X



【経済】コロナの後に必ずくる「日銀リスク」というアベノミクスのツケ [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 20:59:28.58ID:CAP_USER
今年3月末の国の借金は約1114兆円となった。元米モルガン銀行日本代表の藤巻健史氏は「毎年10兆円ずつ返しても111年かかる。日銀はアベノミクスの第一の矢として大胆な金融緩和に突き進んだが、その結果、歯止めの利かない事態に陥っている」という――。

日銀の「Mr.時期尚早」、元ディーラーの「ハイパーフジマキ」
国会議員時代、黒田東彦日銀総裁に「異次元緩和からの出口を教えてください」と何度も聞いたが「時期尚早」との答えばかりだった。そこで私は総裁のことを「Mr.時期尚早」と揶揄していた。その私は、世間では「ハイパーフジマキ」と揶揄されているそうだ。

「政府も日銀もこんなことをするとハイパーインフレが来る」と言いまくっているからだ。私が、ハイパーインフレが来る、と主張している理由は、1000兆円を超える国の巨額な借金はもう尋常な方法では返済できないと思うからだ。

「年収が630万円の家庭が毎年1000万円使って借金を1億1140万円まで貯めたら、まず自己破産です」と話すと「国は家庭とは違う。徴税権がある」との返事が返ってくる。しかし、いくら国に徴税権があるといっても、ここまで借金が溜まると返せるとは思えない。

先日発表された今年3月末の国の借金総額は1114兆5400億円。これは毎年10兆円ずつ返したとしても111年かかる額だ。今年の税収+税外収入予想は70兆円だから歳出を60兆円に抑えて10兆円を浮かし、それで返済しても111年かかる。

しかも111年間は金利がゼロ%のままで支払金利額が増えず、かつ社会保障費も今後増えないという前提つきでの話だ。歳出を60兆円に抑えても111年かかるのに、今年度の歳出は当初予算で102.6兆円、第1次補正後で128兆円にものぼる。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/35653
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/21(金) 13:57:50.83ID:wl2WnQrl
2020/04/28
【経済】日本経済は危機的状況、「できること何でもやる」−黒田日銀総裁 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1588003446/219,220,222

7/15
【経済】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594816835/
7/27
【財政】日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合【金融政策決定会合】 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595833150/
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 09:45:34.86ID:5zHr6C0d
安倍信者はノーコメント
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 10:31:45.50ID:PWnG5W1S
インフレ+成果に応じた昇給の導入で、ゴミの給料を目減りさせれば企業経営は一気によくなる。
インフレで年金を目減りさせれば財政も一気に回復。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 11:29:57.57ID:kOk5QpPS
アベノミクスって言っても、実際には規制緩和なんかまったくやってすらいないから、
やったのは金融緩和だけ。
で、異次元緩和も当初は2年程度まで、お金を世界最大で刷って、デフレを
終了させて、引き上げる予定だっただぞ。
だから短期間で終了できるくらいの、天文学的な規模で、緩和をやった。

でもあげたい物価はあがらず、逆に異次元緩和を世界最大ではじめたことによって、
ちょっとでも緩和が鈍ると、株が暴落したり、金利があがりかけたりして、
日銀は、どんどん追加緩和を迫られた。
で、ガンガンお金を刷って刷って刷りまくって、さらに刷った。
そうしたら、日本のお金の量、通貨供給量はガンガン増えて、1割とか
2割レベルではなく、2倍、3倍になっていった。
緩和前の日本の通過は130兆円、現在は545兆円だから4倍になった。

これがどんなにすごいことかっていうと、世界最大に経済が大縮小した日本の
通貨が一時、世界最大の通貨になった。だから日銀の資産はこうなった。

>日銀総資産、ECB抜き首位 「出口」見ずに緩和続行
2019/9/17 23:00
日銀の総資産が欧州中央銀行(ECB)を抜き首位になった。2008年のリーマン
危機が収束した後、欧米の中央銀行が危機対応を目的にした金融政策を正常
化してきたなか、日銀だけ国債の買い入れを軸に量的緩和を続けてきたためだ。
米中貿易戦争に起因する世界経済の減速懸念で、主な中銀は再び金融緩和
に回帰している。資産の膨張は、一度も「出口」を見ないまま緩和を続けざるを
得ない日銀の異質さを浮き彫りにしている。

世界最大って言っても、欧州の場合は、ドイツやフランスとか、19カ国の
合計であって、日本はたった一つの国で、それも抜いた。
つまり、日銀はとっくの大昔に危険な水準になってて、日銀の中のひとは、
平和な出口なんかないぞ、どうしよう、って状態にとっくに陥ってる。

アベノミクスだ、ばんざーーい、なんて言ってるやつなんか、5ちゃんの中
だけの脳内妄想。
世の中の人は、とっくの昔から、その先のことを考えてる。
たとえば、ほとんどの企業はとっくに、今が資金を激安で調達できるぞ、って
将来上がることを、前提に社債を超大量発行してるし、銀行の中の人は
これが続くわけがないだろ、って金利が上がると儲かって、払う人が1000万円
くらい損するプランスを勧めまくる。

つまり、世の中の大半の人は、とっくに異次元緩和の大逆転の景気悪化を
あたりあめに織り込んでいる。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 12:08:19.17ID:eqULdJbq
>>389
靴磨き
そろそろ下げか
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 12:13:13.45ID:eqULdJbq
アベノリスク
年12兆円積みあがって売れないETF
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 12:37:07.11ID:1yWBfVNl
>今年3月末の国の借金は約1114兆円となった。

20年前に読んだ近未来戦争小説だと、
2020年の日本政府の債務は2,000兆円に達して中国と組んで対米開戦、だった
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 12:49:45.02ID:vL/BUWZ1
国債の日銀保有残高が増えすぎて市場で国債が足りなくてマイナス金利になってるのは無視って時点で馬鹿丸出し。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 19:30:55.15ID:14plb1nj
発行残高よりも今後新規国債を発行した場合の
買い手の問題だと思うのだが
金融機関はマイナス金利政策で利益が減少して困っているのに
さらに利益の薄い国債を買い支えていくのか

現状は中央銀行と市中銀行が政府の赤字財政を分担して支えて
とくに最終引き受け手である日銀がバランスシート上の都合もあって
国内外の市場にも先物買いで投資をするという…
国内はまあ誤魔化しがきくから良いとして
海外投資が焦げ付くとどうなるんだろうか
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:44:32.52ID:kOk5QpPS
>>433
> 国債の日銀保有残高が増えすぎて市場で国債が足りなくてマイナス金利になってるのは

なんか5ちゃんの中って新聞の経済面なんかを5年、10年もまったく読んで
ない人が増えすぎだろ。
国債が不足して、マイナス金利になったなんて脳内妄想って、いったいどこから
しれてくるんだよ。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 11:18:24.00ID:Ma3rKHQ7
>自国通貨でも債務は債務
2019/8/6 日本経済新聞
赤字国債を発行して歳出を賄うと、国のバランスシートではその分だけ債務超過額が増える。
借金で手に入れたお金を使ってしまって残らないからだ。今やその額は570兆円にも上ってい
るが、だからと言って日本の財政がすぐにも破綻するわけではない。
企業もそうだが国の財政も、資金繰り(国債の発行・消化)が可能である限り破綻したりはしな
い。最近よく見聞きする「現代貨幣理論(MMT)」では「自国通貨建ての債務はいくらでも可能
だ」とすら言っているほどだ。
ただよく考えると、国の債務とはいえ本来は国民の債務だ。国の財政が債務超過であっても
大丈夫なのは、最後は国民が納税という形でその債務を負担する、国家には国民にそれを
強制する権限がある、と考えられているからだ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/06(日) 12:42:53.13ID:qfchV3K6
すべすべ銀行
@SubeSube_Ginko
銀座インズ1の地下。
しゃぶしゃぶ屋以外全部撤退してる。
インズ1、2、3全部合わせると閉店が8店舗で休業も数店舗。
生き残ってるのも時間の問題だろう。交通会館も閉店しまくってるしな。
銀座、有楽町は壊滅する。
『コロナが落ち着いたら伺います』とか言ってる場合じゃない。現実を見よう
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/06(日) 12:52:15.94ID:06av89Lo
アメリカの方は予断を許さないな
GDPの1割にも当たるヘリマネを敢行したからな

NY株価が上がってるのも気がかりだ。アメリカの場合、過去にこのパターンになってしまうと
1年後にインフレ→景気悪化という流れになる

ニクソンショックの時もそうだった。金兌換を停止して(経済規模に見合った流通量だったとはいえ)
市場に一気にマネーがあふれ出て、それが何を引き起こしたか
・・・よく考えるべきだろう
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/06(日) 21:46:33.53ID:fPZL0CnV
>>439
日本と比べたら、アメリカのほうがよっぽど安全よ。
借金や債権の問題は、経済が成長してる国では、時間が経つだけで
解消されて行く。

それに平成元年ごろは、所得もそんなに変わらなかったけど、アメリカの
場合は、所得がどんどん増え続けてるから、あたりまえだが、給料も上がり
続け、税金も累進課税で上がり続ける。
また、経済が激しく成長してるから、法人税も今後は上がリ続ける。

それにそもそも借金の依存度が日本と全く違う。
対GDPだと日本の半分だし。
FRBの通貨の供給量が増えたって言ったって、コロナでやっと日本を
抜いたレベルよ。
しかも、アメリカは日本の4倍のGDPの国。

しかも平成元年の、世界の時価総額トップ50社は、32社が日本。
当時は、NECも、パナソニックも、日立、東芝、ソニーも、世界トップの50社で、
日本企業が世界最大で評価された。

でも、いまなんか上位50社の上位は、アマゾンやアップル、マイクロソフト
なんかのアメリカ企業。

さらに、日本の33業種、つまり製造業から、半導体、サービス業とか、33の
全業種の全上場企業の3700社の、時価総額を全部足しても、
アメリカのアマゾンなんかの上位4社の時価総額に抜かされた。

つまり、日本の全上場企業を合算しても、アメリカの4社に負けるようになった。
そこまで日米で差が開いた。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/06(日) 23:24:47.22ID:RMYsnp9b
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大しろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは5000円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大しろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:13.64ID:rUEfPqhQ
>>14
日銀が買えば終了
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 19:12:52.63ID:TJOvGjTf
>>12
> 国民の借金論というのは、霞が関が貯めに貯めこんだ利権(資産)を
> 我が物にしたうえで、国民一般に尻拭いさせようっていう、官僚どもの
> 魂胆がみえみえなんだよ。
> 日本国民はどこまで馬鹿なのかw

日本国民が馬鹿なんじゃなくて、そういう経済、政治のニュースを、5ちゃんの
中でしか読まない人が多いから、騙されるんだよ。
日銀には資産が500兆円あるのは事実だが、負債、つまり借金も500兆円
あるって理解してないだろ。
日銀が紙幣を100兆円刷ると、それは借金になることも理解してないだろ。

民主政権だったころに特別会計に山のような資産があるだろ、って高速無料化
をやろうとしたけど、お金なんか出てこなかっただろ?
特別会計にある予算は、国民の年金や医療所、国立病院の運用意だったら、
年金が日本の税収の3年分の160兆円持ってるから、それで景気対策を
やろうって言ったって、年金がなくなったら、老人が死に絶えるから、死体処理
だけで、大変だぞ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 23:17:43.52ID:qdnaL25Q
>>440
最初3行は公式だから賛同できる

だが、アメリカが成長率>金利となるかはわからない
そうなら時間が解決するわけだが、アメリカも「日本の失われた●年病」になるのではと言われてる

長期成長率予想は↓(2021年予測が1.75%)、長期金利はインフレ予想から↑だからね(30年国債も↑で1.394%、6月は1.65%にもなってたが)
まぁFRBが2025年まで金利は抑え込むと言ってるが、伝統的にFRBは長期金利コントロールは出来ないと言ってた筈w

逆転はまだしてないけど、さてその時価総額上位のGAFAM独占体制が
アメリカの成長率にどう影響するかな?

どっちに転ぶかな?
オイラは逆に成長を阻害すると思ってるけどねw
(歴史は「独占が経済を成長させたことなんて無い」と教えるのだが)
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:09.70ID:qdnaL25Q
まぁアメリカはジャイアン国なので、自国の成長率を高めようと
戦争するかもしれないし、多国に犠牲を強いる策を発動するかもしれない

実際何やらかすか判らん虎狼の国なので(ロクなもんじゃない。特に共和党政権の時は)
オイラの予想が外れる可能性もかなり大きいのだがねw
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 23:36:01.68ID:szfRiFbN
中央銀行が死亡という前代未聞の事態へw。

もうこの国も完全に終了だな。

海外脱出の準備を急げ!!!!死ぬで。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/09(水) 08:50:32.69ID:w77LnP5h
>>103
> 「国債発行残高は通貨発行残高なので、減らすモノではなく増やすモノですから」
>
> 全くその通り!

っていうか、そういう議論をしてるやつは、経済や政治のニュースを一回も
読んだことない、情弱層だけだぞ。
2013年から異次元緩和で、日銀がいくら通貨を発行したのか理解してる?

日本の通貨量は、2012年が130兆円で、現在545兆円だから、400兆円
刷ったのよ。
これは日本の公務員の給料でいうと、8年分を増やした。
で、機材規模がアメリカの1/4しかなくて、経済がまったく成長できない日本の
通貨量が、コロナが起こるまでは、アメリカの通過発行量を抜いて、世界最大になった。
で、日銀がガンガンお金を発行したから、日銀の資産は、
欧州を越えた。

欧州を越えたってたいしたことに聞こえないけど、欧州の通貨は発行は、
ドイツやフランス、イタリアなんかの19カ国の資産の合計を超えたってことで、
世界最大なのよ。

そんなありえない規模まで刷ったから、もう日本の金利がちょっとでも上がると、
日本経済が崩壊するかも、っていう崖っぷちにいるのに、こくいうニュースをまったく
よな無い人は、今の状況を全く理解すらしてない。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/09(水) 09:20:14.55ID:w77LnP5h
いまの5チャネルの中って、MMTスレも含めて、金を刷れ、金を刷れば
なんとかなる、って人のほうが多いが、こういう層が増える国って、大半が
経済が衰退したり、給料が下がったり、、社会保障が崩れて、老後が怖い国。
グーグルでググって、10万件以上でてくるのは、まあ経済や政治のニュースを
読んでたら、まああ知ってること。
で、100万件以上出てくるのは、世の中の人がみんな知ってる常識。
1000万件出てくることは、しらない人は、5ちゃんしか見てない人。
で、こういうので検索すると、こういうヒット件数になる。

<日銀 債務超過> 23万件
   (臨時版)日銀が債務超過になったら、何が起こるのか?

<異次元緩和 限界> 60万件
   異次元金融緩和」のどこが問題 国民が知らぬ間に膨らむリスクとは

<異次元緩和 出口 危険> 134万件
   日銀の綱渡りは続く、異次元緩和の出口で待ち受ける危機 .
   日銀、「出口」なし! 異次元緩和の次に来る危機
   出口戦略のない「異次元緩和」はどこへ行くのか | 池田信夫

<日銀 危機>  390万件
   異次元緩和に「出口」なし! 日銀危機に備えよ (PHPビジネス

<日本 衰退 原因> 1380万件
  日本の競争力「過去最低」世界30位の衝撃、衰退の根本原因を示そう
   日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃


こういう記事は、だれでも100回くらい読んだことがあることなのに、
5ちゃんの中では、こんなことすら理解してない人のほうが多い。
景気の記事にしろ、社会保障のことでも、今じゃ、5ちゃんの中で
まったくしらない人だらけ。
世の中の常識を書いても、嘘だ、金を刷れば解決だ、年金が足りない?
金を刷ってないからだって言い続ける層が、極めて多い。
借金を1100兆円刷って、お金が、一時世界最大で刷った、日本で
金を刷ってないからだ、って言ってるんだからな。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 21:54:01.60ID:KTm3lRFW
*
【決算】西武HD、過去最大となる最終赤字630億円の見通し。コロナで鉄道やバス、ホテルなどの事業で軒並み利用客が減少 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600937219/l50
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 12:52:37.39ID:zEDBuyvR
藤巻のアホか・・・
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 23:04:45.90ID:DSG0q6FQ
まーたプレジデントか
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 21:45:07.87ID:d102I50r
いますぐ、日本国籍を持つ日本人の女は全員、インバウンド相手のパンパンになれ。
いますぐ、日本国籍を持つ日本人の男は全員、インバウンド相手の客引きになれ。
いますぐ、日本でのみ、日本国籍を持つ日本人が客引きをすることを合法にしろ。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/16(金) 16:36:44.59ID:hbRmChwv
日銀は国債買い取るとき何にも苦労してないからな。
カネ刷ってる、実際にはそれすらしていない。
デジタルな帳簿の上でお金を作り出し国債を購入している。
こういう特権的な行為は本来政府によって強く規制されるべきだが
むしろ政府と日銀との間で歩調を合わせて国債を買い取っている。
この結果国民と銀行の資産は変わらず日銀の資産(国債)だけ増加するという謎現象が起きている。
国債を打ち消す形で銀行にカネをあたえているわけではなく、国債の効力はそのままで日銀がなんの労力もなく国債を獲得している。
文字通り株式を発行している民間銀行としての側面を持つ日銀が特権を与えられ
無尽蔵に資産を増やし続けている。
国債はなくなったわけではなく日銀が保有しているのだから
金利返済義務はそのままで日本人はおそらく日本人ではない日銀株主のために
金利を払い続けるという奴隷化が企てられている。
解決策は単純で通常の民間銀行が国債を買い戻し日銀が得た現金を
ハイパーインフレにならないよう慎重に国民に還元すればよい。
方法は直接給付金同様国民の口座に振り込むだけである。
インフレターゲットというのは日銀が不正に財産を増やし
国民を奴隷にするための口実だったのではないか。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/30(金) 11:03:40.72ID:Wy1p1scS
>>373
金利って、政策金利とかで日銀が最終的に決めてるのでは無いの?
金利が日銀の、あるいは特定の人間が決めてるので無ければ、具体的な計算式を教えて欲しい
日銀の債務超過ってどういうこと?持ってる株の株価が買ったときより値が下がる状態のこと?債務超過になると具体的に誰がどうなるの?
日銀のその株価を買ったり国債を買ったりする原資ってのは日銀当座預金?
その原資と言う物があるとして、具体的な数字でどこまで買える物なの?
詳しそうなので教えてください
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/05(木) 18:22:07.45ID:PqhUF5Zc
>>464
なぜぐぐれば1分でわかることをぐぐらないの?
長期金利は新発10年債の価格で決まる。
国債価格は世界中の1000のニュースで決まる。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/06(金) 17:48:06.47ID:o9z/Oh+b
>>467
ググッても計算式なんか出てこないんだ、ということは特定の誰かが色々な事情から判断してその金利を決定してるのかなと
その決定権を持ってる人が重要なんじゃないのかなって、仮にそういう人達が居るとしてどういう意図や判断で金利を決めているか知りたかったんだ
結局人が決めているのであれば、その決定も正しいとか間違っているかとかその判断も誰がするのか
また人が決めるのであれば自然法則でなくて、政治的、経済的な理由によって市場の動きに反した決定もするのではないかと
聞きたいのは、市場やニュースを参考にして決めるというのは非常に分かるけど、じゃあそういう諸々を参考にして「金利はこれです、国債価格はこれです」と決めてるその人、具体的な個人名や機関の名前を知りたいんだ
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/06(金) 22:51:51.81ID:RdJgxAEr
>>468
>基礎から学ぶ金融マーケット〜債券市場と長期金利の関係【第2回】
三井住友信託銀行マーケット企画部2017.11.7
https://gentosha-go.com/articles/-/12352

簡単にいうと、悪いことが起こると日本国債は上がる。
たとえば、コロナで大量に人が死ぬと上がる。
ワクチンが開発されたら、急落する。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/06(金) 23:21:06.43ID:Pw7SuMwG
>>469
これは利回りと収益の計算方法だ
「金利」や「債権価格」の計算式が知りたいんだ、その計算式があるのならだけど
もし無いなら、それを誰が、どの機関が決定してるのか具体名を教えて下さい
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 09:05:58.32ID:30Ow1bfp
>>470
勘違いしすぎ。
国債は利回りで価格が全部決まるから、国債価格ってのは
利回りの計算で出せるのよ。

日本の長期金利は、日本国債市場で売買されてる新発10年債の
国債の価格から計算して出す。
その計算も複雑なわけじゃなくて、たとえば国債を買う人がいなくなり、
国債価格が1パーセント下がるとする。
これは10年債だから、1年ごとの利益の減少は0.1パーセント。
だから、国債の1パーセントの下落で、日本の長期金利は、
0.1パーセント上がる。
逆に言うと、長期金利が1パーセント上がったとすると、日本国債は
10年債だから、10パーセントの大暴落になるってこと。

これ、ややこしいから、国債投資の入門サイトを読んだほうが早いよ。
これ理解できない人は、永遠に理解できないから。
で、こんな長い説明を読まないと、理解できない。

>債券価格や利回りの計算方法とは? 計算シミュレーター付き!
更新日:2020-05-02
https://crea-lp.com/blog/invest/bond-yield-calculation/

で、国債価格ってのは、毎日、0.01秒単位で、高速で売買されてて、
ほんとに1秒でもころころ変わってるのよ。
たとえば投資家の人が見るこういうサイトを見てみ。
https://sekai-kabuka.com/shikyou.html
JGB国債って書いてあるのが、日本国債の価格で、今日も朝あがって、
その後下がってることがわかるが、このグラフを上限逆転したのが、
日本の長期金利になる。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:22:31.45ID:8MbWhFJF
【家電量販店】ノジマ、JAL・ANAからの受け入れ者向けに研修 …野島社長「チャンスと思って頑張ってほしい」 ★2 [ばーど★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605523649/l50
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 01:46:55.80ID:JDCmSz5W
これマジでどうする気なんだろう? 買い支えが終わったら間違いなく暴落して日銀の保有資産の価値の低下で日銀の信用が下がるから株安円安くるんじゃないか?
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 11:14:14.21ID:xtIEKIV4
>>474
藤巻の怖さがわかってないな。
かれは全力で危険な投資をするから、時々大当たりをして、
大儲けできた。
ずっと外れるからだれも耳を貸さなくなったとこで、大当たりをする。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 16:22:32.79ID:+rVu6NWu
「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策

日銀が買った上場投資信託(ETF)は、最終的に個人に直接譲渡して保有してもらうのが望ましい――。かつてETF購入の立案にかかわった日銀OBからそんな出口政策案が出てきた。導入決定から10年が過ぎ、持続性に疑問も指摘され始めたETF買い入れ策。個人への売却案は投資家育成の効果も期待できる。出口に関するアイデアのひとつとして関心を集めそうだ。

ETFを個人に譲渡する案を示したのは、黒田東彦総裁のもと
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66380600Y0A111C2EN2000?s=5
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:21.74ID:iuWyHLBX
日銀に底上げされて株価だけが高いという異常な状態
このツケはでかいと思うぞ
世界でも初じゃないかこんなことしてんの
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 19:57:39.81ID:xtIEKIV4
なぜ個人が日本株を買わないか、っていうとこんなの日経平均の推移を
見ればだれでもわかるよね。
1990年からの日経平均

39000円 歴史的大暴落→ 14000円 → 12800円 → 2万円歴史的大暴落 → 7600円 →
18300円 100年に一度の危機 → 6990円 →歴史的大暴騰 →26000円

つまりしょっちゅう大暴騰するけど、しょっちゅう大暴落。
こういう国はめったにない。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/02(水) 19:06:58.99ID:bIcjZg39
日銀総裁って仕事しなくていいね!
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/02(水) 23:14:27.74ID:QeeVsr8K
国の借金は身内から金を借りているようなものだとか言うけど金をクレクレ言ってくる官僚は俺の身内でも何でもない件
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509627153/

お前にお義父さん呼ばわりされる筋合いはない!m9(`・ω・´)ドーン
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 06:41:30.81ID:hTJLqfAz
5ちゃんの中だけで、三橋みたいな経済オンチが、借金は身内から
借りてるようなもん、ってのを広めたが、身内が借金の連帯保証を
したら、結局、身内が全部払うんだからな。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/15(火) 15:53:51.53ID:75d1SxKY
12/8
【金融政策】日銀のドル資金供給オペ、金融機関の応札なく残高ゼロに [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607418000/
12/13
日銀、最大の株式投資家に ETF購入10年、約45兆円 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1607829381/
12/14
【経済】日銀短観、景況感の改善続く マイナス圏は抜け出せず [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607912759/

11/12
低インフレ、世界を覆う コロナ下の景気停滞鮮明
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO66511820Q0A121C2EA4000
12/15
インフレ再燃、備え怠るな(The Economist) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM142VM0U0A211C2000000
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/06(水) 15:56:52.63ID:mEd+jz3Z
インフレでも良いだろ!
ドンドン刷って、国民にばらまいて欲しいぞ。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 20:19:33.09ID:ATveHdd+
根本的な問題はその1000兆円のお金がどこにあるのか?ってことだろう
それが市場や労働者に無いから問題なわけで、この集中してる所を潰さないとどうにもならん
ただそれらは既にタックスへイブンや海外に逃がしてるわな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/19(金) 14:16:28.51ID:GB4UbLBl
国は通貨発行権があるし国債の発行は通貨の発行と等価
通貨発行が発行されると解釈出来るのは国債発行した資金を国が使う時点か銀行が国債を引き受ける時点か
だからインフレが起きるとするなら国債の引受け時点で金利が上がっているはず
超低金利が続いている以上ハイパーインフレにはならない
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 05:40:30.45ID:7HlBy1N9
3/12
【社会】リモートワークでの満足度や成功度、なぜ日本が世界平均よりも低いのか [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615544824/

【経済】日銀がマイナス金利深掘りの影響分析を公表へ、必要なら実施 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615541483/
【経済】日銀、「年6兆円ペース」のETF購入原則を削除する方向 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615543330/
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/02(金) 08:31:08.73ID:GHz8KqMU
3/28
【経済】円は紙クズに? コロナ後に来る「日銀破綻」の危機 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616929899/
4/1
5大銀の株含み益9兆円 日銀ETFも大幅プラス―20年度末 [愛の戦士★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617237066/

4/2
成長に賃上げが最善な理由 D・アトキンソン氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH264LL0W1A320C2000000/
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 10:01:02.17ID:BlfXqfPN
4/14
【経済】日銀 黒田総裁「まん延防止措置 景気下振れリスクが大きい」 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618398804/
4/23
【経済】安倍前首相「コロナ禍で間違っても増税はダメだ。政府・日銀連合軍で財政出動するしかない」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619176120/
4/27
【経済】金融緩和策の維持を日銀決定、長短金利操作・コロナ対応の資金繰り支援策は継続 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619506583/
【金融】日銀総裁、2%の物価目標「見通し期間は超えるが達成できる」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619509220/
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/02(水) 11:32:57.54ID:ynm30Rxs
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
恐喝に麻薬や銃の密売、最近はコロナに乗っかったマスク転売にワクチン詐欺をしてるのもいるし完全に治安悪化の元だし国の恥だ
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。

ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く。
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
そんなお前が正義だと思うなよ

危険なチャイナマフィアに名指しで「将来刑務所だぞどうすんの」「人から奪わずに自分で稼いで納税しなさい」
って言ってみろ。お前が一般人なら街宣か顔出してyoutubeで。メディア側の人間ならテレビ放送で。どうせ怖くて言えねえだろ。
卑怯者の勘違いが。
お前はただの弱い者にしか強く言えないイジメっ子に過ぎない。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/21(水) 11:30:59.70ID:mUOM3HJm
>>229
日銀が国債を返せれなくなったら。日本国民の国債であっても借りたものは返さないといけない。あとはETF株の焦げ付き
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/09(月) 16:07:46.83ID:yULglwz6
大丈夫大丈夫
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/09(月) 16:13:56.99ID:nFZ1KHkE
去年の今頃に、2020年末にバブルが崩壊するっていう記事のスレが立ってたけど
いつ崩壊するんだ?
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/18(水) 21:31:04.39ID:JXGpgT84
>>1
野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号)

金融緩和で日本は破綻する 単行本(ソフトカバー) - 2013/2/1
野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) (著)

野口悠紀雄 金利高騰で国債残高が雪ダルマ式に膨張し、
日本経済が破綻へ向かう理由
|ダイヤモンド・オンライン
2015-01-08 00:00

(Bloomberg)ヘリコプターは離陸済み、行き着く果てはドル1000円か−野口悠紀雄氏
午前11:55 2016年5月29日
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/19(木) 15:03:41.85ID:CzJjgyjt
通貨発行権者の借金と、一般消費者の借金とは意味が全く違う
前者は新たに金を意味出しただけ、後者こそは将来のツケ
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/21(土) 01:36:33.87ID:Ys5HDbpn
>>1
国民相手の借金なんか踏み倒してしまえばおk
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/21(土) 01:37:34.59ID:UZU6w0bL
>>535
アトキンソンは課題認識として正しいことを言う部分はあるけど、肝心な解決策のところは日本の為にはならないことを言い出すんだよな。
そこは一貫してるわ。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 17:21:43.91ID:6ZaWmUnx
9/6
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630889890/667
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★6 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630890598/
【総裁選】“高市早苗首相”なら、金融所得30%増税 〜 投資家ドン引き、国際金融都市構想に冷や水 [ネトウヨ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630903727/
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/10(金) 04:00:44.89ID:sxKcqIGd
9/9
【反リフレ派】主流派経済学の金融政策、有効性に疑問符=白川前日銀総裁 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631189599/
9/10
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631207164/
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 13:34:00.15ID:BRhJUmmO
日銀に通貨発行権があれば市場に勝てると思うのは大間違い

ニクソンショックで勝てなかったから変動相場制に移行した

輪転機回すだけの円高抑止でさえ失敗してるのに、実弾に限りのある
円安局面での対処ができるわけなかろうw
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 18:01:11.93ID:dW7j32GI
ツケ以前に本質的かつ絶望的に日本根絶やしにしたのが安倍晋三だろ
コロナばらまいて何万人にも殺害するために自民公明国交省と天下り賄賂癒着して
日本政策投資銀行経由で人殺し集団JALに公的資金3000億ふんだくって
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、暴風、橋や道路の崩落、猛暑、熱中症にと災害連発させて
都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと威力業務妨害連発して知的産業根絶やしにしてる
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しにした上に1京円規模の集団損害賠償請求訴訟起こせやカス
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 20:33:26.02ID:WHw/7Bpl
>>7
>>10
バブルのピーク株価は3万9千円くらいだから
あと1千円ほどで到達だったな
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 20:40:35.22ID:WHw/7Bpl
>>39
5chは一つ人格じゃないんだよ
いろんな人が好き勝手言ってるんだから

君も支離滅裂な5ch構成員の一人なんだからね?
ちゃんと自覚しておいてね
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 20:42:48.30ID:CZ8L9dRW
>>528
日銀は国債発行してないぞ?
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/30(木) 06:01:25.61ID:pjVjvqgy
借金返済にインフレは必要だがハイパーインフレである必要は無い。
5%のインフレを50年続ければ物価は約11.5倍、
100年続ければ131.5倍になる。
それで充分に返済可能な額になる。
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/30(木) 06:05:15.55ID:m2YIqmMh
>>556
> 5%のインフレを50年続ければ物価は約11.5倍、

市中金利は何%の設定になってるんだ?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/30(木) 06:36:22.31ID:9Mup4G7r
え?議員が払えばいいじゃん
国会議員の全報酬の90%カットすれば日本経済に影響を出さずに減らしていける
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 12:55:01.03ID:JffyQeEp
未来/「山中教授に見るアントレプレナーシップ」
 ◆楽天・三木谷浩史会長/山中伸弥・京大iPS細胞研究所所長
週刊文春(2021/10/07), 頁:128
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/04(月) 06:50:00.18ID:5NSCzKK6
>>1
一応エビデンス

2012年→2017年(安倍政権下)で.
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態調査より
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/31(日) 09:34:49.69ID:VZ3AcPbT
アホノミクスのせいで不況下の物価高だわ。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/31(日) 09:42:09.78ID:GWB5rKxx
ついに藤巻さんの著書 日銀失墜、円暴落の危機が現実化してきたな
安倍政権時はアホ呼ばわりされてたが JPモルガン元支店長は伊達じゃねえな
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/16(火) 08:13:48.11ID:HzFBObdS
11/15
新しい資本主義、過度な株主還元見直しを 岩井克人氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11CJ10R11C21A1000000
「私は資本市場の機能不全に大きな問題を見ている。早大のスズキ・トモ教授の研究によると、日本の企業はバブル崩壊以降、売上高も従業員への給与も設備投資も横ばいで推移したが、配当金だけは4倍にも増えた。さらに自社株買いによって株主還元に拍車がかかった。
株式市場は企業に成長資金を供給するのが本来の目的だが、実際は配当や自社株買いを通じて企業から株主に資本が流出している。しかも株主の3割は海外投資家、売買高では7〜8割だ。市場が国富を収奪する場になってしまった」
──なぜそうなってしまったのでしょうか
「バブル崩壊後の株価対策や、グローバル化による海外投資家からの圧力によって、会社法制が欧米以上に株主重視的な方向に転換したことだ。
いま、海外投資家の間では、日本はもっとも買収しやすいカモとみなされている。これを欧米並みに戻さなければならない」
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 06:28:07.60ID:3FXxnfzD
12/5
移民なき時代、世界で人材争奪 「低賃金で来ず」常識に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE229VK0S1A021C2000000/
12/6
新常識の足音(1) 移民なき時代へ人材争奪
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO78176160W1A201C2MM8000/
安易な移民依存から脱却を図る国もある。
移民が人口比3割弱のニュージーランド(NZ)。特産品のキウイは熟し具合から収穫時期を一つ一つ見極める必要があるが「作業を低賃金労働者に頼り機械化に足踏みしてきた」(NZ経済調査研究所のピーター・ウィルソン氏)。NZ労働者の時間当たり生産額はOECD平均を20%下回る。
NZ政府は5月、移民政策をゼロから見直す「移民リセット」を宣言。低賃金労働者の入国を制限し高スキル人材を重視する方針を打ち出した。

先進国、人口増は移民頼み
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78171580V01C21A2M10900/
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:53:23.81ID:Cb8kHI1L
12/28
予測不能のニューノーマルが到来
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78810230X21C21A2TCR000/
1990年代に始まり、07年から09年の世界的な金融危機後の景気後退で世界的に定着した低インフレも、パンデミックで終わりを迎えた可能性がある。
当時、迅速に景気を立て直せなかった各国政府は、コロナ禍で受けた打撃を一時的なものにとどめようと総額11兆ドル(約1250兆円)規模の財政出動に踏み切った。
各国ともおおむね成功したが、財政出動とサプライチェーン(供給網)の混乱は世界のインフレ率を5%超に押し上げた。
借金頼みの財政出動が明確な成果を出したことから、今後の景気後退への対応は変わるだろう。各国の中央銀行がインフレに対応しようと利下げに向かえば、巨額の債務を抱えた政府と対立する可能性がある。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:21:54.59ID:Bi9G6fxa
1/4
少子高齢化で経済は強い負のスパイラルに陥る=加藤久和・明治大学教授
https:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/051000c
人口減対策の鍵は女性の高度人材活用=藤波 匠・日本総合研究所上席主任研究員
https:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/052000c


1/4
総人口3000万人台の予測も出る。国内消費市場は大縮小=和田 肇・編集部
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/041000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020032000q/8.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020033000q/8.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020034000q/8.jpg
超高齢化の厳しい近未来 人口増でも消費激減の東京都=和田肇

 国内消費市場は、15年の158・4兆円から、50年121兆円に減少。特に実店舗購入額は、145・9兆円から64・1兆円に激減する。一方で、インターネット通信販売など電子商取引(EC)を活用した購入額は大きく伸びて、12・4兆円から56・8兆円に拡大する見通しだ。EC購入額は過去の伸び率・増加額をそのまま当てはめて試算したもの。

 総人口は15年の1億2709万人から、45年1億642万人となるが、国内消費市場規模は、実店舗購入に限れば81兆円の減少となる。実店舗購入額の減少は、デジタル化の進展を背景とした、ECの急拡大が影響していると推測されるが、人口減少、少子高齢化の影響もあると思われる。

 個別にみれば、消費額が最も大きく落ち込むのが東京都(8兆6991億円減)。これに神奈川県(5兆8754億円)、大阪府(5兆6898億円)と続く。大都市部の消費額減少幅が大きいことがわかる。ただし、人口動態と合わせて見ると、最も消費額が減少する東京都は、9万人増える推計になっている。神奈川県(81万人減)や大阪府(150万人減)と比べると異質だ。人口減少だけでなく、高齢化が消費に影響していると推測される。

 前出の加藤教授は「若者層の人口がより多ければ、若者による多様性が広がり、それは市場創出、市場拡大につながる。反対に高齢者の市場は画一的で拡大しにくい」と指摘する。「少子高齢化は経済に強い負のスパイラルをかけることになる」と、警鐘を鳴らす。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:23:18.42ID:Bi9G6fxa
1/4
世界の高齢化が促す低金利(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2121X0R21C21A2000000/
...

過去200年間に出生率転換が始まった国のその時点での1人当たり平均国内総生産(GDP、購買力平価ベース、2011年物価換算)は約2700ドル(約30万円)だった。だが、1990年代以降の数字を見ると、転換が始まる時点の水準は約1500ドルに低下している。...

経済に複雑な影響

世界的に人口転換が進展すると、派生的な問題が起きる可能性がある。
例えば、米スタンフォード大学のエイドリアン・オークラート准教授とフレデリック・マルテネ氏、米ミネソタ大学のハンネス・マルムバーグ准教授、米ノースウエスタン大学のマシュー・ログンリー准教授による最近の論文は、人口動態の変化が長期的なマクロ経済に複雑な影響を及ぼしかねないと指摘している。

この論文は、高齢化が進むと貯蓄が増大し、インフレ率と金利の低下につながると分析している。
世界の人口に占める50歳を上回る人々の割合が現状予測の通りに、直近の25%から2100年に40%に上昇した場合、低金利が定着して、資産の収益率が低下し、世界的な不均衡が一段と拡大する可能性があると指摘している。...
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 01:12:11.17ID:wpSWAUQw
>>452>548>577
1/4
【韓国】GDP成長率が0%台のOECD最下位に転落へ [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1641264478/
韓国の「1人あたりの潜在GDP(国民総生産)成長率」が2030〜2060年には0%台へと下落し、OECD(経済協力開発機構)38か国のうち最下位を記録するという展望が出た。韓国の潜在成長率が大幅に下落するのは、低出産と高齢化による生産人口の減少問題が他国より深刻であるためだとみられる。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 17:10:56.19ID:wd5Bn4kX
1/10
日本株買わない「真相」 実質金利高止まりで低迷
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00013_W2A100C2000000/
 「日本経済の低迷の原因は国債の大量発行にある。景気対策で目先の国内総生産は増えても、その資金を国債で賄う限り、政府の資金需要が民間経済を押しのける『クラウディングアウト』が発生し、名目金利から期待物価上昇率の影響を除いた実質金利を押し上げるためだ」。バプル経済研究の第一人者である慶応大の櫻川昌哉教授は指摘する。
 名目金利はゼロ%まで下がると人々は将来、何かに投資するのに備えてお金を流動性の高い現金や預金に滞留させる。国民の預金は金融機関を通じて国債に吸い上げられ、民間の資金需要が締め出される。その結果、経済活動はふるわず、期待物価上昇率が低迷するので実質金利が高止まりする。長期停滞と呼ばれる日本の病根だ。 「国債の大量発行の結果、日本人は気づかぬうちに長期デフレや潜在成長率の低下といったコストを支払わされている」(櫻川氏)
 主要国の実質金利と政府債務残高を並べると、債務が少ない国は実質金利が低く株価が堅調な傾向が見て取れる。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:42:10.83ID:gHGhPrAI
>>517>576
1/15
最低賃金引き上げの副作用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79217790U2A110C2TCS000/
(略

問題は政府が最低賃金に頼りすぎていることだ。これで救済できるのは経済的立場の弱い人の一部にすぎない

スカルペッタ氏は、引き上けは社会的規範を定めるうえでは好ましいものの「きちんと的を絞った物困対策てはない」と断じる。最低賃金で働く人は所得の高いパートナーがいる場合が多いうえ、賃下げによってしばしば社会保障給付が減らされたり、納税負担が重くなったりするからだ。

最低賃金の引き上げで、雇用主が従業員の勤務時間の短縮や、不安定な雇用条件の導入に動くこともある。例えば英国の飲食・宿泊業界には、週当た
り労働時間の規定がない「ゼロ時間契約」が広がる。しかもこの改定で恩恵を受けるのは低所得層のみだ。

国際労働機関(ILO)の上級経済専門官、パトリック・ベルザー氏は「これだけでは中間層の創出を後押ししない」と指摘する。労働分配率が上昇するのは、集団的労使交渉の仕組みが機能している国に限られるともみる。

格差是正に向けた向けた政策は従来、技能に加え、最低賃金や団体交渉といった賃金設定に関することが焦点だった。今や政府は競争政策など他の課題にも目を向ける必要がある」。
OECDのチーフエコノミスト、ローレンス・プーン氏もこう述べる。

最近のOECDの調査によると、同じ職でも企業ごとに給付水準が異なることが、賃金格差を生む原因の3分のーを占める。他社の力が好条件でも、競合企業への転職禁じる競業避止契約」などの制約があれは移れない。

こうした状況を改善するため、米英政府は法的措置を講じる方針だ。企業の合併審査では、競争当局にも消費者だけてなく従業員への影響を考慮するよう求める必要があるだろう。

生活水準がなかなか上がらないのは「最低賃金のせいではない」とILOの・ベルザー氏は言う。「それ以外の政策が欠如しているからだ」
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 22:57:47.02ID:AGdGlh08
物価の番人という中央銀行の職務を放棄した日銀。円の信認も揺らいでいる。
コロナ禍の後は、強烈なスタグフレーションが日本を襲うだろう。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 07:03:33.00ID:ityl+y93
1/12
【物価高】物価「上がった」、77%が実感 6年ぶり高水準―日銀の意識調査 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641915299/
1/18
【財政】日銀、22年度の物価見通し引き上げ リスク「上下にバランス」【日銀展望リポート】 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642480690/
1/26
【財政】目標2%達成には物価観の変容必要、現行政策の継続が重要=日銀主な意見【金融政策決定会合】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643172804/

2/2
【黒田総裁】異次元緩和が地銀に悪影響、「トータルでも認めない」−日銀総裁 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643780938/
2/5
日銀・黒田氏「日本の物価、低すぎる」…緩和で物価上昇後押しする方針示す [902666507]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644021084/

2/3
【財政】物価目標達成前の金融引き締め「時期尚早」−若田部日銀副総裁 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643867931/
2/6
日銀、無制限に国債を買う「指し値オペ」発動へ…金利上昇を抑え込む狙い [902666507]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644127654/

2/6
「このままではデジタル人民元に日本が乗っ取られる」 “Edyの生みの親”が警告する日銀がデジタル通貨を作らない「本当の理由」 [朝一から閉店までφ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644120329/
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 17:33:09.93ID:8ovQu9Yv
2/10
ソフトなインフラに重点を 生産性高める財政支出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD275N90X20C22A1000000/
ポイント
○政府債務の増大が成長を抑制する可能性
○重要案件は補正でなく当初予算に計上を
○生産性を低下させる政策の合理化も必要

2/11
公的支出、成長への波及低下 生産性高める財政支出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD311950R30C22A1000000/
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/21(月) 04:57:52.00ID:zpvSo6Rv
>>568
2/16
分配強化へ開示改革こそ 賃上げへの課題
スズキ・トモ 早稲田大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD032870T00C22A2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSdkjaTrtm8yCugHJZDuWpEoc5szKmbhQwlfQ&;usqp=CAU
ポイント
○新自由主義が成長に必要な資本流出招く
○利益最大化の追求は持続的な成長阻害も
○新開示制度検討ではナッジの知見生かせ

 発見の一つが上図の「ワニの口グラフ」だ。日本の株式市場は過去20年、新自由主義的な政策が企図した株主から企業への資金提供機能を果たすどころか、企業から株主への資金流出の場に転じていた。...
 一方、割安感が増した流通市場で外国人投資家は日本株の3割を保有するまで
に躍進し、実体経済への影響を顧みずに、高い自己資本利益率(ROE )や高配当を要求する市場を形成した。グローバルには資本効率性が実現しているとしても、日本という行政単位から巨額の国富、すなわち成長に必要な資本が流出し続ける事態が発生している。
 その傍らで、実体経済に生じているのは給与や設備投資の抑制だ。財務省「法人企業統計」によれば、過去20年で配当金が5倍超に増えた一方、従業員給与は15%減った。利益最大化ために賃上けが抑制され、投資が犠牲となる構造があらわになっている。第者はこれを「株式市場の逆機能の20年」と呼んでいる。
 逆機能をミクロの損益計算書(PL)で図解した(下図参照)。利益最大化を主眼とした経営が引き起こす問題は、給与や研究開発(R&D)の縮小にとどまらない。かつては事業再投資のため内部留保された利益剰余金は、今や遊休資金として株主から標的化され、赤字配当などの原資として現金流出を誘発している。...

 下図の付加価値分配計算書(DN)はナッジの知見を反映した新開示制度の私案だ。...
 DSを導入した場合の東証1部上場企業のデータを使った試算も紹介する。株主資本還元率を現行より1 %低いレベルに設定し、分配可能余剰額を使い、役員給与を1人当たり5千万円に引き上げ、従業員には現行より10%高い「現金給与」を与えるケースを考える。...
筆者の試算では、従業員への分配が現行より58%、事業再投資は23%、政府の収人も所得税や社会保険料などの増加により18%増える。...
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/08(火) 08:01:24.58ID:t/HPXJJ5
ZAITEN 2022年4月号
http:
//www.zaiten.co.jp/latest/2022/02/zaiten-20224.html
野口悠紀雄・一橋大学名誉教授「日本経済を『円安』という麻薬で蝕んだA級戦犯たち」

3/3
【日銀人事】日銀審議委員に高田、田村両氏 「リフレ派」見送り―政府案 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646278852/
3/8
【経済】日銀、インフレ率2%を超えても金融緩和継続へ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646675321/
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 23:09:45.11ID:CqBLkECb
スタグフレーションを引き起こした安倍と黒田は切腹もんだわ。
不況下の物価高いうのはホンマきついで。
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 20:55:15.11ID:WNSdT0So
3/18
【経済】日銀 大規模な金融緩和策を維持 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647596567/
3/21
【経済】黒田日銀10年目のジレンマ 悪い円安、流出する国富 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647866962/
3/22
【日銀】黒田総裁、ETF買い入れについて「出口戦略の議論は時期尚早」 [ボラえもん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647929418/
【経済】物価高騰の波が借金大国ニッポンに。債務超過で日銀が潰れるXデーが近い [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647953069/
3/24
【財政】国債の積極購入を、物価目標達成へ緩和強化が必要−片岡日銀委員【リフレ派】 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648101164/
【財政】国債の積極購入を、物価目標達成へ緩和強化が必要−片岡日銀委員【リフレ派】 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648101164/
3/25
【日銀】片岡審議委員「円安の副作用は極めて小さい」「スタグフレーションのリスクは考えていない」 [ボラえもん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648176802/
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 21:12:06.77ID:MzqeRmvi
>>607 >>570
3/24
ドイツと同じことがなぜできないのか D・アトキンソン氏
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1844D0Y2A310C2000000/
 そのうち、配当や利益を優先する株主資本主義の修正は的外れだ。上場企業は日本企業全体のわずか0.3%にすぎず、
労働者の3割でしかなく、給与も高い。
99.7%は非上場のオーナー企業であり、7割の日本人労働者が働いている中小企業である。
 それらはグローバル化の影響も少なく、サービス業が大半を占める。...

日本の大企業の生産性はドイツの大企業と大差ないが、ドイツの中小企業の生産性は大企業の68.3%に達する。日本は50.8%と、先進国中最下位という低水準だ。
 ドイツの中小企業の生産性は日本の1.5倍も高いわけだが、注目すべきは、中小企
業の労働分配率は大企業よりも高いため、中小企業の生産性が高くなると賃金への貢献度合いも大きくなる点だ。...

ドイツは大企業で働く比率が36.8%と日本より多少高いが、必ずしも欧州で最も高いというわけではない。
 ドイツ企業の生産性の高さは、主に規模の経済に起因する。ドイツの大企業の平均社員数は日本の71.5%にとどまるが、中小企業の平均社員数は日本の2.4倍である。小規模事業者でも日本の1.5倍ある。生産性と賃金水準を重視した結果だ。...
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/26(土) 07:24:48.88ID:zWFBSqu8
3/25
日本「賃金停滞」の根深い原因をはっきり示す4つのグラフ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/03/4-166_1.php
https:
//www.newsweekjapan.jp/stories/2022/03/25/magSR20220325wages-chart1.png
各国の平均賃金(年収)の推移
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2022/03/25/magSR20220325wages-chart2.png
日米独の部門(業種)ごとの付加価値の違い
https:
//www.newsweekjapan.jp/stories/2022/03/25/magSR20220325wages-chart3.png
日米の企業売上高の推移
https:
//www.newsweekjapan.jp/stories/2022/03/25/magSr20220325wages-chart4.png
各国のIT投資の水準
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/27(日) 06:50:57.36ID:T2PQNd+S
>>1
それでも円安誘導のアベノミクス金融緩和は絶対に止めません!
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/28(月) 07:51:38.18ID:KpsTzOtT
>>612
3/27
【経済】日本人の給料がいつまでたっても上がらない根本原因 「沈みゆく国家」から抜け出すには ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648365785/

3/27
【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★9 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648362636/
https:
//president.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/670/img_4cf891e7a0a307f71d8200f1433544a2239440.jpg
0617選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
垢版 |
2022/04/06(水) 17:47:00.56ID:iPrIrSoT
日本が個人情報漏洩に不正送金にシステム障害にとポンコツデジタル後進国になったのは航空騒音による威力業務妨害が原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
0618腐敗した公明党を支持するソーカは恥を知れ!
垢版 |
2022/04/08(金) 17:49:55.62ID:05k7dYXp
日本が個人情報漏洩に不正送金にシステム障害にとポンコツデジタル後進国になったのは航空騒音による威力業務妨害が原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 16:07:51.53ID:ElfqhKzB
税金取らずに足りない分日銀が円刷ってばら撒いてたら円安になるに決まってんだろ
MMTとか言ってた奴らがただのガイジだと良く分かっただろ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/16(土) 23:57:18.14ID:NoOTch0T
もう円安誘導のアベノミクス、止めたら?
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/17(日) 06:24:38.34ID:mb+AmObQ
4/1
“日本橋のプーチン”日銀・黒田総裁に政財界から不満噴出、来年の任期まで持たない? [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1648767518/
4/7
【経済指標】物価予想、1年後に「上がる」は84.3% 08年6月以来の高水準=3月日銀アンケート【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649311329/

3/30
【財政】円安に金融調節影響せず、背景に米金利上昇-日銀総裁が首相と会談 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648617718/
4/5
【財政】今回の為替相場の変動は「やや急」、引き続き注視−黒田日銀総裁【口先だけで円高へ】 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649131480/
4/12
日銀 大阪支店長「為替の円安、関西経済全体としてプラス面が大きい」 [デデンネ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649742753/
4/16
【日銀】円安進行も身動き取れず 景気減速リスクで利上げは困難 [ボラえもん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650077974/
【小売】100均にも円安・資源高の影 変わる「デフレの申し子」 [HAIKI★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650091171/
4/6
浜矩子「円安にしがみつくほど自らを痛めつける 諸悪の根源は黒田東彦・日銀総裁だ」 [きつねうどん★]
https:
//pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1649199172/
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/19(火) 13:03:35.56ID:y2BSn5se
結局藤巻健史の言ってた通りになったな
税金取らずバラ撒きしたら財政破綻するか大円安になるに決まってんだろ
小学生でもわかるようなことが理解出来ずにMMT信じてたガイジが居たことに驚きだ
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 10:16:10.57ID:u1/hTHPK
>>625
最後は戦争のドサクサで上級様は逃げ切り
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 10:17:26.77ID:u1/hTHPK
>>625
せめて借金つけまわす子ども作ってればよかったのだが
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 10:28:58.97ID:PcaE9EKq
日米で金利の差が開いてくると、ますます円が売られるよね。
ゼロ金利がずっと続く前提が間違っているのは自明ではなかったか?
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 11:47:00.68ID:Rg30L9kF
まじでMMTだなんだで円刷りまくればいいって吠えてた奴ら、なんだったんだ
日本が刷れば刷るほど円大暴落するだけじゃねえか・・・
今の食料もエネルギーも買えず暴動が起こってるスリランカの惨状は明日は我が身だぞ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/21(木) 16:40:45.21ID:Uu9jMSbM
莫大な石油燃やしてる航空燃料税リッター1万円にすれば需給改善してガソリンリッター100円になるしあらゆる価格が下落するぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/25(月) 19:48:51.41ID:Y9H4gRI2
4/24
中国、金利低下が映す「人口の崖」 バブル処理困難に
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM159FF0V10C22A4000000/
中国の長期金利が低下している。指標となる10年物国債の利回りは同米国債利回りを約12年ぶりに下回った。

見逃せないのは中国の金利低下の根底に人口減少と過剰債務という2つの長期的な構造問題が横たわっていることだ。経済停滞から抜け出せない「日本化」に陥りかねない。...

中国では今後、人口減少が確実視されている。国連の中位推計によると、中国の人口は10年後の32年に減少に転じる。20年に約14億4000万人だった人口は、2100年には26%減の約10億6000万人に減る見通しだ。...

2021年から解禁した3人目の出産政策の効果は乏しい。
「一人っ子でも経済負担は大きい」(湖北省武漢市の女性)
一人っ子同士の夫婦が双方の両親と子ども1人、計5人の面倒を見なければならないケースが大半だからだ。...

一方、米国は2100年まで一貫して人口増加が続く。低位推計でも、人口減が始まるのは48年からとなる。...

国際決済銀行(BIS)によると、中国の民間企業債務(除く金融部門)はGDP比で161%(20年)。米国(85%)の2倍近い。...

...中国都市部の持ち家比率は9割を超す。
一人っ子同士の夫婦の間に生まれた子どもは少なくとも3戸の住宅を相続する可能性が高い。建築ラッシュが続いた住宅の価格が下落に転じれば、投資目的で複数の住宅を保有する富裕層や不動産会社が売り急ぎ、負の循環を引き起こしかねない。...
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/02(月) 18:06:06.81ID:mAD8uJ1T
5/2
「リード株主」を創設せよ 再考・政策保有株
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD184FK0Y2A410C2000000/
低金利には景気を刺激する効果がある一方、成長する力を持っている企業の経営規律を弛緩(しかん)させる。リターンが低い事業でも採算がとれてしまうので、期待収益が高くても失敗のリスクが大きい新規事業は敬遠される。低成長事業はやめ時を失って漫然と継続する。結果的に、企業の成長は低下し、経済全体も停滞する。...

銀行の実務にも問題がある。米カリフォルニア大学バークレー校のチェン・リアン助教授とシカゴ大学のユエラン・マー助教授は2020年の論文で、米国と日本の企業における借り入れ制約を比較した。米国などでは企業のキャッシュフロー(現金収支)に連動した制約が多いのに対し、日本では土地を担保とする制約が圧倒的だった。
要は、日本の銀行は「借り手の企業価値に適正に連動した貸し出し」ができていないのだ。これは米国では倒産後に事業再生しやすいが、日本はそうではない、という制度の違いも関係している。デジタルトランスフォーメーション(DX)化が進み、モノよりサービスの重みが高まる中で、土地が担保では価値に見合った資金提供などできるはずがない。
米プリンストン大学の清滝信宏教授と英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのジョン・ムーア教授たちのグループは、21年の論文で「将来のキャッシュフローを担保にした貸し出しが難しい制度のもとでは、低金利政策を長期的に続けると、経済成長率が低下する」と理論的に示した。...
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:35.15ID:uJwe8Xvo
4/22
【日銀人事】次期日銀総裁は雨宮氏と中曽氏が有力、正常化へ実務重視-サーベイ [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650605510/

5/3
【経済】主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651573810/113-115

4/18
【悪い円安】ハイパーインフレで「新通貨」しかない [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650290326/
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/12(日) 17:48:33.99ID:3WRQ2RPz
5/3
【物価高】食料品、値上げ始まると加速するリスクに要注意=日銀展望全文 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651580243/

5/7
【経済】日本政府、1ドル=140円なら13兆円投じ円安進行阻止も [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651904276/
5/11
【経済】企業、円安長期化見込まず 為替想定120円以下が8割 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652195705/

5/13
【黒田総裁】 “日銀は政府の子会社には当たらない” 安倍元首相発言で [クロ★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1652422308/
【アベノミクス】安倍元首相「日銀子会社」論の背景にある狙いとは[2022.05.13] [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1652443721/

6/6
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化」 ★10 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654572652/
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 日銀トップ発言に異論続出 “買い物は基本的に家内”答弁も [クロ★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1654514413/

6/7
【日銀】黒田総裁「私の趣旨は、家計としてはいわば苦渋の選択として、やむを得ず値上げを受け入れている」 [minato★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654610665/
黒田日銀総裁「円安、家計や地方の中小サービス業にマイナス」(6/7・参院財政金融委員会) [少考さん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654572283/
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/12(日) 17:49:37.96ID:3WRQ2RPz
5/27
【経済】日銀の21年度経常利益、2.4兆円で過去最高 円安が寄与 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1653652539/

6/2
【中央日報】今年下半期の韓国の輸出減少を警告…円安など影響 ★3 [6/2] [昆虫図鑑★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654174208/
6/9
【金融】 韓国経済の足かせとなるスーパー円安…「1ドル=140円台も」[06/11] [LingLing★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654949588/1-2
6/10
【経済】1ドル150円ならアジア金融危機再来も、円安終了近いか オニール氏 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654843928/

6/7
【経済】円相場、一時1ドル132円台まで下落 20年ぶりの円安ドル高水準 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654574434/
6/9
【経済】1ドル=134円台まで円安進む 2002年2月以来、20年4ヶ月ぶり [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654700600/

【Japan Data】食品の年内値上げは1万品目突破、原油高・円安で「値上げの夏」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654742105/

回転寿司は一皿900円 日英の格差 止まらぬ「円安」で広がるイギリスとの"絶望格差"
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654763036/

6/10
【為替】政府・日銀、10日夕に3者会合 急速な円安けん制か [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654839169/
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/08(金) 10:27:50.54ID:f9dOEbG3
7/8
【経済】円安「プラス」製造業7割 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
安倍晋三「10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた。この円安をチャンスに!海外に出ていった製造業を取り戻す!」 [minato★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657239876/

7/8
【経済】「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1657204058/
https:
//dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/1080m/img_0c2791d0e856ff6c5193310909c72592115659.jpg
https:
//dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1080m/img_6e9a9c445037457d4d702a3477872bb5235193.jpg
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/28(木) 18:17:01.69ID:BV/Ksf88
7/28
なぜ役員報酬だけ増えるのか 「欧米化」する日本企業、賃金は横ばい [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658929568/

7/28
志すべきは普通の資本主義 「新しい資本主義」の視点
星岳雄・東京大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD201LQ0Q2A720C2000000/
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO62937640X20C22A7KE8000/

ポイント
○日本の問題は新自由主義が原因ではない
○賃金が停滞する原因は労働市場のゆがみ
○企業の新陳代謝滞り技術革新の不足招く
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 21:56:19.99ID:oAdS7Dth
本当に怖かったのは
日銀砲より
山上ア砲
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 19:54:07.06ID:aicPdrUm
9/5
人口動態、不動産不況に影響 苦境続く中国経済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD290LI0Z20C22A8000000/
ポイント
○25~34歳人口の減少が住宅需要減退招く
○不動産市場の軟着陸の可能性は依然高い
○大都市圏と中小都市の格差は一層拡大へ

...
中国経済の先行きを占ううえで不動産市場の動向は非常に重要だ。ケネス・ロゴフ米ハーバード大教授らによれば、中国にとって不動産の影響は関連産業も含めると国内総生産29%にも及び、不動産の活動が20%減少するとGDPが5~10%減少する可能性があるという。

不動産関連の活動をみると、年初から7月までの住宅販売面積は前年同期比22%減、不動産開発投資は6%減、デベロッパー資金調達額は25%減となった。22年秋に中国恒大集団の経営危機が表面化した後も、資金繰り難に直面するデベロッパーが続出している。米格付け会社&グロー
バルによると、2割程度のデベロッパーが経営破綻リスクに直面しているという。...

中国の不動産市場は何度か調整局面を経てきたが、今回は需要の戻りが特に弱い印象だ。今回の市場調整が中長期的な住宅需要減少と関連しているからだとみられる。中国の不動産市場では住宅需要が7割を占める。住宅需要は、都市への人口流入による新規購入需要、既存都市住民の1軒目の住宅購人需要と買い替え需要からなる。都市化や住宅買い替えのペースが一定とすると、特に重要なのは 1軒目の住宅購入需要だ。

中国では、1軒目の住宅購入平均年齢は歳と結婚平均年齢とほぼ同じで、購入者の4割弱が25~34歳の人口層に集中しているとされる。結婚するタイミングでは自力で家を買えないので、両親や親戚もお金を出して住宅を購入している。

問題は同年齢層の人口が減少し始めていることだ。最新の国連の世界人口予測によれば、中国の25~34歳人口は年に約2.3億人でピークを打ち、30年までに0.7億人も減る見通しだ(図参照)。住宅需要が全体として減少に向かうのは避けられないだろう。

一方、日本では1軒目の住宅購入平均年齢は40歳前後だ。1980年代後半のバブル期には戦後の第1期ベビーブーマー(団塊の世代)がこの年齢に到達し、住宅を購入したことが住宅需要を押し上げた。90年代になると同年齢層の住宅購人が一巡したことも、日本の不動産市場の調整に影響を与えたとみられる。...
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/12(水) 21:00:42.95ID:BGaJgblR
10/12
長期停滞、対症療法脱却を 小林慶一郎・慶応大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2931R0Z20C22A9000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSWYV_BSDq4TXbfdP-skpS6UTRHWvi26XVtiw&usqp=CAU
ポイント○少子高齢化とバブル後の政策対応が問題○ゼロ金利もリスク回避を過度に助長した○財政と金融の一体改革を段階的に進めよ
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 17:33:02.83ID:lGXOkfp7
10/19
【為替】日銀 黒田総裁 円安「急速かつ一方的 わが国経済にマイナス」 [ムヒタ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666151394/
10/20
【経済】貿易赤字、過去最大の11兆円 資源高、円安響く―22年度上半期 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666239570/
【円安の原因】実は過去の低成長のツケが今になって現れた【貿易から投資へ】 [475348414]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666269593/

10/21
【経済指標】全国コアCPIは31年ぶり3%上昇、円安や原材料高が影響-9月【消費者物価指数】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666324413/
【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666310489/
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 21:29:10.04ID:AmCbcmhU
10/24
公的関与減らし構造改革を 危機からの出口に何が必要か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD189UQ0Y2A011C2000000/
ポイント○長期の生産性向上は構造改革でのみ可能○無駄な政策やめて民間企業に代替進めよ○日銀は財政の影響除く物価で政策判断を

10/25
眠れない日本、生産性低く 主要国平均より1時間短く 利益率も低水準 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666696983/
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/18(金) 08:45:03.91ID:9quS0MJq
11/18
円安で交易損失が年19.7兆円!原油や食料購入で海外に所得が流出!経済成長の足かせになっていると判明! [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668722313/
【経済】全階層で所得低下「共同貧困」に陥った日本の末路 日本人の給料が25年間上がらない「一番の理由」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668722540/
0663新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 08:20:39.17ID:YT3C40hr
11/25
「中間サービス貿易」が主体に 揺らぐサプライチェーン
リチャード・ボールドウィン ジュネーブ国際高等問題研究所教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD113IY0R11C22A1000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR5j1wDWU1KXetJN2ExuBjjQRwjX96geJ5Bgg&usqp=CAU
ポイント
○財の輸出が継続的に増える時代は終わり
○デジタル技術が中間サービスの拡充促す
○新興国の輸出能力も需要面も制約少ない

将来の貿易はサービス貿易が中心になると筆者はみている。特に「中間サービス」と呼べるようなサービスが主役になるだろう。それは、消費者向けを想定した企業に供給される中間財のサービス版と考えればよい。こうした見方は現在の主流ではないし、中間サービスが明日にも主役に躍り出るわけではな...
0665新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 12:41:45.53ID:Dc6hTwL8
2022/11/11
既得権益を温存し衰退する日本…社会学者・宮台真司「愚かな総理を生み出したのは、からっぽの民衆だ」
https://gendai.media/articles/-/101911?imp=0
世界的に知られた社会心理学者・山岸俊男氏の調査で、「日本人は所属集団でのポジション争いに執念し、すべての集団を包含するプラットフォーム(公)には貢献しない」ことが分かっています。

「公(パブリック)」は自力で市民社会を建設した欧米の概念で、日本には存在しない。ヒラメやキョロメが大切にするのは「公」ではなく、自分自身の安寧です。この「日本人の劣等性」が日本衰退の原因なのです。

劣等性を抱える日本人は、「既得権益」を動かすことができません。本来は時代とともに生産性の高い分野に資本(人・物・カネ)を移動させることで経済は発展しますが、日本では既得権益を温存する力が強すぎて産業構造の変化が起きません。

政府は法人減税分を消費増税で埋め合わせ、正社員を守るために非正規雇用を増やしています。公共事業でも「電,通・パ,ソナ図式」と言われる中抜き構造が強固で、大ボス企業に役人が天下り、その役人が政策を立てます。

さらに野党も先進国では標準的な「正社員・非正社員の区別廃止」と「労働力の公正な移行措置(所得保障と職業訓練)」を提唱せず、労働組合の既得権益を温存する。その構造を支えているのは国民自身なのです。 ...
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 16:54:43.02ID:Tp0rmpHw
12/7
少子高齢社会の実像(4) 経済成長に与える負の影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD314O00R31C22A0000000/
経済学の分析枠組みの一つに「成長会計」があります。経済成長率(GDP成長 ...

さらに、イノベーションを起こす人や、新しい製品に対する需要者の多くは若年層です。供給と需要のいすれの面からも、高齢化が進展するとイノベーションが起こりにくくなり、技術進歩率が低下します。

米、ハーバード大学のニコール・マエスタス氏らは、米国の1980~2010年のデータを用いた分析で、60歳以上の比率が10%上昇すると、GDPが5.5%減少し、その3分の2は労働生産性の低下が原因だとしています。このように、高齢化は生産性にも負の影響を与えます。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/13(火) 08:00:48.49ID:cEAatYCl
>>665
2022/12/2
江戸時代が260余年も続いた本当の理由
出る杭は100%打つ…家康が「無能なトップに忠誠を誓う部下」を大量生産するために考え出した驚きの屁理屈
https:
//president.jp/articles/-/63758?page=1

2/13
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1644727052/40,114,154,331
12/5
【論説】数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1670239035/37-


>>562>569
12/11
【岸田首相】防衛費財源1兆円は増税で「国民に負担をお願いせざるを得ない」 [クロ★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1670713991/
12/9
橋下徹氏 岸田政権の防衛費増に苦言「少子化問題解決せず戦闘機ばっかり増える。そんな日本いいのかね」 [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670590255/

統一教会政権「韓国のために軍事費増税して日本人を貧しくするぞっと✋」 [592492397]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670768740/99--01,104,105
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 19:19:20.27ID:SzlyRr7Z
12/14
日本の“購買力”は「57ヵ国中33位」…「低所得・低物価・低金利・低成長」に苦しむこの国の「厳しすぎる現実」
https:
//gendai.media/articles/-/103093
12/15
日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671078333/
https:
//gendai.media/articles/-/103135
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/1280m/img_30d59ca83b733126b09a9e967e0dc213208631.jpg

【中央日報】「日本の1人当たりGDP、今年台湾、来年は韓国に追い抜かれる」[12/15] [仮面ウニダー★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671081628/
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/17(土) 17:57:45.00ID:8lMR9vAY
で?
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 04:59:02.39ID:RmAW1Tuj
9/22
【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1663841404/616-617

9/30
【経済】黒田総裁「2、3年修正なし」 日銀職員も驚いたアドリブ [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664527163/511-512

12/20
日銀、大規模緩和を修正 長期金利上限を0.5%程度に拡大 [頭皮ちゃん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671508130/
【国債市場】10年債利回り0.460%、急激な円高・株安も 日銀緩和修正が市場に衝撃【サーキットブレーカー】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1671510175/121
0675新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 19:02:38.43ID:5+IO0n4w
1/3
日本の会社はなぜ、他国に比べて「従業員にお金を払わない」のか? 「低賃金ニッポン」を生み出す“意外なメカニズム”
https:
//gendai.media/articles/-/103234?page=1&imp=0
日本経済を「大復活」させるために「超有効な手段」があった…! スゴい可能性を秘めた“トランポリン型社会”って何だ?
https://gendai.media/articles/-/103238?page=2
失業率と賃金上昇率は比例する
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/1280m/img_34fd17a64ff630f44b7968f3e5bd9171159823.jpg
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/06(月) 18:18:45.35ID:/6Jt2iXU
【長崎大学研究】新型コロナ、ワクチン接種回数別の重症化予防の有効性、4回が78.2%、3回が56.9%、2回は16.3% [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675666050/

【東京大・鳥海教授分析】コロナワクチンの偽情報を得ているのは左派の一部、陰謀論者、ワクチン推進派は保守系の人たちが多数★2 [ガムテ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675663793/
【米国・医師のコロナ偽情報 責任どう問う】コロナワクチン接種を拒否した人が相次いで感染死するなど 被害は深刻な社会問題★2 [ガムテ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675663673/
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/26(日) 09:53:01.09ID:hTDSuHSD
>>668
【中央日報】世界最低の韓国出生率…外信「女性差別・住居価格・教育費のため」[2/23] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677137883/89-90

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2023/02/23(木) 21:56:05.00 ID:OTS3YMA8
●超格差社会で生涯賃金が以下のようとても少ない韓国では子供は産めないでしょう

【韓国】
小企業:8千万円以下
大企業:1億6千7百万円
【日本】
小企業:1億9960万円
大企業:3億120万円

韓国は実質42才定年と言われ財閥と労働者と言う日本の戦前のような格差社会です
年金加入率5割、生活保護数万円、公営住宅少ないから貧困層は半地下や半部屋、スラム街暮らしと自助の国です
日本の貧困層は手厚い公的保護で公営住宅や生活保護13万円などあり普通に生活しています

マスコミが日本がGDPで負けたと報道する韓国の1人当たりGDPですが、日本は全人口で割りますが韓国は労働している人口だけで割って発表して日本下げしています
また韓国GDPは韓国企業の海外生産分も含めています
韓国の実質失業率は10%を超えていて若者は仕事もなく365日24時間踊って歌うKPOPタレントが憧れです

90 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2023/02/23(木) 21:57:35.73 ID:OTS3YMA8
●世界GDPランキング2022年を見てみましょう

1位 アメリカ 25,346,805
2位 中国    19,911,593
3位 日本    4,912,147
4位 ドイツ   4,256,540
5位 インド  3,534,743
6位 イギリス 3,376,003
7位 フランス 2,936,702
8位 カナダ   2,221,218
9位 イタリア 2,058,330
10位 ブラジル 1,833,274


12位 大韓民国  1,804,680

韓国のGDPは多くの世界各国の算出方法とは異なり、海外の韓国企業が他国に輸出した利益も含めた数字です。
もはや「国内」総生産ではありません

この水増ししたGDPを単純に人口で割って1人あたりのGDPを出しても韓国は負けています
日本 約3万9200ドル
韓国 約3万2700ドル


日本ではリタイヤした高齢者や被扶養家族も当然真面目に一人当たりの分母に計上していますが韓国は抜いていますから韓国メディアの数値のように韓国が上まったりします
韓国や朝日新聞などの数値はまず疑うことが必要です

日本に来て出版社やマスコミへ積極的に応募してハングル大人気とか韓国タレントは大人気特集など作成しています
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 20:46:49.11ID:9xUR+2X1
2/27
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677466497/
https:
//static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/4/a/7/a4a706b5db743e44a8670b87163fe562_5.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/5/3/d/1/53d1acc4c88b92cda130da1e00a65504_9.jpg
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/03(月) 18:35:57.99ID:GevLZ/Jr
2023/04/02
迫る高齢化 日本の教訓 
中国、2035年に人口の3割が60歳以上に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69817170R00C23A4TM5000/
他国の経験から判断すれば、中国の人口減少は経済システム全体に影響する。 日本では労働力不足、消費の減速、製造業の空洞化、財政赤字の拡大、金利低下につながっている。日本のバブル崩壊とその後の「失われた10年」は、高齢化の始まりもその引き金だった。需要減少に直面して、不動産の供給過剰が表面化したのだ。
専門家は、日本と中国の人口構成には 15~20年の差しかないと指摘する。生産年齢人口の減少は中国で15年、日本では95年に始まった。人口減少は中国で22年、日本では08年からだ。野村
資本市場研究所のシニアフェロー、
チー・フン・クゥアン氏は、日本で長期的な衰退が始まった90年ごろと似ている」と述べる。
状況は、発達した社会保障がない国にとっては、さらに厳しいものになる可能性がある。...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況