X



ヤマダ電機の従業員集まれ 61人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:39:33.61ID:nrelrFje
自浄能力のないヤマダ電機で働く社員、パート(営業補助)、アルバイト、ヘルパー、サポート、派遣などの人たちのスレです。

※過去スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 52人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1526646581/

ヤマダ電機の従業員集まれ 53人目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1530449050/

ヤマダ電機の従業員集まれ 55人目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1536223180/

ヤマダ電機の従業員集まれ 56人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1541774356/

ヤマダ電機の従業員集まれ 57人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1541774356/

前スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 59人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1547900392/

前スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 60人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1551235614/
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:59.10ID:k5NuVD1A
>>291
無駄なのは同意だわ
あと無期限はクレームの温床
やるならデジタルプライス導入して本部がキャッキャしてたら誰も文句でない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:34.92ID:+a3Hi0f/
プライスを印刷して切って貼ってとか旧態依然としているよな。
その作業をなくすだけで売上は上がると思う。
後、レジをいい加減変えてくれ。
iDも使えん店とかあり得ない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:00:16.40ID:k5NuVD1A
>>294
ヨドも紙プライスだが貼ってる量が格段に少ないので客も目玉が何かわかりやすいし社員も混乱してない
あと県庁の中心駅最寄りでも各コーナー配置取れてるしバイトが接客なんてしてない
といっても店舗の人数が多いわけじゃないみたいで応援の腕章だか名札かだかつけてたりはする
一番の違いは通路も含め売り場に余裕がある
奥行きもスペースもあるから小物がごちゃごちゃしてないし、綺麗な売り場だから客もちゃんと同じ場所にかけ直す
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:11:07.20ID:RkQVARyv
商管だけど新pcになって良かった事は店間シールの読込早くなって印刷がスムーズになった事やな。相変わらずのceleronやけども
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 12:10:18.31ID:scmJA7Y9
他店に応援に行った時めちゃくちゃ大変って言ってたのにうちの店の平日がその店の休日くらい大したことなかった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 17:01:40.61ID:WnYOa74r
休ませるって慣習がなかったから休みを作るのが怖いんだよ
店休日をつくって集中メンテをしないのもそうでしょ
どれだけ電気代水道代人件費が無駄な時間帯でも店を開けてないと売り逃すと思ってる。店を開けている時の売り逃しには敏感なのに
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 22:11:05.49ID:WI18QS7V
バイトのクソババアが、ついに退職。
万歳。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 22:22:12.70ID:RcObiv8Z
ヤマダの従業員の喫煙率も高えけどキャリアやメーカーの喫煙率も高え
ヤニカスしか集まらないんかこの業界
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:18:44.19ID:8YzQb9Fh
まあ本部のしかるべき部署がここを見てますからね。といってもフルタイムパート女子だけど。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:45:52.58ID:8YzQb9Fh
本部の中の頭おかしい人の話を書きますね。
本部の12階あたりで荷台を10階へ運ぼうと荷物エレベーターを待ってたら、「俺達急いでるから、1階までいかない奴は乗らないで!!」と偉そうに言ってきた奴がいた。
は?このエレベーター10分くらい来ないことあるの知ってるよね?1本逃したらこっちも損害なんだけど?
他の部署に指図すんの?10分留まって
くらいなら階段降りていけば?
こいつ、やべえなと思いつつ、この荷物エレベーターは5分〜10分待つこともあるので、普通に乗り込んで10階で降りてやりました。
10階でエレベーターがとまったら、「誰だよ押したの!!」と連れのアシスタントの女に言われました。
知らねーよ誰だよ!会長とか取締役までならそういうの許せるけど。
10年勤務しててもお前なんか知らねーよ。
しかし、その後そいつは〇〇〇ー〇センター長になったらしい。
アシスタントの女はフルタイムパートから契約社員に成り上がった唯一の存在らしい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:55:26.25ID:8YzQb9Fh
ほんとにさ、10年勤務したけど呆れることばかりでした。
3.11地震のよく始末以降とかは、なんとか出社した時に聞こえてきたのは、
「〇〇さん(お偉い役員)ちがオール電化で停電してるから、カセットコンロ探してこい!!」みたいな怒号が飛んでたからね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:56:34.89ID:WnYOa74r
本部のやつ見てるんならプライスの名前間違いどうにかしろや食品割とちらほらあるぞあと同じ商品の種類違いに全く別のルールで命名するな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:01:20.43ID:kmfC5vqK
>>309
>アシスタントの女はフルタイムパートから契約社員に成り上がった唯一の存在らしい。
まあ普通は断るからね。よくできるバイトに社員の打診したら社員の扱いに呆れてるのでやんわり断られたとか多い。
だから後がない連中やバイトレベルの作業のみだからやれてたのにそこを勘違いしてる連中しか乗らない。普段から社員に関心されてるやつはフルタイムや社員推薦の打診乗ってくれない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:01:31.09ID:wf3jcY9P
私が唯一、素晴らしいと思ったことを書きます。
リーマンショックの時に、派遣社員をとにかく減らすお触れが出ました。
おそらく、10、11、12階ごとに必死にまとめたんだと思います。
しかし、私の所属してたとこのトップは「どの人もいなくなっては困ります。派遣きりは0です」みたいな感じで貫いてくれました。
他の部署は普通に辞めさせてたらしい。
お偉いさんにも素晴らしい人はいるよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:08:16.96ID:wf3jcY9P
>>312
いやいや、本部事務はフルタイムパートを契約社員にさせてあげるなんてことが基本的に無いんですよ。パート採用時の契約でそうなってたんだっけな。
余程のお偉いさんかとか、もんのすごいプッシュがないと契約社員にもなれないんですよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:30:14.03ID:kmfC5vqK
>>314
じゃあその性格でそれなら、よっぽど上の誰か「だけ」に気に入られてたんだろうな
大変だな。そんな礼儀知らずの腰巾着と面合わせる職場なんて。作業妨害なんてされたら顔突き合わせて怒鳴りつけるかもしれんわ
小物が横柄な態度とってるもんのほうがこっちは騒ぎになったほうが筋が通った話できるしな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 02:19:55.49ID:yo3CGZpJ
煙草を外で吸ってたらクレームになって倉庫で吸うようになったんだがヤバない?煙草臭い商品が届けられるとか最悪
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:36:14.64ID:wf3jcY9P
>>315
はい。しかも荷物エレベーターなのにそいつら荷物持ってないし。急いでるなら階段使えよって話。
1階の社員食堂に急いで行きたかったのかな??
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:40:53.75ID:ZuPM0Nqv
この間大きい家電買って待ち時間に売り場眺めてたんだけど
入店許可証ぶら下げた人がGメンみたいにウロウロ挙動不審な動きしてたんだけど
客を追うように階段の方に行ったと思ったら速攻戻ってきたり何なのこの店w
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:04:14.58ID:jvplXuk5
おかしなお客様多いね。
怒鳴り散らすお客、頭おかしいのか?

いくらお客でも我慢の限界があるんだよ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:18:00.83ID:ZvQM5DI7
タメ口、社員でも調べなきゃわからないようなヤマダの仕組を聞いて答えられないバイトに「お前も店員だろうが」と説教、
通路突っ立ってどかない、接客待ち耐えずにキレる、注文商品待てず毎日電話かけてくる、売り場のそこかしこに買わなくなった商品置いていく、
利用する割引券に名前を書かないどころか使う1枚すらレジ係に千切らせる、会計後思い出したように割引券出そうとする、
割引券の説明書を読まず毎月「なんで1点で501円以上なの」ってキレる、講習も受けてない人間の無料ラッピングにいちいち文句を言う
小物一つでも品出し中のバイトがレジまで持っていってもらえると思ってるのか商品を渡そうとしても手も出さずに突っ立ってる(健常者にケトル一つであとで「バイトが持っていってくれず渡そうとした」とクレームいれられた)

いろいろいるね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:41:58.17ID:VcU5vA2d
>>324
講習も受けてない人間の無料ラッピングにいちいち文句を言う

ここは文句言ってもいいんじゃない?講習受けてないのも、無料でやってんのもヤマダ自体が決めた事だし。決めた人に文句を言って欲しいけどね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:51:33.89ID:ZvQM5DI7
>>325
講習はいらんけどタダのもんにいちいち下手くそとか言われる筋合いはない。もちろん普通の人は言ってこないがたまにシワ一つに文句言うオバハンとか居る
クリスマスとか袋使いたいのに包装してくれって言われて退勤かかってても何個もさせられ文句まで言われたらたまらんよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:53:10.28ID:ZvQM5DI7
>>326
低次元かもしれんが個人スキルに頼み過ぎだと思う。もっと画一的な作業を職階や契約形態で固定してほしいわ。
だから辞めたらしばらく機能不全みたいな状態とどうせ辞めるんだからと教えないで放置って状態がつづくんだろ。新社会人とかどうのよりヤマダの常識が世間の非常識の自覚を持って!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 02:46:43.28ID:Gaobwo5R
そんなの検索すればやり方出てくるから大丈夫
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 02:51:31.65ID:44+a6C2c
そもそもオモチャ担当でもレジ担当でもない品出しがなんで自主的にマスターしなきゃならんの?
一度くらいレクチャーしてくれてもよくね?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:19.15ID:f1dFW+MZ
>>334
それやったら社員から在庫やフリーくらい調べられるだろう小物は売れるだろう文句言われたりする。
客の側だってバイトと分かっても「ヤマダの人間だろう」と怒り出す客は多いよ。
勤務初日でも客からはヤマダの人間なのはわかるが、勤務初日ですと伝えてもそんなの関係ないとか勉強しろとかほざく客もいる。
権限のない作業や未教育の人間までも接客活用したい本部が客の誤認を確信的にやってる弊害。
流石に品出しとかメンテとか腕章つけないとバイト全員が単純作業済ませつつ接客は無理
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:53:01.86ID:ofZ03S1F
ありがとう平成、さようならヤマダ電機
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:28:57.27ID:q/qorE30
取り次ぎの取り方が悪いのか
皆どうやって取ってるんだ?教えてくれ

もう連日イライラシーバーで当てられて
しにたくなってきた
教えもしないでなんでも出来るだろって
言うのやめて欲しい
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:05.99ID:JABJjs/c
>>338
この会社は教える事を放棄してるよね。

わからないことを聞いても教えてくれないし、最後には俺に聞くな見たいな発言多いね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:19.57ID:/jqmvYNZ
メンテ多すぎて接客に専念できねーんだよ…
金曜日の量とかアホやろ
遅番含めて部門3人で常に休憩で1人居らず配置取りながらカウンター受付しつつ電話応対しつつ配置取るとか無理やろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:08.27ID:cHpYD8sR
クソPCで時間をかけて印刷する。朝礼があると印刷終了は昼ごろになる)

よくわかってない人間が切る。混ざる。バイトつかっても混雑の片手間だと15時ぐらいに終わる。

500番とかよく混ざってる。それらを各部門がイラつきながら自分の部門のだけ分けて取って各部門内に運ぶ

各部門、担当のコーナーごと分ける(夕方)

ここから作業開始
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:16:34.54ID:cHpYD8sR
最近だと、金曜開始土日開始日曜開始のプライスがあるのでバイトが切って混ぜてると部門で分けるときに叫びたくなる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:28:21.84ID:gkq+KaVt
超数字に強い奴が
改善提案しないかな?単位時間あたりの
人件費印刷紙代と電子プライス化の
比較について
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:54:01.05ID:cHpYD8sR
>>347
数字に強くなくてもプリンタのカタログには1枚あたりの印刷単価書いてるやつと、仮に下準備をバイト担当としてもその数時間で何ができるか考えても無駄って明らかだと思う
平日午前から昼下がりにバイトに2時間与えるなら歯抜けプライスでもやってくれるかはたまた電話番するか、遅番朝礼終わるまでと休憩回しの間レジと売り場立っててくれる方が良い

電子プライス導入は回収できないイニシャルコストなのはわかるがそれ以前に、処理能力不足のPCを奪い合っての印刷や欠品チェック処理や
台数不足のなかでの勤務時間内のEラーニングも人件費の無駄・・・。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:04:22.74ID:t08IKEss
PC新しくなってる店となってない店があるのはなんなんだ?
数字見るだけで固まるポンコツはやく変えてくれよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 01:21:16.22ID:FmDAugRS
どんなにPCが良くなってもPCに居座るやつはクソのままだからたいして効率は変わらないという現実
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 02:11:21.57ID:WkC7gwnG
次世代リーダーってまだあるの?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 14:56:34.64ID:lBzZNOtE
おしゃれのつもりか知らんがキャップ被って出社してきてたデブ女キャリアは失笑した
気づいたら居なくなってたけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:52:59.23ID:UnOJqDRO
キャリア頭おかしい
外回りの上役も学生の延長みたいなヤツ多い
普段から他人の施設で営業してるからだろうけど悪い方に慣れてる
気遣いゼロで当然のように施設の商売を邪魔する
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:03:51.38ID:Uk/4xJ8j
世間的に考えて今の状態でフルタイムだけ有休増やしたら残りのバイトも辞めるでしょ
いままでもシフト不自由で土日も年始も棚卸も勝手に埋めてたんだから
この期に及んで社員だけ消化させてバイトの有休は辞める時も消化しきれず消滅なんて繰り返したら必要な雑用で誰も働かなくなるし
だからかなり検討してからなんじゃない?
とは言っても法定だから時間ないけどさ

解決策はバイト余らせるほど雇うことだけどギリギリのバイトで接客までさせてる現状もうバイト余らせるような店舗は都心のラビだけだろうし
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:01:27.07ID:ygPsAja2
レジしかしない営業のおばさん。
売り上げグラフ伸びてるのレジしてるからだろう。あなたが家電売ってるの見たことないけど。

レジしてても直ぐにレジ離れるし、どっか行ったらなかなか帰ってこない。おまけにプライスの裁断は何もしてなくてほったらかし、もういなくていいよ。

バイトも貴方の嫌みだらけの対応に長続きしないでやめていくし、頼むから辞めてくれないかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:55:54.47ID:ay1DUWhl
>>357
うちのエリア社員のババアも同じだな。パートからエリア社員になる条件で売上必要だったはずなのにレジしてればいいのかよ本社の人その辺マジで調査した方が良いよ。売上取れないからエリア社員になれなかった人や売上取ってるエリア社員と変わらんとか不公平過ぎる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 02:42:20.82ID:68eEt5PD
>>359
どこにでもいるんだな。
そんな奴に限って態度でかくない。
私は何でも出きるんだみたいな、そのくせ直ぐにレジフォロー呼ぶし、フォローに入って見てるとお客さん一人にかける時間長いし、おばさんが1人対応する間にこっちは3人処理してるのに。
そんなんだから直ぐにレジフォロー呼ばないといけないんだよ。

レジフォローに入ってもありがとうの一言もないし、フォローに入る気が失せるわ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:02:18.49ID:WoHGcFEz
スマホ世代はほんとに短文しか読まないよね
こんなとこ就職するレベルに言っても無駄だが学生時代何してたの
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:23:02.91ID:kMqO+u0H
スマホ世代でもないなら尚更に育ちを疑われるような
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 14:17:11.91ID:1hbk+OT8
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:52:13.23ID:68eEt5PD
教えないで失敗したら叱る。
なんだこれ?

知らないんだから仕方ないだろう。

叱る前に教えろや

これがお前らのやり方かー
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:27:30.85ID:XwhbI7VE
ここはお客様主義が過剰で、その負担を現場従業員にのみ押し付けてるからなあ。
従業員に対するフェイルセーフの考え方が完全に欠落している。
「良いシステム考えて、それで終わり」ってのが上層部の考え方。
その為の現場の努力は評価やコストに含まれていない。だから

・教えてないことで失敗したら叱る
・一度でもミスったらペナルティ
・挽回手段は、ない。辞めるしかない。

そら人は育たないよ、上に行く人は下に全部投げ付ける人ばっかりだもの。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:32.65ID:hElqEzJJ
最近お客さんの横着がひどい
現場の人間限界なのに甘やかしすぎでは?
棚下に在庫あって当人も見つけてるのにもこれが欲しいんだけどとかで持っていかないぞ
はいどうぞとから持っていけではへそ曲げる性格の相手だぞ
お客に「勝手に持っていけ」と言える環境にして欲しい。在庫出しても持っていかないやつはケトル一つでも持っていかない

あとたくさんスマホ持ってきてなんどもレジくる乞食は追い出せるようにしてくれ
ピークに2円とか30円とかのもの何度も持ってこられても業務妨害でしかない
10件とか20件とかあるんだぞ
本部は複垢乞食対策を真剣に考えてくれ
本部のやりたいことを実現させるための時間を盗まれてるぞ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:03:11.21ID:AVlglkrZ
リニューアルオープンしたのに売り上げが悪くて店長がめっちゃ怒られてたな。倉庫も
家具と家電でぐちゃぐちゃで、これ以上の改悪はねえわ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:47:38.94ID:gWo4/6Kl
正社員契約社員だとある程度努力する必要があるかもしれないが、
一生ヤマダに世話にならない派遣やバイトにまでそのシステムで現場で勝手に覚えて完璧にやれってスタンスで行くのはどうなんだろうな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:49:45.68ID:gWo4/6Kl
いやなら辞めれるだろって被雇用者側への部分じゃなく、会社の方が居なくなる確率の高い相手にそういう姿勢を期待をしている経営スタンスのところね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:17:17.25ID:U6STjBn9
将軍様が引退するまでは何も変わらんだろうね
でもそうなったらヤマダもトドメ刺されそうな気がするが
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:04:38.14ID:gpFxE+/V
だーわ 氏ね お前!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:42:04.38ID:WpUkQGl7
そもそも現場を直視してないような報告を受けても何も改善しないと思う
長期バイトにその店の総括を管理職経由にせず封書で本部宛に送らせるくらいしないとわからないだろう
匿名アンケートで何が変わった?多分こいつだろって犯人探しの連続でなかったか
上司怖さエリア長の満足する報告しか伝わらない報告を鵜呑みにしても意味ないし本部の人間が予告して来店しても何も見えないよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:24:23.04ID:jCFpKKpY
人のミスは嬉しいのかね?

さんざんボロカスにして、自分のストレスを発散してる奴最低だね。

自分のミスは隠してるのに。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:28:08.60ID:jCFpKKpY
お世話になりました。

辞めます。

二度とヤマダ電機では買い物しません。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:32.78ID:RLlPjYKp
1年ぶりに、ここのスレを覗いたが相変わらず荒んでんな(笑)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:23.19ID:QKdsU1I6
見えないとこで雑に扱われる商品
配送スタッフは問題多すぎ

うちこんなんだからいつも競合で買い物してるわw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:05:17.43ID:ua/t5QRr
>>371
家電減らして家具置いたら当然売り上げ落ちることは目に見えてるのにいつまですまいる館増やすんだろう…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 05:53:20.69ID:LWMdFBIQ
>>385
トップの会長だけが売り上げが下がると思ってないから。あとはひたすら究極のトップダウン。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:03:22.74ID:CXzMABe1
>>337
転売屋関わって処分されたやつおらんかったっけ?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:05.06ID:wb89YQre
>>389
家電量販店に居る購入意欲の高いお客様の割合ってどの位なんだろい?
そしてその割合が高い低いの差はどこまで重要視すればいいんだろう?
下見と購入意欲の高さの比率はどれくらいだろう。
下見の人間に購入意欲の高いお客様向けの接客をしたら、その人はどう思うだろう。
ヤマダ電機に気遣いの心を感じられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています