X



トップページYouTube
1002コメント399KB

【MMD】紳士動画製作者のダベり場19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-4N0r)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:54:17.78ID:KDZeBG8za
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■MMDでえっちな動画を作ってる人専用の『だべり場』です

動画制作者のレベルは超初心者から上級者までさまざまです
互いの「作品」「モデル」「テーマ」「フェチ」を尊重し、建設的で楽しいスレにしましょう

“建設的”というのは、
動画のダメなところを指摘し叩くことではなく、キラリとひかるものを賞賛、分析、考察、公式化して、皆の技術水準が向上するように努めることです
『見る専』のいう“評論(投稿者叩き・作品叩き・モデル叩き)”とは、その本質がまったく異なります

互いの技術向上の為の「動画交換」「オリジナルモデルの交換」は大いに結構です
盛り上げていきましょう

また、次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして建てること
(流れが早い時は>>950)
・メル欄に[ ageteoff ]を忘れずに
・ワッチョイは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■前スレ
【MMD】紳士動画製作者のダベり場18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1549808614/

■紳士MMD製作者お役立ちリンク(随時追加)
MMD紳士動画製作wiki
http://seesaawiki.jp/gentle/
MMDArchive(利用規約的にグレーなものモデルもあるので自己責任で)
http://mmda.booru.org/index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fcf-7lvz)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:40.25ID:znKs42lT0
マスクって一度やってみるまではわかりにくいんだよね
mask.pngの黒いところは表示されない
白いところだけ表示されるっていうだけ
だから浴槽の長方形の比率に大体で合わせてmask.pngを塗り直してあげれば良いよ

https://i.imgur.com/HovEy4U.png

こんな風に
あとはsiてサイズ合わせてY軸回転で長辺短辺合わせれば良いよ
0798795 (ワッチョイ ff59-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:50:57.08ID:AeblLaqb0
>>796、797
お教えいただきありがとうございます
mask.pngで形状を変えられるのは分かったのですが
Siで大きさ変化させると波や波のうねりも小さくなってしまいます
この場合Siを小さくしたらfxファイルのパラメーター弄らなきゃならないという事でしょうか?

あ、使用しているのはビームマン氏の水面エフェクトV5の湖面のやつです
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:07.95ID:oRk3P8Q70
すみません、最近始めたMMDとPMXE初心者ですが

PMXEプラグインで ik maker x とik maker dll と言う二つのdllを導入したのですが、ik maker xの方が読み込めないのは何故でしょうか?ブロックは解除しています。他のプラグインは動作します。

出来ればik maker xの方が 色々解説のページがあるので使いたいのですが、ik maker dllの方は同じことが出来そうなのですが、操作画面がik maker x

と違うのでよく分かりません。例えば相手の手首をつかんで連動するような腕IKを導入したいのですが・・是非ご教授 お願い致します。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-i8Xk)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:53:15.32ID:MeyiCxm00
ある意味俺はWin8.1→Win10にしたらすっきりして
MMDの動きが軽快になった感じがしたけど
いつぞやあったマウスのドラッグが飛んじゃう件(修正済)
以外は今の所問題ないですぞ(°ω°=)
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:09:52.83ID:iW/V+2BL0
動かないって状況がどういう状況なのかわからんけど
PMXeditorに関しては
WinXP〜Win10まで動かなかった事は無いなぁ
自分の場合は初めたWinXP辺りでモデルにアクセサリ付けてたり
服消しモーフとか最初からしてたので多分合ってるはず
動かせない〜Q&Aは沢山あるからぐぐれば多分出てきそう(°ω°=)
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:49:02.89ID:hpql1Tf50
>>821
UtVideo使ってるけど問題出たことはないなぁ

>>819
入れなおすってことはOSを新規インストールしたんじゃなくてWin7あたりから上書きインストールしたって事?
OSの上書きインストールはMMD関係なくトラブルの元になりやすいから新規インストール推奨
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:21:07.01ID:hpql1Tf50
出来ない、面倒くさいからやらない、気にしないって人も多いんじゃね?

俺は良い感じの画像用意できなかったから使わなかったよ
コレジャナイって出来にしかならなくてな…
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Cvmx)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:47:57.06ID:gM159XlYd
背景の構成は自分も難しいと思うし、いつもこれで良いのかなって思って投稿してるけど

モーション修正の正解ってなんなんだろう?
物理的に無理のない動きが正解…?それとも迫力のある動きとかスピード感を演出するためだったら間接がおかしくなっても正解…?

いつも同じシーンを数え切れないほどリピートしてモーション付けしてるけど正解と感じたことが一度もない
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-5LBU)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:01:45.99ID:CCUvNL1E0
ArchiveのTda改造モデル状態検証してみたら単独(面非参照)頂点数 : 6749とか出てきて草
案の定剛体もジョイントもめちゃくちゃだし表示枠の重複登録ボーン : 1398って一体どうしたらこうなるんだこれ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe7-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:12.61ID:uvcOiy+E0
>>841
あっちの人の改造モデルは触る気にならないが、ボーンや剛体の名前重複に関してだけは日本語設定側で解決しないとダメだから、そこだけは同情する

>>844
基本的には賛成なんだが、被写体位置にこだわりすぎてボーン追従みたくなるといやだ
被写体位置というか、合焦位置を含む平面上にカメラ中心があると、別のモデルにカメラ流用した時に破綻しにくいんじゃないかと思ってる
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:57.76ID:Gs45XHXh0
あれはパーツ移植する時の手順が悪いだけだよ。
材質だけ消して出来た気になって、ボーンと剛体を消さずににマージするからぐちゃぐちゃになる。
やったことあるからわかる!!
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-MpFw)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:12:01.61ID:CCUvNL1E0
今までスカートみたいな剛体とかを使うパーツを移植する時に材質→ボーン→剛体→ジョイントの順で位置調整してたんだけど
最近になって選択でこれらすべてを一括で位置を移動できることを知った
今までの苦労は何だったんだろな
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fcf-U5HR)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:12:33.12ID:AVAF1Xbi0
>>855
自分の場合はメタセコにモデル持っていって
体のメッシュから押し出しでビキニとかバニースーツ作ってるよー
そしたらポリ割りも考えなくて良いしぴったりの物が作れて簡単!
ウェイトも転送すればOKだしね!

ポリ割りの合ってない物調整するより一から作った方が速いと思う!
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 3f6d-8EXV)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:11:05.42ID:EbPk057Z0VOTE
何回かリロードすると表示されるよ。
複数台のノードの同期がうまく動いてないんじゃないかな。
何台かのサーバのうち、アタリのサーバが選択されれば表示されるんだと思う。
そしてハズレの方が多そう。。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-LIhH)
垢版 |
2019/07/23(火) 09:28:34.25ID:R5gzRhN40
R18禁止ニコニコオンリーのモーションが使いたくて
「でもiwaraですでに何本も投稿されてるんなら大丈夫かな?」と検索してみたんですが
view数4000程度の手抜き動画が一本あっただけだったので
ちょっと使用を躊躇しています

自分の中のモラルをどこに持っていくか難しいですね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-t6yW)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:04:57.94ID:okqCYu3w0
ダビンチにようやく慣れてきたが、やっぱすげーなこれ
モーショントラッキングの合成とかも精度高くて使いやすい
エフェクトの改変もノードつないでイメージが掴みやすい

でも一番ありがたいのはスタックタイムラインかなぁ
差分作成とかする時、シーンの入れ替えとかするのはすごくやりやすいわ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f11-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 11:23:13.88ID:syOgwmjC0
モデルいじってて数回前の保存データから左腕がボーンごとちょっと曲がってる事に気づいて
おそらくTransformViewで誤操作したんだろうけど簡単に姿勢を左右対称にする方法ってあるかな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:18:17.85ID:Np8a6HhS0
もう解決したのなら遅いかもしれないが、ボーンや剛体の順番並べ替えは闇鍋プラグインを使って簡単に出来る
これ以上簡単な方法となるともう他人に全部やらせるくらいしかない
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f11-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:07:38.19ID:syOgwmjC0
データ比較してボーンの変化を逆算すればできるんじゃん(自分ができるとは言っていない)とか軽く考えてたけど
わりとやらかしそうな案件でこれだけプラグインが作られてるのに対策がないって事は相当難しいんだろうね
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:52:46.02ID:19no5gGaa
位置ズレだけなら検知できるんだが、ズレの前後のボーンの始点(位置)と終点(表示先)の計4点がわかっていても、角度は一意に決まらないんだよなぁ
ちょっと語弊があるけど「X回転とY回転はわかるけどZ回転が決まらない」みたいな感じ
前後計6点がわかれば回転も一意に決まるけど、頂点のメッシュの繋がり方判定とかしないとダメだろうな
プラグインは期待しないほうがいいと思う
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:16:34.66ID:Np8a6HhS0
そうかボーンの向きだけでは「捩り」が検出できないんだね
IKでもそこでつまづいたりうまく利用したりしてるんだった
(IKの「捩れない」仕組みを利用したものがIKによる捩れキャンセル構造)
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-DGEx)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:23:18.06ID:/489nxAKa
ついでに言うと、運よく頂点が同定できたとしても今度はウェイトの壁があったりする
それがBDEF1だったら解決するが、BDEF2/4だと他のボーンがズレてないかチェックして、かつ親子関係だったら…みたいな面倒な事になる。SDEF/QDEFの事は正直考えたくない
まぁ、そんな面倒なプラグインを期待するより、バックアップ残しながら>>873みたいな事やるのが現実的
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6bb1-+Thh)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:11:48.97ID:xt6Bgs2V0
唐突に聞くんだけど、肌を押した時の変形とか、局部のより細かい描写とかやりたいならどんなソフトがオススメ?
MAYA使ってる先人いたから調べてみたけど、高すぎて使う気になれんでな…
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0c-fXgU)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:25:59.04ID:fLhgHAET0
Rift Sが届いたので試しにVR作ってみようと思って、極楽浄土カメラごと流し込みVRにしたら
ぐりんぐりん振り回されて気分悪くなった。。。
これがVR酔いなのね。
VRはカメラ別に作らないとだめか。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-JDM+)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:23:18.59ID:du6Qujq40
左右対称のモデルで
右と左が同じテクスチャー使ってるモデルが有るんだけど
これを自動で右と左に頂点データを展開してくれるプラグインて無いですか?
右と左でテクスチャーを変えたいんですけど
イメージ的には右と左で別々のタトゥーを入れるような事がしたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況