X



オフロードバイク 91台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 21:07:48.43ID:ZFxi2lGt
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。

※前スレ
オフロードバイク 89台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503633046/
オフロードバイク 90台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1508216918/

※関連スレ
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

オフロードタイヤ総合25本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500650761/

オフロード用品総合スレ 36
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507885952/

※注意
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
0629774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 15:37:41.37ID:nkMb0WQ2
ダカール・ラリーどうなってるか誰か三行で教えて。
0632774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:57.69ID:nkMb0WQ2
リッチコンテンツ過ぎてムリw 三行で頼む
0633774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 16:00:33.60ID:/p1T1MiA
>>629
5日目終わってHRCバレダの浮き沈みが激しいものの、総合順位30分差内は12台でほぼ例年通りの顔ぶれ+欠場のHRCゴンカルベス代役のチリの若手
昨年優勝のKTMサンダーランドは既に負傷リタイヤ、サンツ嬢は1時間遅れの18位、ダカール初挑戦となるA・ショートは23位
まだまだこれから
0635774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 16:29:18.12ID:nkMb0WQ2
>>633
ありがとう!すごくわかりやすい!!
サンツ嬢のパンティ賞をあげる。
0636774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:08.71ID:PJsa9LpN
>>623

これお前だろ

553 ?? 557: 774RR [] 2018/01/10(水) 16:08:41.46 ID:9wyVIZyv (1/12)
2st85ccとか4st150ccとかの維持費(ガソリン・オイル・OHなど)ってどのぐらいですか?
月1でmxコース走る想定で教えてください。
軽トラとレーサー買うかトレール買ってたまにレーサーをレンタルするか迷っています。
話の流れガン無視ですみませんm(_ _)m
0638774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:35.64ID:5SI414+P
>>623
たぶん一番コストがかからないのは
AJPのPR4
次にCRF230FとPR5
ナンバープレート取得やメンテ頻度の壁があるYZ250FXは
バイトで維持はむりと思うよ。
0639774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:37:17.15ID:azobYTST
FXは林道オジサンが買って扱いきれずに手放す事が多いから保安部品、ナンバー付きがヤフオクで多くある
0640774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:02:48.49ID:8eR1NHAl
トレール自走でモトクロスコースに通うのだけはやめたほうがいい
0643774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:19:04.66ID:7rAgFbaa
>>639
そーなん?EDマシンの中で相当扱いやすい部類なのに
0645774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:24.83ID:CyXqDLSf
>>623
バイトで100万程貯めてから改めて聞きに来て
0646774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:31:26.35ID:azobYTST
FXは4stエンデュランサーの中ではモッサー寄りの部類だと思うが…
0647774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:47:58.83ID:6y1/IgQa
>>636
そうです
こっちの方がいいかと思いまして
0648774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:49:18.35ID:6y1/IgQa
>>645
最もですが少しぐらい妄想させてください(笑
0649774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 03:28:15.63ID:sigfnTqP
>>623
車種の選び方謎すぎるんですけど
てか大学入ってバイクor車関係の部活、サークル入って先輩に中古のオフ譲って貰うのが一番良いと思うのだが
0650774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 03:41:43.71ID:3UqirRhx
オフ車って排ガス規制の関係からか
KLXみたいな鉄板バイクも姿を消してるけど
もしかして絶滅に向かってるの?

特に125ccのオフ車は全滅状態だし
しかも後継機種も出ないってんだから
もうバイクどれ選ぶかどころではない

オフ車乗りは今後どうしろっての?
0652774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:22:37.95ID:SFv7NCfj
外車、逆輸入の250cc以下の規制は相変わらずないも同然だから
これが変わらない限り困らないよ。

値段も国内物より安いものが多くなってきた
KLX150とかBETAの空冷125とかSWMとかその線。
0653774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:33:49.98ID:REnJHSoB
TT-R125の新車が欲しいんだが、個人輸入とかじゃなくて買える所ありませんか?
0654774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:43:20.44ID:C1bbEtX2
>>653
国内販売が2007年で終わってるから
物自体新車が無い。
0655774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:45:54.26ID:REnJHSoB
>>654
オーストラリアYAMAHAのページにでてますよね?あれを国内で売ってくれるショップとかないでしょうか?
0656774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:47:04.68ID:QFI8ntyW
>>650
絶滅しそうなのはトレールだけ
競技用やオフ車カテゴリーか微妙だけどスクランブラーやアドベンチャーは新しいモデル出てきてる
0657774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:47:18.21ID:REnJHSoB
ナンバーとかは要りません
0659774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:52:44.28ID:C1bbEtX2
>>655
http://www.incity.net.au/japanese.html
オーストラリア現地の日本語通じるショップで
日本国内にも送ってくれるかもしれない
国内で提携の店を教えてくれるかもしれない
日本語メール通じるみたいだから問い合わせしてみては?
車体さえあればトライアルショップなり
オフロード強い店ならメンテに問題は無いよ。
0660774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 07:01:32.33ID:REnJHSoB
>>659
なるほど現地の日本語通じるショップですか。目鱗です、ありがとう。
0661774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 08:41:03.90ID:7OSpQ4/G
>>650
規制と言うより想定以上に売れなくなったからだと思う
KLX125なんかは途中から年間1000台前後しか売れてなかったみたいだしね
0664774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 10:56:50.38ID:kY5cWCre
>>661
KLX125はあのフレームでフルサイズならワンチャンあったかも。
0665774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:24:53.01ID:JZc3Gouk
実際、オフ初心者はなにを買うのが正解なんだろうね。
お金が十分あって置き場所に困らないななら、やりたい用途にあったレーサーとトランポを最初から買うのが一番上達するのかな。

とりあえず林道走ってみたいからってWR買って一年。
林道アタックしたり、WEXみたいなレースにも興味が出てきて川越やら勝沼やらのコースも走ったりして、それなりに走れるようなった気になっていたけれど周りのうまい人をみるとぜんぜん走れてないのよね。

WRが重いせいなのか、練習が足りないのか、センスがないのか。
一年前にトランポ+レーサーを買うなんて発想はできなかったけどそうしてたら上達具合も違ったんだろうか。
0666774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:29:55.27ID:uk56yKPz
トレールが重いとか、レーサーあったらとか言う時点でセンスない
オフ初めて1年くらいでWRでも草レースで優勝する奴も多く見てるし、共通してるのはそいつらは上記のような事を言わない
0667774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:49:02.66ID:DCgJfCOg
初心者がいきなり高性能なモデルを使っても性能も発揮出来ずに唯乗ってるだけになるだろ?
モトクロッサーが欲しいなら数年前のモデルの中古で十分だよ
満足に乗りこなせる様になったら最新式を買えばいい
只コースを走るのが目的なら保安部品を外した一般車でも十分だね
確かに林道で走り回るのとコースで走り抜くのでは覚えるテクが有り過ぎるけど…
様は目的だよね
0668774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:10.75ID:xwZAv5IC
プロだろうが素人だろうがいい道具使えるなら使ったほうが上達も早いし無駄が無い

素人にはもったいないとか言う発想は貧乏人の僻み
0669774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:04.73ID:JBR+/a+j
センスないほどバイクの性能に頼るべきだと俺は思う
今WR乗っててレーサー乗ってみたいと思うなら乗り換えてみては?
軽いバイクのほうが色々とチャレンジしやすいしコケても壊れにくいし
0670774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:57:53.90ID:DCgJfCOg
使えるのと使い切れるのは全く意味が違うよ
初心者がSTVのレーサーを乗りこなせると思ってるの?
ノーマル → STT → STU → STV と腕に合わせて合わせていくのが最良
0671774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:51.26ID:X5YUTx+A
バイクの性能に頼るのは有りだと思うけど性能あがると大体値段、維持費も上がって行くからどこで妥協出来るかにもよるかと
0672774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:08.18ID:CKFNYQ00
とりあえず始めるならセローやwrでも別にいいんじゃね
レーサーには劣るだろうけど、劣るからこそ試行錯誤して上達するだろうから、それから乗り換えればいいと思うが
良いもの使ったからって劇的に上手くなるわけじゃない、結局本人
0673774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:03.68ID:4LJAMvtF
トレールでコース走行した後にレーサーで走行すると
実は俺って上手いんじゃないかと勘違いできるよね
0674774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:18.53ID:cyZnlBaD
子供の乗るCRF150やYZ85にぶっちぎられるCRF250Rもいるんですよ!

私です^o^
0675774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:26:23.31ID:9hmkKcjq
ニュータイプだったらレーサーから乗ってもいいかも
一般人ならジムでもセローでも 
0676774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:30:21.40ID:QFI8ntyW
試乗したりレーサー乗ってる人と走ったりすると「レーサーずるい!僕もも買う!」ってなるよね
0677774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:31:00.73ID:UlboYqDD
セローでコースとか何の苦行なのか
最低でもWRR じゃないと厳しいぞ
そしてWRR は重いし高い!
初心者ならレーサー全開できないってのは正しい
ただトレールしかのったことないやつもレーサー全開には出来ない
だったら最初からレーサーの方がうまくなる
そうじゃないやつはレーサーのってもトレールのってもうまくなんない
コース乗るなら維持費もレーサーの方が安くすむ
何より楽しさが全然違う
0678774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:39:36.93ID:SSEu3xf7
レーサーを乗りこなすとかセンスの有無とかどうでもいいな
楽しむための道具を買うだけだし
0679774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:32.20ID:klV31czq
>>638
>ナンバープレート取得やメンテ頻度の壁

そうなの?
youtubeやらブログやらで買うならFXって思いだった
まだ小遣い貯めきれてないけど
ヤマハなのに面手の壁とは?
0680774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:59.20ID:cyZnlBaD
>>679
バイト代でレーサー買います!
何がいいですか?

みたいな人にはレーサー無理って事
0681774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:06:03.69ID:FZp5SvkM
レーサー買える条件とは?

体重175〜、体重〜70、握力50〜、
食欲旺盛、年収500〜
上場会社主任以上、町内地域役職経験、
ちょっと色気のある嫁、朝立ち可
といったところか。
0682774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:15:50.34ID:kY5cWCre
>>681
体重(身長)が2センチ足りないが、他は当てはまる俺はレーサー乗ってて良いのか?
0683774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:23:10.23ID:PWJ56Chq
今年の10月くらいになれば新型買ったベテランが今乗ってるの手放すから買うの暫く我慢するのも手かな
いきなり新車買う事もないし、そんなに急いでオフ始めなくても大丈夫よ
今持ってるバイクでそこらの林道走って遊んでからでも遅く無い
0684774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:32:19.93ID:q6Ie5amM
あれだよな
オフロードが人気でないのは低身長を完全除外してるメーカーに責任があるわ
金はあるけど股下が70無くてそれでもフルサイズのタイヤのバイク乗りたいってなったら
トラ車になってそれはおまえ違うだろってなるもんなー
0686774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:11.20ID:q6Ie5amM
ちなみに174cm以下の日本の成人男性って71%もいるんだぜ
残り29%でどーすんだよと
0687774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:18:30.03ID:kY5cWCre
>>685
クッソ!

ちょっとシリコン入れてください…
0688774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:49.84ID:Z6Ty0eS9
>>677
その通りですね。希にトレール自走でモトクロスとか言ってる人?もいますが、苦行でしかないですね。
レーサー買えば、その永遠のコンプレックスから解放されて自由になれるのに。
0689774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:23.29ID:kTDu33xV
お前らレーサーに幻想抱きすぎ
0691774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:22.17ID:0m5mBKOc
>>689 ブレーキングギャップ程度で底突きするようなサスと車体じゃ危なくて乗ってられないだろ。
テーブル飛ぶ気になる?
走れる場所をコースと割り切ったらレーサー買ったほうが安上がりだよ
壊れたって帰りの心配いらないだぜ?
0692774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:18.83ID:Z6Ty0eS9
そう、トランポなら行き帰りも楽々、バックミラーでモッサー確認しながらつい鼻歌もでてしまう。
0693774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:45.20ID:FZp5SvkM
すり抜けしながら帰りの渋滞にハマってるトランポ覗くとスゲーだるそうなんだけどw
0694774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:10:50.36ID:0m5mBKOc
成人男子なら大体持つであろう車をガソリン臭い4ナンバーで我慢する覚悟さえあれば、レーサーの敷居はかなり低いよね〜
0695774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:20:42.12ID:QFI8ntyW
身長は別に関係ないでしょうよ
170なくてもフルサイズ乗ってる人はいっぱいいるし85クラスやローダウンて方法もある
0698774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:41:31.65ID:ZN5fne4U
モトクロスに関しては停車できんレベルで足が付かんなら
85がジャストサイズだろうから何の問題も無い
むしろコスパ良くて良い
0699774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:45:07.14ID:0m5mBKOc
まじめな話、今年のホンダはシート高杉
0700774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:49:46.50ID:Z6Ty0eS9
IA2チャンピオンの渡辺祐介は165cm
0701774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:53:41.75ID:Z6Ty0eS9
ジェレミーマーティンは渡辺祐介より低かった@SUGO表彰台
0702774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:57.30ID:h4ODN3zM
>>680
まだ免許すら持ってなくて周りに聞ける人もいなくて、
自分の考えが間違ってる可能性もあるのでこの板で意見を聞かせていただこうかと思いまして質問しました。
選択を丸投げする訳じゃなくて意見を聞いて参考にしたいと思ってます。
0703774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:33:29.33ID:h4ODN3zM
>>702
板じゃなくてスレです間違えました
0704774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:03:25.51ID:h4ODN3zM
書き忘れましたがとりあえずバイクは見送りにして軽トラを用意しようかと今は思ってます。
連投すみませんそしてお騒がせしましたm(_ _)m
新たな争いの種を作ってしまったようでご迷惑をおかけしました。
0705774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:05:28.52ID:zMHwArn8
中古の安いトレール買って様子見したら?
なぜ軽トラw
0706774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:24.36ID:mNrFl+4+
FX公道仕様より
軽トラ中古+YZ125Xあたりの方がイニシャルも維持費も安い気がするから悪くない選択な気がする
0707774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:40.14ID:QFI8ntyW
四輪免許持っててまず車ってんならバイク積める車にするのは得策だと思う
0708774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:47:20.29ID:kpFxDiXu
>>704
お前オフビまで50kmマンだろ?
1〜2年ほどレンタルで通って顔見知り出来ればレーサー安く売ってくれる人とか出てくる思うよ
そん時に軽トラ買えばいい
学生のうちに他の趣味が出来るかもしれねーし結論はそんなに急がなくてもいいだろ
0709774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:56:06.39ID:pkQJ3jKD
>>704
13年モデルのYZ125を新車で買って乗ってる人間だけど車はいまだにレンタルの軽トラだよ。
何度か自分の車が欲しいと思ったけど住んでるところの周りの駐車場が月3万だから車は買わない予定。

車はなんとでもなるから先にバイク買った方がいいと思うけど。
0710774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:20.25ID:h4ODN3zM
>>709
実は父が昔乗ってたカートもあるのでそっちにも使えるからいいなと思いまして
最終的にどっちやるかはまだ決めかねてるので
0711774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:07:02.18ID:pkQJ3jKD
>>710
カートもやるのであればなおさらレンタルの方がいいと思うけど・・・。
カートで使う装備も高いんじゃないの?
0712774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:09:43.71ID:h4ODN3zM
>>711
父のがあります
でも確かにレンタカーでいいですね
両方やるのは厳しいのでやってみて片方に決めたいです
0713774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:23.46ID:h4ODN3zM
みなさん気が早い工房の質問に付き合ってくれてありがとうございました
結局とりあえず何も買わない予定になりました(汗
オフビは電車とバスで行けてレンタルできるので、
とりあえず大学入ったらカートを整備して動くようにしようかと思います。
0714774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:03:23.03ID:TVlsfwSq
>>713
それがいい
またどこかでな
0715774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:43.76ID:IamxZM60
まず大学に受からないとな
0716774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:42:39.86ID:4IK29i8R
レンタカーでトランポ借りてる人どのくらいいるのかな?

自分とこはレンタカー屋さん開くのが10時とかでコース行くのに前日借りしないとだったからトランポ用意したけど、早めに借りれるとこあるならレンタカー便利そう

費用考えたらレンタカー圧倒的だし
0717774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:54:08.35ID:TVlsfwSq
>>716
同じコースなら置いておく場所見つけると、もっとコストダウン
0718774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:56:18.51ID:4IK29i8R
>>717
バイクを置いとくって事?

たまにコースでバイク保管一年いくら、とかあるよね
0719774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 00:19:15.36ID:qOSOGMpU
>>716
10:00〜営業のレンタカー屋って観光地での駅レンとかか?
ウチの最寄りのTimes(元マツダ)は8:00〜、次に近いトヨタレンタは7:00〜、駅の反対側のトヨタレンタも7:00〜、
ニッポンレンタが24h営業、ニッポンレンタのバン・トラックセンターで5:00〜営業してるけど

2tPG付とかセーフティーローダーぐらいしか借りないけど
0721774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 02:54:00.86ID:zL63aDUs
俺もレンタカー利用だった
軽トラ一日6600円、24時間営業、家からチャリで10分程度とかなり環境は良かったがやっぱり返しに行くのも面倒だし、前日積み込みも出来ないしいろいろデメリットも多かったから結局半年くらいでトランポ買ったわ
駐車場代も安くない地域だけどやっぱり車は便利ね
0722774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 09:41:09.43ID:Hiun2rly
ガソリンスタンドの3000円とかのレンタカーは軽トラがなかなか無いんだよなぁ
0723774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 09:45:20.34ID:WseCDsjm
>>719
車必須とまでは言わないけど田舎だからそもそもあまり選択肢がないのよね

最寄り駅に1~2箇所あるけどどれも10時ぐらいだった記憶

>>721
コース走った後ヘロヘロ状態で洗車して返却いってって確かにしんどい

前日載せは当日時間余裕みれて楽ですねー
0724774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 10:40:11.34ID:9XC1S6i1
ハイエース買えよ
小回りも利いて無敵だぞ
0725774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 10:45:50.45ID:Ng/Lk2qJ
なおバイクごと盗まれる模様
0726774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 10:48:55.81ID:MSTeIDXc
尾崎豊
『盗んだハイエースで走り出す〜♪』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況