X



【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:33:35.88ID:Lr4S25Cn
今回は、以下の内容について論じていこう。
@ アフターコロナ・北海道新幹線札幌延伸に向けての都市開発の方向性
 ア)札幌駅周辺再開発
 イ)都心部(大通、すすきの、中島公園)
 ウ)都心周辺部(苗穂駅周辺、桑園駅周辺など)
 エ)副都心部(新さっぽろ駅周辺中心)
 オ)郊外駅周辺部(真駒内、篠路駅周辺など)
 カ)周辺市(石狩管内、小樽、岩見沢、苫小牧など)

A 行動制限緩和、感染状況、気候による人流変化傾向の有意性
 ア)通行量変化(人出・交通機関) 
 イ)行動制限緩和、感染状況、気候による業種の動向
 ウ)市民生活や産業・雇用への影響・対策(暫定・恒久) 
 エ)イベント・観光・帰省・年末動向

B 21―22シーズン冬季傾向
 ア)21―22シーズンにおける冬型気圧配置と気温・積雪への影響
 イ)原油価格高騰や感染動向、気温・積雪の生活への影響

C 札幌のまちや北海道の将来の在り方
 ア)地域の将来に与える影響の分析・考察(教育、経済、医療・介護、税収)
 イ)人口・産業動向の現状と将来展望
 ウ)環境・エネルギー問題
 エ)都市間競争への対応、他地域交流
 オ)防災対策(野生動物、自然災害、感染症、事件事故火災、インフラ整備など)

D 日ハム動向
 ア)新庄新監督とチーム采配
 イ)日ハム新球場と周辺動向
 ウ)日ハム動向における道民生活や産業への影響
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
まちづくりスレ【基本議論対象フィールド】
A 基礎情報、
◆過去・関連スレ一覧 >>2
◆【とびっくす】>>8-10
◆【コロナウイルス】関連<各種基礎資料>>>3
◆【各種資料】>>4-7
 @生活基礎情報
 A行政情報(都市計画・災害など)
 B人口・人流情報
 C産業・経済情報
-------------------------------------------------------------------
B 地域・都市特性関連、C 人口動態関連、D 交通・人流関連
E 都市開発関連、F インフラ関連、
G IT関連、H ビジネス・財政関連、I スポーツ・レジャー関連
J 環境・気象関連、K 災害関連、L 防犯・安全関連
M SDGs関連、N 教育・研究関連 O 医療・福祉関連
P 時候関連、Q コロナ関連
------------------------------------------------------------------------
【Short Ver.】<各種項目概要編>
※データや時事ネタの情報共有メーンとしたい。〜100±10レス
------------------------------------------------------------------------
【議論対象フィールド詳細】2019.1.1改版
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9
-------------------------------------------------------------------
0076名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 01:47:42.44ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【都市計画・再開発】関連 <スポーツ拠点基本構想>【札幌ドーム周辺】★☆・゜☆ 

 札幌市は「札幌ドーム周辺地域におけるスポーツ拠点基本構想」案を策定した。
札幌ドーム周辺でスポーツや集客交流産業の振興などを先導するスポーツ交流拠点を整備するため
の基本的な方針を示したもの。新たに導入する施設として、アリーナや屋内外スポーツ施設、
にぎわい施設などの検討を盛り込んでいる。

札幌ドーム周辺地域は、市のまちづくり戦略ビジョンなどでスポーツと集客交流の拠点性を高めるため
の高次機能交流拠点に位置付けられ、多様なイベントの開催や札幌ドームとの相乗効果が期待できる施設
の立地など、周辺を含めた活用を図ることとしている。

こうした方針を踏まえ、市ではスポーツや集客交流産業の振興に関する拠点性と、
札幌の魅力と活力の向上を先導するため、札幌ドーム周辺でスポーツ交流拠点の整備を検討している。

基本構想案を見ると、計画候補地は札幌ドームの敷地と、必要に応じて隣接地
(国道36号と羊ケ丘に挟まれた延長線上の範囲)の活用を想定している。

◆札幌ドーム周辺地域におけるスポーツ交流拠点
https://www.city.sapporo.jp/sports/sapporo-dome-shuuhen/index.html
第1章 基本構想策定の背景(PDF:1,318KB)
https://www.city.sapporo.jp/sports/sapporo-dome-shuuhen/documents/05honsho_1shou211013.pdf
第2章 計画候補地の現況整理(PDF:1,511KB)
https://www.city.sapporo.jp/sports/sapporo-dome-shuuhen/documents/06honsho_2shou211013.pdf
第3章 スポーツ交流拠点の目的(PDF:478KB)
https://www.city.sapporo.jp/sports/sapporo-dome-shuuhen/documents/07honsho_3shou211013.pdf
第4章 スポーツ交流拠点の在り方(PDF:740KB)
https://www.city.sapporo.jp/sports/sapporo-dome-shuuhen/documents/08honsho_4shou211013.pdf
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:00:04.90ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【都市計画・再開発】関連 <札幌版次世代住宅基準の概要>【札幌市】★☆・゜☆ 
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedai.html

◆基準策定の背景
 札幌市は積雪寒冷地であり、全国に比べて家庭から出るCO2の割合が高く、その多くは暖房エネルギーに起因するものです。
 そのため、札幌市気候変動対策行動計画(令和3年3月策定)では、ZEHの推進において、
 札幌版次世代住宅の普及を重点的な取組の一つとして位置付けています。
 国は、平成25年省エネルギー基準で住宅の断熱性能等を定めていますが、
 寒冷地である札幌では十分とはいえないため、住宅の更なる高断熱化が求められています。

◆基準策定の目的
 国の基準を上回る高断熱・高気密住宅の基準を定め、この住宅の普及を進めることにより、
 家庭で使用される暖房エネルギー消費量の大幅な削減を図り、CO2の削減につなげます。
 札幌版次世代住宅の普及により、2030年までに2016年比で55%の温室効果ガスの削減を目指します。

◆札幌版次世代住宅基準
 札幌版次世代住宅基準は、外皮平均熱貫流率(UA値)と一次エネルギー消費量、
 相当隙間面積(C値)という3つの指標により、新築住宅は5段階、改修住宅は3段階の等級を設定しています。
 https://i.imgur.com/sbZIx3R.png

◆札幌版次世代住宅認定制度と補助制度について
札幌版次世代住宅制度は、「認定制度」と「補助制度」の2つの制度から成り立っています。
 「認定制度」
 建築主等の申請に基づき、住宅の断熱性能等が、札幌版次世代住宅基準に適合しているかを
 審査(札幌版次世代住宅適合審査)し、適合する住宅を札幌版次世代住宅として認定するものです。
 「補助制度」
 札幌版次世代住宅基準の等級がスタンダードレベル以上の住宅を新築する方へ
 「建築費用」及び「住宅の断熱性能等の審査(札幌版次世代住宅適合審査)に係る費用」の一部を補助するものです。
・札幌版次世代住宅補助制度(市民向け戸建て住宅)
 https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html

◆札幌版次世代住宅施工事業者及び建築士事務所一覧(令和2年度終了時点)(PDF:234KB)
 https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/zisedaizittusekir2.pdf
◆札幌版次世代住宅に係るアンケート調査について
 ・札幌版次世代住宅に係るアンケート調査;調査票(PDF:101KB)
 https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/chousahyou2021.pdf
 ・札幌版次世代住宅に係るアンケート調査;集計結果(PDF:374KB)
 https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/shuukeikekka2021.pdf
◆「札幌版次世代住宅基準」に関する技術検討会議(札幌市建築保全課のページ)
0078名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:01:38.88ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【都市計画・再開発】関連 <地図情報/建築物環境配慮制度>【札幌市】 ★☆・゜☆ 

<札幌市地図情報サービス>
https://www.sonicweb-asp.jp/sapporo/
札幌市が保有する、都市計画情報、防災情報、その他の土地利用規制等に関する地図情報を、
インターネットを通じて提供するもので、インターネット環境があればどなたでも閲覧することができます。
◆札幌市地図情報サービスの使い方
https://www.sonicweb-asp.jp/sapporo/files/pdf/kani_guidance.pdf

<札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)制度>(PDF:2,998KB)
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/documents/casbee_2020_panflet.pdf

札幌市では、良好な生活環境が確保された持続可能な都市の実現を目指しております。
「札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)」は、「環境に配慮した建築物」の
普及・促進を図ることを目的として、延べ面積300平方メートル以上の建築物の新築、増改築を
行う建築主等が、自らその建築物に係る環境に配慮した事項について評価を行い、
その結果(建築物環境配慮計画書)を本市に提出することを条例で義務付けている制度です。

◆建築物環境配慮制度について
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/seido2010/index.html#taisyo_kentikubutsu
◆建築物環境配慮制度 ダウンロード
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/dl2010/index.html#No3
◆建築物環境配慮制度 計画書の公表(令和3年(2021年)度分)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/kouhyou/casbee_2021.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:02:43.97ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【都市計画・再開発】関連 <中高層ビル棟数>【札幌市他】 ★☆・゜☆ 

【札幌市】 令和2年度 中高層ビル棟数 8階〜(階数ベース)
【令和2年度】 2020.4.1現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;;;;;;no=4819

【2011→2020】10年中高層ビル棟数推移
◆累積階層別ビル棟数表、対前年比 https://i.imgur.com/Q9UchuI.png
◆グラフ@ 累積階層別ビル棟数 https://i.imgur.com/JjJhxaT.png
◆グラフA 行政区別ビル棟数割合、対前年比棟数比較 https://i.imgur.com/9hI6o72.png
※参照資料 令和2年度 札幌市統計書 住居、道路及び公園
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokeisyo/12houser2.html

※ビル棟数 参考
<他大都市>
◆横浜市 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/10.files/t101400.xlsx
◆神戸市 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/40394/97-20kasai.xls
◆仙台市 https://www.city.sendai.jp/chosatoke/shise/toke/tokesho/r02-01/documents/14-8.xlsx
<三大都市等>
◆東京都 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kikakuka/toukei/72/data/08.xls
◆大阪市 https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164531/11-7.xls
◆愛知県 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/372493.pdf
0080名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:28:59.93ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <オフィスマーケット情報>【札幌ビジネス地区】★☆・゜☆ 

コロナ禍以降、景気悪化やテレワーク普及などを受けて、全国的にオフィス需要が停滞し空室率の上昇が続くなか、
札幌市では、IT関連企業やコールセンター企業による新規拠点開設がオフィス需要を下支えしている。
空室率は、全国主要都市の中で最も低い水準となり、成約賃料は主要都市の中で最も大きく上昇した。

2018年度に札幌都心の建物容積率の緩和や市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、
複数の大規模開発が進行中であり、新規供給量は、2023年には17年ぶりに1万坪を超える等、増加する見通しである。

慢性的なオフィス床供給不足の中で、受け皿となる新築・建て替え計画、再開発事業の動向には、
今後も多くの注目が集まるものと思われる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【札幌中心部オフィスビルや複合商業施設は新築・建て替えが活発化】
<主要なビル>
2021年
「THE PEAK SAPPORO」延床面積約13,764.86u規模(約4,163.88坪規模)
「(仮)京阪北10西3北オフィス」延床面積約8,541.17u規模(約2,583.71坪規模)
2022年
「(仮)ヒューリック札幌NORTH33ビル建替計画」延床面積約12,263.21u規模(約3,709.63坪規模)
2023年
 「(仮)札幌第一生命ビル建替計画」「(仮)北8西1地区再開発計画」
 「(仮)北海道放送(HBC)本社社屋跡地開発計画」、「(仮)南2条西3丁目西地区第一種市街地再開発事業」
 「(仮)札幌すすきの駅前複合開発計画」
2024年
「(仮)ほくほく札幌ビル(北陸銀行 札幌支店)建て替え計画」「(仮)北6東3地区再開発計画」、

「(仮)IKEUTI GATE建て替え計画」、「(仮)南10西1ヤマハセンター跡地再開発計画」
「(仮)富樫ビル跡地建て替え計画」、「(仮)創世1・1・1区大通東1地区再開発計画」
「(仮)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業」、「(仮)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業」、
「(仮)北海道ビル建て替え計画」、「(仮)道銀ビルディング・新大通ビルディング建て替え計画」、
「(仮)ヒューリック札幌ビル建替計画」、「(仮)南2西4札幌ピヴォ周辺再開発計画」、の竣工を予定しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<三鬼>
◆データ https://www.e-miki.com/market/datacenter/dt/sapporo.xlsx?1608337226563
◆OFFICE REPORT https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/sapporo.pdf?1608337226563
◆新築ビルリスト https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1608337226563
※全国主要都市データ https://www.e-miki.com/market/datacenter/index.html
<三幸>相場データ https://www.sanko-e.co.jp/data/sapporo/
<オフィスナビ> https://www.office-navi.jp/sapporo/
<ニッセイ>「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2021年)https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=68363?site=nli
0081名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:31:17.88ID:YtlflLhd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <コールセンターのオフィス需要>【地方集積4都市】★☆・゜☆ 

地方主要都市では、中心市街地の新陳代謝と機能強化を図るため、
行政主導で大規模再開発プロジェクトが進行中であり、高機能なオフィスビルが順次竣工を迎える予定である。
コールセンターは、インターネット通販市場の拡大や地方自治体による支援策などに支えられて、
今後の成長が見込まれる業種であり、新築オフィスビルの入居テナント候補として期待も大きい。

一方で、コロナ禍が続く中、コールセンターにおいても、
(1)「在宅勤務」の導入、(2)拠点分散化による大規模コールセンターの減少、
(3)「アウトソーサー」の厳しい経営環境、(4)AI等を活用した顧客対応の自動化
を背景に、ビジネスモデルが大きく転換し、オフィス利用床面積の縮小を検討する企業が増加する可能性がある。

◆直近のコールセンターの拠点開設事例 https://i.imgur.com/EimCyw5.jpg

◆集積4都市におけるコールセンター拠点の開設動向 https://i.imgur.com/l8vLCEV.jpg
 地方都市におけるコールセンターの拠点数は、札幌市(98拠点)が最も多く、
 次いで、那覇市(65拠点)、福岡市(48拠点)、仙台市(43拠点)となっている
【札幌】札幌駅周辺と「札幌駅前通地下歩行空間」の出口近辺に集積
 https://i.imgur.com/9sXvHxM.jpg
【福岡】博多駅と天神駅周辺に集積
 https://i.imgur.com/O7660qO.jpeg
【仙台】仙台駅周辺と東二番丁通り沿いに集積
 https://i.imgur.com/Q9rk12g.jpeg

◆自治体によるコールセンター誘致支援。雇用対策としても重視
・有効求人倍率、コールセンター支援制度 https://i.imgur.com/wVsufGK.jpg
※【札幌市】コールセンター企業向け新型コロナウイルス感染症対策支援金
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/kansenboushi-2/index.html

◆コールセンター採用時給と有効求人倍率 https://i.imgur.com/olZCpCu.jpg
オペレーターの時給が相対的に低く、オペレーター確保の面でも優位性の高い地方中核都市は、
コールセンターの拠点開設に適した条件を備えていると言えそうだ。

◆「非対面型」接客へのシフト
ネットショッピング利用率 https://i.imgur.com/n9dKgbf.jpg

◆コールセンター実態調査2020 
・在宅勤務の増加 https://i.imgur.com/7Q2hKoP.jpg
・BCPの観点から増加する拠点分散化 https://i.imgur.com/b3Wzpjy.jpg
・アウトソーサーへの業務委託の拡大 https://i.imgur.com/xuoRFpI.jpg
・主要アウトソーサーを対象にしたアンケート調査 https://i.imgur.com/18d6Yp5.jpg
・AI技術等を活用した顧客対応の自動化 https://i.imgur.com/gjyUPd3.jpg
0082名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 21:43:28.86ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <不動産投資の観点でみる地方都市の特性評価>【地方中核10都市】★☆・゜☆ 

★「市場規模」https://i.imgur.com/GUamPUk.jpg
収益不動産の「市場規模」は人口動態と密接な関係を有している。
図表1は「オフィス市場規模」と「生産年齢人口(15〜64歳)」の関係を、
図表2は「住宅市場規模」と「世帯数」の関係を示している。

ともに相関が強く、直線に近い累乗近似曲線に従うことがわかる。

具体的には、「生産年齢人口」が1%増加すると「オフィス市場規模」は約1.6%拡大、
「世帯数」が1%増加すると「住宅市場規模」は約1.4%拡大する関係がみてとれる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★「市場流動性」https://i.imgur.com/5AfVaZt.jpg
「市場流動性」は「不動産証券化」の進展と密接な関係を有している。
図表3(オフィス)と図表4(住宅)はそれぞれ「市場流動性」と投資適格不動産に占める
「J-REIT保有比率」の関係を示している。

ともに相関が強く、線形関数に従うことがわかる。

具体的には、「J-REIT保有比率」が1%上昇するとオフィスの「市場流動性」は約0.16%上昇、
住宅の「市場流動性」は約0.11%上昇する関係がみてとれる。

なお、回帰線の傾きは住宅の方がオフィスより緩やかで、「J-REIT保有比率」に対する
「市場流動性」の変化率が小さい。
住宅では、近年、取引額に占めるクロスボーダー取引の割合が高まっており、海外資金の動向が
「市場流動性」に影響を及ぼしていると考えられる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★「市場規模」と「市場流動性」に着目
https://i.imgur.com/o9taKjP.jpg
具体的には、横軸に「市場規模」、縦軸に「市場流動性」をプロットし、
平均値を基準にして、「A群」・「B群」・「C群」・「D群」の4つのカテゴリーに分類した(図表5、図表6)。

右上に位置する「A群」に位置する都市は、「市場規模」と「市場流動性」がともに高く、
相対的に投資しやすい都市であり、オフィスでは「大阪市」と「横浜市」、
住宅では「大阪市」と「名古屋市」と「福岡市」が該当する。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:21.76ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <産業分析概要>【札幌市】★☆・゜☆ 

<札幌の主要指標>
https://i.imgur.com/fy4yjP7.png

<札幌の産業統計>
★さっぽろ統計情報(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/
★札幌市民経済計算・産業連関表(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/sna.html
★経済センサス(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/keizaisensasu.html
★事業所・企業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jigyosyo.html
★工業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/kogyo.html
★商業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/syogyo.html
★サービス業基本調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/sabisu.html

★★経済センサスでみる札幌の産業構造★★
◆Analysis Supportデータ分析支援機能
https://resas.go.jp/data-analysis-support/#/industry-overview/1/01100/2/-

★平成 28 年「経済センサス−活動調査」
◆産業横断的集計結果の概要
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h28sensasukatsudo-odan.pdf
<産業別集計結果>
◆卸売業、小売業 https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h28commerce.pdf
◆サービス関連産業B https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/28serviceb.pdf
◆製造業 https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h27industry.pdf

★報告書「札幌市の事業所-平成26年経済センサス-基礎調査-」
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/sensasukiso26-houkokusyo.html

<札幌市分所得推移> 総務省発表データ
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002
0084名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:11:29.59ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <地価調査・土地住宅価格相場情報>【全国・道内】★☆・゜☆ 

<令和3年分都道府県庁所在都市の最高路線価>
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2021/rosenka/01.pdf
<令和3年都道府県地価調査の実施状況及び地価の状況>
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_fr4_000001_00068.html
◆地方別・用途別対前年平均変動率
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001391141.pdf
◆住宅地の変動率上位順位表(全国)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001391217.pdf
◆都道府県別の変動率と地点数
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001391712.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
【地価ランキング】http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi
◆令和3年地価調査ランキング http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=1
◆令和3年地価公示ランキング http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0
--------------------------------------------------------------------------------
【土地代データ】https://tochidai.info/
◆北海道 https://tochidai.info/hokkaido/
◆札幌市 https://tochidai.info/hokkaido/sapporo/
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
◆道の「地価調査」 北広島市など札幌市近郊の住宅地が大幅上昇
地価調査は、毎年7月1日の時点の価格を道が公表し、ことしは1029の地点が対象となりました。
全国の住宅地の上昇率、上位10か所のうち、9か所が札幌市近郊を中心とする道内の住宅地が占めました。
https://i.imgur.com/4kfxg1h.png
--------------------------------------------------------------------------------
◆札幌マンションの現在〜新築・中古ともに高騰・建て替えも〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/f35eb64d577d7dba8fe20b198e50eb2b6a8ce12f
札幌市の「新築マンション」高騰中>
平均価格は、2011年の2800万円あまりから4000万円前後まで上昇している。
一方で、1戸当たりの面積は小さくなり続けている。

札幌市の中古マンションの平均販売価格は、2011年は1100万円あまりだったが、
その後上がり続け、2021年8月末には2000万円を超えた。

「札幌市の将来性」で値上がりはまだ続く見込み
この札幌市内のマンション価格の高騰の行方について、不動産事情に詳しい志田真郷さんは、
今後10年続く可能性があると言う。
その理由は、2030年の冬季五輪の札幌招致構想が持ち上がっていることに加え、
北海道新幹線の札幌延伸も予定されており、経済的な将来性が保証されているためとしている。

◆「狸小路タワマン」 地上28階建て モデルルームお披露目 "最高3億3000万円" 水族館も
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a6c6d6b5d29d915d4230387883ad1c5f2e921c
札幌市中央区のドン・キホーテ札幌店が入っていた狸小路3丁目のビル跡地に建設中の複合商業ビル。
地下2階、地上28階建てで、4階から6階には水族館ができるほか、7階から上は分譲マンションとなります。 
タイプは2LDKから4LDKで、全部で133戸。11月25日モデルルームがお披露目されました。
最高価格は3億3000万円で、すでに地権者と関係のある人に事前販売されました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:35:00.76ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【ビジネス】関連 <原油市場・石油製品価格調査>【全国・道内・札幌市】★☆・゜☆ 

◆石油製品価格調査(資源エネルギー庁のウェブサイト)
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html
◆統計資料リスト(石油連盟のウェブサイト)
https://www.paj.gr.jp/statis/statis/
◆原油価格・為替情報 https://www.inpex.co.jp/ir/wti.html
◆原油市場展望 https://www.jri.co.jp/report/medium/oil/

◆ガソリンスタンド検索 https://e-nenpi.com/gs/
全国のガソリンスタンド情報やガソリン価格の検索を行えます。 
◆北海道ガソリン価格ランキング https://gogo.gs/ranking/1?prefs%5B0%5D=1&;span=2&mode=3
◆灯油 価格(配達時) 北海道の相場と推移(グラフ) https://fatmag.jp/fuel-fee-kerosene-hokkaido/

【札幌市】石油製品小売価格調査
https://www.city.sapporo.jp/shohi/01-shohi/05-information/sekiyu.html
市内のガソリンスタンド・燃料店(120店舗)を対象に、電話聞き取りによる石油製品の
小売価格調査を実施して公表しています。
現在の調査日は、原則として毎月10日と25日です。

【札幌市】生活関連商品小売価格調査
https://www.city.sapporo.jp/shohi/01-shohi/05-information/seikatsu.html

◆北海道における石油製品情報(価格・需給)
https://www.hkd.meti.go.jp/hokno/touyu/index.htm
生活必需品である灯油について価格の動向に関する情報を提供するため、
北海道5地域(道北、道央、道東、日勝、道南)の「地域別灯油価格」を
灯油需要期である10月から翌3月まで毎週公表します。

◆原油・原材料等価格高騰に関する道の取組について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/keizaibu/genyu.html
・価格、販売・在庫の動向を情報提供しています
・消費者対策として
・中小企業対策として
・業種別対策として
・省エネルギー・石油代替エネルギー対策として
・離島対策として

◆北海道石油新聞社 http://www.sekiyushimbun.com/
0086名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:36:53.49ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <環境保全対策>【札幌市】★☆・゜☆ 

【札幌市】
◆第2次札幌市環境基本計画  https://www.city.sapporo.jp/kankyo/keikaku/newkeikaku/newindex.html
◆札幌市環境審議会 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/shingikai/kankyo_shingikai/index.html
◆札幌市環境保全協議会 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/kyogikai/index.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
◆札幌市の環境-大気・水質・騒音等データ集-(令和元年度測定結果)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/kankyo_data/r01pdf.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
◆生物多様性さっぽろビジョン https://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/vision.html
◆気候変動対策(温暖化対策)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/ondanka/index.html
◆環境アセスメント(環境影響評価)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/assessment/index.html
◆新エネルギー・省エネルギー https://www.city.sapporo.jp/kankyo/energy/index.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
<環境保全対策>
◆大気汚染 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/index.html
◆アスベスト(石綿)関連情報 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/kisei/asbesto/index.html
◆騒音・振動 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/souon/index.html
◆化学物質の適正管理(PRTR法など) https://www.city.sapporo.jp/kankyo/kagaku/index.html
◆ダイオキシン https://www.city.sapporo.jp/kankyo/dioxin/index.html
◆悪臭 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/akusyu/torikumi.html
◆水環境 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/mizu_kankyo/index.html
◆土壌汚染 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/dojo_osen/index.html
◆地盤沈下 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/ziban_tinka/index.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
【北海道】行政資料
◆地球温暖化対策 http://hokkaido.env.go.jp/earth/mat/m_1.html
◆環境教育・環境保全活動の推進 http://hokkaido.env.go.jp/earth/mat/m_2.html
◆公害・化学物質対策 http://hokkaido.env.go.jp/earth/mat/m_3.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:51:04.03ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <地球環境・国際環境協力>【COP】★☆・゜☆ 

1992年、大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させることを究極の目標とする
「国連気候変動枠組条約」が採択され、世界は地球温暖化対策に世界全体で取り組んで
いくことに合意しました。
同条約に基づき、国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)が1995年から毎年開催されています。
日本からは全てのCOPに環境大臣が出席しています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
気候変動枠組条約の最終的な目標は、地球温暖化の防止のために大気中の温室効果ガスの濃度
を安定化させることです。

全締約国には、下記の義務が課されています。
・温室効果ガスの排出及び吸収の目録の作成と定期更新
・具体的対策を含んだ計画の作成・実施
・目録及び実施した又は実施しようとしている措置に関する情報を締約国会議(COP)へ送付

加えて先進国には、より具体的な温室効果ガス排出に関する規制が設けられています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国連気候変動枠組条約第26回締約国会合(COP26)結果概要>
http://www.env.go.jp/earth/26cop2616cmp16cma10311112.html
【会合結果のポイント】
◆COP26が10月31日(日)〜11月13日(土)、英国・グラスゴーで開催された。
◆岸田総理が首脳級会合「世界リーダーズサミット」に参加した。
 岸田総理から、2030年までの期間を「勝負の10年」と位置づけ、
 全ての締約国に野心的な気候変動対策を呼びかけた。
◆英国の主導で実施された「議長国プログラム」では、我が国から、気候変動対策の重点分野に
 おける取組の発信やグラスゴー・ブレークスルー等の実施枠組みへの参加等の対応を行った。
◆国連気候変動枠組条約交渉では、我が国も積極的に交渉に貢献し、パリ協定6条(市場
 メカニズム)をはじめとする重要な交渉議題で合意に至り、パリ協定ルールブックが完成。
 歴史的なCOPとなった。

●COP26世界リーダーズ・サミット 岸田総理スピーチ
https://www.kantei.go.jp/jp/100_kishida/statement/2021/1102cop26.html

●過去の国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)等の開催状況と結果について
http://www.env.go.jp/earth/copcmpcma.html
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:52:11.86ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【防犯・安全】関連 <防犯・安全基礎情報>【札幌市】 ☆・゜☆★
https://www.city.sapporo.jp/anzen/index.html

◆札幌市ヒグマ出没情報
https://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/index.html

◆交通安全
https://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/index.html
 【道警】交通安全や運転免許情報 https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/sub_menu/04_koutuu.html
 ●札幌市内の交通事故発生状況 https://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/jikojyoukyou.html
 ●交通安全の計画と対策 https://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/keikaku.html

◆札幌市の犯罪情勢
https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/hanzaijousei/index.html
 令和3年の犯罪情勢 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/hanzaijousei/2021hanzaijousei_r03.html
 ◆犯罪被害者等に関する取組 https://www.city.sapporo.jp/shimin/hanzai/index.html
 ◆犯罪情勢・防犯活動団体
 ・豊平区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku50toyohira.html
 ・清田区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku55kiyota.html
 ・西区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku70nishi.html
 ・手稲区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku75teine.html
 ・南区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku60minami.html
 ・白石区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku40shiroishi.html
 ・中央区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku10chuuou.html
 ・厚別区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku45atubetu.html
 ・北区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku20kita.html
 ・東区 https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/ku30higashi.html

●北海道の犯罪統計
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/statis/statis.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:52:43.16ID:qFfcIGmd
★☆・゜☆【防犯・安全】関連 <救急・火災予防基礎情報>【札幌市】 ☆・゜☆★
https://www.city.sapporo.jp/anzen/index.html

◆急な病気・けが
https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kyukyu.html
 ・応急手当 https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/oukyu/oukyu.html
 ・さっぽろ救急サポーター https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/qqsuport/qqsuport.html
 ・救急車適正利用 https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/tekisei/tekisei.html
 ・患者等搬送認定事業 https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kanjahanso/kanjahanso.html
 ・救急安心センターさっぽろ https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/qq7199/index.html
 ・救急活動の紹介 https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kyukyukatudounosyoukai/kyukyukatudounosyoukai.html
 ・救急当番医療機関 https://www.city.sapporo.jp/eisei/tiiki/toban.html
 ・救急事故予防 https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kyukyujikoyobou/siryou.html
 ・転院搬送時傷病者引継書(医療機関向け) https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/tenin.html

<火災予防に関するお知らせ>
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kinkyu.html
◆火災の発生状況 https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/chosa/kasai/hassei-jokyo.html
◆危険物(ガソリン・灯油等)https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kikenbutsu/top.html
◆火災予防条例 https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jorei.html
 ・あなたの街の火災(札幌市編及び行政区別編) https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/johohassin.html
◆住宅火災を防ぐために https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jutakukasai/top.html
◆保安(LPガス・火薬類) https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/hoan/hoantop.html
◆建物の安心・安全情報 https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/oshirase/ansinjouhou/tatemonoansin.html
◆建物関係者・事業を営む方へ https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/shido/kankeishanominasamasa.html
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 01:43:00.81ID:chvuPiLz
★☆・゜☆【防犯・安全】関連 <京王線事件受けJR北海道、道警と合同訓練へ 札幌地下鉄も対策>【JR北・札幌市】 ☆・゜☆★

10月31日午後8時ごろ、東京都調布市を走行中の京王線電車内から「刃物を振り回している男がいる」
と110番があった。
17人がけがをして病院に搬送されたが、このうち70代の男性が意識不明の重体。
駆け付けた警察官が殺人未遂容疑で、24歳の男を現行犯逮捕した。
「人を殺して死刑になりたかった」などと話しているという。

捜査本部によると、容疑者は3号車の座席に座っていた男性の右胸を刃渡り約30センチの刃物で刺し、
5号車に移動した。ペットボトルに入れたライターオイルのような液体を車内にまいてライターで火をつけ、
床やシートを燃やした後、2号車で駆け付けた警察官に取り押さえられた。

★刃物男はジョーカーの仮装 京王線 緊迫の車内映像(2021年10月31日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-NMMBL60xw
★【映像で検証】悲鳴や怒号…京王線 “刃物男” 車内で何が?
https://www.youtube.com/watch?v=8BqDackGWhw
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆「暴れている男が」「逃げて」車内パニック状態 小田急線で男が刃物(2021年8月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=doQou3srJzo
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京王線の事件 札幌市で発生した場合「絶対にやってはいけないこと」
…"非常用ドアコック"勝手に操作ダメ
https://www.fnn.jp/articles/-/263731
◆福島県や東京で…相次ぐ通り魔事件 札幌のバスや地下鉄で起きたらどうする?
  安全担当者に対策を聞いた (21/11/16 19:17)
https://www.youtube.com/watch?v=AkgAJr5bq0E
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京王線事件受けJR北海道、道警と合同訓練へ 札幌地下鉄も対策
https://mainichi.jp/articles/20211111/k00/00m/040/109000c
東京都調布市内を走行していた京王線の特急電車内にいた乗客17人が重軽傷を負った事件を受け、
JR北海道の島田修社長は10日の記者会見で、道警と合同訓練を実施すると発表した。
関係者によると、年内にも実施する。また、札幌市営地下鉄も対応を強化しており、波紋が広がっている。

島田社長によると、事件後に道警の扇沢昭宏本部長から合同訓練の提案を受けたという。
同種事件を想定し、犯人役を置いた訓練などを予定している。

JR北は2011年にJR石勝線で特急が脱線炎上し79人が負傷した事故以降、在来線列車内で火災発生した場合の
訓練に重点を置いてきた。傷害事案を想定したものは机上が中心だったという。

事件を受け、JR北は車内の非常用通報ボタンの周知の徹底や、駅構内などの巡回警備を強化している。
島田社長は「模倣事案も発生しており、他社の対策も参考にしながら速やかに対策を講じていく」と述べた。

一方、札幌市営地下鉄もホームや改札などの巡回を強化。市交通局によると、
事件で焦点となったホームドアの開閉について、停車位置がずれても開放し避難を優先するようにするなど、
マニュアルの改定も含め検討しているという。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆電車内でまた刃物男「マスクをしていないことを言われ、かっとなった」門前仲町駅で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8f784a95a493b80e8ee9a98b0289ea868f9145
◆警察官4人切りつけ男逮捕 一部始終映像  埼玉・戸田市
https://www.youtube.com/watch?v=-Tz8uKlalnM
0091名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 02:02:12.03ID:chvuPiLz
★☆・゜☆【防犯・安全】関連 <【2022年春】“客引き禁止”札幌市が条例へ>【札幌市】 ☆・゜☆★

★妥当?行きすぎ?“客引き禁止”札幌市が条例へ
https://www.youtube.com/watch?v=L88rikDhuvs

★客引き禁止、札幌市が新条例 居酒屋・カラオケ店も対象、来春にも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607441?rct=n_hokkaido

札幌市は、ススキノ地区など繁華街での「客引き」を全面禁止する新条例の来春施行を目指す。
風営法や道条例など現行の法令より規制を強め、居酒屋やカラオケ店を含む全業種に対象を拡大。
飲食店などで働くよう勧める「勧誘(スカウト)」も規制する。

5万円以下の過料や氏名住所の公表を罰則とする。市議会での議論を経て来春にも施行を見込む。
専門家らでつくる市の審議会が2日、条例の目的や規制対象などを盛り込んだ答申案を了承した。

条例制定に向けて動き出した背景には、居酒屋やカラオケ店などの悪質な客引き行為が
近年増えていることががある。

市が7月、市民480人に行ったアンケートで、約9割が客引きについて「好ましくない」
「どちらかと言えば好ましくない」と回答した。
「ぼったくりに遭いそうで不安」「不快な気分になる」「安心して街を歩きにくい」などの理由が多かった。

また、ススキノ利用者や町内会など670人へのアンケートでは、約7割が「規制の拡大が必要」と回答したという。
市は今後、パブリックコメントを実施し、更に市民の意向を探る。

◇営業との線引き困難
市が施行を目指す条例は、営業活動と客引きとの線引きが難しいなどの懸念があり、
実効性をどう保つのかについて、市議会での議論が注目される。

答申は、宣伝のためティッシュやチラシを配る「営業行為」や店頭での「呼び込み」は禁止していない。
このため、条例が施行されたとしても、客引きとの線引きが難しいことから実際には摘発されず、
効果が望めないのではないかという懸念もある。

また、別の懸念もある。風営法は「風俗営業の許可」を持つキャバクラやホストクラブなどに対し、
客引きそのものを禁じているが、ススキノでは路上で通行人に声を掛けて店に連れて行く行為が
まかり通っているのが実態だ。こうした状況を是正せず、カラオケや居酒屋などの客引きを
摘発対象とすれば「不公平」との声が出る可能性もはらんでいる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 02:04:11.30ID:chvuPiLz
★☆・゜☆【防災】関連 <防災のいろは>【札幌市・道開発局】 ☆・゜☆★
詳細は以下スレ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/l50
---------------------------------------------------------------------------------
【北海道】<災害関連>
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/
■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌市】<災害関連>
■災害に備える https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/
■札幌市災害危険箇所図(ハザードマップ)https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index.html
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
<概要版>https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf
<本書(分割)>
・前半ダウンロード(表紙・目次、1〜4章まで)(PDF:6,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-1.pdf
・後半ダウンロード(5〜6章及び資料編、裏表紙)(PDF:5,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-2.pdf
◆札幌市危機管理基本指針 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/sisin/documents/h28kikikannrikihonnsisinn.pdf
◆パンフレット・資料 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/panf.html
◆札幌の災害史 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/kiroku/documents/kiroku01.pdf

【道開発局】災害・防災情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html
◆災害・防災情報 https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html
◆通行規制・ライブカメラ http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
◆国土交通省 川の防災情報 https://www.river.go.jp/portal/#80
※大雨時のマイタイムライン作成シートのダウンロードはこちら(PDF)
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-1.pdf
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-2.pdf
0093名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 02:11:42.92ID:chvuPiLz
★☆・゜☆【防災】関連 <地形・地質の特徴>〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜【札幌市】 ☆・゜☆★

札幌の地形は、南西の山地か ら丘陵地、扇状地、平地へと連続しています。
市域の約6割は南西部に広がる山地です。 山地のほとんどは国有林ですが、
定山渓や芸術の森など山林に囲まれた特徴的な景観も点在しています。
東部の丘陵地では、河川ごとに波状の起伏があり、坂や崖などが多く存在します。

<デジタル標高地形図>https://www.gsi.go.jp/common/000184289.jpg
札幌の地形は大きく4つに分類される
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 01:03:09.91ID:8pru/rn0
★☆・゜☆【防災】関連 <雪害では、どのような災害が起こるのか?>【札幌市】 ☆・゜☆★

【北海道】の災害記録 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/list/?climeCd=1

◆雪害では、どのような災害が起こるのか?
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/setsugai.html
雪害の代表的ものとしては、雪崩、除雪中の転落事故などの豪雪地帯特有の災害のほか、
路面凍結などによる交通事故や歩行中の転倒事故など、豪雪地帯以外でも発生する災害もあります。
また、地域住民だけでなく、冬山登山やスキー、観光などで豪雪地帯を訪れる多くの人々も被害に遭っています。
雪害に遭わないためにも、雪に対する正しい知識を深めておくことが大切です。

◆ここでは、5つのケースに分けて、雪害を説明していきます。
1.除雪中の事故
2.車による雪道での事故
3.歩行中の雪道での事故
4.雪のレジャーでの事故
5.雪崩による事故

<雪害等に関する計画等>
◆【北海道】雪被害状況 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/yukihigaizyoukyou.html
◆除雪などによる被害防止について https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/4/7/2/2/3/3/9/_/panfu.pdf
◆防災基本計画修正(平成26年11月)の概要 http://www.bousai.go.jp/setsugai/pdf/kihonkeikakusyusei2611.pdf
 ※放置車両や立ち往生車両対策の強化に係る「災害対策基本法の一部を改正する法律」の施行、
 平成26年2月の豪雪の教訓等を踏まえ、修正を行ったもの
◆豪雪地帯基本計画 http://www.bousai.go.jp/setsugai/pdf/gosetsukeikaku.pdf
◆豪雪地帯市町村における総合的な雪計画の手引き〜市町村雪対策計画策定マニュアル〜 (PDF形式:4.2MB)
 http://www.bousai.go.jp/setsugai/pdf/000027895.pdf
◆中央防災会議会長からの要請(降積雪期)http://www.bousai.go.jp/setsugai/pdf/kisha_kosetsu.pdf
◆雪かき、雪下ろし等の除雪をされる方々へ
 ・『雪下ろし安全10箇条 動く電子ポスター』https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000059.html
 ・共助による地域除雪の手引き〜安全・効率的な雪処理方策マニュアル〜(H22.3)
 https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/crd_chisei_tk_000039.html
 ・除雪機の使用時の事故に注意しましょう! -デッドマンクラッチ(安全装置)の無効化による事故が目立ちます-
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_024/
◆車でお出掛けになる方々へ
 ・冬の道路情報:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/road/fuyumichi/fuyumichi.html
 ・冬の道路情報(雪みちの運転テクニックに関するリンク集) https://www.mlit.go.jp/road/fuyumichi/drive.html
◆園芸用施設における降雪・積雪対策について:農林水産省 http://www.bousai.go.jp/setsugai/pdf/mail_yuki_221125.pdf
◆雪崩防災のページ:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/nadare.html
0095名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:10:35.82ID:TGHrKfCf
★☆・゜☆【防災】関連 <大規模停電に強い社会を目指して>【北海道】 ☆・゜☆★

―北海道胆振東部地震のブラックアウトをふりかえる―
https://www.newton-consulting.co.jp/bcmnavi/column/large_scale_blackout.html#contents4

2018年は、大阪北部地震(6月18日)、西日本豪雨(7月)、北海道胆振東部地震(9月6日)、
そして台風21号をはじめとする台風(日本への接近は15個、内5個が上陸)の発生など、
災害大国日本を象徴する年でした。
中でも、北海道胆振東部地震の発生は、現代の高度な都市機能が持つ脆弱性を浮き彫りにする災害でした。
この地震による被害の中で最も社会的インパクトが大きかった、
北海道全域にわたる大規模な停電、いわゆる“ブラックアウト(Blackout)”を振り返ります。
@北海道胆振東部地震とは
Aブラックアウトの発生
Bブラックアウトの原因
Cブラックアウトの検証結果
D大規模停電に強い社会を目指して

◆2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書 講習会 
https://committees.jsce.or.jp/eec2/node/152

◆ブラックアウト&#12316;もし真冬の北国で起こったら
https://www.yu-hanami.com/entry/2019/02/13/170200
◆北海道の大規模停電時に本当に必要だったもの 
https://sato001.com/necessary-at-the-time-of-disaster
◆真冬に大災害が起きると防寒対策が厳しくなる!蓄電池を導入して対策しておこう
https://www.eco-hatsu.com/battery/3253/
◆北海道で冬に停電したらどうなるか?
https://www.youtube.com/watch?v=smuNLxze6Kw

◆カセット式ガスボンベの燃費 災害時用備蓄本数の目安
https://unavailable.jp/portable-gas-stove-of-disaster/
カセットボンベは成分のブタンガスの特性により、10℃を下回ると気化しにくくなり、
5℃以下になると、ほとんど気化しなくなるためお使いいただくことはできません。
なお、カセットガスパワーゴールド、カセットガスジュニアはブタンガスの成分が異なるため、
通常のボンベよりも低温下でもご使用が可能です。
目安としては、5℃を下回ると気化しにくくなり、0℃以下になるとお使いいただけません。

※雪国の地震「地震雪害」https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/ippan/cat1/cat6/post-342.html
0096名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:25:48.77ID:TGHrKfCf
★☆・゜☆【医療・健康】関連 <健診・検診>【北海道・札幌市】☆・゜☆★

◆2020年のがん診断104万件 コロナの影響で前年より減
https://www.excite.co.jp/news/article/TBSNews_4413595/
去年1年間にがんと診断された件数は104万件余りで、前の年と比べておよそ6万件減ったことが分かりました。
厚生労働省は、コロナの影響で“受診控え”が起きた可能性があると指摘しています。

◆がん検診はなぜ必要なのでしょう
がんの発症には、喫煙、食事、運動などの生活習慣が大きく関わっており、
生活習慣の改善が発ガンのリスクを低下させるとともに、定期的にがん検診を受けることによって、
がんを早期に発見し、治療することが可能になってきています。
また、がんの早期発見により、ご本人の身体的・精神的負担だけでなく、ご家族の負担も軽減されることになります。

新型コロナウイルス感染症による感染が拡大している状況ですが、過度な受診控えは健康上のリスクを
高めてしまう可能性があり、生活習慣病やがんの早期発見には、定期的な検診と適切な受診が重要です。

【北海道】<がん検診情報>
◆市町村がん検診情報について https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gan_kensin-sityouson.html
◆職域におけるがん検診に関するマニュアル https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/4/1/4/8/4/1/8/_/gan_cancermanual.pdf

【札幌市】<健診・検診>関連
◆がん検診(市民の方へ)https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/gantaisakugankensin.html
◆がん検診(医療従事者の方へ)https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/gankenshinjuujisha.html
◆肝炎ウイルス検査 https://www.city.sapporo.jp/eisei/kenshin/kanen.html
◆妊婦健診 https://www.city.sapporo.jp/eisei/ninpukenshin/sukoyakaninshin.html
◆アスベスト健診 https://www.city.sapporo.jp/eisei/asbest/index.html
◆とくとく健診(特定健診)・特定保健指導(国民健康保険)https://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/tokuken.html
◆後期高齢者健康診査 https://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/rouken/kokikorei_kensin.html
◆歯周疾患健診事業 https://www.city.sapporo.jp/eisei/shika/sishu/index.html
◆病気の集団健診(マススクリーニング) https://www.city.sapporo.jp/eiken/org/health/index.html
◆健康増進事業の実施に関する事務の特定個人情報保護評価について https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/hogohyouka.html
◆結核住民健診 https://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/juken.html
◆乳幼児健診について https://kosodate.city.sapporo.jp/nenrei/3_5/kenko/1046.html
◆健康手帳 https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/kenkoutetyou/kenkoutetyou.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:36:31.38ID:TGHrKfCf
★☆・゜☆【医療・健康】関連 <インフルエンザ>【厚労省等・札幌市】☆・゜☆★

<インフルエンザとは>
一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、
のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。
発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。

一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。
併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。
お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では二次性の肺炎を伴う等、
重症になることがあります。

【札幌市】
◆インフルエンザ(定点あたり報告数、各区別報告数)https://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/l501.html
◆インフルエンザの知識と予防 https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/f17influenza.html
◆インフルエンザの発生動向と市立学校等の学級閉鎖等情報 
 https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/f003influ-kyugyo.html
◆ 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/fy04koureiinflu.html

【厚労省等】
◆インフルエンザウイルス分離・検出速報 https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-inf.html

◆インフルエンザQ&A https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
◆インフルエンザ施設内感染予防の手引き https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/dl/tebiki.pdf
◆季節性インフルエンザワクチンの供給について https://www.mhlw.go.jp/content/000831140.pdf
◆令和3年度 今冬のインフルエンザ総合対策について https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

◆保育所における感染症対策ガイドライン https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000201596.pdf
◆学校において予防すべき感染症の解説 https://www.gakkohoken.jp/books/archives/211
0098名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 03:42:18.14ID:TGHrKfCf
★☆・゜☆【医療・健康】関連 <発熱者等の外来診療・検査>【札幌市】☆・゜☆★

市内で発熱者等の外来診療・検査を実施している医療機関のうち、
ホームページ公表に同意のあった医療機関一覧を掲載しております。

◆医療機関一覧(区別)
下記リストにより、お近くの医療機関をご参照ください。
受診先がわからない場合・見つからない場合などは救急安心センターさっぽろ(電話:#7119)にお問い合わせください。
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f4imuyaku/f78anzenshien/hatsunetsugairai.html

以下の条件に該当する方は、掲載されている医療機関では対応できない可能性がございますので、
救急安心センターさっぽろ(電話:#7119)にお問合せください。
・保健所や医療機関で新型コロナウイルス感染症の陽性患者と診断された方
・民間検査センターや自己検査キットなどで陽性・高リスクと判定された方
・陽性患者の濃厚接触者として保健所から連絡があった方

◎受診時には以下の点にご注意ください。
・受診前に必ず医療機関へ事前連絡を入れてください。
・事前連絡が無い場合、混雑状況等により受診・検査ができない場合がございます。
・検査実施の要否は、最終的には医師が判断する形となります。
・患者様の容態に応じて、別の医療機関をご案内される場合がございます。
・受診の際は保険証をご持参ください。
・医師が必要と判断した場合の新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の費用は無料ですが、
 別途初診料等患者様の負担が発生いたします。

◆公表を希望される診療・検査医療機関の皆様へ
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f4imuyaku/f78anzenshien/documents/tyousahyou1.xlsx
0099名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:49:05.50ID:vJJhxyxw
★☆・゜【コロナウイルス】関連<感染状況・医療提供体制基礎資料>【札幌市分】★☆・゜

【札幌市】 感染状況・医療提供体制の週間分析
※感染症専門医である岸田直樹先生の分析資料を公開しています
※2021年11月15日〜11月21日の1週間のデータを用いた分析
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/documents/analysis_20211020.pdf

<感染状況・医療提供体制>
【集計表】感染状況分析 https://i.imgur.com/X5RltLk.png
【集計表】検査・医療提供体制分析 https://i.imgur.com/5JagvU5.png

<年齢別・感染経路>
【グラフ】 新規陽性者の年齢別(件数・比率) https://i.imgur.com/AdySLCS.png
【グラフ】 新規陽性者(濃厚接触者における感染経路) https://i.imgur.com/U8NYRst.png

<行政区別>
【集計表】概況 人口10万人当たりの区別感染状況(11/15~11/21):居住区データ
 https://i.imgur.com/8UHhpV6.png
【集計表】人口10万人当たりの区別陽性者の増加率
 https://i.imgur.com/uGp0FzN.png
【グラフ】 新規陽性者の区別(件数・比率)
 https://i.imgur.com/bhdxtH2.png
【ヒートマップ】 新規陽性者の傾向(区別年代別、区別業種別:週単位)
 https://i.imgur.com/QKjQ27i.png

<ワクチン>
【集計表】区別ワクチン接種率(1回以上):11/22現在 https://i.imgur.com/tEwF09h.png
【集計表】区別ワクチン接種率増加ポイント(1回以上)https://i.imgur.com/hn0hMrX.png
【集計表】年代別区別ワクチン接種率ランキング(1回以上)https://i.imgur.com/gREpHms.png
【集計表】ワクチン接種率、区ごとの全年代別(1回以上)https://i.imgur.com/T7BT3vz.png

◆第5波の医療体制を目標としたリアルタイムでの中等症以上予測(11/24)
https://i.imgur.com/3TRkd4E.png
0100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:56.77ID:9mak+yJl
★☆・゜【コロナウイルス】関連<新型コロナ専門家組織 冬場控え注意喚起>【札幌市・旭川市等】★☆・゜

◆道内感染は増加傾向 新型コロナ専門家組織 冬場控え注意喚起
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/615684?rct=n_pneumonia

厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は25日、
北海道など一部地域で、クラスター(感染者集団)の発生によって一時的な増加傾向が見られるとし、
「継続的な増加につながるか注視が必要」との見解をまとめた。

 同組織は、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数について、
全都道府県で2人以下になっており「最も低い水準が続いている」と分析。
ただ、京都大の西浦博教授(感染症疫学)が同組織に提出した資料によると、
北海道では、感染者1人から平均何人にうつすかを示す「実効再生産数」が1・27と上昇傾向で、
12月以降、新規感染者が増加すると試算している。

◆【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00294.html
 第60回(令和3年11月25日)
 ・【地方別】新規感染者数(1週間移動合計)推移
 https://i.imgur.com/xg66IbF.png
 ・【地方別】新規感染者数(1週間移動合計)の1週間前との増減比
 https://i.imgur.com/swODkVp.png
 ・資料3−1 押谷先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858742.pdf
 ・資料3−2 鈴木先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858743.pdf
 ・資料3−3 西浦先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858744.pdf
 ・資料3−4 前田先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858745.pdf
 ・資料3−5 舘田先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858746.pdf
 ・資料3−6 北野先生提出資料 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858747.pdf

◆道内市町村別の週間感染者数(11月7日〜11月20日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/614683?rct=n_pneumonia

◆<横田教授の「コロナ」チェック>札幌で感染経路不明拡大 旭川も警戒必要
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/614479?kk

◆札幌の医療機関クラスター 約半年ぶり50人超え 市中感染「可能性低い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/614604?kk
◆精神科病院「第6波」備え強化 コロナ対策困難、クラスターの懸念高く 
医師や看護師、相互派遣へ連携/院内に専門病床、札幌で動きも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616163
◆クラスター発生で接種間隔を短縮 病院、高齢施設の利用者ら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/615574?rct=n_pneumonia
0101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:19:34.46ID:9mak+yJl
★☆・゜【コロナウイルス】関連<行動制限緩和/医療態勢 実証実験>【北海道・札幌市・旭川市等】★☆・゜

【2021/11/08】全国初…すすきののカラオケボックスで実証実験始まる 
https://www.youtube.com/watch?v=STrYnKFeddw
【2021/11/26】札幌で全国初のライブハウス実証実験 ワクチン接種証明書などを提出
https://www.youtube.com/watch?v=JPDtZhR8UMY
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆国のワクチン接種歴確認・検査等を行う技術実証(道内での実施について)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/81707.html
<趣旨>
 飲食店やライブハウス等においてワクチン接種歴の確認や検査のオペレーションを検討し、
 日常生活の回復に寄与する。
<実施主体>
 国(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)https://corona.go.jp/
<実施場所・時期>
https://i.imgur.com/IUvXXUu.png
<公演情報>
【Sapporo Neutral experiment】https://sapporoneutral-e.peatix.com/view
【北海道元氣文化祭】https://www.yosakoi-soran.jp/news/2021w_genkibunkasai.html
<各施設等>
 @ 北の味 大助 URL:https://www.oosuke.co.jp
 A たち呑み URL:https://www.oosuke.co.jp
 B カラオケ歌屋 札幌すすきの南4条店 URL:http://www.takahasi.co.jp/shop/detail/?shop=u-susukino4
 C カラオケ喫茶 コロボックル ・住所:函館市北美原3丁目14-1
 D 札幌ペニーレーン24 ・URL:http://www.pl24.jp
 E 東1丁目劇場施設(旧四季劇場)・URL:https://www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/higashi1-chomefacility.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆新型コロナ"第6波"見据えた「地方の医療態勢」…"医師不足" の過疎地に小型機で派遣する実証実験も
https://www.youtube.com/watch?v=vicpWFAOcLo

民間の航空関連事業者が行った、医師不足の地方に小型機で医師を派遣する実証実験です。

医療従事者の都市部から地方への派遣は、もともと航空機の定期便がなくなっていることに加え、
コロナ禍による減便の影響も出ています。
病院への到着が午前から午後にずれ込み、効率的な診療ができないケースも出ているということです。

実験に参加し広域紋別病院を訪れた渡辺医師は…。
「北海道は医師が札幌市に集中している。医師が求められる地域に移動できる手段があれば、
へき地に赴いて診療してもいいという人もいる」

北海道医療大学の塚本容子教授は、「広域の北海道では天候の状況で航空機がいつでも飛べるとは限らない。
オンライン診療をもっと進めていくべき。地元の医師とつないで相談できるような体制づくりの検討が必要で、
なかなか進まないのが課題」と指摘しています。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:20:39.81ID:9mak+yJl
★☆・゜【コロナウイルス】関連<新たな変異株「オミクロン」>【世界各国】★☆・゜

WHOが新たな変異株「オミクロン」(2021年11月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=P598SEWQI5o

南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株について、
WHO=世界保健機関が「懸念される変異株」に指定し、「オミクロン」と付けました。

WHOは26日、南アフリカで確認された「B・1・1・529」株を「懸念される変異株」に指定し、
名前はギリシャ文字のアルファベットから「オミクロン」と付けました。

「懸念される変異株」には世界で猛威を振るうデルタ株も指定されています。

WHOは「オミクロン」株は多くの変異が生じていて、デルタ株などに比べ再感染するリスクが高いこと
や急激な感染増加の状況から、感染力が高まっている可能性があるとしています。

オミクロン株は26日、ヨーロッパでも初めてベルギーで確認されていて、アフリカ南部からの入国を制限する動きは、
ヨーロッパやアメリカなど各国に広がっています。

◆南アで新たな変異株を検出 「これまでで最も激しい変異」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d054afc3044ca12db53f95c5b42f4fa1d5c2ef

◆新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdba2c4482dbe674d76e64eaf4caab46ab6660a
0103名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:33:50.49ID:9mak+yJl
★☆・゜【まちスレ75】<各種項目概要編>【Short Ver.】★☆・゜

※各スレレス数 約1/10 (100±10レス) の圧縮版 
※データや時事ネタの情報共有メーン
-------------------------------------------------------------------
◆今スレ内容 >>1-102(計102レス)
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
-------------------------------------------------------------------
A 【基礎情報】(計10レス)
 ・【とびっくす】>8-10
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/8-10
 ・【コロナウイルス】関連<各種基礎資料> >3
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/3
 ・【各種資料@】生活基礎情報【北海道・札幌市】>>4
 ・【各種資料A】行政情報(都市計画・災害など)【北海道・札幌市】>>5
 ・【各種資料B】人口・人流情報【北海道・札幌市】>>6
 ・【各種資料C】産業・経済情報【北海道・札幌市】>>7
-------------------------------------------------------------------
B 【都市・地域特性】関連(計9レス)
 ・【道内各地】農林水産・食関連 >41
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/41
 ・【道内各地】北海道の食文化と歴史 >42
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/42
 ・【札幌vs全国都市】札幌市特性評価 >43
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/43
 ・【札幌vs北海道】札幌集中のリアル >44,45
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/44-45
 ・【札幌市】住みやすい街は? >46
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/46
 ・【札幌市】【2021年】「札幌の今、解体ノート」 >47
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/47
 ・【北海道】札幌の歴史を歩いて探訪!さっぽろ地下街編 >48
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/48
 ・【小樽市・余市町】国の重要文化財に指定へ >49
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/49
0104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:54:48.79ID:9mak+yJl
C 【人口】関連(計6レス)
 ・【都道府県・世界各国】人口各種ランキング >50
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/50
 ・【北海道】道内人口各種ランキング >51
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/51
 ・【札幌市】基本統計データ >52
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/52
 ・【札幌市】将来推計人口に基づく地域分析 >53
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/53
 ・【札幌市】第4次さっぽろ子ども未来プラン >54
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/54
 ・【札幌市】人口移動実態調査【令和3年】 >55
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/55

D 【人流・交通】関連(計5レス)
 ・【全国】主要都市の人流変動分析 >56
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/56
 ・【全国】全国業種業態・主要都市人流グラフ >57
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/57
 ・【札幌市】都心部主要エリアの人口関連データ >58
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/58
 ・【札幌市】公共交通機関等関連 >59
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/59
 ・【北海道】観光関連統計情報 >60
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/60

E 【札幌市】【都市計画・再開発】関連(計13レス)
 ・都市計画/立地適正化計画 >67
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/67
 ・次世代住宅基準の概要 >77
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/77
 ・地図情報/建築物環境配慮制度 >78
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/78
 ・【札幌市内vs各大都市】中高層建築物数 >79
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/79
 ・【札ド周辺】スポーツ拠点基本構想 >76
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/76
 ・【札幌駅周辺】再整備の基本的考え >75
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/75
 ・【札幌都心】再開発概要 >68
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/68
 ・【JR札幌駅】新幹線延伸関連再開発 >69
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/69
 ・【札幌駅前】再開発高層ビル情報(北5西1,2・北4西3、北8西1)>70
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/70
 ・【札幌都心】主な再開発ビル一覧 >71,72,73
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1634124483/71-73
 ・【北5西2】札幌エスタ 23年夏で営業終了 >74
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/74
0105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:13:12.85ID:9mak+yJl
F 【インフラ】関連(計6レス)
 ・【北海道】開発局インフラ等基礎情報 >63
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/63
 ・【北海道】インフラ長寿命化計画 >64
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/64
 ・【札幌市】路面電車活用計画 >61
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/61
 ・【札幌市】都心アクセス道路 >62
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/62
 ・【札幌市】下水熱の利用 >66
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/66
 ・【岩見沢市・千歳市】自動除雪車/除雪作業効率化 >65
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/65

G 【IT】関連(計6レス)
 ・【総務省】国際指標でみる我が国のデジタル化 >27
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/27
 ・【経産省等】DXとは? >28
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/28
 ・【国交省】2022年ドローン“レベル4”解禁へ >32
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/32
 ・【ガートナー】ハイプ・サイクル2021 >29
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/29
 ・【北海道】デジタルトランスフォーメーション推進課 >30
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/30
 ・【札幌市他】ICT施策・地域情報化 >31
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/31

H 【ビジネス】関連(計6レス)
 ・【地方中枢都市】コールセンターのオフィス需要 >81
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/81
 ・【地方中枢都市】不動産投資の観点でみる特性評価 >82
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/82
 ・【札幌ビジネス地区】オフィスマーケット情報 >80
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/80
 ・【全国・道内】地価調査・土地住宅価格相場情報 >84
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/84
 ・【札幌市】産業分析概要 >83
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/83
 ・【全国・道内・札幌市】原油市場・石油製品価格調査 >85
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/85
0106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:31:55.35ID:9mak+yJl
I 【スポーツ・レジャー】関連(計5レス)
 ・【道新・大手各紙】各種記事一覧 >23
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/23
 ・【北海道】プロスポーツ情報 >24
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/24
 ・【プロ野球・日ハム】シーズン成績【2021年】 >25
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/25
 ・【道内】ウィンタースポーツ >22
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/22
 ・【札幌市】スポーツ・レジャー情報 雪は? >26
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/26

J 【環境・気象】関連(計6レス)
 ・【北海道・道央圏】気象関連データ >21
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/21
 ・【北海道・道央圏】大雪となる3つのパターン >20
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/20
 ・【全国】累計降雪量・除雪情報概要 >19
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/19
 ・【道内主要都市】道内各地の初雪と根雪は? >18
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/18
 ・【北海道・札幌市】環境保全対策 >86
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/86
 ・【世界各国】地球環境・国際環境協力 >87
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/87

K 【防災】関連(計4レス)
 ・【北海道・札幌市】防災のいろは >92
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/92
 ・【札幌市】地形・地質の特徴 >93
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/93
 ・【全国豪雪地域】雪害 >94
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/94
 ・【北海道】大規模停電に強い社会を目指して >95
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/95
0107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:42:54.11ID:9mak+yJl
L 【防犯・安全】関連(計4レス)
 ・【札幌市】防犯・安全基礎情報 >88
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/88
 ・【札幌市】救急・火災予防基礎情報 >89
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/89
 ・【道警・JR北・札幌市】京王線事件対策 >90
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/90
 ・【札幌市】“客引き禁止”条例【2022年春〜】 >91
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/91

M 【SDGs】関連(計4レス)
 ・【国連】「持続可能な開発目標報告書」2021年版 >33
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/33
 ・【日本vs世界】SDGs達成度ランキング >34
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/34
 ・【全国】SDGsとESGの関連性 >35
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/35
 ・【北海道】SDGsの推進 >36
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/36

N 【教育・研究】関連(計4レス)
 ・【北海道】生涯学習 >37
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/37
 ・【札教委】学校教育の重点 >38
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/38
 ・【道教委】公立高校一般入試の変更 >39
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/39
 ・【塩野義・北大】札幌で進む コロナ治療の飲み薬 >40
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/40
0108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:54:08.86ID:9mak+yJl
O 【医療・福祉】関連(計3レス)
 ・【北海道】健診・検診 >96
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/96
 ・【厚労省・札幌市】インフルエンザ >97
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/97
 ・【札幌市】発熱者等の外来診療・検査 >98
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/98

P 【時候】関連(計7レス)
 ・【札幌市】ビジネスEXPO >11
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/11
 ・【札幌市】サツコレ2021 ONLINE WINTER Edition >12
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/12
 ・【札幌市】「雪ミク」札幌市電、今冬運行見送り >13
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/13
 ・【札幌市】冬のYOSAKOIソーランイベント >14
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/14
 ・【札幌市】冬のイルミネーション関連基本情報 >15
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/15
 ・【道内各地】ホテル割 >16
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/16
 ・【道内各地】冬の北海道の暮らしは? >17
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/17

Q 【コロナウイルス】関連(計4レス)
 ・【札幌市】感染状況・医療提供体制資料 >99
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/99
 ・【道内】専門家組織 冬場控え注意喚起 >100
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/100
 ・【道内】行動制限緩和実験 >101
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/101
 ・【世界各国】新たな変異株「オミクロン」>102
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/102
0109名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:30:51.87ID:9mak+yJl
★☆・゜【まちスレ75】<各種項目概要編>【Short Ver.】★☆・゜

【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
>1-102(計102レス)

<レス数チャート>
https://i.imgur.com/iJvoiBD.png
------------------------------------------------------------------------------------------------------
<変更点>【まちスレ74→75】 
※1. I【スポーツ・健康】
 → I【スポーツ・レジャー】(レジャーを追加)、O【医療・福祉】(名称変更)に分離
※2. N【教育】関連 → N【教育・研究】関連(研究を追加)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
<訂正>
>>104
E 【札幌市】【都市計画・再開発】関連(計13レス)
・【札幌都心】主な再開発ビル一覧 >71,72,73
誤 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1634124483/71-73
 ↓
正 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/71-73
0110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:31:21.58ID:9mak+yJl
★☆・゜【Short Ver.】<各種項目概要編>過去スレ 【まちスレ67〜74】★☆・゜

【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
>1-100(計100レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1634124483/101-106

【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
>1-103(計95レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1631101857/104-109

【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
>1-98(計98レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1626957913/105-109

【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
>1-100(計100レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1624073349/101-104
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1624073349/107

【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
>1-99(計99レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/100-104

【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
>1-99(計97レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1619716653/100-101

【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
>1-101(計101レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1618104560/102-104

【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
>1-100(計98レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1615899800/101-104
0111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:10:08.51ID:VeeT8XXs
2030年冬季五輪招致 札幌市が新たな開催概要計画を公表
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211129/7000040640.html

2030年の冬のオリンピック・パラリンピック招致をめぐり、
札幌市は、大会の開催に必要な経費などを見直した新たな開催概要計画を公表しました。

2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致を目指す札幌市は、
29日午後開かれた市議会の特別委員会で新たな開催概要計画を示しました。
おととし公表した計画で最大で3700億円と試算していた開催経費について、
可能なかぎり既存の施設を活用し、運営に携わる要員を削減するなど見直しを進め、
▽大会運営費が2000億円から2200億円、▽施設整備費が800億円の、
合わせて2800億円から3000億円とし、これまでの試算から最大でおよそ900億円削減しています。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:11:01.94ID:VeeT8XXs
計画では、大会ビジョンとして「札幌らしい持続可能なオリンピック・パラリンピック」
の開催を掲げ、大会のためだけの施設の新設は行わず、競技会場は市外を含めた
13の既存施設を活用するとしています。

市は、感染拡大で中断していた市民との対話事業を来年1月再開し、
招致への理解を促したうえで、年度内に実施する道民への意向調査などを踏まえ、
招致の最終的な判断を行うことにしています。

2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致の意義について札幌市の秋元市長は
29日の記者会見で、「札幌ではインフラの多くが更新時期をむかえ、人口減少、
少子高齢化への対応など解決すべき様々な課題があるが解決には多くの人の力を結集する
必要があり大会はその絶好の機会だと考えている」と述べました。
その上で、具体的な招致のメリットについて「こどもたちに夢や希望を与え将来の大会を
目指すジュニアアスリートの発掘、育成につながる。また都心部では街のリニューアルが
進められているが、こうした時期にパラリンピックを開催すると町全体をハードソフト両面で
バリアフリーの街につくりかえていく原動力となる」などと述べました。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:11:55.37ID:VeeT8XXs
【計画詳細「経費」】
新たな計画では、開催に必要な経費について、
▽「大会運営費」が2000億円から2200億円、▽「施設整備費」が800億円の、
合わせて2800億円から3000億円と試算しています。
これは、札幌市がおととしまとめた試算から、最大で900億円の削減となっています。

これについて、市は、▽市内の真駒内公園屋内競技場や長野市のボブスレー・リュージュパークと
いった既存施設の活用にメドが立ったことに加え、
▽大会後に使用が見込めない仮設の施設はできるだけ建設せず、
▽運営に携わる要員を削減することなどで、経費を圧縮できたとしています。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:12:37.40ID:VeeT8XXs
経費のうち、「大会運営費」は、
▽観客席の一時的な増設など仮設にかかる費用として600億円、
▽そのほかの運営費として1200億円から1400億円、
▽予備費として200億円を計上しています。

このうち「予備費」は、おととしの試算では盛り込んでいませんでしたが、
この夏の東京大会での新型コロナウイルスへの対応を踏まえ、不測の事態に備えるため、
計上したとしています。

これら大会運営費は、IOC=国際オリンピック委員会の負担金や、スポンサー収入、
チケットの売り上げによる収入などで賄い、原則として、税金は投じないとしています。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:13:10.62ID:VeeT8XXs
一方、「施設整備費」は、いずれも、老朽化に伴う建て替えや、バリアフリー化など
施設・設備の改修にかかる費用で、
このうち、▽豊平区の新月寒体育館の建て替え整備費用などとして365億円を計上しています。
また、▽月寒地区にある市営住宅を活用を見込んでいる選手村関連の整備費用として157億円、
▽中央区の大倉山ジャンプ競技場の改修費用として78億円などを盛り込んでいます。

これら施設整備費について、市は、現行制度に基づいた国の交付金などの活用を想定し、
市の実質負担額は450億円と試算しています。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:14:02.51ID:VeeT8XXs
【計画詳細「競技会場」】
新たな計画では、大会のためだけの施設の新設は行わず、競技会場は市外を含めた
13の既存施設を活用することにしています。
このうち、市内では、
▽豊平区の西岡バイアスロン競技場でバイアスロンなどオリンピックとパラリンピックあわせて3種目を、
▽南区の真駒内公園屋内競技場でオリンピックのアイスホッケーを行う計画です。
▽東区のスポーツ交流施設「つどーむ」でフィギュアスケートなどオリンピックの2種目、
▽中央区の大倉山ジャンプ競技場でスキージャンプなどオリンピックの2種目、
▽清田区の白旗山競技場でスキークロスカントリーなどオリンピックの2種目を行います。
このほか、▽サッポロテイネスキー場、▽札幌国際スキー場、▽さっぽろばんけいスキー場を
いずれも、オリンピックとパラリンピックのスキーやスノーボードの種目に活用します。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:14:42.91ID:VeeT8XXs
一方、老朽化に伴い建て替えられる予定の豊平区の月寒体育館は新旧双方の施設を活用する計画で、
▽月寒体育館でカーリングなどオリンピックとパラリンピックの2種目を、
▽新月寒体育館でアイスホッケーなどオリンピックとパラリンピックの2種目を行う予定です。
市外では、▽長野市ボブスレー・リュージュパークで、ボブスレーやスケルトンなどオリンピックの3種目を行うほか、
▽帯広の森屋内スピードスケート場でオリンピックのスピードスケート、
▽後志のニセコ町にある既存のスキー場のゲレンデを活用してスキーアルペンなどオリンピックと
パラリンピックの2種目を行う計画です。

開会式と閉会式は札幌ドームで行います。
また、選手村は豊平区の月寒地区にある市営住宅や、市内のホテルなどを活用します。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:15:21.95ID:VeeT8XXs
【有識者は】
オリンピックに詳しい中京大学の來田享子教授は、「新型コロナウイルスの影響で、
経済的にも困難を抱えている人がいる中で、多額な費用がかかるオリンピック・パラリンピック
を招致することが社会に見あうものなのか相当な議論が必要だ」と指摘しています。

そして、ことし行われた東京オリンピック・パラリンピックを引き合いに出して、
「コロナの感染対策やジェンダーの問題など日本社会の未成熟さを痛感させる大会だった。
開催意義を問う声が多かった東京大会の反省から招致に向けた市民の合意形成というものは
より慎重に行う必要がある」と話していました。
その上で、招致活動を進めていく中で求められることについては、「市民1人1人がオリンピックとは
7自分たちにとって何かということをプラスの面もマイナスの面も引き合わせながら、しっかりと
考えて意見交換をすること。賛成も反対の意見も大切にされる中で、招致するべきかどうかを
しっかり話し合うことが大事だ」と話していました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:15:57.00ID:VeeT8XXs
【開催地決定のプロセスは】
2030年のオリンピック・パラリンピックの開催地として札幌市が選ばれるには、
今後、IOC=国際オリンピック委員会と継続的に話し合いを重ね、開催に見合うと
評価される計画に改善することが求められます。

オリンピック・パラリンピックの開催地についてIOCではおととし、大会の7年前に決める
としていたこれまでの憲章の規定を削除し、新設した「将来開催地委員会」の検証や評価を踏まえて
時期を問わずに決めることが可能になっています。

背景には巨額な開催費用などを理由にオリンピック・パラリンピックの招致に消極的な都市が
増えていることが挙げられます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:16:30.76ID:VeeT8XXs
「将来開催地委員会」で招致に前向きな都市を把握し安定した大会の開催につなげるのが狙いです。
今後、札幌市はこの委員会と話し合いを重ね、計画が開催に見合うと評価される必要があります。
そして、正式な候補地として理事会で承認されれば、IOCの総会で最終的な計画を発表した上で
採決で開催地に決まります。

2030年の冬のオリンピック・パラリンピックを巡っては、札幌市のほか、
アメリカのソルトレークシティや、スペインのバルセロナが他の都市との共催で興味を示すなど、
複数の都市が招致を進めています。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:16:59.04ID:VeeT8XXs
【開催意義は】
札幌市は、1972年の札幌大会開催はインフラ整備などの推進で札幌が国内有数の都市に
成長するきっかけになったとしています。
そのうえで、市は、招致を目指す2030年の大会を、「100年後も輝き続ける持続可能なまちを
構築するための礎」にしたいとしています。
「大会ビジョン」として、「札幌らしい持続可能なオリンピック・パラリンピック」を掲げ、
「人と地球と未来にやさしい大会で新たなレガシー」をもたらすとしています。
市は、来年1月に再開する市民との対話事業などを通じて、広く意見を募り、
開催の意義や大会のレガシーについてさらに具体的な検討を進めることにしています。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:17:36.57ID:VeeT8XXs
【JOCは】
2030年の冬のオリンピック・パラリンピック招致をめぐり、札幌市が大会の開催に
必要な経費などを見直した新たな開催概要計画を公表したことを受けて
JOC=日本オリンピック委員会の山下会長がコメントを発表しました。

この中で山下会長は札幌市の計画について「札幌市のビジョンに大変共感しています。
スポーツを通じて持続可能なまちづくりを進める札幌において大会が実現すればスポーツの力で
国際社会が抱える課題の解決に貢献する日本のオリンピック・ムーブメントの姿を世界に
示すことができます」とした上で、「東京2020大会がもたらした様々なレガシーが札幌大会を
契機により一層社会の変革を推進することも期待できます」と述べてJOCとして
この夏の東京大会の経験を踏まえて札幌市と連携していく考えを示しました。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:19:21.29ID:VeeT8XXs
■札幌市が示した冬季五輪の経費試算

(かっこ内は従来計画)

●施設整備費
800億円・うち札幌市負担は450億円(800億〜1400億円・同400億〜600億円)

※大会の有無にかかわらず既存施設の改修を行うことを前提に整備。
札幌市保有施設の改修は市が実施

●大会運営費

《収入》

IOC負担金、TOPスポンサー収入 800億円(従来と同じ)

国内スポンサー収入 800億〜1000億円(1100億円)

チケット、ライセンス収入など 400億円(従来と同じ)

収入計 2000億〜2200億円(2300億円)

《支出》

観客席の仮設費用など 600億円(従来と同じ)

その他運営費 1200億〜1400億円(1700億円)

予備費 200億円(新規)

支出計 2000億〜2200億円(2300億円)
0124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:21:06.85ID:VeeT8XXs
■札幌冬季五輪での競技会場案

●競技会場は13。既存施設を最大限活用

【札幌市】(かっこ内は主な競技)
西岡バイアスロン競技場(バイアスロン)
月寒体育館(カーリング)
新月寒体育館《月寒体育館を建て替え》(アイスホッケー)
真駒内公園屋内競技場(同)
つどーむ(フィギュアスケート、ショートトラック)
大倉山ジャンプ競技場《改修でノーマルヒルを併設》(スキージャンプ)
白旗山競技場(クロスカントリースキー)
サッポロテイネスキー場(アルペンスキー)
札幌国際スキー場(フリースタイルスキー、スノーボード)
さっぽろばんけいスキー場(同)

【道内他地域】
帯広の森屋内スピードスケート場(帯広市、スピードスケート)
ニセコ(倶知安町・ニセコ町、アルペンスキー)

【道外】
スパイラル(長野市、ボブスレー・リュージュ)

【競技会場以外】
札幌ドーム(開閉会式)、市営月寒団地(建て替えで選手村に)など
0125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:39:41.82ID:VeeT8XXs
札幌五輪招致へ “ノーモア東京五輪”
秋元市長「税金を投入しない」「既存の施設を使う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb4c2c1df0a94bd2944692efdd924213db9feef

東京大会の二の舞い≠ヘご免だ。札幌市は29日、招致を目指す2030年
冬季五輪・パラリンピックの大会概要案を公表した。

 大会期間は五輪が30年2月8日〜同24日、パラリンピックが3月8日〜同17日。
競技施設に関しては、1972年大会時の会場だった大倉山ジャンプ台、
真駒内の屋内競技場などが活用され、ボブスレーやスケルトンは98年長野五輪の会場を利用する。
開催経費は19年の試算から100億〜900億円ほど圧縮し、2800億〜3000億円としている。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:40:10.50ID:VeeT8XXs
 今夏の東京大会では招致時から経費が膨大に膨らみ、世間の反感を買った。
札幌市の秋元克広市長は「(市民からは)将来的に費用負担が加重にならないか?
施設の維持に困らないか?という不安の声があった」と説明しつつ
「既存施設を使うことで経費を抑えている。漠然とした不安を払拭し、ご心配はなくせると思う」
と話した。一方、大会運営費については国際オリンピック委員会(IOC)の負担金や
五輪スポンサーからの収入などを活用し、「原則として税金を投入しない」(秋元市長)としている。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:40:35.29ID:VeeT8XXs
東京大会は新型コロナウイルス禍の影響もあって開催直前まで「中止」
を求める声があった。

当初は札幌五輪招致に反対する意見が大半を占めていたが、
秋元市長は「とりわけパラリンピックのアスリートの活躍が暗い世の中に明るい話題、
元気を与えてくれた。そういう意味ではネガティブな状況からポジティブな
意見が多くなってきたと感じている」と話した。
0128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:50:13.46ID:VeeT8XXs
30年札幌五輪 月寒の国有地を選手村に 地方審議会が答申
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616986

北海道財務局長の諮問機関である国有財産北海道地方審議会(会長・真弓明彦北海道電力会長)
は29日、札幌市が目指す2030年冬季五輪・パラリンピック招致が実現した場合、
同市豊平区の開発局月寒庁舎が建つ国有地約3万平方メートルを選手村として
活用させるのが適当との答申を行った。

国際オリンピック委員会(IOC)は選手村について「競技場まで50キロメートル以内」
などの条件を示した上で、地域のまちづくり計画との連動や既存施設の活用を推奨。
市は五輪前後に更新時期を迎える市営住宅のうち、月寒団地を十分なスペースを確保できる
月寒庁舎跡に移転・建て替えし、選手村の整備と連動させることが最適と判断した。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:03:57.21ID:VeeT8XXs
札幌市長「夏とは違う」2030年冬季五輪招致に意欲
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC292ZZ0Z21C21A1000000/?unlock=1

札幌市の秋元克広市長は29日記者会見し、2030年冬季五輪・パラリンピックの
開催経費を最大900億円圧縮する計画を発表した。来年3月までに予定する
住民意向調査を踏まえて招致を継続するか決める。
五輪をめぐる意識が大きく変わった21年夏の東京大会を経ての最終判断に注目が集まる。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:04:26.39ID:VeeT8XXs
秋元市長は「意向調査の支持率は国際オリンピック委員会(IOC)の
最終決定のかなりのウエートを占める。非常に重要だ」と述べた。
招致活動からの撤退の可能性には明言を避けた。

現時点で札幌市民の関心は低く、市は意向調査の対象を北海道全域に広げて
少しでも多くの賛成を取り付けたい構え。最大のアピールポイントが運営コストの圧縮だ。

市が示した新たな計画は従来2300億円を見込んでいた「運営費」を2000億〜2200億円に削減。
競技場の新設を見送り、既存施設の改修や市外施設の活用などで、
最大1400億円と見ていた「施設整備費」を800億円とした。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:04:51.05ID:VeeT8XXs
計画の見直しの結果、市が19年に総額3100億〜3700億円とした開催経費は、
2800億〜3000億円まで引き下げられた。

東京大会を含め過去の五輪では、開催経費は当初見通しから膨らんできた。
札幌市の計画も長野市からそり競技会場の使用許可を得るなどで新設会場は
ゼロにまで抑えたが、「人件費や燃料費の高騰、市外会場の改修などで上振れ余地は大きい」
(札幌市議)との懸念は強い。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:05:28.02ID:VeeT8XXs
だが、秋元市長は「夏季と冬季では全然規模が違う。イコールではない」と述べ、
招致活動の継続に意欲をみせた。

そり競技会場となる長野市の荻原健司市長は「一種目とはいえ、
五輪の盛り上がりが長野市にも生まれる。札幌市の招致活動に協力をしたい」と強調した。

新型コロナウイルス禍のなかで行われた今夏の東京大会をめぐっては、
開催への懐疑論が最後まで消えなかった。五輪のマラソンコースの突然の変更など、
IOCによる強権的な大会運営に不満も噴出した。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:05:57.76ID:VeeT8XXs
東京五輪と異なる招致活動 開催地、2022年に決定も

札幌がめざす2030年冬季五輪の招致活動は、東京五輪のときとは大きく異なる。
IOCは近年、地元住民の反対などで招致レースから撤退する都市が相次いだことを受け、
招致ルールを見直し、開催7年前に開催地を決める規定も五輪憲章から撤廃した。

IOCは開催に関心を示した都市と個別に対話し、IOCの「将来開催地委員会」が
理事会に優先候補地を推薦する。

この方式で初めて開催地に決まった32年夏季のブリスベンの場合、21年春に事実上決定した。
開催の11年前と従来より大きく前倒しされた背景には、早期に開催地を確保したいIOCの思惑がある。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:06:26.72ID:VeeT8XXs
30年大会には札幌のほか、ピレネー・バルセロナ(スペイン)やソルトレークシティー(米国)
も意欲を持つとされる。ウクライナも大統領が今年9月、IOCのバッハ会長に将来の
冬季五輪招致への意欲を伝えた。

ただ、各都市がIOCと水面下でどの程度議論を進めているかは不透明だ。
コロナ禍前の20年2月には、ソルトレークが34年招致に変更する可能性があると一部で報じられている。

日本オリンピック委員会(JOC)が国内候補地を札幌に絞り込んだ20年1月末の時点で、
JOCの山下泰裕会長は21年中にも開催地が決まる見通しを示していた。
コロナ禍でスケジュールはずれこんだが、22年中に決まる可能性もある。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:10:05.02ID:VeeT8XXs
五輪招致狙う札幌市、会場新設ゼロ 「負の遺産化」懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF250NM0V21C21A1000000/

030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市が、競技会場を新設せず、
改修も最小限とする方針で計画を進めている。過去の長野と東京の両大会では
後利用が進まず「負の遺産」とされる施設も。
札幌でも維持費などを不安視する声が多く、市は経費削減に躍起だ。

「市民からは五輪にお金を使うなら社会保障に回すべきだと言われる」。
札幌市幹部はこぼす。

市は16年、開催経費を4537億円と試算。19年に3100億〜3700億円とし、
今月末にはさらに最大900億円の削減を発表する見通しだ。
世界的な招致熱低下を背景に、国際オリンピック委員会(IOC)も既存施設活用を勧める。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:10:30.70ID:VeeT8XXs
市は19年、開閉会式を行う札幌ドームを除くと競技会場数は15カ所と公表したが、
今月末公表の計画では2カ所少ない13カ所に。いずれも既存施設の改修や建て替えで対応する。
うち1カ所は工事不要、11カ所で改修する。建て替えの月寒体育館(豊平区)は、
ちょうど更新時期と五輪が重なるため、別の場所に建設して新旧両施設を使う。

開催経費に含まれる施設整備費は19年に800億〜1400億円だったが800億円に抑え、
運営費の2千億〜2200億円はチケット収入などで賄う計画。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:10:59.30ID:VeeT8XXs
東京大会は新設6施設のうち、年間収支で黒字の見込みはコンサートなどに
活用できる有明アリーナ(江東区)だけだ。

都の担当者は「スポーツ振興のための公共施設で収益第一ではない」と説明するが、
残り5施設の赤字は計約11億円。競泳会場の東京アクアティクスセンター(同)は
最高額の6億3800万円の赤字が見込まれる。

1998年の長野大会のそり競技場「スパイラル」(長野市)は総事業費101億円をかけて建設。
2018年から製氷を休止するが、それまでは維持費が年2億2千万円で、
うち1億円を国が助成したが残りは長野市の負担だった。
国内競技人口が150人程度で、収益は年700万円だった。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:11:31.15ID:VeeT8XXs
14年の札幌市民1万人対象のアンケートでは、開催費用や維持費などが関心事と
して最多の49%だった。
19年度の対話事業でも「財政負担が増大する」との声が上がった。
市幹部は「東京大会を経て市民が五輪に詳しくなり、同じ轍(てつ)を踏めば言い訳できない。
金を使わず、将来負担のない方法を突き詰めた」と話す。

だが、市の計画には先行き不透明な部分も。昨年、そり競技はスパイラルを
利用することで長野と札幌両市が合意したが、長野市は再稼働や改修の費用を原則払わない。
札幌市は国に求めることも検討するが、具体的な協議はしていない。

ある市議は「今後の話し合い次第で市負担が跳ね上がる可能性は十分ある」と疑問を呈した。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:02:29.90ID:wams8HdQ
「札幌五輪」の鍵は招致熱 年度内に住民意向調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/42916915e05e565a9484bd97ffa733599860c47d

2030年冬季五輪・パラリンピックの開催経費について、29日に2割削減を
打ち出した札幌市は、招致を目指す他の都市と比べても有力とみられている。

近年は開催経費の膨張などで招致熱が冷え込み、地元住民の反対などで立候補都市が
撤退する事態が相次いでおり、国際オリンピック委員会(IOC)は19年に
選定プロセスを大幅に変更した。

複数の都市で競い合って開催地を決める「招致レース」も今は昔。開催に興味を
持つ都市とIOCの将来開催地委員会が協議し、招致計画を練り上げる方法に変わった。

原則7年前に開催地を決定する規定も撤廃し、32年夏季大会は11年前の今年、
ブリスベン(オーストラリア)に決定した。30年大会は来年秋にも決まる可能性がある。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:03:06.31ID:wams8HdQ
29日に会見した札幌市の秋元克広市長は「IOCの決定プロセスは明らかではないので、
やれる最大のことをやっていく」と言及。同市は今回の大会概要案をもとに、
地元住民らと対話の場を設けて意見を吸い上げ、3月末までに市民・道民を対象に
意向調査を行う方針だ。秋元市長は「意向調査の数字は大変重要な意味を持っていると思う」とした。

30年大会は、ソルトレークシティー(米国)やピレネー・バルセロナ(スペイン)、
バンクーバー(カナダ)、ウクライナが招致の動きを見せている。(小川寛太)

日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長「札幌らしい持続可能な五輪・パラリンピックを
開催して、人にも環境にも優しい街へリニューアルさせようというビジョンに大変共感している。
JOCとしては、札幌市はじめ関係団体と緊密に連携し、招致実現に向けて全力で取り組んでいく」
0141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:06:18.24ID:wams8HdQ
JOC山下会長「札幌市のビジョンに大変共感」30年冬季五輪招致へ歓迎
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea52c91e557eec3941ab53b31bcf8ad5a4613500

札幌市が29日、招致を目指す2030年冬季オリンピック(五輪)・パラリンピックの
大会概要案を公表したことを受け、日本オリンピック委員会(JOC)山下泰裕会長(64)
が歓迎のコメントを出した。

「本日、札幌市が冬季オリンピック・パラリンピック大会招致に係る大会概要案を
公表いたしました。札幌らしい持続可能なオリンピック・パラリンピックを開催して、
札幌を人にも環境にも優しい街へリニューアルさせようという札幌市のビジョン
に大変共感しています」
0142名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:06:49.75ID:wams8HdQ
「オリンピックとも関係が深く、スポーツを通じて持続可能なまちづくりを
進める札幌において大会が実現すれば、社会へオリンピズムを一層浸透させ、
競技力も人間力も備わった憧れの存在となるアスリートを育て、スポーツの力で
国際社会が抱える課題の解決に貢献する、日本のオリンピック・ムーブメントの姿を
世界に示すことができます」

「これは、JOC Vision2064に掲げる『スポーツの価値を守り、創り、伝える』こと
に大きく寄与すると考えています。また、東京2020大会がもたらしたさまざまなレガシーが、
札幌大会を契機に、より一層社会の変革を推進することも期待できます。
JOCとしては、札幌市はじめ関係団体と緊密に連携し、招致実現に向けて全力で
取り組んでまいります」
0143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:09:02.23ID:wams8HdQ
「運営費見積もり甘い」「東京五輪の検証を」 札幌五輪計画を聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/31652922f67d19a7161a099617fa47719d01d083

2030年冬季五輪招致に向け、札幌市は29日、経費を削減した開催概要案を公表した。
新型コロナウイルスの感染拡大下で、ほぼ無観客で行われた東京五輪の経費がふくらみ、
五輪のあり方への疑問もあるなか、五輪招致の機運がどこまで高まるのか。
今回の計画について識者に聞いた。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:09:42.39ID:wams8HdQ
■鈴木知幸・国士舘大客員教授(スポーツ政策学)

元東京都職員で五輪招致に関わった鈴木知幸・国士舘大客員教授(スポーツ政策学)の話

大会運営費の見積もりが甘く、実際には支出がさらに膨らむ可能性がある。
既存施設を五輪用に改修するには多額の経費がかかり、会場周辺の道路整備も
必要となる場合が多いが、それも盛り込まれていないと考えられる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:10:04.55ID:wams8HdQ
今回示されたのは札幌市の負担分のみで、国や道の負担分が具体的に示されていない。
会場を借りる長野県の負担割合も示されていない。
東京五輪では開催決定後に費用負担をめぐり、東京都と国でもめる形になった。
あらかじめ負担を明確にしてから道民に意向調査をすべきだ。

新たな感染症や災害などで開催が難しくなった場合に備え、IOCとの契約内容も説明すべきだ。
五輪の開催都市はいわば「場所貸し」で、開催の最終的な決定権はない。
東京五輪の反省を踏まえ、招致した場合のリスクも国民に示すべきだ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:10:33.16ID:wams8HdQ
■舛本直文・東京都立大客員教授(五輪論)

オリンピックに関する研究で知られる舛本直文・東京都立大客員教授(五輪論)の話

これまでの五輪でも、計画段階の予算を低く見積もり、最終的な経費が4倍近く
膨れ上がることがあった。終わったばかりの東京五輪の検証も十分なされておらず、
世界的にはコロナ禍も収束していない。
この時期の計画案の発表は、五輪に対する国民の違和感につながる可能性がある。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:11:02.35ID:wams8HdQ
また、今回示された大会ビジョンでは「スポーツ・健康」「経済・まちづくり」
「社会」「環境」が挙げられているが、オリンピズムの根幹である「平和」が抜け落ちている。

五輪招致には世界各国やIOCから賛同を得やすいテーマ設定が必須だ。
インフラ整備やインバウンド効果による観光経済成長などは、結果的に付随するメリットであり、
招致の目的として前面に押し出すべきではない。
コロナで分断された世界への貢献方法などを明確に示し、東京五輪との違いを打ち出すべきだ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:13:29.33ID:wams8HdQ
札幌五輪、機運高まるか 招致へ四つの関門 大会概要案を29日公表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616371?rct=s_sapporo2030

2030年冬季五輪・パラリンピックの招致を目指す札幌市は29日、
新たな大会概要案を公表する。
開催経費は19年の試算と比べ100億〜900億円圧縮し2800億〜3千億円とした。
今後は住民に開催の是非を問う来春の意向調査に向け、いかに招致ムードを高めるかが焦点となる。
一部競技を開催する帯広など他都市や道との調整や、国際オリンピック委員会(IOC)
が求める先進的な気候変動対策をどのように実現するかも課題だ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:13:54.54ID:wams8HdQ
■1 大会経費、圧縮課題に

 新たな大会概要案は大会運営費を2千億〜2200億円と見込んだ。
これをスポンサー収入などでまかない税金は原則、投入しないと明記。
支出では新型コロナウイルス対策や観客制限に備え、200億円の予備費を新たに盛り込んだ。

 一方、施設整備費800億円のうち450億円は市の負担となる。
秋元克広市長は15日の記者会見で「招致決定後に増えることは許されない」と強調した。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:14:17.94ID:wams8HdQ
■2 住民調査、結果を左右

市は来年3月にも招致の是非を問う住民の意向調査を行う考えだ。
広域開催を考慮し、札幌市民だけでなく、全道を対象とする。

意向調査は「招致の是非を決定するものではなく、今後の進め方の参考とする」との位置付け。
ただ、IOCは地元住民の支持率を重視しており、結果が招致実現に影響するのは間違いない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:14:47.48ID:wams8HdQ
■3 広域開催、調整未知数

大会概要案は帯広市でスピードスケート、「ニセコエリア」(後志管内倶知安、ニセコ両町)
でアルペンスキー、長野市でボブスレー、リュージュなどを行うとしている。
大雪に備えたリスク分散のため、アルペンの一部の種目をサッポロテイネスキー場に移すことも
新たに盛り込んだ。

道立の真駒内セキスイハイムアイスアリーナを含め、各会場の施設整備費は原則、
所有者の負担となるが調整はこれから。道幹部は「道として五輪招致に反対する状況ではないが、
広域自治体である道の予算を札幌のために使うとなると、議論が必要になる」とみる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:15:11.09ID:wams8HdQ
■4 気候対策、厳しい世論

IOCは30年以降の五輪の開催都市に対し、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減量が
排出量を上回る「クライメート(気候)・ポジティブ」な大会にすることを義務付けている。
細かな定義は示されていないが、市は気候変動対策に厳しい目を向ける国際世論も意識しながら
対策を練り上げる必要に迫られる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:16:46.84ID:wams8HdQ
札幌市、五輪経費圧縮で機運再燃狙う 春に全道調査へ 60%支持期待
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611417?rct=s_sapporo2030

■専門家「情報公開を」

 2030年冬季五輪・パラリンピックの招致を目指す札幌市が、
開催経費を最大900億円圧縮する方針を固めたのは、経費が膨張した
東京五輪への世論の反発を考慮し、経費削減で市民の不信感を和らげ招致ムードが
再燃することを期待するためだ。市は開催の是非を問う住民アンケートを全道に拡大して
来年3月にも行う予定で、市幹部は「60%は支持を得たい」と話す。
ただ、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下での五輪開催で生じた反発を支持に
転換するのは容易ではない。専門家は、施設の後利用も含めた丁寧な情報公開が必要だと指摘する。
0154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:17:14.41ID:wams8HdQ
「経費をできる限り抑えたオリ・パラを目指す市の姿勢を市民に示したい」。
市幹部は13日、開催経費の16年当初試算の4537億円から、
新たな試算の最少額で4割減の2800億円に圧縮した意義を強調した。
市の負担は450億円。市民1人当たり約2万2780円となる計算だ。

 30年冬季五輪の開催地にはほかに米国ソルトレークシティー、
スペインのピレネー・バルセロナ、カナダのバンクーバー、ウクライナが取り沙汰されている。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:17:55.02ID:wams8HdQ
■IOC民意注視

市は現在、五輪選考の2段階ある過程の第1段階にいる。
五輪は開催都市に重い財政負担を強いるとして近年は住民投票で招致が否決される候補地も
目立つため、候補都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)は地元住民の支持率を注視。
札幌市はIOCの「将来開催地委員会」の助言を受けながら、開催経費の見直しを進めてきた。

 市は、来年2月の冬季北京五輪・パラリンピックが追い風になると期待し、
住民アンケートを3月にも実施するが、対象を札幌市内限定から全道に広げる方針に転換。
その理由を、市幹部は「帯広市(スピードスケート)、後志管内ニセコ町(アルペン)など
を含む広域開催だから」と説明するが、財政負担の少ない札幌市以外の地域から支持が
広がることを期待する本音も透ける。
経済界の意向調査を別途検討し、市はアンケート結果が振るわなかった場合の予防線も張る。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:18:18.55ID:wams8HdQ
■東京は費用倍増

ただ、市の思惑通りに五輪への市民感情が好転するかは不透明だ。
東京五輪・パラリンピックでは開催経費が招致時想定の2倍以上となる1兆6440億円に達し、
大半の会場を無観客とした影響でチケット収入を失った組織委は数百億円規模の赤字を抱えている。
大会で使われた施設の後利用という課題も横たわる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:19:20.37ID:wams8HdQ
民意軽視、批判の恐れ 札幌五輪招致で住民アンケート「参考」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611985?rct=s_sapporo2030

2030年冬季五輪・パラリンピックを巡り、札幌市は来年3月にも全道で実施する
住民アンケートの結果を「招致の是非を決定するものではなく、今後の進め方の参考とする」
と位置付ける方針だ。市議会や他の自治体の意向も踏まえ、総合的に判断する考えだが、
住民意思の結果を軽く見たと受け止められれば、開催地を決定する国際オリンピック委員会(IOC)
やスポンサーの心証に影響するリスクもはらむ。

IOCは開催地を決める上で地元の「支持率」を重視しており、招致都市が住民の意向を調査する場合、
2段階ある選考過程のうち、札幌市が現在いる第1段階までに済ませるよう求めている。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:20:18.19ID:wams8HdQ
道民調査で招致是非決めず 30年札幌五輪で市方針 議会、他都市の意向参考
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611983?rct=s_sapporo2030

札幌市は2030年冬季五輪・パラリンピック招致に向け、来年3月にも全道規模で行う
住民アンケートについて、結果だけで招致の是非を決めない方針を固めた。
秋元克広市長は15日の定例記者会見で「(結果は)非常に大きなウエートを占める」と述べる一方、
市議会や道内他都市の意向なども踏まえて最終判断する考えを示した。
19年試算から最大900億円削減する開催経費は「招致決定後に増えることは許されない」と強調した。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:20:39.01ID:wams8HdQ
住民アンケートは、20歳以上を対象に実施する。
秋元市長は全道規模とする理由を「帯広市なども競技会場となるほか、冬場の観光客誘致など
道内全体への効果も期待しており、道民の意向を把握したい」と説明。
郵送やインターネットによる調査を検討し、世代や性別などのバランスを考慮する。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:23:04.57ID:wams8HdQ
新幹線延伸、観光客増… 五輪に期待する札幌市 市民の機運は
https://news.yahoo.co.jp/articles/35cc74f0aa0f8fb457917b006e5c76feb3a15adf

2030年冬季五輪・パラリンピック招致に向け札幌市が29日に公表した大会概要案には、
既存施設の活用などのさまざまな経費削減策が盛り込まれた。
市は今後、市民との対話や道民への意向調査を行うが、計画通り招致へ進めるか
どうかは住民の理解と機運醸成にかかっている。

札幌では日本経済が右肩上がりだった1972年に冬季五輪が開催され、メダルラッシュが起き、
インフラ整備も進んだ。今回は2030年度末に北海道新幹線の札幌延伸が計画され、
五輪と合わせたまちづくりや観光客増を狙う。

ただ、人口減で市財政も厳しいなか、市民に理解が得られるのか。
新型コロナウイルスの感染拡大下で、ほぼ無観客で行われた東京五輪の経費がふくらみ、
五輪のあり方への疑問もあるなか、五輪招致の機運がどこまで高まるかは未知数だ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:23:41.91ID:wams8HdQ
市が示した大会概要案では、2千億〜2200億円と試算した大会運営費は国際オリンピック委員会(IOC)
の負担金やスポンサー収入などでまかない、原則税金を投入しないとする。
市負担となる施設整備費は既存施設の改修や建て替えを前提とし、
従来案の800億〜1400億円から最低限の800億円に抑える。
市の実質負担額は400億〜600億から450億円と試算した。

主な施設整備費は、アイスホッケー会場となる月寒体育館(豊平区)の建て替えで
365億円(うち市負担は214億円)。
現施設を札幌ドーム周辺に移転し、新たな施設をつくる。
大会時は新旧両施設の活用を検討し、大会後は旧施設を取り壊すという。
秋元克広市長は会見で「老朽化しており、大会のあるなしにかかわらず建て替えが必要。
新設にはあたらない」と説明した。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:24:10.16ID:wams8HdQ
スキーのジャンプ競技では、ラージヒルの大倉山ジャンプ競技場(中央区)に
ノーマルヒルを併設することで会場を一本化(整備費は市負担で78億円)する。
選手村は、更新時期を迎える月寒地区の市営住宅を集約して建て替える計画と連動させ、
一部を大会時の選手村として活用する(同157億円、うち市負担86億円)ほか、
民間ホテルへの分散も進めるとしている。

概要案には会場配置の変更点も盛り込まれた。従来はニセコのみで行う計画だったアルペンスキーは、
気象条件や競技日程の関係で札幌市のサッポロテイネスキー場も活用することなども検討している。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:24:43.27ID:wams8HdQ
今後は新たな概要案が市民の理解を得られるかが鍵になる。
市は、来年1月中旬〜2月中旬にシンポジウムやワークショップなどを開いて市民対話を実施、
3月までに市民だけでなく道民を対象にした意向調査を行う。
意向調査の結果は「今後の進め方の参考」とし、招致を進めるかどうかは
「総合的に判断する」(秋元市長)という。

市は動画やSNSなども活用し、子どもや若者も含めた幅広い世代への説明機会を設けたいとしている。
秋元市長は「オリンピック・パラリンピックは、将来の札幌が市民に愛され、暮らしやすく、
多くの人を魅了し、輝き続けるための持続可能なまちづくりを進めるプロジェクト。
一人でも多くの方にこのプロジェクトに共感いただけるよう尽力していきたい」と語った。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:29:03.10ID:wams8HdQ
冬季五輪・パラリンピック概要案公表 秋元市長会見の一問一答
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617038?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は29日の記者会見で、招致を目指す2030年
冬季五輪・パラリンピックの新たな大会概要案を説明した。主なやりとりは次の通り。

――開催経費は19年試算比で100億〜900億円削減した。

「既存施設を最大限活用し、開閉会式などは簡素化した。
今後、国際オリンピック委員会などとの協議で経費が膨らむことは避けなければならない」

――来年3月にも行う住民の意向調査の結果次第で招致を撤回することは。

「できるだけ多くの方に理解していただきたいが、市議会や他の自治体の意向も踏まえ最終判断したい」
0165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:23:37.66ID:MuM/AiPD
札幌五輪経費圧縮案 招致に期待と不安交錯 
「施設の活用歓迎」「予算収まるのか」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617088?rct=n_hokkaido

2030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市が、
開催経費削減などを盛り込んだ新たな大会概要案を公表した29日、
市民らからは招致へ向けて期待の声が上がった一方、
今後の経費増加などを不安視する意見も出た。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:23:58.78ID:MuM/AiPD
「子どもたちにとって、国際大会が生で見られる絶好の機会。ぜひ実現してほしい」。
未就学の3児を育てる札幌市厚別区の団体職員石井文幸さん(49)は、
自身が障害者スポーツの指導者資格を持つこともあり、招致を前向きにとらえている。
市が既存施設の活用範囲を広げたことを「コスト面でも、市民に思い入れのある施設
が使われる点でも、いいこと」と歓迎した。
0167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:24:45.82ID:MuM/AiPD
30年冬季五輪 開催地、最速で来秋決定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616373?kk

コロナ禍で滞っていた2030年冬季五輪の開催地選考は来年、
一気に加速する可能性がある。

国際オリンピック委員会(IOC)は選考の時期を前倒しする傾向を強めており、
来秋に開催が想定されるIOC総会で決まるとの見方もある。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:25:03.71ID:MuM/AiPD
五輪開催を巡っては近年、地元住民の反対による立候補都市の撤退が相次ぐ。
IOCは有力都市の辞退を防ぐため、19年に30年以降の招致手続きを変更。
複数都市を競わせた従来の招致レースから一転、計画段階から経費削減策などを助言し、
都市の開催能力を高める方法に切り替えた。
0169名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 23:22:22.53ID:MuM/AiPD
札幌五輪費用負担 知事「札幌市と調整」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617505?rct=n_hokkaido

鈴木直道知事は30日の記者会見で、札幌市が2030年招致を目指す
冬季五輪・パラリンピックについて、道が所有する真駒内公園屋内競技場の改修を巡り、
道も費用負担が生じる可能性を示し、「今後、札幌市と調整する。情報共有を図り、
協力していきたい」と述べた。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/11/30(火) 23:22:46.03ID:MuM/AiPD
札幌市は29日に新たな大会概要案を公表し、アイスホッケー会場の候補に挙がる
真駒内を含め各会場の施設整備費は原則、所有者の負担としている。
今後、道などと調整に入るとみられる。知事は「札幌市がどういった形で試算している
か分からない」と述べ、市側と協議を進める考えを示した。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:32:49.20ID:sdJMRGa7
2030年冬季五輪札幌招致へ 近く有志の国会議員が議員連盟
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211201/7000040732.html

2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの札幌市への招致に向けて、
スポーツ振興に取り組む自民党など有志の国会議員は、近く議員連盟を発足させ、
会長に東京大会組織委員会の橋本聖子会長が就任することになりました。

札幌市は、2030年の冬のオリンピック・パラリンピック招致を目指していて、
先月29日、開催に必要な経費などを見直した新たな開催概要計画を公表しました。
こうした中、1日午前、国会内で、自民党の麻生副総裁などスポーツ振興に
取り組む有志の国会議員が会合を開き、新たに札幌市への招致を目指す議員連盟を
発足させることを確認しました。
0172名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:33:13.82ID:sdJMRGa7
議員連盟の会長には、東京大会組織委員会の橋本聖子会長が就任することになり、
橋本氏は「みなさんに協力をいただきながら、招致成功に向けて尽力したい」
とあいさつしました。

議員連盟は、北海道選出の国会議員をメンバーに加えて近く会合を開き、
札幌市などと連携して招致活動を本格化させることにしています。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:38:15.65ID:sdJMRGa7
施設整備費800億円試算 札幌市30年冬季オリパラ計画案
https://e-kensin.net/news/141857.html

経費総額は2800億―3000億円

 札幌市は29日、2030年大会の招致を目指す冬季オリンピック・パラリンピックの
開催概要計画案を明らかにした。
19年度の試算より100億―900億円削減し、経費総額は2800億―3000億円とした。
うち施設整備費は800億円。
既存施設を最大限活用する方針で、市の負担額は約450億円を見込む。
新月寒体育館を整備し、新旧の月寒体育館を競技会場として利用。
市住月寒団地建て替えと連動した選手村整備などを盛り込んだ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:38:44.90ID:sdJMRGa7
同日の市議会冬季オリ・パラ招致調査特別委員会に報告した。
市は19年度に示した施設整備費800億―1400億円を含む経費総額を3100億―3700億円
とする開催費試算の見直し作業を進めていた。

 見直し後の大会運営費は2000億―2200億円、施設整備費は800億円を試算。
大会運営費には原則税金を投入しない計画で、既存施設を最大限活用して、
大会のためだけの新施設は設けない方針だ。
大会運営費のうち、支出で観客席の一時的な増設を含む仮設費用に600億円、
感染症対策など不測の事態への予備費に200億円をみている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:39:10.69ID:sdJMRGa7
大会ビジョンには「札幌らしい持続可能なオリンピック・パラリンピック―人と
地球と未来にやさしい大会で新たなレガシーを―」を掲げた。
喫緊の社会課題を踏まえ、スポーツ・健康、経済・まちづくり、社会、環境の4分野を設定。
目指す姿とレガシーを明確化する。

 市は来年1月にもシンポジウムやワークショップを予定。
3月までに道民も対象とした意向調査の実施も検討している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています