X



CPUアーキテクチャについて語れ 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 20:28:25.12ID:ziGiZfQV
050 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610684792
049 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594936892
048 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590660858
047 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577127887
046 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568344108
045 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545156597
044 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530269772
043 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525078607
042 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
041 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
040 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
039 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
038 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
037 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
036 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
035 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
034 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
033 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
032 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
031 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
0002Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 20:31:27.38ID:ziGiZfQV
030 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437051626
029 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421580486
028 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412642328
027 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407592292
026 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395873247
025 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858
024 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763
023 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355497868
022 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468
021 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324483722
020 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318113870
019 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305200489
018 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290758715
017 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074
016 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890
015 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613
014 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800
013 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876
012 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494
011 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146
010 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839
009 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760
008 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550
007 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824
006 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906
005 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563
004 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227
003 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363
002 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110
001 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989
0003Socket774
垢版 |
2021/06/11(金) 06:03:01.98ID:xBTnDP58
TSMCの微細化は2nmまで? 以降はパッケージングが肝に:2021 Technology Symposium(3/3 ページ) - EE Times Japan
https://gti.page.link/7GVbNRAHr3vhvVwb8
TSMCの微細化は2nmまで? 以降はパッケージングが肝に:2021 Technology Symposium(2/3 ページ) - EE Times Japan
https://gti.page.link/fqyb2wD3yWDFnRqU6
TSMCの微細化は2nmまで? 以降はパッケージングが肝に:2021 Technology Symposium(1/3 ページ) - EE Times Japan
https://gti.page.link/GDobJR8sKgWZBYLs5
まだまだ余裕ですね
0004Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 19:27:55.34ID:jKBl6Gyf
再利用?
0005Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 20:53:25.86ID:ozeokBfC
AMDの3DVキャッシュはN7プロセスだけど
次のN5プロセスはロジック密度が1.8倍に対してSRAM密度は1.3倍って話なので
暫くはそのままN7のキャッシュを使い続けてもコストメリットがありそうだな
0006Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 21:39:04.47ID:nsslXMlE
どうも。SNS界隈でAVXのレジスタが512bit幅と勘違いしてるのがいる模様
AVX/AVX2は256bitレジスタでAVX512から、レジスタ幅512bit化

それを本人に指摘したけど、どうも話が嚙み合ってない。
もう、面倒だから無視するけど
0008Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 06:58:36.11ID:0FwkJblG
よく、見たらスレタイが。
ここ、本来なら51番目だろ。
ちなみに前スレでただで配ることぐらいのことしないと
Power/Sparc系に興味持つ開発者が増えないと指摘があったけど
ネット上でその手の業界人にPower/Sparc関連のこと聞いても
なんか興味ないっぽい感じだし、業界人としても「自分のとこの身近にない
アーキテクチャよりもx86/ARM 今時ならRISC-Vもか。 みたいに
身近に扱えるアーキテクチャの方が良いってことか」
0009Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 07:24:10.71ID:KIg1BhcL
やっぱこれからはSVEだよな
0010Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:43.66ID:0FwkJblG
AlderLakeで組んで「これこそハイエンドと歓喜してる自作民」に
エンタープライズでハイエンドなPower10の性能を見せたら
「何?!。。そんな、、」と絶望に陥るな。
0011Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 08:15:58.21ID:0FwkJblG
SVEも幅広レジスタ(というか可変)で本数少なめというx86系SIMD的な
感じか、まあ命令スケジュールのことを考慮したら、本数少なめな
方が良さそうだけど
0012Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:30.33ID:yKAbvMrA
>>10
熱くてうるさい割に性能低いな、なんか対応してるパッケージ少ないし……。からの、なんやこの消費電力!!
という絶望かな?
0013Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:59.96ID:0FwkJblG
>>12
Power10は前作に比べ3割消費電力削減

参考までにPowre9は16コア64スレの
グレードでTDP130W
まあRISCだからx86ほどデコーダーが
電気食わないし、x86ならAVXでやらせてる
処理を専用の内臓アクセラレーターに
投げてるからね
AI推論とか
というか、今のPowerもデコーダーの際に
命令変換があるけど、RISC系→RISC系
(演算器に合わせた効率より形式に変換)
だから、X86→RISC系に変換のintel/AMD
より電気食わないで済む
0014Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 10:38:11.41ID:3YveaHD7
お前さん誰かすぐわかるよな。
0015Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 11:46:47.43ID:r9gmVD9S
団子ははよデュアルepycサーバー買えや
0016Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 11:53:37.58ID:yKAbvMrA
>>13
エンタープライズって言うからブレードサーバー(うるさい)みたいなやつを想定したのに……
0017Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 12:02:57.59ID:0FwkJblG
一部のハイエンドオンリーな需要のPowerに嫉妬する自作民
性能云々よりかは、「Powerアーキを扱える職種や環境への憧れ」
が大きいんだろうね。
0019Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 14:54:24.44ID:50oVZBYp
>>9
そう思う
次世代ARMで標準になるのでOSもアプリも対応してくる可能性が高いし
実行ユニットの幅もスケーラブルだからモバイルでの実装コストも低い。
0020Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:42:28.37ID:wycIt2OI
ハーレーに乗りたい人とレーサーレプリカに乗りたい人は互いに嫉妬しないでしょ
0021Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:49:31.82ID:0FwkJblG
AVX512のVNNI命令対応?と思われる動画・画像。音声編集のAI対応ソフトが
いくつか出てきたが、こういうのもPower10内蔵のAI行列演算アクセラレーターに
対応した方がより効率よくできる。
同一条件でAIに対応した マルチメディア系、CAE/CAD 天文学。データベース
金融ソフトで比較すればPower10の方がRocketLakやAlderLakeより速いはず
(Power10はコアあたり4つのAI行列演算アクセラレーターを搭載)
0022Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:57:00.00ID:vFO9Akvg
PowerなんてマイナーISAに最適化されてるソフト殆ど無いから
意味ないよ
0023Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:59:37.54ID:2k5jQqtR
誤「対応しない」
正「対応出来ない、スキルが無い」
0024Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 23:49:29.45ID:0FwkJblG
Linux/BSDがPower10に対応するだろうから
その界隈でのソフトなら
0025Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 08:13:26.70ID:Fn5El6Sy
DL係ライブラリ使った事あれば、あれらがかなり環境を選ぶという事ぐらいわかりそうなものだが……
0026Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 09:48:33.89ID:/nbKzuc1
亜鉛ダイカスト合金の経時変化に関する反応速度論的研究
https://www.jim.or.jp/journal/j/37/07/index.html
 >組織的にも、組成的にもかなり不均質

 >標準組成としては、Alを平均4%程度含有しているが、ダイカストすることによって、
 >表皮層にのAl含有量は7〜8%、時としては12〜13%にも及んで、逆偏析現象を呈している

 >安定化処理を行った後も、2年間は約0.03%の寸法収縮を示し、さらにこれが続行する傾向にある

高アルミニウム・亜鉛系合金の鋳造組織
https://www.jstage.jst.go.jp/article/imono/56/10/56_10_585/_article/-char/ja
> 図2(a)
> 図4
0027Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 09:49:44.15ID:/nbKzuc1
>26は誤爆。スマン
0028Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 07:53:07.30ID:ze2S9fnE
SNSで若手のエンジニアと思われるのが。「x86は対応ソフトが多くて良い」
と、、
0029Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 08:48:06.35ID:blDehuzt
RaspberryPiとか使ってるとARM64bitもかなり対応ソフトが多い印象。なおPythonライブラリとかは無いやつも結構ある。
0030Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:59.30ID:ze2S9fnE
以前ライナスがAVX512を非難して。整数も強化しろとか言ってたけど
もしかしてライナスってAVX512が整数の強化もやってるのを知らんとか?
0031Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 23:16:47.93ID:k0oHf9bm
AVX512を強化してもしょうもないだろ
0032Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 23:38:28.36ID:CXNzKmu6
>>30 SPECintみたいな分野のことでは?
そっち系のコンシューマーベンチで、ZenかZen+の段階でAMDに抜かれつつあった気がする。
0033Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 23:49:31.27ID:VZ08Wa6S
>30
依存関係上で並列化が困難で逐次的にしかできない処理のことを言いたかったんじゃなかろうか

Alphaの頃に浮動小数点ならAlphaが速いけど整数ならx86が速い、みたいな表現を使ってて、
ここでいう整数は整数ベクトルで強化ができるような処理ではないんだよ
0034Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 07:00:12.24ID:kMgA9Xnn
普通に汎用レジスタのスカラー演算の話やろ
0035Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 07:36:44.01ID:8aMHV27+
OSはアドレス演算滅茶苦茶多そう。階層の深い構造体を弄り回すイメージ
0036Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 08:58:38.73ID:1f1KmiSA
VSX/VISなどのPower/Sparc系SIMDも内部演算器の数が同じなら
x86系SIMDと同等な性能を出せるはず

256/512bitと言った幅広レジスタでデータを複数パックはできないけど
論理レジスタ数はx86より多い
それとも、「この1つのレジスタでデータを複数パックできる」ってのが
かなり演算性能に影響してるとか

AVX2/AVX512→単精度ならそれぞれ8/16 倍精度なら4/8のデータを1つのレジスタに
格納

VSX/VIS→レジスタ幅が64/128bit長のためAVX系みたいな芸当は無理だが
論理本数は多いので、データをそれぞれのレジスタの小分けで格納
0037Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 09:51:13.54ID:8aMHV27+
演算器のbit幅が違うのに個数が同じじゃ駄目でしょ。演算器数が増えたら命令スケジューラが頑張らなきゃだし
0038Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:46.76ID:1f1KmiSA
実はPower/Sparc系の正確な演算器数を把握してない
intel/AMDは日本語での資料がたくさんあるけど

一応。Power10はSIMD演算器8つと解釈してる
0039Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:07:21.47ID:3I3Ren2p
なんか必死なのにソコ押さえてないんかい的な。
願望だけになるやん。
0042Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:02:27.14ID:1f1KmiSA
Power10
1コアあたり8スレッドです。レジスタ幅は128bitですが論理数はx86より多い
SIMDのVSXがあります、AI用の行列演算アクセラレーターがあります、
動作クロックは同世代の低めですが3.5Ghzあります
内部の演算器数は同時期のx86と同等以上
メモリー周りはx86より高度です

と機能とスペックじゃx86より上?なのにPower10のAI命令・SIMDに
対応したソフトを出そうというメーカーや個人が殆どいない
0044Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:28:06.31ID:LxB1H2jL
出しても使える人が少ないとな…
0045Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 14:11:18.54ID:1f1KmiSA
PA-RISCにもSIMDがあったが(商用では一番最初)PC的なマルチメディア系を
狙ったよりかは、シリコングラフィックスの分野に食い込むつもりで出したのかも
0046Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:57.00ID:EwHcUt1v
>>42
そのウリ文句のうち最初のヤツはむしろマイナス感がある
ユニットを8スレッドでシェアしなきゃならんから。

まあx86もいずれそのマイナスを受け入れる時が来るんじゃないかと思ってるがね。
2スレッドずつのコアを大量に持ってリングバスでつないでレイテンシ拡大なんていつまでも受け入れられない。
0048Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 19:00:05.65ID:1f1KmiSA
PowerPC Refarence Platform
みたいな展開を再びしないと普及は無理か
0049Socket774
垢版 |
2021/09/21(火) 19:28:21.35ID:NCda23mz
Windows11でARM対応進んでるぞ
0051Socket774
垢版 |
2021/09/22(水) 19:54:28.28ID:o0TCrcaO
Power10は各CPUコアに4つ行列演算アクセラレーターがあるけど
こういう構成をx86でやったら。同じプロセスなら確実にPower10より
チップサイズ拡大か?
0052Socket774
垢版 |
2021/09/22(水) 20:27:19.08ID:5hqwv4DF
>>51
AMD64の場合、同時実行できる命令が3つ前後しかないのでそれ程性能伸びなさそう
そもそも足し算掛け算分けて一応4つあるし
0053Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 02:11:52.75ID:dWq/vsnc
アンダーnmは露光技術がなさそう。
picoの領域に切り込めるかな。
0054MACオタ
垢版 |
2021/09/23(木) 08:51:16.48ID:aO7ZAzQ8
>>47 の危惧は外れてもいないような。。。

https://www.anandtech.com/show/16958/surface-laptop-studio-surface-8-pro-lead-2021-surface-iineup/
ーーー
It is still powered by the same Microsoft SQ1 or SQ2 processors. Surface Pro X will begin shipping with Windows 11 which offers both x86 and x64 application emulation.
[中略]
The Surface Pro X certainly did not see very much love, and Windows on Arm did not get advanced at all on the hardware front today.
ーーー
0055Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 11:36:03.09ID:hgFxD18Y
AlderLakeはAI系命令載せるみたいだな。
まあ、せっかくAI系の開発環境整えてきたのに外すことはないだろうし

しかし。AVX512も含めて「インテルのAIに対する手法ってハードウェア面で見たら
その昔MMX/SSE等のSIMDでポリゴンの座標変換をやろうした。のと同様だな」

専用アクセラレーターを設けずにSIMDで処理

それとは別方向なのがPower10の行列演算アクセラレーターによるAI演算で
その昔、プレステあたりがCPU内にポリゴンの座標変換チップを備えて
それでポリゴンジオメトリー演算してたのと似たような手法
0056Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 12:42:12.95ID:H0JVnMYF
>>54
それも依然としてArm環境を提供することが目的のモデルに過ぎないだろ
MSのSQ1やSQ2はSnapdragonのバリアントモデルでしかないし
当のQualcommとしてはCortexでは不十分だと考えているから1500億円も投じた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1313245.html
0057MACオタ>56 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:08:37.63ID:aO7ZAzQ8
>>56
その記事 Nuvia わサーバー向け ARM の会社なのに何故?と思ったすけど、ホントに Qualcomm 公式がそう言ってるすね。。。
https://www.qualcomm.com/news/releases/2021/03/16/qualcomm-completes-acquisition-nuvia
ーーー
“The world-class NUVIA team enhances our CPU roadmap, extending Qualcomm’s leading technology position with the Windows, Android and Chrome ecosystems,” said Cristiano Amon, President and CEO-Elect, Qualcomm Incorporated.
ーーー

しかし翻訳の過程で、"expected to sample in the second half of 2022 and will be designed for high performance ultraportable laptops." が「2022年後半から高性能な小型ノートパソコンに搭載される。」に化けてるす(笑)

来年後半にやっとサンプル品が出てくるようなスケジュールの上、新規事業向けにTSMCの製造枠を確保できるか謎な昨今の事情を考えると、Qualcomm のデスクトップ向け事業が前途洋々という感じでわ無いす。
そもそも Microsoft ってそんなに気の長い客だったすか?
0058MACオタ
垢版 |
2021/09/23(木) 15:02:45.63ID:aO7ZAzQ8
>>57 の補足すけど、NUVIA 買収の目的についてわ T.P. Morgan 氏が鋭い指摘を入れていたす
https://www.nextplatform.com/2021/01/13/qualcomm-probably-not-pursuing-arm-servers-with-nuvia-purchase/
ーーー
Nuvia co-founders Gerard Williams, Manu Gulati, and John Bruno
[中略]
None of them have a lot of server experience, but they sure do have a lot of client experience.
ーーー
要するに NUVIA わ米国の技術投資バブルに乗って流行のサーバー向け ARM プロセッサの開発を出汁に会社設立したものの、看板の有名アーキテクト達わクライアント向けが専門でサーバー開発経験わサッパリ。。。と(笑)
Qualcomm も宣伝文句を真にうけるほど甘い会社で無いというコトす。結果的に NUVIA 買収が短期的に Qualcomm のデスクトップ向けコア開発に寄与するのわ期待薄というコトで
0059MACオタ
垢版 |
2021/09/23(木) 16:06:15.80ID:aO7ZAzQ8
>>57 わ言葉足らずなので補足

結果的に(NUVIA のサーバー向けプロセッサ設計わ廃棄された公算が大きいので) NUVIA 買収が短期的に Qualcomm のデスクトップ向けコア開発に寄与するのわ期待薄す
0060MACオタ
垢版 |
2021/09/23(木) 16:19:28.23ID:aO7ZAzQ8
ARM デスクトップ方面わ、こんな話題も

「Raspberry Pi 400 日本語キーボード、USキーボードを2021年9月16日に販売開始」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000064534.html

PC-8001, FM-8, Commodore VIC , 等を覚えている老人の私わキーボード一体型を見て時代が螺旋のごとく一周したような感を覚えるす
0061Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 16:52:03.16ID:c9skjRXp
55前後ですか。。
パイセン。
0062Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 17:46:06.69ID:H0JVnMYF
>>58
いやQualcommのビジネス手法を見れば
5G特許を活かせるモバイル分野への展開がまず主体になるのは必然

あと来年サンプルということはコア開発というよりも既に設計完了したコアを検証して
自社チップへの採用を決めたあとで買収決定というくらいのタイミング
https://www.anandtech.com/show/15967/nuvia-phoenix-targets-50-st-performance-over-zen-2-for-only-33-power

基本的に開発体力の無いベンチャーだからAppleコア開発を通じて培った高性能Armコアの一本足で
サーバー向けならCMN-700などArmのサーバー向けIPインフラをそのまま流用する形になっていただろうな
0063Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 18:28:31.30ID:hgFxD18Y
big/littleとかやってもTDP100w越えになるx86と
フルコア16構成コア辺り8スレッド&AI行列演算アクセラレーター各コア4つ&3.5GHz
動作でもTDP100wあたりのPower10
デコーダーの大飯ぐらいのハンデは大きいな
0065Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 18:51:52.61ID:Huz7ixan
Power10信者とクソ老害のクソコテしかいないのかこのスレは
0066MACオタ>64 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:07:14.74ID:aO7ZAzQ8
>>64
I/Oを別にすると、コアに流れる電流って CMOS トランジスタの寄生容量に充放電するのが主要因すから当然かと
0067Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 19:21:15.74ID:H0JVnMYF
究極的にはコアアーキテクチャの回路規模に依存する問題だからx86にはVery Hardって言ってるだけだよ
0068MACオタ>67 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:27:34.78ID:aO7ZAzQ8
>>67
>コアアーキテクチャの回路規模に依存する問題

>>64 の2番目の図わアクティブ電力の算出式すから、今時トータルのトランジスタ数(=回路規模)が多くてもクロックゲーティングで対策可能でわ?
0069Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 19:36:38.94ID:H0JVnMYF
極小領域ではISAの重さが絶対値として響くからVery Hardになる
例えばスマホではx86が勝負にならないのと同じこと
0070Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 19:46:29.58ID:dWq/vsnc
今のx64は命令セットを丸ごと置き換える
ようなもんだから、デコーダーの負荷は
高いだろうな。
0071MACオタ>69 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:50:56.69ID:aO7ZAzQ8
>>69
>極小領域ではISAの重さが絶対値として響くからVery Hardになる
>例えばスマホではx86が勝負にならないのと同じこと

x86 わ CISC 故に命令数が減るのわ当然として、平均命令長も短いという資料を丁度 >>18 で引用したす
それに CISC って IC の集積度が低い時代の技術すから回路規模もむしろ小さくできるのでわ?
0072Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:07:03.40ID:H0JVnMYF
理屈としてCISCの方がデコーダを小さくするのが難しくなるのは当たり前のことで
むしろ、なんて言ってる時点でよほど例外的な発想をしようとしてる自覚があるんだろ?
0073MACオタ>72 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:14:17.44ID:aO7ZAzQ8
>>72
>むしろ、なんて言ってる時点でよほど例外的な発想をしようとしてる自覚があるんだろ?

マイクロコード方式なら回路規模も小さくできるす。ただ速くわ無いだろう。。。と
むしろと書いたのわ、そっちが理由す
0074Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 20:32:00.81ID:c9skjRXp
出来るが速くならない、と判っていながら言ってるだけじゃん。
0075MACオタ>74 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:25:00.70ID:aO7ZAzQ8
>>74
必ずしも全てマイクロコード化する必要わ無く、使用頻度の高い命令わハードワイヤードにすれば良いので性能と消費電力のバランスの問題す。
使用頻度の低い命令を性能的に不利でもマイクロコード化するのわ POWER4 以降の PPC ISA でも行なっており、RISC でも珍しく無い実装かと
http://mirror.informatimago.com/next/developer.apple.com/hardware/ve/g5.html
ーーー
The chief differences arise from the fact that the G5 may crack or microcode instructions, while the G4 does not.
[中略]
Their use is therefore discouraged for performance reasons.
ーーー
0076Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 21:51:57.28ID:H0JVnMYF
頓珍漢なレスと自覚しながら元の話題を煙に巻きたいだけだよな
しょーもないわ
0077MACオタ>76 さん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:23.03ID:aO7ZAzQ8
>>76
また論点(笑)の話すか?ちゃんと一貫してるかと

まとめると >>67 の「x86は回路規模が大きく消費電力が大きいのが宿命」という1bit脳視点に対して、以下のように説明しているす

1. コア全体としての回路規模が大きくても現代のプロセッサわアイドル状態にある部分のクロック/パワーゲーティングにより消費電力わ抑制可能
2. 黎明期の CISC の様に完全マイクロコード化すれば回路規模そのものも極小化できる
3. 上記の実装わ性能に問題が出るので、既存の実装でわハードワイヤードと組み合わせて最適な電力効率を求めて設計が行われる

何かおかしいすか?
0078Socket774
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:09.44ID:/ax8mtQm
専用スパコン以外の今時のCPUってRISCっぽいCISCとCISCっぽいRISCだと思ってた
0079Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 06:36:41.35ID:TU/YIx02
>>77
1.
ゲーティングだろうとアクティブ回路はISAの規模や複雑性に依存するので
mWオーダーでの効率ではx86コアは大幅に劣っている
2.
マイクロコード実装となるとCISC、RISC以前の問題
相対的な差が変わるわけではない
3.
現在の現実的な性能効率を度外視して意味のない話をしようとしてる

基本的にこじつけと詭弁だよね
0080Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 09:05:36.23ID:iLiZcYkO
頑なにSIMDSレジスタ幅が128bitのPower
次の11で広げるか?いや広げるならもっと早くやってるな
ってことは、広げられない要因がある
0081Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 11:44:43.03ID:zHP/idgm
>>80
モチベーションがないのでは?
まあIntelがクライアントに512落としてくるの諦めそうなんで、
256が世界の常識にでもなれば
0082Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 12:18:20.12ID:iLiZcYkO
>>81
Alderは512外したがその次あたりで
改良型AVX512載せるかも
0083Socket774
垢版 |
2021/09/25(土) 07:53:45.21ID:gXcDADfH
Altivecなんかはマルチメディア系用途で実装してたけど
今のVSXは、金融系処理用途?
0084Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 07:54:24.20ID:ANBM2dmb
Power/Sparcの現行機をただで貰えたら?
0085Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 08:43:44.42ID:pqw7JYQm
タダ程恐いもんはないからなぁ。
0086Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 12:42:22.91ID:BU4JwCdo
実際のとこ、国内のソフト開発者でPower/SPARCを知ってる人って、現役でいるのか?
古いUnixワークステーション向けに
そういうアーキ対応のフリーソフトとか
日本語である?
0087Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 14:35:11.44ID:6B3PvkRd
Powerならゲームメーカーに居るやろ
0088Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 16:15:30.95ID:aNBBvWlL
>>87
箱360やプレステ3も15年前。
PowerPC970ベースだったな。
箱360のCPUは3コアで当時のカプコンの
開発者がインタビューでPentiumD
並みの性能と言ってたな。
0089Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 16:48:04.80ID:6B3PvkRd
WiiUというPowerPC750の……と思ったけどあれも発売は9年前か
0090Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 17:24:38.02ID:iQdGUbJd
ゲームコンソールにおいてはあくまで
CPUはロジックコントローラーなので
基本的には高性能は要求されない。
重たい処理は専用チップに投げて全体
として性能を出すのがゲーム機だから。
0091Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 17:48:01.80ID:JClvR8Wj
>>84
要らん
それらは需要が無いから滅んだんだろ
有ればラズパイみたいにスレが出来る

かつてあった玄箱がこの板で見た最期じゃないの
0092Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 17:54:15.23ID:6lQzTWL5
>>90
そんなことはないだろう
NPCとか沢山出すゲームではCPUガッツリ使うぞ
0093Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 18:29:10.25ID:6B3PvkRd
多くの自作erが高いCPU買ってやってんのはゲームなんだし、性能を絶対的に決めるとも言えないけど重要なことは確か
0094Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 20:27:55.72ID:RBdnnjl5
>>88
Cellや360は970命令互換の全く別物だぞ
POWER4 CeleronであるPPC 970はIPCはAthlon64より上だったし、消費電力は下回っていた

Cellと360のはほんと性能低い
0095Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 21:25:29.81ID:YKUbOXRz
x86やARMのSIMDは、世代交代で命令
強化されてきたけど、VSXやVISは
マルチメディア系命令は殆ど、手つかず
かもね、現行のPower/SPARCは
デスクトップ/ワークステーションでの
展開がないし、Power9-4C16Tが
マルチメディア系ベンチで同世代同コア数の
x86に大差付けられたのもそこら辺に要因
ありそう
0096Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 21:39:44.99ID:YKUbOXRz
>>91
要らんか、それは一般的に使えるソフトが
殆どないからか?
元々はハイエンドな分野をその手の商用Unix
用RISCが担っていたが、PentiumPro移行の
追い上げで、性能での優位性が無くなり
Linuxの追い上げで商用Unixの優位性が
無くなりデータベースや金融系へ
特化して今に至る
だが、商用Unix&それに対応したRISCの
組み合わせのハイエンドエリートイメージは
今でも健在と言ってみる
0097Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 21:47:48.70ID:YKUbOXRz
そう、リース落ちだがきちんと稼働する
Power/SPARC機を入手する、
何も理解してないx86なPCやARMなスマホの
底辺な愚民達はガラクタ扱いするが
彼等はかつては、これらの商用UnixRISCマシンをエリート達が扱っていた、上の世界を
知らないだけなのだと
0098Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 22:01:46.00ID:fji7MxLY
RISCエリートとは、
21世紀初頭に数百万円もすするRISCマシン(8086マシンとは比較にならないほど高性能)を使って
viでccしてたエリート層のこと。
0099Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 23:32:46.78ID:ca5A3wX2
ワッチョイ付き立てるわ
0101Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 23:36:18.89ID:0AmCKXop
まぁx86しか扱えない潰しが効かない技術者が、他アーキテクチャは不要とか言ってるだけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況