X



CPUアーキテクチャについて語れ 35©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net垢版2017/04/02(日) 15:55:31.85ID:sZGNzEOJ0
【前スレ】
CPUアーキテクチャについて語れ 34 [無断転載禁止]©2ch.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0003Socket774垢版2017/04/02(日) 15:58:22.59ID:sZGNzEOJ0
【過去スレ】
Part 1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989
Part 2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110
Part 3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363
Part 4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227
Part 5 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563
Part 6 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906
Part 7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824
Part 8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550
Part 9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839
Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146
Part12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494
Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876
Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800
Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613
Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890
Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074
Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290758715
Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305200489
Part20 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318113870
Part21 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324483722
Part22 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468
Part23 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355497868
Part24 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763
Part25 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858
Part26 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395873247
Part27 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407592292
Part28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412642328
Part29 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421580486
Part30 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437051626/
0005テンプレ垢版2017/04/02(日) 19:41:44.41ID:ceWSCJ8h0
540 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 21:45:48.40 ID:ijYX/87D [5/21]
Zenが高くないと買えない自分を正当化できないもんな
大丈夫だよ、8コア最上位でも3万円切るから
お前みたいな無職大貧民には大金だけどな

545 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:03:09.78 ID:ijYX/87D [8/21]
最上位で3万円切るって宣言した俺の発言ログとっとけよ

148 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[] 投稿日:2016/11/14(月) 20:21:39.52 ID:0Q4rwlJ0 [5/9]
まあ、本当にBroadwellの性能超えたら32コアOpteronデュアル機組んでAMDを応援してやるよ

351 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:24:59.71 ID:deU+9WJv [4/7]
リアル春にはAMD冬の時代になるから今のうちに春を楽しんで置きたまえ
0006Socket774垢版2017/04/02(日) 19:50:53.27ID:AyM1nrWm0
やはりPiledriver以上の素晴らしいアーキテクチャは存在しないな
2013年から4年経った現在でも5Ghzに達する個人向けのCPUは存在しない
世の中はやれRyzenだKabyLakeだなどと言ってるが
クロックこそが力であり性能の象徴なのだよ
0007Socket774垢版2017/04/02(日) 20:59:55.72ID:BTmLZbrb0
1、ビット数
2、クロック周波数
3、コア数

これがCPUの性能を決める三大要素。
0008Socket774垢版2017/04/02(日) 21:25:04.93ID:qiZzU+ji0
ビット数これ以上増やしてもSIMD系演算とかそんなのしか早くならねーよ

16bitだと、大きい数字やら演算するときには何回も分割して演算しないといけなかったが、
通常の整数演算では32bitあれば十分、高精度の浮動小数点演算でも64bitあれば済む
0009Socket774垢版2017/04/02(日) 21:38:19.50ID:m3WiZScK0
>>7
CPUの性能決め手にアーキテクチャの違いを1番に挙げなきゃ
0010Socket774垢版2017/04/02(日) 21:53:16.20ID:HMEXBCEn0
4コアまじ飽き
とっとと消えないかな
0011Socket774垢版2017/04/02(日) 22:32:23.92ID:gIiBtb0TM
2コアの時代だな
0012Socket774垢版2017/04/02(日) 22:32:57.97ID:JP+8hslT0
相変わらずの詭弁と論点すり替えっぷりw
そうだよなgccの話と逃げるぐらいしか無いよな虚言癖
VCの実装は別だし、int32_tは標準だからな
Cの話でgcc処理系依存の話にすり替えてる癖にさも正しいかのように言って、
作為的なすり替えをしつつ、根本的に間違ってると自覚しつつも、揚げ足取りとしか言えないよな
さすが詭弁と虚言しか言えないゴミだ感服するよ

962 ,,・´∀`・,,)っ-○○○ sage 2017/04/02(日) 11:36:07.57 ID:I+UpPmaW
>>941
つまんない揚げ足とりだな。

まずはint32_tがどの型のtypedefか調べてみようか
gccとかがstdint.hをincludeしなくても使えるからって、予約語だと思われてもどうかなと思いますがね…
0013Socket774垢版2017/04/02(日) 22:36:12.40ID:wyFAanp30
インテルがプロセスで進んでるなら競合よりも安く多数のコアを
メインストリームCPUに提供出来るんじゃないかな。
そういう流れを期待したいね。
0014Socket774垢版2017/04/02(日) 22:47:25.61ID:sZGNzEOJ0
Core系は消費電力がネックになってるぽいからね
面積的にはダイ辺りのコア数を増やすのに問題はなくても定格クロックがガッツリ下がって
プロセスの特性を持て余してるようで勿体無い
0015Socket774垢版2017/04/02(日) 22:52:36.72ID:OCGRyyy50
Core系はもうオワコン
アイスとか虎とか出さなくていい
新アーキを出せ
0017Socket774垢版2017/04/02(日) 23:13:25.31ID:4OnVifT9M
高クロック+SIMD命令拡張は最適化出来ればシンプルに性能上がるけど両方行き詰まってる感じ
流行りの深層学習は多コア半精度と別方向に振れてるのが面白い
0018,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/03(月) 00:15:33.19ID:K6wJRkp0a
>>12
標準だけどstdint.hをincludeしないと使えないよ
組み込みの型に対するエイリアス(typedef)だから

ついでにintを64ビットにすると起こる問題に対する解決になってない
0019,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/03(月) 00:24:49.99ID:K6wJRkp0a
標準かどうかに話を逸らしてエイリアスだって言ったのは否定できなかったと解釈します

そら標準なのは否定しないけどね、C99に入ってるし
予約語を増やさずヘッダファイルで対応、と
0020Socket774垢版2017/04/03(月) 01:06:40.82ID:9M/TAIBPM
IntelのモバイルCPUだと、i7,5,3,Pentium/Celeronで省電力機能に差があったりするし
その影響でバッテリの持ちが変わるしなあ

i7が性能優先、i5が省電力と性能バランス、i3がTueboBoost/HTオミット、
Pentium/Celeronがクロック固定など省電力機能制限
0021Socket774垢版2017/04/03(月) 01:08:16.09ID:9M/TAIBPM
あと、IntelAMTなどシステム管理機能がi3までだっけか、
0022Socket774垢版2017/04/03(月) 01:22:19.88ID:mOduLRyY0
i7/i5にECCつけろ
0023Socket774垢版2017/04/03(月) 01:29:53.17ID:XDL6nFZQ0
>>20
無駄無駄 消費者の方まったく向いてない
0024Socket774垢版2017/04/03(月) 02:11:02.91ID:Bw2osHRe0
>>19
組み込みの型じゃなく処理系依存の型だし
お前が言ったのはintが整数の特定ビット数という言及
お前は本当に虚言と詭弁しか吐かないな
0025Socket774垢版2017/04/03(月) 02:37:46.65ID:9M/TAIBPM
>>22
ECCとかそういうのはXeonじゃない?
実際Xeonが上位互換みたいになってるし
たしかXeonとi7の差というのは内蔵リングバス帯域教科とECC対応、CPU直結PCI-Expressが20レーンあることか
0026,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/03(月) 02:48:34.68ID:K6wJRkp0a
>>24
intが32ビット固定なんて誰も言ってないぞ
アッタマ悪いなー

たとえintが16ビットでlongが32ビットでもstdint.hでその環境の32ビット整数型がint32_tのエイリアスが張られるだけ。
typedefで提供される型は組み込み型とは言わない
stdint.hを読め、話はそれからだ
0027Socket774垢版2017/04/03(月) 07:55:13.19ID:g30RFAj90
そんなにECCいる?
家庭のi7で24時間週7日フル稼動でなんか計算したりすんの?
例えばバッチエンコードを一週間もさせたらx264ですら落ちたりするの?
0028Socket774垢版2017/04/03(月) 08:10:46.72ID:s2rxSDDb0
>>21
i5までで、それより上でもk付きなどには無かったりする。
この辺りやる気ないよね。
0029Socket774垢版2017/04/03(月) 08:11:12.56ID:wEt1/L310
駅前留学
0030Socket774垢版2017/04/03(月) 08:12:42.26ID:s2rxSDDb0
いるかいらないかなんで詰めていったらご家庭にPCなどいらないよ
ということにしかならんよ。
0031,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/03(月) 10:09:23.15ID:K6wJRkp0a
なら捨てろよ
町内会のチラシ作ったり年賀状の作成管理したり
スマートフォンのバックアップとるのだって
じゅうぶん正当な理由だ
0032Socket774垢版2017/04/03(月) 11:58:45.46ID:0b/QyRfi0
>>31
全部スマホやタブでできるやん
燃費が悪いPCはもう時代遅れなんだよ
0034Socket774垢版2017/04/03(月) 12:03:25.91ID:0b/QyRfi0
マイクロSDカード
0036,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/03(月) 12:11:22.90ID:K6wJRkp0a
効率無視しても全てのPCの作業をスマホでやらないといけない発想はいただけない
自己破産者すらパソコンだけは取り上げられないぞ
0037Socket774垢版2017/04/03(月) 12:29:03.86ID:MuOBj/ak0
その為のアマゾンドライブだろ?
1年間で1万3800円、1カ月当たりに直すと1150円
0039Socket774垢版2017/04/03(月) 12:30:46.45ID:MuOBj/ak0
使いもしない巨大なPCを捨てて断捨離したらスッキリしたわ
0040Socket774垢版2017/04/03(月) 12:33:16.25ID:MuOBj/ak0
どんなに切り詰めてもPC買ったら4万円は掛かる
WindowsUpdateする為には固定回線必須なのはPCも同じ
0044Socket774垢版2017/04/03(月) 17:36:18.26ID:t/MP0AKE0
iphoneってせいぜい128GBなのに2TBとかイラネ
PCでも一般人は1TBで十二分
家族共用ってならまぁ別だけど
0047Socket774垢版2017/04/03(月) 18:15:12.27ID:zDfeaFHH0
Appleからのロイヤリティが年間6000万ポンドか...
これはある種の脅迫だな
0049Socket774垢版2017/04/03(月) 18:25:19.95ID:g30RFAj90
Kanter先生曰く今でも原型を留めてないようだから遅かれ早かれ必然だったかもね
元のPowerVRはFP16x2のパックドSIMDも可能な単精度が標準のハード(一般的なFP16サポートの仕方)だけど、AppleのはネイティブがFP16になってる
0050Socket774垢版2017/04/03(月) 18:53:00.85ID:zDfeaFHH0
Imagination全体の売上が1.2億ポンドだから半分がApple
部門ごと売っぱらうかAppleに土下座して足を舐めるかの二択かな
0052Socket774垢版2017/04/03(月) 19:07:24.63ID:HRGzK69ka
>>43
たしかにちと値段がなw
というかなんでタダに出来ねえんだろうかと
0053Socket774垢版2017/04/03(月) 19:13:01.43ID:3C2xKrSR0
>>45
あとはMacのAチップ化だな
0054Socket774垢版2017/04/03(月) 19:23:28.71ID:DvNsJ7E40
>>50
売上半減して株価も下がったところで買収すればよくね。
0055Socket774垢版2017/04/03(月) 19:25:10.64ID:oKA1cy1C0
GoogleやAppleの場合、アカウントBANされるとサーバにあるやつ消滅っていうリスクがある
いくらサーバにバックアップしててもBANされると消滅
0056Socket774垢版2017/04/03(月) 19:27:12.20ID:oKA1cy1C0
他のGPUメーカーから特許侵害で訴えられた時に、
あんたとこもうちの特許侵害してるだろって対抗できるための十分なパテントプールが無いと、
GPUビジネスは難しい

逆に言えばパテントプールがあればGPUビジネスがやりやすくなる

Appleの場合他社と違って札束で頬をひっぱたく手が使えるが、
逆に金持ってるから特許侵害で狙われやすいともいえる
0057Socket774垢版2017/04/03(月) 19:40:00.17ID:0dkOccHn0
穏便にそれなりの額のクロスライセンスで決着がつくんでね?
0058Socket774垢版2017/04/03(月) 20:37:35.39ID:XOL0xnAy0
IA64にあってx68-64に無い利点って何だろう?
128本のレジスタは不利な点だけどさ・・・
0059Socket774垢版2017/04/03(月) 20:42:35.63ID:zDfeaFHH0
積和が標準命令になってるとか
0060Socket774垢版2017/04/03(月) 20:43:02.77ID:s2rxSDDb0
HP-UXが動くとかそういうことを話したいのではないということはわかる。
0061Socket774垢版2017/04/03(月) 21:06:18.68ID:jJuZxdcLM
IntelとATIが接近し、AppleとNvが接近する

という妄想をしてみる
0062Socket774垢版2017/04/03(月) 21:11:27.34ID:s2rxSDDb0
モバイルのnVとか負けムードだな。
0063Socket774垢版2017/04/03(月) 21:16:50.83ID:jJuZxdcLM
それを言うとハンドヘルド事業を8年前にQ社へ売却しちまったAMDはどーなんだよっつー
0064Socket774垢版2017/04/03(月) 21:20:47.37ID:MecAmAW80
powervrが死にそう
0065Socket774垢版2017/04/03(月) 21:33:17.32ID:zDfeaFHH0
屋台骨が揺らぐとMIPSが消滅しそう
0067Socket774垢版2017/04/03(月) 22:10:23.10ID:Bw2osHRe0
>>26
intの話なのに今度はint32_tへの話にすり替えか
クズの中のクズの虚言癖野郎だな

930 ,,・´∀`・,,)っ-○○○ sage 2017/04/01(土) 19:58:46.43 ID:Q5UPU+Gd
>>929
何かしらの型のエイリアスなんですけども?
longやlong longがあるのにintを64ビットにしないといけない理由はないと思いますけども。JavaやC#でも64ビット整数はlongで使える
0068Socket774垢版2017/04/03(月) 22:16:00.10ID:Bw2osHRe0
>>26
このクソ野郎はPrimitiveTypeであるint32_tをPrimitiveTypeでないと言い切った
もちろんCの仕様上日本語でも「組み込み型」である
typedefかどうかと、PrimitiveTypeかどうかは関係がない
いつまで虚言に虚言を重ね続けるんだろうなこの自己愛クソ野郎は
0069Socket774垢版2017/04/03(月) 22:42:08.38ID:gT+d7hjla
プリミティブ型って何。スカラ型のこと? なにがなんだかさっぱりわからん
0070Socket774垢版2017/04/03(月) 23:09:38.73ID:53ZbAa3+a
>>60
Oracleがsun買収して
面倒なんだよなあと言って、揺さぶってきた記憶がある
0071Socket774垢版2017/04/03(月) 23:43:56.22ID:tBAkjbY/a
>>61
AppleとNvidiaは合わないと思う。
結局PowerVRを手に入れるのが一番
0072Socket774垢版2017/04/03(月) 23:52:28.64ID:dU0Cw98D0
>>70
SolarisではItaniumサポートしないとかいう話?
オラクルとしてもニーズがないんだからどうしようもなかったんじゃない?
0073Socket774垢版2017/04/04(火) 00:08:21.07ID:dCdjQOeeM
まさかのMatroxとか……ないか
やはり独自で進むつもりなんかなぁ
0074Socket774垢版2017/04/04(火) 00:10:51.24ID:JtGAu7ES0
matroxとか、一昔前までサーバ用マザーボードのオンボードGPUにつかわれてたはず
0075,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/04(火) 00:18:27.40ID:SZmn3WiVa
>>69
とりあえずstdint.hをインクルードさえしなければ全く別の型のtypedefにすることすらできるものを組み込み型とは言わないよね?ってのは確かかな
0076Socket774垢版2017/04/04(火) 00:24:18.04ID:/EirR8pP0
Nvidiaは俺が俺がと前に出ようとするイメージ
自動車用にも合わない印象
0077Socket774垢版2017/04/04(火) 00:32:38.79ID:uL1t3/p50
ntelは2017年末までに10nmプロセスの“Cannon Lake”を登場させる予定であったが、最近の噂ではどうやらこのロードマップ通りには行かないようである。

3D-Gate 10nmプロセスノードの開発は難航しており、イールドにも影響を及ぼしている。そのため、Intelは第3世代の14nmプロセスを開発し、その14nmプロセスで“Coffee Lake”を投入する。

Cannonlake postponed to 2018. The 10nm are somewhat problematic(bits and chips)



intelのプロセス技術って
0078Socket774垢版2017/04/04(火) 00:35:56.89ID:uL1t3/p50
>>72
Itaniumはクロックや演算速度が上がらなくて高発熱、高消費電力でやたらに高い糞技術

素人や初心者は凄い物だと勘違いしがち
0079Socket774垢版2017/04/04(火) 00:39:33.12ID:uL1t3/p50
>>76
今はgpgpuでイケイケやね

そっちのが儲かる限りそっちに力入れるやろ

グラボは超ニッチだしgpgpuのおこぼれやね
0080,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/04(火) 00:49:17.63ID:SZmn3WiVa
>>76
下手なシュートであろうがなかろうが
シュートは打たなきゃ点は入らないんだぜ

AMDは何回シュートを打った?
0081Socket774垢版2017/04/04(火) 01:32:53.63ID:VJ79HNi7a
Oracleはそこそこエグい
0082Socket774垢版2017/04/04(火) 01:43:18.22ID:uL1t3/p50
そもそもメタルピッチはIntelが14nm出すまで他社が先行してた
0084Socket774垢版2017/04/04(火) 06:02:37.46ID:3PhBDOUn0
AppleがGPUを独自開発するらしい
それでImagination Technologiesの株価が急落
Imagination Technologiesの株価急落でMIPSはどうなっちゃうんだろうか

Imagination Technologies' shares plunge after Apple ends contract
http://www.bbc.com/news/business-39476898
0085Socket774垢版2017/04/04(火) 06:07:22.04ID:sqZmxcvw0
MIPSは中国やロシアの謎のCPUの苗床としてこれからも。
TILEやCaviumとかね。
0086Socket774垢版2017/04/04(火) 06:27:36.41ID:3PhBDOUn0
>>67
CやJavaではintが32bitの問題は配列の添字がint型ということになってるからそこの問題はあるな
Cではポインタでアクセスするしたり、int型が64bitのILP64を使うことで
その問題は回避できるけどJavaは無理
Linux用のIntel C/C++でもILP64はサポートされてるね

C#はそもそも配列の添字がlong型なのでその問題は起きないけど
現状のC#の実装ではint型の範囲を超えるような大きな配列は宣言できなかったりする
0087,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/04(火) 09:30:43.98ID:SZmn3WiVa
>>86
JavaはともかくCにそんな制約はない
ポインタサイズに合わせて可変の配列添字用の整数型を意図したものにsize_tがあってだな…stddefで定義されてる
long
ただしunsignedになるので、負のインデックス取りたい時には使えない

ちなみにここでのprimitiveの対義語はdelivative(派生)かな
何のtypedefかは環境によって可変なので、たとえば8ビットマイコンのコンパイラではint32_tがプリミティブ型であることすら保証されてない

たとえばWin32でいうLONG_INTEGER型的なものかもしれない
0089Socket774垢版2017/04/04(火) 12:49:54.39ID:AnX9PEeva
GPUてパテントややこしいのに、大丈夫なのか
0092,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/04(火) 17:22:17.99ID:qpFO5dHc0
やる気になるかどうかの問題
0093Socket774垢版2017/04/04(火) 17:35:39.85ID:SQSj7ZlI0
DMPでも買収してくれねーかな
自社でやるならどこか買収しなきゃ始まらないが買えるところなんて限られてるだろ
0094Socket774垢版2017/04/04(火) 18:14:58.77ID:/TkszmCz0
>>91
数で言うならもうスマホ用GPUのほうが多いんじゃないの?
0095Socket774垢版2017/04/04(火) 18:39:27.10ID:uL1t3/p50
>>88
俺が6年前に予言したぞ無能
0096Socket774垢版2017/04/04(火) 18:40:27.78ID:uL1t3/p50
>>91
無能の妄想は計り知れないなあw
0097Socket774垢版2017/04/04(火) 19:27:21.42ID:B6ZOIv0h0
pcの7割はintel GPUじゃん
0098Socket774垢版2017/04/04(火) 21:08:30.75ID:uL1t3/p50
>>97
シェアと性能は違うし数ならarm付属だし
0099Socket774垢版2017/04/05(水) 00:03:16.17ID:hEK0O1bR0
CPUやGPUはユニット数だけではなく演算能力シェアも出して欲しいな。
HDDやSSDでユニット数や金額だけでなくビットシェアを出したり
半導体産業で金額だけではなくウェハ面積のシェアも出してるみたいに
0100Socket774垢版2017/04/05(水) 15:38:16.68ID:NG1CJ6qD0
>>99
それだと低消費電力向けは不利になるんじゃない?
0101Socket774垢版2017/04/06(木) 07:42:10.28ID:Wb3uHZna0
>>87
inttypesの定義は言語仕様でValue Representation のPrimitiveであると保証されているのにこの言い草である
しかもsize_tは型名の通り、サイズ、sizeofの戻り値型として使うのであって、添字など意識はしていない
添字の型は仕様でも整数型としか記載はない

この通り、こいつはまるで普段組み込みで使ってる人間かのように振る舞ってるが、全くの素人
0103Socket774垢版2017/04/06(木) 08:28:58.34ID:RamdKMRn0
intelのコバンザメ
0104Socket774垢版2017/04/06(木) 08:39:28.90ID:e2Z4oq9x0
コバンザメは若干ながら宿主にも益があるぞ
0105Socket774垢版2017/04/06(木) 09:43:35.19ID:F8UEoDQM0
>>103
amd冬の時代自作界も衰退の一途だったしx86自体が全然話題にならなかったぞ
0106Socket774垢版2017/04/06(木) 09:45:52.67ID:F8UEoDQM0
AMDが元気だとこの界隈も活気付く

いっぱい人がやって来る
0108Socket774垢版2017/04/06(木) 10:35:31.30ID:P3ovURRK0
>>105
そもそもIntelもその間儲けてたのはx86サーバーとかいうMIPSやPOWERのコバンザメだし。
ARMはスマホ向けに4コアから8コアで1年1.5−2倍の性能で上がってたのに
Intelはコアも増えず5年で2倍弱しか伸びてない
そりゃコア数増やさないで一人パフォーマンスが伸び悩んでるんじゃコバンザメAMDに喰われるよなこんな体たらくじゃ
0109Socket774垢版2017/04/06(木) 11:25:48.08ID:9BsF77j4a
性能気にする人が買う上位モデルのスマホでコア数が増えたのはシングルスレッドではiPhoneに全く及ばないからじゃないの?
あとbig.LITTLE
0110Socket774垢版2017/04/06(木) 11:49:35.41ID:WhHIPfyF0
いまの自称8コアスマホは実質4コアでしょ?

またスマホの体感速度に大きく寄与するのは物理2コアまでで、
それ以上は基本ゲームとベンチしか早くならん
0111Socket774垢版2017/04/06(木) 11:50:25.84ID:+XjZ99a/M
>>109
もう一つの理由として中国人の嗜好に合ったんだよ
A57×2+A53×2よりもA53×8を好んだ
0112Socket774垢版2017/04/06(木) 12:37:34.06ID:P3ovURRK0
>>109
だからシングルスレッドがーなんて業界でやってるのインテルだけだって
0113Socket774垢版2017/04/06(木) 13:08:55.02ID:0bYfC3G5a
AMDもIBMもAppleもARMもやってますが?
0115Socket774垢版2017/04/06(木) 13:33:00.67ID:VKvORzQ3a
けどApple A10もだめぽ
POWER9はPurelyと比べて特に利点もなし
ARM鯖はSPARCの成功におんぶにだっこ
0116Socket774垢版2017/04/06(木) 13:48:32.66ID:P3ovURRK0
>>113
その中に、5年で2倍以下の性能しか上がらなかったメーカーはないね
0117Socket774垢版2017/04/06(木) 14:31:17.07ID:T4IPcznG0
>>108
何を指標にして性能がX倍になるかが重要だが。
Intelはコア数の多さやワットパフォーマンスを別にして
純粋にCPUコアのクロックあたりの性能は
Sundy→Skylakeでせいぜい2割チョイぐらいじゃね。
周波数も4.0〜4.5Ghzくらいに消費電力の壁があって常用じゃ
これ以上あげるの難しい状況だしな(これはAMDも同じ)

AVXとかの追加の新命令は無視してさw
0118Socket774垢版2017/04/06(木) 14:39:46.19ID:P3ovURRK0
>>117
いやー、AVX,AVX2を含めた既存命令をトータルで出して2倍弱と見積もってやった心遣いを感じ取って頂ければw
AVX系やFSA「しか」見ないなら256bit2パイプでSSE比倍とか言えるけど、
それをいったらRyzenは同一環境でコア2倍128bitパイプ4本でSSEが4倍だしねー
0119Socket774垢版2017/04/06(木) 15:01:20.32ID:T4IPcznG0
>>118
優しいですな。
IntelはSandyからは期待するほど性能殆ど伸びてないからな。
メインは変わらず4コアのままだし・・・・・
モバイル向けCPUのワッパは凄いんだけどね。
8C/16TのRyzenはシングルスレッドもマルチ性能もバランス良い。
あとコスパはものすごいしね。ブルとは全く異なる。
ターボでもよく4Ghzいったと感心したもんだ。
舐めぷのIntelにとってRyzenはかなり脅威になると思う。
0120Socket774垢版2017/04/06(木) 16:56:06.81ID:VUG0skQz0
GPUの内製化
<l
メモリの内製化
<k
ストレージの内製化
<+
バッテリーの内製化

ここまで来るか?
0122Socket774垢版2017/04/06(木) 19:08:06.08ID:Rswnvcho0
結局外部サプライヤの製品が納得できないなら自分が作るしかない
ってしごくApple的な回答だわな
0123Socket774垢版2017/04/06(木) 19:17:58.52ID:TNoZWsX+0
いかにsundyがすごかったかがわかるよな…
i7-2700k か i5-2500kを買ってずっと利用してきた人が
消費電力を除けば 一番の勝ち組だと思う
0124Socket774垢版2017/04/06(木) 19:19:26.36ID:Rswnvcho0
GPUとSSD最新にしたらまだまだいけるしなあ
Sandyだと結局6年なんも考えず使えた計算になるしな
0125Socket774垢版2017/04/06(木) 19:20:56.09ID:Rswnvcho0
ただ自分はノート使いなのでSkylake、Kabylakeの省電力性能のすごさには
なかなかうならせられるところはあるかなあ

Haswellもわっぱ高いけど、クロックが2.5Ghz→1.7Ghzまで一旦退化したしな
0126Socket774垢版2017/04/06(木) 19:35:41.50ID:vhn1nAay0
BroadwellのCore iのノートとCore Mのタブを使っているけど
同一クロックだと同じ消費電力なんだよね(ワットチェッカー計測)
アイドル時にタブの方が気持ち低い程度で、負荷時は全く同じ
こういうのを見ると、TDPで分ける意味ってあるのかな?と思ってしまう
0127Socket774垢版2017/04/06(木) 20:15:04.24ID:jPb6uJdT0
>>126
Pentium Mを思い起こさせるCore M採用の商品が目立つことなくブランド整理された理由はそこらへんにあるのかも

IntelのTDPがどれだけ熱設計に使えるか知らないけど、15Wだとターボがしやすいとかスロットリングしにくいとかもあるのでは?通常電圧版を採用するときにエンジニアがよく話すのはパフォーマンスだし
0128Socket774垢版2017/04/06(木) 21:56:10.91ID:VUG0skQz0
アップルなら……、いやアップルでしか実現できないスマホがある
それは、

年に一度充電するだけでいいスーパーバッテリーだ
期待してもいいよね?
0129Socket774垢版2017/04/06(木) 21:56:18.96ID:oBtGt7AL0
>>123
2500Kをずっと使っていて去年会社の鯖捨てるっていうので
3770抜かせてもらいましたが性能を生かせていません
Web、Officeにエロ動画再生。。。
0130Socket774垢版2017/04/06(木) 22:03:11.48ID:SMoa3tGn0
現金勝負だとアップルやグーグルがいけるかなー?
0131Socket774垢版2017/04/06(木) 22:46:04.70ID:6K+UF8nV0
自社製のNAND、DRAM言うても搭載したハイエンドスマホが、年数億個も売れなきゃ元取れんわな
緻密な工場の管理も大変というか、ファブがないためノウハウももう無いし
0132Socket774垢版2017/04/06(木) 23:01:32.06ID:u9aOiQSha
キャッシュ及び短期有価証券
Apple 671億5500万ドル
Google 863億3300万ドル
Microsoft 1132億4000万ドル
Amazon 259億8100万ドル
Facebook 294億4900万ドル

数字はそれぞれの企業のFY2016末時点
0133Socket774垢版2017/04/06(木) 23:16:43.08ID:2rqAbDJQ0
MSのXB蠍が互換確保の為にJaguar2.3Ghzだったが、互換なんてどうにでもなるZen4C8Tでいけるとか言ってたアホはまだおるか?
やっぱこのスレは団子も含めてレベル低いっすね
0134Socket774垢版2017/04/06(木) 23:49:15.98ID:bLs4rNRn0
>>133
jaguarの2.3GHzとか
どこにそんな事書いてあるんだ?
0135Socket774垢版2017/04/06(木) 23:53:51.46ID:2rqAbDJQ0
もうAPUの生産始まるような時期なんだから確定だろうよ、お前がそれ以上のリーク情報持ってるなら書けよ
0136Socket774垢版2017/04/06(木) 23:55:57.20ID:SMoa3tGn0
MSのXB蠍、略してMSX
0137Socket774垢版2017/04/06(木) 23:56:33.18ID:hfLAh3A60
Zenじゃないことは結構前から噂されてたよね
Lisa SuもZenのセミカスタム品が出るのは来年以降って言ってたし
0138Socket774垢版2017/04/07(金) 00:57:27.82ID:8FAJNGNC0
過去ログみてもZen4C8Tで互換は大丈夫だと言ってるのがアフォが多数だったろ
団子も発狂してた
0139Socket774垢版2017/04/07(金) 01:17:35.79ID:WuAAtYLIM
できるくらい性能はあると思うよ。
それを採用するかは別として。

出回ってるリークが正しいとして、
CPUコアもクロック上げて性能向上させてるけど
GPUに注力しているようだし
ダイサイズもビッグコア4コアではメリットないだろうし
まあこうなったのは順当じゃないか。
0140Socket774垢版2017/04/07(金) 01:34:16.55ID:8FAJNGNC0
そういう話じゃなくて、互換を維持するためにMSもソニーも物理8コアが必要といい
このスレはそれは関係ないという意見が多数だった、アホはCPUアーキテクチャ語るスレでレする資格すらないで
物理コアとスレッドが同じであるとか素人以下やん
0141Socket774垢版2017/04/07(金) 01:46:31.07ID:aSHohl3O0
このスレでXbox後継機のCPU論争なんて見た記憶がない
0142Socket774垢版2017/04/07(金) 01:51:31.38ID:WuAAtYLIM
>>141
少し有ったと思う。まあ、掘り返すほどの話かどうかは知らん。

猫系2.3GHzになった事よりメモリ増やして来た事の方に注目している。
ソフトがでるのかわからんけど4Kには必要だろう。
0143Socket774垢版2017/04/07(金) 04:51:28.81ID:kSLEm2FoM
蠍はPS4からPS4proみたいな延長線上のスペックアップじゃなくて大掛かりなパワーアップになるみたいな話があった
蓋を開けたらPS4に乗っかってきただけだった
0144Socket774垢版2017/04/07(金) 04:59:27.01ID:+9JLrjCv0
互換性っていっても、バイナリ互換かソースコード互換かによっても違うでしょう
ソースコード互換ならZen 4C8Tでいけるとおもうよ
0145Socket774垢版2017/04/07(金) 06:14:39.75ID:H9jqq/dM0
アップルとグーグルの強みは
その信者の数と、抱えている天才の数にある

って言うか資金は無限
0146Socket774垢版2017/04/07(金) 06:48:19.07ID:/T2Bm8SR0
>>143
技術的には去年の時点で用意できそうでProより1年遅れなのは間に合わなかったからなのかと思ってしまったよ。
0147Socket774垢版2017/04/07(金) 07:01:02.40ID:8FAJNGNC0
>>144
>>バイナリ互換かソースコード互換かによっても違うでしょう
システム一式を完全にエミュれるような構成だと値段がバカ高くなるから、現実的に考えるとcpu8コアは絶対に必要という判断だろうに
大体完全なエミュをするとして今のCPUで4C8Tで使える奴ってどれだよ、Powerでゴリ押しか?
0148Socket774垢版2017/04/07(金) 07:43:37.51ID:fEu4opTF0
>>121
apple >>>>intel だな

未来になればなるほど
0149Socket774垢版2017/04/07(金) 07:49:12.84ID:fEu4opTF0
>>132
msの資金力侮れんなあ 衰退企業とはいえ

どっか買収して金融目指せばいいかも
0150Socket774垢版2017/04/07(金) 08:07:27.58ID:Wyov37Ns0
>>149
最近のMSって、過去最高の利益叩き出してるんだけどね
0151Socket774垢版2017/04/07(金) 08:08:48.40ID:6+HuVnjZ0
スケジュール的にZenのセミカスタムAPUが間に合う訳ないでしょ
Zen 4C8Tとかになるのは次世代
てか8Tというのはオマケのような物で、4C4TでもJaguarくらい後方互換取れるべ
SMTあった方がハードウエアの利用効率がいいだけで
0152Socket774垢版2017/04/07(金) 08:31:41.89ID:8FAJNGNC0
完全互換するには同じCPUで8コア、エミュだとZenでもコア数が足りないと無理
MSもソニーもこう言ってるのに、4C8Tでいいとかいつまで言ってんだ
妄想をproや蠍という現物が打ち砕いても主張する理由は何だろうな?素直に自分がアホでしたと認めればいいだけだろうに
0153Socket774垢版2017/04/07(金) 08:41:31.26ID:6+HuVnjZ0
Mark Cerney氏の発言なんかだとCPUのマイクロアーキを変更しちゃうと、クロックを落としても完全に同じパフォーマンスにする事は難しい (そりゃそうだ)、そしてPS4 Proでは1クロックレベルでの完全な性能の互換を持たせたかったんだろう
というのが建前。コストの問題もあるし、現実に存在しない製品はそもそも使えない
次世代は普通に4コアでしょ。スレッド数なんぞ重要ですらない
最悪SMTなんぞ要らない。排除する理由もないし8Tの方が良いが
0154Socket774垢版2017/04/07(金) 08:58:24.77ID:Wyov37Ns0
MSはXbox360のPowerPC系の3コア6スレッドを、
Xbox OneのJaguar 8コアで見事互換しきっているけどね。
0155Socket774垢版2017/04/07(金) 09:05:14.50ID:WuAAtYLIM
できるか、できないか以前に顧客の要求が8コアだったんだよ。
できると言うのは空疎な主張だし、
できないというのも的を射た話じゃない。
掲示板のヨタ話としてはやるのも面白いだろうが。

>>154
それってエミュじゃなく別バイナリでしょ?
0156Socket774垢版2017/04/07(金) 09:08:03.36ID:Wyov37Ns0
>>155
いや、仮想マシン方式

ゲーム側には一切変更が入っていない
Xbox OneのXbox360互換は、技術的に見て相当凄いぞ
0157Socket774垢版2017/04/07(金) 09:11:47.41ID:WuAAtYLIM
>>156
マジか。
Xboxは知らんからどういう操作になってるのか全くわからんが、
CMSみたいなの使うんだろうな。
0158Socket774垢版2017/04/07(金) 09:42:47.64ID:8FAJNGNC0
>>155
>>できないというのも的を射た話じゃない。

MSもソニーも想定する販売価格を前提に現物のCPUでは候補がないと言ってる
1コアの性能命ならPowerしかないが、そんなんありえないだろ
だからRyzen5 1500or1400なんかじゃ無理と判断された訳で
0159Socket774垢版2017/04/07(金) 09:43:08.27ID:BGp1tQkI0
ゲーム機の場合はシュリンクでのコストダウンも考慮に入れるから
普通にzen8コアじゃなかろうか
0160Socket774垢版2017/04/07(金) 09:46:32.81ID:8FAJNGNC0
Xbox OneのXbox360互換は専用部署作ってエミュ+移植をソフト一つごとにやるという金のかかる作業をしてる
これだけやれるのはさすがMSだ
0161Socket774垢版2017/04/07(金) 09:54:10.75ID:BGp1tQkI0
>>155
別に8コアを求めたわけじゃないと思うがCPUもGPUも(APUも)メモリも全てが過渡期だから
今の最新スペックを無理して出して、次のPS5で普通に抜かれる短期決戦か
上位版PS4 Peo的スペックでお茶を濁しつつPS5より遅れてより高性能のものを出すかの長期的視点の差かと
一応、スペック的にはPS4 Pro上回ってるから妥当っちゃ妥当だけど、Xboxは劣勢だからもっとインパクトのあるスペックになるものと思ってた
0162Socket774垢版2017/04/07(金) 10:17:26.76ID:fEu4opTF0
>>150
どこで儲けているのかにもよる
0163Socket774垢版2017/04/07(金) 10:30:02.54ID:IVh6RWzca
>>156
さすがマイクロソフトだよね
ソニーには無理
0164Socket774垢版2017/04/07(金) 10:30:52.97ID:6+HuVnjZ0
>>152
妄想でなくProも買ってあげてください
ベンチが走らせられる訳じゃないけど、ブーストモードのオンオフできるから別クロックでのJaguarの性能差とか見れるし
いずれにせよ他の16nmのスマート機器より遅いCPUだけど

>>158>>137を読め

あと1コアの性能命で何故POWERになるの?
普通にi7やRyzenのが速いだろう
0166Socket774垢版2017/04/07(金) 10:34:58.17ID:6+HuVnjZ0
>>159
後方互換の(ありもしない)懸念の為に8コアにするよりもZen4コアでダイ面積のGPUコアが占める割合を少しでも増やした方が得
0167Socket774垢版2017/04/07(金) 10:49:03.85ID:H9jqq/dM0
IT界隈は既に技術よりは新興宗教間の競争に入ってるよ
0168Socket774垢版2017/04/07(金) 17:43:31.44ID:F+NUCdpYH
SPARC64 XIIが出とるね
fx付いてないからHPC向けじゃないけど8SMTの12コアでPOWERみたいな構成にしてきた
0169Socket774垢版2017/04/07(金) 18:28:46.44ID:nMQ2Ezcl0
CPUではなくMBだが、コスト優先で作りやすいことが前提のPCでは
こういうことはなかなかできないな

ttp://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/unix/sparc/featurestories/technology/reliability/powersupply/index.html
0170Socket774垢版2017/04/07(金) 18:35:05.81ID:nMQ2Ezcl0
>>168
興味深い点は、X+からXIIは 16C32T から 12C96T で性能が大きく向上とか
32x8bit サポートのSIMDあたりか
0171Socket774垢版2017/04/07(金) 23:17:29.94ID:8FAJNGNC0
>>ID:6+HuVnjZ0
この馬鹿も4C8Tでいいとか言ってんのか・・・、次世代のCSとかどうみても8C以上は最低つんでくるわな
しかしMSやソニーが無理と言ってるのに何の根拠で出来るとかほざいてんだお前は?
素直に自分が馬鹿でしたって認めろよ、どんだけガキやねん

>>あと1コアの性能命で何故POWERになるの?、普通にi7やRyzenのが速いだろう
現状1コアあたりでPOWER9より上のCPUってどれだよ馬鹿
0172Socket774垢版2017/04/07(金) 23:46:18.42ID:aSHohl3O0
上のSPARC64もそうだけど今のPOWERはコアの演算資源を1スレッドでは使い切らずに
4とか8スレッドのSMTで使う前提の構成になってるから
「コアあたりのスループット」は強力だけど「シングルスレッド性能」はそうでもないよ
0173Socket774垢版2017/04/07(金) 23:57:08.49ID:9tKMZT1Ma
POWER使ってるsoftlayerは評判がそこまでよくないな
(softlayerの)顧客はnot happyだとか言われてる
0174Socket774垢版2017/04/08(土) 00:12:24.97ID:f0+rA0BU0
SMTスレッド数上げてるのは2T/Cでコア数増やすより楽にワッパ稼げるとかの苦肉の策?
シングルスレッド性能は高クロックで補うって感じ?
0175Socket774垢版2017/04/08(土) 00:14:36.05ID:qox2WHaR0
>>172
だね。クロック差はともかくシングルスレッドのIPCはApple Axの方が良いだろうね

そもそもx86の互換取る用途でx86に勝る訳ないけど
0177Socket774垢版2017/04/08(土) 00:39:46.64ID:f0+rA0BU0
シングルスレッドが重要なクライアントCPUやってるかどうかも、どんな設計思想になるかに影響してそうだね。
0178Socket774垢版2017/04/08(土) 00:55:53.20ID:jYDOBp7W0
POWERは4までだろ
0179Socket774垢版2017/04/08(土) 02:51:40.23ID:WRkmtbZR0
スレッド走らせまくればちゃんとユニット隅々まで埋まるんだなー
それが証明されただけでPowerの大盛りSMTの意義はあったと言えないだろうか
0180Socket774垢版2017/04/08(土) 03:13:01.74ID:f0+rA0BU0
埋まらないのに過剰にユニット積んだらただのバカ。当然、埋まることは実際にダイ作る前に
シミュレーションで確認済みだろ。
0181Socket774垢版2017/04/08(土) 03:34:04.20ID:fvvePY6x0
コア課金の高価なソフトを使う場合には、4SMTはライセンス料削減のために効果があるが、
一般用途じゃ2で十分じゃね?

ただしソフトメーカーも、4の場合コア係数を変えてきたり、課金体系を見直したり、
ライセンス料自体を値上げして来たりすれば意味ないけどな

どんなにスレッドを多くしても、コア課金のソフトメーカーが価格体系を修正しないっていう前提のみで通用して、
実際には修正されるので通用しない
0182Socket774垢版2017/04/08(土) 04:14:16.97ID:WQjCOzZI0
Xeon Phiみたいにコア数の物理的制約を解決するには都合が良いかもしれない
0183,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/08(土) 23:31:19.51ID:es5ZkLoNa
>>181
OracleもPower*はx86の倍のコア係数になってるのでトータルでみてもXeonのほうがコスパに優れてる
まあ信頼性はそうとは限らないけど


Skylakeは2スレッド実行時の性能向上率が上がったと言われるが、逆にいうとシングルスレッドで使いきれない空きリソースが増えたということでもある。
0184Socket774垢版2017/04/09(日) 10:27:55.88ID:9KZa5nWp0
元がスレッド含めた1コアごとの性能でryzenやi7がPowerより上という話からSMTの話に逃げた時点でなぁ
大体機器のCPUやGPUの性能を限界まで使い切るようなPG組むのって家庭用ゲームだけだろ
ビジネスソフトはシングルかつ余裕持った作りが基本でHPCみたいな超並列演算だとシングルよりマルチが基本
Powerのアホみたいなスレッド数もHPC向けだから当然っていう
0185Socket774垢版2017/04/09(日) 10:38:00.00ID:ALgrZzbw0
>>184
SMT8って実際使い物になってるのか?
IntelもPhiで1C4T導入したから4スレッドは需要ありそうだけど
0186Socket774垢版2017/04/09(日) 10:43:04.82ID:2VmYQ+lW0
SAPRC Tはわりとコア当たり8スレッドとかやってるね。
0187Socket774垢版2017/04/09(日) 10:52:26.57ID:UxfD+F4XM
むしろ電力絞れなくなるんじゃないか。
0188Socket774垢版2017/04/09(日) 11:35:02.43ID:SNtvRGUc0
仮称P8コア(P6と完全互換)

1、積和が標準命令

2、整数レジスタを32本に(XMMレジスタも32本に)

3、アドレス空間を52bitまで拡張(将来的には64bitまで拡張可能)

4、マルチメディア演算や浮動小数点演算に関する命令の追加

5、整数演算&メモリのユニットを4個搭載(整数演算専用ユニットは別に2個)

6、パイプラインを16段に
0189Socket774垢版2017/04/09(日) 11:39:37.08ID:SNtvRGUc0
7、オペランドサイズと汎用レジスターの64ビット拡張が行われる。

8、汎用レジスターの64ビット化に合わせてオフセットも64ビット拡張される。

9、64ビット演算と64ビット汎用レジスターはどのモードでも使用できる。

10、プロテクトモードが従来の仕様からシームレスに拡張され、64ビットがデフォルトになる各種ディスクリプターの拡張が行われる。
0190Socket774垢版2017/04/09(日) 12:39:49.99ID:DVFGmNXT0
4コア厨の唄

デンデン ガンガン ホイデンガン
がんばれ 4コア厨
デンガラガッタ デンガラガッタ

おいらは4コア4コア厨だけど
思いこんだら命がけ
一推し二推し三に推し
推して駄目でも電圧を盛る
クロックブルルンシネベン回して
どっこい負けるか8コアに
デンデン ガンガン ホイデンガン
がんばれ 4コア厨
デンガラガッタ デンガラガッタ

16コア ガンツ先生
8コア ロボガリ ロボメカ ロボデキ
6コア ロビンちゃん ロボペチャ ロボメロ
4コア 4コア厨
2コア ロボパー ロボペケ
?
0192Socket774垢版2017/04/09(日) 17:47:41.85ID:ppJQsyng0
x86はもうemuでいいんじゃね
0193Socket774垢版2017/04/09(日) 18:42:30.29ID:ALgrZzbw0
>>192
Intel含めてCPUメーカーみんなそう思ってそう。IA64やCrusoeのように市場が認めてくれなそうだから踏み出せないだけで

正直自分はIntelの次世代アーキはエミュでもいいと思ってるけど、P6やNetburstと同じ反応なんだろうな
0194,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/09(日) 20:21:09.69ID:8SUHx8T2a
一つのCPUコアに数千万〜億単位のトランジスタ費やせる時代にx86よりRISCやVLIWのほうが効率いいなんてアホな主張通りませんよ

パイプラインをシンプルにしてクロック上げたほうが性能稼げた時代なんて前世紀で終わった
0195Socket774垢版2017/04/09(日) 20:24:53.95ID:ppJQsyng0
べつにおまけ程度にx86アプリ使えれば困らない
0196,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/09(日) 20:27:46.41ID:8SUHx8T2a
x86のコード密度の高さという性能面でもっとも重要な利点をスポイルするだけのエミュレーション実行がネイティブに勝る理由が何もない
0197Socket774垢版2017/04/09(日) 20:33:08.16ID:ppJQsyng0
勝る必要もないし
0198,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/09(日) 20:41:32.06ID:8SUHx8T2a
性能が必要がない顧客はx86から変えることも強く望んでないんだよね
ARMサーバへの移行がなかなか進まないのも結局のところマイグレーションコストに釣り合うだけの効果が見えないからだしね。
もっともXeon Dはレガシーフリー案件でもARMサーバにトドメ刺したみたいだけど。

Xeonより優れたサーバCPUがお前の手元なら見せてくれよ
無い物を望んでも何も変えられない
0200Socket774垢版2017/04/09(日) 21:35:48.30ID:5mIM9Yw30
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/17/news014_2.html
設立は1999年。
エルサレムにあるヘブライ大学で画像認識を研究する教授のアムロン・シャシャウ氏と
ビジネスマンのジィブ・アヴィラム氏が創立者だ。
アヴィラム氏は、「ことの始まりは、シャシャウ教授が日系大手自動車メーカーからの依頼で、
単眼カメラを使った画像認識用のプロトタイプを作ったことだ」と、
会社設立の裏事情を明らかにした。

 その後、量産に向けて開発を進める段階で、
欧米と日本の大手ティア1サプライヤとの間で技術提携を進めた。
そうした中、最終的にたどり着いたのが「SoC(システム・オン・チップ)」
という半導体の設計を行うビジネスモデルだった。
半導体の製造は、フランスとイタリアの合弁企業である
STマイクロエレクトロニクスに委託し、
Mobileyeは頭脳集団に徹することになった。

 量産型「Eye Q」の搭載が始まったのは2007年。
GM、BMW、Volvo(ボルボ)向けでの実績が評判となり、
その他の自動車メーカーやティア1サプライヤからの引き合いが一気に増えたという。

 2016年1月までの累計で、Eye Q、第2世代の「Eye Q2」、第3世代の「Eye Q3」を
搭載した量産車の数は世界全体で1000万台を突破している。
0201Socket774垢版2017/04/09(日) 21:41:46.74ID:5mIM9Yw30
MIPSはハードウェアマルチスレッドが売りの一つだが
x86にハードウェアマルチスレッドでも実装するのかな?
それともImagination Technologiesそのものを買収するのか
0202Socket774垢版2017/04/09(日) 21:52:22.82ID:5mIM9Yw30
I6500なんて出してたのか
PEZY-SC2の汎用コアで採用されるI6400の後継?

https://www.imgtec.com/mips/warrior/i-class-i6500-multiprocessor-core/
MIPS I-class I6500 Base Core Features
64-bit MIPS64R Release 6 Instruction Set Architecture
Proven, successful, well supported 64-bit architecture
Superset of MIPS32 runs MIPS32 software directly
Balanced, 9-stage, dual-issue pipeline with Simultaneous Multi-Threading (SMT)
Superscalar on a single thread or two threads simultaneously per cycle
Up to four threads per core
Instruction bonding merges sequential integer or floating point loads or stores into one operation for up to 2x increase on memory-intensive data movement routines
0203Socket774垢版2017/04/09(日) 21:52:41.27ID:5mIM9Yw30
High-performance dual-issue FPU/SIMD Unit optional
32 x 128-bit register set, 128-bit loads/stores to/from SIMD unit
Native data types:
8-/16-/32-/64-bit integer and fixed point, 16-/32-/64-bit floating point
IEEE-754 2008 compliant
Full hardware virtualization
Provides root and guest privilege levels for kernel and user space
Supports multiple guests, with full virtual CPU per guest = guest OSs run unmodified
Separate TLBs, COP0 contexts for root and guests > full isolation, fast context switching, exception and interrupt handling by root
Complete SoC virtualization support (IOMMU and interrupt handling ? see multi-core features)
L1 cache.
Instruction and Data of 32 KB or 64 KB each with ECC, 4-way set associative
Data ScratchPad RAM (D-SPRAM)
Up to 1 MB with ECC, for deterministic low latency access and/or high performance data processing and movement outside of standard cached memory hierarchy (e.g. DMA directly into a core’s local D-SPRAM)
Programmable Memory Management Unit (MMU)
First and second level TLBs with arrays for variable and fixed page size support
0204Socket774垢版2017/04/09(日) 21:59:44.93ID:5TvV6m0R0
むかし トランジスタ数・クロック周波数・消費電力どちらも右肩上がりで上昇
いま トランジスタ数は上昇するがクロック周波数・消費電力の上昇が止まる

かつては、RISC化してクロック周波数大幅に上げるとそれだけで大幅に高性能化できた
いまはクロック周波数と消費電力を上げれないので、かつてのようにRISCが速いってことは無い

CISCにくらべて3倍以上とかのクロック周波数で動かせた時代がサーバ用としてのRISCの最盛期?
0206,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/09(日) 22:27:41.58ID:8SUHx8T2a
>>201
別に買う必要ないんでね?

製品にどうしても必要ならIPライセンスを得ればいいし
中長期的にはAtomやQuarkのIPがあるから置き換えてもいい。
Intel生え抜きの画像認識技術であるRealSenseの資産とのシナジーにも期待できる
0207Socket774垢版2017/04/09(日) 23:29:04.47ID:UImCpfhw0
PentiumProは(少なくとも半分は)RISCだって言われてたと思うけど
その部分も今のx86はRISC的な特徴はなくなってるの?
0208Socket774垢版2017/04/09(日) 23:57:37.37ID:6BrTdk830
今ってRISKとCISKと区別して無いよな?
0209,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 00:20:33.47ID:gs0DfKFua
複雑なメモリアドレッシングをハードワイヤード実装できる程度にプロセスルールが追いついてきたと言った方がただしい

SPARCなんて1クロック1命令で完結させるために冬至のRISCで高コストだった乗算命令を分割して複数命令を組み合わせて実行するようにしたからね。
その時代はそのほうが良かっただろうけど


PenProのときにパイプライン化しにくい命令をコンパイラに生成させないように一応の整理はしてるから
命令セットがボトルネックで

少なくともx86より高性能な命令セットは
0210,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 00:27:06.02ID:gs0DfKFua
途中で投稿しちゃった

演算リソースをリッチ化できる柔軟性を持った命令セットだけがメインストリームで生き残っただけなんよね

・32ビット即値がとれる
・アドレス指定のModRM(+SIB+DISP)が1〜6バイトに収まる

これらは固定長命令の命令セットでは絶対に超えられないx86のパフォーマンス面の優位性
0211Socket774垢版2017/04/10(月) 00:59:33.71ID:fBheKIIM0
最も内部RISCぽかったx86ってP4だべ
「現在ではもうRISCとCISCの区別は無意味になった」なんて言われてたのもその頃
今では逆にその認識が古臭くなった
0212Socket774垢版2017/04/10(月) 01:03:30.74ID:IyTkMqCa0
可変命令長がそんなにいいものならRyzenはなんでμOPキャッシュでは命令分解せずに
単に固定長に切り揃えて置いとくだけ、みたいなことしてるの?
0213Socket774垢版2017/04/10(月) 01:25:27.57ID:gif6WxqY0
RISC的特徴のうち一番どうでもいいのが命令長じゃないかな
そもそものRISCの思想はMIPSの名にある"Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages"が最も良く表してると思うよ
そしてそれはOoOEによりほぼ無意味となった
0214Socket774垢版2017/04/10(月) 03:23:45.44ID:tTwlTFMv0
論理4コアって1スレッドのプログラムでも2スレッド(同一コア)にCPU負荷かかってない?
完全独立処理なら論理4コアより物理4コアがいいのかな?
0215Socket774垢版2017/04/10(月) 05:16:23.81ID:rUIgyPRJ0
>>210
x86の命令セットに優位性があるというなら
なぜAtomはあんなに遅いの?
結局、実装次第でしょ
今までは、Intelのプロセス技術でごり押しできたけど
TSMCやサムスン、GFが以前よりは追いついてきてるしね
0216,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 07:20:36.10ID:9slBNiOka
Atomは他のRISCと比べても断然速いよ

Atomで遅いと思うならCortex-A*をWindowsに持ってきても同じだよ
全く同じ構成のCherryTrail搭載YogaBookでもAndroidベースの方がはるかに軽快だし
0217,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 07:31:07.82ID:9slBNiOka
>>212
じゃあ、固定長にしたものをコア内の利用に留め、他のコアと共有したり、再利用のためにDRAMに書き戻さないのは何故だ?


x86を「分解せずに固定長」にすると、各フィールドをとりうる最大長にせざるを得ないから、理屈上どうやっても20バイト超えちゃうんだよね


依存関係を調べて
0219,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 07:52:41.43ID:9slBNiOka
すまんまた投稿暴発したわ

「ベースポインタにインデックスをスケールして加算して更にオフセット値を加算して得たアドレスから4バイト整数をロードしてレジスタ上の値に加算」
をx86では1命令(内部的にロードと加算に分解する実装でも2オペレーション)でできちゃうんだけど、たとえばPowerPCだと5〜6命令かかる。


RISCの依存関係調べて内部的に1命令に結合すれば良さそうだけど、そっちの方がx86デコーダより高コストだっつー
だからPOWERも1スレッドでの性能向上は諦めて8スレッド同時発行とかやってるっつー
0220Socket774垢版2017/04/10(月) 09:17:18.83ID:HylAsuBY0
x86が60MHzとか66MHzとかで喜んでるころにRISCが200MHzとか300MHzとか出してるからRISCが速かった
ところがいまは、RISCもx86もクロック周波数かわらない

仮にいまRISCが10GHzとかで動いてれば別だろうが
0221Socket774垢版2017/04/10(月) 09:43:42.39ID:B+ekZP710
団子の言うことは話半分に聞いておくくらいでちょうどいい
0223Socket774垢版2017/04/10(月) 09:48:22.72ID:J5shE21I0
ワンズチャンネルの兄ちゃんがintelCPUと違うところとして
OCCT実行中とかベンチ中にゲームをやってみるとか
更に他のことをやってみるとか
いろいろ実験的にやったらしいが
カクついたり固まったりしないんだって
ゲームしても普通に出来るとか言ってた
そこがintelと少し違うと
0224Socket774垢版2017/04/10(月) 10:34:33.68ID:jetz4vRj0
>>220
なんでそうやって誇張するのか
1992 x86 66MHz alpha 150MHz
1993          alpha 200MHz
1994 x86 100MHz 
1995 x86 133MHz alpha 300MHz
0225Socket774垢版2017/04/10(月) 10:43:01.96ID:jetz4vRj0
×1995 x86 133MHz alpha 300MHz
○1995 x86 200MHz alpha 300MHz
0226Socket774垢版2017/04/10(月) 10:57:45.55ID:jetz4vRj0
1990 x86 33MHz sparc 40MHz

クロックはこれだけの差しかなかったが、性能は大差
0227,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 11:05:22.67ID:UlYxx8fna
RISC押しおじさんたちは大方、486より前のModRMやSIBのデコードにも1サイクルずつ追加サイクルかかった時代のことを言ってるんだろう
汎用的な命令を高クロックで動かすのも多並列で動かすのも限界だからこそ今のプロセッサは潤沢なトランジスタを暗号やハッシュ生成など用途特化型命令の追加にフォーカスしてるわけ
0228Socket774垢版2017/04/10(月) 11:18:24.66ID:jetz4vRj0
>>224-226 の頃のx86とRISCはキャッシュや足回りの金のかけ方が
全然違うからクロック比より大きな性能差があって当然なんだよ
0229,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 11:29:52.47ID:qQ9NxUNLa
要するに
パイプライン化されたCISC>>RISC>CISC

なだけで、今のx86実装がパイプライン化されたCISCである認識のない老害が的外れなRISC幻想を展開してるだけなのです
0230Socket774垢版2017/04/10(月) 11:56:08.52ID:DaOY9Lvua
>>225
でもその1995あたり(贔屓目で見ても97くらいまで)が、サーバーやワークステーションなどのハイパフォーマンス分野でRISCに優位があった最後の時代
0231,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 11:59:30.72ID:qQ9NxUNLa
当時SRAMは高価なメモリで、x86はSRAMの消費を最小限に抑える命令セットとしてデザインされた。


でもそれでいいんだよ。今日でもCPUコアに近いメモリは容量増やせても増やしちゃいけないんだから。
どこのCPUみてもL1キャッシュの容量なんて四半世紀前からほとんど伸びていない。
容量を確保するとそれ自体の性能が犠牲になる。
その絶妙なところにx86の設計思想が上手くハマってサーバシェア98%な。
もっと効率がいいものがあるはずだという主張が机上論止まりなのも結局SRAMの効率の観点が欠如してるから
0232Socket774垢版2017/04/10(月) 12:04:28.08ID:aPTQ8xaiM
今やCISCなんてx86とRXマイコンくらいしかあるまい
0233Socket774垢版2017/04/10(月) 12:08:58.03ID:B+ekZP710
>>230
今でもPOWERの性能は良いけどね
Googleも採用するし
0237Socket774垢版2017/04/10(月) 12:20:25.71ID:B+ekZP710
あ、抜いてもって言うのはNVLinkを抜いても(前世代POWER)って意味ね
0238Socket774垢版2017/04/10(月) 12:21:15.29ID:BdFDn9Pmr
>>231
もうシェア2%も減ったのかw
0241Socket774垢版2017/04/10(月) 12:44:56.44ID:B+ekZP710
POWERはハイエンド向け製品で全てのニーズを満たせる訳ないんだからx86採用は当たり前でしょ
0242,,・´∀`・,,)っ-○○○ ◆ciQqqTpaRhyi 垢版2017/04/10(月) 12:52:10.55ID:6enSrWEC0
とりあえずSPECint_rate2006でスケーラビリティ云々語るバカはやめてくれないか
論理コア数ぶん同じプログラムを走らせるだけだぞ?
ノード間通信やるような要素がないだろ
0244Socket774垢版2017/04/10(月) 14:48:33.99ID:OiJD3UUt0
Nvideaの偉いところはハードとソフトの面で着実に実績を作っていった
ことだよなあ(Tegraのスマホ・携帯市場は失敗したりもしたが)。
この辺はハードありきメモリの規格ありき、最後に夢を語って
終わってしまうAMDと違う。
例えばMantleでDX12を促したのはいいが、それから先をけん引できないとか
ソフト開発に力入れなさすぎ・・・・・
0245Socket774垢版2017/04/10(月) 14:49:58.76ID:jetz4vRj0
>>230 ソケットあたりの性能か1ドル当たりの性能かで並ぶ時期は違う
0246Socket774垢版2017/04/10(月) 14:57:21.72ID:a3KavG80a
>>233
オープンなアーキテクチャ或いは石を求めてるからその一環だよ
結局全部移行なんてしないしね、ちゃっかりSkylake-Xeonのアーリーアダプターだし、相当気に入ってると思われる
0247Socket774垢版2017/04/10(月) 15:02:06.81ID:a3KavG80a
上でもanandtechの結果が貼られてるけど
POWER8はXeonに比べて採用されにくいというのが分かる
導入コストも高いわ、ランニングコストも高いわ、の割には性能は優れてるわけでもない
0249Socket774垢版2017/04/10(月) 16:17:35.49ID:jetz4vRj0
>>230
97年にx86がソケットあたりの性能で並ぶのは無理。ドルあたり性能は知らんが

1997 x86 533MB/s     PA-8200 970MB/s
1998 x86 800MB/s     PA-8500 1920MB/s
1999 x86 1066MB/s
2000 x86        (3200MB/s)
2001 x86 2133MB/s
2002 x86 2666MB/s(4266MB/s)
2003 x86 3200MB/s    PA-8800 6400MB/s
0250Socket774垢版2017/04/10(月) 17:25:52.11ID:Ao/j+33f
>>249 いかん、間違えた
2002 x86 4266MB/s
2003 x86 6400MB/s    PA-8800 6400MB/s
0251Socket774垢版2017/04/10(月) 18:01:44.90ID:I9yoVVex
90年代後半ぐらいだとSPECintはx86が有利でSPECfpはRISC有利だった記憶
0252,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/10(月) 23:18:47.45ID:hQy5IfDja
386でのSIBバイト追加と486以降のアドレッシングモードのハードワイヤード実装がx86が整数最強CPUたらしめた最大要因だと思ってるよ
0253Socket774垢版2017/04/11(火) 01:13:38.97ID:Z8qqAVZGM
今まで出てないアーキテクチャー名が出てきたのに
一切話題が広がらないRXマイコン
0254Socket774垢版2017/04/11(火) 02:03:50.58ID:LRf8LzJl0
ルネサスは客の要求にこたえすぎて品種が多すぎたり、特定の認定ラインでしか生産できずさっぱり儲からなかったのを、
モデル整理して儲かるようにしようとしてるのがRXシリーズでしょう

うまくいくかどうかはわからん
0255Socket774垢版2017/04/11(火) 03:42:22.24ID:eHXg6Wxk0
現行技術に迫る3つの限界、後継技術へのシフトが必須 - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/011200088/011300001/index.html
全固体Li-S電池が本命か、濃い液でNa空気電池も改善 - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/011200088/011300002/index.html
重量エネルギー密度が従来の約100倍、電池技術を超える勢いで開発進むスーパーキャパシター - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/011200088/011300003/index.html
ポストLiイオン電池、急加速 - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/011200088/
0257Socket774垢版2017/04/11(火) 16:06:16.18ID:eHXg6Wxk0
$じゃなく¢の間違いでは?
0259Socket774垢版2017/04/11(火) 18:29:16.64ID:MthndORKM
ソースは?
0260Socket774垢版2017/04/11(火) 18:33:16.81ID:EaXw9IXB0
なぜyahooを貼る
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1704/10/news018.html
0261Socket774垢版2017/04/11(火) 19:14:31.63ID:p+E3kT2U0
258 ,,・´∀`・,,)っ-○○○ sage 2017/04/11(火) 17:12:31.62 ID:24qUCrMSa
Goldmont ≒ A72 > Silvermont > A57 > A15 > Saltwell >>>> A53
0266,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/11(火) 21:53:15.84ID:Tk+ek9Sua
OP1が2GHz, N3450がバースト時2.4GHzなのでクロックあたり性能で見るとGoldmont≒A72ですな
ラズパイ3はいろいろ試してるけどやっぱ非力だなぁとしか
0267Socket774垢版2017/04/11(火) 22:21:43.58ID:LRf8LzJl0
そろそろ微細化の打ち止めが近いだろ
限界に来たら、次はNANDみたいに3D積層しか無いのでは?

第一段階 L2$、L3$等のSRAM部分だけ3D化、ロジック部分は2D、
      もしくはロジックの上にSRAMを積層
第二段階 GPU(iGPU)でひたすらおなじ構造が並んでるロジックも3D化、その他のロジックは2D
第三段階 すべてのロジックが3D化
0268Socket774垢版2017/04/12(水) 08:50:18.19ID:N6p7WWwga
L2は容量確保しながらレイテンシ重視だから積層はないのでは?
0269Socket774垢版2017/04/12(水) 08:55:38.60ID:VW8ysiEj0
積層は層を増やした分だけコストがリニアに増えるのがきつい
1世代分の微細化はトランジスタ数2倍で原価1.5倍程度だけど2層化はトランジスタ数2倍で原価も2倍
0270Socket774垢版2017/04/12(水) 09:19:34.89ID:luMUaj620
積層化で熱密度大幅アップ
0271Socket774垢版2017/04/12(水) 09:37:35.06ID:5x0ewLSN0
今後は垂直トランジスタも考慮に入れられてるから積層じゃなくて普通に3D化する可能性もある
0272Socket774垢版2017/04/12(水) 09:40:40.19ID:luMUaj620
>>271
トランジスタのドレインとソースの位置関係が水平じゃなくて上下になるってこと?
0276Socket774垢版2017/04/12(水) 20:18:31.33ID:kz3w2Ryd0
IntelのハイエンドCPUよりも安価でありながら、ベンチマーク数値で大きくIntelを上回るなど
コストパフォーマンスの高さで熱狂的に受け入れられているAMD Ryzenを使って自作した1600ドル(約17万円)のPCで
Photoshopの処理を行わせたところ、 なんと3倍以上の価格差がある5200ドル(約58万円)のMac Proよりもおよそ2倍速く処理が完了するという検証結果が判明しています。
この結果は、YouTubeチャンネル「Tech Guy」が公表したもの
8コア/3.0GHzのプロセッサを搭載した
Mac Proと、同じく8コア/3.0GHzのRyzen 7 1700を搭載した自作Windowsマシンを比較したムービーが公開されています

http://gigazine.net/news/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro/
https://youtu.be/No7eZZb3jdA
0277Socket774垢版2017/04/12(水) 23:45:24.49ID:VF1aha6D0
現行Mac Proって2013年あたりのモデルじゃなかったっけ?
今買うのは時期が悪すぎる
0278Socket774垢版2017/04/13(木) 02:27:21.76ID:BTnn0mOE0
RISCCISCってよりも、GHz、省電力可変クロック当たり前のCPU速度に対してアーキテクチャが最適かされてない
ってことが今は問題なんだと思う
0279Socket774垢版2017/04/13(木) 03:24:26.17ID:d5Z12xsJM
>>276
よくみると洒落がきいてる
MacのGPUがラデでRyzenPCのGPUがnVidia GTXだ。
0280Socket774垢版2017/04/13(木) 08:09:57.03ID:FxRYVda90
ホモサピエンス・サピエンスを創り出した神(異星人)が終始済まなさそうにしていた理由
0281,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/13(木) 08:27:02.55ID:5rW2rZ6Sa
GHz当たり前だから問題なのではなく
GHzで頭打ちだから問題なんだよね

並列演算パイプラインを備えデコードコストを無視できるほどスケジューリングコストの上がってるこんにちのハイパフォーマンスCPUにおいてはOPI(operations per instrutions;おっぱいの意味ではない)が高い命令セットがさいつよ
0282Socket774垢版2017/04/13(木) 11:29:48.90ID:2PEiBfFw0
>>279
処理にGPU使ってないからグラボ関係ないけどな
0283,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/13(木) 11:59:01.11ID:vPjr0RCma
Photoshopはプラグインの一部でGPU使うよ
わざわざそれのために薄型ノートにThunderbolt外付けGPUボックスも出てるしな
0284Socket774垢版2017/04/13(木) 12:39:29.47ID:ysrTJywQa
20年近く前のときの見通しでは
今頃は20Ghz位は行ってるはずだった
0287Socket774垢版2017/04/13(木) 13:29:33.50ID:K5nnVRG4M
275 Socket774 2017/04/01(土) 15:25:57.03 ID:QeyKYwaJ
どっちかつーとAdobeが力入れとるのはCUDA/OpenCL対応ってのは考慮する必要があるかもね
http://www.dslrfilmnoob.com/2014/04/26/opencl-vs-cuda-adobe-premiere-cc-rendering-test/
Software Only : 18分30秒
CUDA rendering : 4分52秒
OpenCL rendering : 4分46秒

そんでもって、そのOpenCLへ対応してもらうべくAdobeに金出したのはAMDっつーアレ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6697.html
0288Socket774垢版2017/04/14(金) 17:21:59.33ID:0swtjFL40
https://pbs.twimg.com/media/C8zGirqUIAEtKI8.jpg:orig
SPARC64 XIIは12コアとのことだが、よく見ると1個のコアが2個の同じ形のブロックで構成されているように見える
2個のコアで一つのスレッドを走らせるような仕組みでも載っているのだろうか
0289Socket774垢版2017/04/14(金) 18:47:24.38ID:NN9C9X470
懐かしいネタだな

マルチコアでシングルコアをエミュレートする"Reverse(Anti)-Hyper ...
2006/06/24 - "Reverse(Anti)-Hyper-Threading"技術って、X2の2個のコアを結合し6IPC(3IPCx2個分)のシングルコアをエミュレート .
... Reverse HTが効果を発揮するかどうかは増えた実行ユニットをいかに遊ばせることなく使えるかどうかにかかっている ...
0290Socket774垢版2017/04/14(金) 21:40:49.48ID:E5RLOKYH0
AMDのGPUを積んだKabylake-Gって、やっぱiMacのベースモデル用とかかな?
本当に出すだろうとは思わなかった
0293Socket774垢版2017/04/15(土) 01:30:32.49ID:O814tfYa0
どうせならApple GPU積めばおもしろかったのに
0294Socket774垢版2017/04/15(土) 06:42:55.61ID:KJk6BEK60
POWERもSPARCもブルモドキ
何か人を引き付けるものがあるのか…
0295Socket774垢版2017/04/15(土) 06:44:32.32ID:KC34FDhI0
>>294
実は面積効率ではわりかし良い
ワッパは閉口モノだが
0296Socket774垢版2017/04/15(土) 09:13:49.09ID:NrvuaB2V0
>>293
Appleが許さないw

もっと政治的理由なのかもしれないが、調達条件がよくHBM2がネイティブに使えるGPUがAMDしかなかったんだろう
0297Socket774垢版2017/04/15(土) 09:22:51.45ID:ITTP4u530
京のSPARC64 VIIIfxも整数ベンチだとNahalemの3分の1くらいしか
コアあたりのスコア出なかったよな
0298Socket774垢版2017/04/15(土) 09:41:18.63ID:KC34FDhI0
>>296
HBMでなくともAMDにしか無理よ
nvは他社製品に自社モジュール出す時は必ず型遅れを何も触らずに出す
この二社以外にこのクラスのGPUは無い
しょうもない消去法
0299Socket774垢版2017/04/15(土) 14:44:35.14ID:iorgfbDb0
http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/644120
iPhone 7 Plus
Apple A10 Fusion @ 2.34 GHz 2 processors
Single-Core Score 3510 Multi-Core Score 5658

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/2541532
OnePlus ONEPLUS 3T
Qualcomm Qualcomm @ 1.88 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 2140 Multi-Core Score 3973

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/221797
Acer Aspire E5-575
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3654 Multi-Core Score 6904

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/766448
Dell Inc. Inspiron 13-7368
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3656 Multi-Core Score 6796

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/918989
MacBookPro11,1
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3658 Multi-Core Score 6903

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/700587
DFI Inc. SU17x
Intel Celeron 3955U @ 2.00 GHz 1 processor, 2 cores
Single-Core Score 2578 Multi-Core Score 4236

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1069365
LENOVO 80QH
Intel Pentium 4405U @ 2.11 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 2619 Multi-Core Score 4884

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/845342
Intel Corp. Broxton M
Intel Atom T5700 @ 2.40 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 1802 Multi-Core Score 4330

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/2170932
YJKC Corporation vBook
Intel Celeron N3450 @ 1.10 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 1471 Multi-Core Score 4219
0300Socket774垢版2017/04/15(土) 16:14:35.90ID:J0ue8Wy90
林檎は蠍みたいにそのうちセミカスタムでMetalにハードウェア対応とかしてきそう。
もちろん自社製GPUもだけど。
0301Socket774垢版2017/04/15(土) 17:48:04.60ID:hYErdUC60
>>297
L2/L3キャッシュ内で完結するような演算は京は遅いだろうね
京の利点は高速なメインメモリと、高速なインターコネクトでしょう

豆腐性能に依存してるとおもうよ

しかしいまとなってはワッパが悪すぎる
0302Socket774垢版2017/04/15(土) 17:55:07.91ID:ucr5ebcg0
>>300
Metalは大して人気ないからどうかな
自社製標準アプリが加速するだけでも価値はあるけどね

自社製GPUは固定機能の実装品質が気になる
ROP、テクスチャユニット、MSAAとか

逆にシェーダーユニットはすでに独自コアと考えられているから今と大して変わらんと思う
0303Socket774垢版2017/04/16(日) 02:40:08.94ID:lZCa01W+0
アイドルタイムがほとんどのHPCとかあるのだろうか
0304Socket774垢版2017/04/16(日) 09:33:48.27ID:jzb2EE4L0
それは失敗作だな。
起動時とかシステムチェック中とかはアイドルなんだろうけど。
0305Socket774垢版2017/04/16(日) 09:51:37.11ID:6JSG0btM0
突然だけど、
ARM、MIPS Relese 6はPC相対ロード命令、PC相対アドレス値ロード命令があるけど
SPARC、PowerPC、MIPS Relese 6より前のMIPSはPC相対のロード命令やPC相対アドレス値ロード命令ないんだな
32bitのx86もPC相対アドレッシングモードがない
x64はPC相対アドレッシングモードを持ってるね

32bitのARMは12bit以上のイミディエイト値はリテラルプールから読み込むから
PC相対のロード命令やPC相対のアドレス値ロード命令がないと困るけどね
PC相対アドレッシングモードは組み込み系で使われるCPUであると便利ってこと?
0306Socket774垢版2017/04/16(日) 13:25:00.87ID:0362A1MQ0
組み込みつーかPICにするためにあると面倒が少ないという程度では
別に明示的なアドレッシングが無くても次の命令にジャンプして戻りアドレスを得ればいいんですけどね
0307Socket774垢版2017/04/16(日) 15:13:31.15ID:6JSG0btM0
Linuxなどの共有ライブラリとかは
PIC(position-independent code)でコンパイルするからね
0308Socket774垢版2017/04/16(日) 17:26:38.33ID:FhbiDZDKM
>>303
Tofuインターコネクトの性能に依存するというその言葉通りなんじゃないかな。
インターコネクトはSIMDより性能上げにくいでしょ。
0309Socket774垢版2017/04/16(日) 18:31:21.61ID:4T1P09Z80
日本の京はノード数の割にやたらと多い864筐体構成とか
柱の少ない地上3階、地下1階の専用ビルディング建設して設置 
とか、ほとんどTofuの物理配線ためみたいなもんだな

一方でLINPAC1位の中国TaihuLightなんてたったの40筐体構成で
1筐体あたり1000を超えるノードを詰め込みまくってワンフロアで済ませてる
京と比較したら極めてコンパクトなシステムだしな
0310Socket774垢版2017/04/16(日) 18:44:46.26ID:GVrwBeg30
日本のスパコンは土建利権だから建物ありきなんだよ。
0312Socket774垢版2017/04/16(日) 19:09:32.93ID:nqXUoSgN0
京はなんだかんだいって、何度もGraph500やHPCGで一位取ってるからねぇ
わかりやすく言えば、トライアスロン世界一なのが京

LINPACKは100m走みたいなもん。
これが世界一になっても、他のいろんな競技じゃ全然成績残せない
0313Socket774垢版2017/04/16(日) 19:17:07.28ID:4T1P09Z80
それはさすがに京を買いかぶりすぎ
Graph500やHPCGに関しては他のところが指標として興味薄い上に
最初に一発計測してそのまま放置
一方で京は、何度も何度も最適化繰り替えてして
やっとのことで1位奪取だからな
HPCGだって、LINPACスペシャルの直線番長と言われてた天河2が初計測で出した記録を長いこと抜けてなくて
理研は最適化を繰り返し続けて去年やっとのこで天河2が最初に計測したまま放置の記録を抜いたところ


HPCGに関しては、中国の天河2が初登場の4期前に0.58PFlops出したまま、
以降計測せずにずっと放置なのに対して
日本の京は0.4608PFlops→0.5544PFlops→0.6027PFlops
と地道にベンチマークプログラムの改良を続けてきたからね
Graph500ほどじゃないけど計測チームのたゆまぬベンチ最適化の努力の成果ですね
0314Socket774垢版2017/04/16(日) 19:20:00.91ID:4T1P09Z80
中国の天河2は京に比べてGPGPU頼りの直線番長とか
LINPAC以外じゃ性能出ないとか叩かれてたけど
実情はHPCGの初回計測でいきなり高スコア出せるスパコン
一方で京はGraph500やHPCGにしても
どんだけベンチ最適化に必死なんだよw
ってくらい最適化につぐ最適化で1位獲得
0315Socket774垢版2017/04/16(日) 19:24:03.61ID:4T1P09Z80
そもそもGraph500なんて、去年まではデュアルコアのMac Book Airがランクインしてしまうくらい
エントリー数の少ないマイナーベンチ
それでも最初は同期のライバルのセコイアに3倍差のスコアで負けたんだぜ
そこから3年掛けて何度も最適化繰り返して、わざわざ新アルゴリズムまで採用して
7倍のスコアを叩き出して1位奪還
0316Socket774垢版2017/04/16(日) 19:25:12.36ID:4T1P09Z80
7倍のスコアってのは理研が最初に
公式ソースそのままコンパイルした時のスコアと比較しての話ね
0317Socket774垢版2017/04/16(日) 19:30:19.52ID:GVrwBeg30
そもそも日本のスパコンは天下り運営のせいでまともに使えない。

役に立たない粗大ゴミ。
0318Socket774垢版2017/04/16(日) 19:43:44.51ID:gzDXvfUJ0
>>312
ベンチに躍起になってるのが利権しかいないだけじゃね
0319Socket774垢版2017/04/16(日) 21:32:34.15ID:vZ/8FMOH0
最適化放置してるけどやればできると言いたいのか?
やればできる、の無意味さは自作板でも飽きるほど見て来てるはずだが
0320Socket774垢版2017/04/16(日) 23:17:11.95ID:E1WLMo9P0
スパコンはベンチ計測のためのものじゃない
だからLINPACが遅くても問題ない、だから京は実用で力を発揮する!
    ↓
Graph500やHPCGベンチに真面目に最適化しようとしない
他のスパコンは逃げてるだけ、つまり京が最強!
0321Socket774垢版2017/04/16(日) 23:36:06.99ID:GVrwBeg30
京は研究者から相手にされず、実用されず、一般に用途募集してる現実を受け入れろ。
0322Socket774垢版2017/04/16(日) 23:44:10.79ID:1se8SCiQ0
こういう奴に限って成果を見せても理解できないからなあ
稼働率も十分高いのにね
0323Socket774垢版2017/04/16(日) 23:49:33.35ID:Ih9UWnEl0
2012年当時で考えると
「世界1位じゃなきゃ駄目なんです!」と大見得を切って
1120億円もの巨大予算を食いつぶした京が
たった開発費80億円のIBMセコイアにLINPACでダブルスコア
Graph500ではトリプルスコアで負けてた状態だったから
そのまま放置してたら、トップの責任問題や後継機の開発予算に大きく響きかねない危機だったから
LINPACは無理としても、純粋なハードウェアベンチよりもアルゴリズムベンチの
側面が強くてドマイナーなGraph500で、必死の最適化で1位目指したほうが
巨額プロジェクトへの風当たりが少しでも小さくなるって考えた
ある意味、姑息ながらも意図の解る宣伝戦略
0324Socket774垢版2017/04/16(日) 23:53:04.23ID:hyJ7fMJrM
セコイヤのコスパを言うなら同時期に動いていたプロジェクト
大失敗大損害に終わったBlueWatersの話題もだしてあげないと
0325Socket774垢版2017/04/16(日) 23:53:36.79ID:Ih9UWnEl0
あと、うちの親父もすっかり騙されてたけど
NHK特集なんかで「この発見はスーパーコンピューターの京を使って解明されました」
と言うと「ほら、やっぱり京は必要だったんじゃないか」みたいに短絡的に騙されやすいけど
必要なのはスーパーコンピューターであって、それは80億円のIBMセコイアだって
Intel Xeon + Teslaベースの安物スパコンだって良かったわけで
1120億円の国産スパコンある必要はなかったわけだ
0326Socket774垢版2017/04/16(日) 23:58:20.39ID:UHvDvmKEM
あのね、こーゆーこと調べてから書こうよ


> 「京」の場合は開発費と製造費
> 「セコイア」は製造費だから比べようがない。
> セコイアの設置先はローレンスリアモア研究所で用途は「核シミュレーション」です。
> 要するに軍事費から研究開発費が出ていてそれはセコイアの購入金額には組み入れられていない。

> セコイアの開発費用は公開されていないようですが、$1,000,000,000(約800億円)との見方もあり、
> アメリカの技術系メディアやブログには過去の宇宙開発競争になぞらえて、
> 巨額の税金を使ったスパコン開発競争に批判的な意見もあるようです。
0328Socket774垢版2017/04/17(月) 00:00:05.61ID:MJnxU37q0
BlueWatersの開発中止は、むしろそれはIBMとアメリカと褒めるべき点だろ
ほぼ開発完了の目処が立ってたのにも関わらず
技術のトレンド的にもはや300億円もかける意味が無い
メニーコア路線に切り替えた方が費用対効果高いってセコイアに切り替えた現実主義
極めてまともな判断で技術トレンドから外れてしまったプロジェクトを中止にできた柔軟性

一方でNEC + 日立 + 富士通でベクトル型とスカラ型のいいとこ取りハイブリッドスパコンとして
始まった京速プロジェクトはNECが離脱した時点で当初の目的を達成するのは不可能になったんだけど
予算死守主義のお役所プロジェクトだから
プロジェクトを続けること自体が目的になって日立が抜けてもまだ中止にできなかった、
0329Socket774垢版2017/04/17(月) 00:04:40.64ID:wEpsJkRY0
必死こいて京を腐したい工作員が粘ってんなぁ
0330Socket774垢版2017/04/17(月) 00:07:42.38ID:Cdo9qtJN0
こんな過疎板の場末のスレに一体どこの工作員が来るんだよ
陰謀脳は低知能の証
0331Socket774垢版2017/04/17(月) 00:07:44.55ID:36sl7VJQ0
個人ブログの妄想をソースに叩くとかそういうのはニュー速あたりでやってくれませんかね
0332Socket774垢版2017/04/17(月) 00:10:31.68ID:0Pao9efy0
京の莫大な予算の半分にあたる数百億円は
45nm SPARC64開発製造の費用だからな
次の32nm以降はもうついていけずにTSMCに製造委託
税金使って盛大な無駄遣いしてくれるぜ
0333Socket774垢版2017/04/17(月) 00:10:47.28ID:KYqBtIh0M
米国は軍事費防衛費が詳細非公表であることを利用して
各産業に多額の税金を突っ込んでるのは周知の事実な
0334Socket774垢版2017/04/17(月) 00:13:36.09ID:bde/JYEm0
現金主義であるとはいえ、DARPAも強制予算削減の執行を言い渡されちった
DOEはもっと下げられてるが
0335Socket774垢版2017/04/17(月) 00:16:04.43ID:xLbTdjgD0
日本の国策コンピューター関連プロジェクトは
シグマプロジェクト、第5世代コンピュータプロジェクトを見てもわかるように
本気で国民のためになるような素晴らしいプロジェクトばかりじゃないか
それを批判するやつ売国奴かチョンだろ
0336Socket774垢版2017/04/17(月) 00:18:12.57ID:bde/JYEm0
あと京は使われてないってのは流石にないわな
京をはじめ、FX10やFX100は相当使われてるよ

それとSequoiaはつい最近も批判されてたでしょ
大学の研究室があるソフトを最適化して走らせるのに何百万ドルもコストがかかるので
結局ろくに使われておらず、スパコンの存在に疑義を生じさせたと
0337Socket774垢版2017/04/17(月) 00:21:21.50ID:X/A80SClM
真実を伝えない大手メディア・サヨ勢力による印象操作に惑わされないよーにな
スパコンから話は逸れるけど、助成金ずぶずぶな日本の農業、なんてのも大嘘だ


農業セクターへの助成総額を2倍に増やしたアメリカ、2/3に減らした日本
chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-152.html
○ アメリカの農業助成総額は20年間で倍増
・日本の農業助成総額は3分の2まで減少
・日米間の農業助成総額の差は開く一方

TPPという不公正貿易 アメリカは巨額農業補助金を温存
wajin.air-nifty.com/jcp/2013/07/post-cd4b.html
・「農業所得に占める政府からの直接支払いの割合」
  フランス8割、スイス山岳部100%、アメリカの穀物農家は5割前後、日本16%前後
・ EUの農家一世帯が受ける直接支払額は日本の農家一世帯の3.6倍、アメリカの農業予算は年間10兆円
0338Socket774垢版2017/04/17(月) 00:23:15.50ID:RFxa2PBGa
使用度から見たら、国内スパコンで批判されるべきなのはTSUBAMEじゃないかな
0339Socket774垢版2017/04/17(月) 00:23:44.97ID:UW0geP4Q0
> 真実を伝えない大手メディア・サヨ勢力

とうとう香ばしいこと言い出すやつまで現れたw
0340Socket774垢版2017/04/17(月) 00:26:13.62ID:UW0geP4Q0
こういう、2chの論争ごときで見えない工作員と戦ったり
突然サヨクやチョンと戦いだすやつってなんて言ったっけ?
0341Socket774垢版2017/04/17(月) 00:28:33.70ID:bde/JYEm0
Graph 500は現状ギャグだけど
HPCGの方はドンガラさんも、現代のHPCの状況では重視してくれ、と言う位に
大事な指標だからね
現状、LINPAC番長というのをバレたくないために登録しなかったりしてるが

国の回し者じゃないけど、ほんとにLINPACてあまり重要じゃない指標になった
京がそこを向いて設計されたことに対しては批判してるよ、当時京プロジェクトを批判してた人の中にもそういう人が居た
0342Socket774垢版2017/04/17(月) 00:32:15.01ID:juKUrDpa0
蓮舫の「(LINPAC)2位じゃ駄目なんですか?」があれほど叩かれまくった理由がほんとわからん
あの時点で本格稼働の2012年には1位になれないの分かってたんだから優しい助け舟だったろうし
理研からしても決してLINPACで1位取ることが目的ではありません
と宣言できるいいチャンスだったのに
0343Socket774垢版2017/04/17(月) 00:37:27.14ID:bde/JYEm0
あまり記憶にないが、蓮舫のあの発言ってむしろ批判者に対しての反論を与えるための助け舟だったような
で、そこで「(LINPACが)1位じゃないとダメなんです」て回答したのはズレてたんじゃなかろうか
なんでか野依が大きく出張ってきたのは、少しおかしな感じはした
0344Socket774垢版2017/04/17(月) 00:39:29.94ID:36sl7VJQ0
LINPACKをしつこくLINPACと書いてるのは全部同一人物なのか
0345Socket774垢版2017/04/17(月) 00:41:03.21ID:lgBqnhPpM
中国共産党所属、華僑蓮舫の意見を引用するとか止めてくれ
0346Socket774垢版2017/04/17(月) 00:41:34.90ID:bde/JYEm0
あ、ほんとだそうなってた
失礼
0347Socket774垢版2017/04/17(月) 00:42:51.90ID:bde/JYEm0
蓮舫って国民党じゃねえの?
まあ政治に関してはいい加減、台湾ロビーの言うこと真に受けるのやめろやとは思うが
蓮舫自体はあまり彼らとはかかわりがないと思う
0348Socket774垢版2017/04/17(月) 00:45:25.83ID:RFxa2PBGa
ネト、国士様は勘弁してくれませんかね……
0349Socket774垢版2017/04/17(月) 00:46:05.75ID:OXxXqIpm0
日本のネット世論は民主党/民進党嫌いならスパコン擁護しなければならない
スパコン批判するならそいつは民主党/民進党信者みたいな1bit脳ばかりで
とにかく京批判は許されない雰囲気
0350Socket774垢版2017/04/17(月) 00:49:25.27ID:Eqymk5tya
科学技術政策の話はさすがにどこか別の板かなあ
0351Socket774垢版2017/04/17(月) 00:54:55.57ID:bde/JYEm0
華僑が嫌だってんならジェンスンもリサスーもそうだなw
グラボを何も買えない、可哀想
Intelも抱えてる人種はかなり多様だから、自作するときは非常に難しいな
0352Socket774垢版2017/04/17(月) 00:55:13.07ID:2If4d6/o0
>>325
ドルと円すら分別できない馬鹿の御高説を賜り有り難き幸せwwwwwwwwww
0353Socket774垢版2017/04/17(月) 00:58:14.29ID:LeC+p8dX0
京の話題は今後はやめよう
ネット国士様が発狂してスレが荒れるから
0354Socket774垢版2017/04/17(月) 01:16:16.78ID:W0hmjBvFa
SX再評価来てるね
0356Socket774垢版2017/04/17(月) 03:54:53.35ID:APJrG51k0
Q.無音PCを組みたい
A.:
Intel→余裕
AMD→絶望
0357Socket774垢版2017/04/17(月) 04:08:42.28ID:MlS51zDA0
京は基本設計・製造年度が古すぎて、コスパ・ワッパ、設置面積/体積あたりのパフォーマンスが低すぎる
またアホみたいに土地建物に金かかってる
普通の郊外型データセンターみたいな汎用の建物に近い奴に置けるほうがいい

仮に兵庫県南部の交通の便がいい場所に置くなら、
神戸電鉄沿線とか三田方面なら、駅から500メートル離れたら農地が広がってるから、
そんなところに作れば十分だな
0358Socket774垢版2017/04/17(月) 04:18:01.80ID:MlS51zDA0
現行の天河がベンチ番長とかいってるのはネトウヨのみで、
かなり実用的なHPCであることは研究者ならみんな知ってる

ベンチ番長で使いにくかったのは、おそらく改修前の初代天河のみ、
改修後の天河、および天河二号はベンチ番長では無い

また、神威・太湖之光?は、おどろくべきワットパフォーマンスと、
設置面積/ラック数当たりのパフォーマンスを出している
日本のLinpack/Wベンチ専用機を汎用機なのにワットパフォーマンスで抜いた
0359Socket774垢版2017/04/17(月) 04:50:25.71ID:ZlAFOpf40
かなり、おそらく、おどろくべき、とかまるで詐欺師の話し方だなw
0360Socket774垢版2017/04/17(月) 05:01:54.97ID:upXNINez0
>>339
これ

そこらのネトウヨと変わらんわ
0363Socket774垢版2017/04/17(月) 05:14:37.54ID:4RzaTJpuM
天河は注目しなくていいが、神威の方はなかなか凄いと思う。
京はもう何年も前の話だし自虐する必要はないが、
中国はその間にもカネかけて進歩しているわけで。
0364Socket774垢版2017/04/17(月) 05:16:09.06ID:jC7tIiIW0
>>321
それは違う。募集している理由は、アカデミックな研究者だけが
使う体制で運用すると特権と批判されるからだよ。
民間企業に募集をかけなくても埋まる
0365Socket774垢版2017/04/17(月) 05:21:07.47ID:jC7tIiIW0
>>328
BWの話、全く違うな。予定が狂って予算額を超過することになって、
IBMは追加がなければ完成しないと言い、買う側が予算の追加を
拒絶したからとん挫したんだよ
0366Socket774垢版2017/04/17(月) 05:25:11.76ID:4RzaTJpuM
>>365
どっちが決定に主体的だったのかは知らんけど、
そもそも計画変更に柔軟なのが偉いんなら、
計画離脱したNEC・日立が偉いとも言えるんじゃないか。
JAMSTECはNECに発注するから理研と関係悪化しても問題ないのかもしれないが。
0367Socket774垢版2017/04/17(月) 05:27:27.62ID:jC7tIiIW0
京の有用性検証はどんどんやればいいけど
嘘を織り交ぜてそれを根拠に叩くのはおかしいでしょ
0368Socket774垢版2017/04/17(月) 05:29:59.63ID:jC7tIiIW0
>328 重複して進められていた両計画をセコイアに切り替えたというのも嘘だな
0369Socket774垢版2017/04/17(月) 05:39:18.87ID:jC7tIiIW0
盛んにTianheを引き合いに出してる人は
中国国内にあるTianhe-1A/2 に対する批判の声とか
全く引っかからない場所にしかアンテナを張ってない
0370Socket774垢版2017/04/17(月) 05:58:48.57ID:PHgWTft30
天河2は作っただけでろくに利用されてませんでした
だけどHPCGじゃ4期前の計測でいきなり世界トップに立って
去年の11月に京が最適化の計測で追いつくまでその初回計測のスコアが1位でした
以上
0371Socket774垢版2017/04/17(月) 07:12:31.85ID:mCj1n5Zja
天河2号は稼働率かなり高いが
0372Socket774垢版2017/04/17(月) 07:48:13.60ID:JtgnX59Rr
アメリカのCPUじゃなくて
中国の神威太湖之光みたいな国産CPUで世界一を成し遂げないと意味がないだろうw
税金をなんだと思ってんだw
0373Socket774垢版2017/04/17(月) 08:08:40.47ID:DWownenA0
Xeonやら Xeon Phi やらを禁輸してもらわないとw
0374,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/17(月) 10:16:06.98ID:3dEsN1aQa
海外から買い手すらつかないスパコンを小国が大枚叩いて作っても、それはただの穀潰しです
後発の強みであるにせよ、東大+筑波と東工大は既に京より高性能なスパコンを京よりはるかに低コストで手に入れた


なんつーか、Googleのデータセンターみたいに、汎用性の高いチップを短いサイクルでアップグレードしたほうが費用対効果がいいという発想にならないのが残念ではある
0375,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/17(月) 10:23:04.53ID:CdZHVUzBa
中国にとってアメリカは敵対国だからアメリカ製品を使わない理由はあるが日本にはその理由がないんだよね
アメリカと敵対した時点で国が終わる。
0376Socket774垢版2017/04/17(月) 10:27:37.16ID:JaiEhcyU0
>>364
ということにしたいのだろうが、商用研究として可用性ゼロの京は使い物にならない。
0377Socket774垢版2017/04/17(月) 10:29:45.18ID:PHgWTft30
そういや東大のOakforest-PACS(富士通開発)って
CPU(Xeon)、数値演算プロセッサ(Xeon Phi)、インターコネクト(Omni-Path)
主要構成要素は全部インテル様の技術だったな
0378,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/17(月) 11:07:09.23ID:CdZHVUzBa
ちょんまげつけてる尊王攘夷論者は幕末に帰れよ
日本は諸外国の優れた技術を認めたからこそ清やロシアを負かす実力を得た

黒船に火縄銃で対抗しようとか言ってるアホがいては国が滅ぶ
0379,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/17(月) 11:55:19.71ID:CdZHVUzBa
>>377
同じ部品使ってNERSCのCoriより高いラック密度と実行性能比を実現してる
そういうところで日本の技術力アピールすればええわけで
0381Socket774垢版2017/04/17(月) 16:40:09.98ID:4RzaTJpuM
>>378
お前な、そんなこと言ってたらペリーさんが怒るぞ
砲艦外交を主張して要求した艦隊動員を承認されなかったから
たった4隻で野蛮な極東に来なきゃならなかったんじゃないか。
めちゃくちゃ不安で沖縄立ち寄ったらその情報も幕府に伝わってるし
交渉の席でも軽く見られてるし、やっとの思いで開国して貰ったんじゃねーか。
0382Socket774垢版2017/04/17(月) 18:06:09.30ID:jub1FM190
全然アーキテクチャについて語ってなくてわろ
スレタイすら読めない連中が自分の優位性を必死に説いてるのは非常に滑稽
素晴らしい見せ物だ
もっとやれ
0383Socket774垢版2017/04/17(月) 18:13:09.03ID:JaiEhcyU0
RISCは糞、ハーバードも糞。結論は出てる。
0384Socket774垢版2017/04/18(火) 02:29:41.18ID:FdZIQEpV0
IDF終了か…もう語ることなくなっていくな…
0385Socket774垢版2017/04/18(火) 02:33:28.59ID:OEldSZK/0
IDF=CPUなどの新テクノロジーお披露目会ってイメージが強いから変えたいのかもね
これからはサービスやプラットホームを前面に押し出したものになるかも
0386Socket774垢版2017/04/18(火) 03:11:06.30ID:4+9Tzcpp0
マジか
もう自作板で語る企業じゃなくなる日も近いのかも
0387Socket774垢版2017/04/18(火) 03:12:16.85ID:4+9Tzcpp0
anandtechよりIntelの中の人談
>The main reason I was given is that Intel has been changing rapidly
>over the last two-to-three years, especially as they are changing from
>a PC-centric company to a data-centric company.
0388Socket774垢版2017/04/18(火) 03:18:20.55ID:4+9Tzcpp0
PC斜陽だから軸足移したいってのは分かるけど
PC向け製品の回転が異様に悪い今のIntelのやり方だとファブに投資してること自体がデメリットに見える

IoTもファウンドリ事業もコケたらファブ維持できなくなるでしょ
0389Socket774垢版2017/04/18(火) 03:35:51.82ID:40J5YXRw0
こうなる前に製造装置を全部内製にしとけば良かったのに
0390Socket774垢版2017/04/18(火) 05:06:38.06ID:M913wtzq0
ファウンドリの維持は日に日に難しくなっていくな

やはり餅は餅屋だ

さっさとtsmcなんかに売り払っていればよかったな
0391Socket774垢版2017/04/18(火) 06:43:55.94ID:THJ975qV0
MSがOSとオフィスの会社から、知らないうちにクラウドで利益出す会社になってたのにショック受けたか?
0392Socket774垢版2017/04/18(火) 07:58:47.70ID:CHwY80DnM
AMDが調子良かった時のCEOが言ってたように
真の男はファブを持つのだから、Intelはファブを持ちつつ
IBMのようにアライアンス形成するのが理想だったんじゃないか。
開発コストは分担で。
0393Socket774垢版2017/04/18(火) 16:56:17.71ID:zXe0ie9w0
ARMの安売り攻勢とAppleの再投資しないところが儲けちゃうとこうなるんだよな。
0394,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/18(火) 17:08:27.41ID:IptX5Rr1a
>>391
Azure以外のWindowsサーバでやってる事業者食ってMSだけ伸びてるしてるだけだから全体としてみればWindowsサーバのマーケット縮小してるんだよな
VB資産のマイグレ需要尽きた時どうすんだろ
0396Socket774垢版2017/04/18(火) 17:35:03.05ID:saPxkvrca
むしろこのクラウド時代になって、windows serverは伸びてるんだけどな
相変わらず団子はズレてる
XP売ってた頃より今の方が圧倒的に売り上げ高いことを知らないから無理もないか
0397Socket774垢版2017/04/18(火) 17:42:36.09ID:THJ975qV0
先日の発表では、MSの利益は創業以来最高だったからね。
0398Socket774垢版2017/04/18(火) 19:12:42.12ID:KcgEk+He0
>>396
「Azureの新規VMはLinuxが6割」、マイクロソフトがOSSへの取り組みを説明
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1005684.html

Azure上ではWindowsしか動かないと思っている顧客企業もまだまだ多いとのことだが、
現在、Azureデータセンターで稼働する仮想マシンのうち、
世界ではの約4分の1、国内ではこれがさらに高い3分の1がLinuxだという。
で高まるという。国内ではRed Hatのシェアが高く、
これもLinux VMが多い理由の一つとのことだ。


「Ubuntu Linux」、クラウド分野で高いシェアを維持
https://japan.zdnet.com/article/35069640/
http://thecloudmarket.com/stats#/by_platform_definition
http://thecloudmarket.com/stats#/totals

「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」上のOSを対象とした
The Cloud Marketの最新調査結果によると、
Ubuntuのインスタンス数はおよそ13万5000あるという。
2位はAmazon自身の「Linux Amazon Machine Image(Linux AMI)」の5万4000インスタンスだった。
3位は大きく引き離されて「Windows」の1万7600インスタンス、
4位と5位はそれぞれ、「CentOS」の8500インスタンス、
「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の5600インスタンスである。
0399Socket774垢版2017/04/18(火) 19:24:48.51ID:fpk0Dw3Ba
>>398

んなこと知ってるけど
なんの矛盾もしないわけだが
あとそれはどう転ぼうがMSが儲かるというだけの話を説明してるだけじゃね
0400Socket774垢版2017/04/18(火) 19:25:29.52ID:fpk0Dw3Ba
あと金額はどこに書いてるの?
0401Socket774垢版2017/04/18(火) 19:38:39.05ID:jpCgOaLv0
2,3年前にサーバーのシェアはLinuxが99%とかいう煽りがあったのを思い出した
0402Socket774垢版2017/04/18(火) 19:43:07.70ID:THJ975qV0
Azureクラウドの上でLinuxが動いてようと、Windowsが動いてようと、MSの利益だし、
Amazonクラウドの上でLinuxだけでなくWindowsも動いているなら、それもまたMSの利益。

美味しいです
0403Socket774垢版2017/04/18(火) 19:44:57.53ID:KcgEk+He0
IaaS/PaaS市場はAWSが40%超のシェアでトップを譲る気配はなし。
マイクロソフト、Google、IBMの合計シェアも増加、2016年第4四半期。Synergy Research Group
http://www.publickey1.jp/blog/17/iaaspaasaws40googleibm20164synergy_research_group.html

調査会社のSynergy Research Groupは、2016年第4四半期のIaaS/PaaSのシェアについての調査結果を発表しました。

同社によると、IaaSとPaaSを合計したクラウド市場の大きさは70億ドル(約7700億円)を超過。
年率約50%で成長しています。
この市場ではAmazon Web Services(AWS)が市場シェアの40%超を確保する巨人として君臨しており、
これは1年前とほぼ同じ状況です。

第2位グループを構成するマイクロソフト、Google、IBMの3社は合計で23%のシェアを獲得。
これは1年前よりも5%伸びており、少しずつ市場での存在感を高めつつある一方、
それ以下のクラウドベンダの合計は1年前よりも市場シェアを下げており、
クラウド市場におけるシェア上位と下位では、その差がどんどん開いている状況になっています。
0404Socket774垢版2017/04/18(火) 19:53:46.14ID:jpCgOaLv0
Amazonは以前みたに50%超ではなくなったんだな、成長ペースもAzure下回ってるし
さっきから的外れなのばっか貼って何がしたいんだろ

昨今の状況で厳しくなったのってUNIXだと思うけどね
Oracleはやる気がない、HPEは縮小中、IBMが気を吐いてるくらい?
0405Socket774垢版2017/04/18(火) 20:17:49.46ID:TnvLTOnSa
>>404
団子が少し荒ぶってるのではなかろうか
0406Socket774垢版2017/04/18(火) 20:56:16.08ID:hY9e59bK0
アメリカ・ロシア・中国・イスラエルなどの先進国はいずれも異星人からの技術供与を受けて(奪って)いるのに
日本は出遅れ過ぎ
0408Socket774垢版2017/04/19(水) 16:06:16.60ID:QQ9wUGfra
Apple A10の評価ボコボコだね
TDP、消費電力ともに上げすぎということ
A72/73の評価は糞高い

そういや7からSEに変えた人おったな
0409Socket774垢版2017/04/19(水) 18:47:09.70ID:U/HawSsL0
Apple A10とCortex A72でもコアあたりの性能はCore mとAtomくらい違うんでね?
多コアで凌ぐならともかく
0410Socket774垢版2017/04/19(水) 19:21:49.32ID:Jgl12tis0
Unigine,8KとVRがターゲットのGPUベンチマーク「Superposition」
Apple GPUならヌルヌル動かせるのは確実だろうな
0413Socket774垢版2017/04/19(水) 19:40:17.49ID:/S/ZgObaa
>>409
とりあえず4倍も性能差はない、geekbenchだけども
0414Socket774垢版2017/04/19(水) 22:20:09.08ID:p4cvYB8s0
>>411
馬鹿は黙ってろ
何度も言わせるな馬鹿
0415Socket774垢版2017/04/20(木) 08:07:52.39ID:PSbelUNQ0
i3 6100は2スレしか使ってない時はi5 6400より速いが
4スレ全部使ってる時はi5 6400より遅い

型番が下になってる意味わかるかな?
0416Socket774垢版2017/04/20(木) 09:12:35.48ID:24k5ShsfF
名前忘れてるよ
0417Socket774垢版2017/04/20(木) 10:15:32.23ID:IA0Fuk5Q0
>>415
6400とか言うゴミ喜んで使ってんのなんてお前くらいだよ
0418Socket774垢版2017/04/20(木) 13:20:50.27ID:VIi0qoAla
DELL男のPC、糞
0419Socket774垢版2017/04/20(木) 18:59:08.38ID:TffBEd/d0
未来はカーボンナノチューブに託されたか……

産総研:カーボンナノチューブ集積化マイクロキャパシターを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150707/pr20150707.html
二次電池のエネルギー密度に迫る単層CNTキャパシター - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1702/22/news031.html
日本ゼオンとNEDO、単層カーボンナノチューブ含有の熱輸送シート開発
http://newswitch.jp/p/6758
電子部品 CNTキャパシタ:アルミ電解コンデンサと同等性能で体積は1000分の1! 超小型のカーボンナノチューブ応用キャパシタ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1507/09/news076.html

CNT利用の不揮発性メモリー、2018年末に富士通セミコンダクターが製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/083103801/
富士通セミコンとNantero、カーボンナノチューブを利用した次世代不揮発性メモリ「NRAM」開発で協業 〜DRAM相当の速度でFlashの数千倍の書き込み耐性。2018年に商品化 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018135.html
【福田昭のセミコン業界最前線】富士通が米社と共同開発する次世代メモリの恐るべき正体(前編) - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1020225.html
0420Socket774垢版2017/04/20(木) 19:00:43.12ID:TffBEd/d0
次世代不揮発性メモリとか寿命の長いバッテリーとかモバイルデバイスにとっても最重要キーデバイスである
にも関わらず奴らは投資しない
0421Socket774垢版2017/04/20(木) 19:03:31.85ID:JLMSzl3r0
カーボンナノチューブの発見者は日本人もいたんだけど、
ノーベル賞はほかの人が受賞しちゃったんだよね。ちょっと残念。

カーボンナノチューブやフラーレンは、内側に何を入れるかで、新物質の特性を示すから、
可能性凄いあるんだよね
最近、安価な量産技術も出てきてるし。
0422Socket774垢版2017/04/20(木) 19:27:12.09ID:Era36rFv0
フラーレンの中に原子を放り込むことでビットを表すような記憶素子まだ?
1フラーレンにつき1bit表すことができれば、大幅に記録密度が増加する

将来は、放り込む原子を16種類の中から選んで、フラーレン2つで1バイトとか
0423Socket774垢版2017/04/20(木) 20:06:54.95ID:WbqFbq9y0
モバイルは2年で買い換えるんだから困らなくね?
0424Socket774垢版2017/04/20(木) 20:29:58.58ID:Era36rFv0
iPhone3G/3GSのころは性能が低くみんな少しでも高性能・大画面なスマホに変えてたりしたが、
iPhone 6とか使ってたら、高スペックやら新しいiOSが必要なゲームする人以外壊れるまで買い替えの必要はないだろ
0426Socket774垢版2017/04/21(金) 00:47:42.78ID:Mk/ou7E50
ダイサイズ900mm2はあるフルサイズセンサーの下にほぼ同じ大きさのメモリーをスタックってコスト凄そうだな
0427Socket774垢版2017/04/21(金) 00:53:11.03ID:6GnpEykJ0
次世代デジタルシネマ用を見据えての試作機ですかね
それでも64K動画には厳しそうだけど
0430Socket774垢版2017/04/21(金) 01:09:20.24ID:ubY664yn0
RX100M4は2年前のカメラだよ
技術世代的にちょっと古い
0433Socket774垢版2017/04/21(金) 01:30:45.43ID:tu+tx+lh0
この頃からの優位を継続中
  ソニー、世界初の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」 (2012年)
  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/554040.html

今回のα9 >425 とは別に
  シネマカメラ Super35mm 2016年
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1007641.html

  スマートフォン 1/2.3インチ 2017年 (>428はこれ)
  ttp://eetimes.jp/ee/articles/1702/08/news036.html
0434Socket774垢版2017/04/21(金) 21:57:55.57ID:8xFAUE0t0
台湾TSMC、2017年のファウンドリ市場の成長見通しを下方修正
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/21/135/

TSMC
10nm 量産開始済み
7nm 2018年量産開始予定 EUVも導入(初期の7nmはArF?)
5nm 2019年パイロット生産 2020年量産
0435Socket774垢版2017/04/22(土) 15:29:12.99ID:eqaMg1Oa0
>>427
まだ8k始まってないのにもう64k???
0436Socket774垢版2017/04/22(土) 15:30:42.92ID:eqaMg1Oa0
3.5nmと2.5nmの後で壁に当たりそうな気がする
0437Socket774垢版2017/04/22(土) 18:53:16.75ID:UyBi6Ve90
鬼門のプロセス

Intel その他
130nm
90nm
32nm
20nm
14nm
10nm 10nm
0440Socket774垢版2017/04/23(日) 14:57:45.67ID:hH5OyC/v0
スマン、SPEは256コアだ
0441Socket774垢版2017/04/23(日) 17:42:53.62ID:56+K+s1Da
>>439
後藤さんがPLAYSTATIONを用いてるのが面白かった
0442Socket774垢版2017/04/23(日) 17:57:01.95ID:VebAui0f0
>>439 既出の情報も多いけど、レジスタコミュニケーションを
使えるのは知らなかったな
0443Socket774垢版2017/04/23(日) 18:44:04.11ID:c/I/yMQa0
神威太湖之光は、OpenACCサポートっていう点がものすごくすごいとおもう

Cellみたいな構成だと本来アプリ開発者を殴る必要があるが、
開発環境を整備することで、アプリ開発者を殴らずに済むようになった

GPGPUはCUDAのような開発環境を整備することでアプリ開発者を殴らなくてよくなったが、
あれと同等のことを実装したのが凄い

ソフト開発者のことを考えずにハードだけ作っておしまいのCellが流行らなかったのは当然といえる
0444Socket774垢版2017/04/23(日) 18:46:41.23ID:c/I/yMQa0
Cellの場合、ハード作ったので、ソフトはアセンブラやインラインアセンブラで各自作ってください
って状態だったからな
0445Socket774垢版2017/04/23(日) 19:22:04.63ID:hH5OyC/v0
OpenCLはサポートされてないのかな?
0446Socket774垢版2017/04/23(日) 19:24:50.67ID:zPtNKUUe0
IBMがCellを捨てたのが全て
あの会社はヤバいものを嗅ぎ分けるのには長けてる
0447Socket774垢版2017/04/23(日) 19:34:19.41ID:ktnZMKbC0
OpenACCサポートはまあいいとして、どれぐらいちゃんとした処理系なんだろう
まあ半端なものだとこのコア数では性能出せないだろうけど……
0448Socket774垢版2017/04/23(日) 19:40:49.31ID:kfBYs42oM
牧野さんが実際に動かしてみたけどとてつもなく大変だったとコメントしてた。
0449Socket774垢版2017/04/23(日) 19:47:59.00ID:nzT5NNPK0
リンク張っておけば
136. ShenWei TaihuLight その2 (2017/4/15)
http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note137.html#rdocsect244

大変だった理由
・コンパイラの最適化が結構××
・MPE が恐ろしく貧弱
・ハードウェア・ソフトウェアの信頼性 が今三つくらい
・ドキュメントが(少なくとも我々が入手できたものは)中国語でも限られていて特に 命令セットのドキュメントがなかったこと
0450Socket774垢版2017/04/23(日) 19:54:11.62ID:kfBYs42oM
なぜかURLがNGワードに引っかかってね。
そっちは大丈夫とかわけがわからないよ。
0451Socket774垢版2017/04/23(日) 20:17:18.50ID:hH5OyC/v0
中国が情報隠しまくってる可能性もあるね
0452Socket774垢版2017/04/23(日) 20:25:19.56ID:i/dLOw4La
なるほど。牧野先生はぶれないなあ「これだったらSIMDでよくね?」
0453Socket774垢版2017/04/23(日) 20:47:58.69ID:hH5OyC/v0
ぶれないというか牧野さんの計算領域においてはそれが一番なんじゃね?
0454Socket774垢版2017/04/23(日) 21:10:36.20ID:nzT5NNPK0
まあ機械を貸す側からしたら、わざわざ情報を隠す理由もないというか、
高速に計算する人がいたらあっちの利益にもなるわけだしね。
0455Socket774垢版2017/04/23(日) 21:16:13.06ID:hH5OyC/v0
人材流入大国中国でそんな気の利いたことしてくれるんだろうか
0456Socket774垢版2017/04/23(日) 23:34:00.37ID:vTTHKtRq0
名前忘れてるよ馬鹿野郎
0457Socket774垢版2017/04/24(月) 09:37:42.66ID:VoRNc+uX0
ピッチ1.0μm、線幅0.25μmのグラビア印刷配線、旭化成
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/1702nanotech.html

Intel 80386(1.5〜1.0μmプロセス)にほぼ相当
0460Socket774垢版2017/04/25(火) 00:56:31.59ID:W2/CGxZV0
現在のところ最大の課題は、大量のナトリウムイオンを吸着・放出できる性質をもった
電極(プラス極とマイナス極)を開発・製造することにある。東京理科大学では鉄やマ
ンガンなどを組み合わせたナトリウム酸化物をプラス極に利用する技術を開発した。
マイナス極にはリチウムイオン電池と同様に炭素材料を使って、リチウムイオン電池を
上回る高いエネルギー密度(500Wh/kg前後)を達成している。

AppleがGPUまで自社で手がける理由が、次世代バッテリーの実用化が後10〜30年は無理そうってのがあるか
化学系の進歩は物理系の10倍ぐらい時間がかかる
しかも金も人もなし
0463Socket774垢版2017/04/27(木) 04:37:42.57ID:OIOGQ14U0
いままでCPUはいろんな拡張命令を実装してきたが、
今後は、ディープラーニング/ニューラルネットワーク系拡張命令が必要になるのでは?

いままで通り既存のコアに組み込むか、ヘテロコアにするかはともかく

サーバ用Xeonに、そっち系拡張命令対応のが現れると予想
0464Socket774垢版2017/04/27(木) 09:09:13.33ID:Nsw2R7N60
久多良木は早過ぎたのだ
0465Socket774垢版2017/04/27(木) 09:41:25.98ID:7AZTqdgL0
PS2を糞アーキテクチャにした罪は消えてないぞ
あんな馬鹿みたいなバンド幅にしなくても、普通に初代GeForce(PS2より前に発売した)のが高性能だからね

PS3は何かと叩かれるが、商業的に大成功だったPS2こそ最悪のPSですわ
0466,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/04/27(木) 09:45:15.52ID:VjxkRU+wa
まあXeon PhiでやればいいことをXeonでやる必要は必ずしもないがな
Coreじゃ3倍ものCPUコアを載せられないし同じAVX-512をドライブするにも電力コストが大きすぎる

完全な機能分割も統合もできないので結局レイテンシ最適化型とスループット最適化型が併存することになるのだろうな
0467Socket774垢版2017/04/27(木) 10:31:43.50ID:9yKCpwLFM
>>465
PS3でXDR採用に傾くチームに対してクタタンが「だからバンド幅オタクは嫌いなんだ」みたいな話を読んだ

GSはeDRAM除いたら古めかしい描画プロセッサでしかないからね
0468Socket774垢版2017/04/27(木) 10:36:07.56ID:gQUS62qn0
>>466
うるせぇな、消えろていってんだろがボケ死ねや
0469Socket774垢版2017/04/27(木) 13:37:54.90ID:qKM1REnHa
>>463
学習じゃヘビーなCPUが必須だから、その方面はXeon
推論ではPhi
そんな感じじゃね
0470Socket774垢版2017/04/27(木) 14:06:30.04ID:2oirD/7xa
発表されている4VNNIWが将来のXeonに降りるかどうかという話なのか、もっと別の新命令の話なのか
0473Socket774垢版2017/04/28(金) 15:55:54.09ID:hdxgmak7a
>>470
Xeon使いたいて人にはBWで十分、と考えてるんじゃね
0474Socket774垢版2017/04/28(金) 16:07:46.37ID:v0+373nl0
TSMCがN7テストチップ出したね。次は4nmって発表も。
0476Socket774垢版2017/04/28(金) 19:46:41.87ID:wYxXvFtR0
暗号通貨
CPU→GPU→FPGA→ASIC

ディープラーニング
CPU→GPU→FPGA→ASIC→ASICがCPUやGPUに取り込まれる

このパティーン
0477Socket774垢版2017/04/28(金) 20:58:18.45ID:TSxIELEHM
暗号通貨はコストと能力考えてそうなっているんだと思うが
ディープラーニングはIoT機器に組み込む制約上からそうなっているんだと思う。
0479Socket774垢版2017/04/29(土) 04:13:48.52ID:Lpyb9FMV0
Raspberry Piみたいな形式のKirin 960ボードが発売になったけど高いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1057746.html

Kirin960 16nm A73/A53 4c/4c Mali-G71MP8 LPDDR4-1800
ttps://en.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
0480Socket774垢版2017/04/29(土) 05:21:01.86ID:E6STwVe40
メモリが3倍、価格は6倍、みたいな。
0481Socket774垢版2017/04/29(土) 07:07:20.93ID:zi0L3O0R0
IoT用にARMの各種セキュリティ機能を有効にしたコアを使った
Raspberry Piみたいなやつを出せばいいのに

いまのRaspberry PiのARMにはセキュリティ機能が足りない
0482Socket774垢版2017/04/29(土) 07:08:47.97ID:zi0L3O0R0
よくみたら今度出るRaspberry Piもどきはセキュリティ機能有効にしたコアがつかってあるのかな?
0484Socket774垢版2017/04/29(土) 11:18:15.58ID:wm3NTgpfM
Windows10エンプラが動くのかが気になる
現段階ではメーカーではなくMSに聞くべきだろうが。
0485Socket774垢版2017/04/29(土) 13:09:52.55ID:t2SF70SK0
>>483
邪魔だカス、ぶちころがすぞ
0487Socket774垢版2017/04/30(日) 02:47:14.71ID:YQg5mV610
迷走してるなあ
0488Socket774垢版2017/04/30(日) 11:19:44.55ID:Msh2ff8G0
> 128bitの1〜16倍の範囲の長さのZ0-Z31レジスタを持つアーキテクチャとなった。
> このレジスタには倍精度、単精度、半精度の浮動小数点数、
> あるいは64、32、16、8bit長の整数をパックして格納することができる。

> ベクトルレジスタ長に依存しないアーキテクチャは、長いレジスタが必要になっても
> 命令を追加する必要がなく、レジスタの長さが変わってもプログラムを
> 書き直す必要がないというメリットがある。

IA-64のEPICを思い出した
0489Socket774垢版2017/04/30(日) 11:51:04.51ID:KB4Bmz8/a
パフォーマンスよりプログラマブルかどうかが大事だから……
0490Socket774垢版2017/04/30(日) 11:59:11.50ID:w7r0ELEX0
結局は演算パフォーマンスや電力パフォーマンス、容積パフォーマンス
が大事になってくるわけだけど。
0491Socket774垢版2017/04/30(日) 12:43:29.92ID:KB4Bmz8/a
スパコンはプログラマブルかどうかが大事でしょ
またHPLでは9倍なのに他のワークロードでは2倍程度とかいう悲劇を起こしたいのかね
0492Socket774垢版2017/04/30(日) 14:21:23.24ID:yFXLJFHK0
SoAならいいけどAoSoA使ってたら書き直しいるね
0493Socket774垢版2017/04/30(日) 15:23:44.50ID:D1cNocAE0
スパコンは、ソースコード互換があれば、再コンパイルするくらいは問題にならないでしょう
0495Socket774垢版2017/04/30(日) 17:21:32.97ID:z0A9UZOba
自作スレに有るんだから自作できそうなアーキのお話をしようぜ

ARMとピンコンパチで出してくれたら怖いもの見たさで買うかも知れんけど
0496Socket774垢版2017/04/30(日) 17:50:33.02ID:Dg1jFBbpM
中国はなんでMIPSのCMSを海外向けにリリースしなかったのか
キワモノ好きの間でMIPS自作が流行ったかもしれないぞ
0497Socket774垢版2017/04/30(日) 21:23:37.37ID:YQg5mV610
スマホ一台でスパコンランキング10位に入る時代だ
0498Socket774垢版2017/05/01(月) 06:59:36.48ID:lGx1SYpN0
リリースが近づいているDebian 9では32bitのPowerPCがサポート中止だな
そしてMIPS64elが新たに追加される
Debianは徐々に64bitにシフトしてて64bitではリトルエンディアンのみになってるな

2016年11月3日 Debian 9 'Stretch'でPowerPCアーキテクチャのサポートを中止へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201611/03

Stretchでサポートされるアーキテクチャは以下の通り。
AMD64(amd64)
AArch64(arm64)
Armel(armel)
ARMhf(armhf)
i386
MIPS(mips)
MIPS 64-bit Little Endian(mips64el)
MPS Little Endian(mipsel)
PowePC 64-bit Little Endian(ppc64el)
IBM System z(s390x)
0499Socket774垢版2017/05/01(月) 07:57:59.20ID:Qvh5ujjY0
マイナーアーキテクチャ・クラシックアーキテクチャは、NetBSDが対応してるんじゃね?
0501Socket774垢版2017/05/01(月) 11:27:25.27ID:1RFPvl71M
MIPS意外に消えない
0502Socket774垢版2017/05/01(月) 11:42:43.91ID:7ir/8dzR0
PowerPCの衰退が激しい
0503Socket774垢版2017/05/01(月) 11:51:49.17ID:Qvh5ujjY0
むかしはPPCやらMIPSやら使ってた組み込み機器が、
どんどんARM化してる
0504Socket774垢版2017/05/01(月) 20:28:15.87ID:6DXBCeF40
MIPSはTILE64とか中国のスパコンとかそういう山ほどコア並べる方向に生えている。
0505Socket774垢版2017/05/02(火) 06:20:19.58ID:Pt/de4mj0
>>501
MIPSはMobileyeのEye QでMIPSのコアが使われてて、
トヨタのグループ企業のデンソーもMIPSと提携してプロセッサ開発することを発表してる
意外としぶといね
0506Socket774垢版2017/05/02(火) 12:09:36.38ID:ZQe7FGXn0
在りし日に東芝やNECがMIPSに注力してたから流れがある
0507Socket774垢版2017/05/02(火) 12:28:52.42ID:YvHd3Qri0
日本人ならSuper-Hだろ
0508Socket774垢版2017/05/02(火) 14:06:07.74ID:tmz1gO5QM
SuperHは終わった感がある
ライセンス元がRXマイコン作ってるのにどこが新規採用するというんだ?

早稲田と一緒になって作ったSH-4の8コアはなかなか揺さぶられるものがあったけど、
ああいう路線も今後どうなるのか。
0509Socket774垢版2017/05/02(火) 14:19:22.47ID:3P2neUlN0
富士通のプレゼンの図にARMもSPARC64もメインフレームも
フロントエンドを差し替えてるだけみたいな図があったな
0510Socket774垢版2017/05/02(火) 19:26:09.68ID:YMyInIDc0
TSMCの売り上げが年間19兆円

intelなんかまるで相手にならない
0511Socket774垢版2017/05/02(火) 19:50:46.92ID:a4bYycbY0
ぐぐったら2016年の売上3.3兆円と出たが
0512Socket774垢版2017/05/02(火) 20:07:12.33ID:YMyInIDc0
>>511
株価時価総額の間違いだったゴメン

世界38位です

因みにintel41位
0513Socket774垢版2017/05/02(火) 20:26:27.96ID:bt5wH2QE0
企業規模は似たようなものなのか。
0515Socket774垢版2017/05/02(火) 22:04:39.80ID:nDemCKRaa
回りきるも何も、geekbenchは検索速度を見るにはいいけど
それ以外だとなんとも言えないからなあ
あれよか3D Markの方が断然指標にふさわしいかと

Skylake-Xeonについては28C dualでも
Sandraでかなりのハイスコアなので、心配ないのでは
0516Socket774垢版2017/05/02(火) 22:28:11.48ID:nvEAajNB0
>>515 心配はないだろうね。Snadraの方はSandra Platinum(v24.xx)でAVX512対応が
拡大されたようで「プロセッサーの 演算性能」なんかもアップされ始めた。でも、「プロ
セッサーの 演算性能」は前世代からほとんど伸びてない。まだ対応が不十分なのか
お題がAVX512向きでないとかかね。
http://ranker.sisoftware.net/top_run.php?q=c2ffcfe984e9d4f280bd8caac3fecee880bd8dabd3eedef89df8c5f5d3a09dad&;l=jp
※7位にPlatinum 8180(28C Dual)でv24.11使用。現在最新はv24.18だけど、うちの
 E5-2687W Dualではv24.xxは今のところメモリ帯域ベンチが動かない。
0517Socket774垢版2017/05/02(火) 22:40:31.98ID:nvEAajNB0
E5-2699 v4とのスコア比が、丁度クロックxコア数の比くらい(TDPの比ともマッチ)
だから、単にAVX512使わない設定(v24.xxは可)で走らせてる可能性もあるかな。
0518Socket774垢版2017/05/04(木) 00:10:52.55ID:jGKPuPP50
「真の男ならファブ(工場)を持つ」
0519Socket774垢版2017/05/04(木) 01:55:30.02ID:Z86luW3ba
>>518
抱え落ちするのはもっと男らしくないと思うけどな

五臓六腑をぶちまけても、生き抜いて見せろって
0520Socket774垢版2017/05/04(木) 04:01:39.11ID:eRzIrzIs0
Agner先生のとこにZenのマイクロアーキ分析出てるね
uop cacheが最大2048命令格納、レガシーデコーダが回らない限りは
パイプライン全体で5 x86命令 or 6 uops/clkのスループットが出るように設計されてるようで
256bitベクタ命令絡みを除けばIntelの現行より強力なコアだね
0521Socket774垢版2017/05/04(木) 05:03:19.47ID:7zAZ9ZDLM
AMDの影響力は低いだろうけど、Intelもやりやすくなるんじゃないかね。
さらなる高IPCコアの開発を株主に容認させ、投入を市場に理解させる。
シンプルコア論者が挫折転向するのは業界の健全化だよ。
今度は行き過ぎて取り回しが悪くなったりしても笑えないが。
0522Socket774垢版2017/05/04(木) 09:20:27.81ID:gnYt1EBUM
シンプルコア論者ってどこの誰のこと??w
0523Socket774垢版2017/05/04(木) 09:31:35.04ID:AC8i811e0
ATOM大好き、Phy大好き人達じゃないかな
0524Socket774垢版2017/05/04(木) 10:07:36.66ID:dlKlMQzqM
外野から言われなくともIntelのメインストリームの系統は
ずっ〜とIPC向上とベクタライズとメモリ階層改善に努めてきたがな

SSE4命令とアクセラレータから見えるIntel CPUの方向性 (2006年10月4日)
 「シングルスレッドとマルチスレッドの両方を上げる。我々は、シングルスレッドの性能を(Core MAで)上げたが、マルチコアの方により重点を置いた。
とはいえ、シングルスレッドアプリケーションの性能も継続して向上させようとしている。そのために、あらゆる種類のテクニックを用いる。
 ILPの向上はその1つだが、他の手法としては、浮動小数点演算でのベクタライゼーションによって、シングルスレッドのデジタルメディア
性能を上げる。また、マイクロアーキテクチャだけでなく、システムレベルでの性能向上も図る。例えば、メモリ階層の改善などだ」
0525Socket774垢版2017/05/04(木) 10:15:15.41ID:AC8i811e0
メモリの階層化の行き着く先だったeDRAMは、高コストで事実上頓挫。
ベクタライズはAVX512だろうけど、Intel自身が下位CPUには搭載しない戦略採ってるから普及は遅いだろうな
0526Socket774垢版2017/05/04(木) 13:07:41.46ID:Zbnc5cxK0
将来のメインストリームCPUと同じ問題に少し早く直面するのがXeon Phiなはずなので、
解決策も少しだけ早いのは自然な気がする

AVX-512はSkylake XeonとCannonlakeで導入されるという話になってるし
クライアント領域までMCDRAMは降りてこないだろうけど、広帯域メモリという意味ではHBM2ならあり得る
0527Socket774垢版2017/05/04(木) 13:19:56.06ID:7zAZ9ZDLM
>>522
ニコニコ笑いながらZenを「スリムコアだ」と紹介するAMDの幹部の事だろう。
リサ・スーは技術畑出身なはずなのに何言ってるのかと思う事がある。

ビッグコア、高IPC路線でIntelが先端走ってるわけで、
他が別の路線に活路を見出すより、他が追っかけて来た方が有利だろう。
0528Socket774垢版2017/05/04(木) 14:00:07.66ID:4+l0FS+50
普通にeDRAMでいいじゃん
Irisでノウハウと実績を積み重ねてるんだし
0529Socket774垢版2017/05/04(木) 14:05:54.52ID:AC8i811e0
逆だよ
IrisでeDRAMの限界と将来性の無さが露呈してしまったんだよ
配線コストの高さ、ダイサイズの大きさ、容量の少なさ、どれも解決策がないと来てる。
0530Socket774垢版2017/05/04(木) 14:35:29.06ID:4+l0FS+50
>>529
団子も言ってるようにAVX512用キャッシュ程度なら十分共用範囲
HBM系はDRAMもSi基盤も高いしEMIBによるスタック℃DRAM実装コスト次第だろうけど
0531Socket774垢版2017/05/04(木) 14:53:55.74ID:DaiZwzY00
死ねや脂身野郎
0532Socket774垢版2017/05/04(木) 15:49:50.00ID:LZpeqZSq0
>>527
スリムだろ
あれだけ詰め込めるんだから
0533Socket774垢版2017/05/04(木) 16:05:29.89ID:Zbnc5cxK0
EMIB+HBM2 / HMC / eDRAMの組み合わせでトレードオフ見られる状況ではあるはずだけど、
Intelがどうするかは、もう少し経たないと分からんか
0534Socket774垢版2017/05/04(木) 17:36:00.29ID:7zAZ9ZDLM
>>532
比較で言えばそうかもしれないけど、
Ryzenのウリである高IPCをアピールするのにスリムは何の足しにもならない。
0535Socket774垢版2017/05/04(木) 17:43:54.65ID:73bdoOMR0
>>534
そういう場合スリムではなくスマートと形容すると思うぞ
0536Socket774垢版2017/05/04(木) 19:01:33.85ID:XAMUKsH80
>527 は言葉に対して雑
0537Socket774垢版2017/05/04(木) 20:02:22.80ID:4+l0FS+50
>>534
構成じゃなく実際のダイ面積が小さいってことじゃないの
Ryzenは128bit x2実行だしスマート(賢い、洗練された)はIntelこそ相応しい
0538Socket774垢版2017/05/04(木) 21:18:02.25ID:7zAZ9ZDLM
>>536
言いたい事はわかる。書き方まずった点があったと反省している。
>>537
トレンドが移っていけばそれも変わる可能性があると思う。
が、現状そんな気がするね。
0540Socket774垢版2017/05/05(金) 08:10:47.88ID:TQsfTLpI0
PowerVRでの林檎との係争を解決しつつMIPSとEnsigma売るって
これ本体は林檎に買収されるコースなのでは?
0541Socket774垢版2017/05/05(金) 09:04:07.32ID:EO3SfAS00
eDRAMバカ積みするとpowerみたいコスト高になるからね、鬼帯域ならまだ検討する余地もあるけど
それするとPS4(演算装置+メモリ直つけ)が理想となるよな
0542Socket774垢版2017/05/05(金) 09:05:29.43ID:F5MNDIClM
>>537
省くべきところを省いてコスパを上げた、スマワードな設計でしょ?
0543Socket774垢版2017/05/05(金) 09:05:43.36ID:F5MNDIClM
スマートね。
0544Socket774垢版2017/05/05(金) 09:19:43.87ID:TTL4E8Jr0
省くべきというくらいならエミュ実装すらする必要ない。
skylakeEPに合わせてnaplesでAVX512を128x4で入れるわけでもないんだし。
0545Socket774垢版2017/05/05(金) 12:37:44.33ID:Bmo5+Ipp0
広帯域DRAMをCPUに高速実装するにはHBMやEMIBのコスト高が問題になるけど
8、16GB実装するならもう外付けDRAM要らなくなるから
マザボ分のコストダウンで相殺できるのではという目論見もある
0548Socket774垢版2017/05/05(金) 21:01:32.21ID:HKBb8WwbM
Optaneはボロクソ言われとるが32GBモデルが$50切ったら検討したい
0549Socket774垢版2017/05/05(金) 21:10:10.11ID:LWxHwj/p0
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1603/29/l_mm160329_device2.jpg
TSMCによれば実はHMCが一番コストが高いらしい
そしてHBM2のコストはDDR4のおおよそ2倍というのがARMの見込み

> 製造コストはかなり違う。HBM技術だとDRAMシリコンダイのオーバーヘッドが
> かなりあることと、インターポーザがあるために、コストが上昇する。記憶容量
> 当たりのコストは、DDR4を「1」とすると、HBMではおおよそ「2」となる。
0551Socket774垢版2017/05/05(金) 21:26:08.62ID:qL4ebXj4a
>>547
お前の発言にこそ説得力皆無だぞ生ゴミw

540 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 21:45:48.40 ID:ijYX/87D [5/21]
Zenが高くないと買えない自分を正当化できないもんな
大丈夫だよ、8コア最上位でも3万円切るから
お前みたいな無職大貧民には大金だけどな

545 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:03:09.78 ID:ijYX/87D [8/21]
最上位で3万円切るって宣言した俺の発言ログとっとけよ

148 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[] 投稿日:2016/11/14(月) 20:21:39.52 ID:0Q4rwlJ0 [5/9]
まあ、本当にBroadwellの性能超えたら32コアOpteronデュアル機組んでAMDを応援してやるよ

351 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:24:59.71 ID:deU+9WJv [4/7]
リアル春にはAMD冬の時代になるから今のうちに春を楽しんで置きたまえ
0552Socket774垢版2017/05/05(金) 21:44:31.54ID:LWxHwj/p0
TSMCはメモリメーカーじゃないしHBMでもHMCでもそれを使うチップを製造委託してくれれば儲かるんだからCoWoSは関係ない
0553,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/05(金) 22:23:26.99ID:u4QvgdmYa
シリコンインターポーザを除いたコストならHBM*<HMCだろう。それは間違いない。
あるいはTSMCの利益に寄与する方がどちらか
0554,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/05(金) 22:27:31.62ID:u4QvgdmYa
容量あたりの価格では(LP)DDR4の方が圧倒的に低コストだしな
そもそも「8GBで十分」で括ってる層は帯域を必要としてない
0555Socket774垢版2017/05/05(金) 23:18:53.17ID:LHoGHwAsM
今なら16はほしいね
コストの都合8のラインナップも、なんて言ってるようでは難しいかもしれない。
0557Socket774垢版2017/05/05(金) 23:29:03.16ID:kdiup0Yu0
> しかしRob Aitken氏は、eDRAM技術は普及せず、ニッチな存在にとどまると予測する。(略)
> そしてコストの問題がある。記憶容量当たりのコストでは、市販のDRAMに比べるとeDRAMは非常に高くなる。eDRAMのシステムが性能で圧倒的に優位に立たない限り、採用は難しい。

少なくとも団子が昔、言ってたeDRAMの積層は99%なさそうだな、と
0558Socket774垢版2017/05/05(金) 23:49:02.49ID:+F86YAA20
 Ryzenの好評を見れば分かる通り、世の中大体コスパだからね。
0559Socket774垢版2017/05/06(土) 00:01:55.66ID:5Mixx7qC0
DDR系とHBMのコスト差って倍くらいで数十ドル程度なんだな
性能差に比べたら屁みたいな差だから何のハンデにもならないし、今後は採用も増えていくだろうな
まあ、実装にはそれなりに技術力が必要だから、手軽にというわけではないだろうけど
0561Socket774垢版2017/05/06(土) 00:46:07.10ID:f/kvZFbz0
>>555
8GBのラインナップはどっちかというとビジネス大量導入向けだと思う
16GBが一般用途か
0562Socket774垢版2017/05/06(土) 01:32:20.32ID:xBi+siybd
まだ団子いるのかよマジうざい
0563Socket774垢版2017/05/06(土) 01:43:38.99ID:xQiPNL1VM
>>561
将来的にはそんなの激安タブレットに置き換わるんじゃないか
存続してくれれば、それはそれでPC市場存続して嬉しいけど。
0564Socket774垢版2017/05/06(土) 10:11:40.89ID:SIs9+8RE0
>>559
同じDDRでもGDDRのコストはもっと高いし
DIMMというメモリ・エコシステムの安さ・柔軟性にはなかなか敵わない
0565Socket774垢版2017/05/06(土) 10:28:17.84ID:A5P9BVp00
GDDRが高いのは高クロック品を中心に使うのもあるからでは?

DDRの場合、高クロック品はOCメモリやハイパフォーマンスサーバ用になって、
一般品が安く出回る

GDDRの場合、低クロックな選別落ちの処分マーケットが足りないので、
高クロックが出るように生産するので高いとか

PS4みたいに低クロック品を大量発注すれば安くなるのでは?
0566Socket774垢版2017/05/06(土) 14:49:10.88ID:DOpdXcXf0
HPCもコスパ命だし、土地も電力も無視とかは時代的にありえないと
0567Socket774垢版2017/05/06(土) 15:14:31.88ID:Zvx6TZqz0
80年代後半くらいの世界最高速のコンピューターは、一つの総合大学の中の
一つの学内施設の予算(しかも人数の多い学部の基礎教育とは分別枠で
四回生、院生から教授までの研究用)で調達できた。

ハードもソフトもパソコンなど大量生産ものとの共通点はほとんどなくて、
開発リソースの共有部分がほとんどないものが、その程度の予算の枠内
0568Socket774垢版2017/05/06(土) 15:49:00.91ID:5Mixx7qC0
今後はコストと利便性が良いDDRと、省電力、高性能、少面積のHBM(TSV)の両極化で、中途半端なGDDR系は廃れていくだろうな
チップ数が少ないローエンドGPUなら生き残るだろうけど、大容量高性能優先のハイエンドじゃ早晩厳しくなるのは目に見えている
0569Socket774垢版2017/05/06(土) 17:08:01.43ID:SIs9+8RE0
ハイエンドに限ればHBM*必須だけど一番数の出るミドル以下ではどうなるか・・
たしかGDDR5Xで400GB/sぐらいだっけ?
次のGDDR6だとHBM1程度の帯域になりそうだし
なかなか難しそうではある
0570Socket774垢版2017/05/06(土) 17:49:58.87ID:5Mixx7qC0
低コストなHBMも開発されてるから、ミドルGPUにもいずれは採用されるだろうな
0571Socket774垢版2017/05/06(土) 19:29:30.63ID:ORjrWnBha
>>569
その高速なGDDRをマウントする基板がタダとでも思ってるのか?
高速な駆動部品を基板に実装するなら、基板も高速に対応する必要がある
あの周波数ではあらゆる寄生パラメータが強烈に効く
ある一定以上あげようと思ったらHBMやHMCのアプローチが優位になってくる
0572Socket774垢版2017/05/06(土) 20:07:52.71ID:SIs9+8RE0
馬鹿みたいに上げなきゃいいだけでしょ
ロー/ミドルは要求帯域も少なくなるって話だよ
0573Socket774垢版2017/05/06(土) 20:15:05.50ID:YngnUryUd
団子きえろよ、名前隠すとかそう言うんじゃない死んで消えてどうぞ
0574Socket774垢版2017/05/06(土) 20:15:24.94ID:5Mixx7qC0
Fury Nano
http://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150827017/SS/005.jpg
FuryX/Duo Pro
http://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150624118/SS/013.jpg

1080Ti
http://ascii.jp/elem/000/001/448/1448851/08_c_800x335.png

HBM2のコストの高さは、基板のシンプル/小型化でペイできるんじゃないかな
nanoなんてとてもハイエンドとは思えないほどシンプルだよな
見た目だけならローエンドと言っても通用しそうだ
0575Socket774垢版2017/05/06(土) 20:32:23.22ID:ORjrWnBha
>>572
>569
>GDDR6はHBM1程度の...

ならHBM1クラスで良いから安いHBMがあれば解決する
イールドを良くする為にスピード/容量を下げる方法でラインナップを増やせば一石二鳥
0576Socket774垢版2017/05/06(土) 21:05:53.55ID:SIs9+8RE0
みんな、なんでそう突っかかってくるんだ?
いまのハイエンド帯の性能がミドルに落ちてくる=今のGDDR5Xの帯域で十分って言ってるだけで
次期ハイエンドやCPU/APUへのHBM(方式のメインメモリ)採用を否定してるわけじゃないよ

>>574
>556のコスト計算が正しいのならPCBコスト自体が安いから、それだけでは無理だと思う
↑のfijiはHBM1からHBM2へでコストが下がってもGDDR5相当は無理だと思うから
次の世代はミドル以下はGDDR系、ハイエンドはHBM*じゃないかな、と言ってるだけなんだけど・・
0578Socket774垢版2017/05/06(土) 21:33:35.28ID:ORjrWnBha
>>576
いや、必要十分とかそういう事じゃなく
おそらくミドル帯前後まではHBM化しないと割に合わんだろう

インターポーザ他実装方式で必要なものは今まで使ってなかったものだ
実装屋からすれば、その初期導入コストの償却すら見込めなければ死んでも手は出さない
故に数少ないGPU需要の更にニッチな上位に限定するのは得策じゃない
HBM自体も量産効果で安くする必要がある
それにどうしてもアクセス粒度その他の問題が出て来る、合うなら良いけどコントローラもまるで違うしな

以上から段階は踏むかもだが「ほぼ完全にGDDRを置換」出来なければちょっとな、、、
0579Socket774垢版2017/05/06(土) 21:46:52.47ID:5Mixx7qC0
GDDRチップ2個以下で済むようなのはHBMに移行はコストアップにしかならんから当分無理
4個以上積むならHBMの方が性能と面積で優れるから、多少のコストアップでもメリットのほうが大きい

Vega10の最上位ですらHBM2 2スタックだけ、Vega11に至っては1スタックという噂もあるから、量産化が進めばすぐに低価格になるだろうな
1スタックでも4GBで256GB/sの帯域だからミドルレンジには十分
Vega世代では無理だろうけど、Navi世代だとミドルレンジでHBM2/3対応とかしてきそうだ
0580Socket774垢版2017/05/06(土) 21:47:35.79ID:QbC13nP9a
CPUスレなのにメモリーの話題ばっか。。。
いあ、今時は仕方ないんだけどさ。。。
0581Socket774垢版2017/05/06(土) 21:51:22.83ID:ORjrWnBha
>>579
逆にそうなると、GDDRがニッチになって来る
という事は高い
なら普通のDDRで

だからローでDDR、ミドル-ハイでHBMってのを予想してる
まぁ何が起こるかわからんけど
0582Socket774垢版2017/05/06(土) 22:12:09.36ID:SqoApCoP0
>>580
CPUにしろGPUにしろメモリが足を引っ張りまくって性能を完全に抑え込んでしまってるからな
そもそもデータやコードをメモリに展開するのが間違いなわけで
全部CPU・GPUコア内に持っていればいい話だ
0583Socket774垢版2017/05/06(土) 22:16:46.04ID:SIs9+8RE0
>>578
割に合うかどうかは分からないけど
理論的にはLSIダイが小さいほうがSiコストも下がるから相性自体は悪くないんだけど
ハイからローになるに従って利幅も少なくなるからね・・

>>580
SoCの時代でっせ
0584Socket774垢版2017/05/06(土) 22:25:22.43ID:ORjrWnBha
>>583
まぁそこのバランスだな
故にHBMのラインナップが課題と言えるかも

>582
良い事考えた、サブストレートをDRAMで作りゃいんじゃねw
0587Socket774垢版2017/05/06(土) 23:17:27.34ID:ORjrWnBha
>>585
別に繋がって使えれば何でもいい
HBMが筆頭候補故にあげてはいるが過去に実績があるし、その可能性が高いと予想されるからだ
これがHMCの方が利便性がよくC/Pも良いとなればそっちに行くだろう
派閥の問題じゃない、実利の問題

>>586
すっこんでろ三流
0588Socket774垢版2017/05/06(土) 23:20:30.94ID:SIs9+8RE0
>>585
HBMより高コスト
基盤埋め込み前提だから拡張性なし
将来的にDIMM型HMCは悪くはないと思うけど、dGPU、CPU/APUなど一般PC市場には
プロセッサのパッケージ内で完結するHBM的実装が適してる
0590Socket774垢版2017/05/06(土) 23:42:16.81ID:FmRKpX9G0
HBMを否定しないと自我を保てないのって団子のことでしょ
0591Socket774垢版2017/05/06(土) 23:54:56.35ID:SIs9+8RE0
うん、確かに
あるいは「HMCをage続けないと自我を保てない」に置き換えることも可能
0593,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/06(土) 23:59:33.64ID:OEZZEC64a
DIMM化できるなら尚更決まりやん

スマートメディアはコントローラを載せないから低コストだとか言ってたけど高コストのはずのSDカードに駆逐されたね
0594Socket774垢版2017/05/07(日) 00:00:03.50ID:SeZM9fS60
>>580
もうCPUコアいじくり回してもSkylakeやPOWER8のようにしかならない。フルスクラッチしてもZENはコスパで勝負になった
0595Socket774垢版2017/05/07(日) 00:07:29.52ID:Z6uWKLRl0
>>593
まだ規格化すらされていないDIMM型HMCなんてHBM3以下の絵餅じゃん
それにDIMM型HMC = 低コストというわけでもないので悪しからず
0596Socket774垢版2017/05/07(日) 00:22:28.07ID:WuxxKtsn0
昔の団子はHBMに対して辛辣も良いところだったな
Pascalには採用されない、FPGAには採用されない、EMIBはHBMに使えるという記事を書いた後藤をボケ扱いetc
占いで金取れるよ本当にw
0597Socket774垢版2017/05/07(日) 00:43:02.00ID:JV5G//rt0
Kabylake-GがHBM2対応でVegaくっつけるんだから、HMCマンセーの団子の話なんて聞く価値ないだろ
0598Socket774垢版2017/05/07(日) 00:44:45.49ID:JV5G//rt0
AMDどころかNvidiaもIntelもHBM2を使うんだが
HMCは一体何処で使われてるの?
0599Socket774垢版2017/05/07(日) 00:48:42.09ID:StgxoflE0
富士通のスパコンで使われているという。
0600Socket774垢版2017/05/07(日) 01:02:13.56ID:cyXNejOE0
ネットワーク機器とかHPCとか、なかなかお目にかからない分野が適用範囲になりそう
Xeon PhiのMCDRAMってHMC類似なんだったっけか?
0601Socket774垢版2017/05/07(日) 01:03:15.92ID:FCHwNQDe0
>>569
別にHBMだからってハイエンドオンリーでなくてもええんやで
タブレットとかの小型PC市場だとオンチップ完全統合によるコスト削減のほうがメインになるだろうし
それなら中速度のモデルも需要あるから吸収できる
0602,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 01:06:41.47ID:WipHCRUsa
>>595
極端な話をすれば規格なんて作らなくてもDIMM化できる
BGAのピン引き伸ばせばいいだけだからな
大丈夫だよ、HMCのピン数はDDR4より少ないし

RaspberryPi Compute ModuleなんかもS.O.DIMMのスロットに刺さるカードになってるがピンは独自定義だぞ
0603Socket774垢版2017/05/07(日) 01:09:11.96ID:FCHwNQDe0
>>580
結局のところCPU-メモリ帯域を上げれば今の問題はかなり解決できるし
PCとしての実装においてもDIMM設置によるスペース占有とコストが問題ではある

それを一挙解決するのがHBM/HCM/EMIBなどのCPU-DRAMダイのオンパッケージ接続だし
KabyLake-Gの、EMIBでDRAM8GBが接続できるって結構ブレイクスルーなんよね
0605Socket774垢版2017/05/07(日) 01:14:45.18ID:nSd+s3iVM
団子の厚顔無恥っぷりは凄いな。
0606Socket774垢版2017/05/07(日) 01:18:07.85ID:cyXNejOE0
DIMMソケットが捨てられる未来はちょっと遠そうな気しかしないけどなあ
PC向けでラインナップを相当絞り込めるなら話は別だろうけど、CPUには数十のSKUがある

まあでも大口の顧客がパッケージング込みでカスタムさせろって言ったら
EMIBのおかげで物理的にはなんとかなるようにはなるんだろうか
0607Socket774垢版2017/05/07(日) 01:23:00.89ID:7Q1ShDy00
原理的に高速シグナルがボトルネックになるんだよ
0608,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 01:23:20.50ID:WipHCRUsa
AMDが未だにプラットフォームを出せていないNUCやMinlSTXですらS.O.DIMMを2枚のせられるし、どこの市場でDIMMがなくなるって言ってるのやら

MacBookの話をするならあれはそもそもDIMMパッケージが存在しないLPDDR*だし
0610Socket774垢版2017/05/07(日) 01:25:47.26ID:WuxxKtsn0
>>600
HBMの初期のターゲットはGPUとネットワークプロセッサ
最近、SamsungがHBM2を用いるネットワークプロセッサのテープアウトに成功したとリリース出してた
eSiliconが設計してRambusのSerDesを使い、Samsungの14LPPとSiインターポーザ技術で製造するらしい


EMIBは信頼性が問題ないのか気になる
これ見ると結構反ってるようにみえるが、これでもマイクロバンプが持つのかどうか
http://electroiq.com/insights-from-leading-edge/wp-content/uploads/sites/4/2016/03/Intel-1.jpg
0613Socket774垢版2017/05/07(日) 01:34:52.00ID:7Q1ShDy00
技術拡張に対する制約の話だよ
0614Socket774垢版2017/05/07(日) 01:40:55.93ID:JV5G//rt0
kabylakeのラインナップ
http://i.gzn.jp/img/2017/01/04/intel-kaby-lake-release/a09.png
4コアと2コアだけで16種類
今後は4コア〜12コアと幅広く展開するけど、コアだけでどれだけの数になることか
そしてHBMとかのTSVメモリ対応でメモリサイズ別で更に数倍に増えると考えると恐ろしくなるな
7700kを例にあげても、8GBでいい、16GBで十分、32GB欲しいとか分かれるだろう
0615,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 01:43:23.39ID:AdX42/21a
AMDファンボーイはそういう世界がいいんじゃね?
壊れたら丸ごと買い換えたいってさ
0616Socket774垢版2017/05/07(日) 01:48:14.62ID:FCHwNQDe0
>>606
SKUをある程度整理して8or16決め打ちするような統合ソリューションなら
あり得るんでないかとは思う

>>604
KabyLake-Gは4 or 8GBじゃなかったかしら
0617Socket774垢版2017/05/07(日) 01:52:10.83ID:FCHwNQDe0
>>614
最近のIntelCPUはモジュール化によって検証効率を上げることで
沢山のマスクを使い分けられるようになってるのが売りだけど
DDR4のパッドのかわりにTSVパッドをつけてどうなるかってとこやね
>>606
どうなんだろうねえ、現状すでにUltrabookではLPDDRメモリでスロットないのが当然になってるしなあ
それならDRAMオンチップでも一切もんだいないとみれるわけだし
それにノート向けUソリューションでパッケージそのものが他のと違うSKUが普通にあるしなあ・・・
そこにメモリ統合のが入ってもあんまり関係ない気がする
0618Socket774垢版2017/05/07(日) 01:59:43.71ID:JV5G//rt0
HBM系はスパコンどころかGPUやAPUやMCMで今後使われまくって、次世代開発も盛んで高性能だけじゃなく省電力や低コスト化がかなり見込めるんだが
所詮コンピューター向けの部品なんて、性能と電力とコストのバランスがいいものがシェアを奪うんだから、どれもが負けるHMCがHBMに勝つことはないだろうな

それにHBM2 vs HMC(MCDRAM)より、HBM3や低コストHBMにどう対抗するかだな
HBMは今後シェア拡大とともに高性能向けと低コスト向けに別れて進化していくけど、HMCはそういう先の話って全く無いな
スパコン向けに高コストなままだとしたら直ぐにHBMに駆逐されるだろう
0619Socket774垢版2017/05/07(日) 02:00:33.98ID:QunmPctgM
ノートでお絵かきみたいな消費者を思いきって切り捨てて
ノート向けから投入していったらどうか。
0620Socket774垢版2017/05/07(日) 02:11:31.90ID:FCHwNQDe0
でもCPU-DRAM統合ソリューションすると
スマホでCore i のWindowsPC、ってのが普通になりそうでそれはそれで面白そう
0621,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 02:23:53.99ID:AdX42/21a
実装サイズを抑えたい組み込みでやるならともかくLGAのソケットでDRAM統合とかアホかと言いたい
0622,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 02:26:20.33ID:AdX42/21a
>>620
Atomで赤字出して撤退したことがなぜそれより高コスト・高消費電力のCore*でできると考えるのか?
理屈立てて考えるの苦手でしょ君
0623Socket774垢版2017/05/07(日) 02:29:13.99ID:FCHwNQDe0
重要なのはスマホとクラムシェルのドッキング型スタイル
ってのが出てくる可能性をかんがえますかなあ

>>621
自分が言ってるのは主にスマホ、タブ、ノートのことね
もちろん一般向けクライアントPC notエンスージアストも含む
0624,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 02:31:29.60ID:AdX42/21a
QualcommのSnapdragonは最上位でもモバイルCeleronより安い単価でおろしてる。
そこに勝機を求めるな
0625Socket774垢版2017/05/07(日) 02:34:41.53ID:FCHwNQDe0
どっちかというとそういうスマホ2-in1は企業向けハイエンドデバイス
って感じのほうがいいような

今いろんなところで出回ってるSurface Proの発展形
0627Socket774垢版2017/05/07(日) 02:43:35.43ID:FCHwNQDe0
かもねえ
どうなるかはわからん、GoogleもAndroidのデスクトップ版用意してるというし
0628Socket774垢版2017/05/07(日) 02:51:23.28ID:HvuxMy7/0
HMCはもともとコンシューマ用じゃない
サーバやHPCでつかわれておわりでしょう
0631Socket774垢版2017/05/07(日) 03:09:01.95ID:5syqit9W0
>>629
もう出ていってくれないかな?
0632Socket774垢版2017/05/07(日) 03:20:47.27ID:QunmPctgM
いつも読んでるとクソコテはIntel推しのようなんだが、
技術論的にIntel推しつつIntel衰退シナリオ支持なのかね。
0633Socket774垢版2017/05/07(日) 03:58:21.42ID:JV5G//rt0
団子はAMD否定したいだけ
だからGPGPUもHBM2も否定するし、2Pサーバー以下もARMサーバーも否定する

その結果、Kaby-GでVegaとHBM2採用するし、Naplesで2P以下は壊滅しそうだし、組込みAtomは撤退やバグだらけになった
KabylakeとBroadwell-Eは壊滅状態で、次世代はKaby-X/Sky-X/Coffeeの3本立てというカオス状態
0634Socket774垢版2017/05/07(日) 04:17:58.43ID:QunmPctgM
>>633
色々事情はあるのだろうが、俺が興味持ってるのはIntel衰退シナリオだ。
クライアントがARMになってサーバやHPCが残るというかもしれないが、
自社でスパコン作るわけでもないプロセッサ専業がいつまで影響力及ぼしつづけられるか。
0635Socket774垢版2017/05/07(日) 04:32:30.96ID:JV5G//rt0
Ryzen7 vs Broadwell-Eの状況が、あらゆる市場で展開されるだけ
Intel使いですら、既に7700kとG4560以外は存在しないような扱い
今後はAPUが出たらi3とPentium/セレロンが、Naplesが出たら2P以下のXeon全部が、壊滅または泥沼の値下げ合戦に落とされる

それでもAMDはHBM2対応のVegaとのセットや内蔵することで付加価値を出して高価格を維持できるけど、Intelにはそういうのがないから先がない
Intelが衰退してARMが台頭してきたら、ZenコアをK12コアに切り替えるだけで今後も生き残れる
0636Socket774垢版2017/05/07(日) 09:31:13.69ID:Z6uWKLRl0
>>602
それでそれをどこに使おうってか?
今は誰もスパコンの話はしてないで

>>609
どのみちHMCはCPU <=> メモリ間のデータ転送がネック(基盤コスト)だからHPC以外じゃ出番なさげ

>>610
反ってるのは表面コーティングのやつじゃ?
下の基盤は沿ってないように見える
0637Socket774垢版2017/05/07(日) 09:33:42.24ID:Z6uWKLRl0
>>634
一応、AI(ドローンや車の自動運転)のベンチャー買収して
そっちで生き残ろうとしてるけど、どうなることやら
0638MACオタ>634 さん垢版2017/05/07(日) 09:34:26.20ID:SM1ifeqK0
>>634
>色々事情はあるのだろうが、俺が興味持ってるのはIntel衰退シナリオだ。

何故衰退ということにしたいのかは判りませんが、かつて DRAM 製造企業だった Intel が CPU の分野で最強の座に就いたのと同じ様に、巨大ファンダリとしての将来を見据えた戦略を立てて邁進しているんだと思いますよ
0639MACオタ>634 さん垢版2017/05/07(日) 09:42:04.90ID:SM1ifeqK0
>>635
>Naplesが出たら2P以下のXeon全部が、壊滅または泥沼の値下げ合戦に落とされる

過去を振り返れば Opteron が決して「安い」と言える価格では無かったことを覚えていると思うのですが…

ダイどころかパッケージまで同じ 8xxx と 2xxx にプレミア価格差を付けるなどの Intel 以上のボッタもやってましたし
0640Socket774垢版2017/05/07(日) 09:43:50.28ID:NurCz/Uza
次世代DIMMはバッファチップを乗せるって話もあるしメモリは今後どうなるんだか
0641MACオタ>634 さん垢版2017/05/07(日) 09:58:25.39ID:SM1ifeqK0
>>640

Rumbus の様にシリアル化するという話ならともかく、データバスまで含めたフル・バッファリングは DDR3 世代から普通になっています。LRDIMMがそれですが、普通ののサーバーマザーでも使えますよ。

バッファチップのコストを DIMM 側に回して結局トータルコストを増やしているのは PC 文化というヤツなのでしょうか?古い話ですが Power Mac G4 ではマザーボードに搭載して汎用 DIMM でもデータバスまでバッファリングしていました
0642Socket774垢版2017/05/07(日) 10:02:23.12ID:QunmPctgM
>>638
そもそもx86衰退という形で衰退を言い出したのはコテの方だが、
正直ファウンドリやってもサムスンやらTSMCと競争していくだけで、
かつての業界制覇したIntelから見りゃ衰退と言えなくもない。

>>637氏の言うような方向で生き残りを図るなら発展性はあるんだろうが、
この板とは縁遠くなっちゃうので寂しい話だなぁ、と。
0643Socket774垢版2017/05/07(日) 10:39:55.34ID:i8cUZ42p0
Intelの行く末、もいいけどIBMの方を心配したれよ
特にPOWER事業なんてお荷物になってるぞ
0644Socket774垢版2017/05/07(日) 11:03:47.63ID:HvuxMy7/0
むかしのIntelは、ライバルのCPUメーカーに比べて1世代進んだファブを持ってたが、
いまは同世代でライバルと戦ってる
0645Socket774垢版2017/05/07(日) 11:05:35.00ID:cBDWBxeoa
>>644
漸く追い付いたけどまだ同等じゃないぞ
0646Socket774垢版2017/05/07(日) 11:09:12.31ID:HvuxMy7/0
いまのIntelは、ライバルと同世代プロセスでの戦いだから、
配線とかそのあたりで差はあっても、差は少ないといえる
0647Socket774垢版2017/05/07(日) 11:11:27.09ID:SeZM9fS60
POWER4以後はこれといった先進さがなくなり、ジョブズにフラれ、結局ゲーム業界からも追い出された

それからは工場売ってIPもOPEN化と真のロードマップを邁進してる

まるでIA64の後を追うかの如く・・・
0648Socket774垢版2017/05/07(日) 11:17:08.31ID:JV5G//rt0
プロセス自体は劣っているけど、アーキテクチャ次第で同等以上になるのはRyzenで実証された
ちなみにKabylakeは14nm+、コーヒーはそのマイナーアップ程度の14nm++
10nmが順調ならこんなマヌケなことはしないから、10nmは当分先だろうね
そして、同一プロセスの魔改造が得意なAMDは今後どんどん性能を上げていくだろう
0649MACオタ>647 さん垢版2017/05/07(日) 11:37:09.51ID:SM1ifeqK0
>>647
power.org 連合の話なら、自動車業界向けに強かった freescale を重用せずに ARM チルドレンに追いやったという大失敗がねぇ…

当時 IBM の POWER 部門を率いていた Lisa Su は現AMD のCEO ですが、はてどうなることやら?
0650Socket774垢版2017/05/07(日) 11:44:11.29ID:2cRY+EcH0
>>614
ラインアップの直交性を悪くすればいいだけだ。
Intelにとっては十八番だ
0651Socket774垢版2017/05/07(日) 12:15:56.66ID:StgxoflE0
ラインナップ多すぎるわけだし、松竹梅ぐらいでいいんだよね。

>>650
まあそれやってるから衰退しているともいえる。
0653Socket774垢版2017/05/07(日) 12:30:39.92ID:QunmPctgM
>>645,648
プロセスは劣ってると言っても同世代になったと思うぞ。
他社の製品で完全に同じ性能ってないんだし。
まあ次への移行時期は知らん。
0654Socket774垢版2017/05/07(日) 12:57:20.22ID:cR+Eneaw0
自作PCのDDRメモリの規格の以降でも思うが、基板に16Gや32G付けろよと思う
DDRの周波数違いなんかより基板に直接配線して帯域上げろやカスと
0655Socket774垢版2017/05/07(日) 12:57:53.11ID:StgxoflE0
CPUに内蔵されますよ。
0656Socket774垢版2017/05/07(日) 13:26:47.13ID:i8cUZ42p0
ラインナップの多さはそんだけ売れるからでしかないし
Xeonに関しては1〜8ソケットまで対応するからでは

にしてもMCDRAMがL4キャッシュに使われるて盲点だったな、まだ確定してないけども
0657Socket774垢版2017/05/07(日) 13:26:51.75ID:58rtSkQR0
DIMMスロットが無くなったら8GB版3万円16GB版6万円みたいな無茶な値付けになりそう
0658Socket774垢版2017/05/07(日) 13:31:14.67ID:StgxoflE0
20万円とか30万円のデバイスに載せるならその値付けでいいけど、
どこで勝負したいのかな?
0659Socket774垢版2017/05/07(日) 13:40:03.21ID:ZKe0M03e0
DRAMなんて価格変動激しいもの直付けされてもなぁ。始めからキャッシュとして乗せてるならまだしも。
しかもチャンネル数DIMM数ごとに作り分けて、さらにDRAMチップ製品ごとのバリデーションもCPUメーカーがしなきゃいけなくなる。
サーバーベンダーにももう反対されそう。
0660Socket774垢版2017/05/07(日) 13:44:08.82ID:JV5G//rt0
MCDメモコンとかPhi以外付ける気なさそうだし、他で勝負する気はないだろう
Xeonで対応する話もないし、FPGAはHBM対応もあるから、どうするか未だに迷走中というところかな

Kaby-Gが好評だったら、開発やサポートが楽だしもうVegaとHBM2のMCMでいいやってなりそう
0661,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 14:11:17.18ID:AdX42/21a
>>656
俺は予想してたけど?wwww
だって28コアも載せて512ビットSIMDぶん回してDDR4 6chで帯域たりるわけないやん
0662Socket774垢版2017/05/07(日) 14:20:32.34ID:FCHwNQDe0
>>657
数だすから量産効果期待できるからそこまで高くはならんと思うがね

>>659
どっちかというとUltrabookとかSurface Proなどコンパクト高性能ソリューション向けかと
ただそれがメインストリームになる可能性は結構あると思う
0665Socket774垢版2017/05/07(日) 15:38:13.61ID:EHdfjmlpa
MCDRAMなんて付けたら値段高くならんかね
0667Socket774垢版2017/05/07(日) 16:09:28.93ID:cyXNejOE0
Skylake Xeonがそうなのかはともかく、遅くとも次の次ぐらいの世代のXeonだと
Knights Landingに近いpeak flopsにはなってくるだろうから
どう考えても何らかの広帯域メモリは必要になるんだろうなあ
4way SMTとかも入ってくるかな
0668Socket774垢版2017/05/07(日) 17:00:00.34ID:+iRfn6yS0
Intelは、DRAMが生鮮食品並に相場変動する商品になるよう
仕向けた犯行グループの幹部
0669Socket774垢版2017/05/07(日) 17:07:55.38ID:i8cUZ42p0
タグもSkylakeからL1、L2が4-wayになったんだよな、L3は16-wayのままだけど

>>666
2400ポンドも差額があるなら、8GBは載せてきそうだな
0670Socket774垢版2017/05/07(日) 17:51:30.77ID:FzxE5whi0
>>669 Superπの桁数の多いのはSkylake Xeon MCDRAM付きが最速になるかw
M付きモデルでシングル3.8GHzで回るのがあるのはほぼ確定。
0671Socket774垢版2017/05/07(日) 18:15:12.63ID:SeZM9fS60
256MB程度のオンダイメモリで動くOS出ないかな
0672Socket774垢版2017/05/07(日) 18:41:46.87ID:fKXNFo5ya
シングルって、シングルコア?
0673Socket774垢版2017/05/07(日) 19:06:20.39ID:FzxE5whi0
>>672 >>670のこと?Skylake Xeonのスペックで今のところ確からしいのはこんな感じ。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492301576/564
※Superπは冗談だけど。32M桁とかはメモリ性能効くけど、コアクロックが支配的で
  メインストリームのOCが最速な状況は変わらないかな。
0675Socket774垢版2017/05/07(日) 21:03:05.06ID:FCHwNQDe0
>>663
Ultrabookがもはや当たり前になったんだからIntelの目論見は成功してるんだな
0677,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/07(日) 23:44:10.41ID:7O33l5Bja
>>669
まあ、KNLと同じソケット採用した時点でヒートスプレッダの内側に何を仕込めるかは誰でも察しはつくところでして。
無論、MがMCDRAM混載という説はおいらも支持するよ。

既にRyzenの売り上げも落ち込んできて株価暴落してるAMDだがNaplesの前評判は芳しくないね。
まぁスパコン全敗の時点でお察しでしたが。
無駄にマザボベンダーのコスト負担あげるだけのDDR4-8chとか4000ピン超えのソケットとかいろいろ問題点はあるだろうに
0678Socket774垢版2017/05/08(月) 01:16:11.86ID:lp1XeycJ0
発表・掲載日:2017/02/06

LED照明に対応した高輝度、長残光の蓄光材料を開発
−フレキシブルコーティングや多様な蓄光色も可能に−

ポイント
LED照明に対応し従来の約3倍高輝度で従来の約2倍の残光時間の蓄光材料を開発
産総研独自の低温コーティング法(光MOD法)により高輝度な蓄光シートの作製も可能
災害時の避難誘導の安全性向上や省エネ照明システム構築への貢献に期待
0679Socket774垢版2017/05/08(月) 03:05:35.77ID:mt/8adcW0
>>644
インテルが投資しないと世代が変わらない。
ライバルはインテルのお下がりを利用してるだけで戦ってるというよりは単なるタダ乗りの盗人。
0680Socket774垢版2017/05/08(月) 03:11:58.58ID:AE2OfHYp0
>>679
AMDがズッコケてほぼインテル独占になった結果、競争原理が働きにくくなって性能の伸びが鈍化し、
消費者はいつまでも高価なプロセッサを買わされていた現実。

何事も程度問題だとは言え、搾取されるのが大好きなのかな?
0681Socket774垢版2017/05/08(月) 03:53:44.36ID:mt/8adcW0
物理的限界のほうがでかい。光の速度が遅すぎるのだ。
3GHzだと1clockに10cmしか進まないのだ。
0682,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/08(月) 03:54:31.07ID:Vw5nDrR7a
消費者向けもサーバもQualcommがやるから
もうAMDには墓標が用意されてるんだからゾンビはとっとと腐敗して活動停止しやがれですな
0683Socket774垢版2017/05/08(月) 04:07:16.52ID:EfOnYmxo0
>>681
10cmって100mmだから、ダイサイズを考えると意外にまだまだ余裕あるんじゃね?
0684,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/08(月) 04:19:02.32ID:Vw5nDrR7a
トランジスタレベルでは既に数十GHzで動いてるよ
NetBurstのようにファンアウトを最小にして長いパイプラインでやるなら10GHz超のCPUは作れる。
実性能でメリットないからやらないだけで
0685Socket774垢版2017/05/08(月) 04:45:01.17ID:gaM9m3hx0
 銅線中の信号伝達速度は真空における光速の60%位じゃない?
0686,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/08(月) 04:51:44.76ID:Vw5nDrR7a
シリコンは銅ほど電導性は良くないぞ
一個の電子が原子分子をかき分けて移動してるわけじゃなくてむしろ玉突きで前の電子が押し出されてるのが電流だ
0688Socket774垢版2017/05/08(月) 10:09:27.86ID:C80RNx1Ia
>>686
電導性つった場合動くのが電子と説明するのは不可ではないが可だな
電流の定義とは同一面の真逆故に

この手のモノの場合、ありきたりな手法は試行され尽くしてるから
実質的に高速化するなら道は二つ
材料を変えるか、電気以外を使うか
0689Socket774垢版2017/05/08(月) 11:02:35.28ID:GFtHRJ3gM
カーボンの時代
炭素を多く排出する社会から炭素を多く消費する社会になるんじゃないか
0691Socket774垢版2017/05/08(月) 12:33:49.01ID:HNuzgu4za
686は別に方向に言及していないのだから言い訳する必要はない。
説明不足だけど正しい。
0693Socket774垢版2017/05/08(月) 14:56:43.87ID:/1HEQKUA0
導線を電気が流れるのは、いうなれば水道管みたいなもんだよ
たとえば、長い水道管の片方から1リットル水を入れれば、
入れた水が反対側から出てくるのではなく、
流した水によって押し出された反対側にある水が1リットル出てくるだけ

電気だって同じ
電子が超高速で動くのではない
0694Socket774垢版2017/05/08(月) 14:58:17.52ID:7VrNmTmS0
ところてん
0695Socket774垢版2017/05/08(月) 16:13:20.21ID:DEjKYj770
水道管には弾性(キャパシタンス)や水の慣性(インダクタンス?)があり、
入力側の圧力変化がダイレクトに出力側に伝わらない。この辺りが高クロ
ック化の妨げになると。
0696Socket774垢版2017/05/08(月) 16:15:20.15ID:sVKQdfW80
管が剛体で流体が密度ゼロなら話は単純なんだけどな
0697Socket774垢版2017/05/08(月) 16:27:51.05ID:qizioiSE0
いきなりダークシリコン解決してんだもんなw
0698Socket774垢版2017/05/08(月) 16:39:29.03ID:/1HEQKUA0
Intelのデスクトップ用CPUのダークシリコン問題なんてグリスからはんだに戻せば解決する
グリスはパッケージングコストコストがすこし安くなる代わりにダークシリコン問題が深刻化する
0699Socket774垢版2017/05/08(月) 16:53:14.26ID:qGZWPw7ea
MCDRAM採用が本当なら帯域問題と容量問題が同時に解決するな
まあHPC方面といった感じだけど
0700Socket774垢版2017/05/08(月) 17:55:52.28ID:XprTlbj8M
結局高性能DRAM接合オンパッケージソリューションでも
今のCore iのリングバスよろしく最高性能求めず数出れば安くなるし
DRAMメーカー(サム、Hynix、Micron)的にも、
乱高下する市場よりはIntelがオンパッケージの為に
安定して買ってくれる方が恩恵あるんではない?
0701,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/08(月) 18:55:43.49ID:Dqumycs1a
2400ポンドって今の相場で3100ドル程度だね
GDDR5X版Tesla Pが1枚買える値段と考えると、妥当なプレミアム価格なのかなと思う
0702Socket774垢版2017/05/08(月) 19:01:37.50ID:DN02opU9a
>>700
え、何、知恵が遅れてるの?
0704Socket774垢版2017/05/08(月) 19:35:01.29ID:DEjKYj770
https://www.lambda-tek.com/ に掲載されていた価格(VAT含まず)。
M付きがあるものだけ。

Model        コア Freq.     TDP   価格
           数  Base  Max       ポンド
----------------------------------------------
Platinum 8180M 28  2.5           10,387.69
Platinum 8180  28  2.5   3.8  205    7,991.12
Platinum 8176M 28  2.1   3.8        9,358.52
Platinum 8176  28  2.1   3.8  165    6,961.95
Platinum 8170M 26  2.1            8,310.56
Platinum 8170  26  2.1       165   5,913.13
Platinum 8160M 24  2.1            6,151.42
Platinum 8160  24  2.1   3.7  150   3,754.85
Gold 6142M    16  2.6            4,750.72
Gold 6142     16  2.6       145   2,353.30
Gold 6140M    18  2.3            4,351.00
Gold 6140     18  2.3       140   1,953.59
Gold 6134M       3.2            4,166.52
Gold 6134        3.2            1,769.11
0706Socket774垢版2017/05/08(月) 20:38:05.59ID:eTym9s0Ga
型番が80+みたいだなぁ
0708Socket774垢版2017/05/09(火) 01:24:08.67ID:81pLcQdO0
>>707
だからなんだとしか
TSMC製品なんてiPhoneくらいしか持ってないし、中華暴走したりすったもんだあって止まるか潰れるかしても困らない
自作で主要なトコじゃnvくらいだろ、それも別にTSMCじゃなくたって北米にGF/intel有るし
0709Socket774垢版2017/05/09(火) 01:37:59.34ID:QVoFbcDUa
>>708
あんたは筋金入りのジサカーだな。皮肉ではなく尊敬するよ。
それだけ自作を中心に考えられるのは憧れるものがある。

まあ中国国内の8コアIzaiahが微細化進んだり歩留まり上がったり、
スパコン稼働率上がったり中国軍兵器の稼働率上がったり
更にTSMCつぶれたりすれば需要がGFとIntelとUMCに向かうからラインひっ迫したり
……まあ、予想のうちどれが実際に起こるか確証ないがね。
0710Socket774垢版2017/05/09(火) 01:44:27.81ID:pi808iYm0
半導体技術なんか毎年別物なくらい変わるんだから多少漏れたところで問題ないよ
0711Socket774垢版2017/05/09(火) 01:48:29.92ID:CEXwspij0
中国人そのものが地球上に存在すること自体が問題であると
だから神の命により排除する
0712Socket774垢版2017/05/09(火) 02:26:23.43ID:HjCV+aWM0
変わるわけがない。全く別物で納期が半年ごととか死ぬわ。
0713Socket774垢版2017/05/09(火) 03:11:18.58ID:81pLcQdO0
ま、28nmなら今更だしな
TSMCならSOIは無いし、航空宇宙産業用には28って時点で使えないけどSOI無しじゃ余計ね
彼らにとっては今要るもんじゃ無いし

現在の北米の政策的には、本音言えばnvもGF/intel使って欲しい所だろう
その牽制、てのは陰謀論過ぎか
0714Socket774垢版2017/05/09(火) 03:24:02.47ID:pi808iYm0
IntelはTeslaを駆逐したいからNvidiaに使わせる気はない
GFはAMD関係の技術者が多いからAMD優先になるし情報漏えいも怖い
Nvidiaの選択肢はTSMCかサムソンしか無い
0715Socket774垢版2017/05/09(火) 03:50:31.90ID:DpUXhiVY0
>>703
いやIntelがたくさん買うこと確約して規格品にしてしまうという手はあると思う
DRAMメーカー的ンは安定はするがIntelにタマにぎられることをどうおもうかしだいだが
0716Socket774垢版2017/05/09(火) 05:13:27.78ID:CyIQMhWN0
>28nmなら今更だしな

14/16nmのデザインコストは28nmの3倍、10nmは5倍ほどなので
移行しない半導体製品がこれまで以上に増える。2025年でも22nm以下は
金額で半分に届かず28nm以上が半分以上と予想されてる。
ウェハ面積だと28nm以上の比率がもっと高い
0717Socket774垢版2017/05/09(火) 06:04:07.01ID:QVoFbcDUa
>>716
しかし香港あたりで作ってるんじゃなかったかな
28nm
産業スパイ的なのは冗談じゃないんだが、中国への禁輸措置として意味があるのかどうか
0718Socket774垢版2017/05/09(火) 07:10:25.63ID:81pLcQdO0
>>716
その上昇分、フィン化含まれてないか?
FDX系がその辺引き継ぐとかいう話だったがどうなるかね

台湾なら兎も角完全中華Fab製なんて誰も使いたがらないだろう
いや台湾が中国の一部って見方も有るにはあるんで似たようなもんかもしれないけどさ
0719Socket774垢版2017/05/09(火) 07:33:02.49ID:I21IYf870
むかしの半導体 顕微鏡で見たらコピーできる
いまの半導体 顕微鏡で見てコピーできるのはブロック図くらい、細かすぎてそれ以上は無理

ところが、半導体製造を委託する会社は、ファブに回路データを電子的に送る
ファブ側にそれを悪用される危険はある
0720Socket774垢版2017/05/09(火) 08:23:52.95ID:EzLtZRcMa
送るのは回路じゃなくてレチクルごとのレイアウトだろ?
ソフトウェアで言えば機械語だから、完全コピーならまだしもポン付けでスパイ組み込むようなのは難しい。
0721Socket774垢版2017/05/09(火) 08:47:17.64ID:BFSnF2h4M
>>683
基板の誘電率、透磁率が真空より大きいから、実際はもっと遅い。
0722,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/09(火) 16:33:33.69ID:GmOETPyxa
x86やFPGAみたいな単価の高いチップばかりが半導体産業ではない
IoTや車載マイコンでは28nmですら未だハイエンド
0724Socket774垢版2017/05/09(火) 17:44:11.82ID:Snc9PglzM
>>716-717
中国が国家的に欲しがってるのは軍用なんで
性能さえ確保できるなら微細化はそこまで考えないんでないか
IoTとかでもコスト問題で微細化しないのが多いというのと合致してる
0725Socket774垢版2017/05/09(火) 20:38:37.40ID:wJsyuiot0
>>723
誰の肩も持たないが、お前の方がよほどウザいわ
頼むからいい加減消えてハイ
まがりなりにも技術系の掲示板・スレなんだから理屈なり屁理屈なりで論破するなり、過去ログ引っ張ってきて批判してる人の方がまし
0726Socket774垢版2017/05/09(火) 20:54:20.99ID:alf1P+600
>>724
性能というより安定性・信頼性でなかろうか
0727Socket774垢版2017/05/09(火) 21:45:46.61ID:NHJlusWba
>>725
便所の落書きにんなもん要求してる時点でクソコテハンと同じくらいアレだぞ
0728Socket774垢版2017/05/09(火) 23:49:18.78ID:alf1P+600
>>727
要求してるだけマシだろう
ウザいのは同感だし
0732Socket774垢版2017/05/10(水) 00:47:48.83ID:AhIlhecid
>>731
いや、お前は大人しく引っ込んでな。
0733Socket774垢版2017/05/10(水) 01:50:19.39ID:biX4Quj00
太陽誘電が最大容量コンデンサー IoT機器の需要開拓

2017/5/9付日本経済新聞 朝刊

 太陽誘電は電気を蓄えられる容量が世界最大の積層セラミックコンデンサー(MLCC)を開発した。
これまで最大だった同社のMLCCと比べて、大きさは同じだが容量は2倍となる。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」で
市場拡大が見込める通信機器やサーバーの需要を開拓する。

 コンデンサーは回路の電流を一時的に蓄えたり放出したりして整える部品で、あらゆる電子機器に使われる。
太陽誘電が新たに開発したMLCC…


?[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
0734Socket774垢版2017/05/10(水) 01:52:35.75ID:biX4Quj00
AppleとIntelが目指す究極は人体内蔵
他とは次元が違う
0735Socket774垢版2017/05/10(水) 05:07:22.44ID:JK2zJ0ED0
>>731
こうやって受け入れられてると勘違いして調子乗るから嫌われる
0736Socket774垢版2017/05/10(水) 22:48:25.61ID:9exxM6vD0
熊に餌をやるな、居着けばいつかかならず人を襲うようになる、てやつだな
0737Socket774垢版2017/05/10(水) 22:55:57.54ID:weTn73FW0
パクるだけで技術のないAppleの話は技術系の板では勘弁してもらいたい。
0738Socket774垢版2017/05/10(水) 23:32:24.24ID:Dks6BD+Q0
どこからパクるとあのARMv8実装が出来上がるの?
0739Socket774垢版2017/05/11(木) 00:57:07.54ID:VAVz43se0
そういうの聞くたびにマカーって嘘つきだなぁて思う。
0740Socket774垢版2017/05/11(木) 02:42:20.15ID:PBxB3Lt50
Appleだけが本家ARMより大幅に高いシングルスレッドパフォーマンスを出せる
まあ最近は本家ARMがやっと高性能化してきたが
0741Socket774垢版2017/05/11(木) 03:47:41.56ID:VAVz43se0
ほんとマカーは嘘しか言わないのか
0742Socket774垢版2017/05/11(木) 03:54:02.03ID:wd5/oscp0
>>637
たった今、速報で入ったけどトヨタがNVIDIAのGPUを車に搭載するってGTCで発表された
intelとは組まないだろうと薄々思ってたけどそっちを選ぶとは全く考えてなかった
0743Socket774垢版2017/05/11(木) 04:08:47.46ID:DvNcTHQFM
ルネ脂肪 ルネ脂肪〜♪
あばばばばば

まあ冗談抜きに意外だわな

>>740
クアルコムも独自コア速かったしサムスン……は微妙だったけど、
AMDも多分速いの出してくるぞ。多分。

そもそも本家ARMより速いARMはDECがね……
0744Socket774垢版2017/05/11(木) 04:21:28.49ID:Bms2kEEea
Apple AはPhysicsがうんこ
データ検索はたしかに早いけどな
0745Socket774垢版2017/05/11(木) 06:51:48.09ID:E9jaRilh0
車載ってクリティカルな役割だと0.1ppmとかの世界だというから
そんなの経験したことのない半導体メーカーは苦労しそうだな
0746Socket774垢版2017/05/11(木) 08:39:47.13ID:VAVz43se0
スペックシート見たことないのか。
なんで半導体には工場向けのシリーズがあると思ってんだ。
0747Socket774垢版2017/05/11(木) 12:33:04.14ID:E9jaRilh0
>>746
不勉強で悪いがNVIDIAの工場向けスペックシートは見たことない。
どれをみればいい?
0748Socket774垢版2017/05/12(金) 00:35:48.66ID:4lgzdnnc0
>>745
意味不明
nvidiaは10年前から車載向けSoC作ってるだろ
0749Socket774垢版2017/05/12(金) 02:37:59.45ID:MYSctRLa0
>748
745 >クリティカルな役割だと
「車載」は役割が多岐にわたり、どこでも同じ要求がされるわけじゃない
0750Socket774垢版2017/05/12(金) 03:43:07.13ID:nnx2Yl4n0
文系みないこと言ってないで、その多岐に渡る要件言ってみ。
0751Socket774垢版2017/05/12(金) 12:28:31.25ID:9lGAk9KF0
カーナビと自動運転では要求レベルが異なるみたいな事じゃね?

NVIDIAにミッションクリティカルなチップが作れないとは思えないし、作れるからこそ発表されてるんだろう

3DLabsが独立してた時 (CreativeとかIntelに買われる前) なんかも航空機コックピットとか医療用に世代の古い枯れたアーキのGPUを作ってたけど、3DLabsに出来てNVIDIAに出来ない理由がない
0752Socket774垢版2017/05/12(金) 12:48:03.79ID:X4vGHYrf0
ドローンの自動化もやってるから
無人ステルスとかもできるだろうな
0754Socket774垢版2017/05/12(金) 13:01:12.47ID:xnf7DoBW0
ドローンもEVもモバイルも
今のバッテリー技術では玩具レベルを出ない
0755Socket774垢版2017/05/12(金) 13:57:27.22ID:9lGAk9KF0
マルチコプターのオモチャだけじゃなくて
普通の無人航空機もドローンな訳で
0756Socket774垢版2017/05/12(金) 20:22:18.89ID:VOvsyIFIM
ドローンの歴史
http://gigazine.net/news/20140520-lethal-drones-of-the-future/
>Amazonはドローン(無人航空機)による配達の実現を目指しているなど、一般的にも使われるようになってきているドローンですが、もともとは軍事目的に開発されているもの。
>「捕食者」の名を持つ「プレデター(RQ-1)」は、1980年代にペンタゴンの国防高等研究計画局(DARPA)で製造が開始された
0757Socket774垢版2017/05/12(金) 20:44:58.86ID:nnx2Yl4n0
>>751
だから言葉を濁さないでミッションクリティカルな要件ってなんだよ。
0759Socket774垢版2017/05/12(金) 21:59:04.28ID:4nWchDpi0
トムクルーズの映画にも出てきた

殺人ドローン
0760Socket774垢版2017/05/13(土) 00:16:49.11ID:cmnlR4Q9M
車内の高温や振動で動き続ける信頼性。
一番厳しいのはエンジンルーム内。
車内でも締め切った車内を考えるとエンジンルームほどではないが厳しい。
今でも車載tegraやってるだろ?と言うが、カーナビが止まっても車は走るがECUや自動運転の半導体は厳しい環境を耐えつつ保証した性能出し続ける堅牢性と信頼性が必要と言ってる。
0761Socket774垢版2017/05/13(土) 00:59:45.26ID:oHzYD5O70
電子化されたドアミラーが壊れてたら整備不良で道交法違反だが
故障していても違反にならない車内電子装置は色々あるな
0762Socket774垢版2017/05/13(土) 01:28:38.23ID:lpKJYpGo0
>>748
むかしやってた車載向けチップは、情報系チップでしょ?
カーナビやら液晶ダッシュボード向けのチップ

いまの自動運転用チップとはまったく別
0763Socket774垢版2017/05/13(土) 01:31:12.75ID:lpKJYpGo0
いろんなものがグラスコクピット化してるので、CPU/GPUとも含みサウスブリッジ不要なSoCで、
iGPU性能もそこそこあるのが組み込み用で求められる
0764Socket774垢版2017/05/13(土) 03:26:24.58ID:nur94t3i0
>>758
> NVIDIAにミッションクリティカルなチップが作れないとは思えない

おまえじゃねーか。
0765Socket774垢版2017/05/13(土) 03:59:39.10ID:OpdtLNUy0
>>745
>車載ってクリティカルな役割だと0.1ppmとかの世界だというから
PS3のcellみたいに冗長系を搭載するんじゃない?スペースシャトルも予備のコンピュータを積んでたし
半導体メーカーもより多く数を出荷できてwinwinでは?
0766Socket774垢版2017/05/13(土) 04:32:43.16ID:kvIydKHB0
最近の弁当箱開けた事ないからアレだけど、そもBGAでイケるのか?
助手席側軽く突っ込まれてちょっと歪んだだけで吹っ飛びそう
0767Socket774垢版2017/05/13(土) 07:11:48.65ID:oHzYD5O70
>>765
冗長によって、ではなく低率の上さらに冗長なんだそうだ。
0768Socket774垢版2017/05/13(土) 07:52:09.91ID:GjPf+1BEa
ECUのプロセッサってマイクロメートルクラスのプロセスだったりする
つまりクリティカルな部分にはそのくらいの頑強さがいるわけですな
ついでに言えば航空宇宙用途には一般に三重以上の冗長系が必要
単純に2系統ではどれが誤っているかの判断が出来ない

可能であれば2+2で何かあってもとりあえず最低限の機能を確保する構成が良いでしょう
2系統1ユニットとして2ユニット搭載、これなら比較装置も最低限冗長化出来る
各々のローカルの比較をさせた後、ユニット間の比較を二系統で行わせ、最後にラウンドロビンで割り当てて各々の結果が合致すれば良しと
どれかにフォルトが出た時点で当該ユニットを停止し分離、クリティカルでない処理のみ継続
最終のみがフォルトした場合割り当てユニットを即切り離しで同様

どれくらいカネが掛かるか、、、
0769MACオタ>768 さん垢版2017/05/13(土) 09:35:44.71ID:hxuHxFKv0
>>768
>どれくらいカネが掛かるか、、、

ローテクなマイコンなら1個100円もしないすよ。多重構成にしてもたかが知れたものす
結局はコンシューマー市場で磨かれた汎用製品が一番信頼性が高かった…というのが技術史的な事実かと
0770Socket774垢版2017/05/13(土) 10:03:07.59ID:GjPf+1BEa
>>769
いや、二個入りの自動運転用ユニットを二つ積むとしてそのお値段の事
当然だけど開けられちゃいけないのと耐衝撃耐候性をもったパッケージが必要、運が悪ければシール割れや結露で水が入るのがクルマの宿命故に
アクティブ冷却は論外だしノーメンテでエラーが出ない限り使える耐久性も必要

まぁHITLを満たさないからどちらにしても責任問題は発生する、なすり付け合いの中でその対象に納得してもらうレベルのモノは無いとね
0771Socket774垢版2017/05/13(土) 10:13:25.67ID:85v0dAzb0
最低限壁に向かって走り出したりしなけりゃ周りが避けてくれるから
パラレルで冗長性確保しなくてもいいだろうし
壊れてなくてもエラー吐き出す宇宙系や壊れたら落っこちる航空系に比べりゃよゆーよゆー
0772Socket774垢版2017/05/13(土) 10:46:12.49ID:lpKJYpGo0
自動車 異常が起これば止まればいい
飛行機 異常が起こっても止まることはできない

この違い
0773MACオタ>768 さん垢版2017/05/13(土) 11:44:41.84ID:hxuHxFKv0
>>770
>なすり付け合いの中でその対象に納得してもらうレベルのモノは無いとね

それは技術的な要素では無いす。それ故に破壊的イノベーション吹っ飛ばされる典型的パターンでわ?
0774Socket774垢版2017/05/13(土) 12:26:24.50ID:oHzYD5O70
45nm、7.6億トランジスタ、水冷30℃で故障が月に 約4個/88128個 
演算性能を目的に設計されたプロセッサはこのくらいは壊れる。

自動車の安全性に直接関わるプロセッサがこの頻度で壊れたら
自動車メーカーは破綻する
0775MACオタ>774 さん垢版2017/05/13(土) 12:39:55.82ID:hxuHxFKv0
>>774
それ誰も主張してもいないことに反論する案山子論法というヤツでわ?
車載を含む IoT 用にそんな規模のチップは使わないす
0776Socket774垢版2017/05/13(土) 13:04:15.12ID:bf969PcNa
Xavierは70億トランジスタの16nm

つかNVIDIAは少なくとも2年前からTegraを世界的自動車メーカーに採用させたと、今回のような発表してるが
の割には売上高はIntelのIoT部門と比べてもかなり低い
このことから、実用向けにはなかなか採用されてないと分かる
0777Socket774垢版2017/05/13(土) 14:15:03.29ID:kvIydKHB0
>>772
車は確かに止まればいい
だけどその先を言ってる
誰がどう止めるんだって事
スロットルが電子化されイグニッションも直接的にスイッチでは止まらない現代の車で、それを制御する部分が何か起こしたらどうなるか
また外部から何らかの方法で干渉されないか

あと結果的にドライバが必要であれば現存からコストを掛けて変える必要はない
C/Pは悪化しこそすれ良くなることは無いからだ
0778Socket774垢版2017/05/13(土) 14:56:50.78ID:kYqbN5kWa
ミッションクリティカルでGPUが使われるときは、心臓部ではないところ
基本的にGPUは壊れる前提だから、ミッションクリティカルの心臓は今も昔もCPUのみ
まあデータセンター、サーバーの話だけれども
0779Socket774垢版2017/05/13(土) 15:07:03.01ID:BhKKphXT0
 また,NVIDIAの主催するGTC 2017の熱気と,IntelのIDFの中止を対比して,伸び盛りのNVIDIAと停滞気味のIntelという見方も出ています。
0780Socket774垢版2017/05/13(土) 15:28:35.82ID:z08WIFQK0
>>774
その割合で定格動作のPCのCPUやハイエンドスマホのSoCが故障してたら、もっと問題になってそう
0781Socket774垢版2017/05/13(土) 16:10:53.76ID:OpdtLNUy0
一応、車載エンターテイメントシステムで使ってる時点でnvidiaもこれはカネになると踏んでるでしょう
0782Socket774垢版2017/05/13(土) 16:24:59.81ID:oHzYD5O70
>>780
スマートフォンやオフィスのPCは通電時間の大半が低負荷かアイドル。
連続フル稼働させたら >774よりも壊れる
0783Socket774垢版2017/05/13(土) 16:28:22.60ID:kYqbN5kWa
>>780
4000/88000000はPCやスマホならどうということはなくね?
車載は糞汚い埃や振動が常に来るから、事情が違うと思う
0784Socket774垢版2017/05/13(土) 17:27:17.23ID:dS5mighn0
用途は違うとは言え同じ車載で使われてるNvidiaのSocがそんな簡単に壊れまくってたら自動車会社は採用しないだろ
少なくとも熱や振動に関しては問題が起きてないから使われ続けてたんだし
0785Socket774垢版2017/05/13(土) 17:51:52.19ID:RenNofl90
用途が違えば、多少故障しても大丈夫だろうが
車体制御は一歩間違えば死ぬだろうし
採用するってのはもう何十社もしてる
0786Socket774垢版2017/05/13(土) 18:49:47.85ID:y9j3ZT+Z0
ここまで読んでいて
団子がいないとまともなレスの応酬になるんだね
0787Socket774垢版2017/05/13(土) 19:12:18.91ID:G09r0ZBi0
マトモなつもりだったんだ
0788Socket774垢版2017/05/13(土) 20:19:09.32ID:RenNofl90
20nmや16nmのプロセスを用いたチップで人命預かるのは無理ですよ
という当然のことに対していちゃもんつけてるのが居るだけ
0789Socket774垢版2017/05/13(土) 20:27:12.35ID:OpdtLNUy0
ルネサスは14nmプロセスのメモリセルを23年を目処に使うらしいから無理とまではいかないのでは
0790Socket774垢版2017/05/13(土) 20:45:02.58ID:coEdjQqtM
無理っつーか時期尚早だな
0791Socket774垢版2017/05/13(土) 20:49:42.93ID:RenNofl90
無理というわけでもないのでは、という状態で
自動運転で人命預かるのは困る
あとメモリセル40nmまでは既に量産されてたはずだが
いまだに車載チップは150nmとかそんなもん
0793Socket774垢版2017/05/13(土) 22:27:39.17ID:Ydg/GpDH0
けどルネサス自身が自動運転用のR-CARにはTSMCの16nm使ってるぞ。
0794Socket774垢版2017/05/13(土) 22:47:03.86ID:Vujfc5gO0
自動運転の自動って何処までなのかな
ドライバーの補助なのか、ドライバー要らずなのか
0795Socket774垢版2017/05/13(土) 22:47:24.99ID:aTc99X2ta
>>793
運転支援用と自律運転用を混同するのはNG

機能が死んでも人間が止めれる状態なら今と変わらんじゃないか
0796Socket774垢版2017/05/14(日) 04:47:32.03ID:7mzYyacx0
> 14nm
Broadwellが2015年だから8年、それくらい時間が必要ってことになるな
0797Socket774垢版2017/05/14(日) 08:43:11.09ID:xr/hISima
Skylake-Xきた?
0798Socket774垢版2017/05/14(日) 09:22:07.10ID:CPnROWLo0
発表・掲載日:2016/10/12
従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー
−人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術−

ポイント
? ナノメートルの「すきま」を利用するナノギャップメモリーの高温耐性を実現
? 耐熱性を有する白金ナノ構造を利用することで従来を大きく上回る600 ℃超での書き換え・記録技術を実現
? 超高温での記録技術によりフライトレコーダーなどの耐環境性電子素子への応用に期待
0799Socket774垢版2017/05/14(日) 09:59:56.95ID:CcdZyyTf0
Mobileye社のADAS System on a Chip
EYEQ3 40nm CMOS 2.5W 0.256 teraflops Autonomous Driving Level 1 and 2 2014
EYEQ4 28nm FD-OSI 3W 2.5 teraflops Autonomous Driving Level 3 2018?
EYEQ5 7nm FinFET 5W 15 teraflops Autonomous Driving Level 5 2020?
0800Socket774垢版2017/05/14(日) 10:17:24.36ID:b5F1QNGz0
>>799
よく見つけてきたな
Intelが買収したけど、一番下の製品は製品化するのかね?それとも、これとは別にIntel GOを開発するのか
0801Socket774垢版2017/05/14(日) 10:51:17.54ID:CcdZyyTf0
EYEQ5はMobileye社とSTMicroelectronics社との間ですでに開発が始められている。intel社がMobileye社を子会社化するのは買収発表(2017/3/13)より9か月後
BMW社とintel社はIntel GOとMobileye社のコンピュータビジョンChipを使用して2017年後半の実証実験を進めている開発プラットホームは
Intel GO Automotive Software Development Kit(SDK)それにIntel GO Automotive 5G Platform
0802Socket774垢版2017/05/14(日) 11:22:48.10ID:CcdZyyTf0
買収に際してintel社はMobileye社対して開発の大幅な裁量権を付与したと言われている。
ADAS Chipの市場占有率80%と言われている事業が上手くいっているMobileye社に下手に口を出さず自社Fabのラインが埋まれば良いと考えている節がある。
また、Intel社のAutomated Drivng GroupはMobileye社のメンバーが組み込まれる。
0803Socket774垢版2017/05/14(日) 13:01:44.40ID:RkJAUrnI0
        ____
       /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \.  アマゾンで1700が100円だったのでポチったらこんなゴミ送られてきた
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      ________|_____
   |   l..   /l´         ..`l
   ヽ  丶-.,/  |_  7700k   _|
   /`ー、_ノ /         /
0805Socket774垢版2017/05/14(日) 14:54:55.64ID:9sorKNQc0
個人情報抜かれて詐欺られた
0806Socket774垢版2017/05/14(日) 16:31:45.29ID:Masi0GOT0
マジか・・・ドンマイ
0807Socket774垢版2017/05/14(日) 17:01:48.00ID:9sorKNQc0
Amazonマーケットプレイスの詐欺は
注文した段階での個人情報収集
中国では名前と住所だけでカードが作れるそうな
0808Socket774垢版2017/05/14(日) 17:10:09.61ID:cuaRB3vV0
中国はビッグブラザー社会、そんなのでカードがつくれるわけないじゃん
0809Socket774垢版2017/05/14(日) 20:42:28.11ID:faxg2InH0
>>803
本物の7700kだったら未開封品として売ってお安くRyzen買えるなw
0810Socket774垢版2017/05/14(日) 20:56:44.60ID:hdYCShRua
へい、ブラザー!
0811Socket774垢版2017/05/14(日) 23:17:28.11ID:7mzYyacx0
CPUアーキテクチャにも影響が及ぶか、あるいは影響は既に織り込み済みか

>IDCによると、今後1年以内に40%の企業がPCをサービスとして購入することになると予測している

Dell EMC Worldで明らかになったDell Technologiesの“3つのポイント”
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/1059316.html
0812Socket774垢版2017/05/14(日) 23:59:14.94ID:1X81MHGaa
>今後1年以内に40%の企業がPCをサービスとして購入することになる
一方、日本に数多くある中小企業の経営者は
サービスに適切なカネを払うという事を理解できなのであった。
0813Socket774垢版2017/05/15(月) 00:19:32.64ID:tYlEwTso0
>>812 が本当かどうか確信が持てないけど、仮に本当だとして。
通信費、運賃、家賃、日当、風俗なんかには金払う。違いは何かな
0814Socket774垢版2017/05/15(月) 00:43:27.91ID:QIs/fFeR0
前例があるかどうかじゃないかな
払うのが当たり前のものか、初めてでよくわからないものかの違い
0815Socket774垢版2017/05/15(月) 01:09:15.33ID:e4drizoA0
日本企業は、20年間デフレ不況が続いてなんでも買い叩けたから払わなくなっただけだよ
0816Socket774垢版2017/05/15(月) 02:24:31.63ID:/Ex4iJbo0
>>811
リンク先読んでないけど既存のレンタリースと何か違うの?
デルがどこかと提携してPCとWebアプリサービスまでのSIをフルセットで提供するという形態なら
日本の企業は他人が作ったアプリにビジネスフローを合わせることが決してできないからほとんど失敗すると思う
日本企業は経営や営業のワークフローに秘伝のダシが山のように積み重なって絡み合って動いてるからねえ

さて、どんな記事か読んでみるか
0817Socket774垢版2017/05/15(月) 03:34:08.32ID:/Ex4iJbo0
もっと泥臭いレベルの話だった
鯖のハードと物理ストレージとハイパーバイザーとクラスタソフトウェアの設計・運用・管理をDellに丸投げして面倒見てもらって
ユーザーは仮想ストレージと仮想ハードと仮想OSだけ使って楽しようという話か
その代わりハイパーバイザー以下の面倒はDellが派遣したエンジニアが張り付いて面倒みるから
そのサービス料金はそれなりにお高いですよって話なんだろうね

クライアントやWebアプリとか全然関係ない話だった
0818Socket774垢版2017/05/15(月) 06:47:00.49ID:JqyyN5Tc0
そんなのSIerが利用してシステム構築するとは思えんが。
0819Socket774垢版2017/05/15(月) 09:00:30.13ID:tYlEwTso0
>レンタリース
DellのPC as a Serviceに大口割引とかがあるなら
レンタル業者がPC as a Serviceをまとめ買いして各個に
レンタルすることもビジネスとして成立し得る。

Dellとの契約上禁止されていなければだけど
0820Socket774垢版2017/05/15(月) 11:15:47.16ID:w75/M3i+0
サーバよりクライアントマシンの方が遥かに高性能なんだが
今後もこの傾向は変わらないでしょ
0821Socket774垢版2017/05/15(月) 11:16:24.50ID:w75/M3i+0
特に自作erのマシンは
0822Socket774垢版2017/05/15(月) 11:24:08.05ID:QIs/fFeR0
大半の一般人や企業はi3どころかセロリの方が多いからそっち向けだろ
0823Socket774垢版2017/05/15(月) 11:32:24.87ID:+KonBII20
>>820
性能の方向性がまるで違うからな。畑違いの相手に俺TSUEEEEEとか真剣に語る奴もいるんだなぁ
0824Socket774垢版2017/05/15(月) 14:32:28.76ID:hqlCbYqt0
どっちかってと鯖寄りで組んでるかな
俺がRyzenで組む時はECCにそういう鯖向けっぽいMBもあれば良いな
チップセット無いですとかOpteron用の流用とか
0825Socket774垢版2017/05/16(火) 01:10:42.30ID:iH7cc7dd0
むしろ自作板の住人が中華のHPCに負けるようなマシン組んでたらアカンやろ
0826Socket774垢版2017/05/16(火) 02:17:13.87ID:iH7cc7dd0
話題の新型電池「battenice」の正体 - 日経テクノロジーオ …
2014/02/24 ・ 日本マイクロニクスは、グエラテクノロジー(本社神戸市)と共同で、新原理による二次電池「battenice」の量産化技術の開発に成功した。
化学電池ではなく量子技術を用いた物理電池に分類されるもので、試作した100mm角 ...
バテナイス (@battenice) | Twitter
The latest Tweets from バテナイス (@battenice). 新原理二次電池 battenice. 日本 ... 成長が特に2015年の後、多くの地域全体で発生すること
が予想されています。最近の報告によるとNavigantリサーチ、電子の世界累計販売オートバイや電動 ...
世界を変える電池?新開発の量子電池が異次元 ...- NAVER …
2014/03/02 ・ 当社とGT社が製品化を目指す二次電池battenice(バテナイス)は、量子技術に基づく物理電池で、 多層薄膜構造により小型
軽量化が可能で、電力密度、出力密度を飛躍的に高められます。 電解液を使用せず固体の不燃材料 ...
【エネルギー】量子技術を用いた物理電池「battenice」に …
2014/03/05 ・ 朝の出がけにスマートフォンを手に取ると、「要充電マーク」が表示されていて、あわてることが時々ある。帰宅時にクレードルにきちんと
スマホが置かれていなかったからだ。ガラケー(フィーチャーホン)並みに、数日間 ...
二次電池batteniceR(開発中)について|二次電池につい …
batteniceの基礎となるグエラバッテリー技術は、グエラテクノロジー株式会社が新たな原理に基づき発明したものです。 batteniceの単層シート基
本構造は、右図のように基材シートにベース電極と充電層を形成し、対向電極で挟み込んだ ...
0827Socket774垢版2017/05/16(火) 02:17:25.66ID:iH7cc7dd0
株式会社日本マイクロニクス
株式会社日本マイクロニクス(MJC)の公式サイト。半導体計測器具(プローブカード)、半導体・LCD検査機器などの開発、製造、販売。
企業・IR情報、製品情報、採用情報などをご紹介しています。
日本マイクロニクス(6871):量子電池(battenice)に関 …
batteniceの電圧について ・単層シートで1.5V ・1,500Vが可能かとのご質問も頂いておりますが、その必要性を認識していないため、実現性の
検証を行っておりません 一番笑ったのがこれw ・1,500Vが可能かとのご質問も頂いておりますが ...
レアメタル不要で発火の心配なし、新型シート電池の正体 ...
2014/02/25 ・ 日本マイクロニクスは、グエラテクノロジー(神戸市)と共同で、新原理による二次電池「battenice」の量産化技術の開発に
成功した。通常の化学電池ではなく
No.7862 Batteniceの車載バッテリーへの可能性について - …
【Batteniceの車載バッテリーへの可能性について】 長文にて失礼します。 MJCは、二次電池batteniceのアプリ領域として、EVを視野に入れ、
新たな事業領域への参入を標榜しています。 現在、日産リーフを含めて車載用二次電池 ...
話題の新型電池「battenice」の正体
0828Socket774垢版2017/05/16(火) 05:32:57.08ID:BGYrWzzX0
batteniceなんて株式市場で合法鉄火場を開場するためのもの
0829Socket774垢版2017/05/16(火) 22:13:19.14ID:p2epXn2v0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |______|
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < Jim Keller,You are a genius.
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\.
.... ....
0830Socket774垢版2017/05/17(水) 00:53:55.25ID:Wgd/qT680
DRAMも不揮発性メモリもバッテリーもすべて次世代は行き詰まっている
それなのにAppleもグーグルも自社開発に乗り出さないな
林檎印の露光装置とか
0831Socket774垢版2017/05/17(水) 00:55:31.42ID:Wgd/qT680
プロセサの設計だけでなく半導体工場も自社で開発すべきだよ
本来は
0832Socket774垢版2017/05/17(水) 01:38:26.93ID:NQX/8iaY0
一つの工場作るのに何千社以上も開発協力するのに馬鹿か。
0833Socket774垢版2017/05/17(水) 02:45:49.98ID:NPFfplMTM
さすがに他社を完全に締め出した自前主義は馬鹿げてるが、
Appleの自前MPUは先祖返りしたような錯覚すら受けるな
0834Socket774垢版2017/05/17(水) 03:40:32.94ID:J6P5vfKf0
長い間微細化以外をやらなさすぎだった。
微細化だけやっていれば性能は上がったし
トランジスタコストも下がったから、他をさぼりまくっていた。

さぼらずに投資を並行、分散してしてやってれば
バランスのよい発展の継続期間が長かったはず。
投資したらできてしまうからと微細化だけ先食いして枯らせてしまった。
0835Socket774垢版2017/05/17(水) 09:29:49.31ID:G+/ekxr10
Intelの開発費はAMDの数倍だけどな
Zen+Vegaの開発費の数倍ってことだぞ
そんな大金使って今まで何やってたんだろうな
0836Socket774垢版2017/05/17(水) 09:47:19.42ID:ofSck4IB0
>>835
プロセスの改良でしょ

アレは金喰いまくるからなぁ
0837Socket774垢版2017/05/17(水) 10:41:58.02ID:NQX/8iaY0
>>835
AMDが歩くための道の舗装だよ。
0838Socket774垢版2017/05/17(水) 13:07:06.89ID:7uzHXtrn0
http://blogos.com/article/223500/
自動運転でトヨタが頼った業界16位の名前

5月10日、トヨタ自動車(以下トヨタ)と米NVIDIA(エヌビディア)が提携し、
数年以内に自動運転車を発売すると発表したニュースが話題になっている。
トヨタが自動運転システムにAIを活用すると明言したこと、そしてトヨタが提携に選んだ相手が、

半導体メーカー最大手のインテルや2位のサムスン、スマートフォン向けではトップのクアルコムではなく、
業界16位のNVIDIAだったことも驚きを呼んでいる。
0839Socket774垢版2017/05/17(水) 13:32:17.64ID:c8zgt6+t0
一般人からするとnVIDIAってマイナーメーカー扱いなんだな
0840Socket774垢版2017/05/17(水) 14:06:13.28ID:ofSck4IB0
>>839
そりゃまぁ、AMDもだけど日陰者だからな

ま、嘗てこの分野で栄華を味わった國の凋落がよくわかる事例でもある
0841Socket774垢版2017/05/17(水) 17:21:29.98ID:N9n0nsjIa
でも日本には四季があるんだよなあ……
0842Socket774垢版2017/05/17(水) 18:12:01.09ID:zNxZnI9B0
チップメーカーでいちはやくAI・自動運転に注力して製品投入したのがnvidia
Drive PX2やDGX-1が爆売れ

しかも、nvidiaの凄い点は、単にハードウェアを提供するだけじゃなく、
優秀なSDKも提供してすぐに開発がはじめれることにある

ルネサスなんて周回遅れどころが10週くらい遅れてる
0843Socket774垢版2017/05/17(水) 18:58:37.84ID:rAzG1F2Bd
進んでるけどシェアないのよね
0844Socket774垢版2017/05/17(水) 19:00:26.80ID:LO7IzQFaa
>>842
というか日本勢全部あの手の先端は壊滅してるから

しかしヨタとnvか、そのうち大喧嘩しそうではあるな
0845Socket774垢版2017/05/17(水) 19:01:53.24ID:sz+f1RQt0
スマートホンの場合はAppleに限らず大手は自社製品や自社カスタム多いよな
0846Socket774垢版2017/05/17(水) 19:16:20.53ID:FVbfLFKY0
トヨタなんて完成品メーカーとして世界トップクラスな日本唯一の企業だし
真面目に考えれば国内のポンコツと組む理由は無いんだろうな
0847Socket774垢版2017/05/17(水) 19:20:56.76ID:sw9YHsAP0
車は海外で売らないとね
0848Socket774垢版2017/05/17(水) 20:28:48.76ID:sw9YHsAP0
西川曰わく
Xavierのtensor coreはint8特化らしいので
20TOPSはtensor coreだけの数字っぽい
0849MACオタ>403 さん垢版2017/05/17(水) 20:47:03.94ID:EHhKQ1xz0
>>845
>スマートホンの場合はAppleに限らず大手は自社製品や自社カスタム多いよな

そちらは Apple がやったと聞けばに崖からでも飛び降りかねないコピーキャットばかりだからだと思うす
0850Socket774垢版2017/05/17(水) 20:50:31.38ID:Wgd/qT680
人工知能だ何だと浮かれているのは、それらを支えるハードウェア技術が行き詰まっているという現実からの逃避にしか見えない。
0852Socket774垢版2017/05/17(水) 21:00:01.29ID:Ubo6FVT/0
>>842
Drive PX2はバカ売れでもないと思われ、現状はまだまだ実験的走行
まあ単価とサポート代が糞高いから事業としては成り立つが、実際に走ってる車ならルネサスには勝てんよ
というかああいうのは絶対安全な完全自動運転でもないと費用回収できないから採用されるのはまだまだまだまだ先
半自動なら2〜3年くらい前の時点でお手頃な量産品となってるし、わざわざそういった高価なもの採用する意味はないし
0856Socket774垢版2017/05/17(水) 21:49:21.80ID:G+/ekxr10
Voltaの話題性って、AMDのEPYCとThreadripperに完全に持っていかれたな
Coffee/Skylake-X/Xeon-Platinumとかも完全に空気になってしまった
0857Socket774垢版2017/05/17(水) 22:01:52.18ID:sw9YHsAP0
amdどこで話題になってんの

むしろトヨタとnvしか話題になってねぇよ
0858Socket774垢版2017/05/17(水) 22:43:00.04ID:zkv69GbO0
トヨタは自動運転系の取り組み遅いから
NVとスピード感合わなそうな悪寒
0859Socket774垢版2017/05/17(水) 22:43:26.30ID:Ubo6FVT/0
>>853
いぼ痔とでも言って欲しいのだろうか?
0860Socket774垢版2017/05/17(水) 22:48:11.58ID:G+/ekxr10
自動運転は商用車には自社ASIC使うだろうから、NVとの提携は開発だけだろう
それほど利益は見込めそうもないし、単なる話題性だけかな
0861Socket774垢版2017/05/17(水) 22:50:23.39ID:NoQdV3fna
>>858
nvは意地でも囲い込んで高値で買わせ続けるタイプ
ヨタは諸々のコスト削減で頑張るタイプ
つまり何方かが譲歩した状態
違いが求めるビジョンが相反するから何れコストで衝突する
0862,,・´∀`・,,)っ-○○○fusianasan垢版2017/05/17(水) 23:11:14.83ID:sU/DdIINa
トヨタにもレクサスはあるぞ?
デンソーとIntelが組んでた時期もメインターゲットはレクサスや日産の高級車が中心だったよ


AMDは業界団体(GENIVI)に入ってないから声がかかりようがないわな
そもそも自動車メーカーはx86やGPUの部品が欲しいわけではないからね
0863Socket774垢版2017/05/17(水) 23:19:12.77ID:Ubo6FVT/0
そもそも昔から世界的自動車企業(20社程)との提携を発表してまっせ
完全自動運転だと周りもそういう車な方がいい、というようになるので難しい
0864Socket774垢版2017/05/17(水) 23:24:52.03ID:sw9YHsAP0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/gtc2017/1059232.html

シャピーロ氏:我々は日本のトヨタ本社と契約を交わしている。

──その契約には、TRI(筆者注:Toyota Research Institute、トヨタが米国に設立にしたAI研究に特化した子会社)は関わっているのか?

シャピーロ氏:TRIのギル・ブラッド氏と弊社は、昨年のGTCの基調講演で講演していただくなどよい関係にある。
しかし、今回の取引は生産車に関するものなので、日本のトヨタ本社と直接話しをさせていただいている。

──トヨタとのビジネスはすでに始まっているのか? いつごろ車両を実際に見ることができるのか?

シャピーロ氏:すでに開発は始まっている。基調講演で発表したとおり、今後数年のうちという計画だ。



─自動運転の普及はプレミアムカーから始まり、ミドルレンジ、メインストリームへと降りてくるのだろうか?

シャピーロ氏:弊社はそう考えている。
ただし、そのようにメインストリームへと降りていくのは、皆さんが思っているよりも早いのではないか。
というのも、自動運転はユーザーに快適性をもたらし、一度使ってしまうとなかなか戻れなくなる。
ということは、一度体験したユーザーは次に買い替えるときに、その機能を必須の機能とするだろう。
また、自動運転には、交通事故を減らすという安全機能の側面もあり、その観点からも必須の機能となるようになるまですぐだと思う。
0865Socket774垢版2017/05/17(水) 23:26:26.80ID:J6P5vfKf0
nvidiaはRIVAみたいな安IC作ってたようなところだが、それじゃ嫌で
千ドル超えのGPGPUを作る方へ舵を切ってる企業だからな。
コスト魔人のトヨタの量産車とは噛み合わない
0866Socket774垢版2017/05/17(水) 23:34:50.15ID:OuTl6rk50
ある意味ソフト面で競争力が無いのを自覚して白旗を上げたようにも見えなくはない
0867Socket774垢版2017/05/17(水) 23:36:01.61ID:sw9YHsAP0
生産車での契約

レクサスやクラウンクラスのプレミアム車向け
自社開発するより買った方が早くて安いこともある

まぁセンサーがカメラだけで、ルネサスのようなセンサーてんこ盛りとくらべて
どっちが安価なのか

nvのオープンなDLAでも使えば
0868Socket774垢版2017/05/17(水) 23:37:03.76ID:8kNova5H0
契約次第
なにかと嫌われたゲーム機とは額も規模もケタ違いだし
0869,,・´∀`・,,)っ-○○○fusianasan垢版2017/05/17(水) 23:38:10.90ID:sU/DdIINa
量産化を見据えてcnn特化のASICも作ってるだろ
フラグシップ機はプログラマビリティを重視してアップデート可能に、量産機は後発でコストダウン

ぶどうを酸っぱいと言ってAMD一人負けの現実から目をそらすなよ
0870Socket774垢版2017/05/17(水) 23:39:02.76ID:8kNova5H0
>>866
それもあるし
アメリカ企業を巻き込んでおかないと
(アメリカ策定の自動運転システムの有無で)アメリカ市場からはじき出される可能性も大きいし
0871Socket774垢版2017/05/17(水) 23:40:00.49ID:8kNova5H0
>>869
だれもAMDの話はしてないんだぜぃ
0872Socket774垢版2017/05/17(水) 23:43:43.04ID:sw9YHsAP0
DLAは当初コンピュータービジョン用(画像認識)としていた部分で
去年のGTCで出したeyerissだとおもってたが

西川曰わくビルダリーのやつじゃね?ってことらしい
0873,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/17(水) 23:43:57.50ID:sU/DdIINa
そらAMDをすごいフレンズだと言って欲しくて仕方ないやつが張り付いて自動運転をdisってるからな
0874Socket774垢版2017/05/17(水) 23:47:25.54ID:8kNova5H0
>>873
紛らわしいから安価つけまい
0875Socket774垢版2017/05/17(水) 23:49:59.98ID:Ubo6FVT/0
>>867
他20社程度のとこの提携と同じ感じだな
0876Socket774垢版2017/05/17(水) 23:53:55.30ID:Ubo6FVT/0
>>870
アメリカと中国がどう出るかだよなあ
この二つの市場がどでかい
0877Socket774垢版2017/05/17(水) 23:54:37.33ID:sw9YHsAP0
そもそもdrive pxを買うと100万ですし
0878Socket774垢版2017/05/18(木) 00:06:20.01ID:w3S0x3/ca
いい加減、ブルより悪化するとかほざいてたコテの相手するのやめろや
0879Socket774垢版2017/05/18(木) 00:06:45.36ID:hfLzjApy0
過酷な環境での動作を求められる用途にPC向けのプロセスとか自殺行為じゃね?
0881Socket774垢版2017/05/18(木) 00:25:29.72ID:eGbschMb0
あんまりよく知らないけど、揺れるとか故障率とか制約あるのかな。あるんだろうな
0882Socket774垢版2017/05/18(木) 00:27:27.65ID:jHOzzGNoM
>>880
それを言うなら放射線では?
0883Socket774垢版2017/05/18(木) 00:57:12.41ID:E1NxUVEB0
>>879
こするとか割りと経験してる人多いみたいだしね
そういう時に異常を起こしたりしないのかしらと不安になる
それと車は外に放置ってのがデフォだからなあ
結局、今みたいなアシスト路線か、全社共通のデータセンターで全車両完全指定・制御して動いてもらうかの二択じゃね
0884Socket774垢版2017/05/18(木) 01:31:10.29ID:mS6ToKc10
まあ放射性物質が降下する原発事故後の世界なわけですし。
0885Socket774垢版2017/05/18(木) 02:07:05.42ID:teyYr5yL0
物作りは常に故障ありきで考えてますが
それを考えるのは車製造する側

サブチップ乗せるなり、二重化するなり
0886,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/18(木) 02:14:18.40ID:zNJsT0Zsa
Androidデバイスが20億台突破
もちろんこれにはメインストリーム市場は獲得できなかったIntelやNVIDIAのチップ搭載デバイスも含まれる




打席にあがりすらしてないとこもあるけどな
0888Socket774垢版2017/05/18(木) 02:25:33.82ID:teyYr5yL0
つぎは64こあでもだすのかな(ハナホジ
0889,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/18(木) 02:26:49.58ID:/DlG3pEUa
>>885
別にリアルタイム性が必要な重要なところはこれまで通りRenesasやTIの枯れたプロセスのチップ使ってフットペダルやハンドルの操作を選択的に自動化するだけの話だし別にそこに新たなリスク介在する要素はないな
0890Socket774垢版2017/05/18(木) 02:28:32.09ID:dkEvr/pN0
車載コンピュータの故障率なんてエンジンや駆動系の故障率に比べたら無視できるほど小さいだろうし
車載コンピュータを2重化3重化してもトータルでの故障率は大して変わらないと思われます
0891Socket774垢版2017/05/18(木) 02:30:02.91ID:teyYr5yL0
車酔いの激しい俺には無理な車ですがね

ええ車酔いのせいです

決して金銭のせいでは・・・
0892,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/18(木) 02:32:15.93ID:/DlG3pEUa
AMDが参入できてない市場にNVIDIAやIntelが参入してるのが許せないルサンチマン爆発事案
0893Socket774垢版2017/05/18(木) 05:08:06.95ID:0RwJzl3m0
X299っていう高級なたぶん高いマザーで4C4TのCPU出すメーカーよりマシやわ
0894Socket774垢版2017/05/18(木) 06:39:11.52ID:4br6Edzna
団子の話は机上の空論
流石、ミスター知ったか
0895Socket774垢版2017/05/18(木) 07:04:45.66ID:PRhzJYqY0
そう言えば団子はEPYC買うんだったな
期待してるぞ
0896Socket774垢版2017/05/18(木) 08:34:47.57ID:sJGkIFMi0
安い携帯電話がほぼすべてAndroidだからな
iPhoneは、金額・利益ベースのシェアは大きいが、台数ベースのシェアは少ない

かつてAndroid1.x、2.xのころはiPhoneにくらべてソフトウェアがかなり劣ってたが、
4.x以降はiPhoneとソフトでも大差ない
0897Socket774垢版2017/05/18(木) 08:38:29.20ID:sJGkIFMi0
>>890
故障モードが重要では?
車が停止する、エンジンが停止する方向に故障すればいいが、
車が暴走したり、エンジンが止まらなくなる方向に故障すると危険

これはエンタープライズサーバとかでも同様
エラーが起きたまま動作続けて、計算結果がおかしくなる方向になるとダメだが、
エラーを検出してパニックで停止するぶんには影響は小さいって感じで
0898Socket774垢版2017/05/18(木) 09:20:23.80ID:bFF5d+Y60
>>887
dropboxと協力だそうだ >Epyc
0899Socket774垢版2017/05/18(木) 09:43:11.49ID:PRhzJYqY0
>>897
実際出来るというかなる可能性はあるな
外部からのハックもされるだろうし、本当に走るIEDですわ
0905Socket774垢版2017/05/18(木) 12:59:43.48ID:w3S0x3/ca
1クラスタで11500TeraOps
0906Socket774垢版2017/05/18(木) 13:05:35.69ID:w3S0x3/ca
説明図を見る限り、4Uラックマウント程度かな?
0907Socket774垢版2017/05/18(木) 14:14:47.48ID:1E4jXE4p0
Google、180TFLOPSの第2世代機械学習チップ「TPU」
〜Googlde Cloudで利用可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060301.html

V100とガチンコだが専用チップな分TPUの方が性能は良いのか?
一見するとメモリが見当たらない感じだがHBM2使ってるのかな
0908Socket774垢版2017/05/18(木) 14:21:22.00ID:Q6oEYvks0
メルトダウン起こした原子炉の近を探索している間に立ち往生して新たな障害物に成り果てるロボットしか作れない現状では
人工知能や自動制御の集大成であるロボット技術もまだまだ大したことないんだなあと思う

強烈な放射線による電子回路内のソフトエラー(01反転などの誤り)の対策・誤り訂正が極めて難しいのかもしれないけどね
0909Socket774垢版2017/05/18(木) 14:24:47.16ID:hHV699X6a
旧TPUの論文では、将来課題としてメモリバンド幅の言及があった気がするし
この演算性能に見合う帯域を与えるとなると何かしら必要なのは、ほとんど間違いないのでは
0910Socket774垢版2017/05/18(木) 14:47:00.41ID:psShnYelM
>>908
その理屈ならロボットに分厚い鉛の板をつければ自律制御技術が発展する事になるな。
0911Socket774垢版2017/05/18(木) 15:00:46.52ID:AiRJf2e2a
現状最高性能のGPU比で8倍高速なので
先週のV100はP100比で3.7倍高速
大雑把だが、2.1倍程度TPUの方が高速
あと、DGX-1が8台の960TFLOPSに対して、おそらくTPUは同スペースで64台ぶちこめて11500TFLOPS
ワッパは段違いだと思われる
0914Socket774垢版2017/05/18(木) 15:19:05.97ID:AiRJf2e2a
>>912
ということは1/4の16台か?
またぎの通信もあるのに、Googleは64台を1つの単位として見て貸し出すとしてるんか
まあそれでも2880TFLOPSで怪物であることに変わりはないが
0915Socket774垢版2017/05/18(木) 15:22:51.51ID:AiRJf2e2a
いややっぱり>>912は違うくね?
こちら側に見える1つの筐体からコードが32本出てるし
公開されたものは1つのボードに4つのプロセッサが載せてあるものだったんで
0916Socket774垢版2017/05/18(木) 15:24:23.14ID:AiRJf2e2a
>>913
ピチャイが説明した図を見た方がてっとり早いと思う
1つのボードに4つのプロセッサが載っていて、それらが3次元に繋がってる
この写真で全部とは思えないが
0917Socket774垢版2017/05/18(木) 15:27:29.60ID:yx79Epc80
色違いでそう見えるだけ
0918Socket774垢版2017/05/18(木) 15:32:50.51ID:AiRJf2e2a
>>917
この1つの筐体で16台には思えんが
というかピチャイの説明みたら分かるが、pcwatchの写真は4つのプロセッサが載ってるボードだよ
一次元というか1つの段に1ボードとしたら、この4つの筐体で64台ではなくて、128台となるはず
0919Socket774垢版2017/05/18(木) 15:34:36.67ID:AiRJf2e2a
多分912の写真は1024(1000)台だと思うが
0920Socket774垢版2017/05/18(木) 15:35:42.71ID:zzNdX5NvM
>>908
黒字決算・株主が何やら金出し渋ったり、ロードマップや決算がなんやらスケジュールありきで時間不足、核セキュリティや前例だなんだ関われる会社や人材が限られてておがくずやオムツレベルのロボットしか投入されてない可能性もあるのではなかろうか
0921Socket774垢版2017/05/18(木) 15:41:08.38ID:NEO97chOa
>>901
そうやって逃げるんだなぁ
流石だな
0922Socket774垢版2017/05/18(木) 15:41:20.08ID:K82JOsl/0
米SiFive、850万米ドル獲得:
RISC-Vベースチップ手掛ける新興企業が資金調達
RISC-VアーキテクチャをベースのCPUコアやカスタムSoCなどを手掛ける
米国の新興企業SiFiveが合計1350万米ドルの資金を調達した。
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/17/news020.html
0923Socket774垢版2017/05/18(木) 15:43:14.21ID:K82JOsl/0
Google、180TFLOPSの第2世代機械学習チップ「TPU」
〜Googlde Cloudで利用可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060301.html

浮動小数点演算性能で最大180TFLOPSと単体でも高い性能を実現しているが、
各TPUには独自の高速ネットワークが組み込まれており、複数個でも高速に利用できるのが特徴。
同社では、「TPU Pod」と称する64基のTPUを搭載した機械学習スーパーコンピュータを構築しており、
演算性能は最大11.5PFLOPSを謳っている。

 実際にTPU Podを使用して、大規模な翻訳モデルのトレーニングを行なったところ、
現状で最高性能のGPU 32基で丸1日かかっていたトレーニングが、
TPU Podでは同精度のトレーニングを8基のTPUを用い半日で完了したという。
0925Socket774垢版2017/05/18(木) 15:49:59.39ID:dkEvr/pN0
このかっこいいヒートシンクだけ売ってほしい
0926Socket774垢版2017/05/18(木) 15:51:23.82ID:NEO97chOa
>>924
デカイっつーか某ロボゲーのステージみたいになってんぞ、その無駄な凹凸は何だ

このクーラー良いな、素敵性能高そう
0927Socket774垢版2017/05/18(木) 15:57:32.26ID:AiRJf2e2a
>>924

どうみてもあの4つで64台ではないでしょ
そもそもTPUからして推論とはいえGPUと桁違いのワッパだったのに、
なんでGPUより悪化すると考えるのか
0928Socket774垢版2017/05/18(木) 16:00:54.81ID:yx79Epc80
写真の上のほうにABCDってあるけど
B,Cが各々64ボードしか入ってない
0929Socket774垢版2017/05/18(木) 16:01:52.24ID:Q6oEYvks0
>>910
厚い鉛の板越しに各種センサーが有効に機能するか疑問だけどね
ロボットや動物の姿勢制御ってセンサーに頼ってるところがとても多いから

あと中性子線とγ線に対しては鉛板ってよほど厚くないと有効でないような
中性子線の減衰には水素原子がいちばん効率よかったりするし

原子炉付近でも使える電子回路の技術って確立されてないわけがないと思うんだよね
原発稼働させるなら原子炉の制御に必要になるはずだし
まさかとは思うけど原子炉の機械的な制御は遠距離機械からくり仕掛けで
電子回路は原子炉から離れた場所にしかなかったりして
0931Socket774垢版2017/05/18(木) 16:04:26.36ID:AiRJf2e2a
>>928
64ボードならで256プロセッサだけど
0932Socket774垢版2017/05/18(木) 16:04:42.07ID:psShnYelM
>>921
普段だったら屁理屈こねくり回してIntelの性能越えてないと言い張る団子さんが
宣言した製品出てないから、と逃げるのはなかなか珍しいと思う。
0933Socket774垢版2017/05/18(木) 16:06:35.93ID:psShnYelM
>>929
そういう事なら大本の原子炉を基準にする論法が適切でない事は確定しそうだな。
0934Socket774垢版2017/05/18(木) 16:12:39.78ID:yx79Epc80
>>931
4プロセッサ(1ボード)で180flopsだしな
0935Socket774垢版2017/05/18(木) 16:14:43.65ID:S1EBcPar0
ttps://www.nextplatform.com/2017/05/17/first-depth-look-googles-new-second-generation-tpu/

1個45TFLOPS(16bit)、1板4個 180TFLOPS、2rack 64板11.5PFLOPS
0936Socket774垢版2017/05/18(木) 16:18:28.87ID:yx79Epc80
あのボードも
300*600*200位にみえる
0937Socket774垢版2017/05/18(木) 16:25:14.16ID:AiRJf2e2a
>>934-935
ああそうか勘違いしてたわすまん
けれどこれがGPUより悪化してるという理由は?
ピチャイは何百台で演算を行うよりもパフォーマンスは遥かに良いと説明してたんだが
0938Socket774垢版2017/05/18(木) 16:30:23.95ID:yx79Epc80
>>935
1rack 64ボードに見えたが2racckで 64ぼーどか

左右はストレージで?
0939Socket774垢版2017/05/18(木) 16:31:32.77ID:yx79Epc80
別に悪化してるとはおもわないけど
0941Socket774垢版2017/05/18(木) 16:34:45.79ID:AiRJf2e2a
まあnextplatformもよく分からんとしてるし
実際のとこは不明か

ここ、前にDOEの案件から各プロセッサの演算性能を自信満々に書いたのに盛大にスカってたからなあ
0942Socket774垢版2017/05/18(木) 16:40:00.80ID:yx79Epc80
TDPが全くどこにも載ってないし
0943,,・´∀`・,,)っ-○○○垢版2017/05/18(木) 16:40:19.62ID:iMbyeGD+a
専用ビッグダイ作っても数捌ける見通しが立たないならMCMになる
市場キャパの小ささは作ってる本人達が一番タカくくってるわけ。

ズバリ、Xilinxと組んだQualcomm以下
0944Socket774垢版2017/05/18(木) 16:42:42.68ID:yx79Epc80
are you native ?
0946Socket774垢版2017/05/18(木) 16:44:03.05ID:psShnYelM
この問題は想定していた製品とは違うとことわりいれつつ
購入すると宣言した人がマルチダイの製品を購入して
度量を見せるのが一番スッキリすると思う。

まあ、AMD信者連中からベンチ取得依頼されてウザい事になるかもしれないが。
0947Socket774垢版2017/05/18(木) 16:55:40.90ID:bYELd/fma
所詮負け犬コテの遠吠えよ
0949Socket774垢版2017/05/18(木) 17:08:20.14ID:S1EBcPar0
Radeon Vega  FP32 13TFLOPS  FP16 25TFLOPS
NVIDIA GV100  FP32 15TFLOPS  FP16tensor 120TFLOPS

GV100のFP16で120TFLOPSでるのはtensor処理だけでそれ以外の
GPGPUプログラムだと30TFLOPSくらいしか出ないんだろうけど、
機械学習ブーム今なら大変有利

Google TPU 45TFLOPSが想定していたライバル性能は
GPU FP32の2倍、25〜30TFLOPSくらいなんだろうな
0950Socket774垢版2017/05/18(木) 17:22:55.81ID:sJGkIFMi0
GoogleのAIチップはASICでやる部分がnvidiaよりはるかに多い

nvidiaは、AIのソフトウェア処理を高速化するチップで、
Googleは、ソフトウェア処理じゃなく最初からハードウェア処理やるチップ

nvidiaは、もっとハードウェアでやる部分を多くしたAI専用コアを上位TESLAに入れないと
Googleに太刀打ちするのが難しい
0951Socket774垢版2017/05/18(木) 17:24:06.15ID:w3S0x3/ca
>>949
ワッパは全く違うだろうけどね
0952Socket774垢版2017/05/18(木) 17:27:59.24ID:bFF5d+Y60
学習段階ではGPUが有利ってだけ
それにGoogleはAI使ってお金を生み出すビジネスできるけど
nvidia自体のビジネスにはそういうのがないから
ASICを自分で作る必要性がないだけ
0953Socket774垢版2017/05/18(木) 17:33:53.50ID:1YozdN/Xa
つうか学習スピードでV100は2倍以上の差が離されてるし
有利でもなんでもないんだが……
クラウドサービスはTensorFlow以外にも対応してるんだな
0954Socket774垢版2017/05/18(木) 18:11:40.67ID:rp79OD7/M
そういうデータでもあるんですか?
0958Socket774垢版2017/05/18(木) 18:46:44.19ID:rp79OD7/M
なんだウォーズマンか
0959Socket774垢版2017/05/18(木) 18:52:59.65ID:668k98cFM
DGX1 12台であの馬鹿でかい64TPU超えちゃうけど
1/4以下の体積で
0960Socket774垢版2017/05/18(木) 19:01:06.00ID:1YozdN/Xa
>>958
ん?
リニアにならないだろうが、1基のV100と8基のTPUであるから
スケーラビリティ考えるとV100には少し有利な条件にしてるんだが

>>959
消費電力ではどうせ勝てないし
クラウドで使うのが主流なので、その指摘にはあたらんが
0961Socket774垢版2017/05/18(木) 19:06:35.65ID:668k98cFM
肝心のTDPには全く触れられてないあたりが
やばそうなにおいがする
あのボードなら8個のチップ積める
0962Socket774垢版2017/05/18(木) 19:07:59.25ID:1YozdN/Xa
あとDL全般に関して、他の8基比較のベンチでは概ねV100はP100の2.x倍ばかりなので
8基同士の比較でも結果は見えてると思うが
まあこの辺はGoogle待ちでもあるけれど
0963Socket774垢版2017/05/18(木) 19:10:42.20ID:1YozdN/Xa
>>961
どう考えたら、Googleがわざわざワッパ悪化する物を作ると考えられるの?
まあどちらにせよ、クラウドで使うのが主流だし
話によると、在野の人ですら利用できる程度なので
お値段もバカ高いとは思えないが
0964Socket774垢版2017/05/18(木) 19:14:51.03ID:1YozdN/Xa
あとボードで判断するならFermiが一番良いアーキテクチャになるんだが
0965Socket774垢版2017/05/18(木) 19:15:22.23ID:Cznisx2eM
マイニングと同じことになるだろうねぇ。
0966Socket774垢版2017/05/18(木) 19:18:26.96ID:668k98cFM
イミフ理論が続く

体積は重要です

初代TPUはINT8だったがTPUはfp16になった
0967Socket774垢版2017/05/18(木) 19:30:59.38ID:1YozdN/Xa
>>966
意味不明なのはそちら
あなたが面積からワッパが判断できるみたいだが
その理論で行くならFermiがもっとも効率のよいアーキテクチャとなる

分かりにくいなら別ので例えようか?
MDの分野で例えるけど、KNLはダイサイズ700mm^2超えてるが、よりコンパクトなK40よりも遥かにワッパが良い
0968Socket774垢版2017/05/18(木) 19:41:35.99ID:E1NxUVEB0
Googleつうか大手クラウドベンダーは消費電力当たりの性能をかなり重視してるから
少なくとも初代程度の圧倒的な電力比パフォーマンスを、学習でも達成できなきゃ態々やらんとみてるが
勿論Googleがそういうことをしないという可能性もゼロではないけれど、かなり低い
0969Socket774垢版2017/05/18(木) 19:52:54.87ID:E1NxUVEB0
まあ搭載できる個数がどうしても気になるなら
DPUでも採用しとけばいいんじゃね?
これ一応CPUでもあるから、ここ最近の流れで触れて欲しいものだったけども
3U筐体で2900TOPS
学習においてCNNでは現状GPUベースシステムの10倍、RNNなら古いK80とはいえ500倍の速さを達成してる
0970Socket774垢版2017/05/18(木) 21:33:10.59ID:teyYr5yL0
松岡氏は150W/chipとみているなぁ
0971Socket774垢版2017/05/18(木) 21:56:54.66ID:NDCMOHoRa
牧野さんといい松岡さんといい
結構面白い人らの名前しか出てこんの、このスレ

情報工学でスパコンていうと彼ら以外の人のイメージの方が強いんだけど
0973Socket774垢版2017/05/18(木) 22:10:58.09ID:mS6ToKc10
まあマキーノは2chで話題になるのも長いし。
0975Socket774垢版2017/05/18(木) 22:53:05.81ID:mS6ToKc10
まあ載ってるのはGRAPEだったから全然違うわけでもないけど。
0976Socket774垢版2017/05/18(木) 23:15:08.30ID:psShnYelM
メタルスラッグのカリスマに見えた
0979Socket774垢版2017/05/19(金) 07:58:37.58ID:o6vKJB6b0
 日系ティア1サプライヤーの関係者におかれては、自らが“崖っぷち”にいるという強い危機感を社内全体で共有していただきたい。
0980Socket774垢版2017/05/19(金) 08:18:28.86ID:s+gnURApa
>>969
マイニングみたいになってくんだろなあ……
0981Socket774垢版2017/05/19(金) 08:28:29.11ID:o6vKJB6b0
>970
150wかぁ・・・
0982Socket774垢版2017/05/19(金) 08:29:40.95ID:4Uns4bZBa
何、150くらい軽い軽い
250からが本番
0984Socket774垢版2017/05/19(金) 08:47:39.80ID:yfp4kp8+0
nvidia 金鉱掘る人に高性能ツルハシを売る
google 自分でツルハシ作って金鉱掘りに行く
0985Socket774垢版2017/05/19(金) 08:49:00.93ID:s+gnURApa
つかグラボろくに使ったことがないし、買えない人が
こうやって機械翻訳君みたいにマウントとるのって、仕事のストレスからなんだろうか
毎朝4時前起きのお仕事てなんだろ
そんな田舎なんだろうか
職場の回線から書き込んでる臭いときもあるが、その辺は大丈夫なんかね
0986Socket774垢版2017/05/19(金) 08:58:27.90ID:o6vKJB6b0
この人何と戦ってるんだろ
0987Socket774垢版2017/05/19(金) 09:06:16.55ID:s+gnURApa
いや文が特徴的であるんで、とぼけてもなあ……
0989Socket774垢版2017/05/19(金) 10:04:11.17ID:srGttxNLd
あの馬鹿コテまだいやがるのか
0990Socket774垢版2017/05/19(金) 11:57:41.60ID:4Uns4bZBa
>>984
Googleは自分で坑道掘削機作って、の方が正確じゃない?
実際アレって他に使えるなら高性能ツルハシだけど
0991Socket774垢版2017/05/19(金) 12:05:24.52ID:8ktUrsvF0
>>984
どっちも掘り出した金が黄銅鉱という罠
0992Socket774垢版2017/05/19(金) 13:12:00.84ID:0HZV2Wk+a
wave computingとかいう無名のとこが最強な件
0993Socket774垢版2017/05/19(金) 13:17:22.96ID:R09JMu3Y0
これか
ttp://news.mynavi.jp/articles/2017/05/02/dpu/menu.html
0994Socket774垢版2017/05/19(金) 13:40:35.98ID:8ktUrsvF0
リチウムイオン電池という超欠陥デバイスをいつまで使い続ける気か
0995Socket774垢版2017/05/19(金) 13:44:42.12ID:0HZV2Wk+a
マグネシウムを使えと?
0998Socket774垢版2017/05/19(金) 16:41:21.15ID:Zf+UVzkRa
電池問題はどうしようもない
0999Socket774垢版2017/05/19(金) 18:11:22.73ID:O8y4xXioM
無線機送電はよ
10011001垢版Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 47日 2時間 25分 51秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況