X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント447KB
USBオーディオインターフェース Part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ca-+5CK)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:49:33.88ID:CdwNgAAD0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
低価格機種用のスレもありますので必要に応じて使い分けしましょう。

PCオーディオシステムや生放送配信など「聴き専」とされる話題や
DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。

DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。

※次スレは>>980の方がお願いします
建たなそうなら他の方が対応してください

※前スレ
USBオーディオインターフェース Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1686433077/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ca-+5CK)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:50:13.05ID:CdwNgAAD0
Part72 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1676285571/
Part71 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1675421309/
Part70 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/
Part69 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670412500/
Part68 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1663765514/
Part67 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1656828644/
Part66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655022372/
Part65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643507864/
Part64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639321217/
Part63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
Part62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/
Part61 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/
Part60 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622857270/
Part59 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615568965/
Part58 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610161208/
Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598648892/
Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582127687/
Part55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568864940/
Part54 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1556812793/
Part53 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554537232/
Part52 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513603562/
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:13:09.75ID:etiGYVal0
1001 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-kkOg)[sage] 2023/07/08(土) 20:44:18.74 ID:6azpgTZtM

オーディオI/F→持っていません
モニターヘッドフォン→持っていません
モニタースピーカー→持っていません
耳鼻咽喉科に通うお金もありません
どの板・どのスレに行っても味方は一人もいません

古いMac・ライン接続の安ギター・無料アンシミュ
名古屋でクリップノイズを量産しまくる
人生負け組の障害者手帳持ち

それがバカセお爺ちゃん
0007名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-qWJu)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:37:22.76ID:MXMy/Kkla
他者の意見や真実を認められないってのは
「お爺ちゃん、ご飯ならさっき食べましたよ?」
「いいやわしゃ食っとらん!やっぱりこの嫁はワシを殺す気じゃあ!」
と全く同じなんだよなあ
もうほんとにボケ(痴呆症)てんだろうなあ
0008青木康善 (アウアウウー Sa9b-nHbB)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:50:38.41ID:HmfR+BAra
m audio solo,最高に音が良いです。ASIOにしてません。パソコンはネット環境ないので。次はTASCAM!!! 9650円のループバック付き買います。yamaha のUR12は、壊れてしまいました。USB3って凄いですね。apogeeとか凄いだろうな音質。
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-w4D+)
垢版 |
2023/07/09(日) 04:19:53.34ID:h/z0ghrk0
m2 macbookairでDTMをはじめようとしている者です。同じような方、どこのオーディオインターフェースを使っていますか?主にギターやマイクの録音をメインに考えているのですが、apogee jamは対応可能でしょうか。
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-RUlw)
垢版 |
2023/07/09(日) 07:46:17.77ID:Rjw0v2R+0
>>10
ははは、使ってんの見たことないwww
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:40:48.17ID:MqNL9Y+B0
>>9
>apogee jamは対応可能でしょうか。

ゴミなのでやめときなさい。
0022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-fj3b)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:17:24.30ID:St/uTYch0
高いギターを安いインターフェイスに通してもノイズの乗ったしょうもない音しか出ない
逆に高いインターフェイスに安いギターを繋いだらそれなりの音になる

ヘッドホンも同じ

プレイヤーは楽器に金をかけたい気持ちは分かるけどね。外出歩くなら尚更
でもそうじゃないならインターフェイス良いの買うのが一番コスパが良い
0023名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-qWJu)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:43:09.80ID:fwwwv1DEa
楽器に金かけるのは音色の為だけじゃ無いよ
むしろそこより演奏に呼応する能力に金かけるのよ
音はあれこれ何とかなってもそこだけは後からじゃどうしようもならないからね
これはプレイヤーじゃなきゃ分かんないだろうなあ
打ち込みだけの人にはなんのこっちゃな話だろうw
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:49:59.19ID:MqNL9Y+B0
>>22

あなたの主張が本当かどうか
比較動画聴かせてよ?
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:07:35.81ID:d4yFbW6l0
皆んなが言っている通り安いオーディオインターフェースはプリアンプに安い部品しか使えないのでノイズが乗りやすくて、安物買いの銭失いになるから分割にしてでも良い物にした方が良い

前スレで連投老人が安いオーディオインターフェースで録音してサンプルをアップしているんでノイズの乗り具合を確認しな
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:37:38.97ID:MqNL9Y+B0
今日の録音サンプルは必要ですか?
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:40:09.38ID:MqNL9Y+B0
>>25

で、貴方が高級オーディオIFで録った
低ノイズのサンプルを聴かせないと説得力ないと思いますよ?
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:45:54.44ID:MqNL9Y+B0
もしかして、
お前らが言ってるノイズってこれのこと?
https://xxup.org/8aU66.mp4
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:02:43.90ID:MqNL9Y+B0
Babyface Pro FSの特性を再現しました。
https://xxup.org/YATi6.mp4

お前ら的な高音質ってこんな感じだろ?
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:03:41.81ID:MqNL9Y+B0
>>35

やっぱりお前らの言うノイズって
あれのことなんだな(笑)
0039名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-qWJu)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:11:34.11ID:B/J+kGKxa
>>36
なあバカセ
高音質ってなんだ?
そんなハイエンドもローエンドも無いギターという楽器ひとつで高音質の何を語る?
>>34が聴こえないおまえには聴こえない領域がある
おまえと高音質は無縁のものだ
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:14:08.81ID:MqNL9Y+B0
>>38
>NGしたんじゃないの?

相変わらず妄想がひどいな。健忘症なのか知らないが、
あれから「NGワードを整理しました」って報告しただろ!
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:15:11.53ID:MqNL9Y+B0
希望通り「ワッチョイ 5766」をNGワードに登録しました。
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:21:30.48ID:MqNL9Y+B0
キチガイは「俺がNGした…」と報告しても
実際にはやってないと思い込んでるが
これもバカ特有の勘違いが発端なのである。

バカの勘違い。

NGされる。

バカ=早速ワッチョイを変えてNGを回避。

俺に見えるようになったことで
レスへの反応がある。

あれ?NGしてるのに何で反応してるの?
やっぱりNGは嘘だったんだな…と言い出す。
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-UUBi)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:27:45.56ID:MqNL9Y+B0

自分でワッチョイを変えて「NG」を回避したことを忘れていたり、
または期限が切れて自然にワッチョイが変わって
見えるようになっただけなのに、
NG登録は口先だけだと思い込んでいるのである。
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:30:28.42ID:c4Km8pr30
オーディオインターフェースはミックス用とマスタリング用の2つが必要
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:32:58.20ID:c4Km8pr30
マスタリング用オーディオインターフェースはDAコンバーターが強ければ問題ない
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1702-LVpm)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:34:37.96ID:1bn+nxxv0
EDIROL UA-101がとうとう壊れたので、Roland OCTA-CAPTUREを買った
ループバック非対応なのがちょっと残念
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:40:52.58ID:d4yFbW6l0
リアンプやキャプチャーに便利な AMP OUT

AXE I/O ONE は、直接アンプやストンプの入力へ信号を送るための AMP OUT 端子を搭載しています。お気に入りのストンプ、アンプ、キャビネットを含めたリグを TONEX ソフトウェアでキャプチャーしたり、録音したドライなギター信号を、外部のアンプ実機に送って録音し直すリアンプの用途に最適です。
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57ca-qWJu)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:45:24.15ID:gGJSu8+C0
>>37
>>50
ビリ…ビリビリ、バリ…バリ
健常者には聴こえる
おまえには聴こえない

なあバカセ
ギターという狭い帯域の世界だけに住み着いて、健常者と違う狭い帯域の耳のおまえに見えてる世界はオレ達の半分も無いんだわ

もう音楽は聴くだけにしといて静かに余生を暮らせよ
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-jt0x)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:50:50.99ID:+WOsCRH+0
6月頭に楽天でMX500,2TBが実質1.2万で安いとNAS用に買い足したのにまさか翌月にこんなことが起きるとは予想だにしなかったわ
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 00:20:39.92ID:wFbKQR5K0
>>52
オーディオインターフェース間でDAAD出来れば良い理屈だからDAWも2つ必要
ミックスはロジックでマスタリングはPTとか
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 00:46:30.86ID:wFbKQR5K0
>>62
コンシューマーだとNeve 88MとRME
それでも35万はいくから余り書きたく無かったが
0068名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-yC1F)
垢版 |
2023/07/10(月) 02:44:23.20ID:S8AB2dtoM
>>67
同じ値段出すならM2とか買って余った金で別にマイクプリ買った方が全然いい

SSLみたいに4万とかならまだ個人DTMer達の候補にもなっただろうがバスパワーのオマケneveプリにしてはいい値段するし立ち位置が悪すぎる
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-LrtW)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:21:49.00ID:mAy9lhIX0
EDMのこと言ってるんだろうが
そのテクノもハード主体が多いから一概に言えない
ダブテクノなんてローランドのスペースエコーとかちゃんと持ってるしな
あいつら
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-nEVY)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:43:36.06ID:g2yi0sw+0
プロデューサー Butch Walker(Weezer、Taylor Swift)

僕は、Green Day のアルバムをレコーディングしたロサンゼルスのスタジオに、70年代初期の Quad 8 2082 という20インプットのアウトボードコンソールも所有している。
EQはそれほど使っていないけど、すべての入力は最高のサウンドが得られる内蔵プリアンプを通り、Apollo コンソールと繋がっているよ。

だけど、ロサンゼルスのスタジオを2台の Apollo x8p のみに変更しているところなんだ。つまり、16チャンネルの Unison マイクプリアンプを好きなだけ使えるってことだね。

2台の Apollo x8p があれば、これまでと比べても遜色ないサウンドでレコードを創ることが可能になった。このセットアップで完全に制作がこなせるよ。
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1761-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 21:04:52.90ID:lcAVtM5k0
>>78
こういう奴ってメーカーから金貰ってるから
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-5u9W)
垢版 |
2023/07/10(月) 22:31:27.03ID:xgKqLVss0
金玉
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-hEWM)
垢版 |
2023/07/10(月) 22:37:00.24ID:g2yi0sw+0
商売で音楽やってんだからインタビューでお金稼ぐのは悪いことじゃ無いと思うぞ、ステマじゃなく堂々と宣言しているし
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-xAIn)
垢版 |
2023/07/11(火) 00:50:42.91ID:RWA82f1i0
dookieとか今聞くと安いインターフェースの音なんだよな
確かレコード会社が持ってるSSLだよな 
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d79b-G20n)
垢版 |
2023/07/11(火) 07:44:31.15ID:Gk5+lf8T0
プロデューサー  マックス・マーティン氏

僕は、今までのアルバムをレコーディングしたロサンゼルスのスタジオに、70年代初期の Quad 8 2082 という20インプットのアウトボードコンソールも所有している。
EQはそれほど使っていないけど、すべての入力は最高のサウンドが得られる内蔵プリアンプを通り、
NAVEコンソールと繋がっているよ。

だけど、ロサンゼルスのスタジオを2台の UFX Ⅲ のみに変更しているところなんだ。つまり、16チャンネルの 最高品質のマイクプリアンプを好きなだけ使えるってことだね。

2台の UFX ⅢとポータブルのBabyface Pro FS があれば、これまでと比べても遜色ないサウンドでレコードを創ることが可能になった。このセットアップで完全に制作がこなせるよ。
00850009です (スッププ Sdbf-RcTG)
垢版 |
2023/07/11(火) 11:45:54.55ID:UiHbxja1d
0009で相談した者です。おすすめいただいたapolo solo heを購入することに決めました!ありがとうございます。
0086名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-ao9u)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:32:26.54ID:Po+1UZMvd
>>83
元の文章で褒めてるのapollo x8pだな
シャキじゃあるまいし勝手に文章変えたらあかんよ
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-LrtW)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:42:13.05ID:dpUJUJJD0
ハードとモデリング全く違うよ 
それ宣伝だと思うけどね

音がいいインタフェースになるほど
ヴィンテージハードの真逆で固く鋭くなってくる 
立ち上がりの速度も速いしきつくなる

その辺の高校生でもアナログ歪みエフェクター使ってるのでお察しでしょ
0089名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:11:31.73ID:kpBTLYpsd
PMP E-767一台あればBAE一台も要らないからね
サンズアンプのパクリ元がPMPと言われてる
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:03:35.22ID:yxHsv3xm0
1年前Apogee Duet3でミックスした曲を聴いてみたが酷すぎてワロタ
わけもわからずむやみやたらにカットEQとか突っ込んでるのが丸わかりだ
こんな変な音なのになぜ当時疑問を持たなかったかといえば、やっぱりこれを変な音と思える環境じゃなかったからなんだろうな
RMEにしてよかったわ
しっかり聴こえることで逆にやみくもに不要な処理をしなくなるというのが最大の利点かもしれない
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:06:07.54ID:yxHsv3xm0
ほんとに背筋がぞわっとしたけど頑張って聴いたよ
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:10:10.74ID:yxHsv3xm0
なんていうかね、それ、的外れなんだよね
1万のfps用ディスプレイでカラーの仕事してください
出来ませんよ
環境のせいなんじゃなくて、環境の差はあります
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:45:54.05ID:yxHsv3xm0
てか感動したけどDAWで間違って44.1のファイル開いちゃって、そのままつべ開いても普通に再生できたし音ガビらなかったわ
RME以外のはブラウザの48とズレると再生できないしすぐガビってた
これ当たり前のようで当たり前じゃないんだよな
STEINBERGはこの辺優秀だった
だからヤマハとかに関して音だけで語ってるやつはエアプなんだよな
このwinドライバの最適化とストレスフリーの素晴らしさに気付いてない
0095名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-HnOR)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:55:16.85ID:y4I+b0jDa
>>93
音楽に関してはその考えこそが的外れとなる
なぜ世界中のスタジオに10Mなんてクソスピーカーが使われてたか分かるかい?
大衆レベルのクソスピーカーでどれ程の名盤が生まれたか知ってるかい?
分かってる人間は例えiPhoneのイヤホンだけでも一定水準をキープする
そこが「製作者」と「リスナー」の感覚の違い
君は後者の感覚の人間
0096名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-HnOR)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:01:19.26ID:GouFk2mja
音楽を作る上で必要なのは「高水準」か「低水準」かでは無い
「制作する為に必要な音楽的なポイント」というのは別の所にある
そこに気付いた者は少々劣悪な環境でも一定水準を保てるようになる
そこに至らない者は機材のスペックに振り回される
0097名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-HnOR)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:06:44.15ID:2T0oGKxGa
別にRMEを否定する話では無い
充分に良い物だと思う
が、「それが無いと出来ない」というのは未熟な証
RMEの無いスタジオに呼ばれてエンジニアリングを頼まれた時に「出来ません」なんて言うエンジニアはいない
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:15:32.62ID:yxHsv3xm0
RMEで整えたあとあいぽんで確認するに決まってるじゃん
たいていなんの手直しも必要ないw
RMEで悪いものはどれで聴いても悪い、RMEで気持ちよく作ればどれで聴いても気持ちいい
この快適さを知らないなんてかわいそう
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:21:22.94ID:J1M4PCEX0
>>98
>RMEで気持ちよく作ればどれで聴いても気持ちいい

RMEで録ったサンプルは?
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-Ag78)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:50:46.31ID:4VziwKBa0
今時RMEである必要ないやろ
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:52:36.66ID:J1M4PCEX0
何で録音しようが結果的にハイクオリティーでなければ意味がない。
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:17:55.92ID:oTUjA7Q40
RME推ししている人、ネガキャンになっている事に気づけよ
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:44:46.62ID:yxHsv3xm0
おい、今まで48でいいと思ってたんだが、ハイレゾで初めて音源聴いてみたら凄くてワロタwww
2Dから3Dになったくらい奥行きが凄いwww
macbook pro14or16のヘッドホンアウトこんな音してたなあ〜マジでそこらへんのオーディオインターフェイスよりmacbook pro1416直差しのほうが良い音するよ
マジで 
その他<macbook pro 14 or 16<RMEくらいの音がする
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:47:27.45ID:9FihwE6B0
NGが来ているようですね。
100、103、104、105のレス番が抜けてますね。
https://i.imgur.com/6pwGaRX.jpg
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 22:58:03.62ID:yxHsv3xm0
192khzにするとCD音源でも変わるな
明らかに音が遠くに適切な距離に行く、耳で張り付いてる感が一切消える
バカ耳じゃなければ分かるはず
ハイレゾの本質は高い音が聴こえることじゃないよ
サンプル数が増えることによる情報の増加
たとえば144hzのモニターから360hzのモニターになるようなもの
フレームが倍になるんだ
そしてそのフレームを正確に描写できるクロックを備えたRMEが最強ってわけ
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:03:13.16ID:yxHsv3xm0
「ハイレゾ音源」は馬鹿げてるのかもしれない
192khzは意味がある
ただ、192khzにしただけでは意味がない
その膨大な情報量を処理できるクロック性能が必要だからです

RMEの192khzは本当に凄い
弱点はもう192以外で聴けない
それくらい違う

これまで聴いてぱっとしなかった曲が全部美しく聴こえる
ああ、一流のエンジニアリングでこんなにも完璧に距離がコントロールされてたんだなと
本当に整然と並んでいて感動する
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:05:49.82ID:yxHsv3xm0
48は音が中央に寄って来てるイメージ
192でめっちゃ広がる
びっくりした
ちなみに「ハイレゾ音源かどうか」は関係ない
AIF側で192にすれば勝手にサンプル数は増える

だるま落としみたいな感じかな48は
スコーンていくつも落とされたものが192で補完されて背が高くなる感じ
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-hEWM)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:12:16.10ID:WwF+Ee5V0
Moraでハイレゾ音源買った事が無いのは理解したわw
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:43:15.20ID:t/pFEWGC0
だからマスタリングだけRMEでいいんだよ
ミックスは糞だから使えないけどw
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:16:18.39ID:nEMHoEdh0
おい、明らかに48と192じゃ空間の広さが違うぞ
https://youtu.be/YGx5fcgEuwA

お前らも試してみろ
RMEなら間違いなく違いが分かる
他は知らない
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:18:18.36ID:nEMHoEdh0
この辺について言及してる人が居なさすぎる
どいつもこいつも「192khzのソース」についてしか話していない
AIFを192にすることで、例えば60hzから240hzになるような違いが発生しているのに、誰もそれについて言及しない、教えてくれない
もしかするとRMEを使っていないから分からないのかな
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:46:29.99ID:nEMHoEdh0
いや、明らかにミックスしやすくなるよ
たとえば48だと特定の楽器が耳に近く感じる
192だと感動するくらい適切に整列されてる
後者がエンジニアの意図した音
そしてそれに耳を慣らせれば自分でもぱっとした感覚をつかむことが出来る
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:56:03.02ID:0iB6W1C90
>>120
>おい、明らかに48と192じゃ空間の広さが違うぞ

その前に各オーディオIFによる
空間の広さの違いに気づくべきでしたね。
その違いも選択の判断に含まれてくるからです。
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:56:39.30ID:0iB6W1C90
>>121
>どいつもこいつも「192khzのソース」についてしか話していない

なぜなら192kHzは音が悪いからです。
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:58:23.54ID:0iB6W1C90
素人は、サンプリング周波数が高いほど
音質が良くなる…と誰もがそう思うでしょう。
しかし実際はそうではありません。

そこが音質を数字で判断したがる人たちの落とし穴です。
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57cf-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:22:25.33ID:UYTR3Zfx0
しかしmoeはNGがIDでしかできないので困るな
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57cf-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:56:39.68ID:UYTR3Zfx0
このゴタゴタで6eとかバカセのクソ共がいなくなるのを期待したが残念
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-N+ix)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:58:45.40ID:4Fk9xhzw0
お前らTalkから戻ってくんなよ!
そんなに俺が恋しかったか?w
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cf-lY0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:17:43.20ID:4WIQd+gk0
やっぱどうしても一言叫びたい
オーディオインターフェースだけでそこまで変わるかよバーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:25:07.83ID:C37kEGGq0
まあ、スピーカーヘッドホンのほうが変わるのはそうだね
たとえば2000円のソニーイヤホンじゃどんな良いインターフェイス使っても音が見えるわけがない
ただ、音が良くなるのは間違いがない
そして失敗が無い、RMEならね
3万くらいのものあれこれして思った音と違うなあっていうのが一番しょうもないからね
RME買えば一瞬で満たされるよ
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cf-lY0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:39:45.08ID:4WIQd+gk0
板が2つに別れていない方に移住すればこの6eみたいな蛆の腐ったような外道供とはおさらばできるかと思いきやあっちの方は機能してないしでウンザリやな
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf58-cnuG)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:48:06.21ID:Mm0QLIZF0
安物EVO4買ってわかった
高速オペアンプの音は超絶クリア発狂レベルで録音できる
こんな音聞いたことがない生々しさ 
マイクのでカップリングコンデンサに50V耐圧のECHUやPMLCAPを抱き合わせることで電解コンデンサの特性の悪さを消せる 

出力に関してはディスクリートの音の分離が凄まじいく
超美音の高域 

あと電源の大事さは間違いなね

デカップリングは個体コンデンサで間違いない
あれショートさせたら火花が通常ケミコンのの二、三倍でる
すなわち瞬間放電能力が高い=立ち上がりの速さが鋭くなる

全ての要素でオーディオインタフェースに採用されてない
ダイナミックレンジやスペックでしか語らない抜け道がある 

ヴィンテージ系のリペアはさらに奥が広過ぎてパーツ選択でその人のセンスになる 
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc83-7cwq)
垢版 |
2023/07/15(土) 02:52:17.38ID:70iiA19x0
EVO4そんなに音良いの?
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:31:44.70ID:MrGWeydl0
他人の言うことをむやみに信じてはいけない。
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:44:02.46ID:MrGWeydl0
俺のサウンドをボロクソに言ってた人のサンプルが
こちらになります。

SLASH
://youtu.be/9smsqmkWK0k?t=360

https://xxup.org/c13Xa.mp4
ドヤ顔野郎のサンプル
https://xxup.org/878cv.mp3
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:49:43.06ID:MrGWeydl0
【ドヤ顏野郎のレス】

>自宅小音量+実キャビでもそれより遥かに良い音が出るんだけど、
>なんでそんなに変な音なの?
===============
>お前ご自慢のシミュがどれだけうんこかお分かりです?
===============
>悔しそうだな。
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cf-lY0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:54:00.42ID:4WIQd+gk0
早く〇ね
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:00:19.55ID:MrGWeydl0

こういう人ほど早く死んでほしいね。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:06:07.51ID:MrGWeydl0
>141>142を見ての通り、
言葉と結果が結びついていない人が多いのです。

このように、サンプル音があれば、
言葉と結果が結びついていない人であることが分かりますが、
サンプル音がなければ、その人物の言葉を
信じてしまう人も多いでしょう。

他人の言うことを安易に信じてしまう人は
もう少し慎重になった方がいいですよ〜。
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:09:20.94ID:MrGWeydl0
事の経緯は、俺が「いくら実機アンプが優れていても、
自宅で小音量しか出せない状態ではいい音にはならない…」と
発言したことに対して、相手は「そんなことはない!
お前よりも遥かにいい音が出る!」と言うので
じゃあ聴かせて見なよ〜と言うことで提出された音源があれなのです。

皮肉にも、俺の言ってることが正しいと言うことが
証明されたわけです。
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:12:13.43ID:MrGWeydl0
実機アンプはプロも使っている通り、サウンド品質は折り紙つきですが、
それはあくまで「鳴らせる環境で本領発揮した場合」の結果であり、
自宅で小音量で鳴らすとなれば話は別なのです。

俺はそんな当たり前のことを主張したに過ぎませんが、
そんなことはないぞ!と反発してくる人たちがいるわけです。
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:16:47.83ID:MrGWeydl0
少し入り込んだ話になりますが、
チューブアンプを自宅で小音量で鳴らす場合、
十分にチューブアンプがドライブされないことで
サウンドがチープになってしまう問題があります。

そこでチューブアンプとスピーカーとの間にアッテネーターをかまして、
音量が小さいままでもアンプをしっかりドライブさせる方法もあるのですが、
俺はそれではスピーカーがしっかりドライブできないから
ダメだと主張したわけです。
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:18:03.60ID:MrGWeydl0
俺は良質なサウンドを得るには
キャビをしっかり鳴らすことも重要だと説いたわけですが、
そんなことはない!小音量でもいい音が出る!と反論して来て、
そのサンプルがあれ(>>141)なのです。
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:45:51.47ID:MrGWeydl0
>>151

とかく現代人は効率ばかり求め、
遠回りを「無駄」だと決めつけていますが、
俺は遠回りすることに意味があると思っています。

答えが大事なのではなく、
その答えにたどり着くまでのプロセスこそが
人間を成長させるために重要な部分なのです。
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 12:48:14.22ID:MrGWeydl0
例えば、芸能人の暴露話をする番組や
手品の種明かしをする動画などがありますが、
確かに知りたい願望はありますが、
それによって芸能界も手品も安っぽくなってしまったのです。

芸能人が安易にSNSを初めて
一般人との距離が近くなりすぎたことで、
誹謗中傷問題も起きているように、
あまり安っぽいことはすべきではないのです。
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-ffGp)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:07:13.25ID:C37kEGGq0
マジで洋楽ってドラムの音のレベルが違えな
音数少ないから太く出来るだけかね
0158名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7e-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:42:31.86ID:jDamk6tyd
Fireface UCX IIってマジで手に入らないな
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:42:33.37ID:MrGWeydl0
>>159

君は人の裏が読めない人だね。
教えて貰えないと分かって悔しいから
ごまかしただけなのに。
0162名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM60-9/0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:54:39.59ID:uXA2aWowM
>>161
バカセとバカセに安価返してる人のレスは一切表示されないウチのJaneStyleだから
久々に聴いたけど糞ビリビリが悪化してるねえ

RXのスペクトラムでバカセのノイズ抽出して汎用IR化したら需要ある?
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:00:14.47ID:MrGWeydl0
本日の録音サンプルになります。
https://xxup.org/YQnZz.mp4
0164名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:50:11.12ID:0mJGBW7ba
>>160
俺が知りたいのは小音量アンプの機材なんだけど…
直前のレスで「そのサンプルがあれ(>>141)なのです。」って書いてる「あれ」の機材が知りたいの
書かなくても流れでわかると思ったんだが、ぬか喜びさせてスマンな
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:57:46.53ID:MrGWeydl0
本日2番目の録音になりますがなんか味気ないんだよな〜。
https://xxup.org/anVq4.mp4
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:58:59.51ID:MrGWeydl0
自分の環境での話をすると、
ヘッドフォンで音作りして悪くないな〜って感じなのに
スピーカーで聞くと薄味すぎるみたいな…感じになる。
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:15:20.95ID:MrGWeydl0
本日3番目の録音になります。
https://xxup.org/PrjrE.mp4

今日の探求はこれでおしまい。
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:07:05.71ID:MrGWeydl0
お前らが誹謗中傷に明け暮れている間にも
俺はコツコツと音の探求をしていて、
その積み重ねが結果として出てくるんですよね〜。
0170名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:25:44.98ID:scvyWflfa
誹謗中傷とは
誹謗中傷は、人や企業の社会的評価を低下させるような根拠のない悪口やデマを言いふらす、又はそれらをインターネット上に投稿したり、人格攻撃する行為である。
wikiより

根拠と証拠、実害をも伴うバカセへの苦言や評価は上記と相反する物であり、何ひとつ合致する点は無し
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:59:34.32ID:MrGWeydl0
>>170
>人格攻撃する行為である。

これ、お前らが毎日やってることだよな。
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acca-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:49:31.92ID:uTxxxN+30
>>171
いや、全ておまえがやってる事

根拠の無い住人の環境批判、悪口、デマ
確たる証拠を元におまえの無能さ、サンプルの低品質を提言する人間への人格攻撃、批判
彼らに対して"誹謗中傷している"という誹謗中傷発言

確たる証拠
>>163,165,167
全てデジタルクリップ
酷いなあこりゃ
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:50:39.03ID:MrGWeydl0
>>172
>全てデジタルクリップ

誹謗中傷はおやめください。
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acca-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:14:31.78ID:uTxxxN+30
>>173
全て事実です
全人類が認識できる事象です
その「事実」を「誹謗中傷」にする事は出来ません

しかし、あなたはその事実を隠蔽し事実を訴える者を誹謗中傷者扱いしています
そんな悪人が人格攻撃を受けるのは当たり前のことでしょう
あなたは「確たる悪人」としてここに存在しています
これも「誹謗中傷」ではなく、紛れもない「現実」です
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acca-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:18:48.14ID:uTxxxN+30
>>173
信じたくも無いでしょう
ご自身の耳がこれらのノイズを聴き取れない「事実」を
お気持ち察します

しかしどうしようもありません
「事実」なのですから

その「事実」がここにある限り、あなたの意見や能力が認められる事は未来永劫ありません
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:26:45.12ID:MrGWeydl0
>>174

真実なら人を攻撃してもいいの?
誹謗中傷に当たらないの?
そんなことはないですからね。

あなたはちょっと勉強不足です。
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:28:03.07ID:MrGWeydl0
例えば、手足がない人に対して、
事実だと言う理由でダルマ!ダルマ!と
悪口を言いつづけたとします。

それは中傷にならない…と言う
お考えでしょうか?
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:41:29.89ID:MrGWeydl0
己の過ちに気づいて黙ったね!
0179名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM60-tdBp)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:10:54.50ID:4FN06KgXM
ダルマな人は健常者に向かって
「俺の方が手先が器用だぜ」
「お前らの歩き方変だな」
などの自爆暴言は吐きません

つまり手足がない=実際はオーディオインターフェイスを持っていない
バカセはダルマそのものなのです
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:40:06.64ID:A1VaVp7o0
>>177
さて、では逆にご質問させて頂きましょう

手足の無い人が「オレには手足がある、物も器用に掴めるし速く走ることも出来る!有能な人間である!」と言っています
その人に「いいえ、あなたは手足はありません、どうしても健常者より運動能力は低いのですよ」と答えました

さてこれは誹謗中傷でしょうか?

耳の聴こえない人が「オレには良い音が作れる、優秀な人間だ」と言っています
その人に「いいえ、あなたの音声にはデジタルクリップが発生しています、あなたはそれを聴き取れてませんよ」と答えました(>>172)

さてこれは誹謗中傷でしょうか?
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:58:29.93ID:A1VaVp7o0
>>177
耳の聴こえない人に「ダルマ」と言うのは「まるでダルマの様だ」と「からかう言葉(悪口)」ですね?

では、あなたに向けて「耳ツンボ」だの「耳無芳一」だの、耳が聴こえない事を「からかう言葉(悪口)」が>>172にありましたか?

ありませんね?
そこに書かれているのは>>180の「手足はありませんよ」と同じく「全てクリップしてますよ」という「事実の説明」しかありません

しかし、あなたは172に誹謗中傷だと言いました(>>173)
ならば180の様な「事実の説明」が誹謗中傷である事を納得いく様にご説明願いましょう

さあ、張り切ってどうぞ
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 10:13:39.56ID:WWkvxgXF0
本日の録音サンプルになります。
https://xxup.org/pZ2hC.mp4
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:49:48.82ID:WWkvxgXF0
>>184

はい。私はウンチクのプロフェッショナルです。

こちらはフロントPUバージョンになりますが
なぜか妙に1弦の音が目立っているという。
https://xxup.org/He0fm.mp4
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:55:17.71ID:WWkvxgXF0
どんな楽器にも言えることですが、
サウンドの味…と言う物が重要なのです。

そしてそれはデジタル化など、様々な経路を辿る内に
失われやすい要素でもあるので、ヘッドフォンやオーディオIF等々、
サウンドに関する製品を選ぶ際には、そこに着目して
製品選びしなければなりません。

一見、高音質に感じる製品でも、実は音の味がごっそり抜けおちて、
無機質な音になってしまうような上辺だけの製品が多いのも事実なのです。
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:56:55.73ID:WWkvxgXF0
音の味を失わない製品…。
そこまで含めて高品質と言えるのです。

デジタル臭くなったり、無機質になってしまうものは
いくら分離が良かろうが、いくらローがタイトだろうが
高音質(高品質)とは呼べないのです。
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:58:25.65ID:WWkvxgXF0
とかく現代の邦楽は、
そういう部分をないがしろにしている楽曲が多いし、
なぜか歌の上手い人もほとんどいません。

歌手も楽器も演奏も
全てが明らかに退化してしまっているのです。
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 11:59:28.75ID:WWkvxgXF0
音にこだわる…、音質にこだわる…とはどう言うことなのか?
今はそこを履き違えてしまっているアーティストが多いのです。
上っ面だけのアーティストです。
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 13:00:00.01ID:WWkvxgXF0
サウンドの味とは何なのか?
その答えがここにあります。

https://xxup.org/MW1sJ.mp4
0191名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:30:47.39ID:f/nta1GNa
己の過ちに気が付いて話を逸らされた様ですね

本日も漏れなく全てクリップしています
>>183,185,190
事実と現実のご報告
そこに誹謗中傷など存在しようもありません

あなたはただ低品質を高品質と称して嘘を発信する人間として存在しています
0192名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:40:29.98ID:Ugv2qzz+a
>>183,185,190

ここはUSBオーディオインターフェイススレです
上げられる素材にはUSBオーディオインターフェイスが使われていなければ意味がありません

MTRや他の規格(FW,TB等)のインターフェイスである可能性がある限り、USBオーディオインターフェイスが使われた証明が必要です

ご提示下さい
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:53:22.44ID:WWkvxgXF0
>>192

それはUSBオーディオIFの
製品レビュー動画でも同じではないでしょうか?
本当に使っている証拠はどこにもありません。

A製品を使って録った…と言っていても
本当はB製品で録っている可能性もあり、
実際に録ってる現場を確認しないことには
真相は知り得ないわけです。
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:03:43.77ID:WWkvxgXF0
>>191
>本日も漏れなく全てクリップしています

御愁傷様です。
0195名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:28:27.00ID:BO3wa7Ana
>>193
それらの製品レビューが嘘かどうかの確率は「その製品:別の製品」の50:50ですね

あなたのサンプルは「USBオーディオインターフェイス:MTRやFWやTB、その為諸々の録音機器全て」です
さて、嘘かどうかの確率はどうなるでしょうか?
0196名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:30:57.97ID:BO3wa7Ana
>>194
・クリップしてる物を「クリップしてない高品質」だという嘘
・MTRやその他の録音機器で録られた可能性のある物を「USBオーディオインターフェイスでの録音物」だという嘘

あなたのサンプルは今のところ「嘘の塊」でしかありません
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:32:00.94ID:WWkvxgXF0
>>195
>「その製品:別の製品」の50:50ですね

別の製品は無限に存在するのだから
半分の確率ではないですよ?
0198名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:45:44.33ID:kRXnX0qWa
>>194
何度もお伝えして来ましたが、iPhoneなど世界標準の再生装置でクリップしてるという事は全人類にクリップして聴こえてるという事を理解しましょう

デジタルオーディオファイルを0dBで再生してるだけの状態(通常の再生)に於いて、決して再生端末のD→A処理でデジタルクリップ(デジタル回路への入力オーバー)が起こる事はありません
デジタル回路への入力オーバー(デジタルクリップ)が起こるのは「A→D」のみです

その「A/D変換」は、あなたのサンプルが我々の耳に届くまでの経路において「あなたの手元にしかありません」

ご愁傷様です
0200名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:56:17.42ID:qlzIMrdIa
>>197
レビュー動画などは実際にその製品を使って録音してるところを撮影などすれば「嘘の確率」はどんどん下がって行きます
リアルタイムにボタンを押した時の音の変化なども映像と音声があれば更に「嘘の確率」は下がって行きます

つまりあなたのサンプル(音声のみ)はそれらより「嘘の確率」は遥かに高いという事です
0201名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:06:23.21ID:+z+8sFw6a
>>190
この「クリップしているオーディオ素材」からUSBオーディオインターフェイスを吟味する上で何を参考に出来ますか?

・高音質の例?
いいえ、デジタルクリップしています

・この様な音色の作り込みが可能?
いいえ、デジタルクリップが聴こえない人が作っている音色ですので健常者の参考になりません

・良いIFなら音の良し悪しを見抜ける例として?
いいえ、クリップしているので見抜けていません

さて、参考にするべきポイントはどこにあるのでしょうか?
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:12:51.07ID:WWkvxgXF0
まあ、俺のサウンドは
立体感やダイナミックスが凄いので、
おもちゃの環境じゃ無理かもね。
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:30:53.91ID:WWkvxgXF0
また録りました。
https://xxup.org/vxkom.mp4
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:32:19.49ID:WWkvxgXF0
>>201

では、貴方が
参考になる録音サンプルを
上げたらいかがでしょうか?

お手本を見せてください。
0205名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:32:26.07ID:+z+8sFw6a
>>202
つまり「一般再生装置で再現出来ない」
それは「録音物として失敗」という事です
そしてその技術がプロのエンジニアや一般ユーザーにはありますが、あなたに無いという事です
あしからず
0207名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:57:47.99ID:X/TD5p3Ma
>>203
その中域だけのギターサンプルからUSBオーディオインターフェイスを吟味する上で何を参考にしますか?

・各パートの定位感は?
・各パートの分離感は?
・ローエンドやハイエンドの見透しは?
・プリアンプの性能や音色傾向は?
・DSP装備ならその品質は?
・ルーティングやモニター経路の柔軟性は?

お答え下さい
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:17:40.07ID:WWkvxgXF0
>>206

あ、な、た、のお手本が聴きたいんです。
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:21:21.35ID:WWkvxgXF0
>>207

聴き専は固定化された周波数バランスの音源を再生するので
音を弄る…と言う概念がないわけです。
なのでオーディオIFが元来持っている特性に大きく左右されてくる。

しかし、我々のような「音を作る側」の人間というのは、
低域/中域/高域、そして音色など、どうとてもなる訳です。
もう、そんな所からしてオーディオIFに対する視点と言うものが
全く違うんですよね〜。
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:40:42.26ID:WWkvxgXF0
>>210
>お忘れですか?

はい忘れました。
改めて提出してください。
クリーン〜弱クランチでお願いします。
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:44:27.07ID:WWkvxgXF0
>>214

貴方のためにTalkが出来たんです。
よかったですねー。
0216名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/16(日) 21:41:44.23ID:WPgOJojya
>>213
前回、「クリップしてないサウンドの例」を提出した際も第三者はその違いを認められましたが、あなたはクリップの有無には気付く事なくただ音量の張り合いをして来ました
こちらが同等の音量素材を提示して以降あなたはダンマリになり、ただの「スレ汚し」に終わりましたね

同じ事を繰り返す必要性はあなたにも第三者にも私にも何処にもありませんね
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-8GhQ)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:45:12.56ID:vjDw8Dto0
https://youtu.be/7EwgrEUrPfA

いつもの貼っときますねwwww
クリップマスター元気そうで何よりwwww
臭!wwww
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:07:11.94ID:9bOaO2o50
ひろゆきが、まんまお前らのこと言ってて笑う!w
https://youtu.be/e3RBnA7xHII
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a611-/jfo)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:32:07.11ID:wWFfvTDu0
id4のmk1をメルカリで1万円で購入したがヘッドホン(HD650)もちゃんと鳴ってる感あるし
マイクの録りもかなり改善した感じあるRX10でスペクトルノイズ取っても音痩せしない
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:35:34.91ID:zHN2ysha0
>>219
オレ達が攻撃したい(それが目的であり快楽)ならおまえにいつまでもここに居て欲しいと思うだろう
そんなヤツはここには一人もいない
おまえに一刻も早く居なくなって欲しいのだから

りゅうちぇるは誰にも迷惑をかけることなくただ自分の人生を生きてただけだ
おまえは他人に迷惑をかけながら無能な自分を有能アピールするという「嘘」を拡散する「悪行」をしている人間

一緒にするなどりゅうちぇるに失礼極まりない
身の程を知れ
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:53:06.10ID:9bOaO2o50
>>221

結局は正義ヅラして攻撃してるだけなんだよな。
お前らのそんな対象の1つが俺ってだけのこと。
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:59:06.45ID:9bOaO2o50
いらいらネタ置いときますね。
https://xxup.org/KKhWa.mp4
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-ZRRp)
垢版 |
2023/07/18(火) 21:21:43.94ID:zHN2ysha0
>>222
りゅうちぇるは誰にも迷惑をかけずただ自分の生き方していただけ

おまえは嘘偽りの塊を元に人様に迷惑をかける存在
自身の発するその嘘や迷惑にも気付けない人間

オレな様なりゅうちぇるを擁護する人間からもおまえは叩かれる
そんなクズな存在だと言う事を知っておけ
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-8GhQ)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:32:12.11ID:xpO9GjGO0
まーたすり替えて被害者ヅラwww
くりっぷくりっぷー
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:17:10.90ID:iGJ5ORP00
>>225

正義を振りかざして他者を誹謗中傷する輩は
誹謗中傷する行為自体が正義とは真逆の行動だってことに
気づいた方がいいよ〜。
0229名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:50:58.22ID:sZUltQhTa
>>227
ただおまえは気が付きたくても気が付けない身体だけどな

生まれ付き赤色が認識出来ない人間が「赤というのはこれ(緑)の事です!おかしく見えるのはあなた達の環境のせいでしょう」と言ってるのと同じ

認識出来ないのではホントの赤色を教えてやる事も気付かせてやる事も出来ない

気の毒な話だ
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-8GhQ)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:49:00.26ID:dTcvYe6g0
事実をそのまま書いてるだけで誹謗中傷wwwww
乙女wwwww
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 18:46:32.88ID:ZnUNQu7c0
粛々と音源をあげる俺さま
https://xxup.org/jacny.mp4
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 18:56:46.99ID:ZnUNQu7c0
アンシミュでギターサウンド作ってると分かりやすいけど、
アナログ感を出そうと思うと明瞭感が犠牲になるし
明瞭感を重視するとデジタル的な音になってしまう。
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:18:37.89ID:ZnUNQu7c0
まずギターサウンドは
アナログ感を持っていることが最重要です。
https://xxup.org/pa7or.mp4
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:32:42.07ID:LAtAut1i0
アナログ感を出しつつも
それなりに明瞭感も確保するという
バランス加減が難しい所です。

https://xxup.org/R66a4.mp4
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:33:43.97ID:LAtAut1i0
>235>236

画像を加工してUPする暇はあるのに
自身の音源をUPする暇はないんですね w
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:38:24.20ID:LAtAut1i0
通常、ウォームなサウンドほどアナログ感を感じやすいわけですが、
ウォームなほどモコモコして抜けの悪い音になりがちです。
逆に抜けの良さを重視しすぎるとデジタル的になってしまいガチ…。
その辺のバランス加減が難しい所だと思います。

今だにチューブアンプが主流で使われているギター業界では
サウンド自体がデジタルとは真逆に位置しているので
デジタル的なサウンドにならないように
注意する必要があるので難しい所なのです。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:00:30.32ID:LAtAut1i0
>>240

レスは誰のために書いてるんですか?
0244名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-ZRRp)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:34:26.52ID:6sFbtlhCa
>>242
何年かおまえの相手もしてやって来たけどそろそろ老人のオナニーは流石に見てるのも辛くなってきた

自分の老いや痴呆にも気付けず無様な様を晒す老人に理解不能なホントの事を伝えるのももうヤボな話しだろう
後はホスピスの様にそのまま死を迎えた方が本人にとって幸せだろう

安らかな最期を迎えられるよう祈ってるわ
じゃあな
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-mvW9)
垢版 |
2023/07/20(木) 22:58:01.47ID:LAtAut1i0
>>244

引退宣言と捉えて宜しいですね?
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-8GhQ)
垢版 |
2023/07/21(金) 00:39:38.04ID:8vXAnDu+0
進化しないウンコ耳のおじーちゃん
臭いよ
0248名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7e-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 03:22:59.62ID:6W12DiXgd
>>239
エレキギターとか言うオワコン話するなw
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce76-7EKy)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:15:24.26ID:goHfgQIY0
しかし高性能高音質なUSBオーディオインターフェイスは値段もすごくなるが、そうそう買い替えるものじゃないですね
どうしてもハード的な機能面に不足が生じた、とか以外は

俺自身コロナ禍前に買ったRubix 24 が壊れる気配もなくサポートが終了するまで使い続けると思う
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/21(金) 18:49:18.45ID:/UaJrEGZ0
誹謗中傷犯罪粘着ストーカー荒らしが消えたことだし、
本日はノイズレスサウンドでも公開しましょうかね〜 w

https://xxup.org/5kbQe.mp4
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1262-mvW9)
垢版 |
2023/07/21(金) 18:53:41.65ID:/UaJrEGZ0
本来すぐれた音が出る実機アンプでも
素人が録るとこんな悲惨な結果になることが少なくない…と言う例。
https://youtu.be/xE1aWcvtMhw
0253名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdff-V8a8)
垢版 |
2023/07/22(土) 00:52:44.16ID:rt/9aNwWd
風呂入れよ
臭いよ
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 08:49:17.88ID:0abeO7Tw0
>>255
>スレが臭い、もう次スレ要らないな

要らないと思うならなんで来るの?
Talkにでも行けば?
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 08:51:55.66ID:0abeO7Tw0
自分にとってスレが不要なら利用しなきゃいいだけの話である。

それなのに、自分が不要だから、
他人にも従わせようとするって異常だよね。
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:28:56.32ID:0abeO7Tw0
KEMPERは25〜35万円するような
アンシミュ界隈のハイグレードモデルで、
スレ住民達も「リアルだの、すげー」だのと自画自賛していましたが、
え?このクオリティーで?…と言うのが素直な印象ですが
皆さんはどう感じますか?

【真っ向勝負!】

KEMPERスレ住民
https://xxup.org/WPLfl.mp3

https://xxup.org/Ey5UG.mp4
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:31:42.01ID:0abeO7Tw0
俺がよく、書き込みをあまり真に受けない方がいいよ…と言うのは
これらの現実のように「言葉と結果」が矛盾している人が
多いからなのです。

そして、言葉と結果が矛盾しているからこそ、
口では賞賛するくせに、そのサンプルを聴かせたがらないのです。
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:33:42.31ID:0abeO7Tw0
要するに、悪意と自覚がなくとも、
結局は嘘つきが多いわけです。

本心で良いと思っているなら
堂々とサンプルを聴かせられるはずなのですが、
現実を見せるとなると、途端に尻込みするのは
本人も「言葉と結果」が噛み合っていないことの自覚があるんですよね。
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:37:20.74ID:0abeO7Tw0
こんな風に(>>259)フレーズが揃っていると
音の違いはより一層、際立って来ますね。

まず、俺がよく口にしている様に
俺の方は音が立体的に鳴っているのに対して
KEMPERの方は凹凸感がなくて平坦です。

そして音を構成している成分に複雑性がありません。
音色も終始一定で、ピッキングに対する音の変化もありませんね。
要するに音の情報量が少ないのです。
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:39:53.87ID:0abeO7Tw0
女性の体でも、出る所はちゃんと出ていて
引っ込む所はちゃんと引っ込んでいるという
凹凸感があると魅力的ですが、
それはサウンドも同じことなんですよ。

凹凸感がなく、変化の乏しい、
寸胴のような姿は魅力がないのです。
0264名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-TZII)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:24:02.19ID:5XXMSDYrd
シンセサイザー何台もある人OIFどうしてます?
6chのOIF買っばかりなんなんだけど、新しく欲しいシンセあって、そうすると入力足りなくなるんだけど、録音するやつだけ挿すのか、台数分用意するとか。
因みにMacなので、買い足そうかなと思ってますが、スマートじゃないかな?
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:29:06.24ID:0abeO7Tw0
>>264

同時に鳴らす必要があるならミキサーを使う。
同時に鳴らす必要がないならスイッチャー(セレクター)。
ミキサーがあればオーディオ入力なんて2つで足りる。
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:55.28ID:0abeO7Tw0
【ハイクオリティー録音】

https://xxup.org/ncA6V.mp4
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:24:53.17ID:0abeO7Tw0
しかし、ソフト音源に甘んじている手抜きプロが多い中、
ちゃんとハードのシンセを使う所は立派ですな〜。
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:17:25.40ID:0abeO7Tw0
俺の録音サンプルを聴いた人たちは
オーディオIFに対する先入観やイメージに
変化が起きているかと思いますよ。

聞き専はともかくとして
オーディオIFの買い替えを検討している人たちは
録音品質をアップグレードしたいわけです。

しかし、録音品質をアップグレードするために
果たしてオーディオIFがどれほどの影響性があるのか?
買い換えることが最善の方法なのか?

そんな疑問を投げかける音源になっていると思います。
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:19:27.98ID:0abeO7Tw0
オーディオIFを買い換えたのに
実際に録音してみたら「誤差レベルの変化」しか
得られなかった…と言う人は少なくないでしょう。

せっかく高いオーディオIFを買ったのに、
全然クオリティーの低い結果しか出せない…。
そんな人も多いことでしょう。
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:23:04.82ID:0abeO7Tw0
多くの素人は、オーディオIFをアップグレードすることが
音質向上させる「最も効果的な方法」であると思い込んでいるのです。
しかし、実際はそうではありません。

多くの素人たちはそんな所から「情弱」なのです。
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:25:56.26ID:0abeO7Tw0
よく、ギター界隈では
高いギターを買う方が良い音が得られるのか?
それとも高い機材を買った方が効果的なのか?という
論争があるかと思いますが、物事は「コストのかけ方」を見誤ると、
出費の割に結果が得られないのです。

優先順位というものを正しく把握していることも知識であり、
情弱連中が失敗しやすいポイントなのです。
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:28:05.67ID:0abeO7Tw0
先ほどの他者の音源(>259)は
25〜35万円もする機材を使ってこのクオリティーであり、
コストに見合った結果が得られていないわけです。

正直、この程度の音質ならば1/10の出費で手に入るでしょう。
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:38:06.39ID:0abeO7Tw0
コストをかけた時に
効果的な変化が得られる場合(部分)と、
そうでもない部分とがあるんですよね〜。

そう言うことを知っていれば、
投資に見合った結果が得られるようになるわけです。
逆に言うと情弱ほど無駄な投資をしがちなのです。
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:03:35.90ID:EQfwjEL/0
ノイマンの新しいオーディオインターフェース欲しいわ

三万ぐらいのはダイナミックレンジ最悪で昔のデジタルカメラで撮ったみたいにショボくなっちゃうから気をつけろよ
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:36:11.60ID:0abeO7Tw0
>>276
>三万ぐらいのはダイナミックレンジ最悪で
>昔のデジタルカメラで撮ったみたいにショボくなっちゃう

そんな風になる人はいくらのオーディオIF買おうと
しょぼくなってしまうと思いますけどね。
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-TZII)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:41:31.48ID:yMj87RE20
Focusrite Scarlett 18i8 (第二世代)が三万ちょっとで買えた!ラッキー
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/22(土) 19:36:43.93ID:EQfwjEL/0
ダイナミックレンジわからなくてオーディオインターフェース語るとかバカなの?死ぬの?

当然Equivalent Input noiseも判らないんだろうね

ノイズまみれの汚い音をアップするのはそういう事か
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 19:40:27.09ID:0abeO7Tw0
>>279

もしかしてオーディオIFのスペック表みて
ダイナミックレンジについて書いてるの?
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/22(土) 19:43:23.73ID:0abeO7Tw0
例えば、スポーツカーのスペック表見て、
すごい数字が書かれていたとしても、
結局、60km/h程度しか出せないのが現実です。

それはオーディオIFのスペック表も同じ。
実際にそのスペック通りの音質で録れる訳ではないのです。
素人や素人に毛が生えた程度のプロでは
スペック表などはるかに下回る音質でしか録れ無いでしょ?
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:58:04.36ID:EQfwjEL/0
ノイマンのオーディションインターフェースまだ日本では未発売だからスペックと海外YouTuberの動画しか確認方法が無いじゃん

Amazonで40万で売ってるのは正規代理店のじゃないしUS仕様だし
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:40:03.75ID:yMj87RE20
>>283
ゴミとはわかっとるが、三万は激安かと思って
>>284
マジ? キャンセルしよっかな
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:12:28.99ID:yMj87RE20
>>283
なるほどサウンドハウスでレビュー見ると酷いようですね。
キャンセル申請しましたわ。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:32:48.95ID:EQfwjEL/0
>>292
それで良い、おめでとう!

三万ぐらいだったら
UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ )
VOLT 276
が良いかも、サウンドハウスの購入者コメントも確認してみ
キャンペーン中でUADの8万以上するプラグイン付いてくるから、気に入らなければ売っぱらっても利益でるぞ
0296名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-TZII)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:55:23.96ID:kMBYAWRLd
>>295
アホ?
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:55:40.73ID:Jae43Rsb0
こんな比較サンプルを発見しました。

VOLT 276、MOTU M2、APOGEE DUET3、
RME Babyface Pro FSの比較が聴けます。
https://dtmdriver.com/universal-audio-volt276

結果は俺が普段から言ってる通りです(笑)
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:58:45.86ID:Jae43Rsb0

MOTU M2だけは音量が大きいので
ボリュームスライダーを2/5ほどに下げて聴いた方が良いです。
0299名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdff-Bs5X)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:00:44.31ID:V+ae/JXId
USB接続じゃなくThunderboltだがリンクスのオーロラn注文したで。たのしみやわ
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:02:29.97ID:Jae43Rsb0
こうしてWEBサイトの音源を聴く時でも
Macならば普通に再生するだけで済みますが
Windowsは排他モード環境で再生しないと
本来の音質で再生できないので不便ですね。
0301名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:09:48.96ID:hx0I1ofnd
>>297
いいね、babyface
この人titanも買ってて比較してるけど、設計自体は15年前のものなのに未だに通用するので、やはりアナログ部分が大事なんだなあと痛感したよね
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:12:25.48ID:Jae43Rsb0
【俺的な評価】

VOLT 276は低価格オーディオIFに
音を加工するビンテージボタンとコンプレッサーを装備しただけの
製品ってだけの気がします。

RME Babyface Pro FSはやっぱりダメですね。
線も細いし無機質で音に魅力がありません。
似非高音質という感じです。
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:15:01.45ID:Jae43Rsb0
【俺的な評価】

APOGEE DUET3はオーディオ的というか
ローとハイのレンジ感がありますが、
ローの締まりが悪くてナロー感があるというか
ローだけ後乗せしたような違和感があります。

この比較サンプルにおいては
MOTU M2がもっともバランスの良さを感じますね。
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:20:18.07ID:Jae43Rsb0
VOLT 276は本当に普通というか
音質的な良さがあるわけではないものの、
その普通ぽさに無難な感じを受けるというか
安心感のような物を感じさせます。

RME Babyface Pro FSはデジタル的で
1番ダメかもしれません。
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:27:56.83ID:Jae43Rsb0
APOGEE DUET3のサンプルはローが強すぎて
ちょっと印象が悪くなってしまいますが
その辺は音作りで改善してくる部分でもありますね。

MOTU M2はちょっと全体が中域に寄りすぎていて
独自の不自然さは感じるものの、
楽器を録るにはその方が都合がいい部分もあるかと思います。
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:29:48.95ID:Jae43Rsb0
逆にRME Babyface Pro FSはローがスッカスカというか、
デジタル的で音楽性が感じられないというか
人工的すぎてて1番ダメです。

これを良い…と言う人はちょっと
音の良し悪しの本質を分かってなさすぎると思います。
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:33:01.22ID:Jae43Rsb0
オーディオ的に評価するならAPOGEE DUET3で、
楽器を録ると言うことだとMOTU M2かな〜。
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:35:07.82ID:Jae43Rsb0
VOLT 276はバランス的には優等生だけど
全体的に明瞭感に欠けるというか曇ってるんだよね。
基本的なオーディオIFの質が低いんだと思います。

あくまで付加価値で買う製品かと。
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:40:38.02ID:Jae43Rsb0
以前も少し口にしましたが
この手の比較をする時には「楽曲」ではなく
楽器単体で録った方が分かりやすいと思います。

複数の楽器を混ぜれば混ぜるほど
平均化されてしまうところがありますからね〜。

聴き線目線でならその方が良いと思いますが
録音となると楽器単体で録り比べた方が絶対にいいですよ!
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:49:36.14ID:Jae43Rsb0
【結果発表】

1位:MOTU M2
2位:APOGEE DUET3
3位:VOLT 276
4位:RME Babyface Pro FS
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:54:22.42ID:Jae43Rsb0
以前からRME Babyface Pro FSは
音痩せ、音が細い、デジタル丸出しで人工的だと評価して来ましたが、
今回のサンプルでもその通りの結果が出ちゃってますね。

ギターのサウンドで
チューブとデジタルの間で格闘している身だけあって
俺はデジタル臭い不自然な音に対してはちょっと感性が鋭いので
RME Babyface Pro FSの欠点はすぐに見抜けます。
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:57:11.87ID:Jae43Rsb0
しかし、不慣れな人だと、
デジタル臭い音を高音質だと勘違いする人も多いですよね〜。
彼らは音痩せしている音を、音が細い→音に隙間ができる→
分離がいい=高音質…こういう解釈をするのです。
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:00:41.07ID:Jae43Rsb0
ギターはいまだにチューブアンプが
使われ続けるほど「音の味」が重視されている分野なので
そういう所でも耳が鍛えられているんですが、
「無味乾燥」と言うのはダメな状態なんです。

RME Babyface Pro FSはあまりにも
デジタル的であり、人工的な音であり、無味乾燥な音です。
決してクオリティー高いオーディオIFなどではないですよ。
かなりダメです。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:05:47.31ID:Jae43Rsb0
もし、RME Babyface Pro FSを褒めてる人がいたら、
その人の耳や感性は信頼できない人だと思った方がいいです。

ギターの良し悪しとか、アンプの良し悪しというのは、
結構、微妙な所で成り立っているので、
音質というよりかは「音に対する感性」が試されてくる部分なんです。

音質と音の味は別の尺度であり、音質だけで
音楽やオーディオ製品というのは語れないんです。
音の味をちゃんと持っていることが大事です。
0316名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF9f-TZII)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:52:01.39ID:qZ4A80izF
scarlett 18i8 G2無事キャンセル出来ましたわ。
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:33:09.63ID:Jae43Rsb0
>>288
>俺の録音スッカスカだぬ・・・

あなた向けの録音をしました
https://xxup.org/lPAum.mp4
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:17:10.74ID:Jae43Rsb0
アナログ感を確保しつつも
フロントPUでもモコらせないという絶妙バランス。
https://xxup.org/Se7bi.mp4
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:19:54.04ID:Jae43Rsb0
聴き線は「音作り」という概念がないので
オーディオIFの特性がそのまま「音色」と言うことになってくるでしょうけど、
DTMユーザーは「音作り」を自分でやるので
オーディオIFのメーカーが作った音のバランスなど
いくらでも変えることができます。

となってくると、自ずと「その他の変えられない部分」に目を向けて
オーディオIFを選ぶことになってくるわけです。
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:25:25.70ID:Jae43Rsb0
俺がRME Babyface Pro FSについて
デジタル丸出しの音、無機質、音痩せ、無味乾燥と言いましたが、
ギターの世界ではアナログ感/デジタル臭さの違いは
より顕著に出て来ます。

俺のサンプルと比較して、非常にデジタル臭さが
感じられるかと思います。

>こちらは他者によるデジタル丸出しのサンプルになります。
>https://xxup.org/zz3Nr.mp3
>https://xxup.org/bknzy.mp3
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:26:53.37ID:Jae43Rsb0

まさしく、デジタル丸出しの音、無機質、音痩せ、無味乾燥
ではないでしょうか?

ギターユーザー達は
こうならないように、注意する必要があるわけで、
これは典型的なダメサンプル例です。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:29:27.99ID:Jae43Rsb0
>>319>>321

ギターサウンド/アンシミュ/録音と言う
同じ土俵のサンプルであっても、
違いは歴然でしょ?
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:30:26.72ID:Jae43Rsb0
>>323

みんな、自分の実力で戦っているんだよ?
それなのに、他人の動画貼って勝ち誇ってるあんたは何?

自分で録った惨めな音源でも貼ったら?
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:35:01.71ID:Jae43Rsb0
アンプシミュレーターはデジタルな訳ですが、
多くのプラグイン音源やプラグインエフェクターもそうであるように
解像度が低くて、立体感がなく、モコモコと抜けの悪い音になる
ケースが多いわけです。

>KEMPERスレ住民
>https://xxup.org/WPLfl.mp3

これも一種の(デジタルの弊害)なんですよね。
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:36:05.40ID:Jae43Rsb0
>>326

お尋ねしますが俺に勝てるんですか?
もし俺の方が勝っているなら
勝ち誇っていても許されるのでは?

逆に言うと、負けてるお前に
勝ち誇る資格はないですよ?
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:37:53.61ID:Jae43Rsb0
>>329
>透明NG

どうぞどうぞ、ありがたい限りです。
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:41:19.98ID:Jae43Rsb0
>>327
>解像度が低くて、立体感がなく、モコモコと抜けの悪い音になる

まぁ、本質的に、解像度が低いと、
大抵がモコモコして平坦で立体感や生感と言うものが出ないですよね。
ソフトで作られた音源やエフェクターは大抵がそうで、
音の情報量が少ないのです。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:47:17.13ID:Jae43Rsb0
この手のデジタル丸出しの音(>>321)であれ、
この手の解像度の低い(>>327)音であれ、
音の傾向こそ違えど、どちらもデジタルの弊害なのです。

どちらであっても失敗なのです。

俺のサンプル(>>319)はそうなっていないでしょ?
わかってる人間だからです。
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:50:05.21ID:Jae43Rsb0
>>332

これらの問題をオーディオIFに置き換えると、
こっちの傾向(>>321)にあるのがRME Babyface Pro FSで
こっちの傾向(>>327)にあるのがVOLT 276なのです。
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:53:40.27ID:Jae43Rsb0
言葉で表現すると、
VOLT 276のように明瞭感が乏しくでもダメだけど、
たとえ明瞭感があってもRME Babyface Pro FSのように
無味乾燥でデジタル臭い特性ではダメ。
そう言うことです。

どちらも典型的なデジタル機器の失敗例なのです。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:58:02.98ID:Jae43Rsb0
そう言う欠点をちゃんと理解できていれば
他人の言葉に騙されたりすることなく
自分の耳と感性でしっかりと
機材の良し悪しを見極められるようになるでしょう。
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:18:20.51ID:Jae43Rsb0
中傷しか書かない人のレスよりも
ためになるかと思いますけどね〜。

少なくとも、
お前らのようなスレ違いにはなりません。
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:19:33.93ID:Jae43Rsb0
俺の書いていることに異論があれば、
それを書けばいいのに、
正しいから反論できないわけでしょ?

でも、悔しいから中傷する…という
無能特有の攻撃法です。
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:21:47.26ID:Jae43Rsb0
>>338

人間ってのは弱い物で
せっかく買った物を後悔したくない…と言う心理が働くので
購入製品を批判できる人は少ないんです。
どうしても賞賛レスが増えてしまうものですよ〜。

そういう人間の心理を理解できていれば
購入者のレビューなんてものは当てにならないことが分かります。
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:22:18.72ID:AIwwIR6N0
参考にならない理由
・参考にならないオーディオインターフェース不明の録音をアップ
・長時間(今日だと10時台から)スレを占領して他の人が書き込み内容に連投し自分の言いたい事だけしか言わない
・内容がお粗末
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:23:50.10ID:Jae43Rsb0
これらのサンプルは(>>321>>327)は
どれもKemperと呼ばれる高価格帯の
アンプシミュレーターで出されている音なのです。
そして、彼らは、このサウンドを大絶賛しているのです。

しかし、そんな彼らの評価とは裏腹に、
実際のサウンドクオリティーはかなり酷い。

それぐらい、購入者のレビューなんてものは
当てにならないんですよ〜。
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:51:57.10ID:AIwwIR6N0
VOLTの総評も的外れ

AmazonのVOLT 176評価 ★4.7 97人で高評価なんだが、

自分の採点が世の中とかけ離れている現実を受け止めろ

音だけでなく能書きもノイズ混じりで恥ずかしいねwww
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:59:42.48ID:Jae43Rsb0
>>345

Winユーザーの貴方はどうか知らないけど、
MacユーザーはどんなオーディオIF使おうが
安定利用できるのが当たり前のことなので
貴方が暗に主張しているような目線はありません。
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-0UQG)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:02:00.37ID:AIwwIR6N0
なんで最初からAmazonレビューの事を書かなかった判るか?
アホだからサウンドハウスのレビューだけ見るように誘導したら妄想で与太話disりするんじゃないかと思ったら、案の定食いついてボロ出しまくったwww大草原だわ
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:02:23.08ID:Jae43Rsb0
>>346

俺は以前から
音質を多数決で評価してはいけない…と言っています。
なぜなら、世の中、優れた音を出せる人や
優れた音で録れる人なんてものは少数だからです。

要するに、多数の意見こそが正しいニダ!なんて思ってると
ダメ側にいる人達の評価を信じてしまうことになるからです。
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:03:10.14ID:Jae43Rsb0
>>348

期待を裏切って悪いけど、
どっちのレビューも読んでないよ。
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:14:41.04ID:Jae43Rsb0
>>352
>お前の書き込みも1秒しか見ていないから安心しろ、

その割には
熱心に何度も俺に対して
レスを書いてますね(笑)
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:19:03.25ID:Jae43Rsb0
>>354

新参かい?ここは本スレじゃないからね。
本スレに行けばいいと思うし、今じゃTalkという選択肢もあるけど、
なんでこっちに寄ってくるの?

USBオーディオインターフェース Part71 (IP)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1675427718/
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:32:19.14ID:Jae43Rsb0
わざわざ日本に来て
反日活動するような在日と同じだよね。

俺が主体になって盛り上げてるスレに来なくても
本スレでもTalkでも好きなところに行けばいい。
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:34:35.45ID:Jae43Rsb0
Talk住民たちがお前らを待ってるぞ!w
https://i.imgur.com/6c8xU3R.jpg
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:44:03.77ID:Jae43Rsb0
製品評価なんてものは、
どのオーディオIFであってもそれなりに高い評価が多い。
結局は自分が選んだ製品をマンセーしているだけのことだからだ。

Bはよくないと思って、Aを選んだ人は、
Bの製品レビューに酷評を書きには行かない物なので
自ずとどこも賞賛ばかりになってくる。
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:46:29.96ID:Jae43Rsb0
当てにもならない人たちが
その製品にどんな印象を持ったか?なんて話よりも
比較音源や録音サンプルなどを聴いて、
自分自身で判断した方がいい。

>VOLT 276、MOTU M2、APOGEE DUET3、
>RME Babyface Pro FSの比較が聴けます。
https://dtmdriver.com/universal-audio-volt276
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:48:22.78ID:Jae43Rsb0
実際、低クオリティーな録音しかできない人が多いのに、
そんな人たちの「耳や感性」がどれほど
信頼できると言うのだろうか?

信じるに値しない人を信じるというのは
知能水準の低いバカのやることである。
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:55:49.02ID:Jae43Rsb0
低クオリティーな録音しかできない人は
機材の能力なんて引き出せていないんだから
そんな奴に何が分かるんだよ!

知識も耳も感性も技術もノウハウも何もないから
低クオリティーな音や録音しかできないのに、
どこにそんな人間の評価を信じる要素があるんだ?
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:56:54.83ID:Jae43Rsb0
根拠もないのに、
むやみに素人の評価を真に受ける奴って
ちょっと能天気すぎるっていうか、
頭弱すぎだろ…と思うけどね。
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:01:34.25ID:Jae43Rsb0
よく素人ギタリストが
プロと同じモデルのギターを買ったり、
同じ機材を使ったりするのは
信頼に足りるだけの音を出していて
自分もそのサウンドに近づきたい…と思うからである。

まず、信頼が先にあり、その次に「真似る」のである。
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:02:00.34ID:Jae43Rsb0
>>364
>チガイ以外みんなで行こうぜ

おまえ、行けないじゃん(笑)
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:04:24.76ID:Jae43Rsb0
>>365
>まず、信頼が先にあり、その次に「真似る」のである。

しかし、素人の製品評価なんてものは、
信頼自体がまず存在していない。

信頼に足りるだけの根拠がない相手を
信頼して製品を真似る…というのは愚かな極みである!
0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:05:00.57ID:Jae43Rsb0

もちろん、詐欺で騙される人間は
この手のタイプの人間である。
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:08:31.17ID:Jae43Rsb0
>>370

あっちに行ったんだろ?
戻ってくんなよ!w
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:15:25.97ID:Jae43Rsb0
信頼に足りるだけの根拠がない人間を信じて
製品を選んでいたら失敗する確率が高くなる。

それはアマゾンのレビューだろうが、
サウンドハウスのレビューだろうが、
5chのレビューだろうが同じである。
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:28:47.98ID:Jae43Rsb0
まんまと隔離されてやんの w
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:48:48.95ID:Jae43Rsb0
セールスのコピペしかできない無能じゃ
スレを盛り上げることなんてできやしないぞ!(笑)

まあ、隔離できたからいいけどな w
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:49:19.70ID:Jae43Rsb0
>>375

出で行ったくせにいちいち邪魔しに来んな!
0379名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:49:32.88ID:8GydbiHod
>>302
オーディオインターフェースとしてはその「無機質で音に魅力がない」が重要なんじゃん、魅力というのは恐らく色付けのことを言ってるんだろうが、それはマイクプリやコンプレッサーの役割

あとbabyfaceに限らずRMEのAD/DAは、言うなれば極めて性能の高い普通(癖がないということ)で、硬いとか魅力がないとかはその人がそれまで柔らかい傾向のものを多く聞いていたか、そもそも声の出し方や演奏方法が固い場合が経験的に多い

あれの音質が似非と述べる人の基準は、通常とは大きく乖離してると思うよ
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:55:45.86ID:Jae43Rsb0
>>379
>オーディオインターフェースとしてはその「無機質で音に魅力がない」が重要なんじゃん、

マジで言ってるなら
音楽関連から身を引いた方がいいと思います。
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:57:02.10ID:Jae43Rsb0
よくデジタル臭いダメな状態を
高音質だとか、色がついてない…とか、フラットだとか、
好意的に捉えて勘違いしている人がいるけど、
そういう人は音の世界のことを全然分かってない人だと思いますよ。
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:00:06.50ID:Jae43Rsb0
この比較サンプルにも現れている通り、元の楽器の良さが死んでるんです。
無駄に色がついてないとか、フラットだとかそういう状態じゃないですよ。
RME Babyface Pro FSは本来楽器が持っている味が失われて
無味乾燥に改悪されているんです!

>VOLT 276、MOTU M2、APOGEE DUET3、
>RME Babyface Pro FSの比較が聴けます。
https://dtmdriver.com/universal-audio-volt276

そう言う事が聞き取れない人はもう、その時点で才能ないです。
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:02:00.97ID:Jae43Rsb0
オーディオIFが味を作る必要はないかも知れませんが、
オーディオIFが楽器が元来持っている味を殺してしまうのは
最悪な状態なわけですが、その最悪が起きてしまっているんです!
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:06:07.50ID:Jae43Rsb0
ギタリスト達がビンテージギターや
チューブアンプを使うのは味を得るためです。

フレーズを弾けばそれで音楽になる…と言うわけではないのです!
音楽というのは、音色と言うものが非常に重要であり、
無味乾燥な世界とは違うのです。

最近はその重要性を分かっていない様な
素人に毛が生えたような低レベルなアーティストが増えていますが、
上に立つものがそんな状態なのだから、
次第に音楽の価値が下がって行ったのも当然ですね。
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:08:23.62ID:Jae43Rsb0
俺は時々、音の味を言葉で表す時にこんな説明をします。
ギターでコードを押さえてストロークした時に
じゃ〜〜ん♪と響くのか?…それとも、
じゃーーん♪と響くのか?

前者こそが大事であり、後者は無機質でダメな響きなのです。
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:13:17.79ID:Jae43Rsb0
そういう所に、ギターの質の違いや
機材の質の差が現れてくるのです。

じゃ〜〜ん♪の実演サンプル
https://xxup.org/AvXaN.mp4
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:37:40.31ID:Jae43Rsb0

楽器と言う物…、そして音色と言うものが、
静的な物ではなく、動きのある生命体であることが
分かるのではないでしょうか?

つまり、無機質や無味乾燥な世界とは
まるで違う存在なのです。

動的であり、常に変化をする有機質な物なのです!
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:39:37.55ID:Jae43Rsb0
しかし、分かっていない人は、
音楽はフレーズや音符だけの世界だと思っているのです。
良いギター、良い機材というものは音色自体が歌うんですよ。

そこを丸で分かっていない連中がいるのです。
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:41:20.02ID:Jae43Rsb0
だから上のサンプル(>>386)のように
じゃ〜〜ん♪と弾いただけでも、
決して味気なくはない。

それは、演奏ではなく、
音色というものに、美しさがあるからです。

それこそが音の世界なんですよ!
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:48:08.09ID:Jae43Rsb0
オーディオIFがそんな味を生み出すか?ではなく、
オーディオIFがそんな味を殺してしまうかどうか?を
見る必要があるのです。

良いオーディオIFは楽器の質感を引き出してくれます。
逆に悪いオーディオIFは楽器の質感を殺してしまいます。
重要なのは「そこ」なんですよ。

そしてそれは、スピーカーやヘッドフォンなど
他のオーディオ関連製品にも言えることなのです。
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:49:56.81ID:Jae43Rsb0
そして、RME Babyface Pro FSは間違いなく
殺してしまう側の製品です。
そういう所をどこまで理解して、製品の質を読み取れているか?
その差が評価の差を生むんです。

残念ながら、世の中、分かっていない側の方が
圧倒的に多いのが現実です。
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:52:09.56ID:Jae43Rsb0
特にBabyface Pro FSはRMEというブランドイメージから
高評価を得られやすい状態になっているのです。

RME製品を批判するとなれば、
相当に勇気もいるだろうし、逆に批判され兼ねない。
褒めときゃ間違い無い…って所はあるでしょう。

だからこそ、評価を鵜呑みにするのは危険なんです!
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:53:46.73ID:Jae43Rsb0
俺は声を大にして言いたいです。
Babyface Pro FSはヤメとけ…とね。
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:59:47.90ID:Jae43Rsb0
楽器の味…音色の味…と言う物を理解できていない者に
オーディオIFのまともな評価など
できるわけもないんですよ。

理解している者にとって、無機質なオーディオIFやら
無機質なヘッドフォンなんて物は天敵なのです!
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:05:39.37ID:Jae43Rsb0
>>389
>だから上のサンプル(>>386)のように
>じゃ〜〜ん♪と弾いただけでも、
>決して味気なくはない。

と言っても、視聴環境は人それぞれで
元来音源に含まれている「味」削ぎ落としてしまうような
無味乾燥なオーディオIFやヘッドフォンやスピーカーで
聴いている人には、伝わらないでしょう。

そう言う無味乾燥な製品を、フラットと言って
好意的に捉えているような勘違い人間が少なくないのです。
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:10:07.28ID:Jae43Rsb0
【フラットの正体】

・無機質で直線的でデジタル臭い。
・音の味が削ぎ落とされている粗悪品。
・音痩せ
・平坦で悪い意味でまとまり感が出る。
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:12:15.23ID:Jae43Rsb0
もし女性の胸がフラットだったら
魅力を感じるでしょうか?

音の世界も同じですよ〜。
フラットなんて状態は悪い状態なのに、
音の世界への理解度の低い連中がそれを「高音質の証」かのごとく
勘違いしちゃってるだけです。
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:14:09.13ID:Jae43Rsb0
>>396

それだけ、音の世界やオーディオIFの良し悪しを
分かってない人達が多いってことですよ〜。
0401名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:16:17.08ID:2D6fI5RRd
>>393
むしろRME評判自体は高くなかったよ、特に初代のbabyface
Fsがついて大きく上がったかなあと思う。感覚的な話だが
評価を鵜呑みにするのは危険なのは同感だけど、それが集合知になれば信頼度は高いよ

性能は高いし安定性も十分、その上音も変な色付けがなく使いやすいとくれば仕事にはもってこいなんだよね

わかるかな、この感覚
>>393
俺は声を大にして勧めたいね。音楽を仕事にしたいと思うならなおさら、babyface pro fsか最低でもmotu m2、audientのid4mk2ぐらいは持っておいて欲しい
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:17:14.10ID:Jae43Rsb0
考えても見てください。
オーディオIFが扱うサウンドと言うのは
ドラムであったり、ベースであったり、ギターであったり、
ボーカルであったり、ピアノであったりと
全てアナログなんです。

そのアナログサウンドを、オーディオIFに通したら
無機質なデジタルサウンドに改悪されてしまうような物は
粗悪品ですよ!
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:20:15.26ID:Jae43Rsb0
元のソースがアナログなんだから
AD/DA変換しても、アナログ感を保っている製品こそが
良質なオーディオIFなんです!

その基本中の基本を、理解できていなアホが
世の中にはほんと多い!

分かってない連中が製品評価やレビューを書いているだから
そんな物を当てにしているやつもアホです!
0405名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:22:25.10ID:2D6fI5RRd
>>399
フラットというのはありのままに描いているということなので、胸の大きさに例えるのは不適切かな

巨乳なら巨乳に、小さめなら小さめに描くのがフラット

大きさ(魅力)は演奏次第
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:24:59.42ID:CkeisaNG0
なんでもかんでもデカ乳以上の奇乳にして出してくれるインターフェイスが好きなのがバカセ
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:25:36.30ID:Jae43Rsb0
アホな連中ほど
デジタル臭い無機質な音や、直線的で変化の乏しい音、
痩せた音を「フラット」なんて言ってたりするんですよ。
0408名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:29:54.12ID:2D6fI5RRd
>>403
じゃあ生演奏だけ聞けばいいんじゃない?
今の時代どうしたってデジタルは通るよ
https://www.islabs.co.jp/
アナログがいいならこういうところが色々作ってるが、値段は相当張るぞ
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:34:48.86ID:Jae43Rsb0
そう言えば、先ほどの
オーディオIFの比較サンプルの提供者が
こんなことを書いていましたよ w

>RME Babyface Pro FSの使用レビュー!
>どこまでも透明でフラット

>音が綺麗だからこそ、汚したくてちょっとムズムズする
>RMEはやっぱり音が綺麗なので、
>音を汚したく(アナログ臭を付けたく)なってしまう〜(;´༎ຶД༎ຶ`) !
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:36:55.62ID:Jae43Rsb0
音が綺麗だから音を汚したくなる…アナログ感を付けたくなる…。
こう書いていますが、これって裏読みすると、
無機質で無味乾燥だから味をつけたくなる…、
デジタル臭いからアナログに寄せたくなる…ってことですよね〜。

まんま、俺が指摘している通りの不満を持っているわけです。
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:39:21.37ID:Jae43Rsb0
この人は、その原因を「音が綺麗すぎるから…」と
勘違いしてしまっているようですが、
そうじゃないんですよ!

Babyface Pro FSは無機質でデジタル臭いからです!

それを、綺麗すぎるからだ…とか、フラットだとか
勘違いしちゃっているんですよね〜。

純粋にオーディオIFとしてクオリティーが低いだけの話です。
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:41:25.90ID:Jae43Rsb0
俺が先ほど話題にしたように、
楽器が本来持っている「味」と言うものが
削ぎ落とされてしまっているわけです。

だからフラットに感じるんです。
だから味気なくてアナログ臭を付けたくなるんです。
この人は原因がつかめていないんです。
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-V8a8)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:42:52.13ID:et11BHUS0
ああ、アホなんだなやっぱり
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:44:10.86ID:Jae43Rsb0
こいうい感情が湧くのは、単純にBabyface Pro FSが
ダメオーディオIFだから…ってことに
早く気づいてください!

https://i.imgur.com/9t1QHEl.jpg
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:47:19.02ID:Jae43Rsb0
アナログ臭を付けたくなる…のは
Babyface Pro FSを通ることで
元来のアナログ感が削ぎ落とされ
無機質なデジタル臭い音に変換されてしまうからです!
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:48:44.21ID:Jae43Rsb0
綺麗じゃないんですよ!
AD変換の過程で情報量が削ぎ落とされてしまうんです!
アナログが持つ「音の雑味」が死ぬからです。

真実に気づいてください!
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:50:54.72ID:Jae43Rsb0
想像してみてください。
本物の人間の顔と、CGで再現され顔の違いを!
CGの方が綺麗でしょ?

音の世界も同じことで、
ソースに元来含まれている雑味が消えてしまうと
綺麗になりすぎてしまうのです。

それは、良い状態ではないんですよ!
真実に気づいてください!
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:53:34.89ID:Jae43Rsb0
ギターもそうですが
複雑な成分が複合的に絡み合っている音なので
汚さもあるのが本来の音なんです。

>じゃ〜〜ん♪の実演サンプル
>https://xxup.org/AvXaN.mp4

綺麗はいいことじゃありません!
アナログの世界は、本来、そんなクリアーな音ではないからです。
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:56:04.48ID:Jae43Rsb0
>アナログ感を確保しつつも
>フロントPUでもモコらせないという絶妙バランス。
>https://xxup.org/Se7bi.mp4

アナログ感を維持しつつ、
それなりに明瞭感も確保していることが大事です。
もちろん楽器としての味もね。

フラット=ダメな状態だと言うことに気づきましょう!
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:59:01.17ID:Jae43Rsb0

音が団子状になってしまっていることもないでしょ?
それでいて、分離が悪いわけでもない。
音の線が細いわけでもない。
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:00:45.28ID:Jae43Rsb0
分離はいいけど、音が痩せている…とか、
分離はいいけど、音の線が細い…とか、
クリアーだけどデジタル的で味気ないとか、
そう言うこともないわけです。

要するに、バランスが良いわけです。
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:08:49.55ID:Jae43Rsb0
ダメな状態を「良い状態」かのように勘違いしているアホが多い限り、
製品評価なんて鵜呑みにしていても、
優れた製品なんて選べませんよ!

特に音の世界ほど、
評価が当てにならない分野はないですからね。
0424名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:10:52.43ID:oxmzdktMd
18i8、別に悪くないじゃん。
Macだけど無問題よ。
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:13:57.13ID:Jae43Rsb0
Macで問題が出るオーディオIFなんてまずないよね w
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:16:06.83ID:Jae43Rsb0
>>424

誰かさんに騙されて
Scarlett 18i8やめてVOLT 276買うのは
流石にね〜 w
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:17:11.73ID:Jae43Rsb0
>>426

カセットでどうやって
ギターを録音して音源UPするの?
方法教えてください。
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:30:17.76ID:Jae43Rsb0
>>429

いつまで俺に依存してんだよ!
自分の力で盛り上げれば?
0432名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:40:45.83ID:2D6fI5RRd
約1名の書込みが多いだけで盛り上がっては無いな…
というか、シャキやここの人みたいな荒らしが沢山出たせいでここ3年くらいのDTM板見るからに盛り下がってるよね
マイク総合スレとか消えちゃったし…
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:54:13.01ID:Jae43Rsb0
俺が散々警告して来ただろが!
IP表示なんて物騒なことをやってると
どんどん人が離れて行くぞ!って。

それを前らが聞く耳も持たずに
バカのようにIPスレばかり立てやがって!
その結果がこの有様だ!
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:57:07.77ID:Jae43Rsb0
そして、只でさえ過疎化が進んでいる所に
追い討ちをかけるようにTalk掲示板が出来上がり、
致命的なほど人が離れて行った。

ここは何とか俺が盛り上げているが
他のスレなどはスッカスカだ!
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:57:58.62ID:Jae43Rsb0
全ては、俺の警告に耳を貸さずに
IPスレを立てまくったお前らの責任である!
0437名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 23:57:50.69ID:M9YCmCSed
>>434
IPスレが立った理由は荒らしがいるから
荒らしや中傷やらかす輩ほど来なくなる
稀に無敵のやべーやつもいて、そういう人が出ると過疎る
0438名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 00:01:02.41ID:5kwC5x9Aa
今日も元気に百連投
子無しじじいの
夜はふけゆく
0441名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:53:49.66ID:cpL5OzBKM
バカセは手帳持ちの名古屋在住ガチアレだから仕方ない
以前辿ったら10年前からDTM板と楽器板を荒らしてるアレだった

障害者手帳は持ってるけど
オーディオIFとモニターヘッドフォン/スピーカーは買えない
悲惨な人生のお爺ちゃん

最近までJaneStyleを愛用してた人は
Jane Style (Windows版) Part244
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690091723/
のテンプレを実践してNGNameに[62-]を入れるだけで
バカセとバカセにレスアンカしげる人間は全員見えなくなる
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-pcwf)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:28:26.99ID:c0u1I14J0
でも俺自身、自作曲をネットに公開するファイル形式は昔から128kbps MP3とか96bps WMAとかで、
最近192bps MP3 とかにしてるけれども、なんか最終的に配信するのがそのくらいなので、
あまり高音質にはこだわらってないかも
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-UQg9)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:37:38.86ID:mEu5php70
RMEは音楽よりASMRの音がマジで違う
上手く言葉に出来ないけど立体感が凄いんだよな
ほんとに耳叩かれてる感じがするし耳に舌突っ込まれてる感じがする
そんで恐らく音楽の方も実はこれくらい言葉に出来ない差が存在している
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:10:22.58ID:wKtfY30K0
ほんと、立体感は重要ですね〜。

再生した途端に皆さんのスピーカーから
リアルなアンプサンドが流れます。
録音した音が流れる…と言うよりも、
アンプそのままの音が流れます。

https://xxup.org/D7jr4.mp4
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:18:50.01ID:wKtfY30K0
>>443
>ほんとに耳叩かれてる感じがするし耳に舌突っ込まれてる感じがする

こう言うことですね?
https://xxup.org/Tfk53.mp4
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:22:52.48ID:wKtfY30K0
俺の録音サンプルと
他者の録音サンプルを比較すると
立体感というものが何なのかが
ハッキリと分かるでしょ?
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:26:32.72ID:wKtfY30K0
>>444
>録音した音が流れる…と言うよりも、
>アンプそのままの音が流れます。

これを実現するには
オーディオIFにおける劣化を最小限に抑える必要があるわけです。
つまり「録音しているのに録音の劣化がない状態」なのです。

その劣化が限りなく「0」に近いほど、録音した音ではなく、
アンプそのものの音を聴いているかのような音になるわけです。
0449名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:48:10.70ID:Z85KOmdQd
>>448
それをフラットという
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:07:54.61ID:wKtfY30K0
分かったような事を言うのは容易いです。
知ったかぶりだけなら小学生にもできるでしょう。

では、実際に分かっている人と
分かったような事を言ってるだけの知ったか人間との差は
どこにあるのか?

それは、結果が伴っているかどうか…なのです。
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:27:55.00ID:wKtfY30K0
YouTuberギタリストの(かずき)の動画を見かけたら、
俺が昨日言ってたことと全く同じことを言ってて驚きました。
https://youtu.be/XrxM3AYczY8?t=360

アンプシミュレーターを買い換えたそうですが、
前の製品は「音が綺麗すぎて雑味がない」と。

皆さんも気づいてください!
綺麗は悪いことなんですよー!。
0452名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:07:20.44ID:Z85KOmdQd
>>450
ではあなたが残した結果とは

世の中にどんな音楽を出しどれほどの人の心を掴んだのでしょうか
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:28:54.88ID:wKtfY30K0
>>452

お前らに匹敵する音(録音)が出せますか?
無理でしょ?(>444>445)

ネット界隈は結果が伴わない人間のたわごととで溢れています。
そして、そんな人間を安易に信じてしまうアホも多い。
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:30:03.15ID:wKtfY30K0
>>452
>どれほどの人の心を掴んだのでしょうか

本スレがあるのに行こうとしない。
Talkスレができたのに行こうとしない。
俺という人間が人の心を掴んでいるからです。
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:33:58.59ID:wKtfY30K0
DTM板におけるオーディオIFは録音目的です。
ならば、録音結果を抜きに
オーディオIFは語れないでしょう。

俺は個別の製品についてはあまり話しませんが、
良いオーディオIFを選ぶ上での
重要ポイントとなる話はたくさんしています。

それは、基本を理解できていない人間に
良いオーディオIFなど見抜けるわけがないからです。
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:40:12.65ID:wKtfY30K0
先ほども触れたように、
優れたオーディオIFを究極的に言ってしまうと、
無劣化…です。

録音された音であるにも関わらず、
まるで楽器の音を直接聴いているかのような
錯覚に陥るようなサウンド。

AD/DAによる変化や損失が限りなく「0」に近くなれば
そんなリアリティーさえも可能になるわけです。
0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:44:35.50ID:wKtfY30K0
そんな状態に近い録音ができるオーディオIFこそが、
高品質なオーディオIFなのではないでしょうか?
お前らのオーディオIFで
このクラスの録音ができるでしょうか?

>https://xxup.org/D7jr4.mp4
>https://xxup.org/Tfk53.mp4
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:47:48.27ID:wKtfY30K0
優れたオーディオIFを見極める非常に重要な
ポイントなので繰り返します。

>録音された音であるにも関わらず、
>まるで楽器の音を直接聴いているかのような
>錯覚に陥るようなサウンド。

これが可能なオーディオIFこそが高品質な製品なのです。
0459名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:49:50.50ID:5kwC5x9Aa
このスレであなたに勝てる人は誰もいませんよ
たとえ世界トップレベルのプロがこのスレに現れて最高の機材で音源をアップしても
「俺の勝ち」とあなたが言うならあなたの勝ちです

ただし、それはあくまでも「このスレの中で」「5ちゃんねるの中で」、の話です
現実の社会では自画自賛、ニセの自己評価は一切通じません

本物の評価とは、「他人がするもの」なのです

そこはお忘れなく…
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:49:52.29ID:wKtfY30K0
コンピューターグラフィックスでもそうでしょ?
高品質であればあるほど、まるで実写であるかのように見えるはずです。

オーディオIFの世界も同じですよ!

いかにもCGに見えてしまうような物はクオリティーが低いわけですが、
いかにも録音しました的な音になってしまうのも、
やはりオーディオIFやその周辺機材のクオリティーが低いのです。
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:51:07.15ID:wKtfY30K0
>>459

で、貴方の録音サンプルは?
0462名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd4f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:52:55.53ID:r0b5Wvi3d
音楽で稼いでるならこんなとこで録音サンプルバトルなんかするわけないんだけどもな

制作する時の大変さとか知らんのかなこの人
0463名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:54:22.85ID:5kwC5x9Aa
>>461
ありません。どんな音源があっても無くても、あなたの勝ちです。

このスレであなたに勝てる人は誰もいませんよ
たとえ世界トップレベルのプロがこのスレに現れて最高の機材で音源をアップしても
「俺の勝ち」とあなたが言うならあなたの勝ちです

ただし、それはあくまでも「このスレの中で」「5ちゃんねるの中で」、の話です
現実の社会では自画自賛、ニセの自己評価は一切通じません

本物の評価とは、「他人がするもの」なのです

そこはお忘れなく…
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:55:29.57ID:wKtfY30K0
我々がこのスレを見ている液晶パネルもやはりデジタルであり、
製品によってクオリティーはかなりの違いがあります。
Winユーザーの中には、今だにフルHDモニターを使っている
時代遅れな人も少なくないでしょう。

表面にシリカコーティングを施しただけの
安価な反射処理をした表面のざらついたクオリティーの低い
表示画面で見ている人も多いでしょう。

デジタルの世界の方が優劣の差が出やすいのです。
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:57:05.68ID:wKtfY30K0
>>463
>「俺の勝ち」とあなたが言うならあなたの勝ちです

貴方の録音サンプルとの比較においては
その言葉は言わないことを誓います。

これでもう安心して自身の録音サンプルを聴かせられるでしょ?
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:59:24.87ID:wKtfY30K0
アンプシミュレーターにも言えることですが、
品質が高ければ高いほど、
デジタルでありながらもアナログに聞こえる訳です。

偽物でありながらも、
本物のアンプのように聞こえるわけです。

デジタルの世界といいうのは、
優れているほど「非・デジタル」に感じられる物なのです!
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:00:00.84ID:wKtfY30K0
逆にいうと、
デジタル臭く感じてしまうような物は
低品質なのです!

それはオーディオIFとて同じです。
0469名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:04:49.31ID:5kwC5x9Aa
>>465
いいえ。
あなたが今まで自分で勝ちを宣言しなかったことが一度でもありましたか?
他人からの評価を素直に認めたことがありましたか?
無いでしょ?

それならそんな奇跡のような約束を信じられるわけがありません。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:07:50.55ID:wKtfY30K0
教えたような視点を持って
これらのサンプル音を聴いてみてください。
RME Babyface Pro FSの録音サンプルからは
強烈なデジタル臭がするでしょ?

これを高品質なんていうやつは
音の良し悪しを分かっていない無知です。バカ耳です!

>VOLT 276、MOTU M2、APOGEE DUET3、
>RME Babyface Pro FSの比較が聴けます。
https://dtmdriver.com/universal-audio-volt276
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:09:16.11ID:wKtfY30K0
>>469

結局、比較されるのが怖いんですね?
比較されるとまずい訳でしょ?
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:10:51.02ID:wKtfY30K0
ID:5kwC5x9Aaが格下の人間であることは
まあ、サンプルを比較するまでもなく
もうバレバレなんですが、

問題は、なぜ自分(ID:5kwC5x9Aa)には
低クオリティーな録音しかできないのか?という
原因を突き止めることですよ?
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:12:30.56ID:wKtfY30K0
俺は何か特定の製品を勧めることは殆どありませんが、
あの製品はやめとけ…と警告することは時々あります。

RME Babyface Pro FSなんかもその1つです。
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:13:40.76ID:wKtfY30K0
RME Babyface Pro FSを良いと言う人間は
もう、音の感性とか耳レベルとかが低い人なので
そんな人物の言うことは信用しない方がいいですよ。
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:16:40.33ID:wKtfY30K0
アンプシミュレーターにも言えることですが
デジタル臭い…と言うのは、ダメ商品なんです。

デジタル製品の段階で、
デジタル臭くなりがち…なのですが、
そうなってしまったらダメなんです。

デジタル製品だからデジタル臭い特性になってしまいました…なんて
製品はダメ製品の典型ですよ!
0476名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:16:47.53ID:5kwC5x9Aa
>>471
いいえ、比較はされません。
さっきから言っている通り、あなたが「勝ち」と言うだけで終わりです。そもそも音は比較されないんです

どこのどんな天才プレイヤーが現れても結果はおなじ、あなたの勝ちです
ただし、それは現実の社会では通じません
本当の評価は「他人がするもの」、なのです。
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:18:29.79ID:wKtfY30K0
なぜなら…、アンプシミュレーターであれ、
AD/DA変換(オーディオIFの役目)であれ、
目指しているところはアナログの再現なんですよ。

アナログをデジタル変換したら
デジタル臭い音になってしまった…なんて状態は
失敗なんです!!
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:20:16.56ID:wKtfY30K0
>>476
>あなたが「勝ち」と言うだけで終わりです。

貴方が録音サンプルを聴かせる意味は
俺を納得させるだけではないはずですよ?

他の人にも、貴方と言う人間の実力が認知され
貴方の言葉に説得力が生まれ、
信頼が生まれるわけです。
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:21:35.56ID:wKtfY30K0
ID:5kwC5x9Aaがもし、優れた録音サンプルを聴かせたら、
きっと住民たちは貴方を信頼するでしょ?

ID:5kwC5x9Aaが勧めるオーディオIFがあったら
きっと興味を持つだろうし、信頼して買う人も
出てくると思います。
0480名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd4f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:30:27.53ID:r0b5Wvi3d
つまり荒らしは優れた録音サンプルを聞かせられないから信頼されてないわけだ

まあ、業界で仕事してる人じゃないのはわかったからもういいや
0481名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:31:25.98ID:5kwC5x9Aa
>>479
ではあなたは他人の評価から逃げずにいられますか?

【条件】
あなたが音源をアップし、私も音源をアップする
その評価はすべて他人に委ねる。あなたや私は一切、評価に口出ししない
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める

これができますか?
普通の人には簡単、当たり前のことですがあなたは人生で一度もやったことありませんね
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:33:35.74ID:wKtfY30K0
>>481

勝ちとか、負け…にこだわっているようですが、
貴方という人間の能力レベルを
周りに知ってもらう為に録音サンプルを
聴かせる意味があるんですよ?
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:35:57.75ID:wKtfY30K0
少なくとも、こちらは
自分の録音サンプルを聴かせた上でレスを書いているわけです。

その録音サンプルによって説得力を感じる人もいるだろうし、
逆に説得力を失う人もいるでしょう。

録音サンプルによって
各自が判断できるようになることに意味があるわけです。
誰と誰がどっちが上とか下…とかそんなことではないんです。
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:38:06.88ID:wKtfY30K0
録音サンプルを聴けば、
その人物の音への理解力とか、耳レベルとか、
ある程度は見えてくる部分があると思うのです。

むやみに、赤の他人の言葉を鵜呑みにするバカが多いですが、
信頼できる人物かどうかをまず、見極めた方がいいです。
そして、その見極めに「録音サンプル」が意味を持つのです。
0485名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:40:14.85ID:5kwC5x9Aa
>>482
さっそく逃げましたね(笑)

まあ、あなたが他人の評価から逃げることはお見通しで、べつに驚きません

なお、音の勝ち負けの話はあなたがふだん何度も威張りながら言っていることです
>>453で「お前らに匹敵する音が出せるか」などと書いているのをまず思い出してください
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:42:56.75ID:wKtfY30K0
>>485

ここまで言っても
録音サンプルから逃げるですか?
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:44:37.70ID:wKtfY30K0
要するにID:5kwC5x9Aaは俺との比較云々以前に、
他の住民に自分の能力の低さがバレるのが怖いんですよね。

能力を見せた方が言葉に説得力が増す人もいれば、
逆に見せると説得力を失う人もいるわけですが、
ID:5kwC5x9Aaは自分が「後者の人間」だと言う自覚があのでしょうね。
0488名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:47:06.94ID:5kwC5x9Aa
>>486
ではあなたは他人の評価から逃げずにいられますか?

【条件】
あなたが音源をアップし、私も音源をアップする
その評価はすべて他人に委ねる。あなたや私は一切、評価に口出ししない
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める

これができますか?ふつうの人にとっては簡単ですが
あなたにとっては人生初チャレンジです
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:47:12.66ID:wKtfY30K0
逆に言うと、俺は自分で前者だと思っているので
こうして録音サンプルを聴かせられるのです。

>https://xxup.org/D7jr4.mp4
>https://xxup.org/Tfk53.mp4

これらのサンプルはアンシミュのサンプルでもあるので
同じようにアンシミュでギターを弾いている人にとっても
俺と言う人間のレベルを知る上での参考になると思いますよ。
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:48:18.64ID:wKtfY30K0
>>488

ええ、それで了承しました。
では録音サンプルをUPしてください。
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:52:12.86ID:wKtfY30K0
スレの立場上、オーディオIFを軸に語っていますが、
オーディオIF選びも、アンシミュ選びも、
はたまた別のオーディオ関連製品であって本質的に同じことです。

つまり、良いオーディオIFを見抜けない人は
良いアンシミュも見抜けないし、
他のオーディオ関連製品も見抜けません。
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:54:13.26ID:wKtfY30K0
むやみにどこの馬の骨とも分からないような
赤の他人の言うことを真に受けて製品選びするようなアホは
万事がそんな調子で物を決めているので、
もう機材なんてメチャクチャだと思いますよ。

クオリティーの高い音など望めるわけもありません。
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:54:44.16ID:wKtfY30K0
>>492

最低限、音に関するレスを書いてください。
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:58:59.55ID:wKtfY30K0
素人は基本的にクオリティーの低い人が多いので
確率的に言っても、物の良し悪しを分かっている人は
少ない…と考えた方がいいです。

じゃあプロの言葉は信頼できるのか?と言うと、
プロはプロでお金をもらってステマ発言することが多いので
製品レビューの言葉は真に受けない方がいいです。

本気で良いと思っていれば、プロ本人が
実際のその機材を愛用していることでしょう。
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:00:26.52ID:wKtfY30K0
愛用と言っても
プロの愛用品は宣伝を兼ねて使っていることが
少なくないので、その辺の見極めも大事です。

要するに、プロは、メーカーと契約して
その商品を一定期間使うことも仕事のうちなのです。
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:05:54.01ID:wKtfY30K0
>>498

適当にコードをジャラン♪と弾いてくれたらいいですよ。
今日の音源のコードを真似してくれてもいいです。
それではまた明日。
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cf-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:06:51.53ID:ug3w/frM0
音楽業界人レベルか?楽器屋の一般客としても出入り禁止レベル。スタジオの清掃アルバイトの面接で書類選考で落ちるレベル。介護士が嫌な顔をして舌打ちするレベル
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-V8a8)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:40:03.83ID:FWdODnX+0
お脳の病院行ったことある?
0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/25(火) 15:00:08.31ID:ZnLGxn3I0
自閉症でもアスペのほうだな。鉄ヲタがアスペの受け皿になってるのは有名だが、
実はオーディオ趣味もそうなんだ。https://twitter.com/GeeeANT/status/664099704523763712
録音マニアもオーヲタの一種だが、こんなに自閉傾向が強いやつが、
楽器かき鳴らして自分で録音というのは、自分と社会を繋ぐ命綱なんだろうと思う
この人みたいに https://www.youtube.com/watch?v=PoYQHR0aANQ&t=35s

他者へのマウントが止まらず、スレに粘着してるのは、親の教育が悪いか、
親の庇護から離れた中年・壮年の年齢であると思われる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-TZII)
垢版 |
2023/07/25(火) 15:19:21.04ID:KFpB8pqi0
オーディオインターフェイスの入力増やしたいときどうしてる?
買い替える?買い足す?
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-Czog)
垢版 |
2023/07/25(火) 16:19:24.82ID:Q+ZCGqQ60
一応アナログミキサー用意してあるけど
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:11:44.68ID:H7RKfFkB0
>>502

素人が曲作って何になるの?
素人が趣味として音楽を作って楽しむことと
5chをやって楽しむことと何か違いがありますか?

キーボードやギターを楽しむ人って
指を動かすのが好きなんだと思うんですが
5chでキーボードをタイプするのも
同じような心理だと思っています。
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:12:20.90ID:H7RKfFkB0
キーをタイピングするのも、文章を書くのも
頭を使うことなので脳も鍛えられますしね。

逆に聴き専のように音楽聴いてるだけだったり、
書き込みもせずにネットを見ているだけだとバカになりますよ。
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:14:45.24ID:H7RKfFkB0
>>506

俺は説得力のあるレスを書くので
どうしても目立ってしまうだけで
荒らしではありませんよ。
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-V8a8)
垢版 |
2023/07/25(火) 20:55:06.02ID:bPnr0kt10
同意求めようとすんなよwww
頭わるw
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/25(火) 20:56:42.66ID:/soPmkWA0
待ってるんだけど録音サンプルUPされないね。
0515名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-9sw3)
垢版 |
2023/07/25(火) 21:36:21.18ID:nnVZWFNRa
一番近いレスにあった音源>>489を比較対象に使わせてもらいました。
条件は覚えていますか。
お互い音源の評価には一切口出しできません。他者の評価だけが絶対です。

↓↓↓↓
【条件】
あなたが音源をアップし、私も音源をアップする
その評価はすべて他人に委ねる。あなたや私は一切、評価に口出ししない
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/25(火) 21:41:42.65ID:ZnLGxn3I0
最初の一音でBの勝ち。
Aはピックが遅い、1弦鳴ってないw、テンポキープすらできないクソ演奏かつ、クソ録音
それ以下の以下の以下。何やってもあかんわ。もう何やってもな! 
0517名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdff-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:23:35.43ID:5WwVtt/hd
Bに一票、カッティングが細やかで鳴りが綺麗。
Aは、もたって指が追いついてない。クリーンなトーンを選んだ事によって粗が余計に目立った感じ。
0519名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdff-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:41:03.99ID:5WwVtt/hd
517だけど、さっきはiPhone13ProMAX
MacでAIF通してMDR M1STで聞き直したら、歴然の差だね。結果は変わらないけど
Aは一音ごとのボリュームコントロール出来てなくて音の粒をランダマイズしたのかっていうぐらいバラバラ
Bはプロでしょ、EQもバッチリ。
0522名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:55:28.90ID:F91gXnyAd
島村楽器ってクソだな
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:03:14.85ID:Thcsr2hk0
>>519 こんなんでプロなわけあるかw プロなめるなw
音楽教室経営のギターyoutuberレベルで、これだぞ? >>318

https://www.youtube.com/watch?v=TRSnJz-qzcM&t=595s
左がyoutuberギタリスト・ギター講師、右がセッションミュージシャン。音作りが段違い
音聴いて巧拙が分からんかったら、ギター曲を聞いてなさすぎる。J-popやhiphopでない曲も、いろいろ聴いて耳を養うべき 
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-Czog)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:16:12.09ID:0l6zBXoj0
>>523も参加するん?
0525名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-9sw3)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:27:26.33ID:6miXp/eda
みなさんありがとうございます。勝敗ついたっぽいです。
バカセはどこかに消えましたw

私はギターはプロでもなんでもありませんので聞き苦しかったらすみません。
比較で勝てればOKなのでそこはご容赦を。
あとIFはバカセが見下してたRME Babyface使って録りました。
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/26(水) 03:30:31.12ID:RKu9zAj20
>>514
演奏力は傍に置いといても
もちろんBやね
Aは相変わらずクリップしててダメだね

まあ例えこれらが忖度の無い正直な意見だとしてもバカセは
「オレへの妬みが現れた評価でしょう」
とか言って認めないキチガイだけどね

加えて都合の悪い事は記憶から消すので、明日にはまた何事も無かったように日課を繰り返し始めるだろうけど
0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/26(水) 09:41:07.59ID:Thcsr2hk0
バカセとかいう老舗基地外の語録

音が綺麗だからこそ、汚したくてちょっとムズムズする
RMEはやっぱり音が綺麗なので
音が綺麗だから音を汚したくなる…アナログ感を付けたくなる…
この人は、その原因を「音が綺麗すぎるから…」と
それを、綺麗すぎるからだ…とか、フラットだとか
綺麗じゃないんですよ!
CGの方が綺麗でしょ?
綺麗になりすぎてしまうのです。
綺麗はいいことじゃありません!
前の製品は「音が綺麗すぎて雑味がない」と。
綺麗は悪いことなんですよー!。
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/26(水) 09:41:12.02ID:Thcsr2hk0
以上の語録を踏まえてから A(上)とB(下)の波形を確認してみてくれ
https://i.imgur.com/nV5BKxS.png
どっちが綺麗だ?

ギターの波形は高調波(倍音)が多く含まれ基本的に三角波の形になる
http://www.guitar-flute.com/blog/blog4/

正弦波のように綺麗な波形はA、Bどっちだろう
弦交換もせず倍音の出ない腐った弦で、空気感どころか高調波すらまともに録れない糞録音はどっち?
0531名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
垢版 |
2023/07/26(水) 14:15:04.89ID:hgiDhaS8M
バカセの事だからiTunesのAAC-LCエンコ仕様に(的外れな)責任転嫁モードを始める可能性もある
ていうか確か楽器板だったと思うけど
エイリアスノイズやナイキスト周波数すら知らなかったのがバレたんだよなあバカセ
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/26(水) 17:37:34.66ID:Thcsr2hk0
まず、>>139 他人の言うことをむやみに信じてはいけない。 から始まるだろ?w
>>146 波形と結果が結びついていない人が多いのです。 とか言い出してw

通常、ウォームなサウンドほどアナログ感を感じやすいわけですが、
ウォームなほどモコモコして抜けの悪い音になりがちです。
逆に抜けの良さを重視しすぎるとデジタル的になってしまいガチ…。
その辺のバランス加減が難しい所だと思います。

音にこだわる…、音質にこだわる…とはどう言うことなのか?
今はそこを履き違えてしまっているアーティストが多いのです。
上っ面だけのアーティストです。

サウンドの味とは何なのか?
その答えがここにあります。

まあ、俺のサウンドは
立体感やダイナミックスが凄いので、
おもちゃの環境じゃ無理かもね。

本日の録音サンプルです。

↑↑↑ こんな感じで>>515の勝負など無かったかのように、「自分の音が悪かった」と素直に認めず、
しれっと再開するに100ペリカw 
0533名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:09:22.68ID:bBaksD40a
目的は「自分が優れてる人間ごっこ」をする事だからな

例えそれが否定されても論破されても関係無い
また一からやり直すだけ
自分が優れた人間であるシーンを描き、それを自分で高評価し、それを自分で観て優越感に浸る
それはリアルなセックスが出来ない童貞が自分が主人公のエロ漫画を書いて自由にヤリまくってるのを観ならがオナニーをしてるのと同じだろう

哀しく虚しい行為さ
0534名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd4f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:31:06.60ID:KU7gtvkKd
>>514
Bだな
空気感や表現(演奏能力)もBの方が上だが、録音という観点から見てもレベル管理が適切で聞きやすい音になってる。babyfaceの音の良い点もよく分かる

Aは急に音量のピークが出てきたりで演奏技術も高いとは言えない
演奏を抜きにして録音の質だけで比較してもレベル管理も適切でなく、おそらく音割れで音がパキパキ言っている。

ので俺はBに1票
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:49:28.93ID:dohOsGeD0
>>514

もっとクリーンな音は出せないんですか?
悪い意味で汚すぎます w
貴方がそのサウンド&録音で勝ってると言い張るなら
俺と貴方とでは音に対する認識が一生噛み合うことはないでしょうね。


https://xxup.org/JgZaN.mp4
あなた
https://xxup.org/YYkX3.mp3
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:51:44.95ID:dohOsGeD0
期待を裏切らない酷さでとりあえず安堵しましたよ w
あとアタックが全くないので何とかした方がいいと思いますよ〜。
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:52:17.49ID:dohOsGeD0
>>525
>バカセが見下してたRME Babyface使って録りました。

俺と貴方の録音サンプルを比較して、
なぜRME Babyfaceが見下されるか気づきませんか?
結局あなたは俺の主張の正しさを証明したにすぎないのです。

悪いことは言わないのでオーディオIF、
買い換えた方がいいと思いますよ〜。
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:58:22.55ID:dohOsGeD0
>>503
>寝かせたピックでベロベロ撫でただけの、
>ミュートの効かない糞みたいな音

彼のサウンドが
まんま、そんな感じの音だよね(笑)
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:01:20.37ID:dohOsGeD0
なんか、豆腐で作ったピックで弾いてるのか?ってぐらい
弦を弾いたアタック感がない w

あと、RME Babyfaceの欠点である
平坦(フラット)さが出ちゃってるんだよね。
もっと凹凸感がほしい所。

まあ、欠点だらけのサウンドだけど
何よりも、とにかく音が汚なすぎる(笑)
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:05:36.48ID:dohOsGeD0
もう少しウォーム寄りにして
プリッとしたアタック感を表現したサンプル。

ウォームバージョン
https://xxup.org/tnMXJ.mp4
あなた
https://xxup.org/YYkX3.mp3
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:07:31.59ID:dohOsGeD0

他者の方はアタック感がなくて
歪みが汚くて、悪い意味でフラットだから
全体的に「べちゃ〜」としてるんだよね。
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:12:41.54ID:dohOsGeD0
フラットを「良いこと」だと思い込んでるアホが多いけど
この他者の録音サンプル(Babyface Pro FS)を聴いて
欠点なんだってことに気づけたのなら
一歩、成長したってことです。

フラット=味気ない…の原因なのです。
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:14:34.20ID:dohOsGeD0
ギターやアンプには
元来備わっている「味」と言うものがある訳です。
その味を殺してしまうようなオーディオIFであっては
ならない訳です。

無機質とか、デジタル臭いとか、フラットなんて状態は
楽器やアンプの味が「死んでる状態」なのです!
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:16:57.03ID:dohOsGeD0
ギター&アンプにとって
歪みは「味」でもあるので、歪みによる濁りは
決して悪いことではないんですが、
彼のサウンドは、それが味にはなっておらず「汚い」んです。

ギターサウンドのことを分かってる人の
音作りではないです。
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:18:36.71ID:dohOsGeD0
しかも、その汚いサウンドが
無機質/デジタル臭い/フラット特性の
Babyface Pro FSと組み合わされることで
一段と酷いサウンドになってしまっているのです。
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:24:04.10ID:dohOsGeD0
先日も話したと思うのですが、
オーディオIFというのは「音の味」という部分にも
目を向けて選ぶべきなのです。

オーディオIFが味を作る…という意味ではなく
録音するソース側が元来持っている「音の味」を殺さない
オーディオIFである必要があるのですが、
Babyface Pro FSのように「味を殺す」タイプもあるので
気をつけた方がいいです。
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:25:54.92ID:dohOsGeD0
味を殺すタイプというのは、
フラット特性に感じるタイプが大抵はそれです。

フラットという状態を行為的に捉えるアホが多いですが
大抵は「無機質/デジタル臭い」音に劣化しているのです。
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:29:00.98ID:dohOsGeD0
>535>541

こうして比較すると見えやすいと思うのですが、
他者の方は悪い意味で「フラット感/無機質感」が
出てしまっていることに気づきませんか?
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:32:32.94ID:dohOsGeD0
先日俺がBabyface Pro FSの欠点を話したばかりですが、
その欠点が、まんま彼の録音サンプルにも現れているのです。

言葉だけではなく、やっぱりサンプルが有った方が
言わんとしていることが伝わりやすいでしょ?
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:34:43.44ID:dohOsGeD0
Babyface Pro FSはRMEというブランドのイメージで
実際以上に評価されてしまっているオーディオIFだと思いますよ。
俺は耳レベルも高く正直者なので、
こんなオーディオIFはダメだってハッキリ言えるんですが、
他の人たちは価格とRMEという上部だけで
高評価してしまうんですよね〜。

この製品、死んでるんですよ。音が。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:36:02.92ID:dohOsGeD0
生きてる音もBabyface Pro FSを通すと死んだ音になる…。
それがBabyface Pro FSの正直な印象と現実です。

先日も無味乾燥だと言いましたが、
彼の録音にもそれが現れています。
0553名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:39:22.17ID:6miXp/eda
さて、そろそろ評価も出そろったと思うので…
結果516、517、518、527、534みなさんの評価でB(私)でした。

私は【条件】に書いてある通り、他者の評価をそのまま受け入れます。
A(バカセ)も他者の評価を受け入れて
「自分の音が悪かった」と認める。これはすでに約束済みの事柄です。
おつかれさまでした。
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:42:28.28ID:dohOsGeD0
>>553
>他者の評価をそのまま受け入れます。

俺を下げるための、故意に持ち上げられた貴方の評価よりも
俺の評価を素直に受け止めた方が貴方の成長には
役立つと思いますけどね〜。
0556名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:49:54.25ID:6miXp/eda
0488名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
2023/07/24(月) 22:47:06.94ID:5kwC5x9Aa
【条件】
あなたが音源をアップし、私も音源をアップする
その評価はすべて他人に委ねる。あなたや私は一切、評価に口出ししない
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める



0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
2023/07/24(月) 22:48:18.64ID:wKtfY30K0
>>488

ええ、それで了承しました。
では録音サンプルをUPしてください。
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:52:04.44ID:dohOsGeD0
皆さんも、これを機に、
音の味の再現性はどうなのか?という視点で
オーディオIFを考えるクセを付けた方がいいですよ。

楽器の持つ味を殺してしまうような
オーディオIFはいくら高価であっても、決して
高品質とは呼べないのです!

値段で評価するのではなく、ちゃんと
見るべきポイントをしっかりと見て、
正しい評価をできるようになってください。
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:57:53.16ID:dohOsGeD0
良い「AD/DA」というものは、
できるだけソースを変化させずにデジタル化することです。
そしてできるだけ変化させずに再びアナログに戻すことです。

もし、その過程で「音が無機質」になったり、
音の味が死んでしまう様であれば、
そのオーディオIFは「変換性能が低い…」ということです。

それをブランド名とか、価格で判断してはいけません。
更にいうと評判で判断してもいけません。
なぜなら、ほとんどのド素人は、
そこまで意識を向けて良し悪しを判断してはいないからです。
0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2702-3cnc)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:00:14.16ID:2Ca62TB/0
今来ました〜

自分もBですね〜

Aはダメダメです〜
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:13:07.00ID:dohOsGeD0
【答え】

Babyface Pro FSを「いい」なんて言ってるやつの
耳と感性を信用してはいけない。

もうその時点でそいつはオーディオを語る資格がない。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:44:57.26ID:dohOsGeD0
>>563

貴方の音源を酷評してはならない…との条件は無かったし、
どちらが上とか下とか関係なく、
素直に貴方の音源に対する感想を述べているだけです。

貴方に問いますが、こうして(>>560)比較して、
自分の方がクオリティー高いと本気で思いますか?
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:46:43.11ID:dohOsGeD0
更に尋ねると、貴方は
今もまだ、Babyface Pro FSは優れたオーディオIFだと
本気で信じ続けているですか?
0568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:48:41.56ID:dohOsGeD0
サンプル音の比較や俺の助言によって
少しは現実が見えて来たなら
貴方にはまだ可能性がありますが、
もし、本気で自分の方がクオリティー高いと思っているなら
貴方はもう救い様はないと思います。
0570名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:55:56.09ID:6miXp/eda
>>565
【条件】
あなたや私は一切、評価に口出ししない
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち

↑↑↑
この「評価」には当然、称賛も酷評も全部入っています。
ふつうに日本語が読めればわかることです。
「酷評」という文字が条件に書いてないから酷評していい…なんてペテンは通じません
負けたのを認めたくないんでしょうけど、見苦しいですよ
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:59:22.44ID:dohOsGeD0
>>570

俺が相手の音源を評価するのは禁じられていないし、
サンプルを聴いて素直な印象を書くことは
悪いことじゃないと思いますよ?
0572名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:08:47.82ID:6miXp/eda
>>571
【条件】
あなたが音源をアップし、私も音源をアップする
その評価はすべて他人に委ねる。あなたや私は一切、評価に口出ししない

↑↑↑
日本語が苦手なようですが、「一切口を出さない」というのは
自分にも他人にも一切評価はできないということです。
相手を否定して下げるというのは、裏返せば自分を格上げしているのと同じだからです。
だからどちらにせよ禁止なのです。
こんなことは説明しなくても普通はわかるはずですよ。
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-V8a8)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:13:24.43ID:rbT+Sqzb0
くやしいのーくやしいのーwwwww
0575名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd4f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:33:32.28ID:VxLHzGe4d
>>571
サンプル音源ですら勝てなかったからとルールを破るのはいただけない
現実をちゃんと認識しないと成長できないよ
まず君は割れずに音を取り込めるようにならないと
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:59:14.72ID:dohOsGeD0
>>572
>あなたや私は一切、評価に口出ししない

そこでいう「評価に口出ししない」というのは
他人の評価に口出ししないことであって
俺個人の評価を禁じているわけではありません。

貴方にまともな読解力があれば分かるはずです。
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:00:24.13ID:dohOsGeD0
>>575
>まず君は割れずに音を取り込めるようにならないと

貴方の環境上のことなど
俺にはどうすることもできません。
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:17:30.97ID:dohOsGeD0
住民の中には、無理してでもBabyface Pro FSを買おうかと
考えていた人もいるかと思いますが、
買っても良い結果など得られないということが
彼のサンプル(>>560)で分かったかと思います。

そういう意味では価値あるサンプルに
なっていると思いますよ。
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:26:47.78ID:dohOsGeD0
本人も、今回の格差を見て
オーディオIFを再考するキッカケになれば
儲け物だと思いますよ。

彼も、他人のBabyface Pro FS 評価を
真に受けて買ってしまった被害者の1人なのかも知れません…。
0581名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:37:05.70ID:6miXp/eda
>>576
そういう屁理屈はもう飽きました。
相手の音源を全否定して下げまくる、
そうすれば逆に自分が格上げされる
…ってそれじゃいつもあなたがやってることと同じじゃないですか(笑)
それなら音源比較なんてわざわざやりませんよ。

「他人に評価をすべてゆだねる」の意味をよ〜く考えてくださいね。
そしてゆだねた結果、あなたは負けたんです。
今さら私の音源にケチをつけても結果は何も変わらないんですよ。
まあ、どうしても負け惜しみを言いたいなら自由ですけど。

では敗戦の弁をお待ちしています。
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:48:35.62ID:dohOsGeD0
>>581

屁理屈を言ってるのは貴方の方でしょ?
条件に加えていなかったことを掲げて
俺を批判する方が間違っているのです。

貴方があんな酷いレベルであるにも関わらず、
ずっと俺に対して上からの態度を取って来たことに驚かされます。
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:50:10.81ID:dohOsGeD0
>>582

自己評価は
お前らの方が高いんじゃないかな〜?
だってあんなレベルで勝ち誇れるだから
よっぽど自己評価が高いってことでしょ?
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:51:42.37ID:dohOsGeD0
>>560

普通なら土下座して謝る立場なのに、
これで勝ってるって言い張れるだから怖いね。
どんだけ自己評価の高い連中なんだろ…。
0586名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:56:46.19ID:6miXp/eda
>>583
もういいですから、
【条件】
「その評価はすべて他人に委ねる」

ここだけを百回読んでください。委ねることにあなたは同意しましたね。
そして、満場一致でB(私)に票が入ってあなたは負けたんです。
負けたらどうするのか?
【条件】
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める

つまり敗戦の弁を述べなければいけないんですよ。理解できましたか?
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:59:21.72ID:dohOsGeD0
>>586

大事なことをお尋ねしますが、
貴方自身はあのクオリティーで
俺に勝ってると思うんですか?
0591名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:02:38.25ID:deiMUCIca
>>584
評価?
勝ち誇る?
そんなもん必要ない

これも
https://xxup.org/JgZaN.mp4
これも
https://xxup.org/tnMXJ.mp4

このデジタルクリップノイズが聴こえないおまえには永遠にオレ達が聴いてる音の世界は認識出来ない井の中の蛙
逆にオレ達は「おまえが聴こえて無い事を認識出来る」
それはおまえより上の次元にいるという事

評価なんて要らない
勝ち誇る必要も無い
ただあるがままだ
気の毒だけどな
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:04:17.85ID:dohOsGeD0
この音源(>>586)の「他者」なる人物は、
ずっと俺に対して上から目線の態度を取って来たわけですが、
そんな人物であのクオリティーなのです。

俺は普段から、むやみに赤の他人の言うことを
信用しない方がいい…と警告していますが
その意味が分かるでしょ?
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:05:28.73ID:dohOsGeD0
>>592

訂正:この音源(>>560)の「他者」なる人物は、
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:08:55.42ID:dohOsGeD0
態度がデカイが、音源はしょぼい…。
この界隈はそんなやつばっかりですよ(笑)

だから俺も普段から
音のサンプルを聞くことの重要性を説いているわけですが
態度のデカさと、音源クオリティーは
比例していない人が多いのです。
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:09:31.47ID:dohOsGeD0
>>594

本人に訊いていることですので
部外者は黙っていてください。
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:12:15.39ID:dohOsGeD0
>>589

韓国内で、日本人と韓国人のどちらが好きかアンケートを取り、
もし日本が負けたとしたら貴方は悔しいと感じますか?
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:13:28.52ID:dohOsGeD0
>>597
>約束通りに負けを認める勇気はありませんか?

貴方自身はどうなんですか?
もしかして、あれで勝ってるつもりじゃないですよね?
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:15:51.26ID:dohOsGeD0
外野はそりゃ俺を貶めたいから
結果がどうであれ他者の勝ち〜って言うのは分かり切ってることなんです。
問題はC本人がどう感じているか…です。

A:フラット寄りのバーション
https://xxup.org/JgZaN.mp4
B:ウォーム寄りのバージョン
https://xxup.org/tnMXJ.mp4
C:他者(Babyface Pro FSで録音)
https://xxup.org/YYkX3.mp3
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:17:54.90ID:dohOsGeD0
もしも、本人が
本気で自分の方がハイクオリティーだと思っているなら、
恐ろしいまでに音に対して鈍い人だと思います。
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:19:00.52ID:dohOsGeD0
>>604
>あなたのような人の言葉は誰も信用しません。

もしかして、
貴方自身が信頼を失ったことに
まだ気づいてないの?
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:20:54.05ID:dohOsGeD0
>C:他者(Babyface Pro FSで録音)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3

これ聴いて、
おお!録音クオリティーたけー!!
俺もBabyface Pro FSほしいーー!!

なんて人、いないと思いますよ?(笑)

むしろ、買わなくて良かった…と
思っている人の方が多いでしょ w
0608名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:21:02.71ID:6miXp/eda
【結果】
投票で負けたにもかかわらず、
あなたは約束を守れず、嘘をつき、他人の評価から逃げ、自画自賛の評価に閉じこもる
という残念な結末となりました。

何度も書きますが、本当の評価とは「他人がするもの」です。
自分一人で「あいつより俺の方が優れている」などといくら言っても意味ないんですよ。

この音源比較はそのことを証明するためのテストでもあったわけです。
あなたもこのことはうっすらと理解したでしょう。
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:21:53.40ID:dohOsGeD0
やっぱり、バカセが言ってたように
Babyface Pro FSって値段の割にあまりいい
オーディオIFじゃないんだか…と思った人の方が多いでしょ(笑)
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:23:02.92ID:dohOsGeD0
>>608
>投票で負けたにもかかわらず、

投票で負けたと言うのは
投票で負けたと言うだけの話であって
サウンドクオリティーで負けたことと
イコールではないのでは?

事実、貴方自身も
あんなクオリティーで勝ててるとは思わないでしょ?
0611名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:24:20.36ID:6miXp/eda
>>610
あなたは今後、「約束を守れない嘘つき」「音源勝負で負けた人間」
として生きていくことになります。
今後このスレに現れるときは、この二点は忘れないようにしてください。
ではお疲れさまでした。
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:26:19.11ID:dohOsGeD0
>>611

まさか、本気で他者の投票を真に受けて
あんなクオリティーで勝ててるなんて思ってないよね?

まさか、そこまでバカ耳ではないでしょ?
どうなの?
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:31:34.70ID:dohOsGeD0
上から目線で俺を酷評している連中の
実力がどの程度なのか?と言うことが
露わにできたことは大きな成果でした。

それではまた明日〜。
0618名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdff-VedH)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:05:17.41ID:uAv8wuKgd
手帳持ちの認定障害者だろ?
学習障害とか、知恵遅れとか、そんな易しいもんじゃなく高次機能障害、
前頭葉が十分に機能してないなら、こんなもんよw 珍しいことじゃない
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cf-Lpsr)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:24:45.55ID:cmz+XRGH0
交通事故に遭うまではマトモだったんです!事故からは3年間植物人間になって、医者も見離しましたが奇跡が起こって目が覚めました!それ以来は呂律は回りませんが意味のある言葉を話すようになって、ネットもできるようになって、手は震えていますがギターだって弾けるんです。
という作り話を考えた
0626名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
垢版 |
2023/07/27(木) 08:28:09.79ID:gAE0ePamM
因みにこれがバカセの本性ね
連投埋めして勝ち誇ってる哀れなバカセ


998 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-9Qt2)[] 投稿日:2023/06/10(土) 15:14:02.29 ID:or2tlSFK0 [25/27]
曇っていることと、アナログ感は違うので
その辺も勘違いしてはいけない所です。

曇ってる(他者)
https://xxup.org/qq1o3.mp3
明瞭感がある(俺)
https://xxup.org/97IJF.mp4

999 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-9Qt2)[] 投稿日:2023/06/10(土) 15:16:20.35 ID:or2tlSFK0 [26/27]
アナログ感を持ちつつも明瞭感はしっかり確保する…。
音もしっかり前に出ていて、立体感があることが大事です。

逆に言うと、音が引っ込んでいたり、
立体感がない物はダメな録音例(ダメなオーディオIF例)です。

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-9Qt2)[] 投稿日:2023/06/10(土) 15:17:00.82 ID:or2tlSFK0 [27/27]
1000なら勝利!

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 19時間 24分 10秒
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-nVDU)
垢版 |
2023/07/27(木) 10:38:53.15ID:yvOLQ4+70
62-はNG推奨だが、ウォームなギターサウンドについて、波形から説明しよう
ギターサウンドの波形が三角波になるのは前述の説明>>530 の通りだが、
toneポットを絞ってハイを落とすと、三角波のままヒゲ線が埋まる感じになる。

俺が昔よく弾いてたJoePassのソロから一曲紹介しよう。
https://xxup.org/9dzgj.mp3
この音源の1音目と2音目の波形https://i.imgur.com/cFRyVMk.png
ギターはこのような三角波形になる。62-の丸い正弦波形(上)と比べて欲しいhttps://i.imgur.com/nV5BKxS.png

これがギターでウォームサウンドを綺麗に鳴らして綺麗に録った波形の一例で、
音の特色・音色というのは、このように波形のヒゲや角に宿っている。

角がない波形は生気がなく、音程の情報しか残っていない。
62-のアップロードが、死んだ音のお手本。

オーディオ、再生環境に少し凝ると、本物の音の良さが分かり易くなる。
これは他人の評価だから、口出しするなよ?>>490
0629名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:19:11.98ID:lsSro37ma
>>622
そんな勇気ないだろうね
「匿名=そいつのレベルは自由に設定出来る」理論の元にここで活動してるのだからね
実力の確定してる名の知れた人間にクリップしてる旨など指摘されたら自我が崩壊してまうだろう

ここですらバカセvs全員という状況だけど、「ここにいる連中(匿名の集団)」という"バカセが自由にレベル設定出来る相手"を選んでここに居るのさ
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a776-pcwf)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:34:50.18ID:2UXYVUF60
やはりヘッドホンやスピーカーも結構こだわりたいですよね・・・いい音で音楽制作するには
俺自身MDR-7506に耳が教育されてしまっているので、高級AIFの真の音を引き出せるヘッドホンやモニタスピーカーとは
正直10万クラスのを買って音の違いが体感できるのかと言われると自信ないです
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:18:01.95ID:HYIVSUub0
>>634
>俺自身MDR-7506に耳が教育されてしまっているので

御愁傷様です。
もっと早くにヘッドフォン選びの重要性に
気づくべきでしたね。
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:21:39.12ID:HYIVSUub0
オーディオIF選びと、ヘッドフォン選び…、
どちらが重要であるか?と言うと
10倍ヘッドフォンの方が重要であり、
そして難しいのです。
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:23:57.79ID:HYIVSUub0
なぜ、それほどまでに重要であり、難易度が高いのか?
と言うと、オーディオIFなど比べ物にならないほど、
製品による「音の違い」が大きいからです。

つまり、選択を見誤ると、
とんでもない音のバランスになってしまうわけで、
耳の把握がそれだけ崩れてしまうし、
使い続けることで音への感性が破壊されます。
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:27:14.26ID:HYIVSUub0
俺が声を大にして、
絶対につかうべきではない!と警告するヘッドフォンは
ソニーのMDR-CD900STです!

レコーディング用モニターとして日本のスタジオでは定番ですが、
DTMには全く向かないので勘違いすべきではありません!
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:29:43.78ID:HYIVSUub0
その辺については、
ヘッドフォンの過去スレで語っているので
興味がある人はご覧ください。

とにかく、ヘッドフォン選びというのは非常に難しく、
選択を見誤ると大変なことになるので
オーディオIFなんかよりも、真っ先に力を入れて選ぶべき物です。
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:33:54.49ID:HYIVSUub0
>>640
>耳の把握がそれだけ崩れてしまうし、

訂正:音の把握
0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:49:27.80ID:HYIVSUub0
俺はよく、立体的に鳴ることの重要性を説いていますが、
ヘッドフォンは耳の左右にユニットがあり、
据え置きスピーカーと違って「前後」の概念がない疑似ステレオなので
それだけ立体感の把握が難しくなります。

本物に近いのはスピーカーであり、
どんなに優れたヘッドフォンを使おうとも、
所詮は疑似空間でしかないので正しい認識できません。

なので、ヘッドフォンからの音を盲信しない方がいいです。
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:52:39.76ID:HYIVSUub0
よく、大音量で音楽を流しているバカの車から
ドンドン・ドスドスと低音ばかりが聴こえて来ますが、
そんな現実からも想像できるように、
音というのは、低域ほど伝わりやすく高域ほど衰退しやすいのです。

それが自然な状態ですが、
ヘッドフォンは耳のすぐ近くにユニットがあるせいで
高域が衰退せずに強く聴こえてしまいます。

それだけ高低バランスが悪いのです。
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:55:14.30ID:HYIVSUub0
スピーカーならば衰退/マスキングされて
聴こえにくくなるはずの高域成分がそのまま聴こえてしまうので、
ヘッドフォンを基準にして音のバランスを取れば、
狂ってしまうわけです。

高域が聴こえやすいことから、
高域が足らないソースを聴いても、十分な音質が出ていると
錯覚しやすいことも大きなマイナス点です。

とにかく、ヘッドフォンは「正しい把握が難しい」ので、
特に経験値の浅い素人は、勘違いを起こしやすいので
本当は使うべきではありあません。
0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:00:11.63ID:HYIVSUub0
もう1つ大きな問題点は
素人が好んで使いたがるモニター系のヘッドフォンは
根本的にレコーディング向けに特化した特性を持っているので
音作りがピーキーで音が近くに聴こえるように
チューニングされているので、
一段と「正しい音の把握」が困難になると言うことです。

特に素人の音は、音が遠いことが多いのですが、
音が近くで鳴るヘッドフォンを使っていると、
そのことに気づきにくくなってしまうのです。

音が近いと「音の奥行きバランス」を取れなくなるので
空間の正しい把握ができず、リバーブ調節なども狂って来ます。
0650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:03:04.29ID:HYIVSUub0
先ほど警告したソニーのMDR-CD900STは
そんなモニター系の強い癖を持った典型的な製品なので
あんな物を基準にしていたら、耳も破壊されるし、
音の正しい把握なんてできませんよ。

とにかくヘッドフォン選びは難易度が高い分、
間違った製品を選んでしまっている人が多いし、
ヘッドフォン自体が疑似ステレオで
正しい音の把握が難しい物なので、注意が必要です!
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:04:29.44ID:HYIVSUub0
>>649

MDR-CD900STもその1つですが、
ノイズ生成ヘッドフォンでもあるので、
プロがレコーディングで使っているからと言って
DTMなどで使うべきではありません。

用途が違えば、向き不向きも全く違って来るのです!
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:06:19.73ID:HYIVSUub0
Babyface Pro FSとMDR-CD900STの組み合わせなんて
最悪ですが、その組み合わせて使ってるバカは
それなりにいるでしょうね。
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:15:50.96ID:HYIVSUub0
俺の方は立体感があるのに対し、
他者の方は立体感がなく「べちゃ〜」としていますが、
そういう違いもスピーカーで聴かなければ
中々把握しづらいと思いますよ。


https://xxup.org/JgZaN.mp4
他者
https://xxup.org/YYkX3.mp3
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:18:10.94ID:HYIVSUub0
要するに、ヘッドフォン(だけ)しか使っていない人は
音の正しい把握ができておらず、
立体感や奥行き感や明瞭感などを
正しく把握できていない可能性が高いのです。

ヘッドフォンは高域が強いので、
どうしても明瞭に聴こえてしまうわけですが、
素人の場合、それが仇となるわけです。
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:19:57.92ID:HYIVSUub0
>>654

話しかけずに済むように
ワッチョイでNGにしました。
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:22:57.68ID:HYIVSUub0
>>655
>素人の場合、それが仇となるわけです。

なぜなら、素人の音は
曇っていて明瞭感がないことが多いのに、
ヘッドフォンを使うことで
十分な明瞭感が出ていると錯覚してしまうのです。

このように、モニター系のヘッドフォンを使うと
様々な勘違いを引き起こし、自身のサウンドの欠点に
気づきにくくなってしまうので気をつけた方がいいです。
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:26:34.60ID:HYIVSUub0
俺は、ギターはヘッドフォンを使うものの、
普段の「音楽や動画」そして自身の音源を聴く時には
スピーカーを用いています。

ヘッドフォンがメインな人は
DTMにおける音作りやミックスバランスのおいても
色々と勘違いしちゃってると思いますよ。
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:38:58.20ID:HYIVSUub0
音質を正しく把握すること…。
音の奥行きや空間を正しく把握すること…。
その土台が狂っていては話になりません。

要するに、そんな状態で音のチェックをしている人は
音関係の製品の良し悪しも正しく把握できないわけです。
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:43:35.94ID:HYIVSUub0
Babyface Pro FSはデジタル的で無機質…と言いましたが、
そういう特性のヘッドフォンも少なくないので
相当に用心して正しく選ばないと、
自身の感性も無機質になってしまいますよ!

モニター系は無機質系が多く、
そしてバランスがおかしい物が多いので、
避けるに越したことはないです。

基本、レコーディング用と考えてください。
0664名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:55:00.63ID:VzY/uyMmd
>>634

Austrian audioのヘッドホンがプロモで安くなってるぞ
アレは中々いい
0665名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:58:34.47ID:VzY/uyMmd
>>663
演奏が苦手なことをアナログとは言わないんだよ

もうbabyface使ってる人に負けて説得力ゼロになっちゃったんだから諦めて他スレ行ってくれ

いい話が君の代わり映えしない話の連投ですぐ流れちゃって迷惑してるんだ
0668名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:55:33.18ID:gAE0ePamM
色盲の人向けの色覚補正眼鏡で「エンクロマ」って製品があるんだけど
それの聴覚ver.があったら是非バカセの腐った耳に使って欲しいわ

バカセ自身が今までどれだけ一般人の健常な聴覚と乖離した状況で
偉そうに高説を垂れたり糞サンプルをうpしてきたのか
その厳しい現実と恥ずかしさに是非直面して打ちひしがれる様子が楽しみ
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:57:49.89ID:HYIVSUub0
>>666

貴方は本スレに去った人間なのに
図々しく舞い戻って来てスレチとか言うって
どんだけクズ人間なんですか?
0670名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/27(木) 23:18:33.62ID:WonB6Jlwa
バカセほどのクズはいないね
もうね、心の底からクズだと思うね
耳や脳もダメなんだが、それ以上に人間性が最悪に腐ってる

せめて人並みの心を持ってたら障害を受け入れた生き方が出来るのにな
人間がダメだから障害を認めない生き方をしようとする
物理的に不可能なのに
0673名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-cTWz)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:24:23.03ID:kNsMo9kzM
全項目バカセに当てはまっててわろた

自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-CvtB)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:57:53.21ID:0TNEp2cZ0
>>671

何のためにスレが分かれているの?
自分努力で本スレを盛り上げろ!
お前に人望がないからって
いつまでも俺の人気に頼ってじゃねーよ!
0676名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/28(金) 19:23:48.63ID:KWQixTa0a
>>675
乗っ取ってる自覚はあるらしいな
じゃあ徹底的にクズ扱いしてやろうじゃないか
「難聴を患う自己愛性パーソナリティ障害」のクズ野郎として

リアル社会でバカにされ、逃げ込んだ匿名掲示板ですらバカにされ、誰一人認めてくれず、誰一人擁護してくれず、虚勢を張るだけの空回りな人生で終わるのだろう
その無能さとクズさは何処へ行っても隠しようが無いぜバカセ

せいぜい此処で散々笑われるネタ野郎として存在してりゃいい
こうしてクズとしてバカにされてでも構って欲しいのがおまえの望みなんだろうw

なあ無能なクズw
0677名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-Ut0Y)
垢版 |
2023/07/28(金) 19:31:14.64ID:gyxH7a+ya
>>675
おまえの人気の秘密

「どうやったらキチガイが産まれるんだ?」
「凄え、アホだ!」
「やべえコイツ!」
「クリップさておきながら音質語ってる、アホやw」

誰もこんなキチガイ見た事ないんだからそりゃ皆んなおまえに興味津々さ
皆んなで井戸の上から異形な蛙のおまえを観察してるのさw

「なんだこのキモい生き物w」てな
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-9sw3)
垢版 |
2023/07/28(金) 20:05:04.52ID:mUwQ0Gom0
>>675
汚物
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-V8a8)
垢版 |
2023/07/28(金) 21:18:50.08ID:obw0wHQQ0
生物じゃなくてゴミを憐れんでるだけ
臭いし
もうこないでね
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:09:44.66ID:6iHO7/vH0
俺がヘッドフォンについて語ったら、
過疎りまくりのヘッドフォンスレが動き出したね w
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:32:03.25ID:6iHO7/vH0
情弱たちの多くが高価格帯のオーディオIFを買えば
己の音源クオリティーがかなり上がると
思い込んでいたことでしょう。

そして、そんな情弱たちが目指す
高価格帯の入門機がRMEの「Babyface Pro FS」だったわけで
彼もそんなセオリー通りの選択をした1人だったわけですが、
ご覧の通りサウンドは悲惨です。

>俺
>https://xxup.org/JgZaN.mp4
>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:35:43.47ID:6iHO7/vH0
別段、明瞭感があるわけでもなく…、
ダイナミクスがあるわけでもなく…、
立体感があるわけでもない…。

むしろ感じられるのは、
悪い意味でのフラット(平坦)さ…です。
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:38:06.39ID:6iHO7/vH0
情弱の素人がよくソニーのMDR-CD900STを選ぶように
情弱が選ぶ高価格帯オーディオIFの代名詞が
RMEのBabyface Pro FSなのです。

俺に言わせれば、どちらも避けるべき製品であり、
買ってはいけない代名詞的存在です。
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:39:18.63ID:6iHO7/vH0
もしかすると、他者の人のヘッドフォンは
MDR-CD900STだったりするかも知れませんね(笑)

なにせ、どちらも情弱連中にとっての定番製品ですから w
0687名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:13:34.66ID:yx5juheLa
>>684
最大入力:1,000mWと言う耳が耐えれないほどの音量をぶち込んでも歪まない900stですらおまえの音ならしっかりクリップした汚なーーい音で聴こえるわな

そりゃそうだ
録音時に失敗してるのだからこの世に存在する全ての再生装置でおまえの音はゴミとして聴こえるだけ
https://xxup.org/JgZaN.mp4

何よりもこのノイズが聴き取れない「おまえの耳の方が情弱」てことさ
情弱耳で人様と同じ音が聴こえない気分はどうだいバカセ?

来年あたりは補聴器が必要になりそうだな
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:14:11.03ID:6iHO7/vH0
韓国での声は事実に基づいていないのと同じで
ここの連中の評価は真実を映し出してはいません。
そんなことはわかり切ってることです。
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:15:00.59ID:6iHO7/vH0
>>687

何も知らないんだな。
MDR-CD900STなんて直ぐに音割れして
ノイズを発するヘッドフォンだぞ?
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:19:40.66ID:6iHO7/vH0
ヘッドフォンは物によってインピーダンスがかなり違う。
例えば、MDR-CD900STは63Ωだが、
別の製品では250Ωだったりと、かなりの違いがある。

これは流れる電流の量が違うのである。
そしてこれは耐性にも関わってくる。
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:22:09.76ID:6iHO7/vH0
低い物だと16Ωなんて物もあるし、
かたや600Ωなんて物もある。

要するに、
ローインピーダンス系のヘッドフォンと
ハイインピーダンス系のヘッドフォンとがあるのだ。
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:23:03.34ID:6iHO7/vH0
>>692
>じゃあ証明しろ

よっぽど経験値の低い
情弱どのド素人でもない限りは
知ってることだと思うがね…。

無知なら色々ヘッドフォンを買って
聴き比べてみなよ。
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:27:25.31ID:6iHO7/vH0
例えば、オーディオの信号レベルでも
素人向けは-10dBで業務用は+4dBだったりするだろ?
ヘッドフォンにもそれに似た「信号強度の違い」があるわけです。

当然、耐性が違う。
0696名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:28:40.11ID:6y57UFpLa
>>688
そのセリフ、自分が勝ったときも言えますか?言わないでしょ(笑)
自分が負けたときだけ、後出しで文句をつける
勝負自体を無かったことにしたい、結果を認めたくない、逃げ出したいという魂胆がミエミエですよ
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:29:27.05ID:6iHO7/vH0
なので、素人向けの民生機(-10db)に
業務用の(+4dB)なんぞツッコだら割れてしまう。
基準としている音量レベルが全く違うからである。

ヘッドフォンを含めたオーディオ関連製品には
そんな基本的な違いがあるのである。
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:31:31.09ID:6iHO7/vH0
>>696

100歩譲って、お前らが本気で
他者側の方が音のクオリティーが高いと思っているならば
それがお前らの「音に対する感性」ってことなんだよな。

だから、お前らの感性で見た良い製品なんてものは
信頼におけないわけだ。
0699名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:37:19.72ID:6y57UFpLa
>>696
見苦しいなあ〜
そこまで言うなら、「おまえら」以外の人なら勝算があるんですね。
わかりました。あなたの好きな場所でその音源比較の投票をやり直してください。
B音源の転載を許可します。
あなたが自分自身で選んだ人々に聞いて、判断してもらいなさい。
それなら文句のつけようがない。
それでもあなたの音源が勝つことはないと思いますけどね。
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-Cti2)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:42:00.49ID:fEVFVAg70
>>698 お前の音源は感性で語るようなレベルには遥か遠く及ばない。目で見て分かる波形から解説してやるよ。

>>681で比較されている音源の波形の解説
https://i.imgur.com/0CqYUJm.png

ギターの波形は倍音によって三角波になる。>>530
だからギターらしい音で録れているのは
5倍音が豊富で、三角を形作っている他者(Babyface Pro FS)の音源

62-の波形は先が丸く、2こぶラクダ、3こぶラクダのような奇妙な波形が散見される。
これは楽器屋によってトラスロッドやフレット高さが整えられていないギターだから、フレットに当たって弦がビビり易くなっている。
>>627 https://i.imgur.com/cFRyVMk.png の音階の変わり目を見れば、
ピッキングされる前に、弦が押されてフレットに触れ、2倍音だけが出ている2コブ波形が、1波形だけあるのがわかる。

つまり62-の音源は弦がビビって基音が出ず、ハーモニクスしか鳴っていない波形が散見されるスカスカの音で、しかも3倍音以上が全く出ていない腐った弦。
ギターがボロでセーハも下手、波形は丸く、音程と歪み以外のニュアンスがない。ストロークが遅く、リズムもない。
初心者特有の下手なピックの入れ方なら、弦もビビりやすくなる。

アウアウウ-がクリップだと連呼してるが、-0.4TPdBなので、ギリギリクリップはしていない。単に弦がビビってる。https://i.imgur.com/iOFA2BD.png
ピーク音圧が無駄に高い(赤いマークがついている箇所)ので、再生環境が悪いとクリップして聞こえる。
DR値で示すと62-が8、他者(Babyface Pro FS)が9。DR数値が低いほうが音圧が高く、情報がない。

この音源でも他者(Babyface Pro FS)の勝ち。ボロ勝ち。
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:42:29.55ID:6iHO7/vH0
>>699

お前らの評価で負けたところで何とも思わん。
だってまともな耳と感性を持った奴らじゃないし(笑)
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:43:08.18ID:6iHO7/vH0
>>702

長すぎるから3行にまとめて w
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:45:11.33ID:6iHO7/vH0
>>702

俺の方(上)が明らかに波形が綺麗でワロタ!w
https://i.imgur.com/0CqYUJm.png
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:46:42.53ID:6iHO7/vH0
他者の方が明らかに悪い意味でフラットでチープだが、
波形にも表れてるな(笑)
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:49:04.34ID:6iHO7/vH0
俺がよく、お前らの音源は
立体感がない…、ダイナミクスがない…と言うが
波形で見ても、分かるよな〜。

俺の方(上)、他者(下)
https://i.imgur.com/0CqYUJm.png
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:49:34.70ID:6iHO7/vH0
お前らの音源って波形からしてチープだもん(笑)
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:50:53.83ID:6iHO7/vH0
>>708

お前ら良かったじゃん。
同類に評価されて w
0712名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:54:06.41ID:6y57UFpLa
>>711
あなた自身で場所も人も選んで勝負していいんですよ
こんな甘々な条件でも逃げるなんてことないでしょ?
もし逃げるなら
「何をどうやっても音源Bには勝てない…」と自分で認めてることになりますよ
いいの?
0713名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:54:50.00ID:LC7Lg6cEa
>>702
マジかおまえw
またバカセと同レベルのヤツが現れるとかもうカオスだな

これが弦のビビりに聴こえてるわけ?
https://xxup.org/JgZaN.mp4

あのさ
このデジタルクリップが「何処で発生してる」のか分かるかい?
再生機器じゃないぜ
録音機器だぜ
何のメーターを見てる?

音楽作った事ないだろ?w
0716名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:34:25.53ID:KTgaWvp4a
>>715
知ってるよ
録音時にクリップして頭のかけた波形のトラックをバウンスし、そのバウンスしたファイルの波形を見てご覧
「クリップしたノイズが含まれる普通の(頭の欠けて無い)波形」が生成されるよ

そもそもデジタルクリップノイズと弦のビビリを聴き間違えてる時点でアレだね
0717名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:41:05.11ID:aN8/8HHPa
>>715
これ(>>716)と同じ事は外部のD/Aを経由する時にも起こる

ハードのアンシミュのD/Aでクリップを起こし、その音をそのまま適正レベルで録音するとどうなると思う?
これまた「クリップノイズを含んだ普通の波形」が生成される

分かるかい?聴き専くん
これが制作という物さ
単なるオーディオじゃないんだぜ?
0718名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:52:59.88ID:T2K9xsE/F
アウトプット見てクリップしてない(キリッ!)

wwwwwwwww

インプットの時点でクリップしてんだよwwwwwww
バカセと同じこと言ってたら馬鹿にされちゃうぞwwww
0719名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:58:51.12ID:d2d0iYcNa
>>717訂正
悪い、A/Dな

>>715
そして音声ファイルという物をDAWやエフェクト処理で増幅させる事なく単に0dBで再生させてる以上再生機器でデジタルクリップする要因は何処にも生じない
再生機器で起こり得る歪みはD/A通過後のボリュームなどによるアナログクリップのみ
それらはデジタルクリップとは明らかに質の違うノイズであり、時に真空管の様に心地よい物(それくらい知ってるだろ?)

つまりバカセの手元以外でデジタルクリップを起こす要因は無いのさ

勉強になったかい?
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:01:48.83ID:6iHO7/vH0
>>712

逃げるって何のこと?
今までずっとお前らが賞賛してきた音源を見ると
残念な音ほど良い評価を得られるってことが分かる。

つまり、お前らに気に入られるような音じゃ
おしまい…ってことだぞ?(笑)
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b66-nZ+H)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:15:11.96ID:h8TuuyGL0
出禁のバカセは、まだスレにい続けて、そこに基地が絡んでるのか?もう末期じゃん
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:21:19.53ID:6iHO7/vH0
>>723

諦めろ。
お前が出ていけば話が早い!
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-Cti2)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:51:31.55ID:fEVFVAg70
>>716
書かれた手順どおり操作したら概ね再現したが、このように上下に3倍音らくだ波形が出た。
https://i.imgur.com/G3owclB.png

>>709の62-の音で、らくだ波形が上側に出ている箇所が多くいのは
ハイフレットに弦が触れて波形の頭が削れてる可能性は高いと思うし、
先の録音波形https://i.imgur.com/nV5BKxS.pngでは、62-が6弦がまともに抑えられず、弦のビビりが明らかなのが分かる。

感性の違いという言い訳では、逃れられない劣悪な音だ。
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b66-nZ+H)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:13:06.96ID:h8TuuyGL0
キッショ、アンカ付けるなや
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:14:30.15ID:6iHO7/vH0
>>727
>ハイフレットに弦が触れて波形の頭が削れてる可能性は高いと思うし、

無知による思い込みってほんと酷いな。
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:15:33.82ID:6iHO7/vH0
>>727
>62-が6弦がまともに抑えられず、弦のビビりが明らかなのが分かる。

んなもの、波形で分かるかよ!
知ったかぶりも大概にしろ!
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:16:52.25ID:6iHO7/vH0
こんな風に、
デタラメをまことしやかに言う人間がいるから
ほんと5chなんて場で情報収集なんてしない方がいいぞ!
とでもない無知無能人間が多いからな。
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:22:25.12ID:6iHO7/vH0
【お前らが知らない現実】

低インピーダンスのヘッドフォンほど
音質が悪く、雑音が出やすく、歪みが発生する。
https://i.imgur.com/GK1YoWd.jpg
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:26:09.26ID:6iHO7/vH0
そしてWindowsほど音割れが発生しやすい。
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:38:46.68ID:6iHO7/vH0
【情弱が知らない現実】

隅から隅まで読んでください。
https://i.imgur.com/zI1yRy5.jpg
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:42:14.64ID:6iHO7/vH0
簡単に言ってしまうと
インピーダンスの低い環境ほど「耐性が低い」と言うわけです。
限界性能が低いのです。

例えると、大きなスピーカーだと問題ない音でも、
小さいスピーカーで同じ音量で再生すると
割れてしまったりするでしょ?

これも同じように、耐性が低いからです。
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:46:18.53ID:6iHO7/vH0
人によって、音割れする/しないが出てくるのは
環境による耐性の違いなのです。

録音レベルの低い音源だったり、
コンプでダイナミクスを落としたり、
または低品質な音源で元からダイナミクスがない場合なら
問題が出なくても、立体感がありダイナミックスの大きい音だと
耐性が問われてくることになるのです。
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-Cti2)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:05:18.94ID:fEVFVAg70
>>732
https://www.google.com/search?q=%E9%80%86%E3%81%AB%E3%80%81%E4%BD%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%81%8C%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89z%E3%81%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9A

同じ人物が執筆した記事一覧https://eco-points.jp/writers/75

>>733 ASIOや排他WASAPIでは問題なく、MME/DS/共有WASAPI出力においても、ログイン時にツールを実行しておけばなんら問題はない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/752552.html

>>734 62-の録音波形こそ、頭が丸い、お辞儀した波形 https://audio-seion.com/headphone-impeadance/

>>735 小さいスピーカー割れるのは、主には許容入力、定格の問題であってインピーダンスとは無関係。
https://www.soundhouse.co.jp/howto/pa/speaker-amp-select/index.php
もっと専門的には TSパラメーターのF0を下回る低周波で歪み、Xmaxに比例して3次高調波歪が増える。

>>736 そのとおり、だから62-の糞ヘッドフォン環境では、他者(Babyface Pro FS)DR値が9のダイナミクスでさえ、悲惨に聴こえてしまう。
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:09:18.10ID:6iHO7/vH0
>>737
>インピーダンスとは無関係。

耐性の話としてスピーカーサイズの例を出しているだけで
インピーダンスのさだとは言っていません。
日本語と正しく読み取る練習をしてください。
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:15:12.45ID:6iHO7/vH0
>俺
>https://xxup.org/JgZaN.mp4
>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3

2つを比較すると、他者の方はダイナミクスがないでしょ?
音も潰れていて立体的に鳴っていない。
音に前後情報がないのです。
しかし、その分、再生環境には優しいとも言える訳です。
0742名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:26:00.91ID:kP+V5MHma
>>727
デジタルクリップが含まれる音声が必ずしも頭欠けてる物では無い旨は理解出来たかな?
もちろんノイズのせいで倍音の多い部分は新しく生成された波形にも現れるが(トゲトゲギザギザとかで)それは要するに「波形に刻み込まれて取り除けない音」だという事を示す
それはつまり再生側の環境には依存しないということ

バカセはこれが理解できない
バカセと一緒になるななよ
0743名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:34:07.64ID:6y57UFpLa
>>721
だから、「投票で負けたのはお前らのせいだ」と言い張るなら
「お前ら」以外の人に聞いてもらえば勝てるでしょ?って言ってるんです
あなたがここ以外の場所と人を選んでいいですよ
どこにしますか?
0744名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:52:00.49ID:6y57UFpLa
5chの他スレでもSNSでもなんでもいいですよ
ハッキリ言って、どこでやっても結果は同じだと思いますけど
バカセが「他の場所なら勝てたのに」と言い張るなら、その希望通り再チャレンジを認めましょう
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:59:18.25ID:6iHO7/vH0
>>743
>「投票で負けたのはお前らのせいだ」と言い張るなら

そんなこと言い張ってないだろ?
投票で負けても何も悔しくないんだよ?
お前らなんぞまともな判断力を要した人間じゃないんだし。
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:01:00.93ID:6iHO7/vH0
>>744

まさか本気であのクオリティーで
俺に勝ててると思ってんの?
お前らの感性が怖いわ!

まあ、それ故に、お前らの判断力は信頼性がないから、
自ずとお勧め品も当てにならないんだよな〜。
0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:07:51.96ID:6iHO7/vH0
>>748

君はそうやって
毎日妄想の世界に生きてるんだね。
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:08:35.35ID:6iHO7/vH0
>>750

お前ら=己に甘いが故のサウンドクオリティー。
俺=己に厳しいが故のサウンドクオリティー。
0753名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:12:52.34ID:6y57UFpLa
あなたが勝てる場所を自分で選べば?と言ってあげてるのに
この場から一歩も動けない(笑)
要するに、井の中の蛙だとバレるのが怖くてこのスレや5chから出られないんです
バカセが勝てる場所なんて本当はどこにも無い、それがバレるのが怖くて動けないわけです
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-Cti2)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:13:16.09ID:fEVFVAg70
>>740
https://i.imgur.com/9XExqMV.png

俺のダイナミックレンジは8.0dB peakが-0.41dB rmsが-10.4dB
他者(Babyface Pro FS)は9.5dB peakが-1.82dB rmsが-13.1dB

音が潰れていて立体的に鳴っていないのは 62-
音に前後情報どころか倍音も録れてないのが 62-
再生環境には優しいのは ダイナミクスがない死んだ音の62-.だが、耳と感性には辛い

>>749も同じく、俺がDR8 他者がDR10

>>751-752は完全な自己紹介
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:14:23.38ID:6iHO7/vH0
>>753

言い出しっぺのお前らが
自分の音源をYouTubeに晒せばいいんじゃないの?
あれでクオリティー高いと思ってんだろ?
0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:16:23.55ID:6iHO7/vH0
>>754

音の世界を当てにもならない
アナライザーや数字で判断する奴は
総じて無能だって死んだばあちゃんが言ってたよ。
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:29:32.67ID:n7udGXWG0
>>757

勝者のお前らは
自信満々にYouTubeにUPすればいいさ。
ま、恥さらしにしかならんと思うけど。
0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:49:33.53ID:n7udGXWG0
>>760

何勘違いしてるのか知らないけど
俺は「票数」で負けたことを認めてるよ?
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:58:33.23ID:n7udGXWG0
>>762

俺にとってここはアンチの巣窟なんだから、
票で負けることなんて最初から分かってることだし、
そっちも分かっていて音源をUPした訳でしょ?

そんな分かりきった話を持ち出して、
勝ったと本気で思ってる人もちょっと哀れ。

韓国に行けば日本の正論など通用しないのと同じだよ。
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:01:07.95ID:n7udGXWG0
目的は票数ではなく、上から目線で俺を酷評している人が
どれほどのサウンドレベルなのか?を見ることが目的だから、
その目的を果たせた時点で成果は出てます。

しかも、Babyface Pro FSで録ったということで
2倍の成果が得られましたよ。
0765名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:01:23.51ID:6y57UFpLa
>>763
嘘はいけませんね。

488名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
2023/07/24(月) 22:47:06.94
【条件】
他人に聴いてもらい「良い音」だと言われたほうが勝ち
負けた場合、「自分の音が悪かった」と素直に認める

490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
2023/07/24(月) 22:48:18.64ID:wKtfY30K0
>>488

ええ、それで了承しました。
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcf-rfqq)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:22:35.94ID:p1zD1TBJ0
ここでは悪評が広がりすぎて先入観があってダメだったと思いたいのかもしれないが、どこへ行ってもまっさらな状態でも同じやからなwwwトップアーティストからそこらの兄ちゃんまで同じ答えが出るぞ
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b82-Cti2)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:24:20.94ID:fEVFVAg70
>>763-764  票数どころか全員一致で、お前の負けだよ
ダイナミクスの大小を比べたのはお前なのに>>709>>740
peakとrmsの差をダイナミックレンジだと説明したら、無能だと罵る>>756

お前の正論とやらはサウンドレベルという造語でしか語れんのか?
まるでレーダー照射してないと言い張る韓国みたいだなw
0769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:49:13.08ID:A4i9lIdJa
>>764
2倍でも10倍でもクリップしたら失格
そのクリップを聴き取れないおまえは健常者として失格
>>765を説明出来ないおまえは人間として失格

なあバカセ
おまえの理想の姿はおまえの脳内にしか無いんだぜ
こっちの世界に来たら全部失格
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:49:52.16ID:n7udGXWG0
>俺
>https://xxup.org/JgZaN.mp4
>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3

勝ちがこんなアタックのない音なら
負けた方がいいでしょ?(笑)
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:52:48.76ID:n7udGXWG0
韓国に行って賛同者なんて求めないでしょ?
ありもしない慰安婦や強制労働を信じてる民族なんだから。
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:56:52.78ID:n7udGXWG0
韓国にあるのは日本に対する劣等感。
その劣等感故に歪んだ物の見方しかできない。
それはここの連中も同じことですよ。

だからこんな場所で
正しい評価なんてものは最初から求めちゃいません。
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:59:36.50ID:n7udGXWG0
どんな酷いサウンドであっても100%勝ちなんですから。
心の歪んだお前らに正義があるとは思ってないし、
正当な評価なんてものは求めちゃいません。
お前らは反日無罪と考えている民族と同じ民度なんですから。
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:06:47.82ID:n7udGXWG0
>>770

何でこんなに歪ませたの?
もうその時点で音作りのことも
何も分かってないアホでしょ?(笑)
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:08:06.37ID:n7udGXWG0
まさか、あんな歪み音で
弾いてくるとは想像もしなかったわ!(笑)

よっぽど音作りの知識がない人間なんだろな w
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:10:17.82ID:n7udGXWG0
ド・クリーンってのも味気ないので
俺のサンプル音ぐらいが適度でバランスが取れてると思うが、
まあ、ここの連中なんてものは
そんな事を評価できるような民度じゃないしな。

あんな歪み音で、しかもアタックのない音でも
勝利できるって素晴らしい仲間たちだね!(笑)
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:14:06.63ID:n7udGXWG0
ギターってのは弦をピックで弾いて音を出すから
その瞬間にはアタックってものが発生するわけです。

その当たり前に発生するアタックが
他者の音源には「ない」のです。

だから余計に味気ない音になっているのに、
ここの連中の評価能力は
そう言う所を読み取る能力もないんだよね。
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:16:09.75ID:n7udGXWG0
つまり、評価もドシロウトってことですよ。
サウンドの難易度ってことも分からないだろうし、
見るべきポイントも何も分かってない。

そんな連中にどう評価されようが痛くも痒くないですよ。
評価人としてのレベルも低いんだから。
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:20:26.52ID:n7udGXWG0
他者のレベルの低いサウンドを聴いても感じるし、
またその低レベルな音を賞賛している住民たちも
同じぐらい低レベルな人たちだと言う事が分かりますね。

まともな評価などできる連中ではないわけですよ。

そんな連中にオーディオIFの良し悪しなど分かる訳も無いし、
ヘッドフォンの良し悪しだって見抜けないだろうし、
そのほか、すべての物が極めて低水準な判断レベルで
選ばれているわけです。
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:56:36.80ID:n7udGXWG0
俺は散々「立体的に鳴ることの重要性」を説いて来ましたが、
比較音源(>>770)を聴いての通り、
やはり、何も分かってない連中でしたね w

他者の方には「音の前後情報」がないのです。
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:00:47.07ID:n7udGXWG0
ギターには6本の弦が貼られており、
1弦が高域で6弦に向かうほど低域が出ますが、
その6本の弦のどれを弾くか?によっても
発生する音の周波数が違う訳です。

それとは別にフレットと言う物があり、
指で押さえる位置によっても発生する音の周波数が変わります。

なので「6本弦とフレットの位置」の様々な組み合わせによって
常に発生する周波数が違うわけです。
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:03:54.59ID:n7udGXWG0
そして、周波数が変わると言うことは、
音の広がり方にも差が出てくるわけです。

低域ほど(音像が広く)そして広がりやすい。
高域ほど(音像が狭く)そして直進性が高い。

周波数が変わるということは
その都度、左右前後と音が動くわけです。
0788名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:04:41.35ID:6y57UFpLa
>>777-8
嘘はいけませんね。

498名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-N9Pf)
2023/07/24(月) 23:03:35.76ID:5kwC5x9Aa
ではあなたが何を弾くのか課題指定して新規録音を上げてください

499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-CvtB)
2023/07/24(月) 23:05:54.01ID:wKtfY30K0
>>498
適当にコードをジャラン♪と弾いてくれたらいいですよ。
今日の音源のコードを真似してくれてもいいです。
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:06:41.16ID:n7udGXWG0
先ほど、弦を弾いた時に発生する「アタック」について言及しましたが、
アタックが出ている時には高域成分が強くなり音も前に出て来ます。
その「音が前に出る」状態が、立体感を生み出す訳です。

高域成分は横に広がりにくい半面、直進性があり前に出るのです。
逆に低域成分は横に広がりやすい。

なので、演奏中には様々な周波数が発生しており、
その都度、横や前後に音が動くのが普通なのです。
しかし、その動きがあまり無いと「立体感」が出ないわけです。
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:07:36.30ID:n7udGXWG0
>787>788>789

今、極めて重要な話をしているので
黙っていてください。
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:10:33.04ID:n7udGXWG0
正常な状態であれば、弾く弦の違いや
押さえるフレットによる違いによって発生する周波数が変わり、
音に動きが生まれるわけです。

その動きがあるほど、本物らしさや臨場感が生まれるわけで、
動きがあればこそ、立体的に聞こえるわけです。

しかし、他者の音源には、その動きがありません…。
そもそも立体的にすら鳴っていないのです。
立体的に録れていない…と考えても良いでしょう。
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:14:13.48ID:n7udGXWG0
情弱なドシロウトほど、
演奏は音階が変わるだけの話だと思っているでしょう。
しかし、音感が変わるということは
音の周波数が変わるということであり、
音の周波数によって伝わり方が違うので
音階とは別の意味で音は絶えず動いているのです。

低域側を弾けば、横方向に音が広がり、
高域側を弾けば、音は広がらずに直進する。
中域ならば、その両方の動きをする…と言った塩梅です。
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:17:08.48ID:n7udGXWG0
そういう、周波数の違いによる音の動き…と言う物を念頭に、
俺のサウンドを聴くと、横に広がったり、前に出たりと、
前後左右、常に音に動きがあることが分かるはずです。
これが立体感と言うものなのです。

しかし、他者の音源にはそれがない…。
彼のサウンドには音の前後の動きがないのです。

>俺
>https://xxup.org/JgZaN.mp4
>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:20:45.43ID:n7udGXWG0
シロウトの録音した音源というのは、大抵が彼と同じように、
音の前後の動きがないことが多いのです。
それには2つのケースがあります。

1つは、低クオリティーなアンシミュや
低クオリティーなプラグインエフェクターを使うなどして
元から前後の動きがないケース。

もう1つは、録音機材の質が低かったり、
録音技術が未熟が故に、立体的に録音できないケースです。
0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:23:54.67ID:n7udGXWG0
どちらの原因で音の前後情報が失われているかはともかく、
立体感の無い音というのは躍動感がなく味気ないものです。

特に現代の邦楽が、非常に味気ないのも
プラグイン音源やプラグインエフェクターの乱用で
立体感や躍動感が失われているからです。

要は平坦なんです。
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:24:20.44ID:n7udGXWG0
>>801

ド素人耳ってことです。
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:26:29.81ID:n7udGXWG0
音が埋もれないようにする工夫するスレ…なんてものが
あるように、世の中には「抜ける音/埋もれやすい音」がありますが
多くの素人が分かっていないのは、
平坦な音ほど「埋もれやすい…」とういことなのです。

平坦というのは、目立たないってことなんです。
抜ける音というのは、要するに「目立つ音」ってことなんです。
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:28:32.24ID:n7udGXWG0
つまり、平坦な時点で「抜けが悪い」ってことです。
よくプロが音楽雑誌で「音が前に出ることが大事」と
語っていたりしますが、平坦な音は前にでないんですよ!

抜けが悪くて前に出ない音がこれです。

>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:33:17.16ID:n7udGXWG0
要は、凹凸感のないサウンドってのは
前に出てこないし、埋もれやすいんです。

そして低品質なオーディオIFほど立体感がない。

これはオーディオ関連機器、全般に言えることなので
覚えておいた方がいいですよ〜。
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:35:48.27ID:n7udGXWG0
>>810

耐性の低い粗悪環境で聴いている人向けの
小音量バージョンになります。

https://xxup.org/VpPhs.mp4
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:50:07.97ID:n7udGXWG0
あと、立体感のある音ほど
それなりの再生環境が必要になってくるから
耐性の低い環境だと割れたりノイズが出たりする。

お前らの音がそうならないのは平坦だからです。
平坦な音は耳にも機材に優しいからね w
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:01:52.98ID:r2c51Rt60
波形の上下の振幅幅は音の大きさだからなwwww
波形がガタガタなのはサイン波じゃないから当たり前と前に教えてやっただろ?
それをクリップしてるとか言ってたの誰だっけwwwww
波形で広げすぎてみるとダイナミクスなんて見えないからなwwww
相変わらずおバカやね
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:11:21.46ID:n7udGXWG0
>>816
>波形の上下の振幅幅は音の大きさだからなwwww

そうだよ?
だからダイナミクスと立体感はイコールではないんです。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:16:32.05ID:n7udGXWG0
>>819

普通しませんよね?
にも関わらず、あなた達はクリップしていると言うのだから
その不可思議な現象を説明する義務は
あなた達にあるんですよ?
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:18:33.26ID:n7udGXWG0
クリップノイズというのは
0dbを超えた時に発生するノイズなので
音源の音量は0dbに達していなければ
おかしいわけです。

しかし、俺の音源は0dbに達していません。
0823名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:38:10.72ID:hwCQaN92a
>>821
じゃあなんで波形は0dB越えてないのにディストーションサウンドが録音できる?

おまえはオーバードライブエフェクターを通したギターを録音する様に「デジタルクリップした音を適切レベルで録音(若しくバウンス)してる」だけだ

気付けアホ
0824名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:51:23.56ID:9EXVfDlga
>>821

・0dBを超えない波形からなぜディストーションサウンドが聴こえる?
おまえが手元でディストーションをかけた録音物だからだ

・0dBを超えない波形からなぜデジタルクリップノイズがする?
おまえが手元でデジタルクリップをかけた(発生させた)録音物だからだ

徹夜で反論でも考えろ
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-ijCd)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:05:04.33ID:QvXlprac0
お前らちゃんと聞いててレスしてて優秀だな
自閉症を丸め込むの無理だよ

影響受けてる敬意があるミュージシャンとかが直接指摘したら
どうなるとかそっちだよな
言い返して揉めたらすごいよな 
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:35:54.46ID:n7udGXWG0
劣等感は人をここまで狂信的にさせてしまうんだね。
怖いね!
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:27:30.11ID:qMxwUQwu0
ここの住民、何でこんなに発狂してんだろ…。
本当にサウンドで勝ててる自覚があるなら
もっと精神的にも余裕が出ると思うだけどな〜。

しかし、現実はボロ負けしていていて
それを認めることができないだけってことを
自分自身でも分かってるんだろね…。

心が歪んでる人ってほんと醜いね。
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:14:22.47ID:qMxwUQwu0
本日の録音サンプルになります。
https://xxup.org/btMtO.mp4
0834名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:08:02.09ID:zGrDxrS8d
>>831
一生懸命勝ったふうの演出しても、票数と君の負けは変わらないよ。
裁判でボロ負けしたくせに「実質勝利」とか言ってる人とおんなじムーブで、いい大人がしていいもんじゃない
素直に自分の音の改善点認めて努力すれば良くなるのに勿体ない
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-KWJ3)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:26:12.28ID:umLE/b6Z0
うわ、またゴミ上げてる
恥ずかしくないの?
本当に病院行って隔離された方がいい
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:31:44.13ID:qMxwUQwu0
>>835

このトーンを貴方に出せますか?
https://xxup.org/CLSQ9.mp4
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:33:01.24ID:qMxwUQwu0
クリーンとは程遠い汚いサウンド。
明瞭感もありませんね!

>他者(Babyface Pro FS)
>https://xxup.org/YYkX3.mp3
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:34:21.21ID:qMxwUQwu0
他者の汚いサウンドとは裏腹に、
透き通るような美しい明瞭感あるクリーンサウンド。
すばらしいですね!w

次元が違うとはこのことでしょう。
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:37:00.40ID:qMxwUQwu0
>>834

これ(>>837)がお前ら基準で
素晴らしいサウンドならば
勝ちたいとすら思いませんよ w
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:40:01.40ID:qMxwUQwu0
>>837

うぁ〜なに!?
この曇ったサウンドは〜〜(笑)
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:45:54.81ID:qMxwUQwu0
ここはオーディオIFのスレなので
あまり濁った汚いサウンドで録ってしまうと
オーディオIFのアピールにはなりませんよ?

どれだけ明瞭感のある音で録音できるのか?は
オーディオIFの基本性能の1つなので、
もっとクリーンな音作りをした方がいいと思います。
0843名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:55:26.40ID:zGrDxrS8d
>>839
素晴らしいか否かじゃなく音源として成り立っているか、人に聞かせられるかどうかって話

君のはそのレベルにすら達していないし、まず原因つきとめてクリップを無くすのと、誰でもいいから師匠について演奏技術を磨くことから始めようや
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:24:04.95ID:qMxwUQwu0
>>842
>今回負けたのがよほど悔しかったらしいな

今回…どころか、いつも負けてますよ w
なにせお前らはどんなに低クオリティーな音源でも
勝ちが保証されているだしね(笑)
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:28:29.36ID:qMxwUQwu0
>>843
>まず原因つきとめてクリップを無くすのと、

以前、お前らに
どの部分でクリップしているのか指摘して貰ったら、
不思議なことに「音量が大きい部分」ではない所を示して来たよね?

デジタルクリップって、
音量がもっとも大きな部分に出るはずなんだけど、
そんなことも分かってないの??
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:41:04.53ID:qMxwUQwu0
他者の録音サンプル聴いて
同じオーディオIF欲しい〜って人、居ないよね(笑)
オーディオIFからして格下のお前ら w

俺の録音サンプル
https://xxup.org/CLSQ9.mp4
他者の録音サンプル(Babyface Pro FS)
https://xxup.org/YYkX3.mp3
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:56:04.50ID:qMxwUQwu0
お前らって、オーディオIFの品質の違いが
どういう部分に表れて来るか知ってる?
これらはその一例です。

・明瞭感
・立体感
・アタック感
・エッジ感
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:58:12.65ID:qMxwUQwu0
【明瞭感について】

まず、基本中の基本として、
高品質なオーディオIFの方が明瞭に録れる訳です。
逆に言うと、低品質だと曇る。

【立体感について】

低品質なオーディオIFほど平坦で
立体感が乏しく、生感まで表現できない。
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:01:55.97ID:qMxwUQwu0
【アタック感について】

低品質なオーディオIFほど平坦だから
ギターなどの弦を弾く楽器を録った時にアタックが出ない。
アタックが出ないから、余計に平坦になってしまうのです。

【エッジ感について】

低品質なオーディオIFほど「音の角」がボケてしまうのです。
なので音の輪郭が不明瞭でエッジが出ない。

ちょっと難しい表現になるけど、
テレキャスを軽くクランチさせて弾いた時の
ジャカジャカしたような音が出ないわけです。
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:07:20.56ID:qMxwUQwu0
例として挙げた4つの特徴を踏まえて、
もう1度、他者の音源(>>846)を聴いて見てください。

まるでダメだってことに気づけるかと思います。
0854名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:26:18.29ID:eKD9K9uka
>>850
>気づけるかと思います
…て
誰に向かって言ってんだ?
ここにはおまえの耳が最悪にダメな事を確固たる証拠を元に気付いてる人間しか居ないが?

あー…なるほど
自分に話してるわけか

>まるでダメだってことに気づけるかと思いますよ"バカセさん"

てことね
おまえの良き理解者はこの世でおまえしか居ないからな
気の毒だな
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:45:27.72ID:qMxwUQwu0
>>852

10年前のパソコン??w
お前らって表示からしてクオリティー低いんだね。
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:46:56.62ID:qMxwUQwu0
>>854

質の違いがどういう部分に出て来るか?を
わざわざ教えて上げたのに、
それでも気づけないって、
ここの連中…どんだけ音の世界に無知なんだろ…。
0857名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:56:45.11ID:dqgkxR3qa
>>856
教えてやろうか?

オレ達がおまえの想像を絶する上の次元に居るからだよ

おまえの音の世界
それはオレ達の音の世界よりもっと下の次元なの

上からは下が見える
下からは上が見えない

三次元の人間には一次元や二次元を理解できるが、逆に四次元や五次元、またはそれ以上の次元を具体的には理解出来ないのと同じだ
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:57:47.84ID:qMxwUQwu0
>>857
>教えてやろうか?

お前らから学べることって皆無だと思うけど?
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:00:19.33ID:qMxwUQwu0
あのサンプル音が証明しているように、
この人たちって単に態度がデカイだけで
音質のことを分かってる連中じゃないんだよね。

まあ、そんな事が暴かれただけでも
今回の「負けると分かって挑んだ今回の勝負」には価値があったよ w
0860名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:01:34.53ID:dqgkxR3qa
>>856
じゃあおまえがなぜ下の次元にいるのか

それは耳に障害を持ってるからだ
(脳と精神にも障害があるがそれは一旦置いとく)

下の次元のおまえにはその障害が理解できない
上の次元のオレ達にはその障害が理解が出来る

だからおまえからすれば
「なんなんだコイツら?w」
だろうさ
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:03:10.22ID:qMxwUQwu0
本気でこの他者(>>846)の
サウンドクオリティーを高いと思うなら
コテハンにでもなって貰って
色々と教えて貰ったらどうだい?

俺からすると、学べる所があるとは思えんが、
お前らから見たら教えて貰いたいこともあるんだろ?
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-1tH/)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:07:19.38ID:jzwLolOc0
単に>>861の技術や知識が足りないだけと思う
ちゃんとした講師の元に就けばもう少し良くなるのではないかと思う

それはいいんだが、発達障害抱えてんのかそういう技術や知識の無さを認められないんだろうと思う
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:07:19.50ID:qMxwUQwu0
>>863

お前らにとっては
あんなレベルのサウンドでも学びたい所があるんだな w
ってことは、お前さんはアレよりも
もっと下のレベルってことか?(笑)
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:10:17.62ID:qMxwUQwu0
>847>848>849

下の住民には見えていないことでも
上の人間には見えてるんだよな。

品質の差が見えている者と、見えていない者達とで
評価に違いが出るのも当然といえば当然かもね。
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:11:33.44ID:qMxwUQwu0
音質が良い悪いの評価をする時に、
音質の差がどんな部分に表れてくるのか?を知らなければ
まともな評価なんてできやしないからな。

ここの連中には無理なんだよ。

先進国の人間と、途上国の人間ぐらいの違いがある。
0868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:12:08.20ID:dqgkxR3qa
>>859
そもそも勝負なんて必要かなかったけどな
おまえのサンプルを聴けばオレ達と同次元に居ない(スタートラインにすら立つ資格が無い)ことはオレ達の次元の人間なら誰でも理解出来るからな
もちろん下次元のおまえにはその理由を上次元の人間がいくら説明してくれても理解不可能なのだけど
上次元のオレ達ちにとっても歯痒いところよw
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:15:12.85ID:qMxwUQwu0
>>868
>そもそも勝負なんて必要かなかったけどな

お前らがいかに口先だけの人間で
いかに能力もないのに上からの態度を取ってる人間かを
暴くためには必要だった…。
0870名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:16:34.71ID:dqgkxR3qa
>>865
あのさ、レベルが上か下かを比較するのは同次元内でやる事なんだわ
例えオレが彼より下のレベルでも少なくとも同次元内なのよ

おまえは下次元という比較対象にすらならない所にいるのよ
悪いけど
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:16:50.31ID:qMxwUQwu0
分かったことは。
録音クオリティーが低いだけでなく
ギターのサウンド作りすら
まともにできない連中だと言う事…です。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:17:36.35ID:qMxwUQwu0
>>870

あれと同次元ってやばいけどな w
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:20:55.49ID:qMxwUQwu0
しかも幸いなことに、
Babyface Pro FSは世の中が言うほど
高品質なオーディオIFなんかじゃないぞ!と言うことも
俺が訴えていた時に、タイミングよく
Babyface Pro FSで録音されたサンプルが提供され、
俺の言葉の正しさを証明された。

あいつのサンプル(>>846)で、もうBabyface Pro FSを
欲しがる奴もいなくなるだろな w
0875名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:21:32.17ID:dqgkxR3qa
>>872
な?ヤバいと思うんだろ?
それ思うのはおまえが低次元にいるからな
しょうがないさ
多分もうその耳も治らんだろう

ごめんな
高次元のオレ達には低次元のおまえに事実を伝える術も無い
多分高次元の宇宙人とかも三次元の人類にそう感じてるのかもな
0876名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:24:34.98ID:m7lMuv8ud
お前らがの部分をバカセがに変えりゃ言ってることは正しいw
自分自身の欠点をすべて他人になすりつけてしまう人格障害こわい

>お前らがいかに口先だけの人間で
>いかに能力もないのに上からの態度を取ってる人間かを
>暴くためには必要だった…。
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:24:36.22ID:qMxwUQwu0
あのサンプル音の本人も
良し悪しの分かっていないドシロウト達の評価を鵜呑みにして
Babyface Pro FS買っときゃ間違いない…ぐらいに
思って買ったんだろうね。

そうやって何もかも、信頼に値しないような
赤の他人の言葉を鵜呑みにして安直に選んでいるから
あんなクオリティーになってしまうんだよ!
0878名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:25:17.56ID:dqgkxR3qa
>>874
もしおまえが使用機材を提示してたら同じ機材を買おうと思うヤツは誰もいないけどな
「こんなクリップしやすい機材やめとこ」になるからな
Babyface Pro FSは参考になったという人もいるだろう

言っとくが、これはオレ達高次元(現実世界)での話だ
おまえのいる低次元の世界の話とは別だから気にするな
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:25:39.31ID:qMxwUQwu0
>>875

お前らって
俺よりも3階層ぐらい下の住民だよな w
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:30:41.13ID:qMxwUQwu0
>>878
>Babyface Pro FSは参考になったという人もいるだろう

うん、いると思う。
悪い意味でね w
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:35:52.77ID:dqgkxR3qa
>>879
残念だがキミのその階には誰も居ないんよな
「あいつら下に居るな」という意識を共有する者が居ない
つまり勝手にキミがそう思ってる(感じてる)可能性があるわな

オレ達のフロアにはここにいる皆んなが居て、キミが階下にいる事を理解し合ってるんだ
ごめんな
高次元のオレ達にはキミが階下にいる事を伝えてやる術が無いんだ
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:36:27.29ID:qMxwUQwu0
あのサンプル本人や、
あのサンプルを高評価した人たちを見ての通り、
オーディオIFの良し悪しをまともに見抜けるような
連中じゃないんだよな〜。

俺がBabyface Pro FSなんてやめとけ…と言っているように
やめとくのが正解って事が分かった人もいるんじゃないかな?
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:38:08.95ID:qMxwUQwu0
俺は常々、むやみに赤の他人の言葉を信用せず
サンプル音でも聴かせて貰って判断した方がいい…と
アドバイスするのは、こういうことなんだよ。

あんな低レベルなサウンドクオリティーで
Babyface Pro FSいいぞ!いいぞ!なんて
言ってる連中なわけです。
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:39:10.63ID:qMxwUQwu0
>>884

このスレの今後を見ればわかるよ。
Babyface Pro FSを薦める人も欲しがる人も
激減すると思うけどね(笑)
0887名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:40:56.44ID:zGrDxrS8d
>>885
だからそのサウンド比較で負けたんじゃん

条件も設定して、合意して、負けたんだからもう何言ったって覆らんて

音がそれだから君の言ってることは説得力がないんだ。
頼むから、掲示板を荒らさずに自己の向上に時間を使ってくれ
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:41:10.54ID:qMxwUQwu0
ヘッドフォンスレでも
ソニーのMDR-CD900STを薦める人や
欲しがる人なんて全滅したしな w

それぐらい俺の説得力のある言葉が
住民達の意識を変えたんだよ。
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:42:18.39ID:qMxwUQwu0
>>888
>欲しがる人なんて全滅したしな w

激減というよりも全滅である。
誰もいない。

俺のおかげで
DTMに向かないヘッドフォンだと言うことが
それだけ広く認知されるようになった。
0890名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:44:01.52ID:/wdYNcEga
>>882
細え事気にするなよバカセ

三次元の人間は三次元の中で生きてくしかねえじゃん
四次元に行ったら内臓まで丸見えになるらしいぜ?w
理解不能な世界だろ?
そんな四次元の人間を三次元の人間が諭せるわけねえじゃん

おまえはおまえの次元で生きていけば良いのさ

>>888
それおまえの低次元世界で起こったことなんよw
気が付いて無いだろうけど
0891名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:45:27.60ID:m7lMuv8ud
>>880
babyfaceの音を褒めてる人→実際いる
babyfaceの音をけなしてる人→バカセの脳内
バカセの音をほめてる人→バカセの脳内

脳内妄想でたくさん味方がいるけど、現実世界では味方ゼロっておかしくね?
お前のあたま、変じゃね?
病気だとそういうの気にならなくなるんか
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:46:38.05ID:qMxwUQwu0
某所で聴かせたら、
他者のサンプルを褒めてる奴なんて
1人もいなかったけどな(笑)
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:48:59.87ID:qMxwUQwu0
もう1方の音源は俺だってバレてたから、
本当なら「嘘」でも他者の方の音源を褒める奴が
現れても不思議はない状況だったのに、
だれ1人としてそんな奴はいなかった…。

まあ、それが現実ってもんだよ。
0894名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:57:48.77ID:m7lMuv8ud
>>893
自分の音源は百回バカにされても気にしないくせに
他者の音源が一回レスが付かなかっただけで大喜びか?
どんだけ自分に甘いんだよおめーはw
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:05:14.71ID:qMxwUQwu0
スレ住民が言うように
本当に他者の音源が優れているなら
他所でも高評価が得られるはずなんだけどな〜。

なんで誰1人として褒めないんだろ…不思議だね w
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:25:30.43ID:qMxwUQwu0

ここ(>847>848>849)で解説した通り、
やはり他者の方は「明瞭感/立体感/アタック感/エッジ感」が
無いことが分かるのではないでしょうか?
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:27:45.45ID:qMxwUQwu0
立体感がないので、
音が引っ込んでいて前に出てこない。
エッジがないので音の輪郭がボケている。
アタックもリリースも差がない。
強く弾いても弱く弾いても差がない。
終始、平坦でユルい音。
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:36:34.31ID:qMxwUQwu0
明瞭感/立体感/アタック感/エッジ感がないのか?の
大きな理由の1つとして、おかしなヘッドフォンを
使って音作り/自身のサウンドチェックをしている人が多いからです。

まず、ヘッドフォンは、耳の近くにユニットがあるので
高域が衰退せずによく聞こえるわけです。
となると「曇った音でも明瞭」に聞こえてしまい、
自身のサウンドを錯覚をしてしまうわけです。
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:38:37.82ID:qMxwUQwu0
そして、ヘッドフォンは疑似ステレオなので
根本的に音の立体感を捉えるのは非常に難しいので
立体感があるのか、ないのか判別できないのです。

つまり、平坦な音であっても、
平坦であることにも気づかないわけです。

そういう欠点があるので、
ヘッドフォンだけで自身のサウンドをチェックしている人は
色々な事が見えていないのです。
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:40:46.32ID:qMxwUQwu0
エッジについてですが、
これもヘッドフォンだと錯覚を起こします。

モニター系のヘッドフォンは
耳に刺激が強くて疲れる…と言う声が少なくありませんが、
それぐらいソフトなソースでも、刺激のある音に
聞こえてしまいやすいのです。

つまり、エッジのない音も、エッジがあるかのように
勘違いしてしまうのです。
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:42:23.86ID:qMxwUQwu0
ヘッドフォンには
特有の様々な欠点があるにも関わらず、
素人はそんなことも理解しておらず、
ヘッドフォンの疑似世界の音を信じ込んでいるので
己のサウンドの欠点に気づかないのです。

本当は随分と低クオリティーなのに、
ヘッドフォンで聴く事で、
それなりの音質が出ていると錯覚してしまっているのです。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:44:49.90ID:qMxwUQwu0
だからこそ、ヘッドッフォン選びは
できるだけ錯覚を起こしにくい物を選ぶべきなんですが、
そうなると「音質が悪く聞こえてしまう」ので、
その手の「リアルなヘッドフォン」はあまり人気が無いのです。

逆に、嘘でも明瞭に聞こえ、嘘でもエッジがあって
刺激的に聴こえるヘッドフォンの方が人気が出るのです。

要するに、自ら嘘の世界を好むんです。
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:45:46.89ID:qMxwUQwu0
>>909

そこではありません。
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:55:24.69ID:qMxwUQwu0
>>912

ご質問はTalkで受け付けております。
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:05:46.23ID:qMxwUQwu0
>>914

>みんな読んでんだwこんなん読んでもストレス溜まるだけだぜ。
>得るものも皆無だし

とか言ってるくせに何でこんな所にいるの?
早く飛び降りて別世界に旅立った方がいいんじゃないの?
0916名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:10:18.51ID:m7lMuv8ud
すでに他のスレで音源晒したあげくバカセ酷評されてんじゃんw>>909

…まさか、某所ってのは同じ楽器板にあるkenperスレ?
スクリプトに荒らされてるクソスレじゃねーかwww
レスつかなくて勝ち誇ってんの?あんなクソスレで??
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:13:09.98ID:qMxwUQwu0
>>916

教えて上げても見つけられないって
この人たちどんだけ無能なんだろ…。
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:32:13.93ID:qMxwUQwu0
見つけられない腹いせに
くだらない批判を始めたね!
0920名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:49:30.36ID:Wd8Smw0aa
もしかしてこのスレがバカセ唯一の心の支え?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1690256744/

IPスレだからバカセに触ること自体完全NGになってますけど…

78ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-mipx [106.146.96.235])
2023/07/29(土) 17:43:45.44ID:BOcuqmJda
なんで相手しちゃうんだろうな
相手してる奴は絶対にこのスレずっと見ててどういう流れだったか覚える筈だろ

79ドレミファ名無シド (ワッチョイ c284-FfpA [203.212.52.155])
2023/07/29(土) 17:50:27.25ID:Qg1VXSYR0
>>78
本人の第二の人格かもしれん
ひっくるめて触らない
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:59:04.92ID:qMxwUQwu0
バカセうぜー!!

その実態は…。

俺のいるスレを見つけては
わざわざ近寄って来ている。
0922名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae2-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:14:48.60ID:Wd8Smw0aa
で結局、「某所」というのは↑のIPスレですね?

バカセNGのIPスレで
「音源Aと音源B、どっちがいいですかみなさん!!」
と書いたら無視された
…これが、嬉しかったと。
0924名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-1j9t)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:11:04.98ID:MPwLkTrnM
残念ながら自分からはバカセのレスが見えないけど現実を


YOASOBI作詞作曲環境

・PC1台で作ります
・音源はプリセットヘッドホン直差しです
・ギターもベースも弾けません
・コードはもちろんわかりません
・全部手で打ち込んで作ります
・デモ音源は初音ミクで作ります
・PCは2020年までネットで7万で落としたmacbook(2010年モデル)使ってました
・DTM初めて1年で夜に駆ける作りました
https://imgur.com/xkHnGUU.jpg
https://imgur.com/W16CaLA.jpg
https://imgur.com/hjE0UcH.jpg
https://imgur.com/7f9sLa8.jpg
https://imgur.com/oNpvOvV.jpg
https://imgur.com/5iteTgW.jpg
https://imgur.com/XX9h32M.jpg
https://imgur.com/xuVJRyc.jpg
https://imgur.com/AVADdyK.jpg
https://imgur.com/NuItR6A.jpg
https://imgur.com/WMdsGdA.jpg
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Cti2)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:22:39.72ID:5WvfVbaA0
・ギターもベースも弾けません
Ayaseはショパン国際コンクール2021年4位の小林愛実さんと同じ先生にピアノ習っていて、
小学生の時はギターで椎名林檎を弾き、作曲し、高校の時はロックバンド組んでた

夜に駆けるのギタートラックはカラオケボックスに友達呼んで、フレーズを弾いてもらい録った。
その友達が>>323のAssH。LIVEにも紅白にも出てたろ?
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:33:18.52ID:Sddz7cRa0
>924>925

スレ違い。
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:54:16.47ID:Sddz7cRa0
【恥さらし音源置いときますね】

俺(ウォームバージョン)
https://xxup.org/tnMXJ.mp4
他者(Babyface Pro FS)
https://xxup.org/YYkX3.mp3

ギター関連のスレではないので
ここの住民には分からないかも知れませんが、
この他者はロクに音作りもできない人なんだと思いますよ。
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-L5Nc)
垢版 |
2023/07/31(月) 19:46:50.21ID:U7UfDEZP0
今までの「敗北」も「論破」も全て無かったことにし、今夜も一からやり直し始めるバカセ

>>927のあなたの音はクリップしてますよと言えば、また「あなたの環境の問題です」とくり返す

ノイズがバカセ起因である事を論破されても、都合の悪い事は無視しひたすら繰り返す
>>821
>>824

現実から逃げて逃げて
同じ所をぐるぐる回るだけの虚しい毎日
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:05:42.50ID:Sddz7cRa0
あの酷い音を恥ずかしげもなくUPしてた他者には出せない音ですね!
だってあの人、音作りできないんだもん w

お手本
https://youtu.be/S8Fjev2oKC4&t=848
俺(再チャレンジ)
https://xxup.org/uB6M9.mp4
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:08:49.61ID:Sddz7cRa0

このぐらいのクリーンで弾かないと
オーディオIFの質は見えにくいよね〜。
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:52:36.27ID:Sddz7cRa0
圧倒的な差を見せつけられてアンチが黙ったね!
0934名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-FfpA)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:25:03.60ID:CWhC4iYCa
>>925
へー面白いね
Yoasobiの曲ってマジメに音楽やってきた人間なら
恥ずかしくて顔真っ赤になるくらいの
クソダサフレーズオンパレードなんだけど、
普通はボツにするところを絶妙なバランスで組み合わせているよね
そのへん感覚ってのが他にない才能なのだなと思って聴いてる
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b66-nZ+H)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:38:18.29ID:R89zz0YY0
>>ギター関連のスレではないので

は?スレチと判って書き込んでいるの?
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-KWJ3)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:41:09.95ID:zyHdm3S+0
圧倒的なキチガイにみんな引いてるのwww
名古屋の人たち逃げてww
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:42:01.45ID:Sddz7cRa0
>>936
>Yoasbiとか聴いてるやついるんだw

恥ずかしいよね w
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-KWJ3)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:46:46.12ID:zyHdm3S+0
なんも生み出せない素人に毛が生えたやつが吠えてるwww
バカセはクソだけどな
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e76-eVaA)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:49:46.59ID:ssOlgLc+0
悔しかったらYOASOBIより売れてみろよw
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:12:46.87ID:Sddz7cRa0
現代の日本の音楽が
どれほど劣化しているかも知らないんだろな。
もうプロのレベルが物凄く下がってるし
そんな音楽を聴いてるオーディエンスの感性も絶望的。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:15:42.87ID:Sddz7cRa0
音楽の製作ツールが発達したことで
大して才能のない人間が音楽を作れるようになり
程度の低いアーティストが溢れてしまった。

まだ宇多田ヒカルぐらいまではましだったが
それ以降はほんと酷い。
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:17:46.13ID:Sddz7cRa0
今、若手のアーティストで
歌の上手い歌手なんて皆無でしょ?

男も女も細い声で腹から声が出てないような
人たちばかりで、ひと昔前なら
絶対にプロになれなかったようなレベルの人たちばかり。
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:19:28.57ID:Sddz7cRa0
そして、それは歌手だけでなく、役者もそうで。
何でこんな人たちがプロの役者なの??って人ばっかり…。
シン仮面ライダーなんてその典型でしょ?

全てが低レベル。
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e76-eVaA)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:20:45.43ID:ssOlgLc+0
>>941
そんなことは一言も言って無いのにそう思う奴はアスペルガー
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:21:33.22ID:Sddz7cRa0
お笑いの世界もそうだけど、
もうレベルがプロじゃないんだよな。
音楽、映画&ドラマ、役者、お笑い…全てが安っぽい。
日本は何もかもプロの水準が低すぎる!
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:23:10.48ID:Sddz7cRa0
数々の仮面ライダーが作られて来たが
初代が圧倒的にナンバー1だもんな〜。

仮面ライダー 第08話「怪異!蜂女」
https://youtu.be/dlSS1eeHokI

ウルトラマンもゴジラもそう。
古い方がレベルが高い!
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:30:45.32ID:Sddz7cRa0
昔は松田聖子などのようなアイドルと呼ばれる人たちでも
それなりの歌唱力があったが、今のアイドルなんて
ジャニーズにしろAKB系にしたって
まともな歌唱力すら身についていないし、
役者にしたってイケメンってだけで中身がなかったり、
ほんと酷いありさまだ。
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:32:14.17ID:Sddz7cRa0
ちなみに蜂女の人、ブスじゃないからね!
https://i.imgur.com/8ljvuYE.jpg
0953名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-+9d6)
垢版 |
2023/08/01(火) 00:24:32.91ID:SwjDItQYM
apogee symphony desktop と prism soundのLyraってどっちの方がDAの音良い?
ちなみに今はapogee duet 3使ってるけど結構音は好き
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-KWJ3)
垢版 |
2023/08/01(火) 00:38:00.40ID:ZWCxP/DD0
耳聞こえてないやつが調子乗ってなんかしゃべってるwwwww
うわっ!ツンボで盲目てもう虫以下やんww
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Cti2)
垢版 |
2023/08/01(火) 02:13:45.45ID:GncqkZbS0
>>953
機微が分かる上質なアンプとスピーカー使ってたら、ハイブリッドDPLLのLyraだとおもう
ヘッドフォンアンプ使ってるなら、apogee symphonyに買い替えてみたら?
ラインOUTのDAがES9028Q2Mだから、同じ系列の音で、少し良くなるかと思われる。
ヘッドフォンOUTならduetと同じDAのES9016だから、そう大きな変化はないと思う
0956名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-mipx)
垢版 |
2023/08/01(火) 02:22:16.89ID:F5S4K+SKd
>>930
ボロ負けしたからって印象操作と連投で何とかしようとしないでくれるか

大人しく認めて荒らしをやめなさい

俺の4歳の息子ですら、間違えたらごめんなさいできるぞ?
0958名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-+9d6)
垢版 |
2023/08/01(火) 04:11:10.54ID:SwjDItQYM
>>955
symphonyに変えるとあんまり大きな変化はないって感じなのか…。
そしたらヘッドフォンアンプ持ってないからLyra買おうかな!
教えてくれてありがとうございます!
0960名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-+9d6)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:44.30ID:SwjDItQYM
Lyraがもう発売から10年くらい経つのだけ気になるけど、大丈夫だよな??
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Cti2)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:57.70ID:GncqkZbS0
>>960 音が気に入らなければ、売ればいいさ。たいして損しない

Prism Soundは壊れないとは聞くし、レイテンシも気にならならない程度と聞くから機能的には大丈夫とは思うが、
Lyraに合わせて下流が良くなるように、感度が高いタイプのアンプ、スピーカー、ケーブルも、変えていかなきゃならない方向の更新になるから、
置き換えポンでは、却って音がなまって聴こえるかもしれん。それが出来るか?大丈夫か?とは思う
ヘッドフォンオンリーなら大丈夫よ。
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b12-FfpA)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:09:14.13ID:LhNNmjtT0
>>936
作る側の人間ならヒットした曲は聴いて研究するのは当たり前の事だよ
そこに好き嫌いや中学生どうこうって感情は入らない
0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-Cti2)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:34:23.09ID:GncqkZbS0
好き嫌いなんかで音楽聞かないよなw 何処が何故良いか、何処が何故悪いかって感じで聴く。

ショート動画見てたらプロの動画に当たったがhttps://www.youtube.com/shorts/sGyUeh3i1Tc
ツイにBabyface Proも写ってたぞ https://twitter.com/igusaseiji/status/1674019728036335618/
レキシコンのリバーブも何処だかに写ってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0968名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/08/01(火) 16:10:46.39ID:v1McvR1Fa
>>965
音楽や音色に良いも悪いも無いし、そんなのはあくまで好き嫌いの話しだけど、ひとつだけダメな物があるんよな

それはクリップしてるとか、録音失敗してるとか
狙ってるのに失敗してる事
そしてそれに気が付かない事

だからバカせはバカにされる
0969名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/08/01(火) 16:23:25.74ID:UrrlMzbMa
どっちのラーメンが良いか悪いか
そんな物はどっちが好きか嫌いかの話

ただそこにノイズというゴキブリが入ってたらそれはもう評価するに値しないもの
金返せって話

バカセはそれをやっておきながら
「ゴキブリを入れたのは客です」
「うちのラーメンは最高です」

そりゃ炎上するわな
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:43:44.96ID:mZTHs8UZ0
>>958
>教えてくれてありがとうございます!

どんな耳レベル/感性レベルかも分からない人間の言うことを
よく信頼できるな〜、その単純さが怖いわ!w

>>956
>ボロ負けしたからって

これ(>>927)の、どこをどう聴けばボロ負けに聴こえるんだろ…。
まともな耳と感性があれば俺が圧勝だと思うがね…。
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:46:03.88ID:mZTHs8UZ0
>>961
>俺ってひとのはモコモコした音で曇ってる音だね

お手本も俺も、ギターのフロントPUで弾いているけど、
お前らなら「お話にならないぐらい」モッコモコになるぞ?
チャレンジしてUPしてみろ!

音作りもロクにできない無能のお前らじゃ
似ても似つかない音しか出せないだろ!

もちろんEQ(ミキサーやエフェクター)使うのは禁止な!
録音サンプルUPするのにEQ使うのは邪道です。
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:48:05.33ID:mZTHs8UZ0
お手本の人はレスポールだが、俺はストラトで弾いていたので
そんな部分から生じる違いもある。
ご覧の通りギターを替えれば本家の明瞭感など超えてしまいます。

本家
https://youtu.be/S8Fjev2oKC4&t=848
俺(別ギターバージョン)
https://xxup.org/bc10o.mp4
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:49:54.96ID:mZTHs8UZ0
お前らは、どんなに似てなくても100%勝てるんだから
また、恥さらしなチャレンジ音源をUPしてみたらどうだ?w
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:07:23.49ID:mZTHs8UZ0
>>975
>音の良し悪しってのは好みでしかない

いかにも音の世界に対する意識の低い
ドシロウト丸出しの発言だな w
0977名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:48:24.72ID:+TpWz411a
>>976
今回デジタルクリップせず録れたのかと思えば、0:12で「ブツッ」

聴こえないからアップしたんだよな?
高域でも無いこんなノイズすら聴こえないって、もう単純に難聴とかじゃなく脳神経に異常があるんだろう

見てみろよ、このゴキブリがおまえに見えるか?
https://xxup.org/bc10o.mp4
https://i.imgur.com/uCgRZtV.jpg
0979名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-L5Nc)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:54:27.65ID:+TpWz411a
>>976
おまえの音は「ゴキブリ入りのラーメン」
美味いとか不味いとか以前の話

それともゴキブリ入りでも美味い美味いと喜んで食べるキチガイなのか?
まあゴキブリに気付けないから喜んで食うんだろうなw

うわキモ
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:59:21.34ID:mZTHs8UZ0
>>977

そりゃあなたの環境で生じているノイズなんて
俺に聴こえるわけがないでしょ?(笑)
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:00:19.89ID:mZTHs8UZ0
>>977
>0:12で「ブツッ」

こっちで波形を確認してみるけど
その数字の単位は?
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:01:22.42ID:mZTHs8UZ0
>>979

ヒント:おま環
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:09:06.41ID:mZTHs8UZ0
>>985
>全世界の再生機器で0:12で「ブツッ」て言うから

だから、確認するから0.12の単位を教えてよ。
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:16:30.19ID:mZTHs8UZ0
何で単位も言えないの?
普通、「0.12」と言えば「0秒12ミリ秒」のことだけど
そんな部分、演奏始まる前の部分だぞ?
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:25:59.54ID:mZTHs8UZ0
>>983

おま環のことは分からないけど、
MP4をまともに再生できないのでは?
https://i.imgur.com/RqHzR2z.jpg
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:47:15.00ID:mZTHs8UZ0
波形を捏造したことがバレるから
意味不明な「0.12」の単位も答えずに逃げたね!
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:02:27.64ID:mZTHs8UZ0
>>992
>おまえのとこの録音機器でどのタイムあるかなんて知らねえよ

なに、その言い訳…、
もしかして、音楽制作に共通の
時間の単位も知らないような超初心者?
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:05:13.83ID:mZTHs8UZ0
こっちのことはいいから、
あなたの環境で「0.12」は何の単位なの?
普通は「分/秒/ミリ秒」が
音楽制作における標準の単位ですよ?
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:09:50.73ID:mZTHs8UZ0
ここまで話が通じない所を見ると、
ID:+TUmZ/awaって超初心者なのは間違いないね。
よっぽどおかしな環境で聴いてんだろうな〜。
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:12:23.79ID:mZTHs8UZ0
>>992

あなた時間の単位もろくに知らないんだね。
ちゃんと小中学校行った?
もしかして不登校?
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a62-i5fu)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:17:49.65ID:mZTHs8UZ0
1000ならアンチ呪われて死亡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 28分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況