X



CPUアーキテクチャについて語れ 44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001過去スレ垢版2018/06/29(金) 19:56:12.11ID:IpLVNs44
Part42 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
Part41 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
Part31 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
0002過去スレ垢版2018/06/29(金) 19:56:54.95ID:IpLVNs44
Part30 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437051626
Part29 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421580486
Part28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412642328
Part27 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407592292
Part26 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395873247
Part25 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858
Part24 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763
Part23 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355497868
Part22 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468
Part21 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324483722
Part20 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318113870
Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305200489
Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290758715
Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074
Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890
Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613
Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800
Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876
Part12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494
Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839
Part09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760
Part08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550
Part07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824
Part06 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906
Part05 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563
Part04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227
Part03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363
Part02 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110
Part01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989
0003Socket774垢版2018/06/29(金) 19:58:23.05ID:IpLVNs44
前スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525078607

540 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 21:45:48.40 ID:ijYX/87D [5/21]
Zenが高くないと買えない自分を正当化できないもんな
大丈夫だよ、8コア最上位でも3万円切るから
お前みたいな無職大貧民には大金だけどな

545 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:03:09.78 ID:ijYX/87D [8/21]
最上位で3万円切るって宣言した俺の発言ログとっとけよ

148 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[] 投稿日:2016/11/14(月) 20:21:39.52 ID:0Q4rwlJ0 [5/9]
まあ、本当にBroadwellの性能超えたら32コアOpteronデュアル機組んでAMDを応援してやるよ

351 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:24:59.71 ID:deU+9WJv [4/7]
リアル春にはAMD冬の時代になるから今のうちに春を楽しんで置きたまえ
0004Socket774垢版2018/06/30(土) 09:02:36.59ID:UW1KekdF


その後ZENに負ける団子
0005Socket774垢版2018/06/30(土) 09:18:19.17ID:EZUQW8Ne
まあみんなbulldozerをSMT対応しただけの微妙なコアになるとおもってたよ
まさかいきなりsandy〜haswell並みの性能のコアができるとはおもわなかった
0006Socket774垢版2018/06/30(土) 09:27:04.97ID:iIkGVCUk
Broadwell並だと思うけどな
0007Socket774垢版2018/06/30(土) 22:26:39.28ID:DXy2ZzJ7
団子って32コアOpteronデュアル機組んだの?
0008Socket774垢版2018/07/01(日) 14:45:18.03ID:3+Sf6uF3
>>前スレ999
AVX512を使うとクロックが下がってしまって、
効果が思ったより出ないのよ。
256から512になったので、性能2倍と行きたいところが、実際には1.3とか1.4とかなんだよね。
0009Socket774垢版2018/07/01(日) 15:51:08.58ID:7oUCa5Nz
>>8
それはとっくに知られてることで、聞かれてるのは大顰蹙のソースだろ。
俺も顰蹙買ってるってのは見たことないから見てみたい。
マスタースレッドも遅くなる点なんかが嫌なのか?
0010Socket774垢版2018/07/01(日) 16:35:09.58ID:gGTLiR5m
AVX512?
満載したPhiはディスコンになったぞ
0012Socket774垢版2018/07/01(日) 16:59:00.67ID:4uvwRLON
前スレ終了

負け犬団子さん 名無しじゃなくてコテで書いたらどうですか?
あっさすがに恥ずかしいですかw
0014Socket774垢版2018/07/01(日) 17:16:52.16ID:bLcF+OeW
CPU-GPU間の帯域がもっと増えるといいんだけどなあ。
今だとオフロードするのを意識しないといけないからな。
コード書く時面倒い。
0015Socket774垢版2018/07/01(日) 17:51:33.16ID:PpFa8WdV
CPUとGPUを三次元メッシュで繋いで周りに広帯域メモリを沢山並べるとか?
0016Socket774垢版2018/07/01(日) 17:54:53.53ID:UJkYzU0S
>>13
本当にそんなTDPで出てくるかな
以前のリークだと150-300Wと書かれてたからなぁ
0017Socket774垢版2018/07/01(日) 18:08:29.62ID:7oUCa5Nz
>>13
コンパチだと思ってんの?
SIMDのコード全部GPUで再現できると思ってる?
0018Socket774垢版2018/07/01(日) 18:11:49.92ID:Ln71TG1J
機械翻訳君やポエマー相手には通じない
団子とはまた別ベクトルの狂気だよ
0019Socket774垢版2018/07/01(日) 18:40:41.41ID:IHJwBVnc
CPUもGPUみたいに消費電力300Wが許されれば、CPUでAVX512ガンガン動かせる
消費電力制限のせいでAVX512が生かせない
0020Socket774垢版2018/07/01(日) 18:53:16.46ID:PpFa8WdV
>>19 Xeon Plutinum 8180のTDP 205W→300Wにしても電力効率落ちるから精々クロック1.3倍くらいでしょ。
あと、メモリ帯域もそんなに余裕なさそう。>>11の全力もメモリネック。
処理量増やすなら、基本は低クロック&多コアでしょ。そうするとGPUやXoen Phiみたいになるのかね。
0021MACヲ夕垢版2018/07/02(月) 06:19:51.41ID:lQ80U56j
ペわペニスのペ、みたいな感じなんすかね
0022Socket774垢版2018/07/02(月) 09:45:00.77ID:tLufC9cN
>>17
OpenCLで書けばいいだけ
得手不得手に違いはあってもAVXに出来る事はGPGPUでも出来るよ
0023Socket774垢版2018/07/02(月) 09:45:45.77ID:poqke0HV
性能が出ないだけだから何の問題もないな。
0024Socket774垢版2018/07/02(月) 09:49:34.45ID:tLufC9cN
>>16
Vega10→Vega20は、R9 390X→RX 480と似ているから、同様にTDPも半分くらいになる
ただ、メモリ倍増させてるから、その分多少TDPが上がる程度
0025Socket774垢版2018/07/02(月) 09:52:54.33ID:tLufC9cN
性能出て困るから普及させないんだろうな
AVXの方が優れてるならXeon PhiはとっくにTeslaを駆逐してるだろ
実際にはXeon Phiが駆逐されて撤退だけど
0026Socket774垢版2018/07/02(月) 10:17:49.02ID:HfjQ15Es
デバイスごとに性能出るコード全然違うから、結局書き直すハメになるぞ
だったらIntrinsicsで直接書くわってなる
0027Socket774垢版2018/07/02(月) 10:52:04.70ID:JW8GeZPL
そんな当然のことを理解してたら機械翻訳君やポエマーやってない
0028Socket774垢版2018/07/02(月) 11:46:24.27ID:tLufC9cN
サーバー、HPC、データセンターとかの類はデバイスに最適化するから、構築するたびに書き直すのが前提でしょ
0029Socket774垢版2018/07/02(月) 12:46:46.43ID:3BJ3bre2
>>22
はい嘘つき。
それぞれのハード仕様すら知らない馬鹿が語るな。
0030Socket774垢版2018/07/02(月) 14:25:58.47ID:nNtfyw/L
Phiに関しちゃ、実際のソフトで大規模なシステム動かした結果が既にpaperになってるから
パフォーマンスがダメだったから廃止になったてのは違うよ、一部の人が大きな声でキャンキャン言ってるが
もっと「Intel屑だな〜」て理由から廃止になった
即ち10nmの遅れ、完全な自社都合でのディスコンである
0031Socket774垢版2018/07/02(月) 21:46:30.39ID:Cck+V+Vv
>>30
将来性ってのがないと判断されたのでは?
結局のところPhiの特徴たるCPUとして性能アップをしたら管理部分が肥大化し
そういうコアごとの管理部を削ってそのぶんコアを増やすGPUのアプローチのほうが将来性があると判断したとか
0032Socket774垢版2018/07/02(月) 22:19:59.29ID:hb0CqF6M
phiの倍のクロックで動くxeonの多コア化が進んだ結果需要がなくなったんだろ
0033Socket774垢版2018/07/02(月) 22:40:24.33ID:QtG2Lofu
ノイマン型コンピュータの特色としては相互にそれぞれの処理はできるだろう
やる意味がないだけで
0034Socket774垢版2018/07/03(火) 00:52:25.70ID:zPM1b4zZ
Phiはユーザー目線では大成功だよ
ユーザーは喜んでたが、メーカーが利益でなくて打ち切った
0035Socket774垢版2018/07/03(火) 01:16:59.90ID:eX2mxB7e
>>32
そのXeonの倍以上のコアを積めばいいだけでは
0036Socket774垢版2018/07/03(火) 05:03:20.05ID:613Ey4RR
>>34
タダでばら撒いて採用増やそうとしたけどTeslaに勝てないから撤退だろ
頼みのHMCがHBM2に完敗したのが大きい
0037Socket774垢版2018/07/03(火) 08:21:49.46ID:FQu+n43X
それはおかしい。実質intel専用で作られたのにintelがトーンダウンしたのがHMC終息の原因であって元々HBMとは勝負にもなってない。
0038Socket774垢版2018/07/03(火) 08:42:39.85ID:ES1RvjGY
何でトーンダウンしたのかな
それはもちろんTeslaに勝てないからだろう
何で勝てないかと言ったら性能で劣るからでしかない
プロセッサの性能もメモリの性能も負けてるから、これ以上やっても仕方ないからPhiは諦めた
0039Socket774垢版2018/07/03(火) 09:06:19.92ID:FQu+n43X
コードも書けないGPU信者は名前入れてくれNGにできない。
敬愛するGPUの得手不得手くらい認識しろよ。
0040Socket774垢版2018/07/03(火) 09:22:23.16ID:7c2ZLIaN
決定的だったのは
電力効率だろうな
0041Socket774垢版2018/07/03(火) 09:40:10.66ID:d61YjJ4Q
>>38
で、Oakforest-Pacsが大顰蹙のソースは?
0042Socket774垢版2018/07/03(火) 09:43:27.27ID:FQu+n43X
ソフトだよソフト。phiは開発者には素晴らしく使いやすい作りだった。
でもユーザーにパラレル処理をまともに書ける人材なんか限られてる。
nvidiaはソフトのサポートや用途まで全部面倒見てるからこそ強い。
優秀な開発者を揃えてることが前提のphiはターゲット設定ですでに躓いてた。
0043Socket774垢版2018/07/03(火) 10:16:50.92ID:ES1RvjGY
Teslaは不得手があっても高性能だから採用されまくってるんだろ
Phiは逆に得手があってもTeslaに及ばないから普及できなくて撤退
アクセラレータはメモリ性能も重要だから、当然HBM2 vs HMCでもある
0044Socket774垢版2018/07/03(火) 10:18:15.62ID:ES1RvjGY
>>41
Oakforest-Pacsとか知らんよ、いきなりどうした
0045Socket774垢版2018/07/03(火) 10:21:34.46ID:ES1RvjGY
>>42
Intelがサポートや環境でNvidiaに負けるわけ無いだろ
当然資金や人材を大量に投入してやってるよ
0046Socket774垢版2018/07/03(火) 10:28:19.99ID:ES1RvjGY
AMDはサポート面で負け、Intelは性能面で負けた
じゃあ、AMDの性能とintelのサポートのタッグならどうなる?ということで出てきたのがkaby-G
まあ、サーバー向けじゃないから対TeslaのPhi後継というわけじゃないけど
0047Socket774垢版2018/07/03(火) 10:35:00.64ID:qYuA90B4
Intelが採用したことのないHMCの優劣を語って何になるのだ
HMCを推してたのは団子だけだ
0048Socket774垢版2018/07/03(火) 11:09:41.61ID:D6R8j5L0
単純な演算しかできないアクセラレータに汎用プロセッサで挑むのはどう考えても無理がある。
0049Socket774垢版2018/07/03(火) 11:14:26.85ID:ES1RvjGY
MCDRAMだったっけ、確かHMCのパクリ
0050Socket774垢版2018/07/03(火) 12:53:36.41ID:rJI3jRhl
>>45
負けてんだよ。今ある環境見てみろ。見てもわからないか。
馬鹿でもターンキーの環境は存在してない。
性能なんて抽象的な言葉しか使えない奴はこの程度。
0051Socket774垢版2018/07/03(火) 13:13:34.08ID:vyd+9ht8
また腐った和菓子が名無しでわめいてんのか
0052Socket774垢版2018/07/03(火) 15:42:16.01ID:gHQKxURC
Zenも64GBくらいのHBMを積めばいいのに。
昔あったslotAかなんかで馬鹿でかいモジュールにしてしまえ。
0055Socket774垢版2018/07/03(火) 19:55:07.84ID:AGZ8GEkg
512bit ADDERを内蔵すればいい使い道がある。
0056Socket774垢版2018/07/03(火) 21:42:57.78ID:gX4f334T
>>52
メモリ速度に引っ張られがちなZenアーキテクチャでSlotタイプはデメリットでかそう
CPU搭載Slot側にメモリとPCI-Eバススロット積んだらそれもうM/Bじゃないってなるし
0057Socket774垢版2018/07/03(火) 22:10:49.97ID:kubI6AAN
>>52
AMDのアーキはその実メモリドリブンコンピューティングなんだよな
HBCC出てきてそう思った
HBMとHBCCをCPUにも積むでしょ将来的にまあ早いとこ出してほしい
やろうと思えばCPU上にヒートスプレッダー代わりに積めるらしいから
ライザーカードはないだろうけど
0058Socket774垢版2018/07/04(水) 02:00:10.21ID:QbCj1mfB
なにいってんだこいつ
0059Socket774垢版2018/07/04(水) 10:03:19.66ID:V0qrqZmd
AMD信者も別の意味で狂ってるからな。もしAMDが2048bit SIMDとかやってたら絶対マンセーしてた
0060Socket774垢版2018/07/04(水) 11:02:10.63ID:UP/lxZj3
でも実際はんな事やってねーじゃんw
仮定持ち出してネガるとか頭おかしいw
0061Socket774垢版2018/07/04(水) 11:37:18.30ID:DW/HMAY6
AMDの予定は全て予定以上と吹聴するポエマーくんみたいだな
ひっくり返すとクソダンゴになるが
0062MACヲ夕垢版2018/07/04(水) 12:37:01.45ID:pBTQtzb1
さっき鏡をみながら自分の肛門のシワを数えてみたすが、143本あったっす
これわ多いのか少ないのか知ってる人いないすかね
0063Socket774垢版2018/07/05(木) 12:28:07.58ID:ajWpwNlc
えーと、年齢、性別、身長、体重計、体脂肪率が同等の検体を調査すれば良いす。
こういうのはやはり言い出しっぺがやればよろしいす。(鼻ホジ
つまるところ知らんす。
0064Socket774垢版2018/07/05(木) 13:49:34.95ID:E1j034xS
富士通の出したPDFで2048bitのSIMD命令を512bitで数クロックかけてやる場合の効率とかやってるのあったよね
そこからPOST京につながるのはわかるんだが、他のセグメントにも応用できる話なんだろうか
0065Socket774垢版2018/07/05(木) 17:31:24.61ID:aVyu3wb8
スパコンは別として一般のプロセッサの場合SIMDに過大にリソースを投じるのは非効率的だよな。
演算器は整数ユニットが64bitだからこれを2倍にして128bitくらいがちょうどよくて命令としては64bit×4×4の1024bitまでは意味があるとしてもそれ以上はねえ。
0066Socket774垢版2018/07/06(金) 04:01:46.02ID:2+Rz20f0
>>65
確かソレ140bit分くらい要るゾ

まぁISA上どうなってようが持ってる演算機で回せりゃそれで良いからな
SIMD用のコア別に持つのはどうよ
0067Socket774垢版2018/07/06(金) 06:04:01.19ID:bFXf1Lqt
>>66
演算器の拡張は楽なのよ。
一番面倒な制御回路を共用してデータパスは多少拡張する。
データの粒度を考える128bitなら効率よく使えるがそれ以上はどんどん効率が悪くなる。
機能としては64bit×4の256bit命令は是非とも欲しい。
大体命令デコード数の2倍以上の演算パイプラインを有するので
256bitの命令を128bitのパイプライン2つで処理するのが無駄が無い。
0068Socket774垢版2018/07/06(金) 06:27:21.45ID:bFXf1Lqt
>>66
コアを分けるとスカラ命令に含まれる構造体や配列の演算、行列演算、文字列比較、ブロック転送とかにSIMDが使えなくなって順次処理命令の中に含まれる並列性を持つ部分を効率的に処理するSIMDの意味がなくなる。
コアを分けるなら制御回路の重いスーパースカラにするのではなくSIMT構成にして演算器リッチにした方がいい。要はGPUだ。特定処理に特化するならFPGAもいい。
GPUやFPGAをコプロセッサ的な形として実装するのは有りだろう。
0069Socket774垢版2018/07/06(金) 17:09:44.64ID:IfRl3dvW
つーことはやっぱスカラアレイ混載式、統合発行かな
そのうちEDGEになるかな
0070Socket774垢版2018/07/06(金) 19:10:40.00ID:Q9L4khWl
SIMDは使いまわしのMMX・3DNowまで、以後命令追加のみ、
x64は既存レジスタの64bit拡張のみ追加なし、の未来が見てみたかった
0071Socket774垢版2018/07/08(日) 15:19:57.15ID:AzsRc0Ad
スタック式1オペランドFPUでもレジスタリネーミングすれば高速化は可能だし80bit拡張倍精度は多倍長演算と相性がいいし科学技術関係で重用されてたりしてな。
0072Socket774垢版2018/07/10(火) 02:15:09.37ID:TKvmCfsq
高速化するためにあれこれやってたらどんどん消費電力が上がって逆に非効率になった
シンプルなSIMD系特化コアをつくってかわりに数を大幅に増やしたほうがいい
0073Socket774垢版2018/07/10(火) 02:51:09.24ID:rjLLajPW
MSのEDGEみたいな感じかね?
0074Socket774垢版2018/07/10(火) 03:16:02.25ID:eVBVYmT0
もうRISC-Vでいいじゃん
0075Socket774垢版2018/07/10(火) 12:21:07.57ID:ff5S9uAE
そのSIMDに仕事を割り当てるのは誰だと思ってるんだ
0076Socket774垢版2018/07/10(火) 14:40:48.67ID:KUABNoHw
intelとamdはどちらがより発明に関する実績が優れていると思いますか?
amdはintelからx86をライセンスされて勢いを得た企業らしいですが、自力での優れた発明はあるのでしょうか?
0077Socket774垢版2018/07/10(火) 14:42:33.40ID:EQieMRA5
性能半分消費電力二倍
0079Socket774垢版2018/07/10(火) 15:30:44.11ID:eOznmeiH
mesh
0080Socket774垢版2018/07/10(火) 15:32:50.21ID:FHeRc8h4
>>76
x86自体が優れてたから普及したわけじゃないけどな
今まで残ってこれたのはIBM PCに採用されたからだ

MS-DOS時代は1MBのアドレス空間と64KBのセグメントの壁に多くの開発者が苦しめられた
1MBのアドレス空間以上のメモリを使うためにEMSなんてのもあったしな
Windows 2.xはEMSメモリで動作してたというのだから驚き
実際遅くて使い物にならず、プロテクトモードに対応したWindows 3.0になってやっと普及
それでも64KBのセグメントの壁は残り続け、Windows 95が出るまでずっと開発者を苦しめた
0082Socket774垢版2018/07/11(水) 10:43:43.34ID:QLWYA6fa
>>76
発明はさておき、2900ビットスライスの時代は先鋭的だったかもね。AMD好きだったな
0083Socket774垢版2018/07/12(木) 06:08:30.46ID:JNp14p8J
Oakforest PACSのXeon Phi 7250は約3TFLOPSに対して
MCDRAM 490GB/s、DDR4 115.2GB/s。FLOPSあたりのメモリ帯域は
あらゆる課題を相手に潤沢な大きさとはいえないから、一部の種類の
計算が不得手なのは当然で予定外の失策ではなく計画通り。

帯域がもっと大きければ不得手が減ることは分かり切ってるが
コストが跳ね上がることも分かり切ってる。
0084Socket774垢版2018/07/12(木) 10:05:06.55ID:oSCKzqrJ
gpu部門の責任者移籍だってな
amdとintel
0085Socket774垢版2018/07/14(土) 12:01:50.94ID:r9rcUmwd
最新スマホのスナップドラゴン835か845でWIN10でエンコソフト動かしてもアトムセレロン以下
ってアンドロイド用のエンコソフトとかならcore i5ぐらいのエンコスピード出せるんかな?
0086Socket774垢版2018/07/14(土) 13:10:04.78ID:gzTBHnLN
そもそもスマホのSoCって、バッテリーや放熱の問題があるので、
瞬間最大速度はそこそこ早くなったが継続的に出せる速度は結構遅い

機種によっては充電しながらスマホに扇風機で風当てて冷やしてれば
そこそこの性能が継続できるのもある
0087Socket774垢版2018/07/14(土) 15:17:07.37ID:emgylZdC
ゲーミングスマホとかゲーミングタブレットとかほざいてファン内蔵する本末転倒もあながちジョークではない
0088Socket774垢版2018/07/14(土) 17:21:56.71ID:xCIQH62R
むしろNUCとかBRIXみたいなのをARMでやれれば
0089Socket774垢版2018/07/14(土) 18:17:43.95ID:KQhR8Ol5
バッテリーの持ち以外ARMを選ぶ理由ないんだよなぁ
0090Socket774垢版2018/07/16(月) 12:42:07.05ID:XQgKawzI
というか>>88的なのはラズパイのIF互換基板でやればいいか。
高性能品はマザーより大きいんじゃないかってくらいのヒートシンクが載る。
0091Socket774垢版2018/07/19(木) 06:59:02.10ID:2TXeYDrY
>>86
iPhoneは100%から電池切れるまでやり続けてもベンチスコア変わらんけど
0092Socket774垢版2018/07/26(木) 11:10:59.15ID:t1xy0N5J
富士通のARMスパコンはHMC使うらしいな
0093Socket774垢版2018/07/26(木) 11:18:12.15ID:O7cpjy2a
HMCのGen3が開発されていればもっと強力になっただろうに
0094Socket774垢版2018/07/26(木) 16:57:33.59ID:+2KJjeGZ
今更ARM+HMCとか
知識の無い偉い人が適当に決めてます感がすげえな
0095Socket774垢版2018/07/26(木) 17:52:13.21ID:vJ8/9FZ3
SPARC+DDR4よりは良かろうよ
0096Socket774垢版2018/07/26(木) 18:12:44.20ID:vsQjOW3d
>>95
安いであろう分その方がマシだろ
0097Socket774垢版2018/07/26(木) 18:15:57.15ID:f7/LIvYY
よしARM+DDR4が最適解だな(適当
0098Socket774垢版2018/07/26(木) 18:35:31.99ID:vsQjOW3d
>>97
コスパでブッチギれることは確定だな
ハイパフォ向けじゃ無いから数で殴る専用になるけど
が、その用途はほかに強力な奴が居るからなんとも

現状86とARM、DDRxとHBM、GPUとFPGA
コレら以外の組み合わせはちょっとな
調達側の観点からはソリューションが貧弱ってのもあるけど、あったとして役に立たないであろうから貧弱なワケで
0099Socket774垢版2018/07/26(木) 22:10:46.40ID:hqJLBjGH
てことはIBMパイセンすごない?ゴリ押しに尽きる
0100Socket774垢版2018/07/26(木) 23:06:34.55ID:ANCydWF+
>>92
当初ARMスパコンはHMC使用予定だったが、
HBMに計画変更されてるのでは?
0102Socket774垢版2018/07/27(金) 07:17:57.62ID:n3Skc8Qn
>>99
IBMパイセンはゴリ推しのパイオニアだからな
でも本気ならz/のラインが浮上してくると思う
0103Socket774垢版2018/07/27(金) 08:34:52.85ID:SeZcdgvB
富士通のHPCサーバーで採用実績があり、ノード当たり容量よりBW優先に振るなら、HMCの採用は当然と云える。
0106Socket774垢版2018/07/27(金) 16:10:50.24ID:q8smWqIS
AMD、2018年第2四半期は過去7年で最高益に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1135171.html
>米国会計基準(GAAP)に基づく第2四半期売上高は、前年同期比53%増の17億6,000万ドルで、
>営業利益は前年同期の-100万ドルから1億5,300万ドルへと黒字に転換。
>純利益も前年同期の-4,200万ドルから、1億1,600万ドルと大幅な増益を達成している。
0108Socket774垢版2018/07/28(土) 01:39:04.93ID:re+POjE5
むかしNECもGPU作ってたよね
nvidia・atiに勝てなくて撤退したような
0109Socket774垢版2018/07/28(土) 02:20:20.73ID:yPjWgwpx
Hyper98のE2GCは当時もっともWindowsを快適に使えるチップだったりする。
0110Socket774垢版2018/07/28(土) 13:43:57.84ID:fZUHMge5
NECのグラフィックチップ自社開発を断念に追い込んだのはS3の928
nとかゴミ扱いの時代。
0111Socket774垢版2018/07/28(土) 15:02:34.88ID:B/mSTPZk
というかPowerVRの生産もやってたっしょ
0114Socket774垢版2018/07/28(土) 17:01:15.84ID:SELSL0mS
もうNECエレも遠くなりルネサスすらも…まだ生きてんのそういや?
0115Socket774垢版2018/07/28(土) 21:23:24.82ID:UUE+Yz/8
>>114
チップの自社製造が出来なくなったのでN天堂がスイッチした…と聞いた
0117Socket774垢版2018/07/30(月) 10:12:52.47ID:eicmqJNI
>>103
HMCは遅延を許容できるならデイジーチェーンで容量も確保できるし理屈上DDR4よりスケールする。
EUROSERVERがARM+HMC前提で動いてることもあって富士通も狙ってくでしょ
0118Socket774垢版2018/07/30(月) 11:18:18.44ID:PYyVIHhQ
アメリカは年間予算70兆円の軍隊がついてるから
コンピュータ技術でアメリカに勝てる国などいない
日本はアメリカから技術をパクって成功したが、いつの間にか自惚れるようになって
自惚れているうちに台湾や韓国に同じことをされて自滅

中国もアメリカに次ぐ軍隊を持っているからそのうちコンピュータ技術で台頭してくるだろうな
0119Socket774垢版2018/07/30(月) 11:30:26.81ID:PYyVIHhQ
コンピュータは軍事に直結する技術
だからアメリカが中国に対してCPUやGPUの輸出規制してるのだって
アメリカの半導体産業やコンピュータ産業を守るためじゃなくて安全保障上の問題からだからな
0120Socket774垢版2018/07/30(月) 12:00:25.04ID:PYyVIHhQ
>>114
ルネサスはトヨタや日産が元気なうちは車載向けでやっていけるだろうけどね
ルネサスではCPUコアとしてARMを採用したものが増えて
ルネサス独自CPUの存在感がどんどん薄まってきてるけど
0121Socket774垢版2018/07/30(月) 12:02:12.66ID:Md/kQACi
スーパー日立だっけ
0122Socket774垢版2018/07/30(月) 13:14:20.45ID:au00UH2H
>>114
いまはarm自体が遠くなりそう
armって極論で枯れた技術の製品を需要が多い時期にクアルコムが先行投資する
ただそれだけの設備投資業だった

そしてARMの中身性能はPEN4世代のCPUとやってることが変わらなくて
過去10年のGPU中心のsocの進化に全く及んでない

いまのARMの中身、構想は2005年くらいにもあって、これ並みのsocをたしかソニーが提唱してた
ネットググれば当時のアーカイブ残ってるよ「1.5ghz×4c×fhd再生のLINUXチップ」ってコンセプトでたしかCELLの亜種だった

で結果現在のARMはそれで躓いて、GPUによる並列処理で省エネ高速をめざす現在のアプローチに及ばず
ai、クラウドでGPUは不可欠だが、armは別にいらんってことになっとる

こういう時代でai、クラウド、学習機材受注が偉いことになるとわかったから
INTEL、APPLE、AMD、NVIDIAは自社チップとAPU開発強化したんだ

で肝心のスマホarmは
・CPU単体の処理力はPEN4-初期コア2並
・GPU力はアトム並、コア2世代のapu用チップ並
・GPU中心の処理負担源ってやつができん
・クロックを押し上げても性能のばせず、CELLと同じでCPUパワーのみを押し上げても
いくらやってもソフト処理速度は向上しない

ようはソニーが描いたモバイルCELL構想を実現したarmすなどらは、モバイル版作ったらせいのう、理論がcellで性能のびなかった

こういうことなんだわな。835はどうベンチやっても14nmコアmに全く叶わないくせにコストクソクソ高い。
これを3nmにしても性能伸びない。
なぜならいまのpcのCPUはGPUレンダリング補助で省エネ、ツールを高速化するのが常識だから

でクアルコムはそのための技術も準備もないまま淘汰ひってい。
aiに採用するのも基本GPUの高速並列計算で、ARM社の特許技術なんか一切金にならん

こういうのがいまの実態
0123Socket774垢版2018/07/30(月) 13:23:23.52ID:au00UH2H
ARMと泥自体が2014-2015年で性能向上の限界がきて、中身はすなどら650、800で終わりなわけだ
で性能限界でハイエンドとタブレットのセールスに陰りが見えたのが2015前後

そして14-16nmの800-650あたりのやつにたいし835はたいして進化できなくて、3nmでもパワーアップしない。

それはマルチコア1.5-2ghz級のCPUで処理するソフト、アルゴリズムは例え3-4ghzまでやっても強くならん。
これ以上はデュアルコア、マルチコアの限界がコア2で迎えてから、GPU補助レンダリングに以降した10年前のCPU業界と同じだよと

結果ARMとすなどら理論では650級で十分で、これ以上は無意味で捨てられPOWERVRを採用して
ソフトもアルゴリズムも変えていかないと無理と

逆にいまAMD、INTELは3-7nmに以降すればRYZENAPU並の5-7wのタブレットやら、3wのWINDOWSMOBILE作れるやんて話

アーキテクチャとアルゴリズムの使い方が古すぎて、DDR4x、LPDDR5つかっても性能恩恵ないが
AMD、インテルは恩恵受ける

またスイッチがTEGRAな理由はゴミADRENOじゃアルゴとOSとエンジン適合性がクソで
実行性能ゴミだってわかってたから


なのでこれから飛躍するのは旧来のWINDOWSPC勢
google、すなどら、ARM、ソフトバンク、サムスンは割りくって大衰退する

それこそスマホ、タブレット、泥のアプリコンテンツは泥2.4、すなどら1-4からたいして進化せず停滞したままで
みんなYOUTUBEも飽きちゃったろ。すごいゲームの移植もなく紙芝居ソシャゲしかないだろ

こういう理由だわな。
0124Socket774垢版2018/07/30(月) 13:25:58.12ID:au00UH2H
例えばグーグルなんかは、YOUTUBEの低迷とCHROME、YOUTUBEの広告が停滞気味
利用率も低下

いまソシャゲの売上の収益で3000-5000億は利益出てるけど、こんなん日本のたかが数十万のコア消費者が離れたらおしまい

こういう危ういすごく杜撰な収益実態の各社が停滞陥ってるのがスマホ勢
ハイエンドスマホも内実4-5万のコアmタブレット、ノートに勝てんのだから、意味なくなった
0125Socket774垢版2018/07/30(月) 13:29:42.25ID:au00UH2H
スマホ業界勢ってのは、日本のかっての携帯コンテンツビジネスの丸パクリをやった

それらをよりずさんに大規模投資でやって日本潰したのがスマホ
けど中身のない薄いコンテンツで5-10年ごまかしたが、もう停滞がきて

各社はそれまでの莫大な投資設備なりは残ってるが、その量だけあって中身内設備、コンテンツがもう相手にされなくなって
飽きられつつある

これがスマホ勢実情で、たいし不利な状況で利益だして将来勢あるのがPC勢
いまPC勢は弱いけど、あと5年で逆襲可能で株価も売上もひっくり返る

スマホ勢はシェアこそもってたけど、ビジネスモデルと技術は低くて
シェアだけあって競争力はクソやったと
0126Socket774垢版2018/07/30(月) 14:26:13.17ID:lpAsHB/r
目が滑る駄文だな
0127Socket774垢版2018/07/30(月) 14:30:37.18ID:Md/kQACi
要約するとAMDには未来がない
0128Socket774垢版2018/07/30(月) 14:45:23.73ID:PYyVIHhQ
ARMのように広く使われるにはIPコアが広くライセンス販売されないと無理
IPコアとしてライセンス販売されてるコアのうちARMスマホで広く利用され性能も向上してる
ARMクラスの性能でIPコアとしてライセンス販売されてるCPUコアはあまりないよ
0129Socket774垢版2018/07/30(月) 14:52:23.40ID:PYyVIHhQ
スマホによって半導体業界で起きたことはファウンドリの大躍進
それによってTSMC、サムスンが半導体製造技術でIntelに追いついてしまった
AMDの復活もファウンドリの製造技術の向上あってのこと
そして自前のCPUアーキテクチャをもたない企業にとってARMはとても便利な存在になってる
ARMがこのまま行くか、他のものに取って代わられるかは知らないが
これから先も同じような状況になるだろうね
0130Socket774垢版2018/07/30(月) 15:15:09.65ID:Opoa9Nif
まぁFabはさておき、もうモジュール設計を経て旧来型発行からの脱却時期だぁね
その意味じゃ一番マシなのはx86系だろう、電力軽減の機構は1Trのパラメータ変遷から言って利点では無くなる
何れにしても分水嶺だな
0131Socket774垢版2018/07/30(月) 15:28:35.82ID:IcUFw5vr
禿が経営間違えなければARMは安泰だよ。
0132Socket774垢版2018/07/30(月) 15:47:12.08ID:PYyVIHhQ
x86が使えるのは実質IntelとAMDだけだからね
実質2社の独占だから他部分に強みを持った他社が付け入る隙がある

ARMはARM製のIPコアも使えるし、独自に回路設計したARMを他社が作ることも可能
こういう広く使えるところが支持されてる
ただ、ARMが勘違いして独善的なことをやりだしたら、みんな別のものへ移ってしまう
ARMは便利だから利用されてるだけだから
0133Socket774垢版2018/07/30(月) 15:49:22.98ID:r6yLWsLz
>>122
「ひってい」って必定の事?
0134Socket774垢版2018/07/30(月) 15:53:11.71ID:PYyVIHhQ
>>130
ARMが低消費電力に向いてるなんて方便だぞ
広く普及した自前のCPUアーキテクチャを持ってない半導体メーカーが重用してるだけ

32bitのARMの命令セットは組み込み向けの設計で低消費電力的な用途に向いてたが
64bitのARMの命令セットは別に低消費電力的な設計ではないからな
今更、自前で新しいCPUアーキテクチャを作っても広く使ってもらうことなんて簡単にはできないから
広く使われてるARMに乗っかってるだけ
0135Socket774垢版2018/07/30(月) 16:11:13.71ID:IcUFw5vr
自前で設計できるならRISC-Vという選択肢もあるがわざわざARMのソフトウェア資産を捨てる程の利点はないな。魔改造しても怒られないからそのためのベースとしては有りだが。
0136Socket774垢版2018/07/31(火) 12:45:06.46ID:+aPIXd8D
>>121
ハイエンド車載マイコンはRH850が主体ですね。
0137Socket774垢版2018/07/31(火) 15:53:18.94ID:L9L893zc
>>134
まぁある程度引き継いでるし多少はね?

にしてもx86_64とARMが殆どで、他の有象無象が毛根並みに死滅してる現状はちっとも面白くないな
かと言ってRISC-Vみたいなスペシフィック系が躍進しても面白くない
普遍的になりようが無いし、何より魅力を全く感じないわ
0138Socket774垢版2018/07/31(火) 18:56:34.65ID:2DDEk0CD
なんだかんだでx64+AVX512が一番性能優先のISAというのがな。
高機能すぎて実装に金が掛かるからもはや対抗できないという。
0139Socket774垢版2018/08/01(水) 01:55:25.17ID:lcTf2uel
POWER系とGeforceでAPUみたいの作ってみて欲しい
0140Socket774垢版2018/08/01(水) 13:27:50.92ID:z6g18PqB
>>139
革ジャンをトップから引き摺り下ろさん事には無理だろ
0141Socket774垢版2018/08/01(水) 14:05:16.02ID:yxsrKfxC
ルネサスはM&Aで医療用か宇宙用に手を出すみたいだがどこを買ってどんなのを作るのか
RAD5500みたいな高性能品作るつもりはないのか。
0142Socket774垢版2018/08/01(水) 15:43:54.69ID:7AbqXRSZ
>>136
RH850はエンジン制御とかじゃないの?
情報系や自動運転とかを目指してるR-CARは64bitのハイエンドのARMだね
0143Socket774垢版2018/08/01(水) 15:51:14.74ID:7AbqXRSZ
POWER9はNVIDIAのGPUとの連携強化を謳い文句にしてるね

IBM、「POWER9」プロセッサ搭載のサーバーシステム「Power Systems AC922」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095421.html
>Power Systems AC922は、PCI Express(PCIe) 4.0や
>NVIDIAのインターコネクト規格「NVLink」、
>オープンなプロセッサ間コヒーレントインターコネクト
>「OpenCAPI (Open Coherent Accelerator Processor Interface)」を組み込んだ初の製品となり、
>PCIe 3.0ベースのx86システムよりも9.5倍高速
>(x86とPCIe 3.0 x16の最大転送デート15.75GB/s、
>POWER9とNVLinkの最大転送レート150GB/s)な転送の実現を謳う。

>AC922は、前述の高速なインターコネクトを活用し、
>アプリケーションがシステムメモリをGPUメモリとして活用できるようにすることで、
>AIモデルが大きくなってしまい、GPUメモリが不足してしまう問題に対応している。
>NVLinkにより、CPUとGPU間でメモリを共有しても、
>x86サーバのようにPCIe 3.0によるボトルネックが発生しないという。

> AC922では、16/18/20/22コアのPOWER9プロセッサを2基を搭載可能で、
>最大44コア構成が可能。GPUはTesla V100を2〜6基搭載できる。
0144Socket774垢版2018/08/01(水) 18:39:40.02ID:OU1DmrOw
今風のコンシューマ向けの手頃なPowerPCがない件
0145Socket774垢版2018/08/01(水) 18:55:28.69ID:crw0hVHE
>>139
作っても使うところがないような
PC用やスマホ向けには作らんだろうし
いわゆる車載SoCだとNVIDIAは自分で作ってる

POWER系向けだとNVLinkやNVSwitchでGPUいっぱい積む方向だし
0149Socket774垢版2018/08/01(水) 19:27:46.98ID:7AbqXRSZ
PowerPCやってて64bitのARMに行ったAPMはX-Gene3を出す前にMACOMに買収されたようだが
別の会社がX-Geneの事業を買い取って新しい会社が設立された模様

Intelの元社長、サーバ向けArm SoCで再始動
http://eetimes.jp/ee/articles/1802/07/news067.html
0150Socket774垢版2018/08/01(水) 19:42:44.71ID:7AbqXRSZ
こんな記事があるけどどうなんだろうね

HPE、米国エネルギー省向けに、世界最大級のArmスーパーコンピュータを開発:ベースとなる「HPE Apollo 70 System」を日本でも販売開始
https://www.hpe.com/jp/ja/japan/newsroom/press-release/2018/071701.html

総コア数14万5000個以上のデュアルプロセッササーバ2592台で構成:
目指すは世界最大級のArmスパコン――HPE、米エネルギー省との共同による「Astra」開発計画を発表
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/20/news041.html

サーバー向けArmプロセッサのもう1つの刺客、Cavium「ThunderX2」
〜8チャネルメモリ/2ソケット対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091494.html
0152Socket774垢版2018/08/02(木) 18:51:47.39ID:RUw9Zyb2
GUI表示する情報系に必要なチップのスペックはいまのルネサスの車載マイコンじゃまったく足りない
とくに上位車種はナビと車内システムが一体なのでより高性能なSoCが必要
iPad上位機種くらいの性能は必須
0153Socket774垢版2018/08/02(木) 18:54:37.90ID:2SkseOCW
カーナビの画面ってなんであんなにカックカクなんだろうな
0154Socket774垢版2018/08/02(木) 21:35:02.64ID:RUw9Zyb2
スマホやタブレットSoC流用したような中華ナビはサクサク動く
ルネサスのSoCつかったカーナビは性能低すぎて使っててイライラする
0155Socket774垢版2018/08/02(木) 21:38:52.16ID:GJgOEhrS
測位が高速じゃないから、画面更新頻度を高くしても意味がないという考えでは
0156Socket774垢版2018/08/02(木) 23:55:11.26ID:lUFCLRWf
というかやる気ないんでしょうな
どうせarmなんだからどうしても性能欲しければa72以上の使えばいいわけで
そうしてないわけだから。
0157Socket774垢版2018/08/03(金) 03:29:41.61ID:xrJmUPlB
>>153
日本製低スペ石使うからですよ
プロセッサ有ったのに全滅した間抜けを舐めたらあかん
ついでに犯人たる禿は吊れ
0158Socket774垢版2018/08/03(金) 07:52:41.44ID:ErAPxN+N
カーナビは1Hz,5Hz,10Hzとかの低レートでしか測位してないから
大抵は1hz
0159Socket774垢版2018/08/03(金) 15:55:20.86ID:AHRknp0P
>>156
今のR-Carの最上位のH3はCortex-A57 x 4 + Cortex-A53 x 4 + Cortex-M7だけど
できたのが2015年だからね
Cortex-A72もしくはCortex-A75もしくはCortex-A76を使ったやつは開発中なのでは?
0160Socket774垢版2018/08/03(金) 18:23:03.94ID:qgR6SlpV
>>159
だとしたら企業としての動きが遅い的なツッコミ入るだろう
組み込みだからってのはわかるが……
0161Socket774垢版2018/08/04(土) 00:25:41.55ID:uKndD+ZY
中華ナビでもそんなに高性能な石使ってるわけでもないし同世代の製品使えば性能は足りてるんだよ。
国産カーナビはガラケーと一緒でソフトの方が進化しないので古い石使ったままってパターン。
0162Socket774垢版2018/08/04(土) 05:14:24.71ID:ChR1C0Ff
GPSの測位が1秒間に1〜10回程度
0163Socket774垢版2018/08/04(土) 14:40:59.88ID:OZIbFW69
>>160
組み込みフラッシュのつごうでそこまで微細化進んでないんじね?
40nmとか28nmで進んでる方とか言うし。
0164Socket774垢版2018/08/04(土) 14:57:27.70ID:uKndD+ZY
カーナビで組み込みフラッシュ使うようなMCUの必要はないし
ルネサスもARM以前のSHシリーズの頃からごく普通のSoCで現行最新は16nmだよ。
0165Socket774垢版2018/08/04(土) 16:23:48.29ID:LLuzygue
カーナビなんて余り物詰めてぼったくり価格で売ってるだけだと思ってた
0166Socket774垢版2018/08/04(土) 16:59:46.25ID:i2SVxNLo
まあそこそこのカーナビはGPS+各種センサーだからねえ…
0168Socket774垢版2018/08/05(日) 06:59:59.40ID:A/xmyrKA
ロジックとFlashを同じダイに混載するんじゃなく、
別ダイで作っておなじチップ内に放り込むとかじゃだめなの?
0169Socket774垢版2018/08/05(日) 07:09:06.24ID:ljIx5SmZ
R-CarのH3は16nm FinFETだからフラッシュは別チップのSiPだね
スマホみたいに1割でも性能を高く、という業界じゃないので、新製品の投入は7nmまで待ってるのでは
0170Socket774垢版2018/08/05(日) 07:47:24.93ID:RTodlv2+
>>169
その書き方だとフラッシュがパッケージングはされてるように思えるけど
ストレージは外部バス前提だよ。
0171Socket774垢版2018/08/05(日) 10:02:24.64ID:JEupImTD
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/automotive/products/rcar-h3.html

R-Car H3はフラッシュ内蔵してませんよ
組み込み用といってもすべてがプログラム用のフラッシュとRAMを内蔵してるわけじゃない

https://www.nxp.com/jp/products/processors-and-microcontrollers/applications-processors/i.mx-applications-processors/i.mx-8-processors/i.mx-8-family-arm-cortex-a53-cortex-a72-virtualization-vision-3d-graphics-4k-video:i.MX8
NXPのi.MX8もフラッシュもRAMも内蔵してない
0173Socket774垢版2018/08/05(日) 14:22:56.39ID:JEupImTD
PEZYはまだ終わってなかったんだな
安心した
PEZYの他にNVIDIA Tesla V100を使ったスパコンも作るらしい
PEZYグループの本業は液浸冷却システムみたいだしな

スパコンのエネルギー効率を競うGreen500 - 理研のシステムが連覇
https://news.mynavi.jp/article/20180709-660498/
https://news.mynavi.jp/article/20180709-660498/2

> 現在、PEZY/ExaScalerでは、
> NVIDIAのV100 GPUをアクセラレータとして使うZettaScaler-2.4の開発を行っている。
> 次の図を見ると、細長いボードにCPUと3個のV100 GPUが搭載され、
> このボードが12枚でブリックになるようである。
>
> NVIDIAのV100 GPUの方が性能が良いという訳ではないが、
> V100 GPUを搭載したシステムが欲しいというユーザの要求に応える製品開発である。
> 次回のGreen500には、このシステムで参加できる予定であるという。


> 開発が遅れている次世代メモリ技術
> PEZYはUltraMemoryと共同で、
> プロセサと積層DRAMチップを磁界結合で2TB/sのバンド幅の接続する
> TCI(Thru Chip Interface)を開発している。
>
> PEZY-SC2はDDR4 4ポートの76.8GB/sのメモリバンド幅しかないが、
> TCIが使えるようになれば、
> これが2TB/s(4個の積層TCI DRAMを使用する場合)と20倍以上のメモリバンド幅となり、
> メモリ性能は改善する。
>
> TCIは開発が遅れているが、
> 2018年の末にはいくつかの評価結果を公表できると考えているという。


> 次世代プロセサは7nmを採用
> そしてPEZYの社内ではPEZY-SC3の設計が進んでおり、もうすぐにテープアウトの予定であるという。
> PEZY-SC3は7nmプロセスを使い、4096プロセサコアを集積する。
> そして各コアは128bit長のSIMD演算器を搭載するとのことであり、
> 同一クロック周波数での倍精度浮動小数点演算性能は、SC2と比べて4倍になる。
>
> さらに、PEZY-SC3を使ってZettaScaler-3スパコンを開発する。
> 浸漬液冷の能力の改善など行い、30GFlops/Wの電力効率を目指す。
0174Socket774垢版2018/08/05(日) 14:27:36.73ID:JEupImTD
ちなみにこれらは全部PEZYのグループ企業
PEZY Computing
ExaScaler
UltraMemory
0175Socket774垢版2018/08/05(日) 15:03:12.03ID:nO71VUI5
>>173
まだPEZY終わってなかったのか
とっくにオジャンになってポシャったのかと思ってたわ

へ〜〜日の丸CPUな〜〜
頑張ってほしいな〜〜
メモリも凄いの開発してるみたいだし
0176Socket774垢版2018/08/05(日) 15:09:44.97ID:lrKC6Zd0
そんなツテもなさそーなのに7nmポンと作れるもんなのか
0177Socket774垢版2018/08/05(日) 16:29:52.28ID:A/xmyrKA
TSMCにお金払ったら作れるでしょ?
0178Socket774垢版2018/08/05(日) 16:50:24.51ID:p8BRYWxb
>>176
海外もコネ社会だけど、そのコネはひょいひょい変わるコネで、
何ができる人間かによる。実際にやってみせた事をもつ人は強い。
0179Socket774垢版2018/08/05(日) 16:51:58.95ID:8T8DpJOE
>>175
DMMの子会社になって資金面での心配がなくなったからね。
0180Socket774垢版2018/08/05(日) 19:28:44.55ID:JEupImTD
>>179
DMMじゃなくてGMOじゃないか?
0181Socket774垢版2018/08/05(日) 19:33:54.15ID:JEupImTD
仮想通貨マイニングで「先端半導体ライン争奪戦」が勃発
https://limo.media/articles/-/6332

 前工程の製造はTSMCが担う。
設計は従来、パートナー企業ととともに進める予定であったが、
現在はこの設計会社に対して直接出資を行っており、今後GMOグループの傘下となる見通し。
なお、ASIC開発には100億円弱の投資を行っている。
ちなみにこのパートナー企業は、
スパコン開発ベンチャーで元社長が助成金の不正受給で逮捕されたPEZY Computingとみられている。
0183Socket774垢版2018/08/07(火) 23:10:37.59ID:hQSKAe0l
>米国軍は14nmプロセス技術と2.5D(2.5次元)チップパッケージング技術の
>信頼できるソースに欠けている。いずれも、ハイエンドの商業製品に
>幅広く用いられている技術である。
>米ベル研究所がトランジスタを開発して以降、DoD(国防総省)が
>最新技術へのアクセスを持たないのは初めてのことである。

米国、半導体への投資を増加する動き
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/07/news025.html

昔、ビデオデッキのベアリングの方が兵器の部品よりも高品質だったなんて
話(真偽は定かじゃない)があったな、そういえば
0184Socket774垢版2018/08/08(水) 02:59:32.75ID:JHLTEDqZ
なんでもかんでも外注外注で気が付いたらスカスカなんてよくある話だろ
0185Socket774垢版2018/08/08(水) 03:00:45.90ID:eDCqHsEp
>> そして各コアは128bit長のSIMD演算器を搭載するとのことであり、
MIMD捨てて、ってわけじゃないだろうがSIMD導入なのか
7nmで4096コアだと技術提携先のディッツェルの所の構想と真正面から競合すると思うが。
あっちはRISC-Vの4096コアにベクトル命令でしょ
0186Socket774垢版2018/08/08(水) 05:31:21.73ID:4xwzw3+5
>>185
あの人はPEZYの技術顧問でもあるからな
どっちにも一枚噛んでるよ
0187Socket774垢版2018/08/08(水) 05:57:42.27ID:4xwzw3+5
PEZY、近接チップ間無線通信技術を手掛ける米ThruChipを子会社化
https://news.mynavi.jp/article/20150511-a205/

> また、ThruChipのCEOでTransmetaの創業者CEOなどでも知られるDavid R. Ditzel氏が
> PEZYと8年間の技術顧問契約を締結しており、
> 今後のTCI技術やプロセッサ技術分野の応用などを担っていく予定だとしている。
0188Socket774垢版2018/08/08(水) 08:43:12.55ID:luh7xDjB
>>183
元々軍用部品ってそんな質のいいもんじゃないよ
一番はアップデートがほぼ無いという特徴から高品質な新規部材があっても新規で制式しないと使われないって事
更にその制式に数年かかるので「その間変化のない部品」以外は時代遅れも珍しくない
0189Socket774垢版2018/08/08(水) 13:37:13.05ID:eDCqHsEp
>>186,187
それは知ってるが勢力内で同じものを開発するのもバカらしいし、
Esperantoの方の構想をPEZYが飲んだんじゃないかという推測をしてしまう。

PEZYはあまり実績がないベンダーかもしれんが、Esperantoはそれすらない状態なので
PEZYを利用して実現できるなら万々歳だろうし。
0190Socket774垢版2018/08/08(水) 19:13:18.68ID:cIf30L8i
>>188
ベアリングの下りに対するコメントなら、おっしゃる通り。

米軍関係者の懸念は、軍用開発完了や配備が民生販売より遅いことではなく
民生販売時点で軍用の開発開始すら出来なくなったことだと思われる
0191Socket774垢版2018/08/08(水) 21:46:34.68ID:SnhGT9Os
>>190
ソイツは問題ない
民生用の方が良いならそっち使えば良い話だから
軍需ってのはそういうもので、そのうち民間委託になるのは必定
だから彼らがやるべきはそっちじゃなく、もっと先端の方
シリコンじゃなかったり現存の構造じゃなかったりする方
0192Socket774垢版2018/08/09(木) 01:54:23.95ID:BkfgOo2b
最先端の民間が国内になかったりするから問題なんだよ。
とりあえず日本を脅しとけば何とかなってたけどね。
0193Socket774垢版2018/08/09(木) 15:50:24.89ID:NbkBsxFY
>>191
よくないから困ってる

軍備にも色々あるが、一番クリティカルなところは
>製造施設の全従業員を米国市民
とかだから、IntelもGFも担当できない
0195Socket774垢版2018/08/11(土) 15:53:49.16ID:q9n9OgQf
>>193
大丈夫だろ
どーせ先端なんざ耐久的に使えたもんじゃないし、どうしてもそんなワガママ通したいなら軍需用の企業一発起こせば良い
その場合intelのダブついてる国内工場を徴用するなりなんなりして
予算が無いならそれはそれでどっかと戦争やれば良い

寧ろ米軍でそんなに日和るなと、日本とか他の雑多な小国はどうなんだよ
その辺死んでるじゃねぇか
0196Socket774垢版2018/08/11(土) 18:42:02.23ID:Sww2ImXP
f-35のコンピュータはgfニューヨーク工場ではなかったかな
作業員が全員アメリカ人かは知らない
0197Socket774垢版2018/08/12(日) 01:04:33.96ID:0HOUrMWT
知識が増大するにつれ、彼らは互いを愛したり心配したりすることはなくなる。

彼ら相互の憎しみはあまりに大きく、彼らは自分の親戚のことよりも、自分たちのもっている所有物や小物のことを気にかける。

人々は、自分の隣人よりも、自分がもっているいろいろな機械や装置のほうを信頼する。
0198Socket774垢版2018/08/12(日) 03:43:36.36ID:BPAXQUNr
軍需関連は結構枯れた技術使ってる場合多いしなぁ
潜水艦だって米海軍最新の原潜でやっとこさUSB接続するXboxコントローラー採用したくらいだしw
0199Socket774垢版2018/08/12(日) 18:10:34.01ID:svkZZV1b
Geforcr RTX
名前的にレイトレだな
0200Socket774垢版2018/08/13(月) 10:09:15.51ID:c+VrHaUi
MC68000の10MHzは速い!!
0201Socket774垢版2018/08/13(月) 10:24:51.34ID:WKzCoPje
ヤマハのRTXと商標で揉めそう
0202Socket774垢版2018/08/13(月) 11:57:19.67ID:u4zwLSwI
>>198
箱コン使うてマジたったのかw
なんてか軍事にそういうのよく使うんだな
少し関係ないが、前にIBMがゲームのパフォーマンスはCPUのパフォーマンスに直結するて論文出してたっけな
0203Socket774垢版2018/08/13(月) 18:28:19.82ID:F9tVblVi
むしろ何か超自然的なパワーでゲームが動いてると思ってるのか
0205Socket774垢版2018/08/13(月) 22:12:26.00ID:96EcR8TI
IBMパイセン、コンシューマ向けCPUに新風オナシャス
0206Socket774垢版2018/08/13(月) 22:31:15.01ID:x2rXnfiJ
戦争はゲームじゃねえんだぞ!!!
まあけど360のコントローラはかなり人間の体にフィットするのはそう
他のコントローラも多かれ少なかれ、あそこから取ってると思う‥‥
0207Socket774垢版2018/08/13(月) 23:28:44.90ID:LXmYcpZT
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137913.html
17年前の「VIA C3」プロセッサにバックドアが見つかる

なお、C3 CPUの一部(C5系)には、隠し命令セット「Alternative Instruction Set(AIS)」が組み込まれていることがすでに明らかとなっている(関連記事:VIAの次世代CPU「Nehemiah」がMPFに登場)。
これは本来CPUのデバッグ&テスト用であり、内容は特定のユーザーに秘密保守義務契約を結んだ上で公開していた。今回の“バックドア”はこの命令を利用していると見られ、命令セットが流出したか、発見されたと思われる。
0208Socket774垢版2018/08/14(火) 00:39:45.64ID:A0vKtZSA
テスラvsエジソン?希代の発明家がかつて繰り広げた"電流戦争"。
その結果、コンセントまでは交流になり、デバイスの手前で電源アダプタなどで直流に変換されている。これまで陽の目を見なかった直流配電だが、近年その必要性が増しつつあると言うのだ。
0210Socket774垢版2018/08/15(水) 17:55:03.16ID:+7EC7tSG
グループウェアを提供するサイボウズは、来年1月から企業経営者を対象にした経営塾事業を始める。
1月から3月までに1日8時間の講座を6回実施。定員は20社で、価格は1社につき200万円だ。
サイボウズの青野慶久社長など同社の経営陣が講師を務める。「6日間で200万円」という経営塾にはどんな顧客が集まるのか。
青野慶久社長に聞いた――。
■「いい話」を聞いただけでは組織は変わらない 「なぜグループウェアの会社が、
0211Socket774垢版2018/08/15(水) 18:09:37.76ID:+7EC7tSG
レイトレのハードウェアアクセラレーションか。
10年……いや、20年遅いな
0212Socket774垢版2018/08/15(水) 18:27:18.57ID:jhoLCEmc
>>209
>Turingは12nmプロセスでダイは754平方mm。トランジスタは186億。
>動作周波数のブーストは約1.7GHz

>RTX 5000 16GB/32GB 6GigaRays/sec $2,300
>RTX 6000 24GB/48GB 10GigaRays/sec $6,300
>RTX 8000 48GB/96GB 10GigaRays/sec $10,000
0213Socket774垢版2018/08/15(水) 20:52:25.42ID:AcV1X70A
Geforceに使えるとは思えん規模
0214Socket774垢版2018/08/15(水) 21:57:10.78ID:jhoLCEmc
パーソナルは遠いな。ゲーセン筐体でももっと安いのでは。
テーマパークのアトラクションならいけるか?
0216Socket774垢版2018/08/16(木) 05:14:42.17ID:KqEWqM/y
>212 はQuadro税なだけでGeForceの価格帯でも出せるのか。
そういえばGP102のTITAN Xp を20万円、Quadro P6000を65万円で売ってるな
0218Socket774垢版2018/08/21(火) 00:42:54.60ID:SLdtxScx
nvidiaのgeforce 2080/2080TiにNvlink積んでくるみたいね
従来のSLI端子のかわりにnvlink

このnvlinkは、SLIでGPU用途にしか使えないのか、
それともサーバ用GPUみたいにGPGPUのインターコネクトとしても使えるのかは知らん
0219Socket774垢版2018/08/21(火) 17:34:28.09ID:eH9vUL+M
熱いしお高いのう…遠い存在になった
0220Socket774垢版2018/08/21(火) 19:17:34.90ID:xLG/lBYa
2080ti のマイニングレートにしか興味がない、レイトレーシングとかどうでもいい、2080ti は掘れるのか?
0221Socket774垢版2018/08/21(火) 19:26:33.80ID:Rcq7EeTa
SKL-Xの発表でもここまで会場が冷え込んだことはなかった
あの場にいたみんなドン引きしててワロタ、ワロタ……
0222Socket774垢版2018/08/21(火) 19:37:41.49ID:yfIMpm+A
プレゼンの仕方が悪い

何が出てくるのかはバレバレ
なんだからさっさと発表して
ゲーム紹介に移るべきだった
0223Socket774垢版2018/08/22(水) 12:15:25.88ID:o6r4arhk
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-performance-preview-4k-100-fps/
NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti Performance Previewed ?
Delivers Well Over 100 FPS at 4K Resolution and Ultra Settings in AAA Games, Ray Tracing Performance Detailed

We have multiple reports on the performance of the new cards with RTX enabled and the game ran
at around 50-60 FPS on average on a single GPU.
No resolution or settings are mentioned but other tech pubs are mentioning
that the demo was running at 1080p resolution and performance isn’t that optimized yet.
0227Socket774垢版2018/08/22(水) 13:44:04.85ID:o6r4arhk
FXとか不吉だな
0228Socket774垢版2018/08/22(水) 13:55:45.56ID:9Gtak6Vp
富士通、スパコン「京」の後継機用ArmベースCPU「A64FX」の仕様を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139081.html

https://www.anandtech.com/show/13258/hot-chips-2018-fujitsu-afx64-arm-core-live-blog

製造は7nmで、富士通もHBM2を採用
4スタックだと容量が足りないのではという気もする
13コアをXbarで纏めたCore Memory Groupを4つリングバスで繋いでる
それぞれのCMGにHBM2が一つ繋がっていてリングバスを使わずともアクセス可能みたいね
0230Socket774垢版2018/08/22(水) 14:03:33.77ID:M+Kdtmoq
トランジスタ数がめっちゃ少ないな
7nmで87億Trってダイサイズが200mm2を下回るんじゃないか?
0231Socket774垢版2018/08/22(水) 17:26:23.20ID:OJlUywJG
Tr数表記はFabどころかメーカー毎に基準が違うとあれほど
0233Socket774垢版2018/08/22(水) 18:49:41.20ID:iKuUzDDU
>>226
最初からHBM2だったわけじゃなく、途中でHBM2に変更したんでしょ?
たぶん最初はHMCの予定だったのでは?

HMCの先行きが不透明なこと、ライバルメーカーが高性能なHBM2を使ってきてること、
HBM2の実装技術が進化して少量生産品でも比較的安価になったのとかが関係あると思う
0234Socket774垢版2018/08/22(水) 18:57:20.63ID:Ec2717OS
むしろ替えられた方が敗北感が大きいな
0235Socket774垢版2018/08/22(水) 19:02:09.83ID:bCJ6Q/QV
HMCガー豪語してた◎がついたバカが消えて久しいな
0236Socket774垢版2018/08/22(水) 19:24:19.77ID:ySjG7ssX
結局いまいち、広まらんかったな
MCDRAMにしてたwave computingも次世代はHBMいうとるし
0237Socket774垢版2018/08/22(水) 20:56:14.68ID:ZtNZtqxl
>>233
コストは元からHMCのほうが高かったよ
生産性・拡張性ではHMCが有利だったけど
結局は、高バンド通信に耐えられるM/Bは高価にならざるをえなかったみたい
0238Socket774垢版2018/08/22(水) 22:15:22.01ID:29QkBg34
富士通の次世代が見えてきた
0239Socket774垢版2018/08/23(木) 08:47:26.88ID:MxGAX+ad
コア数多いしSMTはないんかなこれ
0240Socket774垢版2018/08/23(木) 11:40:04.82ID:MfFVMRAV
Prodigyとか聞いたことなかったわ、なんだこれ
0242Socket774垢版2018/08/23(木) 16:43:02.06ID:MxGAX+ad
post-K以外にも今度こそ色々売るつもりなのかな
0243Socket774垢版2018/08/23(木) 16:47:54.22ID:AERju3JW
製造プロセスさえ分かれば性能はだいたい予想出来る
0244MACオタ垢版2018/08/23(木) 20:28:39.14ID:S86csYBl
>>242
・汎用CPUとしてはトップレベルの幅を持つ 512-bit SIMD レジスタ
・流行のディープラーニング AI 向けに8-bit 整数までサポートしてる SIMD 命令セット
・オンチップでノード間ネットワーク内蔵
・HBM2対応
・ARM v8 準拠

設計時期が良かったのか現代のハイパフォーマンス CPU に望まれている機能がてんこ盛りになっているす。
米中の貿易戦争も追い風になって売り方さえ間違えなければ成功わ望めるかと。

コアクラスタの単位である CMG 1-2個の A64FX Jr. 的なものを早期にリリースできることを期待するす
0245Socket774垢版2018/08/23(木) 20:51:53.75ID:KCRVuEY7
>>244
汎用CPUっていっても、HPC用の専用の命令・レジスタつかわないとパフォーマンス出せないんだから
すでに汎用とはいいがたいだろ

標準的なAArch64じゃないんだし
0246Socket774垢版2018/08/23(木) 21:09:49.14ID:S86csYBl
>>245
>汎用CPUっていっても、HPC用の専用の命令・レジスタつかわないとパフォーマンス出せないんだから

それは AVX(2 or 512) でも同じことかと。市場に出回るコンパイラの性能次第す

ただレガシーコードが存在しないのは有利だし、科学技術計算ソフトも自分でアルゴリズムを考えるより誰かが最適化したバイナリを Python 経由で使うのが普通になって来たというのも追い風になるかもしれないす
0247Socket774垢版2018/08/23(木) 21:16:44.77ID:iEedaw40
A64FXをPCI-Eアクセラレータボードにして研究者に配ろう
0248Socket774垢版2018/08/23(木) 21:40:51.06ID:5dSLDIG3
デチューンして自作パソコンに。。。
0249Socket774垢版2018/08/23(木) 22:13:51.65ID:wgU2x9eL
レガシーコードが存在しない、とは言うけど
なんだかんだ言って、今ある他機種向けに書かれた奴を移植するトコからだろ〜

バイナリで丹念にチューニングされたアプリって
正直、今はどのくらい利用されてるのかねぇ…
0250Socket774垢版2018/08/23(木) 22:24:14.61ID:qjILbeUK
ベクタ特化型で整数演算性能が低いもののコア数減らしてどうする。
0251MACオタ垢版2018/08/23(木) 23:16:44.07ID:S86csYBl
>>250
GPUわ全く同じやり方で製品ラインナップを構成しているす
0252MACオタ垢版2018/08/23(木) 23:23:23.44ID:S86csYBl
>>249
>バイナリで丹念にチューニングされたアプリって

典型的なレガシーバイナリの問題わ用意されたアーキテクチャレジスタ数すら使い切らないというモノがあるす。
シリーズ最初のモデルから潤沢なレジスタ数があると言うことで未来へ向けて良いスタートを切ることができるのではないすかね
0253MACオタ垢版2018/08/24(金) 02:07:00.07ID:E8+RX4Gf
A64FX のをスケールダウンしたスピンオフ版について懸念があるとすれば HBM2 の仕様上の上限が 8GB/パッケージ である為、CMG あたりのメモリも 8GB に制限されてしまうことす。

仮に NEC の SX-Aurora TSUBASA の様にアクセラレータカードとして売るにしても、8GBではカードあたりのメモリ容量が少なすぎて応用範囲が狭くなり、かつて HBM1 VRAM 搭載の Radeon のような失敗が予想されるす。
ちなみに TSUBASA の “Vector Engine” カードのメモリ容量わ HBM2 メモリを6個搭載して 24~48GB す。

スケールダウンして売るには GPU 同様に GDDR 版も用意する必要がありそうすけど、折角の汎用CPUすからカード売りももったいない様な…
0254MACオタ垢版2018/08/24(金) 02:21:28.28ID:E8+RX4Gf
他のパターンとしては CMG 4つのままで一部のコアを殺したバージョンを廉価版として売る方法もあるかと思うすけど、ダイサイズの情報がないので intel や AMD に対して競争力があるほど低価格化できるか謎す。
0255MACオタ垢版2018/08/24(金) 02:44:16.55ID:E8+RX4Gf
どうせ普及できるか否かわ価格で決まるすから、カードあたりの価格を GPU 程度にして、DIMM を増設する如く計算に必要なメモリ容量分だけ CPU と HBM を載せたカードをマザーボードに挿して使うというのわ如何すかね?

汎用CPUなので 1 個でも n 個でも同じ様に起動できるなら GPU 等のアクセラレータに対するアドバンテージになる様な気もするす。
0256Socket774垢版2018/08/24(金) 02:48:41.22ID:+VdgVcIc
富士通は、post-K用に専用に開発されたコードだけじゃなく、
OpenCLコードも、それなりに動かせるようにしたほうがいい

OpenCLコードが小改良でそれなりに動けば、
使えるソフト資産が一気に増える
0257Socket774垢版2018/08/24(金) 02:57:55.68ID:bZb5npZW
というかまずsveが流行らないことにはね
0258MACオタ垢版2018/08/24(金) 03:01:53.98ID:E8+RX4Gf
>>256
汎用 CPU なので MPI と OpenMP で十分でわ?
こちらの方がアクセラレータより歴史もあるしコード資産も多いと思うす。
0259Socket774垢版2018/08/24(金) 03:08:39.79ID:gM0tWSgN
PCI-Eボードにする場合はTOFUを外に引き出せるようにして超高速ネットワークカードの機能も持たせれば付加価値が上がりそう
0260Socket774垢版2018/08/24(金) 03:20:15.01ID:dCp57K8v
>>246
>誰かが最適化したバイナリを Python 経由で使うのが普通になって来た

そうなんだ? 何がどうなったら「普通」?
0261MACオタ垢版2018/08/24(金) 03:35:46.65ID:E8+RX4Gf
ところで Post-K チップの仕様が明らかになってみると、アンコア部分の仕様わ昨年発表されたディープラーニング用チップ DLU と同じすね。
http://www.fujitsu.com/global/Images/deep-learning-unit.pdf

富士通がスパコン開発を単なる公共事業として扱わず、ハイエンドからローエンドまでカバーする共通アーキテクチャとして普及させる戦略を立てていることを期待したいす
0262MACオタ垢版2018/08/24(金) 03:49:37.66ID:E8+RX4Gf
>>260
>そうなんだ? 何がどうなったら「普通」?

OpenFOAM や LAMMPS, Quantum Espresso, 等々、有名どころの科学技術計算ソフトの多くが python から制御できる API をサポートするようになってきました
0263MACオタ垢版2018/08/24(金) 04:01:31.72ID:E8+RX4Gf
TOFU に関してわ SPARC64 XIfx に搭載された第2世代の仕様より改良されているらしいすけど、Hot Chips のプレゼンには詳細が無いす。
メモリのコヒーレンシがサポートされたという話がないのであれば TOFU 越しの SMP わダメで CMG 間の接続に使われているレングバス相当のインタフェースを外部に出さないとソケット/チップ間の SMP わ不可能なんすかね?
0264Socket774垢版2018/08/24(金) 04:08:25.22ID:+VdgVcIc
他ノードとハードウェアでメモリのコヒーレントなんてやったら、処理速度・ワッパが大幅に落ちて使い物にならなくなる
コヒーレントするのに必要なトランジスタ・電力・無駄な帯域がアホみたいに必要

むしろコヒーレントしないことによって性能が上がるんだよ

どうしてもコヒーレントが必要な処理は、それ用のライブラリでも用意して、
アプリからそれを使ってもらえばいい
0265Socket774垢版2018/08/24(金) 04:14:01.95ID:dCp57K8v
SPAR64 VIIIfx (58W)を88128個の京は12.7MW、1CPUあたり144W

post-K は30〜40MWの予定
1EFLOPSには2.7TFLOPSだと37万個必要
京と同様にsystemがCPU Wの2.5倍程度消費するとしたら
CPU Wを32〜43W(system 81〜108W)程度におさめれば37万個使える

たぶん無理だな。1EFLOPSと言わなくなってるし37万より少ないのだろう
0267MACオタ垢版2018/08/24(金) 04:27:53.69ID:E8+RX4Gf
>>264
バスがメモリコヒーレンシをサポートすることと、ノード間でメモリコヒーレンシを維持する話わ別物す。
例えば IBM POWER などはオンダイのインタコネクトとチップ間のインタコネクトに同じプロトコルを使い、ダイ内部のバスはリンク数が多く動作クロックも高いという様な使い方をしているす。

物理インターフェースわ共通で、ノード内わ高速でメモリコヒーレンシを保ち、ノード間は低速でコヒーレンス無しにすればシステム設計の自由度わ上がるかと
0268Socket774垢版2018/08/24(金) 04:31:31.77ID:dCp57K8v
331776ノード30〜40MWならCPU W 36〜48W(system 90〜120W)。
倍率は2.5倍より小さいかもしれないし、sysytem 120Wならできるか
0269MACオタ垢版2018/08/24(金) 04:43:29.41ID:E8+RX4Gf
>>266
Post-K わ Linpack でエクサフロップスを達成するのではなく、現世代のスパコンと比較してエクサ相当のアプリケーション性能を出すものであるとのことす
https://news.mynavi.jp/article/exascale-2/
0270MACオタ垢版2018/08/24(金) 04:56:14.27ID:E8+RX4Gf
>>259
TOFUの場合、何が嬉しいと言っても高価なスイッチ不要なところす。
Omni-Path や Infiniband EDR ときたら…
0271Socket774垢版2018/08/24(金) 05:07:09.09ID:+VdgVcIc
>>267
いまはダイ内でさえコヒーレント取らない時代だよ
コヒーレントが必要な時だけ専用の命令使ったり、
コヒーレント用のシステムコールやらライブラリコールしたりして、なんとかする時代

コヒーレントとらないから高性能化してるのに、いまさら逆行するわけないでしょ?
0272MACオタ垢版2018/08/24(金) 05:26:15.48ID:E8+RX4Gf
>>271
>いまはダイ内でさえコヒーレント取らない時代だよ

神居太湖之光 やアクセラレータなど HPC 専用製品ならともかく、汎用プロセッサでそれわ許されないかと。最適化云々と関係なく世間一般のアプリが再コンパイルしただけでわ動かないという事態に陥るすから

実際に A64FX のオンチップ・リングバスわ異なる CMG に直結された HBM を SMP で使えるように 115GB/s × 2 の帯域を持つす。
---
- Four CMGs keep cache coherency by ccNUMA with on-chip directory
―-
0273Socket774垢版2018/08/24(金) 06:59:24.85ID:dCp57K8v
48Vから1Vに直接変換、次世代電源システム向け製品で際立つ存在感 ―― Vicor
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/21/news009.html

PEZY-SC2のパッケージにも載ってる降圧モジュールは
SM-ChiPというパッケージ技術らしい。
0274MACオタ垢版2018/08/25(土) 10:32:06.84ID:ldbJWqFC
>>267 に書いた話題の補足す。
A64FX と同じサーバーCPUセッションで IBM が次期 POWER9 システムについて語っていたとのことす。
https://www.hpcwire.com/2018/08/23/ibm-at-hot-chips-whats-next-for-power/

この中で 25GT/s の外部高速インターフェース “PowerAXON” を、
- モジュール間 SMP
- GPU接続 (NVLINK2)
- アクセラレータ接続 (OpenCAPI)
に共用する技術を中心に発表が行われたとのこと。
将来的にわメモリバッファとの接続にも同技術を用い、バッファチップを変えることで異なるメモリの種類に対応するとのこと。アクセスレイテンシわ 5ns 程度のペナルティで済む見通しとのことす。
0275MACオタ垢版2018/08/25(土) 10:52:52.97ID:ldbJWqFC
件の PowerAXON 接続のメモリバッファとDRAMを搭載したメモリモジュールわ JEDEC で OpenCAPI DIMM として標準化を図るとのことす。
RDRAM の再来すか…

なお POWER10 わ 2010 年以降に登場で、32GT/s と 50GT/s の2種類?の新型 PowerAXON を搭載して DDR5 メモリ(+ 対応メモリバッファ) で最大 435GB/s を越えるメモリ帯域を達成する予定だそうす

プレゼンの写真わ anandtech の方が充実しているので、こちらもどうぞ。
https://www.anandtech.com/show/13257/hot-chips-2018-ibm-power9-scale-up-cpu-live-blog
0276Socket774垢版2018/08/25(土) 17:46:49.29ID:597+pJeF
ポスト京は1エクサFlopsを目指してるのに
A64FXはSPARC64VIIIfxと比べてピーク性能で21倍くらい
このばまだと京の5倍のプロセッサを搭載しないと達成できない
GPUでも積むのかな?
0277Socket774垢版2018/08/25(土) 17:51:53.31ID:597+pJeF
まさかA64FXを37万個も積むなんてことないよね?
0278MACオタ垢版2018/08/25(土) 18:00:14.09ID:ldbJWqFC
>>276
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai18/20180630.htm
ーーー
その清水氏が,Post-KのExaFlopsというのは10PFlopsと称している京コンピュータの100倍のアプリケーション性能を目指すという目標であり,HPLでは1EFlopsを達成することは難しいと述べました。
ーーー
0279Socket774垢版2018/08/25(土) 22:12:57.72ID:0lPPNN9F
>>277
数は京と同じくらいらしい
0280Socket774垢版2018/08/25(土) 22:41:06.70ID:nrW2tpq3
384 nodes/rack >266 と
2.7 TFLOPS/node が判明したからあとはラック数だけだ。

384 nodes/rackは京の4倍。2.7 TFLOPSは京の約21倍。
もし京と同じ864rack なら理論最大FLOPSは約84倍
0281Socket774垢版2018/08/25(土) 22:51:14.37ID:QCTRrXTl
DDR5、ついに始動か
0282Socket774垢版2018/08/26(日) 05:40:18.10ID:VGWeCZP0
zen2に間に合うんかいな
0283Socket774垢版2018/08/26(日) 06:05:49.60ID:w82mCwOM
調べてもLPDDR5についての記事しか出てこないけど。
0284MACオタ>283 さん垢版2018/08/26(日) 08:09:59.80ID:KLt4VsD0
>>283
>>274 のリンク先をご覧下さい。それから >>275

>> POWER10 わ 2010 年以降に登場で

と書いたのわ 「2020年以降」のタイポす
0285Socket774垢版2018/08/26(日) 11:22:18.16ID:+tQh86Vs
>>283
試作品は既に5月にお披露目してたよ
来年にはDCで、再来年はハイエンドからコンシューマに出るだろう
0286Socket774垢版2018/08/26(日) 15:55:15.17ID:q34OXBFl
×わ
◎は

日本語不自由かな
0288Socket774垢版2018/08/26(日) 16:17:19.50ID:td7IFmKQ
あーそういうオリジナルキャラクタ設定なのでお察しください。
0289Socket774垢版2018/08/26(日) 22:15:26.42ID:UAXl5Y+G
10年前なら分かるけど今はちゃんと文章読んで欲しかったら
読みやすい文章を心がけるべきだよね

そもそも某コテハンの相方ってレベルだから間に受けない方がいいよ
あれが消えてからノコノコ出て来るようになったし
スルー推奨
0290Socket774垢版2018/08/27(月) 01:12:42.03ID:PHBt2oNw
自ら嫌われたい無視されたいと言っているも同然の
コテハンなんだからそう扱ってやればいい。遠慮は不要
0291MACオタ垢版2018/08/27(月) 03:02:10.29ID:DntJzqw4
>>289
折角なのでここだけ回答しておくす。

>読みやすい文章を心がけるべきだよね

そう言う方針もアリかと思った時期もあったすけど、5ちゃん自体の現状が閉じコンの上、プロセッサアーキテクチャに関する話題そのものが若い方の興味を惹く様な話題で無くなっている事を鑑みてこのまま行くことにしたす。
0292Socket774垢版2018/08/27(月) 06:13:49.56ID:8y5rpp56
というかそこまで拘るキャラ設定の理由が気になる。
実生活は平文(?)だよね。
うう、スルーできません。
割となりきりというか、TRPG的なもの好きの壮年のエンジニアと勝手に想像。
0294Socket774垢版2018/08/27(月) 13:30:21.33ID:I+LYzVWk
つまり読んでもらう気は無いし読まれなくて良いという事だよな
こういうネットスラングを使ったり変な文法だと
後で読み返す時に意味がわからなくなったりひどく読み辛いって話なんだけど
わからん人には分からんか

その前にこの御仁は好き嫌いで褒めたり貶したりするから内容も読む価値無いけど
0295Socket774垢版2018/08/28(火) 10:38:09.20ID:1Ux17AgT
日本語不自由とか、読む価値ないと言ってる人いるけど、
一番アーキテクチャについて語ってるから駄文でツッコミ入れてるレスよりよっぽど読んでて楽しいんだが…
これすら読まない人達って、英語だと読まないタイプ?
0296Socket774垢版2018/08/28(火) 10:44:15.12ID:+HjfsMv9
言ってる技術的なことは正しくてもその人となりが好き・嫌いは別ってだけでしょ(団子と同じく
ま、そういう細かいこと気にしてたら2chなんてできないと思うぞ
0297Socket774垢版2018/08/28(火) 16:41:13.37ID:fR2M9h6h
こういう読んでて楽しいからって擁護する人本当に多いんだけどさ
内容も間違ってるからな
appleがppc積んでた時の言動とIntel採用後にトンズラしちゃったダサさがね…
決して謝らなかったどっかのクソコテと同じ
信用がないんだから攻めて読んで頂くという姿勢がないとダメでしょ
昔からいる人はNGにしてるだろうけど知らない人は騙されるんだろうね
0298Socket774垢版2018/08/28(火) 20:46:03.35ID:eJ1lO1Wc
単純に読んでて面白いからってだけなら小説でも読んでな

もし本当に興味があるならryzen発売前後の団子発言をさらって来いよ
害悪でしかないから
0299Socket774垢版2018/08/28(火) 22:03:08.05ID:0QXCDsJ4
アーキテクチャは何処いったん?
0301Socket774垢版2018/08/29(水) 00:07:37.58ID:aX+nnG7r
団子ぉぉぉぉ、早く帰って来てくれええええ
0302MACオタ垢版2018/08/29(水) 02:07:39.22ID:faBLOLev
>>300 さんも書いてる今回の GF の決定に関する Morgan 氏の記事す。
https://www.nextplatform.com/2018/08/28/the-datacenter-impact-the-globalfoundries-7-nanometer-spike/
New York 州 Malta の Fab 8 にある 7nm 向け EUV 露光施設を今年2月に見学したそうす。
液浸と EUV の二本立てで開発を進めていたものの進捗の遅れに AMD/IBM の二大顧客に逃げられた末、採算が取れない故の決断であろうと
0303MACオタ垢版2018/08/29(水) 02:19:40.32ID:faBLOLev
IBMも密かに代替プランは用意しているとのことで、ファブを GF に売却した後もニューヨーク州立大学に設置したナノテク施設にて GF, Samsung, TSMC, ASML, Applied Materials とプロセス開発を行なっているとのことす。

製造自体わ Samsung が第一候補、TSMC がバックアップと予測しているす
0304Socket774垢版2018/08/29(水) 08:36:40.43ID:2yweeNbS
日本語不自由かな?
0305Socket774垢版2018/08/29(水) 10:18:24.66ID:Csjdmf1H
「日本語不自由かな」という言葉も十分、日本語に不自由してる件

>>303
元から先進プロセスの開発部門は手放してないからね>IBM
しかし、こくなってくると自分でファブを埋められる垂直統合モデルの安定感が光るな
0306Socket774垢版2018/08/29(水) 12:22:48.52ID:ktz6Dddf
安定感なのか
それとも
ファブ稼働率上げる為の宣伝用なのか

微妙…
0307Socket774垢版2018/08/29(水) 14:13:33.70ID:Csjdmf1H
その辺は微妙ではあるな(歩止まりに爆弾を抱えてきたのがSamsungの伝統だし)
だけど、顧客が付かなかったから収益モデルを実現できませんとならないのは強みかと
0308Socket774垢版2018/08/29(水) 15:14:19.60ID:mrUc2V9/
ルネサスも自社製品作ってきたのに先端プロセスやめちゃったし
サムスンはスマホがあるうちは盤石なのか?

あと軍用はIntelが再び手がけるとかになるのかね。
ニューヨークの14nm品の後は。
0310Socket774垢版2018/08/30(木) 07:13:39.89ID:wqptgjnh
>>308
軍用/航宙産業で先端はちょっとな
特に7nm世代は柔らかそうだし

GloFoによればFX-14なる謎のプロセスと12FDXでほぼ全レンジ賄う感じだがどうなるか
0311Socket774垢版2018/08/30(木) 13:35:55.55ID:FRS10I1F
>>310
軍用は今45nmやってるけど
次は14nmだって憶測があるんよ
その先がもうない……
0312Socket774垢版2018/08/30(木) 13:45:39.75ID:HKBtRHab
FX-14はASICプラットホームでしょ
プロセスの事じゃないと思うけど
0316Socket774垢版2018/08/31(金) 22:53:46.98ID:BgjqcAGz
IDTって昔x86互換やってたところだよね
Centeurにうっぱらったんだっけか
0317Socket774垢版2018/09/01(土) 02:21:00.31ID:LyMUKkSU
HuaweiのKirin 980、TSMC 7nmだって
パフォーマンスもワッパもsnapdragonをを大きく上回る

2Big+2Middle+4Littleコアの構成
0318Socket774垢版2018/09/01(土) 02:28:39.94ID:+uriPRsZ
ARM発表でCortex-A75@2.8GHzとA76@3.0GHzの性能差が35%なのでそんなもんかな
0319Socket774垢版2018/09/01(土) 07:36:20.17ID:x3LqnTAy
生産能力の拡大が課題って自分で工場売り払ったんやないかーい
0320Socket774垢版2018/09/01(土) 13:14:03.25ID:EvN1c5wO
十年前のスレにタイムスリップ
「未来ではインターシルとIDTが一つの会社になるんだぜ」
「で、どうなるんだ?」
「ルネサスオブアメリカになる」

絶対信じないよなこんなの
0321Socket774垢版2018/09/02(日) 06:45:32.45ID:DaAPlptz
>>311
ソレすらダメだと思うけどな
14は無理して微細化したFF連中だし、作るにしてもGloFo14FF/HP-SOIとか
そもそも軍用にそんなプロセスが使われない理由の一つに信頼性がある、運用的意味合い以外も含んでな
まぁ45nm有れば今んとこ要らんとは思うけどね
能力的に必要なのはレーダー処理や防空だけど、開発時期から考慮してロートルも良いところのヤツがゴロゴロしてるし
大体新鋭も海上は何処も頓挫状態、陸は泥臭過ぎて不要で残るは航空だがコイツは余計使えないし必要ない
要るとしたら中華くらい、最近元気良い海軍といえばあそこだし
逆に他んとこ金欠とか何だかんだでgdgdだかんな

>>312
なるほど、言われてみりゃそうか
0322Socket774垢版2018/09/02(日) 14:18:21.66ID:o5EluJUn
航空・宇宙なんて三桁nmがシステムとしてよく使われる世界だからねえ
0323Socket774垢版2018/09/02(日) 16:28:54.71ID:mE/EWG8y
信頼性とかもいずれは技術的に解決すると思う
まあ今米国が航空向け14nm模索していると言われるのは失敗するかもしれん。

日本は32nmだか40nmだかが限界なので米国から買うしかない。
0324Socket774垢版2018/09/02(日) 17:46:48.75ID:T2HoKAZm
45nmも富士通は売り払ったし40nmルネサスも売り払った
ロジック向けは何が残ってるんだろう?
0325Socket774垢版2018/09/03(月) 02:49:56.84ID:y5GQYD96
45nm パナソニック・タワージャズセミコンダクター株式会社
TowerJazz 51%、Panasonic 49%
今でも同じ%かどうか知らないけど
0326Socket774垢版2018/09/03(月) 03:12:27.29ID:y5GQYD96
Panasonic UniPhier 32nm は国内で作ってたんだと思うが
会社、工場はどこだったのかな
0327Socket774垢版2018/09/04(火) 19:50:38.45ID:Er9xDT7e
>>323
無理だと思うけどな
原理的にその信頼性って耐放射線とほぼ同義だから
0330Socket774垢版2018/09/05(水) 00:05:48.74ID:R7kFmtWJ
>>325
うわぁ、チャレンジャーだなぁ
まぁそんな中華マシマシなスマホなんて絶対使いたくないけど
新たにエコシステム作るんでなければやっぱりAndroidベースで作ってくるのか
はたまたAndroidでもない、当然iOSでもないXiaomi独自開発かそれに近いOS載せてくるのかね
0331Socket774垢版2018/09/05(水) 07:59:25.69ID:fWJuUqpP
・AndroidがRISC-Vに対応する
・Androidのフリー部分をかき集めて独自にRISC-V対応させる
(Googleプロプライエタリ部分やGPU等のドライバはどうする?)
・Androidじゃない独自OSを作る
0332Socket774垢版2018/09/05(水) 10:54:57.91ID:R7kFmtWJ
Androidを模した中華LinuxベースのOSを開発
なぜか中国のGooglePlayを利用できるようにしてGoogleと一悶着を起こす
0333Socket774垢版2018/09/05(水) 13:20:23.24ID:Yr9wvn0O
>>327
耐放射線よりEMだと思うぞ。
0334Socket774垢版2018/09/05(水) 18:19:31.27ID:BxYz52Ru
>>333
あるにはあるけど優先度は低いかなぁ
それが問題になるレベルにまで微細化したところで詰め込むモノが無かったり、、、
0335Socket774垢版2018/09/05(水) 20:06:24.04ID:R7kFmtWJ
民間の超小型衛星ビジネスが産声を上げつつあるけど
そういったいわゆる「民需」のところでは汎用部品が使われることがあるので
思ったよりも重要かもしれない
軍需産業は自分とこでライン作って調達できるけど民間の中小企業はそうはいかんし
まぁシールドというか外装がしっかりしてれば大丈夫かね
0336Socket774垢版2018/09/05(水) 20:09:34.18ID:fWJuUqpP
軍用チップは、14nmとかのチップが直接外部と通信するのではなく、
外部とのインタフェース部分だけ40nmとかの高信頼性チップで作って、
内部的な部分を14nmとか7nmとかにすればいいだけじゃないの?
0337Socket774垢版2018/09/05(水) 20:42:56.94ID:nNXFES2K
それだと生産が面倒
0338Socket774垢版2018/09/05(水) 21:26:02.47ID:D9TiH4GJ
軍用なんかIBMとかゼネラルなんちゃらとかレイセオンみたいなとこが作ってんだと思ってた
0339Socket774垢版2018/09/06(木) 07:22:15.18ID:gP+i1kVP
>>336
意味がない
演算部の信頼性がどっちかと言えば問題なのに
全部90とかその辺りが関の山じゃね、細くとも65/45くらいは欲しいし
0340Socket774垢版2018/09/06(木) 09:26:13.87ID:336F013Z
普通にFD-SOIでいいのでは
耐放射線性能も高いみたいだし
0341Socket774垢版2018/09/06(木) 14:15:39.34ID:anMppCmW
18FD-SOIをSamsungが2020年に出荷するみたいだから
それ使えというこっちゃか?
GFはもはや信頼できないし、TSMCはFDSほようしらんが中国の息がかなりかかってるし
0342Socket774垢版2018/09/07(金) 07:12:10.20ID:ShpqJGxW
第2世代Ryzenは電力効率が極めて高くサーバー用途で4コアのXeonよりも「使える」との報告
https://gigazine.net/news/20180904-amd-ryzen-for-server/

比較対象がsandy bridgeなことを隠してryzenがすごいことを謳う偏向記事だな

これが許されるなら、intelは比較対象を全部bulldozerにすればいい
0343Socket774垢版2018/09/07(金) 12:20:36.06ID:svo7/I9Q
5年前の製品だったら更新にいかが?
ってのはあるが、5年以上前だよなSandyは
0344Socket774垢版2018/09/07(金) 13:02:13.17ID:10/JRm0J
sandyはmeltdown対策で切り捨てられてるし
sandyの鯖運用者がryzenを移行先に選んだ記事と考えれば偏向でもなんでもない
0345Socket774垢版2018/09/07(金) 15:20:10.85ID:GXPVpecI
2011年のCPUと比べればなあ
0346Socket774垢版2018/09/07(金) 15:39:26.66ID:NxTexqMt
AMD、Zenをベースとした55ドルのAPU「Athlon 200GE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141522.html
米AMDは6日(現地時間)、ZenアーキテクチャをベースとしたAPU「Athlon 200GE」を発表した。
米国での推奨小売価格は55ドル。

 Ryzen 5 2400GとRyzen 3 2200Gの下位に位置づけられるモデルで、
日常のWebブラウズからHDゲーミングまでをサポート。
競合と比較して最大67%速いグラフィックス性能と最大2倍の電力効率、
84%高速なHD PCゲーミングを実現するとしている。

 CPUは2コア/4スレッドで、動作クロックは3.2GHz、キャッシュは5MB。
GPUはRadeon Vega 3 Graphicsで、Compute Unit数は3基。
TDPは35Wとされている。
0348Socket774垢版2018/09/07(金) 18:10:10.17ID:+BvrfBlr
Pentiumと同じくゾンビブランドやな
0349Socket774垢版2018/09/07(金) 20:02:26.04ID:iJ6rJQFZ
TSMC子飼いメディアの願望はともかく
Intelは変な話、14nmで十分すぎるからなあ
0350Socket774垢版2018/09/07(金) 22:22:11.83ID:kwvEcyR1
プロセスにチップを適応させてパフォーマンス出させるのに
4年ほどかかってるからね
昔より衰えたのは事実

ただ適応させた場合は凄いことになるのもそうだろうな
Cascade-LakeはTACCの人の話だが、AVX-512でクロックが25-30%上がる見込みだとか
0351Socket774垢版2018/09/07(金) 22:23:46.05ID:10/JRm0J
120%ありえないと思うんだが
0352Socket774垢版2018/09/07(金) 23:50:09.35ID:kwvEcyR1
もしかしたら15-20%を読み間違えたかもしれん
0353Socket774垢版2018/09/07(金) 23:58:36.15ID:10/JRm0J
それがクロックなら同じく120%ありえないと思う
性能向上幅の読み間違えならありえるけど
0354Socket774垢版2018/09/08(土) 10:04:51.87ID:hLWvUFoU
>>342
対象はあくまでもECCメモリが使えて安価に構築が可能な自宅サーバだからな
どう考えても最新CoffeeLake世代で対抗製品を投入しなかったインテルが悪い
Xeonの方がコア少ない逆転現象もまだ放置されたままだし
0355Socket774垢版2018/09/08(土) 10:08:36.96ID:B5mvRkYP
>>354
比較対象がリプレース前の古いサーバである地点で、
最新製品の比較はしてないので何の意味もない
GIGAZINE読むのやめろ
0356Socket774垢版2018/09/08(土) 14:42:55.49ID:I5I2wVZR
>>350
発熱量と消費電力がは40〜70%アップですってw
0357Socket774垢版2018/09/08(土) 14:56:13.57ID:lzNUPXdz
ゲーマーからすれば多少発熱増えようがシングルスレッド性能が上がったほうがいい
そもそもK型番なんて定格よりさらに発熱させたい人が買うCPUだし
0358Socket774垢版2018/09/08(土) 17:48:09.05ID:124X/N+T
>>356
cascade-lakeがそうだというソースが見当たらんけど
0359Socket774垢版2018/09/08(土) 19:20:11.44ID:7DjK8tS2
>>349
その14nmも深刻な供給不足だけどな。
14nmで十分ならGFみたいに撤退して10nm以降に準備してるラインを14nmに転換した方がいい。

>>354
投入しなかったんじゃなくて生産能力に余力がなくて投入できなかったんだよ。
Coffee Lake Refreshが当初の噂より遅れてるのもその影響。
0360Socket774垢版2018/09/08(土) 19:28:25.22ID:KbQhqf3m
なんかOC耐性とかAVX許容限度とか
完全にCPUの耐久度で性能嵩増しする世界やな
0361Socket774垢版2018/09/08(土) 19:41:13.83ID:uqeM9wVv
>>346
Athlon 200GE $55 

Zenコア2C/4Tにしただけで、2年前AMD史上最速のAPUと
謳われたA10-7890Kをあっさり抜いちゃうね
iGPUは負けるけど、Bull系はゴミでしかなかったな
0362Socket774垢版2018/09/08(土) 20:22:29.34ID:6ecS+Rvg
>>359
供給不足ってウェハ不足が原因だったら生産ライン転換しても無意味かと
(むしろ10nmが使えるならそっちの方が同じウェハから多く製品取れる?)
しかも獲得競争の札束ビンタでTSMCに負けた(TSMCは数年分確保済み)とか何とか・・・
0363Socket774垢版2018/09/08(土) 22:54:13.60ID:jwUEvaPi
供給不足を早急に解消しないと、
Intelに札束で買収されちゃうぜ。
0364Socket774垢版2018/09/08(土) 23:29:51.96ID:Mv8iZV9E
IntelがAMD買収するとか独禁法関連から考えて
各国政府に認可されるわけがないから気にしないでいいだろう
0365Socket774垢版2018/09/09(日) 08:41:01.05ID:fs+DEMVW
>>361
但しソレはイールド用の下位だから
コスト勘案するとちょっと良くなった程度だろう

14nm先行の効果がデカかったお陰で結果的にダメージ低減出来たとも言える
0366Socket774垢版2018/09/09(日) 14:08:50.26ID:UNSbuxUX
>>352
cascade-lakeがそうだというソースが見当たらんけど
0367Socket774垢版2018/09/10(月) 15:02:00.67ID:ZnQPdZTM
>>364
ウェーファ供給企業の話だよ。
0368Socket774垢版2018/09/10(月) 17:49:50.81ID:ZTuGP5ME
ウェハを確保できても作る工場が足りてないんだけどね。
0370Socket774垢版2018/09/11(火) 07:59:12.79ID:+WDiZar+
IntelがTSMCに14nmのプロダクトの一部をアウトソーシングとの話
coffeeや組込み(Atom)、特にSKL-SPの需要が大きすぎるというのは以前あったけど
ここまでとは
0371Socket774垢版2018/09/11(火) 08:17:42.61ID:pv8u6orF
IntelはCPUを最先端プロセスで作って、チップセットを古いプロセスで作る傾向があるけど、
10nmへの移行が遅れたせいで後ろが詰まってきてんのかね
0372Socket774垢版2018/09/11(火) 08:21:53.40ID:JJX7L2Kk
RYZENとEPYCに対抗するためにダイサイズ増やしたらキャパが足りなくなったのでは
0373Socket774垢版2018/09/11(火) 08:27:31.40ID:aVUlYsmN
今頃10nmに移行している前提で生産計画立ててたし
14nmの生産能力が増えないのに6コア8コアとダイの種類を増やしてるんだから当然だよね。
0374Socket774垢版2018/09/11(火) 11:05:46.79ID:7cxO/mcu
>>371
今年からチップセットが14nmになってパンクしたのかも
0375Socket774垢版2018/09/11(火) 17:19:07.53ID:bb3WW9Zm
>>372
間違いなくソレだと思うよ
廃棄分はかなり増えたんじゃねぇかな
0376Socket774垢版2018/09/11(火) 18:33:53.04ID:NdbL7Nvw
XeonでもCoreでもコア数増し増しだからな
そら足らんわ
0377Socket774垢版2018/09/11(火) 18:55:28.55ID:NdbL7Nvw
しかしまあクルザニッチは製造出身だけれど
一体どうやってこんな計画を了承したのだろうか
本人が目標述べて製造トップが頑張ったが無理だったのか
製造トップから出された数値を特に検討せず行けると思ってゴーサイン出したのか
或いは……

最初の計画の実質9nmから実質12nmへの変更はgdgd過ぎる
2年前に計画変更を示しておけと
0378Socket774垢版2018/09/12(水) 20:21:25.50ID:27CiI+DR
RyzenショックでIntelは急遽ミドル4→8コアと倍にせにゃならん。
10nmプロセルの遅延、欠陥のハードウェアレベルでの再設計・・・・・
Zen2はSkylakeのIPCを確実に抜いてくるから状況は厳しいね。

AppleもIntel見切ってMAC専用の自社製SoCを開発してくると
面白いんだがなあ。
0379Socket774垢版2018/09/12(水) 21:49:54.58ID:eoh94FIS
AppleによるAMD買収まだですかー
0380Socket774垢版2018/09/12(水) 22:53:48.43ID:Jxvwc+pQ
AppleがAMD買収するメリットってなんかあるのかしら、と
iPhoneのプロセッサは命令セットArm系列だし
次期AirもArmという噂というか推測があったりするから
何らメリットはない気がする
0381Socket774垢版2018/09/12(水) 23:05:04.22ID:/ciOc0Kw
むしろワコム買え
0382Socket774垢版2018/09/12(水) 23:05:34.18ID:bVGPsuZG
>>380
CPU、GPU関連の特許とか
0383Socket774垢版2018/09/12(水) 23:26:47.46ID:UuuCPm/u
むしろAMDを分社化して特許はAppleに本体は支那に継承させたらいい。
0384Socket774垢版2018/09/13(木) 00:22:07.05ID:gejNb4V3
AMD買収は政府からの横やり入るから無理
過去検討したとこは他にもあったが、あまりに困難すぎてやめた
そんくらいめんどい
GF作るときですら糞めんどくさかったし
0385Socket774垢版2018/09/13(木) 01:17:13.60ID:yS+9JSEH
>>382
パテント維持するのも金がいるし
x86/x64やAMD GPUのパテントをAppleが必要とするとも思えないなぁ
将来的にiPhone SoCのGPUをAMD系に変えるのならともかく
そんなしちめんどくさいことしないだろう
0387Socket774垢版2018/09/13(木) 08:31:43.58ID:pUINsTw9
>>381
ワコムは、ライバル社が参入してこないからぼったくり値段で売れてたわけで、
ライバル社が参入してきたからもうダメだろ

ライバルメーカーも初期のやつはワコムに比べてダメダメだったのが、
ライバルメーカーの製品が進化してワコムとかわらなくなった

いまやライバルと同じ製品を2倍高い値段で売るメーカーになった
0388Socket774垢版2018/09/13(木) 08:32:39.95ID:pUINsTw9
>>385
パテントはあればあるほどいいんだよ
コンピュータ業界なんて、みんなお互いにパテント侵害しあってるか、
クロスライセンスしてるかどっちか

パテントでもめたり、クロスライセンス交渉になったときに、
こっちのパテントがあればあるほど有利な位置に立てる

まあいまじゃパテントだけ持って実製品を作らない会社も増えてきたけど
0390Socket774垢版2018/09/13(木) 12:35:10.69ID:SZV8NGJ6
富士通が明かした日本の次期フラッグシップスパコンの心臓部
https://news.mynavi.jp/article/a64fx-1/

>消費電力は発表されなかったが、かなり低電力のグリーンなスパコンになっているという。
>低電力になった理由にArmアーキテクチャに替えたことがどの程度
>貢献しているかと質問したところ、まったく関係ない。低電力化は
>富士通のマイクロアーキテクチャの改善によるという答えであった。
0391Socket774垢版2018/09/13(木) 19:59:13.98ID:pUINsTw9
appleが、高性能CPU2コア+低消費電力CPU4コア+機械学習8コアのヘテロコアCPUを投入してきたな

ただし機械学習コアが内部的にどういった接続なのか不明
CPUコアの1つみたいにつながってるのか、それともiGPUみたいにある程度独立してつながってるのか、
まったく別のコンピュータみたいな感じでつながってるのかは不明
0392Socket774垢版2018/09/13(木) 20:48:30.54ID:sTTqSA/H
CNNのInferenceオンリーだから、どーせ
あとソフト実装のほうが大事なので全く期待できないで終わり
0393Socket774垢版2018/09/13(木) 21:16:16.41ID:oSPX4q5O
アポ糞は性能だけ盛っても自社囲い込みが災いして生かせずに終わる
0394Socket774垢版2018/09/13(木) 21:30:47.92ID:6sWWhpYD
AppleはiPhone向けプロセッサ外販してないし
Android採用のArmアーキテクチャに対しても優位性保ってるんだから
どこに問題があるのかと
iPhoneの利益率はかなり高かったはずだし
0395Socket774垢版2018/09/13(木) 21:34:59.57ID:io9nbuep
>>391
TMSC 7nmプロセスで高性能コアは2.5Ghzで動く
A11のヤツが2.4Ghz
Geekbenchでシングルが1割ほどアップ(Appleの発表だと最大15%)
1次キャッシュを128Kとかなり大目に積んでんのね
A12Xは出るとしたらどういう高性能コアと低消費電力コアの数が
どうなるか楽しみではある
0396Socket774垢版2018/09/13(木) 21:38:18.34ID:io9nbuep
TMSCじゃトヨタモーターズクラブだなw
TSMCだった
0397Socket774垢版2018/09/13(木) 21:54:22.00ID:sTTqSA/H
>>394
そういうことを書いてるんじゃないんだよ
今まで基礎やってこなかったんだから応用なんかろくに出来ずに終わるというか
ハードが出せるスペックとは別の話だよ
0398Socket774垢版2018/09/13(木) 21:57:58.92ID:Q8HHc7v3
生かせずって言うけど

別にappleとしちゃ、自社製品に必要な部品だから作っただけで
汎用的wとかって考えは塵芥程度に思ってる気がす(ry
0399Socket774垢版2018/09/13(木) 22:16:10.60ID:6sWWhpYD
>>397
iOSやiPhoneのカメラ周りであまり悪い評判聞いたことないんだけど
探せば出てくるだろうけど、それはAndroidでも同じことだし
完全無欠のOSやCPUなんて存在しないんだし
Appleが自社開発OS等で当社比前世代の何%増しとかいうのは問題ないと思うけど
例えば泥だとNPUとか大仰な名前で売り込んできたHuaweiのKirin970だって当社比なわけだし
0400Socket774垢版2018/09/13(木) 22:16:58.51ID:sTTqSA/H
その可能性もあるが、深層学習が盛り上がってるからなキャッチアップしなきゃ感が強い
50社以上買収とかだっけ?AIスタートアップを、まあなかなかの数をした
けどFacebookのような新興よりもいまだに圧倒的に弱い
ただまあそういうのに必要な文化がない(クックじゃなくてジョブズのせいである)から、どうしようもない気がするけどね
0401Socket774垢版2018/09/13(木) 22:17:52.39ID:sTTqSA/H
>>399
うん、だからその
凄くずれてるんだよ‥‥
0402Socket774垢版2018/09/13(木) 22:18:11.40ID:iqe5H+oq
こ・・・今度こそx86互換ですよね???
0403Socket774垢版2018/09/13(木) 22:28:45.64ID:RvNQcvPG
VLIW、EPIC
皆頑張った
0404Socket774垢版2018/09/13(木) 22:30:59.88ID:R7W82A0I
EDGEが来てる
0405Socket774垢版2018/09/14(金) 06:34:29.76ID:hHbHsaSj
すばる
いすゞ
やまは

nvidiaへ
0406Socket774垢版2018/09/14(金) 13:40:43.56ID:JS38+fGH
そういや消費電力当たりの性能って触れちゃいけないんだっけ?
0407Socket774垢版2018/09/14(金) 14:35:20.30ID:EpMAGvLv
上がダメな子は、文が理解できなくて大変だねえ
0408Socket774垢版2018/09/14(金) 14:46:25.03ID:EpMAGvLv
バイクは原付しか乗ったことない
持ってる人て今どんだけいるんだろ
0409Socket774垢版2018/09/14(金) 17:26:41.63ID:Yus70TIr
>>390
ARM・ISAが消費電力に関係あるかのような酷い言説が流通してたからな
インタビュアーもわかってて否定してもらうために聞いたんじゃないか。
0410Socket774垢版2018/09/14(金) 17:40:00.39ID:3oApFRIk
ISAも十分関係あると思うがな
副次的あるいは間接的ではあるだろうけど

大体馬鹿食いと言われるx86にボッコボコにされた時点で前代のアレはつまり、、、
0411Socket774垢版2018/09/15(土) 02:11:25.42ID:J3rEFp7N
SPARCやMIPSのISAは100万〜1000万トランジスタで最適なマイクロアーキテクチャであるシングルスカラパイプラインの32bitプロセッサに最適化されている。その代表的なものがdisp30の分岐命令と遅延スロット。
これを32bitマイコンからスーパースカラの64bitプロセッサまで広範囲に使えるものに調整したものがRISC-V。
ARMは用途ごとに異なるISAを切り替えて使うがRISC-VはシームレスになっていてOSの対応が楽になるものの実用上差はない。
0412Socket774垢版2018/09/15(土) 04:29:50.11ID:judthqJp
100万Tr  RISCが効率的だよね
1千万Tr  VLIWが効率的だよね
1億Tr〜  RISC風CISC?CISC風RISC?が効率的だよね
0413Socket774垢版2018/09/15(土) 08:04:28.30ID:2AkpGIid
一周回ってCISCになりそう
0414Socket774垢版2018/09/15(土) 09:03:35.19ID:NCVdR3tE
動作クロックが上限に達すると1サイクルで出来ることが多いCISCが有利になる
ただしこれはシングルスレッド性能に限った話でマルチスレッド性能やワッパはまだRISC有利だと思う
0415Socket774垢版2018/09/15(土) 09:45:53.02ID:Ey3n/HQR
廃れそうなのはマルチプロセサの方か
世界を覆う不況の影〜
0416Socket774垢版2018/09/15(土) 10:40:11.78ID:Kk7gIBaG
一周回ってCISCの次はデータフローだな
ただこれを従来のCPUアーキテクチャといえるかどうかは人によるけど
0417Socket774垢版2018/09/15(土) 10:57:50.33ID:J3rEFp7N
スーパースカラの命令デコードの都合で高性能プロセッサは32bit固定長命令が必須。その上で複雑な命令は複数の命令に分割して実装しデコーダで連結して元に戻すことになる。ついでに32bitに複数の短い命令を詰め込むことも考えられる。これってRISC?CISC?VLIW?
0418Socket774垢版2018/09/15(土) 11:42:44.28ID:6EZLIfN1
>>416
Out of Order実行はデータフローみたいなものだ。
0419Socket774垢版2018/09/15(土) 20:20:16.39ID:Yl6bBjm+
いいやIA-32廃止だけは確実にしてもらう
0420Socket774垢版2018/09/15(土) 20:47:39.87ID:judthqJp
べつにIA-32廃止しなくても、
IA-32コードは高速で動く必要なし扱いにして、実装・デバッグの手間を下げるってのが
いちばん妥当では?

いまは、16bit命令とか、x87命令とかがすでにその扱いだよね
これらは高速で動く必要なしの扱いを受けてるので、レガシーアプリつかってる人は
CPUを新しくしたらパフォーマンスが落ちるとかの現象があった

CPUメーカーのドキュメントで使用を推奨しない命令に設定した後、
ほぼつかわれなくなったレガシー命令は、順序高速化の必要なし扱いにしていけばいい
将来は32bitコードもそうなるでしょう
0421Socket774垢版2018/09/15(土) 21:11:48.31ID:Yl6bBjm+
だからIA-32(CPU)の廃止であってWOW64(アプリ)の廃止とは言ってない
0422Socket774垢版2018/09/16(日) 02:28:07.18ID:mrXxh1Eq
AMDがプリフィクス増やしてIA32以上にダメなISAになってるx64を何とかしないとな。
0423Socket774垢版2018/09/16(日) 04:15:56.64ID:RtAXEQZJ
AMD64のIA-32互換系をある程度オミットすればスッキリする
足手まとい
0424Socket774垢版2018/09/16(日) 05:30:43.88ID:8kCt10Wo
>>417
>その上で複雑な命令は複数の命令に分割して実装しデコーダで連結して元に戻すことになる。

RISC-Vはマクロフィージョン前提で作られてるようだからな

命令長に関してはx86のようにデコードが複雑な可変長の命令セットは効率悪いけど
RISC-Vのようにデコードしやすい形なら固定長の命令にこだわる必要も無いと思う
0425Socket774垢版2018/09/16(日) 06:29:54.77ID:55B+w8R8
>>424
デコードしやすい可変長ってなんかおかしくね
長さ変わるから面倒だつってんのにさ
0426Socket774垢版2018/09/16(日) 06:34:39.78ID:8kCt10Wo
>>420
x86のIA-32とx86_64はARMと違って全く違う命令セットじゃないからな
例えば、32bitのオペランドでR8-R15を使わない命令は
IA-32でもx86_64とほぼ同じマシン語になる

微妙に違うところはあるけど、
x86_64はIA-32に必要な時だけREXプレフィックスを付けたものだからな
REXプレイフィックスが付く時はR8-R15レジスタを使う場合と64bitオペランドを使う場合
それ以外はほぼIA-32そのまま
だからIA-32だけを廃止するのは意味がない

ARMの場合はx86とは違い32bitのAArch32と64bitのAArch64は別物だから
富士通のA64FXのようにAArch32をサポートしない設計に意味は出てくる
0427Socket774垢版2018/09/16(日) 06:35:58.92ID:8kCt10Wo
>>425
命令の長さに規則性があって、ある一部分をみただけですぐに判断できるフォーマット
TRONチップのような考え方
0428Socket774垢版2018/09/16(日) 06:54:36.42ID:EITYCNZ2
>>425
先頭から何bitか見れば長さが分かるだけでデコードしやすい訳じゃない。オペランドごとにオペコードが散らばってたり結構汚い。
0429Socket774垢版2018/09/16(日) 06:54:51.69ID:8kCt10Wo
RISC-Vの命令長フォーマットはこんな感じ

16bit命令 xxxxxxxx xxxxxxaa  aaは11以外
32bit命令 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxbbb11  bbbは111以外
48bit命令 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xx011111
64bit命令 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx x0111111
0430Socket774垢版2018/09/16(日) 07:00:09.71ID:8kCt10Wo
>>428
複数の命令を同時実行するには命令の切り出しが大事だからな
だから簡単に命令の長さが判別できる必要がある
RISC-Vはそういうように設計されてる


それにRISC-Vの基本命令は
RISC-Vの命令長フォーマットはこんな感じ
このページに書かれてるようにデコードがしやすい

https://news.mynavi.jp/article/risc_v-3/
https://news.mynavi.jp/article/risc_v-3/images/001l.jpg
RISC-Vの基本命令は次の図に示す32ビットの固定長命令で、4種類の形式がある。
どの形式でもrd/rs1/rs2のレジスタ指定ビットの位置は同じでデコードがやり易い設計である。
0431Socket774垢版2018/09/16(日) 08:10:44.39ID:8kCt10Wo
RISC-Vは完全フリーの命令セットで
RISC-Vで都合がいいのは日本や中国、韓国、インドなどの
独自のCPUの命令セットのエコシステムを持ってない国だよな
特にアメリカと敵対していて
半導体技術向上に力を入れてる中国にはとても都合のいい命令セット

日本や韓国などアメリカと友好的な国ならライセンス料を払ってARMを使ってもいいが
中国の場合、もし、ARMが米国企業に買収されたら
安全保障上の理由から利用が制限される可能性があるからね
0432Socket774垢版2018/09/16(日) 09:01:00.92ID:EITYCNZ2
>>430
だから16bitと32bitを混在させることしか考えてない。
32bit命令のオペランドを拡張した48bit以上の命令は無理に作ってもほぼ別命令扱いになる。
0433Socket774垢版2018/09/16(日) 10:29:31.13ID:TkaI3ZOo
>>426
>x86のIA-32とx86_64はARMと違って全く違う命令セットじゃないからな
そこが一番の問題
x86互換CPUで中国産やロシア産含めMeltdownなんて恥ずかしい脆弱性抱えてるのはIntelだけだからな

>>422
Intelは自社存続というエゴのために脆弱性対策と称したコード汚染を拡大する汚物そのものなのだが

既存のソフトウェア資産を放棄してまで忖度しろと妄言を吐くIntelこそが消えるべき
0434Socket774垢版2018/09/16(日) 14:20:43.46ID:B9WNoYax
RISC-Vは完全フリーと言ってもある数量以上量産するとパテント料を支払う規則になっているよ
まだ量産品がないから完全フリーに思えるだけ料金が幾らかは判らないが
0435Socket774垢版2018/09/16(日) 14:58:42.15ID:55B+w8R8
>>427
うーん
判別機構が簡素に成ればコレでも良いとは思うけど、x86系よりは遥かにマシだし
ただ多倍長の時点でデコーダの額面上の幅設計だけでクッソ厄介だろ
長かろうが完全固定長に勝るもんでは無いと思う
0436Socket774垢版2018/09/16(日) 17:48:30.70ID:Z2al4btk
RISC-Vって、ARMの禿税回避できること以外に利点があるの?
0437Socket774垢版2018/09/17(月) 00:22:04.82ID:mqag4KeJ
そ、そ、そふとばんく
0438Socket774垢版2018/09/17(月) 20:05:28.07ID:VEPYkdIU
A12 biocnicが搭載してる高性能CPU Vortex(2.5Ghz)はgeekbenchの
シングルはCore i7-7700に匹敵する
クロックあたりの性能なら越えてる部分もある
MACもIntel採用止めて高性能コアベースの自社製CPUに切り替えた方が面白いわ

Appleは自社製GPUの詳細もソロソロ明かしてくんないかね
PowerVRの特許の問題があるかもしれんが・・・・・
0439Socket774垢版2018/09/17(月) 20:53:20.44ID:tqRS4QnA
2.5GHzのCPUと3.6のCPUのIPCを較べて何の意味があるんだか。
0440Socket774垢版2018/09/17(月) 22:22:36.49ID:VEPYkdIU
KabylakeのIPCも越え、シングルスレッドも3.6Ghzに匹敵するなら
MACでも使える話をしてる
0441Socket774垢版2018/09/17(月) 23:30:08.58ID:N+kUvlgq
Geekbench自体あまり信じてないし、iOSだとAppleがベンチマークソフトを検出して何かしてそうで余計信じてない
0442Socket774垢版2018/09/18(火) 00:08:54.66ID:hgE63jXU
geekbenchは3から4になった時にスコアがかなりiPhone寄りに出るようになった
追加するテスト項目次第でスコアの重み付け出来るけど意図的なものかモバイルで重要な項目を重視した結果偶々そうなったのかは不明
0443Socket774垢版2018/09/18(火) 00:53:57.28ID:Cm/3YPmM
iPhoneはOSとSoC共自社製でどこよりも最適化されてる
泥とスナドラのバラバラの組合せよかベンチで高い性能がでるのかもしれん
PS4はPCよりCPU性能貧弱でも直接ハードに叩ける分ゲーム最適化しやすいのと似た理屈
0444Socket774垢版2018/09/18(火) 01:04:13.07ID:sVd1hiHM
>>405
これか

ヤマハ、NVIDIAと協業し自律動作の農作業車/ヘリ/ボートなどを開発へ
9/13(木) 12:40

スバル、インプレッサにAIドライブコンピュータ「NVIDIA DRIVE PX 2」を搭載した自動運転プロトタイプ車
9/14(金) 5:00

いすゞ自動車がNVIDIAのプラットフォームを使って自動運転技術確立を目指す
9/16(日) 6:03
0445Socket774垢版2018/09/18(火) 12:54:20.92ID:hfi3TGOa
risc vはARMのシェアを奪うほど伸びるでしょうか?
0446Socket774垢版2018/09/18(火) 13:25:40.46ID:u6nu8QBZ
もうちょっと早く出てきてればポスト京に最適だったんだが
そこをARMに取られちゃ後は一銭も払ってくれない中華しか市場はない。
0447Socket774垢版2018/09/18(火) 18:04:13.42ID:LK0K9iuH
欧州はARM+RISC-Vアクセラレータじゃなかったっけ?
0448Socket774垢版2018/09/20(木) 14:38:38.98ID:wdeSbBNw
兆芯、“第7世代Core i5並みの性能”を実現した「開先KX-6000」の写真を初公開
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143939.html
0449Socket774垢版2018/09/20(木) 16:12:23.92ID:JiWKqNUa
>>448
KX-5000 8C でi3-6100 2C4T 相当と言っていた。
KX-6000 8C はi5-7xxx 4C4T相当に向上したわけか

448からたどれるKX-5000の記事にあるけど
こういう性能でも膨大な開発リソースが費やされたようだ

>x86は1つのアーキテクチャを設計するのにおおむね30億ドル

IntelやAMDに比べたら手本があることやビジネス環境の経費の低さで
30億ドルにはならないだろうけど、それでも多額だろう
0450Socket774垢版2018/09/20(木) 16:53:03.96ID:bCXrHDvP
やっぱ今更x86互換に新規参入ってすっげぇ金かかんのね
0451Socket774垢版2018/09/20(木) 17:53:42.16ID:+cltU5y7
街中でiPhoneにマウスとキーボードを接続して使っている人を全然見かけない謎
0452Socket774垢版2018/09/20(木) 17:55:45.81ID:+cltU5y7
性能以前にHPCからモバイルデバイスまでターゲットにするとか無茶杉だろ
消費電力100Wのプロセサをスマホに載せるとか
0453Socket774垢版2018/09/20(木) 18:28:00.74ID:NbtPzeDU
あんだけの値段するならキーボード付けてディスプレイに繋げばMacにもなります
くらいな林檎フォンであってくれよ
0454Socket774垢版2018/09/20(木) 23:45:16.09ID:2mO1abz2
まあモバイルはタブレットとかノートとかが限界だろう
禁輸された時対策だろうけど逆に関税かけられたという。

>>446
ベクトル命令がなんかもめてるみたいなブログ記事読んだけど今はまとまってるのかね?
まあPostKに採用されてたら問答無用でSVE追加されてただろうけど。
0455Socket774垢版2018/09/21(金) 06:36:58.74ID:QH66OMkw
>>454
SVEは配列演算専用でベクタ長を意識する必要がないGPGPUの代替目的なんだろうけど全命令がmask指定を持つのは無駄が多いんだよね。
そこまでmaskを多用するならグローバルmaskレジスタを用意してそれを設定したら以後の命令にはすべてそのmaskが適用される仕組みにして演算命令のオペランド数を増やした方がいい。
でもお客さんの言うことなのでお客さん専用命令ということでARMとしては不本意ながらOKを出したってことだろう。
0456Socket774垢版2018/09/21(金) 10:08:23.74ID:kUHCmar1
コプロやバリエーションなどのヘテロ編成も視野に入れてるからなのでは
0457Socket774垢版2018/09/21(金) 12:45:50.85ID:6imJ/LPP
ARMじゃVNNIのようなAI用命令は無理だの云々て議論が1年前にあったっけ
0458Socket774垢版2018/09/23(日) 00:22:04.35ID:tBnidTU9
SVEがお客さん専用なら
そのうちNEON256とか……だいぶ先か。
0459Socket774垢版2018/09/24(月) 15:40:55.10ID:Kl3YxSMe
NEONは64bit演算器を2回回す前提の128bitモードから作り直さないときつい。
0460Socket774垢版2018/09/24(月) 17:08:11.66ID:jhSnWeDl
次世代京は時期が悪いとしか言えないな

SPARCは実質ディスコン、RISC-Vはまだまだ、っていう微妙な時期に作らないといけない
0461Socket774垢版2018/09/25(火) 21:27:43.92ID:OKcuqfxK
Samsung M3のパイプラインがZenより豪華に見える
プロセスが違うしSMT対応の有無もあるけど、モバイルも力強くなってきたなあ
0463Socket774垢版2018/09/25(火) 21:38:36.44ID:E5vpMlKp
>>461
ちょっと重すぎない?
コレモバイルSoCだろ?
0464Socket774垢版2018/09/25(火) 21:41:18.61ID:mH0q+LMH
いやあれはなんかコンパイラでチートしてんじゃねて気がするが
0466Socket774垢版2018/09/25(火) 22:02:42.79ID:E5vpMlKp
>>464
ARMでそれをやらない所なんて無いだろ
RISCベースなんだから積極的にコンパイラで超最適化しないと性能なんか出ないぞ
0470Socket774垢版2018/09/26(水) 03:07:14.68ID:0lFAvVHS
M2に比べてM3はサイクルあたりで平均+60%
最高クロック+17%でその時の電力性能は平均80%?
同クロックなら電力性能が平均140%?

ってことは最高クロックだと電力は2.3倍
クロックを2.3GHzまで落としてもM2より電力が多い

M3の2.7GHzはモバイル電力の枠を軽く踏み倒してるが
A75を全ベンチで上回るグラフ作るための見せ球オーバークロック設定ってこった
0471Socket774垢版2018/09/26(水) 04:03:02.94ID:oLhHVOcS
計算間違ってない?
0472Socket774垢版2018/09/26(水) 04:27:38.16ID:+OrkqPOI
いつものポエマー算だぞ
0473Socket774垢版2018/09/26(水) 07:13:41.33ID:0lFAvVHS
>>471
M2に対してサイクルあたり性能1.6倍
2.7GHzはクロック1.17倍で性能1.87倍
2.7GHzの性能/Wを踏まえ1.87 / 0.8 = 2.34
最高クロック時の電力は比較対象M2の2.3倍程度
0474Socket774垢版2018/09/26(水) 07:29:09.46ID:0lFAvVHS
それにベンチを見るとAI向けの行列演算で3.4倍と平均を押し上げているが
整数系ベンチでは2.7GHzでもM2比で1.6倍程度の性能に留まってるものが多いことから
実際のアプリ環境では印象ほど性能は伸びず、
また設計として高電力に振れていることからゲーティングが効き難く電力消費が大きくなるだろう

スマホチップとしてはもっと微細化を進めないと厳しいっていうのが実態じゃないか
0475Socket774垢版2018/09/26(水) 07:42:47.44ID:ARMLBo5L
単なる爆熱チップかよ
0476Socket774垢版2018/09/26(水) 07:57:07.12ID:k6A6Ve55
実際にはベンチほど早くはないが
消費電力シングル〜オールコアで3.1〜3.5Wと
A75搭載スマホとかと消費電力は変わらん
0477Socket774垢版2018/09/26(水) 11:41:16.88ID:UVNROZ9O
デコード幅が1.5倍でIPCが1.6倍に増えてるのは面白いね
さらに広げてもまだ性能伸ばせそうだ
0478Socket774垢版2018/09/26(水) 11:53:20.72ID:3jAVEDp2
10nmLPPは0.35V
7nmはどうなるんだろうか、Samsungはパフォーマンス寄りにプロセス設計を振ってるが
0479Socket774垢版2018/09/26(水) 15:50:22.82ID:sAjARt8u
TSMC/Samsungともに、10nmからは~200mm^2以上のビッグダイ(?)チップは作るのが難しくなってきてるとの話があるが
4年前のIntelが味わった地獄を今体感してる感じかね
0480Socket774垢版2018/09/26(水) 16:08:43.03ID:oIGQxGvw
Samsung Galaxy S9 のGeekbenchだとM3は1.8Ghzだとわかる
発熱・消費電力の性でかなり低く抑えられてんだな
シングルで3300程、同クロックならA12bionicのVortexと同等になる
ハイエンドスマホSoCの高性能CPUは、ノートPC並の消費電力枠(15〜25W)に
すれば同枠のCoreやZenにひけはとらんな

AppleがMACを自社製CPUに切り替えるのも時間の問題かもw
0481Socket774垢版2018/09/26(水) 16:47:54.51ID:sAjARt8u
まずGBに対しては単純に比べられんてのと(特にx86とその他RISC)
TSMCも150mm^2辺りまでが精々なのに、それ以上の巨大なダイを出せるのか?
出せたとしても熱がすごそうな気がするけど……電圧をそんなかけていいのかしら
0482Socket774垢版2018/09/26(水) 16:55:46.70ID:sAjARt8u
勿論、HPC用途だとビッグダイでも(多大なコストを転嫁、チップの値段に転嫁することで)いけるだろうけど
コンシューマ用途が殆ど、末端相手しかやっていけないとこは難しいかと

てかMACて書くのはちょっと……
0483Socket774垢版2018/09/26(水) 16:56:36.48ID:j+GWu035
Centriqは10nmで400mm2だし、7nmのVega20やA64FXはまだサンプリング段階だけど200mm2は越えてるでしょう
大きなダイを作れないという問題に直面してるとは特に思えないけど
0484Socket774垢版2018/09/26(水) 17:02:44.91ID:pgOurvfz
スマホという媒体とスマホゆえのTDP上限でしょ
0486Socket774垢版2018/09/26(水) 19:32:23.99ID:T6B20U6C
appleがMACを切り替えるっ見て
「え?物理層?モデムチップ、5Gでは自社製使う計画あったっけ?」
と、ちょっとだけ思ったのは秘密だ
0487Socket774垢版2018/09/26(水) 19:55:39.74ID:zYyR+FYQ
Centriq 2400は最低でも$888だし
>>466ということもあって、元とろうとしたら難しい

あのAMDちゃんがPOWER9とEPYCでタメ張ってたりするとこみるに
なんていうかかずるい感じがするよ・・・・・誰かも以前書いてたっけ?
0488Socket774垢版2018/09/26(水) 20:24:41.64ID:zYyR+FYQ
連レスだが、なんか結局あれやめてたんじゃ?
カムバックするぜ!的なことは言ってたけど
事業としてはあの値付けでも難しかった可能性も低くはないのでは
0489Socket774垢版2018/09/26(水) 20:48:29.07ID:RNGmX05n
>>488
厳しいと思うよ
そもそも旧RISC勢が86にボッコボコにやられた理由がそこにある
焼き直したところで所詮は同系列の類似コンセプト
少なくともハイパフォ帯に於いてはあんなもんゴミでしかない

結局ハイパフォ化してもどうせx86_64には勝てん
ワッパが多少いい程度はシステム丸ごと入れ替えるのに見合わない、かと言ってパフォーマンス落としたら論外
結局ISA非互換のデメリットがそっくりそのままなのよ
加えて旧RISC勢は有効なダイ面積の利用が難しい、固定長で単命令を多くってのはキャッシュの利用効率そのものは良いが、サイクル効率はどう見積もっても悪くなる
0490Socket774垢版2018/09/26(水) 21:44:55.29ID:5M0tVUB0
POWERは金融取引ではユニークだったりとかそういう強みはあるけどね
ファイナンス評価(シミュ)だとXeonがくっそ強いけど
他のRISCもSPARCはデータベース処理に一時期強かったりしてた気もする
0491Socket774垢版2018/09/27(木) 01:36:00.63ID:hnqqtV4G
>>476
M3の消費電力はSPECintでA75の概ね2倍、最大は量子計算テスト中で4.8Wにまで達する
https://images.anandtech.com/doci/12520/specint_575px.png


さらにM3スマホの実効の電力性能がベンチに比べ悪すぎたためカスタムファームを用意して改善を模索した話
https://www.anandtech.com/show/12620/improving-the-exynos-9810-galaxy-s9-part-2/3
結局アプリではいまいち性能が出ず、バッテリー持ちはA75にもM2にも劣る結果に

つまるところファーウェイのベンチブーストと根本が一緒だろう
見栄の張りすぎ
0492Socket774垢版2018/09/27(木) 08:34:05.72ID:Ryl1oRdv
>>466
コンパイラでチートって演算結果の使われない無意味なループを飛ばして計算量を減らすとかコンパイル時に計算しておいて計算結果を書いて終わりとかを特定ベンチに特化したロジックで派手にやらかすベンチマーク対策のことだぞ。
0493Socket774垢版2018/09/27(木) 08:51:33.97ID:oSOCFPPJ
M3はタブレットかCromebookにも載せてほしいな
高性能と消費電力はトレードオフなので
スマートフォンではサーマルスロットリングで厳しいだろうし
0494Socket774垢版2018/09/27(木) 09:40:40.70ID:KpoJFM9+
>>492
それはそもそもマトモにベンチが走って無いじゃん
論外だよ

コンパイラのチートってのはそれ専用にカリカリにやる事
汎用コードじゃなくてな
SPECでみんなやってる故に数字に意味がないアレね
で有れば何処まで許容されるのかと言うとまたそれは別の問題だけど
コレをやった上で、やって無いヤツと同格では伸び代が違うだろ
そういうことだよ
0495Socket774垢版2018/09/27(木) 11:26:59.52ID:GfgX5rRS
>>494
同一結果になる複数の命令があるとき最も高速なものを使うのは最適化の基本だぞ。×2乗算を加算に置き換えるとか太古のコンパイラからやってる話だ。 x86でx3,x5,x9の乗算にleaを使うテクはそのままARMに応用できる。
特定マイクロアーキテクチャ依存にしてもスーパースカラを前提にした命令スケジューリングとかやってない方がおかしいレベルだし。
L1キャッシュサイズ依存のループアンローリング量の調整とかまでくればどうかという気はするが、数式そのままに計算しないのはそろそろループをSIMDに展開するのが常識になりつつあるからなあ。
0497Socket774垢版2018/09/27(木) 12:24:59.84ID:bxfihKDs
>>493
ハイエンドスマホ用SoCは高性能CPUだけ
見ると消費電力の制限厳しすぎで勿体よなあ。
リッチすぎてスマホじゃオーバースペックな気がする。
0498Socket774垢版2018/09/27(木) 12:27:21.85ID:2/51wWmZ
>>495
だから線引きはまた別の問題
本来で有ればベンチマークは実運用でログ取るのが最良だけど
そうはなってない故に、ね
特に単命令主体ともなるとフロー上の仕様を考慮した組み方は特定のプロセッサに向けて効くだろう

ただ、そのコスト分のゲインがあるのかは別とするしかない
0499Socket774垢版2018/09/27(木) 13:07:41.80ID:GfgX5rRS
>>498
実アプリを使うと非効率なメモリアクセスが大量に発生してしまい、それが弱点故に集中して対策を講じてあるIntel大勝利で終わってしまうのだが。
0500Socket774垢版2018/09/27(木) 13:51:11.48ID:sI+lxcf+
Internal Server Error
0501Socket774垢版2018/09/27(木) 16:11:13.02ID:KpoJFM9+
>>499
あたりめというか、手抜きの正当化と言うか
ASLRウォーク可能かつ容易な構造という意味で、受け取り方としては逆が正しい
だからこそ当然そうなると言えるし、MT前提の高負荷条件では軽くひっくり返ったりする
予測のスパンが長く精度が高いほど、スラッシングに弱い
0502Socket774垢版2018/09/28(金) 19:19:48.29ID:UYSQJWEY
スマホ用ゲーミングドックと、対応スマホかあれば、スマホのCPUの性能を出し切れる気がする
ゲーミングドックは、AC電源からの電源供給+空冷ファンでスマホ冷却の両方するとか

ゲーミングドックにとりつけたしたスマホは、リミッター解除して最高速度で動作
0503Socket774垢版2018/09/28(金) 20:41:36.74ID:tfVi5JEl
ファンと外付け電源追加して可搬性犠牲にした瞬間に高いだけのゴミになるやろ
0504Socket774垢版2018/09/28(金) 22:02:42.25ID:GF9QZ6e2
ゲームやりたきゃゲーム機買え
いまんとこポータブルゲーム最強はSwitchだから
SMACH Zがどうなるかはしらんが
0505Socket774垢版2018/09/28(金) 22:25:16.74ID:4nEYHq8e
あんな在庫処分チップがバカ売れなんだから
結局はソフトなんだよなぁ
0506Socket774垢版2018/09/30(日) 08:30:22.50ID:e4tBHCeh
ソニーはA76にPOWERVR8で新チップ起こせばスイッチ超える
けどやらないので今はただのチキン
0507Socket774垢版2018/09/30(日) 20:34:29.02ID:pY+DVg7C
>>502
iPhoneでこういうヤツ来て欲しい
iOSとOSXが統合された新Macなら
歓迎

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100308.html

>>506
A76でPascalアーキのTegra搭載版Switch上位機種の方がいいわ
PS4に対するPS4proみたいなヤツ
0508Socket774垢版2018/10/01(月) 00:50:01.97ID:9C8hZvVn
>>506
ソフトがないとダメだろなぁ
SIEも傘下のソフトウェアメーカーあるけど海外のAAAクラスばかりで大規模ゲームでターゲットはPS4のみ
海外ではVITAは日本以上に鳴かず飛ばず(日本のXbox市場ほどでは無いと想うけど)
XPERIAブランド(も赤字続きでかなり失墜してるが)でスマホゲー作ってる方がまだマシかと
スマホゲーはFGOとマギレコが好調でソニー黒字の大きな一要素にもなってるし
0509Socket774垢版2018/10/01(月) 01:35:26.10ID:OcFVS3BT
今powervrは問題ないん?
買収とかされたんじゃ?

かといって他にGPUは……DMPとか?
0512MACオタ垢版2018/10/01(月) 18:25:50.86ID:Pps93z3i
安藤氏が MYCOM でここ数週間 Hot Chips のレポートを書いているすけど、今回は RISC-V の OoOE デザイン BROOM の話す
https://news.mynavi.jp/article/broom-1/

現段階で Cortex-A9 程度の性能ということすけど、設計がオープンソースで出回るコトで影響は大きいと思うす
0513Socket774垢版2018/10/01(月) 18:41:20.01ID:0zcow0z8
A9レベルより
A7みたいな性能と消費電力のバランスが良いコアで
4コア程度のマルチコアIPが
オープンかつ只なら
採用広がるかもね
0514Socket774垢版2018/10/02(火) 04:52:23.62ID:VQsttIPT
組み込みとかなら良いけど、スマホとかハイパフォ/メインストリーム系とかは無理だな
クロック低くても良いから周波数あたりのマークをこの3倍くらいにカチ上げないと
0515Socket774垢版2018/10/04(木) 19:49:37.55ID:JSp2XwZm
まだ全く使い物にはレベルだろうが

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146315.html

噂のTDP12W&A76ベースのSD1000になれば多少使えるか・・・・
0516Socket774垢版2018/10/04(木) 21:13:05.76ID:T/aN/sjZ
キャッチアップはしてくるはずだからインテルは穏やかじゃないだろうな
0517Socket774垢版2018/10/04(木) 21:37:04.90ID:JSp2XwZm
>>516
ARMでx86Windowsが動いちゃくのは危機感あるだろう
Skylakeの使い回しで次のIcelakeまで弾がない
出たとしてZen2でIPCは確実に抜かれる
Ryzenショック、10nmプロセスの遅延、14nmプロセス需要増加
需要への供給量を満たすだけで革新はしばらくない
0518Socket774垢版2018/10/05(金) 15:05:06.36ID:Qqct3pW6
最近はARMも、コアごとにL2$+共用L3$になってきたんだよな
もちろんそのほうがパフォーマンス出るからだろうが
PC用CPUみたいな構成にどんどん近づく

パフォーマンス重視すれば行きつくところは同じ
一部のベンチマークだけ早い自称高速なCPUだけじゃなく、
一般的なGUI OS/GUIアプリがきびきび動くCPUにするには、
結局PC用CPUっぽくなる
0519Socket774垢版2018/10/05(金) 21:58:41.91ID:u87wT6oZ
>>518
A76はスマホ向けよりサーバーやモバイルノートを想定したCPU。
とはいえA12bionicのCPUがSkylakeやZen以上のIPCに匹敵するとは思えん。
0520Socket774垢版2018/10/05(金) 23:15:37.12ID:JAAMujsn
RISCとCISCでIPCが同じなら性能には大差がある訳だが。
0521MACオタ>520 さん垢版2018/10/06(土) 04:29:56.75ID:9jp32vXR
>>520
それ良くある誤解すけど、IPC の算出に使用される MIPS の値わベンチマークからの換算値が使用されるので機械語命令そのものでわ無いす
https://en.wikipedia.org/wiki/Instructions_per_second#MIPS
−−−
For this reason, MIPS has become not a measure of instruction execution speed, but task performance speed compared to a reference.
−−−
0522Socket774垢版2018/10/06(土) 10:27:58.45ID:atkIGnV6
ArmとはいえA11以降デコーダが7ワイド
x86よりIPCが高いのも別に不思議でも無い

AVXあたりの強みも今後SVEが来るとArmにキャッチアップされそう
0523Socket774垢版2018/10/06(土) 18:49:57.88ID:42v05j9A
Wintelが死語になってる以上避けられないよね流れ的には
0524Socket774垢版2018/10/07(日) 16:05:31.19ID:I8gOz/0x
性能や機能増強するとARMの省電力性が失われ、結局x86系に流れるだけだな。
0525MACオタ>524 さん垢版2018/10/07(日) 18:34:49.66ID:1ztUBedJ
>>524
自作ならそう言う流れもあるかもしれないすけど、メーカー品はチップを複数ベンダーから選べたりアクセラレータと組合せて差別化できるので x86 より ARM が好まれる未来は否定できないす
0526Socket774垢版2018/10/07(日) 19:02:37.59ID:pOriAEwa
そうは言っても
結局、SoC作るトコなんて限られてしまって
皆同じになるのがオチなのさ
0527MACオタ>526 さん垢版2018/10/07(日) 19:22:19.44ID:1ztUBedJ
>>526
そうすかね?今や自作系の最先端わ、かつて掲示板で書いたらキチガイ扱いされた手作業での BGA リワークをやってるインド人や、回路にプローブつけてメモリの直読みしてる米国や中国の高校生だったりするす。
Intel の EMIB とか SoC の低コスト化技術も進んでいるし、SoC の敷居は下がって行くことで自作で手が届く時代すら来るかも
0528Socket774垢版2018/10/07(日) 19:52:35.40ID:10pOukm0
まるで今は全うな評価受けてるみたいな言い方はやめろ
0529Socket774垢版2018/10/07(日) 20:28:07.27ID:1o5JczW3
いやだから、いくらBGA張り替え出来ても
ボールコンパチ品でも無い限り性能うpもできやしないって解ってるのかと
中華製リワーク機なんてIRの奴でも3万以下で買えるんだから
eMMC張り替えとかやりたい奴は日本でも買ってるだろ

それにwinCE時代見りゃわかるだろう
SoCは消費電力や価格主要因じゃないんだ
筐体や液晶パネルが支配的なのに
なんでarmにすれば勝つる的論調がいまだあるのか理解できない
0530MACオタ>528 さん垢版2018/10/07(日) 20:33:23.55ID:1ztUBedJ
>>528
煽りで書いているので無いとすれば、YouTube で “BGA rework” とかで検索して何本か動画見てから AliExpressで必要機材と部品の値段を調べて見ることをお勧めするす
0531Socket774垢版2018/10/07(日) 20:35:23.27ID:yr/P3NPx
普通の処理を早くするためには、シングルスレッド性能を上げて、L2$増やして、共用L3$もつけないといけないが、
これやるとワッパがx86に近づいてくる

ワッパを上げるには、共用L3$無し低性能多コアCPUみたいな構成が必要だが、
これじゃパフォーマンスが発揮できるアプリが少なくなる
0532MACオタ>529 さん垢版2018/10/07(日) 20:37:53.23ID:1ztUBedJ
>>529
>いやだから、いくらBGA張り替え出来ても

貼り替えでなく、マザーボードレベルわ個人で設計/製造が可能になる未来を述べているす。
設計のオープンソース化に加えて、基板などの小ロット製造わ現状ですら趣味で手が届く領域に入っているかと
0533Socket774垢版2018/10/08(月) 00:01:11.59ID:sHxPfBIH
ARMは2年後にはインテルやAMDのハイエンドモデルを追い抜くって言ってるようだけど、そんな簡単に追いつけるものでもないと思うのだが。
そもそも設計図屋に過ぎないだろう。
0534Socket774垢版2018/10/08(月) 01:31:17.74ID:4A6rwqzU
モバイル&鯖限定だから最高クロックでは差が付いたままだぞ。
0535Socket774垢版2018/10/08(月) 02:20:03.91ID:xeF6Fwi9
ARMも性能上がってくるしインテルは大変そう(小並感
0536Socket774垢版2018/10/08(月) 02:41:37.57ID:Oak5SQ6E
AMDも自社工場じゃないからねえ
0537Socket774垢版2018/10/08(月) 06:36:36.93ID:TAz75qKu
>>533
5年前にもそういわれて
今頃ARM鯖がメインにとか言われてた
0538Socket774垢版2018/10/08(月) 06:56:28.46ID:0qQHOoAk
K12どうなった?

それはさておき
ARMはSnapdoragon1000?でWindowsノートに一石を投じるか?
MacがApple自社製SoCに切り替わるか?が先だな
0539Socket774垢版2018/10/08(月) 07:58:43.52ID:PnrZU4d5
どーしても実ソフトで成果だせんからね
所詮はベンチ用CPU
0540Socket774垢版2018/10/08(月) 11:27:50.86ID:M8N4bfiQ
intelがATOM復活させたほうがよさそう
外部ファブでも製造できるようにして、自社ファブに余裕があるときは自社、無いときは他社で製造すれば、
0541Socket774垢版2018/10/08(月) 11:43:33.16ID:x3QQ7syy
>>537
そう言ってたのは一部だけ
結構懐疑的な見方多かったよ

個人的には
86が駆逐したクソRISCベースが今更敵う訳無いだろワロス
だけど
ハイパフォ舐め過ぎね
0542MACオタ>541 さん垢版2018/10/08(月) 12:06:17.04ID:9UP5L1d6
>>541
>86が駆逐したクソRISCベースが今更敵う訳無いだろワロスだけど

むしろ歴史を鑑みるなら組込マイコン上がりに過ぎなかった x86 がハイエンドサーバーまで制覇した様に、組込上がりの ARM が同じ階段を上って行く可能性を見いだせるのでは?
0543MACオタ垢版2018/10/08(月) 12:24:22.84ID:9UP5L1d6
かつて x86 わ一介の組込向け CPU だったモノが PC という破壊的イノベーションの時流に乗ってハイエンドコンピューティングまで制覇するに至ったす。
今 ARM はスマホという新たな破壊的イノベーションの中心にある訳すけど、果たして歴史は繰り返されることになるすかね?

技術史的に興味深い展開だと思うす
0544Socket774垢版2018/10/08(月) 13:11:37.76ID:xGLh+tKb
RISC-Vの出る幕はないの?
0545Socket774垢版2018/10/08(月) 13:17:32.13ID:M8N4bfiQ
ARM税払いたくない需要にRISC-Vそれなりに出るんじゃないの?
毎年億単位で出る組み込みプロセッサとか

もしくはRISC-V参入を表明してARM税減額交渉を行う需要とか
0546Socket774垢版2018/10/08(月) 14:08:22.83ID:6Em17sjV
行き詰まりつつある製造プロセスと増大する一方の製造コストをどう乗り越えるのかが見物
0547Socket774垢版2018/10/08(月) 15:23:07.58ID:x3QQ7syy
>>542
先ず現状の半導体演算装置の特性として、演算時間よりフィードタイムが長い
及びデータフローの大部分をキャッシュで担保してるって事実がある
かと言って単純に増やせば良いという訳でも無い
コレを推測/先読み出来る能力が現状よりより大きなキャッシュ容量に対し十二分で有れば性能が向上する
ひっくり返すとコアの面積と性能よりもキャッシュや予測とかその辺が重要なワケだ
で有ればハイパフォに向けて設計されたISAの方が有利になる
デコーダのコストが幾ら高かろうがコア自体の面積食おうが同じ事やらせた時のフィード回数が増えるよりはマシという事でもある

つまりARMとかRISCとか全く見当違い
x86_64よりもっとハイパフォに向けたISAこそ必要
現行でさえコア数で稼いでるだけでSDRAMよろしく基礎性能はほとんど上がってないのに
パフォーマンスが良くてトントン、互換なしなんて誰が欲しがるのか
0548Socket774垢版2018/10/08(月) 16:05:59.33ID:ZXzm2Ml8
RISC-Vは貧弱ながらも癖と無理が少なくて素性が良いから
これをベースに拡張すればかなり理想に近いものは作れるんだけどな。
まあ互換性はなくなるけど。
0549Socket774垢版2018/10/08(月) 23:25:12.08ID:0qQHOoAk
QualcommはARMSoCによるサーバー事業撤退準備中らしいね
知らんかった
せっかくCentriq 2400には期待していたんだが・・・
x86互換で置き換えられるからこそEPYCは美味しいわけか
0550Socket774垢版2018/10/09(火) 09:45:36.02ID:da75w7u5
だめだMACオタの口調は脳ミソ夫で脳内再生される...
0551Socket774垢版2018/10/09(火) 11:38:46.86ID:+w6kSI6f
niftyserveの頃もキャラ設定に頑なな奴はいたなあ。
人は今も昔も変わらんてことだな。
0552MACオタ>547 さん垢版2018/10/09(火) 12:19:52.94ID:WWP3rVwt
>>547
>ひっくり返すとコアの面積と性能よりもキャッシュや予測とかその辺が重要なワケだ

それが性能を決定づけるほど重要ならオンチップのローカルメモリへのロードをコア動作と並列動作するようにプログラミング可能だった CELL-BE SPE の MFC (Memory Flow Controller) のコンセプトがメジャーになっている筈なんすけど…

所詮その辺の性能向上効果わ、ユーザーがオンチップメモリを直接制御するために必要なコストに見合わないから大容量キャッシュに頼ることになっているす(笑)
0553Socket774垢版2018/10/09(火) 13:02:29.73ID:KFJUU1dT
なんか話がずれていってる気がする

とりあえず>>549のようにQualcommのサーバ撤退などがあったわけだから
ARMが上位セグメント進出というのは当初言われていたほど成功してないと言えるだろう。
まあ当初の予想が過大だったのか。
0554Socket774垢版2018/10/09(火) 13:10:11.91ID:DlU6ocnI
煽って当て馬にしていいないいなXeon値下がったらいいなってポジでしかねえから
EPYC出てくるとその立場すら奪われて
0555Socket774垢版2018/10/09(火) 15:56:28.69ID:PxRJHwgR
AMDはOpteron A1100で沈没、Skybridgeキャンセル、K12キャンセル
ARMによる上位セグメント進出は難しい

逆にIntelはタブレットやスマホ市場をAtomでのARM切り崩しに失敗して撤退
NviもTegra使ってやろうとしたが早々撤退したしな
0556Socket774垢版2018/10/09(火) 20:07:31.44ID:hkpL1Mfw
あんだけ色々整備してダンピングまがいのことまでやって全くシェアが作れなかったAtom
0557Socket774垢版2018/10/09(火) 20:52:17.52ID:dz10RIBj
シェアって言うか

結局、5万とか出してタブレット買う人は少なかった

それだけの事だよね…
0558Socket774垢版2018/10/09(火) 21:17:01.86ID:KvRAzub9
CoreMでも攻められなかったからな
0559Socket774垢版2018/10/10(水) 01:58:29.88ID:K1qdRRFx
iPad vs ARMアーキの泥タブだからなぁ
スマホと変わらん
まぁスマホだとIntelはAppleに載っかった形だけど、訴訟の行く末はどうなるかな
0560Socket774垢版2018/10/10(水) 16:22:15.68ID:8gBoktyg
>>552
アレの問題点はソコじゃない
帯に短し襷に長しな構成に依る
それにソコをコード書かないとマズイなら結局VLIWみたいなものになる訳で
人間側がOoOやら投機やらまで分析して全部書けるワケがない
汎用性を損ない過ぎる

脱線するが、アレがあんなものになった遠因はあの191便事故だろうな
0561Socket774垢版2018/10/10(水) 16:32:40.72ID:vGJb69GK
ローカルメモリ付きのCPUは今でも中国が熱心にやってる
微細化が行き詰まったらx86も導入するのではないかな
0562Socket774垢版2018/10/10(水) 16:38:43.96ID:8gBoktyg
>>561
やるだろうけど、現状の制御からはあまり変えないと思われる
ついでに何載っけるかが割と重要
HBMだとDRAM代替、じゃその間はそのままなのかどうか
0563Socket774垢版2018/10/10(水) 17:36:44.61ID:2CkHovls
ローカルメモリとか一般アプリではまともに管理できないしマルチスレッドだとOSも管理できないから同じ容量ならハードウェアでそこそこ管理されるキャッシュの方が速くなる。
VLIWよりスーパースカラの方が速くなるのと理屈は同じ。
0564Socket774垢版2018/10/10(水) 17:38:28.54ID:jg9kkBcc
つまり富士通のセクタキャッシュが最強というわけか
0565Socket774垢版2018/10/11(木) 08:08:17.44ID:bLhRRljo
データフローが次世代の基準となる
0566sage垢版2018/10/11(木) 20:03:14.94ID:N275p31v
i9 9900kはIntelにしては2700k以来の使えるCPUだな
コアはSkylakeと変わらんが8C/16Tは魅力的だわ
8700kとか半端なもんはいらん
1800Xに漸く追いついたな
0567Socket774垢版2018/10/12(金) 04:47:44.42ID:aLf/PkG9
原子サイズ以下のトランジスタって本当に製造できるのか
0568Socket774垢版2018/10/13(土) 01:50:15.58ID:xNEhcn7B
結局3-4waySMT化じゃなく2wayのまま多コア化競争に突入してしまったのだなあ
やっぱり1スレッド時だけ高性能にしてもユニット毎の(省)電力制御が難しいという事なのか、
ドでかコアによる低歩留まりが問題なのか
0569Socket774垢版2018/10/13(土) 03:01:02.73ID:TlXlKi1j
Intelしかプロセスの微細化に取り組んでいないのが現実
0570Socket774垢版2018/10/13(土) 06:02:18.79ID:IonCtmBQ
86はメモリアクセスが多すぎてスレッド増やしても性能上がらないんじゃね。
0571Socket774垢版2018/10/13(土) 18:56:45.56ID:Bas4fHJt
とりあえずZen2はAVX2を256ビット一括演算できればOK。
0572Socket774垢版2018/10/13(土) 21:38:47.21ID:7dzf1jaf
そこらへんはGPUに投げようぜってのがAMDだし
0573Socket774垢版2018/10/13(土) 22:49:14.92ID:kZ+GafDv
iGPUのRyzen GやRyzen Mobile等なら自力で解決可能になるのか
0574Socket774垢版2018/10/14(日) 07:16:13.85ID:23svJbhv
nvidiaのGPUに投げようぜ?
0575Socket774垢版2018/10/14(日) 09:10:05.45ID:Kf19ErCb
POWERのSMT4だのSMT8だのってどんくらい効果あったの?
メモリレイテンシはそりゃ隠蔽できてるんだろうけどユニットにちゃんとギッチリ命令充填できてんの?実用で
0576Socket774垢版2018/10/14(日) 15:53:51.14ID:mLufkcym
むしろAVXは128bitの実行ユニット増やす方向に進まないだろうか
0577Socket774垢版2018/10/14(日) 16:32:12.70ID:whNsjYSB
SSEでええやんけ
0578Socket774垢版2018/10/14(日) 16:42:09.80ID:mLufkcym
ええけど、Intel向けに作られたバイナリとの互換性がね
2倍のクロック数でも実行できるユニット増えればと思った
0579Socket774垢版2018/10/14(日) 16:48:00.05ID:whNsjYSB
分割命令間でデータの依存性解決を分離できるならAVXでも良いとは思うけど、それが出来ないか出来ても面積食うなら使わない方が良い筈
フロントだけ見ればAVXを2SSEにカチ割り出来れば良いことになるけど、AVXのレジスタから言ってコレによるオーバヘッドの方が大きくなるだろう

処理粒度は必要最低限にしないとキューが高深度化して仕方ない
0580Socket774垢版2018/10/15(月) 01:18:08.51ID:zPnMQXEV
つまり1000個単位でないと使い物にならないGPGPUはゴミと
0581Socket774垢版2018/10/15(月) 16:01:04.54ID:BMyKkmjY
>>580
形態が違うからアレはまた別
CPU並の汎用性とキャッシュ、予測機構諸々が付くならその通り
ただバンドと演算機数でゴリ押す分、対象は大量に無いといけない
向いてる方向がCPUとはまた違うとも言える
自動車と貨物船の違いに類似するか

あと、効率は悪いだろうが一発単位でも発行はできると思うぞ
Fermi/GCN以降は両者SFU付き単演算機仕様だし
0582Socket774垢版2018/10/15(月) 17:45:26.30ID:zPnMQXEV
>>581
セットアップに数1000クロック掛けて数命令だけ実行させて何の意味があるのかと。
CPUでSIMDだとセットアップがゼロだから小口でも意味があるのに。
0583Socket774垢版2018/10/15(月) 19:00:25.94ID:jjno7kAk
効率悪いだろうが、と前置きしてるにしても効率悪すぎるw
0584Socket774垢版2018/10/15(月) 19:10:28.02ID:VF/RyfnP
CPUがGT-Rやポルシェで、GPGPUが大型トレーラって感じだな
0585Socket774垢版2018/10/15(月) 20:18:36.81ID:XLEPq1qK
超並列でもCPUのほうが良い場合もあるしね
あとどーしても、コードの難易度が上がってしまう
0586Socket774垢版2018/10/16(火) 12:01:13.20ID:Tyn6J6aG
GPUのバンド幅は1GPU当たりだと広いけど1Flop当たりだと中堅Xeonより狭い
 Xeon Gold 6132 0.084Byte/Flop 128GB/s 1523.2GFLOPS(FP32)
 Quadro RTX 8000 0.042Byte/Flop 672GB/s 15944GFLOPS(FP32)
0587Socket774垢版2018/10/16(火) 15:45:28.85ID:A8g+2QUR
>>582
だからそこが要改善項目だ
どういう形態になるかはわからんが、どうせアレイを増やせば増やせない回せない問題にぶち当たる
現状の発行方式はSWバイパスと言って良い構成だから、ハンドオーバーないしオフロードをもっと高効率にしなきゃな
SIMDってのはスレッドでもタイムでも分散できる事から、結局中規模ユニットをBullのような共有分離式にすることになるやも

>>586
実際のデータフローでどれくらい出るかだね
計算前はキャッシュもあり割の数値でも上回るそのXeonが圧倒的性能でないとおかしいけど
の割にそのCPU作った本人はGPU作ってますつってるんだが
0588Socket774垢版2018/10/16(火) 18:40:45.34ID:BdtU9qJx
>>587
新しく出て来るもの見てりゃ結論はデータの独立性に応じてFPGA,GPGPU,ワイドSIMDの使い分けで確定してるじゃん。ナローSIMDはモバイルやローエンドでしか生き残れない。
0589Socket774垢版2018/10/16(火) 19:54:41.18ID:8VjrFWk1
日本はB/Fにこだわりすぎたたとおもう
トータルで速度・コスパ・ワッパがよければ、べつにB/Fなんてどうでもいいのにね

B/Fは目的を達成するための手段の一つだったのが、逆にB/Fが目的化してしまった感じ
0590Socket774垢版2018/10/17(水) 04:46:21.58ID:3fiYT/KZ
B/Fがかなり低くても好成績が出せるHPLを競ってた状況の方こそ手段の目的化だった
0591MACオタ>590 さん垢版2018/10/17(水) 08:09:05.00ID:hhIXiGmq
>>590
しかし B/F が低くても性能が出る粒子法による流体シミュレーションとか、ハードウェア技術進歩の方向性にソフトも対応するのは正しいと思うす
0592Socket774垢版2018/10/17(水) 08:23:10.44ID:xVaJpQAM
>>588
俺はそうは思わんね
今は濫造の時期で、引き算始まってからが本番
もうちょいだろう

SIMDアレイはナローで、要に応じて多連実装
ワイドSIMDはキツくなるリソースに対しメリットが薄すぎる、ごく当然だが“CPU”としては同じリソースでキャッシュ盛るか他強化した方が遥かにマシなんだから
GPGPUの多重はSIMD用途から乖離して来ると思われる、数年内にパイプラインの再設計と効率化が主軸に移る、相対的に演算能力が目減りするか向かなくなる
マス向けはFPGA/ASIC、ないしGPGPUの内演算に特化したアレイが占有
この二極化だろう
現実的な電力と面積で多連以上の総効率を叩き出せるワイドがあるなら、別だけど
そんな魔法は無い
0593Socket774垢版2018/10/17(水) 10:39:31.94ID:D7RY5cK4
>>592
管理ユニットが少なくなる分演算器の数増やすより幅広げた方が電力効率が良いんだが。演算器リッチにして全部稼働させると放熱が間に合わないからヒートスプレッダとしてロジックユニットより低発熱なキャッシュを増やすというのは後ろ向きでしかないぞ。
0594Socket774垢版2018/10/17(水) 14:46:47.98ID:HK7kJxom
富士通がワイドSIMDを512bitで実行したらみたいな研究出してたよね
0595Socket774垢版2018/10/17(水) 16:36:07.28ID:RnhhGOo+
役人や政治家や偉い人から金引き出すために手段が目的化して無事脂肪
0596Socket774垢版2018/10/17(水) 16:51:13.39ID:9FtSOjYV
命令デコーダが弱いと高機能命令を複数内部命令に分解して実行する形で命令数を減らした方が性能が出るんだよね。
0597Socket774垢版2018/10/17(水) 18:29:59.87ID:n6pov94N
>>593
いやだから放熱間に合ってないなら増やした幅分のゲイン消えるよね
それどころかCPUっつーもんは汎用なもんだから増やした分アクティブ増えて平均、というかtypicalといった方が適切かもだが回せなくなるよね
面積も食ってるからイニシャルコストも上がる
処理効率だけ見ると確かにそうだけどね、現実論としてプロセスの進歩が限界近い以上、落とし所はよりプアな方に修正しないと
キャッシュは効果的な上限まで盛れると思えば良い、限度超えて非効率領域に突っ込む前提だと確かにそうなるけど

>>594
アレも分離型の方がゲイン/リソースが良いって論文じゃ無かったか
まぁ汎用に組み込むには重過ぎる幅だったと記憶してるけど
0598Socket774垢版2018/10/17(水) 18:38:48.30ID:9FtSOjYV
>>597
GPUとか鯖用チップとかは熱があるからクロック落として使ってるんだが。ゲーム用がすべてではないんだよ。回路規模2倍でクロックと電圧を25%落として消費電力とんとん。どっちがいいかだよ。
0599Socket774垢版2018/10/17(水) 18:44:03.35ID:gQQdSjUo
IBMが大容量L3$積んだサーバ用CPUを5GHzとかで回してるけどね
0600Socket774垢版2018/10/17(水) 18:55:22.12ID:n6pov94N
>>598
そりゃ回路規模下げる方
あとそういうの向けで下げてるんでは無く、一般向けを上げてると言った方が適切
比例関係では無いからね
0601Socket774垢版2018/10/17(水) 20:29:41.55ID:4pLgtk3L
>>600
性能が1.6倍劣る方がいいんだw
0602Socket774垢版2018/10/18(木) 02:36:35.74ID:h7KoE/Ik
>>586 Xeon Gold 6132のFlops値は2ソケだね。メモリ帯域はもっとあるね。
0603Socket774垢版2018/10/18(木) 02:49:53.33ID:iIKFWw2X
>>602
Xeon Gold 6132 1CPU
FP64 1.7GHz x 14core x 32 = 761.6GFLOPS
FP32 1.7GHz x 14core x 32 = 1523.2GFLOPS

DDR4-2666 6ch 21.3GB/s x 6ch
0604Socket774垢版2018/10/18(木) 02:51:12.35ID:iIKFWw2X
>603 間違えた
FP64 1.7GHz x 14core x 32 = 761.6GFLOPS
FP32 1.7GHz x 14core x 64 = 1523.2GFLOPS
0605Socket774垢版2018/10/18(木) 02:51:42.65ID:4bBolKNb
結局多くの用途でnvidia gpgpuが効率がいい、ってことになるんだよな
nvidia gpgpuでカバーできないニッチ用途を他社がこそこそやってるって感じで
0606Socket774垢版2018/10/18(木) 02:52:29.57ID:fruTDows
B/Fよりもワッパだよワッパ
0607Socket774垢版2018/10/18(木) 02:58:02.36ID:h7KoE/Ik
7980XE(18C)でAVX512クロック3.6GHzまで上げるとこのくらい。この辺りになるとメモリが限界でクロック上げてもあまり伸びない。
https://i.imgur.com/EBPXJDR.png
165W制限だと1TFlopsくらいだった。(メモリはOCメモリ)
0608Socket774垢版2018/10/18(木) 02:59:14.30ID:4bBolKNb
むかしのB/F重視
演算能力に見合う十分なメモリ帯域にしよう

いつのまにか、
メモリ帯域にみあったしょぼい演算性能があれば十分
に変化した

GDDRメモリ採用してスーパーコンピューターより広いメモリ帯域を持つGPGPUに完敗した
0609Socket774垢版2018/10/18(木) 06:14:19.24ID:SdrebLjk
96コアの高性能サーバーCPUも目論むArmの新ブランド「Neoverse」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1148482.html
0610Socket774垢版2018/10/18(木) 08:05:02.53ID:5Gz9i5hR
>>605
つってもスケーリングやプログラマブルを考えるとなあ
ソフトでも完全レジスタ勝負なら強いがそうでなけりゃ、微妙だし
0614Socket774垢版2018/10/18(木) 17:44:26.74ID:iIKFWw2X
>>605
×結局多くの用途でnvidia gpgpuが効率がいい
○結局(金儲けが容易な)用途でnvidia gpgpuが効率がいい

世には金儲けに繋がりにくい用途に適した道具も必要

>606
低B/Fが原因でLINPACKに比べた速度低下が大きいシステムは
低下が小さいシステムに比べて
電力効率もコスト効率も低下倍率が大きい
0615Socket774垢版2018/10/18(木) 18:46:00.74ID:xBXIBJjx
HBM積んでメモリ帯域増やしたvegaは正しかった!
0616Socket774垢版2018/10/18(木) 18:55:58.30ID:VSGRVtDV
>>615
まぁある意味は正しいだろうけど
GDDRやDDR載っける面積分の削りで2-3枚載るし、ただ電力がアレで高密度実装には向かんが

毎度毎度オーパーツ作るから最初は扱い辛いんだよな
GCNの時もそうだった、初期の使い切れてねぇ感が滲み出る
0617Socket774垢版2018/10/18(木) 19:05:01.37ID:0XD5Q/GU
GPGPUはそれ単体で完結している分にはいいがデータ共有を始めるとそこで極端に足を引っ張られるからケースバイケースなんだよ。特定ベンチには最適なんだけどね。
0618Socket774垢版2018/10/18(木) 19:17:44.82ID:VSGRVtDV
>>617
どっちかっつとそれはデータフロー屋の領分では
とは言ってもネックとしてはCPUの重SIMDと類似の構造起因オーバヘッドだから、解決法はアルゴリズムによる緩和とそれに向けた特定構造の追加/改造くらい
要はASIC/FPGAにしろって事ですな
0619Socket774垢版2018/10/18(木) 19:58:50.35ID:hL4OoTDQ
>>611
Zeusはサーバー用Armのプラットフォームの名前だったのね
今のところポスト京のA64FXくらいしか実績がなかったからな
Armが本腰を入れ始めたことでコストが下がるのは良い

失敗したCellと違って、企業によってサーバー用CPUの種類はバラバラ
互換性がないからエコシステム構築は進まなそう
クアルコムのスナドラじゃねぇけど、デカい企業がアタリを作らないと
普及は難しそうだ
0620Socket774垢版2018/10/18(木) 23:53:17.88ID:AGZWuHKA
>>613
ついに市販PCでも100GB/s超えの世界が
容量もノートすら32GBが最低限度となるか
0621Socket774垢版2018/10/18(木) 23:58:17.42ID:fruTDows
帯域はHBMでいくらでも稼げるからDDR系は速度そこそこで大容量方面に向かうと思われる
0622Socket774垢版2018/10/19(金) 00:09:43.23ID:1AFk71Sc
>>619
GiGAZINE記事だけどRISC-Vがエコシステム構築成功すれば何とかなるかもしれんね

RISC-Vは「ムーアの法則」以来の技術イノベーションになるとの予想
 ttps://gigazine.net/news/20181017-risc-v-post-moores-law/
0623Socket774垢版2018/10/19(金) 00:36:49.57ID:RBpDEbs2
RISC-Vはvalidation どうするんだ。
例えばDisplayport とかもライセンス料要らないって言ってるけどトランシーバーや
ケーブルコネクタ等でATC(認証試験機関)を利用すれば料金は発生する
0624Socket774垢版2018/10/19(金) 00:50:54.60ID:44bY8f4j
>>623
投げっぱだろ。
そういう地道な作業に学者は興味ないから。
0625Socket774垢版2018/10/19(金) 01:07:46.41ID:1AFk71Sc
MITやコアになってる産学共同体が中心になってやるんじゃないの?
RISC-V作ってそれまでで後は今後の拡張や脆弱性見つかった場合への対処は俺知らねってこたないだろうし
0626Socket774垢版2018/10/19(金) 04:33:12.74ID:BO+CwTue
その辺り担当してるのがSiFiveだよ。
0627Socket774垢版2018/10/19(金) 09:57:03.93ID:yRYWt0gO
>>616
初期GCNはワッパもよくnvidiaと互角にやれてたぞ
いや、nvidiaがグラフィックスとGPGPUでアーキテクチャを分化したのも大きいのかな?
時系列を覚えてないんだけども
0628Socket774垢版2018/10/19(金) 20:32:01.79ID:A8IVld1M
MIT、プロセッサ性能を犠牲にせず「Meltdown/Spectre」脆弱性を解決する新手法
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148962.html
0629Socket774垢版2018/10/20(土) 02:45:41.65ID:giw0d3iR
>>627
TS3でVLIWやってたトコにFermiで演算振り
ぶつける形でGCN1でスカラタイプへ変更
Fermi2世代目で対抗、その対抗でGHzとか出して泥沼
nvは6以降分割して推移、amdはGCN以降1アーキ化
じゃ無かったか

地味にTS3以降、spそのものには殆ど手が入ってないんだよね
ある意味すげぇわ
0630Socket774垢版2018/10/20(土) 16:00:46.41ID:jbePyYXk
amd/atiのGPGPUは、開発環境が使いにくい、世代かわったら互換性なし、とかやってたところ、
nvidiaが使いやすいCUDAで、世代変わっても互換性あるようになって、
一気に普及した
0631Socket774垢版2018/10/20(土) 17:10:45.66ID:iufzaGW9
>>628
これ見たとき、
「現行のCPUで」性能を犠牲にせずに対策が取れる
って話だと思ったのに作り直せばって話だって知ってがっかりしたわ
そんなのわざわざ発表しなくても中の人もわかっとるだろ
0632Socket774垢版2018/10/20(土) 19:41:48.03ID:KeuRnZKV
会社で特に画期的でも無いことをドヤ顔でプレゼンする奴を思い出したわ。
0633Socket774垢版2018/10/20(土) 19:54:34.93ID:SVe5nAwG
勝手に勘違いして価値を判断する方もどうかと
0634Socket774垢版2018/10/20(土) 20:19:05.02ID:giw0d3iR
まぁアレに関してはミスリード狙いの国内クソメディアも噛んでるから何とも

ぶっちゃけ画期的な方法とかどうでも良いからアドレス振りの方式をAMDと同じフルにしろよって話
アレさえ当てられなきゃ実用性無いんだから
0635Socket774垢版2018/10/21(日) 12:26:31.01ID:g0Fbu/gp
ぶっちゃけ感染も流出もない環境さえあれば、今ある脆弱性なんてほとんど無視できる
0636Socket774垢版2018/10/21(日) 14:57:55.64ID:Xe2Bv3dc
システムに管理者権限でアクセスして脆弱性ありBIOSをインストールすることで
システムを乗っ取れるバグなんてものあるぐらだし
割と何でもあり
0637Socket774垢版2018/10/21(日) 15:25:55.08ID:adWdQjDA
いまのBIOSは、システムに物理アクセスできない人でもインストールできるようになってるので
セキュリティ上問題が多い

システムに物理アクセスできる人しかインストールできないほうがセキュリティ上のぞましい

起動時のBIOS画面から、USBポートにつないだストレージからのみ
BIOSアップデートできるようにしたほうがいい
0638Socket774垢版2018/10/21(日) 23:15:08.54ID:Xe2Bv3dc
BIOS起動時のパスワードを設定してる人は少ないだろうし(一般PC以外は知らない)
物理的に触られた時点でBIOSアプデの可能性はあるぞ
0639Socket774垢版2018/10/23(火) 21:33:13.77ID:/N8t9uyA
PCにActive DirectoryやLDAPでログインする企業なら
BIOSやEFIにパスワード使う事も多い
ソースはうち
0640Socket774垢版2018/10/23(火) 21:52:26.80ID:SUgQ9AcN
ちゃんとOSとは別のパスワードが設定されてるなら
AMDの脆弱性も問題ないのでは
0641Socket774垢版2018/10/23(火) 22:49:56.60ID:/N8t9uyA
OSログインにイントラのLDAPやADサーバーで認証する環境 (大企業だとフツー)だと、そもそも各個人のOSパスワードと特定のPCは紐付いてない。

見境なく自分のIDパスでログインできるのを防止する目的で会社管理のBIOS (EFI) パスワードを(永久に変更されない)を使う。

こんな環境は多いと思うよ
0642Socket774垢版2018/10/24(水) 19:10:43.33ID:uLEJPWlV
Intelの新10nmプロセス?で作られるIcelakeのCPUコアは
キャッシュが増えかなり改良されてるっぽい

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530269772/l50

AVX512対応の強化で増やしたのかね
CPUコアは今までのP6ではなく、Goldmont+ベースに改良した
ものだと面白いのだが(Jaguar→Zenみたいなパターン)
0643Socket774垢版2018/10/24(水) 19:31:53.24ID:Qr/tFLAS
Goldmont+ももう古いから
新機軸を中心に全部刷新した新アーキテクチャでないと

ぶっちゃけAMDにできたんだからIntelができないはずがない
0644Socket774垢版2018/10/24(水) 19:49:44.41ID:uLEJPWlV
>>643
P6を改良したBaniasから始まってタコ足配線続けてSkylakeまできた
性能アップはConroe(Merom)→Nahalemのメモコン搭載が一番大きかったが・・・・・
SandyはイケたがHaswellとSkylakeは期待外れで終わった
IcelakeはP6最期のタコ足配線となるか新アーキになるのか
Goldmont+が古いとはいえP6より遥かに新しいから期待してしまう
0645Socket774垢版2018/10/24(水) 19:58:52.25ID:Qr/tFLAS
まぁ、確かいP6よりは新しいけど、元の性能が低いから
そこからSkylakeレベルまで性能を上げるとなると・・
0646Socket774垢版2018/10/24(水) 22:38:28.66ID:4g7H6auX
AMDにできた、と言っても同じことやったら出るのは何年後になるんだ?
0647Socket774垢版2018/10/25(木) 01:17:35.19ID:S6rc6akK
P6ベースってのはuOPS変換のOOOって意味だからこれから変えるのは不可能。K6移行のAMDもP6ベース。
0648Socket774垢版2018/10/25(木) 15:38:47.79ID:aFX5Pv4p
>>647
違うんだよなぁ
少なくともAMDのこのタイプはK5から
K5はAm29000から
それ以前にzenではDe-Exで分割してるからそもそもこの構造すら引き継いでるわけじゃ無い
もっと言えばK8系/K15系でも系譜切れてる
0649Socket774垢版2018/10/25(木) 15:45:01.69ID:QzxfCHFa
いい加減P6の延長という言い方はやめた方がいいな
今のCPUは全然違う
0650Socket774垢版2018/10/25(木) 16:07:00.86ID:xB+IFk0W
>>648
K5はスーパースカラちゃうで
0651Socket774垢版2018/10/25(木) 17:01:44.28ID:R3SduTt1
K6-IIIの話がしたくなってきた。
0652Socket774垢版2018/10/25(木) 17:08:28.21ID:Pgvhl8es
トレースキャッシュを中心としたPen4アーキテクチャーの復活希望
現代のトランジスタ密度なら大きくなるデメリットも小さいし、どうよ
0653Socket774垢版2018/10/25(木) 18:42:25.25ID:DgNfVmzK
なんとなくだがphiの時代に復活してたらという気がするな
0654Socket774垢版2018/10/25(木) 19:03:28.36ID:bEqTcZ20
Pen4除いてP6からFamilyナンバーは6のままだからなぁ

>>652
Netburstの先進的な部分はSandy Bridgeで再実装終えてる
0655Socket774垢版2018/10/25(木) 19:42:14.02ID:xB+IFk0W
トレースキャッシュは容量効率が悪いから制御構造はそのままに命令の変換だけしてキャッシュするよう砂橋で変更され今日に至っている。
AVXの命令フォーマットはデコーダで変換することを前提にして各種プリフィクスを統合してbit加工圧縮したものになっている。
0656Socket774垢版2018/10/25(木) 20:40:14.38ID:YiftcjcF
>>649
一連の脆弱性の起源がP6まで遡れるっていうか
保護機構の概念がP6の時点らか変わってない事を指しての比喩だろう

今のCPUは全然違うとか皆わかってるよ
0657Socket774垢版2018/10/25(木) 20:46:50.76ID:xB+IFk0W
嫌分かってないのが多いぞ。
0658Socket774垢版2018/10/25(木) 21:09:09.09ID:WNnaiNOf
遡ってもBaniasくらいじゃないかw

geekbenchがどんだけ信用できるかわからんが

Skylake 6600U 2.6Ghz と比べるとIcelake 2.6Ghzはシングルで2割程度アップ
Skylakeは14nmに併せた拡張で(同クロックでの)性能は期待ほど上がらなかった
Icelakeでは多少はCPUの性能強化が実感できそう
Zen2との勝負が楽しみではある
0659Socket774垢版2018/10/25(木) 21:58:29.04ID:SuLJMZVu
Skylake-Xを見ているとキャッシュの構成を変えただけでIPCが20%も上がるとはとても思えないんだが
0660Socket774垢版2018/10/25(木) 22:09:23.91ID:Pgvhl8es
>>654,655
一番の胆である実行した順にトレースするトレースキャッシュじゃないからそこは違うと言っとく

よく使われるコードはトレースキャッシュに格納(して最適化処理も行う)
あまり使われないコードはμops止まりっていう良いとこどりな心ときめく新アーキテクチャーでなければ面白くない
0661Socket774垢版2018/10/25(木) 22:32:37.42ID:WNnaiNOf
>>659
geekbenchだけの結果だしなあ
さすがにIPC2割は無理と思う
でもキャッシュだけじゃなく内部もそれなりに
改良されてる気はする
正直1割上がればいい方だね
0663Socket774垢版2018/10/26(金) 06:37:56.23ID:w83G/ZYt
Skylake-XはL2が増えた代わりにL3が減ってトータルでは容量が変わらなかった
IcelakeはL1とL2が増えてコアにも手が加わるのでIPCが上がる
0664Socket774垢版2018/10/26(金) 06:40:57.27ID:1+HfIi7V
>>661
2.6GHzなのはベースクロックで
geekbenchのスコアはターボを反映した数値だから
今出てる情報じゃIPCは全くわからんよ
0665Socket774垢版2018/10/26(金) 07:08:18.26ID:Qy9qRTa/
jpg圧縮
bzip2 -9圧縮

このあたりの速度が、実際の体感速度に近いと思う
0666Socket774垢版2018/10/26(金) 07:25:29.67ID:ulQnL7TS
今さら整数演算計ってどうするのか
0667Socket774垢版2018/10/26(金) 11:58:44.38ID:9uCYjJoY
ソフト問わずzipの解凍時間でみるのが、わかりやすいな
0669Socket774垢版2018/10/26(金) 18:15:14.90ID:Qy9qRTa/
アホな株主や市場関係者の言うことばかり聞いてれば、
将来への投資ができなくなる

日本の電機メーカーみたいに縮小均衡を続けてどんどん小さくなってもいいのか
0670Socket774垢版2018/10/26(金) 22:18:45.74ID:+KmShvO8
>>668
いやearning presenteationできちんと部門ごとの利益も出してるが
0671Socket774垢版2018/10/27(土) 21:58:13.01ID:xT4Sj75m
AMD利益出たよ:1株あたりわずか9セント。
Intel利益出たよ:1あたり1ドル以上。
ま、これが現実だね。
0672Socket774垢版2018/10/28(日) 01:22:24.89ID:ZTLwGX20
1株とかどうでもいいしPERで見ろよ
4倍弱ぐらいの差
0673Socket774垢版2018/10/28(日) 02:02:31.39ID:EgDWucN8
発行株数や時価総額が違う銘柄で1株あたりの利益比較とか意味が分からん
0674Socket774垢版2018/10/28(日) 03:07:48.27ID:Z6/7SYYB
そういえば貸借対照表も損益計算書も知らないのに経営について語ってた奴がいたな
0675Socket774垢版2018/10/28(日) 06:27:55.59ID:bWbDdvCW
居たなぁ
あの重SIMD信者だろ?
0676Socket774垢版2018/10/28(日) 19:09:45.67ID:Ch9y9IWg
>>666
シングルスレッドガタ落ちでBull系は失敗しただろ
その反省からZenはExcavatorなら約60%IPCを上げた
AppleのCyclone系もIPCとシングルスレッド共にガンガン
上げている
Intelだけは苦戦しているようだが・・・・・
IcelakeはiGPUも大幅に強化されるようだし、CPUもアーキの
改良でよくなると面白くなる
0677Socket774垢版2018/10/29(月) 13:06:23.96ID:4E6J+aCj
>>676
効率上げのIPC変化と単なるガツ盛りのIPC変化を一緒にするのはどうかと思う
0679Socket774垢版2018/10/29(月) 13:40:50.45ID:MUJXt4ls
整数演算性能に関する技術ってのは初期のスパコンの時点でほぼ出尽くしていてただ回路規模の点で実装できなかったものが多かったのが、それを実装できるようになったのがここ10年の話。
そこで本格的なマルチコア競争に突入したと。
だからスカラ性能はその頃からほとんど上がっていない。
出遅れた所が最近になってそれに追いついてきているがあくまで当社比でしか性能を語れないレベル。
0680Socket774垢版2018/10/29(月) 16:47:52.29ID:uYVlPdvi
スーパーコンピューターが求められた頃には
大型汎用機には既に多くの工夫が盛り込まれてたからな
0681Socket774垢版2018/10/29(月) 18:39:13.75ID:rXSRb97x
>>679
Hsswellで大きなジャンプがあったぞ
0683Socket774垢版2018/10/29(月) 22:51:14.10ID:fwc8OOwZ
Cyclone系は最初から素性が良い反面、最近はクロック向上ぶんしか性能上がってない印象だけどな
0684Socket774垢版2018/10/30(火) 02:00:34.98ID:9k/a5jh8
ニューラルコア生えたけど何やらせてるのかよくわからん
0685Socket774垢版2018/10/30(火) 06:11:02.16ID:gE/bKcEf
>>684
まぁ現状じゃ確実にバラストか何かだろうな
0686Socket774垢版2018/10/30(火) 19:30:05.35ID:JETJzl3W
>>683
2018 Vortex   2.5Ghz L1$ 128k L2$ 8M 7nm 15%+
2017 Monsoon 2.4Ghz L1$ 32k L2$ 8M 10nm 25%+
2016 Hurricane 2.34Ghz L1$ 64k L2$ 3M L3$ 4M 16nm 40%+
2015 Twister 1.85Ghz L1$ 64k L2$ 3M L3$ 4M 16nm or 14nm 70%+
2014 Typhoon 1.4Ghz L1$ 64k L2$ 1M L3$ 4M 20nm 25%+
2013 Cyclone 1.3Ghz L1$ 64k  L2$ 1M L3$ 4M 28nm

Cyclone系は
Cyclone→Hurricaneまではキャッシュはほぼ同一でクロックを上げることで
性能を稼いできた

Monsoon以降はクロックはあまり変わらずキャッシュの構成は変化、内部を
改良することで性能を上げている
iPhoneは高性能CPUコアは全て2コアなので、シングルスレッドの
性能向上はわかりやすい
0687Socket774垢版2018/10/30(火) 19:38:57.05ID:JETJzl3W
Appleは毎年Cyclone系を改良しながらも新しいCPUコアを
投入してるわけで、その資金力は凄いと思う
Skylakeの使いまわしでコア数を増やすだけのIntelは終わってる
0688Socket774垢版2018/10/31(水) 00:02:20.67ID:XqyVzqrR
最近のmacがスペック抑え気味なのはarm macを出した時に「arm macはintel macに比べて〇〇%高速です」とやるためだったりしてね
0689Socket774垢版2018/10/31(水) 10:40:13.76ID:et+aAB3v
前回以上に盛大にソフトウェア資産の切り捨てをやるのかなw
0690Socket774垢版2018/10/31(水) 10:42:36.80ID:kRlWDiWQ
iosアプリって名目でその辺のバッファになってる気がする
0691Socket774垢版2018/10/31(水) 10:44:07.69ID:U5m/gEmw
禿OSも真黄だな
0692Socket774垢版2018/10/31(水) 10:57:15.27ID:3TU6s2MX
Adobeは今頃Arm対応版の作成作業でてんてこ舞いだったりして
0693Socket774垢版2018/10/31(水) 16:26:15.84ID:SqVS3eLW
林檎はPowerMacはwindowsよりこれだけ高速!
とか言っておいてintel採用したら前世代よりこれだけ高速!
と言ってのけた会社だぞ
Arm採用しても普通に同じ事言うだろう
0694Socket774垢版2018/10/31(水) 18:33:43.15ID:WpUoMSWz
iPhoneに搭載されているA12bionicだけならスマホと変わらん
ベンチも瞬間的に爆上げしてにIntel Coreに近いスコアを出す・・・・・・インチキ
だがiPad proのA12Xbionicになると、さすがに話は別になってくる
高性能コアVortexも倍の4コアになり、少なくともMSのSurface(PC)と張り合える
Appleは自社製SoCと専用OSにより、最適化されハードの性能を引き出しやすい
iMac・Mac mini/Mac book・Mak book pro辺りなら自社製CPUでMac OSとiOSの統合は
あってもいいんじゃないかなあ
最上位のMac proのレンジは捨ててiMac proレベルにするのもありだね
SurfaceでやろうしていることとiPad/Macはどちらも同じ方向性に進んでいるし
0695Socket774垢版2018/10/31(水) 18:35:59.45ID:WpUoMSWz
とりま、AppleはiPhone/iPad共に搭載メモリはもっと増やしてほしいが・・・・・・・
ケチり過ぎ
0696Socket774垢版2018/10/31(水) 21:34:12.92ID:roWKrxRG
保田まりの予感がしたが、別人か
0697Socket774垢版2018/11/01(木) 08:01:20.59ID:SejWJWL0
>>693
多分言うかもしれないがw
もうカタログ的にどっちが上かのユーザーはWindowsへ移っただろうし
もうそんなの誰も気にかけていないでしょ
ネットへの親和性とかモバイルとの融合性とかが重要かと
PCと時計じゃ機能に絶対的に大きな差があるが何を使っているかとかあまり意識せずに使えると便利(PC⇔モバイル⇔時計)
0698Socket774垢版2018/11/01(木) 08:15:06.97ID:SejWJWL0
MAC PROのユーザーだって今は最高など求めていなくてソフトにしてもハードにしても最新じゃないから
使えない部分の解消を強く求めているだけ
0699Socket774垢版2018/11/01(木) 09:27:07.43ID:Tvt/Ua7i
DTMユーザーが去ったらいよいよクリエイティブ(笑)になっちゃうかもね
0700Socket774垢版2018/11/01(木) 12:47:49.16ID:uT0jhPEl
CPUをリソース割り当てられてAPIとか叩かずにアプリ独自コードが走ってる部分に関してはOSとのコンボで性能出しやすいとかはあまり関係ないはずだけどね
0702Socket774垢版2018/11/01(木) 19:21:59.62ID:fpcwd7E9
A12XのGPU性能はXbox one Sとほぼ同じで1.4Tflops
Apple製GPUは7コア
1コア辺りの性能はVegaの1CUを超える
Appleはその気になれば自前でPCミドルクラスのGPUも作れそうだな
0703Socket774垢版2018/11/01(木) 22:15:13.66ID:FcsJ2c0f
まあAPI諸々の関係で難しいだろうけどな、実際は
DFのいろんなポータブルゲームデバイスによるFortnite解析は面白かった
Switchサイキョ
0704Socket774垢版2018/11/01(木) 22:24:06.13ID:QAT7Y/l6
FortniteがFortranに見えた
0705Socket774垢版2018/11/01(木) 23:35:58.50ID:n6xaJeAq
>>697
林檎社は気にするんだよ
ジョブズ帰還でごまかされてたけど
あの会社の社風はそういう志向
0706Socket774垢版2018/11/02(金) 01:25:38.84ID:jAVhrLqu
タブレットとして使ったらiOSが動いて、
キーボード・マウス繋げたらMacOSが動く
デュアルOSのMac作れよ

っていうか、1台でMacOSアプリとiOSアプリを同時に動かせるようにしろ
0707Socket774垢版2018/11/02(金) 06:35:02.01ID:/GYm7SI8
CrayがエクサスケールでSC18で説明開くとか
Intelの新型アーキテクチャも分かるかもね
0708Socket774垢版2018/11/02(金) 06:48:35.32ID:f9dSVCAv
またintelは政治力を使ってエクサスケール1年くらい延期させるのかなw
0709Socket774垢版2018/11/02(金) 10:58:21.37ID:MLXloyn3
政治力?
単純にプロセス開発に失敗したから遅れたという話だろうに
0710Socket774垢版2018/11/02(金) 13:06:06.98ID:BEQaz8IE
Crayも遊びでスパコン作ってるんじゃないんだから
Intel一社のためだけにリリース時期を遅らせたりしないだろう
米国政府や米軍等の顧客への売り込みもあるし
追い上げが激しい、というかもう同等レベルにある中国企業に対する競争力維持も図らないといかんし
0711Socket774垢版2018/11/02(金) 21:44:45.55ID:kKIKhIyI
iPadProはメモリ8GBくらい積むんだよな?お値段的に
0712Socket774垢版2018/11/02(金) 23:16:14.91ID:hexWl5K+
ストレージ1TB以外はメインメモリ4GB、1TBモデルは6GBだとか
まぁ正直iOS端末だとそこまでメモリ不足は感じないけど、フル機能のPhotoshopとか動かすなら多い方がいいな
0713Socket774垢版2018/11/02(金) 23:59:19.87ID:QtLoImBd
iPad proはメモリは最低8Gは欲しい
0714Socket774垢版2018/11/03(土) 15:48:25.88ID:Rf3MtX2C
1TBをAPFSで動かすのに6GB必要説あるらしい
まあだいぶキテる感はあるがまだ少し足りない感じのiPadProだなあ
もうあと2、3世代重ねたら完成しそうな気はする
0715Socket774垢版2018/11/03(土) 15:52:29.70ID:94aZcbyA
その頃にはAPFSだって、もっと重くなってるやろ…
0716Socket774垢版2018/11/03(土) 17:27:03.92ID:x/9aDJxk
いまどきの高度なファイルシステムはメタデータが大きくなるのはどれもおなじでしょ?
0717Socket774垢版2018/11/03(土) 18:05:51.07ID:L9qi/Pl6
ついにDDR5が来年末に登場
0718Socket774垢版2018/11/03(土) 18:54:37.36ID:yq3IKK38
Rome Zen2 64C/128Tはマジっぽいな
ビッグデータを見越して1ソケットでもXeon phi並みのコアを詰めてる
Intelは10nmに移れず14nm 需要の圧迫、Xeonも28コアで止まってるしやばいな

ttps://www.computerbase.de/2018-10/cpu-amd-epyc-2-rome-chip/
0719Socket774垢版2018/11/03(土) 20:23:52.17ID:YT62os/J
Btrfsは全然メモリ食わないんだけども
0720Socket774垢版2018/11/03(土) 23:21:12.89ID:R9f8Y3FN
性能でしかイノベイティブを起こせてないからな
0721Socket774垢版2018/11/04(日) 02:11:17.56ID:E07EZoaI
>>718
CPUコアに対してメモリ帯域が足りないな
DDR4 16chとか無いと
0723Socket774垢版2018/11/04(日) 02:39:13.93ID:1lX8j7v4
>>721
帯域なんてデュアル時代にはぶっちぎった筈
現存のCPUでも1コアの半分にも満たない総帯域なんてザラ
今更多少増えたところでそんなに変わらん
0724Socket774垢版2018/11/04(日) 18:43:39.03ID:eVBZIfH+
>>722
A12とA12Xのシングルスレッドはあまり変わらないのか
A12XのTwisterは2.6Ghzと若干高いくらいかなあ
Coreはターボと定格とのクロックの変化が激しいからシングル・マルチとも
比べにくいな
とはいえA12XからPCノートを越える性能があるって歌い文句も
あながち間違いではないね
GPUもXbox one S程度はあるから、IntelのiGPUより遙かに強力だし

A11のMonsoonからL3$が廃止され、L2$が強化されてる
クロックはHurricaneそれほど変わらないから
内部も改良された新コアと言ってもいいね
0725Socket774垢版2018/11/04(日) 19:14:07.08ID:NiIo2aVH
>>723
メモリバッファで32ch接続とかにすりゃ余裕
0726Socket774垢版2018/11/05(月) 15:15:34.65ID:HGEzuziJ
Hyper-Threading有効時にスレッド上の情報が盗まれる「PortSmash」 〜Intel製品のほかRyzenにも影響か
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151619.html

SMTはあかんな
0727Socket774垢版2018/11/05(月) 15:18:23.18ID:Hm9An0BL
>>726
L3でCore間のデータをやり取りしてるやつが多いから取っ掛かりがあれば見える
インテルの場合はHTTがC2Dの頃からその手鉤ひっかける場所にされてるから見つかりやすい
HTTきっといたほうがいいな、マジで
0728Socket774垢版2018/11/05(月) 15:34:25.76ID:hIQF60Lk
>>727
C2DにHTTがあったとかどこの世界?
設定上は物理1コアあたり論理1コアだったけどこれとっかかりにならんだろ
0729Socket774垢版2018/11/05(月) 16:26:32.09ID:8mtG4Xcq
SMTとOoOはこのままだと脆弱性の巣になりそう
0730Socket774垢版2018/11/05(月) 17:20:40.37ID:GJXYkAAC
>>729
十分堅牢に作っとけばいい
zen系みたいにな
0731Socket774垢版2018/11/05(月) 17:35:22.43ID:98hkhECu
サイドチャネル攻撃は堅牢とかそういう話ともちょっと違うんだよな
0732Socket774垢版2018/11/05(月) 17:38:40.96ID:l754HUe1
>>731
実際有効に攻撃出来てないんだから堅牢で良いだろう
それとも何か?
「あたかもどう設計しても回避できないように印象付ける」必要でもあるのか?
0733Socket774垢版2018/11/05(月) 23:55:48.32ID:Sfxtzb0F
今回の脆弱性はざっと調べた感じだと
読み出したい内部状態が0か1かで使う命令発行ポートが変わるから
そのポートに別スレッドで命令を流し込んでプレッシャーかければ処理時間の変化で内部状態を推定できるみたいなやつ
たぶんキャッシュとかメモリシステム周りは関係してない
ソフトウェアの方でアルゴリズムを堅牢にして対策しろって話で終わる感じがする
0734Socket774垢版2018/11/06(火) 00:27:09.19ID:kn6Aw5s4
SMT上でも他のスレッドと混ざらずatomicに実行されることを保証するのを
ソフトウェア側で制御できる仕組みとか作ればいいのに
0735Socket774垢版2018/11/06(火) 01:10:31.67ID:wk7WoP6+
SMTをオフにすればいい
0736Socket774垢版2018/11/06(火) 16:29:01.84ID:cSBKb6zW
>>733
キュー分離してる上に分配の条件が不明って状態でそれやると、何処に放り込めるかわからんだろう
FP分離してる上にNSQ付いてるからP6みてーに共用パイプの重ユース突っ込むのも出来ない
0737Socket774垢版2018/11/06(火) 17:24:41.90ID:VhEyV7Ev
潜在的にタイミング攻撃に脆弱な実装はSMT上だと問題が顕在化しますよというお話

OpenSSLのDSA/ECDSA署名の実装がビットが立ってるか立ってないかで処理時間が変化する欠陥があって
その変化をSMTを使って拡大することでサイドチャネル攻撃を成立させるというのが要点
0738Socket774垢版2018/11/06(火) 20:17:13.26ID:wk7WoP6+
本来乱数・暗号なんかは、Intel SGXで作った謎空間で、Intel Digital Random Number Generatorとかで
作った乱数でやるのがいいのだろうが、Intel SGXも、Intel DRNGもあまり信頼されてないからな

信頼できる同様の実装があればいいんだけど
0739Socket774垢版2018/11/06(火) 20:43:06.44ID:a2kjumyU
SMTやなくてCGMTやFGMTなら大丈夫なん?
0740Socket774垢版2018/11/06(火) 21:25:52.80ID:e6VB2PD8
>>732
普通のセキュリティホールはやるべきチェックを怠って起きるようなものが多いが、
タイミングアタックとかのサイドチャネル攻撃は、正しく作っていればいいという事ではなく、
性能最適化とかで良いことをしたつもりでも穴になってしまうし、まあ難しい
ソフトウェアしか知らないけどハードウェアも同じ感じだろう
0741Socket774垢版2018/11/07(水) 03:46:21.55ID:fFrXSpvR
直接配信を見られないがAMDの発表がすごいことになってそうな話だな
0742Socket774垢版2018/11/07(水) 12:30:45.73ID:BrMm3DqE
>>278
>>328
https://geocities.yahoo.co.jp/

>Yahoo!ジオシティーズサービス終了のお知らせ
>2019年3月末をもちましてサービス提供を終了いたします。詳しくはこちらをご確認ください。
0743Socket774垢版2018/11/07(水) 12:57:13.44ID:ioViGot9
>>741
あの8Cの1ダイ、HPL走らせたら
5W以下で100Gflops超えそう
0744Socket774垢版2018/11/07(水) 19:29:28.97ID:ProJ/XGu
>>740
https://ja.wikipedia.org/wiki/サイドチャネル攻撃
サイドチャネルを何か勘違いしてないか?
暗号鍵を扱うシステムは不逞の輩が様々な手段で覗き見ようと狙ってくるので
ありとあらゆる事象がサイドチャネルにならないよう注意を払わなければいけないって事だぞ

Wikipediaに載ってるキャッシュ攻撃のような初歩中の初歩の手段で破られるようではお話にならない
まあ天井からぶら下がるアレも「物理的な侵入経路がある」という意味では立派なサイドチャネル攻撃なのだが・・・
0745Socket774垢版2018/11/07(水) 20:04:05.02ID:zItAEM+K
MSやLinuxがスケジューラちょっと変更して、暗号を扱うプロセス向けに、物理コア占有するAPIを作ればいいのに
そのAPIつかったプロセスは、同じコアのSMTで他のプロセスを動かせないようにして

ただしマイクロソフトの署名済みのOSのプロセスだけ例外とかやっておくと、OSが有効利用してくれるはず
0747Socket774垢版2018/11/09(金) 18:18:16.72ID:qjHzE5QS
Zen2はSIMDを128bitから256bitと拡張してくれたのが嬉しい
RomeのMCM構成は興味深いがやはりSiCよりSoCの方がロマンがある
Zen2でもRyzen 5以下とノート用APUはSoCでやってほしいね

あまり話題にはならんが・・・・・・・・
このゲーム機本体はどうでも良いがコイツのZen+VegaAPUはそそられる
GF14nmプロセスで作ってんだろうか

ttps://www.notebookcheck.net/Zhongshan-Subor-Z-s-custom-Ryzen-Vega-SoC-has-more-GPU-compute-power-than-the-Intel-Kaby-Lake-G-Core-i7-8809G.331872.0.html

現段階でもRavenridge以上のAPUを作ろうと思えばできんだな
0748Socket774垢版2018/11/10(土) 13:59:50.65ID:pdD6YXSQ
128bitのまま並列度を増やすのかと思った
AVX2の256bitを処理すると2倍のクロックかかるからその間別のAVXユニットが使えるようにするとか

512bit化はないと思うが256bitのまま512bit対応もありうるのかね
互換性のためだけになるけど。
0749Socket774垢版2018/11/10(土) 15:16:11.01ID:7TNLxik9
Intelでさえ持て余してるAVX512はないんじゃね
0750Socket774垢版2018/11/10(土) 15:39:27.87ID:s3II6dfA
>>748
恐らく微細化でデータパスの能力向上とバランスが取れたんだろう
512は流石にどうかと思うけど、全体として歪にならない範囲なら十分あり
14nmでやるのが無茶で有って、詰め込めれば当然放置できるゲインでは無い
要はバランスだ

ま今回の改良の裏は他にも色々有りそうだけどね
0751Socket774垢版2018/11/10(土) 17:21:51.62ID:Peygkn4Q
avx612は、phiみたいなHPC用チップ向けだろ
一般向けじゃないような
0752Socket774垢版2018/11/10(土) 17:43:36.21ID:WkvgTFuV
phiが爆死してしまったのでサーバー用のxeonにHBMくっつけたものをHPC向けに投入するらしい
0753Socket774垢版2018/11/10(土) 18:01:16.03ID:sSj3Gl+P
Zen2ではAVX/AVX2による死角は無くなったのは大きいね
AVX512は普及度合いを見極めてからでいいんでない
Zen→Zen2でIPCは10%チョイ上がるようだからSkylakeコアよりは
確実に上になる
Intelは最後の隠し弾14nmの9900kまで引き出され、
もはやタコ足配線限界のIcelake出すまでどうにもならんな
当初の10nmポシャってプロセスじゃA12/A12XやKirin980と
スマホ・タブのSoCに負ける始末
RomeはI/OチップにL4$がどの程度積んでメモリのレイテンシを
減らせるのか見ものだね
0754Socket774垢版2018/11/11(日) 00:16:18.95ID:VSFna9a+
>>753
まだヒートスプレッダ廃止とダイ研磨、スペクター緩和が残ってる

来年はCoffee Lake-R2でイケる!
0755Socket774垢版2018/11/11(日) 07:45:32.28ID:HnqbKoZ/
XeonにHBMくっつけるならそれはそれで結構革命だと思うけど
EMIBでつけるのかIF新規実装で直でつけるのか
0756Socket774垢版2018/11/11(日) 07:51:19.01ID:HnqbKoZ/
Zen2もあの真ん中の14nmのIOチップをHBM仕様に改良したら
そのままHBMの64コアEPYC・TRができちゃうのな
0757Socket774垢版2018/11/11(日) 08:27:11.00ID:Q/YZXT4S
載せるスペースある?
0758Socket774垢版2018/11/11(日) 09:40:34.37ID:fCqYybZ4
いよいよコンシューマ向けにも変化が現れ始めたな
いいぞAMDもっとやれ
0761Socket774垢版2018/11/11(日) 15:46:26.88ID:Ru4XFrkq
チップが山盛りに乗ってるやつってCPUがたくさん載ってるんじゃなくてこれ全部で一つのCPUなんだよね
0762Socket774垢版2018/11/11(日) 16:12:38.09ID:O6joboY2
>759の
上段中央は12コア、20コア用パッケージで
L2キャッシュは別ダイだけど1コアは1ダイ。
その左とかの碁盤の目のようなパッケージの1ダイはCPUコアの一部
0763Socket774垢版2018/11/12(月) 22:42:28.42ID:l90I1rth
ひょっとしてGPUとDRAMコントローラとインターコネクトと合わせたダイを作って
8コアのCCX入ったダイをあわせてAPUなんて事にはならんよね?
手軽に作れそうだがコンシューマ向けにはコスト上がりそうだし。
0764Socket774垢版2018/11/12(月) 22:54:16.72ID:KxOlwPvK
普通に考えたらI/O、CPU、GPUの3チップ構成か
I/OチップとCPU+GPUの二種構成だと思う
なぜなら7nmでアナログ回路作るのが大変という理由だから
0765Socket774垢版2018/11/12(月) 23:31:43.72ID:OdgRLvX6
どのみち3.3Vや5VのI/Oは内蔵できないんだから
今まで通りワンチップ+PHYだろ
0766Socket774垢版2018/11/13(火) 00:13:21.01ID:Le+cPfwr
>>765
少なくともVegaとA64FXにはPCIe3.0が実装されてる
0767Socket774垢版2018/11/13(火) 02:55:37.80ID:v8geTbWV
時期APUのRyzen 3xxxシリーズは、GF 12nmシングルダイとかになるんじゃないの?
0770Socket774垢版2018/11/15(木) 21:45:02.75ID:WZ3DbZTt
Exynos9820が8nmだったのでSamsungはArF液浸7nmをスキップしてもプロセスで先行出来ず
TSMCが予定通り来年にEUV7nmを投入できればトップランナーの地位が固まりそう。
0772Socket774垢版2018/11/16(金) 01:19:07.49ID:LSFuC55e
ダイサイズ変わってないらしいしGFでしょ
GFの14LPPから12LPへの移行なら、サイズは変わらずトランジスタの性能が上がる程度の改良しかないので移行は楽
0773Socket774垢版2018/11/16(金) 13:30:58.60ID:woPRvhqW
何もかも一緒で唯一構造だけ弄っただけだもんな
7nmもこういう小改良入りそうだなとは思う
0775Socket774垢版2018/11/16(金) 18:37:01.48ID:1HhogScA
>>771
1060より消費電力が100Wも高いとかなあ
下手すると2倍近く電力喰うケースもありえるとか
爆熱とはいえ絶対性能を有する9900kと違って全く笑えない

マニアとかGPU収集家なら買うんだろうか・・・・ 
せめてVegaで行こうぜVegaで
0776Socket774垢版2018/11/16(金) 23:48:22.08ID:BVmRDFyn
nv株凄いことになってるw
YTDの下落率でGEと競争してるのかな?
0777Socket774垢版2018/11/17(土) 07:23:00.86ID:dseIWvj0
>>775
言うてグラボはその熱をカバー出来るクーラーにそのパワー賄えるVRM付き
多少馬鹿喰いしても何もしなくていいから楽ではあるぞ
CPUは冷やし難い上にMBによってVRMの差があり、相性次第でそっちが喰うケースもあってなんとも
特に今回みたいな無茶やるとよく喰うからね、お値段も上がっちゃうわけです
0778Socket774垢版2018/11/17(土) 16:34:05.37ID:FAxitB6H
nvidiaビットコインかファンドにちょっと一言いわれるとこれだからなw
ファンド往復で大儲け個人は往復ビンタw
nvidiaは自動運転車の方が将来的にヤバいと感じている(自動車関係各社nvidiaを必要としなくなる時期はそのうち遣ってくる)
0779Socket774垢版2018/11/17(土) 18:12:46.15ID:X7ecs/A0
ゲームに幾ら特化したスマホとはいえ、プチオーバークロックしたSD845採用
あまりにも貧弱すぎる
メモリを幾ら積もうが、ストレージが速かろうがお話にならん

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153859.html

せめてSD8150なら納得できるんだろうが・・・・・
それよりさっさとノートPC用のSD1000?発表しようぜ
0780Socket774垢版2018/11/17(土) 19:44:27.58ID:ff7DjtKJ
>>779
ここまでやったら携帯ゲーム機でいい、ソニーがvita2スマホを作れば解決だ
0781Socket774垢版2018/11/17(土) 20:38:00.60ID:dseIWvj0
>>778
自動運転はどちらにせよGPU屋の出るとこじゃ無いってのはとっくにわかってたからな
アレだけで数出るんだからASICで良いわ
0783Socket774垢版2018/11/19(月) 17:19:19.05ID:m4owD7G/
禿バンクあてが外れちゃうの?
0784Socket774垢版2018/11/19(月) 18:08:03.54ID:HhkPdfkm
1位と2位を米国勢が獲得したTOP500 - HPCGも米国勢が1位を獲得
https://news.mynavi.jp/article/20181116-725202/

Linpack番長といわれたのは昔の話、
いまじゃ米国勢はLinpackが早いだけじゃなくHPCGも早い

HPCGでも米国勢が圧勝
あらゆる計算で米国勢が早い

HPCG List for November 2018
https://www.top500.org/hpcg/lists/2018/11/

Linpackで負けてもまだHPCGでは早いから・・とかいってた日本勢が
手の届かないところまでいってしまった
0785Socket774垢版2018/11/19(月) 19:01:49.92ID:NJvG5pd6
arm幹部は禿に興じない。
0786Socket774垢版2018/11/19(月) 19:02:38.63ID:T53vyMn2
投資間隔が長すぎるよ
いつまで京コンピューターがナショナルフラグシップとか言ってるんだよ

理研と海洋研が大型スパコン定期的に買ってるが
そこまででなくても比較的大口のユーザーがもっといないと競争についていけない
0787Socket774垢版2018/11/19(月) 19:46:39.39ID:vc02fD4x
>>783
アメリカの対中高性能プロセッサ輸出制限が中国のプロセッサ開発を
加速させたという見方がある。ARMの買収はRISC-Vの注目度上昇を
加速させたかもしれないな
0788Socket774垢版2018/11/19(月) 19:51:50.91ID:vc02fD4x
>>784
二つの階段の勾配が同じでも、二つをずらして重ねたら
どちらかが上になったり下になったりする。

日本は階段の段数が少なすぎ、間が空き過ぎで
下になる期間がどかっとまとまって訪れる。
0789Socket774垢版2018/11/19(月) 20:41:16.63ID:T53vyMn2
長期的にはその辺RISC-Xになっちまうのかもしれないが
ARMもまだ強みがあるだろう
小銭とられる代わりにARM社が新技術導入の旗振ってくれる

RISC-X陣営も大口のユーザーになるとカネ出さなきゃならなくなるんだろ。
だからどうなるのか。
0790Socket774垢版2018/11/19(月) 20:48:19.81ID:eT4F9pen
RISK-Vに関してはねぇ
高性能な実装のIP売る気があるベンダーがどれぐらいあるのかと言うと
0791Socket774垢版2018/11/19(月) 21:20:12.92ID:IvEkl7ZV
リスクてやると確かにKに変換されたが
流石にここではきちんとCにしようや
0792Socket774垢版2018/11/19(月) 21:46:01.67ID:eT4F9pen
RISCがRISKに変換されたか…
所詮、奴はWnn…
RISCをRISKに修正するなど予測変換の面汚しよ…!
0793Socket774垢版2018/11/20(火) 01:01:37.08ID:8kciYnxc
もうこの先はIBMと富士通で共同開発したら良いんじゃね(適当
0794Socket774垢版2018/11/20(火) 02:34:56.34ID:oVeUbMZH
>>793
地雷と地雷を組み合わせて核地雷を創造するのはNG
0795Socket774垢版2018/11/20(火) 02:53:22.86ID:8Djp5Dc+
日本IBMじゃない限りまだワンチャン
0796Socket774垢版2018/11/20(火) 06:17:15.84ID:gd3mT0Va
HPとIntelを地雷と地雷だと思った人はどれくらいいただろう
0798Socket774垢版2018/11/20(火) 22:56:52.46ID:QDJRkRtp
いつの間にかPEZYがRISC-Vアライアンスに加盟しとる
0799Socket774垢版2018/11/20(火) 23:09:52.42ID:8L0kWYkD
CPUだけじゃパソコンは動かない
オープンGPUはよ
0800Socket774垢版2018/11/21(水) 00:09:11.68ID:E1fhVHlB
>>799
オープンCELL BEというのはどうだろう?
0801Socket774垢版2018/11/21(水) 00:37:00.28ID:10tqkLbO
初代GCNがオープンソースになってた気がする
0802Socket774垢版2018/11/21(水) 00:45:59.65ID:aqIdye4W
少なくともサーバはマネジメント用の最低限のGPU乗せてれば動くだろ
ASPEED AST2510みたいなGPUでいい
0803Socket774垢版2018/11/21(水) 03:02:48.36ID:4/0x+xfF
>>796
少なくともIntelの「鳴り物入り」は片端から地雷踏んでる歴史がある
0804Socket774垢版2018/11/21(水) 12:34:32.89ID:KDOgJS/+
>>798
PezyがどうなのかはわからんがPezyのお友達のEsperantoは以前からRISC-Xで計画立ててる
ディッツェル親父の所な

もう社長いなくてどうにもならないからお友達に救済してもらうのかもしれん
そうなると国策で案件流してやるのも難しくなるなぁ
0805Socket774垢版2018/11/21(水) 14:01:35.46ID:cGVg1NAv
アメリカって本当に凄い国だよな「核地雷」を作て配備までしたんだぜw
ソ連がアメリカに侵攻して来たら使うつもりだったらしいw
0806Socket774垢版2018/11/21(水) 14:19:16.69ID:+TsMG2k3
稼働中の原発を通常兵器で破壊するだけで十分
イスラエルは前科あるし
0807Socket774垢版2018/11/22(木) 02:10:07.64ID:+FU/I3FX
Green500は、Linpack/Wを競うものだが、
HPCG/Wのランキングも出したほうがいい
0809Socket774垢版2018/11/22(木) 22:45:50.75ID:fVinpjJm
CNN、inferenceのみとはいえ、Myriad X(4TOPS)の6〜8倍か
まあこうした数値よりもCaffe、TFがきちんと使えるのが良い点
0810Socket774垢版2018/11/23(金) 01:13:50.58ID:NbzmbewY
AI/DNNアクセラレータを作る時に重要なのが開発環境の整備なんだよな
主要なフレームワーク・ライブラリで使えたほうがやりやすい
ハードだけ作ってソフト全部そっちでやってくださいとか、オリジナルの開発環境しかない場合は、
よほどシェアが大きいとか、よほど高性能とかじゃないと使ってもらえない

よほどシェアが大きいとかは、たとえばx86にAI/DNN系命令入れるとか、nvidiaが自社GPUに入れてCUDAで対応するとか、
そんなやつね
0814Socket774垢版2018/11/24(土) 23:18:14.29ID:cf8v60N1
合法的に詐欺的な手法で政府から金を引っ張る技術に長けた既存大手メーカーと、
そういった技術の無いPEZYの違い

PEZYになかったのは、合法的に補助金貰う技術に長けた人材と、
よくわかんなんとか協会の設立、天下り受け入れ
0815Socket774垢版2018/11/25(日) 02:50:54.63ID:n2Cukc/J
SSLで使う暗号化のハードウェア対応→AES-NI
SSLで使うハッシュのハードウェア対応→SHA Extensions 現状RyzenとEPYC対応、Intel対応予定
http/sslで使う圧縮のハードウェア対応→現状非対応

webのパフォーマンスを上げるために、Intelも早期のSHA Extensions対応と、
gzip/deflate圧縮のハードウェア対応が必要
0816Socket774垢版2018/11/25(日) 03:00:43.24ID:1YIEcnsj
広告の山殺す方が先
0817Socket774垢版2018/11/25(日) 11:52:08.96ID:hCpdzB2M
>>814
天下り法人通して迂回詐欺やればよかったんだ
0819Socket774垢版2018/11/25(日) 15:28:02.64ID:e+iMQLv+
>>818
大丈夫なのかな
IBMの石っつーとアレだからすごく危ない気がする
0823Socket774垢版2018/11/27(火) 23:43:04.80ID:uOHrma52
先端プロセスやめてなければ
本邦も同様にAMDとライセンス結んでx86スパコンとか作れたんじゃないか
0824Socket774垢版2018/11/28(水) 02:15:26.99ID:AFwuVXXJ
半導体摩擦が無ければねえ
0826Socket774垢版2018/11/28(水) 07:18:16.24ID:ufvP4+UH
>>823
おいおい
そんなもん発案から実現までに2世代は遅れるぜ
何たって仕事が遅々として進まないからな
0827Socket774垢版2018/11/28(水) 07:31:04.24ID:VvftAwAu
NECがV386作ってれば時代は変わったんだろうな。
0828Socket774垢版2018/11/28(水) 09:53:00.27ID:xwo/RNtn
どの道V810で失敗するんじゃない?
0829Socket774垢版2018/11/28(水) 11:04:11.08ID:PINrKOVr
>>826
たかがスパコン一台に建設費1100億、運用費年額80億だからな
他国なら同等性能を10台から20台作れてしまう
0830Socket774垢版2018/11/29(木) 08:12:23.16ID:SIRKFsft
DO+で使ったCPU何だったか忘れたけど互換性がいまひとつだった記憶がある
0832Socket774垢版2018/11/29(木) 13:26:22.08ID:IMxINJDe
Amazonもepicを導入したけど団子さんはお元気だろうか(笑)
0833Socket774垢版2018/11/29(木) 19:16:38.08ID:CF5f0c/M
大文字でないことで二人を同時に嘲笑しとるんかな
0834Socket774垢版2018/12/02(日) 18:31:34.68ID:Dx1cCXt7
藤井七段がZen2好きだって。
0835Socket774垢版2018/12/02(日) 20:51:45.52ID:6CD2KYe4
団子さんは藤井七段をどうやってdisるのだろうか(笑)
0836Socket774垢版2018/12/02(日) 23:03:52.73ID:fROcmutl
Ryzen使ってるらしいな
TR買えば良かったとか言ってるらしい
今はZen2に興味あるとか

まあ今日日将棋指しの商売道具だろう
コンピューターは
0837Socket774垢版2018/12/02(日) 23:25:41.45ID:/1MnvZCl
>>836
必要経費で落ちるかどうかが気になってきたw
0838Socket774垢版2018/12/03(月) 00:26:59.53ID:nGt99VrB
使ってる将棋ソフトがコア数に応じて性能がスケールするタイプなんじゃないの?
0839Socket774垢版2018/12/04(火) 13:45:15.53ID:tGhyG8uy
>>838
現在採用されてるアルゴリズムはフツーに探索だからリソースあればあるだけ早いし強いぞ
0840Socket774垢版2018/12/04(火) 19:20:39.23ID:F+9uS7zZ
将棋みたいなのはGPGPUのほうが効率的
CPUでやるのは非効率

CPUは適当な安い奴で、GPUに金かけろ

つうかいまはGTX1080程度のGPUでさえ人間より強い
0841Socket774垢版2018/12/04(火) 19:30:45.30ID:nCY9uFtk
んなわけない
0842Socket774垢版2018/12/04(火) 20:39:31.94ID:g5fWq60M
今はマシンラーニングさせてなんぼなんじゃねーの。
0843Socket774垢版2018/12/04(火) 20:45:40.72ID:F+9uS7zZ
コンピュータ将棋は短期間に一気にGPU化、ディープラーニング化が進んだ
3年前の知識では追い付かないぞ
0844Socket774垢版2018/12/04(火) 21:28:31.45ID:x83ehT2/
将棋AIがプロ相手に勝てるようになったのは2013年の話だから
当時の学習データを再生するだけでアマチュアレベルなら手も足も出ないだろう
藤井君にはヌルすぎるAIってだけで・・・
0845Socket774垢版2018/12/05(水) 12:24:49.14ID:7bjE2Zor
>>843
今んとこ割に合ってる比率じゃないけどな

演算だけは矢鱈強いRadeon系使えれば大分上げられそうだけどな
アイツ複雑命令も強いし(そのかわり電気食うけど
0846Socket774垢版2018/12/05(水) 15:16:20.04ID:tqHaTVHz
将棋は伝統的MLだから、アクセラレータよりもCPUの方が歩があるんだな
入玉込みの評価さえアクセラレータではろくに出来てない
0848Socket774垢版2018/12/05(水) 19:37:46.88ID:XXn0WjUM
>>845
RadeonはCUDAが使えないっていう最大の欠点がある
既存のCUDAプログラムやCUDA対応フレームワークを、Radeon対応のために
わざわざ変更しないといけないとか面倒すぎる

>>846
ここ数年で一気にGPU化が進んだんだよ
ちょっと前までGPU化が難しい分野だとおもわれてたが、いまはそうじゃない
0849Socket774垢版2018/12/05(水) 22:57:02.67ID:2d2ZZMlb
>>848
そうなの?
山下氏が2年前に記事で言ってたときはまだXeon 2sが最強という感じだったが
0850Socket774垢版2018/12/06(木) 01:21:56.52ID:mRlJoT68
将棋はいまだcpuが支配的だよ
ゲーム木のminmax(厳密にはalpha-betaの前方枝刈りあり)探索してるために、ある盤面の評価を低レイテンシで行う必要があり、gpuだと辛い
deep learning系も出てきているが、まだ一回り弱いですね
deep mind の、alpha zero shogi が、最強に迫るか超えたという話があったが、いろいろ論文に不備があったり、現状では有耶無耶になってしまったままなので、多分未だにcpuが最強のままでしょう
0851Socket774垢版2018/12/06(木) 07:22:55.73ID:Z9A7bwYO
>>847
所謂機械学習のことかと
現状、機械学習の中の深層学習の中の畳み込みニューラルネットでしか
GPUの強みはみられない
多分848はなにか勘違いをしてるんだと思う
0852Socket774垢版2018/12/06(木) 09:10:02.77ID:KKGO++Yc
過去の棋譜を覚えてパターン認識だけで将棋が打つタイプの棋士がGPUに完敗したんだよな。
0853Socket774垢版2018/12/06(木) 13:08:26.38ID:BJ3s/VcO
>>852
へえ、いつのことでそれは誰かな?
0854Socket774垢版2018/12/06(木) 17:00:31.72ID:DQWclo6i
プロプラ言語に尻尾振る奴に碌な奴は居ない
ってのが実証されただけか
0855Socket774垢版2018/12/06(木) 20:48:39.86ID:0BCoK7xk
elmoとかいうコアi7で十分なソフトがくっそ強いけど
GPUクラスタでさえ撃沈させた

そこから数年も経ってないのだが、ここ1年で何か変わったのか?
0856Socket774垢版2018/12/06(木) 21:15:34.03ID:8R5SXRnO
わしの将棋ソフト知識はボナンザがつえーつえー言われてた時代で止まってるぞ
0857Socket774垢版2018/12/06(木) 23:16:01.61ID:0BCoK7xk
>>856
>>848>>852

が出てきてなんか具体的に書いてくれないとさっぱりわからん
0858Socket774垢版2018/12/07(金) 13:57:54.38ID:J6XOSDmK
たぶん流用ではないPC専用スナドラ漸く来たな

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157165.html

Cortex-A55ベースの4コアがひっかかるなあ
ここはせめてCortex-A76ベースでクロックダウン4コアでなきゃダメだわ
Cortex-A55ベースなんぞスマホじゃあるまいしPC用途じゃ貧弱すぎて話にならん

855の強化版ではなく、スマホとは明確に区別するもの作らんと
IntelのモバイルCPUには到底勝てんよ
AppleA12やA12XのVortex並のパワーはないんだし尚更だな
0859Socket774垢版2018/12/07(金) 14:13:11.38ID:PU2gP2Ee
A55は軽負荷の継続処理などに対してSoCの電力を極限まで落とすために存在するコア
用途分けのヘテロで搭載してる物だから全部A76じゃむしろ話にならん
0860Socket774垢版2018/12/07(金) 14:27:05.80ID:J6XOSDmK
>>859
PCノートの用途ならスマホSoCレベルの極限まで電力を
下げる低性能コアは必要ないと思うがな
15WならIntelと同程度の性能しかないというのも競争力にかける
7Wからならありってところかな
来年Q3登場でもプロセスという点てはIntelよりは優位ってのがw
0861Socket774垢版2018/12/07(金) 15:07:21.62ID:PU2gP2Ee
むしろarmの場合は電力の低さこそが武器でありもっとも必要とされる部分だろうよ
0862Socket774垢版2018/12/07(金) 15:09:39.32ID:PU2gP2Ee
A55が電力を低く抑えられるのは根本的にコアが小規模なため
それだけ実装負担も軽い
A76だと電力が増えるだけでなくコア面積も3倍以上になる
0863Socket774垢版2018/12/07(金) 15:31:26.04ID:mN+L5RkP
低性能ARMでx86に張り合うのは無理
0864Socket774垢版2018/12/07(金) 15:44:52.54ID:XpvTGzNL
コード密度がなぁ、、、
0865Socket774垢版2018/12/07(金) 15:50:30.19ID:iPUEFKoA
>>858
よく読め
高性能コアとしてCortex-A76が4コア
省電力コアとしてCortex-A55が4コア
の全8コア


Qualcomm、7nmプロセスのWindows 10用SoC「Snapdragon 8cx」
〜FirefoxのArm64版など、Armネイティブなアプリも提供開始

>CPUとなるKryo 495は、Cortex-A76ベースの4コアと、
>Cortex-A55ベースの4コアという構成になっている。

>Snapdragon 855のKryo 485は、ArmのDynamIQに対応しており、
>A76の4コアのうち1つを2.75GHzまで引き上げるプライムコア、残り3つを2.42GHzのパフォーマンスコアとして動作させている。
> これに対してKryo 495では4つのコアすべてがプライムコアとなっており、2.75GHzで動作する。
>また、Kryo 485ではシステムキャッシュ(Intelのプロセッサで言うところのL3キャッシュやLLCに相当)が5MBだが、
>Kryo 495では倍の10MBになっている。
0867Socket774垢版2018/12/07(金) 17:51:10.98ID:J6XOSDmK
>>865
書き方悪かったかな
>高性能コアCortex-A76が4コア
>省電力コアとしてCortex-A55が4コア
>の全8コア
ってのはわかるよ
省電力コアで使うにしてもA55はノートPC(Windows使用)では
あまりにも貧弱過ぎる
クロックダウンしたA76でもノートPCの範疇なら省電力コアとして
十分使えると思っただけだよ
0868Socket774垢版2018/12/07(金) 19:13:31.14ID:BzDzmac6
別アーキテクチャのCPU性能を比較するのに現状SPECintくらいしかまともなベンチマークが無い
スマホとかでよく使われるベンチは、特定のアクセラレーション命令の有無でめっちゃパフォーマンスかわったりするから
0869Socket774垢版2018/12/07(金) 19:56:31.97ID:J6XOSDmK
Always Connected PCとか歌ってるけど電池が持つだけじゃダメ
ソレだけを売りに高く売ろうと思わんことだな
Photoshopなんかもそこそこ快適に使えてナンボ
一緒に音頭とってるMSがSurface Goで採用するのがいいかもね
0870Socket774垢版2018/12/07(金) 19:57:04.68ID:J6XOSDmK
謳うだったな
連投スマン
0871Socket774垢版2018/12/07(金) 20:45:33.45ID:BZqoKSpO
組み込み向けのAtomアーキテクチャでも
x86は大分進歩してきたからなあ
難しいんじゃない?

あと855は来年の銀河搭載なんだな、Exynosだけ8nm(10nmLPP改)なのはなんでなんだろ
0872Socket774垢版2018/12/07(金) 21:30:34.87ID:BzDzmac6
現行のcore iから、L3$とAVX2命令とかを削除すれば、
組み込みチップができそうな気がする
0873Socket774垢版2018/12/07(金) 23:02:09.48ID:QO7HwJBh
>>869
わざわざスナドラWindows機でAdobeのCC系ソフト使う人ってどれくらいいるんだろうか
ペン入力も必要になるだろうしメモリももっと積まなきゃいかんだろう
そういうクリエイター向けならそれこそSurfaceにx86アーキでいいだろうと思うが
そういやSurfaceがRyzen積むかもって噂が出てるみたいだね
0874Socket774垢版2018/12/08(土) 02:15:49.38ID:GMxL0RQJ
>>871
サムスンの方の7nm、7LPPは10月に準備完了だから
製品に載るまでは順調に行ってもあと1年掛かるよ
TSMCのN7が去年4月、サムスンの10nm第3世代の8LPPが去年10月に完了でようやく
0875Socket774垢版2018/12/08(土) 08:49:42.42ID:LZnloxcf
intelの10nmも年明けにはラインにウェハ投入しないと年末に製品が出て来ない
0877Socket774垢版2018/12/08(土) 14:09:47.04ID:K2RY4Y8k
スパコンは競技じゃなくて道具だということを相変わらずわかってない気がする
0879Socket774垢版2018/12/08(土) 15:17:42.08ID:7td2tcRW
設置面積あたり、体積当たり、ラック当たりの性能は重要じゃん
0880Socket774垢版2018/12/09(日) 12:27:57.59ID:GSUQ70Qy
1Uあたり8ノードくらい突っ込むのか?>次世代京
0881Socket774垢版2018/12/09(日) 15:01:39.54ID:cG/C0p5n
>>876
流石にそろそろ潰すか
予算の無駄遣いで切られそうになっても何が悪いのか一向に理解する気配が無い
0883Socket774垢版2018/12/09(日) 16:27:19.06ID:oi53dwHh
ロードランナー時代だったか
高密度実装とかいう話あったよな
スパコンは将来みんなこうなるんだろうかと思ったものだ
0884Socket774垢版2018/12/09(日) 16:29:29.34ID:L2PXHPRa
>>881
TOP500の1位と2位はx86じゃないからな
IBMのPOWER搭載スパコン
せっかくx86の優位性がなくなってきたときに辞めるのはおかしい
0885Socket774垢版2018/12/09(日) 16:33:49.32ID:L2PXHPRa
今となってはファブレスのIBMがx86を追い越すなんて胸熱だな
0886Socket774垢版2018/12/09(日) 17:12:38.30ID:oi53dwHh
というか、さあ

国策スパコンの高コストって富士通が悪いというけど、
まさに「富士通」が悪いんであって富士通のCPUが悪いわけじゃないんじゃないかね

Intelに変更しても同じ性能のスパコン作ったら似たような値段になるんじゃないか?
富士通が契約取る限りは
0887Socket774垢版2018/12/09(日) 17:39:04.34ID:lIH+egnG
話が元に戻るようで悪いんだが、
Snapdragon 835/850/8cxはARM製CPUをx86/x64エミュすることでWindows10を使う。
ふんで追加命令であるAVXやSSEはどこまでサポートされているのだろうか?
サポートされてるとしてどないして実行するのだろうか?
AVX2までならZenでもサポートされてるし結構重要な気がする。
偉い人教えてくれ。
0888Socket774垢版2018/12/09(日) 17:39:41.53ID:Ly/XwYla
>>886
受注企業側というよりは発注側の予算振りに問題がある
安く上げたら来年度からその予算まで下げられるとか誰も安く上げるわけねぇだろアホか
それを踏まえてもなお金がねぇつってんのにARMだのSPARCだの新造してる場合ちゃうやろ
同じ値段でIBMにオネガイした方が遥かにマシじゃ
0889Socket774垢版2018/12/09(日) 18:42:41.59ID:L2PXHPRa
1000億といっても1年間の予算は100億円で10年ためて1000億円
だから10年に1回しか麹総Xパコンは麹�黷ネいんだよbヒ
0890Socket774垢版2018/12/09(日) 18:43:25.65ID:L2PXHPRa
国策
こくさく
で文字化けするのか
0891Socket774垢版2018/12/09(日) 18:44:09.42ID:L2PXHPRa
だから国策スパコンは10年に1回しかつくれない
0893Socket774垢版2018/12/09(日) 19:03:40.47ID:L2PXHPRa
>>887
エミュレーターはWindows 10上で動作する
エミュレーターというよりバイナリトランスレータみたいなものだろうけどな
主にビジネスアプリを動作させるのが主体だろうから、SIMD命令を高速に実行できるとは限らないと思う
ビジネス向けのパソコンではWebブラウザとMS-Officeさえ動作すればいいなんてこともあるし
Windowsが独占的な地位を持ってるのはMS-Officeのおかげだからな
WindowsではWebブラウザとマイクロソフト製のアプリさえ動けばいいという用途はたくさんある
0894Socket774垢版2018/12/09(日) 19:08:13.76ID:L2PXHPRa
ARM版のWindows 10は今のところSnapdragonにしか対応してないようだが
Snapdragonは高いのでおそらく中華メーカーのSoCに対応するまでは普及しないと思う
0895Socket774垢版2018/12/09(日) 19:18:36.01ID:XZMEiHRR
中華の怪しいSoCに対応したとこで売れねぇと思うけどな
0896Socket774垢版2018/12/09(日) 19:43:38.71ID:l2rxqlU3
中国にx86うっぱらったAMDが制裁されそうw
0897Socket774垢版2018/12/09(日) 20:26:07.75ID:cNC6xVcG
なにげにTSMCもピンチやで
0898Socket774垢版2018/12/09(日) 20:27:39.29ID:lIH+egnG
>>893
サンクス
バイナリトランスレータみたいなもんってのは納得いった
8xcならビジネスソフトやブラウザとか
通常用途なら十分使えそうだね
スナドラPCも定着すれば面白そうだな
Skylakeからコア数増やす以外性能は上がらないし
モバイル用途ならチャンスあるね
0899Socket774垢版2018/12/09(日) 20:29:47.68ID:XZMEiHRR
>>896
言っとくけど出したのはzen1自体のライセンスで
中華のx86はVIA流れ系よ
0900Socket774垢版2018/12/09(日) 21:19:05.93ID:O8crgLMb
4Uで16ノード以上はいるなら
トポロジー含めた電力はかなり優秀なんじゃねえの
CPU単体だとTDP180W程度になりそうだが
0901Socket774垢版2018/12/09(日) 23:37:57.50ID:oi53dwHh
>>888
いやだから、IntelのハイエンドはVenusプロセッサと価格何倍も違わなかったと話だから、
プロセッサ作ってる場合じゃないだろは無関係あるいは大した影響与えてないと言ってるわけよ
作っても作らなくても米国勢並の価格にならん。

そういう意味じゃこのスレの中心課題からは外れていると思う。論じていけないわけじゃないが。
0902Socket774垢版2018/12/10(月) 08:35:48.65ID:Gul/J6V2
>>899
もうリバースエンジニアリングされて
取り上げようとしても無駄だしな

あぁあ
0903Socket774垢版2018/12/12(水) 16:26:31.18ID:dJX7eWms
セミコンジャパンそろそろだっけ
0904Socket774垢版2018/12/12(水) 18:02:42.51ID:4Pb39MR9
>>901
いや、あると思うぞ
あの頃とはもう色々違うからな

>>902
アレは実製品からやるもんであって、何れにしてもどうせなんだかんだでパクられる
なら先にライセンス締結してカネに変えた方が良い
ただでさえリソースねぇんだから、そのくらいの勘定はできんと話にならん
0905Socket774垢版2018/12/12(水) 18:34:21.11ID:0RO6fzsY
>>904
>あの頃とはもう色々違うからな
色々違うのであれば、あるともないとも言えないんじゃないでしょうか
試算もいつの世代の製品と比較すればいいのかわからんし。

現在Intelのスパコン向けハイエンドは40万とか50万とかするけど
確かにVenusの設計決まった当初はIntelはスパコン向けで尖った専用設計にはしてなかったので安かったんじゃないか
ただその当時のIntelではVenusには勝てなかったわけで(次の世代であっさり勝てただろうけど)
0906Socket774垢版2018/12/12(水) 18:45:15.72ID:0RO6fzsY
http://kakaku.com/item/K0000982874/
価格うろ覚えだったのでぐぐったら40〜50万どころか……
まあ性能が段違いだけどこれ8万8000個搭載したら1000億越えちゃうね
0907Socket774垢版2018/12/12(水) 19:00:58.60ID:2Pt18arr
>>906
1個売りの小売価格で仕入れる前提なのかw
0908Socket774垢版2018/12/12(水) 19:14:51.19ID:0RO6fzsY
>>907
思考実験でしかないよ。
ただ影響あったと言う人は思考実験すらしてないからね。
0909Socket774垢版2018/12/13(木) 00:30:46.05ID:xE+lO8Yq
Sunny Coveでは実行ユニットが10ポートに増えてるらしいな
増えたのはstore addressとstore dataみたい
0910Socket774垢版2018/12/13(木) 04:24:02.96ID:3wbq4lpM
Lakeシリーズが追わって、Coveシリーズがはじまるのか?
0912Socket774垢版2018/12/13(木) 07:33:42.92ID:OWfZzmbk
湖ネタが尽きて入り江
……いや、まだ湖ネタやれると思うが、イメージ刷新したくなったのかね
0913Socket774垢版2018/12/13(木) 07:42:39.48ID:oX1d0lL7
Sapphire Rapidsとかいうやつはどこいった?
0914Socket774垢版2018/12/13(木) 19:08:05.25ID:wbJDVTmp
>>913
あれはPurelyみたいな鯖用のコードネームでは
Ice lakeベースというのは前から言われてたしさ
0915Socket774垢版2018/12/13(木) 19:43:03.00ID:KSLrpi+S
Ice Lake CPUに対応するのがSunny Cove マイクロアーキテクチャ
Sapphire Rapids CPUに対応するのが何であるのかは分からない
なんとかCoveかもしれないしそれ以外かもしれない
0916Socket774垢版2018/12/13(木) 19:49:55.43ID:KSLrpi+S
3IPCから4IPCに11年
4IPCから5IPCに13年
0917Socket774垢版2018/12/13(木) 19:50:13.20ID:LRCFFkQ/
>>914
嘘は止めようw
0919Socket774垢版2018/12/13(木) 19:58:54.41ID:KSLrpi+S
実測の話なんてしてないよマイクロアーキテクチャ上の最小幅の話だよ
0920Socket774垢版2018/12/13(木) 20:05:15.04ID:xE+lO8Yq
Skylakeでデコーダを強化したなら、次は実行ユニットの番ということだね
でも何でstoreを強化したんだろう
FMAのときは2load/1storeのバランスで納得したけど
最近のワークロードはstoreの比率が高くなってるのかね?

Zen(Zen2も?)はload/store合わせて2ポートだから差がついてるよな
同じアドレスに対するload/storeは一度に扱えるらしいけど
0921Socket774垢版2018/12/13(木) 20:10:49.57ID:snUL5tpz
>>913
Cannon Lakeが遅延する前で2020年予定、前のCEOや開発体制時に出てた名前だからSunny Coveのように変更されてる可能性がある

今はサイドチャネル攻撃を防ぐアーキテクチャを開発することが優先目標だろうし
0922Socket774垢版2018/12/13(木) 21:41:03.84ID:OWfZzmbk
今のハードウェア的対策は根本的対策なのか?
0924Socket774垢版2018/12/13(木) 23:13:35.12ID:/KMfVzkk
レジスタリネーミングの帯域が4uops/clkから5uops/clkに上がる
0925Socket774垢版2018/12/14(金) 03:01:36.40ID:2gC2plch
PCWatchとか見るとIntelの新CPUについてらーじゃこづりが、と書いてあったが
GPUの専門家だろあの人
今のCPUにはGPU載ってるけどGPU側の地位が上がったのか?
0926Socket774垢版2018/12/14(金) 14:32:54.52ID:qtj+16wt
立場的にはアーキテクチャ開発全般のトップじゃないの?
0928Socket774垢版2018/12/14(金) 16:54:00.34ID:g2XIXN0A
>>924
xchg rax,rbxの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
0929Socket774垢版2018/12/14(金) 20:17:11.23ID:jNe3QIr8
Intelも異プロセス張り合わせとか言う力業でヘテロジニアスマルチコアやる気なんじゃね
AppleができてIntelができない理由はないだろ
0930Socket774垢版2018/12/14(金) 20:22:42.12ID:gzYoSzHq
異なるプロセスルールのチップの張り合わせ(3D積載)は
Appleやってないと思うけど?
0933Socket774垢版2018/12/15(土) 18:30:57.47ID:XSnpuki9
当初は他社7nm以上(6nm相当?)じゃなかったっけ?
0934Socket774垢版2018/12/15(土) 19:59:20.69ID:OhuhlHOZ
>>932
既にご自慢の7nm並を他社は量産してるんだがなw
0935Socket774垢版2018/12/15(土) 20:49:23.32ID:fta15eew
>>934
モバイル用低消費電力プロセスと、サーバ・デスクトップ用ハイパフォーマンスプロセスは違うのでは?
0936Socket774垢版2018/12/15(土) 22:15:40.70ID:68FFD3P5
今時は変わらん
0937Socket774垢版2018/12/16(日) 00:36:33.65ID:JD5welgp
tsmc以外終わるな
サムスンも8nmとか軟弱なこと言ってる
0938Socket774垢版2018/12/16(日) 07:19:55.40ID:6ohBsbue
求めるぱふぉパフォーマンスの違い
それなりか、かなりか
0939Socket774垢版2018/12/16(日) 21:50:49.19ID:I2VIZgDP
>>932
都合のいい部分だけ比べて他に劣る部分は隠してるから他社7nm相当で正式な7nmを名乗れないんじゃねーの?
0940Socket774垢版2018/12/17(月) 14:46:06.48ID:YfRd/Yvi
プロセスサイズ比較を見るとむしろ他社7nmとどこが違うんだというレベル
まあ比較図に出ない要素がどれだけあるのか知らないが
0941Socket774垢版2018/12/17(月) 16:39:07.18ID:CYcelDQt
まだリニューアル版7nmについての情報開示はないのでは
0942Socket774垢版2018/12/17(月) 19:04:30.83ID:9eAvqX0w
SemiAcuの、「実際は従来のIntel基準だと12nm程度になる」というのは
否定してたような

そもそもSemiAcuはアンチインテルが強すぎて
のわりにはリークもブルームバーグにも負けるし
0943Socket774垢版2018/12/17(月) 20:24:54.51ID:p6c7VdH6
Intel寄りすぎではあるけどリークはすごいと思う
0944Socket774垢版2018/12/18(火) 01:30:27.70ID:p7h7QMGO
PS5が今年出るとか妄言吐いてたSemiAccurateさん
リークに関しては昔は凄かったが最近は全然
業界からハブられたりでもしたんかね
0945Socket774垢版2018/12/18(火) 06:04:05.25ID:eX1SJ1jH
PS4発売前は、メモリ暴落時期だったから、サムスンから非常にいい条件でメモリ仕入れることができたのが大きいと思う
だから、8GB GDDR5メモリっていう当時としてはかなり思い切ったメモリ量にできた

いまはまだPS4はきっちり回収する時期では?
0946Socket774垢版2018/12/18(火) 14:50:30.91ID:LLit35y3
今更だが、Romeてメモリ16chなの?
0947Socket774垢版2018/12/18(火) 15:02:00.47ID:azLgbdSS
8chでしょ?
16chと言ってるのは大原の妄想では
0948Socket774垢版2018/12/18(火) 17:08:55.23ID:SzJPI5NI
たぶんプラットフォームによって変わると予想
旧世代互換では8ch、Rome専用だと16chみたいな
0949Socket774垢版2018/12/18(火) 18:42:55.76ID:mQhGdojh
来年、第9世代の次はDTメインストリームとモバイルはIcelake(Sunny Cove)で
固めて欲しいな
iGPUはGT2ですら64EUと大幅に強化されるのも良いね
Cannonlakeは無効化されたけど既に40EUだったらしいが・・・・・
DDR4-3200対応なら2400Gに近い性能が期待できそう
0950Socket774垢版2018/12/18(火) 20:47:57.57ID:Hu6ty1Bq
>>949
大丈夫? インテルのGPUだよ???
むしろ200GEに喰い付かれないか心配する所じゃね?
0951Socket774垢版2018/12/18(火) 22:05:17.44ID:mQhGdojh
>>950
大丈夫じゃなぇなw
Skylake GT4eと違ってeDRAM搭載してないだろうしなあ
コレを高く売ろうとしてたIntelはアホだと思ったわ
それでもIcelakeからのGT2強化は正直嬉しい

あと踏み逃げせず次スレ立てとけよ
0955Socket774垢版2018/12/19(水) 03:12:53.73ID:+C7rIlQg
立ったはいいが連投規制で2すら書けんorz
0956Socket774垢版2018/12/19(水) 05:00:04.72ID:WbPlKSBW
>>953
PowerVR好きだからこういうのは嬉しいな
0957Socket774垢版2018/12/19(水) 07:53:25.02ID:7if71jU7
>>954
トン

>>953
なんだかんだでタイルベースレンダリングの応用は各社やってるからね
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170309081/
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170101002/

フレームバッファ圧縮によるVRAM帯域の節約なのか
描画負荷削減のためにGPGPU演算でプリレンダするのか
解説が無いと何とも言えない
プリミティヴシェーダが全部入りだとみてる
0958Socket774垢版2018/12/19(水) 08:08:32.60ID:4loyvzIc
1993年のタイルレンダリングGPUの基礎部分が出願20年で2013年7月に切れたっぽい
https://patents.google.com/patent/US5729672A

2014年にNvidiaからタイル機能搭載のMaxwellが登場
Appleも独自GPU化
AMDとインテルもタイル機能搭載
それ以前はQualcommなんかはImaginationとわざわざIPライセンス契約を結んでた

この発明者のAshton Martinが2016年にインテルに移り今年7月にはAMDに行った
0959Socket774垢版2018/12/19(水) 09:08:36.51ID:SJeHdTSQ
確かに考えてみれば
メモリ帯域が厳しいiGPUとタイルベースとの相性は良いわな
0960Socket774垢版2018/12/19(水) 09:48:43.07ID:ofjFcYSu
現実はタイル間のやり取りが発生するから性能が出にくいと聞いた覚えが
0961Socket774垢版2018/12/19(水) 18:30:52.07ID:bzfrhCLC
Skylake GT4eでEU数オセオセで行くかと思ってた時期があったなあ
アレを高く売ろうとしたIntelはマジあほだけどさ

gen.12のXeでは本格的になりそうやね
MSが次世代XboxをIntel製にすると面白いんだがな
ひとまずIcelake 4C/8Tクラスは2400G並にiGPU強化して欲しいね
MCMは悲しい、やはりシングルダイ即ちSoCこそがiGPUのロマン
0962Socket774垢版2018/12/19(水) 19:29:03.21ID:7voK8aZH
MIPS命令セットアーキテクチャがオープンソース化
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1159305.html
0963Socket774垢版2018/12/19(水) 19:35:19.46ID:iXnoU6o4
>>961
SkylakeでPCHもオンダイ化すると思ってたからガッカリしたよ
0964Socket774垢版2018/12/19(水) 20:59:42.32ID:CQfFqge4
SuperHのオープン化はまだかよ
0965Socket774垢版2018/12/19(水) 22:27:38.97ID:zB8n63ep
>>962
デンソーがwave computingのAI MIPSアーキテクチャ使うよて話があったから
こういうことが予定されてたのね
0966Socket774垢版2018/12/19(水) 22:59:31.27ID:+C7rIlQg
いつの間にか次スレに2以降貼ってくれた人がいるな

以前もそうだったが次スレ1のコピペをまた間違えたorz
2行目43スレじゃんよ
0967Socket774垢版2018/12/20(木) 06:06:32.75ID:CU8AcvV4
オープンソース化されるのはMIPS32R6とMIPS64R6だけなのかな?
MIPS32R6やMIPS64R6はそれまでのMIPS32R2からMIPS32R5、MIPS64R2からMIPS64R5とは
命令セットのバイナリ互換性はない新しい命令セット
MIPS32R6、MIPS64R6だけなら従来のMIPS32R5、MIPS64R5までのMIPSはオープンソース化されないってこと?
また、最近発表されたnanoMIPSも含まれてないようだな


MIPS命令セットアーキテクチャがオープンソース化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1159305.html
>  Wave Computingは17日(米国時間)、
> 同社が保有しているMIPS命令セットアーキテクチャ(ISA)の
> オープンソース化プログラム「MIPS Open」を発表した。
>
>  これに伴い、MIPSを次世代SoCを使う開発者、半導体企業、大学などは、
> 32bitおよび64bitのMIPS ISAをライセンス費用なしで利用できる。
> さらに、MIPS Openプログラムの参加者は、何百もの特許とともにライセンス供与される予定。
>
>  同プログラムは具体的には、以下の技術やリソースが含まれている。
>
> ・オープンソース版の32bit/64bit MIPS ISA Release 6
> ・MIPS SIMD拡張
> ・MIPS DSP拡張
> ・MIPS Multi-Threading技術
> ・MIPS MCU
> ・microMIPSアーキテクチャ
> ・MIPS仮想化
0968Socket774垢版2018/12/20(木) 06:10:46.36ID:CU8AcvV4
MIPS32R6やMIPS64R6はMIPSがImagination Technologies傘下の時にできた命令セットで
それまでのMIPSとはバイナリ互換性がなくAndrooidで売り込むために作られた命令セット
MIPS32R6やMIPS64R6は採用例がほとんどないMIPSアーキテクチャ
ほとんどのMIPS採用例はMIPS32R2からMIPS32R5、MIPS64R2からMIPS32R5になってる
0969Socket774垢版2018/12/20(木) 06:18:52.10ID:CU8AcvV4
>>945
デンソーは新しいnanoMIPSの方を使いたいんじゃないの?
デンソーはそもそもMIPSの利点と考えてるのはI-Classの製品のハードウェアマルチスレッドであって
MIPSのISAそのものじゃないんだよな
nanoMIPSで発表されたI7200もI-Classでハードウェアマルチスレッドに対応してる
今回のオープンソース化にはnanoMIPSは含まれてないようだしね


CPUコアはARMだけじゃない、デンソーとイマジネーションテクノロジーズが共同研究
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1611/15/news043.html

MIPS、初のnanoMIPS命令セット対応CPUコア「I7200」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120074.html
0970Socket774垢版2018/12/20(木) 06:24:56.51ID:CU8AcvV4
ちなみにMicrochipのPIC32に採用されてるのはM4KのMIPS64R2とmicroAptivのMIPS64R3、M5150のMIPS64R5だけ
MIPS64R6のI6400はPezy SC2の汎用コアとして採用されたが
Pezy SC2を採用したスパコンはXeonを使っていてほとんど汎用コアとしては活用されてない模様
0971Socket774垢版2018/12/20(木) 06:30:32.42ID:CU8AcvV4
MIPSのオープンソース化といってもほとんど死にかけてるMIPS32R6やMIPS64R6じゃ、意味ないね
これらは本来のMIPSではないし、新しいアーキテクチャと言ってもいい
0973Socket774垢版2018/12/20(木) 06:58:27.99ID:CU8AcvV4
https://wavecomp.ai/mipsopen/

What happens if I’m using an earlier version (i.e. R5 or lower) of the MIPS ISA?


MIPS Open focuses on promoting and proliferating the latest version of the MIPS ISA, Release 6.
If existing customers using earlier MIPS ISA versions would like to take advantage of the latest MIPS architecture advancements,
they may do so under the MIPS Open license.
However, earlier MIPS customers and other MIPS Open licensees must follow the terms and conditions of the MIPS Open license
and cannot “mix” their licenses or earlier-licensed deliverables with the MIPS Open license.
0974Socket774垢版2018/12/20(木) 07:11:24.45ID:CU8AcvV4
結局MIPSのオープンソース化と喜んだけど
ほとんど使われてないMIPS32R6とMIPS64R6のオープンソース化だったわけだよな
しかもオープンなのは命令セットだけで、
MIPS32R6やMIPS64R6の実際の設計されたコアがオープンになったわけでもない
ぬか喜びしちゃったよ
0975Socket774垢版2018/12/20(木) 07:21:11.06ID:CU8AcvV4
MIPS32R6、MIPS64R6のコアはこれだけあるがほとんど採用例なし
ちなみに今のMIPSはパフォーマンス重視のP-Class、
ミドルレンジでハードウェアマルチスレッド対応のI-Class
組み込み用のP-Classに分かれてる

P-Class  P6600
I-Class   I6400、I6500
M-Class  M6200、M6250
0976Socket774垢版2018/12/20(木) 13:03:44.45ID:W2rhMKle
んなことよりepic購入報告はよ
0978Socket774垢版2018/12/20(木) 18:05:53.73ID:WHoPXBY+
>>977
SMTは近年セキュリティ問題が大量に発覚してるが、
そのへんは対策できてるのかな?
0981Socket774垢版2018/12/20(木) 22:39:44.23ID:omApdKM8
>>978
CPUの設計次第かな
L1TFはキャッシュが他スレッドから推測される脆弱性との合わせ技だし
ポート競合によるレイテンシ増加を読むPortSmachの回避策はポートに依存しないコードを書く
つまり「ZENマイクロアーキテクチャは、Intelのようなポートの競合の問題が少ない。」という後藤の記事を鵜呑みにするならばZenはIntelよりPortSmachでの推測がしにくいCPUって事になる
0983Socket774垢版2018/12/20(木) 22:48:59.41ID:8OsN7mLt
もしかしてSunny CoveがLEAを増やしてきたのはその対策?
0984Socket774垢版2018/12/21(金) 18:40:01.50ID:ILPnbRcO
組み込み用なら同じプロセスのスレッド以外は混ぜないSMTとかやっても良さそう
0985Socket774垢版2018/12/21(金) 19:50:15.16ID:ppgDyLOs
AppleはiOS11とiOS12で完全64bitに移行したけど、
A11やA12のCPUは32bitモード(ARMv7ベース)を非搭載かな?
0986Socket774垢版2018/12/22(土) 01:22:09.34ID:nPrjW25R
オプソ化って簡単にできるの?権利関係とかめんどくさそうなんだけど。
0988Socket774垢版2019/01/26(土) 22:24:43.53ID:yVi0X+M9
お前ら埋めろー
0989Socket774垢版2019/01/31(木) 01:56:09.74ID:mrodznAh
ほいさっさー
0990Socket774垢版2019/01/31(木) 02:14:00.99ID:pu72avCC
Itaniumをそっと埋める
0991Socket774垢版2019/01/31(木) 20:04:08.83ID:pu72avCC
Gmicroをそっと埋める
0992Socket774垢版2019/01/31(木) 20:38:09.74ID:7vnQE+KR
団子をそっと埋める
0993Socket774垢版2019/01/31(木) 21:28:36.70ID:pu72avCC
>>992
フラグが生えてきてしまうので
踏み固めて除草剤を

Crusoeをそっと埋める
0994Socket774垢版2019/02/02(土) 00:14:34.42ID:MUY2vkIR
ttps://www.guru3d.com/news-story/intel-discontinues-ia-64-itanium-processors.html
あらまディスコン…悼にあむ

K5をそっと埋める
0995Socket774垢版2019/02/02(土) 02:17:03.46ID:a1oLiMwo
Socket7の時にちょろっとお世話になったなあ
0996Socket774垢版2019/02/02(土) 17:53:55.14ID:lD2XxHFz
32nmライン閉じて改装予定だからねQuark終了も同時期。
Intelにライフサイクルの長い組み込みなんて土台無理だったんや。
0997Socket774垢版2019/02/02(土) 19:23:40.73ID:59MCBuxO
i386は2007年まで生産されてた

Intelも利益を生み出せないなら
止めざるおえない

既存の顧客に対しては受注を継続し
2021年までは出荷可能と言ってるだけ
マシかと
0998Socket774垢版2019/02/02(土) 21:26:22.19ID:a1oLiMwo
本当に今でも需要あるWindows95
0999Socket774垢版2019/02/03(日) 02:35:07.25ID:8bx2sOjE
>>997
Itaniumもi386もサーバー関連メーカーとの契約の影響があるでしょうね。
Quarkに限らずIntelの組み込み系はバッサリが多いかも。
一定量の供給を受け続けることのできるメーカーやベンダーが契約を結べばあるいは…
きっと一定量購入しないと厳しいペナルティが…

>>998
バイナリだけ残して潰れていった会社のソフトを使わざるを得ないとか、
Windows9xの標準バックアップで保存したファイルを復元するのに必要かも知れない。
NEC系のFDの1.25MBを読むとかPDドライブのようなお終わってしまったハードウェア絡みとか。
ハードウェアとかOS備付プログラムが絡んでなければ意外とWineで動いたりすることも。

PrescottとPentium DとThunderbirdを冷ましてからそっと埋める
1000Socket774垢版2019/02/03(日) 02:45:08.15ID:8bx2sOjE
Bulldozer4代をブルドーザーでそっと埋める(APUは除く)

>>988
任務完了
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 6時間 48分 56秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況