X



HONDA PCX150 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:27:44.57ID:mFNPkT73
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売  →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532677844/
0002774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:28:33.71ID:mFNPkT73
◆125との比較  
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,500円/12ヶ月           8,650円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。
0003774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:29:55.46ID:mFNPkT73
※過去スレ
HONDA PCX150 Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534354064/
HONDA PCX150 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532677844/
HONDA PCX150 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531294968/
HONDA PCX150 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529981293/
HONDA PCX150 Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528388479/
HONDA PCX150 Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526123788/
HONDA PCX150 Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525101197/
0004774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:31:46.75ID:mFNPkT73
HONDA PCX150 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523893079/
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441/
HONDA PCX150 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521549197/
HONDA PCX150 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519053636/
HONDA PCX150 Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
HONDA PCX150 Part54
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1513151775/
HONDA PCX150 Part53
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1510584511/
HONDA PCX150 Part52
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509027649/
HONDA PCX150 Part51
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506951766/
HONDA PCX150 Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504792185/
HONDA PCX150 Part49
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502595282/
HONDA PCX150 Part48
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499340705/
HONDA PCX150 Part47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495554051/
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
0005774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:32:36.51ID:mFNPkT73
HONDA PCX150 Part45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491149426/
HONDA PCX150 Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487740483/
HONDA PCX150 Part43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483279954/
HONDA PCX150 Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479737202/
HONDA PCX150 Part41
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474603333/
HONDA PCX150 Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468939888/
HONDA PCX150  Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
HONDA PCX150 Part38
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463827605/
HONDA PCX150  Part37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461165192/
HONDA PCX150  Part36  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1455973200/
HONDA PCX150  Part35  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450002117/
HONDA PCX150  Part34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444473682/
HONDA PCX150  Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440171854/
HONDA PCX150  Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437482881/
HONDA PCX150 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433860368/
HONDA PCX150 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/
0006774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:21.58ID:mFNPkT73
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
0007774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:34:21.78ID:mFNPkT73
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
0008774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:35:35.95ID:mFNPkT73
注意事項


当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行うかんとん変質者が粘着しています。

このかんとん変質者は「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「細ちん」認定(意味不明)する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害するかんとん変質者の悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。


補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこのかんとん包茎変質者の得意技です
 
0009774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:36:33.65ID:wlTe9RTH
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     180417
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,925 745 1,315 764 14_14 08.0 11.0[15]/8,500 14[1.4]/6,500 131  PCX150(3代目)
0010774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:37:19.91ID:wlTe9RTH
   
現行PCXの特長
 
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
4.ナビやスマホ等の取付に便利なパイプハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら滑らかな乗り心地
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  使いたくなければOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.左右どちらでもハンドルロック可能
12.3代目PCXではついにスマートキーを採用。ますます便利に
 
0011774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 02:38:18.01ID:wlTe9RTH
 
テンプレは以上!

では前スレが埋まったらよろしくお願いします

 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
 
 
0014774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 18:12:42.27ID:KseYFu25
ホンダ純正のロングスクリーンの評判良いみたいだけど、
H2Cのロングスクリーンを買ってしまった俺は負け組なのか?
0015774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 18:30:31.69ID:lz2Y4I9r
純正のロングスクリーンって穴開けなきゃつけられないの?
001714
垢版 |
2018/08/16(木) 21:53:54.44ID:0Wu2QER9
仕事から帰ってきたらH2Cのロングスクリーンが届いてた。
ダークスモークなスクリーンで取り付けたらカッコいいかもしれん。

取り付けマニュアルみたいなのが紙1枚に印刷されてたんだけど、タイ語で全く読むことができん。(笑)

週末にでも取り付けてみるかな。
果たして自分でうまくできるだろうか…。
001917
垢版 |
2018/08/16(木) 22:31:40.92ID:0Wu2QER9
>>18

うん。不器用だしDIYなんて滅多にしないからさ。

自分でやって車体パーツがバキッって折れたりしたら目も当てられん。
0020774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 08:39:44.24ID:VMnfTNk+
皆さんパンク補修剤積んでます?
あれってメットインスペースに積んでも熱とか大丈夫?
0021774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 08:42:22.44ID:Joi5yIyH
>>20
当たり前に大丈夫
積んでる人は少数派かもしれないけどね
0022774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 16:06:27.03ID:vfZ+n02U
すみません、知識不足で分からないのですが 
新型はパッシングボタンはありますか?現在KF−18 です。
0025774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 19:23:41.33ID:z0XwYiIV
>>24
あったらうれしい。

ハザード(ある)
パッシング(あるとうれしい)
キルスイッチ(飾りだな)
0026774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 19:27:01.73ID:WoZfzM/5
俺27歳、大手で働くバリバリのサラリーマン
年収は520万、株やFXが趣味で、これらを合わせると年収が880万
俺の叔父は47歳高卒地方公務員

この前、親戚一同で近くの川に行ってBBQをした
俺はサブのバイク「カブ110」に乗って川沿いを走って目的地まで着いたんだ
すると 叔父が青PCXに乗ってドヤ顔でやって来たんだよな
親戚、みんなキョトンとしてた
白ナンバーでも中途半端なバイク、しかも青をチョイスしたセンスに親戚一同ドン引き
バイクを自慢したいのか、なぜか留まってからもエンジンをふかしてた
叔父はカマキリみたいな顔をしていて、ジョンレノンの様なメガネをかけてる
ちなみに叔父は47歳にして、初めてバイクに乗ったらしい
公務員には30万は高い金かも知れん
確かにPCXは燃費も良くて値段も安い、 いいバイクだけど
見せびらかすようにドヤ顔で乗ってくるなよなー

BBQ中盤、盛り上がって着たところで、俺はいい案を思いついて一度家に帰った
メインバイク「ハーレーダビットソンXL1200CB」に乗り再び元の場所に戻る
軽くカスタムを加えたバイク、値段は150万円ぐらいした
叔父のバイクの5倍だ
親戚の居る場所に到着、一同俺のバイクに寄ってくる
「おお、すごい」「健くん、かっこいいね」拍手喝采である
ふと見ると、叔父は川の方を向いて一人でタバコを吸っていた
寂しげな叔父の背中を見ながら、BBQの片づけが始まった

夜の20時ごろ、解散になった
青ざめた顔で青PCXに乗る叔父の姿は失笑ものだった
0028774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 19:31:53.17ID:I5xWkohB
>>25
なるほどね
俺はコンビニフック欲しかったわ
0030774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 19:34:41.86ID:z0XwYiIV
>>28
それは後付けした。ハンドルまわりで後付けしたのはこんなとこ。
コンビニフック(実はあまり使わん)
ドリンクホルダー
スマホホルダー
ヘルメットホルダー
いわゆるサイドブレーキ
0031774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 21:00:02.41ID:bHNcxdZp
>30

よくそんなにつけられるほどスペースあったな
0032774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 21:56:14.22ID:qwjMEh4d
俺のPCXのハンドルに付けた物は…
コンビニフック(今のところあまり使ってない)
スマホホルダ1(小型防水ナビをそこに固定)
スマホホルダ2(走行中に使う小型デジカメ置き場)
ぶっとい輪ゴム(短時間用パーキングブレーキの役割)

パイプハンドルは本当に便利ですわ
0033774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 22:39:37.11ID:z0XwYiIV
>>31
コンビニフックとヘルメットホルダーはブレーキの根元のとこにつけました。キジマ ヘルメットホルダー とかでググるとでてきます。
ドリンクホルダーとスマホホルダーはバーホルダー増設しました。
サイドブレーキもググっていただけるとどんなものか分かるかと。
0034774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 22:46:49.45ID:WoZfzM/5
コンビニフックとメットフックは
メットフックを両用したらええんやで
0036774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 06:01:16.82ID:2xIdIUg8
横だがポチった。蟻が10匹
0037774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 06:20:13.32ID:krStaodd
ドラムって高速乗ってもいいんだっけ?
0038774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 07:14:44.76ID:+pg/wV19
クラスダントツナンバーワンで高速走りまくってるから、早く免許とってPCXお買いあそばせ
0039774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 08:03:33.35ID:z8ZEfHGF
>33

バーホルダー増設か やっぱそんだけ付けるとスペース足りないわな
自分はコンビニフックとグリップヒーターだけでいっぱいだわ
スマホホルダー付けようかと悩んでるけど...
0040774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 08:27:38.61ID:byuxx5Kl
>>39
コンビニフックをやめてスマホホルダー優先
RAMマウントにすればそれがそこままコンビニフックになる
0041774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 08:45:46.10ID:HLn6fss6
なんと
RAMマウント頑丈だな
0042774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 10:06:19.67ID:G4nW4q6l
ベースもいろいろあるからな
取り付けしっかりしてるやつなら余裕
0043774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 11:16:39.72ID:VipD9xXp
ロングスクリーンを取り付けようとして、フロントのV字パネルは取り外せたんだけど、ノーマルスクリーンについてるボルトが1つだけ取り外せない…。

一方は簡単に外せたのにもう一方が外せない。
ボルトと穴が一緒に回っちゃってるみたいなんだよね。
回しすぎてゴムワッシャー千切れちゃったし…。
うーん。助けて。(>_<)
0045774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 11:35:20.22ID:KaSIqUAx
>>43
自分もなった。左は外せたけど右がくるくる プラの小さい隙間?に金属の四角のが入ってるけどそれがプラ破壊して四角金属がフリーになってくるくるになる。目的はホーン突っ込むことだったからなんとかなったけど
004743
垢版 |
2018/08/18(土) 11:42:39.77ID:VipD9xXp
>>45

同じかも。俺も左は外せたけど、右が外せないんだよね。クルクル回っちゃう。
左と右で違うの?

>>46

写真どうやってアップするのかわからん…。
0048774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 11:43:25.91ID:sbTkUeYC
ねじ回す前にクレ556塗らないといけないのか。

ちなみに、回りやすくするには三歩進んで二歩さがるを繰り返すと言い。
0049774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 11:44:39.97ID:KaSIqUAx
>>46
わざわざ写真上げるために分解しないよ。

>>43
もたぶん同じ症状だと思うからそっちに任せるわ
005147
垢版 |
2018/08/18(土) 12:11:58.32ID:VipD9xXp
今日はあきらめた。今から元に戻します。

>>48
クレ556吹き掛けてみた。また後日やってみる。

>>50
Androidだよ。写真は取った。
0052774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 12:17:17.81ID:9pDi3qki
>>51
まず、2chmate
というアプリをインストール

書き込み画面長押し

画像選んでアップロード

書き込み
0053774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 12:20:10.47ID:+ScgyrV9
東京いい天気ダナー
なぜこの天気が北海道ないるときに無かったのか
005551
垢版 |
2018/08/18(土) 12:32:39.98ID:tkdeqz6Q
とりあえず元に戻しました。
しかし、あのボルトは素人の俺じゃ外せないかもなぁ。
気休めにクレ556吹き掛けておいたけど変わらないだろうな。

初回1ヶ月点検の時にバイク屋に相談してみるかな。
0056774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:17:26.89ID:KaSIqUAx
>>55
四角の金属板を固定できれば外せる。
自分にはできなかったけど
556はたぶんだけど逆効果かも
お店に相談いいいと思うよ。
なんか有用なツール持ってるかもしれないし
0057774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:17.06ID:klb9x9cw
ネジ部以外に接着剤は?
0058774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:27:27.75ID:jteKl2oz
北海道は常に曇りか雨で平年より低い気温
過去4年で3回行ったが、いつもそうだった
0059774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:39:33.18ID:+tRhYxZu
>>43
多分きつく閉めすぎてバカになってるんだよ
0060774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 14:37:11.14ID:rIFH3PG8
新型はハンドルにつけるロンスクがはやるかもな
006155
垢版 |
2018/08/18(土) 16:38:05.73ID:tkdeqz6Q
>>59

たぶんそうなんだろうなぁ。
タイだかベトナムだかで作ってる時に右側の10mmボルトをキツく締めすぎてバカになったんだろうなぁ。

今、再びチャレンジしてみたけど、やはり右側10mmボルトは供回りしちゃって外せないわ。
どうしようもないかな?
左側10mmボルトは簡単に外せるのに。

左右の10mmボルトで違いってないよね?
0065774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:02:15.27ID:7yWEIfrC
ボルト一本満足にはずせないなら自分でスクリーン交換なんかすんなよ
006661
垢版 |
2018/08/18(土) 20:18:41.27ID:tkdeqz6Q
>>56

左10mmボルトはボルトとワッシャーがちゃんと分離してるんだけど、
右10mmボルトはボルトとワッシャーがくっついてるんだよね。
何かおかしいんだよなぁ。
0067774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:48:53.53ID:C+xLiRtf
>>66
ま、自分でも書いてるように
1ヶ月点検の時に相談するのが一番だと思うよ
せっかく買ったものを自己流で何とかしようとして壊したら勿体じゃん
ロンスクってそれでなくても高いんだしさ
0068774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:32:17.17ID:wfm9jxu9
>>61
タイだかベトナムだかで作ってる工場で、作業員に締め付けトルク管理を教えても理解してくれないって
どこかで読んだことがあるな
0070774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 22:39:05.64ID:eXUFaD3f
>>66
ほんとにウザイから今後は自分でしようと思わない事
チンチン音でもうざかったのに勘弁してくれ
0072774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 22:44:11.57ID:sbTkUeYC
いや、整備スレでやれば問題ないと思うよ。
0074774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 00:01:32.66ID:8IFHlTLG
アイストって街中で多用しててスターターの方壊れたりしないの?
バッテリーあがったって報告も旧型ばかりだし
電圧監視機能付いた型以降でぶっ壊したひといる?
0075774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 00:18:16.19ID:d1fUUM4F
新型買ったけど納車時の説明では多用しないほうがいいですよってドリームの人が言ってた
0076774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 01:29:04.55ID:8IFHlTLG
目の前で赤信号に変わるタイミングくらいしか使えんのか‥
0077774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 03:18:28.70ID:tFN/L0ak
カギ要らないからよくサイドスタンドかけてそのまま買い物行っちまうw
0078774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 06:42:08.88ID:3fvmoEW9
シート/フューエルのボジションでプッシュすればシートロック解除できたら良かったのに。
0079774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 07:27:11.85ID:8YeT3HrN
>>75
俺も言われた
店員に初期型の苦い思い出があるんだろうな
0080774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 07:35:55.86ID:T/3SMCJN
アイドリングストップも機能としては使えないことは無いんだろうが、
バッテリの寿命を考えると徳か損か難しい所なんだろうな
0081774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 08:17:44.49ID:a8F+lRmg
俺は新型で積極的に使ってる
人柱もかねて
0082774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 08:29:31.79ID:Ho38B7ta
>>80
アイドリングストップで毎日20km乗っても燃費が良くなる差は年間1000円弱しか変わらないからデメリットしかないと考え俺は使わない
0083774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 08:41:22.93ID:rB2DdJjR
>>82
1000円て計算はどうやって出してるの?
0084774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 08:46:12.14ID:Ho38B7ta
>>83
簡単に計算できるでしょ
計算が出来ないなら実際に乗って手間を掛けて数字を出すしかない
0085774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 10:01:59.55ID:64PiHlrB
アイドリングストップONでアイドリングストップしなくなるとバッテリーが無くなってる合図だから
交換なり充電なり行えばいい。
前兆なく切れてエンジン始動出来なくなるよりいいと思う。
0086774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:10:42.25ID:XcTDFCwK
使わないのが一番いいな
0087774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:34:13.25ID:jqrsaxvJ
初代のせいか、アイスト嫌いをこじらせてるヤツが多いのかな。
どんどん使えばいいと思う。
0088774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:37:24.12ID:sIEUWEXb
ホンダの工作員をぶっメ机又す
0089774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:54:10.12ID:BXJ/8MGV
アイドルストップするかしないか、スイッチで選べるから便利だよね
0090774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:58:30.61ID:rB2DdJjR
アイドルが好きなのはかなりいる
0091774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 12:19:00.83ID:rlXJY+ox
信号待ちで無音無振動がイイって過去から言われてる このメリットが一番大きいよ
0092774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 12:20:54.09ID:tNR8hVvb
アイドリングストップは発進が遅れるから糞
はい論破
0093774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 12:24:41.82ID:jqrsaxvJ
>>92
まさかシグナルグランプリしてるの???
気にならない。気になるのなら発進前に右手首クイってひねってエンジンかければいい。
0094774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 12:35:13.75ID:8pjXVDUs
isは発進が遅れるから、人は無意識にis無しの時よりアクセルを多く回しがちで急加速するからisによる燃費はそこまで伸びない
コレ豆な
0095774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 13:12:03.80ID:a8F+lRmg
>>94
お前PCX持ってないのがバレバレやぞw
0096774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:10.74ID:64PiHlrB
1秒2秒の遅れ気にして何と戦ってるんだ?
殆どが、燃費より振動無くなるからアイドリングストップ使ってると思うよ。
0097774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 13:56:05.33ID:hqQt7qW3
振動くん久々に登場してんね
pcxで振動が気になるっておまえは蟻かな
009866
垢版 |
2018/08/19(日) 13:59:37.88ID:ZYismN8b
10mmボルトを破砕するつもりで替えのボルト、ワッシャー、ネジザウルス買ってきた。
でも、たぶん外れないだろうな。

アイストは俺も使ってるよ。
でも、俺の乗り方って赤信号で止まってもすぐに青信号になる事が多いから、アイストの恩恵をあまり感じないんだよね。
0099774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 14:18:14.37ID:8IFHlTLG
>>92
言うほど遅れるかなぁ 軽自動車とかについてる
キュルキュルなる再始動に比べたら ずいぶん早いと思うけど
0100774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 14:20:49.42ID:8IFHlTLG
ネットで調べても 前の型からのアイスト故障案件ほとんど見ないんだよね
ブログやる人がみんな毛嫌いして使ってないからか知らないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況