必殺シリーズ総合177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:47:13.36ID:Lr5LI1al
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。

次のスレッドは
>>980
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1589969620/
0103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:06:58.73ID:+CSaiyiM
仕置人はサブタイの最初の文字が「いろは〜」でつながってるから
サブタイあげると何話かが、すぐにわかるのがいいな
「にんげんの〜」は、いろはに…で、4話だと分かる仕組み
0104名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 04:03:25.94ID:h3neMLW+
>>70
裏稼業バレへの警戒心みたいなものは仕置人辺りまでは後の作品と比べたら薄いかもね
バレヘの危機感がしっかり出てくるのは初の殉職者も出た助け人ぐらいの頃からじゃないかな
0105名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:03:04.78ID:YPouhGkQ
今日のBS朝日風雲龍虎編は影太郎の2人同時刺しだな、
この回は必見!
0108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:52:11.58ID:mji4AQkW
仕事人・激突!が、助け人の裏稼業が露見した後期辺りの様な展開で壮絶なラストだったらなぁと思った
0109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:53:17.36ID:KMfMbr9o
村尾先生ならそこから奉行所もしくはライバル勢力に目を付けられて
大ピンチに陥る展開になるだろう
0110実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE
垢版 |
2020/06/15(月) 18:15:46.34ID:BTWfOqoZ
>>105
わしはイマイチだった。
なんか、もう一押し足りないんだよ。
子役の少女・長谷川直子というのは新仕事人「主水、予算オーバーする」にも登場して。
なかなかいい演技を見せてくれるんだが、上手く活かせてないな。
この子を中心にして、なんとか主水と絡めたストーリー展開にすれば名作になれたと思うけどね。
実力派の子役だったのにもったいない。
ちと残念。
0111名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:22:41.97ID:KMfMbr9o
子役といえば、主題歌歌ってる子供歌手をゲスト出演させておいて
劇中で惨○される展開にしちゃう初期必殺ってやっぱり今じゃ有り得ない番組だよな…
0113名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:53:44.15ID:xplXbINQ
初期必殺のままのノリを今時のドラマでやったら 
間違いなくものすごい話題作になるぞ
ワイドショーもコロナなんてそっちのけになるような
0114名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:09:21.25ID:TBx8PloA
非主水系の必殺シリーズ作品て毎回どん臭そうなおばさんが中心の
ピンとこない俳優ばかり出てた箸休め的な感じだったんでもう少し本気で作ってくれよと思ってた
0116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:21:11.66ID:p3sYmBe0
>>110
マンネリ期の仕事人だったら、間違いなくあの子が一味の企みを知って殺されて
奉公で貯めたなけなしの文銭数十枚のを頼み料とするというありがちな話になっていたよ。そうならなくてよかった。

あ、でも主水に渡した最後の通行料十文を頼み料に……てな話だったら無意味な設定だった橋番にも意味が持たせられたかもな。
0117名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:33:21.59ID:YQGX6Nj7
>>115
そのとおり!
以前、30年くらい前に地上波でお昼頃見たことあるけど、再放送だったのだろうか?
0118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:38:05.40ID:mji4AQkW
話は変わってスマソだけど、悪役キャラで野分の藤造や佐島昌軒のような強烈なキャラって他に居たっけ?
0119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:10:42.13ID:TafAB6x4
市原悦子さんはエキセントリックな役仕事が多かったな
今日やってた仕業人の絶叫が耳にこびり付いて今も残ってる
0125名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:58:30.65ID:a4DpZMAy
うらごろしは2年くらい前の再放送で初めて見たが衝撃を受けたわ
それ以来、月に一度は第1話を見返している
0126名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:59:04.70ID:psWLZ/YU
次BS朝日は仕置人だけど、放送しちゃったらデアゴのDVDマガジン売り上げ減るんじゃないの?
0127名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:26:26.46ID:OgNdDFkB
減るだろうね
仮面ライダーもデアゴで出し始めた直後にMXが再放送始めたし
デアゴに対する嫌がらせなのかなw
0128名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:42:33.57ID:UwtAMZBt
今は配信主流だから次世代機ってのはもう出ないのか
一時期、カード型の小型サイズのソフトになるとか言われてたけどな
でもカード型ならコレクターするにはかさばらないから良いんだけどな
DVDマガジンはさすがに全部揃えるとなるとスペース取るのがな〜
0129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:42:54.08ID:GfrqejOg
>>118
仕置人の序盤はさながら怪獣図鑑
よく言われることだけど
0130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:17:29.82ID:WMlMdFMH
>>126
はみだし者に情けなしは今回もやるしな・・・。
0132名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:08:55.14ID:Xgr5+pzi
>>107
言っちゃ悪いが、針医者が口入れ屋という、町民から尊敬こそされるまっとうな職の二人が
表で話をしていて不審に思う江戸の人間は一人もいないだろう
0134名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:30:27.00ID:Xgr5+pzi
そもそも梅安は音羽屋に往診する主治医だ
音羽屋が「先生、腰がね…」、梅安が「では、音羽屋さんお大事に」とでも会話してるだろうと
みられて、それは普通だ
0135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:53:35.98ID:Xgr5+pzi
視聴者は梅安や左内、音羽屋らが裏稼業で殺しをやってると知っていて見てるが
あの世界の中の長屋の住人たちは普通に針医者なんて裏なんかない善人としてだけで見てるからな
0136名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:58:19.62ID:Xgr5+pzi
ところで必殺DVDコレクション2号発売だが「江戸の事件簿」の2ページはマジで要らんなコレ
0137名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:05:47.48ID:Xgr5+pzi
仕掛人6話で
殺しの玄人を語る際、梅安がグズ六に
「殺るときは、相手が息を吐き切った時がいいか、吸った時がいいか?」と聞く場面があるが
あの緒形拳の迫力は凄い
仕事人以降の、なんちゃって殺し屋たちには出せない凄味だ
0138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:13:58.48ID:oHZD5k0h
>>137
千公のビビりっぷりも上手かったな
最後腰抜かしそうな足取りで震えながら水をこぼしながら桶を片付けているのも良かったw
0140名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:40:43.24ID:8nAs4Hj3
>>136
江戸の事件簿だけしか要らん
ソフトなんか一回も見たことないわ
ソフトはフリスビーで遊ぶかカラス避けで使ってるわ
0141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:43:40.39ID:Xgr5+pzi
>>140
だったら戦国時代から江戸にわたる歴史の参考書でも買ったほうがよくないか?
0142名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:55:23.42ID:/xokWMND
ディアゴの仕事人シリーズの方も江戸の職業の記事で誌面大分とってたけど
あれは最後まで続いたんかな
0143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:45:00.35ID:JJWX+emO
>>139
そもそも、シリーズ第一弾は緒形拳が最初なのにね
主水シリーズと緒形拳シリーズの二本柱で製作したら後期のシリーズも面白くなったかもしれない
0144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:09:34.24ID:GfrqejOg
>>143
必殺の歴史は二本目の柱を探す歴史である
0145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:14:20.33ID:AKnX8i1G
>>118
聖天の政五郎
 後に、ハングマンでかつての必殺シリーズの悪人達を痛めつけてるシーンを見ると、妙に笑けてしまった。特に、鬼の岩蔵に「このワル、てめえの胸に聞いてみろ。」と言ってる時、あんたもワルやんけと突っ込んでしまった。まさしく、ワルを上回るワルだった。
0146名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:54:38.52ID:CzjZEfkt
渡辺小五郎のキャラは嫌いじゃのないけど、脚本と演出が小五郎のキャラを生かせていない
0147名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:25:33.90ID:Lr6XR1DN
>>146
今回、脚本家が変わるからちょっと期待はしている
寺田のがマシだった・・・ってならないことを祈る
0148名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:35:55.54ID:tGq5nDUv
>>146
いや、それは違う
脚本家に言わせると、「有り得ないキャラ設定」を押し付けられてもホンは書けない

かの笠原和夫先生も証言している。「破れ傘刀舟」から執筆依頼があったが、書けないと言って断ったと
早い話、いくらプロデューサーの説明を聞いて考えても、「医者かつ義憤で殺人を実施するキャラ」が理解できなかったのだと。だからホンも書けなかったのだと

これと同様に、「男前、かつ中越典子&野際陽子のようなデキた嫁姑を持った同心の仕事師」なんてキャラクターは、脚本家からすると血肉の通わない、観念だけの人間でしかない。早い話、リアリティーがまるで無いのよ
だから活かせるとか活かせないとかの次元じゃない。プロデューサーが馬鹿だという結論なのさ
0149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:47:00.49ID:OgNdDFkB
>>143
緒形拳は仕事屋の時点で梅安以外のキャラはやりたくないと消極的だったのを
何とか説得して出てもらった
からくり人の時はレジェンド級の大女優山田五十鈴と共演ができるというので出てくれた
新からくり人の頃にはレギュラー出演はもう無理だった

藤田まことならともかく緒形拳や山崎努クラスの人を同一シリーズにずっと拘束し続けるのは
到底無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています