X



CPUアーキテクチャについて語れ 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 126e-Td6/)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:28:22.21ID:5XTnt2Oj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次のスレを立てる時に上の文字をコピーしてください

054 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1631949760←実質54
053 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617622105←実質53
052 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623126064
051 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617627529
050 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610684792
049 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594936892
048 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590660858
047 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577127887
046 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568344108
045 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545156597
044 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530269772
043 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525078607
042 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
041 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
040 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
039 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
038 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
037 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
036 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
035 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
034 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
033 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
032 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
031 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 0a6e-Td6/)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:31:15.67ID:5XTnt2Oj0
030 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437051626
029 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421580486
028 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412642328
027 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407592292
026 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395873247
025 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858
024 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763
023 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355497868
022 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468
021 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324483722
020 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318113870
019 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305200489
018 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290758715
017 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074
016 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890
015 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613
014 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800
013 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876
012 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494
011 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146
010 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839
009 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760
008 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550
007 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824
006 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906
005 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563
004 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227
003 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363
002 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110
001 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989
0004Socket774 (ワッチョイ cabf-qWPA)
垢版 |
2021/12/22(水) 05:43:41.33ID:rJf3AflR0
AMD slips by as Log4Shell exploit affects other top tech giants, such as Intel, Microsoft, and NVIDIA
ttps://wccftech.com/amd-slips-by-as-log4shell-exploit-affects-other-top-tech-giants-such-as-intel-microsoft-and-nvidia/

AMDだけ無傷?妙だな・・・
0007Socket774 (ワッチョイ 8b22-83xA)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:45:26.94ID:BwyFT3zp0
まだ log4j 1.x を使い続けてたとか
log4j2 じゃなくて SLF4J + logback を使うのが社内標準だったってパターンもあるぞ。
ていうか うちがそれ
0008Socket774 (ワッチョイ bfd3-xxmL)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:39:00.78ID:yxTxpe8e0
うーむうちも社内メールで問題になってますってメールが出回っとるな
何が問題かよくわからんけど
0009Socket774 (ワッチョイ ff03-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:20:32.95ID:tGFuU5tU0
ドスパラが、なんかクリエイターパソコン出してるが、
あんな物、Mipsアーキなシリコングラフィックスからしたらカスのようなもんだな
0018Socket774 (ワッチョイ 9503-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 07:54:40.63ID:ntF+hQsS0
BF2042がCore-i7 11700でもかなりの重さらしいが
これもPowerやSparcにRTXを組わせたゲーミングUNIXなら
処理落ちしないんだな
0020Socket774 (ワッチョイ d158-gnFx)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:45:25.37ID:t1n5D93K0
>>18
もちろん
動かないとすれば、それはソフト側に最適化する技術力がないから
AMDファンボーイがいつも言っていることだぜ
0021Socket774 (スププ Sd57-Z6iA)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:14:14.75ID:WfNedQKMd
Power/ SPARCのラックマウント鯖はPCI-Eのスロットあるから
物理的にはRTXが付く、後は 動くようにデバイスドライバーとファームウェアを用意するだけ
0024Socket774 (ワッチョイ 9503-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:37:49.26ID:JElSuBwH0
HPCな分野ではレジスタ長が長いsimdが有効だが、京SparcやサミットPower9は
64-128bit止まり、(本数は多い)

これは、固定長なアーキではAVX512のようなSIMDは無理ってことか
0026Socket774 (ワッチョイ 9503-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:48:01.67ID:i8zv74Uj0
情弱にPowerやSparc機を与える⇒当然、PCソフトは動かないが
そこから「もしかしてCPUが違うのかも」と気づき、さらには命令セット
にまで考えが及ぶまで どの程度かかるかな
勿論、事前に情報は何も与えない
0028Socket774 (ワッチョイ 9503-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:38:17.22ID:i8zv74Uj0
>>27
だから、ダメなんだよ
言われただろ?親に「わからんことが
あれば辞書で調べろ」と
俺はそういう感じで育てられたからな
ついでに子供のころはバラエティー番組
ダメ NHKでやってるような戦争とか
歴史のドキュメンタリーとかは良い
みたいなとこで、ある意味じゃ
今でもその影響みたいのが自分の
脳内に残ってるな
0032Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:25:38.39ID:xHIqMycJ0
AlphaやPA-RISCみたいなほぼ自社専用アーキテクチャのRISCと商用
UNIXの組み合わせで商売できたのに、PentiumPro以降のx86とLINUXに
ごっそり市場を奪われた
0033Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:41:56.53ID:xHIqMycJ0
ゲーミングUNIXを出すと同時に。専用のE-Sprotsチームと宣伝用Vtuberも展開
[x86でゲーム。それは過去の遺物だ!!。見よゲーミングUNIXが切り開く
新たな世界を!!」
と宣伝、
当然、各ソフトメーカーにはPower/Sparcでのゲーム開発環境を提供し
目玉となる作品をいくつか作ってもらう
0038Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:30:14.19ID:xHIqMycJ0
SIMD
⇒x86/ARM ビット幅広い/可変(AVX2/AVX512/SVE/SVE2) レジスタ少なめ
⇒Power/Sparc ビット幅狭い/固定長(VSX/VIS/HPC-ACE) レジスタ多い

ソフトの開発者にとり扱いやすいのはどちら?
0040Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:20:54.87ID:xHIqMycJ0
https://www.youtube.com/watch?v=x0e_EK9G7V4

この動画でシリコングラフィックスがPCとして紹介されてる件

UNIXワークステーションとPCの違いもここで解説すればいいのに
0041Socket774 (ワッチョイ 819d-NPra)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:37:48.43ID:RF2gUIUi0
AVX2とかAVX512は固定長だよ。64bit命令セットでのレジスタ数はAVXは16でAVX512では32に増えてマスクレジスタも付いた。

物理レジスタはもっと多くてリネーミングされるみたいだし、命令セットのレジスタ数も気にはなるけど、性能を決める要素は他にも数多く有るからアセンブラ読み書きする時ぐらい?
0043Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 02:05:21.56ID:bwfkL/Kc0
SSE→AVX/AVX2 でSIIMD幅が256bit化したのに対し
同時期のPower-VSXは128bit止まりのまま今に至る
Power10(PowerISA3.0)で本数は32⇒64になったが
0044Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 02:27:04.88ID:bwfkL/Kc0
ITや軍事系の動画で白人のインテリが英語で解説すると
何故か、立派そうに見える件
0045Socket774 (アウウィフ FF71-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 16:16:37.65ID:J5MNvgKyF
別にいつものRISCの人に同調するわけではないが、
OpenGLとか使ってゲームというのであれば、PS5とかMSの対抗上そうなってるわけでしょ

それがRISC採用しないのだからゲーミングUNIXなんて出てくるわけないとしか言えない。
待望するのは個人の勝手としても。
0046Socket774 (ワッチョイ 57bc-Yj5q)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:28:52.84ID:k95faPzR0
ゲーム機はローレベルAPIが使われるからOpenGLとか使われない。VulkanやMetalの元ネタがゲーム機。PCでもゲーム機風のAPIを、って作られたのがあれらのAPI。

PS3の頃からOpenGLはコストや技術力的にそれしか使えない弱小メーカー用のラッパー実装しかない。
0048Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:42:24.03ID:bwfkL/Kc0
>>46
VulkanやMetalって元ネタはDirectXじゃないの?
それにゲーム機とういうか、プレステ界隈だと2や3までは
APIは独自のローレベルAPIだったがハードの中身がAMDになって
PCな構成になってからはDirectX準拠だと聞いたけど

ちなみに2000年代までのUnrealやらハーフライフの初期作はOpenGLも
対応してたし、当時まだメーカーがあった3DFXのVooDooのGlideの
APIにも対応してた。
0049Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:48:50.11ID:bwfkL/Kc0
ps4/ps5が中身x86(AMD)なのは、単に世界のゲーム市場で
PCとCSゲーム機のマルチプラットフォーム対応で作るメーカーが
多いからそれに合わせただけだろ。もとより海外ゲームデベロッパーは
PC出身なとこが多いんだし ソニーが自社で独自アーキなハード採用
するメリットもないって判断されたからだな
0050Socket774 (ワントンキン MMc7-SAtg)
垢版 |
2021/12/30(木) 02:46:16.01ID:18FFiDkaM
メリットもない、というならもうそれが結論でしょうが。
UNIXは条件さえ合えば可、RISC(特にPOWERとSPARC)はメリットなし、と。
0051Socket774 (ワッチョイ eb76-b1QD)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:29:38.40ID:XWbyjcwS0
GPUは民需全域需要をカバー出来ない。
半導体業界は高機能GPUをなんとかして開発したい。
近年OSの巨大化の原因はこの妥協点を模索し続けているからだが、高価格GPUを導入するデメリットが大きい。

CPUは4MHz程度にし、重たい処理はGPUとすると、GPUが全く売れず最新CPU,GPUが売れなくなる。
CPUとGPUを合体すると発熱や価格で普及を妨げる。

理想的なのはハイエンドGPUが大量量産かつ非常に安価に出来る事かも知れない。もしくは、GPUとCPUのプラットフォームを分割すれば、GPUは資金拠出に悩む事になる。

ファミコンのROMにRX3090相当GPUは必要だろうか。
ファミコン画面にRX3090の性能を入れてAIや動態認識を入れることも可能ではない?

ファミリートレーナーはマットが不要になったら、コントローラキーボードがカメラ動態認識で操作できりゃ便利なんじゃね?つぅ「アタリマエ」はなぜ放置されるのかは謎が謎を呼ぶ業界事情だ。

人手余ってしょーがないんよ、きっと。ゲームどんどん作ってくれるって意味なんだよね!ファミコン版ザナドゥはマンモスヒットなるでしょうか。
0053Socket774 (ワッチョイ ad11-82RG)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:21:18.61ID:wIZeySSp0
>>48
DirectX11まではハイレベルAPI

ローレベルAPI普及の契機は2013年AMDのMantle
http://www.ozone3d.net/public/jegx/201309/amd_mantle_frostbite_02.jpg
「ローレベル、高性能、ゲーム機スタイルのPC向けグラフィックスAPI!」

2014年には同コンセプトのDX12、Metal、Vulkanが相次ぎ発表
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/18/l_kn_dkstmantle_02.jpg
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/18/news153.html
AMDは「DirectX 12への技術供与も行なっている」

その後Mantleは技術継承したオープンスタンダードAPI、Vulkanへ移行
https://www.amd.com/ja/technologies/vulkan
http://media.redgamingtech.com/rgt-website/2015/04/vulkan-based-on-mantle.jpg
0054MACオタ>46 さん (ワッチョイ 0ff5-tua9)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:38:24.79ID:Qqmv+xHu0
>>46
>ゲーム機はローレベルAPIが使われるからOpenGLとか使われない。VulkanやMetalの元ネタがゲーム機。PCでもゲーム機風のAPIを、って作られたのがあれらのAPI。

10年以上前から OpenGL もシェーダー言語での開発が推奨化されているすけど、実際のところ開発者にとってローレベル API を使うのと、シェーダー言語中心の OpenGL/DirectX の作業って大きく異なるすか?

画面を司るリソースの取り扱いわ OS ごとに異なるので OpenGL でも初期化時に OS 側の低レベル API や構造体にアクセスする必要わ有ったす
0055Socket774 (ワッチョイ ad11-82RG)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:00:02.01ID:wIZeySSp0
シェーダ言語とかじゃなくてハードウェア制御
描画命令生成やらメモリ割当の話
手動化して柔軟、軽量にハードウェアリソースを使い切ろう、っていう
0056MACオタ>55 さん (ワッチョイ 0ff5-tua9)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:18:11.02ID:Qqmv+xHu0
>>55
>ハードウェア制御描画命令生成やらメモリ割当の話

それって>>54 の後半に書いた様な初期化の際の一回だけじゃなくダイナミックに変えるというコトすか?それとも buffer object の実体が何処にあるかとかを明示指定できるというレベルの話すか?
0057Socket774 (ワッチョイ ad11-82RG)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:11.46ID:wIZeySSp0
厚い抽象化レイヤーの下にあったハードウェアアクセスを
よりダイレクトにアプリケーション側から扱えるようにした

DrawCall生成が一桁軽いとかメモリ管理面倒くさいとかそんな話
0058Socket774 (ワッチョイ a703-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:02:49.05ID:L50wOiS+0
シリコングラフィックスより、今のドスパラの方が性能が上なのは事実だが
ドスパラにはシリコングラフィックスにあったような「知的でエリートが使う
プロフェッショナルなツール」というイメージがないからな

シリコングラフィックスやSunSparc機⇒偉い人が使ってた・エリート
ドスパラやツクモ⇒野暮ったい

どんだけ性能が上がってもこれだけは、どうしようもない
0060MACオタ>59 さん (ワッチョイ 0ff5-tua9)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:50:36.23ID:Qqmv+xHu0
>>59
バルミューダのスマホ有り難がる層もいるってコトかと
0062Socket774 (ワッチョイ 8f58-lh3q)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:06:22.05ID:akx7/lU10
SGIも1990年代までは名実ともに頂点だった。
だが時代の流れで、3D制作環境はx64が頂点。
数が出ることは重要だな。
0063Socket774 (ワッチョイ 17a4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:38:06.93ID:7rhbUxNB0
数が出ることは設計コストをキャンセルできるから価格面では非常に重要だけど前世紀まではパフォーマンスが段違いだったんだよ
CPU性能だけじゃなくてUNIXはその当時でも既に数GBのメモリとか実際に積んでいたわけだし
0064Socket774 (ワッチョイ d158-gnFx)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:48:12.55ID:aiMqNFDP0
>>61
1990年台の MacユーザーがWindowsユーザーを批判するみたいな言い回しで、しみじみとする
当時から Mac記事に暴言メールを送るWindowsユーザー(狂信者)はたくさんいたが、 Mac側も当時は酷かったからな
0065Socket774 (ワッチョイ 6703-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:31:24.18ID:e8ODdDiO0
90年代前半、詰める素子数が数百万単位のころは
RISCな命令が有利だったからな、当然RISC側も将来的に詰める素子数が増加
していくことは予測できてたが、その際も「RISC命令の効率の高さで
x86に対しアドバンテージを保つことが可能」
こういう算段だった、しかし21世紀の今、算段通りに行かなくなった。
0066Socket774 (ワッチョイ a3a4-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:42:47.65ID:eZJrpnBf0
>>65
散々既出だがx86の中身がRISC化しただけ
そういえば当初のRISCは構造のシンプルさを活かしてGaAsとかの高速化技術を採り入れどんどん高速化していくとか夢があったな
Siの進歩が速すぎてそうはならなかったけど
0067Socket774 (ワッチョイ 4ebc-kvQp)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:04:53.36ID:0cKy5R5B0
>>58
野暮ったいGateway 2000のフルタワーが流行り出した頃にRISCワークステーションが一斉に死んだんだよな。プロユースのCAD用OpenGLボードなんかも出てPCで良くなってしまって。
0068Socket774 (ワッチョイ 6703-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:25:54.60ID:XpLYTpg80
2022 元旦 あけおめ

x86→RISC命令変換はPentiumPro以前に学会で出たから
RISC側も当然知ってたが変換時のオーバーヘッドがあるから
パフォーマンス面での優位性は変わらないって見方だったかな

後、当時のRISC側がプロセスで遅れたのもね
x86というかintelよりプロセスで遅れてたがMpisやSparcは同世代の
x86より性能面では同等以上だったから、同じプロセスなら
より差をつけれてP6コア以降もアドバンテージを保てただろうね

Pentium54C/100Mhz ⇒1世代前のプロセスかつ動作周波数低めのR4000やSuper
Sparcと同等 
こういう面を見ても当時のx86-intelがクロックぶん回してRISCと張り合うという
あれな方法で対抗してたのがわかる
PowerPC601なんかもx86より動作周波数低めでPentiumと同等以上
0071Socket774 (ワッチョイ e958-qoh7)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:44:10.51ID:FvmaAMtU0
物量が捌けないと設計も製造も回って往かないのだな。(チーン


〜どこかのラノベ風〜
「で、電卓のCPU風情がぁぁあ」(グシャ
0072Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:54:53.95ID:XpLYTpg80
ナチスドイツ「優秀な戦車と世界一の科学があるから、連合軍のM4やT34の物量とか関係ない」
0073Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 13:47:01.39ID:XpLYTpg80
ゲーミングPCの需要が高まってる今。
ゲーミングUNIXを出して売り込むチャンス
0075Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:04:25.02ID:XpLYTpg80
>>74
つAMD× Power/Sparc〇
0077Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:32:22.24ID:XpLYTpg80
いかにもな、あのエリート感あふれる在りし日の
UNIXエンジニアリングワークステーションでハイエンドゲームをするってのが
ゲーミングUNIXのコンセプトなわけで

任天のSwichじゃそういうエリート感要素ないだろ
0080Socket774 (ワッチョイ aec0-AIex)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:01:07.77ID:nBrunGet0
>>77
Switchは一部にFreeBSDのコード(ネットワークスタック周り?)は使ってるけど
3DSのOSベースの独自OSらしいよ
0084Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:44:04.22ID:XpLYTpg80
>>78
そういう要件書かなかったこっちも悪いけど
UNIXって聞いたら、今のゲーム機のOSとして
組みこまれた物じゃなく90年代前後の
SUNやらシリコングラフィックス HP
IBM DECと言った方を連想しないか?
ついでに持って、当時のITエリート企業とかも
0085Socket774 (アウウィフ FFa5-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:34.56ID:9R1DRI6iF
最近でこそDirectXのマルチスレッド対応進んでたけど
ゲーミングはシングルスレッド重視というのは今もあるわけで、
ゲーミングUNIXをUNIXワークステーションでゲームというのだとすると、
普通にゲーミングPCに負けそうな気がするのだが。
0088Socket774 (ワッチョイ 82c8-bLxq)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:31:36.03ID:L94FC0G10
>>84
しない。君にとって商用UNIXこそがUNIXであるように、俺にもUNIXと言われて連想するものがある。
俺にとってのUnixはケン・トンプソンとデニス・リッチーが初めて、大学や研究室や企業でフリーで共有され開発されてきた文化とセットだ。つまりUnixVersion7までとBSDを連想する。
0089Socket774 (ワッチョイ c2f3-2saJ)
垢版 |
2022/01/02(日) 04:43:02.20ID:WzLLQOSL0
OSのイメージは個人的には、ノンプリエンプティブとプリエンプティブの間の壁とか
シングルコア専用とマルチコア対応の間の壁とかの方がUNIXとWindowsの区別よりも問題

魔が差してデュアルのMBを買ったはいいが、95系とNT系のマルチブートが必要になって面倒だった。
0090Socket774 (ワッチョイ c2f3-2saJ)
垢版 |
2022/01/02(日) 05:04:17.17ID:WzLLQOSL0
95系はプリエンプティブに分類されるみたいだけど、IOのルーチンなどに入って
操作不能になるようなことがよくあったから、ホントにプリエンプティブか?って思ってた
0091Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:08:36.40ID:7EP0n3AE0
>>90
NTからでしょ?
名実共にプリエンプティブになったのは
0092Socket774 (アウウィフ FFa5-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:34:57.11ID:wyBlcCOqF
昔そのお話でITの世界の先達からちげえよと非難された事があったが、
95からプリエンプティブだよ。
95よりNTの方が更に進んでたのは事実みたいだが、
プリエンプティブか否かという問いに関して言えばね。
0093Socket774 (ワッチョイ 82c8-bLxq)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:48:00.45ID:GRIx2S+S0
やや無理やりCPUの話に戻すと、マルチユーザー機能というかMMUを正しく活用したNTとそうでない9xの差は大きい
0095Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:05:08.68ID:7EP0n3AE0
愚かな大衆は、PowerやSparcのUNIX機でゲームが動かないのを「低性能」と
評するが、それらのUNIX機が庶民のx86なPCより知的なとこで利用されてる
事実を理解できない。
0097Socket774 (ワッチョイ 82c8-bLxq)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:13:07.76ID:GRIx2S+S0
いくらPOWERやSPARKを語った所で知的なわけではない。
というかベンチマーク無い以上性能も高いとは言えない
0098Socket774 (ブーイモ MMb6-bLxq)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:23:49.20ID:BIVxfSU5M
ちゅーか、今知的な(スパコンでシミュレーションする事を知的と仮定すればだが)事やってんのはほぼLinuxよ
0099Socket774 (ワッチョイ 9d03-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:20:50.24ID:7EP0n3AE0
>>98
計算機科学、工学解析
⇒UNIXが基礎を築いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況