X



必殺シリーズ総合177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:47:13.36ID:Lr5LI1al
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。

次のスレッドは
>>980
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1589969620/
0301名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:39:30.69ID:EFHUdFwU
初期のせんとりつのイビリが執拗で、あれじゃあ主水が歪んで正義を捉えても仕方ないって
視聴者が同情してしまう導入部が良かった
あとのシリーズになるほど、中村家のアットホームなコミュニケーションに変容してしまってて単なる無意味な尺稼ぎになる
0302名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:49:38.48ID:PdyeU2QY
「全巻集めると〜が完成」って宣伝してお金取っておいて途中で止めるなんてありなの?
返金訴訟起こしたら認められるのでは。
0303名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:03:07.06ID:nff6+UB+
>>297
お前いつの時代のパチンコ屋の事言ってんの?
もう何年も前から全面禁煙な上に換気万全だしマイナスイオンとかで空気は綺麗だぞ
0304名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:06:32.08ID:I5clJnOn
>>301
俺も後期の中村家コントは好きじゃないけど、あらためて仕置人を見ると
あの中村家のピリピリした雰囲気のまま15年も続けられたら
いたたまれなくなって見るのを辞めてたかもと思った
0307名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:26:58.80ID:dW0mscAH
>>304
安浦家も結構そんな感じだったな、小説版だと女の連れ子二人出来て早々母親が亡くなって
まるでエイリアンみたいだと言う感想を愛情込めて書かれてて
初期の安浦家も素直じゃない、カルチャーギャップ程度ではあるけどかなりウザイ親父扱いだった
必殺の前例から言っても
ここからアットホームになっていくんだろうなって感じで実際そうだったけど
0309名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:30:16.60ID:I5clJnOn
>>306
鉄が事のあらましを主水に説明する場面で、鉄が錠に確認して錠も肯定してるな
でかい桶がいっぱいある場所で主水が自分の中の正義に見切りをつけるセリフを言うところ
0311名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:02:45.88ID:T6mCZ0WH
依頼人(ということでいいのかな)役の今出川さんて
NHKのおしんで小林綾子をイビってたよなw
0315名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:14:08.88ID:gglmdNuT
新規ファンはそりゃ大歓迎だけど
パチってそんなに影響力あるのかね?
あんなもん、換金が目的のヤツらばっかりで
どう転んでも台の内容になんか興味持たねぇと思うけど
0316名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:37:03.95ID:dgKRotFn
放送時間を一時間遅らせてほしい。仕事してる人は定時で帰っても見れないし、大相撲中継あったらどうしたらいいんだ?録画?面倒くさい
0317名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:31:15.37ID:V5uJPAzM
仕掛人四話いまいちだった。
話の中身より音羽屋の片目が充血してるとか、大物医者の金歯がチラチラ見えて当時あったのかとかいらんことが気になった。
0318名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:12:53.44ID:T6mCZ0WH
亀石カッコええやん
この後悪玉役が多くなるけど、この頃はまだシルバー仮面みたく善玉役もやってたんだね
0320名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:58:20.04ID:uqHZApvO
>>311
奉公先のおかみさんだったが、そんなにイビってないぞ
ギャートルズのゴンはイビりまくってたけど
0321名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:10:01.91ID:uqHZApvO
NHKが破獄(1985)再放送をさかんにPRしてるけど
緒形拳が坊主頭で眼光鋭い演技してて、凄く梅安っぽい
津川雅彦、綿引勝彦、江幡高志も出るし、必殺テイストの高いドラマだなこれ
0322名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:24:21.68ID:uqHZApvO
>>317
松本幸四郎の鬼平犯科帳「殺しの掟」と見比べると面白いぞ
西村左内役は高橋悦史
0323名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:37:43.13ID:59reKDvd
>>315
北斗の拳やヱヴァンゲリヲンもそうだったが、フィーバー時の画像演出目当てにパチ屋に向かう元オタ・現オタみたいな層もけっこう多い
2007で必殺が復活した原動力の1つがパチンコのヒットなのは間違いないんじゃないか?
0328名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:03:34.09ID:XR4DN9E9
俺だけか知らんけど仕置人の再放送はいつも音声がなんか聞き取りづらくて台詞がよくわからんときがある
0329名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:27:26.60ID:SVTBWpc/
>>321
おいっw
適当なこと言いなや。オレはリアルタイムで見たが、必殺テイストなんぞ1ミリも入ってなかったぞ
むしろ松竹の野村芳太郎監督もののような味わいがあったぞ
0332名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:08:43.95ID:T6mCZ0WH
沖雅也、錠について
「あの役は普段の自分をそのままやってればよかったので、役者としては面白味はあまり無かった」

沖雅也、女性誌のアンケートで
「尊敬する俳優・山崎努さん」
0335名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:33:22.47ID:gmPl5Wpe
>>333
まぁね。着地した時に首に刺さってるって事実から考えるしかない。

イーのよ。的場様から血も吹き出ないしフィクションフィクション(笑)
0336名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:42:49.51ID:4VeaREne
NHK大河 時代劇の再放送リクエストに、岸田森の鳥居耀蔵「天下堂々」を忘れてた orz。
0337名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:10:57.84ID:ye68DA41
岸田さんや上野山功一さんなんかは子供番組だと善玉役も多いけど
清水紘治さんとか佐藤京一さんは子供番組でも悪役ばかりだよな
0339名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:40:13.17ID:t4WXl7tw
仕置人の頃はなんか汗臭さみたいなのがあっていいな
言葉では言いにくい感覚なんだが、役者からスタッフから
ひっくるめて面白い作品をつくるっていうエネルギーを感じる

後期になればなるほど綺麗な絵面とパターン化されたストーリーで
つまんなくなっていった
0341名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:25:18.16ID:0kInVi7P
>>339
必殺に限らず時代劇じたいが、土や汗の匂いがまったくしないような汚れのない雰囲気で作るように変わったと思う
0343名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:44:05.64ID:0kInVi7P
今やるとしたら、今出川西紀の役は本田望結あたりがいいな
0344名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:45:49.31ID:0kInVi7P
棺桶の錠は松田翔太でw
0345名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:48:35.82ID:5+t6huq3
>>339
必殺に限った事じゃないけど、70年代前半のドラマにはパワーがあった
当時の世相が東大紛争等の社会背景の影響を受けて
ドラマ制作にも取り入れられたんじゃないかな?
後期というか、黄金期以降の70年代後半のドラマは世相の転換期入り、反骨精神的なドラマも少なくなってきたように思う
新・からくり人辺りから変化していたんじゃなかろうか?
0346名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:26:13.59ID:gmPl5Wpe
>>342
今出川さんの顔好きだぞ〜
笑うと目が細く愛嬌がある系。

…必殺作品内で笑うことは殆ど無いが(笑)
0347名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:30:55.17ID:anazTUCo
>>311
必殺現代版のハングマンでは、被害者役から一転して、悪女役を演じた。
0348名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:35:39.83ID:ye68DA41
>>341
時代劇に関わらず刑事物や特撮ヒーロー物、全てのドラマに言えると思うよ
世の中のデオドラント化が行き過ぎて泥臭さが敬遠され、ポリコレ圧力が強まり
男臭さや女の艶かしさみたいな物にも蓋をされるようになったからね
オスのフェロモンを充満させてた藤岡弘の息子のツルツルぶり見たら世の流れがよくわかるってもんだw

>>345
>当時の世相が東大紛争等の社会背景の影響を受けて

そうした作り手が多かったのは事実だろうけど、傷天最終回の演出で
安田講堂の映像を使った工藤栄一に脚本の市川森一は猛抗議してたし
クリエイター=反権力みたいな安易な決め付けは、むしろ今の方がやたらと強調されてるように思える
0349名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:05:07.41ID:os8Dy/zZ
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-349
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況