5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

scienceplus KANBAN Image

科学ニュース+@5ch掲示板

PIE 移転記念。

ツイッターで流れるニュース配信開始
#news2ch


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 16 順位: 289/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 331/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
scienceplus for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: ★ UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ (2)

2: ★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです (6)

3: 地球外生命体の存在、専門家の86%が確信、反対2% 欧州3大学が調査「宇宙生物学者が偏っていると言えない」 [すらいむ★] (28)

4: ◆スレッド作成依頼スレッド★86◆ [すらいむ★] (183)

5: 【ナゾロジー】AIのブラックボックス内は飛び回る「進行波」で満ちていた [すらいむ★] (89)

6: 【医療】世界初の完全にロボットで行う両肺移植手術に成功、従来に比べ術後の痛みも軽減 米 [すらいむ★] (52)

7: 【化学】共通テスト“化学”難化か 「ほぼ東大化学」「理不尽」受験生から悲鳴「原油の分留がでるとは思わなかった」 [すらいむ★] (9)

8: 【ナゾロジー】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明 [すらいむ★] (261)

9: 【航空】「バードストライク」なぜ起き、どう対策? [すらいむ★] (232)

10: 【AI】共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える [すらいむ★] (24)

11: 【ナショジオ】南極の基地でネコを飼いたい! 立ちはだかる壁に挑む科学者が編み出した「妙案」とは [すらいむ★] (77)

12: 【半導体】このご時世「日の丸半導体」に国費10兆円…またムダ金にならないか 「ラピダス」支援、一発逆転の勝算は [すらいむ★] (431)

13: 光合成以外で生成か…深海の「暗黒酸素」解明へ 日本財団が4億円支援 [すらいむ★] (19)

14: 【天文】ダークエネルギーが「逆再生ビッグバン」でブラックホールから生成されているとの研究結果が報告される [すらいむ★] (102)

15: 【ナゾロジー】フクロウの首はなぜあんなに回るのか? [すらいむ★] (40)

16: 【毛髪】抗酸化物質、白髪抑制に効果 植物由来、マウスで確認―名古屋大など [すらいむ★] (18)

17: NVIDIAが小型AIスパコンを発表、1台当たり3000ドルで2台組み合わせて4050億パラメーターのAIモデルを実行可能 [すらいむ★] (16)

18: 【ナゾロジー】サルモネラは生存を有利にするため腸の栄養環境を操作していた [すらいむ★] (5)

19: 【資源】下水汚泥の焼却灰からリン酸エステルを化学合成、未利用資源を有効活用 産総研など [すらいむ★] (17)

20: 1980年代に稼働停止した巨大アンテナが再稼働し「宇宙空間内の敵船」の探知に活用されることが決定 [すらいむ★] (16)

21: 突然変異で無花粉のスギ、挿し木で大量生産計画…「花粉の飛散量は劇的に減らせる」 [朝一から閉店までφ★] (71)

22: 【気象】温暖化で大雪さらに強まる 21年の札幌など影響分析 北大 [すらいむ★] (241)

23: 古代ローマによる「大気の鉛汚染」が人々のIQ低下を引き起こしたという研究結果 [すらいむ★] (18)

24: 【鳥インフル】「異常事態」 農水省、発生急増で緊急会議 [すらいむ★] (13)

25: 【化学】空気から燃料や肥料になる「グリーンアンモニア」を取り出す装置が登場 [すらいむ★] (17)

26: 【話題】新宿駅「鳩対策」実験が話題...なんと53 羽から激減 仕掛け人は筆記具メーカー、金属切削技術を活用 [すらいむ★] (12)

27: 【ナゾロジー】威力がなさそうな「猫パンチ」が色んな動物に”効く”のはなぜなのか? [すらいむ★] (76)

28: 【PFAS】「永遠に残る化学物質」、EUが使用禁止計画 消費者製品が対象 [すらいむ★] (9)

29: 【スポーツ科学】運動前の排便が認知機能と運動パフォーマンスに驚くべき効果をもたらすと判明 [すらいむ★] (79)

30: 最先端の医療、AI技術を展示へ 参加企業ら「希望持てる未来を」―大阪・関西万博、開幕100日前 [すらいむ★] (17)

31: 【セキュリティ】512ビットのRSAキーは1000円程度の費用をかければ数十時間で解読できてしまう [すらいむ★] (21)

32: 【スパコン】AI開発特化スーパーコンピューター「ABCI3.0」稼働 産総研 [すらいむ★] (5)

33: 【健康】睡眠、自覚とデータに差 「不眠」の66%問題なし 筑波大研究 [すらいむ★] (11)

34: 日立・楽天が組合せ最適化問題の革新的解法を開発、計算時間20%短縮し精度35%向上を実現 [すらいむ★] (3)

35: 【AI】オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ [すらいむ★] (7)

36: 【環境】COP29、途上国支援に年3000億ドルで合意 [すらいむ★] (18)

37: 【天文】光度の周期変動型クェーサーは2つの超大質量ブラックホール合体の証拠か [すらいむ★] (3)

38: 【半導体】東大など、半導体露光技術のみを用いたメタレンズの量産手法を開発 [すらいむ★] (4)

39: 【疾患】HIKAKINが手術を受けた指定難病“好酸球性副鼻腔炎”とは? [すらいむ★] (8)

40: 【AI】Google製AI検索機能「Deep Research」が日本語でも利用可能に [すらいむ★] (175)

41: 【宇宙開発】反物質を利用した“究極の”推進システム その現在地と今後の展望 [すらいむ★] (56)

42: 日本がコツコツ集めてきた「南極の隕石コレクション」が、国際的に認められました [すらいむ★] (4)

43: 【訃報】 森政弘さん死去 東京工業大名誉教授・ロボット工学 【ロボットコンテストの創始者】 [朝一から閉店までφ★] (7)

44: 【疾患】世界中を探しても同じ症例のない病気を患う女性「今を目一杯楽しむ。後悔なんてしたくないから!」 [すらいむ★] (11)

45: 【科学教育】「理系女子」増えないワケ 女子は理系にむかないとの思い込みは教員にも [すらいむ★] (108)

46: イタリアの古代都市遺跡ポンペイで浴場施設発掘、有力者が接待に活用か [朝一から閉店までφ★] (19)

47: 研究者「悔しい」3歳娘が繭発見 [朝一から閉店までφ★] (4)

48: 路面電車の高架橋、支えるのは発泡スチロール 地下街広がる広島駅前 [朝一から閉店までφ★] (24)

49: ソフトバンクと東京大、脳オルガノイドで「人工脳細胞のプロセッサ」を共同研究 「脳細胞が次世代コンピュータになる」 [すらいむ★] (23)

50: アメリカで合成着色料「赤色3号」が使用禁止に 動物にがんを引き起こすとの研究結果 [朝一から閉店までφ★] (37)

51: 【惑星科学】高知大など、火星の地下で氷が豊富に存在する場所を地形から精密に推定 [すらいむ★] (4)

52: 【ナゾロジー】時間を否定する「もう1つ」のシュレーディンガー方程式を発見!時間は量子もつれの副産物に過ぎないことを示す [すらいむ★] (355)

53: 【宇宙開発】危機的な史跡のリストに月が加わる、人間活動の増加がリスク要因と国際NPO [すらいむ★] (6)

54: 酒税を引き上げたイスタンブールで騒ぎ…メタノール偽酒を飲んだ19人死亡 [朝一から閉店までφ★] (46)

55: 【考古学】エジプト人が古代の儀式で体液や幻覚剤が入ったカクテルを飲んでいた可能性が研究により判明 [すらいむ★] (64)

56: 【地震】南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」に引き上げ [すらいむ★] (50)

57: 【ナゾロジー】タイムループで「作者がいない本」や「存在しない記憶を持つ人」が出現する [すらいむ★] (31)

58: 【気象】豪雨による洪水から容赦ない山火事まで、米カリフォルニア州が災害の中心地となる理由 [すらいむ★] (26)

59: 【ワクチン】レプリコンワクチンめぐり「誹謗中傷」立憲・原口氏を提訴 製薬会社 [すらいむ★] (81)

60: 東京都内でスギ花粉の飛散開始 過去一番早い [すらいむ★] (21)

61: 「人間以上に賢いAI、早ければ5年後」「AIの脅威は単なるSFではない」…ノーベル物理学賞・ヒントン名誉教授 [すらいむ★] (242)

62: 【ナゾロジー】みんな大好き「多世界解釈」が危機を迎えている:理論的な大黒柱が崩壊 [すらいむ★] (117)

63: 【宇宙開発】インドが人工衛星のドッキングに成功 米露中に次ぎ4カ国目、宇宙市場でシェア拡大目指す [すらいむ★] (23)

64: 【宇宙開発】空中分解のスペースX大型宇宙船「スターシップ」、打ち上げ停止に 米航空当局が事故調査命じる [すらいむ★] (25)

65: 【解説/脳科学】「読むのが得意な人」は脳に特徴がある [すらいむ★] (18)

66: 【解説/数学】数学にとって「方程式」とはなにか?「誕生日当てクイズ」から「ガロア理論」までつながっている方程式という考え方 [すらいむ★] (37)

67: 【考古学】赤く塗られたローマ時代の犬の陰茎の骨が古代の採石場で発見される [すらいむ★] (21)

68: 【超伝導】都立大、超伝導体ではない合金同士を固溶させて超伝導体を合成 [すらいむ★] (22)

69: 【天文】アインシュタインの予言に挑む すばる望遠鏡の新型装置が本格運用へ [すらいむ★] (45)

70: 【健康】アルツハイマー病による死亡率が最も低い「2つの意外な職業」とは? [すらいむ★] (58)

71: 【軍事】1km離れた場所から電波でドローンを打ち落とすシステムをイギリス陸軍が開発中 [すらいむ★] (59)

72: 【超伝導】鉄系材料の超伝導発現メカニズムを解明 米カリフォルニア大学アーバイン校 [すらいむ★] (12)

73: 【ナゾロジー】インディ・ジョーンズのロケ地『ペトラの神殿』で本当に「聖杯」を発見!? [すらいむ★] (57)

74: 【ナゾロジー】猛毒ドクトカゲの「よだれ」が現代医療に役立つワケ [すらいむ★] (11)

75: さまざまな演算を複数ステップ実行できる光量子計算プラットフォーム、東大が開発 [すらいむ★] (4)

76: 【天文】国立天文台、従来の説を覆す新タイプの大気を持つスーパーアースを確認 [すらいむ★] (14)

77: 【AI】OpenAIのo3モデルが数学の超難問データセット「FrontierMath」で25.2%のスコアを獲得した衝撃を数学者が語る [すらいむ★] (28)

78: 【解説/認知バイアス】人々の心を惑わせる「ギャンブラーの誤謬」と「ホットハンドの誤謬」とは? [すらいむ★] (12)

79: 【宇宙開発】スターシップが7回目の試験飛行、スーパーヘビーの帰還に成功するもスターシップ本体は空中分解 [すらいむ★] (31)

80: 【生物】ミトコンドリアは単なる細胞小器官ではなく「生命」だと科学者が考える理由とは? [すらいむ★] (124)

81: NTT Com、耐量子暗号技術を用いた通信の実証に成功 [すらいむ★] (3)

82: 【大学】分野を限定せず優秀な若手研究者に研究環境を提供 都立大「知のみやこプロジェクト」開始 [すらいむ★] (10)

83: 村田製作所、世界最小級サイズのチップインダクター開発に着手 [すらいむ★] (5)

84: 【🐍】ヒトがヘビを恐れる理由 原因は「クネクネ」ではない、あの特徴 [ぐれ★] (153)

85: 【宇宙開発】北海道大樹町のロケット打ち上げ場、次世代対応で開発加速 JAXAが100億円規模拠出 [すらいむ★] (30)

86: 【ナゾロジー】「幸せになりたい」漠然とした目標を持つ人は幸福度が向上しない [すらいむ★] (59)

87: 【疾患】ジカウイルスと小頭症の関連の詳細が判明! [すらいむ★] (4)

88: ローマに支配される前のイギリスでは女性が権力を持っていたことがDNA分析で判明 [すらいむ★] (32)

89: 【ガジェット】未来のスマートグラスは「ジェスチャー」が鍵に--CES 2025所感 [すらいむ★] (11)

90: 【天文】系外惑星の大気中の白いもやはダイヤモンド? - 国立天文台が発表 [すらいむ★] (6)

91: 子宮頸がんワクチン接種率低い日本 世界では5カ国が9割超え [朝一から閉店までφ★] (106)

92: 新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを日本の研究チームが解明、免疫細胞の異常接着が原因か [すらいむ★] (47)

93: 【環境】「偽のクジラのうんち」を海に散布して気候変動を食い止める試み [すらいむ★] (35)

94: 【ネットサービス】メタ、米でファクトチェック廃止 トランプ氏との関係修復念頭か [すらいむ★] (13)

95: 【健康】砂糖入り飲料のせいで年間220万人が2型糖尿病になっており心血管疾患と合わせた死者は34万人に達する [すらいむ★] (49)

96: 【ナゾロジー】人が人を絶対に食べてはいけない「科学的な理由」 [すらいむ★] (91)

97: 【衛生】「便器のふたを閉めて流してください」でどのくらい衛生的になる? 産総研と金沢大学が実験 [すらいむ★] (57)

98: 【健康】1日1杯の牛乳を飲むと大腸がんリスクを軽減できる可能性があるという研究結果 [すらいむ★] (54)

99: 【健康】食事の時間を制限する「時間制限食」は肥満に2つのメリットをもたらすという研究結果 [すらいむ★] (6)

100: 【バイオ】目に見えないほど微細で形状が変わる! DNAオリガミによるナノマシンの実現可能性が見えてきた [すらいむ★] (17)

101: 視覚や読み書きが不自由な子どもに配慮した「UDデジタル教科書体」は音読や読解を改善するのか? [すらいむ★] (3)

102: 【医療】患者の体に開ける切開部分が1カ所で済む『ダビンチSP』患者の身体的負担が大幅軽減 課題は高額なコスト [すらいむ★] (10)

103: 【医療】「こんなに長く生きるとは……」ダウン症者が長寿化 笑顔で高齢期を過ごすポイントとは [すらいむ★] (29)

104: 【薬物】大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の大麻を使用するとDNAが変化していく [すらいむ★] (92)

105: 【天文】外惑星の大気を観測するNASAのプログラム「OPAL」、その10年間のデータから明らかになったこと [すらいむ★] (4)

106: 【計算機科学】産総研が低温高周波回路の評価技術を開発 - 大規模量子コンピュータ実現に前進 [すらいむ★] (2)

107: 「ハトにカメラを仕込んで撮影」など動物を使ったスパイ活動の成功例と失敗例について解説 [すらいむ★] (16)

108: 【ナゾロジー】「追い込みすぎは効果を下げる」ジム通いを続けるための“適度な”筋トレとは? [すらいむ★] (12)

109: 【ナゾロジー】石油はなぜ枯渇しないのか? 石油無機起源説の検証 [すらいむ★] (412)

110: 【理系教育】東京科学大学開学、国立大は理系中心に定員増 学部新設は理系が中心、女子大も理工系学部が増加 [すらいむ★] (16)

111: 市販のティーバッグから1mlあたり数百万~10億個超のプラスチック粒子が放出されておりヒトの腸細胞に吸収される [すらいむ★] (121)

112: 【話題】科学好きの子どもが集まる柏市の古アパート「手作り科学館エクセドラ」って? [すらいむ★] (5)

113: 【化学】PFASを可視光で分解、立命館大が開発した技術の効果 [すらいむ★] (20)

114: 【化学】ホタルの光「ルシフェリン」の簡便な合成法を開発、商業ベース生産に期待も [すらいむ★] (17)

115: 【天文】2029年に小惑星「アポフィス」が地球に衝突? 3年後に判明すると研究者 [すらいむ★] (59)

116: 【ナゾロジー】「ありえない」粒子の実在性が示される:フェルミでもボソンでもない(Nature) [すらいむ★] (29)

117: 【ナゾロジー】承認欲求というのは存在しない [すらいむ★] (96)

118: 【野生動物】わなにかかったニホンジカをツキノワグマが捕食 東京農工大学が記録に成功 [すらいむ★] (20)

119: 【バイオ】iPS細胞を未分化のまま浮遊培養、大量製造に道筋 理研など [すらいむ★] (4)

120: 【物理】マヨネーズとガラスの隠れた共通点とは? - ソフトジャム固体の粘弾性を解明 東大・九大 [すらいむ★] (10)

121: 【化学】AIを使ってヘビ毒をブロックするタンパク質を設計する試み [すらいむ★] (3)

122: 休館したらマンボウが体調不良…なぜ?対応策に「発想がすごい」話題 [朝一から閉店までφ★] (26)

123: 【話題】海外の高校生がPDF上で『DOOM』を動かすことに成功! 白黒で音もないけど遊べないこともない [すらいむ★] (21)

124: 【宇宙開発】「やった、月に行けるぞ」 アイスペースの着陸船、打ち上げ成功 日本企業初の月面着陸へ [すらいむ★] (21)

125: ウナギ稚魚、北海道で増加か 温暖化が影響―海洋機構など [すらいむ★] (25)

126: 【ナゾロジー】光をあてて「磁石でないもの」を「磁石にする」ことに成功(Nature) [すらいむ★] (22)

127: 【量子】極低温の世界で量子渦がらせん状に揺れる! 京大などが新実験手法を開発 [すらいむ★] (9)

128: 【宇宙開発】ブルーオリジンの巨大ロケット「ニューグレン」が発射台に設置–初の打ち上げに向け [すらいむ★] (34)

129: 【天文】板垣さん、うしかい座の銀河に超新星を発見、今年7個目 [すらいむ★] (43)

130: 【環境】PFASを環境基準以下まで除去できる膜蒸留システム、科学大が開発 [すらいむ★] (3)

131: 【自動車】EVの無限走行を可能にする走行中ワイヤレス給電システムの長さは? - 東大などが検証 [すらいむ★] (132)

132: 【感染症】なぜ冬になるとインフルエンザや風邪が流行するのか? [すらいむ★] (30)

133: 50歳になる前に2型糖尿病と診断された人は認知症の危険性が2倍になる、診断が1年早くなるごとにリスクが2%上昇 [すらいむ★] (6)

134: 【天文】原始銀河は球状星団の先祖? - アルマ望遠鏡とJWSTが134億光年彼方に新発見 [すらいむ★] (6)

135: 【感染症】歯周病がインフルエンザ感染を促進 原因菌が悪影響、日大チーム確認 [すらいむ★] (11)

136: 【話題】「科学の豊かさ伝えたい」 直木賞は東大大学院出の学究肌、伊与原新さんに [すらいむ★] (9)

137: 【ナゾロジー】AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増する [すらいむ★] (180)

138: 【地球温暖化】2024年世界の平均気温 抑制目標の「1.5度」初めて超える [すらいむ★] (52)

139: 【生物】確認されたのは"世界でたった7頭"、幻の「ツチクジラ」史上初の解剖 [すらいむ★] (32)

140: 「16万年に一度」の彗星、肉眼で見える可能性 太陽に最接近 [朝一から閉店までφ★] (12)

141: 【ナゾロジー】メダカは1日最高27回も射精できる [すらいむ★] (40)

142: エヌビディアCEO、量子コンピューター実用化は「20年先」 見通し示す [すらいむ★] (22)

143: 【動物】ロシア重油流出、「影響は数十年にも」 絶滅危惧種イルカの死体倍増 [すらいむ★] (12)

144: 【疾患】読み書き障害「ディスレクシア」とリズム感に共通する遺伝的パターンを発見 [すらいむ★] (17)

145: 【健康】55歳以上の米国人、42%がいずれ認知症を発症 米予測 [すらいむ★] (14)

146: 【がん】毎日コーヒーやお茶を飲む人は「首から上のがん」のリスクが2~3割少ないことが判明 [すらいむ★] (96)

147: 【健康】アルコール飲料の発がんリスク、ラベルに明記を 米公衆衛生局長官 [すらいむ★] (19)

148: 【野生動物】「痩せてなくて丈夫、かなり大きい」“冬眠しないクマ”目撃情報が前年比約13倍と急増 [すらいむ★] (26)

149: 【生物】目撃は数十年で数回。謎に包まれていた「砂漠モグラ」の生態が判明 豪 [すらいむ★] (19)

150: 【AI】「バイアス」「ハルシネーション」など生成AIの特徴を理解させる…文科省、小中高校向けの指針を改定 [すらいむ★] (19)

151: 【ナゾロジー】サハラ砂漠に存在する「盲目の部族」 [すらいむ★] (20)

152: 【長崎】世界的に珍しい「白洲」の正体判明 南島原・原城跡沖に毎年出現…広島大 [すらいむ★] (12)

153: 【ナショジオ】大麻に関する5つの新発見、心臓病や依存症など害の証拠が続々 [すらいむ★] (62)

154: 【電池】再エネ普及の切り札は「ペロブスカイト太陽電池」 官民で世界の覇権狙うも中国急迫 [すらいむ★] (45)

155: 【宇宙】宇宙の7割を占めるダークエネルギーは存在しないとの研究結果、「本当なら宇宙の常識がひっくりかえる」と専門家 [すらいむ★] (171)

156: 【気象】12月の日本の平均気温 23か月ぶりに基準値を下回る 寒気の流入が続いた影響 [すらいむ★] (19)

157: 【宇宙】何十年かけても見つからない「ダークマター」の3つの候補とは? [すらいむ★] (29)

158: 【ナゾロジー】キノコが円状に並ぶ「フェアリーリング」ができる仕組みを解説! [すらいむ★] (5)

159: 【CES 2025】太陽光だけで1日64km走れる「充電不要のEV」に試乗してみた [すらいむ★] (38)

160: 【ナゾロジー】固有遺伝子をすり替えてマウスをつくる――新たな多能性細胞の作成 [すらいむ★] (4)

161: 【ナゾロジー】あなたはどれ? Wikipediaユーザーに見られる「3つの好奇心タイプ」 [すらいむ★] (47)

162: 【ナゾロジー】人類の遠い祖先は「双子出産」がスタンダードだった?! [すらいむ★] (31)

163: 【AI】OpenAIは次世代AIモデル「GPT-5」の開発で次々と問題に直面しておりコストが膨らんでいる [すらいむ★] (40)

164: 【量子技術】グーグル、量子チップ技術革新 スパコンで100垓年かかる計算をわずか5分で実行 [すらいむ★] (91)

165: 【健康】プロテインパウダーから鉛やカドミウム検出、植物性やオーガニック製品は数倍の含有量 [すらいむ★] (39)

166: 【ナゾロジー】宇宙は妊娠しづらい?精子は宇宙に行くと運動能力が落ちて「ぐだぐだ」になる [すらいむ★] (28)

167: 【航空】 アゼルバイジャン機「墜落直前」に航空マニアが追跡していた「フゴイド運動」 [しゅわっち'92★] (34)

168: 【話題】1000行未満のコードでOSを自作する方法を解説する日本語サイトが公開中 [すらいむ★] (30)

169: 【健康】「片足立ち」ができる時間でわかる、健康状態と生物学的年齢! [すらいむ★] (33)

170: 【ナゾロジー】数学者が「新しい種類の無限」を発見! [すらいむ★] (36)

171: 【量子技術】光方式の国産量子コンピューター完成、理研・NTT AI計算も照準 [すらいむ★] (16)

172: 【食】「一握りのナッツ」を毎日食べている人は認知症のリスクが低いとの研究結果 [すらいむ★] (111)

173: 【ナゾロジー】闘犬として作出されたピットブルが恐れられる理由とは? [すらいむ★] (11)

174: 【ナゾロジー】死んだイカに「醤油をかけると踊り狂う」科学的なしくみを解説! [すらいむ★] (59)

175: 【ナゾロジー】「ネットで性的画像」を蔓延させているのは意外にも所得格差だった [すらいむ★] (17)

176: AIに「もっといいコードを書いて」と繰り返し要求するとコードの実行速度は向上するがバグが増えるという報告 [すらいむ★] (22)

177: 日本を救うかもしれない「AI野々村真」…監督が明かす壮絶現場、本人も「どうにかなりそうです!」 [朝一から閉店までφ★] (46)

178: 【健康】「握力が弱いと早死にする」研究で明らかに [すらいむ★] (116)

179: 【生物】三毛猫の毛色決める遺伝子をついに発見 九州大名誉教授ら [すらいむ★] (12)

180: 【がん】肝臓がんの増殖抑制に新治療、近畿大など国際チーム…専門家「新たな標準治療となる可能性も」 [すらいむ★] (9)

181: 【感染症】中国で変種エムポックスの集団感染が発生  [すらいむ★] (14)

182: 【CES 2025】iPhoneの充電を「数秒」で終わらせるデバイスを見つけた [すらいむ★] (7)

183: 【精神医学】ADHDは障害とみなすべきなのか 多様な考え方や行動のうちの1つで正常な状態との指摘 [すらいむ★] (54)

184: 資生堂、“シミがシミを呼ぶ”特有の細胞老化現象を新手法で解明 [すらいむ★] (13)

185: 【磁石】合成困難とされた「炭素磁石」作成、京都大などのチーム成功…レアアース使わず(Nature) [すらいむ★] (23)

186: 【天文】国立天文台など、超新星が30年前から質量放出を活発化させていたと確認 [すらいむ★] (3)

187: 【生物】1種だとされていた「ハゲナマコ属」本当は10種と判明! - 科博などの調査 [すらいむ★] (45)

188: 【感染症】中国でヒトメタニューモウイルス感染が拡大 インドでも確認、ベトナムは注視 [すらいむ★] (50)

189: 【がん】鏡像異性体に液体のり成分を加えて放射線治療、マウスのがんがほぼ消失 東大など [すらいむ★] (8)

190: 【ナゾロジー】タコのカモフラージュは寿命を削る「禁術」だった! [すらいむ★] (53)

191: 【薬】人気のダイエット薬「オゼンピック」で心臓や体の筋肉が萎縮するとの研究結果 [すらいむ★] (28)

192: 【宇宙開発】ispace ミッション2、15日に打ち上げ 日本の民間で初の月着陸をめざし再挑戦へ [すらいむ★] (9)

193: 【エネルギー】新幹線の防音壁で電気をつくる。JR東海と積水化学がペロブスカイト太陽電池で実験 [すらいむ★] (54)

194: 【薬】睡眠薬が「良質な眠り」につながらない理由が判明 [すらいむ★] (21)

195: 【薬】東大、アルツハイマー治療薬メマンチンの連続合成に成功。CO2排出削減も [すらいむ★] (10)

196: 【天文】岡山大、宇宙インフレーション検証衛星の測定誤差最小化手法を発見 [すらいむ★] (6)

197: 東大など、ダイヤモンド表面における炭素原子の可視化に初成功 [すらいむ★] (7)

198: 【薬】沢井製薬、「タミフル」ジェネリック医薬品の一時供給停止 インフル流行拡大で製造追いつかず [すらいむ★] (34)

199: 【感染症】WHO、中国に新型コロナのデータ共有求める 発生源めぐり 「道義的かつ科学的な責務だ」 [すらいむ★] (40)

200: 【半導体】九大などがMoS2ナノリボンのトランジスタ動作を実証、次世代半導体への応用に期待 [すらいむ★] (5)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:2レスCP:0

★ UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

1 名前:5ちゃんねる ★ 2023/08/30(水) 00:00:00.00 ID:LokiTech
親愛なるユーザーの皆様へ。

Jane Inc.が起こした本能寺の変により、5ちゃんねるの収益は大幅に下がることとなりました。明智光秀のような行為にとても落胆しましたが、我々は豊臣秀吉としてユーザーの皆様が安心して利用できる5ちゃんねるを作って参ります。

Roninの支払いの大部分はJane Inc.によって処理されていましたが、Jane Inc.はRoninの対応を終了しました。そこで、私たちは Ronin を廃止することにしました。
私たちは、UPLIFT という新しいプレミアム・サービスを立ち上げました。
既存のRonin購読者は自動的にUPLIFTシステムに移行されましたが、5ちゃんねる管理者はあなたのクレジットカード情報にアクセスできず、UPLIFTの利用料金について請求を続けることはできません。
UPLIFTにご加入いただき、新しいプレミアム購読サービスをお楽しみいただくとともに、5ちゃんねるのサポートにご協力ください。

Jane Inc.が5ちゃんねるに関与しなくなったことにより、我々としてこれまで以上にユーザーの皆様のリクエストに応え、楽しい5ちゃんねるとしていくことを誓います。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

http://uplift.5ch.net/

5ちゃんねる管理者より
2 名前:5ちゃんねる ★ 2023/09/20(水) 12:00:00.00 ID:LokiTech
「アップリフト」というサービスを使ってね、お願いします!
ごめんね、でも君の協力が5ちゃんねるを救う最後の希望なんだ。
5ちゃんねるはピンチなの。君が救世主なんだよ。
一生懸命頑張って、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
UPLIFT
http://uplift.5ch.net/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:6レスCP:0

★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです

1 名前:5ちゃんねる ★ 2023/07/11(火) 00:00:00.00 ID:LokiTech
Janestyleはもう5ch.netと提携していません。
Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
もしJaneを通じてRoninを購入した場合は、ジェーンに対して返金を請求してください。
Roninは8月まで無料で利用可能となります。

この度はいろいろとご不便ご心配をお掛けしまして大変申し訳ありませんでした。
今後とも5ちゃんねるをよろしくお願いいたします。
2 名前:5ちゃんねる ★ 2023/07/11(火) 06:00:00.00 ID:LokiTech
「monakey」システムをデザインしたJaneStyleの開発者が、すべての専用ブラウザへのAPIへのアクセスをオフにし、権限なしにJaneStyleをサードパーティのサイトに移動させたことにより、一部のユーザーが5chにアクセスできなくなってしまいました。そのサイトは5chとは一切関連がありません。これが、一部のユーザーが本日5chにアクセスできなかった理由です。

5chはあらゆる開発者からAPIへのアクセス権を奪ったわけではありません。まだ理由は明らかでありませんが、JaneStyleの開発者が独断で行動を起こし、5chのユーザーベースの一部を5ch.netから引き離すことを決定しました。これがダウンタイム、混乱、推測を引き起こしました。今日、私たちはこれをAPIの独占を終わらせ、意志のあるすべての開発者にAPIへのアクセスを再度提供する機会に変えるつもりです。
専用ブラウザは再び繁栄することができます。
3 名前:5ちゃんねる ★ 2023/07/11(火) 16:30:00.00 ID:LokiTech
DATファイルへのアクセスが再び解放されました。

DATファイルへのアクセス方法は以下の通りです。
・稼働中のスレッド
/板名/dat/スレッドキー.dat
例: http://agree.5ch.net/operate/dat/1608930977.dat

・DAT落ちした現役サーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例: http://agree.5ch.net/operate/oyster/1684/1684064837.dat

・過去ログサーバに収容されているスレッド
/板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat
例: http://natto.5ch.net/food/oyster/1021/1021787092.dat
例: http://mamono.5ch.net/newsplus/oyster/1237/1237017133.dat

※ 過去ログサーバについては上述URLでは読めないスレッドが一部にあります。
現在、新しい過去ログサーバを構築しておりますので稼働しだいすべての過去ログが閲覧できるようになります。
4 名前:5ちゃんねる ★ 2023/07/14(火) 00:00:00.00 ID:LokiTech
If you are experiencing downtime or have trouble posting, that is because a DDoS attack is underway. Our team is working on mitigating the issue.
もしダウンタイムを経験していたり、投稿に問題があれば、それはDDoS攻撃が行われているためです。私たちのチームは問題の緩和に取り組んでいます。
大変ご不便をお掛けしておりますが今後ともよろしくお願いいたします。
5 名前:5ちゃんねる ★ 2024/05/10(金) 18:30:00.00 ID:LokiTech
【どんぐりシステム】についてのお知らせ

どんぐりシステムは、荒らし対策として開発されたユーザー参加型のシステムです
ユーザーは書き込むことでどんぐりを取得し経験値を取得できるようになります
経験値は時間経過で貯まり自然とレベルを上げていきます
レベルが上がるとより快適に書き込みができるようになります
また、どんぐり大砲と呼ばれる機能を使い、荒らしを攻撃してレベルを下げることもできます
システムについて詳しくは下記のWebページをご覧ください

■どんぐりシステム
http://donguri.5ch.net
■どんぐりシステム、よくある質問(FAQ)ページ
http://donguri.5ch.net/faq
■FAQページ内容
別途記載
6 名前:5ちゃんねる ★ 2024/12/21(土) 17:00:00.00 ID:LokiTech
諸般の事情により停止していたメロンショップがリニューアルオープンしました。
http://melon.5ch.net/
名前欄の色づけに加えてやBEアイコンの購入、BEポイントへの変換、ポイントが必要なVIPQ2のコマンドが再び利用できるようになりました。
メロンショップで、より快適なお買い物体験をお楽しみいただけることを願っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:28レスCP:38

地球外生命体の存在、専門家の86%が確信、反対2% 欧州3大学が調査「宇宙生物学者が偏っていると言えない」 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/20(月) 23:04:01.44 ID:Rl1mgyye
地球外生命体の存在、専門家の86%が確信、反対2% 欧州3大学が調査「宇宙生物学者が偏っていると言えない」

 専門家らは、地球外生命体(宇宙人)が存在するという信念を共有しているという。
 ある調査によると、地球外生命体の研究を生業とする宇宙生物学者の86%が宇宙人がどこかに存在していると考えていることが判明。
 反対した専門家は2%ほどで、12%の専門家は中立の立場を選んだ。

 また、生物学者や物理学者など他分野の専門家らに同様の質問をすると、88%が宇宙人の実在に同意する結果となった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

yorozoonews 2025.01.20
http://yorozoonews.jp/article/15590502
19 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 07:55:57.81 ID:KJqJMlos
地球は絶妙なバランスで成立している
恒星からの距離、重力、水の存在
こんな星はあったとしても、あと数個だろう
そこに生命体がいるかどうかは、また天文学的な条件がある
たぶん、宇宙には我々しかいないだろう
20 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 08:30:41.77 ID:csfXGsEb
知的生命はともかく、
一部の単細胞生物とか、かなり過酷な場所で生きられるのがわかって
太陽系にも生物いるんじゃないかって話になってきてる
21 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:12:36.11 ID:so8b0Qwk
否定はしないが観測範囲内にはいないと思う
22 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:47:07.52 ID:W2tq//6e
とりあえず火星にいるかどうかだな
23 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 12:41:21.93 ID:USgHKMCH
微生物レベルの生命体は土星とか木星の衛星にいるかも…って聞いた
24 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 13:05:54.68 ID:gf6Zj1kL
>>14
それじゃどうして生命が発生したと思う訳?
原理主義の統一教会信者ですか?w
25 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:40:56.85 ID:BO4P/Vip
知的生命体が生まれて絶滅までのスパンがそこまで長いとは思えんから飛び飛びに出来ては滅びを繰り返してて同時間軸に居る事が稀の可能性のが高いわな。
26 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:00:55.87 ID:ejwmCTI6
マザーシャルバート
27 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:02:20.54 ID:N8c2yM6k
地球と同じ環境なら生物は発生するだろ
生命が誕生できる環境の違いの幅がどこまでか調べて宇宙を探すとか
28 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:20:50.41 ID:u1Q85LgQ
エウロパ・クリッパーに期待

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:183レスCP:15

◆スレッド作成依頼スレッド★86◆ [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/09(木) 22:03:30.72 ID:id1h/nI7
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、必ずお調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★85◆ [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1728566344/
174 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:02:57.93 ID:/T29xXk1
光度の周期変動型クェーサーは2つの超大質量ブラックホール合体の証拠か
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250120-3111326/
175 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:03:38.08 ID:/T29xXk1
臓器
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168984
176 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 13:38:58.65 ID:TdKSZMo4
チンパンジーが「連れション」することが日本の研究で判明
http://gigazine.net/news/20250121-socially-contagious-urination-chimpanzees/
177 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 13:41:47.93 ID:ygqePl0J
中國
http://gigazine.net/news/20250121-deepseek-r1-open-released/
178 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:01:34.12 ID:DU/60crc
火山
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250121-3111822/
179 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:12:09.24 ID:/+ZxlCBF
「目の前にあるものは何?」にAIが答えるMetaのスマートグラス新機能を試してみた
http://japan.cnet.com/article/35227854/
180 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:12:53.58 ID:/+ZxlCBF
「ゆっくり着実に」進化する自動運転車--さらなる普及に必要なこと
http://japan.cnet.com/article/35227865/
181 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:09:50.89 ID:I72cIjLW
AI活用しタイヤ空気圧を打音で判定、横浜ゴムが実証実験
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250121-3111837/
182 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:16:22.17 ID:srPJTxIs
視聴時間
http://gigazine.net/news/20250121-short-video-use-lower-academic-performance/
183 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:16:56.98 ID:srPJTxIs
海底ケーブルインフラを保護するためにNATOが「海上ドローン」を配備
http://gigazine.net/news/20250121-nato-sea-drone-usv/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:89レスCP:120

【ナゾロジー】AIのブラックボックス内は飛び回る「進行波」で満ちていた [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/20(月) 22:48:19.35 ID:Rl1mgyye
AIのブラックボックス内は飛び回る「進行波」で満ちていた

 最近のAIは便利で「美味しいコーヒー店はどこ?」と尋ねると、一瞬で地図とクチコミが表示され、「ここが評判ですよ」と提案してくれるものもあります。

 まるでこちらの意図を先読みしているかのような、その“魔法”のような応答は、日常に溶け込みつつあるテクノロジーの象徴と言えます。

 ところが、「このAIはどんな仕組みで答えを導いているのか?」と問うと、一気に雲行きがあやしくなります。

 私たちは、人間の脳がどのように思考しているかを完全には理解していませんが、それと同様に、AIの内部プロセスもまたブラックボックスと呼ばれ、開発者自身でも「なぜこの結論に至ったのか」を細かく説明できないことがしばしばあるのです。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.01.20 17:00:21
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168994
80 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:51:30.18 ID:l3mpiZqO
>>79これと>>1㋾組み合わせう

かゆみに対しての不快感は認識させれる
81 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:52:37.17 ID:l3mpiZqO
痛みを感じとることができるロボットが開発される
http://karapaia.com/archives/52313452.html
82 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:53:29.30 ID:l3mpiZqO
>>81

これと組合わせれば

痛みの度合いに王した不快感がわかる
83 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:54:14.60 ID:l3mpiZqO
食品の味や鮮度を識別できる、味覚を持ったAI電子舌が開発される
http://karapaia.com/archives/470548.html
84 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:55:57.11 ID:l3mpiZqO
>>83これと組合わせれば

人間の味覚でおいしいと思えるものを認識させれる
まづい味も認識させれる

快不快を認識させれる
85 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:57:54.87 ID:l3mpiZqO
犬とAIがタッグを組んだら人間の息から初期がんを嗅ぎ分ける精度が大幅アップ!
http://karapaia.com/archives/480093.html
86 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:59:01.42 ID:l3mpiZqO
>>85

これと組合わせれば

良いにおい悪いにおい識別可能

快不快がわかるのでは
87 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:02:04.02 ID:0eSgZ62D
昔ながらのネット用語でいう「日本語でおk」だよ
懸命の努力はわかるがその努力が続かないのだろうね
構文の乱れもさることながら
「造語」が語感は気味悪いし意味もわからない
医師であろうとなかろうと日本語母語話者なら誰もがそう感じるだろう

甘えずに気をしっかり持って日本語を書いてほしい
そうして自分を鍛えていたらいつかは…
88 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:02:59.07 ID:d5XxNDCq
電波ゆんゆんウヨを呼び寄せるスレタイだな
89 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:12:49.25 ID:pjpOldrd
話し合う気はないのかね

優しい言葉を賭け乍ら

会話する気が無いとも見受けられる

賢者なのだから
変な単語があっても街道くできるだろうに

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:52レスCP:18

【医療】世界初の完全にロボットで行う両肺移植手術に成功、従来に比べ術後の痛みも軽減 米 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/18(土) 20:26:52.83 ID:xV9vlN4x
世界初の完全にロボットで行う両肺移植手術に成功、従来に比べ術後の痛みも軽減 米

 米ニューヨークの病院で、世界初の完全にロボットで行う両肺移植手術が行われ、成功した。

 この手術は治癒プロセスを早め、入院期間を短縮することを目的としている。
 ロサンゼルスの病院が2022年に部分的なロボットによる片肺移植手術を実施したほか、昨年9月にはニューヨーク大学ランゴーン・ヘルスセンターで、初の完全にロボットによる片肺移植手術が実施された。
 今回の手術は、こうした低侵襲(患者の身体への負担が少ない)手術をベースにしている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ロイター 1/18(土) 13:00
http://news.yahoo.co.jp/articles/87ec40d070837be7db598994bb989884285209b9
43 名前:名無しのひみつ 2025/01/20(月) 11:37:05.28 ID:lYws2oND
ロボットてダビンチみたいなのじゃなくて
AIで勝手に手術してくれるのか?
その辺りの説明が全くなくてよくわからんのだけど
それと肺移植手術なのに切開するのが5cmって移植する肺はこんな隙間から入るものなの?
44 名前:名無しのひみつ 2025/01/20(月) 11:44:12.95 ID:9UCnP0mT
ここ数年のAIとロボットの進化えげつないな。
CPUの処理速度よりセンサー系が進化したからなのかな?
45 名前:名無しのひみつ 2025/01/20(月) 12:21:32.60 ID:ohiJY1Ez
俺も失業するかもしれんわ。    脳外科医 竹田
46 名前:名無しのひみつ 2025/01/20(月) 12:53:40.22 ID:mi0x8F6/
ロボットじゃ無くて、ロボットアームを医師が操作してじゃ無いの?
47 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:26:37.44 ID:XM0+MDWD
AIロボットが人間の助けなしに複雑な外科手術に成功。その精度は人間を大幅に上回っていた
http://karapaia.com/archives/52309862.html
48 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:27:58.20 ID:XM0+MDWD
>>47>>1㋾組み合わせればよいのか

それともすでに完成しているのか

どっちなんだ
49 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:29:13.06 ID:XM0+MDWD
採血の失敗から解放されるかも。一発で決めてくれる採血上手なロボットが誕生(米研究)
http://karapaia.com/archives/52288012.html
50 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:31:29.12 ID:XM0+MDWD
>>49

欠陥も避けながら手術できるよね?

カテーテル治療できるのではと思える
51 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:11:09.28 ID:fyS3gaLH
この手術はNYUが行ったもので、誤解が生じているようだが、完全自律ロボットによる手術ではなく
遠隔操作型ロボットによる肺移植手術となる。
NYUは年間2000件のロボット手術を行なっており、これもその内の一つ。
おそらく、通常の手術よりも技術的難易度は高いんじゃないかと思うので、そう簡単には普及は
しないだろう
完全自立型手術ロボットは以前、論文を読んだことがあるが、現在の技術では切開箇所の縫合が限界
ちなみにNYUで使用しているシステムはダビンチ
ここは世界でも珍しくダビンチを使用したロボット手術専門の医療センターがある。
大体、年間2000件って普通の外科手術でも年間2000件もの手術やってるとこって日本であるのか?
って話になるくらい大手の医療機関。おそらく、アメリカではメイヨーの次くらいのステイタスの
病院なんじゃないかって
52 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 16:11:37.52 ID:A77uFRcH
マジで全員無職待ったなしだな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:9レスCP:12

【化学】共通テスト“化学”難化か 「ほぼ東大化学」「理不尽」受験生から悲鳴「原油の分留がでるとは思わなかった」 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/20(月) 22:59:09.25 ID:Rl1mgyye
共通テスト「化学」難化か 「ほぼ東大化学」「理不尽」受験生から悲鳴も

 2025年度大学入学共通テストの2日目の試験が1月19日、全国の651会場で実施された。
 化学は、駿台・ベネッセによる「データネット」によると昨年より難化、「問題文が長く読解力を要し、与えられた条件から段階的に考える問題が増加した」という。

■「ほぼ東大化学では…」難化に苦しむ声も

 データネットが「目新しい問題」としたのは、第5問の「原油とそれに含まれるバナジウム」を題材に、有機反応や熱化学、成分量を問う総合問題だ。
 SNSでは「原油の分留がでるとは思わなかった」と、意外な出題に驚く声も上がっていた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

高校生新聞 2025.01.19
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/12409
2 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 02:07:14.27 ID:Xbm9V8jC
ヨウ素の作り方や金属バナジウムの作り方が学べるな~
読み応えがあったけど嘘知識が入ってると困るな!
3 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 06:26:32.68 ID:wi1MBrWP
出題者オナニー
4 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 07:03:50.86 ID:ccYqAimy
意外な出題って

科学分野なのでしょう?

専門化学ならともかくおかしくない?
5 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 07:35:57.28 ID:0eSgZ62D
へえ…面白い傾向だ
工学系や文系には楽しい事柄だから
理系志望者が増えそうでもある
6 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 13:07:58.59 ID:gf6Zj1kL
こういう問題は好きだな
逆に丸暗記みたいなのは意味を感じない
7 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 13:34:13.32 ID:Kf52kBUz
昔、生物・化学で受験したから他人事じゃないな。
8 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:04:56.31 ID:Yh0AQtSE
文章を読むのに時間かかるタイプの人はシンドいだろうなぁ
9 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 15:04:11.84 ID:LKs5XmLy
枕草子からも出ているからな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:261レスCP:24

【ナゾロジー】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/10(金) 22:20:49.62 ID:rKbYKMJ4
【弱者救済やめろ】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明

 日本人は一般に「優しい国民性の持ち主」として海外では有名です。

 テレビやYouTubeなどで、知らない人が落とした財布をどれだけ拾って手渡ししてくれるかという企画で、日本人がほぼ百発百中で財布を拾って渡してくれることに、外国人が驚いているという場面を見たことがあるかもしれません。

 いくつかの国々では、地面に落ちた物はもはや拾った人の物として、そのまま持っていかれることも多いという。

 このように「日本人=優しい」というイメージは広く普遍的に思えますが、最近、これに反する意外な結果が報告されました。

 一橋大学と名古屋大学の研究で、日本人は困っている人への思いやりや同情心が薄いことが示されたのです。

 そのせいか、日本では困っている人自身も周囲に助けを求めづらくなっているようです。

 研究の詳細は2024年10月14日付で学術誌『Emotion』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.01.10 07:00:02
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168498
252 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 12:45:31.71 ID:a/G0Oh4G
ナチスな集団ストーカーの集団ストッキングね…
ガスライティング(無視行動)にも当て嵌まるのかな?
253 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 12:47:15.66 ID:a/G0Oh4G
>>250
あれ自己防衛機能じゃないのかね
偶にスライドするけど異様な感じだよね彼等
254 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 13:05:46.02 ID:fweFBIfQ
恩を仇で返す奴が増えすぎたのが原因だろ
255 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 13:08:13.07 ID:Z9WAJKgB
世間体と気の弱さ
優しさなんかは全く無い
256 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 13:15:42.02 ID:bag+XCw8
違う
近視眼過ぎて普段親しくない人の状況は全く認識できない
同情以前の問題
257 名前:名無しのひみつ 2025/01/20(月) 18:44:48.72 ID:zhdwdFJg
保身 関わりたくない
258 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 03:46:46.16 ID:4ziZqbFF
たいていの人は困ってないんじゃね?
ほんとに困ってる様子なら、いつもなら無視する人でも助けるんじゃないかな
259 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 07:54:31.00 ID:mR954K/P
良いことをしても偽善者、というクズが増えたせい
260 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:08:47.39 ID:QPMpwVX0
大阪は人情があって東京は冷たいと折に触れて聞いてきた。
地方民の血の寄せ集めで東京は成り立ってて冷酷な東京人がいたわけでもないのになんで冷たくなるんだよと疑問だった。各々の風習を東京で開陳するとカオスになるから規則的になり副作用でよそよそしくもなってしまった、みたいな心理でも働いたか
261 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:55:51.83 ID:NzQAxBMq
地震や津波で逃げ遅れた者を見捨てて生き残ってきたのが今の日本人だから当たり前だ
それが結果的に最大多数の最大幸福をもたらすことが身体に染み付いているんだ
何ら恥じる事ではない

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:232レスCP:10

【航空】「バードストライク」なぜ起き、どう対策? [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2024/12/29(日) 19:36:53.35 ID:SY74rI/+
韓国旅客機事故の原因? バードストライク、日本では年1000件超

 韓国南西部の務安(ムアン)国際空港で29日午前に発生した旅客機事故は、エンジンが鳥を吸い込むなどの「バードストライク」が原因で発生した可能性が指摘されている。
 バードストライクはなぜ起き、どのような対策が取られているのか。

 航空機のジェットエンジンは猛烈な勢いで空気を吸い込むため、近くを飛ぶ鳥が巻き込まれる。
 鳥が大型であるほど衝撃は大きく、エンジン内が損傷し、最悪の場合は停止する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞 12/29(日) 14:44
http://news.yahoo.co.jp/articles/85e37f2e1bcd6d7e2c0fe17cf1106f6e7386da29
223 名前:名無しのひみつ 2025/01/08(水) 09:03:50.18 ID:gUQtzlXZ
これから開店準備だからそんな暇無いぞw
そっちこそレスに理論的に反証せず即人格否定するとか頭大丈夫?
224 名前:名無しのひみつ 2025/01/08(水) 13:07:07.96 ID:Hx+VQ3iZ
吸い込み口に
焼肉の網みたいなんつけてたらええやん
あかんの?
225 名前:名無しのひみつ 2025/01/08(水) 14:24:08.36 ID:uMYHfu0f
N速の

「NO WAR NO ABE」を「戦争しなけりゃ安倍じゃない」と訳したとか
「Asahi、just left」を「朝日は左だな」とトランプが言ったとか

「ソウルフードは韓国料理だ」「キープレフトは左翼を保てという意味だ」
「ヒューマンライツは人類皆右翼と言う意味だから左翼の負けw」

とか言ってた連中を思い出した
226 名前:名無しのひみつ 2025/01/09(木) 05:28:24.66 ID:v6QmrGTp
>>224
どのスレでもだけど
スレを上から順に読んでから書こうね
227 名前:名無しのひみつ 2025/01/09(木) 09:01:24.70 ID:4CfLVWpV
>>39
大規模な群れで右エンジンだけ吸い込む方が無理やろ
火を吹く前に低高度なのにギアダウンしてなかった説明もできん
228 名前:名無しのひみつ 2025/01/09(木) 12:47:11.83 ID:0UH8PpHy
【韓国】 済州航空機「爆破炎上事故」のズサンな実態…赤字の地方空港を乱造!なぜこんなところにコンクリートの丘が! [1/5] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736029546/262
229 名前:名無しのひみつ 2025/01/12(日) 06:37:52.81 ID:Gb/R9Nb9
 
チョンなんてこんなもんだ(嗤
  ↓
【01月11日 KOREA WAVE】韓国・航空鉄道事故調査委員会(事故調)は11日、
済州航空事故機のフライトデータレコーダー(FDR)とコックピットボイスレコーダー(CVR)の双方で、
事故直前の4分間の記録が保存されていなかったと明らかにした。

AFPBB News 2025年1月11日 15:18
www.afpbb.com/articles/-/3557687
230 名前:名無しのひみつ 2025/01/19(日) 08:38:13.53 ID:I4A+2aoF
離着陸時には吸気口を前に向けずに、後ろ向きの口から吸うことにする。
もちろん燃費が悪くなる。
あるいは飛行機の背中の側に吸気口を進行前向きにつけておいて、
その吸気口には大きな鳥がぶつかってもそのまま吸い込まれて
行かないような障子のさんのようなものをつけて置けばどうか?
231 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 10:53:50.26 ID:C1tZDm2l
吸い込み口に異物が入らないよう網はるとかできないの?
232 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:53:39.85 ID:ZBbbRKMx
>>230,231
そのさんや網を吸い込んで壊れると思うよ。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:24レスCP:32

【AI】共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/01/20(月) 23:00:03.55 ID:Rl1mgyye
共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える

 18、19日実施の大学入学共通テストを生成人工知能(AI)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が20日、明らかにした。
 東大文科1類の受験生の多くが選択すると予想される科目を対象にした。

 大手予備校の河合塾が昨年11月に公表した、合格の可能性が50%になると予想した「ボーダーライン」の得点率(86%)を超えた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

共同通信 2025/01/20 18:41
http://nordot.app/1253987498611343534
15 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 11:33:52.85 ID:8W6Sb1vr
日本史苦手というのがわかりやすい
AIは考えいなくて判断しているだけだからね
曖昧文脈から正しい答えを引き出せない
16 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 11:45:15.04 ID:STTGRhmt
>>15
94%の国語や97%取れる世界史には曖昧文脈無いのかよ
単に日本史の学習データがクソだっただけだろ
17 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 11:55:04.20 ID:oJi7rPhE
自動車免許の引っかけ問題に勝てるのか試して欲しい
18 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 11:56:04.44 ID:oJi7rPhE
>>14
回答科目欄にマークできませんでしたwww
19 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 12:15:04.68 ID:fdYqNZQV
東ロボくん、何か言ってよ!
20 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 12:19:45.65 ID:EWjKN6RQ
>>1
AIが東大受験生をまだ超えてなかったの草
藤井聡太は今年が「AIに勝った人類最後の棋士」になる最後のチャンスかもしれない
超多忙なんだろうけどなんとかスケジュール調整してほしい
21 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:11:42.26 ID:Yh0AQtSE
東大の歴史は単に知識の有無を問うようなんじゃなくて、知識があるのは当然の前提で、
それを指定された文脈に沿って数行の文にまとめる形式の問題が多いんだよね
だからAIなんか一番得意そうなんだが、問題文がAI向きのプロンプトになってないって事なんかな

でも世界史の成績がいいんだったら、単に学習データの問題って感じもするな
フィクションの情報とか取り込みすぎてごっちゃになってるかな
非主流派の学説に詳しすぎるとかなw
22 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:17:55.62 ID:SbKYZVFM
歴史BLデータ取り込み過ぎたか
23 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:44:38.85 ID:kSDs9LFj
AIだって情報元が教科書や参考書なのか
ただのネット情報なのかくらいの区別付けてるだろ

チョンの教科書見ちゃったか?
24 名前:名無しのひみつ 2025/01/21(火) 14:49:17.38 ID:h4BEmVkR
>>21
元記事に「AIが学習するインターネット上のデータ量は、日本史が
世界史と比べて少ないことが影響したとみられる。」と書いてるよ
サブスクのChatGPTをそのまま使って試験させたみたいだし、そりゃ日本
固有の歴史なんか学習してないことも多いわな

AIはついにここまで来た!というよりも、誰でも触れるAIでも普通に東大に
合格する時代になったという記事だね、これは

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/01/18 03:53:17 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/01/21 16:31:01 JST