X



【MRJ】国産ジェット 10年遅れ現実味 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/05/12(火) 15:21:11.91ID:CAP_USER
三菱重工業(7011)は5月11日、子会社の三菱航空機が開発中のリージョナルジェット機「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の開発費について、今年度は前年度の半分にあたる600億円程度に圧縮する方針を明らかにした。また、北米市場向けの70席クラス「M100」は検討作業を見合わせ、新型コロナウイルス収束後の市場動向を見極める。

MSJは、2019年6月にMRJから名称を改めたリージョナルジェット機。MRJ時代のラインナップは、メーカー標準座席数が88席の標準型「MRJ90」と、76席の短胴型「MRJ70」の2機種構成だった。改称後はMRJ90を「SpaceJet M90」に改め、北米市場に最適化した機体サイズの70席クラス機「SpaceJet M100」をM90を基に開発する計画だが、検討作業を見合わせる。

 現在開発が進んでいるM90の納期は、6度目の延期により2021年度以降を予定しているが、さらに延期となる可能性が出てきた。11日にオンライン会見を開いた三菱重工の泉澤清次社長は、「航空機事業を取り巻く環境が変化している。M90のスケジュールは精査していきたい」と述べた。

 MSJは、機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」を国から取得時に使う飛行試験10号機(登録記号JA26MJ)が3月18日に初飛行。当初は米国での飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC) に今春フェリー(回航)する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で遅れが出ており、時期は未定。MFCでは、すでに4機の飛行試験機で試験が行われているが、3月下旬から5月4日までは感染拡大を防ぐため飛行試験を中断していたことも、開発スケジュールの遅延に影響しているとみられる。

 一方、M100は三菱重工と三菱航空機で事業化に向けた検討段階で、正式な開発着手には至っていない。M100の市場投入は2023年を計画していたが、北米市場で経年機を置き換える需要の動向などを見極める考えだ。

◆10年遅れも

 2008年に開発がスタートしたMSJは、当初の納期は2013年だった。その後2014年4-6月期、2015年度の半ば以降、2017年4-6月期、2018年半ば、2020年半ばと5度にわたる納入延期が示され、今年2月6日に6度目の延期が公表された。

 今年3月末時点の総受注は287機あるが、このうち売上が現時点で見込める確定受注は163機で、残るオプションと購入権の124機を受注できるかは、スペースジェットの仕上がり次第だが、

 初号機を受領予定のローンチカスタマーである全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、確定発注15機とオプション10機の最大25機を発注したが、度重なる納入遅延により代替機を手配済み。すでに計画通りに納入が始まらないことを念頭に経営計画を立てているものの、7度目の延期も起こりうる状況になりつつある。

 日系航空会社では、日本航空(JAL/JL、9201)も32機発注済みで、すべて確定発注だ。納期は2021年を予定しており、JALも影響を受ける可能性が高まってきた。

 このままいくと、当初の納期から10年遅れの2023年になることも現実味を帯びてきたといえる。

 11日に三菱重工が発表した2020年3月期連結決算は、本業のもうけを示す事業損益が295億円の赤字(19年3月期は2005億円の黒字)となり、2000年3月期以来20年ぶりに赤字転落した。

 売上収益は2019年3月期比0.9%減の4兆413億円、純利益は21.0%減の871億円だった。2021年3月期通期の業績予想は、売上収益が2020年3月期比6.0%減の3兆8000億円、事業利益と純利益はゼロを見込んでいる。事業利益については、2150億円の利益が見込めるものの、新型コロナの影響やスペースジェット関連の支出などの要因で、プラスマイナスゼロになると説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ecc53bfaf1eaa82a2ec4b1a9827771d9a5f8cee
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:28:16.75ID:uLrLz4nB
実力と運がなかった。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:32:26.98ID:U2NsanfL
ネトウヨ「在日のスパイがー米国の妨害がー」?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:39:51.51ID:k7PvBr2C
日本軍用にまた作ったらいいじゃない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:46:06.05ID:zt9BrMB4
飛べない豚は食肉処理場へどうぞ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:47:36.17ID:mVYPj5/1
死産の上に母体も危ない状態
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:48:01.98ID:IRtuehen
最悪のタイミング。
コロナで、飛行機なんてただでもいらない。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:48:39.44ID:zt9BrMB4
>>7
バカ言うな
北朝鮮の技術力は凄い高い
ミサイル作ってるのって元京都大学の助教レベルだぞ
三菱の子会社とはレベルが違う
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:53:41.09ID:Hud97+eY
一機種だけポロッと作って製品化していいものができる気がしません
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:54:34.86ID:GWqWV51T
>>10は北朝鮮のチャーハンを知らないトーシロ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:55:25.81ID:Q6VVXar7
>>1

ハハハ、

今頃になってw
というのは、オレは、開発初期にyoutube に発表されたMRJのデモ動画をみて、

「何だ、このアピールの仕方は? 丸でやる気がないようだなw」と言い放ってるが、
(同時期に発表されたロシアの中型機のデモ動画は、夢があり売り込みに非常にアピールするものだった)

結局このザマだ。
何度も指摘してるが、三菱系の会社には、すべて中韓の工作員が大量にモグリ込んでるぜ。

もちろん、戦犯企業の三菱をタタきつぶすためだ。
そのことに三菱が気づかん時点で、これから何をやっても失敗の連続だろう。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 15:57:00.99ID:G+XmwEzB
[1]
アフリカの方をローマ教皇にしよう!
そうでないなら差別だ。
南米のヒスパニックを教皇にしたのは、信者が南米で増えたからだと自分たちで言っていただろ。

差別と戦え!
この前は、南米のキリスト教徒が増えたからという理由でヒスパニック系だったぞ!

アフリカの方をローマ教皇にしないと差別だよね。
この前はその理屈で南米の方を教皇にしたんだから。

あ、俺は自称ピューリタン。

[christiantoday]2018年7月24日
大陸別クリスチャン人口、アフリカが南米上回り1位に
https://www.christiantoday.co.jp/articles/25840/20180724/christian-population-by-continent-africa-south-america.htm
大陸別のクリスチャン人口を調べた最新の調査によると、これまで最も多くのクリスチャンが暮らす大陸であった南米を上回り、アフリカが1位になった。
米ゴードン・コンウェル神学校の世界キリスト教研究センター(CSGC)が発表した資料(英語)によると、アフリカには6億3100万人余りのクリスチャンが暮らしており、総人口の45%を占める
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:04:28.45ID:zt9BrMB4
>>12
ばかじゃないのか
北朝鮮にはほかにもドンでもない天才がいソ連が滅茶苦茶引き抜き工作するほどの巨人がいたんだよ
まじで三菱なんか全然だよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:10:11.60ID:G+XmwEzB
[Reuters]2013年2月12日
中南米出身のローマ法王誕生なるか、後継者めぐり異例の言及も
https://jp.reuters.com/article/tk0611453-pope-succession-candidates-idJPTYE91B02120130212
中南米地域は、全世界12億人のカトリック信者の42%を占め、25%の欧州を上回る世界最大のカトリック教地域。
かつて法王のポストは、イタリア人が独占していたが、ポーランド出身の前法王ヨハネ・パウロ2世やドイツ人の現法王が即位するなど、今では国籍は関係なくなっている。
ドイツ出身のゲルハルト・ミュラー大司教は、「私はカトリック教会を主導できる中南米出身の司教や枢機卿を多く知っている。
カトリック教会は、キリスト教の中心は欧州ではないと教えている」と述べた。
また、スイス出身のクルト・コッホ枢機卿は地元メディアに対し、「アフリカや南米から(新法王の)候補者が出ることはいいことだ」と指摘。その上で、欧州・非欧州の候補がどちらとも資格要件を満たしている場合は、非欧州出身者に票を投じると語った。

[National Geographic ]2013.03.15
新ローマ教皇、初の中南米出身者
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7707/
「南米では歓迎されると思うが、アルゼンチンは多くの点で欧州に近い。基本的には、“南極に近いヨーロッパ”の国だ」とジェンキンス氏は語る。
「教会は危機的状況にあり、米国カトリック教会とバチカンの亀裂は大きくなっている。ベネディクト16世は原理主義的で、アメリカでは評判がよくなかった」とヒューズ氏は話す。
フランシスコ1世は欧州に背景を持つが、アメリカでも受け入れられるだろう。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:12:54.40ID:2hjL8xMJ
これの問題って
まともな試験機も作ってない内に受注したのが問題なんだよな
技術やノウハウの蓄積と人材も積み上げる前に妄想で進めた

日本大企業の失敗あるある
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:18:52.46ID:mDOQQsfg
>>3
> ネトウヨ「在日のスパイがー米国の妨害がー」?

それ百万回見た
実情はただの技術力不足
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:20:50.89ID:rkRPOwL+
高い高い授業料だったが会社に残ったものもあるだろう。
WH で大損こいた東芝よりは救いがあるんじゃないの。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:24:48.66ID:5IUf94+S
>>1

まぁ、気長に頑張れw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:28:37.64ID:zt9BrMB4
>>19
WHの買収の方向性は間違えてなかったと思う。
技術者のレベルが高くて、管理しきれな方とか、
デューデリジェンスがあまかったとか、そういう問題はもちろんある
問題は、電源喪失の可能性を内部でも国会でも指摘されていながら何も対策を取らなかった東電
なぜか東芝が悪いような流れになってる
可哀そうな面もあるが、まあ、会計不正してたなら退場でいいいわ
不正するやつは退場させるべき
長い目で見て、日本を衰退させる
こういうのは本当によくない
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:29:43.85ID:wBelAioE
去年や今年発売開始だったら、全く売れず回収出来なくて、販売先の航空会社は倒産の危機で目も当てられない状況だったはず。
国から支援受けられるエアラインしか生き残れないだろうし、中古の航空機が大量に出回るのは確実。
まだマシだったのでは。

エンブラエルもボーイングとの事業統合がご破産になって、生き残れるか分からんし。
てか普通に考えたらブラジル政府が国有化しない限り倒産するだろう。
ブラジルにエンプラ救う金が出せるのかどうか?無理っぽくね?

もし倒産したらライバルが消える。ボンバルのCRJ部門は三菱が買収済。
100席以下リージョナルジェットは三菱独占となる。
十年単位で待って、残存者利益を目指すしかないな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:33:51.61ID:8jQJVu43
インフラ系は政治や闇組織が絡む
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:33:57.93ID:eN/lmczW
残存者利益ばっかりの会社になっちゃうじゃん

火力、石炭。。。

30年来の安値で買ってしまうところだった
危なかった
↑これは減配について
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:37:29.11ID:zr+KaFQR
早く商品化してくれないと、株主の私は干上がってしまう。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:39:33.92ID:zt9BrMB4
>>22
バカじゃないのか?
サービス部門買収したって期待が全く違うんだから大変だよ
これは最悪だ
最悪の事をした
三菱はマジで全く使えない
ここは潰した方がいいと思うわ
役立たずすぎるわ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:41:24.51ID:CbcUNdBN
下請けに丸投げするしか能の無い 三菱 つくれるはずもない 威張るのは上手だが
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:46:08.47ID:7TMUOMF9
戦争で負けたのが痛かったな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:50:35.76ID:wBelAioE
>>26
ボンバルディアというライバルは消滅したという意味だよ。
ミツビシが市場独占の可能性が高いというのが言いたいこと。

まあ、買収したことで三菱にとって大きな負担になったことは確かだが、
サービス部門の維持コストは、航空機の開発製造に比べたら巨額ではないだろう。
メンテナンスしない訳にはいかないから、メンテコストは削りにくいものだし、市場が復活すればすぐ需要が出てくる。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:54:10.26ID:Qs8kEQqC
そのくらいで三菱も、アメリカの気持ちを理解しろ
ゼロ戦は二度と作らせないのが、アメリカの真意
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:56:07.55ID:EME7BXSO
毎度毎度延期してる気がする
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 16:59:34.75ID:joXvk1kM
>>19
>高い高い授業料だったが会社に残ったものもあるだろう。
残ったものなんて何も無い、日本人が日本語の世界だけで 頑張れば飛行機が出来ると思った
英語を使うことが前提となっていないから 輸入した機器も 現物とマニュアルが有れば
分からない事が有っても製造元に英語の電話を5分すれば解決するものを
英語を喋るのが出来ない、日本人が頑張ってなんとか出来ると信じて頑張った
三菱が無駄な努力を10年間しただけだよ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:02:04.54ID:wBelAioE
>>26
慌てすぎ。あと他人にすぐ馬鹿言うやつは性格が悪いぞ。
コロナ渦が2年で収束したとして、5〜10年後のリージョナルジェットの市場がどうなってるか考えてみてよ。
答えを待ってる。
勿論ある程度は電子会議で済ますことが習慣になって、人の移動は若干減るだろうけど。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:43.83ID:c+ZhHxCq
そもそも設計に携わる技術者の大半が外国人という事実。
これで本当に「国産」といえるのか?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:11:00.99ID:erspueh0
佃製作所に作ってもらえよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:11:04.43ID:Rbj1f1tx
国内線で使えないの?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:11:18.49ID:3pF8o4LI
クルーズ船建造で2500億の赤字とか
豪快な赤字には慣れてるだろう

MRJも大丈夫
空のザクラダ・ファミリアとして
製造の現場は親、子、孫と引き継がれ
新たな観光資源や長編ドキュメンタリー
で大逆転が俺にはい見える。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:12:48.56ID:CDJ1xSe8
>>32
これが無能な意見。
民間航空機を世界で売りたいなら、スムーズにFAAの基準をクリア出来なきゃいけないの。

英語できる出来ないなんて話じゃなくて、設計・製造工程における基準クリアの暗黙知の塊を引き摺り出さないとダメ。電話で5分とか何聞くつもりだよwww 聞く内容の勘所掴めなきゃいくら話しても無駄。
そこを上手くやったのがホンダ。とにかくアメリカで経験者集めて地道に実績積んでGEに合弁認めさせてようやくクリアした。
日本国内主導で中型機はハードル高過ぎたってところだろ。部品数全然違うからね。日本の規制当局を多少なりともあてにしたことも大きな間違いの一つってとこか。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:17:10.78ID:KmSNbgDS
>>1
もう、サグラダファミリアの完成より遅れそうな勢いだなw
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:19:41.72ID:wBelAioE
>>39
今はボンバルディアのCシリーズ開発者がSJ主導して、元ボンバルとかの外人技術者が一杯入ってるから、今後には関係ない話じゃん。
そこからまた日本人の若手技術者がノウハウ学んでくれればいい話。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:20:40.39ID:zt9BrMB4
>>29
バカか
ボンバルディアの機体製造部門はボーイングだったか、どっかが買収してる
三菱はカスをつかまされた
お前ら何も知らんのかw
ワラケルよジャップは
クソ猿は滅びろよ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:23:40.90ID:zt9BrMB4
>>33
コロナでパラダイムシフトが起こることは確実
海外との移動は減る
まあ、日本はいれるだろう
脳味噌溶けてる倭猿だからな
でも、世界はそんな倭猿を受け入れない
チャンコロは別だろうが
日本人はリスキー
コリアはセーフティ
これはもはや世界のコモンセンス
ジャップは滅びるべき
自然の摂理だ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:25:23.46ID:ZSDtNQ/r
えー
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:25:30.12ID:wlW44tQP
>>1
日本人の能力では不可能なんだよ。
大人しく単純な部品作りでもしてろ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:31:19.79ID:wBelAioE
>>43
ボンバルのCシリーズはエアバスに売っぱらわれてA220として売ってるわ。
ボンバルがボーイングとか、ボーイングと提携してたのはエンブラエルだよ。
そんなことも知らないで良く書き込めるな。お前の方が馬鹿じゃんwww。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:38:59.04ID:gAFLdD1q
ボーイングから与えられた設計図どおりに主翼や胴体などの重要な航空部品を国内で製造輸出できるようになったので、最新の旅客機が自前で出来る技術をこれで得たと思い込んだ日本人だったが
ナニが足りなかったのだろうか??
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:48:40.65ID:YBdqkWtl
>>1
MRJも岡村も無理するな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:49:01.56ID:DN8PhZDZ
コロナで買い手も死ぬだろう
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:49:17.02ID:covJXHep
コロナのおかげで、再開発に専念できるからいいんじゃね
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:50:50.71ID:uLrLz4nB
>>50
サプライヤーとメーカーには大きな壁が有って、
ゲーム開発のエンジニアとゲームクリエーターぐらいの違いがあるんだろう。

ゲーム開発を担うエンジニアは、クリエーターが出す課題を如何にハイレベルに熟すかが求められる。
クリエーターは、エンジニアにどんな課題をクリアして欲しいのかを考える立場だろう。
どれだけエンジニアとして技術を磨いても、クリエーターは畑違いて事なんじゃないのかな?

エンジニアはゲーム全体のビジョンを設計出来ない。
飛行機と言う巨大なシステムを感染させる為には、何故その様な設計が必要なのか?
何故その様な部品が必要なのか? どんな物を作りたいのか?そのビジョンを描く必要があるんだろう。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:59:14.90ID:RkFEAr+n
遅れ出してる間にコロナ騒動が来て航空需要が激減してるのに
さらに遅れを出すってか?

予約入れてる航空会社は出来ればキャンセルしたい状況だろ?
そこに遅れを申し出たら、もうキャンセル料ももらえないワナ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 17:59:38.65ID:ZNcD/0gJ
いつになったら飛ぶねん

この 飛ぶ飛ぶ詐欺野郎
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:01:36.33ID:73YR2FZ2
ジェット機より
ロケットの方が難しい技術だと思うんだが・・・
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:03:15.15ID:zt9BrMB4
>>47
あーそうだった
ボンバルディアは欧州系だからなもともと
車両もアルストムと合併した
世界のなかでジャップ糞ザルが入り込む余地はない
終わりだよジャップ
ウンコ食ってろ
お前らに希望はない
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:06:22.46ID:RkFEAr+n
>>58
そうでも無いんじゃね。 だって、下町ロケットとか
ボラレモンとか、取りあえずやってみようと云う連中いるじゃん。

さすがに町工場がジェット旅客機を手掛ける事は
金輪際無いと思うね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:08:55.91ID:qQJlx3cy
損切り忘れて10年目
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:12:19.31ID:M0OnW8dD
いったい何機売れば採算が取るのかw
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:13:49.32ID:H6A3nvTH
何度目かの延期、コロナを理由に出来て都合がいいと思ってるとか?

継続することが間違いなく赤字が膨らませる
会社の利益になること、それは早期撤退
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:17:04.33ID:KirO9Wzy
以前に三菱重工の前の社長(もう一代前?)の社長が、
結構積極的に投資してたのは覚えてる。
三菱重工も変わったなぁと思ったよ。

今は、結果が出てきた時期だけど、
悉く失敗してると言っていいんじゃないだろうか。

経営者の責任って本当に、大きい。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:17:53.93ID:2Gqa1uTm
こんなんに期待してるの利権関係者とアホだけでは?
リニアと同じ、戦艦大和
悪いが人工がどんどん激減する日本にあって必要とされてない
国土が広大で需要満たせる中国やブラジルと同じと考えてんなよ、今後は人口5000万ぐらいの身の丈にあった国になろう
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:20:12.87ID:eEDz92V9
もう無理だろ
興味無くなった
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:30:35.19ID:+PHpKRJj
「幻の」が冠につくのは、ほぼ確定
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:46:05.73ID:2EcmBMEy
海外のメーカーって、普通はどれ位で開発するもんなの?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:53:54.61ID:joXvk1kM
>>39
>基準クリアの暗黙知の塊を引き摺り出さないとダメ。
その 暗黙知の塊とやらは 日本語で書いたものが有るのかよ?
電話でも、メイルでも、会話でもいいから、英語で聞くしかないんだろうが
英語を使わないで 日本語の世界で自分たちで何とかしようと一所懸命見当はずれな頑張をしたのが間違いだよ
間違いを正すのも英語の世界でしかやってもらえない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 18:55:20.85ID:z+wUI0Mk
金銭的利益とは別の世界でやってる事業にしかもう見えないな

川崎はまともな国産哨戒機を作ったし、ホンダは小型ジェットで大成功という状況を受けて、
国策で戦闘機のライセンス生産を長年やらせてもらってノウハウを学ぶ立場にありながら、
何も活かせてない三菱の現状に対する言い訳というか、下手なプライドにしか見えない
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 19:08:59.22ID:wvlHIxjx
なんで潰れないのか、そこが凄い
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 19:09:59.15ID:7PDtGqgY
コロナ騒動の結果、大型機での人の移動は少なくなって、こういう中小型機の需要が増えるかもしれない。
ただ、ソーシャルディスタンスを考慮した座席配置となると、今までの90座席ぐらいの空間に40座席ぐらいの配置のほうが客受けするんじゃないだろうか。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 19:15:57.06ID:zt9BrMB4
三菱の工員って作業服着てうろちょろしてない?
俺あれ大嫌い
世界でみりゃ三流だし、何を勘違いしてんのクソ企業はって思う
俺みたいに一流の人間は、まず素性を隠すよ
アホなふりして鼻くそほじったりもするよ
そしてみている
じっくりと
偉そうな奴は必ず潰す
俺はそういう人間
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 19:26:47.68ID:2GOYpHI7
きーす
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 19:38:51.68ID:VCe2ugLj

もう損切りしろよ
見苦しいにもほどがある
身の丈に合わないことでもがくほど無様なことはない
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:03:38.84ID:mDOQQsfg
損切りできないのは「コンコルド効果」の事例と全く同じでワロタ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:09:41.25ID:gwzQJ/Li
>>4
それでも大和は完成時は世界最強。同世代のノースカロライナだと大和に勝つのは無理だったろう。

MRJはドレッドノート後に作られた河内みたいな存在。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:16:34.09ID:C7oDuxdN
10年型落ちの新車に誰が金出す
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:48:32.25ID:0pM3Ja8T
ネトウヨ「MRJは現代のゼロ戦だよ!失敗するとか言ってる奴は反日チョン!」

↑10年前は毎日見ていたこれを最近すっかり見なくなったのは何故?(´・ω・`)
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:55:19.07ID:TEnF5DLe
>>59
コンベアやリアジェットの血統も入ってるよ。
デ・ハビランドの分家+ビッカースの分家+コンベアの残党+リアジェットのライセンス
それがボンバルディア・エアロスペースだった。

そこそこ売れてたターボプロップ機部門はカナダの別の会社が買収。
多額の開発費を突っ込んじゃった100席超え双発旅客機部門はエアバスに売却。
じつは儲かってるビジネスジェット、プライベートジェット部門は売却せずにまだ持ってる。

三菱が高値掴みで買収したのは、すでに過去のものとなりつつあった
「リアマウントエンジン型リージョナルジェット旅客機部門」という遺物ね。
いまさらこんなものを買収するぐらいなら、経営破綻で解散・清算した
フォッカーやフェアチャイルド・ドルニエでも買っておけばよかったのにw
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 20:57:32.61ID:Xg8vMmqJ
日航と全日本に機体だけ100機ずつタダで配れば?
エンジン代と内装と整備費で黒字だろ?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:04.38ID:gNArL3E0
国産ジェットでなく国産ジェット旅客機な
軍用機は国産のが飛んでるんだわ
客乗せて飛ぶことのノウハウは欧米が仕切ってきたからしゃあない
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:06.78ID:zYNLn9+N
燃費とか性能はいいし、認証をもらうまであと一歩だから最後まで頑張ってほしいねぇ。
MRJをやめろっていう人は、重工にMRJの開発をやめさせて何か他に注力させたい分野でもあるの?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:07.53ID:Sv18Jtuo
>>1

これトヨタ自動車が開発指揮してたらとっくに完成販売されてただろう。

0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:02.40ID:4gSi0xz/
原発やジェット機に全力をかたむけててワロタ

どーすんの
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:15.65ID:k7EMb29G
これ客も良く辛抱して待ってんな
本当に必要なら他から買うよな?
金払って待ってもらってんだろ?
もはやこのままずっと飛んで欲しく無い客のが多いんじゃねーのか?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:41.59ID:GhQ/Yx+5
アホの文系
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:40.92ID:LZfg/+Cb
コロナ危機で時代が変わった
でかい航空機はもういらない
風が吹いてるな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:47:42.98ID:bs2YQ13Q
>>80
大和を無用の長物にしたのはドレッドノートより3年早く生まれた
ライト兄弟のライトフライヤー号の子孫たち。
航空支援のない戦艦など堀を埋められた大阪城と同じ。
最初から堀のないところにデカい天守だけ建てたらそれこそ笑いもの。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 21:49:46.32ID:5K5F86b+
名前ですよ、名前! この際、もう一回名前を変えてみたら上手くいくかも?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 22:21:53.77ID:9fYlo/6A
>>58
中国、インドでもロケットは飛ばせる
スペースXのように一段目が戻ってくるのは
難しそうだがな。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 22:23:44.48ID:9fYlo/6A
>>92
アメリカでの飛行試験を仕切ってるのは文系のオヤジさんだよな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 22:28:14.06ID:TC1qjadS
がんばれよ。
便秘の時に踏ん張る程度には応援するわ
それ以上は応援しないどころか絶対に成功しないように妨害し続ける
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 00:06:55.46ID:n4ugd5sY
コロナのお陰でもう何年延期しても大差なくなった
良かったねw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 00:15:29.51ID:qLA9geVp
>>93
でかいのもいらないが密閉した空間にみっちり詰め込まれてるのもいらん

つか航空や船舶全般がいらない
ウイルス媒介するだけだし、空母みたいに感染の培養器になるだけ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 01:07:05.12ID:1PJEMlXL
>>1
世界よ、これが日本の理工系だ!



馬鹿「文系ガー!ブンケーガー!」
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 01:12:36.94ID:KmBMcLmo
>>98
たしか人事畑一筋だった人
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 01:17:34.17ID:wYw/9z5Q
☆リュウグウは太陽に焙られる位置を通過した!? はやぶさ2の探査で判明
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/b9494545654bc9322d00ca5671e746f3


#リュウグウ #地球 #はやぶさ2 #JAXA #リュウグウの進化史 #惑星探査機 #JAXAforEarth
#はやぶさ2 #宇宙 #技術 #ロケット #天文 #乗り物
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 01:40:25.78ID:uvbRFoKp
日本は文系理系の垣根がありすぎるのでは?
海外だと哲学者が数学者だったり、数学者が哲学者だったり普通だよ
別に哲学に限らないけど
専門バカが多いのは海外も同様だけど
日本は専門バカのアホな意見を重視するのがだめ
権威とか学歴とかじゃなくて、あーこいつの言ってることは正しいとか、
あーこいつ低学歴だけど頭いいわってやつを使わないとダメ
なぜかと言うと、日本の大学受験の制度には欠陥があるから
日本は塾や学校で受験対策のアホみたいな勉強しか教えない
ようするに受験テクニックだけで所謂いい大学に受かっちゃう
海外とはずいぶん違う
日本人みたいにバカみたいに勉強しない
人生を受験テクニックだけを詰め込むのに18年近く費やしてきたやつが社会で役に立つわけないやろ
普通に考えていい加減わかれよバカ民族は
バカ!
神様お願いです 南海トラフで日本を海底奥深くに沈めてください
この民族は邪悪すぎます
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 01:50:14.61ID:4SjtpX8q
>>105
「神様」と「プレートテクトニクス」の間には垣根があったほうがいいと思うぞw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 05:59:30.58ID:XMmFRzlY
>>4
それでも戦艦として完成してるんですがそれは
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 06:04:50.20ID:XMmFRzlY
>>41
英語が喋れない外国人、もしくは電話がない環境なんだろwww
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 09:33:07.31ID:KXRjx34d
>>110
そもそも産業スパイする価値のあるものがあるのかよ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 09:34:37.97ID:29pY8V6Y
産w業wスwパwイw
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 09:52:30.54ID:LgXTETv5
このままうやむやにして立ち消えをねらってるんだろう
ビジネスとして成立することはもう不可能だから
そして誰も責任をとらないんだろうな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 10:07:04.55ID:VwqA/K9T
MU-300と同じ運命。
最後は設計図を米国企業が買い取りロングセラーに仕立てる。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 10:13:11.51ID:Qyv/S8cL
旅客機は小さい方が、こまめに飛ばせるから、大量の空気運ぶ大型機より損出は少ない。今が売り時ダネ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 14:31:25.12ID:KXRjx34d
>>113
誰も責任取らずにプロジェクト中止する絶好のタイミングだわな
これを逃す手はない
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 15:25:44.35ID:7rsFLWP9
>>116
納品できなきゃ意味が無い
すぐに納品できる飛行機はブラジルが作ってる
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/13(水) 15:37:31.41ID:7tJRfbyz
>>116
>今が売り時ダネ。
完成して商品になって入れば‥‥の話だねw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 07:11:51.69ID:1LXTNLKF
ここの営業って何してるのかなといつも思う

どこの航空会社行っても「もういいから出来てからこいよ」で相手されないだろうから、
毎日ソリティアで時間潰したりしてるのかな?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 12:15:56.47ID:1gxztBRj
>>121
中指を前に突き立て、親指小指を目一杯外に広げ、人差し指と薬指を第二関節で折り曲げて
「バルキリー!」、たまに関節を伸ばして「ガウォーク!」とか言って遊んでるんでしょ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 15:21:59.13ID:PoNO41jN
逆に考えるんだ
コロナで飛行機需要が落ちたことで開発期限が延びた、と考えるんだ
コロナ収束で飛行機需要が戻った時までに間に合わせれば良い
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 16:20:00.31ID:KwSEjYwM
定員が十数名しか違わないのに、二つを別々の機種として開発するのはむだだと思う

M90の型式証明がとれたら、M100はスッパリやめて、座席数だけ減らせばいい
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 17:58:08.72ID:7teQp3dW
>>126
それでMTOW減らせるのかよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:13.53ID:/HX7eZKV
コロナウィルス復興税なるものが、落ち着いた頃に来る。
ジェット機開発なんてどうでも良い。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 00:15:23.05ID:T+a6cbA/
で、ホンダジェットはどうなってたっけ。
重工よりホンダジェットの方が良さげ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 02:53:41.06ID:xNiw75xw
>>115
そういう目先の投げ出しが一番駄目だわな

初期機を完遂させることができれば、次期機の開発ハードルは一気に下がるんだから
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 06:22:09.64ID:SD34mSK8
デ・ハビラント コメットと似たような末路になるかな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 12:52:37.57ID:lsyU9Iks
>>131
手漕ぎボートで韓国から日本に渡ろうとした
内閣府の官僚がいたよな


2014年09月02日 23時07分 JST | 更新 2014年09月02日 23時13分 JST
ゴムボートで韓国から漂流した内閣府職員は溺死 「事件性なし」と発表
北九州市の沖あいで内閣府の男性職員が1月に遺体で見つかったことについて、海上保安庁は9月2日、「事件性はなかった」と発表した。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 13:53:04.49ID:WJ5cnd06
ID:lsyU9Iks
何でもかんでも絡めるなクソチョン
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 17:52:38.08ID:K2fuhqAh
海上保安庁は9月2日、「事件性はなかった」と発表した。
海保が事件性はないと断言している
海保を疑うとか国賊か?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 18:22:16.98ID:jL0lLOTm
>>136-137
「韓国」って文字に過剰反応してるのはおまえらだろ。
>>135が言いたかったのは
手漕ぎのゴムボートと関釜フェリーを
「船なんだから一緒」だと思ってるアホウもいるってことだろ。
おまえらどれだけ「韓国」を意識してるんだよ。
「台湾からの手漕ぎボート、石垣島に漂着。内閣府職員は溺死」だったら
おまえら同じ反応したのか?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/15(金) 20:46:53.15ID:PHH/zTxm
>>131
いや、ほんまもんの小型ジェット機の方だよ。
ttps://www.honda.co.jp/jet/gallery/
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/16(土) 07:19:43.75ID:hGWUnQk9
ID:jL0lLOTm
カス無知クソチョン
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 18:32:00.34ID:xMVxlolW
社内の派閥抗争かナニか知らないけど足の引っ張り合いが酷過ぎw 
優秀なエンジニアさんが若さ故、風向きを見きれず翻弄されている様には泣ける。
あと協力しようとやってきたアメリカ人を端から小馬鹿にして対応するのは
劣等感からなのか。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 23:09:23.08ID:p9d/XmUT
日本人には無理なんだろうな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 23:23:35.54ID:aDHcdCdj
>>1
遅れまくってるんだから、手を止めるな!
顧客を馬鹿にしてるのか?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 07:41:05.30ID:qer//BEG
ホンダジェットはアメリカ開発でパートナーがGEの合弁会社だから仕事がアメリカ人並みに早かったな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 10:14:45.67ID:+qdxLiir
>>139
だーかーらー
年間数千隻の「船」の建造数を誇る「ヤマト発動機」なら
旅客船でも造れちゃうと思っちゃう人なんですかってことなんだよ。
競艇用ボートと旅客船の構造が根本的に違うように
5〜6人乗りの富裕層向けプライベートジェットと旅客機では根本的な構造が違うの。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 10:32:42.52ID:vKiT1xvX
ボディの一部だけ国産ではなww

エンジンもコクピットも外国産www
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/20(水) 05:00:34.27ID:914UOJcJ
心臓:エンジン=プラット&ホイットニー
頭脳:アビオニクス=ロックウェル・コリンズ
手足:スラット、フラップ、エルロン、フェアリング、ラダー、エレベーター=台湾AIDC

ほんとにドンガラだけだね
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/22(金) 18:34:42.74ID:PoW7FLUC
三菱重工 国産ジェット開発計画 大幅見直しへ(2020年5月22日 17時49分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441331000.html
国産初のジェット旅客機を開発している三菱重工業は、開発の遅れで業績に大きな影響が出ていることから、
70席クラスの機体の開発を当面見合わせるなど、開発の計画を大幅に見直す方針を固めました。
新型コロナウイルスの感染拡大で今後の航空機需要が不透明となる中、開発は厳しい状況に直面しています。
関係者によりますと三菱重工は、子会社が進めている国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」の
開発計画を大幅に見直す方針を固めました。
具体的には、型式証明の取得に向けてすでに飛行試験を行っている90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。
また、今後主力として開発を予定していた70席クラスの機体は、当面開発を見合わせるということです。
三菱重工は、ジェット旅客機の開発の遅れによってことし3月期の決算で多額の損失を計上し、
本業のもうけに当たる「事業損益」が20年ぶりの赤字に転落しました。
加えて、新型コロナウイルスの感染拡大で今後の航空機需要が不透明になっています。
こうしたことから会社は、今年度の開発費を従来の半分程度のおよそ600億円に減らす方針を決めていて、
開発計画を見直すことになりました。
これによって「2021年度以降」としていた初号機の納入時期は一段と不透明になることになり、
国産初のジェット旅客機の開発計画は厳しい状況に直面しています。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/22(金) 21:08:07.70ID:9bcm5j9N
>90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。

詳しい人教えて欲しいんだけど、文章からは量産機でないものは製造する
のように読めるんだけど、それってどういう事?

それとも単に、証明所得は目指すけど取れても製造はしないって事?
それじゃ永遠の売上げゼロ確定やん
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 03:15:17.22ID:qEuDtj3+
国産ジェット大幅人員削減 三菱重工、量産規模を縮小
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000001-kyodonews-bus_all
三菱重工業は、子会社が開発を手掛ける国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)事業の
人員を大幅に削減することが22日、分かった。2021年度以降に納入を目指している90席級の初号機の
量産計画を縮小する見通し。新型コロナウイルス感染拡大で航空機需要が落ち込んでいることを受けた措置。
新規事業の柱と位置付けたジェット旅客機生産は早期の収益化が困難になりつつある。
三菱重工は20年3月期の決算会見で、スペースジェット事業の開発費を19年度の約1400億円から
20年度は約600億円に縮小する方針を明らかにしていた。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 05:08:38.52ID:LJDuzO8r
>>149
『型式証明取得前から量産機の製造を始めて、合格したらすぐに納品しちゃえ!』という
甘〜い目論見が完全に破綻しちゃってるうえに、資金も完全に枯渇しちゃってるから
納品できるかどうかもわからんヒコーキの「見込み生産」に手をつけられなくなった、というお話ですよ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 15:40:33.01ID:UNquDBb3
>>1
ってか、何で日本の重工ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?

昔(20-30年前): 国家の誇り、プラント・造船・宇宙開発でトップクラス(中韓から羨望の眼差し)
今(20-30年後): 重工ねぇ、まあ赤字多いし斜陽産業だねぇ(中韓に抜かれ)・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 17:41:41.23ID:Mx18nxo6
>国産ジェット 10年遅れ現実味

そうこうしてるうちに中国に先を越されるぞ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/24(日) 19:37:09.51ID:CD6YD850
243名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 14:42:30.74ID:UNquDBb3
>1
ってか、何で日本の重工ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?

昔(20-30年前): 国家の誇り、プラント・造船・宇宙開発でトップクラス(中韓から羨望の眼差し)
今(20-30年後): 重工ねぇ、まあ赤字多いし斜陽産業だねぇ(中韓に抜かれ)・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ?

15名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 14:43:18.98ID:KgGVzjvH
>1
ってか、何で日本の重工ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?

昔(20-30年前): 国家の誇り、プラント・造船・宇宙開発でトップクラス(中韓から羨望の眼差し)
今(20-30年後): 重工ねぇ、まあ赤字多いし斜陽産業だねぇ(中韓に抜かれ)・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ?

406名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 14:43:31.23ID:KgGVzjvH
>1
ってか、何で日本の重工ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?

昔(20-30年前): 国家の誇り、プラント・造船・宇宙開発でトップクラス(中韓から羨望の眼差し)
今(20-30年後): 重工ねぇ、まあ赤字多いし斜陽産業だねぇ(中韓に抜かれ)・・・、あと何か目立つもの造っ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/29(金) 11:00:07.17ID:UJJnAxhw
ところで…
試作機5号機から9号機ってどこでなにしてるの?
もしかして欠番?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:01.15ID:mQ4eQhS+
せやな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 14:08:55.92ID:xlUxNZ8Y
エンブラエルがボーイングとの破断後も提携先探してるらしいから
三菱グループ総力をあげて買収したらどうだ。

ブラジルと日本て地球の反対側だから飛行機の製造するのもメンテするのも
効率よく分業できていいじゃん。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 19:49:45.76ID:DT6G6Lfu
>>24
灯台航空工学はあほばっかし
出された問題を解くのは得意だ未来を創造する力がない
明治の人を見らなってバカになって
最初から何で今の体制を作らなかったの
@設計手直し900か所  全部やり直し
Aコンピュータが分散処理になっていなかった  こんなのテレビのお茶の間程度の常識
B電気配線が膨大でどのようにしたらいいかわからない  お雇い外人に教わる
C形式承認のやり方がわからない
D部品の調達方法がわからない
E試験飛行のやり方 申請がわからない
知らないことばっかし
ホンダ航空の社長は東大時代教授からおまえは三菱の体制に合わないから
行くなと止められた。
そしてホンダで花開く
三菱の会社の体質がだめ
倒産して一から出直せ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 19:59:38.13ID:TYJnFm87
日本国内限定で型式を認めて飛ばすしかない。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 22:04:24.35ID:DT6G6Lfu
>>35
受験バカ 記憶力バカ あほ灯台航空工学は無理
出された問題はとくのは天才
未来を創造して作る力ゼロ 役立たず
実質倒産の東芝の社長 あほ灯台
日産社長       あほ灯台
燃費偽装の三菱自動車社長 あほ灯台
みんなあほ灯台
必要なのは
人間性
センス
創造力
先見力
リーダシップ
あほ灯台にないものばかり
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:42:08.54ID:YFZchfQR
>>165
新感染大国日本にそんな飛行機は不要
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:23:36.45ID:VDEQycK1
FAAの認証がボトルネックなら、政治力で中国CAACの認証を取って国内と日中間だけで飛ばせば良い。
安全性は運用限界で担保し、運用実績と改良が進んでから世界のマーケットを考えるべき。
このまま巨額の失敗事例を残すと航空産業自体が消滅する。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:40:49.99ID:oDM+DZzL
失敗したら財政投融資の二千億円返して貰えるんだろうな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:36:12.44ID:8j9nogfX
> 2010/06/19
> スパコンで復活する日本の翼 YS-11からMRJへ
>
> MRJは世界で初めて機体のすべてをCFDによりシミュレーションすることで、これまでは
> 風洞実験に頼るしかなかった、離着陸の状態までシミュレーションすることを可能にした。


スーパーコンピュータ「京」は使い勝手が悪く、役に立たなかったが、今度の「富岳」なら国産
ジェットを完成させてくれるに違いない。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:59.17ID:id7Q1fds
そうこうしてるうちに中国に先を越されるぞ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 13:31:28.81ID:IJQ2jaQ8
>>58
ロケットは使い捨てだから耐久性とかメンテナスの良さを考えなくていいてのが有るかもしれない。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/19(日) 16:52:56.46ID:2iJ3KDDX
SpaaeJetは、もう終わった。(プログラムとしては、死んでいる。)泉澤は、4月に経産局長に会って、SpaceJetもう止めますと言ったのに、未だにM90のTCだけは、取りますなんて嘘を言い続けている。とんでもない大嘘つき!こんな社長が一部上場企業のトップなんだから、恥を知れと言いたいね。経産省も国交相も、そんな嘘さえ見抜けず、自分達の保身で、三菱が止めたと言うまでは、続いているんだと言い張る。TrumpのFake並みのレベルだな。日本では、民間旅客機は作れない事を世界に証明したと言う事だな。今回は、YS11より、程度が悪い。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/19(日) 16:57:05.57ID:hEdeQ1Tc
実際にノウハウのない中で頑張ったとは思うが
規定基準を守らず再設計ってやらかしをしてる時点で、終わってる感じがする。

ちょと前にボンバル買収したけど、スグに三菱はボンバルを切り離すかもな。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/19(日) 17:20:10.56ID:5luyZXzX
これはもうだめかもわからんね。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/19(日) 17:31:50.74ID:J12KlEpv
経験のある、理系の技術者なら、判ると思うが

いくら高学歴でも
いくら頭が良くても

失敗経験しないと本当のことを理解できない分野があります。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/24(金) 13:42:02.46ID:sh9f6m0F
自分達の失敗を認めず突っ走ってきましたからね
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:01.81ID:MVWv7MbB
>>155
そりゃまるまる世代交代が失敗してんだよ
30年前まではまだ戦前教育世代がギリギリ社会人だったし
年齢近い人もその影響を受けてたから強かったけど
戦後生まれは若くなるほど創造性が乏しく欧米様の後追いしかできねーもん

>>141
今の日本の若い人に昔のように優秀なエンジニアなんて存在しない
優秀でもその優秀さは他アジアや発展途上国にも同レベルがいるって程度の優秀さ
途上国は全員土人みたいに思ってるおバカ日本人が多いけどそれは違う
途上国はエリートが他に代わりがいくらでもいる程度のエリートだから這い上がれない
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/07(金) 06:47:04.91ID:3EA38113
三菱スペースジェット「おカネがなくて飛べない」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200806/biz/00m/020/010000c
新型コロナウイルスの感染拡大で、三菱スペースジェットの開発は事実上の中断に追い込まれている。
6月以降、三菱航空機が持つ試験機はすべて試験飛行を行っていない。大きな理由は開発費の制約があるからだ。
航空当局から安全性の承認を得る「型式証明」を早期に取得したい考えは変わらないが、
試験飛行ができなければ、いったん立ち止まるしかない。
現在、飛行できる試験機は、米国の拠点・ワシントン州モーゼスレークの空港に4機、名古屋空港に1機の計5機がある。
ただ、米国の4機は古い設計によるもの。名古屋空港にある試験機(10号機)は、
飛行制御機器の配置を変更して1月に完成した新型機だ。型式証明を取るためには10号機の試験飛行を繰り返す必要がある。
新型コロナ問題が起きる前、三菱航空機は10号機を早期に米国に送り、型式証明の取得を急ぐ構えだった。
しかし、新型コロナの感染の広がりで経由地の空港が使えなくなり、米国行きを断念せざるをえなくなった。
さらに、コロナの影響で親会社・三菱重工業の収益も悪化し、今年度の三菱航空機の開発費は600億円と
前年度の半分程度になった。人員も大幅な削減を余儀なくされており、資金的な余裕はまったくない。
そこで当面は多額の経費がかかる試験飛行を行わず、地上で事務的にできる作業を優先するという判断になった。
つまるところ、スペースジェットの試験機はおカネがないので飛べない状態なのだ。
技術者は、これまでの計3900時間の試験飛行で積み上げたデータの再検証や、国土交通省と米連邦航空局に
提出する書類の精査などを行っている。三菱航空機は「限られた予算の中で最適の判断をした結果」としている。
〔以下有料記事〕
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/07(金) 07:33:02.46ID:UPCWAMOe
むしろコロナのせいに出来て良かった位に思ってるだろw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:58.43ID:0Kz28M9E
確定受注は163機って受注したほうは気が長いのね
それだけ待てるのなら別に必要ないんじゃね?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/31(月) 21:33:12.91ID:oH3DLO2F
ここ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/06(日) 10:40:43.29ID:WkEiJjVL
大塚国際
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 15:00:04.96ID:rbvMtSXP
あと10年おくれ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 21:34:11.61ID:DOSNjaQG
お断りします
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 05:34:18.86ID:worTKYuB
おえrt
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/22(木) 08:10:25.46ID:2i+AGYc7
>>146
>>147
ただの寄せ集めじゃないかよ
実績ある部品使って未だに飛ばないって
どういうことなんだ?(マジで)
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/22(木) 08:33:05.62ID:2i+AGYc7
>>180
俺その世代から教育(社会人として)を受けた最後の世代かも
猛烈時代を思いだしてやろうとしたら
同期でちょっと偉くなったのから、
○○ちゃんもうそんな時代じゃないよって言われた
もう若くないんだから気楽にやろうやって言われた
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/22(木) 21:46:57.66ID:CVT9f9dc
結局重工なんてマネージメント業なんだから
国内の中小の技術が衰えたら一緒に沈むしかない存在

アジア諸国に技術流して中小も円高で出ていったか衰退したかの状況だから
当分重工の復活もないなw
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/25(日) 22:08:45.23ID:bN+i6Gl9
・油圧システム
パーカー・エアロスペース Parker Aerospace

・電源、空調、補助動力、燃料タンク防爆、高揚力装置、防火
ハミルトン・サンドストランド Hamilton Sundstrand

・フライト・コントロールシステム
ロックウェル・コリンズ Rockwell Collins
ナブテスコ(本社東京都港区)

・降着システム
住友精密工業(本社:兵庫県尼崎市)

・エンジン
プラット・アンド・ホイットニー Pratt & Whitney
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/04(水) 22:07:58.78ID:43l53Nyp
マキタがエンジン製品の生産を終了、充電式製品に注力
2020年11月 4日 02:00 | 国内リストラ | 工具, 撤退
マキタがエンジン製品の生産を終了、充電式製品に注力
東証・名証1部上場の電動工具メーカー「マキタ」は、2022年3月31日をもってエンジン製品の生産を終了すると発表しました。

園芸用機器分野を中心にエンジン刈払機やエンジンチェーンソーなどのエンジン製品を数多く販売しているものの、
環境問題に対する意識の高まりや利便性の問題などから、将来的な需要の縮小が見込まれるため今回の決定に至ったようです
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/05(木) 11:05:08.39ID:kG7vO/yP
マキタスポーツ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 10:57:35.49ID:sl7ML5PZ
>>197
金額ベースで日本企業2割ぐらいじゃね?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:48.81ID:MoQqzAso
>>169
中国側になんのメリットもない
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/15(日) 14:33:18.92ID:IhA/r2lu
>>197
胴体と脚だけだな日本製は
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 04:38:07.15ID:dNENWBR/
飛行機としての本質である主尾翼に加えて胴体と脚が日本製なんだから、
MRJは間違いなく日本製だな。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/02(水) 08:39:39.44ID:JcXzKjB7
やらなは
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/15(火) 20:53:55.02ID:0SNzDu8r
ねひり(?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/22(火) 04:30:10.44ID:z02v26Qq
2020.5.12
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 17:29:25.04ID:H8MaVKRV
いおいぽ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/11(月) 15:21:52.53ID:eSfCcJom
・油圧システム
パーカー・エアロスペース Parker Aerospace

・電源、空調、補助動力、燃料タンク防爆、高揚力装置、防火
ハミルトン・サンドストランド Hamilton Sundstrand

・フライト・コントロールシステム
ロックウェル・コリンズ Rockwell Collins
ナブテスコ(本社東京都港区)

・降着システム
住友精密工業(本社:兵庫県尼崎市)

・エンジン
プラット・アンド・ホイットニー Pratt & Whitney
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/05(金) 01:09:07.29ID:ntoDqF5r
あれだけ日の丸ジェットだとテレビで持て囃していたのに
全くなかったことみたいになってるな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/10(水) 16:22:06.45ID:OV5w+98T
>>1
環境破壊の航空機って存在自体が10年遅れだバカ消えてなくなれや

JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!

●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
 それどころか最短ですらなく富士山を眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
 コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
 コロナ以外の患者をたらい回し状態にさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺傷しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して人々に莫大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
 いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなくなります
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外にありません
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/21(日) 13:11:33.42ID:dKPcXRIO
MRJ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 18:53:01.98ID:jQ1bmb4W
UFJ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 20:26:46.79ID:0AnEVrBW
おしまいdeath
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 19:17:22.33ID:XzAkzgVL
今年は無理け?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:29:46.34ID:DzMNZPu+
いけるやろ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 18:26:55.81ID:byIFH7IQ
MSJ完全撤退へ、三菱航空機99.6%減資
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd80fba01047f60e9eb0d2181e5e03ebc799dfa0
>1機でも引き渡してしまうと部品供給などのサポート業務が発生する。
>スペースジェットの場合、顧客への納入開始前に手じまいする方が、損失を最小化できる
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 02:36:09.82ID:czisrpc2
三菱航空機が99%の減資 スペースジェット損失穴埋め
https://www.asahi.com/articles/ASP4Y6JNBP4YOIPE00X.html
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が3月、資本金を1350億円から5億円に減らしたことが29日、わかった。99.6%の減資となる。
開発を中断している国産ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」の事業で積み重なった累積損失の一部を穴埋めした。
同社には三菱重工のほか、トヨタ自動車や三菱商事なども出資している。
資本金の減資とともに、資本準備金1350億円をゼロに減らし、累積損失の穴埋めにあてた。
三菱航空機は2020年3月末時点で4646億円の債務超過に陥っていた。
三菱航空機は当初、13年にSJの初号期を納入する予定だった。ただ、大規模な設計変更など、開発に苦しみ6度納入を延期。
コロナ禍で航空需要が低迷し、20年秋に開発の中断を発表した。
かつて2千人ほどいた従業員を200人以下に減らすことや、本社を置いていた愛知県営名古屋空港からの退去など、事業の見直しを進めている。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/27(木) 11:46:09.39ID:vR+8DYEo
すへじぇ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/27(木) 12:04:09.50ID:w8wybRhy
この案件も、警官の大馬鹿に無茶苦茶にされた感じだ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 18:13:10.20ID:dZevhEIg
せやろか
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/22(木) 20:03:17.94ID:TtwZY3aH
シャブ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/02(月) 12:54:42.63ID:0ihFV5OE
>>224
今年どうなってる?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/21(土) 17:16:49.17ID:NhnUXh6c
【スペースジェット】凍結”で…三菱航空機の親会社・三菱重工業 第1四半期の純損益126億円の黒字確保 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628025110/

スペースジェット事業を事実上凍結した三菱航空機の親会社・三菱重工業は、航空分野での費用を大幅に削減し、今年の第1四半期は純損益で126億円の黒字を確保しました。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 05:07:36.96ID:gVIBjuaf
エンブラエルのターボプロップ機案、胴体後方エンジンで静粛性売りに
https://www.aviationwire.jp/archives/233424
「より速く、より安く、より広いパーソナルスペースを実現するだけでなく、
エンジンを後方に搭載することで客室の騒音を低減し、ジェット機のような体験を提供する」。
エンブラエル民間航空機部門のアルジャン・マイヤー社長兼CEO(最高経営責任者)は、
同社が検討している次世代ターボプロップ機についてTwitterでこう表現した。
マイヤー氏が明らかにしたイメージイラストによると、マクドネル・ダグラスDC-9型機のようにエンジンが胴体後部に2基ある。
DC-9はジェット機だったが、今回エンブラエルが示した機体はターボプロップ機で、エンジン配置を工夫することで客室の静粛性を
高める狙いがある。エンブラエルがこれまで公表してきたターボプロップ機のコンセプトイラストは、
既存のエンブラエル175(E175)など「Eジェット」シリーズのエンジンをジェットからターボプロップに換装したようなものだった。
エンブラエルは現地時間8月13日の決算発表で新型ターボプロップ機のプロジェクトに言及したが、
エンジンメーカーは明らかにしていない。GEアビエーションがターボプロップ・エンジンの開発を進めており、
プラット・アンド・ホイットニー・カナダとの競争になる可能性がある。
50-70席クラスのリージョナル機でターボプロップ機の新造機を導入するとなると、
エアバスと伊アレニア・アエルマッキが設立したATRが製造するATR42-600(30-50席)かATR72-600(44-78席)に限られる。
日本でも天草エアライン(AHX/MZ)を皮切りに、日本航空(JAL/JL、9201)系の日本エアコミューター(JAC/JC)と
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)が導入している。
一方、Q400(DHC-8-Q400)などボンバルディアのQシリーズは現在、同じくカナダのロングビュー・アビエーション・キャピタル
傘下のデ・ハビランド・カナダ(DHC)がDHC-8のプログラムを取得。2019年にDash-8として再スタートさせたが、
今年後半にトロントのダウンスビュー空港にあるダウンスビュー工場を閉鎖する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の収束後に生産を再開するとしているが、先行きは不透明だ。
こうした中、エンブラエルは2021年4-6月期(第2四半期)決算で、2018年1-3月期(第1四半期)以来となる四半期利益を計上。
同社のターボプロップ機開発は、ボーイングと民間機事業を統合後に乗り出そうとしていたものだ。
統合の破談により暗礁に乗り上げていたが、事業化に向けて明るい兆しが見えてきた。
報道によると、就航は2027年から2028年ごろになるとみられる。
対するATRは、ATR72-600F貨物機を開発。航空貨物会社フェデックス・エクスプレス(FDX/FX)に2020年12月から引き渡しを始めた。
また、ATR42-600のSTOL(短距離離着陸)型ATR42-600Sのプロジェクトを進めており、ニッチなニーズにも応えることで
ターボプロップ機市場での立場をより強固なものにしようとしている。
エンブラエルは客室の静粛性とEジェットの信頼性で、選択肢が限られている市場に参入するのだろうか。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 05:25:20.21ID:gEyxf6Ru
10年とか、早い機体なら中古で売却することも考え始める時期w
基本設計ですでに10年遅れの機体なんてもう買うとこねーだろ、諦めろよ三菱w
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/04(土) 00:06:07.43ID:8JP2JVJv
んなこたあない
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/16(木) 10:16:32.97ID:bheePOam
中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階
https://jp.reuters.com/article/china-aviation-comac-idJPKBN2GA0D8
中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が
中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。
中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、
エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。
航空当局はソーシャルメディアでC919の認定委員会が9月10日に上海で開かれ、
COMACのジェット機のバッチ生産に関する報告を確認したと明らかにした。
COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。
当局によると、量産に必要な生産証明の取得のため、現在の計画を調整する案も承認されたという。
ただ、詳細は明らかになっていない。C919は現在制限付きバッチ生産の段階にある。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/25(土) 01:50:38.01ID:WqM4R4Sr
もうやめたほうがいい
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 09:50:12.30ID:UoivOt/W
将来戦闘機という泥沼に逝きます
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/14(木) 14:49:48.69ID:8xlHLSg/
アビガンと同じく日本つぶし
中米争えば日本どうする
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/14(木) 15:19:11.89ID:WAgtydal
どうもしない
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/24(日) 21:28:44.62ID:Ij7LR/iD
逝かねえよ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/24(日) 21:35:29.64ID:ifZ89Onv
>>39
勘所って素養ある奴じゃないとわからないよ
偏差値とかじゃなくて
カンジニアリングって馬鹿にされるけど問題起きたときに
正解の意見を出せる奴って素養があるんだよ
無能は推定すらできないから意見も出ない

これ新人の段階でわかるぞw
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/24(日) 22:02:55.25ID:Wisy+JyA
なんでこうなってるか?ってのを
公表した方が改善が早いのでは
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/24(日) 23:30:59.04ID:6cygVxBC
もうお蔵入りでしょ

7PAYを速攻で見切った、ヨーカドーグループとの能力の差が際立つね
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/25(月) 10:42:07.19ID:8UGW1RIO
アフターコロナに向けて再始動待ったなし
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/25(月) 21:04:01.37ID:8UGW1RIO
なんでやねん
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 11:48:01.38ID:C3iB1fng
>>234
リージョナルジェット市場がプロペラ機
で十分ってことなの?
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 11:54:35.59ID:C3iB1fng
>>252
イトーヨーカ堂と比べられる三菱って…
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 12:01:46.96ID:4QmiWXHX
>>1

10年どころの差じゃないだろw
飛んでもいないのにw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 12:16:50.17ID:bnGtR0gD
日本国内の航空旅客需要は回復しそうだから
ANAとJALとその他の国内航空会社に何とか
頼み込んで、さらに政府からの圧力で買わせればおk♪
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:14.85ID:yF9L966i
3重にした操縦系統を全部同じ場所通してFAAの監査官に呆れられたやつだっけこれ
物事の本質を理解出来ないジャップらしいモノづくりだよな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 17:45:55.45ID:C3iB1fng
さすが物事の本質を理解した人のカキコ
は一味違いますな
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 06:20:14.13ID:UvLbeGpL
>>267
コスト云々じゃなく本当に無知だったんだよ。
1996年のTWA機墜落事故の調査結果をうけて2008年に電気配線の安全基準が変更されてるのに
2017年頃になって新しく採用した外国人技術者に設計ミスを指摘されてびっくり仰天大慌てwww
2018年に当時の宮永俊一三菱重工社長が会見で「見過ごしていた。勉強不足だった。」と答弁してるよ。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/27(土) 20:18:55.81ID:Jv3BqIHv
「戦闘機と旅客機では事業構造がまるで違う」三菱の"日の丸ジェット"が頓挫した本当の理由
https://president.jp/articles/-/48499?page=1

「日の丸ジェット」は日本の産業界の夢を背負っていた。日本の産業構造は「自動車一本足」といわれる。自動車1台あたりの部品点数は2万から3万点。
一方、ジェット機は100万点ともいわれる。「日の丸ジェット」商用化は、雇用や経済・産業への波及効果が大きく、日本の産業構造を刷新すると期待されていた。
しかし、6度の延期を繰り返し、2020年に事実上の開発凍結に追い込まれた。親会社である三菱重工業は、この間、いくつもの失態を犯している。
そのひとつが「経営サイドの混迷」だ。

また、「根拠のない楽観」というのも、失敗の原因となった。

たとえば「型式証明」だ。安全性が問われる航空機の商用飛行の資格を得るには100万点ともいわれる部品のすべてに耐空性を証明しないといけない。
型式証明の審査・承認は原産国の航空当局が担うがYS-11以降、民間旅客機の開発を日本は手掛けていなかったこともあり
「管轄する国土交通省に知見のあるスタッフは片手にも満たなかった」(三菱重工)という。
国交省でもスペースジェットの型式証明のために検査官が大幅に増員され、ボンバルディアや米ボーイングから型式認証の経験者を招いて対応に回った。
その背景には、スペースジェットには同じサイズのボンバルディアやエンブラエルなどに納入される海外製の部品が多く採用されていたため
「海外から購入した部品に少し手を入れれば型式証明は取得できる」という認識があったようだ。
しかしそれは甘かった。三菱重工はスペースジェットの仕様にあわせたデータをイチからとり、開発しなおさなければならなかった。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/27(土) 20:39:35.73ID:Jv3BqIHv
【航空】MRJ、初のデモ飛行は「成功」 新規受注に結びつくか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531822167/
2018年7月17日
英国南部のファンボローで16日に始まった世界最大級の航空ショー「ファンボロー国際航空ショー」で、MRJは航空関係者が見守る中
会場上空を7分ほど飛んだ。セールスポイントは低燃費と低騒音。
それだけに他の飛行機に比べると静かに離陸した。三菱航空機の水谷久和社長は「デモ飛行は成功。MRJの能力を見せることができて喜ばしい」と語った。
ただ、MRJを取り巻く環境は依然厳しい。設計変更などの遅れで開発費がかさみ、三菱航空機は2018年3月期決算で1100億円の債務超過に陥った。
新規の受注も2年近く途絶えている。今回の航空ショーでも新規受注は難しい見通しだ。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 18:32:04.71ID:pukJaYqj
まだやってたんだ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 21:43:54.08ID:dd2sBHuB
ええやん
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 13:05:23.43ID:2kvvS2J7
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!.
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 20:57:05.24ID:OeHiIW3I
MRJ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 22:58:58.68ID:yFsiIBPM
国産ジェットを「1兆円空回り」に終わらせた三菱重工の"変に高いプライド"
「半世紀の溝は埋められなかった」——。小型ジェット旅客機「スペースジェット」事業開発を凍結することになったとき、三菱重工業の幹部は肩を落としながらこう漏らした。

「こんな狭いラゲッジスペースはあり得ない」「こんな堅いシートは使えない」。経産省の要請で初号機の受領を待つ全日本空輸(ANAホールディングス)の調達担当幹部はSJの立ち会いで何度も三菱重工の開発陣に声を荒らげた。
「戦闘機を造っているんじゃないんだぞ」。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 16:48:16.42ID:qN/us3pU
三菱スペースジェット「再開は市場を見て」の苦しさ
2021年5月13日
三菱航空機のスペースジェットは新型コロナウイルスで航空業界が大打撃を受けたことで、開発を一時中断している。
スペースジェットの開発は3年間中断の後に、また判断するというのが三菱重工の基本スタンスだ。

この間、三菱航空機は人員を1700人程度から200人弱まで減らし、名古屋空港ターミナル内にあった本社は、空港隣の三菱重工の最終組み立て工場内に移した。
試験機は日本に1機、アメリカに4機あるが、いずれも…
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/07(月) 21:12:10.05ID:kd5ZwfJ+
ワッフルワッフル
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 20:57:53.99ID:5OzYx8vf
ゆとり教育終わってますが何か
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 21:16:23.02ID:v7TK88R8
2000円台で買った株が輝いてるわ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 05:51:18.01ID:T3N4zxnO
博物館を先に作った先見の明
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 08:09:39.51ID:khJkS5NB
10年遅れくらい普通やろ、あの業界
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/14(木) 20:52:04.84ID:4+KJTA11
撤退
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/17(日) 14:47:29.34ID:hc8jBe38
三菱航空機、米拠点を閉鎖 スペースジェット開発凍結で
2022年04月14日
三菱航空機が、米ワシントン州モーゼスレイクにある飛行試験センターを3月末で閉鎖したことが14日、分かった。スペースジェットの開発凍結に伴い
同社は既に北米2拠点を閉鎖しておりこれにより海外拠点はなくなった。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 21:11:01.38ID:uW3QA11h
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 21:28:06.01ID:yMpzmCAQ
役員人事の件
2015-03-11
代表取締役社長 / 森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員 交通・輸送ドメイン副ドメイン長

代表取締役 副社長執行役員/堀ロ 幸範 / 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 / 岸 信夫 / 三菱重工業交通・輸送ドメインMRJ事業部長 取締役社長補佐 チーフエンジ二ア

常務執行役員 / 山上 正雄 / 営業に関する事項 米国三菱航空機会長(CEO)
常務執行役員 開発プロジェクト本部長 / 山口 武生 / 取締役社長補佐(開発プロジェクト全般の統括及びコスト並びにスケジュール管理に関する事項)

執行役員 /神田 幸彦 /カスタマーサポート支援
執行役員 品質保証本部長 / 森山 伸也 / 品質保証に関する事項
執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事項
執行役員 /犬飼 賢一 / 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 コーポレート本部長 / 岩佐 一志 / 総務 法務 経営企画 東京支社び海外グループ会社の管理並びに情報システム及び情報戦略(含むERP導入)に関する事項
執行役員 技術本部長 / 二ツ寺 直樹 / 型式証明推進に関する事項及び技術に関する事項
執行役員 営業本部副本部長 / 伊東 完二 / 営業本部長補佐
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 21:30:26.72ID:yMpzmCAQ
2016年10月1日付
代表取締役 社長 /森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員
代表取締役 副社長執行役員 /堀口 幸範/ 営業本部長 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 /岸 信夫/ チーフエンジニア 三菱重工業交通・輸送ドメイン MRJ事業部長
副社長 執行役員 / 巽 重文/ 米国三菱航空機 シアトルエンジニアリングセンター長 技術に関する事項
副社長 執行役員 / 石川 彰彦/ 米国三菱航空機 モーゼスレイクフライトテストセンター長 飛行試験に関する事項
執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事
執行役員 /犬飼 賢一/ 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 /二ツ寺 直樹 / 技師長 社長特命事項 商品性及びカスタマーエンジニアリングに関する事項
及びカスタマーサポート本部の技術に関する事
執行役員 /伊東 完二 / 営業本部 副本部長 営業本部長補佐
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 21:31:36.05ID:yMpzmCAQ
2016年10月1日付
代表取締役 社長 /森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員
代表取締役 副社長執行役員 /堀口 幸範/ 営業本部長 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 /岸 信夫/ チーフエンジニア 三菱重工業交通・輸送ドメイン MRJ事業部長

副社長 執行役員 / 巽 重文/ 米国三菱航空機 シアトルエンジニアリングセンター長 技術に関する事項
副社長 執行役員 / 石川 彰彦/ 米国三菱航空機 モーゼスレイクフライトテストセンター長 飛行試験に関する事項

執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事
執行役員 /犬飼 賢一/ 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 /二ツ寺 直樹 / 技師長 社長特命事項 商品性及びカスタマーエンジニアリングに関する事項
及びカスタマーサポート本部の技術に関する事
執行役員 /伊東 完二 / 営業本部 副本部長 営業本部長補佐
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 21:51:39.93ID:yMpzmCAQ
米軍を畏怖させた「ゼロ」の技術力 MRJに“妥協なき翼”継承
2014.8.4
MRJと名づけられたこの飛行機は「YS−11」以来、40年ぶりの国産旅客機だ。プロペラのないジェット機としては初めての国産旅客機となる。
年内に初号機の機体が完成、来年6月までに悲願の初飛行という段階まできた。
「長い間、自分たちの機体を造りたくても造れなかった時代の先輩たちが残した財産を使わせてもらい、ようやくここまできた」
三菱重工グループの三菱航空機でMRJ開発に長年携わる真保雄一試験管理室長は、試験機を前に感慨深げにこう語った。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/01(日) 11:11:21.14ID:YoFgsi+i
宮永社長「前任者の責任」 特集・会長直轄で難局乗り切るMRJ
2019年2月8日
https://www.aviationwire.jp/archives/166117

「私が直轄してきたので、社内でも非常に特別。丁寧な引き継ぎをしないといけない」。三菱重工業の宮永俊一社長は、泉澤清次常務が4月1日付で新社長に昇格する人事を発表した席上
社長直轄で開発を進めるMRJの扱いについて、こう言及した。

2016年11月から社長直轄としてきただけに、宮永社長は会長就任後もプロジェクトを当面主導していく。

宮永社長は「瞬間瞬間に判断しなければならず、週報も読み込んでいる。(書類の)ほとんどが英語で、かなりのロード(負荷)だ。私一人で判断してしまうのはいけないので、直轄後に推進委員会を設立し、泉澤君にもメンバーに入ってもらっている」
と現在のMRJに関する意思決定プロセスを説明した。
MRJのプロジェクトについて「ステークホルダー(利害関係者)が多い」として、「ボーイングとの協力関係など、ひとつ一つ丁寧な引き継ぎをしていくのが、私がリードしながら一緒にやっていくということ」と、プロジェクトを主導しながら泉澤新社長に引き継いでいく必要性に触れた。
「これから攻めていく新しい分野は、新体制がどんどんやればいい。難しいところを全部まとめて渡してしまうと、一過性で終わってしまう。終わってしまうものは終わらせるのが、前任者の責任。新体制に迷惑が掛からないようにしたい。
デリバリーに近づくと、だんだん変わっていくと思う」(宮永社長)と見通しを語った。

三菱重工の新体制は4月から発足するが、MRJは当面「会長直轄」という同社では例のない体制で、開発のラストスパートをかけることになる。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/01(日) 11:15:40.04ID:YoFgsi+i
三菱重工、新社長に泉澤常務が昇格 宮永社長は会長に、MRJ当面主導
https://www.aviationwire.jp/archives/166040

三菱重工業は2月6日、泉澤清次(いずみさわ・せいじ)取締役常務執行役員(61)が4月1日付で新社長に昇格する人事を発表した。宮永俊一社長(70)は
代表権のない会長に就任する。

泉澤氏は千葉県出身で、東京大学教養学部を1981年3月に卒業後、同年4月に三菱重工へ入社した。2008年4月に技術本部技術企画部長、2011年4月に技術統括本部技術企画部長を務めた後
2013年4月から三菱自動車の常務執行役員同年6月から取締役を務め、品質関連業務の改革を主導した。
三菱重工へは、2016年4月に執行役員技術戦略推進室長として戻り、2017年6月に取締役常勤監査役等委員、2018年6月に現職の取締役常務執行役員に就いた。

自身の社長時代を振り返った宮永社長は、「残念なのが(売上高が)5兆円に行かなかったこと。3兆円から4兆円しか行けなかった。5兆円には行かないといけない」と、泉澤氏に今後を託した。

また、火力事業と子会社の三菱航空機が開発を進めているリージョナルジェット機「MRJ」については、しばらくの間は宮永社長が会長就任後もリードしていく。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/01(日) 11:21:40.71ID:YoFgsi+i
三菱重工、MRJに2200億円注入 納期は見直さず20年半ば
2018年10月31日
https://www.aviationwire.jp/archives/159083

三菱重工業は10月31日三菱航空機に対し、2200億円の資金支援を実施すると発表した。三菱航空機は1100億円の債務超過に陥っているが、12月末までに解消する。
2020年半ばとする初号機の納入計画は見直さず国が機体の安全性を証明する「型式証明」取得を目指す。

2200億円の内訳は、三菱航空機が発行する1700億円の新株を三菱重工が引き受け、三菱航空機への融資のうち500億円の債権を放棄。増資で調達する資金を、三菱航空機は現在開発中のMRJ90(標準座席数88席)
の型式証明取得に向けた設計や試験、機体販売後のサポート体制構築など事業化の準備に充てる。

三菱航空機の出資比率は、現在は三菱重工が64.0%、三菱商事やトヨタ自動車などが計36.0%となっている。今回の増資は三菱重工のみ参加し、増資後の出資比率は三菱重工が86.7%と増え
他社は13.3%まで低下する。

宮永社長によると、2019年6月に開催される世界最大級の航空ショー「パリ航空ショー」までには、三菱航空機の新体制などを含め、MRJを導入する航空会社や見込み客に対して
見通しを説明できるようにし不安を払拭していきたいという。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/15(日) 19:45:24.32ID:TdwHVC2H
んh
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/15(水) 21:37:39.99ID:WGONJpe2
知りまへん
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 20:20:24.51ID:miiYyTXo
ぜんぶ異形! エンブラエル「未来のプロペラ機」4種発表 エンジン全種"不思議配置"のナゼ
2021.11.10
https://trafficnews.jp/post/112423
ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルが2021年11月、新型航空機開発プロジェクト「ENERGIA」の立ち上げを発表しました。
ラインナップされる予定の4タイプの旅客機はいずれも革新的な設計などが取り入れられているほか、CO2(二酸化炭素)排出量の削減が掲げられています。

ところで、これらの4タイプは、とある共通点が見られます。プロペラ駆動のエンジンが胴体最後部に備わる「リアエンジン機」であることです。
「リアエンジン機」はジェット機などでは一般的ではあるものの、プロペラ機の場合、まず見られない仕様といえるでしょう。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 20:27:07.63ID:2E3o/rfZ
後のF3戦闘機のプロトタイプであるとかになりそう
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/23(土) 19:32:21.64ID:FB1ddgBD
ならねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況