X



【物価高】物価「上がった」、77%が実感 6年ぶり高水準―日銀の意識調査 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2022/01/12(水) 00:34:59.97ID:CAP_USER
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220111ax10S_o.jpg
【図解】物価が「上がった」とする回答

 日銀が11日発表した2021年12月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前と比べ現在の物価が「上がった」と回答した人の割合が77.4%に増え、15年12月調査の78.8%以来、6年ぶりの高水準となった。前回の21年9月調査では61.5%だった。原油高に伴うガソリン価格の上昇や食料品の値上げなどが影響したとみられる。

 1年前と比べ物価が何%変化したと思うか尋ねた質問では、回答数値の平均が6.3%上昇となり、09年3月調査(6.4%上昇)以来の高さとなった。今後1年間の支出で特に重視することを複数回答で聞くと、50.7%の人が「今後の物価の動向」と回答。前回の38.8%から増加した。

 日銀は物価上昇を実感する人が増えた理由について「ガソリン価格の上昇が影響した」とみている。15年12月調査の際は、14年の消費税率引き上げが影響したという。

 現在の暮らし向きに関しては、1年前と比べ「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」の割合を引いた「暮らし向きDI(指数)」がマイナス34.2と、前回から4.7ポイント悪化。物価上昇で家計の負担感が増していることがうかがわれた。

 調査は3カ月ごとで、今回は21年11月5日〜12月1日に全国の20歳以上の個人を対象に実施、2216人から回答があった。調査期間の関係で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響は含まれていない。

2022年01月11日19時50分
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011101029
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 00:35:58.88ID:PFD76Vcw
でも消去法で自民ですからw
2022/01/12(水) 00:39:01.91ID:20HTtewZ
なお給料は、、
2022/01/12(水) 00:44:01.25ID:+HlxVm8r
コストプッシュだから
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 00:45:14.64ID:C2Ivypqk
価格が変わらなくても量が減ったよな、それは事実
2022/01/12(水) 00:46:12.01ID:ru9Kku6E
スタグフレーション達成おめでとう
2022/01/12(水) 00:52:16.90ID:d6ZK9TqI
お金やいたからや
2022/01/12(水) 00:53:49.20ID:S/QjoksD
逆に残りの23%は自給自足でもしてるのか?っていう疑問…
2022/01/12(水) 00:55:02.87ID:gGk5GZ4I
資源国でもないのに加工貿易を諦めて観光立国を目指しコロナで無事死亡ワロタ
2022/01/12(水) 00:56:12.86ID:eKdxcuZG
久々のインフレでウキウキしてるわ。お前らインフレを体験したこと無いだろうから言っとくけど、貯金あるならマジで株買っとけ
現金はどんどん価値が減ってくからな
株と言ってもマザーズの糞株じゃなくてNTTとかのガチなやつ。最近マジで市場見てるとそういう動きになってきてる
2022/01/12(水) 00:59:25.38ID:pGNJMCsK
安倍晋三が最終販売価格に5%増税
さらに労働や光熱費など購入までの全ての過程と必需品にも5%増税

小麦など政府卸値の値上げ

日本の所得は上がらないが海外は上がり
もちろん物価も上がって輸入品の値上げ

原油高

日本の物価が上がる条件や背景として最悪の類と思われるけど
経済学者はどう見ているんだろう
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:07:19.57ID:E+5KuOR7
で?
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:13:35.44ID:3WJq/egE
給料の上がり幅より物価の上がり幅のが大きいんよ…
2022/01/12(水) 01:24:01.52ID:PkLAehsL
これからよw
2022/01/12(水) 01:30:03.62ID:3fsKqARr
「給料上げるとは言っていない」
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:31:09.16ID:zXm9+Jj2
日銀の黒田総裁がしばしば邪魔すると苦言を呈していた原油安が解消されて
日本経済は発展する
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:43:00.86ID:G7AmNdO1
牛乳プリンも二回り小さくなって久しいのぅ。
商品価格を上げないと日銀がインフレにならんと勘違いするじゃろ。
日銀バカなんだから。
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:45:48.12ID:fl6w2Pxv
どうすんだよ、こんなに物価上げやがって!
日銀はこれで満足か?
まだ上げたりないか?
ふざけんな!
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:46:23.04ID:/aJCBimi
いや、実感できるほど上がってはいないはずなんだが
実感できるくらい物価が上がってたらインフレ目標達成で大成功なんだけど状況は相変わらずデフレだと思うな
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 01:47:12.41ID:fl6w2Pxv
>>10
日本株なんてこの後は大暴落じゃないのか?
2022/01/12(水) 01:50:07.43ID:n369aAvl
>>8
カルト的な自民信者か、モノの品質変化や値段の違いがわからない人
例えば金持ってる高齢者とか
2022/01/12(水) 01:53:11.45ID:GgjCd6p7
黒田 「物価が上がれば問題ナッシング、給料上がらない?知ったこっちゃねーよ」
2022/01/12(水) 01:56:27.03ID:n369aAvl
>>5
量だけなら統計に反映されるけど
品質が落ちてるのは反映されてないはず
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:04:52.83ID:N6tZJuSz
 




物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




 
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:02.47ID:N6tZJuSz
 




物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




  
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:11.15ID:N6tZJuSz
 




物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




   
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:26.01ID:N6tZJuSz
 




物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




     
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:34.54ID:N6tZJuSz
 




物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




       
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:08:06.37ID:N6tZJuSz
 




政府支出増が、物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




 
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:08:26.06ID:N6tZJuSz
 




政府支出増が、物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




 
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:09:06.17ID:N6tZJuSz
 




政府支出増が、物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




      
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:10:03.32ID:N6tZJuSz
 




政府支出増が、物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。

      


 
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:10:51.61ID:N6tZJuSz
 




政府支出増が、物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。


         

 
2022/01/12(水) 02:22:51.87ID:N8wbygzr
アホどもがインフレ起こせって喚ているからな
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:23:48.44ID:3XSmUO7s
火消しが入ってるな
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:26:37.02ID:rXPhJVfk
コンビニのおにぎり120円あたりで抑えようとすると
おかか、こんぶ、梅、わかめごはんくらいしか選べなくなったな
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:31:46.43ID:V/lrjS/s
甘い汁を吸うしか能がない既得権利権バカを1億日本国民の手で皆殺しにするしかないね
だって法律も利権バカに都合のいいように書き換えられてるんだからもはや法律は庶民の味方じゃない
すでに合法的に日本を破滅から救う手段はなくなってしまった
だからやむを得ず非合法の手段で日本を滅亡から救うしか選択肢が無い
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:33:58.63ID:ksG8Bg8u
円安バカのクソ安倍のせい
2022/01/12(水) 02:35:58.21ID:eNolo4KG
すごいね!
好景気だね!
やっぱり自民党だね!

なんか、量が減ったような気がするけど、
きっと、気のせいだよね!
2022/01/12(水) 02:40:58.99ID:eZhhZI7s
昔と比べてハムがペラペラになって悲しい。価格を上げてもいいからもうちょっと厚くして。
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:46:42.37ID:gdq2PqGp
言うほど上がってない
今ごろ言うのは、テレビとかに乗せられてる情弱
2022/01/12(水) 02:49:06.21ID:Nqvu6UM8
30年で物価は10パー上がり所得は5パー上がった
税金は勿論上がってるから完全に貧しくなってる
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 02:54:43.53ID:ZTxcAuUr
>>41
お前はメクラかw
2022/01/12(水) 03:00:43.19ID:eNolo4KG
>>41
ママのお使いぐらい、行ってやれよ。
部屋の前まで、食事、運んでもらってるんだろ?
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 03:04:36.64ID:gdq2PqGp
ひどい言われようだな
お前らこそ、ちゃんと経済勉強しとけよ
というか大衆心理か
2022/01/12(水) 03:16:21.88ID:xn8X+MN9
利上げしろ!
2022/01/12(水) 03:20:11.72ID:cCVFE4Qn
変わらんな、何か上がったか?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 03:23:58.74ID:3q9V4+ce
物価は上がるのに、大企業の過剰な内部留保のために給料は上がらない。
その結果、スタグフレーションが起きて国がギリシャ化していく。
国は内部留保に税金課せよ。
たえず金を循環させることが大企業の務めだろ?
2022/01/12(水) 03:30:10.10ID:4Pa6ooPJ
新聞屋を廃業させるまで追い込まないとダメだな
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 03:36:08.81ID:R2qsgoa3
日銀のクロダ
名指しで叩く奴いねーの?

いつまで「低金利政策」やらせる気?
銀行サービスも低下しまくり
給料あがらず、物価だけあがる
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 03:53:34.84ID:KVwAUmsU
物価上昇は消費税の増税が原因だろ
2022/01/12(水) 03:54:45.59ID:emomD0HF
給料にそもそも上がり幅なんて無い
2022/01/12(水) 04:02:40.86ID:N8RS7/2j
西成頑張ってるね!

西成100円お好み焼き
https://youtu.be/Y_mxEcKj5UY
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 04:18:54.88ID:F50XFYMF
ものっそ上がってるぞ
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 04:47:25.50ID:XyZKQUEu
アメリカはコロナ予算を大盤振る舞いしたからインフレになってるけど日本は20兆円も使い残したからインフレにはならんよ
2022/01/12(水) 05:22:34.12ID:mh92nBIk
実際の指標のコアCPI(消費者物価指数)ほうだと携帯電話通信料が安くなったのが引き続き効いてるがエネルギー価格高騰も効いて昨年11月は指数的には前年同月比で+0.5%
物価高騰が携帯電話通信料値下げで相殺されてる構図。でもここからしばらくは上昇基調らしい
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 05:31:17.65ID:1HoPtPFF
消費支出

8月 -3%
9月 -1.9%
10月 -0.6%
11月 -1.3%

どうにもならないね
このまま終わりだろ 日本経済
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 05:47:09.67ID:vhKwP50Q
給料が上がらないけどな
単に海外からの原材料費や燃料費が上がっただけ
貧しくなりましたって言われてんのと一緒だろ
2022/01/12(水) 05:52:20.91ID:eW4+J2tk
>>1
気候変動デモをやってる学生たちに言っておきたいことがある。
全ての教室にエアコンが義務付けられたのは君たちの世代から。
全室にはテレビが備わってたり、各教室にはPCも君たち世代から備わっている。
電子機器無しして朝と夜は無く、歩きや自転車の登下校は誰もしたがらない。
送り迎えの車が列をなし、郊外の道を塞ぎ、ラッシュアワーを悪化させている。
君らの世代ほど、工場製品を大量に消費する者はいない。
トレンディであるために、常に最新のものを欲しがろうとする。
君等のエンタメも電子機器から発信されているね。
更に言わせてもらえば、君らのデモを先導しているお仲間にこそ移民政策を通して人口の爆増を推進しているわけだけど・・・
それにはより一層の資源、生産、運輸が不可欠だ。
人口が増えればそれだけ土地が必要になり、森林を伐採し国土を切り開く・・・ つまりは環境が破壊されるわけだ。

だからさ、こういうのはどうだろう?
先生にエアコンを切るように言ってくれ。登下校は歩きか自転車にしよう。電子機器は使わずに本を読もう。既製品のファストフードも駄目だ。サンドイッチを自分で作ろう。
でもやらないんだろ?誰もやらない。何故なら、君たちはトンチキな教育を受けた。
自己勝手で自己賛美と他罰に忙しい
かつてないほど恵まれた西欧文明と上等な生活に身を浸しながら「高貴な使命」に陶酔している・・・ そんな大人たちに影響されているんだ
目を覚ませ
2022/01/12(水) 06:36:13.44ID:jSa0tFln
税金より社会保険料の上がり方がエグ過ぎて手取りが減ってる
2022/01/12(水) 06:44:18.21ID:N6tgbmQi
>>1
■【韓国】 韓国、GDP成長率が0%台のOECD最下位に転落へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641264308/

▲韓国、2030〜2060年の1人あたりの潜在GDP成長率は0.8%…OECD38か国中「最下位」

韓国の「1人あたりの潜在GDP(国民総生産)成長率」が
2030〜2060年には0%台へと下落し、OECD(経済協力開発機構)
38か国のうち最下位を記録するという展望が出た。

韓国の潜在成長率が大幅に下落するのは、低出産と高齢化による
生産人口の減少問題が他国より深刻であるためだとみられる。

2020〜2030年まではOECDの平均(1.3%)より成長率が高いが、
2030〜2060年にはOECDの平均(1.1%)を下回るのはもちろん、
カナダ(0.8%)とともに38か国の中で共同最下位となる。

この数値は、韓国が属しているG20グループの平均(1.0%)よりも低い水準である。

2030〜2060年の米国と日本における1人あたりの潜在GDP成長率は、
それぞれ1.0%と1.1%と推定された。
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 07:02:32.92ID:cYOnGhxU
>>20
買うものによるな。
暴落なら暴落で空売りすれば儲かるぞ。
2022/01/12(水) 07:04:20.37ID:MSvVwJ3Y
原因・理由は何であれ、この数年で安くなった食料品なんて何一つないだろ
値段が据え置きだったとしても、絶対に内容量は減っている
そして賃金は上がらない
一方で、為政者共は政治献金で、官僚共は天下りで引き続き肥え太っている
そして、こいつらが国のかじ取りは勿論、法律は勿論、血税の使い方を決めている
選挙ルールもあちら側の人間達が自分達の都合のいいように作っている
もうこの国は終わりです
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 07:18:37.68ID:blQ1vl9X
実際の物価はほとんど上がってないけど
コンシューマ市場の消費品目の実感物価が上がってるのならよいことだ
きちんと販売コストが売値に反映されてるってことだからな
これは企業が強気の価格設定をでき、コロナ禍でも景気が底堅いことを示している
景気が悪化すると企業はどうしても安値競争に走って、そのコスト圧縮分を人件費から
削り出していくことになる
結果として物価が上がらないと、給料は下がり、失業者が増える(もしくは奴隷的移民に
日本人が仕事を奪われる)ことに繋がる
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 07:19:51.00ID:J9lW/Kuo
それでも円安誘導やめないキチガイの黒田
日本軍と全く一緒で敗戦
2022/01/12(水) 07:24:09.45ID:mx82Mjet
悪いインフレって最悪だよな
2022/01/12(水) 07:46:49.31ID:hhGfrawV
物価上がっても給料下がってるんだから終わりだよ
まあずっと前から終わってるのがより顕在化されるってだけではあるが
2022/01/12(水) 07:51:21.85ID:hhGfrawV
>>20
あまいな
終わる国でも貨幣ジャブジャブ供給しまくってれば
実際の企業価値に関係なく暴騰するからな
手を出さないのが一番
日本と一蓮托生するならインフレについていくために一部入れてもいいくらい
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 08:01:49.31ID:T6hvwGL0
>>1
物サービス労働を提供する相手に
正当な対価は払いたくない日本人の醜い心が表れてるのがデフレ

だが資源を輸入に頼ってる日本は、
海外からの輸入品が高騰すれば悲惨www

内面も外面も醜い日本人は阿鼻叫喚だろwww
完全に身から出た錆
2022/01/12(水) 08:05:24.69ID:FZEo0ae3
物価上昇を感じてない23%はよほどの金持ちかアホかな?
セメントなんかは今年から20〜30%の値上げで建築がやばい
2022/01/12(水) 08:25:52.36ID:2PAM0rjf
物価が上がるって良いことなの?
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 08:27:15.82ID:iPCPmWwu
小麦も高い
輸入牛肉も値上がりしてる
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 08:45:12.58ID:B3UDTJtk
家電の物価の計算の仕方が良くないと思う
ローエンド、ミドルレンジ、ハイエンドの価格帯が同じでも性能アップすると物価が安くなる計算だし
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:12:08.99ID:PxG1JBcU
>>10
広がる日本株離れ インフレ・政治で先高観に陰り
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL11HDU_R10C22A1000000/
2022/01/12(水) 09:17:06.29ID:9jbV4l5O
それでもビタ一文減税しないゴミ政府
いない方がマシなレベル
2022/01/12(水) 09:18:11.79ID:11vZfc3u
給与以外が上がった
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:30:21.54ID:JYqtBaxV
物価高で景気回復
大ホラ吹き
日銀、自民党ww
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:40:51.07ID:+lTs64TH
 




政府財政支出の増加が物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




  
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:41:06.71ID:+lTs64TH
 




政府財政支出の増加が物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




   
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:41:21.55ID:+lTs64TH
 




政府財政支出の増加が物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




    
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:41:37.99ID:+lTs64TH
 




政府財政支出の増加が物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




     
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:41:57.88ID:+lTs64TH
 




政府財政支出の増加が物価が上がる原因。


物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。




      
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:42:03.79ID:pKocsiB3
野菜果物は信じられないほど安くなっているけどな
石油製品が高くなっても相殺できる範囲
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:47:28.05ID:pKocsiB3
>>42
ホテル代外食費飛行機代衣料費は劇的に安くなった
家賃同等レベルが高品質になり初任給は1.5倍
どこに貧しくなる要素があるの?
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:50:03.64ID:sjXp1D9/
そんなに野菜果物安い?変わらんやん
バナナとかミニトマトとかはむしろ値上がりしとるし
今ミニトマトなんか百円じゃ買えないし
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 09:54:33.22ID:sjXp1D9/
外食費ってスガキヤのラーメンも値上がりはしてないけど器がおやつみたいにサイズダウンやで

うどん屋はつゆの鰹節とかの匂いがしなくなったしラーメンの味噌味は粉っぽくなったし永谷園のお茶漬けは不味くなったし
キリがない
2022/01/12(水) 10:05:13.93ID:o0PRy6/f
>>20
日本株って言ってもそのへんのスーパーもあるし、商いはほぼ全部海外っていう超絶株もあるからな
一括にしてるのがおかしい
2022/01/12(水) 10:05:58.84ID:o0PRy6/f
>>42
30年前とかキチガイみたいな重さのテレビが20万くらいしただろw
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 10:17:52.76ID:rDMij2aa
日本の物価はじわじわ上がり続けている…「銀行預金だけの人」を襲う暗すぎる未来
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a0a1d384422b0897268c18bdf0ed1e49cca431
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 10:21:35.80ID:BP7QKCms
>>1
コストプッシュインフレの意味が分かってない低能ネトウヨ
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 11:50:56.02ID:1Mgqs4ZC
急激に上がりすぎて怖いんだけど
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:25.23ID:48fgKXyW
スタグフレーションでインフレ目標達成www
2022/01/12(水) 12:50:25.88ID:6HI399a5
>>18
まだまだまだまだ足りないぞ
2022/01/12(水) 14:30:28.51ID:jtgsRY5E
アベノミクスの効果がようやく出てきたな!
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:13:44.60ID:OXlMmd/o
物価が上がっても賃金は上がらず。
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:27:39.68ID:uoy5PTtF
>>2
そういう手合が多いおかげで日本も随分衰退したよね・・・
2022/01/12(水) 16:29:56.90ID:guz85iRE
1日でガソリンが15円値上がりしてた
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:32:13.20ID:fHtGnB9G
黒田「コアコアが0なのでデフレです!」

馬鹿が日本滅ぼすwwwww
現代の牟田口廉也w
頭おかしいわ
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:32:13.86ID:fHtGnB9G
黒田「コアコアが0なのでデフレです!」

馬鹿が日本滅ぼすwwwww
現代の牟田口廉也w
頭おかしいわ
2022/01/12(水) 16:37:02.19ID:1kDlAH0I
だいたい物価も給料も右肩あがりが自然の摂理だからなw
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:58:00.97ID:XTgOj51E
牛肉が高くて、なかなか食卓にでてこんね。鳥ばっか食ってる(;ω;)
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 16:59:37.41ID:sjXp1D9/
物価は食糧品やガソリンだけで構成されてないとかいうんやろが
食費とかが安かったから
貧乏人が死なずに済んできた
一面があるのに
最近は殺しに来てるから

マジでヤバい
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 17:02:24.34ID:sjXp1D9/
満足に食べれないようになったら
一気にすさんでくるからなー
最近って飛び込みとかが
若い奴らに流行ってるみたいやん
アイツらって
飛び込みの若い奴ら離れとか
使わねーの?
使えねー奴らだよな
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 17:08:52.20ID:7MpJigoF
暖衣飽食の時代に取り残された時代錯誤の人々
今は普通の市民に餓死者が出てもおかしくないそんな時代
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 17:19:18.04ID:ACdpVW9t
ちがうそうじゃない
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 17:27:31.72ID:0SSducG/
もう尾張だよこの国
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 17:34:43.80ID:LXQzOpue
>>99
頭おかしいのは財務省

期待インフレ率が1%にも満たない恥ずかしい状況。
世界の恥。
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 18:14:57.37ID:ZeoQYq7X
2%増税したから目標達成
そりゃ物価上がるよ
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 18:19:42.04ID:q1hgl7sL
物価と消費税だけ上がって賃金だけ下がって行くんだろ?

公務員を除いてw
それが財務省と岸田が画策している「新しい資本主義(イミフw)」の正体。
2022/01/12(水) 18:46:48.39ID:Q7haWQk+
タイ・バーツに対して日本円は10年で50%下落
ベトナム・ドンに対して日本円は1年で10%下落
今や世界の工場となった東南アジア通貨に対しても大幅に円は下落してるから輸入品がアホほど高くなってる
2022/01/12(水) 19:16:34.45ID:GgjCd6p7
黒田は10年近く毎年3500万円以上報酬もらって
億ションをキャッシュで買うほどホクホク
庶民の暮らしなんて実際のところどうでもいいんだろうな
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 20:54:09.97ID:QLuP8j5M
待望のインフラですね
給料も年々上がってるしな
年功序列の賃金体系に感謝だわ
2022/01/13(木) 07:03:39.44ID:7tMprnZT
税込表示が強制になったから体感1.1倍にかんじてるだけ
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 07:58:22.71ID:cpohM7nT
輸入品が高くなっているなら日本国内の製品が売れるだろ
国内製品が売れ輸出品も増え工場も国内に戻ってくる
だいたい第二次安倍政権で中小含め企業は絶好調だっただろ
アホはすぐ忘れるよな
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 08:07:16.22ID:/tVRtu18
黒田「今はデフレだ!」

なにこの馬鹿
コアコアだけで経済語るな法学部の門外漢が
2022/01/13(木) 08:12:38.29ID:rbfemeUJ
お前ら何でかたくなに株買わないの?
俺は2018年にpgがper15で利回り4%とかいう気違いみたいな株価で落ちてたから買いまくったよ
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 08:13:27.71ID:/tVRtu18
>>114
こんなバカいるんだ
食糧自給率ほぼ0%
エネルギー自給率ほぼ0%
原材料自給率ほぼ0%
の日本でナニイッテンダ
輸入物価爆上げしているのに輸出額は増えてないのに
頭沸いてんおかよ
2022/01/13(木) 08:14:12.07ID:hTexumJf
10年後…物価3倍に
収入は1.5倍程度
更に増税
あり得ると思います
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 08:22:25.01ID:/tVRtu18
>>118
今のままだと2027年ころ
・物価現在の4倍
・収入横ばい
の地獄になるつーレポートが多い件
2022/01/13(木) 08:40:28.89ID:N89V7y5m
>>118
>>119
物価が上がると給与は減らされ税金は上がる。
それが日本の歴史だよ。。
2022/01/13(木) 11:52:21.22ID:dhIeJ7cR
明らかにNTTとか買われてる
お前らまだ間に合ううちにどうにかしとけまじで
2022/01/13(木) 13:33:56.01ID:X4unsKMC
コストプッシュ型、つまりは供給減型
のインフレは元戻んないんだよね。

戦争と同じ
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 15:49:33.26ID:Qo3+jRw6
物価が上がると名目賃金は上がる
2012年に年408万円だった給与がコロナ前の2018年には441万円になっている
デフレから脱却しわずかなインフレでここまで上がるのだからやはりインフレターゲットまで物価を上げるべきだ
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 15:52:21.64ID:Qo3+jRw6
ちなみに日本以外の他国はずーっとインフレだ
それが何か支障があったのかよく考えろ
まあアホだからわからないだろうけど
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 16:04:50.39ID:dEG2uStJ
もう130万の壁とかいう働き損制度やめちまえよ
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 16:09:25.79ID:Hu1k67Ru
>>86
材料ケチって不味くなった商品に何度も騙された
二度と買わない
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 16:38:43.30ID:fAYKK+7G
>>119
ほんとガキ作らなくて良かったw
顔向けできんとこだったわ。

氷河期世代が子供を作らなかった一番の理由は「恨まれる可能性が高いこと」だと思うんだよな。
自分たちがすでに棄民政策受けてるわけだからさ?

新生日本国家誕生の目処でも立たない限り子作りなんてせんやろ。
子供の将来とか考えてないやつ意外は。
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 19:09:32.63ID:O/mB+ZOE
インフレは年金世代の年寄りもそれを支える若者も氷河期世代にもみんなに厳しいよな。
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 19:55:06.50ID:i3FtglRg
>>127
ミクロで見ると子供作らないは大正解
マクロで見たら子供作らないは大間違い
これから少子化+労働人口減のダブルパンチで日本はドンドン貧乏になっていく
今の20〜30歳くらいが定年するころ、日本は激貧国家になっていてマジで喰うのが精いっぱいになるよ
自民党が少子化問題放置した結果なんだよねぇ
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 19:55:23.75ID:i3FtglRg
で、自民党は少子化を日本人を増やすという手段を取らずにこれから外人移民をドンドン入れるつもりなんだが
入れると国民の質が低下、宗教、民族感の違いから軋轢が生じて治安悪化してドンドン沈没していく
あと30年もしたら一般住宅は窓に鉄格子、防弾ポリカーボネート二重窓、ドアには電子錠3つとかケープタウンビックリなセキュリティが必要になるよ

で、後50年もしたら日本人がマイノリティで日本語は公用語にすらなってない国になる
自民党支持した結果、日本国は終わりましたとさ
2022/01/13(木) 20:08:42.92ID:+8r0OZLB
資源価格や公共料金
円安輸入品で物価高かね
デフレは悪の人には朗報ではw
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:12:29.65ID:i3FtglRg
>>131
CPIがいくら上がってもコアコア馬鹿の黒田的には未だにデフレなんやで
CPIが上がって庶民に余裕がなくなりゃコアコアなんて上がらんわ

門外漢の法学部卒(学士)の馬鹿と自民党が国家を滅ぼす
2022/01/13(木) 20:16:30.94ID:TrsnuAGO
外国人移民と言っても東南アジアからなのでしょ
その人たちは自国通貨の価値がドンドコ上がっていってるから日本に来る旨味も無くなりつつある
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:25:42.11ID:LH1cTqBC
インフレでヤベーと見せかけて増税で一気に引き締めてくるんやろ
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:27:51.98ID:VRuYVK4U
>>127
>新生日本国家誕生の目処でも立たない限り子作りなんてせんやろ。

2020年度の出生数が86万人で2021年度は81〜2万人程だともいわれている
であるのなら景況なども勘案すると2022年度は70万人台になるだろう
ということはここ10年の間に60万人台になるのはほぼ確実であろう
それも移民を含めての話だからね
急激なインフレと円安で生産活動に深刻なダメージを被る可能性を考慮するのなら
移民による人口増加すら厳しいのだがね
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:29:15.09ID:IxSVdDOo
そうそう
お前らってインフレ円安がやばいから増税してほしいのか?
そしたらすぐデフレで円高になるぞ
いつでもデフレにできるじゃん
良かったな
2022/01/13(木) 20:29:45.11ID:UZhubhs9
>>1
単なるコストプッシュインフレだし
経済活動が活発化したインフレとは違い、庶民の生活にダメージ与えるだけじゃん
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:32:42.49ID:IDZHpzbL
特定バカウヨが、インフレ=好景気という間違った認識を広めてるのが問題だと思う。
2022/01/13(木) 20:35:00.99ID:s+zDOLjU
給料は?
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:35:26.35ID:m2OeGykM
>>137
能無しな日本の政治家にインフレの種類なんてわかりません
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:35:54.95ID:IxSVdDOo
例えばアメリカってインフレで超好景気だったんじゃないの?
日本はデフレで超不景気だったよな
これって事実だろ?
142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:37:27.87ID:z7M92q1x
エリエールがまた値上げ
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:38:40.27ID:IDZHpzbL
>>141
因果を逆に考えてるんだと思う。
好景気だからインフレになるのであって、インフレ=物価上昇するから好景気なのではない。
物価上昇しても好景気にはならないでしょうw

経済成長率とインフレ率の区別が付かない人達が量産されてると思うぞ。
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:41:03.69ID:IxSVdDOo
物価が上がると少し遅れて名目賃金は上がる
これって経済の基礎なんだけど
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:48:04.30ID:IxSVdDOo
例えばコロナ不況時海外各国は競うように金融緩和を行った
これはインフレにして不況から脱出=好景気にしようとしてやっているんだろ
つまり意図的にまずインフレにしようとしているんだろ
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:49:06.15ID:IxSVdDOo
何が因果が逆なんだよ
アホくさ
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:50:51.40ID:IDZHpzbL
>>146
経済史を見るならば、不景気の最中のインフレなど幾らでも前例があるからな。
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:51:13.69ID:IxSVdDOo
インフレターゲットとか知らんのかな
なんでこんなことするとかさー
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:52:51.63ID:IxSVdDOo
デフレターゲットがないとかさー
アホはアホなりに勉強しろよ
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:06.60ID:YxBOnJDT
 




>>141 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


政府財政支出が多いからインフレになる。
インフレになると、中央銀行は自動的に
金融引き締めにはいる。自動的に不況が始まる。
不況下のインフレ、スタグフレーションの典型例だ。

米FRBはもうすでに金融引き締めを始めた。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:13.77ID:VRuYVK4U
物価上昇率>賃金上昇率というのが定式だからね
しかも賃金上昇の方が後追いだから
いまの爺さん連中は田中政権後の年率10%という悪性インフレを
現役時代に経験したはずなのだが…
人間は学習能力のない生き物なのだとつくづく感じる
現状は輸出不振の産業構造下での円安&資源高&財政悪化のインフレリスクに
株価と地価暴落懸念も加わるわけだからメガトン級の脅威だな
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:55:55.31ID:YxBOnJDT
 




>>141 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


政府財政支出が多いからインフレになる。
インフレになると、中央銀行は自動的に
金融引き締めにはいる。自動的に不況が始まる。
不況下のインフレ、スタグフレーションの典型例だ。

米FRBはもうすでに金融引き締めを始めた。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




   
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:56:19.30ID:YxBOnJDT
 




>>141 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


政府財政支出が多いからインフレになる。
インフレになると、中央銀行は自動的に
金融引き締めにはいる。自動的に不況が始まる。
不況下のインフレ、スタグフレーションの典型例だ。

米FRBはもうすでに金融引き締めを始めた。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




    
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 20:56:31.33ID:YxBOnJDT
 




>>141 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


政府財政支出が多いからインフレになる。
インフレになると、中央銀行は自動的に
金融引き締めにはいる。自動的に不況が始まる。
不況下のインフレ、スタグフレーションの典型例だ。

米FRBはもうすでに金融引き締めを始めた。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




     
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:22.94ID:IwyHyOE4
税金は財源じゃないんだから、物価が上がったら、減税しろや、岸田。
ぼけっとしていると、GDPがさらに減って、きんぺいを喜ばせるだけ、、、、、あっ、親中だからいいのか。
2022/01/13(木) 21:13:37.34ID:Nvb1rwuy
物価も最低時給もずっと上がってる
中間層が貧乏になってるだけ
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:51.10ID:i3FtglRg
>>144
それ輸入物価上昇とかアホみたいな通貨切り下げでは成立せんのや
その証拠としてここ2年名目賃金も実質賃金も低下してんや

自民党と馬鹿黒田の中途半端な経済知識で日本沈没
30年間の治世で何一つ実績出せなかった馬鹿集団だけはあるわ
それの馬鹿を支持しているお前等
ガチの池沼やで
2022/01/13(木) 21:33:08.89ID:XjtE8371
コロナでも国内に生産が戻ってくることはない
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 21:36:14.11ID:m2OeGykM
>>143
> 好景気だからインフレになるのであって、インフレ=物価上昇するから好景気なのではない。

めちゃくちゃ基礎なんだけど、これ分かってない日本人多すぎよね
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 21:52:14.18ID:2nkLWmsG
スタグフレーション定期
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:51.20ID:ll5wN7tG
好景気で資金需要が増加した際に
その増加分が生産・消費・所得という形で好循環を演出するのなら
通貨供給量が増えてもインフレにはならない
現在のアメリカのように消費拡大に生産が追い付かないと
デマンドプルインフレと貿易支出拡大になってしまうけどね
通貨供給量はもちろん回転率が生産・消費・所得とかみ合わないとダメなんだよな
現代日本の生産・流通システムだと難しいよ
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 01:10:00.99ID:PO2cl7DW
食品の値上げが目立つ
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 06:30:19.52ID:Gmz7Pzng
>>162
食糧品は年率換算で20%超える値上げしてんやで
でも日銀的にはインフレ率0.9%w

コアコアしかみれない池沼集団日銀w
経済学的にみて超絶悪いインフレに自ら特攻しているw
ガチのキチガイ
2022/01/14(金) 07:53:50.16ID:KWlcV7vp
支配者の皆様は本物の肉を下等人民には食わせたくないみたいで
SDGSを名目に人工肉をどうとか言い出したな
2022/01/15(土) 15:37:49.10ID:Z/emdhV2
アベ
これで給料が上がりますね
2022/01/16(日) 01:16:09.30ID:E7DRN8Us
上がったのは輸入物価で人件費やない。
平均給与額が上がったとか抜かしてんのは、残業が増えたとか首切られて働けなくなったパートなどが増えたからだろ。
給与額が上がるってのは、時間単価ぎ上がらなきゃ意味ねーんだよ。
2022/01/16(日) 09:59:21.85ID:ZDicHEW9
トンガ噴火の気候変動で更に加速
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 14:30:47.43ID:69WbDllD
>>83
安くなってるか?
2022/01/16(日) 15:31:21.84ID:y+6lSF5r
>>83
糖度も品質も落ちてる
>>84
ホテルも飛行機も毎日使うものじゃないだろww
何と比べて初任給が1,5倍なんだよw
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 20:18:37.72ID:zvrtCNCe
>>123
オイオイ自分にとって都合のいい指標だけ参考にするなよ。物語に
逃げ込んでるぞ。非正規は増えてるし、奴らは賃金据え置きだぞ
第一に441万以上貰ってる奴は12年と比べて絶対数が落ちてるんじゃないのか
2022/01/17(月) 00:55:21.11ID:KCur0McY
個人資産はたんまりあるから吐き出させようって魂胆だな、逆にこの個人資産が尽きたら日本オワタ
2022/01/17(月) 10:38:09.29ID:LKsa8BDn
>>123
実質賃金が下がってるのが現在なんだが
173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:35:05.99ID:DuXwXzsD
物価が上がった
この事実からどう政権批判につなげていくか
これ重要

組織的な書き込み
これも重要
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:45:55.85ID:p5hl7F3B
62 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2022/01/17(月) 09:08:55.87 ID:P+4hzR2c0 [1回目]
>>9
寮っていうと良さげだがタダの〇〇部屋


63 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2022
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 16:32:37.47ID:Yet1/aDb
1人で生きる力を身につけてください。
頭を使ってください。
これからの時代家庭は足かせにしかなりません。
配偶者、恋人は不要です。
男は月に1回風俗へ
女はヤりたくなったらネットで男を釣る。
これくらいの神経じゃないと生きて行けませんよ。
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 16:57:55.84ID:YpmbNiib
>>10
丸紅住友三菱商事、イオン、あと海外OKEとINFYとPG
AT&Tとマグナインターナショナルを買ってる、そして持ち家ローン無し、山林田畑持ち、仕事は医療系、衣食住押さえたんで
超絶インフレ来い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況