!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part343
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3e-OA9F)
2018/09/02(日) 21:14:21.09ID:RSMDMxND02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:19:34.59ID:WTizngQu0 https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:24:45.27ID:WTizngQu0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:25:57.10ID:WTizngQu0 ◆旧式アドオンを継続使用したい方
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:26:58.67ID:WTizngQu0 ◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/02(日) 21:27:35.75ID:WTizngQu0 テンプレ終わり
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/09/02(日) 22:12:50.58ID:8sEw752y0 1おっつ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-ZtIo)
2018/09/03(月) 01:49:07.73ID:tHS52If30 そういや昔のFirefoxはGIF単独で表示させてページ情報開くとフレーム数が出たんだよな
あれなんで無くなっちゃったんだろ
あれなんで無くなっちゃったんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-ytGb)
2018/09/03(月) 07:05:07.36ID:hcaxr8LOa youtubeで倍速再生が動かないんだけどfirefoxには対応してないってことなのかね
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-zBrR)
2018/09/03(月) 07:44:21.63ID:PcUi1S7j0 firefoxで倍速再生出来てるけどねえ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/03(月) 08:29:16.77ID:eM2IYNJj0 あなたのFirefoxには対応してません
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-+TZu)
2018/09/03(月) 08:53:38.64ID:2r/y66Oa0 キャッシュをRAMディスクにしたら快適
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-zBrR)
2018/09/03(月) 09:03:08.57ID:YZlrI+mi0 Ramディスクとはこりゃまた高度な
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/03(月) 09:09:15.90ID:eM2IYNJj0 キャッシュの設定は設定から細かく出来るように戻して欲しいな
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-ytGb)
2018/09/03(月) 09:58:32.46ID:ENDfJwcVa マジ?
x0.75とx0.5は動くのにx1.25とx1.5だけ動かないわ
何が悪いんやろ
x0.75とx0.5は動くのにx1.25とx1.5だけ動かないわ
何が悪いんやろ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-tpL7)
2018/09/03(月) 10:53:24.98ID:m1m8+ZbN0 しあさってなのか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d56-zBrR)
2018/09/03(月) 14:23:25.08ID:bGSJBCmn0 >>1
乙
乙
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-zBrR)
2018/09/03(月) 14:36:25.32ID:hHgCDUHc0 FF 61.0.2 だけどサイドバーで横スクロールバー出す方法ある?
userChrome.cssに↓書いたら横スクロールバー出るには出るんだけど、
文字がとっくに見切れてるのに出てこなくて、かなりサイドバーを横方向に小さくすると出てくるとか、
ちょうどいいタイミングで出てくれない。
#sidebar-box {
overflow-x: scroll !important;
}
#sidebar {
overflow-x: scroll !important;
}
userChrome.cssに↓書いたら横スクロールバー出るには出るんだけど、
文字がとっくに見切れてるのに出てこなくて、かなりサイドバーを横方向に小さくすると出てくるとか、
ちょうどいいタイミングで出てくれない。
#sidebar-box {
overflow-x: scroll !important;
}
#sidebar {
overflow-x: scroll !important;
}
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952c-iEEz)
2018/09/03(月) 16:05:33.38ID:TC8M9sa/0 60.2.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build2/
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-zJks)
2018/09/03(月) 17:03:34.68ID:IHUW1W+i0 61.0.2 (64 ビット)を再インストールしたら、
アドオンに「TAAR v3」と「User Search study」が勝手に追加されていたので調べると
↓
Addons User search study & TAAR V3 got installed by themselves when I reinstalled firefox. What are they? | Firefox サポートフォーラム | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/questions/1231845
対策は、オプション→プライバシーとセキュリティ→Firefoxのデータ収集と利用について
→「Firefoxが技術的な対話データを〜」のチェックを外して、当該アドオンの削除。
勝手に追加されるのは勘弁!
アドオンに「TAAR v3」と「User Search study」が勝手に追加されていたので調べると
↓
Addons User search study & TAAR V3 got installed by themselves when I reinstalled firefox. What are they? | Firefox サポートフォーラム | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/questions/1231845
対策は、オプション→プライバシーとセキュリティ→Firefoxのデータ収集と利用について
→「Firefoxが技術的な対話データを〜」のチェックを外して、当該アドオンの削除。
勝手に追加されるのは勘弁!
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/09/03(月) 17:51:59.40ID:3Nl4oOHn0 treecol {
min-width: 400px !important; /*数値は好みに応じ*/
min-width: 400px !important; /*上と同じにする*/
}
treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
min-width: 400px !important; /*数値は好みに応じ*/
min-width: 400px !important; /*上と同じにする*/
}
treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/09/03(月) 18:08:38.45ID:3Nl4oOHn0 すまん
セレクタにそれぞれ #bookmarks-view を前置しておかないと ライブラリとかにも影響してしまう
セレクタにそれぞれ #bookmarks-view を前置しておかないと ライブラリとかにも影響してしまう
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/03(月) 18:19:40.40ID:hBQNszHM0 横レスすまん
text-overflow: "..." などで"..."を有効にすることできませんかね
text-overflow: "..." などで"..."を有効にすることできませんかね
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/03(月) 18:22:19.36ID:hBQNszHM0 片方max-widthなのかな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-LUYo)
2018/09/03(月) 18:33:51.16ID:3Nl4oOHn0 oops
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-zBrR)
2018/09/03(月) 20:38:11.29ID:hHgCDUHc0 ありがとう。できた。
指定した横幅以降はそもそも文字がカットされるから、大きめに800pxにした。
不要なときでも無駄に横スクロールできてしまうけど、まあいいや。
幅は使ってみて、また調整する。
#sidebar {
min-width: 0px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treecol,
#historyTree treecol {
min-width: 800px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treechildren,
#historyTree treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
指定した横幅以降はそもそも文字がカットされるから、大きめに800pxにした。
不要なときでも無駄に横スクロールできてしまうけど、まあいいや。
幅は使ってみて、また調整する。
#sidebar {
min-width: 0px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treecol,
#historyTree treecol {
min-width: 800px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treechildren,
#historyTree treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-lx+3)
2018/09/03(月) 22:06:02.97ID:8KL5vet60 Firefoxで勝手にATOKからMS-IMEに切り替わった上に日本語入力出来なくなる事がある
マジでイライラする
マジでイライラする
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/03(月) 22:24:11.42ID:WcVWcMPi0 キーボードレイアウトじゃない話か
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-PPMM)
2018/09/04(火) 00:27:39.52ID:V3inUKIL0 そもそもMS-IMEを削除してしまえば切り替わらないのでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955d-ZtIo)
2018/09/04(火) 00:55:13.65ID:F4BGuAHq0 対策全部施してるのにラジコの再生失敗が頻繁でイライラするわ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/09/04(火) 03:31:47.01ID:/wutYslEa もうすぐアプデか
大きく変化するのは63からだから62はあまり変化ないだろうな
大きく変化するのは63からだから62はあまり変化ないだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 04:15:59.00ID:qN8keQAg0 firefoxってどういう理由でみんな使ってるんだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 04:16:41.56ID:qN8keQAg0 昔はアドオンのためにバリバリ使ってたけど今はChromeの方が豊富だしなぁと
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-uPmn)
2018/09/04(火) 04:19:23.97ID:m9xykmLI0 プライバシーキチガイのおっさんが使ってるイメージ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/09/04(火) 05:09:56.18ID:/wutYslEa 単にChromeより使いやすいから
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a5-lx+3)
2018/09/04(火) 06:09:44.48ID:WqBNTTR20 10年前の検索履歴やロケーション履歴でさえ保存し続けるgoogle様のブラウザとか普通に恐ろしいわ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/09/04(火) 07:18:43.30ID:xYsxK12/0 サイドバーの無いChromeなんて論外
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5c-8dGN)
2018/09/04(火) 07:24:17.94ID:DFh+7ByO0 >>32
IEのお気に入りが使いづらかったので寝助を使ってそのまま
IEのお気に入りが使いづらかったので寝助を使ってそのまま
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/04(火) 08:12:54.17ID:u1SGW3VJa Chromeってどういう理由でみんな使ってるんだろう
チョロマー「いつの間にか入ってたから」
チョロマー「いつの間にか入ってたから」
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-tpL7)
2018/09/04(火) 08:23:34.08ID:DylcwRXx0 2018-09-05
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 08:26:21.46ID:qN8keQAg042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/04(火) 08:50:04.44ID:GDGZO3U90 >>32
Chromeより速くて、インスペクターとブックマークが使いやすくてアドオンがChromeより豊富だから
Chromeより速くて、インスペクターとブックマークが使いやすくてアドオンがChromeより豊富だから
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/04(火) 08:51:00.60ID:vNUyonok0 まあ現在進行形で訴訟起こされてるChromeは論外だよな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-lx+3)
2018/09/04(火) 08:58:04.34ID:1xWaWmYb0 Chromeとの比較ということならあれが出る前からFx使ってるし
何度か試してみたけど魅力感じなかっただけかなあ派生まで含めちゃったら差は開く一方
BraveやCent入れてるけどほとんど起動しないや
何度か試してみたけど魅力感じなかっただけかなあ派生まで含めちゃったら差は開く一方
BraveやCent入れてるけどほとんど起動しないや
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/09/04(火) 09:00:31.89ID:/wutYslEa 俺はFlash使う時だけChrome使うな
PCにFlash入れてないからちょうどいいけど
ChromeもFlashは廃止方向だからもういらないけど
PCにFlash入れてないからちょうどいいけど
ChromeもFlashは廃止方向だからもういらないけど
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-tpL7)
2018/09/04(火) 09:03:26.81ID:H9ToacJr0 乗り換えるのが面倒だからFirefoxだな
もうブラウザとか常に使う重要なモノを別のに変えて色々設定とかする気力が無い・・・
試す気すら起こらん
そもそもFirefoxですら割と大変なのに。
もうブラウザとか常に使う重要なモノを別のに変えて色々設定とかする気力が無い・・・
試す気すら起こらん
そもそもFirefoxですら割と大変なのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/04(火) 09:07:41.86ID:rT2IFlmq0 UI位置やサイズを好みで変更できないと使いにくくてやってられん時点で
俺にはFirefoxかSleipnir4しか選択肢がない
俺にはFirefoxかSleipnir4しか選択肢がない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/09/04(火) 09:46:24.61ID:xYsxK12/049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-zBrR)
2018/09/04(火) 10:40:53.72ID:4genrZNt0 なんで検索履歴の保存数が減ってんだこれ
相変わらずアプデの度に劣化していくなこのブラウザ
相変わらずアプデの度に劣化していくなこのブラウザ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-tpL7)
2018/09/04(火) 11:14:39.05ID:qXHybwj60 Internet Exploererが減少 - 8月ブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/
Baidu倍増 - 8月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688095/
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/
Baidu倍増 - 8月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688095/
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/04(火) 11:48:22.48ID:vNUyonok0 Baiduに食われるChromeとか洒落にならんで
スマホユーザーのノーガードっぷりがやばい
スマホユーザーのノーガードっぷりがやばい
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-PPMM)
2018/09/04(火) 11:54:22.05ID:V3inUKIL0 >>49
先に出来上がってる部分を理由があって全て作り直すならともかく、わざわざ改悪する意味なんてないんだから
そこを減らしてるってことは、ユーザの要望ないし利用者がそこまで履歴を遡って使うことがほぼないであろう、と
言う推測の元に手を加えていると考えるのが妥当では?
実際検索履歴なんて50も100もあったってそんなとこまで遡ることなんて、あくまでも俺は、だがまずないし
先に出来上がってる部分を理由があって全て作り直すならともかく、わざわざ改悪する意味なんてないんだから
そこを減らしてるってことは、ユーザの要望ないし利用者がそこまで履歴を遡って使うことがほぼないであろう、と
言う推測の元に手を加えていると考えるのが妥当では?
実際検索履歴なんて50も100もあったってそんなとこまで遡ることなんて、あくまでも俺は、だがまずないし
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 12:03:56.92ID:qN8keQAg0 >>42
Chromeより速いっていうのはWebページの表示速度?
Quantumになったときいろいろベンチマーク見たけどそんな差なかったしむしろFirefoxのほうが遅かったような気がしたけど記憶違いか?
アドオンの量に関してはもう結構昔から逆転してる気がするが…
個人開発のアドオンだって主観ではあるものの基本Chromeから先に作られてるように感じるし
Chromeより速いっていうのはWebページの表示速度?
Quantumになったときいろいろベンチマーク見たけどそんな差なかったしむしろFirefoxのほうが遅かったような気がしたけど記憶違いか?
アドオンの量に関してはもう結構昔から逆転してる気がするが…
個人開発のアドオンだって主観ではあるものの基本Chromeから先に作られてるように感じるし
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2363-kDJm)
2018/09/04(火) 12:07:55.96ID:y++9/A+j0 ような、気がする、感じる
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-iZtY)
2018/09/04(火) 12:11:17.79ID:gsHW5v80d Quantumになる前からChromeより速いって言ってた人だしそもそも会話する気無いから
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 12:12:26.50ID:qN8keQAg0 >>54
アドオンに関しては状況が人によって変わるかもしれないからなんとも言えないけどWebページの表示速度はベンチマーク見た限りFirefoxが速いと言える有意な差は出てないと思うけど
アドオンに関しては状況が人によって変わるかもしれないからなんとも言えないけどWebページの表示速度はベンチマーク見た限りFirefoxが速いと言える有意な差は出てないと思うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/04(火) 12:34:19.06ID:u1SGW3VJa58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-tpL7)
2018/09/04(火) 12:51:32.19ID:MI1wrBcp0 両方使ってみて使いやすい方を使えばええで
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0534-v81z)
2018/09/04(火) 13:38:53.95ID:e/dhB8340 http://www.am.ics.keio.ac.jp/~keisuke/lab/ptex218.html
↑このWebページのエンコーディングがおかしくて文字化けします。
Firefoxのメニュー>その他>テキストエンコーディングの項目も選べないようになっています
(表示はされますがマウスやキーボードで選択できない状態です)
同じ症状のかた もしくは解決方法を知ってるかたいらっしゃいますか
(Firefox 61)
↑このWebページのエンコーディングがおかしくて文字化けします。
Firefoxのメニュー>その他>テキストエンコーディングの項目も選べないようになっています
(表示はされますがマウスやキーボードで選択できない状態です)
同じ症状のかた もしくは解決方法を知ってるかたいらっしゃいますか
(Firefox 61)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 13:39:53.83ID:eAHsadNM0 入れたら終わりのチョロメ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-tpL7)
2018/09/04(火) 13:46:17.34ID:BYhMcZz4062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/09/04(火) 13:51:29.21ID:M4PnXt4c0 >>61
w3mは大丈夫だったw
w3mは大丈夫だったw
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dec-mxdc)
2018/09/04(火) 14:07:39.09ID:XslOn0qz0 >>61
WaterfoxでISO-2022-JPに設定したらちゃんと表示された
WaterfoxでISO-2022-JPに設定したらちゃんと表示された
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dec-mxdc)
2018/09/04(火) 14:10:21.11ID:XslOn0qz0 >>63
pale moonも同様
pale moonも同様
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 14:14:14.13ID:gbQI69Lr0 IEも日本語自動選択でいけた
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/04(火) 14:21:06.81ID:z4k8FDN+0 選択できないってのがおかしいな
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 14:27:45.58ID:gbQI69Lr0 こんなのあったが関係ある?
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - テキストエンコーディング (Text encoding?)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17013
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - テキストエンコーディング (Text encoding?)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17013
68名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-2A9p)
2018/09/04(火) 14:40:43.55ID:DLaRjmS9F レスポンスヘッダ指定と本文指定のコードが合ってないんかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/04(火) 14:59:05.45ID:hbs0GEug0 レスポンスヘッダにはUTF-8が返ってるね
それとダウンロードしてからローカルファイルのhtmlとして開くと化けずに表示された
それとダウンロードしてからローカルファイルのhtmlとして開くと化けずに表示された
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-lx+3)
2018/09/04(火) 14:59:49.84ID:ZK6IEn5l0 応答ヘッダがContent-Type: text/html; charset=UTF-8になってるな
応答ヘッダにcharsetがあるとmetaタグより優先されてしまうので確実に文字コードが統一されてる状況でなければ指定しないものだけどなぁ
応答ヘッダにcharsetがあるとmetaタグより優先されてしまうので確実に文字コードが統一されてる状況でなければ指定しないものだけどなぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/04(火) 15:20:19.58ID:hbs0GEug0 試してないがアドオンでレスポンスヘッダ書き換えればいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-modify-header/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-modify-header/
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-8dGN)
2018/09/04(火) 15:46:37.38ID:cm5XIuMn0 2000年に作ったLynxに最適化したものとか慶応の中にはすごいものが残ってるもんだな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/09/04(火) 16:03:33.58ID:BRP23aIJ0 >>50
まぁ、数字は嘘をつかない。これが現実であり、PCユーザーの総意であり、評価でしょ
「主観」や「自分が信じたい事」をあたかも真実であるかのように語る奴いるけど、
そいつの発言の信用はなにも担保されていないのだから、聞く価値もない
こういったリアルの数字を突きつけられると、
人々から支持されているブラウザと、そうじゃないブラウザの明暗がハッキリと際立つ
まぁ、数字は嘘をつかない。これが現実であり、PCユーザーの総意であり、評価でしょ
「主観」や「自分が信じたい事」をあたかも真実であるかのように語る奴いるけど、
そいつの発言の信用はなにも担保されていないのだから、聞く価値もない
こういったリアルの数字を突きつけられると、
人々から支持されているブラウザと、そうじゃないブラウザの明暗がハッキリと際立つ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/04(火) 16:10:44.41ID:rT2IFlmq0 自分含めその数字はどうでもいいって思ってるやつも多いと思うけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 16:23:41.26ID:eAHsadNM0 ※「人々から支持されているブラウザ」は主に抱き合わせでインストールされます
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/04(火) 16:28:42.33ID:fLkKuwow0 うちの実家のWin10のメインブラウザが
いつのまにかChromeになってた
プリインストールされてたのか
親父が新しいソフトなんてインストールするわけないので
何かの抱き合わせでインストールされたとも考えにくい
まあ説明するのも面倒なのでそのままにしてあるけど
いつのまにかChromeになってた
プリインストールされてたのか
親父が新しいソフトなんてインストールするわけないので
何かの抱き合わせでインストールされたとも考えにくい
まあ説明するのも面倒なのでそのままにしてあるけど
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-+TZu)
2018/09/04(火) 16:30:00.75ID:RzxMp2920 クロムは重い
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-tOMx)
2018/09/04(火) 16:41:13.30ID:houvoIDka >>76
まあ、抱き合わせでいつのまにか、だろうね
まあ、抱き合わせでいつのまにか、だろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/04(火) 16:55:10.70ID:fLkKuwow080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 17:04:24.33ID:eAHsadNM0 タチの悪い事に、同一アプリでもバージョンによってチョロメ混入してたりしなかったりするからな
暫く抱き合わせが無いな、と油断してると再び復活したりするw
暫く抱き合わせが無いな、と油断してると再び復活したりするw
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0589-8dGN)
2018/09/04(火) 17:08:01.71ID:lMQAxD5t0 明日のアップデートたのしみ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0534-v81z)
2018/09/04(火) 17:37:30.61ID:e/dhB8340 みなさんありがとうございました。
動的なWebページでもないのでローカルに落として
ヘッダを書きかえることで無事閲覧できました。
UTF-8固定は少々残念な仕様ですが まあ仕方無いですね。W3C勧告ですし。
動的なWebページでもないのでローカルに落として
ヘッダを書きかえることで無事閲覧できました。
UTF-8固定は少々残念な仕様ですが まあ仕方無いですね。W3C勧告ですし。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d90-zJks)
2018/09/04(火) 18:37:51.55ID:IqgcuX/y084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-lx+3)
2018/09/04(火) 19:11:34.93ID:4Idhek0C0 全てのタブで共通の、単一の検索バーを使う方法あるかな?
これが出来ないせいで、未だにquantum乗り換えられない
これが出来ないせいで、未だにquantum乗り換えられない
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 19:26:01.05ID:gbQI69Lr0 ページ内検索バーなら無理ですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-lx+3)
2018/09/04(火) 19:36:33.21ID:4Idhek0C0 教えてくれてありがとね
残念だけど今後も56継続して使うしかないか・・・
残念だけど今後も56継続して使うしかないか・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 19:53:36.97ID:eAHsadNM0 色々な人が居るな…
正直、理解に苦しむけど
正直、理解に苦しむけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-8O21)
2018/09/04(火) 20:19:12.54ID:m9xykmLI0 多くの人はFirefoxなんかよりChromeを選ぶというただの現実やね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-zBrR)
2018/09/04(火) 20:33:48.94ID:4genrZNt0 >>52
頭悪そう
頭悪そう
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-PPMM)
2018/09/04(火) 20:41:17.81ID:V3inUKIL0 >>89
自己紹介はこんなとこでしても仕方ないんですよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
自己紹介はこんなとこでしても仕方ないんですよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-BS5C)
2018/09/04(火) 20:45:07.50ID:CTEoxsvI0 自己紹介なら頭悪そうなんて濁さず頭悪いと言い切らあ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-zBrR)
2018/09/04(火) 20:53:13.98ID:fm87ZCRx0 何でもマイナビだな 怖
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-lx+3)
2018/09/04(火) 22:27:07.90ID:ZeujvFen094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 00:01:18.81ID:0nA/Osa60 >>83
起動が相当速くなったな
起動が相当速くなったな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 00:23:39.80ID:h5c4qCCV0 今62.0にアップデートしてみたら(61.0.2から)
Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
ってのが出たww 何これww
Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
ってのが出たww 何これww
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-tAYs)
2018/09/05(水) 01:28:22.89ID:OerZdi1w0 自分で過去にuserChrome.js導入して忘れてるとか?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952c-iEEz)
2018/09/05(水) 01:53:11.45ID:ak9pBbAz098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-tAYs)
2018/09/05(水) 08:14:17.80ID:lFqxJUFz0 62入れたら、ブックマークのプロパティの「説明」欄が消えてる。
結構いろいろ情報書き込んでたのに (´・ω・`)
結構いろいろ情報書き込んでたのに (´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 08:31:38.90ID:gQj1ZEkk0 >>96
userChrome.jsだめなん?
userChrome.jsだめなん?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 08:33:42.64ID:gQj1ZEkk0 警告が毎回出るのは辛い
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 08:39:58.67ID:h5c4qCCV0 自分は色々確認してる時間ないからとりあえず61.0.2に戻したよ
週末にでも設定見直したりプロファイルを作り直したりするつもり
週末にでも設定見直したりプロファイルを作り直したりするつもり
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 08:43:23.29ID:h5c4qCCV0 ちなみに自分は複数プロファイルを共存させて使ってて
userChrome.jsを使ってるプロファイルも使ってないのもあるけど
どっちで起動してもメッセージは出た気がする
(ちょっとうろ覚えなので違ってたらごめん)
userChrome.jsを使ってるプロファイルも使ってないのもあるけど
どっちで起動してもメッセージは出た気がする
(ちょっとうろ覚えなので違ってたらごめん)
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 09:20:59.55ID:gQj1ZEkk0 これがなんとかならんと使いづらい
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/05(水) 09:38:22.75ID:oWrCc4ZW0 userChrome.js古いんじゃないの
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 09:48:55.73ID:3q1i/hnx0 userChrome.jsを一度でも使った環境だと新規プロファイルでも警告でる
アンインストールして残ったファイル類を消して新規インスコしたらやっと警告が出なくなった。まじ最悪
アンインストールして残ったファイル類を消して新規インスコしたらやっと警告が出なくなった。まじ最悪
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 09:52:08.86ID:h5c4qCCV0 >>105
ほほう、情報ありがとう
ほほう、情報ありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 09:52:27.51ID:3q1i/hnx0 因みにリフレッシュもだめだった。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:10:50.01ID:gQj1ZEkk0 61以降のやつに対応するようにやってないとでるんかな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:13:52.31ID:gQj1ZEkk0 userChrome.js
57ぐらいから使ってたやり方のを元通りにしたらでなくなった
ここから61以降対応のやつに挑戦してみる
57ぐらいから使ってたやり方のを元通りにしたらでなくなった
ここから61以降対応のやつに挑戦してみる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:25:13.23ID:gQj1ZEkk0 警告でなくなって多分元通り使えるようになってると思う
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/05(水) 10:42:20.58ID:oWrCc4ZW0 サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)
2018/09/05(水) 10:45:17.44ID:vBAqof180 candidates/63.0b3-candidates/build1
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6587-6D2r)
2018/09/05(水) 11:53:12.92ID:tatTR00O0 Chrome 10周年おめでとう
ブラウザの歴史を塗り替え続けた10年だった
ブラウザの歴史を塗り替え続けた10年だった
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/05(水) 12:15:20.77ID:2ebBwh2w0 警告云々は>>104ってことでいいのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-Mz3p)
2018/09/05(水) 12:25:54.97ID:QWKhdbl7M116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 12:33:47.61ID:gQj1ZEkk0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 12:39:21.51ID:0nA/Osa60 何を騒いでるのかと思ったが、なるほどね
予め新方式にしといて正解だったな
予め新方式にしといて正解だったな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd03-Xy6S)
2018/09/05(水) 13:04:11.63ID:sedbrMhO0 少し前から新しい方法じゃないと動作しなかったから新しい方法に変えたわ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 13:07:42.24ID:h5c4qCCV0 自分はこれを期にuserChrome.jsから決別するよw
restartしか組み込んでないしそれも滅多に使わないし
restartしか組み込んでないしそれも滅多に使わないし
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-tAYs)
2018/09/05(水) 13:09:07.22ID:OerZdi1w0 遅レスだが>>96で書いた「忘れてる」ってのはuserChrome.js自体ではなく
導入する時にautoconfig.cfg使ったことを忘れてるんじゃないの、という意味
導入する時にautoconfig.cfg使ったことを忘れてるんじゃないの、という意味
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-WOU+)
2018/09/05(水) 13:52:38.36ID:qQxh8Hg90 https://twitter.com/HEIWA_PR/status/1036440118226182144
これをFirefoxでみるとブラウザがクラッシュするんやけど、俺だけ??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これをFirefoxでみるとブラウザがクラッシュするんやけど、俺だけ??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-tpL7)
2018/09/05(水) 13:54:32.10ID:RQ11JCxO0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-WOU+)
2018/09/05(水) 14:01:11.59ID:qQxh8Hg90 アプリケーションのグラフィックスハードウェアへのアクセスはブロックされました と出ておかしくなるんだよなぁ・・・
他のは普通に見れるのに
他のは普通に見れるのに
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235f-tpL7)
2018/09/05(水) 14:34:14.40ID:ki/DAOdo0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0535-tpL7)
2018/09/05(水) 15:12:31.90ID:/cuJJR1M0 不具合報告に見せかけたパチ屋の宣伝
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 15:27:57.53ID:DcwUg/cK0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 15:39:11.55ID:0nA/Osa60 こちらの環境では全く問題ございません
お前様の環境が腐っておられるのではないでしょうか?
と言う事では?
別にかまってちゃんとは思わんが
お前様の環境が腐っておられるのではないでしょうか?
と言う事では?
別にかまってちゃんとは思わんが
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/05(水) 15:42:05.28ID:2DQLD2vW0 かまってちゃんじゃないでしょ
かまってちゃん的なレスって
何の流れも関係なしに勝手にクローム入ってた
みたいな書き込みの事じゃないの?
かまってちゃん的なレスって
何の流れも関係なしに勝手にクローム入ってた
みたいな書き込みの事じゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b67-FkhF)
2018/09/05(水) 15:44:52.80ID:omxFcHBS0 起動が速くてびっくり
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 15:50:03.75ID:3q1i/hnx0 起動は体感あるほど速くなったね
もうあれっこれ弄らずこのままいくことにしたw
もうあれっこれ弄らずこのままいくことにしたw
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb67-C5kT)
2018/09/05(水) 15:58:11.31ID:KQSqFZio0 63さらにスピードアップしてるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-xw1u)
2018/09/05(水) 16:02:32.54ID:lg9fYXoT0 更新したけど速さを体感できないんだが・・・
信仰心が足りないのか・・・
信仰心が足りないのか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 16:03:16.17ID:0nA/Osa60 おや、ちょろ臭い
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-tpL7)
2018/09/05(水) 16:34:17.76ID:gyes8PLf0 最近なんか戻るで戻れないことが多すぎる
avastとuBlock入れてるけど、切ってもあんま変わらないし
マルウェアでも仕込まれてんのかな
avastとuBlock入れてるけど、切ってもあんま変わらないし
マルウェアでも仕込まれてんのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-tOMx)
2018/09/05(水) 16:42:14.08ID:O8y9ua98a >>132
Firefox更新してもプロファイル腐ってたらねぇ
Firefox更新してもプロファイル腐ってたらねぇ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 16:44:27.86ID:0nA/Osa60 すぐ「信仰」だの「信者」だのを持ち出すのは粘着さんの特徴
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 16:53:05.90ID:gQj1ZEkk0 かまってちゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 17:14:34.95ID:DcwUg/cK0 おまかんとかいう奴も信者と変わらないよなあ
自分だけが正しいと思っているんだからなあ
実社会で犯罪を犯さないことを願う
自分だけが正しいと思っているんだからなあ
実社会で犯罪を犯さないことを願う
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/05(水) 17:17:31.55ID:7CwK4IES0 ありとあらゆる環境全部おま環なんだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 17:21:51.26ID:DcwUg/cK0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/05(水) 17:28:09.09ID:7CwK4IES0 そんな見下す言い方しなくともなあ
環境依存だから仕方ない、くらいにとっとけないもんなのか
環境依存だから仕方ない、くらいにとっとけないもんなのか
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-k/3v)
2018/09/05(水) 17:37:13.00ID:vqkD4LwYa そいつのワッチョイみればそんな理性はないだろ
これ見れない→普通に見れるおま環じゃね、は構って認定するのに自分は脈絡なくチョロメ批判の日記書くようなやつだから
自分だけ云々のくだりが鋭利なブーメランになってるの気付いてもいないんだろうな
これ見れない→普通に見れるおま環じゃね、は構って認定するのに自分は脈絡なくチョロメ批判の日記書くようなやつだから
自分だけ云々のくだりが鋭利なブーメランになってるの気付いてもいないんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-tpL7)
2018/09/05(水) 17:37:45.21ID:t5OODLNh0 馬鹿にされた嫌な思い出でもあるんだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/05(水) 17:38:47.19ID:2DQLD2vW0 俺だけ??
って質問に
お前だけ
って答えたら
信者です
って質問に
お前だけ
って答えたら
信者です
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/05(水) 17:42:52.63ID:39iXzN3t0 大勢が利用するサイトで明らかな不具合発生したのに、このスレで全く話題になってないなら
スレの空気から自分だけなだと気付くべきでしょw
スレの空気から自分だけなだと気付くべきでしょw
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/05(水) 17:43:34.92ID:39iXzN3t0 自分だけなのだと
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/05(水) 17:58:06.16ID:2ebBwh2w0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/05(水) 18:02:19.87ID:6PWvzLsya149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/05(水) 18:05:36.88ID:6PWvzLsya 完全にグラフィックドライバがイカれてる
昔はそれでFirefoxごと落ちてたから大分安定性は増したな
昔はそれでFirefoxごと落ちてたから大分安定性は増したな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/05(水) 18:18:34.02ID:2DQLD2vW0 バカじゃなくて、かまってちゃんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-Cv09)
2018/09/05(水) 18:27:02.19ID:tRXv2GFN0 信者って単語を使ってる時点で底辺チョロカス確定
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 18:44:57.67ID:gQj1ZEkk0 あぼーん多すぎ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)
2018/09/05(水) 19:22:28.41ID:vBAqof180 63b3
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/63.0b3/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/63.0b3/
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cf-iqs/)
2018/09/05(水) 21:43:26.06ID:pTaexXzs0 今までesrを使ってたけど今回のアプデで
旧アドが使えなくなったため通常版に切り替えたんですが
リンクをクリックして新しいタブを開いたとき
元のリンクに点線の枠が表示されなくなってしまいました
この点線を表示させる方法はないでしょうか?
旧アドが使えなくなったため通常版に切り替えたんですが
リンクをクリックして新しいタブを開いたとき
元のリンクに点線の枠が表示されなくなってしまいました
この点線を表示させる方法はないでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-zJks)
2018/09/05(水) 21:50:55.88ID:HxPl/FIx0 【Mozilla、“Firefox Public Data Report”を公開、「Firefox」で収集したデータを集計・一般提供】
やっぱりFirefoxも裏でユーザー情報抜いているんだ・・・
どの程度のスペックのPCを使用し、どんなアドオンを使っていて、1日あたりのPC平均利用時間、
検索傾向など・・・。それでもMozillaの抜く個人情報は良い情報なんて言う奴はいるんだろうね
プライバシー保護に自信あります!(キリッ)は、もはや何の冗談かよ。ワロエナイ
やっぱりFirefoxも裏でユーザー情報抜いているんだ・・・
どの程度のスペックのPCを使用し、どんなアドオンを使っていて、1日あたりのPC平均利用時間、
検索傾向など・・・。それでもMozillaの抜く個人情報は良い情報なんて言う奴はいるんだろうね
プライバシー保護に自信あります!(キリッ)は、もはや何の冗談かよ。ワロエナイ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-ytGb)
2018/09/05(水) 21:56:50.08ID:AzqmXTnCa >>154
stylus使え
stylus使え
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/09/05(水) 22:03:18.59ID:w31gP3go0 定期池沼のb5-さん乙ですw
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-zBrR)
2018/09/05(水) 22:18:16.09ID:9WzdUDnC0 やっとヘルプに来たか
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d25-9h9R)
2018/09/05(水) 22:35:27.58ID:XmJP0XFv0 ESR 52に既知の脆弱性が無ければ更新見送ろうかと思ったんだけど無理っぽい?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-tpL7)
2018/09/05(水) 22:37:43.00ID:DGBvyjid0 chrome、タブとか丸くなっちゃったw
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-tpL7)
2018/09/05(水) 22:47:34.23ID:gyes8PLf0 戻るで戻れないことが多いの俺だけなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/05(水) 22:54:40.49ID:6PWvzLsya >>155
それはFirefoxに情報の提供を許可した奴だけだぞ
それはFirefoxに情報の提供を許可した奴だけだぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/05(水) 22:57:36.56ID:2DQLD2vW0 >>161 そういう作りのページを良く見るんだろうね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/05(水) 23:07:36.85ID:jDFrpMoGa >>155
ちなみにたった10%のユーザーのデータを集計していると書いてある
ちなみにたった10%のユーザーのデータを集計していると書いてある
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a332-kDJm)
2018/09/05(水) 23:10:35.27ID:jxzOIu6z0 >>159
好きにしたらいいと思うよ
好きにしたらいいと思うよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/05(水) 23:20:44.27ID:jDFrpMoGa167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a332-kDJm)
2018/09/05(水) 23:26:22.37ID:jxzOIu6z0 長押しか右クリックの履歴から戻ればいいことだしね
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd03-Xy6S)
2018/09/05(水) 23:42:42.88ID:sedbrMhO0 起動が今までで一番速いわ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0505-zBrR)
2018/09/05(水) 23:51:40.10ID:vAmAT7mL0 62にしたら、ブックマークに登録するときの画面が変ってた
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd03-Xy6S)
2018/09/05(水) 23:53:20.90ID:sedbrMhO0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6e-eMuy)
2018/09/06(木) 01:42:37.64ID:d156x2xX0 裏でじゃなくて送るかどうか設定にあるじゃないかw
そりゃそうと63bでクッキーの扱い変わったねBehavierに4ができてサードパーティーのトラッカーだけブロックになるのか
そりゃそうと63bでクッキーの扱い変わったねBehavierに4ができてサードパーティーのトラッカーだけブロックになるのか
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-9iEX)
2018/09/06(木) 03:03:39.94ID:heYmdM8I0 >>169
ブックマークに作ったフォルダのプロパティで、
名前以外に重要なコメントを、タップリ蓄積して
きたのに、全部消された!!!!
フォルダのプロパティを開いても、名前の欄しか
表示されない。
何をしてくれるんだ、モジラのクソッタレが!
ブックマークに作ったフォルダのプロパティで、
名前以外に重要なコメントを、タップリ蓄積して
きたのに、全部消された!!!!
フォルダのプロパティを開いても、名前の欄しか
表示されない。
何をしてくれるんだ、モジラのクソッタレが!
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-9iEX)
2018/09/06(木) 03:07:10.32ID:heYmdM8I0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 03:41:51.03ID:zxOJnJd+0 多くの人にとって重要では無い
と判断されたから消されたんだろうな
と判断されたから消されたんだろうな
175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4kZw)
2018/09/06(木) 03:47:47.12ID:Y2XJuctKa Removed the description field for bookmarks. Users who have stored descriptions using the field may wish to export these descriptions as html or json files, as they will be removed in a future release.
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-7GfT)
2018/09/06(木) 03:59:31.04ID:rnscz1OU0 お気に入りのフォルダのファビコンが消えた
対策教えて
対策教えて
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-7GfT)
2018/09/06(木) 03:59:59.33ID:rnscz1OU0 62に更新したら消えました
178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4kZw)
2018/09/06(木) 04:00:15.98ID:Y2XJuctKa まず読め
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 04:01:33.45ID:zxOJnJd+0 登録し直せば復活するんじゃね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9690-7GfT)
2018/09/06(木) 04:23:59.03ID:b1AUIYdO0 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-7GfT)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 04:19:18.55 ID:rnscz1OU0
お気に入りのフォルダのファビコンが消えた
対策教えて
62に更新したら消えました
お気に入りのフォルダのファビコンが消えた
対策教えて
62に更新したら消えました
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ee-7GfT)
2018/09/06(木) 08:02:40.03ID:GhGQ7TWT0 ESRがクアンタムになっててワロタ
ちょろめに乗り換えるか・・・
ちょろめに乗り換えるか・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-UvDN)
2018/09/06(木) 08:02:51.35ID:pm01XDfTa183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac8-Eiid)
2018/09/06(木) 08:05:15.00ID:pHZ0O85U0 >>182
セキュリティやらプライバシーが云々とか言いながら最低限インストール後即見るべき設定すら見ない頭のおかしい人なんだからほっとけば
セキュリティやらプライバシーが云々とか言いながら最低限インストール後即見るべき設定すら見ない頭のおかしい人なんだからほっとけば
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-7GfT)
2018/09/06(木) 08:19:17.27ID:y7mHDfJH0 chrome,Flashブラウザ起動ごとに毎回確認しなきゃいけないのか
だりぃ
だりぃ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a53-kQOy)
2018/09/06(木) 08:28:21.54ID:9SIrDv8c0 62で起動がまた遅くなってる
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-7GfT)
2018/09/06(木) 08:40:27.88ID:y7mHDfJH0 起動は早いから別のブラウザ使ってんじゃね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-7/hB)
2018/09/06(木) 09:38:48.16ID:B/LHt3qh0 62は61に比べて起動がメチャ早になってるぞ
高スぺPCだとよくわからんけど、Atom機で試すとはっきり違いが分かる
試したのはCeleron N3050機
62で低スぺPCの起動速度もGoogle Chrome並みになった
高スぺPCだとよくわからんけど、Atom機で試すとはっきり違いが分かる
試したのはCeleron N3050機
62で低スぺPCの起動速度もGoogle Chrome並みになった
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-Ak8K)
2018/09/06(木) 10:43:37.80ID:OT4bvcnP0 ヘルプメニューからのアプデで、いつもよりエラく時間が掛ったため心配したが、
間違いなく、起動速度はアップしている。
ただどういうことか、いつも日にちが経つにつれ遅くなって行き、次のアプデで
早くなる、の繰り返しなんだよなあ。
62.0 64bit i5-2450M 8GB
間違いなく、起動速度はアップしている。
ただどういうことか、いつも日にちが経つにつれ遅くなって行き、次のアプデで
早くなる、の繰り返しなんだよなあ。
62.0 64bit i5-2450M 8GB
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1387-+DYR)
2018/09/06(木) 11:09:43.43ID:T/VI0bkq0 62にアップデートしたら起動時にウィンドウ枠やタブ部分がフリーズしたときみたいに白くなるんだけどおま環?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gZ+5)
2018/09/06(木) 11:23:57.35ID:KLAhwMBSa191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1387-+DYR)
2018/09/06(木) 11:27:36.05ID:T/VI0bkq0 >>190
Win10で8400、GTX960環境なんだよなぁ…
Win10で8400、GTX960環境なんだよなぁ…
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gZ+5)
2018/09/06(木) 11:36:19.57ID:KLAhwMBSa それじゃハード的な問題じゃなさそうだな
プロファイル消して新規インストールするかabout:configに入ってwebrenderをtrueにしてみるとか
もしくは逆にハードウェア支援切るとか
プロファイル消して新規インストールするかabout:configに入ってwebrenderをtrueにしてみるとか
もしくは逆にハードウェア支援切るとか
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/06(木) 11:49:20.59ID:DZlb072T0 >>191
それが仕様になったらしい
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/9cvtll/firefox_62_white_screen_at_startup/
about:config setting browser.startup.blankWindow to false.で無効にできた
それが仕様になったらしい
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/9cvtll/firefox_62_white_screen_at_startup/
about:config setting browser.startup.blankWindow to false.で無効にできた
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/06(木) 11:54:43.29ID:mcdM55M40 ほんの一瞬コンマ何秒か白くなるな
自分は気にならないけど
サブで使ってるChromeも同じく起動時は一瞬白くなるよ
自分は気にならないけど
サブで使ってるChromeも同じく起動時は一瞬白くなるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gZ+5)
2018/09/06(木) 11:58:58.46ID:KLAhwMBSa そんな一瞬の話なのか
1秒くらい白いのは>>193とは別の原因だよな
1秒くらい白いのは>>193とは別の原因だよな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/06(木) 12:01:36.73ID:DZlb072T0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1387-+DYR)
2018/09/06(木) 12:03:05.13ID:T/VI0bkq0 >>193
直ったわありがとう。
直ったわありがとう。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/06(木) 12:06:40.05ID:mcdM55M40 起動を早くするための機能っぽいな
効果絶大で>>187が言うように低スペック機ほど如実に違うね
効果絶大で>>187が言うように低スペック機ほど如実に違うね
199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gZ+5)
2018/09/06(木) 12:07:52.29ID:KLAhwMBSa200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/06(木) 12:15:43.70ID:0D+sgqAh0 >>197
直ったも何もBlankwindowを先に表示してるだけだから無効にしたら遅くなるだけなんだよなぁ
直ったも何もBlankwindowを先に表示してるだけだから無効にしたら遅くなるだけなんだよなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273f-Ak8K)
2018/09/06(木) 12:21:58.25ID:dPPrSnUo0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-eMuy)
2018/09/06(木) 12:36:55.79ID:NNP9H69I0 「Firefox 62」が正式公開 〜「Firefox 52 ESR」とともにレガシーアドオン対応が終了
機能面では新しい「Shape Path Editor」などが目玉。9件の脆弱性を修正
樽井 秀人
2018年9月6日 08:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1141740.html
機能面では新しい「Shape Path Editor」などが目玉。9件の脆弱性を修正
樽井 秀人
2018年9月6日 08:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1141740.html
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273f-Ak8K)
2018/09/06(木) 12:40:20.55ID:dPPrSnUo0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34f-2XyW)
2018/09/06(木) 12:43:28.11ID:kW431C0i0 >>201
>ブックマークの説明フィールドを削除した.
>フィールドを使用して説明を格納しているユーザーは、これらの説明を html または json ファイルとしてエクスポートすることが出来る.
>これらの記述は、将来のリリースで削除される予定である.
↑エクスポートできた?
>ブックマークの説明フィールドを削除した.
>フィールドを使用して説明を格納しているユーザーは、これらの説明を html または json ファイルとしてエクスポートすることが出来る.
>これらの記述は、将来のリリースで削除される予定である.
↑エクスポートできた?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/06(木) 12:43:38.93ID:cp1XurO1a206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273f-Ak8K)
2018/09/06(木) 13:12:36.97ID:dPPrSnUo0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a63-7GfT)
2018/09/06(木) 13:19:04.51ID:f9WeraGi0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b35-VjSj)
2018/09/06(木) 13:22:10.85ID:zNrUX94e0 esr再起動したら勝手に更新された上に開いてたタブ全部消えた死ね糞ブラウザ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e25-fYFo)
2018/09/06(木) 13:23:24.34ID:UW9F+7Cu0 俺も62にアプデしてから起動が遅くなったわ。起動時に一瞬応答なしになる、新しいタブを開くと重い、何か詰まってる感じがするけど1分程すれば問題なく動作するし新しいタブも快適に開く。
ただ、一回閉じてfirefox再起動するとまた同じ現象が再開する。
これはつけっぱにしとけということか
ただ、一回閉じてfirefox再起動するとまた同じ現象が再開する。
これはつけっぱにしとけということか
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 13:32:36.84ID:zxOJnJd+0 62にしてから起動1秒もかからんな
>>188が言う様な事も起こる気配すら無し
>>188が言う様な事も起こる気配すら無し
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-7GfT)
2018/09/06(木) 13:33:24.95ID:lPE5+p3M0 62にアプでしたらオートコンフィグメニューErrorが起動毎に出たから
新規インストールしてバックアップのProfileで復旧出来たけど
v62からuserChrome.jsが反応しなくなった多分一から導入し直さないとダメだな
新規インストールしてバックアップのProfileで復旧出来たけど
v62からuserChrome.jsが反応しなくなった多分一から導入し直さないとダメだな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-Ybwj)
2018/09/06(木) 13:50:00.22ID:Im1kqfLh0 アップデートでFirefoxホームがより柔軟に設定できるようになったの嬉しいね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b94-1xu3)
2018/09/06(木) 14:08:42.60ID:kTQ1Ug7d0 >>211
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
自分の環境では、このページの「サンドボックスが〜」で62と64(Nightly)のどちらも動いてる。
(もしかしたら「Nightly61.0a1以降で〜」でも動くかもしれないけどやってないので
わからないです)
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
自分の環境では、このページの「サンドボックスが〜」で62と64(Nightly)のどちらも動いてる。
(もしかしたら「Nightly61.0a1以降で〜」でも動くかもしれないけどやってないので
わからないです)
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/06(木) 14:48:10.84ID:cp1XurO1a215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c6-goUq)
2018/09/06(木) 15:35:50.65ID:W8GeSkFi0 ここ見てから恐る恐る62にしたら爆速でわろた
何にも問題なく使えてるぞ
何にも問題なく使えてるぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-7GfT)
2018/09/06(木) 15:40:56.17ID:BHl7rlME0 >>213
自分は多段タブとタブでダブルクリックで更新のスクリプトを入れたと思ったが
Nightly61.0a1以降のやってみたけど「Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。」のエラー出るな
当時見よう見まねでやったから詳しい事覚えてないけど
自分は多段タブとタブでダブルクリックで更新のスクリプトを入れたと思ったが
Nightly61.0a1以降のやってみたけど「Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。」のエラー出るな
当時見よう見まねでやったから詳しい事覚えてないけど
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff9-X0d4)
2018/09/06(木) 15:42:42.26ID:ZVN/aiV80 >>209
全く同じ現象になって困っていました。
環境 core-i5 win10 HDD:ssd
もしやv62.0へのアップデートに失敗しているのでは思い、
再度firefoxを上書きでインストールしたら、解決出来ました。
解決できました。
全く同じ現象になって困っていました。
環境 core-i5 win10 HDD:ssd
もしやv62.0へのアップデートに失敗しているのでは思い、
再度firefoxを上書きでインストールしたら、解決出来ました。
解決できました。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 15:53:26.72ID:zxOJnJd+0 >HDD:ssd
どういう事だってばよ…
どういう事だってばよ…
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-fTNn)
2018/09/06(木) 15:56:40.71ID:vbl2lCqn0 >>218
ハイブリッドHDDなんじゃね?
ハイブリッドHDDなんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-UvDN)
2018/09/06(木) 16:00:14.37ID:pm01XDfTa ストレージとか言い方有るだろうに
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff9-X0d4)
2018/09/06(木) 16:00:29.26ID:ZVN/aiV80222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-JSTW)
2018/09/06(木) 16:01:51.65ID:uW/OzFWA0 更新したら起動時に Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました って毎回出るようになっちまった
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-7GfT)
2018/09/06(木) 16:07:53.42ID:lPE5+p3M0224213 (ワッチョイ ae94-WrRQ)
2018/09/06(木) 16:15:28.54ID:INlHDSkD0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff9-7GfT)
2018/09/06(木) 16:18:27.30ID:OLtSNB6K0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-7GfT)
2018/09/06(木) 16:30:20.69ID:MFCgGnta0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-7GfT)
2018/09/06(木) 16:34:17.82ID:KQpX56bW0 >>217
自分も困ってた。解決したよありがとう。
自分も困ってた。解決したよありがとう。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-7GfT)
2018/09/06(木) 16:39:00.01ID:BHl7rlME0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-eMuy)
2018/09/06(木) 16:48:23.40ID:EzPJenim0 起動の遅さってどんぐらい?
全く気にならんしChromeとも同じぐらいだが
全く気にならんしChromeとも同じぐらいだが
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-7GfT)
2018/09/06(木) 17:16:30.08ID:MFCgGnta0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-eMuy)
2018/09/06(木) 17:22:33.16ID:EzPJenim0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-7GfT)
2018/09/06(木) 17:24:54.05ID:MFCgGnta0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30c-m6Ib)
2018/09/06(木) 17:29:29.66ID:JrmgpwxM0 >>228
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-7GfT)
2018/09/06(木) 17:30:18.82ID:lPE5+p3M0 v61も起動は一瞬だったから違いを体感は無理
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 17:34:15.72ID:zxOJnJd+0 アプデに失敗とか普通は起こらん
FFの指示云々より環境腐りかけなんだろ
FFの指示云々より環境腐りかけなんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-goUq)
2018/09/06(木) 17:41:13.77ID:JuiipU0g0 空白タブ使うようになったんだねGJ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-7GfT)
2018/09/06(木) 17:42:29.96ID:BHl7rlME0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-JSTW)
2018/09/06(木) 17:53:11.37ID:uW/OzFWA0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/06(木) 18:01:22.43ID:6xJogjP90 userChromeで使用していた再起動ボタンが消えた
about:profiles方式に変更したけど
なんで再起動くらいワンクリックでやらせてくれないのだろうか
about:profiles方式に変更したけど
なんで再起動くらいワンクリックでやらせてくれないのだろうか
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-7GfT)
2018/09/06(木) 18:05:04.42ID:eFAHRc640241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/06(木) 18:14:37.12ID:6xJogjP90242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa5-7GfT)
2018/09/06(木) 18:30:30.24ID:lPE5+p3M0 userCrhrome.js環境を構築してたなら上記の
サンドボックスが有効の〜 ←これの指示通りに置き換えれば動く筈なんだけど
サンドボックスが有効の〜 ←これの指示通りに置き換えれば動く筈なんだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-Ybwj)
2018/09/06(木) 18:43:07.12ID:Im1kqfLh0 内蔵PDFビューアって前から横スクロールとかできたっけ。アプデ?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-fTNn)
2018/09/06(木) 18:48:07.36ID:PVE7REis0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/06(木) 18:48:18.88ID:Ur/JqzuD0 62入れたらタブが頻繁にクラッシュする
Win10 32bit
Win10 32bit
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-fTNn)
2018/09/06(木) 18:48:51.68ID:PVE7REis0 あれ>>241ですよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7GfT)
2018/09/06(木) 19:00:42.42ID:Ry/EoIwqa >>241
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-cjlH)
2018/09/06(木) 19:02:34.24ID:2A1nQ+u+0 userChrome.jsの話はスクリプトスレでやれよ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-fTNn)
2018/09/06(木) 19:10:40.95ID:PVE7REis0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba67-5dPl)
2018/09/06(木) 19:15:26.65ID:2Fw+xHh00 つまり、どういうことだってばよ(思考放棄)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635615.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635615.jpg
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-2c7z)
2018/09/06(木) 19:22:51.66ID:UAKsMpUj0 >>239
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/282
ここに書かれてるやつやってみたらボタン出てきたよ
動かないボタンもあるけど再起動ボタンは動作した
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/282
ここに書かれてるやつやってみたらボタン出てきたよ
動かないボタンもあるけど再起動ボタンは動作した
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a26-fTNn)
2018/09/06(木) 19:23:16.93ID:NdJcZU8m0 >>95と同じ状態。
関連スレを30分間ほど見回って対処しようとやってみたが,ダメだった。
とりあえず,Firefox 61.0.2 に戻した。
エラーメッセージを出さないようにするため手順が整然と載っているサイトなどあったら教えてください。
関連スレを30分間ほど見回って対処しようとやってみたが,ダメだった。
とりあえず,Firefox 61.0.2 に戻した。
エラーメッセージを出さないようにするため手順が整然と載っているサイトなどあったら教えてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e25-fYFo)
2018/09/06(木) 19:27:39.15ID:UW9F+7Cu0254241 (ワッチョイ ae56-fTNn)
2018/09/06(木) 19:28:16.91ID:9w9gymuT0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-2c7z)
2018/09/06(木) 19:29:57.48ID:UAKsMpUj0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff9-X0d4)
2018/09/06(木) 19:43:22.81ID:ZVN/aiV80257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4c-7GfT)
2018/09/06(木) 19:43:51.29ID:72uQluuU0 >>217
アンタが居てくれて助かったよthx
アンタが居てくれて助かったよthx
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e63-OfLu)
2018/09/06(木) 19:50:17.83ID:45kQZX5w0 fx62
タスクバーグループ分けのプロファイル別設定
taskbar.grouping.useprofile = true
だけだと動かなくなった
browser.startup.blankWindow = false
も必要
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=3041498
タスクバーグループ分けのプロファイル別設定
taskbar.grouping.useprofile = true
だけだと動かなくなった
browser.startup.blankWindow = false
も必要
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=3041498
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-X0d4)
2018/09/06(木) 19:51:56.03ID:A3RRLXWsa Chromeが少し使いやすくなってる
Firefoxピンチだな
Firefoxピンチだな
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-7GfT)
2018/09/06(木) 19:55:10.44ID:y7mHDfJH0 タブとか丸くなって台無しだわ
firefoxは、それをやめたからいい
firefoxは、それをやめたからいい
261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-dUW5)
2018/09/06(木) 19:59:13.98ID:9kbYG4Lra Win10 64bit
62.0にアプデしたらブックマークのフォルダアイコンが消えた
62.0にアプデしたらブックマークのフォルダアイコンが消えた
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/06(木) 19:59:32.41ID:DZlb072T0 アップデートはここからJapanese日本語のを落として入れたほうがいいと思うよ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae94-/sG7)
2018/09/06(木) 20:16:23.59ID:i+Rul9jj0 >>261
もしかして userchrome.css でフォルダの色変えてない?
もしかして userchrome.css でフォルダの色変えてない?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-Ybwj)
2018/09/06(木) 20:21:00.23ID:Im1kqfLh0 >>236
どういう意味?
どういう意味?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-dUW5)
2018/09/06(木) 20:30:26.04ID:3A8TmfhXa >>263
その方法で灰色から黄色に変えました
その方法で灰色から黄色に変えました
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-5ixi)
2018/09/06(木) 20:32:08.32ID:zxOJnJd+0 >>265
それ消せばフォルダアイコン復活
それ消せばフォルダアイコン復活
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-2c7z)
2018/09/06(木) 20:32:56.71ID:UAKsMpUj0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aee-9ZwV)
2018/09/06(木) 20:35:05.56ID:CDD3on4n0 指定していた画像が無くなったってことね
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae94-/sG7)
2018/09/06(木) 20:37:27.22ID:i+Rul9jj0 >>265
自分も素人なんで、間違ってるかもしれないけど・・・・
フォルダの色をcssで黄色に戻す場合黄色フォルダの画像を指定するんだけど
今まではファイアフォックスデフォルトで画像自体がインストールされてたんで
cssで指定するだけで色が変わったんだけど、画像自体がなくなったんじゃないかな・・・
で、指定した場所に何もないのでフォルダが表示されないと・・・・
そのcss削除すればデフォルトの色のフォルダが表示されるんじゃないかと・・・
間違ってたらだれか指摘してください(汗
自分も素人なんで、間違ってるかもしれないけど・・・・
フォルダの色をcssで黄色に戻す場合黄色フォルダの画像を指定するんだけど
今まではファイアフォックスデフォルトで画像自体がインストールされてたんで
cssで指定するだけで色が変わったんだけど、画像自体がなくなったんじゃないかな・・・
で、指定した場所に何もないのでフォルダが表示されないと・・・・
そのcss削除すればデフォルトの色のフォルダが表示されるんじゃないかと・・・
間違ってたらだれか指摘してください(汗
270269 (ワッチョイ ae94-/sG7)
2018/09/06(木) 20:39:20.66ID:i+Rul9jj0 すでに何個もレスついてた・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-dUW5)
2018/09/06(木) 20:47:02.95ID:3A8TmfhXa とりあえずcssの記述を削除して復活させました
灰色に戻ったけど
レスいただいた方々ご教授ありがとうございました
灰色に戻ったけど
レスいただいた方々ご教授ありがとうございました
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-O+me)
2018/09/06(木) 21:34:49.72ID:96fpaI9m0 >>217
Win10 Pro、Core i5-4200U 同じ現象で困ってましたがおかげで助かりました。
Win10 Pro、Core i5-4200U 同じ現象で困ってましたがおかげで助かりました。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16af-b7ZR)
2018/09/06(木) 22:29:32.59ID:98JZc3As0 62.0
メニューバーからブックマークを開いた状態で
お気に入りの入れ替えや場所移動が出来なくなった
ちょい不便
メニューバーからブックマークを開いた状態で
お気に入りの入れ替えや場所移動が出来なくなった
ちょい不便
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-eMuy)
2018/09/06(木) 22:56:46.44ID:EzPJenim0 え?やってみたけど出来るが
275245 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/06(木) 23:31:46.32ID:Ur/JqzuD0 FloatingScrollbar.uc.jsというのが悪さしてクラッシュしていたみたいです
おさわがせしました
おさわがせしました
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-X0d4)
2018/09/07(金) 00:15:29.33ID:gTjUjyW+0 >>217
少し前のアップデートから、更新してから3.4日程度同じ症状で困っていましたが
(時間がたつにつれてましになり、3,4日で元に戻る)
ハングアップの対策をしても治らないので
自分の環境のせいだとあきらめていました。
やっと普通に使えるようになりました。
ありがとうございます。
少し前のアップデートから、更新してから3.4日程度同じ症状で困っていましたが
(時間がたつにつれてましになり、3,4日で元に戻る)
ハングアップの対策をしても治らないので
自分の環境のせいだとあきらめていました。
やっと普通に使えるようになりました。
ありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM32-fTNn)
2018/09/07(金) 01:06:48.24ID:Ib28mMUQM 62.0
ブックマークの場所入れ替えや任意の場所に新規作成がうまくできなくなった
ブックマークの場所入れ替えや任意の場所に新規作成がうまくできなくなった
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM32-Ak8K)
2018/09/07(金) 01:29:17.96ID:Ib28mMUQM すまん>>277だけどアドオン無効で再起動したら普通にいじれたわ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f9-fTNn)
2018/09/07(金) 03:32:37.14ID:MG9zn9SH0 超ひさしぶりに起動したら、
ショートカットキー変更、ジェスチャーのアドオンが非対応になって使いにくすぎる
クロームもだが基本機能をユーザー頼りにすんのやめてくんねーかなぁ
ショートカットキー変更、ジェスチャーのアドオンが非対応になって使いにくすぎる
クロームもだが基本機能をユーザー頼りにすんのやめてくんねーかなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3d5-geiW)
2018/09/07(金) 03:44:37.68ID:O4gN+FG60 >>252
私の場合は、autoconfig.js と autoconfig.cfg を削除したら出なくなった
私の場合は、autoconfig.js と autoconfig.cfg を削除したら出なくなった
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-fTNn)
2018/09/07(金) 04:22:56.01ID:SO83p04o0 candidates/63.0b4-candidates/build1
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-kQOy)
2018/09/07(金) 07:28:17.16ID:U+oGgDj3d283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9689-goUq)
2018/09/07(金) 07:48:50.09ID:fTJowCEL0 62になってタブを一覧表示しますが今見てるタブにスクロールされる
よく見るページに飛ぶのに2クリックだったのが面倒なことに
どこかに設定あってオフにできないかね
よく見るページに飛ぶのに2クリックだったのが面倒なことに
どこかに設定あってオフにできないかね
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Ak8K)
2018/09/07(金) 08:11:12.49ID:48XLCoVga 全体的に文字の表示というかline-heightの基準か何か変わったのかな
メニューとかブックマークツールバーの文字が旧バージョンと比べてちょっと上に表示されてるし
5chも各行の間にスペース入っちゃってる
メニューとかブックマークツールバーの文字が旧バージョンと比べてちょっと上に表示されてるし
5chも各行の間にスペース入っちゃってる
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a48-fTNn)
2018/09/07(金) 08:27:56.58ID:WnRJWio10 ESR勝手に更新されて複数のプロファイル紐付け全て無になったわ
まじで死ねよ糞ブラウザ
まじで死ねよ糞ブラウザ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/07(金) 09:29:00.54ID:FzPZDdvr0 やっぱ62クラッシュする
特定サイト(Amazon)で100%クラッシュする
Firefoxセーフモードならマシになるけど表示が乱れる
グラフィックドライバが糞なのかもしれん
win10 32bit gtx750ti
特定サイト(Amazon)で100%クラッシュする
Firefoxセーフモードならマシになるけど表示が乱れる
グラフィックドライバが糞なのかもしれん
win10 32bit gtx750ti
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-fTNn)
2018/09/07(金) 09:30:46.25ID:kuSOsF2V0 62糞じゃんフザケンナ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-fTNn)
2018/09/07(金) 09:42:58.55ID:fFqf4ggG0 about:configでブックマークを新しいタブで開くにしてたけど
更新してからたくさん開くとき一瞬待ってから次を開かないと
同じタブで開くようになっためんどくさい
更新してからたくさん開くとき一瞬待ってから次を開かないと
同じタブで開くようになっためんどくさい
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sae6-N7x4)
2018/09/07(金) 09:47:44.63ID:q8iAzhp/a じゃあチョロメ使ってください
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/07(金) 09:49:53.20ID:S+9I5S//0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/07(金) 09:52:40.44ID:VA4e0vPI0 インストールしなおせよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/07(金) 10:25:31.21ID:YCqrgKSf0 61.02から62にアップデートしたら Netscape.cfgとAutoConfigがなんちゃらっていう
警告が出てスクリプトも使えなくなってるんだが同じ人いない?
警告が出てスクリプトも使えなくなってるんだが同じ人いない?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-7GfT)
2018/09/07(金) 10:38:06.23ID:Cz6i/NWv0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30c-m6Ib)
2018/09/07(金) 10:39:53.35ID:hiFZuNDJ0 >>292 スレ内検索くらいしようよ
>>222 ,>>225
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
>>222 ,>>225
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/07(金) 10:47:56.06ID:FzPZDdvr0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/07(金) 10:58:34.67ID:YCqrgKSf0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a53-kQOy)
2018/09/07(金) 10:59:27.32ID:DNZiUk8P0 リフレッシュするとアドオン消えちゃう?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac6-7GfT)
2018/09/07(金) 11:42:03.04ID:E3xoOrWN0 産廃版に強制更新されやがった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/07(金) 12:54:27.64ID:YCqrgKSf0 あと62にアップデートしてからブックマークがパソコンの画面分までしか
表示できなくなった。
以前はスクロールできてた(´・ω・`)
表示できなくなった。
以前はスクロールできてた(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-7GfT)
2018/09/07(金) 13:05:18.89ID:PUbBfmVf0 windows再起動したときに、自動でfirefox起動&タブ復元を
無効にする方法ありますか?
無効にする方法ありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/07(金) 13:24:10.43ID:aqziD6DN0 はい
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a61-ndom)
2018/09/07(金) 13:51:53.73ID:P64ZhK110 何かしらの良く分からない問題が起きててquantumになって以降一度もリフレッシュを試してない人はやってしまった方が良い
もちろんアドオンは設定含めて消えるんでバックアップ必須、プロファイルフォルダもzipで固めておくと安心
自己責任なカスタマイズしてる人は自己責任だから自己解決するまで困り続けてろ
もちろんアドオンは設定含めて消えるんでバックアップ必須、プロファイルフォルダもzipで固めておくと安心
自己責任なカスタマイズしてる人は自己責任だから自己解決するまで困り続けてろ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM32-fTNn)
2018/09/07(金) 14:06:42.11ID:Ib28mMUQM ブックマークの「説明」欄が消えた
入力していた情報はhtmlにエクスポートすれば見られるけど編集できない
クソやで
入力していた情報はhtmlにエクスポートすれば見られるけど編集できない
クソやで
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Ak8K)
2018/09/07(金) 14:26:50.36ID:sirvR9Wba ブックマークの説明欄は前から言われてたけどとうとうなっちまったな
便利だったのに何でなくすかな、ほんと
便利だったのに何でなくすかな、ほんと
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f3-X0d4)
2018/09/07(金) 14:27:03.23ID:rLR4ufnH0 ブックマークのプロパティで、みんな迷惑してるのよ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/07(金) 14:27:19.35ID:aqziD6DN0 既出やで
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-fTNn)
2018/09/07(金) 14:43:46.57ID:1WyaefPC0 が・、既出やで
308名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/07(金) 15:10:16.98ID:kMi0pmgrd Chromeに追いついてきたね(悪い意味で
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-7GfT)
2018/09/07(金) 15:11:20.12ID:+lMC3Mkx0 HTML5動かしてる時の挙動が悪化した?
AタブでHTML5動かして読み込みが入ると現在開いているBタブでの挙動が遅くなった感じ…
前までは優先順位落としてたけど開いてるタブ優先じゃなくなったんかな
HTML5系を複数動かすとタブ同士で邪魔しあって一向に読み込みが進まねぇ
AタブでHTML5動かして読み込みが入ると現在開いているBタブでの挙動が遅くなった感じ…
前までは優先順位落としてたけど開いてるタブ優先じゃなくなったんかな
HTML5系を複数動かすとタブ同士で邪魔しあって一向に読み込みが進まねぇ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-fTNn)
2018/09/07(金) 15:13:49.84ID:edpEpsrW0 オレ環なんだが体感速度が
×->57、59、61
○->58、60、62
見事に一つおき、オレ調べだからな
×->57、59、61
○->58、60、62
見事に一つおき、オレ調べだからな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-7GfT)
2018/09/07(金) 15:35:59.80ID:+lMC3Mkx0 と思ったけどHTML5以前の問題で起動からして重いな…んーリフレッシュするしかないか
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-7GfT)
2018/09/07(金) 17:07:11.76ID:UtIr9jGm0 もうこのゴミブラウザいい加減愛想が尽きたわ
Chromeに行きますお前らサヨウナラ
このスレにももう二度ときません
Chromeに行きますお前らサヨウナラ
このスレにももう二度ときません
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-7GfT)
2018/09/07(金) 17:12:20.78ID:uBlsRVJa0 Firefox終了時に履歴消去でcookie削除されないサイトあるのおま環ですかね
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-fTNn)
2018/09/07(金) 17:45:45.67ID:SO83p04o0 releases/63.0b4
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-+G5A)
2018/09/07(金) 17:59:47.25ID:01266KN30 ESR死亡
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-eMuy)
2018/09/07(金) 18:01:57.17ID:RYi4WP2z0 スクープ パスワード16億件の流出を確認、ソニー、トヨタ自動車など日本企業の被害多数
主な流出企業のリストや件数などの詳細は2018年9月10日号の『日経ビジネス』、『日経ビジネスDigital』で公開します。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-41357998-business-bus_all
主な流出企業のリストや件数などの詳細は2018年9月10日号の『日経ビジネス』、『日経ビジネスDigital』で公開します。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-41357998-business-bus_all
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/07(金) 18:04:57.05ID:TOkMh0taa Ctrl+Tabを最近使ったものに切り替えにするとWindowsのAlt+Tabみたいにサムネイルが出るようになるって知ってた?
俺は今気付いたw
俺は今気付いたw
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a3-7GfT)
2018/09/07(金) 18:07:47.91ID:gpoMs3bz0 アドレスバーに表示されるよくアクセスするページ一覧にはブックマークが含まれてなかったけど
現バージョンから入るようになってなんかめちゃくちゃ
現バージョンから入るようになってなんかめちゃくちゃ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/07(金) 18:27:30.21ID:ylLB9ljE0 >>317
うちは6つのサムネイルが表示されるけどその6つが切り替わるだけの機能でしかない逆に進むこともできない
閲覧したタブの履歴をよく利用するならアドオンのActive Tab Historyがよい
うちは6つのサムネイルが表示されるけどその6つが切り替わるだけの機能でしかない逆に進むこともできない
閲覧したタブの履歴をよく利用するならアドオンのActive Tab Historyがよい
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2791-jLA7)
2018/09/07(金) 18:38:33.82ID:VPctnh9M0 ブックマークの件やRSSが利用者少ないから廃止はやっぱりしょうがないのかな
モジラも手元の情報で判断するしかないなら俺たちはデータ送信して使ってるからなくすなよってやるしかないんかね
モジラも手元の情報で判断するしかないなら俺たちはデータ送信して使ってるからなくすなよってやるしかないんかね
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d4-fTNn)
2018/09/07(金) 18:47:51.72ID:+m3Hm5d40 アプデしたらメモリ消費が少し改善した windows7 64bit 8GB
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 18:53:52.84ID:BVLVzz9I0 相変わらずGPU支援ON環境だとVRAM食う仕様なのは変わらないな
GTX1080だけど立ち上げて数時間YouTube観てるだけでVRAM3G〜食ってる
GTX1080だけど立ち上げて数時間YouTube観てるだけでVRAM3G〜食ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-fTNn)
2018/09/07(金) 19:13:30.14ID:bq6gVjO10 >>322
だからどうしたんだ
だからどうしたんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 19:16:20.44ID:BVLVzz9I0 VRAMの使用効率も改善しろよってこと
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f3-X0d4)
2018/09/07(金) 19:33:47.72ID:rLR4ufnH0 ザルだね
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 19:34:52.73ID:tF6V9CW40 ソフト動かしたらメモリ食うのは当たり前だろ
改善しないと何が起きるんだ
PCから火が出るのか、お前のおかーちゃんが淫乱になるのか
改善しないと何が不都合なのかを言ってくれ
またはメモリを増設しろ
改善しないと何が起きるんだ
PCから火が出るのか、お前のおかーちゃんが淫乱になるのか
改善しないと何が不都合なのかを言ってくれ
またはメモリを増設しろ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 19:42:13.10ID:BVLVzz9I0 ラムとVRAMを一緒くたにしてんなよ
VRAMを後から追加で増設できるグラボがあったらセンセーショナル
VRAMを後から追加で増設できるグラボがあったらセンセーショナル
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 19:46:12.19ID:6RCcNVZt0 そういう他人の揚げ足を取らないで
だから何が不都合なんだ
それを皆が納得できるように説明してみろ
だから何が不都合なんだ
それを皆が納得できるように説明してみろ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-7GfT)
2018/09/07(金) 19:47:50.20ID:a0fZPU/Va 新規ブラウザとタブ表示が更に遅くなったんだけど何か変わったの?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/07(金) 19:50:45.65ID:aqziD6DN0 VRAM食い潰したら問題だけど、別にそういう訳でも無いんだろ?
目くじら立てる程の事かね
ちなみにウチはGTX960環境だが、食っても1GB行かない程度だね
目くじら立てる程の事かね
ちなみにウチはGTX960環境だが、食っても1GB行かない程度だね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 19:53:59.19ID:BVLVzz9I0 さすがにVRAM8Gをブラウザで食い潰したら相当にヤバい
積んでるVRAMの容量で使用率も違うんだろうけど
ブラウザ立ち上げたままゲームしたりする層は結構いるだろうけど
最近のゲームはVRAMもかなり食うタイトルが多いからVRAMの使用効率も良いに越したことはない
メインメモリと同じで
積んでるVRAMの容量で使用率も違うんだろうけど
ブラウザ立ち上げたままゲームしたりする層は結構いるだろうけど
最近のゲームはVRAMもかなり食うタイトルが多いからVRAMの使用効率も良いに越したことはない
メインメモリと同じで
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-7GfT)
2018/09/07(金) 19:54:16.71ID:Cz6i/NWv0 YouTube系やダウンロード系の拡張が
メモリ食ってるだけだろ
メモリ食ってるだけだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/07(金) 19:57:45.54ID:QfMg6zcK0 すいませんマイニングさせてもらってます
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fTNn)
2018/09/07(金) 20:04:07.09ID:tG00YJ8S0 いつのまにかFirefoxで4K動画見れるようになっててびっくりだよ
これいつから見れるようになってた?
これいつから見れるようになってた?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-fTNn)
2018/09/07(金) 20:04:48.06ID:SO83p04o0 ゲームがメインでブラウザが(メモ帳やペイント並みの)サブだから
ブラウザのハードウェアアクセラレーションは切ってる
ブラウザごときに1基たりともシェーダーを使われたくない
ブラウザのハードウェアアクセラレーションは切ってる
ブラウザごときに1基たりともシェーダーを使われたくない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f56-fTNn)
2018/09/07(金) 20:07:53.53ID:ntgW3cty0 >>331
だから何が相当にヤバイんだ
今どれくらい食ってるんだ
環境をすべて教えてくれ
それでもやばいなら他のブラウザ使えばいい
今どれくらい食っててどれくらいになったらいいのか言ってくれ
まずはブラウザシャットダウンしてゲームやればいい
だから何が相当にヤバイんだ
今どれくらい食ってるんだ
環境をすべて教えてくれ
それでもやばいなら他のブラウザ使えばいい
今どれくらい食っててどれくらいになったらいいのか言ってくれ
まずはブラウザシャットダウンしてゲームやればいい
337名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-g/gi)
2018/09/07(金) 20:10:52.45ID:dvfQfO0Ad 空いてるから喰ってるだけでは?
VRAMなら表示されてるだけでも多少は使うよね
メモリを拡張できるグラボは存在はしたね、今はクロックが上がりすぎて無理だろうけど
VRAMなら表示されてるだけでも多少は使うよね
メモリを拡張できるグラボは存在はしたね、今はクロックが上がりすぎて無理だろうけど
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/07(金) 20:13:22.21ID:aqziD6DN0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad9-7/hB)
2018/09/07(金) 20:22:26.00ID:YiO9ASvl0 about:supportから[GPUプロセス終了]を試してみたらどうかな
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 20:24:35.47ID:BVLVzz9I0 >>335
数年前GTX980の時は同じように切ってた
VRAM枯渇してたから4Gから盛れてパフォーマンスが落ちる現象
要するにブラウザの優先順位が下がってVRAMを橋渡ししてくれる仕様になってるなら
現状の不満自体が出てない
VRAMの使用効率は何年も前からあまり改善されてない
数年前GTX980の時は同じように切ってた
VRAM枯渇してたから4Gから盛れてパフォーマンスが落ちる現象
要するにブラウザの優先順位が下がってVRAMを橋渡ししてくれる仕様になってるなら
現状の不満自体が出てない
VRAMの使用効率は何年も前からあまり改善されてない
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-fTNn)
2018/09/07(金) 20:39:13.38ID:bq6gVjO10 >>340
パフォーマンスはどれくらい落ちるんだ、何%?
そしてそれがお前の作業に与える影響は?
どういう作業してるんだ、パフォーマンスが落ちたらヤバイのか
だから使用効率がどれくらい改善されないと
お前のどういう作業にどれくらいの影響が出るんだ
知ってる言葉並べてるだけだろ
パフォーマンスはどれくらい落ちるんだ、何%?
そしてそれがお前の作業に与える影響は?
どういう作業してるんだ、パフォーマンスが落ちたらヤバイのか
だから使用効率がどれくらい改善されないと
お前のどういう作業にどれくらいの影響が出るんだ
知ってる言葉並べてるだけだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 20:42:21.61ID:BVLVzz9I0 ゲーマーなら上のレスで言いたいことは察せる
察せないならわかろうとする必要もない
説明するのすら面倒
察せないならわかろうとする必要もない
説明するのすら面倒
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-olTC)
2018/09/07(金) 20:58:35.18ID:UhcexLE00 ゲーマー言うなら自分の目的に合ったものを選んで環境を構築すればいいじゃん
なんで何年も前から改善されないブラウザ使っとるのよ
使うなとかそういうことは言わんけど不思議だわ
なんで何年も前から改善されないブラウザ使っとるのよ
使うなとかそういうことは言わんけど不思議だわ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-7GfT)
2018/09/07(金) 21:02:58.98ID:3b3JBtIW0 VRAM含むメモリの使用量やたら問題視するヤツが定期的に湧くよね
XP時代のPCなら容量つかんだまま離さないコトあったから仕方ないけど今になってもそんな認識なのは頭古すぎだな
XP時代のPCなら容量つかんだまま離さないコトあったから仕方ないけど今になってもそんな認識なのは頭古すぎだな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 21:19:02.68ID:OIsnZ8TZ0 >>342
ついにボロを出したかは
こういう場合に使うんだよ
お前まずどういう教育受けてきたんだ
というかまだ中学生だろ
じゃあこんなところでレスしないでゲーマーのスレ行けよ
そこで公開マスターベーションでもやってろ、基地外
他人にきちんと自分のこと説明できないと
中学校でいじめられるぞ
ついにボロを出したかは
こういう場合に使うんだよ
お前まずどういう教育受けてきたんだ
というかまだ中学生だろ
じゃあこんなところでレスしないでゲーマーのスレ行けよ
そこで公開マスターベーションでもやってろ、基地外
他人にきちんと自分のこと説明できないと
中学校でいじめられるぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-7GfT)
2018/09/07(金) 21:21:54.17ID:dIdn53y20 前はそんなことなかったのに最近fierfoxでツイッターみるとめっちゃ重いんだけど
アドブロックを無効にしてもだめだわ
アドブロックを無効にしてもだめだわ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/07(金) 21:22:32.00ID:BVLVzz9I0 単発で何をいきり立ってんだ
キチガイだの煽り一辺倒で何か辛いことでもあったのかこいつ
キチガイだの煽り一辺倒で何か辛いことでもあったのかこいつ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 21:22:36.22ID:OIsnZ8TZ0 >>346
だめならしね
だめならしね
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 21:24:10.63ID:OIsnZ8TZ0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 21:25:28.13ID:OIsnZ8TZ0 >>347
これで単発じゃねーだろ
これで単発じゃねーだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/07(金) 21:41:52.25ID:OIsnZ8TZ0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-7GfT)
2018/09/07(金) 21:57:21.24ID:+lMC3Mkx0 セキュリティソフト入れてる人はインスコしなおすと改善するかも
色々試した結果入れなおしたら従来通りに使えるようになった
なんか普通にアプデしたら弾かれるようになってたようだ
色々試した結果入れなおしたら従来通りに使えるようになった
なんか普通にアプデしたら弾かれるようになってたようだ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spab-XkVz)
2018/09/07(金) 22:43:26.58ID:6dVZpvbBp 大昔はマザーボードにVRAMの拡張メモリをさせるのがあったような
(Socket7かK6-3の頃)
(Socket7かK6-3の頃)
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab9-5rD0)
2018/09/08(土) 01:03:19.26ID:DFJI7V030 ESRアップデートしたらいきなり不安定に
急にカーソルが飛ぶぐらいシステムが重くなったりwebにアクセスするとフリーズしたり
twitterでも同じような症状ちらほらいるねえ
急にカーソルが飛ぶぐらいシステムが重くなったりwebにアクセスするとフリーズしたり
twitterでも同じような症状ちらほらいるねえ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/08(土) 01:28:08.92ID:b6i1yt3Da ゲームプログラムをしたことある奴なら分かるが、VRAMを使い果たすと自動的にメインメモリを使うだけだぞ
当然パフォーマンスは悪くなるがな
当然パフォーマンスは悪くなるがな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/08(土) 01:30:27.92ID:4xe3GeBj0 ブックマークがたくさん入っているフォルダで一番下まで
スクロールできない人いる?おま環?
スクロールできない人いる?おま環?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-cjlH)
2018/09/08(土) 02:12:17.77ID:vos+yXnb0 お前らは現行スレ検索すらしないのな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-7GfT)
2018/09/08(土) 02:23:42.91ID:kr6b6iWF0359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-37de)
2018/09/08(土) 02:35:14.62ID:HtiTNYN9a なんかブックマークうざくなったんだけど
ちっちゃいスクショは出るし完了したらライブラリーに保存しましたってでるし
ちっちゃいスクショは出るし完了したらライブラリーに保存しましたってでるし
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-7GfT)
2018/09/08(土) 03:06:53.88ID:3lFiGgtm0 >>358
ブラウザのメモリ優先順位なんて低いもんだし流石にそれは同時にやってるプログラムのほうがクソってだけだろ
どうせゲームか動画関連だろ?スペック上げるかもう一台使うかしろよブラウザのせいじゃない
ブラウザのメモリ優先順位なんて低いもんだし流石にそれは同時にやってるプログラムのほうがクソってだけだろ
どうせゲームか動画関連だろ?スペック上げるかもう一台使うかしろよブラウザのせいじゃない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/08(土) 03:25:48.78ID:oNV6NrGU0 ここで愚痴ってる暇があるなら、改善要求でも上げといた方が良いわな
同じ事で不満を持ってる人間がどれだけ居るのか知らないが
同じ事で不満を持ってる人間がどれだけ居るのか知らないが
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-7GfT)
2018/09/08(土) 04:00:33.82ID:kr6b6iWF0 >>360
各プロセスのメモリ使用量で一目瞭然なのによくプラグラムのほうがクソって言い切れるな・・・
Chromeのときは修正されたが火狐はどうなるかは知らん
てかどんだけブラウザのせいにしたくないだよw
各プロセスのメモリ使用量で一目瞭然なのによくプラグラムのほうがクソって言い切れるな・・・
Chromeのときは修正されたが火狐はどうなるかは知らん
てかどんだけブラウザのせいにしたくないだよw
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-7GfT)
2018/09/08(土) 04:05:40.33ID:kr6b6iWF0 >>346
自分は前々からTwitterだとメモリ膨れ上がってたで
自分は前々からTwitterだとメモリ膨れ上がってたで
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM32-k9kL)
2018/09/08(土) 05:38:27.38ID:b6Es80ErM よくわからんがメモリ使用限度はconfigで調整できたよな?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f9-fTNn)
2018/09/08(土) 05:59:00.22ID:+WtvwqTG0 どっちもケツちゃんと拭かない糞ってだけじゃ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4b-fTNn)
2018/09/08(土) 07:44:17.55ID:/TGZQv5V0 62に上げたらカスタマイズしてある検索エンジンを破壊された。
勝手にデフォルトの検索エンジンをまた追加された。
バックアップしてあるsearch.json.mozlz4のなかの↓を書き換えた上で再上書きで復旧したんだけど、
これから毎回Firefoxのアップデートのたびにこの作業がいるのか・・・
(ただでさえ、mozlz4解凍→編集→圧縮とか面倒なのに)
"buildID": "20180830143136",
"appVersion": "62.0",
これを見て、古い場合は強制的に改変かけてくる。
user_pref("browser.search.update", false);が見えないのか。
検索エンジンカスタマイズしてる人、何かスリムな回避方法ないですか?
勝手にデフォルトの検索エンジンをまた追加された。
バックアップしてあるsearch.json.mozlz4のなかの↓を書き換えた上で再上書きで復旧したんだけど、
これから毎回Firefoxのアップデートのたびにこの作業がいるのか・・・
(ただでさえ、mozlz4解凍→編集→圧縮とか面倒なのに)
"buildID": "20180830143136",
"appVersion": "62.0",
これを見て、古い場合は強制的に改変かけてくる。
user_pref("browser.search.update", false);が見えないのか。
検索エンジンカスタマイズしてる人、何かスリムな回避方法ないですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-ydPo)
2018/09/08(土) 07:46:31.92ID:tkDOzjVc0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/08(土) 08:21:26.49ID:fCpcMHJc0 UXチームは、改悪ばっかやってるな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4b-fTNn)
2018/09/08(土) 08:48:02.77ID:/TGZQv5V0 ハンバーガーメニューとか最悪だろ、目的のメニューにだどりつくまでに何回クリックさせるんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gZ+5)
2018/09/08(土) 08:50:01.69ID:QILzRUnRa クリックならまだいけどブックマークフォルダがマウスオーバーで開くの邪魔だな
設定で無効にできたりするのかな
設定で無効にできたりするのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb87-W7z0)
2018/09/08(土) 09:16:10.66ID:ZF8eMTGf0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/08(土) 09:28:02.20ID:htkgMBdOM Chromeは捨てた
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-7GfT)
2018/09/08(土) 09:40:59.98ID:3ZOxeh2C0 ・chromeはflashの許可を毎回選択しないといけない(ブラウザ起動してflash使う場合)
・タブ周りが丸い
ないわ
・タブ周りが丸い
ないわ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/08(土) 09:41:07.15ID:fCpcMHJc0 >>370
新規 整数値 ui.submenuDelay を でっかい値にすればいい
新規 整数値 ui.submenuDelay を でっかい値にすればいい
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/08(土) 09:57:51.99ID:W68QyBZq0 確かにメモリもよく食うけどVRAMは食い過ぎ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a61-ndom)
2018/09/08(土) 10:05:00.36ID:Cuc9PF9/0 VRAMマンネチネチし過ぎてて病んでそう
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-eMuy)
2018/09/08(土) 10:13:46.59ID:TgMHgQwZ0 フリーズ頻発するのは気のせいかしら
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/08(土) 10:18:54.05ID:NcgAED030 Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
で、autoconfig.cfg、autoconfig.js をリネームして回避はしたんだけど、
当然ながら、各種 js が機能しなくなった…何か回避策ありませんか
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
で、autoconfig.cfg、autoconfig.js をリネームして回避はしたんだけど、
当然ながら、各種 js が機能しなくなった…何か回避策ありませんか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/08(土) 10:21:17.18ID:W68QyBZq0 過去レスに答えがある
v62に更新した直後になった奴が何人もいる
数日前のログあさればいい
v62に更新した直後になった奴が何人もいる
数日前のログあさればいい
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/08(土) 10:25:35.49ID:PDMkUfuN0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab9-5rD0)
2018/09/08(土) 10:28:52.70ID:DFJI7V030 >>377
javascriptを使ったページは頻繁に固まるな
javascriptを使ったページは頻繁に固まるな
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/08(土) 10:32:44.50ID:ndc1L0vT0 >>371
・最近は他社にスピードで抜かれちゃってる。新ブラウザ「Firefox Quantum」にも完敗
・macOS MojaveのSafariはブラウザ・フィンガープリント(Cookie不要の追跡技術)をブロックできる(Chromeはシークレットモードにしても追跡されてしまう)
・かつてサクサクだったChromeも今はメモリ食いまくるブラウザとして有名
なるほどなぁやっぱQuantumしかないよね
・最近は他社にスピードで抜かれちゃってる。新ブラウザ「Firefox Quantum」にも完敗
・macOS MojaveのSafariはブラウザ・フィンガープリント(Cookie不要の追跡技術)をブロックできる(Chromeはシークレットモードにしても追跡されてしまう)
・かつてサクサクだったChromeも今はメモリ食いまくるブラウザとして有名
なるほどなぁやっぱQuantumしかないよね
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-7GfT)
2018/09/08(土) 10:52:43.53ID:9m8xl2QP0 今までCtrl+左クリックで新しいタブでリンク先を開いてたけど、これができなくなった。
操作変わったの?
操作変わったの?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 10:57:47.32ID:dUlEndSh0 新規プロファイルで出来ないなら操作が変わったんだと思います
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/08(土) 11:08:01.18ID:hF0tZ/Ss0 62は画像の読み込みがおかしい
386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/08(土) 11:38:28.81ID:b6i1yt3Da387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/08(土) 12:19:43.23ID:PDMkUfuN0 重かったりフリーズしたりとか言ってる人はNorton Safe Webが原因かもしれないよ
https://community.norton.com/en/comment/7985751#comment-7985751
We have released Norton Safe Web 2.11.0.30 extension update to address "Websites browsing is slow with Norton Safe Web extension enabled" issue for Firefox browser ONLY.
Norton Safe Web update for other browsers will be released shortly.
https://community.norton.com/en/comment/7985751#comment-7985751
We have released Norton Safe Web 2.11.0.30 extension update to address "Websites browsing is slow with Norton Safe Web extension enabled" issue for Firefox browser ONLY.
Norton Safe Web update for other browsers will be released shortly.
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-7GfT)
2018/09/08(土) 12:29:24.95ID:wCccABZH0 ウンコバージョンじゃん
更新して損した
更新して損した
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-7GfT)
2018/09/08(土) 12:34:04.92ID:2TPp3TCg0 おま環だろうけど、アドオンや設定が同じ複数のPCでクラッシュがたまに起こるので60.2esrにしたわ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-37de)
2018/09/08(土) 12:54:49.42ID:HtiTNYN9a ブックマーク時のライブラリーに保存しましたって即消しても別な画面で出るのか……
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8725-/eUH)
2018/09/08(土) 12:56:19.52ID:Uu+rp9J+0 お前病気なの?
全く気にならない
全く気にならない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8753-kQOy)
2018/09/08(土) 12:56:47.01ID:jFSgieQj0 セキュリティソフト停止させると起動速いし今のところフリーズしないな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-m6Ib)
2018/09/08(土) 13:21:46.75ID:kZfH0E9J0 いちいちプロファイルリセットするの面倒なんだが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 13:22:54.68ID:dUlEndSh0 リセットなんて面倒な事するやついるのか
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba46-yYgv)
2018/09/08(土) 13:31:20.53ID:kQypRJRU0 Braveが次のバージョンから拡張機能がつくみたいだから
リリースされたらそっち行こかな
リリースされたらそっち行こかな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-X0d4)
2018/09/08(土) 14:13:15.66ID:wY2mPRYpa397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/08(土) 14:16:16.59ID:gjmpZRRm0 こういうもの作ってくれた人いたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/549
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-goUq)
2018/09/08(土) 14:33:57.13ID:jbrFy+FW0 62.0にしたらYahooとか検索サイトの検索欄に右クリからの貼り付け(P)が出来なくなったんだけどナンデヤネン
てか、右クリメニューに貼り付け(P)出てこない
とりあえず検索欄だけだしCtrl+Vなら出来るから大した事ないっちゃー大した事じゃないけど
てか、右クリメニューに貼り付け(P)出てこない
とりあえず検索欄だけだしCtrl+Vなら出来るから大した事ないっちゃー大した事じゃないけど
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-N7x4)
2018/09/08(土) 14:35:37.69ID:VzVLNMt/M 大した事じゃないならいちいち書き込むな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/08(土) 14:49:56.70ID:gjmpZRRm0 >>398
うちの62.0には貼り付け(P)あったよ
貼り付けて検索までやってくれるスクリプトあるんだけどとっても便利
マウスミドルクリックの他Shift+左クリックで貼り付け検索実行
MCPasteAndGo.uc.js
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/mcpasteandgo
うちの62.0には貼り付け(P)あったよ
貼り付けて検索までやってくれるスクリプトあるんだけどとっても便利
マウスミドルクリックの他Shift+左クリックで貼り付け検索実行
MCPasteAndGo.uc.js
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/mcpasteandgo
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a61-ndom)
2018/09/08(土) 15:02:39.43ID:Cuc9PF9/0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/08(土) 15:15:14.27ID:ndc1L0vT0 userChromeうんたらかんたらは自己責任。これで9割は片付くこと
403398 (ワッチョイ baa2-goUq)
2018/09/08(土) 15:18:10.20ID:jbrFy+FW0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-eMuy)
2018/09/08(土) 15:37:41.27ID:TgMHgQwZ0 デフォルトでタブをアンロードする機能ないのあ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2Z7q)
2018/09/08(土) 15:38:57.54ID:S5v2UJcf0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-goUq)
2018/09/08(土) 15:46:42.30ID:+csxuvqI0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-9iEX)
2018/09/08(土) 16:13:26.69ID:cBETXX4h0 メニューバーにマウスオーバーした時の色も地味に変わってる?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Ak8K)
2018/09/08(土) 16:27:39.78ID:qI0UXhsza >>407
背景がべた塗りに変わったね
背景がべた塗りに変わったね
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-fTNn)
2018/09/08(土) 16:59:43.36ID:YvbLLEGC0 左端のタブの左にタブ1個分の空白があるのは何のため?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 17:04:33.24ID:dUlEndSh0 ドラッグするため
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-fTNn)
2018/09/08(土) 17:05:40.15ID:YvbLLEGC0 試しにドラッグしてみたけど、全く使ってないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/08(土) 17:09:55.73ID:ndc1L0vT0 >>411
お前が使うかどうかなんて知らんがな
お前が使うかどうかなんて知らんがな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 17:15:15.13ID:dUlEndSh0 俺も右が空いてる事多くてそっち使う事多いな
それがどうしたって話だが
それがどうしたって話だが
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-fTNn)
2018/09/08(土) 17:48:48.82ID:YvbLLEGC0 全く噛み合ってないな
タブをドラッグして左端に移動させる為、という意味じゃなくて、
ウィンドウ全体をドラッグさせる時に持つとこ、という意味か?
そんなもんどこでもいいわ
っていうか、いつも場所は固定だし
タブをドラッグして左端に移動させる為、という意味じゃなくて、
ウィンドウ全体をドラッグさせる時に持つとこ、という意味か?
そんなもんどこでもいいわ
っていうか、いつも場所は固定だし
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-5ixi)
2018/09/08(土) 17:50:41.01ID:oNV6NrGU0 >左端のタブの左にタブ1個分の空白があるのは何のため?
そんなもんどうでもいいわ
そんなもんどうでもいいわ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-fTNn)
2018/09/08(土) 17:57:23.98ID:YvbLLEGC0 以前のバージョンではそこは詰まってたんよ
それをわざわざ空けたのは何か意味がある筈で、
不自然に空いてるのが違和感ある
ピンどめした小さいタブが並んでるから余計に
それをわざわざ空けたのは何か意味がある筈で、
不自然に空いてるのが違和感ある
ピンどめした小さいタブが並んでるから余計に
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 18:02:42.61ID:aEiRC14n0 >>358
ゲームだけ起動してゲームだけしてろ、池沼
ゲームだけ起動してゲームだけしてろ、池沼
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/08(土) 18:03:45.58ID:ndc1L0vT0 > 以前のバージョンではそこは詰まってたんよ
以前のバージョンが何を指してるのかは知らないけど俺がFirefoxを使い始めた57からデザインは変わってなんだけど。
以前のバージョンが何を指してるのかは知らないけど俺がFirefoxを使い始めた57からデザインは変わってなんだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 18:04:12.39ID:dUlEndSh0 ドラッグ領域にチェックいれてる人
右端までタブ並べない人
メニューバー出してる人
とか人によっては意味がない空間だろうからね
右端までタブ並べない人
メニューバー出してる人
とか人によっては意味がない空間だろうからね
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab9-5rD0)
2018/09/08(土) 18:05:23.07ID:DFJI7V030 ESR版をアンインストールして通常版を入れ直したら
フリーズの症状が治った
(プロファイルは元々初期化してあった)
フリーズの症状が治った
(プロファイルは元々初期化してあった)
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 18:06:32.14ID:aEiRC14n0 お前、例の厨房だろ
お前の知識と知能が低いだけだよ
そんなに悔しかったのか
中途半端な奴だよ
そんな上っ面ばかりでは世の中出ていけんよ
お前の知識と知能が低いだけだよ
そんなに悔しかったのか
中途半端な奴だよ
そんな上っ面ばかりでは世の中出ていけんよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 18:08:41.79ID:aEiRC14n0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-fTNn)
2018/09/08(土) 18:11:41.70ID:YvbLLEGC0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-fTNn)
2018/09/08(土) 18:16:02.78ID:2iKxVzou0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-fTNn)
2018/09/08(土) 18:18:26.01ID:2iKxVzou0426398 (ワッチョイ baa2-goUq)
2018/09/08(土) 18:25:49.21ID:jbrFy+FW0 や、やばい、これはすごくはずかしい
帰ってきたらDLが終わってたから色々取りかかろうかと思ってFirefoxを閉じた後
ちょっと調べ事をしておこうかと、もう一度Firefox立ち上げたら問題解消してた
す、すまねぇ、ほんとにすまねぇ
とどのつまり、アプデの後にただFirefox再起動しておけば直った、と・・・アプデェ
帰ってきたらDLが終わってたから色々取りかかろうかと思ってFirefoxを閉じた後
ちょっと調べ事をしておこうかと、もう一度Firefox立ち上げたら問題解消してた
す、すまねぇ、ほんとにすまねぇ
とどのつまり、アプデの後にただFirefox再起動しておけば直った、と・・・アプデェ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad1-ltVo)
2018/09/08(土) 18:29:21.64ID:fSyNGbiI0 62以上にあげたら一度オプションを再確認した方がいいよ
結構項目変わってる
結構項目変わってる
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 18:29:23.49ID:23j2k25L0 >>358
じゃあなぜFirefox使うんだ
それだからお前は池沼なんだ、変態プレイでもしてるドSか
おとーちゃんとおかーちゃんがやってるんんじゃないのか
あのな、それならゲームだけ起動しろって言ってるんだ
それか最新のPCに買い換えろ
日本語わからないのか、朝鮮人か
じゃあなぜFirefox使うんだ
それだからお前は池沼なんだ、変態プレイでもしてるドSか
おとーちゃんとおかーちゃんがやってるんんじゃないのか
あのな、それならゲームだけ起動しろって言ってるんだ
それか最新のPCに買い換えろ
日本語わからないのか、朝鮮人か
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-cjlH)
2018/09/08(土) 18:58:57.36ID:ckNkj4+R0 ガイジばっかだな
ガイジが余計なことできなようにしてるchromeが正しかったんやなって
ガイジが余計なことできなようにしてるchromeが正しかったんやなって
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-N7x4)
2018/09/08(土) 19:33:22.52ID:GMkhIc6uM やっぱりゲームやってる奴ってガイジしか居ないんだな
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba56-fTNn)
2018/09/08(土) 19:46:41.80ID:ynXiL3I70432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sae6-alJz)
2018/09/08(土) 19:48:32.66ID:+8hkvvrJa 1人で何度も同じやつにレス飛ばしまくっててわろた
勝手にゲームしてると決めつけられ、複数立ち上げてると困るって言ってるだけなのにどんだけ気にしてんだw
勝手にゲームしてると決めつけられ、複数立ち上げてると困るって言ってるだけなのにどんだけ気にしてんだw
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-goUq)
2018/09/08(土) 19:49:10.42ID:E6n+IchU0 このサイトとか読み込み完了しててもスクロールとかクッソ重たいんだけど
何が原因なの?アドオンのせい?
ttps://www.tera-represent.com/entry/2018/06/13/161949
何が原因なの?アドオンのせい?
ttps://www.tera-represent.com/entry/2018/06/13/161949
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba56-fTNn)
2018/09/08(土) 19:52:33.82ID:ynXiL3I70 >>358
じゃソフト複数起動しなければ済む話だ
お前は何かソフト複数立ち上げないとしんでしまう教とかの信者か
重いと思うなら自分で軽くする工夫しろよ
教祖様に怒られるのか、じゃあお布施もっと払えよ
ブラウザしか立ち上げてない人もいっぱいいるんだよ
お前がいるサティアンの中ではそういう人しかいないと思うけどね
それと自演するならもっとうまくやれよ
じゃソフト複数起動しなければ済む話だ
お前は何かソフト複数立ち上げないとしんでしまう教とかの信者か
重いと思うなら自分で軽くする工夫しろよ
教祖様に怒られるのか、じゃあお布施もっと払えよ
ブラウザしか立ち上げてない人もいっぱいいるんだよ
お前がいるサティアンの中ではそういう人しかいないと思うけどね
それと自演するならもっとうまくやれよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba56-fTNn)
2018/09/08(土) 19:53:16.79ID:ynXiL3I70436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ae9-ndom)
2018/09/08(土) 19:54:59.92ID:qrcsrB4g0 うちは特に問題ない
読み込みも一瞬で完了するし、その後のスクロールもスムーズ
62.0 (64 ビット)
とりあえずセーフモード
読み込みも一瞬で完了するし、その後のスクロールもスムーズ
62.0 (64 ビット)
とりあえずセーフモード
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 19:57:32.74ID:NW7rNO9L0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8725-/eUH)
2018/09/08(土) 20:17:57.61ID:Uu+rp9J+0 驚異の14連投
この馬鹿死ねよ
この馬鹿死ねよ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 20:22:27.96ID:Sr7r1Qis0 >>438
「死ねよ」はダメなんでとりあえず通報しました
「死ねよ」はダメなんでとりあえず通報しました
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-fTNn)
2018/09/08(土) 20:27:02.83ID:PYq87xcC0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-7GfT)
2018/09/08(土) 20:33:37.92ID:wCccABZH0 >>437
こくい
こくい
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 20:36:21.46ID:dUlEndSh0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-7GfT)
2018/09/08(土) 20:52:13.20ID:6C8Q0zjk0 実は死ねよはアウトにはならない
殺すがアウト
殺すがアウト
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-7GfT)
2018/09/08(土) 20:53:30.13ID:Ew69G1Df0 ESRの旧バージョンってある?
ESRじゃない方のは見つかったけど…
ESRじゃない方のは見つかったけど…
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/08(土) 21:01:46.62ID:dUlEndSh0 さすがにそれはESRスレだろうと
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-goUq)
2018/09/08(土) 21:01:58.80ID:oKTYzZeu0 どこ見てるか知らんけどFirefox Setup 10.0.10esr.exeとかクソ古いのまであるからあるんじゃね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8725-/eUH)
2018/09/08(土) 21:06:37.73ID:Uu+rp9J+0 >>439
お前も死んどけ
お前も死んどけ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-7GfT)
2018/09/08(土) 21:08:57.42ID:sXYpF4wd0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8725-/eUH)
2018/09/08(土) 21:10:54.65ID:Uu+rp9J+0 >>440
ほらしね
ほらしね
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8725-/eUH)
2018/09/08(土) 21:15:13.11ID:Uu+rp9J+0 連投基地外うぜぇから消えろ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-cjlH)
2018/09/08(土) 21:19:12.41ID:ckNkj4+R0 あなたも連投してるキチガイじゃんねぇw
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-X0d4)
2018/09/08(土) 21:48:27.60ID:H9uHYA4Q0 >>366
https://qiita.com/items/553f99742c645d1a1a28#%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
個人的にはここに書かれてるXMLドキュメントを編集する方法が楽だな。
user_pref("browser.search.update", false);は、ビルトインの検索プラグインについては適用されない仕様(バグ?)みたいだね。
ビルトインの検索プラグインに触れなければ、Firefoxを更新しても検索プラグインのカスタマイズを破壊されたり既定の検索プラグインを復元されたりしないはずだけど、
ビルトインの検索プラグインを編集したい場合は対処療法しか無さげかなあ…。せいぜい、↑のページに書かれてる「検索プラグインの名前の末尾に空白を加える」くらい。
https://qiita.com/items/553f99742c645d1a1a28#%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
個人的にはここに書かれてるXMLドキュメントを編集する方法が楽だな。
user_pref("browser.search.update", false);は、ビルトインの検索プラグインについては適用されない仕様(バグ?)みたいだね。
ビルトインの検索プラグインに触れなければ、Firefoxを更新しても検索プラグインのカスタマイズを破壊されたり既定の検索プラグインを復元されたりしないはずだけど、
ビルトインの検索プラグインを編集したい場合は対処療法しか無さげかなあ…。せいぜい、↑のページに書かれてる「検索プラグインの名前の末尾に空白を加える」くらい。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef27-4kZw)
2018/09/08(土) 22:02:21.75ID:5/x/5Ps40 >>440
だんだよ
だんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b37-X0d4)
2018/09/08(土) 23:24:19.18ID:aQKcir+h0 Win10ですがPC起動後firefoxを起動させたら
ユーザーアカウント制御で変更の可否を聞いてきたからOKしたら
62.0になりました
特に不具合は感じず
ユーザーアカウント制御で変更の可否を聞いてきたからOKしたら
62.0になりました
特に不具合は感じず
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fee-fTNn)
2018/09/08(土) 23:42:19.03ID:jk7PxtJJ0 ちょっとものを知った中学生
それでも親からどういう教育を受けたのか知らないけど
他人との会話がちゃんとできない
自分の少ない知識で言うことがすべてで
逆らう奴はすべて悪
この段階では親の教育がきちんとされていないとしか
言いようがない
たぶん引きこもりのゲーマーだろう
もっと世間を知ったほうがいいよ
それでも親からどういう教育を受けたのか知らないけど
他人との会話がちゃんとできない
自分の少ない知識で言うことがすべてで
逆らう奴はすべて悪
この段階では親の教育がきちんとされていないとしか
言いようがない
たぶん引きこもりのゲーマーだろう
もっと世間を知ったほうがいいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fee-fTNn)
2018/09/08(土) 23:53:14.81ID:jk7PxtJJ0 知能がが低いから論理立ててものが言えない
ひょっとしたら朝鮮人かもしれない
しね
消えろ
とか幼児レベルの片言の日本語しかしゃべれない
論理立てて質問されると火病る
引きこもりだからいつ寝てもいつ起きても構わない
ひょっとしたら朝鮮人かもしれない
しね
消えろ
とか幼児レベルの片言の日本語しかしゃべれない
論理立てて質問されると火病る
引きこもりだからいつ寝てもいつ起きても構わない
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7dd-olTC)
2018/09/08(土) 23:56:08.64ID:+TsI7AiQ0 ポエムは他所で書きな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-7GfT)
2018/09/09(日) 00:07:51.62ID:MP2dIGAq0 おいおい唐突に自己紹介を始めたぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-eMuy)
2018/09/09(日) 00:22:53.54ID:FE+wnFop0 ちょろめは分身しないのに火狐は分身するこれいい加減直らないの?
https://i.gyazo.com/d53c120e8bbbe6e2f902e14e8d369efc.png
https://i.gyazo.com/d53c120e8bbbe6e2f902e14e8d369efc.png
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa09-alJz)
2018/09/09(日) 00:35:49.50ID:nMbD54f/0 >>459
分身の術使えるほうが強いにきまってんだろ
分身の術使えるほうが強いにきまってんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-7GfT)
2018/09/09(日) 00:59:19.62ID:fiSQyXgW0 画像の多いサイトの挙動が明らかにおかしい
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ae9-ndom)
2018/09/09(日) 01:01:26.02ID:CE1DWY8Q0 アドオンやスクリプトを見直した方がいいんじゃない
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-OfLu)
2018/09/09(日) 01:06:10.53ID:uFRlTQCjd 分身とかおまかんww
と思って見てみたら俺のも分身してたorz
と思って見てみたら俺のも分身してたorz
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/09(日) 01:15:15.42ID:scDTZDPB0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5f-7GfT)
2018/09/09(日) 01:27:27.93ID:rRgZJrFg0 62.0だけど分身しないぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-eMuy)
2018/09/09(日) 02:25:26.25ID:FE+wnFop0 60以降で直ったんか、ESR52.9で止まってるわ、すまん
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-X0d4)
2018/09/09(日) 03:34:44.19ID:WVX94mcEa なんか動きがめっちゃサクサクになったわ
ブクマのプロパティに書いてたメモを確認する手間がかかって結局マイナスっぽいけど
なんでこんな重大な変更を突然やるんだろ…
ブクマのプロパティに書いてたメモを確認する手間がかかって結局マイナスっぽいけど
なんでこんな重大な変更を突然やるんだろ…
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/09(日) 03:42:04.36ID:3dVAQcG5M >>466
お前ふざけんな、スレ違いじゃねえか
お前ふざけんな、スレ違いじゃねえか
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-X0d4)
2018/09/09(日) 05:58:42.55ID:WlpbKBqXa 分身してる人はNARUTOの見過ぎです。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-fTNn)
2018/09/09(日) 07:52:24.49ID:vzyxpktt0 マルチプロセス以降は分身がデフォだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/09(日) 08:14:58.20ID:cmKbcH770 バグがデフォw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ c75d-fTNn)
2018/09/09(日) 11:01:38.48ID:JCoY1eKM00909473名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae05-5rD0)
2018/09/09(日) 11:05:17.22ID:1Ovxsie900909 Flash Playerが使えなくなってないか?
オプションにも項目がない
オプションにも項目がない
474名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ef13-RAON)
2018/09/09(日) 11:06:42.75ID:dgFcjIsR00909 ない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 0bc2-7GfT)
2018/09/09(日) 11:10:49.16ID:rol8X3Nu00909 >>473
about:plugins
about:plugins
476名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1387-X0d4)
2018/09/09(日) 11:13:07.80ID:XKS7147e00909 ちょっとブックマーク多すぎかなと反省してる。
現時点のブックマーク数 126039
現時点のブックマーク数 126039
477名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae0e-7GfT)
2018/09/09(日) 11:15:58.84ID:ckMgwMDH00909 >>476
一生かかっても絶対見ない数だな
一生かかっても絶対見ない数だな
478名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b3e0-5ixi)
2018/09/09(日) 11:23:32.11ID:q7NQAWLQ00909479名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM32-fTNn)
2018/09/09(日) 11:23:50.85ID:U3+5gnUsM0909 先日1万を超えて反省していたのだが上には上がいるもんだな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8bb5-+G5A)
2018/09/09(日) 11:26:53.46ID:+ZPy0HB700909 >>476
さすがにその数は異常だわw
こいつみたいにブクマ大量登録していたり、タブ大量に開いたりしているガ〇ジ使用してる奴が
「Firefoxは起動が遅い!動作が重い!」って、発狂しているんだろうな
Firefoxは、普通の人にとっては使いやすくなっている
さすがにその数は異常だわw
こいつみたいにブクマ大量登録していたり、タブ大量に開いたりしているガ〇ジ使用してる奴が
「Firefoxは起動が遅い!動作が重い!」って、発狂しているんだろうな
Firefoxは、普通の人にとっては使いやすくなっている
481名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 11:32:52.28ID:kGzb69V800909 もっとブクマ大量登録していたり、タブ大量に開いたりしている普通の人だけど、Firefoxは軽いと思う。
移行前のSleipnir4と比べると神ソフトだわ。
チューニングに時間かかって、使い始めたばかりだけど、Firefoxは動画も再生できるんだよね。楽しみ。
移行前のSleipnir4と比べると神ソフトだわ。
チューニングに時間かかって、使い始めたばかりだけど、Firefoxは動画も再生できるんだよね。楽しみ。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 4b91-ydPo)
2018/09/09(日) 11:33:12.00ID:kgGMJWC100909 多分だけどサイトだけじゃなくその中の記事もブクマしちゃうタイプかな?
そういうののためにPocketとかついてるじゃろに使えよ
そういうののためにPocketとかついてるじゃろに使えよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 11:37:45.29ID:kGzb69V800909 >>482
当然。
有益な記事があれば、そのページに直でとびたいからブックマークするだろ。そのページ以外興味ないし。
普通の人とやらは、わざわざトップだけブックマークして、毎回トップから辿るのか?
大量ブックマークの要素の大半はフリーソフトなど各ツールのページと、エロサイトだわ。
当然。
有益な記事があれば、そのページに直でとびたいからブックマークするだろ。そのページ以外興味ないし。
普通の人とやらは、わざわざトップだけブックマークして、毎回トップから辿るのか?
大量ブックマークの要素の大半はフリーソフトなど各ツールのページと、エロサイトだわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1387-Zayt)
2018/09/09(日) 11:53:39.17ID:kJUw0o/H00909 エキサイトメール無くなるのでGmailに替えましたが、訪問済みリンク色に問題あり、
解決のために現行使っているバージョン45.3.0から最新バージョンに替える必要がありますが、
安定性は問題ないですか?
解決のために現行使っているバージョン45.3.0から最新バージョンに替える必要がありますが、
安定性は問題ないですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae05-5rD0)
2018/09/09(日) 11:57:58.31ID:1Ovxsie900909 >>475
いや、わかんないんだけど
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)と、
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
が表示されただけだぞ
表示されただけでいじれないし
いや、わかんないんだけど
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)と、
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
が表示されただけだぞ
表示されただけでいじれないし
486名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae05-5rD0)
2018/09/09(日) 12:01:42.10ID:1Ovxsie900909 あ、Flash Playerをアンインストールして最新版インストールしたらFlash Player閊えたわ
ありがとう
ありがとう
487名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1387-X0d4)
2018/09/09(日) 12:23:30.77ID:XKS7147e00909 476だけど、正直コレでも少ないと思ってるんだけど、多すぎるとか言われてしまうんだね。
美術、音楽、映画、文学、歴史、地理、人名、アニメ、漫画、演劇、宇宙、バイク、車、旅行、サッカー・・・。
あらゆる物に手を出してるから、これくらい普通だと思ってるんだが。
まあちなみに、入れてるアドオンの数を数えたら57個、グリモンスクリプトが26個、userchrome.jsスクリプトが22個だった。
以前は100以上タブを開いていたが、今は自重して30くらいだな。
なんだろうな、俺が正しいと思ってやってることが他の奴らと違うというのはよくある。
ある意味、Firefoxを使ってる事自体、少数派だからな。
美術、音楽、映画、文学、歴史、地理、人名、アニメ、漫画、演劇、宇宙、バイク、車、旅行、サッカー・・・。
あらゆる物に手を出してるから、これくらい普通だと思ってるんだが。
まあちなみに、入れてるアドオンの数を数えたら57個、グリモンスクリプトが26個、userchrome.jsスクリプトが22個だった。
以前は100以上タブを開いていたが、今は自重して30くらいだな。
なんだろうな、俺が正しいと思ってやってることが他の奴らと違うというのはよくある。
ある意味、Firefoxを使ってる事自体、少数派だからな。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8bb5-+G5A)
2018/09/09(日) 12:26:01.06ID:+ZPy0HB700909 >>483
「普通のひと」ってワードにやけに過敏に反応しているあたり、お前が「普通のひと」にコンプレックス持っている事は分かったよ
エロサイトを大量ブックマークしてる事を恥ずかしげもなく公言したり…、やっぱ「まともじゃない人」だよ。お前はw
「普通のひと」ってワードにやけに過敏に反応しているあたり、お前が「普通のひと」にコンプレックス持っている事は分かったよ
エロサイトを大量ブックマークしてる事を恥ずかしげもなく公言したり…、やっぱ「まともじゃない人」だよ。お前はw
489名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 0H7f-yx48)
2018/09/09(日) 12:39:11.90ID:uazT6ewvH0909 >>483
永久に公開される保証なんてないんだから、ローカルに保存するのが確実じゃないの?
永久に公開される保証なんてないんだから、ローカルに保存するのが確実じゃないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a331-7GfT)
2018/09/09(日) 12:49:31.00ID:TRrxRD4P00909 オードリーの春日はエロ関連のブクマだけで1万
スクロールするのに20分かかると言ってる
スクロールするのに20分かかると言ってる
491名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 53d9-7GfT)
2018/09/09(日) 12:51:58.03ID:ThNWdWhC00909 ファイフォとチョームどっちがいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW bb87-W7z0)
2018/09/09(日) 13:44:52.33ID:3p35eJ9o00909 グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている
https://wired.jp/2018/09/09/google-wants-to-kill-the-url/
素晴らしい
Chromeは次に行ってるな
https://wired.jp/2018/09/09/google-wants-to-kill-the-url/
素晴らしい
Chromeは次に行ってるな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 13:51:22.55ID:kGzb69V800909494名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba87-dh9S)
2018/09/09(日) 14:15:34.69ID:04eVQehE00909 こういう人が将来ゴミ屋敷作ってまた周囲に迷惑かけるんだろうね
495名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 53d9-7GfT)
2018/09/09(日) 14:30:59.42ID:ThNWdWhC00909 エイドオンのtampermonkey切ったら
立ち上がりサクサクでした
すんませんでした
立ち上がりサクサクでした
すんませんでした
496名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae5c-7GfT)
2018/09/09(日) 16:13:15.59ID:MP2dIGAq00909 トラッキング防止にTwitterの画像が引っかかってるんだけど
トラッキング防止機能はそのままにTwitterだけを例外に指定して
どこのサイトでもツイからの引用の画像ONにするにはどうやったらええの?
トラッキング防止機能はそのままにTwitterだけを例外に指定して
どこのサイトでもツイからの引用の画像ONにするにはどうやったらええの?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Saeb-VYzG)
2018/09/09(日) 16:25:36.83ID:x313y54La0909 ブックマーク
してもそのあと
使わない
してもそのあと
使わない
498名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 16:34:36.49ID:kGzb69V800909 firefoxはサイドバーが使えて、多段タブもuserChrome.cssで使えるようになるのがいいわ。
特にuserChrome.css使えば、結構いろいろ調整できる。
このあたりがchromeとは違うとこだと思う。chromeはgoogleの押し付けが強い。
特にuserChrome.css使えば、結構いろいろ調整できる。
このあたりがchromeとは違うとこだと思う。chromeはgoogleの押し付けが強い。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3a63-7GfT)
2018/09/09(日) 16:36:20.96ID:sFXW6Xf500909 サイドバーとか初期のIEにすらあったのにchromeが異常なだけ
狐のも最近マシにはなったがずっとクソすぎて
omnisidebarとか入れないと使ってられないレベルだった
狐のも最近マシにはなったがずっとクソすぎて
omnisidebarとか入れないと使ってられないレベルだった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 4f63-7GfT)
2018/09/09(日) 17:37:18.00ID:/WvuThF200909 あるファイルをダウンロードしてる途中でキャンセルして、その後また改めて同じファイルを
ダウンロードする。ダウンロードが完了して「ダウンロードの消去」をやると
ダウンロードしたファイルが消えるんだけど、これって以前からこういう挙動でしたっけ?
ダウンロードする。ダウンロードが完了して「ダウンロードの消去」をやると
ダウンロードしたファイルが消えるんだけど、これって以前からこういう挙動でしたっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 4b91-ydPo)
2018/09/09(日) 17:54:46.66ID:kgGMJWC100909 >>496
Firefoxのは使わないでアドオンのを使ったほうがいいね
Firefoxのは使わないでアドオンのを使ったほうがいいね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e384-eMuy)
2018/09/09(日) 18:05:11.66ID:ZzL+y4Yv00909 規定の検索エンジンは追加できないんでしょうか
GOOGLEの精度が最近ひどくないですか?
検索回数を増やそうとしてるんでしょうか
GOOGLEの精度が最近ひどくないですか?
検索回数を増やそうとしてるんでしょうか
503名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8bec-/Cba)
2018/09/09(日) 18:37:53.61ID:0kA1eFau00909504名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 6e63-HxS0)
2018/09/09(日) 18:42:17.18ID:4/vj2fOB00909 GOOGLEの精度が最近ひどいから
他の検索エンジンを追加したいということなのではないかと
他の検索エンジンを追加したいということなのではないかと
505名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ae5c-7GfT)
2018/09/09(日) 18:42:34.84ID:MP2dIGAq00909506名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ eb3e-BfA9)
2018/09/09(日) 19:31:10.77ID:K6zbref800909 サイドバーも多段タブも使ってるのは極少数という現実
モジラは本音ではサイドバーやuserChrome.cssも削除したいんだろうな
モジラは本音ではサイドバーやuserChrome.cssも削除したいんだろうな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sa77-X0d4)
2018/09/09(日) 19:31:15.39ID:z+1qoCtva0909 Google検索はアルゴリズムの変化が悪い影響を出してるのかもしれないな
508名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:07:02.91ID:oUUWQ51o00909 ESRに死刑宣告がきたんで渋々60.2に更新したんだけど、
firefoxを最大化した状態で閉じるとウィンドウサイズが変わっちゃうのはなぜでしょう
ウィンドウの状態で閉じたときは維持されるけど、最大化で閉じると特定のサイズに変更されてしまう
xulstore.jsonを作り直しても直らなかった
firefoxを最大化した状態で閉じるとウィンドウサイズが変わっちゃうのはなぜでしょう
ウィンドウの状態で閉じたときは維持されるけど、最大化で閉じると特定のサイズに変更されてしまう
xulstore.jsonを作り直しても直らなかった
509名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b700-7GfT)
2018/09/09(日) 20:10:18.92ID:CpdMt/eB00909 >>508
ショートカットのプロパティで「最大化」を選ぶのはやってみた?
違うアプリの画像だけど参考までに
https://dekiru.net/upload_docs/img/20160629_f0103.png
ショートカットのプロパティで「最大化」を選ぶのはやってみた?
違うアプリの画像だけど参考までに
https://dekiru.net/upload_docs/img/20160629_f0103.png
510名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:30:42.35ID:oUUWQ51o00909 試してみたところダメでした
firefoxを最大化状態で閉じる→再起動→firefoxをウィンドウにする
と手順を踏むと、ウィンドウサイズが再起動のたびに下と右に長くなっていくんだよね
セーフモードで試すと起こらないんだけど、手動でアドオン全部はずしてみても発生する
レガシーアドオン使えなくなるし軽さも体感じゃわからんし動作までおかしいとか不満ばっかですわ・・・
firefoxを最大化状態で閉じる→再起動→firefoxをウィンドウにする
と手順を踏むと、ウィンドウサイズが再起動のたびに下と右に長くなっていくんだよね
セーフモードで試すと起こらないんだけど、手動でアドオン全部はずしてみても発生する
レガシーアドオン使えなくなるし軽さも体感じゃわからんし動作までおかしいとか不満ばっかですわ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 20:34:37.92ID:kGzb69V800909512名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 6e63-HxS0)
2018/09/09(日) 20:37:53.49ID:4/vj2fOB00909513名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b363-7GfT)
2018/09/09(日) 20:38:48.96ID:+u/gqDYK00909514名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:38:50.78ID:oUUWQ51o00909 あ、60.2じゃなくて62.0でした
>>511
俺もレガシー使うためにwatarfox入れてるよ
ただせっかく本家を更新したからには使ってみようかなと四苦八苦してるところ
上の謎の現象もおま環っぽいならリフレッシュかけて一から設定し直した方がよさげかなあ
>>511
俺もレガシー使うためにwatarfox入れてるよ
ただせっかく本家を更新したからには使ってみようかなと四苦八苦してるところ
上の謎の現象もおま環っぽいならリフレッシュかけて一から設定し直した方がよさげかなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:40:24.43ID:oUUWQ51o00909 お、おま環じゃなかったかーリセットはせずに済みそうだけどバグじゃ直せんなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sa33-37de)
2018/09/09(日) 20:45:01.42ID:4JO6UaIda0909 再起動じゃなくてもスリープでもなるような
俺はなった気がする
俺はなった気がする
517名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b387-sM7n)
2018/09/09(日) 20:45:40.94ID:scDTZDPB00909 >>508
STRの通りやってみたが再現できなかった
STRの通りやってみたが再現できなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 20:47:00.24ID:kGzb69V800909519名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8bec-/Cba)
2018/09/09(日) 20:48:21.30ID:0kA1eFau00909520名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sa33-37de)
2018/09/09(日) 20:49:35.44ID:4JO6UaIda0909 右と下延びてるのが自分だけじゃなくてちょっと安心した
521名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b387-sM7n)
2018/09/09(日) 20:51:55.17ID:scDTZDPB00909 >>514
62.0かよ
62.0かよ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:53:05.06ID:oUUWQ51o00909523名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 20:56:37.17ID:kGzb69V800909 >>519
Windows 7 Home Premium
Firefox 62.0 x64
以下をリネームして、新規作成されるようにしてから、再度やってみたけど、やっぱり再現するよ。
最大化せずに終了したときは起こらず、最大化して終了すると発生。
%APPDATA%\Mozilla
%LOCALAPPDATA%\Mozilla
Windows 7 Home Premium
Firefox 62.0 x64
以下をリネームして、新規作成されるようにしてから、再度やってみたけど、やっぱり再現するよ。
最大化せずに終了したときは起こらず、最大化して終了すると発生。
%APPDATA%\Mozilla
%LOCALAPPDATA%\Mozilla
524名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 6e63-HxS0)
2018/09/09(日) 20:57:23.74ID:4/vj2fOB00909 プロファイルフォルダいくつも作れるんだから新しいの作って
それに切り替えるだけでいいんじゃないの
それに切り替えるだけでいいんじゃないの
525名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 20:58:18.67ID:oUUWQ51o00909526名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 21:04:17.60ID:kGzb69V800909 今のところの情報だと、以下だね。
発生する人のOSを知りたいね。
Windows 10は発生しない。
Windows 7は発生する。
発生する人のOSを知りたいね。
Windows 10は発生しない。
Windows 7は発生する。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sa33-37de)
2018/09/09(日) 21:05:29.50ID:4JO6UaIda0909 俺のは8.1だわ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b363-7GfT)
2018/09/09(日) 21:07:48.52ID:+u/gqDYK00909 Windows10 home1803で発生確認しました
529名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 21:09:00.00ID:oUUWQ51o00909 うちもwin7、だけどOS依存でもなさそうだね
530名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1a05-X0d4)
2018/09/09(日) 21:10:30.59ID:SwLSu0ad00909 >>510
オレも61.0.2から62.0に更新してから全く同じ症状だ
オレの場合、一度ブラウザ終了して再び立ち上げると
下にビロ〜ン♪って長くなってる
ただ右方向は変わらないんだよなぁ・・・・・・
これどこまで伸びるんだろう?
オレも61.0.2から62.0に更新してから全く同じ症状だ
オレの場合、一度ブラウザ終了して再び立ち上げると
下にビロ〜ン♪って長くなってる
ただ右方向は変わらないんだよなぁ・・・・・・
これどこまで伸びるんだろう?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ba46-O8Xn)
2018/09/09(日) 21:13:01.72ID:oUUWQ51o00909 どこまで伸びるかは試してないけど、リサイズせずに5回くらい試したらその分伸びてったから無制限に伸びそうではある
532名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1a05-X0d4)
2018/09/09(日) 21:15:16.84ID:SwLSu0ad00909533名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b387-sM7n)
2018/09/09(日) 21:36:22.93ID:scDTZDPB00909 ∞
534名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 2791-X0d4)
2018/09/09(日) 21:48:18.62ID:wHZbOAhz00909 62は、なんかブックマーク編集が変だ。
★でもCtrl+Dでも登録できないし、右クリックから削除もできない。
★でもCtrl+Dでも登録できないし、右クリックから削除もできない。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ef13-RAON)
2018/09/09(日) 21:50:20.33ID:dgFcjIsR00909 ふーん
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7dd-olTC)
2018/09/09(日) 22:01:33.13ID:OXYCzAwC0 なんか変だと思ったらプロファイル作り直せってばあちゃんが言ってた
Firefox Syncを使えばブックマークや拡張機能は楽々移せるし
Firefox Syncを使えばブックマークや拡張機能は楽々移せるし
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/09(日) 22:12:23.77ID:3dVAQcG5M うろ覚えだけど57、58辺りでプロファイル持ち越し駄目って言われてなかった?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-eMuy)
2018/09/09(日) 22:17:23.68ID:E850WD6G0 持ち越し駄目だったらアップデートできませんがな
駄目なのは、バージョン戻すこと
駄目なのは、バージョン戻すこと
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4b-fTNn)
2018/09/09(日) 22:31:56.96ID:ZQNosnkX0 最近のFirefoxのlz4とか、mozlz4ってのが邪魔くさいなあ。
解凍できるアドオンがあるとはいえ、なにこのオリジナル。
jsonファイルのままにしといてくれよー。
解凍できるアドオンがあるとはいえ、なにこのオリジナル。
jsonファイルのままにしといてくれよー。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-/Cba)
2018/09/09(日) 22:47:25.18ID:0kA1eFau0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 968e-7GfT)
2018/09/09(日) 23:02:04.94ID:B8ebMd5r0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/09(日) 23:36:42.29ID:4/vj2fOB0 見た目デフォのノーマルプロファイル
ダークテーマのプロファイル
OSX風シルバー調のプロファイル
テスト改造用プロファイルとか色々楽しめますよ
ダークテーマのプロファイル
OSX風シルバー調のプロファイル
テスト改造用プロファイルとか色々楽しめますよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/10(月) 00:08:56.32ID:eK8M7RDp0 Very high memory usage after watching many HTML5 movies on Firefox, even after closing them all
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1386177
ま〜だぁ〜
直す気ないのぉ〜
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1386177
ま〜だぁ〜
直す気ないのぉ〜
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-X0d4)
2018/09/10(月) 07:29:39.45ID:EM079z1C0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d4-fTNn)
2018/09/10(月) 11:29:42.85ID:kI4XpoV70 ムーミンは完全にギャンブルだなあw
こんなの今から入ったらやばいっしょ ニヤニヤしながら観察しればよろし
こんなの今から入ったらやばいっしょ ニヤニヤしながら観察しればよろし
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d4-fTNn)
2018/09/10(月) 11:30:29.63ID:kI4XpoV70 >>545
誤爆 失礼w
誤爆 失礼w
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abb-7GfT)
2018/09/10(月) 11:32:13.16ID:N6hx1SEq0 株やってるやつ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-7GfT)
2018/09/10(月) 12:49:06.56ID:k8T7Nc150 買い方(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-fTNn)
2018/09/10(月) 18:08:13.59ID:ziq+SjgS0 youtubeの動画を観てると5秒間くらい勝手に倍速再生になるんですが
何が原因ですか?
何が原因ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-fTNn)
2018/09/10(月) 18:17:29.69ID:uXcmLb/G0 ハイ次の患者さんどうぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/10(月) 18:25:19.30ID:vhw/LcPJ0 プロファイルかアドオンか常駐ソフトかウィルス
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/10(月) 19:28:26.73ID:L4pZRSX/0 たとえば、ローカルのhtmlファイルをダブルクリックしたときとか
それを新規タブで開くにはどこで設定すればいいのでしょうか
今はカレントのタブに上書きされてしまいます
それを新規タブで開くにはどこで設定すればいいのでしょうか
今はカレントのタブに上書きされてしまいます
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/10(月) 19:43:11.04ID:vhw/LcPJ0 オプション-一般-タブグループ-新しいウィンドウではなく新しいタブに開く
でならかったっけ?
でならかったっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/10(月) 19:50:58.73ID:L4pZRSX/0 >>553
そこは有効になっていますが、先の通りの動きとなってしまうのです
そこは有効になっていますが、先の通りの動きとなってしまうのです
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/10(月) 19:54:33.30ID:vhw/LcPJ0 新規プロファイルでためしたらどうなるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/10(月) 19:56:22.37ID:L4pZRSX/0 後出しばかりで申し訳ない
アンインストール、プロファイル削除で、クリーンインストール後です
アンインストール、プロファイル削除で、クリーンインストール後です
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/10(月) 20:07:03.38ID:vhw/LcPJ0 じゃ新規プロファイルでやってみてどうなるか教えて
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/10(月) 20:12:33.22ID:L4pZRSX/0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/10(月) 20:13:10.83ID:vhw/LcPJ0 そんなもんや
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-7GfT)
2018/09/10(月) 20:53:33.57ID:k8T7Nc150 スリーサイズは、うえから85,58,82
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-fTNn)
2018/09/10(月) 23:50:52.23ID:XpDptEyp0 GeForce Driver
Open Issues in Version 399.24 WHQL
Windows 10 Issues
・[Firefox]: Cursor shows brief corruption when hovering on certain links in Firefox. [2107201]
Open Issues in Version 399.24 WHQL
Windows 10 Issues
・[Firefox]: Cursor shows brief corruption when hovering on certain links in Firefox. [2107201]
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fTNn)
2018/09/11(火) 02:32:50.67ID:HDNfCFfO0 ブックマークのプロパティからコメント欄無くなってない?
旧仕様に戻す方法知ってたら教えて欲しい
旧仕様に戻す方法知ってたら教えて欲しい
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/11(火) 02:41:26.11ID:3K7chRyvM 無いからHTMLで落として
file:///C:/Users/***/Documents/bookmarks.html
ブックマークしてる
file:///C:/Users/***/Documents/bookmarks.html
ブックマークしてる
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa94-Ak8K)
2018/09/11(火) 04:58:42.30ID:9eIptJoe0 ほんとにブクマ改悪されてんな
ビバルディみたいにサムネが出るようになったのはいいとして
ブクマツールバーにあるフォルダ選択出来なくなってんじゃねーか
ビバルディも大概ブクマおかしいけどビバルディより不便になってどうすんだよ頭おかしいのか
ビバルディみたいにサムネが出るようになったのはいいとして
ブクマツールバーにあるフォルダ選択出来なくなってんじゃねーか
ビバルディも大概ブクマおかしいけどビバルディより不便になってどうすんだよ頭おかしいのか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-7GfT)
2018/09/11(火) 05:05:34.54ID:HqahoDsO0 ウインドサイズを毎回ではないんだがなんか忘れがちに成っちまったな・・・
しかも何となく再現しようとはして近い所を狙って来る感じがなんか適当にあしらわれてる感じがして嫌な感じw
しかも何となく再現しようとはして近い所を狙って来る感じがなんか適当にあしらわれてる感じがして嫌な感じw
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa94-Ak8K)
2018/09/11(火) 05:11:45.79ID:9eIptJoe0 あ、今やったら出来たけど
展開ボタンめっちゃちっちゃくなって押すの一苦労になったな…
前は簡単だったのに
あと前保存したフォルダ記憶しなくなって何回もクリックしなきゃいけないのもうざい
ライブラリーも要らん
展開ボタンめっちゃちっちゃくなって押すの一苦労になったな…
前は簡単だったのに
あと前保存したフォルダ記憶しなくなって何回もクリックしなきゃいけないのもうざい
ライブラリーも要らん
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fTNn)
2018/09/11(火) 05:20:59.68ID:bI1nZSSn0 TMPまだですかね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-7GfT)
2018/09/11(火) 07:04:20.74ID:dSdBEBWb0 長時間使ってるとどんどんメモリ使用量が増えて重くなる仕様なんとかならないのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/11(火) 07:20:58.76ID:3K7chRyvM >>568
おま環だから原因のアドオン切れ
おま環だから原因のアドオン切れ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa94-Ak8K)
2018/09/11(火) 07:38:50.96ID:9eIptJoe0 ビバルディの回しもんじゃないけどブクマのコメント削除されてキレてる奴、
ビバルディなら自由にコメント書ける「説明」って欄があるで
コメントまでインポートできるのかわからんけど
ビバルディなら自由にコメント書ける「説明」って欄があるで
コメントまでインポートできるのかわからんけど
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-goUq)
2018/09/11(火) 09:18:31.44ID:p6FXusL10 有志がコメント使えるようにしてたろ
探す気0かよ
探す気0かよ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/11(火) 09:28:02.03ID:iAdky2DT0 Firefox 63からブラウザの「更新の確認は行わない」がなくなるんだな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fTNn)
2018/09/11(火) 09:54:13.21ID:bI1nZSSn0 >>572
何?Chromeみたいに強制自動更新か?
何?Chromeみたいに強制自動更新か?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-RAON)
2018/09/11(火) 09:56:29.65ID:/o+CtOpq0 元々設定でとめられるのはマイナーアップだけだったし
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fTNn)
2018/09/11(火) 10:07:22.63ID:bI1nZSSn0 いつからや
昔のやつは完全停止やったろ?
昔のやつは完全停止やったろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/11(火) 10:16:17.15ID:sMhX5rX8a Mozilla Fluxで詳しく解説されてる
自動更新を止めること自体は引き続き可能だ
自動更新を止めること自体は引き続き可能だ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-fTNn)
2018/09/11(火) 10:20:59.95ID:D27lkA3o0 1.更新を自動的にインストールする
2.更新の確認は行うが、インストールするかを選択する
3.更新の確認は行わない
このうち3を削除するって話
2.更新の確認は行うが、インストールするかを選択する
3.更新の確認は行わない
このうち3を削除するって話
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-7GfT)
2018/09/11(火) 10:56:43.16ID:aS5/kvCr0 2.更新の確認は行うが、インストールするかを選択する
これに設定してるわ
更新通知が来たら一度ブラウザーを再起動してから改めて更新してる
これに設定してるわ
更新通知が来たら一度ブラウザーを再起動してから改めて更新してる
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7GfT)
2018/09/11(火) 11:54:48.93ID:eGgdc05da ブックマークが反応なく使えなくなることが、ちょくちょく発生する。
何が原因か分からん?
何が原因か分からん?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/11(火) 11:58:53.31ID:iAdky2DT0 >>579
うちの場合uc.jsスクリプトかcssが原因だった
うちの場合uc.jsスクリプトかcssが原因だった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7GfT)
2018/09/11(火) 14:32:45.50ID:6iGoSkdKa >>580
具体的に、どれか分かりますか?
具体的に、どれか分かりますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 270e-7GfT)
2018/09/11(火) 14:41:15.69ID:kDoK82mi0 バージョンアップしたあたりからFirefoxが不定期にクラッシュする不具合が発生してた
ただ原因は設定画面が開かなくなってたディスプレイドライバの不具合だったみたいで
再起動したら直ったみたいだよ
ただ原因は設定画面が開かなくなってたディスプレイドライバの不具合だったみたいで
再起動したら直ったみたいだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/11(火) 14:45:12.62ID:iAdky2DT0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-fTNn)
2018/09/11(火) 16:02:32.25ID:zFY+hbBx0 releases/63.0b5
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-fTNn)
2018/09/11(火) 18:18:10.02ID:PeZtJ+L10 最初だけかも知らんけど63めちゃくちゃ軽くなったな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-7GfT)
2018/09/11(火) 18:39:19.75ID:2Su0B+wR0 Restore bookmark descriptions in Firefox with Bookmark Notes
https://www.ghacks.net/2018/09/11/restore-bookmark-descriptions-in-firefox-with-bookmark-notes/
https://www.ghacks.net/2018/09/11/restore-bookmark-descriptions-in-firefox-with-bookmark-notes/
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db94-8PFC)
2018/09/11(火) 19:49:29.90ID:t+Ae/opE0 >>576
設定画面からは消されるけどabout:configで設定可能ってこと?
設定画面からは消されるけどabout:configで設定可能ってこと?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-7GfT)
2018/09/11(火) 21:13:33.92ID:jUk3lNFF0 Adobe Flash Player 31.0.0.108
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e03-RGq2)
2018/09/11(火) 22:31:10.66ID:AJB7dbZs0 >>366
勝手に追加されるビルトイン検索エンジンは、
設定画面からチェックを外して不可視にすることはできる。
しかし、その一部を残してユーザが順序を変更しても
再起動後に維持できないんだな。
順序を変更できないなんて致命的。
勝手に追加されるビルトイン検索エンジンは、
設定画面からチェックを外して不可視にすることはできる。
しかし、その一部を残してユーザが順序を変更しても
再起動後に維持できないんだな。
順序を変更できないなんて致命的。
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/12(水) 07:06:40.98ID:KlcrUkula >>589
普通に順序変更して使ってるが…
普通に順序変更して使ってるが…
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 10:08:25.55ID:Lg16cpud0 デフォルトで入ってる検索エンジンはmozlz4の中身いじっても初期状態に戻されるから
オプションで非表示にして自分で新たに好きなように追加すればいい
オプションで非表示にして自分で新たに好きなように追加すればいい
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-VYzG)
2018/09/12(水) 10:14:22.18ID:KlcrUkula 検索エンジンの順序はドラッグして変えられるけど、それを知らないとか?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 10:38:56.89ID:Lg16cpud0 もしかしてsearch.json.mozlz4いじって順序変更してたとかだったりするの?
トリッキーだな
トリッキーだな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba4b-ySDF)
2018/09/12(水) 12:14:12.97ID:fDiWYBc00 >>172
アドオンのことで旧バージョンずっと使ってて、久しぶりに調べてたらquantumも大分アドオン充実してきたみたいだったから61.0.2で移行。
ほぼ以前の通りに使用できて満足してたら突然ブックマークの説明欄が消えて焦った。
最初にfirefoxを使い始めたのは説明欄が便利だったからと言っても過言ではない。
エクスポートして別で管理するしかないのか・・
あと"Autoclose Bookmark&History Folders "だけあれば満足なんだけどまだ代替ないよね?
アドオンのことで旧バージョンずっと使ってて、久しぶりに調べてたらquantumも大分アドオン充実してきたみたいだったから61.0.2で移行。
ほぼ以前の通りに使用できて満足してたら突然ブックマークの説明欄が消えて焦った。
最初にfirefoxを使い始めたのは説明欄が便利だったからと言っても過言ではない。
エクスポートして別で管理するしかないのか・・
あと"Autoclose Bookmark&History Folders "だけあれば満足なんだけどまだ代替ないよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-5ixi)
2018/09/12(水) 12:28:19.40ID:guiuBcI60596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 12:34:24.26ID:Lg16cpud0 >>594
Autoclose Bookmark&History Folders 代替は現状これだけ
https://i.imgur.com/M7jXtu6.png
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js
Autoclose Bookmark&History Folders 代替は現状これだけ
https://i.imgur.com/M7jXtu6.png
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 12:40:20.52ID:Lg16cpud0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-5ixi)
2018/09/12(水) 12:55:37.64ID:guiuBcI60599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 13:15:52.32ID:Lg16cpud0 >>598
こちらで導入すれば動くはず
うちでは動いてるし
メソッド3 Firefox62+
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
こちらで導入すれば動くはず
うちでは動いてるし
メソッド3 Firefox62+
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-5ixi)
2018/09/12(水) 14:57:00.58ID:guiuBcI60601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baec-7GfT)
2018/09/12(水) 16:05:20.01ID:0Ngpdtp80 アップデートしてくっそ重くなったな
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-5ixi)
2018/09/12(水) 16:27:01.07ID:guiuBcI60 何の説得力も無い単発さんだね
またチョロ君のなりすましか
またチョロ君のなりすましか
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a5-7GfT)
2018/09/12(水) 16:30:15.60ID:NyyM51xi0 ブラウザ程度で重くなるならペックが乏しいだけだろ
低スペなら低スペに沿った軽いブラウザを使えよ
オールドPCにXP使って重い言ってた奴等と同じく
低スペなら低スペに沿った軽いブラウザを使えよ
オールドPCにXP使って重い言ってた奴等と同じく
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-fTNn)
2018/09/12(水) 17:42:20.91ID:327QJ5Ve0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae5-9iEX)
2018/09/12(水) 18:25:26.52ID:hifmsY1C0 62.0にしたらウィンドウが表示されない
タスクバーには表示されてるんだけど
右クリで新しいウィンドウを表示してからじゃないとダメ
それからウィンドウサイズが表示するたびに右にずれ、左に広がる
前回のウィンドウサイズで開けない
タスクバーには表示されてるんだけど
右クリで新しいウィンドウを表示してからじゃないとダメ
それからウィンドウサイズが表示するたびに右にずれ、左に広がる
前回のウィンドウサイズで開けない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-37de)
2018/09/12(水) 18:27:02.63ID:r3f0nTXva ウィンドウが右と下に膨らむのはなんか最大化した状態でやるとなる場合があるとかなんとあ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-X0d4)
2018/09/12(水) 18:58:23.81ID:60vr4mgq0 Chrome 69といえば
>また、一部で物議を醸していたオムニバーでURLスキームと特定のサブドメインが省略される仕様が改められたようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142619.html
Fxはどうなってるかなと見たらhttps://が常時表示されてる?サブドメインの省略はしてなかったけど
httpとhttpsはデフォルトでは表示してなかったんじゃないっけ(フォーカス合わせれば表示されてた)この変更も62から?
>また、一部で物議を醸していたオムニバーでURLスキームと特定のサブドメインが省略される仕様が改められたようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142619.html
Fxはどうなってるかなと見たらhttps://が常時表示されてる?サブドメインの省略はしてなかったけど
httpとhttpsはデフォルトでは表示してなかったんじゃないっけ(フォーカス合わせれば表示されてた)この変更も62から?
608579 (アウアウウーT Sa77-7GfT)
2018/09/12(水) 19:16:11.78ID:DpalYHCta ロダのOpen New Tab uc.jsが原因のようだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 19:25:49.53ID:Lg16cpud0 >>608
何の原因ですか
何の原因ですか
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-olTC)
2018/09/12(水) 19:43:32.84ID:AiJJ38z30 >>579読めよ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 20:40:21.39ID:Lg16cpud0 うちではOpenNewTab.uc.jsが悪さすることはないけど
無効にしてみたらロケーションバー検索バー履歴から新規タブで開けてるのはOpenNewTab.uc.jsのおかげだった
無効にしてみたらロケーションバー検索バー履歴から新規タブで開けてるのはOpenNewTab.uc.jsのおかげだった
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-7GfT)
2018/09/12(水) 20:54:00.96ID:Ee/NWLKR0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-HxS0)
2018/09/12(水) 21:06:19.95ID:Lg16cpud0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2Z7q)
2018/09/12(水) 21:10:37.90ID:TcnRN/8G0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/12(水) 21:56:58.47ID:Ykf+kdcH0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1489852
最大化で閉じると次回起動後ノーマルサイズにしたとき大きくなる件 次期バージョンで直るかも
最大化で閉じると次回起動後ノーマルサイズにしたとき大きくなる件 次期バージョンで直るかも
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-fTNn)
2018/09/12(水) 22:07:01.28ID:41U+Y7JS0 >>591
そうみたいね。それに気づいてなんとかなった。
Firefox上から削除すると、search.json.mozlz4からは消えなくて、
「 "_metaData": { "hidden": true }, 」とかって非表示にしてるだけなんだよな。
これで残ってるから、
最初から入ってるbingを削除して、別のところからbingを入れようとしたら
bingはもう登録されていますエラーになるゴミ仕様。
非表示じゃなくて、削除したのに。
仕方ないから、search.json.mozlz4から手動で消すと、FirefoxアップデートでデフォルトBingが上書きされてしまった。
そうみたいね。それに気づいてなんとかなった。
Firefox上から削除すると、search.json.mozlz4からは消えなくて、
「 "_metaData": { "hidden": true }, 」とかって非表示にしてるだけなんだよな。
これで残ってるから、
最初から入ってるbingを削除して、別のところからbingを入れようとしたら
bingはもう登録されていますエラーになるゴミ仕様。
非表示じゃなくて、削除したのに。
仕方ないから、search.json.mozlz4から手動で消すと、FirefoxアップデートでデフォルトBingが上書きされてしまった。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e03-RGq2)
2018/09/12(水) 23:17:55.42ID:KU8YTxyM0 ブックマーク追加時に出る「ライブラリーに保存しました!」なるヒント表示は
日本語翻訳者が妙な創造性を発揮したためかと思いきや
英文からして"Saved to Library!"なんだな
感嘆符まで使って元気の良さを主張しなくともええじゃないか
ところで「ライブラリー」って何よ
ブックマークとは別物なのか
日本語翻訳者が妙な創造性を発揮したためかと思いきや
英文からして"Saved to Library!"なんだな
感嘆符まで使って元気の良さを主張しなくともええじゃないか
ところで「ライブラリー」って何よ
ブックマークとは別物なのか
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae0-5ixi)
2018/09/12(水) 23:20:07.06ID:guiuBcI60619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-37de)
2018/09/12(水) 23:30:37.98ID:r3f0nTXva ブックマークはまずあのSSはなんなんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-sM7n)
2018/09/12(水) 23:57:09.58ID:Ykf+kdcH0 何の意味も無い
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Ai3y)
2018/09/13(木) 00:11:48.95ID:vPneNm7Z0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e1-okpm)
2018/09/13(木) 07:50:56.32ID:RnIvftty0 ウイルスバスターだけどリアルタイムスキャンの項目で不正変更の監視を有効にすると
起動自体は1秒くらいだけど操作受け付けが5秒ぐらいかかるコレを無効かfoxを除外設定にすると
1〜2秒で操作できるようになる
起動自体は1秒くらいだけど操作受け付けが5秒ぐらいかかるコレを無効かfoxを除外設定にすると
1〜2秒で操作できるようになる
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5708-okpm)
2018/09/13(木) 08:10:18.16ID:7ChcBmZg0 Flashが自動更新してなくて28使ってた 地味にショックだ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-A6n1)
2018/09/13(木) 09:01:59.21ID:xmX8Lw3o0 >>622
トレンドマイクロだけはやめとけ
トレンドマイクロだけはやめとけ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe9-FTGg)
2018/09/13(木) 09:07:10.19ID:C50KV7aA0 トレンドマイクロは怖いっすな
使ってなくて良かったわあ
使ってなくて良かったわあ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75d-+ow7)
2018/09/13(木) 09:50:30.18ID:+VWC5Aou0 トレンドマイクロ製品がAppleのApp Storeで公開停止に 〜Web閲覧履歴を送信していた問題が原因か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142703.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142703.html
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-wbiP)
2018/09/13(木) 09:51:51.19ID:+2CItXWF0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-okpm)
2018/09/13(木) 09:59:10.75ID:XmXvOqdn0 じゃあここにいるプロはどんなアンチウイルスソフト使ってんの?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Ai3y)
2018/09/13(木) 10:02:42.06ID:vPneNm7Z0 Windows Defender
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-l4q8)
2018/09/13(木) 10:24:28.09ID:K7o6Ysxj0 同じく
10ならそれで充分だしな
10ならそれで充分だしな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/13(木) 10:58:00.88ID:r1Z+hqQna 今時アンチウイルスソフトなんて入れてるのは古いよ
知識も定期的にアップデートした方が良いよ
知識も定期的にアップデートした方が良いよ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-G9Ec)
2018/09/13(木) 11:37:49.90ID:qjawxKFwx ここ数日Youtubeでライブニュース付けっぱなしにしてたらメモリ100%になって
5ちゃんとツイッター、メールの作成を同時進行できなくなった
パソコンもブラウザのことも詳しくないから症状ググってこのスレたどりついたけど
とりあえずダウンロード系のアドオン切ればいいのかな、早速試してみるわ
5ちゃんとツイッター、メールの作成を同時進行できなくなった
パソコンもブラウザのことも詳しくないから症状ググってこのスレたどりついたけど
とりあえずダウンロード系のアドオン切ればいいのかな、早速試してみるわ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/13(木) 11:51:39.69ID:B4bdjQxj0 メモリーが増え続けるうんぬんは
動画検出系か広告ブロックのフィルタが殆どの原因
動画検出系か広告ブロックのフィルタが殆どの原因
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-okpm)
2018/09/13(木) 13:20:01.52ID:+jnMKpqj0 >>632
Ndu.sysを無効にする
Ndu.sysを無効にする
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-WzUh)
2018/09/13(木) 13:26:31.57ID:RytxxHYSa 変なアドオンを入れずにブラウザを使ってる限りは安全なんだよ
ブラウザはそうなるように作ってる
問題は自発的にインストーラーを使って入れるアプリだ
WindowsDefenderでも基本的に全部信頼してインストールされる
ブラウザはそうなるように作ってる
問題は自発的にインストーラーを使って入れるアプリだ
WindowsDefenderでも基本的に全部信頼してインストールされる
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/13(木) 14:21:43.50ID:u2AjSLyqa WindowsDefenderが安全なわけじゃないよ
どれ入れても同じってことだよ
アンチウイルスはお守り程度に成り下がってしまったんだよ
どれ入れても同じってことだよ
アンチウイルスはお守り程度に成り下がってしまったんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574c-okpm)
2018/09/13(木) 14:29:21.54ID:Oki1MRJB0 どれを入れても同じなら
毎月のUpdate考慮するとDefender一択だな
毎月のUpdate考慮するとDefender一択だな
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5735-+ow7)
2018/09/13(木) 14:31:22.12ID:2bfyoL+v0 FireFox 62.0はノートンのアドオンを有効にしていると動作がおかしくなるような気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-G9Ec)
2018/09/13(木) 14:58:17.99ID:dJGWyY4/x >>633
試してみた
Youtubeの動画ダウンロードするアドオン5つ、今は使ってないアドオンが4つ入ってた
とりあえずAdblock以外全部無効にして3時間使ってるけどメモリ100%にならない
気のせいかパソコンのファンの音も静かになった
また安定して使えるようになって嬉しい
試してみた
Youtubeの動画ダウンロードするアドオン5つ、今は使ってないアドオンが4つ入ってた
とりあえずAdblock以外全部無効にして3時間使ってるけどメモリ100%にならない
気のせいかパソコンのファンの音も静かになった
また安定して使えるようになって嬉しい
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Jnas)
2018/09/13(木) 15:11:25.20ID:VRwcnbfPM nightlyスレにyoutubeでチャット表示させてるとメモリ食いつぶす報告あがってたはず
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/13(木) 16:39:19.34ID:JRKGabE/a >>637
まあそういうことだね
更新も頻繁にやってるし、負荷や相性なんかの問題もない
わざわざ別のソフトをインストールしたって防げないものは防げない
もうセキュリティソフト一択でガードできるほど甘くないからね
まあそういうことだね
更新も頻繁にやってるし、負荷や相性なんかの問題もない
わざわざ別のソフトをインストールしたって防げないものは防げない
もうセキュリティソフト一択でガードできるほど甘くないからね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-WzUh)
2018/09/13(木) 17:41:08.06ID:RytxxHYSa WindowsDefenderが負荷や相性の問題がないのは、アプリの内部まで入り込んで無いからでしょ
そこまでさせる必要が有るか無いかの問題だな
ちなみにカスペ入れてるけど、何度かアプリが怪しい動作をしましたとか言って強制的に終了してexeを削除する事があった
かなり過激な事をしてるがそこまで必要かどうかだな
そこまでさせる必要が有るか無いかの問題だな
ちなみにカスペ入れてるけど、何度かアプリが怪しい動作をしましたとか言って強制的に終了してexeを削除する事があった
かなり過激な事をしてるがそこまで必要かどうかだな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-BpMu)
2018/09/13(木) 17:43:48.77ID:uZCloRaq0 怪しい動きをしているのはカスペ、おまえだ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-l4q8)
2018/09/13(木) 18:31:45.08ID:K7o6Ysxj0 買い切りであれサブスクリプションであれ、有料のセキュリティを導入する意味はもう殆ど無いし
無料のものを後からわざわざ入れる位ならDefenderで構わんだろ
ちなみにアレの定義更新、自動にしてると日に数回だけどタスクスケジューラで1時間毎に
確認・更新させると、多い時で日に10回以上、定義更新あるのね 思ったより力を入れて
更新してる印象
無料のものを後からわざわざ入れる位ならDefenderで構わんだろ
ちなみにアレの定義更新、自動にしてると日に数回だけどタスクスケジューラで1時間毎に
確認・更新させると、多い時で日に10回以上、定義更新あるのね 思ったより力を入れて
更新してる印象
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/13(木) 18:50:27.21ID:JRKGabE/a カスペだって同じ理屈だよ
防げる力には限度がある
カスペを入れてれば完全に防げると思ってるなら入れてればいいんじゃないかな
お守りだから
防げる力には限度がある
カスペを入れてれば完全に防げると思ってるなら入れてればいいんじゃないかな
お守りだから
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-TNGn)
2018/09/13(木) 19:06:04.30ID:tY0aBthz0 Mozillaの技術者がWindows Defenderを推奨していたね
それ以外のアンチウィルスソフトは、windowsやFirefoxの更新の障害になる可能性が高いとの事
それ以外のアンチウィルスソフトは、windowsやFirefoxの更新の障害になる可能性が高いとの事
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-WzUh)
2018/09/13(木) 19:11:16.88ID:RytxxHYSa WDだから安全だったとかカスペじゃ防げなかったとか証明されてるわけじゃ無いからな
もしあるなら知りたいが
一部のウイルスチェックソフトの挙動の悪さを拠り所にみんな自説展開してるに過ぎない
もしあるなら知りたいが
一部のウイルスチェックソフトの挙動の悪さを拠り所にみんな自説展開してるに過ぎない
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-l4q8)
2018/09/13(木) 19:15:25.95ID:K7o6Ysxj0 過去にバスターやらノートンやらカスぺが、更新後にシステム起動不可等の
深刻な不具合引き起こした事があった様な… Defenderもそういうトラブルあったのかな
深刻な不具合引き起こした事があった様な… Defenderもそういうトラブルあったのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/13(木) 19:16:18.79ID:rTjVR6WY0 もうええわ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-TNGn)
2018/09/13(木) 19:58:46.63ID:tY0aBthz0 >>647
まぁ、貴方のその意見だって信用に足るものでは無いからな
俺は貴方の意見よりも、Mozilla技術者の意見を信じる
貴方はそうやって何も信じられないと耳をふさいで、達観している風を装えばいいんじゃない?
まぁ、貴方のその意見だって信用に足るものでは無いからな
俺は貴方の意見よりも、Mozilla技術者の意見を信じる
貴方はそうやって何も信じられないと耳をふさいで、達観している風を装えばいいんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WzUh)
2018/09/13(木) 20:31:41.44ID:UoN3fIBwa652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-bpNf)
2018/09/13(木) 20:57:41.48ID:t2Avk8TUa 62使いづらいから初めてバージョンダウンしてしまった
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 777c-okpm)
2018/09/13(木) 21:30:28.31ID:fLAoWxon0 youtubeの動画を見るとき、直前に見た動画と混同しちゃって
再読み込みしないとみられないんだけど
みんなそんな感じ?俺だけ?
再読み込みしないとみられないんだけど
みんなそんな感じ?俺だけ?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 973e-nzJv)
2018/09/13(木) 21:35:52.32ID:QjL6YXbF0 お前だけだから黙ってろ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-+ow7)
2018/09/13(木) 21:40:48.79ID:UnF8VDs60 61の途中から62βに浮気して、63ベタ子で快適だわ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c2-okpm)
2018/09/13(木) 21:46:51.58ID:2gkaDboc0 >>655
ナントカの谷渡りですね わかります
ナントカの谷渡りですね わかります
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-Z8QC)
2018/09/13(木) 21:56:14.04ID:LW3rfq8f0 >>656
・・・・・・・蟻の門渡り?www
・・・・・・・蟻の門渡り?www
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-okpm)
2018/09/13(木) 22:02:55.09ID:ydQkAi5x0 Adobe AIR 31.0.0.96
659名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-cjIP)
2018/09/14(金) 00:26:36.90ID:x625J2stM >>648
去年のfall updateだったかでセキュリティ的なやらかしをしてた
去年のfall updateだったかでセキュリティ的なやらかしをしてた
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-KGwk)
2018/09/14(金) 00:35:26.44ID:eEekplh90 開発者のテスト環境はWindowsDefenderでユーザーもそれに合わせたほうが
セキュリティソフト由来のバグなんかには遭遇しにくくなるんだろうなあとは素人ながら思う
セキュリティソフト由来のバグなんかには遭遇しにくくなるんだろうなあとは素人ながら思う
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-/fb7)
2018/09/14(金) 00:42:30.63ID:E5o3kbUl0 ESR60に移行したが、想像以上の糞でびっくりした
旧アドオンが使えないのは仕方が無いが、新アドオンが不自由すぎる
もはやChromeの方が自由度高くね?
セキュリティ免罪符にユーザビリティ犠牲にし過ぎてないか
Firefox1.5から使ってたけど、さすがにさようならだわ
旧アドオンが使えないのは仕方が無いが、新アドオンが不自由すぎる
もはやChromeの方が自由度高くね?
セキュリティ免罪符にユーザビリティ犠牲にし過ぎてないか
Firefox1.5から使ってたけど、さすがにさようならだわ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-+ow7)
2018/09/14(金) 01:24:03.09ID:gaZFDD1K0 >>627
アフィ入りの規定検索エンジンとか全削除して、クリーンなの入れたいのにね。
仕方ないから、規定Bingは削除して、"Bing "とか最後にスペースを入れて登録してる。
わざわざsearch.json.mozlz4を手動で編集する手間をありがとうだわ。
アフィ入りの規定検索エンジンとか全削除して、クリーンなの入れたいのにね。
仕方ないから、規定Bingは削除して、"Bing "とか最後にスペースを入れて登録してる。
わざわざsearch.json.mozlz4を手動で編集する手間をありがとうだわ。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-cjIP)
2018/09/14(金) 02:41:25.26ID:x625J2stM >>661
>もはやChromeの方が自由度高くね?
いいや高くない。あっちはまともなサイドバーすら無いし。
Firefoxはこの10ヶ月位の間にかけてタブ周りだと休止やdiscard、タブを隠したり複数タブの選択・操作といった独自APIや
強力なコンテナ機能、トラッキング防止機能、コンテンツ制御、
新レンダリングエンジンにスクリプトエンジン…
ずいぶん良くなったと実感してる。昨年末辺りは絶望が大きかったから(笑)
今になってESR52からのQuantum移行で面食らう事も多いと思うけどその辺は10ヶ月前にすでに通過しているのでなんてこたァないw
>もはやChromeの方が自由度高くね?
いいや高くない。あっちはまともなサイドバーすら無いし。
Firefoxはこの10ヶ月位の間にかけてタブ周りだと休止やdiscard、タブを隠したり複数タブの選択・操作といった独自APIや
強力なコンテナ機能、トラッキング防止機能、コンテンツ制御、
新レンダリングエンジンにスクリプトエンジン…
ずいぶん良くなったと実感してる。昨年末辺りは絶望が大きかったから(笑)
今になってESR52からのQuantum移行で面食らう事も多いと思うけどその辺は10ヶ月前にすでに通過しているのでなんてこたァないw
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-arg3)
2018/09/14(金) 03:44:39.59ID:U5oENAwk0 検索エンジンのアフィは
C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\omni.jaを解凍したら
中ににxmlがあるから自作のと差し替えればいいよ
アップデートのたびにやらんといけんのが面倒だけど
C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\omni.jaを解凍したら
中ににxmlがあるから自作のと差し替えればいいよ
アップデートのたびにやらんといけんのが面倒だけど
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-TNGn)
2018/09/14(金) 04:35:39.58ID:UJPG/75v0 >>663
サイドバーw
サイドバーw
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-l4q8)
2018/09/14(金) 04:50:18.38ID:TOAJht6A0 さすがにさようならだわ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-KGwk)
2018/09/14(金) 05:17:33.71ID:eEekplh90668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-+ow7)
2018/09/14(金) 06:40:41.41ID:JlO1CqcL0 Quantum以前に使えてたサーチエンジンを自由に登録できるアドオンで作った
search.json.mozlz4を家宝にして代々受け継いでいます
search.json.mozlz4を家宝にして代々受け継いでいます
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-wbiP)
2018/09/14(金) 07:12:01.92ID:1lRfw8j60 アフィ付いてるだけだったらまだ許せるんだけど、ちょっとした挙動変えたくてもカスタマイズできないってのが辛い…
>>664
本体のomni.ja弄るよりもプロファイルのsearch.json.mozlz4に編集掛けた方が楽じゃない?内容の違うプロファイルがいくつも有るとかなら別だけど
自分はsearch.json.mozlz4中のデフォルト検索エンジンの名前を"Bing (default)"とかに変えてから書き換え済みのxmlファイル(検索エンジン名"Bing")をスクリプトでインポートしてるわ
で、search.json.mozlz4をバックアップしとき、それのbuildIDとappVersionをアップデートごとに書き換えて再配置してる
>>662さんみたいにスペース入れて回避も有りだと思うんだけど、若干表示変わるし、誤魔化してる感じが個人的になんとなく嫌で…
>>664
本体のomni.ja弄るよりもプロファイルのsearch.json.mozlz4に編集掛けた方が楽じゃない?内容の違うプロファイルがいくつも有るとかなら別だけど
自分はsearch.json.mozlz4中のデフォルト検索エンジンの名前を"Bing (default)"とかに変えてから書き換え済みのxmlファイル(検索エンジン名"Bing")をスクリプトでインポートしてるわ
で、search.json.mozlz4をバックアップしとき、それのbuildIDとappVersionをアップデートごとに書き換えて再配置してる
>>662さんみたいにスペース入れて回避も有りだと思うんだけど、若干表示変わるし、誤魔化してる感じが個人的になんとなく嫌で…
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-/EHZ)
2018/09/14(金) 09:07:08.45ID:ec1NU5vw0 検索エンジン絡みで、米国外なのにAmazon.comがゾンビのように復活したり、
その他諸々の厄介事が生じている場合は、language packが関係しているとか何とか
海外の複数のサイトで記載があった。
その他諸々の厄介事が生じている場合は、language packが関係しているとか何とか
海外の複数のサイトで記載があった。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-okpm)
2018/09/14(金) 09:28:45.34ID:xKdXBIW/0 インスタでいいね押したらログイン画面になってログインしたらエラーになる
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570c-CWyq)
2018/09/14(金) 10:25:36.72ID:yHNCpnGd0 >>664
mozlz4-edit – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozlz4-edit/
手動でファイルを読み込んで編集、という手順だけ見ると単なるエディタだけど
*.mozlz4や*.jsonで保存しておけるのでバックアップに便利。
Add enginesで簡単に追加できるエンジンが幾つかあるんで参考や改造の下地に使えるし。
mozlz4-edit – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozlz4-edit/
手動でファイルを読み込んで編集、という手順だけ見ると単なるエディタだけど
*.mozlz4や*.jsonで保存しておけるのでバックアップに便利。
Add enginesで簡単に追加できるエンジンが幾つかあるんで参考や改造の下地に使えるし。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-okpm)
2018/09/14(金) 10:41:51.52ID:iHTKFehe0 無料で使ってやるぜ
オメーにゃ鐚一文わたしゃしねー
デフォのアフィまで殺すとか
やらずボッタクリだわ
オメーにゃ鐚一文わたしゃしねー
デフォのアフィまで殺すとか
やらずボッタクリだわ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-3tdr)
2018/09/14(金) 10:56:45.98ID:DhMoHLbk0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-okpm)
2018/09/14(金) 12:33:49.32ID:kySdHsz80 アドオン全部使えなくなって旧のままだけど、
みんなどうしてるの?しかも内部もイジってるけど、どうしたか覚えてないし
どうせ色々やり直しするなら、Chromeとかに以降したほうが良いのかと思い始めてきた
みんなどうしてるの?しかも内部もイジってるけど、どうしたか覚えてないし
どうせ色々やり直しするなら、Chromeとかに以降したほうが良いのかと思い始めてきた
676名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-okpm)
2018/09/14(金) 12:46:48.27ID:gAMsIGBLH 私はWaterfoxメイン
Chromeサブ
に移行したよ。
Chromeサブ
に移行したよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-+ow7)
2018/09/14(金) 12:54:03.02ID:TyYDedqg0 俺はFirefoxがメイン、Waterfoxがサブだな。
Firefoxで99%間に合ってるが、
サーバーの更新時刻を取得してダウンロードする必要があるときだけ、
DownThemAll!が使えるWaterfoxを使ってる。
Firefoxで99%間に合ってるが、
サーバーの更新時刻を取得してダウンロードする必要があるときだけ、
DownThemAll!が使えるWaterfoxを使ってる。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d9-okpm)
2018/09/14(金) 12:59:38.97ID:8pWLy6az0 もうuserChrome.jsとか使わなくていい環境になれることにした
軽さだけだったらchromeと大して変わらなくなったし
欲しいのはサイドバーのフォルダを自動で閉じる機能だけかな
軽さだけだったらchromeと大して変わらなくなったし
欲しいのはサイドバーのフォルダを自動で閉じる機能だけかな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/14(金) 13:23:32.26ID:p4FZn/dq0 Chrome捨ててQuantumに移行したよ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-A6n1)
2018/09/14(金) 13:26:34.26ID:nBvz1ZCK0 なんやかんや勝手知ったFirefoxの方が楽チン
先日垢ハックされてクロームストアでマルウェアバラ撒いた拡張の作者が
Firefox(AMO)なら起こりえなかったつーか現に起きてないしって言ってた
クロームメインはおすすめしない
先日垢ハックされてクロームストアでマルウェアバラ撒いた拡張の作者が
Firefox(AMO)なら起こりえなかったつーか現に起きてないしって言ってた
クロームメインはおすすめしない
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-okpm)
2018/09/14(金) 13:31:50.88ID:Jf51r6VQ0 アドオンでカスタムしてるブラウザが使い勝手よすぎてchromeなんて論外
Firefoxの利点が遙かに勝ってる内は比較対象にすらなり得ない
Firefoxの利点が遙かに勝ってる内は比較対象にすらなり得ない
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-okpm)
2018/09/14(金) 13:33:27.91ID:kySdHsz80 うん、Firefoxが勿論最高に良いんだけど、新しいのカスタマイズするのもアドオン探しまくるなら
一層移行しよかなみたいな、元々カスタマイズの知識なかったからネットで必死で聞いて
自分なりにカスタマイズしたんだけど、
数年前のことだし、元々知識ないんで新しいのをカスタマイズする気ないし
とりあえず52.8.1のまま、限界くるまで使うまでには
Chromeあたりをアドオンだけは揃えてとこかなみたいな。
今でもFirefoxで動作怪しいサイトはChrome使ってた、でも3%ぐらいだけどw
一層移行しよかなみたいな、元々カスタマイズの知識なかったからネットで必死で聞いて
自分なりにカスタマイズしたんだけど、
数年前のことだし、元々知識ないんで新しいのをカスタマイズする気ないし
とりあえず52.8.1のまま、限界くるまで使うまでには
Chromeあたりをアドオンだけは揃えてとこかなみたいな。
今でもFirefoxで動作怪しいサイトはChrome使ってた、でも3%ぐらいだけどw
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/14(金) 13:34:05.83ID:Pu2tqR8Ia もっと宣伝に力入れないと一般ユーザーは誰も知らないw
684名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-okpm)
2018/09/14(金) 14:33:13.29ID:gAMsIGBLH685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-l4q8)
2018/09/14(金) 14:42:15.18ID:TOAJht6A0 完全に失われてはいないけどね
やり直しになった事が多いのは確かだけど
だからと言ってチョロメに移ろうとは思わない
やり直しになった事が多いのは確かだけど
だからと言ってチョロメに移ろうとは思わない
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-0BVa)
2018/09/14(金) 14:44:12.02ID:cQixvAtG0 まあ代替探しもめんどうではあるが何とかなるもんだよ
30以上使ってたアドオンも全て代替見つかったしね
chromeは論外
30以上使ってたアドオンも全て代替見つかったしね
chromeは論外
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-jjCg)
2018/09/14(金) 14:46:06.48ID:UJPG/75v0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f6c-3NcU)
2018/09/14(金) 15:00:49.60ID:xtvLdH5G0 ああやっぱり画面サイズ不具合あったんだ
json消してもなるしどっかおかしなとこ触ったかと思ってたがここ見に来て良かった
はよ修正してくれー
json消してもなるしどっかおかしなとこ触ったかと思ってたがここ見に来て良かった
はよ修正してくれー
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-okpm)
2018/09/14(金) 15:11:26.05ID:x1vhlNHLM >>687
息の根止まったレガシーアドオンの亡霊
息の根止まったレガシーアドオンの亡霊
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-okpm)
2018/09/14(金) 15:21:45.36ID:Xpk++pnw0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-l4q8)
2018/09/14(金) 15:29:00.55ID:0hPR927l0 本当に無いと困るものは時間割いてでも代替を探す
いまいち探す気にならないものは必須では無かったって事だから、
無い環境にもいずれ慣れる
いまいち探す気にならないものは必須では無かったって事だから、
無い環境にもいずれ慣れる
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-E3Ra)
2018/09/14(金) 15:39:44.08ID:vTfJfqKA0 ページを見たら制作側のコントロールから離れられないのがウェブの問題
レガシーアドオンから離れられないのはユーザー側が主権を取り戻したいから
詳しくは言えないがアドオン使ったらできたw
javascriptオフにすればいいんだがオンでないと見れないページもある
レガシーアドオンから離れられないのはユーザー側が主権を取り戻したいから
詳しくは言えないがアドオン使ったらできたw
javascriptオフにすればいいんだがオンでないと見れないページもある
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570c-CWyq)
2018/09/14(金) 15:54:15.90ID:yHNCpnGd0 >>688
ResizeIT 2 – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/resizeit-2/
これ、ショートカットで素早くウィンドウサイズ切り替えが便利。
>>690
思い出してMozilla Firefox SS 晒しスレから拾ってきた。
年初めの段階でここまで;
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/337
ResizeIT 2 – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/resizeit-2/
これ、ショートカットで素早くウィンドウサイズ切り替えが便利。
>>690
思い出してMozilla Firefox SS 晒しスレから拾ってきた。
年初めの段階でここまで;
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/337
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-BpMu)
2018/09/14(金) 15:55:24.38ID:GCWMJz9K0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1467697
やっぱFirefox遅ーわ
やっぱFirefox遅ーわ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-0BVa)
2018/09/14(金) 15:57:18.66ID:cQixvAtG0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-1vEs)
2018/09/14(金) 16:46:06.51ID:ZTae0Bd10 chromeは勝手な通信を切る機能とサイドバー標準装備したら移行する
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-okpm)
2018/09/14(金) 17:54:37.60ID:BgZjDCDy0 標準設定でアマゾンのミュージックで固まるとか使い物にならねえじゃねえかこれ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ec-+ow7)
2018/09/14(金) 18:00:58.06ID:duQXw0yY0 ちょろーん
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-okpm)
2018/09/14(金) 18:08:00.44ID:1FIs+YYs0 62はやっぱりアマゾンで落ちるだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-l4q8)
2018/09/14(金) 18:28:42.09ID:0hPR927l0 落ちませんねぇ よって、
お
ま
環
です。
お
ま
環
です。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-BpMu)
2018/09/14(金) 18:29:33.52ID:GCWMJz9K0 おま環じゃね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-+ow7)
2018/09/14(金) 19:25:27.38ID:0ObaGGIL0 youtubeでAV1が採用され始めたみたいだけどFirefoxで再生する方法ある?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-G9Ec)
2018/09/14(金) 20:33:29.35ID:MSOaRdO20 >>702
とっくに対応してなかったっけか?webmと同じ扱いだろ?
とっくに対応してなかったっけか?webmと同じ扱いだろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-3Jso)
2018/09/14(金) 20:39:54.61ID:H3d7RDr80705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:13:46.31ID:0ObaGGIL0 https://www.youtube.com/testtube
ここで有効にしないと見れないっぽいんだけど「AV1 デコードは、お使いのブラウザではまだご利用いただけません。 」って出るんよ
media.av1.enabledも初期値でtrueになってるんだけどだめっぽい
62.0(64bit)じゃまだ対応してないんかな?
ここで有効にしないと見れないっぽいんだけど「AV1 デコードは、お使いのブラウザではまだご利用いただけません。 」って出るんよ
media.av1.enabledも初期値でtrueになってるんだけどだめっぽい
62.0(64bit)じゃまだ対応してないんかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ec-G9Ec)
2018/09/14(金) 21:29:29.73ID:7NDOG4nn0 youtubeはUAも見てるから、UA変えないと多分駄目
まあ、それでも見れるかは知らんけど
まあ、それでも見れるかは知らんけど
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-CWyq)
2018/09/14(金) 22:06:20.52ID:0E4njgqH0 MIME type
window.MediaSource.isTypeSupported('video/mp4; codecs="av01.0.05M.08"');
window.MediaSource.isTypeSupported('video/mp4; codecs="av01.0.05M.08"');
708名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/14(金) 22:12:51.95ID:iEZkC6ipd またつべ八分食らってんのかw
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f7-NCQU)
2018/09/14(金) 22:13:49.27ID:hPG06/lk0 youtubeのav1はまだChrome 70 betaかFirefox 64a1でmedia.av1.enabledとmedia.mediasource.experimental.enabledをtrueにしないとダメっぽい
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78e-okpm)
2018/09/14(金) 23:12:33.79ID:IPt12jXP0 >>705
chromeでも無理だぞ
chromeでも無理だぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-okpm)
2018/09/15(土) 05:50:06.35ID:9B++p2y30 目当てのアドオン探すのに簡単な方法ない?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9765-SDZE)
2018/09/15(土) 06:40:06.33ID:v8aH4Imc0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75d-+ow7)
2018/09/15(土) 08:50:31.29ID:1Y66A+6m0 >>709が言うようにAV1はまだテスト段階
YouTube testing AV1 codec on Chrome, Firefox for more efficient streaming
https://9to5google.com/2018/09/14/youtube-av1-video-beta-chrome/
>YouTube is beginning to test AV1 through an initial beta with Chrome 70 and Firefox Nightly on desktops now supporting it.
>For the moment, AV1 is only used for video playback in 480p or lower, with VP9 used at higher resolutions.
>Users on Chrome 70 and Firefox Nightly builds after September 13th can test it by making sure media.av1.enabled and media.mediasource.experimental.enabled prefs are set.
YouTube testing AV1 codec on Chrome, Firefox for more efficient streaming
https://9to5google.com/2018/09/14/youtube-av1-video-beta-chrome/
>YouTube is beginning to test AV1 through an initial beta with Chrome 70 and Firefox Nightly on desktops now supporting it.
>For the moment, AV1 is only used for video playback in 480p or lower, with VP9 used at higher resolutions.
>Users on Chrome 70 and Firefox Nightly builds after September 13th can test it by making sure media.av1.enabled and media.mediasource.experimental.enabled prefs are set.
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/15(土) 08:55:03.08ID:PJbfT7qH0 >>711 拡張機能スレできく
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-okpm)
2018/09/15(土) 09:32:55.70ID:AXHBcc1c0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Z0Vc)
2018/09/15(土) 09:37:38.03ID:uNNFOKgUa 自動アップデートはトラブルが多い
オフラインインストーラをダウンロードしてアップデートしたほうがいいようだ
オフラインインストーラをダウンロードしてアップデートしたほうがいいようだ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-nzJv)
2018/09/15(土) 09:49:59.71ID:iGRvjQVCM いや別に?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-l4q8)
2018/09/15(土) 09:52:52.77ID:nGHUcd1t0 自動アップデートは「俺環では」トラブルが多い
と書くべきだな
と書くべきだな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/15(土) 11:00:32.61ID:PJbfT7qH0 自動アップデート後に不具合があったら
インストーラーをダウンロードして
インストールし直した方がいいようだ
だろ
インストーラーをダウンロードして
インストールし直した方がいいようだ
だろ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-FTGg)
2018/09/15(土) 11:05:36.17ID:FfYCJRpn0 >>712
そこもそろそろ閉鎖で寂しいねえ
そこもそろそろ閉鎖で寂しいねえ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Jnas)
2018/09/15(土) 14:05:37.66ID:ni0vOYPjM >>711
簡単とは違うけど
ググるなら期間指定で検索すること(57リリース日以降)
AMOは日本語ではなく英単語で大雑把に検索
(tab link clipboard など基礎的な単語で)
検索結果のリストから目的に合ってそうなものを探す
簡単とは違うけど
ググるなら期間指定で検索すること(57リリース日以降)
AMOは日本語ではなく英単語で大雑把に検索
(tab link clipboard など基礎的な単語で)
検索結果のリストから目的に合ってそうなものを探す
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-ykV7)
2018/09/15(土) 14:59:08.71ID:RMkVlO4d0 面倒くさいブラウザだなあ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/15(土) 15:05:52.21ID:J12Mkc/E0 日本語で探すバカは居ないだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/15(土) 15:06:40.96ID:PJbfT7qH0 「Microsoft Edgeという、より安全より速いブラウザがWindows 10にはすでについてますよ」
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-G9Ec)
2018/09/15(土) 16:05:07.50ID:Jqcmr0750 edgeはwin10にしなきゃ使えんしどうにもならん
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-wbiP)
2018/09/15(土) 17:29:00.66ID:zOj/LF/La システムに組み込まれてるのは強みなのに
なんでか人気ないなエッジ
なんでか人気ないなエッジ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-okpm)
2018/09/15(土) 18:53:49.79ID:8ccY4aVtM Edgeはブラウジング糞過ぎて動画再生用にしか使えない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-o0ic)
2018/09/15(土) 19:21:42.63ID:SL/EzmDa0 Twitterのウェブ通知が日にち跨ぐとOFFになるんだけど同じ人いない?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-NCwn)
2018/09/15(土) 22:17:52.66ID:z0VDJxcH0 特定のホームページの画像が見えないのですがなんとかならないのですかね?自分だけ?
ttps://togetter.com/
こことか
ttps://togetter.com/
こことか
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/15(土) 22:21:19.14ID:PJbfT7qH0 はい
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-okpm)
2018/09/15(土) 22:21:19.95ID:Zl9m6BEL0 >>729
ツール→オプション→プライバシーとセキュリティ→トラッキング防止の常にのチェックを外す
ツール→オプション→プライバシーとセキュリティ→トラッキング防止の常にのチェックを外す
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 974d-kfM0)
2018/09/15(土) 22:25:03.65ID:v1Ln6Sr90 アドオンの改変から使用頻度が下がり
アップデートで起動すら出来なくなってついにchromeに乗り換える
アップデートで起動すら出来なくなってついにchromeに乗り換える
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-FTGg)
2018/09/15(土) 22:26:37.19ID:FfYCJRpn0 アドレスバーのトラッキング設定から、"このサイトは無効にする"に
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-NCwn)
2018/09/15(土) 22:28:21.99ID:z0VDJxcH0735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-sKnK)
2018/09/15(土) 22:31:51.63ID:eVbqjZvNa twitterくらい除外設定したいよなあれ
あのトラッキングブロック管理してる開発者は普段どんなサイト見てるんだろ
あのトラッキングブロック管理してる開発者は普段どんなサイト見てるんだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-+ow7)
2018/09/15(土) 22:36:17.36ID:3559InBR0 だから63からはブロック対象に新たにサードパーティートラッカーってが追加になって
これが推奨になったんだろ
これが推奨になったんだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-+ow7)
2018/09/16(日) 05:31:11.39ID:s8G1vGLX0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-+ow7)
2018/09/16(日) 05:52:38.51ID:EFZ649yV0 FF62で最近閉じたタブの一覧を表示するアドオンって、色々試したけど、一覧表示数は25個くらいまでが上限っぽい。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsにしたら、上限はなくなったけど。
以下ができるアドオンがユーザースクリプトない?
(2)と(3)はどっちか片方できればいい。
(1).最近閉じたタブを上限なく表示できる。上限があっても100くらいまで設定できればいいや。
(2).タブバーの何もないスペースで右クリックから最近閉じたタブ一覧を表示できる。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsだとタブ上でないと出てこない。
(3).ツールバーにボタンを配置して、最近閉じたタブ一覧を表示できる。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsだとボタン配置はできない。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsにしたら、上限はなくなったけど。
以下ができるアドオンがユーザースクリプトない?
(2)と(3)はどっちか片方できればいい。
(1).最近閉じたタブを上限なく表示できる。上限があっても100くらいまで設定できればいいや。
(2).タブバーの何もないスペースで右クリックから最近閉じたタブ一覧を表示できる。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsだとタブ上でないと出てこない。
(3).ツールバーにボタンを配置して、最近閉じたタブ一覧を表示できる。
UndoListInTabmenuToo.uc.jsだとボタン配置はできない。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-+ow7)
2018/09/16(日) 06:00:51.32ID:EFZ649yV0 (1)の上限なしはさすがにないか。
Chromeでは、SimpleUndoClose使ってて、履歴数は500に設定してたわ。
設定で上限なく決めれればいい。
FFでは、Undo Close Tab Button使ってるけど、25より多くできない。
他のアドオンも同じ感じだった。
Chromeでは、SimpleUndoClose使ってて、履歴数は500に設定してたわ。
設定で上限なく決めれればいい。
FFでは、Undo Close Tab Button使ってるけど、25より多くできない。
他のアドオンも同じ感じだった。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WzUh)
2018/09/16(日) 07:09:00.07ID:UMCO7U5da そこまで来るとCtrl+hで履歴見た方が良くないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Ai3y)
2018/09/16(日) 08:28:33.93ID:JqYNkhh50 デフォである履歴ボタンがいいんじゃない
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/16(日) 09:22:53.02ID:eIW6cPvV0 スクリプトスレで聞けばいいんじゃない
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-FTGg)
2018/09/16(日) 11:37:01.33ID:HjVLSrXP0 Ctrl+Shift+Hで解決
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f7-NCQU)
2018/09/16(日) 11:59:59.95ID:MlWxy5RJ0 >>739
browser.sessionstore.max_tabs_undoを大きくしてても
FirefoxのWebExtensionsからundo出来る上限は25
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/sessions/MAX_SESSION_RESULTS
browser.sessionstore.max_tabs_undoを大きくしてても
FirefoxのWebExtensionsからundo出来る上限は25
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/sessions/MAX_SESSION_RESULTS
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-z4oc)
2018/09/16(日) 12:43:58.73ID:Yn3xQoxd0 更新してから立ち上がりがめっちゃ早くなって気持ちいい
5ちゃんのURL踏んだときに強く感じる
5ちゃんのURL踏んだときに強く感じる
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Tlrf)
2018/09/16(日) 13:29:00.71ID:VmKnj0Fj0 DEV版のインストール版とDEVポータブル版って2つとも入れてもプロファイルは混ざらない?
2つ同時に立ち上げても混ざらない?
2つ同時に立ち上げても混ざらない?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-Jnas)
2018/09/16(日) 13:50:01.86ID:RuZJuWVdM 設定次第
ポータブルスレか質問スレにでもいけや
ポータブルスレか質問スレにでもいけや
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-+ow7)
2018/09/16(日) 16:57:08.19ID:DBYEVkzT0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9791-Labn)
2018/09/16(日) 18:00:37.80ID:6Fzf0vAS0 ユーザースクリプトに頼りすぎるのは不具合の元だ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Ai3y)
2018/09/16(日) 18:00:54.90ID:JqYNkhh50 UndoListInTabmenuToo.uc.js
27行目
TABCONTEXTMENU : true , //タブコンテキストメニューに 追加する:[true], しない: false
browser.sessionstore.max_tabs_undo を100にしたらアドオンは25だったが
UndoListInTabmenuToo.uc.jsで100の履歴表示されるかもしれないよ
上下に▲▼出てスクロースするようになる
https://i.imgur.com/ztcySvF.png
27行目
TABCONTEXTMENU : true , //タブコンテキストメニューに 追加する:[true], しない: false
browser.sessionstore.max_tabs_undo を100にしたらアドオンは25だったが
UndoListInTabmenuToo.uc.jsで100の履歴表示されるかもしれないよ
上下に▲▼出てスクロースするようになる
https://i.imgur.com/ztcySvF.png
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-okpm)
2018/09/16(日) 20:03:23.57ID:W+aVSLM+0 SHOWROOM開くとフリーズするようになったよ
なんでだろ?
なんでだろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-+ow7)
2018/09/16(日) 21:12:38.11ID:DBYEVkzT0 >>750
数については問題ないよ。
後は表示する条件。以下は両方有効にしてる。
TABCONTEXTMENU : true , //タブコンテキストメニューに 追加する:[true], しない: false
CONTEXTMENU : true, //コンテンツアリアコンテキストメニューに 追加する: true , しない:[false]
数については問題ないよ。
後は表示する条件。以下は両方有効にしてる。
TABCONTEXTMENU : true , //タブコンテキストメニューに 追加する:[true], しない: false
CONTEXTMENU : true, //コンテンツアリアコンテキストメニューに 追加する: true , しない:[false]
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f9-+ow7)
2018/09/16(日) 21:26:24.47ID:DLDnP6Vh0 読み込み中に拡張機能のジェスチャーやショートカットキーが効かないのマジ糞だな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Ai3y)
2018/09/16(日) 21:42:44.74ID:JqYNkhh50 >>752
タブ上じゃなくてタブバー上だったのか
タブ上じゃなくてタブバー上だったのか
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c2-wbiP)
2018/09/16(日) 23:15:38.71ID:Gdv+npxV0 新型だんだん慣れてきたわ。
アドオンさえあれば新型のほうがやっぱ俊敏に動いて気持ちいいね。
アドオンさえあれば新型のほうがやっぱ俊敏に動いて気持ちいいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-okpm)
2018/09/16(日) 23:20:37.47ID:sVuthRhL0 ESRから移行したばかりなら体感で感じるだろうな圧倒的に違う
すぐ慣れてしまうけどな
すぐ慣れてしまうけどな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-cjIP)
2018/09/17(月) 03:59:42.78ID:Q4bBhNA+M 閉じたタブを開き直すアドオンは
Undo Closed Tabs Button (revived) を使ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
閉じたタブを一度に覚えておける数は同様の制限受けるだろうけど
右クリで出るタブリストの下部にあるforget closed tabsで任意のタイミングで
閲覧履歴をクリアすることなく閉じたタブのリストをクリア出来るんで使い勝手抜群。
Undo Closed Tabs Button (revived) を使ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
閉じたタブを一度に覚えておける数は同様の制限受けるだろうけど
右クリで出るタブリストの下部にあるforget closed tabsで任意のタイミングで
閲覧履歴をクリアすることなく閉じたタブのリストをクリア出来るんで使い勝手抜群。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74b-+ow7)
2018/09/17(月) 04:10:47.70ID:2hIRpqPb0 ダウンロードしたファイルの一覧をクリアするのに、
ブラウジングライブラリーのダウンロードで、右上のダウンロードの消去ボタンで消してたんだけど、
これってダウンロードしたファイル自体は削除されないって思ってた。
ダウンロードしたファイルがウィルスの危険なファイルってブロックされたんだけど、
誤検知だから、右クリックダウンロードの許可を実施して、ダウンロードした。
で、上記操作を行ったらファイル自体も消された。
ダウンロードしたファイルがないってPC内を探し回ったよ。
ユーザが許可したファイルをなんで勝手に消すんや;;
ブラウジングライブラリーのダウンロードで、右上のダウンロードの消去ボタンで消してたんだけど、
これってダウンロードしたファイル自体は削除されないって思ってた。
ダウンロードしたファイルがウィルスの危険なファイルってブロックされたんだけど、
誤検知だから、右クリックダウンロードの許可を実施して、ダウンロードした。
で、上記操作を行ったらファイル自体も消された。
ダウンロードしたファイルがないってPC内を探し回ったよ。
ユーザが許可したファイルをなんで勝手に消すんや;;
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-hASx)
2018/09/17(月) 04:40:49.51ID:knfZbWGK0 AbemaTV観てるとたまに一瞬モニタ真っ暗になって復帰して
ディスプレイドライバの応答停止と回復だかいうポップアップが時々出るようになった
ディスプレイドライバの応答停止と回復だかいうポップアップが時々出るようになった
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-l4q8)
2018/09/17(月) 04:53:05.02ID:W4d5XG0P0 …ドライバの問題だろ、そのまま
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574c-okpm)
2018/09/17(月) 08:52:50.42ID:+bDIekIe0 電源やグラボの劣化でも起きる症状
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/17(月) 09:42:30.49ID:+vsot2RL0 推奨じゃない環境の不具合はどうでもいい
763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-nzJv)
2018/09/17(月) 13:36:22.24ID:O08THAREM >>759
お前馬鹿だろ?w
お前馬鹿だろ?w
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f56-+ow7)
2018/09/17(月) 20:30:00.29ID:/oCEankg0 嫌味じゃなく今どき5chで草生やすのは馬鹿に見えるぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977a-SjS6)
2018/09/17(月) 21:48:59.61ID:faAGpYYo0 >>759
俺の場合youtubeで動画見てたら同じ症状になった
OSはwindows7で9月のupdate適応済み
firefoxのverは62.0(64ビット)
アドオンはublockoriginのみ
こっちの場合geforceのドライバー388.31と古いからそれが原因かも
PC組んで2年くらいで今まで問題なかったんだけど劣化の可能性もあるのね
俺の場合youtubeで動画見てたら同じ症状になった
OSはwindows7で9月のupdate適応済み
firefoxのverは62.0(64ビット)
アドオンはublockoriginのみ
こっちの場合geforceのドライバー388.31と古いからそれが原因かも
PC組んで2年くらいで今まで問題なかったんだけど劣化の可能性もあるのね
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-okpm)
2018/09/17(月) 23:16:42.79ID:1Qm9nzwJ0 アマゾンのサイトでクラッシュするの63b6でやっと直ってたわ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aECu)
2018/09/18(火) 02:09:38.57ID:2XWdsLIX0 メモリ2G食ってたからabout:memoryでminimizeしたら3Gに増えたんだがどうなってんの?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-l4q8)
2018/09/18(火) 02:47:57.09ID:2+dqIGyE0 おま
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-SjS6)
2018/09/18(火) 07:53:26.13ID:cw97k9bra770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d718-okpm)
2018/09/18(火) 11:15:40.36ID:FcCHIgqj0 >>765
オレはふつうにヤフー見てるときにブラックアウトして勝手に再起動しやがった
OSはwindows10で9月のupdate適応済み
firefoxのverは62.0(64ビット)
アドオンは広告ブロックだけ
ドライバーブースターで常に最新にしてある
オレはふつうにヤフー見てるときにブラックアウトして勝手に再起動しやがった
OSはwindows10で9月のupdate適応済み
firefoxのverは62.0(64ビット)
アドオンは広告ブロックだけ
ドライバーブースターで常に最新にしてある
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-+ow7)
2018/09/18(火) 11:49:07.51ID:r/kpH1r/0 releases/63.0b7
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73b-wbiP)
2018/09/18(火) 11:54:27.89ID:W71hQPnx0 自分も最近>>759と同じ現象がでた。
nVidiaのグラボだけど、ドライバが388.xだったから、とりあえず最新版に上げておいた。
WindowsUpdateの影響の可能性もあるから、ちょっと様子見かなぁ
nVidiaのグラボだけど、ドライバが388.xだったから、とりあえず最新版に上げておいた。
WindowsUpdateの影響の可能性もあるから、ちょっと様子見かなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373c-Ai3y)
2018/09/18(火) 12:35:08.86ID:4+dCf9fp0 スレを読んでるDOMだが、変な症状の人達は同時にJaneStyleを起動してたりする?俺の場合JaneStyleを起動したまま他のブラウザでネットとかしてるとタマに変な症状になるw
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977a-SjS6)
2018/09/18(火) 14:10:46.76ID:+hYXQFa/0 >>769
GTX1080の重いやつだからASUSの突っ張り棒使って支えてるよ
firefoxのみ起動しててブラックアウトした
イベントビューアーのログみたら80回エラー起こした後ドライバの応答停止からの回復
nvlddmkmのID13関連のエラーみたいだからグラボ関連なのはわかった
ただ、ブラックアウトの症状出てる書き込み数人いるからなぁ
GTX1080の重いやつだからASUSの突っ張り棒使って支えてるよ
firefoxのみ起動しててブラックアウトした
イベントビューアーのログみたら80回エラー起こした後ドライバの応答停止からの回復
nvlddmkmのID13関連のエラーみたいだからグラボ関連なのはわかった
ただ、ブラックアウトの症状出てる書き込み数人いるからなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572a-uavn)
2018/09/18(火) 14:43:09.68ID:Wqv6egvy0 自分の環境でもちょっと前にGPUドライバが落ちてたけど、
Geforceのドライバを更新したら起きなくなったよ
Geforceのドライバを更新したら起きなくなったよ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977a-SjS6)
2018/09/18(火) 15:02:40.95ID:+hYXQFa/0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73b-wbiP)
2018/09/18(火) 15:13:30.74ID:W71hQPnx0 >>773
Janeは画像をたくさん含んだスレなどを大量に開くと調子が悪くなる。
Janeは画像をたくさん含んだスレなどを大量に開くと調子が悪くなる。
778名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 378b-SjS6)
2018/09/18(火) 17:09:00.32ID:6u2d0DKV0 突然重くなって
Cドライブの要領500MB位減る時あるわ
なんなの?
Cドライブの要領500MB位減る時あるわ
なんなの?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-l4q8)
2018/09/18(火) 17:10:00.34ID:FXDOQN+F0 勿論
お
ま
環
お
ま
環
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/18(火) 17:32:12.96ID:XZmlB9Rf0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-okpm)
2018/09/18(火) 18:06:25.79ID:If0T8AUL0 自作とかBTOだとかの人はグラボのドライバ更新なんてなんてこたぁ無いけど、メーカーPCとかそのへんの人はドライバなんて影も形も知らない人も居るだろうし、
最新ドライバ必須とか、こういうことは普及にとっての足かせになるよね
ドライバ側に問題あるのかもしれなけど、
最新ドライバ必須とか、こういうことは普及にとっての足かせになるよね
ドライバ側に問題あるのかもしれなけど、
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/18(火) 18:29:58.07ID:XZmlB9Rf0 win10なら基本的に最新勝手に取ってきてくれるでしょ
今時そんなの気にしてるのまだwin7にしがみ付いてる奴だけじゃね
今時そんなの気にしてるのまだwin7にしがみ付いてる奴だけじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-okpm)
2018/09/18(火) 18:34:15.99ID:LaiJT6KM0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dd-G9Ec)
2018/09/18(火) 20:03:16.98ID:M6Fdzdlk0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WzUh)
2018/09/18(火) 21:56:09.86ID:UgojaTvZa NVIDIAはWindowsが勝手に更新しないな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-okpm)
2018/09/18(火) 23:16:38.45ID:yXTBjsYO0 amazonのログイン画面で高確率でフリーズするんだけどおま環?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dd-KGwk)
2018/09/18(火) 23:19:02.90ID:BuagzjOW0 環境がわからないのでなんとも言えません
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-okpm)
2018/09/18(火) 23:23:15.40ID:Thb6vHhK0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-okpm)
2018/09/18(火) 23:29:28.63ID:YSvvpWOi0 やっぱりアマゾンおかしいだろ
nVidiaのドライバのせいだとは思うんだけど
nVidiaのドライバのせいだとは思うんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-okpm)
2018/09/19(水) 00:50:34.43ID:N4uagYT90 確かにnvidia使ってるけどグラボのドライバのせいでブラウザの特定サイトでフリーズとかあるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378b-SjS6)
2018/09/19(水) 00:51:29.19ID:50D46Km80 >>780
いやそんな事は無いと思う
いやそんな事は無いと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-G9Ec)
2018/09/19(水) 01:13:26.24ID:KLvZEW/r0 >>766
63b7で確認した。なかの人がアマゾン利用してるからかなw
63b7で確認した。なかの人がアマゾン利用してるからかなw
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe9-FTGg)
2018/09/19(水) 01:25:36.79ID:Zc7CUuON0 新規profileやセーフモードは試したの
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d1-uavn)
2018/09/19(水) 03:08:02.40ID:6q35a1y10 ブックマークの編集なんか縦長になんかすんじゃねーよ、馬鹿。
下の方が出ないだろうがよ。
タブレットじゃねーんだよ。
余計な事しやがって、なんでブックマークの編集にHPの表示が
要るんだよ??馬鹿かよ。
下の方が出ないだろうがよ。
タブレットじゃねーんだよ。
余計な事しやがって、なんでブックマークの編集にHPの表示が
要るんだよ??馬鹿かよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ee-okpm)
2018/09/19(水) 06:13:13.99ID:dD+g293T0 FirefoxってFlashとの相性の悪さぜんぜん改善してないんだな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ee-okpm)
2018/09/19(水) 06:18:25.07ID:dD+g293T0 マウスジェスチャが重いよー
特にページを開いてすぐは重すぎて誤爆ばかり
特にページを開いてすぐは重すぎて誤爆ばかり
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d784-G9Ec)
2018/09/19(水) 06:18:48.06ID:BzCfDVbr0 chrome://browser/content/places/places.xul
っていうのはバグとかないですか?
エクスポートなどはそのまま使えます?
一発でライブラリ開ければいいんですけどね
っていうのはバグとかないですか?
エクスポートなどはそのまま使えます?
一発でライブラリ開ければいいんですけどね
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-okpm)
2018/09/19(水) 08:03:44.77ID:mW/E+wPf0 たまにオプション画面(about:preferences)が真っ白や真っ黒になって何も表示されなくなるんだよな
62以降はnvidiaとの相性最悪だわ
62以降はnvidiaとの相性最悪だわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb6-NCQU)
2018/09/19(水) 08:21:21.13ID:7ZURpVn/0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1787-5IDx)
2018/09/19(水) 09:12:03.23ID:vZvPHSZi0 >>795
Chromeにしろよ
Chromeにしろよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1787-5IDx)
2018/09/19(水) 09:13:46.16ID:vZvPHSZi0 Chrome便利すぎるな
Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで
https://www.publickey1.jp/blog/18/chrome_70webauthnmactouchidandroid.html
Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで
https://www.publickey1.jp/blog/18/chrome_70webauthnmactouchidandroid.html
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-okpm)
2018/09/19(水) 09:20:44.92ID:94TWzJtX0 タブが丸いので無理
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b746-Ai3y)
2018/09/19(水) 09:22:47.46ID:rfAHt7Ac0 他のブラウザと違ってニコニコ見る時だけ重くなる(CPU使用率が跳ね上がる)のはなんでだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-okpm)
2018/09/19(水) 09:27:29.26ID:6LxZcNXR0 62にした。
お気に入りクリックしたとき、ブラウザ立ち上げ時にある新しいタブから使ってくれるようになったのは有難い。これ邪魔だったんだよなぁ。左側にずっと残っててさ。
お気に入りクリックしたとき、ブラウザ立ち上げ時にある新しいタブから使ってくれるようになったのは有難い。これ邪魔だったんだよなぁ。左側にずっと残っててさ。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b725-MSpi)
2018/09/19(水) 09:31:47.51ID:otMhB5j+0 タブコンテナって便利なんだけども
クッキーの例外をホワイトリストとして使ってると、コンテナごとに例外設定できないおかげで微妙に思える
マルチアカウントのための機能だから仕方ないんだけども
クッキーの例外をホワイトリストとして使ってると、コンテナごとに例外設定できないおかげで微妙に思える
マルチアカウントのための機能だから仕方ないんだけども
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 11:19:06.21ID:QK4c8uwUd ギズモードのトップページが崩れるようになった
俺だけかな
俺だけかな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-3yIn)
2018/09/19(水) 11:28:52.90ID:h7oAwQaw0 >>806 FEATURE部分の表示がおかしくなったね
cyberfox52.9.1でも同じく崩れる、Vivaldiでは問題なし
cyberfox52.9.1でも同じく崩れる、Vivaldiでは問題なし
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-UrR/)
2018/09/19(水) 11:36:58.35ID:yXy7QCg9d809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-xbQf)
2018/09/19(水) 12:13:27.61ID:f7pMl9FB0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-rUn3)
2018/09/19(水) 14:21:37.58ID:89e3lz4r0 >>808
今更Firefoxで表示確認する必要ないし
今更Firefoxで表示確認する必要ないし
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570c-CWyq)
2018/09/19(水) 14:43:28.26ID:KqSbP4AS0 >>805 コンテナよりもタブグループ的な機能の方がいいかもしれないね
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
Simple Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-tab-groups/
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
Simple Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-tab-groups/
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-okpm)
2018/09/19(水) 15:34:06.88ID:Ia5a3iwR0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff25-9Fz3)
2018/09/19(水) 17:31:05.46ID:MLf4VtnV0 特定のサイトだけ違うDNS通すアドオンなかったっけ?
それともプロキシ系のアドオンやったかな
それともプロキシ系のアドオンやったかな
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ee-okpm)
2018/09/19(水) 18:44:49.27ID:dD+g293T0 >>799
自分も固まったけどFlashを一つ前のバージョンにしたら固まらなくなった
自分も固まったけどFlashを一つ前のバージョンにしたら固まらなくなった
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WzUh)
2018/09/19(水) 21:27:10.35ID:K2vUkAnZa816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-WwMS)
2018/09/19(水) 21:45:21.23ID:BQGg3QY/a そりゃブラウザがまず対応しないとウェブサイトも対応しようがないだろう
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-NCwn)
2018/09/19(水) 22:58:28.90ID:ajZR+Lyc0 指紋とか一生変えられないものをパスワードにはしたくないなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-ofQG)
2018/09/19(水) 22:59:51.60ID:Ix1srRmn0 破られないことの方が重要なんでないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb6-NCQU)
2018/09/19(水) 23:34:04.49ID:7ZURpVn/0820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-WzUh)
2018/09/19(水) 23:42:00.78ID:cKT+CvVua >>816
Firefoxはもう対応してるからChromeだけが便利という訳でもない
Firefoxはもう対応してるからChromeだけが便利という訳でもない
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd9-coYL)
2018/09/20(木) 06:35:31.80ID:Pt/VIPbY0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-Xdh3)
2018/09/20(木) 11:07:54.27ID:x3qwGa+za >>821
左手の親指か薬指の指紋にすればおk
左手の親指か薬指の指紋にすればおk
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-tHrl)
2018/09/20(木) 11:40:59.73ID:7urU31kP0 指の第一関節や第二関節のシワでも登録出来るよ
あと手の甲側でも同じことが出来る
さらにパスコードロックも併用すればかなり強固になる
あと手の甲側でも同じことが出来る
さらにパスコードロックも併用すればかなり強固になる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/20(木) 12:14:49.47ID:D4ty0qgZ0 検索バーのアイコンに任意の検索エンジン指定できないのですか
ダックグーグーがいい
ダックグーグーがいい
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-IBuP)
2018/09/20(木) 12:19:21.36ID:C74H7AWl0 ダックグーグーなど無い
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d9-ZmRu)
2018/09/20(木) 12:28:14.74ID:XIkQbSar0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-U9gT)
2018/09/20(木) 12:30:09.08ID:bH0nbOND0 検索バーの虫眼鏡を検索エンジンのアイコンにしたいということなのでは
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d9-ZmRu)
2018/09/20(木) 12:47:49.16ID:XIkQbSar0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/20(木) 13:42:18.10ID:D4ty0qgZ0 ワンクリック検索エンジンの追加です
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-coYL)
2018/09/20(木) 13:58:45.31ID:RpaK3OdE0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/20(木) 17:41:44.08ID:D4ty0qgZ0 ↑ありがとうご
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-U9gT)
2018/09/20(木) 18:46:34.17ID:bH0nbOND0 ダクダクゴーを規定の検索エンジンにしたいということだったんだね
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-vX2D)
2018/09/20(木) 19:31:30.46ID:5P+ggElX0 URLバーに一文字入力するだけで特定のURLを開く機能ってありますか。
なるべくアドオンには頼りたくないです。
「e」と打ったら→「example.com」が絶対に補完されるようにしたいです。
現状でもよく訪れるWebページであれば一文字で補完してくれますが,あいまいです。
example.orgによくアクセスしていた場合,「e」と打つと「example.org」が補完されてしまうので。
なるべくアドオンには頼りたくないです。
「e」と打ったら→「example.com」が絶対に補完されるようにしたいです。
現状でもよく訪れるWebページであれば一文字で補完してくれますが,あいまいです。
example.orgによくアクセスしていた場合,「e」と打つと「example.org」が補完されてしまうので。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8256-coYL)
2018/09/20(木) 19:36:05.31ID:EdCA6Zma0 FLASHの前のバージョンってどこに置いてるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/20(木) 19:41:23.67ID:D4ty0qgZ0 overflow menuがあるせいで、カスタマイズしたブックマークバーなどが隅っこに追いやられる問題はどうにもなりませんか?
userchromeで検索バーやアドレスバーを固定してもだめですわ
ブックマークバーやアドレスバーの付近にタブをドラッグしていくと、勝手に右にあるものがオーバーフローメニューに追いやられる
userchromeで検索バーやアドレスバーを固定してもだめですわ
ブックマークバーやアドレスバーの付近にタブをドラッグしていくと、勝手に右にあるものがオーバーフローメニューに追いやられる
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-ZC07)
2018/09/20(木) 20:31:05.26ID:FX6bi+Q50 >>833
補完ではないけど、そのURLをブックマークしてそのブックマークのキーワードにeと登録するのはどう?
もしこれがダメでも、eと半角スペースの2文字を入力してEnterキーで確実に開けそうだが
補完ではないけど、そのURLをブックマークしてそのブックマークのキーワードにeと登録するのはどう?
もしこれがダメでも、eと半角スペースの2文字を入力してEnterキーで確実に開けそうだが
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-coYL)
2018/09/20(木) 22:22:41.10ID:WbEoeuIX0 >>750
すいません、この画像、タブの右クリックでメニューでてると思うんですけど
こういう風にカスタマイズするuserChrome.js用スクリプト
なのでしょうか?
こういう風にしたいです。特にスタイルシートを無効化
すいません、この画像、タブの右クリックでメニューでてると思うんですけど
こういう風にカスタマイズするuserChrome.js用スクリプト
なのでしょうか?
こういう風にしたいです。特にスタイルシートを無効化
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-U9gT)
2018/09/20(木) 22:36:25.99ID:bH0nbOND0 >>837
スタイルシート無効化はこちらにあるuserChrome.js用スクリプトを利用しています
NoStyle.uc.js
http://www.bugbugnow.net/2018/03/nostyleucjsuserchromejs.html
スタイルシート無効化はこちらにあるuserChrome.js用スクリプトを利用しています
NoStyle.uc.js
http://www.bugbugnow.net/2018/03/nostyleucjsuserchromejs.html
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-coYL)
2018/09/20(木) 22:40:30.04ID:WbEoeuIX0 >>838
ありがたやす。
ありがたやす。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4246-VZn6)
2018/09/20(木) 23:05:36.68ID:WMCQggNe0 >>824
duckduckgoって前は検索結果がクソだったけど最近はグーグル並になったの?
duckduckgoって前は検索結果がクソだったけど最近はグーグル並になったの?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c956-coYL)
2018/09/21(金) 00:06:51.33ID:yF1v/vs70 >>834
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
の Flash Player archives てやつ
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
の Flash Player archives てやつ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-vX2D)
2018/09/21(金) 00:34:10.16ID:I++WSCSp0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-vX2D)
2018/09/21(金) 00:42:19.85ID:I++WSCSp0 しかもキーワードは重複して設定できないから
ダブることも防げるという
すばらしいね
ダブることも防げるという
すばらしいね
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3b-rhI1)
2018/09/21(金) 01:46:16.72ID:6Eh3+eiX0 ダウンロードしたファイルのタイムスタンプがどうでもいい派と復元して欲しい派の議論って、
未だに決着つかないのって何で?
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=178506
変更箇所が広範囲に及んだりするのだろうか?
未だに決着つかないのって何で?
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=178506
変更箇所が広範囲に及んだりするのだろうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-6/Un)
2018/09/21(金) 02:24:12.21ID:nwKRpUht0 62.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/62.0.2-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/62.0.2-candidates/build1/
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4965-XxId)
2018/09/21(金) 03:50:20.17ID:r7P0u9Fo0 >>844
エンバグやメンテ考えたら否定派
ユーザーが混乱しないようDL時刻にすべき派
ファイル管理でも重要な情報の一つだから保持してよ派
と意見が割れるからなぁ
ちなみに現行のブラウザだと今は出来るの無いはず
エンバグやメンテ考えたら否定派
ユーザーが混乱しないようDL時刻にすべき派
ファイル管理でも重要な情報の一つだから保持してよ派
と意見が割れるからなぁ
ちなみに現行のブラウザだと今は出来るの無いはず
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-Om/S)
2018/09/21(金) 04:56:49.17ID:932aawU/0 60.2.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.1esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.1esr-candidates/build1/
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/21(金) 05:48:11.20ID:gvgHLxcS0 サイドバーからエクスポートとかできたらいいのに
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/21(金) 06:31:37.94ID:gvgHLxcS0 オーバーフローメニュー無効にできにゃいですかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/21(金) 07:58:33.62ID:gvgHLxcS0 flash playerのせいでシステム全体がクラッシュしまくってた
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 10:23:52.89ID:wCq18Yt50 Firefoxだけニコ動画重い&CPU高くなってる
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-coYL)
2018/09/21(金) 10:35:26.03ID:Za2qePPn0 >>851
低スぺでHWA切られてるってオチ
低スぺでHWA切られてるってオチ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 12:50:53.52ID:wCq18Yt50 >>852
じゃあ、低スペPCでも快適に動画見れるChromeに移住しますわw
じゃあ、低スペPCでも快適に動画見れるChromeに移住しますわw
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-FY5S)
2018/09/21(金) 13:00:06.81ID:oKLiVyO5d firefox自体が堕ちるのはまあしょうがないとして、OS道連れにしないで欲しい
メモリリークは相変わらずだ
メモリリークは相変わらずだ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-ylG3)
2018/09/21(金) 13:01:28.21ID:RdWRP7BT0 Firefoxは以前から動画弱いっていわれてるから
むしろ今更ですかと
むしろ今更ですかと
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-coYL)
2018/09/21(金) 13:07:24.01ID:7tQAKytW0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 13:17:48.53ID:wCq18Yt50858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-tHrl)
2018/09/21(金) 13:32:26.60ID:ogdyxJAs0 定期 b5- 乙
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-Om/S)
2018/09/21(金) 13:34:33.80ID:gvgHLxcS0 flashでシステム全体が止まることある?
切ったらあっさり解決したわよ
flashとアベマの組み合わせでフリーズしてたらしい
切ったらあっさり解決したわよ
flashとアベマの組み合わせでフリーズしてたらしい
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-Pi66)
2018/09/21(金) 14:07:11.84ID:3sPy10nc0 ニコ運営の推奨がChromeだからな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/21(金) 14:33:45.16ID:EotbL43Gd 正直言ってweb業界はChrome以外死んでしまえって思ってる
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-6/Un)
2018/09/21(金) 14:59:10.24ID:PQ5qCa600863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-coYL)
2018/09/21(金) 15:07:41.86ID:Za2qePPn0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-coYL)
2018/09/21(金) 15:17:22.42ID:Za2qePPn0 動画の負荷は edge<firefox<chromeって感じだな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-IBuP)
2018/09/21(金) 15:35:44.52ID:5UUyLEkX0 使い手が低スぺという点はチョロメ使おうがどうにもならない悲しさ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 15:44:57.42ID:wCq18Yt50 >>863
嫌ですw 面倒くさい
動画視聴は、Chromeで快適な環境を手に入れました。Firefoxは動画ダメな子だったんだね…
残念だなぁ〜。俺、動画良く見るからそれじやメインはれないわ。Chrome1位、Firefox3位の理由が分かった気がするよ
嫌ですw 面倒くさい
動画視聴は、Chromeで快適な環境を手に入れました。Firefoxは動画ダメな子だったんだね…
残念だなぁ〜。俺、動画良く見るからそれじやメインはれないわ。Chrome1位、Firefox3位の理由が分かった気がするよ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-tHrl)
2018/09/21(金) 15:50:28.11ID:FEtARLdg0 Chrome広報部ただのガイジだった
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-coYL)
2018/09/21(金) 15:53:45.11ID:7tQAKytW0 チョロメのステマをFirefoxスレでして対立煽りを誘発するお仕事でもしてんの
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 15:55:13.25ID:wCq18Yt50 言うに事欠いて、人格否定・人格バッシングですか〜
お〜怖w 戸締りすとこ
お〜怖w 戸締りすとこ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-tHrl)
2018/09/21(金) 15:56:05.06ID:FEtARLdg0 Chromeが本スレでボロクソ言われてるからじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-coYL)
2018/09/21(金) 15:56:46.52ID:WmaPif7l0 >>866
Firefoxが動画ダメダメなのはFlash時代の昔から変わらず。
Firefoxが動画ダメダメなのはFlash時代の昔から変わらず。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-tHrl)
2018/09/21(金) 15:58:38.45ID:FEtARLdg0 Chromeスレすごいよ
特にUI周りの改悪でバッシングの嵐
特にUI周りの改悪でバッシングの嵐
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-coYL)
2018/09/21(金) 15:59:36.54ID:Opzs7Hr2M チョロマーのステマ・・・いやダイマか、あほらしい
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-coYL)
2018/09/21(金) 16:04:39.46ID:Za2qePPn0 >>866
要は嘘ってことね
要は嘘ってことね
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ee-coYL)
2018/09/21(金) 16:54:04.33ID:yF91IRIL0 Bookmarkのプロパティの説明がいつのまにか無くなってた
何でそういうことするのかなあ
何でそういうことするのかなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-Fo9z)
2018/09/21(金) 17:00:29.14ID:E/vqtxUp0 開発者って望まれた事より、自分がやりたい事通すから変な方向にいく
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4246-jFFB)
2018/09/21(金) 18:06:26.45ID:HSulN3cn0 それが各ブラウザの特色になっていくわけだから仕方ないっちゃ仕方ない
気に入らなきゃ他のブラウザに乗り換えるだけ、現にシェア減り続けてるし
処理が早いちょろめにシェア奪われて、早さに対抗しようとして利便性を捨てて、結果この様
気に入らなきゃ他のブラウザに乗り換えるだけ、現にシェア減り続けてるし
処理が早いちょろめにシェア奪われて、早さに対抗しようとして利便性を捨てて、結果この様
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-IBuP)
2018/09/21(金) 18:09:21.89ID:5UUyLEkX0 出た、シェア()
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-vX2D)
2018/09/21(金) 18:24:09.89ID:I++WSCSp0 まあMozilla FirefoxもGoogle ChromeもMicrosoft Edgeも
それぞれのヘビーユーザーから見れば不満だらけなんだろうね
どのスレを覗いても「他のWebブラウザのほうがいい」っていう議論があるもの
このスレに書き込んでいる以上 俺はFirefoxを使ってるわけだけど
いいブラウザだとは思うよ。
……ただしXULアプリを切り捨てやがったのとWebExtensions APIに移行しやがったのだけは許せない
それぞれのヘビーユーザーから見れば不満だらけなんだろうね
どのスレを覗いても「他のWebブラウザのほうがいい」っていう議論があるもの
このスレに書き込んでいる以上 俺はFirefoxを使ってるわけだけど
いいブラウザだとは思うよ。
……ただしXULアプリを切り捨てやがったのとWebExtensions APIに移行しやがったのだけは許せない
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-Er8+)
2018/09/21(金) 18:25:24.64ID:3sPy10nc0 Firefoxの開発者はこのスレにいるようなユーザーのこと開発の邪魔と思ってるだろうしな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2e8-ylG3)
2018/09/21(金) 19:08:06.19ID:T96aUTxW0 言葉の良し悪しこそあれ問題点の提起がある事は開発者にとって意義はあるだろ
めんどくさがってるヤツは開発者として終わってる
めんどくさがってるヤツは開発者として終わってる
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-coYL)
2018/09/21(金) 19:44:48.94ID:ipRMH7k20 報告するユーザーは良いけど陰でグチグチ言うだけのは邪魔だろ正直
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ee-coYL)
2018/09/21(金) 19:59:39.07ID:yF91IRIL0 邪魔なら邪魔だってはっきり言ってくれれば良いのになw
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6274-YA+f)
2018/09/21(金) 21:38:03.53ID:kcX2WP7a0 最新バージョンですがオプションのcookieとサイトデータでデータの管理に個別のcookieの一覧が表示されませんがどうしてでしょう?
ヘルプではデータの管理、一覧表示とあります
ヘルプではデータの管理、一覧表示とあります
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-Om/S)
2018/09/21(金) 23:36:00.61ID:6cGYERaa0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b5-Y82R)
2018/09/21(金) 23:55:13.99ID:wCq18Yt50 >>883
お前は邪魔だ!(ハッキリ)
お前は邪魔だ!(ハッキリ)
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-Om/S)
2018/09/22(土) 06:31:06.07ID:VO+b8/8u0 62.0.2でたぞー
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-rhI1)
2018/09/22(土) 06:56:55.27ID:DO0J++HIa ヘルプからポチる更新のヤツに感動した
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c934-vX2D)
2018/09/22(土) 07:23:07.38ID:3asX3Q4q0 >>888
かなり前からの機能じゃね?
かなり前からの機能じゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-Xdh3)
2018/09/22(土) 07:23:40.50ID:eHjK3qiPa 問題のある動画のURLも提示出来ないとかアホだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d27-Om/S)
2018/09/22(土) 08:11:08.43ID:kKEC7l1q0 更新したら62.02になったけど、62.01って来てたのか。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-rhI1)
2018/09/22(土) 08:50:51.07ID:DO0J++HIa >>889
変わり方が変わったんだよ
変わり方が変わったんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-coYL)