X



【北海道】コロナ対策10〜季節と感染との相関は〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:37.50ID:0F35HV3O
道内でも感染拡大傾向になり、事態の改善は見通せないが、
全国や北海道の感染近況や医療体制はもちろん、
今スレでは、秋冬の感染拡大に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

A 気候と感染関連データとの相関性(晩秋から初冬にかけての感染傾向は?)
B 感染抑止対策体制 
@ インフルエンザの流行も見据えて道内の診療や検査の体制強化。
A 集団感染の発生などに機動的に対処する「感染症広域支援チーム」
 の派遣などを通じて各自治体との連携強化。
B 道独自の対応を決めた政策決定の「プロセスが不透明」だという指摘に対しての必要に応じての開示や透明性確保。
C 感染者情報を各自治体や医療機関に共有する内容や方法などの具体的な見直し。

<各種資料>
※全国と北海道の感染近況比較>>2【各種資料】>>5-9 過去スレ>>3 関連スレ>>4

◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

【北海道札幌市】新型コロナウイルスカレンダー ※非公式
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1yGEbcxbZo8Tm3I-my6rHn1EAXZy3qcDFL7KAzQJ7VuQ/edit#gid=877660530

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

※本スレから危機管理シリーズを災害系と新型コロナ専用とで分離する。

今スレ(20年10、11月スレ)は、以下の後継とする。
【北海道】危機管理計画9〜道内第3波への備え〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1598960702/
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:32:01.97ID:YBHX5Xl+
道内に第3波到来か 感染者数、第2波上回るペース 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b48d65ac80afcc6e41f8176eb1682ad2641f74

道内の新型コロナウイルス新規感染者は、14日までの3カ月間で1126人に上り、
感染第2波が始まった3月27日から3カ月間のペースを上回っている。

◆若年層増、死者は減

道の検証の中間とりまとめでは、道内の感染第1波を1月28日〜3月26日、
第2波を3月27日〜7月31日と位置付けている。
第2波全体の新規感染者数は1260人で、このうち当初3カ月(3月27日〜6月26日)は1053人。
時期が重複せず、比較可能な直近の3カ月(7月15日〜10月14日)より少なく、
直近はよりハイペースで感染が増えていることが分かる。

第2波は7月上旬に新規感染者が1桁の日が続き、落ち着いたように見えた。
札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)は「新規感染者が再び10人を超える日が
あった7月中旬から第3波が始まり、人の動きの活発化もあって感染が拡大している」と分析する。

ただ、道の第1、2波の定義は感染者数の推移を見た上で政策検証のために
独自に仮定したもので、明確ではない。
第3波の認定についても「専門家の判断を待つ」という。
また、死者数は第2波の当初3カ月が91人だったのに対し、直近3カ月は5人。
道は感染者の多くが若年層で重症化しにくいことが一因とみている。

◆コロナ対応“夜の街”で明暗 歌舞伎町・中州・ミナミ・栄・すすきの 
https://news.yahoo.co.jp/articles/178732e61bd6bb6521e594e2039e55c916698829
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:33:37.77ID:YBHX5Xl+
※【コロナウイルス】関連 過去すれ

【北海道】危機管理計画9〜道内第3波への備え〜(主に9,10月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1598960702/

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜(主に8月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595433688/

【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜(主に7月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/

【北海道】危機管理計画6〜新しい生活様式の模索〜(主に6月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590576885/

【北海道】危機管理計画5〜宣言解除の時期と条件〜(主に5月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1588346836/

【北海道】危機管理計画4〜感染爆発と医療崩壊〜(主に4月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585581519/

【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜(主に3月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1582814451/

【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜(主に2月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1580382112/
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:37:56.81ID:YBHX5Xl+
●関連スレ
【札幌圏】の<時事情報関連>はコチラへ
マチの動きは?
【地方回帰化】札幌圏のまちづくり62【オンライン】(主に10月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1600086017/l50
【36号線の壁】札幌圏のまちづくり63【Go To Eat】(主に11月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1602670915/l50

コロナによる<世界・国内・道内・札幌市内>の【経済】への影響は?
【北海道】経済を考える23〜環境変化と人口流動〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1599840003/l50

<災害⇒危機管理関連総合スレ> 
◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/

【北海道】の<社会現状・課題>関連などはコチラへ 
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154795/
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:42:38.49ID:YBHX5Xl+
【札幌市HP】感染症
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/kansen.html
札幌市における主な感染症の発生動向
https://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/

【北海道】新型コロナウイルス感染症の最新情報
https://www.asahi.com/special/coronavirus/hokkaido/

【北海道】新型コロナウイルス感染症対策本部会議
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koronataisakukaigi.htm
【札幌市】感染症対策本部会議
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov_kaigi.html

新北海道スタイルとは
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/newhokkaidostyle.htm
北海道コロナ通知システムについて
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem.htm

新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内
https://corona.go.jp/action/
業種別ガイドラインについて
https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200527.pdf
新型コロナウイルス感染拡大への対応を支える各種団体の寄附・基金情報
https://www.npo-homepage.go.jp/news/coronavirus/kifu-kikinn

北海道における2019年コロナウイルス感染症の流行
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B2019%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C
北海道で感染「第2波」なぜ起きた 札幌医大教授が分析
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V6TZHN5TIIPE005.html?pn=4
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:43:24.43ID:YBHX5Xl+
【新型コロナウイルス感染症情報】
<新型ウイルスの特徴は?>
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/detail/

<お知らせ・電話相談窓口>
【各都道府県】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
【北海道】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm
【札幌市】https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

<新型コロナウイルスの相談・受診の目安>
https://www.hokkaido-np.co.jp/covid19_consultation/

<メディア情報>
【NHK】https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/news/coronavirus/
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/news/virus/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/news/coronavirus/
【UHB】(フジ系) https://uhb.jp/news/stopcovid19/
北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/tags/n_pneumonia
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202
Yahoo https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

<関連ホームページ>
新型コロナウイルス感染症に関連する関係省庁のお役立ち情報
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/
国立感染症ホームぺージ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html
外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況