X



HONDA PCX150 Part59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:37:59.15ID:4Ej6+xg3
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441/
0002774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:39:19.93ID:4Ej6+xg3
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,500円/12ヶ月           8,650円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。
0003774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:41:43.34ID:4Ej6+xg3
※過去スレ
HONDA PCX150 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523893079/
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441/
HONDA PCX150 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521549197/
HONDA PCX150 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519053636/
HONDA PCX150 Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
HONDA PCX150 Part54
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1513151775/
HONDA PCX150 Part53
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1510584511/
HONDA PCX150 Part52
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509027649/
HONDA PCX150 Part51
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506951766/
HONDA PCX150 Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504792185/
HONDA PCX150 Part49
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502595282/
HONDA PCX150 Part48
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499340705/
HONDA PCX150 Part47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495554051/
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
0004774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:42:47.42ID:4Ej6+xg3
HONDA PCX150 Part45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491149426/
HONDA PCX150 Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487740483/
HONDA PCX150 Part43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483279954/
HONDA PCX150 Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479737202/
HONDA PCX150 Part41
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474603333/
HONDA PCX150 Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468939888/
HONDA PCX150  Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
HONDA PCX150 Part38
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463827605/
HONDA PCX150  Part37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461165192/
HONDA PCX150  Part36  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1455973200/
HONDA PCX150  Part35  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450002117/
HONDA PCX150  Part34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444473682/
HONDA PCX150  Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440171854/
HONDA PCX150  Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437482881/
HONDA PCX150 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433860368/
HONDA PCX150 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/
0005774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:44:15.68ID:4Ej6+xg3
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
0006774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:45:09.52ID:4Ej6+xg3
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/
0007774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:46:07.06ID:4Ej6+xg3
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     180417
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,925 745 1,315 764 14_14 08.0 11.0[15]/8,500 14[1.4]/6,500 131  PCX150(3代目)
0008774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:48:06.10ID:4Ej6+xg3
追加テンプレ

当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。

この変質者は「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といった用語を好んで使用する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する変質者の悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。

   
0009774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:48:58.56ID:4Ej6+xg3
解説


当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う重篤な変質者が粘着しています。
この変質者の行動を簡単にまとめると下記のとおりとなります。

1.スレ住人に対し「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といったレッテル貼りして情報交換を妨害
2.それだけでは飽き足らず、意味不明な屁理屈をこねて重複スレを立て、スレ住人の分断を図る
3.しかし分断工作は失敗。重複スレは閑散とし、変質者が去った本スレは雰囲気が良くなりますます盛況。
  この状況を見た変質者は発狂。
4.そこで、なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で本スレを荒らして自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    
5.またはヤケクソで無差別な「細ちん」認定(意味不明)で本スレを荒らし、自分が立てたワッチョイスレへ
  住人を誘導しようと 涙ぐましい努力する 

補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこの変質者の得意技です
 
  
0010774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:50:50.04ID:4Ej6+xg3
 
現行PCXの特長

1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
4.ナビやスマホ等の取付に便利なパイプハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら滑らかな乗り心地
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  使いたくなければOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.左右どちらでもハンドルロック可能
12.3代目PCXではついにスマートキーを採用。ますます便利に
 
0011774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:55:21.32ID:4Ej6+xg3
テンプレは以上!

フルモデルチェンジした3代目の発売日が迫り、前スレでは昨日だけで90レスを超えるなど
異様な盛り上がりとなっているため、やや早いですが新スレを用意いたしました。

それでは引き続きよろしくお願い申し上げます。
0012774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:56:03.50ID:4Ej6+xg3
 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
 
0013774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 08:33:39.16ID:HViUQ55Q
自分の都合のいいようにテンプレ書き直すきちがい細ちん
0014774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:32.06ID:sa+lQqYl
>>1
細ちん乙
0015774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:09.89ID:sa+lQqYl
15細ちん
0016774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:27.98ID:sa+lQqYl
16細ちん
0017774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:44.76ID:sa+lQqYl
17細ちん
0018774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:07.48ID:sa+lQqYl
18細ちん
0019774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:24.66ID:sa+lQqYl
19細ちん
0020774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:43.87ID:sa+lQqYl
20
0021774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:01:10.81ID:7hLDIpuw
早々と>>9が事実だと証明されている件。
0023774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:17:29.14ID:BKcC9WTr
LEDヘッドライトはちゃんと明るい?
0024774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:38:14.33ID:M0QZapBt
>>23
公営はバス運転士ではなくバス運転手なんだぜ
これマメな
002523
垢版 |
2018/04/17(火) 18:06:35.67ID:Xbf/5Awy
>>24

俺、民間のバス運転士だよ。公営じゃないです。

PCX150を試乗してみたいな。
0026774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:22:04.16ID:M0QZapBt
>>25
運転士と書いてるから多分民間だと思った。公営へは転職せんの?
0027774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:18.79ID:oMZK1X/R
バスの運転手に食い付くか…
スレタイ読めないのかな…
0029774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:13:35.98ID:AldKC9cZ
>>28
正直わからんから一応納車から500kmほどダラダラ走った
0031774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:03.68ID:V+CjpIpR
新型出たばかりなんだし普通にPCXの話しよまい
で、テンプレ的なのに「高速大丈夫?」への返答加えたいね、毎度同じ質問が繰り返すからさ
0032774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:23:40.64ID:V+CjpIpR
高速走行、おれが思うに
・余裕は全くない。だが慣れればOK
・250で既に不足の向きにはゴメンナサイ。すなわち400やら大型引合いに議論するのは無意味
・余裕は無いが関東〜大阪位はなんとか可能
0033774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:32:52.67ID:KZ9lkeN9
>>32
片側1車線の勾配がきつい高速は?
磐越とか軽自動車でも余裕ないけど
0034774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:41:21.82ID:9YqWXGRn
>>30
ヘッタクソなインプレだなwww

てか、新型・旧型比較の高速インプレッションが観たいのだがw
ホンダさん曰く、「新型は高回転時に、旧型よりパワーが出るようにしたよ!」ってな事だから、
「あとちょっと」は無くなったんだろうか?気に成る…
003525
垢版 |
2018/04/17(火) 20:43:50.23ID:Xbf/5Awy
>>26

給料は安いけど、今の会社や環境が気に入ってるから公営には転職しないよ。
スレ違いだからこの話題はここまでね。

俺は通勤と買い物メインでたまにツーリング行きたい程度だから、
PCX150が最適解かな〜って思ってるのでかなり欲しい。
0036774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:47:52.29ID:9DI07WZy
みんな貯金いくらありますか
僕は600万です
0038774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:49:13.58ID:9YqWXGRn
>>35
>俺は通勤と買い物メインでたまにツーリング行きたい程度だから、

そんなニーズに最適な乗り物だよ、PCX150は。
原二に毛の生えた動力性能だから、足るを知る人向けのスクーター

高速乗れるチャリって感じで、スゲエ便利な一台。
慣れれば高速走行の不満もかなり低減するが、街中じゃ不満0
0039774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:49.04ID:9YqWXGRn
>>37
女の子でも普通に乗っているから、つま先着けば大丈夫だろ?
めちゃくちゃ軽いから。低重心も効いてはいるんだろうけれど。

130kgの装備重量?男にとっちゃ軽過ぎかな。
0040774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:56:45.78ID:Xbf/5Awy
>>36

600万なかなかスゲーな。何歳?
PCX150なんか余裕で買えるじゃん。
0041774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:50.06ID:VF1nqvLa
>>33
そういう高速は避けるね。
片側2車線以上なら俺は普通に走る。
こういうのは1区間だけでもいいから自分で体験して判断するのが一番。
0042774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:22:46.05ID:bX/dB+DB
>>33
余裕と感じるかどうか
こらあかんwと思うかどうかって
個人差大きいからなあ

軽自動車で高速キツイなあと思う人はPCX150でもキツイと感じると思う

軽自動車(NA)でも平坦路で110〜120km/hくらい出るよね(GPS測定、以下同じ)。
現行PCX150(KF18)は100km/hがいっぱいいっぱい。メーター読みなら110でるけど。

80〜90km/h(GPS測定)で淡々と走る分にはさほど振動もないと思うけど
精神的にもやもやする人と、のんびりで全然問題ないよねって人に別れるとは思う

それでも高速道路片側1車線の上りでなんとも思わない人はたぶん少数派だと思う。
0043774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:42:32.99ID:rRt6ll85
>>42
片側1車線の高速、最高速度70km/h
だから登り坂で80km/h出せれば十分
軽自動車だと回せば余裕で出せるけど
エンジン痛みそうで回したくない
PCXだとどんな感じなんだろ
0044774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:23.92ID:mKKi6q9e
フォルツァから乗り換えたいけど
パワーウエイトレシオはあまり変わらんが試乗してみんとわからんな

欲を言えば70キロから100キロ辺りまでぐぐっと加速してくれれば許容範囲

湾岸線って60キロ規制なのに全く取り締まらないよな
トラックとか余裕でパトカー抜いてくし
0045774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:02:18.07ID:JoC22PAW
今度PCX150で2時間かけて高速道路を一気に120kmも走り抜けることになりそうだ。
休憩無しで行けるのか、マシンに無理させて大丈夫なのか一抹の不安が。
対面通行だが後続車については路肩に避けて先に行かせるから大丈夫だと思っている。
0046774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:09:22.72ID:9YqWXGRn
>>43
関東ネタだが、
関越の沼田〜関越トンネルまでの登板路で、制限速度+10km/hくらいは出るよ。
全開だけれども。一車線じゃ無いが。
中央道は塩山辺りから奥多摩越で登板きつく成るが、上記な感じで登って行く。

まあ、関東辺りだと山越は、PCXにとってそんなにハードル高くは無いかな。
地味にきついのは流れの速い、2〜3車線の方かも。

新東名の120km/hの方がビビリそうだ…w
0047774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:15:39.48ID:3Nn/95hn
>>46
きついのは田舎の片側1車線の対面高速。
ちょっと気を抜くと前に引き離されて追いつけない。後ろからは突かれるし♪
被害妄想かもしれんが「こいつ、バイクのクセになんで遅いんだ!」ってプレッシャーがある。
0048774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:19:28.04ID:Am/xyG+7
ECUで最大20000回転にするんだ
0049774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:19:51.59ID:pIbnLN4e
etcっていくらかかるの?
バイク買うの初めてなんで教えて
0050774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:25:44.24ID:9YqWXGRn
>>47
後ろからのプレッシャーに負けたら、素直に路肩へ行けば良いんじゃないか?
何人たりとも俺の前は走らせねーぜ!ってなメンタを止めた方が、
精神上良いとは思うw

アクセル一捻りで、後続車が豆粒に成る様な性能を有していない。PCX150は。
たったの150ccの排気量、高速走行時は全パワー使っているw
0051774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:12.34ID:3Nn/95hn
>>50
すまんが、片側1車線の対面高速で、後ろがどんなヤツか分からんのに、路肩に避けて追い越させる度胸ないわ。
それと、>>47のどこが「何人たりとも〜」に読めるんだ?
0052774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:20.26ID:zmyeu/JA
新型でさりげなくタイヤ太くしたんだな
燃費優先の転倒問題をようやくメーカーも認めたか
0053774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:40.19ID:9YqWXGRn
>>51
後ろからの「どけどけ!チンタラ走ってんじゃねー!」プレッシャーだろ?
さくっと道譲った方が良いんじゃね?と思っただけだよw
道譲らないのは、「車なんかに負けてたまるか!ボケエエエエエエ!!!」
って張り合う気持ちかなとw
0055774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:55:33.76ID:VF1nqvLa
>>44
PCX150のパワーウェイトレシオはデブなら詐欺に思えるかもな。
期待しない方がいいかと。
0056774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:00.45ID:VF1nqvLa
>>45
高速常用者です。
KF18はメーター読み100km/h前後で2時間走り続けても壊れた事ないですよ。
あとは貴方のケツとシート、ライポジの相性の問題でしょう。
0057774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:03:31.54ID:jDzCR/wi
>>53
田舎の高速の路肩なんて、何落ちてるか分かんないんだから恐くて走れないわ。
そういや、どのスレだったか、対面通行で後ろから煽られたら分離帯寄りを走る、ってヘンなヤツがいたな。
後ろの車に左から抜けってサインだ、とか書いてたようなw
0058774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:06:50.99ID:cVzgt/GR
タイヤ1p太くしたら
タイヤ1回転で距離どれくらい伸びるの
0060774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:30:22.54ID:cVzgt/GR
おまw横幅だけが太くなると思ってんのかよ
0062774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:23.88ID:JoC22PAW
>>56
それを聞いて安心しました。
巡航速度はメーター読み90くらいの予定だし。
0063774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 00:04:44.30ID:+SYfPnkb
125版だが新型PCXの取説を見てKF18との違いがいくつかあった

●デジタル燃料計(新型は劣化)
 新旧ともに9目盛だが
 KF18は、「マーク1つだけ点灯のとき残量1.1L、さらに減ると点滅」
 新型は、「マーク1つだけ点滅のとき残量1.3L」
 タンク容量を最大限活用したい人には少々痛い変更…

○オイル交換時期表示(新型は進化)
 新型は表示が点灯するまでの走行距離を好きに設定できる(500km単位)

●ハザードスイッチ(新型は劣化した可能性)
 KF18はハザードを作動させた状態でメインスイッチを切っても点滅し続けるが
 新型の取説に該当する記述なし
0064774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 00:06:56.35ID:BvFPrELd
新型はウインカーのカチカチ音はありますか?
0065774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 00:12:41.55ID:+SYfPnkb
ハザードランプの仕様変更に伴ってウインカーのカチカチ音復活を期待したいところだが…
まあ恐らく無いだろうな
0066774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 00:17:22.11ID:Ddrs+JMs
ウィンカーをカチカチ音出るようにカスタムしてるブログいくつかあるね
0067774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:54.60ID:irEgZVoz
前スレで四国へフェリーって言ってた人、いま京奈和自動車道が無料で奈良から和歌山まで繋がってるから大阪通るよりいいかも
0068774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 01:21:11.83ID:5ZARbKp9
>>49
本体と取付工賃合わせて約5万円
カードは別途用意
0069774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 01:23:34.00ID:Ddrs+JMs
PCXってETC本体どこに装着すんの?
0070774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 02:25:25.46ID:zttjjUSe
>>58
太さって…タイヤ経のこと言ってんの?
タイヤ外周は扁平率やらリム経が分からんとなーんも出てこない
初歩の算数が分かりゃそんな質問しないと思うのだが…
0071774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 03:31:25.58ID:cjIiNgf5
自分はロンツー用にフォルツァ
普段の生活用にTodayという二台体制なんだけど

最近生活用のTodayをPCX150に変えようかと思ってたが
本当に普段の生活用に限定して使うならリード125とかの方がいいかな?
車体の大きさとか小回り面で

いっそフォルツァも手放して生活用兼ツーリング用としてPCX150一台体制というのも考えたけど
フォルツァと比べたらパワー面ではやはり足りないだろうしなぁ
0072774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 03:49:44.55ID:z+8BK9G9
>>71
125の方ではなく150を普段の生活用に選ぶのがそもそもの謎だなw
リード125は原2カテゴリの中で最大級の積載量を誇るし車体もそんなに大きくないし
普段の生活用で使うならいいと思うけどな

今がTodayということはそんなに積載量はいらないと憶測で判断するならもっと「遊んだ」バイクを選ぶのもありかと
例えばNavi110とかw
0073774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 04:22:46.94ID:cjIiNgf5
>>72
>125の方ではなく150を普段の生活用に選ぶのがそもそもの謎だなw
冷静に考えたらやっぱそうだよな

実は元々フォルツァ買う前はPCX150の方も欲しかったってのも有って
いっそ生活用にPCX150も買っても良いんじゃね?って何か馬鹿みたいに視野狭窄になってたけど
別に生活用に限定するならPCX150じゃなくても良くね?って思い直した

どうでもいいけどNavi110はないわw
0074774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 05:18:13.32ID:rNfYqVg8
>>50
煽られて殺されるよりは路肩で譲ったほうがいいだろうし
俺もそうすると思う

でも路肩走行がそもそも違法なので、そういう走り方を
前提にしようって考えなきゃいけない時点で
一般的には「ああPCX150は高速道路の1車線区間は厳しいそうだな」
って認識するだろう

そもそも「慣れればできる、工夫すればよい」という時点で、じゃあ余裕ではないよなって話だよ
料理だって大抵のものは素人でも作れるけどさ
0075774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:25:23.97ID:VXkPg8m8
IDがそこまで変わり続ける方が謎
0076774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:20:46.14ID:YKoyozCT
一時的な路肩走行を違法うんぬん言ったら、そもそもPCX150で煽られるような
速度域自体が違法なわけで
0077774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:52:57.11ID:0SosO6Bq
>>70
新型もリムサイズ同じなんだから
タイヤ太くなったら、外周も変わるだろ
0078774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:28:20.79ID:zttjjUSe
>>77
なら漠然と1cm太くしたらとか聞かずにきっちり条件かけよ
てか、リム経だけじゃわかんねぇよ
扁平率が違えば当然タイヤの断面高も変わるし
0079774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:30:48.42ID:YSqn4NgL
>>73
新型フォルツァじゃあかんの?
近い将来新開発エンジンが載ればだが、フォルツァへの乗り換え考えてる。
体格には恵まれてるので、新型フォルツァやXMAXみたいな感じならPCX的にも使えるので。
0080774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:31:51.35ID:eoxVZmyc
>>76
現実的には迷惑だし当然のように煽られる
100km/hしか出さないのに追い越し車線出るならやっぱ自分勝手な運転だと思うぞ
0081774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:36:19.83ID:iWDplLBN
>>76
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0082774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:39:43.20ID:p8sPFmX4
>>79
先日、こちらで展示してあった新型Forzaに跨がりましたがシート幅がありすぎて
股下85cmの自分が跨ってもかなりキツかったです(アフリカツインの方がまだ楽でした)
新型Forzaは真面目に股下90cm位ないとツンツンかもしれませんよ
0083774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:45:39.09ID:DPwyJtKo
煽られるような速度域とか言ってる奴が、石橋みたいになるんですねわかります。
0084774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:07.50ID:YSqn4NgL
>>82
XMAXで足指ベッタリなのでぜんぜん大丈夫。
XMAXはライポジ合わなかったのでパスした。
0085774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:23.56ID:BvFPrELd
早く仕事辞めてバイク買って旅に出たいぜ
008682
垢版 |
2018/04/18(水) 10:39:23.33ID:Np/X5xfr
>>84
Xmaxは跨ったことがないので比較できませんが、足指でいいのなら自分はForzaもそれくらいでした。
ただ、頑張らずに乗れるのが利点のスクーターで、あれだけ脚付きが悪いと自分は使う気になれなかったです。
なのでPCXにして正解だったと思ってます。
0087774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:51:23.90ID:jkVHNT8G
スクーター乗りは両足付かないと不安を感じるよな
ネイキッドだと割と普通に片足だぞ
0088774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:56:01.93ID:W8MDJZVJ
片側1車線でも流れにのって走ってればそのうち大型トラックに追いつく。
トラックのペースで走ってたまに2車線になるところで速いの抜かせればいい。
おれも圏央道で常磐道方面に行くとき心配だったけど無理しようとしなければ問題ない。
0089774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:04:56.04ID:4T+uVMns
>>80
いや、だから先を譲るために一時的に路肩走行するのですら違法と指摘するなら
制限速度を超えるのも違法だろうって話なんだが
どうしてそんなコメントになるのか意味分からん
0090774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:08:08.02ID:lEx8kXJB
PCXは真下に足をおろせば両足ベッタリつかない?
足を前に放り出してるだけじゃない?
0091774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:44:51.67ID://aod2Tl
>>88
左側で流れに乗ってる分には問題ないよな
ただ追い越し車線とかまで「これが制限速度だから文句言うな」ってのは良くないと思う
0092774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:46:57.73ID:KCnO1UA1
>>90
餅つけ。足がつかないってのはpcxの話じゃない。
0093774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:49:45.05ID:YSqn4NgL
高速だろうが下道だろうが、実際に走ってみて何かしら不快・不安ならその道は出来るだけ避けようとするもの。
ただそれだけのこと。
0094774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:52:07.68ID:4xNjorNX
>>87
不安というか、両足をバレリーナ状態でスクーターに乗ってる自分がなんか情けなくなるw
0095774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:00:13.08ID:BpNOAI6f
>>37
下手くそで何の参考にもならないインプレだなあ
PCXじゃなくてスクーターの感想を言ってるだけじゃん
旧型と比べてどう変わったとかもっとちゃんとやれよ
終始後ろからの撮影で見た目も全然映さないし
0096774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:23:33.60ID:PvpQqoOn
あのタイヤで高速とか危なくない?
0097774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:34:36.37ID:jkVHNT8G
タイヤ恐怖症という病気だろ
0098774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:47:02.91ID:4vGJTeW/
変質者 「あのタイヤで高速とか危なくない?
0099774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:50:38.46ID:K/KNenMf
今の14インチでも走ってて安定感あるけどタイヤ太い新型は更に安定感増すのだろうかね
0100774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:01:43.05ID:iWDplLBN
夏のボーナスで新型に買い替える
0101774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:00.53ID:L3bULbUL
10インチのベクスター(ブレーキは50ccのレッツ2sと同じもの)で高速乗ってるやつもいるし

カブをボアアプさせて高速乗ってたやつもいるし
0102774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:17:46.42ID:L3bULbUL
>>94
身長148cmでブラックバード乗って雑誌インプレしてた元女性レーサーがいたな
ツーリング出かけて信号待ちは縁石利用してに腰ずらして片足バレリーナ
0103774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:22:18.37ID:jkVHNT8G
自転車は常につま先つんつんの高さにしてるけどな
0104774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 15:37:05.41ID:QhtDAgRE
>>103
車重の軽い自転車なんて大きく傾けても立ちごけしないからツンツンでもいいでしょ
まあスクーターを立ちごけさせるのもかなりのもんだけどw
0106774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:20.48ID:MtTEJoqs
>>66
自分もヤフオクで買って付けていたけど
「カチカチ」じゃなくて「ピーピー」だったからすぐ外した
グラブバー外してテールの配線にかますだけなので簡単

>>69
ブローブボックスかメットイン
工賃がグローブボックスの場合11000円でメットインが22000円だった
イタズラが怖かったのでメットインに取り付けた
今思えばヤフオクで軽自動車用を買ってフロントの電源がシガーソケットから電源取って
自分で付ければ良かったと思ってる
0108774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:08:29.67ID:z4norj5U
>>102
よくそうやって「身長の低いXXXレーサーは大丈夫だから・・・」みたいな論調を見るけど
問題は走行中じゃなくて止まってるときだからクローズドコースで行われる殆どノンストップのレースの話は参考になんないよ
その148cmの女性レーサーでも信号の多い一般道で足のつかないバイク乗るのは嫌だと思うし
0109774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:19:39.04ID:3D4zoakR
>>36
もうすこしで億り人だす。
0110774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:21:35.00ID:gV6LWmXy
【伝統】PCX転倒事故の真実!証拠おさらい【お家芸】
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=Byfa9CXq8Is
https://www.youtube.com/watch?v=HGv-YJKy06M
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A
https://www.youtube.com/watch?v=gkwYmhrjc_k
https://www.youtube.com/watch?v=cbqoVjm9QeM
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w
https://www.youtube.com/watch?v=1_LpssFLh8E
https://www.youtube.com/watch?v=OhuWoc9s2kc
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U
https://www.youtube.com/watch?v=dqFlQLg_Qg0

【定期】ABS搭載車と非搭載車の比較
腰砕けサス&安物コンビブレーキ&時代遅れドラムブレーキではPCXの転倒不可避
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc
0115774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 20:43:02.38ID:EBmzrood
>>111
それは難しいと思うぞ
普通は複数の口座に分散しているからな
0117774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:42.94ID:WTDmsigl
31だが片側一車線の高速道路取り上げすぎだろ
そりゃ「150検討してますが高速大丈夫ですか?」って問いにでなく「遠い田舎まで行くツーリング大丈夫?」てのに対しての議論だべさ
圏央道東側人は除外だがw
0118774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:01.52ID:WTDmsigl
一車線高速の高知〜四万十間では難儀したが、そもそもそこまで関東くんだりから150で来た時点でもっと別の色んな事乗り越えてたしww
0119774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:39:35.54ID:zttjjUSe
>>117
千葉の館山道(高速)とか一車線区間結構あるぞ
0120774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:44:11.78ID:8ZwfnGSO
>>118
その区間レンタカーで走ったことあるけど、1000ccの小型車でもそこそこ厳しかった
そして軽トラックが1台居ただけでたちまち行列が
PCXで走るときは路肩に寄って後続車に追い越させるのが無難かも
0121774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:05.28ID:rNfYqVg8
>>118
何が言いたいのかよくわからないけど
一車線高速でも難儀したし、下道でも場所によっては「もうちょっと排気量あればなあ」って思ったってことでしょ

ホンダ関係者じゃないなら、無理に誉める必要ないよね
PCX150に限らず150ccで高速道路よゆうですって言われてるバイクなんてないでしょ

100km/h巡航を諦めることができれば、燃費もいいし振動も少ない
下道なら十分な動力性能で、取り回しに困ることのない軽量コンパクトボディ
ってことで十分でしょ
0122774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:21.05ID:p3mnT34p
>>119
南房そんなに行くか?てか、あの辺は一般道をのんびりアプローチじゃね?

で他に一車線高速どこにあるの。とりあえず関東で
0123774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:11:44.16ID:p3mnT34p
>>121
だから一車線高速で厳しいってのは頻度が少ないんでそれ程議論すること無いんじゃね?って言ってんの
多分150の捉え方はあんたと一緒だよ
0124774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:25.15ID:d/6u8UF0
高速道路を走ると空気抵抗で自慢の燃費がガタ落ちするんだよなぁ
なので出来るだけ一般道を60〜70km/hくらいで淡々と走りたい

去年北海道へ行ったときは8月なのにあり得ないクソ寒さ続きで消化不良だった
今年は暖かくなって欲しい
0126774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:54:01.75ID:d/6u8UF0
ロンスクは付けていない
巻き込み風で服がめくれ上がりそうなので
0128774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:04:23.55ID:WsYtIaEe
PCXのセンタートンネルに対応した灯油缶を作れば売れるかな?
0129774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:55.49ID:0SosO6Bq
灯油の話題から離れろw
0130774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:06:08.23ID:8wbCE0rP
PCXに乗れない変質者 「灯油はどうすんの?」
0131774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:04:46.31ID:+FDUE6Ev
PCXって欧米で売ってる?or売れってんの?
メイン市場はアジアだろうが
足付きの悪さは何なの?(´・ω・`)
0132774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:13:58.40ID:p5twIw4M
>>122
今は都心から海ほたる渡って一番手軽にいける良い日帰りルートだと思うよ
0133774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:15:40.47ID:jaTWPWgE
>>131
え?PCXが脚つき悪い・・・?
かわいそうに・・・
0134774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:24:44.12ID:G7wJfqEY
>>133
新型が初PCXだけどオレも悪いと思うぞ
国内メーカーの原二スクで一番悪いんじゃないのかと思う
0135774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:29:17.97ID:+FDUE6Ev
シート低くしたい場合
シート交換とサス交換
どっちがオススメ?
0136774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:29:44.63ID:gGeDzCK0
>>134
よぅ、チビ
0137774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:30:32.04ID:hN1zvuMf
>>122,123
館山に別宅があって週末になると横浜(自宅)から行くのだが昔に比べ外て観光客が凄く多い
ただ、いわれてる通り一車線区間が多くとろい車が塞いでることが良くある(あそこをPCXで走るといたたまれない)
渋滞するほど使われてるのに単に自分が使わないからって除外するのは変だろ
0139774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:54.70ID:RLvhadWR
>>135
シート交換して、ついでに靴をなんとかしたほうがいい
0140774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:37:48.62ID:zR/FL41l
>>126
純正ロンスク付けてるが、そのせいかは分からんが高速でさほど燃費落ちない(メーター100前後)。
検証する程のこだわりもないが。
これも関係あるのかわからんが、純正箱も付けてる。
当たり車両なのかな。
全開で走り続けるとさすがにガタ落ちだが。
0141774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:38:39.47ID:jaTWPWgE
自分も足つき悪いって思ったことが一度もないな
PCXって日本人の平均身長170cmもあれば問題ないのでは?
0144774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:46:13.58ID:0uUdLIP5
>>134
またこの話題なのかと思うが足つき悪いって言ってる人は身長もしくは股下申告してくれよ
確かPCXはNmaxとかそのへんと比べても大差ないと思ったぞ
そういやあ東南アジア仕様のAeroxとか殺人的に足つかない
0146774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:48:42.28ID:gGeDzCK0
PCXはマジェスティSよりずっと足つきいい
PCXで足つかないチビは10インチホイールのスクーター乗ってろよ
0148774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:53:00.57ID:MtGaNHhK
>>134
じゃ参考にPCXより足つきが良い原二のスクーター挙げてみて
0149774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:55:09.79ID:m8Z76qYJ
腹と頭皮が出て加齢臭までする自称女の子の予感w
0150774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:57:41.97ID:FhNO2Q22
>>134
俺も新型で初pcxだが同じ意見だわ
身長175で深く座ると足着く時少し傾いて足着くか、真っ直ぐだとつま先立ちでちょっと恥ずかしい。
後、フットボードの角度が悪くて足の置き場に困る。
0151774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:00:35.80ID:m8Z76qYJ
PCXとNmaxの足つき比較画像があったので上げる
モデルの身長は153cmらしい
どう見ても余裕じゃないの
0153774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:04:37.79ID:4GTFDM8B
>>150
極端に足短いとか???
深く座ってもなにしてもべったりついて膝曲がるほどなのですが(@178cm)
0154774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:07:36.85ID:MtGaNHhK
原二って基本的にPCXと同じかそれ以上だよね
Nmaxのシート高なんかも5mm高いし
曲がりなりにも原二は高速道入れるわけである程度車格ないと危ない
0155774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:09:26.22ID:NMSPXnZC
>>154
> 曲がりなりにも原二は高速道入れるわけで
0156774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:11:45.58ID:FhNO2Q22
>>143
pcxってシートの前の方で乗るものなの?
背もたれ?にお尻付けて乗ってたんだけど
0157774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:16:06.86ID:MtGaNHhK
175あれば後ろの段差に尻つけても足あまると思うけどな
0158774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:17:27.35ID:MtGaNHhK
>>155
いい方悪かった
PCXと同じ125CC以上の原二は高速乗れるんだし、と言い換える
0160774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:21:21.69ID:FhNO2Q22
>>157
俺も余裕と思って新型pcx買ったんだが乗って帰る時びっくりした
みんな余裕って事は短足なんだろうな、せつない。
0161774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:21:23.99ID:sEmHR22c
>>159
バーグマンってかなり特殊な部類じゃない?
シート低すぎて逆に乗りにくかったよ
0163774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:24:15.58ID:zVmTv8Mc
>>160
もしかして・・デブとか・・・
内ももに肉が付きすぎてるとかなり脚つきかなり変わってくる気がする
0164774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:30:23.79ID:FhNO2Q22
>>163
60sで別に鍛えてもない。
ベットだからめんどくせーし、改めて短足発覚怖いからやめとく。
0165774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:45:21.50ID:W3l7BJ2l
昔からスクーターに乗っている人は分かるはずだが、PCXの足付き性は従来のスクーターより明らかに悪いぞ。
だが特別に騒ぎ立てるほどのものでは無いと思うが。
日本人の体格も従来より向上しているわけだし。
0166774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:48:29.32ID:qnhvHY2P
>>158
言い換えて間違えてんじゃねーよw
0167774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 01:57:25.86ID:G7wJfqEY
>>148
国産原二スク全部だよ新型に跨ったことあるの?
0169774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 02:04:09.96ID:SjTmrvk5
こんなに軽いと足付きとか全く気にならんので、
足付き良いのか悪いのかすらわからん
0170774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 02:05:30.46ID:G7wJfqEY
>>160
それだよな 運転時のポジションは段差に尻が当たるぐらいがベスポジなんだけどそのまま足を下ろすとカカトが浮きまくり
きっとほとんどの人は試乗してないからだよ
0171774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 04:33:55.21ID:or7ZY14e
おまえら、まず身長を申告しろ
話はそれからだ
0172774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:08:39.71ID:BkiSmFec
>>156
ユニットスイング式のスクーター全般に言えることだけど
どっちかと言えば前よりに座ったほうが走行性能の点では良い場合が多い

フロント荷重が少なめだから、特に登りコーナー加速時にフロント荷重抜けやすい
積極的に身体を使って荷重移動するなら直進時後ろに座ってても問題ないけど
スクーターでそんな走りするのめんどくさい人は前より座り推奨

初期がたのコブは、これ以上後ろに座らないでコブだよ
0173774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:20:16.80ID:85cr734i
俺は165cmでしかも短足気味なのだが、PCX150買うのやめた方が良い?

今までTMAX530、MT-09、アドレス110と乗ってきてます。
0174774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:26:21.45ID:jDXDmmCa
>>173
ほんとうにそれに乗ってるなら、こんなにもたくさん走り回ってるPCXにビビるなんてあり得ない
0176774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:43:45.85ID:4cVVu4YN
身長172cmの俺は、オフロード車にも乗っていたが、足が届くかなんて考えたことない
チビは大変だな
0177774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:44:28.30ID:FWkrXCuy
>>148
原ニでpc今現在150ccのスレに書き込んでるだから当然同等の機種と比べての話だよな?
そもそもこのご時世に国産とか言い出して何がしたいのかと
少なくともマジェSはpcxより足つき惡いぞ
さっさと具体的にお前が試乗比較した足つきのいいもんあげろよ
0178774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:47:17.16ID:xj+t7S3A
>>173
全く問題ないよ
あなたが今まで乗ってきた車種のが余程脚長仕様
極端な短足が大騒ぎしてるだけ
0181774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:58:08.41ID:Osi3Syef
前にも書かれてるが足がつかないと騒いでる奴はかなりデプなのでは…
スクーターはシート幅あるから太ももが太いとそこでかなりロスする
身長だけでなく股下と体重書いてくれないと想像できん
デプや小人が基準じゃなんもわからんて
0182774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:03:47.80ID:ZKj5Htf3
車用の座布団敷いて数センチシート高さ上がっても全然余裕なんだが
0183774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:22:43.13ID:M5YG+7p+
>>177
それ>>134の人に聞かないとだめだよ
PCXより足つきの良い150CCクラスの国産車なんて今売ってるのか知りたいので是非ID:G7wJfqEYには答えてもらいたい
0184774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:51.91ID:rRYnuSQz
>>174の発言があまりにも的確すぎる件。
0185774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:38:35.11ID:gYXb8/N7
ビビってるのは巨大デブかドワーフ並の小人のどちらかでしょ
0186774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:41:11.03ID:IjlwTkD+
おまえら、>>152の参考画像見てからいえ
身長153cmの女がこれなんだしどうみてもこのPCXが足つき悪いとか思えんぞ
0187774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:41:55.01ID:pTCVOkAE
デブだったのかお前らwwwwwwwwwwwwwwww
0188774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 09:52:09.49ID:q6WteRoh
>>173
158cmの嫁も普通に乗っているから全く問題ないぞ
0190774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 10:29:11.63ID:ZxtJvFLG
足付きが悪いとか、バイクのせいにしてんじゃねーぞ

悪いのはお前らの短足チビの身体だろうがw
181センチの俺様はどんなバイクでも余裕ですわ

自分のチビ短足の身体のせいなのに
物のせいにするクソ共ばかり
0191774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 10:45:51.07ID:C1P/+Mc2
うちの159cmしかないリアル嫁は足つきには文句言いながらも普通に乗れてる
デブかチビでないまともな体格の男ならまず問題ないはず
0192774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 11:08:45.06ID:sJgbCStT
ことさらに足付きの悪さを強調しているのはPCXを買えない変質者のネガキャンだろ
0193774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 11:56:52.17ID:w7MVUL5u
「デブじゃない!」と言う反論がない処にこのスレの住人の悲しい現実が透けて見える(笑)
0194774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:14:30.06ID:bsLt6m3Q
ネガキャンも何も新型pcx買って思った事、共感したから書いただけで、足着くぜ!すげーだろとか聞いてない。
0195774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:16:39.88ID:VrjHekeK
燃費とかどうでも良い勢
0196774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:23:32.64ID:G7wJfqEY
相対と絶対がごちゃ混ぜなんでもう邪魔草
0197774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:29:50.91ID:qnKqvKFh
>>153
身体板や他の板の身体スレでは178cm最強論を強調されてるが
あれは180に届かないコンプレックスにしか見えないな
175はチビで180はデカ過ぎとか草
178も寸足らずだろう
0198774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:33:34.73ID:Ntspuh8L
>身体板や他の板の身体スレ
そんな物がある事自体が驚きw
0199774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:41:56.37ID:Vxlv2rF6
原付きベースだからいろいろとちゃちい作りなんだよな
0200774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:45:11.33ID:akLnfu2j
女性向けPCX作ればいいのに
PCXスイーツ150とか
スポーツ自転車にはあるんだけどね
0204173
垢版 |
2018/04/19(木) 12:54:56.38ID:85cr734i
>>178

さっき旧PCX125またがってきた。ちゃんと両足が地面に届きました。
新型もさほど変わらないと思っているんだけど、大丈夫だよね?
新型はシート高が5mm高くなってるんだっけ?

MT-09とアドレス110は売却するかな。(TMAX530は売却済)
0205204
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:29.83ID:85cr734i
PCX150ハイブリッドって出ないのかな?
加速に特化したハイブリッドって結構気になってる。
125ccだと高速道路乗れないから対象外。
0206774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 13:06:13.20ID:KbOXKd2V
>>199
PCXは元から150cc用として開発されてるので原付きベースではないと思う
逆にここの奴らの基準が原付きベースなので「デカい」だの「足つき悪い」だのと出てくるんだろう
0211774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 14:03:21.40ID:/eEhhQBg
結局災害時には充電できなくなる(できても時間がかかりすぎ)のでガソリン最強
0212774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:13:12.53ID:mfd/qWdc
>>205
3台から1台に減らすの?

近くにレンタルバイクでPCX150あるなら、数時間借りて高速道路を1区間走ってみることをおすすめする
0213774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:37:52.70ID:dEF8iikK
>>204
TmaxはPCXと少し被るから売ってもいいかもだけどMT-09は残したら?
軽いし全く方向性違うバイクはたまに乗りたくなると思うよ
0214774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 17:14:28.98ID:/mTS+BIi
TMAXは売却済と書いてあるのを見えない奴が何人もいるのか?
0216774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:14:14.55ID:BkiSmFec
>>214
・TMAXはもう売った(今まで3台)
・TMAXから買い換え、今はMT09とアドレス110(今まで2台)

のどっちなのかな、と思って。

経済的事情で手放すのではないなら、PCX150の1台に減らすと後悔しそう
0218204
垢版 |
2018/04/19(木) 18:24:44.99ID:RCSzGFYw
>>213

ごめんごめん。
TMAX530を売って、MT-09を買ったんだ。
それと日常使いにアドレス110も買った。
なので、現在所有してるのはMT-09とアドレス110の2台です。

普段はほとんどアドレス110ばっかり使ってて、MT-09はさほど乗らないから、いっその事、この2台を売って、PCX150にしようかなと思ってる所です。

大型MTバイクに乗るのは何かしんどくて面倒くさくなってきたから、気軽に乗れて、日常使いにも使えて、いざとなったらツーリングにも行けるPCX150が良いかなーって思ってるよ。
0219774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:40:09.24ID:Ntspuh8L
>>218
>大型MTバイクに乗るのは何かしんどくて面倒くさくなってきた
大型乗りあるあるだなw
まあ一層のこと売ってしまって、また乗りたくなったらレンタルで借りて乗るというのもありなんじゃないかな
0220774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:48:20.94ID:2v6xZfXi
>>160
166cmのちびっ子だが、かかとべったりとは行かぬが、
両足の力が入る曲がる部分?までは付くよ。
PCXってめちゃくちゃ軽いから、全く気に成らないし、立ちゴケも無い。
つま先ツンツンで良いんじゃないか?直ぐ慣れる。

250kgとかあると、つま先ツンツンは死ねると思うけれども。
0221774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:44.90ID:lUe/KtAS
>>218
俺ならアドを残して、09を売って乗り出しが楽な03あたりにするけどなあ
どうしても1台っていうなら、PCX150がいいと思うけど
0223774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:55:24.07ID:jnIJTLdg
>>143
「150」エンブレム新型の方がいいな
付け替えようかな
0225774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 19:29:16.30ID:dEJiZnUd
>>218
PCXを買うならまっさきに完全に被るアドレスなんてもんは売り払う
一台にどうしても絞りたいなら全部売るしかないけど、自分はまだそこまで身体は衰えてないのでMT-09は残すと思う
0228218
垢版 |
2018/04/19(木) 21:00:25.97ID:RCSzGFYw
>>222

TMAX530は速かったよ。アクセルひねるだけでかっ飛ぶ。
しかし、車体がデカくて重いのと、足つきがキツくて乗るの億劫になって売却したよ。
0229774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:06:57.14ID:F/LpDO5F
バイクの足付きはプールの深さみたいなもの?
泳げる人(バイクに慣れた人)はプールの底に足が付かなくても問題ないし、
まだ泳げない人は水面が首下までなら安心して練習できるかも。

足付きに関する一般論は置いといて、
旧型と新型では、カタログ値で760mmと764mmとわずかな差があって、
シート形状も変更されているのだから、新型の足付きがどれだけ変化
したのか気になります。


初期型で両つま先べったりでも、プチツーで郊外の国道信号待ちで、
深いワダチがある所なんか、たまに(年1〜2回)ヒヤリとする事もあるし。
0230218
垢版 |
2018/04/19(木) 21:07:32.08ID:RCSzGFYw
>>225

MT-09とPCX150の2台体制にすると、任意保険代が結構かかるからなぁ…。
そうしたいのはやまやまだけどね。

MTバイク乗りたいと思ってMT-09買ったけど、俺みたいな下手なバイク乗りはスクーターの方が気楽で便利だなと思う今日この頃。
0231774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:20:20.20ID:gCzl1Zy8
>>230
俺はPCX150と車の2台体制になって久しい。
本当はコンパクトな250スクが欲しかったが無いのでコレにした。
かなり色んな事がコレで間に合うので、2代続けてコレに乗っている。
フォルツァがいい感じにシュッとしてきたので、次はフォルツァとかXMAXも一応候補だ。
0232774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:59.59ID:CeQCGPiI
今日、車にPCX積んでみた
いわゆるトランポ
案外簡単だがミラー外すのがちと面倒
0233774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:27:39.98ID:O7EUuzt+
自転車でも何でも両足ベッタリな生活してたら片足だけになったら不安だろうな
基本大型バイクは小さい女でも免許取ってるけどつんつんだぞ
0234774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:32:52.43ID:u5q7ONBY
足つき悪いのは己がチビや短足のせい
バイクのせいにするな
己の身体を呪え

by181センチの俺より
0235774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:42:15.36ID:/mMZf3Jd
PCXで足がつかないとかw
乗れるバイクないやん
0236774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:54.55ID:gYXb8/N7
New ForzaやXmaxは足つき性でがかなり強敵だと思う
180台前半でもかかとがつかないかもしれない
完全に白人仕様だよ
0237774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:59.81ID:zoK2UgXM
>>236
別に踵まで付かんでええやん。
xmax試乗したけど軽いから楽勝。
新型フォルツァも似たようなもんやろ。
0238774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:31.35ID:FHOnBXhX
>>235
そうだよ。無いよ。
だがそんな人は完全に少数派。
だからPCXの販売台数は多くなっている。
0239774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:17.10ID:zoK2UgXM
>>61
いいねこれ
まるっきり純正なのになんかカッケー
0241774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:26.98ID:429p1wPq
 
478 :774RR :2018/04/19(木) 20:28:37.52 ID:uBi65Bm3
今日初めて新型PCX見たけどリアタイヤすげえ太いなwww
 
 
0242774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 23:13:33.37ID:k6jEYk6o
>>218
今の俺と同じようなかんじだな
俺はV-スト650とアドレス110だけど駐車場問題で一台にしなきゃいけなくて悩み中
0243774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 23:26:37.14ID:p5twIw4M
>>237
楽したいスクーターでベッタリつかないのはなんか本末転倒な気がする
それならPCXでいいやってなるな
0244774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:42.10ID:IZopGNgy
バーグマン200は足がべったりつくよ
0245774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 01:23:03.84ID:hEuWJ3z2
PCXでベッタリつくから問題ない
0246774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 06:26:58.56ID:VGTvWCIE
セコい話だが旧型が大幅値引きされててどっち買うか悩む
0247774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:09:58.26ID:jpjFj4g2
旧型持ってないからわからないけど、旧型はシャッターキーが自動で閉まるんだっけ?
それが少し嫌だったから今回のキーレスはありがたい
0248774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:21:52.55ID:HiQlnA/n
あんなタイヤ細い旧型なんてやめとけ
絶対に後悔する
0249774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:38:06.79ID:hEuWJ3z2
旧型の欠点潰してきたのが今回の新型
それだけでどっち買えばいいか答え出てると思うんだけどな
0250774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:53:00.56ID:1YViTo8h
インドネシアじゃPCX150のハイブリッドあるのね。
俺もPCX150HV欲しいなぁ。
日本で発売される可能性あるかな?
0251774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 08:36:21.13ID:URM8ebWV
>>246
それ2代目からの乗り換え組には痛いな〜
下取り価格が二束三文に…あ〜あ 
0252774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:07:22.55ID:OzDQeR14
>>250
リアがディスクで150のハイブリッドのやつ、なんであれを日本で出さないのかね
125版がそれなりに売れたら、1年後くらいにはあるかもね
0253774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:21:29.01ID:LxVDL2ll
国内に来たら税別50万超えそうな予感
0254774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:03:32.70ID:3Ro9KUQT
間違いなく50は超える
それでもよければ
0255774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:45:15.27ID:xOhLGmB4
それでもいいよ
どうせ購入時1回だけの出費だし
0256774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:51:43.82ID:rmSvj0G2
1年点検受けてますか?
また受けないと2年のメーカー保証が受けられなくなりますか?
0257250
垢版 |
2018/04/20(金) 11:04:11.55ID:1YViTo8h
PCX150HV良いけど、車体色はもうちょっと明るい系の色が良いな。
日本国内で販売する事になった時にはもうちょいカラーリングにバリエーション欲しい。

http://www.astra-honda.com/product/pcx-hybrid
0258774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:09:58.61ID:BwE7dPGT
PCX HVのモーターは1.4kW/3000rpm、トルクが4.3Nmもあって50cc相当を低回転域で発生する。
これPCX125HVは175cc相当、PCX150HVは200cc相当の加速になりそうだね。
同排気量なら全く歯が立たないだろうなあ。
0259774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:14:47.09ID:oFJ8ZUea
加速は大型で楽しむからどうでもいい
でも上り坂でぐいーっと加速が繰り返せるならありかも
0260774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:35:59.70ID:skX3nAMe
でも回生発電しないからすぐに電池切れする恐れが
0262774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:23:28.71ID:r2qpDNIq
ドラムで高速乗ってもいいんだっけ?
0263774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:23:56.13ID:riGCQ1nZ
>>258
ただし、125の例を見るとHVの加速は3秒のみ…
0264774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:26:47.05ID:ItAq4i8F
デケデケ ドコドコ
 ドムドム ダダダダ♪
☆ ☆ ♪
 ヽ    オラオラッ!!
`=≡= ∧_∧   ☆
 /〃 (・∀・#)  /
/ ┌\と\と`∈≡∋
‖ γ⌒ヽヽコノ ‖
‖ΣΣ | |∪〓 ‖
∧ヘ人_ノノ 」L ∧ヘ
  ガッガッガッ ♪
ドチドチ!
0265774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:34:41.64ID:3Ro9KUQT
           ∧_∧
          ( ・∀・)<とりあえずもちつけ
          ( つ旦)
          と__)__)
0266774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 14:09:52.15ID:rmSvj0G2
>>261
忘れてうっかりとか
販売店から連絡やお知らせがなかったもので
0267774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 14:44:27.93ID:VD8RCJXC
点検のお知らせとかすべてスルーしてるわ
0268774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 15:07:05.12ID:4x3zz5gi
>>263
電池容量がそんなに大きくないからな
125だと70km/h以上はアシストしないんだっけ?

発信時や幹線道合流時の加速には威力を発揮するだろうけど
0269774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 15:56:21.14ID:7k6O3jf1
>>263
原理的にマイルドハイブリッドだからそんなもんか。
40kmまでの加速が鋭くなれば体感はかなり早く感じそうだけど
0270774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:16.88ID:jcgHwziv
>>268
モーターの特性上、高回転じゃただただ電気を無駄使いするだけだからな
0271774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 17:47:16.28ID:ihPVyi+I
>>270
125ccだからそういう問題じゃないと思うぞ
0273774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:48.89ID:n1SBocNT
>>272
今日納車された人で、1日で10万`走りこんで、
新型PCXの酸いも甘いも語れる人の降臨を、正座して待ちたい…
0274774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:11:04.96ID:WnSD0Y0W
でも少しでも短所を書くとキチガイのように攻撃してくるキチガイが湧くんだよなぁ
0275774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:18:52.95ID:lVcyHCkv
>>273
時速4,000kmでも1日に10万km走れないけどコピペかなにかかな
0276774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:35:13.36ID:JL5fkAeE
>>275
比喩表現で、実際には違うことは明らかでも、イメージなどで伝えようとする方法があります
天使だとか山のようだ、など
なのでこの場合は、1日でたくさん走ってきたという意味でとらえるのが正解、だとおもわれます
0278774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:36:33.61ID:LxVDL2ll
月末になれば車両取りに行けるから感想かけるんだがなあ
0279774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:39:41.42ID:5n0oY24G
>>262
ディスクのトラックを見たことがあるか?
0280774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:39:58.29ID:t/U+GmJs
納車して
走ってきた。

ガソリン半分ぐらいで納車で
給油して3.9l

1.5lで一コマ
0.5lで一コマ
メモリが減る感じ

アイドリングストップもスムースに行く

下道は気にならないが
高速のると
お尻が痛い。


80キロまでは
結構スムースに加速

思ったよりも高速では安定感もある
0281774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:44:45.64ID:n1SBocNT
>>280
神キタw

新型の高速100km/h巡航はどんなモンでしょう?
エンジンパワーに余力ありますか?
0282774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:53:04.61ID:ydhn4YHv
いきなり全開にさせんのかい 他人のバイクだと思ってりゃ
0283774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:58:23.51ID:t/U+GmJs
>>282
100キロ巡行はしなかった

80キロ巡行

追い越しで100キロは意外に軽く出た気がする。
0284774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:27.81ID:lVcyHCkv
>>274
気のせいかも知れないけど
ホンダ車スレってそういう傾向あるよな

KLX125スレ
「セローと迷ってるんだけど」
→迷うならセロー買ったほうがいいよ

とかそういうのないよね
0285774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:33.77ID:/atehlrz
大半が難癖レベルだからな
0286774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:25.66ID:mYyLoXTe
ホンダ信者は精神病の一種である
0287774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:26.71ID:fNlMcXyJ
3秒あればじゅうぶん!
0288774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:26:14.97ID:Vs5bgxSm
150HVも国内販売されるっていうの信じて良い?

150買おうと思ってたんだけど、150HVが出るなら待ってみようと思ってる。
0289774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:29:46.34ID:LxVDL2ll
いつ出るかわからんから急がないなら待てばいいさ
0291774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:55:02.14ID:m7FN/yIA
しかし、史上初の市販HV が日本で無くてタイとはな。
0292774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 21:37:31.91ID:28um4ow+
紺色KF18から新型に乗り替える予定だが、新型の青色が出るまで様子見だな
もし再来年までに出なかったら妥協して黒色を買う
0293774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:33.15ID:m+9zl62k
今日店に行ったら車両は届いてた。

KF18と比べて不思議と少し大きく見えたけど、気のせいだよね?
0294774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 22:50:08.24ID:NAh6ON6p
一回り太くなったタイヤで印象変わるんじゃね
0295774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 22:57:09.82ID:pYDgjzb0
おれも150hv出るなら待つわ
出ないなら出ないって言ってほしいわ
0296774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:30.22ID:Wk+dTFl6
待つわ♪
0298774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:52.21ID:/VLMjgIZ
メットイン小さくなって、そのかわりに得られるのが3秒の加速。微妙だな。
0300774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:23:20.42ID:/1n3rktb
HV無しでリヤディスクにしてくれー
0301774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:10.59ID:6NpFh9vN
振り向いてくれなくても
0302774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:54:57.59ID:Prg65Gap
グローブボックスのフタの外し方おしえてくれ
ググっても出ないんだが
0305774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 03:09:55.37ID:FBY8iSaQ
通勤時間帯はたった数秒に命かけてる奴が多い
0306774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 03:56:57.23ID:azVX6IDe
>>298
EVの最大のメリットがすぐ最大トルク出せる事による出足の良さだからな
それ以降少量バッテリーを無理やり効かそうとしてもメリットほぼ無いしね
0307774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 07:52:11.83ID:4KTEc9/e
あれ電池部分が1/10しかないんだぜ
驚きだろ
0308774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:09:49.26ID:U9dNjbR8
ライダー寿命までにロングツーリング出来る軽二輪EVに乗りたい
0309774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:19.44ID:asFuhUKg
>>300
リアブレーキがドラムであるデメリットなんぞ殆ど無いよ
それよりコンビブレーキの方が弊害大きいすぐ廃止すべき
0311774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:56:57.34ID:/1n3rktb
>>309
個人的にタッチが許せないだけなのでスルーしてください。
0312774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 10:00:09.65ID:/1n3rktb
>>309
もちろんコンビブレーキは即解除予定です。
0313288
垢版 |
2018/04/21(土) 10:23:24.18ID:ZY6/dKVr
EVの方はメットインが全てバッテリーで潰されちゃって、うーんって感じだけど、HVの方はメットインもヘルメットは入りそうだし、リアボックスつける予定だから、HVを購入予定。

だが、PCX150でHVが出るのがいつになるのやら…。
それまではMT-09は持っておくかな。
0314774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 10:27:18.65ID:29pReA1O
>>310
多分だけどふたがついてるガワ事はずさないとダメなんじゃないか?
0320774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 12:13:07.66ID:gZJlvtVp
>>317
それほどまでにドラムブレーキの感触が嫌なら
コンビブレーキ解除はやめておくのが良いでしょうね
0321774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 13:08:10.98ID:VXA4wygR
個人的にドラムが嫌とかは別にどうでもいいけど
ドラムを採用している車種のスレ来ていやいや言いに来るってかまってちゃん以外に何者でもないなw
0322774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 13:42:51.73ID:IQ7chgsG
スクーターのリアでディスクブレーキにしようと思ったら
相当面倒くさいけど、それに見会う価値ある?
0323774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 14:24:02.50ID:lYNlMl5j
ブレーキの微調整がしやすくなるよ。
メッシュホースにすればカッチリした感触になる。
制動力は少し落ちるが、パッドとローター次第では同等以上にできる。
ハードにブレーキングするスポーツ走行したいなら有りかな。
難点はコストがかかること。メンテの頻度上昇。
ドラムは最悪タイヤ交換するまで放置しても動くからなw
0325774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 15:39:04.39ID:w66Gq+UF
>>324
それ、汚くね?
https://imgur.com/a/jftvwdE
同じサイトに出てる他の写真を省いて一番差が分かりにくいもんだけ出してるだろ
メット2つ横並びに入れられるバーグマン200がPCXと大差ないとかありえないわ
0326774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 15:48:08.12ID:LE9nz4Cl
>>282
メーター読みで100km/h程度だと全開じゃない
タコがないので正確な回転数は分からんが80km/h程度なら慣らし運転中でも問題ないはず
0327774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:07.60ID:xKgrcv74
バーグマンとトリシティの幅が同じぐらいの印象
0328774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:48.77ID:hTiaO/m9
さっき近所に停めてあった2ストアドレス110を見たが、PCXよりずっと小さかったぞ
0329774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:59.42ID:/1n3rktb
>>321
無い物ねだりごめんよ…
大人しくします。

>>320
そうかコンビブレーキだとそういう効果もあるんですね。
0330774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 16:22:49.15ID:8wvrQKm9
お前ら天気いいからツーリング行けばいいのに
底辺労働者の俺は今日も明日も仕事だが
0331774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:08:13.31ID:HrrSvr69
あおり運転で重傷を負わせ逃走した容疑、医師を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000039-jnn-soci

先月、神奈川県伊勢原市で車を運転中にオートバイをあおり、転倒させて大けがをさせたまま逃走したとして、医師の男が逮捕されました。

 危険運転傷害などの疑いで逮捕されたのは、伊勢原市の医師・杉本壮容疑者(25)です。

 杉本容疑者は先月18日午後1時45分ごろ、伊勢原市三ノ宮の市道で車を運転中、厚木市の男性会社員(45)が運転するオートバイに幅寄せしたうえ衝突、転倒させて男性に重傷を負わせ、そのまま逃走した疑いがもたれています。
杉本容疑者は当時、医師として伊勢原市内の病院に勤務していたということです。

 調べに対し、杉本容疑者は「オートバイを追い越したことは間違いない。
後でぶつかったことを知り、逃げたつもりはありません」と容疑を否認しています。(21日15:14)
0332774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:57:45.37ID:WnLzc/5P
許せねーなそいつ!!
極刑を求む。
0333774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:11:46.05ID:29pReA1O
25で医者ってのが引っかかるな(見るとこ違う)
慰謝料がっぽりむしったれ
0335774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:22:45.74ID:rNV6iFVU
>>333
25歳じゃ、一応医師免許もってるだけで
鼻くそみたいな年収だよw

親が裕福な場合も少なくないけど、苦学生あがりだったら全然カネ持ってないよ
0338774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:49:10.62ID:z7wpIqYH
>>334

コンビじゃないよ


ABS10キロ以下は作動しないから試せてないけど
0339774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:51:02.40ID:IRYky75R
>>338
やっぱそうか
ドリームの店員なんもわかってねーわ
0340774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:21:44.57ID:MNPR+6ND
>>324
実売だと同じくらいだろw

しっかしバーグマン200は250にしなかったのが敗因だなぁ。
160kg台とちょっと重いが、まあ許容範囲の重量で、
日々のコンビニから高速使ったプチツーまで可能な感じだが、売れなかったなぁ…

出ると噂されているスズキの175ccに期待か…
0342774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:38:19.32ID:CZA/hRXL
>>341
他にも色々付いてるじゃないか
それに三ヶ月前じゃん
最近でも20万円以上で取引されてるけどな
バイク屋の場合、カスタムが理由で値を叩かれるけど
ヤフオクの場合、カスタムしている方が高値で売れるからな
0345774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:11:59.48ID:AQPctib4
バーグマンがPCXを超える燃費だったら売れてたはず
0346774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:13:08.25ID:1r5eJrBx
>>341
カスタ厶内容はさておき
この排気量で2万q近く走ってるやつに30万出すとか
ちょっと考えられないなw

商品説明ページがプロだとしても力作すぎて感心した
そこらの不動産屋に爪の垢を食わせたい
0347774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:15:04.75ID:AQPctib4
>>331
よっぽどクソジジイの運転がムカついたんだろうな
変な運転するやついるからさ
俺は今まで煽られた事なんて無いからくそやろうだったんだろう
いっその事死ねばいいのに
0348774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:18:05.58ID:S6AdWsDX
殺してやりたいと思ったことは誰でもあるだろうけど
実際実行する奴って頭の中どうなってんだろ
0349774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:18:11.16ID:MNPR+6ND
>>331
医者も他人のタマ狙う時代かぁ…
0350774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:21.40ID:IDiMlM21
医者だって人間だ
殺意ぐらいわくだろ
0351774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 22:11:10.20ID:eS0Ljfnz
クルマに追いつかれてしまうオートバイって、いったい…
小型バイクだったのか、それとも理由無く突然発狂したクルマに幅寄せされたのか
0352774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:51.80ID:ZQN0O7MN
なんでもポルシェが無理に割り込んだらしいぞ
んで、原付は発狂してポルシェを怒鳴り追い抜いた
そしてポルシェ逆上ときた
0353774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 22:41:35.39ID:AQPctib4
無理に割り込む奴なんて結構いるぞ
てかバイクの奴のほうが無理やり割り込むだろ
0354774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 22:45:07.02ID:ZQN0O7MN
どっちの方が⚪⚪と言う話しでもないだろ
0355774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:41:15.24ID:3E98sTmq
名古屋・中川区で原付きと軽乗用車の事故 男子高校生が重体



20日の夜、名古屋市中川区で原付きバイクと軽乗用車が衝突し、原付きバイクを運転していた男子高校生が意識不明の重体です。
0356774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 03:03:45.25ID:s7iTspH0
>>353
遅いくせにフラフラ前に原付きがいると完璧な障害物に見えるからな
原付きはそれを自覚して公道では遠慮して乗るべき
0357774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 08:31:45.19ID:iic7ntXY
PCX150を試乗できる所ってありますか?
東京です。
0358774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 09:17:47.06ID:1GCCa6d0
試乗インプレすら出ていないのに無理だろ
0359774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:40:05.62ID:DcjEmytr
近所のドリームに電話した方が早い。
0360774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:52:43.65ID:xJa83mFp
>>250
ホント日本のハイブリッドが125だけなのが残念すぎる150ccがハイブリッドでドーピングしたらどんだけ早くなるのか
ハイブリッドは逆輸入モデルは修理の事を考えると手を出しづらいな...
0361774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:57:56.74ID:RwHtILiE
なんとなくだけどモーターのパワーが150ccをアシストするだけのパワーが無かったりして
0362774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:06:24.59ID:IzgtMw+9
それはない
インドネシアでは市販されてるから
0363774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:14:45.40ID:fsOiZbq8
俺もPCX150HVの日本国内販売を強く希望。
ただし、車体色はもう少し増やして欲しいなぁ。
0364774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:44:41.33ID:hlsA018O
無理な割り込みは車も多いけど、バイクも多いんだよなあ
しかもバイクは車に対して総じて車間を詰めてくる
信号待ちで停止するときも車間近すぎる傾向、車の後ろ50cmくらいに止まるスクーターは珍しくない
ちょっとバックしてきたら避けられんだろうなあれは
0365774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:50:04.64ID:hlsA018O
小型スクーター乗りでもバイク専用ジャケットとグローブ、アライショウエイなどのヘルメットしてるような人は
結構大人の運転してる感じ。
半キャップとかホムセンメットに素手とかで乗ってる感じのライダーは運転マナーがよろしくない傾向
0366774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:00:00.22ID:RwHtILiE
教習所で車間距離も練習させないからだ
0367774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:08:33.62ID:o2HugHJj
>>363
てか、150ccスレだし、150HVにワクテカしていたが、
日本市場は導入未定だもんなw

PCX150パッケージングに概ね不満は無いが、あるとすれば「後ちょっと」の高速巡航性能。
今回の新型は排気量3cc減って、パワーは1psアップの15ps
変わらなけりゃ旧型で良いが、乗り換え候補の最右翼になるかどーかw

早く高速インプレ来ないかなと。
0368774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:12.51ID:jExSRckY
>>367
1psなんて大した差じゃないでしょ
180cc、18ps位になれば行動が変わるくらいの差はあるかもしれないけど
0369774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:46.60ID:IxVQF/II
>>364
バイクが車間距離詰めるのは無理な割り込みや追い越し防止のためだと思う
0370774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:24:34.09ID:DcjEmytr
18から乗り換え予定だけど、馬力も上がってて最高速も若干上がってる?らしいから楽しみ。
次の週末が楽しみだ🎵
0371774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:04.47ID:o2HugHJj
>>368
新型のエンジン出力グラフ?とかみると、高回転側がグググとアップしているから、
何気にワクテカしちゃってるw

たかが1ps、されど1psなのかも知れないが。
0372774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:29:11.46ID:IxVQF/II
>>331の続報があったが、空いている道でポルシェに1km以上追いかけ回されたらしいね
その状況ではPCX150でも逃げ切れないだろう
リッターバイクならば振り切れるかどうか
そして譲るために左に寄ったら幅寄せ…
0373774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:35:56.80ID:7px9fX6N
バイクを目の敵にするキチガイドライバーはいるからな
こっちも武装する必要がある
0374774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:35.07ID:RwHtILiE
てか世の中に大量のバイクが走ってるのにそいつだけムカつくなんてこたあ無いだろ
0377774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 13:30:12.21ID:iVRFu6tP
ロンスク付けたら雨の日どーすんの?
ワイパーないよね
0379774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 14:52:20.47ID:eDpPeX6X
>>364
車間開けると後ろの車、高確率で車間詰め、煽る、無理抜き、抜くとき幅寄せしてくるよ。
そういうあなたもそうではないですか?
0380774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 15:33:31.26ID:iic7ntXY
ホンダ青山のショールームでPCX125だけど股がってきた。
身長165cm、短足気味の俺だと両足だと踵浮くけど、まあ、足つきは大丈夫そう。

メットインの中も見せてもらったけど、思ったより容量大きいと感じたよ。
今乗ってるアドレス110よりメットイン容量全然大きいと思った。

それにしてもショールームのお姉さん、神対応ありがとう。
0381380
垢版 |
2018/04/22(日) 15:38:07.11ID:iic7ntXY
車体の赤色はカッコいいけど、俺にはちと派手だなと思った。
俺はブロンズにしようと思う。

しかし、PCX150HVは国内販売されるのだろうか?
0382774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 15:58:47.37ID:jS4N1W0v
>>381
ホンダ「125HVが馬鹿売れしたら出しましょう」
0383774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:28:18.77ID:azvOp6eW
>>382
HVもEVも不要
もともと燃費がいいのに全く無駄だし、デメリットの方が大きい
タダでさえ少ないスペース潰すし、電気なんか信用できないな(特に冬)
0384774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:36:16.64ID:CCW8OM1t
>>380
ということは、150の展示は無いということか
そっか…
0385774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:41:23.03ID:fncFUu71
GSでガソリン入れるとき
車と同じように自動で止まりますか?
0386774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:59:57.47ID:Tz8dAmiF
>>383
ホンダはおまえのために開発しているわけではない
0387774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:41.36ID:suvmfxU0
>>383
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0388774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:39:51.97ID:ze/1cGmu
>>377
ロンスク付けても普通に頭出るだろ?
0389774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:47.92ID:bpJ5rVHY
ロンスクで頭が出ないとかwwwww
どんだけチビなんだよ
0390774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:50.15ID:LWRqSFPd
バイクはどの排気量でも前車と車間開けると煽られるのかな?
0391774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:53:36.84ID:LldUmONn
バイクじゃなくとも前との車間開けてたら煽るに決まってる
0392774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:11.65ID:4Rwr42zB
後ろのドライバーによるよ
おばはんだと車間開けてても抜かしてこない
0393774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:27.19ID:ZJmWVncZ
純正箱付けてるんだが、センタースタンド立ててリアシートに座って背中をもたれると快適に休憩出来る事に今更気付いた。
背もたれの角度があって楽チン。
0394774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:49.44ID:sYw6mmWc
>>385
何でPCXは自動で止まらないかも?って思うんだ?
あれはノズルについてる機能だよ
セルフの場合、ロックは出来ないけどね
0396774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:34.38ID:bpJ5rVHY
よくバイク便でバカでかい箱つけてる pcx乗ってる人見るんだけど、
あんなにデカイのつけてて、シート開くの??
0397774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:43.42ID:AW0OHGDs
>>396
キジマからスライドキャリアっていうのが出てる
95%くらいそれ使ってて残りの5%はメットイン殺して箱付けてる
0398774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:49.12ID:qmc4QAzC
フォルツァからの乗り換えたいけど動画だと60〜100まで遅いな
Sマチックに慣れすぎた

燃費とかどーでもいいからブローバイキャンセルと変形プーリーローラー、マフラーで常用域を上げたい
0400774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:41.87ID:4Rwr42zB
タイプSからの乗り換えじゃ、どれ乗っても遅いだろ
0401774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:21:21.96ID:LrYGGqM4
>>400
タイプSかよw 100km/hまでならT-MAXより速いのにどーしろと
0402774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:59.99ID:jE5v0G02
>>388,389
馬鹿発見
頭出ても目はロンスクと被るだろw
0403774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:40:02.72ID:Fus7+s3m
>>401
マジで!?MT車欲しいからって売るんじゃなかった
0405774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 00:03:29.48ID:xVKdYw3U
tmax欲しい・・・
普段使いには、デカすぎるかなぁ
pcxとtmaxで迷ってんのは俺だけだろうな
0406774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 00:49:34.20ID:f5dgADLQ
来週新型納車なんだけど純正ロンスクとリアボックス37gぐらいのをつける予定なのですがこの状態だとバイクカバーはどれぐらいの大きさのを買うのが正しいですかね?
0407774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 01:06:50.62ID:XWn5thUp
>>406

スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B
goo.gl/7hWuxs

バイクカバー AngLink
goo.gl/xsVn7Q

荷締めベルト
goo.gl/mgyCA8

BOX専用カバーの方がお勧め
普通のカバーの場合、全長265cm×全高125cm×全幅105cmあればOK
普通のカバーの場合、カバーの真ん中辺が余るから荷締めベルトとかで留めた方がいい
0408774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 05:56:10.74ID:Xum4DPhS
HVは燃費良くするためじゃなくて、加速性能をあげるためだよね?

PCX150HV早く国内販売してくれ。
車体色も増やしてね。
0409774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 06:15:52.63ID:5iWq5+RM
>>405
ある程度体格よくて
バイク経験少なければ大丈夫

軽いバイクを知ってしまったりセカンドバイクに原2を買ってしまうと
チョイ乗りに使わなくなる
0410774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:07:24.01ID:JhX+dnWV
>>337
25の研修医あがりでボクスター
実家が金持ちなんだろう
0411774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:17:35.71ID:q935fRpJ
>>405
俺も体格あるから分かるよ。
PCX150の使い勝手の良さを知ってる今となってはさすがにTMAXは無いけどな。
まだしばらく2代目に乗るが、次は新型PCX150とXMAX300逆輸入車で迷ってるところ。
0413774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:03:52.74ID:/ZHTfVVI
海外のおこぼれで150が日本に入って来てるけど、この普段使いとツーリングの使い勝手とコンパクトによる場所取り、安価で低燃費、専用道路が走れるから車の必要性がなくなったよ
150が販売されたときは売れねぇだろって思ってたけどオールマイティーに使えるね
0414774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:19:22.68ID:67opjF73
時代が追い付いてきたって事でしょう 見栄張って大型バイク乗っても疲れるばかり
押し歩きも軽いし加速はいいし燃費は抜群だしで街中では特に便利
0415774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:25:07.51ID:/YDN+sZa
>>413
>車の必要性がなくなったよ

それは孤独なやつの台詞では。
家族があると必ずしも一人で行動するわけじゃないので自家用車はあってもいい。
それと大型もかなり軽い機種もあるし見栄だけの物とも言い切れない(MT07とかマジ軽い)
自分が選んだPCXだけが全てで、他を見下すような言いようは民度低いから止めろよ
0417774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:50:21.96ID:TPzYeRso
楽に高速で移動するにはやっぱり大型だよな
そこだけはどうやっても大型には敵わない
体格さえ合えば大型って選択肢もあってもいい
0418774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:59:06.62ID:/YDN+sZa
日常使いでPCXはほんといいと思う
でもそれ以上の趣味的な部分では所詮スクーターなので物足りない
というか全然だめ
そういうのを見栄だの何だの言うやつって大型コンプレックス持ちなんだろうな
0419774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:17:25.77ID:q935fRpJ
対極で同じ事を言ってる事に気付かないのかな
0420774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:54:00.68ID:q935fRpJ
>>417
うちは2輪1台、車1台の制限があるので2輪はやはり便利なスクーターだな。
極端な話、TMAXや銀翼が200kg切ったら俺的には候補に入る。
0421774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:07:51.11ID:IPwfidm0
今度の旅行で高速道路を約100km走ることになったのだが
雨が降っても無事に走りきれるのか不安だ…
メーター読み80km/hで巡航できればフェリーに乗り遅れない予定なんだけど
0422774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:21:32.89ID:IPwfidm0
PCX150で雨の高速道路を走った人なんて流石にいないか
0423774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:26:21.15ID:t0Ge0eIg
>>422
はいはーい!
秋田ツーリングの帰りに、なんとか錦湖とかいうあたりから、秋田道東北道ほぼ全部雨だった
0425774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:43:54.17ID:sBbL7a0e
>>418
同意
本当に普段使いとしては最高
遠出するときも燃費いいし
市街地ではほぼ不満ない
総合的には素晴らしいとおもう

でも
スクーターしか乗ったことがなければ
夢みたいに最高のバイクと感じるかもしれないけど、
欠点がなんもないわけじゃない

例えば少し荒れた路面を走るだけでも、ちょっと萎える
ユニットスイングのスクーターだからしょうがないんだけど
パワーも高速道路だと物足りない
スピード狂だから物足りないわけじゃなくて
金払って100km/h道路に乗って、100km/h巡航できない乗り物ってどうなのとは俺は思う
0426774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:45:27.13ID:sBbL7a0e
>>422
橋やジャンクション等の継ぎ目に気をつけて
あと雨具と防寒装備
0427774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:54:32.73ID:+64j1MaS
俺みたいにリッターバイクも持ってるし、トランポ用のハイエースもあると
欠点が気にならなくなり、長所がますます輝く
0428774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:20:06.36ID:wyZgeVd1
雪の日なら高速乗ったよ
ヘルメットのシールドに雪が積もって見えなかった
しかも吐く息がシールドを曇らせる
0429774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:20:27.48ID:Xum4DPhS
>>405

TMAX530乗ってたけど、あれは普段使いにはデカすぎるよ。
通勤や買い物等の日常使いには原2が一番良いと思う。

今はMT-09とアドレス110乗ってる。
どっちか売却してPCX150HVが欲しいな。
0430774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:30:21.57ID:Kpl9MDMA
雨の日は高速の方が一般道路よりはるかに安全だな
0431774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:35:35.88ID:5+YemhiL
>>427
そういう人は、大型なんて…とか、車いらないとか、一々連呼しないでしょ
いいとこも分かってて棲み分けできるの知ってるからね
0432774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:38:18.52ID:V8kOL9cc
>>429
pcx買うのにアドレスを残す選択肢がまだあるとは思えない
0433774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:53:27.59ID:+X/ZHyPb
>>425
150ccのスクーターって一般道(市街地除く)の制限速度が70とか80とかに設定されてる海外の国々に最適化されてるんだと思う
100km/h制限の日本の高速には微妙に足りない
てか、日本の一般道の制限速度があまりに低すぎるってのもあるw
0434774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:54:41.28ID:+64j1MaS
>>432
PCX150とアドレスダブルだと、乗る人が複数か、置き場が二ヶ所ならわかる
後はPCXは箱つけたりとか、アドレスはある程度パくられ覚悟で乗り出しやすいところに置くとか
0435774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:05.27ID:q935fRpJ
新型はなんとか全開手前ぐらいで100km/h巡航できそうやね。
しかし車格的な意味でメーター100km/h巡航ぐらいまでかな、俺の感覚では。
個人の感覚なので参考までだが。
0436774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:38:18.73ID:vT/zmQEg
100巡行で回転数どれくらいなんだろ?
0437774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:39:53.90ID:wLD+sqhn
>>422
通勤ですから毎日…
雨の日も風の日もつつがなく
0438774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:38.64ID:KttESB01
似たような排気量のスクーター2台はマヌケだろー
一台残すとしたらそこは普通にMT-09じゃねーのかと
0439774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:47:31.61ID:6tBsvfDD
新型のキャリア付けるところのカバーの外し方がわからん。
引っ張ってみたけど結構固かったので無理して壊す前にやめといた。
0440774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:54:43.39ID:MCj/sRMQ
保険とか税金基準じゃなかろうな
0442429
垢版 |
2018/04/23(月) 13:44:51.22ID:Xum4DPhS
>>432
>>434

MT-09を残したいのはやまやまなんだけど、任意保険料がねぇ…。
最終的にはアドレス110も売って、PCX150HVの1台になるのかな…。

にしても、PCX150HVはいつ日本国内販売されるのかな?
0443774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:05:31.42ID:q935fRpJ
>>442
初代HVに過度の期待は禁物。
俺ならMT-09乗りながら2代目以後のHVを待つ。
個人的には正直HVよりEVに興味あるけど。
0444774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:15:35.93ID:6GsXqi0v
>>439
まさか新型は穴開けしないと付けられない仕様になったとか…
0446774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:44:28.33ID:VI2JcpOM
フルモデルチェンジでドラム?
あと5年は無理みたいだな
0447774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:34.11ID:sBbL7a0e
>>443
俺もそう思う
様子見してデキが良さそうなら発売後半年で注文するくらいがベターなんじゃないかな

でもアーリーアダプターに頑張ってもらわないと改良が進まないから
金があるヤツはどんどん新製品をかうべき
0450774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:50:40.52ID:vT/zmQEg
あたりまえだけど。
カスタムしようとするとき、旧型は山ほど情報あるけど
新型は情報がない
0452774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:24:54.46ID:6tBsvfDD
>>445
>>449
ありがとー
やっぱ裏にビスがあったのね
壊さないで良かった
ちなみにいままでのPCXのキャリアと互換性あるのかな
0453774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:53.52ID:LZ0JKCEl
>>442
大型と100cc原二を150に統合した俺から敢えての意見だが
カバーやチェーンしてなかった100の直ぐに乗り出せる手軽さも手放した感はある
扉付きガレージ保管の人なら関係ない話
0454774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:40:59.32ID:MIRvFosC
>>433
それあるなぁw
80〜90km/h位が、PCX150にとっちゃ一番良い感じの速度だしな。
昔はバイクの高速制限は80km/hだったが、今は100km/hだし。
何やら120km/hエリアも出始めて、150cc環境にとっちゃきつくなる一方。

コンパクトな250ccスク(400ccでも良いけれど)そんなスクーター待ってるが、
マズ出無いな。コンビニからハイウェイまで気軽に乗れる、
250〜400ccくらいのスクーター出無いかなと。
0455774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:00:42.65ID:q935fRpJ
>>454
現行フォルツァ125に250ccのeSPエンジンが載ってもうホンダさん完璧やんて思ってたら、なんかXMAXの攻勢をとりあえずしのぐのが目的みたいなフォルツァが来てガッカリ。
0456774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:11:44.45ID:bVCxPSJ9
>>452
キャリア取付穴は旧型と同じみたいだべ〜
0458774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:19:28.38ID:ZXdb+QDQ
ロンスクって多数派?少数派?
あとヒートグリップとハンドルカバー、どっちがオススメ?
0459774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:51.77ID:i2f9b3gB
>>456
おおっ
その情報を待っていた
0461774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 02:31:13.66ID:ufjDBemo
>>454
一応バーグマンがそれに該当するかと
ただダサいんだよなあれ
0462774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 07:25:31.28ID:3xVunYNX
>>461
毎日通勤で高速乗るようなら俺もバーグマンの乗り換えようかと思おうけど
高速乗るのなんて月2.3回ぐらいだからなぁ。
だったらまた次のPCXの乗り換えるか、、、ってなった。
0463774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 07:31:17.35ID:UT6AXGlO
国内メーカーが250ccエンジンを積もうと思ったら、
現状では新型フォルツァやXMAXのサイズがどうしても必要なのだろう
今後その方向性が大きく変わるとも思えないし
0464774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 07:39:00.12ID:3xVunYNX
まあでも、高速で100km/hでの振動を見るに今のサイズに250cc載せても
それはそれで不満が出てくるような気がする。
150ccだkらPCXらしさが出るんじゃないkと思うようになってきた。
0465774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:26:42.50ID:AGXN4eH1
>>462
バーグマンはポジションが変だし糞重いのでどーせなら250がいいよ乗り換えたらPCXが羽のように軽く感じる
でも遅いね
0466774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:27:06.36ID:CSuBWBQp
いや高速は大型でも100キロは振動もあるし空気抵抗も凄いよ
車でも結構集中しないと運転出来ない
0467774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:33:46.68ID:eoCQMZO8
>>466
ないよ、馬鹿
0468774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:39:49.43ID:CSuBWBQp
そもそも大型はエンジンの振動は止まってる時でも激しいし
路面の振動はサスによるけど高速になればあるよ
CBR1000RRの時はむしろ道路の接続部で跳ねた
0469774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:42:31.64ID:WH/7xXcD
単気筒で排気量でかくするとどうしても振動増えるからな
かと言ってマルチにすると重量が増える
造る側としては難しいところ
0470774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:43:29.78ID:eoCQMZO8
>>468
おまえはAT免許しかないから大型バイクを乗ったこともないだろ
単気筒とは違う、振動なんかない
200kmで居眠りするくらい快適だ
0471774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:44:11.33ID:WH/7xXcD
>>468
うん?フォアのエンジンって回してもマイルドじゃん
全く単気筒とは性質が違うじゃないの
0472774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:45:31.99ID:3xVunYNX
大型は純粋に重いから安定してるというのもあるだろうからな。
いくらサイズが同じでも180kgになったPCXなんて乗りたくねぇ。
0473774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:47:46.45ID:Gpx6blkS
>>468
大嘘つきだな、おまえ。
絶対にCBR1000になんて乗ったことないだろ
どうして4気筒エンジン積んだCRRにそんな振動があるんだ
何でもかんでも「大型」でくくるとかバカ丸出しだろ
0474774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:03:08.66ID:ZvZzJnUd
>>468
1000CC四気筒より250CC単気筒の方が停止状態での振動は大きい
0475774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:07:31.04ID:TLXd0HlK
468ボコボコわろす

CBR1000RRとPCX150じゃあ
高速道路に関しては乗り心地でも
CBR1000RRのほうが上なのに
乗ったことないの丸出しw
0476774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:18:14.44ID:KMgvbEz1
>>468
二気筒の銀翼ですらそんな振動無かったけど…
0477774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:37:15.23ID:OweykN0Q
>>468
死ねよ、カス
0479774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 10:51:58.15ID:GX09WHpr
ディスクがこんなに遠いいとわ
0480774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 11:13:43.70ID:YFqU+X46
XMAXと迷ったけど、結局PCXにしたわ。純粋に旧型からの変化が楽しみなのと、高々30km程度の巡航速度とトルクアップでプラス25万は高い。XMAXにTMAXと同等の運動性能があればよかったのに。そして決め手は、今の取り回しの良さがなくなってしまうのが嫌だった。
0481774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 11:43:29.46ID:Byuf6X6W
>>480
俺はまだしばらく迷いを楽しむわw
愛車のKF18がまだまだ元気だからな。
フォルツァのスペックも気になるし。全てsiより改良されてるという話が本当なら悪くはないかも。
あと、400のラインナップがバーグマンだけってのも気になるし。何か出るかもと期待してる。
0482774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:02:58.75ID:cGoqTTtj
>>478
高速は明らかにCBRのが乗り心地上だろ
必死にスロットル開けなきゃ流れに乗れないPCXと比べるもんじゃない
0483774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:54.79ID:o+Z00Vpk
高速道路だとPCX150よりマジェスティSの方が多く見るんだけど、気のせいかな?
NMAX155もあまり見ないな。
0484774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:04:43.63ID:cgbE/fcO
>>481
PCX乗るなら新型一択では
売れるうちに個人売買で売って乗り換えた方が賢いかと
0485774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:28:29.25ID:SkFdoN0R
振動少ないし重量やパワー面での余裕はCBRの方が完全に上だな
唯足は硬めだし高速唯ダラダラ長距離走るのが得意だと言う車種でも無い
どうせそういう用途で使うなら快適方面に振った車種の方が良いね
0486774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:47:41.87ID:cgbE/fcO
体格さえ合えばアフリカツインとか
まああれが合うのは真面目に最低限で180超えの体格はいる
殆どの小さい日本人はあれ買ってもそのうち重いとか言って乗らなくなる
0487774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:29:10.92ID:Qj9XOXPY
アフリカツイン221kg
俺が昔に乗っていた、グランドマジェスティ400とほぼ同じ車重
0488774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:52:00.39ID:f640yWis
KF18のリアサス調整をしようと思っているのですが、ホイールトラベルが分かりません
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
0489774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:16:02.87ID:UrNgH8ey
こんなところで質問するくらいなら最初からバイク屋に持っていけ
0490774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:18:08.05ID:iUZrpPuO
リッターバイクの殆どが両かかとまでつく足の長いK16でもアフリカツインだけはかかとが思い切り浮いてた
0491774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:27:46.98ID:f1tY2Ztf
>>488
(´・ω・`)知らんがな
0492774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:59:37.24ID:O3oMmFPT
>>490
ノーマルシートのアフリカツインでも普通に跨って車体を起こせば、両足の踵が1cm開くかどうかだったよ
あれならブーツ履けば余裕でベッタリだと思う
でも、自分が見たあとに白人さんが跨ってたけど、彼は膝曲がって余裕だった
一緒に見てたカミさんと苦笑いしたよw
0493774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:25:18.74ID:TLXd0HlK
もうリッターの話はいいよ

ただ、もう少し上のクラスないかなっていうと途端に大きくなるんだよな
日本人の平均的体格だと、130kgくらいのスクーターだと、
なんとか原チャリ感覚で使える

150kgだとちょっと重いなって感じで
170kgだともう原チャリと同じようにハンドルもって小走りで押し歩きできない

そりゃあ200kg超えてるバイクだって乗れるけど、そういうスクーターを求めてる人は少数派なんじゃないかな
0494774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:36:56.96ID:Yqc+rgdW
早いとこPCX150HVを国内販売してほしい!
0495774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:43:13.69ID:+3a5K+WV
250kgのスクーターは押し歩きに難儀した
後ろ向きに押すのが特に困難
未舗装の狭い道などは引き返せるか不安で突入に躊躇することも
PCXぐらい軽いと自由自在だからどこにでも突入できる
0496774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 19:53:01.61ID:kaRCo7dF
150HVでたら、125cc捨てるわ
でなくても今回の新型は150ccのパワーアップ感があるみたいだな
0497774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 20:08:01.75ID:c5l7cD7r
いまから発注したら納車いつ頃?
0498774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 20:26:29.04ID:EUB2OrQd
>>198
身体健康板
純情恋愛板
モテない女板
モテない男板
過激な恋愛板
化粧板
美容板
身長スレは他にも沢山あるけど
寸足らずの178cmが180オーバーへの嫉妬で荒らしてるけどなw
0499774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:10:10.26ID:WH/7xXcD
>>493
>170kgだともう原チャリと同じようにハンドルもって小走りで押し歩きできない

そこくらいまでは全然余裕で乗れるけどなあ
200超えると流石に気合い入れる感じ
0500774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:18:32.58ID:TLXd0HlK
>>499
日本語わかる?

乗って走るなら信号停止含めても170kgのバイクでも全然余裕だよ

でも取り回しとなると話は別
俺には小走りで押し歩きはちょっと厳しいかなって話
0501774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:36:21.00ID:FYW481bu
>>500
PCX150なら歩者分離交差点ノンストップですねわかりますw
見てて浅ましいので自分はやりませんが
0502774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:13:45.95ID:TLXd0HlK
>>501
やらねえよw

こ狭い駐輪場やら、足元の悪い駐車場やら
重いバイクだと取り回しめんどくさいけど軽いバイクなら余裕じゃん

ホント、バイク乗りってめんどくさい奴多いよな
0504774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:28:10.31ID:m2OqiU8k
理解力が足らないのか
揚げ足を取りたいだけなのか
0505774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:31:26.31ID:TLXd0HlK
>>503
喧嘩w

お前馬鹿だろDQNはウンコ食って寝ろ
0506774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:33:38.28ID:x/NVl+AD
おれはNMAX乗りだけどこのクラスの良い所は、タンデムバー引いてズリズリと転回出来ることが、狭いところの取り回しで決定的に効いてくる点だと思う。
130kg前後が限界で、これ以上重いと大差無くなってくる
0507774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:56.80ID:x5xhTxyE
130kgでもコケて下敷きになったら重いのに、リッターバイクなんて考えられん。
0509774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 23:31:46.84ID:O/kOIOD8
このバイク、エンジン音静からしいけど
どのいうシチュエーションで?
旧型試乗したことあるが原チャリの延長、郵便局のカブと似たような音だったが
0510774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 23:58:39.39ID:gLWXS3Cn
>>506
そうそう
力づくで後輪をズラせるのはそのくらいの重たさだよな
掴む位置がもっと低かったら140kgでも行けそうな気がするけど
0511774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:20:55.38ID:UQ7uS9+L
新型は最高速度を実速度120km/hに合わせてくるかな。
海外動画にメーター133km/hというのがあるが。
0512774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:48:55.23ID:HpVQht4k
250以下は次回の排ガス規制で現行のエンジンじゃ全部ダメみたいだな
0514774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 01:30:42.57ID:uo9bLURJ
>>511
前から指摘されてるがホイールやタイヤを細く変えてるから外周が変わってメーター表示がずれてるだけだろう
0515774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 01:35:18.45ID:uo9bLURJ
>>500
MT09がちょうどそれ位の車重だけど取り回しは軽いよ
押して歩くのだってそれほど大変ではない(中免持ってる程度の人なら全く抵抗ないはず)
やっぱり200kg超えると大変だった
0517774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 06:25:04.52ID:ld2RkhzT
>>511
15馬力でどーやって130km/hもでるんだよ
0519774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 07:08:26.55ID:kNWTPb7c
新型PCX150の乗り出し価格はいくらでしたか?
0521774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 07:38:01.23ID:fLQTUZYN
>>520
ふん、出ねぇよ
250スクーターでも130km出ないのに150スクーターが出るわけねぇだろ
0522774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 07:42:53.38ID:qoceq6S+
えっ250スクーターでも130も出ないの?ゴミじゃんそれ
0523774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 07:47:25.61ID:uo9bLURJ
>>509
音は所詮ただの単気筒なので期待するもんじゃない
回しても振動が少なく静かなのが取り柄なだけ
それと知ってるとは思うが、カブは日本が誇るもっとも素晴らしい低燃費エンジンの傑作を積んてる
アレにパワーを加えた様なのがこのPCXなので似ててもおかしくはない
0524774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 08:25:30.91ID:M/6ywy0D
バリオスからCB400SFに乗り換えたけど重さが全然違って怖かったw
0525774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 09:53:52.28ID:iF8goTLS
FTRでもドリブン変えれば120出るぞ
0526774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:01:41.84ID:NNRyHDD6
>>512
そんな小排気量の規制ばかり厳しくする意味が分からん
嫌がらせか?

>>515
押して歩くだけなら200kgでも普通にできるだろ
>>500は押して小走りと書いてあるぞ)
0528774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:14:33.59ID:8bC/aBmW
取り回しで苦労するのは駐輪場にやや傾斜がついてた場合だな
下手に前から突っ込んで駐輪すると、脱出に苦労する
軽いスクーターはこれが楽だ

大型バイクは特にここに神経使う
V125Sだともう何も考えず駐輪
0529774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:31:47.36ID:H+NfFwQH
本当に愛すべきスクーターだが、本格的に高速120km/h時代になったらさすがに苦しいな。
日本の事情に合わせてPCX180とか200とか作るとは考えられんしな。
まぁまだしばらくは鈍足KF18でも大丈夫だろうが。
0530774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:43:07.89ID:Di7hxlPC
PCX150が日本向けじゃないからどっちつかず
おっさんなら任意保険安いからあえて125選ぶ必要も少ないけど
200出たら良いけど日本じゃ売れないからないだろうね・・・
0531774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:32:21.55ID:i/IfrSqn
200を出しても結局バーグマン程度の大きさになる
0532774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:36:14.48ID:pIhIj8B7
高速乗れる超高性能チャリ
これ以上、大きくなるとコミュニケーターとしてどうなの?と思う
0533774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:12:41.36ID:Tnk3wiba
>>509
音については、ヨシムラ・サンパーでもあれば少しマシになる
実際はないけどね
0535774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:36:29.48ID:KuOAsfLC
>>526
そもそもバイク携えて小走りする意味があんのか
0537774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:38:42.39ID:0xij3XNg
>>532
commuterのことかな

なんか意地悪なんだか頭悪いんだかわからない人たちが
170ー200kgでも押し歩き余裕だとか言ってるけど
170kgのPCX150なんていやだよな
0538774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:41:14.69ID:KuOAsfLC
>>536
スクーターで押しがけ…釣られないぞw
0539774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:45:11.77ID:a0/eHIxS
>>537
一番頭悪いのはお前なんだけどな
誰が170kgのスクーターの話はしてんだよ
それとも重量挙げのウエイトの話でもしてるつもりなのかよ
0540774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:50:16.58ID:kNWTPb7c
>>536
そもそも押しがけ出来ないスクーターは重かろうが軽かろうがそんなこと関係ないだろ
あとスクーターは車高が低すぎて小走りすんの大変
でかいバイクのが押しやすいよ
0541774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:55:54.05ID:ZhdbayBV
単気筒、二気筒、四気筒、スクーターは50から400まで乗り継いだ俺から言わせてもらうと、スクーターは普通のバイクみたいに重心が前にない
後ろが重くて重心が高いから取り回ししにくい
PCXくらい軽量だと問題ないが、ビグスクだと倒しやすい
特に押し歩きでUターンすると前タイヤが滑って倒しやすい
普通のバイクの250kgよりもビグスクの200kgのが取り回しに神経使う
0542774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:56:28.64ID:0xij3XNg
>>521
ざっくり計算してみたけど
GPSで130km/hだとスクーターなら
最低でも20psは必要だな
(無風・平坦炉)

自転車の最高速度ギネス挑戦みたいなカプセルみたいなカウルつければ
話は別
0543774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:59:18.51ID:H+NfFwQH
>>532
かと言って、フルスロットルで法定の最高速度が出ないのもどうかと思う。
2代目はフルスロットルでなんとか実速度100km/hだから今はなんとかなってるが、走行車線の速度が今後上がってきたらどうなるか。
日本の事情、規格とそもそも違うからなんかいろいろとチグハグだったり、たまたま重宝したりなんだよな。
0544774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:00:00.91ID:ZhdbayBV
>>542
521だが、フォルツァにロングスクリーン付けてGPSで126kmだったな
ショートスクリーンにすると129km出た
ノーマルPCX150で130kmは絶対に出ない
ボアアップして吸排気とプーリー改造すれば何とか出るレベル
0545774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:01:53.62ID:qDwhvLb9
やっと今日ABS付きの白納車されるー
はよ仕事終われ
0546774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:03:42.37ID:ZhdbayBV
PCX150なんか、向かい風で登り坂だと100km出ないのに130km出るとか吹きすぎ
0547774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:20:54.73ID:zxOk2lpR
>>541
多分スクーターしか使ったことないんだよ
だからこんな初歩的なこと言い出すのさ
0548774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 13:26:12.39ID:Ug+MOMo2
>>546
新型なら、メーター読みで、長い下り坂プラス追い風って条件だともしかしたら出るかもしれない。
でも、出たから何?とは思うが
0549774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:04:44.89ID:H+NfFwQH
>>546
まず>>517>>511の日本語を正しく読めてないのが問題だなw
少なくともここまでPCX150に130km/hの実速度を期待した奴は見当たらない。
まぁ俺も国語の成績はいつも2/5だったけどなw
0551774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:22:24.54ID:JKlkngu3
そもそもスクーターと用途違うじゃない
必要なら買えば?
0554774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:47:31.88ID:ZteUcOUx
そりゃ改造すれば出るだろ
なんなら、400のエンジンでも積むか?
0555774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:53:11.29ID:p2CoLUx+
PCX含むスクーターはそんなに重量バランスが悪いのか
0556774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:55.62ID:ZteUcOUx
>>555
悪いよ、シルバーウイング400で押し歩きでUターンしたら、フロントが浮き上がってバイクが逆立ちして倒した
ビグスクで押し歩きはヤバイ
0557774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:06:34.23ID:leuCI82N
押し歩きはエンジン切ったほうがいいし
エンジン掛かってると歩行者扱いにならないよ

アイストで押し歩きは、お巡りさんには停められないだろうけど
うっかり始動すると危ないと思う
0558774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:09:30.28ID:ZteUcOUx
>>557
スクーターでエンジンかけて押し歩きする馬鹿はいないと思うが
深夜に駐車スペースでエンジンかけると近所迷惑だから広いところまで押すんだよ
0559774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:09:59.17ID:Z5PW1XGr
俺毎日やってるけどw
ジャイロだけどね。
0560774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:12:44.04ID:H+NfFwQH
いやいや、コンパクトな車体に大きなパワーはバイク男子の夢だが、そんな話ではない。
高速道路120km/h時代に今のPCX150の日本国内での価値を引き継げるかって話だ。
グローバルモデルと日本の道路事情のジレンマをホンダはどう乗り越えるつもりなのかな?あるいはもう乗り越えるつもりはないのかな。
0561774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:13:45.39ID:leuCI82N
>>552
昔のチューニング雑誌みたいなノリだね
ECU書き換え「だけ」で実測180km/h出るならすごいね()

メーター表示だけでいいならエンジン弄らなくても可能だけどね
0562774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:38.00ID:leuCI82N
>>558
エンジンoffなのにフロント持ち上がってひっくり返ったの!?

ホントだとしたら乗りたくないなそんなの
0563774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:19:11.24ID:ZteUcOUx
>>562
そう、ガソリンタンクもほとんど入ってなかったからフロントが浮き上がった
シルバーウイング400は前が軽すぎて150kmくらい出すとフロントの接地感がなくなった
友達から借り物のシルバーウイング400を壊して修理代が10万超えた
0564774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:34:34.36ID:/rr35Bfu
KF18余裕でメーター読み120km/h出るよ
SP忠男 PURESPORT SilentVersionマフラー
デイトナ ハイスピードプーリー
Dr.Pulley WR16g
デイトナ 強化ベルト
トルクカム加工
0565774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 16:28:29.62ID:zfTz1z2A
>>557
よく誤解されてるけどエンジン掛けて押してても歩行者だ
0567774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:19:45.55ID:i/IfrSqn
スクーターで押し歩きってやらないなぁ
必ず跨いでからの足こぎしてるわ
0569774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:54:57.52ID:leuCI82N
>>565
ほんとだ。
道交法2条の3項に、原動機の状態は言及されてないな。

まあでも危ないからやりたくないけど。
0570774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 17:57:42.10ID:leuCI82N
>>567
押し歩きだと歩行者に変身できるから、歩道も移動できるし
一方通行も合法的に逆走できるよ

跨がって足こぎだと切符きられるかもね
0571774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:02:34.28ID:i/IfrSqn
>>570
もちろんエンジン切ってるけど考えたこともなかったな
565によるとエンジンがかかってるかは関係なさそうだが

警官の前でやってみて注意されたらやめよう
0573774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:19:37.82ID:Tnk3wiba
>>534
ヨシムラサンパー理論でぐぐってみ
単気筒でもトルクアップ、排気音がマイルドになる
0574774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:31.75ID:0KxNCzXS
>>565
意外と知らないんだよね教習所でエンジン切るように教えるからかな?
逆にエンジン切っててもまたがってたらアウト 免許が無ければ当然無免許
0575774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:17.90ID:3vR/Evj9
PCX150HVって8月位までに日本国内販売するかな?
0576774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:13.61ID:U86sGuBN
信号待ちの時、ケータイいじるのは違反?
エンジン切ってたらOK?
バイクに付けてあればOK?
そのへんもよくわからん。
0577774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:22.12ID:ZteUcOUx
>>565
おまえアホだろ

1.自動二輪のエンジンを止め,押して歩く・・・歩行者        ○
2.自動二輪のエンジンをかけたまま,押して歩く・・・歩行者     △
3.自動二輪のエンジンを止めたまま,またがって坂道を下る・・・自転車 ×
4.自動二輪のエンジンを止めたまま,またがって平坦な道を足で蹴って進む・・・自転車 ×
5.自動二輪のエンジンをかけたまま,またがって坂道を下る・・・自動二輪車

道路交通法第2条第1項
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
第11の2号
自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、
かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、
歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。

第2条第3項  この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一  身体障害者用の車いす、歩行補助車等又は小児用の車を通行させている者
二  次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、
二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者

3,4は「ペダル又はハンド・クランクを用い」ていないので自転車ではない。
「押して歩いて」いなので歩行者でもない。

3はさらに「人の力により」でもない。

いわゆるモペットの類はペダルはあるがエンジンがついていれば使用していなくても自動車、原付扱いとするのが一般的。
0578774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:32.12ID:CTlxSoko
>>569
とはいえスクーターは間違って右手ひねったら危ないよなぁ。
MTやカブでニュートラルになってるなら大丈夫やろうけど。
0580565
垢版 |
2018/04/25(水) 19:09:27.03ID:rANBJ7eG
>>577
当たり前のことを長々書いて何を反論してるのか分からん
0581774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:48:02.75ID:oUkhifkW
>>577
マトモな教育受けてない奴ほど長文で論点が明確でない
そんなもん三行で説明しろ
0582774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:00:15.31ID:DusBmsah
>>578
2stに比べれば全然平気だよ昔押し歩き中にちょっとアクセル開いたらスクーターがハンドルを支点にぐるっとバク転したことがある
0583774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:14:20.37ID:HpVQht4k
>>594
それ高校の白岩くんだ
新車お披露目でエンジンかけたまま降車したらアクセルオンで直立からの反転で大爆笑
0585774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:54:47.97ID:CGjyNYxX
>>577
論点は2番であって、そこに言及しないとかアホ過ぎるw

あの重たいシルバーウイングを人力でフロント浮かせて逆立ちさせたとか
もしかして現実と幻覚の区別が付かない人ですか?
0587774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 07:04:45.67ID:3kaXoOBp
昨日納車されたが、j-force4のXLはシート閉まらないな
入れる予定だった人はご注意を
0588774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 07:18:39.02ID:S7x4joMy
そうか
跨っての蹴り歩きはアウトか
押し歩きより遥かに安定するし力もいらないから楽だったのだが
アウトじゃ仕方ないな
0589774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:15.81ID:3NV0ALGm
スクーターは低重心だろ エンジンユニット・燃料 すべて低い位置にあるじゃん
押し歩きで違和感があるのはステップボードの幅がある所くらい それも慣れで解決できるレベル
0590774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:07.64ID:H9zfIfKI
>>587
J-CruiseのLサイズだが収納するメットの向きをシールド側が車体前方にすると入れられる
そうすればJ-Cruiseより小さいJ-Forceなら余裕でも入るんじゃね?

>>588
へ?普通に跨って移動できるけど・・・
0591774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:24.93ID:H9zfIfKI
メット収納時に少し引っかかるからシートを押し込む感じでロックすると収まるよ
0592774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:05:32.89ID:UciS/1DQ
>>589
背の高いバイクのほうが押しやすい
重心もだけど低すぎて重量のあるスクーターは身長あると押すの割と大変なのよ
0593774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:50:45.78ID:S7x4joMy
>>590
勘違いさせたか
アウトってのは法的にという意味
昨日のこのスレで押し歩き他について議論してたから
普段は跨って移動させてるよ
楽だし
0594774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:39.17ID:Dt9rZ1du
>>565
酒飲んでいたため二輪を押して歩いていたがエンジンをかけていたがために酒気帯び運転で取り締まりを受けたとの記事を読んだことある

つまりこの場合は歩行者扱いではないらしい
0595774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:22:46.69ID:XV7/AF3V
この論争の結論が出たな
0596774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:29:34.63ID:kEd6zV/U
どういう法的根拠で取り締まったのか気になるな
ソースある?
0597774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:47:13.55ID:LEN97T9K
>>594
お巡りさんは法律の素人だから
そういう間違いをしちゃって記事になったんだね
0598774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:47:45.56ID:Dt9rZ1du
>>596
誰かの私的な記事の内容だったけど
ネット上で探せば見つかるはずだが時間なくてすまん
記事では、警官に事情を説明したがエンジンかけているので乗っていなくても道交法上規制の対象となるみたいなこと言われたと書いてあったと記憶している
だからエンジンかけたまま歩道を押し歩いても違反だろうね
0599774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:52:24.81ID:ki3ciIxK
まあでも良識に基づけばたいていはエンジン切るよなぁ
俺は絶対切るわ
0601774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:18:53.51ID:2qBx9R+C
裁判の判例が無い何とも言えないけど
警察官はとりあえず捕まえておけと思ったかもしれないしサインせずにごねて偉い人が出て来るまでごねた方がいいだろ
最終的には裁判だけど
基本的に違反を現認しない限り捕まえられない
0602774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:21:33.42ID:2qBx9R+C
サインした時点で違反を認めた事になるからサイン後ではどうにもならない
0603774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:35:18.28ID:YdzNOJid
免許撮ったの10年以上前だがその時にエンジン切ってれば歩行者扱いになるって習ったの覚えてるな
エンジンを掛ければ運行扱いになるって解釈になるようだからおとなしくエンジンを切って押し歩くに越したことはないな
0604774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:39:20.45ID:2qBx9R+C
警察庁に電話して確認するのが早いな
官僚だから下手な事は言わないと思う
それだけで解決
0605774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:42:56.17ID:Dt9rZ1du
>>601
無罪とした判例でもない限り同様のケースでは警官は取り締まる可能性大ということでしょう
それでもエンジンかけて押したければ自己責任で
0606774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:12:13.25ID:cwUuk20q
アイドリングストップできるPCXには縁が無い問題だな
0607774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:30:19.68ID:U3t+fkII
記事でもなんでもないじゃんw
こんなレベルならいくらでもあるだろ

法律知らずに切符きらせちゃったやつがバカなだけ
まんまと点数稼ぎに利用されちゃいましたね
0608774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:40:16.66ID:LEN97T9K
ちなみにノーヘル無免許エンジン停止で下り坂走り出しても運転にはならない
エンジンの動力で加速してなければならないから
つまりエンジンかけてても押して動いてる(エンジンの力で加速したない)のをお巡りがみてたなら、裁判で100%無罪
0609774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 13:13:37.47ID:Dt9rZ1du
>>608
記事ではなかった点は失礼

で人力で押しているように見えてもエンジンの動力を利用していないことを証明するのは不可能でしょう
それを警官が目撃していたとしてもエンジンかけているのに人力で押していたと証言してくれるとでも?
その判例でもあるなら教えてください
0610774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:05:01.45ID:rvQRmkXm
新型125と150(ABS)でブレーキキャリパーが違うのみんな気付いてた?
0611774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:15:50.31ID:A8D1RPNM
>>609
立件するのは警察がわだから警察が証明するんだよ
0612774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:56.54ID:Ty4Z7jf1
>>610
そんなもん当たり前で当然すぎることだから
0613774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:40.30ID:/qK3Ffo2
125(CBS)と150(ABS)とでなぜ同じだと思うのかw
0614774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:15.56ID:rC5ztGGC
普通の人は同じだと思わないよな
0615774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:45:40.79ID:tOU27IMh
よし、じゃあ次は『おばターボスタイルでエンジン切って惰性で歩道走る場合は歩行者になるか』を論議しようか
0616774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:06.00ID:tOU27IMh
ちなみにエンジンかけた状態で歩道や小走りでショートカットしてると、白バイやパトカーなら普通に注意するよ。無視してやり続けたらどうなるかは知らん
0617774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:11.19ID:CJiOr+qY
分かりきってるので却下
0618774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:19:55.51ID:R00T9KzU
工事用機器はエンジン付きのやつでも免許は要らない
それと同じ理屈だろ
それが出来なかったら全部ナンバー付ける必要が出てくる
0619774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 17:32:21.93ID:Fk8dWSPI
CBSとABSってどっちが良いのかな?
0622774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:06:25.95ID:eoDVdKo3
>>619
1.PCX150の価格設定はABSの方が高い 
  →機能的に優れていないものを高く売るはずがない
2.広い車種でCBSを採用しているのはホンダだけ
  →他社はCBSの利点は無いと判断し追随しない一方でABS搭載を進めている
3.自在なブレーキ配分を妨げるCBSは滑りやすい等の好ましくない路面で不利
  →ABSにこのような欠点は無い
0623619
垢版 |
2018/04/26(木) 20:04:11.65ID:Fk8dWSPI
じゃあ、やっぱABS付きモデルを買った方が良いね。

PCX150HVが国内販売される時っていくら位になるのかな?
0624774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:13:03.23ID:x3udy8Xl
PCX150にふさわしいメットってあるの?
フルフェイスは似合わないとか
好きなの被っていいですか?
0625774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:54.19ID:R00T9KzU
何で125ccと150ccはタイヤ違うんだ?
まあどっちでもいいけど

タイヤよく見たら125ccのミシュランはタイヤの溝がやたら多いな
150ccのも前期のより溝が増えてる

指で触った感じだとグリップ力は同じに感じた
0626774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:32:50.50ID:ljwgiLkM
150hv出るの?
出ないなら出ないって言って欲しいわ
0627774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:02.85ID:WvlifWS7
>>624
フルフェイスでもジェットでも自分の好きな物が一番
0628774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:57:15.22ID:xV1dBygY
>>622
機能が優れてるから高いのではないよ
パーツが高いから値上がりしてるの
しかも法律でabsもしくはcbsの搭載が義務づけが決定してるほど有効性はみとめられてる

ただ滑る下手くそはしったこっちゃないけどw
0629774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:15.99ID:JowXd3xR
マンホールの上雨の日カーブで乗っかっても怖くないわ
路面見て走らないからコケるんだろ
0630774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:17:11.16ID:WH9A0+vs
22年前にスーパーカブでコケて以来コケたことないな。
0631774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:07.16ID:mparcBm8
>>625
125と150のタイヤ違うって、どこの情報?
0632774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:58.58ID:mparcBm8
>>628
ABSの機能が優れていないとして、そのために高いパーツ使って値上げする意味あるの??
ABSもしくはCBSの搭載が義務づけが決定してるほど有効性が認められていると言いつつ
ホンダ以外のメーカーがCBSを採用しないのはどうしてかな???
ABSの方が値段が高いのに。

>>629
雨の日にカーブでマンホールの上を走っても怖くない?
普通の人は避けるのに、それはすごいや!w
0633774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:59:22.52ID:JowXd3xR
>>632
速度にもよるけど角度付けてなかったら滑らないぞ
0634774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:28:23.89ID:o4mZnj8m
150ABS乗ってるけど
正直この程度のスピードしかでないバイクの
ブレーキなんてコンビでもドラムでも
なんでもいいな 笑
0635774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:42:48.58ID:MhkzRz6R
スクーターで2回こけたことあるけど。
1回目は後輪ロック、2回目は前輪ロックしてこけた。
1回目はズボン破けただけだったけど、
2回目は一瞬で地面がヘルメットに叩きつけられてて、ひざ、ひじ、わき腹にケガ。キズ消えるのに2ヶ月ぐらいかかった。

2回とも30q/hぐらいしか出てなかった
前輪のABSはあったほうがいい。
0636774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:51:06.23ID:mparcBm8
>>633
バイクを傾けないでカーブを曲がるのか。ふ〜ん。
そのためには大きくリーンインしないといけないね。
路面をよく見てマンホールを避けた方が安全だと思うけど、あまり路面を見ない人かな?
0637774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:53:47.41ID:VkDkdi6D
>>634
 ↑
なんでもいいのに高いABSを選んだ謎の人物
0640774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:34:10.12ID:iFYJ9fYc
>>637
HV買うまでのつなぎやからなー
ABS試してみただけよん
0641774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:36:50.82ID:iFYJ9fYc
>>635
君はバイク向いてないと思うw
0642774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 00:39:51.99ID:hGl6PdM9
>>632
CBSはホンダが沢山パテント押さえてるから他メーカーは嫌がる
0643774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:01:19.61ID:j4+jpSNa
>>639
タイ仕様だと150ccでもミシュランなのにね
なんで日本で売る150ccはIRCに態々変えたんだろう
0644774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:06:29.14ID:j4+jpSNa
>>640
何でも良いと言うほど拘ってないなら試す必要も無いだろ?w
0645774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:18:47.40ID:DOqgiKAl
>>643
IRCは評判いいからな
一部のキチガイ以外には
0646774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 04:42:34.32ID:pOZBh17x
>>622
1
意味不明
2
他社も普通に採用してるがCBSの特許はホンダが多く持ってるから価格競争で不利になるし
差別化もはかれるので原2クラスにもABSを採用してる・・・・と言っても積極的に採用してるのはヤマハくらいかね
3
うーんABSはそもそもロックの解除をする機能だから滑りに関しては効果無いぞ
滑りに反応してくれるのはトラコンかな   だけど原2にはまだ採用してる車種は無いかね

ちなみにABSは雨天時の効果は高いけどいまだに路面の形状が悪いと
制動距離が大幅に伸びるケースが多々ある
実際ABSの効果で制動距離がかなり伸びて崖から落ちそうになった人もいるそうだ
0647774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 05:53:58.62ID:QhsTbrU2
日本は150cc売れないからな
タイヤでコスト下げてるんだろう
0648774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:19:00.15ID:Klh8RKu6
IRCは世界の一級品
0649774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:31:48.82ID:EGT2e0jT
>>644
乗ったからわかるんだろがあほかおっさん
0650774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:04:09.42ID:gddz30vF
日本人は国産タイヤ使え
0651774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:12:25.72ID:YjUYHRcv
>>650
俺かなり右翼系思想だけど、命かかってるんで、流石に納得いかないメーカーは選択肢にならない。
国産系ってバランスのよい性能のタイヤほんと作らんよね。
0652774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 09:52:28.97ID:fk0GlGnb
>>645
ところがホンダドリームや2りんかんでほとんど扱っていないんだよな
長持ちして好きなのに
0653774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:47:19.30ID:AR2WzdAI
>>646
CBSの特許って流石に切れてないかい?
0654774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:50:39.39ID:eHyI5O3I
>>650
車両本体は海外製ですが良いですか?
0655774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:57:27.18ID:w/0yHjPT
>>646
CB125Rに搭載されたBOSCHのIMU付きABSとかなめたらだめよw
0656774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 11:48:34.51ID:pOZBh17x
>>653
古い物は切れてるかも知れないが
技術関連は歳月掛けて細かく取っていってるからな
そう簡単にはいかない
0657774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 11:59:24.37ID:oWf8tirI
古いタイプのドラムつけてスポーツスクーターなの?
0658774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:15:16.02ID:u2WYRFOs
変質者 「古いタャCプのドラムつbッてスポーツスャNーターなの?
0659774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:25:12.78ID:TqRXbcku
誰かスポーツスクーターって言ってるの?
ホンダのサイト見てきたけどそういうのに類する言葉は一言も書いてないぞ
0660774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:26:58.70ID:oWf8tirI
燃費が良い良いて喜んでいるが燃費の良いエンジンってドンなエンジンってことだろ?
燃費の良いCBR1000RRって(笑)
0661774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:28:34.43ID:HDs2hUzU
まだ新型のインプレねえな
提灯記事以外のインプレ見たいわ
0662774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:35:55.54ID:TqRXbcku
>>660
出力と燃費のトータルでは高性能といっていいとおもうけど、
出力に特化したエンジンでないのは間違いないよ
0663774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:39:43.79ID:oWf8tirI
カブの大きいやつとおなじ
0664774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:48:36.73ID:Lde18Lu9
>>625
確かに
ミシュランのほうがIRCよりよかった。
なんでこんなとこで差をつけるのかな?
0665774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:06:37.54ID:XqHddNXg
しょうがねーの
原チャリ売れないからドラムブレーキ在庫過多なんだから
0666774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:09:44.26ID:NrTeekGS
>>651
なんか右翼って平和とか自由とか人権などに否定的で差別主義的な危険思想でイメージ悪い

>>661
俺も速く見たい
ホンダが車両の貸し出しを渋っているのだろうか
0667774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:30:50.94ID:Np5mW5KM
>>666
昨今の左翼のイメージ凋落振りからしたらまだマシだと思う
0668774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:55:27.15ID:KDo0woN4
俺は早くHVが見てみたい。
加速重視のHVとの事だけど、どの程度の物なのか…。

そして日本国内でもPCX150HVを販売して欲しい。
0669774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:01:26.57ID:BV5hH6kt
低回転トルクが細くなってそうだから、そこをフォローする味付けと予想する
0670774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:02:56.28ID:hUyUEBSx
>>652
長持ちするってことは固くてグリップしないってのと同義だけどな
0671774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:05:19.81ID:1c3+RgRW
>>666
今の左翼って戦争反対と叫ぶ為には手段を選ばず暴力振るう集団ですけどね
0672774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:11:10.28ID:jVVcAhxi
>>666のスレをみてると、物凄い時代遅れの爺様にあったような気がしたのは俺だけであるまい。
プロ市民や人権屋の身勝手な主張がどれだけ嫌われてるか知らないらしい。
今どき、団塊付近の老害くらいだろ、その辺に肯定的なキチガイは。
0673774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:19:43.24ID:n6ezrqS4
「国内でも」って、どっかの国で出るの決まったの?150hv
0676774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 14:54:55.41ID:YjUYHRcv
>>666
本当の右翼は愛国だから戦争とは全く関係無いよ。
右翼はとんでもないと言うネガを左翼が自演した結果。街宣車とか朝鮮系暴力団や左翼とかだったりする。
左翼は国家転覆を狙うほうだから、より暴力的だよ。
0679774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 15:48:15.63ID:3tk5k5k9
>>666
戦争反対なのは右も左も同じだろ。そこに向けた道筋についての考え方が違うだけ。あんまり幼稚な事ばかり言ってると影で馬鹿にされるから気をつけた方がいいぞ。
0680774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 15:53:18.74ID:jVVcAhxi
街宣車乗り回して大騒ぎしてる右翼と思われてるアレはホントの右翼じゃない
アレって殆どが一般人にネガティブな意識を植え付けるための朝鮮系の工作員だからね
ハングルが飛び交ってるのは有名な話
0682774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:38.91ID:Djh4g7MG
>>679
一番笑いものになってんのはお前ら老害だけどな
0685774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 16:41:35.26ID:baQOLyt/
PCX125HVは何月に発売されるの?
0686774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 18:39:06.91ID:AR2WzdAI
>>656
大元のが出願公開(出願から1年半)されると
それが公知技術として進歩性が判断されるから
「歳月掛けて細かく取っていってる」ってのは実際はかなり難しいよ
0687774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 22:30:36.07ID:twl7KjDr
>>456
今日ナップスで旧型のキャリア買おうとして念のため合わせたら、新型と穴のピッチが違って付けられなかったよ。
キャリアは15年式用のだったと思った
https://www.naps-jp.com/product/907975
こんなやつ
0688774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:10.50ID:QtbsR0g5
>>672 >>676 >>680
そんな調子で息をするように嘘を吐くところが典型的な右翼の特徴
その様子だとヘイトスピーチやフェイクニュースの拡散にも勤しんでいることだろう
本当に気持ち悪い連中だ
0689774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:15.30ID:q9i52m7d
防水性能を省いた安価なスクーター用ETC車載機を
どうして販売して苦売れないのか
0690774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:08.19ID:idNF291j
ついに150hv日本に来るのか
10月までに発売してくれ!
0691774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:25:37.35ID:hame4fGs
>>690

え?!マジで?
日本でもPCX150HV発売されるの?
ソースある?
0694774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 00:53:19.45ID:r2DjLmNK
流石にタイヤもっと太いのにしてくれんかな
0697774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 02:07:49.48ID:XI82Zxif
>>688
気持ち悪いのは未だに若いつもりで市民運動やら反戦活動で白髪振り乱してるお前ら糞ジジイだろ
自分たちの主義を通す為なら迷惑も顧みず危険行為や暴力までも正当化する左巻きジジイ
「息をするように嘘をつく」ってのはお前らやそのお仲間の朝鮮人に言われる言葉だしなわゲラゲラ
0698774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 02:41:11.99ID:X3FpzdJa
>>695
確かにそのまま付きそうなんだよね。
店で組んであったのが間違っていた可能性も有るかも。明日もっかい行ってみよう。
0699774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 04:13:37.07ID:mb1hOinG
>>697
右翼に嫌悪感を抱く人たちが全て左翼や市民運動家だと思っている時点で気持ちが悪いわ。
何の恨みがあるのか知らんがやたらと朝鮮人叩きに血道を上げているのも不気味だし。
お前ら右翼が世間一般からどのように思われているのか、一度客観的に考えてみるべきだな。
ヘイトスピーチ対策法なんて物が出来たのは右翼が原因だぞ?
0700774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:05:15.39ID:GeYLAdDZ
韓国のヘルメット欲しい
0701774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:05:48.21ID:qfofAzY0
>>687
マジかよ…
どうして同じにしなかったのかホンダを恨むわ
0702774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:13:49.67ID:bZZdc5ES
>>699
ヘイトスピーチは、被害者ぶって日本転覆を狙う左翼側が仕込んだ法律なんだけどわかってる?
スイスの民間防衛を読んでみな?
軍事力使用しない国の乗っ取りかた国あげて教えているから。
そんな法律出来る日本が乗っ取られる寸前ってことがわかるよ。
0703774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:22:54.68ID:UIHtEnAi
右翼の妄想は計り知れないなw
日本の大使館前に次々と変な像を建ててるキチガイ韓国人と同じ臭いがする
自国の国際的印象を悪くしているところも同じだな
0704774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:47:10.15ID:27DhVhaA
>>698
また結果まってまーす
0705774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:11:39.31ID:yz1SAT2u
>>703
あれが向こうの右翼だからね
同じ連中だよ 
0706774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:20:55.24ID:UIHtEnAi
真顔で日本転覆だの乗っ取られるだのと言ってるんだから
まともな人じゃないのは確かだな
0707774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:45:49.98ID:MLy3hB7Q
>>706
お前がまともではないことはわかったから民間防衛見てみな。
客観的な思考が必要だが出来るかな?
竹島や永住許可ほか、テロ行為によって達成されてる歴史から逃げるなよ。
0708774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:47:27.28ID:HYNU0VrA
この人、何かに洗脳されてるみたいで恐い
0709774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 07:50:46.80ID:i16p3ftD
>>699
まだこの人わかってないのね
あんたが思ってる右翼なんて右翼じゃないのを
ホント、高齢者の低学歴情報弱者は手に負えないわね
0710774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 07:58:35.63ID:Rhgqr0Pu
もしかしたら真面目に哀れな全共闘時代の人だったりするかもよ
「体制に楯突くリベラルな僕ちゃん格好いい!」みたいに思って世間様迷惑かけまくったのも未だに武勇伝扱いしてる困ったちゃんが多いからねー
ネットじや一番の笑われもの世代なのも知らない位だしww
頼むからPCXでプロ市民活動とかやらんでよね恥ずかしいからww
0711774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 08:58:23.18ID:1jwi5Skt
新型は旧型よりも加速も最高速も速いの?
0712774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 09:00:20.62ID:yKMnUZVG
そこが知りたい、
0713774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 09:33:25.25ID:WInPja4A
世の中、右も左も真っ暗闇じゃあござんせんか

わかったら60代
0714774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:22:10.72ID:AYSMk3dI
ドラムで長距離ツーリングとか不安だわ
0715774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:27:11.23ID:AYSMk3dI
あのタイヤで自宅から500Kmも離れた場所にツーリングって危険じゃない?
0716774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:39:28.99ID:HT3n0yWa
>>710
やはり右翼に嫌悪感を抱く人たちが全て市民運動家のたぐいだと思い込んでて気持ち悪い。
そんなふうに決め付けることでお前ら右翼が世間から白い目で見られている現実を直視せずに済むからな。
端から見ていると憐れな連中だよ。
0717774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:41:32.07ID:HT3n0yWa
>>714-715
ハイハイそうですね。
では他のバイクを探して下さい。
さようなら
0718774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:36.88ID:3LJtu5yD
バイク置場で見るとほとんどが側面のカウルが傷だらけなのは転倒?
0719774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:32.10ID:jUlm7Hjp
ネットの掲示板が一般的になりだしたころ「頭悪い奴が議論するとどんな話題でも最終的には右か左か、ナショナリズムの話になる」って聞いた記憶があるがホントだったんだなって思うわ
0720774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:47:03.98ID:VUdRUFhJ
また細ちん狂いだしたのか
町中に新型溢れてきたからのう
0721774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:56:47.52ID:LD/0Bjq0
>>716
だーかーらー、おまえが右翼だって言ってんのは右翼じゃねーし
0722774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 13:01:21.60ID:HJYz1bb5
>>716
何度言われれば理解できるの?
池沼過ぎるにも程がある
何か脳に障害でもあるのかね
こんなのがいるから不況のドン底に叩き落としたキチガイミンス党みたいなのを蔓延らせたんだよ
0723774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 13:07:24.21ID:uWE3H7st
爺様ってのは自分が世間の端にいる少数派ってのを分かってないんだよ
ニュー速行ってみ?
プサヨとか老害とか言われる朝鮮人と同じ様な叩かれキャラだから
今どき意識高い系のリベラルとか思っちゃってる頭の悪いの奴は嫌われもんだわ
0727774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:34:52.21ID:jP9TEbbM
>>710
お前馬鹿だろ
全共闘時代が何十年前だと思ってるんだ?
そんな世代の人間が今PCXというかバイクに乗ってるわけねーだろボケ
0728774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:13.83ID:1jwi5Skt
今からPCX150を注文したら、どれくらいで納車されるかな?
0730774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:57:14.26ID:vamfUz39
>>720-723
こんなところで低脳ネトウヨが発狂して4連投かよ
場所をわきまえずに叫き散らしてまるで街宣車だな
うぜえからさっさと日本から消えてくれ
0731774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:36:19.04ID:3JgHau6E
うざい奴が消えたら繰り下がってお前が1番うざい奴になるだけ。
0732774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:36:48.99ID:dvhbaWqR
叩かれると一つに纏めたがるのはこのスレの伝統だなw
0733774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:43:13.32ID:EjHBj/tu
>>727
全共闘世代って1941年-1949年(67歳-75歳)
これくらいの年齢なら普通にバイク乗ってると思うが
0734774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:50:20.40ID:SNpGe6xF
>>727
軽くググってみたけど還暦過ぎてpcxって人の数年前のサイトとか出てきたし割と普通にいそうだけどな
0735774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:52:26.77ID:MiAY3mNK
pcxで脚が届かないとか言ってるからかなり小柄だよなここのスレの住人
本気で全共闘世代とかならそれくらいの体格が多いかもしれない
0736774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:57:54.02ID:y1dh7WYf
まあ団塊世代が一番鼻つまみもんなのは確かだけどね
それをここで言うと大騒ぎになるのでW
0737774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:02:52.79ID:bCE8DEX8
ジイサマたちって若年層ほど右傾化してるって聞いたこと無いのかねぇ
0738774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:20:33.78ID:cJQFzf5V
>>735
脚届かないヤツがこのスレで何割とかわかるんだスゲーな

俺は届くよ
平均身長+3cmくらいだけど
0739774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:24:03.66ID:pm/BD7sV
女の子だって乗るんだから
0740774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:21:15.05ID:LlKoVwjp
早く新型と勝負したいぜ
0741774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:54:00.40ID:MOIECyAx
ツーリングで転倒した場合どうしてるの?
0743774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:38:34.09ID:27DhVhaA
>>724 おめ
おっちゃん仕様もなかなかいいなー
BOXはどこの?
0745774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:30:24.52ID:j3mx2hUO
>>725 >>743
ありがとう
箱はSHADのSH40です
これから夜勤なので初の夜間走行行ってきます
0746774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:12:42.06ID:17KE7cXq
KF18から乗り替えた人の感想を聞きたい…が、みんなまだ様子見か
俺もその一人だし
0747774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:51.77ID:tsjA3EHq
ちょいちょい新型pcx見かけるようになったな。
0748774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:01:58.23ID:7FdGKGQU
ヘッドライトの配光具合とか夜走ってる動画出ないかな。
0749774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:32.90ID:JPe5yRQQ
自分も納車されて初夜間走行
ヘッドライトがLEDなのは初めて乗ったけど明るいんだね
0750774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:59.49ID:Xovi5UMh
新しいロンスクは旧型より長そうに見える
色々改良されててモヤモヤするわ
0751774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:18:12.09ID:OQT6qlm4
新型はポジションランプの存在感があって羨ましい
KF18のそれはヘッドライトに密着して無意味なんだよね
0752698
垢版 |
2018/04/28(土) 22:23:46.02ID:X3FpzdJa
ナップスに行ってきた。
展示されてたやつの取り付け金具が左右反対に付いていたのが原因だった。
と言うわけで前期のでも無事に付きました。
外装にも干渉しなかったので穴の深さとかも多分いっしょなのかな。
0753774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:35:58.27ID:oSUPSKRC
>>733
はぁ?
70過ぎの老人が普通にバイク乗ってるとかなに寝ぼけたこと言ってるんだボケ
もしお前がその年齢なら犠牲者を出す前に免許返上しろボケ
鈍くて下手糞でフラフラと危なっかしい運転されると迷惑なんだよボケ
0754774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:40:14.09ID:OQT6qlm4
>>752
ああ良かった
これで安心して乗り換えられる
予定は来年だけど
0755774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:46:38.06ID:27DhVhaA
>>752
ありがとう近くに店ないんでBOXつけるか悩んでたけどポチッてくる
0756774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:06:39.76ID:GwWsDRZk
俺、あと数ヵ月で労働的な仕事は任せて役員報酬で隠居生活予定
そしたらPCX乗り換えて日本中旅するんだ。。。
0757774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:07:09.08ID:jmk/e+I5
主にツーリング用になりがちなPCX150にBOX付けなかったら価値半減だよな
0758774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:10:44.32ID:/a12midt
>>753
ウチの近所にも普通に80は過ぎてるじーさん乗ってるぞ
0759774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:12.53ID:+94Yhc1L
>>753
うちの親父も初代のPCX乗ってるが何か?
てか今の70代なんて滅茶苦茶元気だぞ
0760774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:58.96ID:rU3OFHU2
新型乗り結構出くわすけど皆イキってるな
シグナスかアドレスからの乗り換えか分からんが下品すぎる
0761774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:28:07.84ID:dATW6rWF
高齢者運転の交通事故が激増しているのも納得ですな
0762774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:29:32.55ID:+94Yhc1L
そもそも若い奴はバイクなんて乗らない
0763774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:03.15ID:MiAY3mNK
話を蒸し返す様だが全共闘って団塊と重なるんだよな
地方行くとよくかなり高齢の爺さんがバイク乗ってる
あの辺はそれ位の年齢層だと思うな
0764774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:46:54.16ID:HKRvphdU
>>748
配光はプロみたいに真横にスパっとしてるよ
横の広がりもあるしマアマア明るいけど振動を小刻みに拾うのでチラチラ感がある
0766774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 02:07:58.10ID:s8QcLd+v
>>764
なるほど。前より範囲が広いんですね。ハイビームは広範囲照らしてますかね?
0767774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 03:53:06.98ID:5UhUbe92
>>766
764じゃないけど前に暗闇で撮影した写真
参考にならないかもだけどw
PCXは初めてなんで比較はできないけど
lowでもうわっ明るい!が正直な感想
写真右がHI
https://u9.getuploader.com/events/download/304
0769774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:42:39.70ID:St3POjk6
>>760
しかも新型はフロント面がイキり顔だしな

それにしても只でさえ悪かった整備性が新型で更に悪くなったのは残念だ…
0770774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:42:52.06ID:e6+AJTVs
ライトも明るいのかぁ
タイヤも太いし何から何まで旧型の欠点潰してきたってのはホントみたいね
これじゃあ例え旧型が安く売っててても手を出すのは愚の骨頂って事になるなあ
0772774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:53:01.19ID:St3POjk6
カウルの脱着が極めて困難になって工賃も従来より大幅に高くなったとのことだ
0774774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:55:40.80ID:86VlX0NR
>>772
行程が増えたとは聞いたが困難になったとはどこからでた話?
0775774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:07:18.82ID:3WD3ZDIh
工賃高騰からの類推 簡単にすると盗難に遭うから痛し痒し
0776774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:25:16.56ID:FI515Nj2
>>772
工程増えたから脱着が困難になるって誰が言ったんだ?
勝手に脳内で変換してないか?
0777774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:26:47.84ID:+miEWfB0
女子供が乗る素人スクーターw
0778698
垢版 |
2018/04/29(日) 08:36:30.76ID:97Br9qtI
>>760
慣らし中だからかなりおとなしく走ってるよ。1ヶ月点検やるまで高速に乗らない。
0779774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:16.87ID:AcQe+zhT
>>776
工賃∝工数≒難易度、だから合ってるじゃね?
0780774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:21:05.83ID:twN3Iuq4
頭おかしいのがいるな

素人に扱えないような小排気量スクーターなんか要らねえよw
0781774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:27:11.68ID:twN3Iuq4
>>779
簡単な作業3つよりも
高い技術が必要で時間のかかる作業1つのほうが困難じゃねえの?
0782774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:37:50.92ID:czR29HEe
>>748
Youtubeで「PCX KF30 LED」で検索かけたらハイビーム切り替えの動画も上がってた
https://youtu.be/vJcdlOYIkDU

真横に広がって結構遠くまで照らしてるみたい
0783774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 09:57:00.13ID:GrGTJHOR
xmaxのハイビームが暗くてクソらしいな
0784774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 10:10:06.27ID:5d5syPfw
>>782
モーターショーで、
配光の最適化がかなり進んでます
と自信ありげに言ってたのは伊達じゃないね
0785774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 10:26:03.09ID:05zvF2pj
https://youtu.be/c_UftCkV6Tk
自分、このレビュー女子とほぼ同じ体格
スクーターでこれじゃーね
日本人男子で160cm台なんてごまんといるだろ

PCX買うのやめた
0786774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 10:59:31.27ID:cJjz45HX
新型はヘッドライトもかなり明るくなったみたいでうらやま
0787774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:03:51.72ID:bBqSErvL
じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女子】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 おんなのこ。むすめ。⇔男子。

2 女性。おんな。「女子学生」「女子ゴルフ」⇔男子。
0789774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:26:14.92ID:pDOAOj9I
>>775
新型も窃盗団のターゲットになるかなぁ
外装のバラし難さとイモビが抑止力になれば良いんだけど
0790774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:34:36.41ID:pDOAOj9I
普通は自分の体格に合わないバイクなんて最初から購入検討の対象外になりそうなものだけど
>>785みたいに未練がましい愚痴をこぼす人が出てくるほどPCXは魅力的なんだよね
0791774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:54.17ID:s8QcLd+v
>>767
>>782
ローも広いしハイビームも遠く幅はフェンスぐらい照らしてるのか。緩いカーブぐらいならある程度先も見えそうかな?動画も参考にします。サンクス!
0792774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:10:39.65ID:jAHVzUu5
>>785

俺は身長165cmだけど、PCX150買おうと思ってるよ。できればHVが国内販売されてから買いたいけどね。
半年〜1年待ってもPCX150HVが国内販売される説すら流れなければ、普通のPCX150を買うつもり。
0793774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:15:06.61ID:lP+CbLxQ
新型の盗難報告はまだか???
0795774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:40:57.58ID:8CWLTVNX
>>785
成人男性の平均身長が170超えてんのに「ごまんといる」と言われましても
0796774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:42:41.72ID:8CWLTVNX
>>785
この程度で乗れないと騒ぐとなると一切バイクなんて乗れないのでは・・・
0797774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:43:15.65ID:BmkYrqFT
皆さんは乗り降りする時に、真ん中から足を入れますか?それとも回し蹴りするように乗りますか?
0798774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:44:43.45ID:B49Fm+Sc
>>793
イモビ付きの新型を早々に盗まれるとか
リモコン置きっぱなしにするうっかり八兵衛みたいなおじいちゃんくらいではw
0799774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 13:52:01.85ID:lqBqCCUx
>>797
乗る時は足を上げて、降りる時は回し蹴りで
0800774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:05:22.27ID:B49Fm+Sc
>>797
今は箱付きだから中
なかった時は回し蹴りだった
0801774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:22:31.80ID:AcQe+zhT
>>797
アラフィフで箱つけてるけど頑張って回し蹴りしてる。
0803774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:35:48.24ID:WJhTIEWe
>>802
スマートキーは全部ついてる
アラームがないだけ
0804774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:38:15.98ID:hUOWDsgX
体が固いので回し蹴りはムリ
0806774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 15:30:16.45ID:WJhTIEWe
>>805
一応新型もワイヤー付属しているけどあそこにDリングかかる?
0810774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 16:55:15.16ID:SpKlXZay
メットホルダー使えるならフルフェイスのメットインに入るかどうかはあまり気にしなくていいね
0811774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 17:17:36.16ID:FqFYZIbS
スマートキーってメットインに入れても大丈夫?
0814774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:03:39.29ID:WN1bnYyY
>>805
でも箱つけてるのに態々ホルダーに付けるの?
雨降ったり盗まれたりしそうだけど
0815774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:16:10.35ID:uyMjcvBo
>>799
俺は逆だわ
乗る時はハイキックで、降りる時は足を前に上げている
0816774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:31:27.83ID:R9Az/yqF
>>785
スクーターなんて大なり小なりセンター凹んでるんだから
未熟でどうしても上手く扱えないのなら少し前に腰ずらせば良いだけだろう

そもそも160未満で隼乗ってる女性もいるぐらいなのにこの程度で諦めるって唯難癖言いたいだけでないのなら
ひたすら自分の体もバイクも全く上手く扱えて無い証なんだから少しは腕を磨く事をお勧めする
事故・転倒防止にも大きく繋がるしね
0817774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:47:59.63ID:nDDV64ml
>>816
そのリンクの動画の女性も「軽っ!」を連発してて乗り難いなんて一言も言ってないしね
あれ見て不安になら奴なんて絶対他のバイクも乗れないでしょ
0818774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:52:00.35ID:+LwKDk9q
新型PCXってかなり満足度高い
スクーターってバカにしてた部分あったけどこれだけ使い勝手いいと愛着すら出てくる
この軽さのまま200CC位のパワーあったらもう何も言うことないな
0819774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:53.63ID:aBwNEQD7
>>817
それはその女性が普段からもっと大きい、重いバイク乗ってるから
PCXの売りは取り回しの良さだろ
手軽に乗れない足付きの悪いPCXなんてタダでもいらん
0820774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:21:45.25ID:u+CMxM0d
新型ライト明るいのなら買いだな
街灯のない河川側道を走るから今までのLEDライトではちょっとなあって躊躇してたわ
0821774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 19:34:53.56ID:WRUjRynx
>>814
ツーリングで荷物満載の時に役にたつと思います
0822774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:02:16.93ID:cMVJEB8X
>>784
そこのブログに写真あった
めっちゃ広がるな
>>820
配光が最適化されてるようだから期待できるぞ
0824774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:22:05.22ID:8CWLTVNX
>>819
>PCXの売りは取り回しの良さだろ

おまえ新型試したのかよ?
こんなヒラヒラ操作できんのに取り回しで旧型と大きな差なんて無いだろ
0825774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:29:12.38ID:wpxgFn/g
>>817
俺もそう思う

どんだけ足つき悪いスクーターなんだろう…って思って動画みたら、
何も問題なさそうだった
0826774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:30:09.81ID:wpxgFn/g
>>819
おいハゲ

お前は厚底ブーツを買え
そして黙れ
0827774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:31:15.90ID:FmW4SVn6
一匹顔真っ赤にして「ムキ!!!わしには重いわ!!」って騒いでる老害爺がいるようだな
しっかし、みっともねぇなあー、130kgしかないスクーターすらも乗れないなんて
バイク乗れないならママチャリでも乗ってろってのな
0828774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:41:44.61ID:wpxgFn/g
>>827
ママチャリの椅子を一番低くしても足つき悪いって文句垂れるから
セニアカーにでも乗せとけばいいよ
0829774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:52:34.06ID:WRUjRynx
>>820
KF18から乗り換えだけど、ライトはムラ無く均一に照らしてる感じ。
遠くまで照らしてる。
確かに配光は良くなった。
ただし、4輪や初代PCX等でLEDを後付けしたのと比べれば暗いと思う。
0830774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:03:50.42ID:u+CMxM0d
>>829
まあ、LEDを明るいものに交換すれば良いのではと
0831774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:08:26.73ID:R9Az/yqF
>>819
それはね、お前さんが色々とかなり下手なだけなんだよ
これだけ軽いバイクなんて多少扱い方分かってるなら
片足半分でも付いたら余裕で取り回し出来るもんだぞ
0832774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:16:23.61ID:aBwNEQD7
お前ら平均身長158cm、48kgの女の子も乗ること忘れてないか?
0833774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:21:30.02ID:R9Az/yqF
それ位あれば十分乗れるよ
150にも全く届かずとか言うレベルなら何とも言えないが
0834774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:24:33.17ID:HxvD6udw
身長160だけど新型普通に乗れてます、信号待ちはシートの前の方に座れば両足爪先がつくし、半ケツずらせば片足もべったりつく感じ
0835774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:30:09.04ID:jq6nqDGF
>>805
× 地味に嬉しい
○ 非常に嬉しい

>>830
それは不可能だったかと
0836774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:30:12.84ID:aBwNEQD7
>>833
子供乗せられないじゃない
子乗せ自転車はベタ足が基本だけど?
子供が小学生になったから電動チャリ卒業してPCXにしよかとおもったけどヤメた
性差別でホンダ訴えてやる
0837774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:40:48.44ID:DxFwJ9QA
身長ネタは
入れ食い状態だな
0840774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 23:40:55.52ID:mhMZSiGe
新型にアラーム付けるか悩むなぁ
イモビ付いてるって上で書いてあるしちょっとは安心してもいいのかな
0841774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 23:59:19.92ID:0F/SMqPB
どこの情報だったか忘れたけど、純正のアラームは無いらしいね
0842774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 00:12:15.72ID:aAjqhQjC
新型はいろいろと良いなぁ・・・
ところでKF18に純正ロンスク付けてるんだが、純正のナックルバイザー付けたら当たるんだっけ?
0844774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:16:22.32ID:bPCsebLI
>>830
圧着されてるチップLEDご使用されてるはず
0845774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:20:08.32ID:bPCsebLI
>>832
ここで文句垂れてんのは老害糞ジジイなので知ったこっちゃない。
それに女の子は乗れないならこんなとこで文句言わずに乗れる努力するか、他に乗れるもんを探すだろうよ。
0846774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:30:57.02ID:OBSWKn9z
新型の残念なのは先代であった、スクリーンの下のETCアンテナの格納スペースが無くなった事。
何故無くしたんだろう。
0847774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:40:31.33ID:LwKa+E6a
>>846
シート下のメットインスペースに収納場所をキチンと確保する設計をしてるからでは?
0848774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:45:15.57ID:VYUuq6py
>>846
今どき分離型のETCなんて使ってんの?
0850774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:52:28.56ID:pqX19X3u
自分で買えば解決することをグタグタグタグタ
ほんとアホやな
0851774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:09:39.71ID:QFinrwqM
ETCという機器は日本だけしかっ使ってない
他国にも似たような機器は存在するけどアンテナ使う様なもんは殆ど無い(あっても旧規格)
何故だか日本が作るもんてやたらアンテナ剥き出しにしたがる(携帯電話とかも)
日本限定で考えてもこれから無くなるのがはっきりしてる過渡期の旧規格に態々合わせることはしない
周りに文句言うんじゃなく自分が新しい動きに合わせろ
0852774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:21:45.43ID:KGs8fQZs
>>836
うちのかみさん、新型のPCXで子供を後ろに乗せれてるよ
160cmしかなく脚ベタにはならないので最初は不安だったらしいけど結局もう慣れてる
後ろに箱つけてるから子供は落ちないし割と楽みたい
0853774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:39:18.33ID:/BJ5dwP7
そういえばマットシルバー乗りの150女子(おばさん)見なくなったな
0854774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:40:35.13ID:aAjqhQjC
お前らが難癖ばかりつけるからだ。
0855774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:46:55.81ID:c5k8j8wS
HVの加速はノーマルの2〜3割増ってマジ?

PCX150とPCX150HVの加速対決動画見てみたい。
0856774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:01:29.85ID:d/vyaAxM
>>847-848
最近のETCはアンテナをシート下に設置しても使えるのか
ということは本体も同じ場所か
ということはETCが防水である必要が無くなるから少しは安くなる希望が持てるかも
それどころか四輪車用を取り付けられたりして
これは期待感がハンパないなw

>>854
俺も同感ですわ。他人を叩く奴が多すぎだよ
0857774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:04:30.41ID:ZOV28VNa
もう足付き問題はお腹いっぱい
以後NGで>ALL
0860774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:58:02.80ID:PBBOrp67
今日もまた風が強い…
家に停めているとPCXがホコリまみれになり、走ると向かい風がキツい
たまには平穏な天気になってくれ
0861774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 11:28:39.57ID:BMtziVcZ
これから今年初めてのPCXツーリング
予定総走行距離550km
燃料満タンで出発し、GSも集落も無い山奥を周遊する時点の予想走行距離は約300km
まず大丈夫だと思うが、念のため携行缶を持って行こうか少し迷う
0862774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 11:40:22.50ID:r4rk9FNd
>>840
イモビアラームと違ってアラームは警報音少し小さいですね。
また、イモビアラームで出来ていた感度調整が出来ませんね。
0863774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 11:51:20.01ID:C2rOCY3M
問題っていうか難癖では
そもそも新旧で足つきに大きな差ってあるの?
0864774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:10:29.72ID:K5oCKJFD
>>863
無いよ
ただ新型でPCXがさらに魅力的になったから注目度が上がっただけの話
0865774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:30:46.21ID:nhtczk23
旧型より低重心・マス化も進んでるから
むしろ取り回しに関しては良くなってる位なんだがな
最小回転半径も短くなってるしね
0866774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:52:26.56ID:C2rOCY3M
それを今更「足がつかないからタダでも要らない」とか「PCXの売りは取り回しの良さなのに」とか乗ってないの丸わかり
Nmaxスレ辺りのヤツが妬んで書き込んでるのかもな
0867774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:58:14.94ID:jN8YZhKi
新型PCXが弱点潰してきたからね。
新型はかなり万人ウケするだろうし、あっちを選んでしまった奴の中には気に食わないキチガイもいるかもな。
0869774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 13:47:57.44ID:w2mJiYPk
>>865
最小回転半径が小さくなったってマジか
自分としてはKF18でも不満無かったのに
0870774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 13:48:07.19ID:yywCr8in
少なくともスクーターで一番売れてんだからそーじゃね?
0872774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 14:20:01.56ID:TPqVZCIk
>新型PCXが弱点潰してきたからね。

つドラム
0874774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 14:58:19.32ID:4UQfBU/U
ドラムのどの辺りが弱点なの?
制動力はドラムのが上なんだけど?
0875774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:04:27.47ID:kxNLW+mx
>>874
見た目
バイクの見た目って重要
貧乏臭く見られるのがイヤ
0876774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:11:24.67ID:4UQfBU/U
なら貧乏くさいスクーターなんて乗らない方が良いw
0877774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:18:09.93ID:tRXUVc0h
例えばグロムの倒立なんかデザインでの採用だろうけど、
PCXは見た目優先でコストを上げるようなバイクではないね
でも、インドネシアモデルがディスクってのが解せないんだよな・・
0878774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:18:26.94ID:NyMUn2Bj
150ccのスクーターに高級感を求めているヤツがいるとは驚いた

俺もどっちかというとドラムよりディスクのほうがいいけど
バイク興味ないやつはそんなの気にもしないよ
バイク興味あって150ccの40万円台のスクーターに高級感求めているヤツは頭おかしいと思う
0880774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:22:33.24ID:NyMUn2Bj
>>877
日本人ビンボーなやつ多いから
ドラムのほうがいい、安いほうがいいって言ってるヤツ多いんじゃね
実際メンテコストなんてたかが知れてるけど数千円が死活問題になるヤツが結構いるんじゃねーの

インドネシアはバイクに情熱掛けてるヤツが結構いて、リアディスクブレーキっていうとセールスポイントになるんじゃね
0881774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:26:32.99ID:V+w0qWRx
軽量でスポーツ走行を前提に作られてないスクーターに後輪ディスクとか全く要らない
そもそも後輪のブレーキパッドがフェードするほど攻め込めるのかよってな
考え方が原チャリ小僧そのものでマジ笑える
0882774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:27:25.47ID:2t2CP1cK
PCX150HVはPCX150よりどれくらい価格上がるの?
0883774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:34:40.47ID:TebJRgCI
>>880
東南アジアは基本的に厨ニ病が未だに蔓延してるからな
今の日本だとププって笑っちゃう様な事を真面目にやってたりすんのよ
まあ、このスレにもそんな類のが数名いるっぽいけど
0884774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:34:59.53ID:9ZOsLNtm
>>882
125と同じくらいと考えれば+10万くらいじゃね?
0886774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:40:51.36ID:kxNLW+mx
>>878
高級感じゃなく機能美だよ
求めてるのは
0888774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:47:26.28ID:b/Ib2qeD
>>886
他人から見られること気にしてんのになーにが機能美だww
モラトリアムの青臭いガキはさっさとうんこして寝ろww
0889774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 16:12:17.60ID:bw5CnWBR
>>887
見てたのかw
不毛で幼稚で情けない会話を延々と見せ付けて申し訳ない
byスレ住人一同
0890882
垢版 |
2018/04/30(月) 16:40:54.13ID:2t2CP1cK
>>884

プラス10万かぁ。結構大きいなぁ。
しけし、どうせならPCX150HVが欲しいなぁ。
0891774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 16:46:37.97ID:ijTGi9i4
ハイブリッドはインドネシアの記事によると、0-50m、0-200mが0.5秒早くなり、燃費が2~3%良くなるらしい
これをどう考えるか
0892774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 16:47:39.15ID:tfC/ulw2
150cmのおばはんが乗れてんのにここのじいさまは文句しか言わん
ほんと情けないねー
0893774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:04:20.52ID:5ng3ymXU
150cmでなく150ccかと

小林ゆきさんの試乗インプレを見ると、股下70ちょっとで停止時は両足ツンツン、
前寄りに乗車で、信号待ちではケツ少しずらして片足付いてます。
よって、新型は旧型より足付きが多少悪くなっている様に見受けられます。

それと引き替えに、シート形状とクッション厚の変更で、ケツ痛がどれほど
緩和されたのか、一般論ではなく乗り比べてのインプレが聞きたいですね。
0894774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:21:10.24ID:LdVnH3aZ
このスレに少なくとも1人はKF18から乗り替えた人がいる雰囲気。
その人の率直な意見を聞きたいところ
(でも少しでも短所を書くとヒステリックにアンチとか罵声を浴びせる奴がいるので無理か)
0895774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:33:02.48ID:tfC/ulw2
正当な意見ならたとえそれが短所でも叩かれないよ
あまりに難癖すぎるから叩かれるだけ
0897774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:44:39.04ID:P963nCCi
まじめにドラムブレーキは欠点や弱点じゃないな
制動力はドラム>ディスク
放熱性はドラム<ディスク
どこで使うか、どうやって使うかだけ
クローズドコース走るってならドラムしかないPCXは止めればいい
で街乗りならドラムで十分
0899774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:51:26.29ID:hHm9snFg
CB1300がドラムだったら商品価値として競争力が相当落ちる
0900774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:57:47.51ID:P963nCCi
それも見栄の差じゃない
車重が重く高速走行が想定されれてる車種はディスクで構わない
0901774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:58:10.46ID:uH6Yc+Fm
前のモデルからYは125ccの30万ならリアもデスクだろう
いまだにリードがデスクになる気配無し
0902774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:03:39.08ID:P963nCCi
それとディスクの利点は放熱性だけじゃない
細かいタッチが可能なので数秒を争う為にはかなりの利点になる
でも軽量なスクーターが一般道を走るだけならいらない
0903774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:08:31.08ID:nhtczk23
コストフェチでもないなら見た目は好みの違いってだけだな
リアに円盤張り付いてるのが好きならディスク
スッキリしてるのが好きならドラムって認識で良いだろう

ディスクが好きなら後付けでそれらしいのを溶接でもすればいい
0904774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:11:40.10ID:Y3HwWea5
ま、マイチェンでディスクになったら悔しがるとは思うけど。
0905774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:15:52.41ID:uH6Yc+Fm
所詮はスーパーDioZXと同じブレーキ構成なんだよな
制動力とは違う次元の話だわ
0906774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:17:34.96ID:uH6Yc+Fm
リアがデスクになったら今の価格から2万は上がるよな
0907774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:17:54.89ID:nhtczk23
ディスクのコントロール性もタイヤロック時の解除以外は実際の所さして差が無いみたいだけどね
それよりもメーカー・車種に求める方向性の方が影響は大きい
0908774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:21:42.98ID:y2jR7Ver
>>894
その乗り換えた人ですけど、足付きは若干悪くなりましたね。
座面が少し広くなったのが要因な気がします。
シートの座り心地も改善されて、先代ではゲルザブをシート下に仕込んでいましたが、それよりもいいですw
0909774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:49.39ID:zE9lYafu
ところで新型でCB買った馬鹿いる?
ABS一択だよな
0910774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:53.90ID:r6yYMkfg
>>909
>新型でCB買った馬鹿

こういう煽りするやつって真正の馬鹿なんだろうな
0911774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:53:38.02ID:QUQB+Abj
同感w
0912774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:59:00.78ID:NyMUn2Bj
小便くせえなあ

米とパン、どっちが上手い?
うんことウンチ、どっちがいい?
ハゲとデブ、どっちがモテる?

設計や製造がクソならカスみたいなディスクブレーキになるし、
ドラムブレーキだってちゃんと造ればそんなに悪いタッチにならない
0913774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 19:01:34.60ID:+bXHWx/u
>>912
> ハゲとデブ、どっちがモテる?
ハゲに決まってるだろJK
0914890
垢版 |
2018/04/30(月) 19:51:02.59ID:2t2CP1cK
>>891

0.5秒かー。俺はレーサーじゃないから、ほとんど気にならない差だなぁ。

燃費は2〜3%良くなるんだ。これは意外。
加速重視のHVって聞いてたから燃費は変わらないか、むしろ車重が重くなって燃費ダウンするんじゃないかと思ってたよ。

早いとこPCX150HVを日本国内販売して欲しいなぁ。
0915893
垢版 |
2018/04/30(月) 20:28:35.10ID:5ng3ymXU
>>908

おお、情報ありがとさんです。やはりそうですか。
自分も片道2h以上ではゲルザブ愛用してました。
0916774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:50:17.96ID:6o9a6XJk
ディスクにして重くなるならドラムのままがいいな
いまの取り外し式右スイングアームの構造を維持出来ないだろうし
0917774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:56:13.90ID:2tKj5lbg
俺もドラムがいいな。リヤタイヤ交換し易いし、パッドも長持ちするし。
0918774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:27:54.21ID:K1EK+O6U
1日で170qぐらい走ろうと思うんだけど
高速と一般道どっちがええ
0919774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:36.88ID:2tKj5lbg
基本一般道、必要に応じて高速でいいでしょ
0920774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:45:30.48ID:92AFcBLy
125だとどうしてもツーリングする気が起きない…

150買えば良かったわ
0921774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:12:36.56ID:t7o2vaYh
>>902
一般道は十分としても、ツーリングで峠とかの長い下りで、
しかもタンデムでってとき、やっぱりフェードには気をつけたほうがいい感じ?
前ブレーキと併用してればあまり気にしなくてもいいのかな
0922774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:23:22.69ID:MgYCkFRv
オレもドラムがいい
別にPCXで攻める気更々ないし誰かに見せるために乗ってるわけでもない
そういう類のは他に持ってるんでね
0923774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:09.32ID:4UEYCmqq
メンテフリーなのはいいけど、コントロール性は街なかでも生きてくるからな
バネ下重量もディスクの方が軽い
0924774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:47:34.88ID:nhtczk23
コントロール性は言うほど変わらん
メーカーの理念・構成・味付けでほぼ決まる
違いがあるのは主にタイヤロック時の解除のしやすさ
0925774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:54:29.10ID:VrY4ucJm
俺は器用なせいか、コントロール性が十分あるのでディスクにしても恩恵がない
0926774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 23:17:35.60ID:g//3Mabm
KF30で高速走ってきた。
メーター読みだけど
普通の姿勢で116。伏せて120。
100は余裕で走れた。
0927774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 23:26:33.78ID:3f8RlbMy
>>926
高速性能が少し良くなってんのかな?新型は。
0928774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:06.62ID:KO97RgZQ
>>921
むしろ前ブレーキを併用しないブレーキ操作ができるなら教えて欲しいわ
0929774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:26:50.93ID:poFBA+4W
コンビブレーキは糞
0930774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:48:17.57ID:TKogXxZm
>>929
確かに糞だがABSのPCX150はホンダのスクーターで唯一コンビブレーキではない貴重な存在
それだけでも乗り替える価値がある
0931774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 01:15:03.44ID:8cDy2hte
前輪もドラムにしてくれんかな
ディスクなんていらんだろ
0932774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 01:45:52.22ID:agNOiW1y
>>928
前ブレーキを使わないといってるのではなくて、
必然的に使うことによってリアの熱フェードを気にしなくて済むかって意味です
0933774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 02:00:30.83ID:8cDy2hte
>>932
PCXは車種が軽いからフェード気にしなくておk
タンデムでも
前輪もドラムで十分なくらい
0934774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 02:35:16.54ID:agNOiW1y
>>933
ありがとうございます。購入を検討しているのですが、
一般道を走るだけなら(十分)、とあったので、
公道でもブレーキを酷使するシーンだとどうなのか少し気になってしまいました
0935774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 03:00:48.99ID:nHXBSR4L
>>931
いや、流石に前輪までドラムでやるとカックンブレーキ連発するやろ
というか前輪まで簡単にロックする恐ろしいブレーキになるで
0936774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:11:09.89ID:IB2ieSQw
インドネシアからパーツ取り寄せて、後輪をディスクにできないものか?
0937774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:28:09.94ID:zS1AmV2f
ドラムがよく効くとか理屈も知らずにいってんだろな
0938774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:34:59.25ID:P74l5/YW
ドラムは結構効くぞ
0939774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:36:13.53ID:IB2ieSQw
>>937
ディスクよりドラムが効くなんてあり得ないのにな
ドラムはすぐにフェードするし、雨の日にみずが入ると止まらなくなる
ドラムがディスクよりも効くならレーシングマシンはドラムを採用しているよ
バカ丸だし
0940774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:37:58.52ID:P74l5/YW
ディスクのほうが効くって思ってるやつはWディスクブレーキを基準に比べてるのかな?
0941774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:40:05.51ID:IB2ieSQw
>>940
シングルでもディスクのが効くよ、馬鹿
0942774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 04:42:11.13ID:IB2ieSQw
さらにディスクは片押し、両押し、ワンポッド、ツーポッド、スリーポッドのキャリバーと種類がいろいろある
ドラムブレーキには種類はない
この知ったか馬鹿が
0943774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 05:08:35.12ID:g46epR6E
>>939
ドラムに浸入するほどの雨の中走るとか苦行でしかないし、そんな状況ではディスクだろうと制動距離が伸び伸びだわ

あとレースのブレーキング知ってて言ってるんだよね?曲がるためのブレーキと、止まるためのブレーキは根本から違うと思うんだけど?
0944774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 05:25:41.26ID:zS1AmV2f
>>940
ダブルディスクのほうが効くと思ってんのかw
0946774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 06:05:51.68ID:XJ82DCTA
そんなにドラムブレーキ好きならカブにでも乗ってろよ
0947774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 06:09:53.46ID:6vmB/hba
>>939
ドラムブレーキに水が入ったら止まらないどころか
効きが強くなりすぎて簡単にロックしてしまうぞ
それこそコントロール性皆無のカックンブレーキってやつだ
0948774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:00:41.29ID:MWKqef6S
後輪ディスクだの無いものを
あーだこーだ言っても仕方ねーやろw
気にいらんなら買うな 来るな NMAX買えよ
0949774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:23:22.19ID:+eJhCAe2
ディスクも雨の日とかすぐ効きが安定しなくなるよ。むき出しなんだから
一定の悪条件まではドラムのが安定性は優れてる
あと、ドラムブレーキをディスクと同じ掛け方して、操作性悪いは止めてくれなw
極論、後ろなんてロックさせときゃいいよ、スクーター乗ってる一般ライダーで
パニックブレーキ時にスライドコントロール出来るやつなんて何%いるん?
0950774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:24:30.47ID:XJ82DCTA
>>949
そんなにドラムブレーキ好きならカブにでも乗ってろよ
0951774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:26:21.24ID:+eJhCAe2
>>939
トラックや貨物車のリヤはドラムブレーキ
対スペース比でドラムよりディスクが効くとかあり得ないし
0952774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:27:19.04ID:+eJhCAe2
>>950
カブに150無いからな
それにフロントドラムは嫌だな
ロック時のコントロール性が悪いからな
0953774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:28:08.30ID:XJ82DCTA
>>951
トラックには排気ブレーキがあるだろ、この馬鹿が
0954774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:39:35.93ID:1batU8/g
粘着馬鹿 「そんなにドラムブレーキ好きならカブにでも乗ってろよ
0955774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:42:16.27ID:6vmB/hba
そんなにドラムブレーキ嫌いならNMAXにでも乗ってろよ
0956774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:07:47.16ID:L45+Wi9H
pcx乗りって数が多いからやっぱ馬鹿もゴミも多いよな
このスレ見てると思うわ
0958774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:44:08.39ID:SWdMHlBE
エンブレの効きが良いのであまりブレーキに頼らないですむ 後ろに余裕があれば
エンブレのみで減速している そもそもハードブレーキングするような状況を回避
できるように走るべき 後ディスク・ドラム論争は不毛
0959774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:47:05.87ID:vIDj7co+
>>956
原チャリしか乗ったこと無いようなおバカさんが知ったかしてるから参るな
少なくともホンダはPCXに対して適切なブレーキを設定してる
理由は既に出てるが…
前輪は効きの強すぎるドラムは不可(前がロックしたら終わり)なのでディスク
後輪は軽量でレース走行しないPCXでは少ない力で制動力を最大限掛けられるドラム
これが公道走るPCXのベストチョイス
但し、サーキットでレース走行しかしないなら前後輪ディスク
0960774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:07.77ID:9sKPOjQN
ドラムのが効くだってよwww
0961774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:53:16.30ID:u+wyjvhf
新型フォルツァは後輪ディスクだけどな
0962774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:54:49.64ID:x2jY5w+k
>>959
公道でもディスクの方が楽だよ。
気にならない人はドラムでもいいかもしれないけど。
0963774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:56:37.24ID:9sKPOjQN
>>959
うへへへ、フルボッコwww
0964774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:23.84ID:vIDj7co+
それと頻繁に大雨が降るような地域は前後輪ディスクでもいいかな
ドラムの欠点が、放熱性が浸水下で効きが極端に悪くなる事なので
(但し、土砂降りの中を延々と走る様な場合に危惧する話)
0965774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:58:30.64ID:vIDj7co+
>>963
このスレに馬鹿がそれだけいるってことだ
0966774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:10:37.76ID:vIDj7co+
四輪でジムカーナやってたりするとこの辺の事は嫌でも実感すんだけどな
ドラムのが全然楽に後輪ロックさせて回れるってのが
0967774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:26:20.00ID:9sKPOjQN
バカって必ず連投するよね
0969774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:43:59.73ID:Y4r/9EPD
真性のバカって必ず>>967みたいに煽るんだよね
0971774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:58:51.83ID:XdJPYDbq
>>963
うへへへ、バカ丸出しwww(連投ご希望らしいしw)
0972774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 10:34:04.55ID:8gTZdHro
ID:9sKPOjQN なんて相手にするべきじゃない
そいつ、次スレのテンプレにも出てるいつものキチガイだよ
0974774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:03:33.22ID:OfWHzAaw
また細ちんが嫉妬してんのか
0975774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:38:51.54ID:z5Yex01o
PCXはいい加減タイヤをもっと太いサイズだしてくれんかな
150は高速乗るんだし
0976774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:42:15.47ID:ccVjVvKl
どれくらいなら満足ですか?
0977774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:09:49.69ID:/wuAyvsA
高速ならホイールベースの方が重要だし
腰で乗るをわからない人しかいないんだろな
0978774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:18:23.61ID:9UYSOphB
ドラムって見た目がカッコ悪いよね
デスクにすると5万くらい上がるのかな
0979774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:26:13.60ID:7H9vApXJ
デスクでもピンキリだからなー、仕事用かな?
0980774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 14:48:36.97ID:R1dbs3hL
デスク担いでスタバでマッタリとするのが夢ですw
0981774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 14:55:27.37ID:+g9cVlec
外から視認できない物に見た目がカッコ悪いとか難癖付けたいだけなんだな
スッキリし過ぎて寂しい感じがするとかならまだ分からないでもないが
0982774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:50.06ID:7qgjOt6H
ドラムの長所を全く知らずに大騒ぎしてたさっきのキチガイじゃないけど、世の中には信じられない位ものを知らない輩が結構いるんだ
そういう奴に皮肉や揶揄、ボケた冗談言っても全く通じなかったりする
0984774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:49:03.14ID:xapkrEup
普段のってりゃ分かるが前輪もドラムで十分だよな
PCX軽いからね
0985774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 16:21:58.86ID:bhDgMiwN
自転車とか小さいスクーターのリアのディスクの小さい安っぽさが凄くやだ
0986774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 17:25:46.48ID:oMDjMk9x
だったらドラムじゃないやつを買えよ
0988774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 18:51:41.54ID:SeIW5m4L
>>975
太さよりもコマの大きさのほうが重要
0989774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:08:00.22ID:xiPNWJVm
>>984
普段は別にそれでも良い
ただ緊急時に前輪が簡単にロックするドラムは怖いわ
0990774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:21:44.08ID:+g9cVlec
バイク用のドラムはコントロール性重視で大概初動は弱く握り込む事で
強く効くような機構にしてるから言う程ロックはしないよ

初動から強く効くような構成・セッティングにしてるようなディスクの方が
カックンブレーキになるしロックもしやすいね
0991774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:42:41.94ID:BtA/+N+2
>>977
それくらいのこと普通の大型ノリなら知ってるだろ
何も知らない原チャリ小僧どもと一緒にするのは勘弁してくれ
0992774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:44.91ID:Z0yXOjDK
まあディスクが欲しいならそういったバイク買え
で、締めでいい?
0993774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:54:03.77ID:Kj7FWU/2
150ccのスクーターで120幅のタイヤなら十分じゃね
190とか履かせたら納得するのかなw
0994774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:00:43.87ID:CsCKCxq/
もうPCXトライクにしろよ
0995774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:19:25.80ID:a2cd7LTm
3cc減だが、全てにおいて2代目を上回る(開発者談)は真に受けていいのかな。
0999774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:09.06ID:AEE8DaJn
埋め
1000774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:31.16ID:AEE8DaJn
     /\
    /  \ ))
   /   /
  / 1000t /
 /   /
/   /\ ∧_∧
\  /  ∩・ω・)
(( \/   \\⊂)
       ) ) )
       (_)_)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 20分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。