X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント424KB
ミックスダウン・テクニック 70トラック目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-0Hxr)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:58:41.79ID:q9dTYdVhM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
ミックスダウン・テクニック 69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1590742958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-/Jt2)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:01:47.20ID:ZuvT0Kbfa
0993 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91dc-e++8) 2020/08/05 19:00:46
ガチでトラック処理されてないので練習したけりゃこれでいいじゃん
https://www.telefunk...rom-the-lab-season-4


次のお題
0003名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-0Hxr)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:02:02.35ID:z8YFf0RFM
【 イコライザー 】
・DMG EQUILIBRIUM
https://www.dmgaudio.com/products_equilibrium.php
・FabFilter Pro-Q3
https://www.fabfilter.com/products/pro-q-3-equalizer-plug-in
・Eventide EQuivocate
https://www.eventideaudio.com/products/third-party-plug-ins/equalizer/equivocate
.Waves H-EQ
https://www.waves.com/plugins/h-eq-hybrid-equalizer
・Magpha EQ
http://www.balancemastering.com/plugins/balance-analog-magpha-eq-plugin/

【 コンプレッサー 】
・Waves Renaissance Compressor
https://www.waves.com/plugins/renaissance-compressor
・FabFilter Pro-C2
https://www.fabfilter.com/products/pro-c-2-compressor-plug-in
・NI VINTAGE COMPRESSORS
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/effects/vintage-compressors/
・Overloud Comp670
https://overloud.com/products/comp670-compressor-limiter

【 マルチバンドコンプレッサー 】
・Waves C6
https://www.waves.com/plugins/c6-multiband-compressor
・FabFilter Pro-MB
https://www.fabfilter.com/products/pro-mb-multiband-compressor-plug-in
0004名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-0Hxr)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:02:14.97ID:z8YFf0RFM
【 リバーブ 】
・Liquid Sonic’s Seventh Heaven
https://www.liquidsonics.com/software/seventh-heaven/
・2caudio B2
https://www.2caudio.com/products/b2
・FabFilter Pro-R
https://www.fabfilter.com/products/pro-r-reverb-plug-in
・OVERLOUD Rematrix
https://overloud.com/products/rematrix
・FLUX Ircam Verb v3
https://fluxhome.com/project/ircam-verb-v3/
・Zynaptiq UNVEIL
https://www.zynaptiq.com/unveil/

【 リミッター 】
・Brainworx bx_limiter
https://www.brainworx.audio/products/brainworx/bx-limiter.html
・FabFilter Pro-L2
https://www.fabfilter.com/products/pro-l-2-limiter-plug-in

【 自動ミックス? 】
・iZotope Neutron2
https://www.izotope.com/en/products/mix/neutron.html
・Soundtheory Gullfoss
https://www.soundtheory.com/home
・sonible freiraum
https://www.sonible.com/de/freiraum/
・HoRNet ThirtyOne
https://www.hornetplugins.com/plugins/hornet-thirtyone/
・sonible smart:EQ2
https://www.sonible.com/de/smarteq2/
0006名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-0Hxr)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:02:51.75ID:z8YFf0RFM
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0007名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:10:06.37ID:/oDgK13t0
(´・ω・`)
0008名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-z06m)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:32:02.97ID:9AE7SPpHa
990 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)[] 2020/08/05(水) 18:17:52.26 ID:/oDgK13t0

0〜130くらいの自然な地響き的な響きはそのまま残しつつ、
130〜1000のdbの溜まり場になりやすいスネアボーカルコード裏メロベースの音量調節は慎重に
あとはウワモノは1000以下をバッサリローカット して2K以上を稼いでいくことが大事

995 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-z06m)[sage] 2020/08/05(水) 19:57:50.05 ID:9AE7SPpHa

>>990
たぶんそれをスマホのスピーカーとか100以下切られる環境で聴くとスッカスカやろねw


998 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)[] 2020/08/05(水) 20:58:01.45 ID:/oDgK13t0

>>995
初期のミスチルは帯域の一番高いところが60ら辺が多いよ




指摘されてる事が何か全く理解してなくてワラ
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:28:35.97ID:fzr/K8DO0
硝子の少年もミスチルの抱きしめたいもマスタートラックのアナライザーの頂点は60だよ
60を頂点としてそこから緩やかに落ちていく
このローカット なしもしくは軽くローカット、
これが90年代ポップスだよ

そして今のポップスの売れている曲は90年代のミックスに限りなく近づいてる
0012名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-uwPU)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:39:41.02ID:vQcOHbKR0
ウワモノの1000以下ローカットって
何を想定しるんだろう。なんか知らんやつ見たら誤解するんだろうな。
0014名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:58:15.82ID:+ctGbae1M
オシロじゃ音楽は出来ねーんだよ数字じゃなく耳で一つ一つのパートと対話しろ
まずウワモノをウワモノで一括りにしてる時点で噴飯もの
だいたい機械学習全盛のこの時代でも健在なエンジニアの作業が固定値で完結すると思うこと自体がおかしい
もしそんな簡単ならこんな職業マイコンの時代に絶滅しとるわい
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51dc-Ocqz)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:11.26ID:I7crjUhC0
歌がヒットする理由に音響はあんまり関係ないと思うけどね
0017名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:45:43.92ID:+ctGbae1M
>>15
無いことはない
例えば、いわゆるラウドネスウォーと呼ばれる現象が起きた理由知ってる?
ラジオがヒットチャートに影響力持ってた時代、他よりも音が小さく迫力が無いように聞こえてしまう曲は露骨に売り上げに影が落ちてたんだよ
ここ10年でストリーミングが増えDJフェス文化も勃興してるからか、またちらほらマスター歪むぐらい音圧上げるトラックメイカーが出てきてるね
0018名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-z06m)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:33:23.87ID:aSp7AoRpa
>>11
(キミが前スレの990だとして)
ご自分のミックスとミスチルとかのリファレンスを「スマホのスピーカー」とかで聴き比べてみたら指摘されてる事が分かるのでは?
あなたの音はシャカシャカトゲトゲしてもミスチルはもっとふっくら柔らかいんじゃないかなあ?
アナライザーは一緒でも印象は随分違うんじゃない?
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:33:17.63ID:fzr/K8DO0
>>18
どういうことですか?
理解できないのでもっと具体的に教えてください
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:34:49.12ID:fzr/K8DO0
確かにドラムが耳に刺さるけど
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:07:16.62ID:fzr/K8DO0
低音をローカット せずにそのまま残してその状態でバランスを取るように無理にウワモノの音量をあげるから耳に刺さる高音になるってこと?

相対的に低音の処理(ローカット など)をすれば、無理にウワモノを持ち上げる必要がなく、自然なバランスでミキシングが完成するってこと?
返答お願いします!!!!!
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:41.10ID:fzr/K8DO0
18さんの返答待ってます
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:26:55.47ID:fzr/K8DO0
楽器の主要帯域以外の帯域をバッサリカットしたら前よりドラムが刺さらないようになったんだけど
低音の処理が大事ってことですかね?
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:47:14.58ID:4E3ahYUx0
ずーっと見てて思ったんだけど、ローカットとか帯域とかバランスとかさ、
そんな事の前に、パート毎にとりあえず自分が良いと思う音を作るのが大事よ。

そんでそれを混ぜてみる。混ぜた音聴きながら目立たせたい引っ込めたい、
被ってるとか濁ってるとか、そういうとこ気になったら調整したらいい。

プロとか上手な人は構成を把握してトラックメイクの段階から全体に馴染むようにバランス取るけど、
アマチュアなんだし時間もあるんだから、一つ一つじっくり自分の感性で良いと思う音を作ってからでいいと思う。
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-j2Ge)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:50:35.68ID:opJFp6/20
むかし初心者スレでSSLの使用感を聞いたらSAKURAとかいうフリーのシーケンサーを愛用していると名乗る恐らく学生さんであろう人物からフリープラグインを勧められてひとしきり音楽について語り尽くしたあと最後に「頑張れよ」って言われてからもう近寄りたくないなって思ってる
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:55:00.95ID:SspBhFCM0
ビックリするくらいID:4E3ahYUx0はめちゃマトモだがここにマトモな奴があまりいない事には気づけてないのだろうか…

恐らくID:4E3ahYUx0のアドバイスはローカットおじさんやその他有象無象に無視されスレのカオス度は上昇し続けると思う

マトモな人のアドバイスが届かないって本当に勿体無い話だよ
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:55:35.17ID:fzr/K8DO0
知恵袋で各パートこもらない程度に丸い音に仕上げるって知恵袋で書いてるけど
これがトゲトゲしいドンシャリにならないコツですかね?
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:59:07.46ID:fzr/K8DO0
>>30
いや、その過程を経て今ミキシングの勉強をプロレベルまで持っていくために研究しているんですよ。。。
0033名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:16:50.33ID:FHcQsOldM
>>32
過去にもこのスレで散々言われてる事だがミックスは帯域の譲り合いの作業なんだよ
例えばリードとリズムがそれぞれぶつかり合ってる帯域を見つけたなら、それぞれの譲れない帯域と削れる帯域を見つけてカットする
キーとなる帯域の一番初心者向けな見つけ方はこうだ
マスター鳴らしながら目的のパートにHPFかけて上から順に周波数を絞って行き、その楽器がズボッと埋もれる瞬間を見つける、次に逆に上に動かして復活する瞬間を見つける、LPFでも同じ事をする
判明した中心帯域を残すようにLPFとHPFをセットし、トラックをソロにして暫く聞いてからフィルターをバイパスする
ここで外した瞬間の印象の変化が大事、ゴワっとしたか?うるさく感じたか?迫力が増したか?フィルター無しの方がよく聞こえるなら削り過ぎなので範囲を広げる
後は繰り返し
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:22:26.95ID:fzr/K8DO0
ありがとうございます!!!!!
0035名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-z06m)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:30:53.24ID:aSp7AoRpa
>>24
イヤホンやオーディオ機器のように構えて音楽を聴く時に比べて、パソコンやスマホ、テレビや店舗のスピーカーなど、日常の中で何気なく音楽を耳にする機会は意識してないだけで意外と多いもの
それらの多くは100Hz以下はまともに再生出来ないよね

そんな環境下で「1KHz以下がローカットされた上物だけ取り残されたら…」と思ったまでですw

上記の様な何気なく日常の中にある音楽にとっては100〜1Kあたりこそが「低音の最後の砦」だからね
0036名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:27.23ID:FHcQsOldM
>>35
イコライザー弄ってると1khzって真ん中らへんに見えるけど、ギターの音程で言えば1弦20フレットにあたる結構高い音なんだよな
当然そこでカットしたらそれより低い音程のノートは基音がお釈迦様になるわけで、オカリナ・フルート・ギターのネックPUクリーンその他高域倍音が少ない楽器に至っては暖かみどうこう以前に存在が無に帰されるよな
まぁパートが減った方がミックス作業は楽になるかもしれんが

ちなみに>>33はHPFとLPF逆になってたわ
0038名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-Ocqz)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:53:00.91ID:6uDUr/3op
最近の面白い音の曲ってなんかなんかおすすめありませんか
出来ればケレン味たっぷりなやつ
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132d-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:39:14.61ID:DeOA+o2S0
>>30
ビックリするほどの意見じゃないのに、ビックリしちゃう状況がどうもね。
ここの人らが自作自演で曲作ってるのか、エンジニアなのかは知らんけど、
中身がすっからかんで何となくやってる、その場の対処だけ求める人に伝えるのは難しい。
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:08:49.21ID:uSiZafZD0
音楽業界は一握りの天才がほぼ全ての需要を生み出すから
売れない人のひがみはすごいと思う
自己愛っぽい人間も多そうだし
そうやって小さなことで揚げ足取りして自分のプライド保たないとやっていけないよね
今はボカロPや少し古いけど中田ヤスタカなんていうパソコンと最低限の機材で成り上がっちゃう時代だから尚更
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 594c-wDR5)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:17:02.23ID:p5STSHBm0
まともじゃなくていいよ、自由
急激なカーブでカットするとは限らないんだから時には1Kからハイパス入れることだってある
大さっぱなEQしかなかった時代の音楽にはそう言う処理も聴ける
話だけだととんでもないミックスでもすごくまともな音もあるから否定は不毛
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:33:11.14ID:uSiZafZD0
自分の型から外れた考えに殺意が湧いちゃうタイプなんじゃないの〜?
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:39:33.32ID:uSiZafZD0
ウワモノ1000以下をローカット って言っても
PROEQでカットするんだから
これは低音がかなり残る仕様なんだから
そんな騒ぐほどのことじゃないだろうに。。。w
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:46:59.51ID:uSiZafZD0
それぞれのEQプラグインによってかかり具合が全然違うことくらい
ベテランさんなら分かるんじゃない?
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 594c-wDR5)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:50:59.80ID:p5STSHBm0
>>49
でも言葉だけならサイテーのミックスだよそれ、だから騒がれて当然
実際のミックスでは決してありえないことではないってだけで、普段はそんな処理しない
アナライザー初体験で語るなよ
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 594c-wDR5)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:00:51.28ID:p5STSHBm0
>>51
大昔の歌謡曲とか聴くとかなり上からハイパスしてんだよな
大部屋同録だからオンマイクでどうしてもそうしなきゃまとまらなかったのかな
結果上物がキンキンで、今やるべきことじゃない
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-z06m)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:10:32.92ID:I3Mxm8R80
>>54
その時代だとローも穏やかだからね
だけど彼は1kハイパスをしつつも60ピークの右方下がりな現代的な曲線を作ると言ってるわけで(>>8)、それは究極のドンシャリでしょ?と思うじゃない

それを指摘すれば売れないヤツのひがみとか揚げ足取りとか言い出す始末(>>41)だから手に負えないよw
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:21:16.50ID:uSiZafZD0
死ねゴミが
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:37:40.26ID:uSiZafZD0
結局、アナライザーをプロの音源で分析してどれも綺麗な形になっていたから
それを作るにはという所からスタートして、通過点としてウワモノローカット を試しただけで、
結局はテトリスみたいに音が集中する実音と倍音に音域の整理が出来てなかっただけで、
もう必要なピースは揃ったから、
60を頂点として自然な曲線が作れる。
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 594c-wDR5)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:58:51.22ID:p5STSHBm0
それから実機では1Kからハイパスなんてすぐにはできないから
大抵350からハイパスでその上は別のバンドでカット
今のDAWでカットするのとはかなり違うから気をつけて
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:26:31.71ID:yzjhOvcJ0
>>ミックスは帯域の譲り合いの作業 ←まずここが根本的に間違ってる。

なんとかの一つ覚えで手段が目的化してる。帯域並べ大会じゃねーんだよw
このハイレゾの時代にさ、せっかくワイドレンジの音源をバンドパスで囲む、みたいな処理しちゃダメ。

リダクションにかかるとかでちょい処理するならわかるけど、帯域を譲り合うとか意味無し。
各楽器がすべてのレンジを出してる。それが混ざり合って音楽なんだよ。ごく当たり前の事だよね。

プロの曲とスペアナの形合わせるとかさ、曲も楽器も違うのに頭おかしいよ。

まずは自分の耳で良いと思う音を、なるべく良いモニター環境で作る。
その為には自分が良いと思う音楽をよく聴いてリファレンスを頭の中にしっかり構築する。

結局、自分の感性に自信が無いから数値化固定化しようとしちゃうんだよ、

ボーカルだったら何ヘルツ、ギターだったら何kHzカット、リダクションはメーター読みで何デシベル…。
↑こんなの全部間違いだからね。

波形やグラフをいくら合わせたって同じ音になんかならないんだから。
0065名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:49:25.00ID:7UUjO8uLM
>>64
あーうんうん分かるよ、あらゆる事を神秘化しちゃって何も手出し出来なくなってるタイプの人だね
モジュラーシンセの触り方も知らない、本当の意味での音作りをやった事がない人に多いんだけど
言っとくけど演奏者だって機材選びからチューンアップから、エンジニアより何倍も掛けて自分の音を作り上げてるんだぜ?勝手にエンジニアが良いと思う音に上書きする行為がミックスだと思ってるならたかが音響屋風情が傲慢にも程がある
人間が同時に認識出来る情報の量は限られているので、中心帯域の異なるパートの同じ帯域が被るとそれは単純な濁りになる
演奏者の感性を最大限肯定しながら音源の濁りを除いて完成度を高める作業がミックス
あと少なくとも感情論は初心者の取っ掛かりには成り得ないよ、数値化手順化されたルーチンワークから徐々に自分のやり方を見つけさせないと話が進まない
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:35:34.84ID:uSiZafZD0
この中にEQで帯域の譲り合いの作業を全くしない人いるの!?
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-xivT)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:45:18.58ID:a5fsaswy0
別に譲り合いはしてもいいんだけど、なんかスペアナ見て機械的に上下カットして帳尻合わせてるだけみたいな人が多いからなぁ。
スペアナ見てプロの曲と自分の曲をピッタリ同じEQカーブにするミックスをしようとするのももう思考停止みたいなもんだし。耳じゃなく目で音楽作ってるんか。
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:58:30.46ID:yzjhOvcJ0
がんばってバイトして購入した24bit/96kHz対応のハイレゾシンセをさ、
中心帯域ガー濁りガーユズリアイとか意味不明な造語を喋るエンジニアに
バッサリバンドパスかけられたら自分ならガッカリして寝込むかもw
0072名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM35-0Hxr)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:09:35.28ID:BKb7xDK6M
>>71
ほらそうやって妙なレッテル貼って臭い物に蓋して解決した気になってるだろ?そういうとこだぞ感情論おじさん
ダメ押しで言わせて貰うが、「良い音」を作るのは楽器弾きが楽器を弄って完結させる領域なんだよ
ミックスはその次の段階で、楽器単体ではどうにもならない干渉を音響技術で取り除く作業
>>64の言い分だとお前がやってんのは要は弾き手の調整技術の欠如がもたらした敗戦処理だかんな、相当情けない事やらされてる事に気付け
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:27:10.69ID:yzjhOvcJ0
だからその干渉って何なん?スピーカーから同じ周波数が出れば干渉なん?

楽器の中心帯域とか被りとか濁りとかさ、ちゃんと音響を学んでたらそんなバカな言葉でないよね。
0074名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-l3c6)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:34:41.68ID:UGUqGkDna
>>63
低音も出てるしバランスもいいね。処理するときの意識とかプラグイン何使ったとかありますか?
0075名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM35-0Hxr)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:35:14.21ID:BKb7xDK6M
>>73
いやはや不勉強ですみませんなぁ
そこにある事は分かるが注意して聞いてもどの楽器が出してるのか分からない倍音の塊、それが濁り
違う音程の倍音が重なって不必要に増強される事で音程感が相対的に薄れ、結果としてそれぞれのパートが引っ込んで聞こえる音量合戦、それが干渉
バンドでスタジオ入ったら誰しも嫌ほど身を以て経験する事だと思ってたんですがね、いやはや
0076名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-l3c6)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:35:51.97ID:UGUqGkDna
>>63
途中のダウンを左右にパンするところとか

あと最後はわざとボーカル歪ませました?
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:41:14.17ID:yzjhOvcJ0
>>75
それたぶん君だけが感じてる事だと思うよ。
バンドでスタジオで聴いてもどの楽器が普通わかるし、倍音が重なって音程音量が変わるとか無いよ。
音源位置による位相干渉で音量変化はあるけどね。
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:48:35.20ID:uSiZafZD0
コードって基本は協和音関係作ってるから、
倍音も綺麗に収まることが多いよ。
コードがあえてセブンスだったりテンションだったり不協和音を作る時があるけど、それは意図して濁らしてるから。
ボーカルも基本はコード構成音だし。
スタジオが変な鳴りするのは、そのスタジオの防音面だったり反響だったり、あんまり音楽的に良くない部屋だからだと思う
0082名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM35-0Hxr)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:23:13.89ID:BKb7xDK6M
>>78
ディストーションギターが低音盛るじゃん?ベース埋もれるじゃん
逆にベースがファズかけるじゃん?ディストーションギター埋もれるじゃん
その時点でベースが、ギターが、埋もれた分取り返そうと音量上げたらどうなる?
ベースが、ギターがEQで低域と中高域それぞれ削ったとしても両者は埋もれたままか?
これは極端な例だが、これでも何も起きないとそう仰るのか
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:28.79ID:yzjhOvcJ0
まぁでもさ、帯域奪い合いおじさんの言うこともわかる。
きっと彼はさ、普通のミックスの手法を倍音だの干渉だのって言葉で説明してるだけなのかも。

例えばさ、アコギカッティングがなんか手があたっててボスボスしてる、邪魔だからローカット。
サウンドホールからの胴鳴りの音が何かエレキと被る、もうちょいローカットでジャラジャラの弦鳴りだけにする。
真ん中にシンセパッドいるからちょい左にしよかな?パンで降っても存在感ありすぎるからダブリングで寄せる。

みたいなよくある処理をさ、干渉とか帯域の譲り合いって言ってるのかもね。
ってここまで書いてたら>>82のレスがあったwこれがまさにそゆこと。
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:34:24.13ID:uSiZafZD0
揚げ足取りしたいだけのやつ多すぎ
0086名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5d-KRae)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:49:48.04ID:4MqUQyEap
こいつは「脳ふわくん」、「連投くん」と名付けたがる
で、アンカーつけずにIDで呼ぶのが特徴
他のスレでも人に「逃げるなよ」と言っておきながら、Cubase初心者スレで音源も貼らずに「卒業」と言って逃亡
もう、DTM板から卒業してくれんかな?
0088名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-0Hxr)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:59:15.54ID:mM9kPP/KM
>>83
ご容赦頂けたようで恐悦至極
>>77氏も言う通りだが、音を削るのは前提、但し生音たるもの出来ればなるべく削らない方が良いのも前提
この二律背反を最もバランス良く収める方法を表した語として「帯域の譲り合い」と誰かが言ってたのを目にして、俺は大層腑に落ちたのさ
例えばアンサンブルからギター単体の落ちサビに移る時、大体その部分のギターは別トラックでエフェクトも控え目にするよね
なぜか?独壇場で周りに気を使う必要が無いなら、本来の持ち味全部発揮させる事がベストに決まってるからだ
そこにベースが乗ってきたなら低域はそいつに任せた方が強いし、シンバルが乗ってくるならやはり高域はそいつに任せた方が強い
そうやってアコギがマストで出さなきゃ行けない音は少しずつ限られていく
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 01:19:36.69ID:pn+tVQsX0
デジタルEQだけどさ、一般的な減衰するだけならその帯域の音量が下がるだけだから音質は劣化しないんじゃない?

あまりに尖らせたり奇抜な形のEQをしたら流石に音質劣化するだろうけど
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931e-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 05:57:48.40ID:2BiBhuLJ0
曲の音数、楽器数とかジャンルによってミックスの仕方も全然違ってくるからね
3桁のトラックがある場合譲り合わなきゃどうしようもないだろうし
片手で数えられるぐらいの生音のみの曲とかだと譲り合いとかばかじゃね、てなるかもだしね
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132d-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 06:20:42.38ID:sKkcNOFU0
たまに超メジャーの人も歌・ギター・ストリングスなんかがぶつかる曲出してやらかしてるけど
帯域かぶるならアレンジから見直したほうがいいよ。
アイドルちゃんなどのオケ作っててイベントなんかで使われるなら、基本ドンシャリで作ったほうがいい。
持ち込まれるオケはたいてい800Hzあたり中心の中域がこんもりしてて濁って汚いし、要らないし聴いてて痛くなる。
現場でバッサリ切るわけだけど、制作者が立ち会いに来てると切っちゃダメって言うんだよなあ
どういう耳してんだか、どういうモニター環境で作ってるんだか知らんけど、聴いてる方の身にもなれと。
生楽器はほとんど使ってないみたいだけど、そもそもがその楽器の音になってないからミックスもぐちゃぐちゃ。
今のPA卓にはマルチコンプなんかも付いてるからあまりにひどいと現場で掛けちゃうこともある
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:53:06.13ID:LKE/CQsS0
そこまで主張するなら、帯域の譲り合いをしてない実例をあげればいいのに・・・・・

クラシックと小編成ジャズバンド以外でね。
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 08:08:29.49ID:pn+tVQsX0
例えばバンド編成で
帯域の譲り合いがいるのは中央にあるボーカルとベースとキックとスネア?
パンでずらしたコードやストリングスやウワモノはいらないのかな?
0094名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:25:20.73ID:624Dp3YvM
>>91
あぁ知り合いにも一人だけそう言う人居たわ、そいつは自ら「中域大好き人間」を自称してたけど
スペアナ出させたらプリンみたいな形してて、マジでどのパートが何やってるのか全く分からなかった
本人曰く、メーターやアナライザーに頼るのは邪道(安いハウトゥー本の受け売り)らしく、初心者の頃から一貫して耳だけを信じて来たらしい
カタが出来る前に我が道を行っちゃった人は悲惨だなぁと俺はただただ頷くだけだったわ
他にも今時のビギナー事情として、全パート音作りグダグダのトラックにニュートロン突っ込んで、暴走したAIの無茶苦茶な回答を眺めてなるほど〜とか言ってるテクノロジーの犠牲者も見かける
上で暴れてたミスチルの人は相当マシな部類だと思う、アプローチはアレだがなんとかしてお手本から盗めるものを探そうとしてるもん
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:34:54.47ID:pn+tVQsX0
中音域が溜まっちゃうのって
根本的な原因は編曲にあると思うんだよね
ギターダブリング、ピアノ、ストリングス、シンセ 、ボーカル、キックにもリムショット入れちゃったりしてね

EQ処理というより、最初から楽器減らせばいいだけだと思う
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:35:15.04ID:pn+tVQsX0
ミス
スネアにリムショット
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-z06m)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:44:06.98ID:LP9c8Lka0
>>93
想像してごらんよ
リアルな空間でも、目の前で誰かが歌ってくれてるのに隣でワーワー喚く人がいたら邪魔で歌が聞き取りづらいだろ?

そもそもモノラルになったらパンは関係なくなる
AMラジオの番組やスマホスピーカー、店舗スピーカーで流すのは禁止という音源でも良いけど、誰かがファンになってくれるチャンスはかなり失う
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:45:37.33ID:pn+tVQsX0
役割を決めて数を絞って
それに対してしっかりとコンプやEQで存在感出して
ミックスした方がいいと思うんだよなぁ
キャラが多すぎて一人一人の個性が薄くなったゴチャゴチャなワンピースよりも
キャラの登場数は少ないけどそれぞれのキャラが立っているドラゴンボールの方がいい
0099名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-MqQ6)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:01:37.55ID:v6Vuv+xfa
こちらはド素人が永遠と講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際は赤く染まったIDをNG処理してお使い下さい。
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3335-B5sl)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:24:21.17ID:LoOJSxOZ0
そう、永遠とね
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:49:01.39ID:it8zFclO0
>>86
ご希望通りアンカー付けてやるよ陰湿くん
陰湿なストーカーにして都合のいいところだけ切り出して他人を攻め続ける異常者
中途半端な知識をしてきされたことを逆恨みして初心者を惑わすヤバイ奴が君だ

早めにパソコンを廃棄して病院にGO!してくれ
今すぐな
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-OlvQ)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:14:54.94ID:oyzuGhu30
https://mixwiththemasters.com/dm1

このミキシングの解説ビデオおすすめ
お金かかるけど、日本語字幕付きってのがいい。
クソみたいなエンジニアがYOUTUBEで解説してるのみるくらいなら有料でもこれみたほうが勉強になる。
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:18.04ID:pn+tVQsX0
ハウマッチ
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-OlvQ)
垢版 |
2020/08/08(土) 14:36:44.15ID:oyzuGhu30
89ドル 変なプラグイン買うよりよっぽどコスパいい
0108名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-66Jw)
垢版 |
2020/08/08(土) 14:56:08.40ID:qk2ngGHJa
そうそうたるメンツだけど
こういうトッププロのセミナーは思ったほど参考にならないんだよな
ミックスで扱う素材が最高の状態で録ってあるのばかりだから大きく修正することもないし
何千何万ドルのアナログ機材に囲まれてミックスしてる
俺らと条件が違いすぎる

見ればそれなりに得るものはあるけど自分のミックスが劇的に向上するのは望めない
0110名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-MqQ6)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:21:08.43ID:v6Vuv+xfa
こちらはド素人が永遠と講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0115名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:03:50.54ID:W8ejTipVM
>>108
名選手は名監督に非ずという古い言葉があるけど
まぁそうでなくとも教材って化粧品と同じで合う合わないが全てだと思うわ、実際の手の動かし方のレイヤーが知りたい人は「クソみたいなエンジニアがYOUTUBEで解説してる」の見てた方がよっぽど参考になる
ちなみにCLA先生完全監修の下、信頼と安心のwaves社よって開発された「彼のミックスを誰でも簡単に再現出来る素晴らしいプラグインバンドル」がこの講習費よりも安い値段で発売中です!みんな買ってね☆
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:35:56.78ID:pn+tVQsX0
なんかいいEQないのかね
どのEQも少しローカット しただけでガッツリ削られて迫力がなくなる。
proEQはそういった意味で優秀なんだけどいかんせん音質が微妙w
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/09(日) 00:17:45.99ID:qqFyI2wD0
https://www.dtmstation.com/archives/51874169.html

このおっちゃんもブーストで楽器を出すんじゃなくて
他の楽器を減衰させることで楽器を前に出す
それぞれやることでレンジの広いミックスができると言っているな
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-Rnd1)
垢版 |
2020/08/09(日) 05:23:26.03ID:cdLV3vhk0
両方正解なんだよなぁ。
積極的な音作りの場合ならブーストも全然するし、
特定の周波数がピーキーだとかコモリがあるとかで問題解決をしたい場合ならカットする方向が主だし。
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132d-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 05:31:21.82ID:RwXlYMlG0
無い帯域は出せないからカットがEQの基本
Ureiでカット専用グライコがあったくらい。使いづらいけど
バスドラの80くらいやバキッ、ハットのシャリが欲しくてブーストすることもあるけど
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 05:43:50.70ID:lqFyn0TL0
無い帯域は作ればいいじゃん。

知り合いに打ち込みベースで高域が全くないトラック送ってくる人いるけど、エキサイターで倍音作ってから高域ブーストして調整してます。
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-Rnd1)
垢版 |
2020/08/09(日) 05:51:36.91ID:cdLV3vhk0
エキサイターでもいいし、マイクプリとかサチュレーター、場合によってはテープシミュでもなんでもいいけど、倍音を作る方法はいろいろあるね。
ホワイトノイズを薄く重ねて質感を加えるのもアリだし。
0129名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:39:29.77ID:25LbboPeM
ライン録りのギター系を太くしたい時はリアンプボックス使ってペダルODの鈴鳴り音載せたりするわ
ベースなら大正義サンズアンプ
どちらも出来れば素材が微妙な時しかやりたくないけど、EQ処理した上に掛けると足りてなかった帯域が優先的にサチュレーションかかるので自然な感じになってくれる
あとどうやっても抜けてこないドラムにはビットクラッシャーが効く
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:55:22.48ID:lqFyn0TL0
>>130
純粋に質問だけど、生ドラムを取ると何が分かるの?
生ドラムなら結構録音してる。
ドラムも所有してるし。
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:06:49.27ID:lqFyn0TL0
>>133
場所はリハスタ
マイクは
BD:D112
SD:57
HH:C451B
TT:D40×3
OT:RODE NT-5×2
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:30:26.84ID:lqFyn0TL0
>>129
リアンプボックス欲しくなっちゃったじゃないかw
サンズアンプとかマルコンって掛け録りするの勇気いるから掛け録りしてないけど後で欲しくなるときあるんだよね
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:31:16.44ID:sdiG8/p80
ドラムの革の鳴りをDAWで聞いてみると全帯域のうちどの帯域が鳴りやすいかそうで無いかが分かると思う
そしてプラグインで上げても意味がある場所とない場所が分かってくる
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:34:01.04ID:sdiG8/p80
あとリハスタで録音するならオーバーヘッドをオンマイク気味に使うといいかも
良いリハスタもあるが狭くて響きが悪いことが多いから
オーバーヘッドのマイキングは色々試して損はない
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:41:37.16ID:lqFyn0TL0
>>137
OHをオンマイクはよくやってるよ。
オフマイクにするとタムを拾いすぎるんだよね。
結果としてタムの音が硬くなりすぎるし。
0139名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:46:21.30ID:hIqL0ZYBM
>>135
買っちゃいなよ!録りもミックスもすげぇ気が楽になるぞ!
但しアナログなので400Hzを中心にあからさまに中域がもっこりするので注意、あんまり温かい音が欲しくない時は避けた方が無難

>>132
個人的には彼の言わんとしてる事も分からんでもない、俺の場合どちらかと言うと録りに失敗した時とか思わしくない環境で録った時に実感するけど
例えばヘタったピンストの音をファイバースキンにしてくださいとか、もっと極端な例だとブラスシンバルをハンドハンマードにしてくださいとか言われても無理
勿論力技でそれっぽくする事も出来るけど、それってシンセのVCFの先と最早やってる事同じだよねと、だったら最初からドラムなんかじゃなくオシレーターで良かったんじゃないですかと
実際苦労して捏造した倍音をアコースティックの倍音と比べてみるとまぁ心惹かれないことよ
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:50:19.47ID:lqFyn0TL0
>>139
>ブラスシンバルをハンドハンマードにしてくださいとか言われても無理

やっぱ無理ですかね。
Kジルもってるけど、パイステの音が欲しいときってあるんですよね。
でもパイステ買うのはさすがに躊躇われる。揃えるとなると高いし。
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:03:00.98ID:lqFyn0TL0
>>139
決めた。リアンプボックス買います。
ベースだけじゃなくてギターにも効果的みたいだし。スタジオ代の節約にもなりそう。
背中押してくれてありがとう。
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:25.53ID:lqFyn0TL0
>>143
私も便乗して質問

ギターにワウペダルだけ掛けて録音したものをリアンプしても上手くいかなさそう?
さすがにワウだけは掛け録りしたいんだよね。
0146名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp5d-PqNw)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:49:21.71ID:YetkvtQAp
>>144
昔prominyから出ていたギター音源は何故かアンプのクリーントーンをサンプリングした音源だったんだよ
当時最高峰のギター音源だったんだけどどうリアンプしても良くならなかった
>>145
それは全く問題なし
ワウやピッチシフター系はよくやる
0147名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-0Hxr)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:57:04.36ID:hIqL0ZYBM
>>140
録音なら、ピッチと傾向さえ似てれば多少の誤魔化しは効く気がするなぁ
マイネルの古いシートブロンズの中古を数千円で拾って来て、パラEQでおいしい帯域を弄ってみたらあら不思議なんて経験もあった

>>142
おめでとう!よいリアンプライフを!

>>143
だからこそパラアウト使って掛け録りとは別ラインで生音も録っておくのさ、ギターならバッファの後段にスプリッター挟むとかでも良いけど
…と思ったらキャビネット通した音かーい
そりゃ幾らクリーンっつっても苦しいよ、バランスもエンベロープも全然違うもの
0149名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saad-MqQ6)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:48.04ID:KaU9ANvZa
こちらはド素人が永遠と講釈を垂れ流すスレとなっております。
なので一切役に立たない情報である事をご承知下さいますようお願い申し上げております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3335-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:56:52.46ID:ZdOcuQx70
何度も突っ込まれてなお「ん」と「い」の聞き分けさえ出来ない耳の持ち主が他人様にド素人とか言えた義理かよってな
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:57:20.38ID:qqFyI2wD0
一見細い音に聞こえても
音量バランス整えてEQコンプで音作りして
リミッターで上げてやれば存在感ある音になる

オゾンとかEQコンプリバーブとかかければかけるほど音が細くなっていくプラグインとかもあるし
逆に本来の倍音がそのまま音作りできるプラグインもある
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51dc-Ocqz)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:12:14.62ID:JPeh6IqG0
横からですみません
「音が太い」に関しては自分もちゃんとした定義を知りたいです

1.アタックが潰れ目で音圧が高い波形のこと?
2.倍音を多く含んで周波数的に広い範囲の音のこと?
3.そういうことじゃない

1の場合はギターのネック側のピックアップの音が太い音になりますが2の場合はブリッジ側の音が太い音になります
なんかしっくりこないので3なのかなと思うのですが自分は初心者でよく分かっていません
どういった場合音が太いと表現するのでしょうか
宜しくお願いします
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:26:29.89ID:qqFyI2wD0
例えば打ち込みでも
BFDとかアイボリーとか
そのレベルの専門音源でミックス完成後にしっかりとした音になっていない場合
音量バランスも含めたミックスに問題あるでしょう
0159名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM35-0Hxr)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:27:12.06ID:1Ucxb7mUM
>>152
こちらをどうぞ
10年経ってもバリバリ現役な、音圧に悩む全エンジニアの悪友だゾ
https://youtu.be/vs39I5BiXfA

>>157
全部じゃない?
(特に中域の)アタック感と(特に偶数の)倍音の多さが総括して与える印象だと思う
スネアの音を太くしたきゃマルチバンドコンプで基音のアタックを強くするし、ベースの音を太くしたきゃプリアンプでミドルをごく薄く歪ませる
歪みギターならディストーション系よりファズ系の歪みに寄せる
シンセから音を太い音を出したいならオシレーターで倍音の多いスクエア系を選ぶ
その辺は聴く人によって変わるもんで、例えば80年代のアナログシンセの音をおっさんに聞かせると「太くて力強い音」って言うけど、若者に聞かせると「こもった安っぽい音」っていう
その若者が太い音だというのは上記のリンク先みたいなある程度の高域も含んだミドル寄りの音
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:35:46.86ID:sdiG8/p80
1.アタックが潰れ目で音圧が高い波形のこと?
→違う 
この辺勘違いが今の変な音を生んだと思う

2.倍音を多く含んで周波数的に広い範囲の音のこと?
→ちょっと違う 
倍音があって鳴る帯域が広ければ=太い訳ではない倍音にも色々種類があり音の太さには偶数倍音が大切

3.そういうことじゃない
→この選択肢ならこれが正解
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:42:50.91ID:sdiG8/p80
音の太さの定義は曖昧かつ広範囲なので紛らわしいこと事この上ない

誤解を怖れず言えば【どれだけ空気を強く揺らせるか】が音の太さの定義だと思う
安ノートPCのスピーカーとド低音出せるウーファーで組んだオーディオシステムだと後者のほうが明らかに太く感じるわけで

ただ勘違いしやすいのは【太さ=音量】ではないこと
ある音源を同じ音量で聞いた時耳に強く残る方が太い音と言える
それには様々な知識が必要になり一言では説明できない
それこそが誤解や妄想やオカルトが無くならない理由なんだよね
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51dc-Ocqz)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:45:46.79ID:JPeh6IqG0
皆さん

ありがとうございます
なるほど倍音成分と音圧両方が重要でありつつある程度主観や相対的な話なんですね
よく分かりました

偶数倍音について調べてみようと思います

わざわざありがとうございました
0163名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-66Jw)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:50:58.39ID:6aFL6Iv8a
とりあえずテープシミュ系挿せばたいていのもんは太くなるよ
個人的にいくつか試したけど一番音が派手でおおざっぱなのはKramer Tape
音がすぐ飽和しちゃうからたくさんは使えないけどね
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:55:03.85ID:sdiG8/p80
>>146
答えてくれてありがとう
一度プロセスした信号はリアンプしづらいのは自分も経験してるので納得です

>>152
参考になるか分からんが一つテクニックを教えてあげるよ
ビンテージ系プラグインを2段がけ3段がけするんだ
DAWが無かった時代音楽は完パケするまでに何回も卓に信号を通してたんだ

例をあげると
・楽器 マイク→ヘッドアンプ(1回目)→MTR
・MTR →卓(2回目)→マスターレコーダー

こんな感じで何回も卓を通ることになる
チャンネルストリップ使ったりアウトボード使ったり数え切れないほど倍音を足していく形になる
あるエンジニアは録音の時はneveミックスのときはSSLを意識して使うと言っていた
それは作業の利便性だけで無く違う倍音を足すためでもあったんだよ

1回だけプラグインをかけて済ますのではなくモザイクの様に必要な倍音を組み合わせて多段がけすると太い音に作りやすいんだ
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:01:09.69ID:sdiG8/p80
自分はプラグイン1回だけで済ませると太いというより厚ぼったい音?の感じになる傾向を感じる

自分はアナログミキサーで音を太くするときは2回目ヘッドアンプを通すことでより強い音にしてたよ
同じ倍音が足されるのでアイラインをくっきり引いたようなイメージの音になる
やりすぎると飽和するけどね
実験で3回通してみたけど使えない音になったよ

レコーディングの時とミックスの時は卓を変えると良いのは経験上で感じてたが今は録音をしないで音源使う人多いだろうから卓に2回通すと様な発想無い人もいると思う

昔のテクニックだけど役に立てば幸いです
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:20:31.27ID:EYsEWqVK0
認識合ってるか意見聞きたい

ミックスダウン→音質(パン、EQなど)やアレンジ作業
マスタリング→音圧

ざっくり言うとこんな感じですか?
0169名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-66Jw)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:25:04.78ID:6aFL6Iv8a
それはありがちだけどダメな認識だと思うよ
音圧はミックスの段階から少しづつ稼いでいくもの
上でも話題になってる通り「音を太くするにはどうするか」ってのを意識しつつミックスするといい
マスタリングになってからガバッと(マキシマイザーとかで)音圧上げようとすると破綻する
0170名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-/TID)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:14:52.24ID:8CpKTjJIM
>>168
音圧がリミッターならその通りだよ
マスタリング時にものすごい高い機材でゲインを稼ぐ

あとアルバムなら他の曲との質感合わせとより良くする為にはなにが必要かミックスより精密に考えてハードウェアで処理することだよ
シングルならより良くする為の処理を考えるだけで良い
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:17:37.68ID:EYsEWqVK0
なるほど、やっぱりミックスの段階である程度音圧も稼がないとダメでしたか。

改定案として、
ミックスダウン→アレンジ、マルチバンドコンプ、サチュレーター等
※この段階でクオリティの大半を完成させることを目標とする

マスタリング→音質及び音圧の微調整

こんな感じにします。
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:56:53.30ID:sdiG8/p80
>>166
もう10年以上前にITBについて書いたときも同じような事書かれたよ
まだチャドブレイクとかがアナログ卓使ってミックスしてる時代だったよ
憶測とかじゃ無く実際試した事でもこの板ではどうでもいい事なんだよね
自分が気に入る情報以外は必要ない人が多い印象だよ

後輩を育てるような気持ちで情報を書き込み続けてきたがそろそろ卒業しようと思ってる

どうせ見ちゃいないだろうからね
0173名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-GfDL)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:02:42.88ID:YzBvEfQ6a
Cakewalk使ってるからたまにBusとStrip両方別設定で挿す
標準搭載の強み(効果はそれなりだけど)
けどコンソールシミュ二度掛けよりコンソール+コンプ通すだけの方が良くなる印象
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:20:29.83ID:sdiG8/p80
まさにそれ
自分がDAWでミックスするときはいつもそれを心がけてる
昔は良いとか悪いとかの前に確実に卓を通してた訳だし
それもレコーディングとミックスと最低でも2回は確実に

それらに気づいてからは自分の中でアウトボートの使い方にも一定の方向性が出来てミックスが安定して出来るようになったよ
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-z8Iw)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:42:59.07ID:rwbxfArs0
>>172
自分のレスで気を悪くさせたのならごめんなさい
この板のことは知らないけど自分は知らない情報もらえると助かります
自分としてはヴィンテージ系プラグイン重ねがけで音が太くなる理屈がピンと来なかったですけど意見を参考に自分でいろいろ試してみます

naveとかアウトボード通した音が太いのはわかりますけどその音をプラグインだけでなかなか再現できないという悩みから今回質問したわけなので
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-Sz8t)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:54:44.16ID:sdiG8/p80
>>176
特に君のせいじゃないよ
最近DTM板はおかしい感じの人が増えて洒落にならないレベルになってるからそう思っただけなので

プラグインも機材も多段がけにはコツがあるんだよ
単に重ねれば良いわけじゃない
ヒップホップのミックスとかした事ある?
感覚としてはヒップホップのキックをレイヤーで音作るのと大体同じだよ

まずは機材の出音の傾向を掴んで必要な組み合わせてを導き出せるまで研究する事をオススメする
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132d-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:58:26.31ID:RwXlYMlG0
>>172
病気で仕事辞めた人からAMEKの卓や国産・外国産の小型卓やら
メージャーRECスタ払い下げのオリジナルっぽいコンプ等貰い受けたんでTDで使うつもり。
モニターもそこらのスタジオには無い代物。
DIYで部屋作って今構築中。
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:30:46.77ID:g70w/5Ml0
アナログの音を再現したいなら
UADプラグインいくつかかければいいんじゃない?
アナログの音の風味付けならUADプラグイン最強じゃん
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-xgbZ)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:39:38.74ID:g70w/5Ml0
昔のアウトボード何回か通した音源って粗の見えないプレイヤーで聴いたら風味が深くてすごいいいんだよね
でも最近だと高音質なDAPで聴くと愕然とする。粗があって音の解明度が悪いんだよね。

逆に最近のプラグインだけでデジタル処理した音源なんかは普通のプレイヤーで聴くと風味が浅くて少し物足りなく感じるかもしれない。
でも高音質なDAPで聴くと音の解明度がめちゃくちゃ高くて聞いててすごい気持ちいい、

要は一長一短がある。アウトボード通せば通すほど風味は増していくんだけど音の解明度は確実に悪くなっていく。そして最近のDAPのバランス接続イヤホンはそれが確実にわかる
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-BSEm)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:35:38.02ID:P1LNb+/M0
帯域の整理をしたら、これまで自己主張し合って霧がずっとかかっていた音源が一気に
一つの音源にまとまるようになった
この一体感すげぇ
EQは足し算ではなく引き算である
まさに真理やな。。。
困ったら引き算、ボヤッとしていたらとりあえず引き算
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-BSEm)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:37:07.31ID:P1LNb+/M0
アイゾトープ一式&音量バランス&帯域整理
これだけで素人でも量産系のミックスマスタリングレベルくらいはできるようになるわ
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-BSEm)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:38:43.76ID:P1LNb+/M0
これ以上を求めてようとすると
更なる専門プラグインやUADのアナログシミュレートや、
そして沼への入り口、アウトボードになっていくんだろうな。。。
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:52:02.99ID:Xmc5vr1/0
>>189
WAVES DIAMONDでも・・・・と一瞬思ったが
IZO一式のほうが優秀だね。
0192名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-/TID)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:15:38.61ID:Y+K/q/QfM
>>189
日本だったらプロですらその面白みのない量産系のが多いからなんともないよな
日本の曲で海外っぽい緻密で一つ一つの楽器に意図を作るミックス見たことない
たくさんハード持ってるおっさんもインタビュー読むとクソどうでもいいこと言ってて笑うし
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b81-HICl)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:34:07.80ID:Xmc5vr1/0
>>194
それは初代ウルトラマンのころからの伝統
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-QlkZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:37:28.39ID:3DLzBgjB0
>>198
淋菌は興味ないけど、まじめに勉強しようと思ったらやっぱサンレコ役に立つよね。
web会員になろうか思案中。
雑誌の置き場所も馬鹿にならないし。
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-PxzN)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:37:38.53ID:HniAtHmy0
>>197
一番音量上げてるのは仮歌さんのテイクだって噂やで
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:06:12.09ID:IbmxVev80
Spotifyで米津の曲上がってたから聞いてみたけど
ピースサインとかはドラムが打ち込み(アディクティブドラムだったと思う)でそれにエレキはライン録音して後からアンプシミュレーターで味付け、ボーカルは1073とノイマンボーカルという定番レコーディング。
その素材をUADのアナログ風味を付けてミックスして(ドラムのコンプはかなり潰す)
最後にオゾンのマキシマイザーで音圧上げて完了って感じのミックスだと思う
聴いた感じそんな気がした
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:10:09.91ID:IbmxVev80
あいみょん はほぼ生演奏でのレコーディングで(ドラムもそう)
でも、ミックスは米津と同じアナログシミュレートでまとめて最後にオゾンって感じする
レコーディングの時は実機通すだろうけど、それ以外であんまりアウトボードの色を感じない
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:12:44.85ID:IbmxVev80
ヨルシカって曲は、ボーカルのマイクプリ は何を使っているのか不明
エレキは実機のアンプを使って録音していると思う
ドラムは打ち込みなのか演奏しているのか絶妙すぎてわからない
ただプラグインはWAVESメインだと思う。マキシマイザーもWAVESの使ってる。
ドラムはかなり強くエキサイダー使ってちょっとロックっぽい感じ出してる。
あいみょん 米津は多分同じとこでやっているんだろうけど、ここは明らかにやり方が全く違う
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:27:30.66ID:IbmxVev80
あいみょん も米津もわかりやすいくらい低音の広いボーカルだから
もうUADでビンテージ感出してまとめて終わりって言う処理だろうけど
ヒゲダンとかは、分析不能なくらいもっと色んなプラグインを組み合わせてミックスしていると思う
多分ドラムにエキサイダーかけてるだろうけどそれがどこのエキサイダーかもわからないくらい結構色んなプラグインかけてる
0205名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ydAV)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:29:59.35ID:Aex04xn8a
あのさ…w
バリバリ売れてるメジャーアーティストがオゾンで仕上げてるとか本気で思ってんのかい?w

研究熱心なのは良いことだけど、思ったことをすぐ口にするそのクセはちょっと考えた方が良いぞ
キミの知ってるエンジニアリングはあくまでアマチュアの範疇を脱して無いのだから
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:54.55ID:IbmxVev80
>>205
じゃあ聞いた感じどこのやつだと思ってるの?
色んなプラグインいじってたら、あこの音はここの製品だなってわかってくるよね?
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:37:15.29ID:IbmxVev80
後はボーカルのオートメーションはかなり細かくやってる
ボーカルって普通に歌うと出だしの音はなかなか出せないんだけど
オートメーションで出だしの音を若干大きくしてダイナミクス出してる
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:47:40.51ID:IbmxVev80
専門機材とかいう曖昧なこと言って逃げるのは良くないよ
具体的な製品名で回答できる人いないじゃん
0212名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ydAV)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:59:04.17ID:Aex04xn8a
>>211
ハッキリ言って「解る方がおかしい」くらいだよ
エンジニアによって使うものは様々
アーティストのクレジット見てご覧よ
〇〇マスタリングスタジオとか記載されてるでしょ
専門職に依頼してオゾンかけてハイ終わりなんて金返せレベルだよ

キミの言ってる事は単に「アマチュアがあの音を再現するには、近付けるには…」という考察でしか無いよ

プロの音ナメてるでしょ
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:18:06.10ID:IbmxVev80
米津とかあいみょん は
おそらく30代にアウトボードを経験して、そこからちょくちょく新しいプラグインを試しながら、UADがアウトボードに近いものを簡単に再現できると知って
最終的に実機で録音、ミックスはUADメインのプラグインという形に落ち着いた50代〜60代メインのエンジニア達
この人たちがバックについて音楽提供しているスタイルだと思う。
90年代の音楽を少し感じさせながら現代デジタル臭もする
今のJPOPの上位曲はほぼほぼこのスタイルだろうけど、
ヨルシカってアーティストだけはナブな?って子がメインで、おそらくWAVES全盛期に音楽はじめて、彼が主導で商業レベルまでいったと思う
そういう意味で若い世代ではナブなって子だけは異質というか天才
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:20:22.82ID:IbmxVev80
あと中田ヤスタカもそれか
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 021e-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:21:48.78ID:WhbqGwZo0
まあ別に何書いてもいいけど
検証しようのないことを書かれてもコメントにこまる

あいみょんはこれこれの機材使ってるとなんらかの証拠によって断定できるならいいが
0219名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-sHgg)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:31:41.45ID:FEi/1fj5a
こちらはド素人が永遠と講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:34:35.78ID:IbmxVev80
違う部分があるなら具体的に書きなよ
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-PxzN)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:54:26.95ID:wuePeK3K0
結局人間って自分か知っているモノしか発想出来ないからさ
倍音が乗ってたらUADだと思い込んじゃう
録りでアウトボードで処理した、なんて発想は出てこない

トリュフを食べたこと無い人は隠し味にトリュフが使われていても「トリュフだな」って思いつかない、
「キューピーの混ぜるだけソースっぽいな」なんて真顔で言うんだよね
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:09:58.37ID:IbmxVev80
本がけの前の軽くコンプEQかけるならわかるけど、
まだどんな音が出てくるかわからないのに、コンプ とEQの設定を完璧にして
レコーディングで掛けどりして完結させるの?
プロってすごいね
0225名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-hfZl)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:27:41.35ID:JGBNZ+bta
>>222
実機で録音って書いてね?
予算ありそうな海外ですらクリスロードアルジとかすべてアウトボード完結のやつ以外はほとんど録音アウトボードその後Uadとかwavesで処理してるけど
お前どこの世界の住人?
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61d9-wxk6)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:39:57.08ID:uMqjklZP0
すんごい香ばしくてワロタ。
素人さんが妄想しまくって行き着いたのがこれかァ
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-ydAV)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:35:04.23ID:baPF5wU80
>>206
じゃあ自分が使ってるDAWやリバーブ、ディレイ、その他諸々と同じ製品が使われてたら分かるの?
あ、これはLogicだ!とかキュベだ!とか
凄いなあ
とりあえず1Kからハイパスかけるのはやめた方がいいよ
0233名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-0ooH)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:43:54.86ID:pte15SZod
再生時は全てのトラックとマスターに赤ランプが点灯しないのに、ミックスダウン中になるとクリッピングが生じたと警告されるのはなぜでしょうか?
マキシマイザー使わなくてもこうなります
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:34:20.44ID:FxquPTMc0
すいません、MIXの事で質問なのですがボーカルを録る時にプリアンプ(preq-73)を通してるのですがプラグインでリアンプもした方が良いのでしょうか?
アンプシュミレーター系のプラグインを持っていないので教えて欲しいです。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:19:24.64ID:FxquPTMc0
すいません、>>237です
MIX始めたばかりで知りたかっただけなのですが、リアンプの話題はNGだったのでしょうか、申し訳ありません。
もう少し調べてプラグイン買うか決めます。
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:26:31.37ID:oK0PTMCB0
録音時にしっかりとしたアンプを使えば、
その後リアンプする必要性は全くありません。73はとても良いアンプだと思いますよ。
ましてやアンプシミュレーターなんてデジタルで似せたもので、アンプ風のただのエフェクトです。
アンプシミュレーターが一番いりません。

歌だろうとギターだろうと実機のしっかりとしたアンプでレコーディングする。
納得のいく素材が用意できたら、後は全体の音量バランス、EQ、コンプなどで音作りをしていくのです。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:28:01.46ID:oK0PTMCB0
アンプというのは、実機で音声信号を実質的な電圧をかけて増幅するものです。
アンプシミュレーターは音が大きくなった風に見せるだけです。
どこまで行っても実機のアンプが一番大事なのです。
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:45.47ID:oK0PTMCB0
最近はエレキをアンプを通さずに録音して後からアンプシミュレーターで誤魔化すというレコーディングをする人もいますが、愚かだと思います。
エレキの太いサウンドが反映されません。
それならアンプを間に挟んでライン録音したほうが100倍マシです
0244名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-68fl)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:05:35.90ID:AgqynUxTa
>>243
あーそうですか、、、で??
0245名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-wxk6)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:25:12.28ID:0EzqmKFId
あれ。バカセ臭がする。。
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:42:01.45ID:2tStpQRx0
アンプで録音してそこにアンプシミュレーターをかけるということは
ブランド物のTシャツの上から偽ブランド物のジェケットを羽織るようなことである。
0250名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-tqt2)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:10:29.42ID:hhXQX+fda
ミックスの参考用にDAWファイルを落とせるサイトを探してます。
DAW Templetes、Splice、Blend以外で何か良さげなサイトってありませんか?
出来れば歌ものが良いんですが、ジャンルは問わないです。よろしくお願いします。
0256名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-16t0)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:08:14.07ID:nyLq3qK0a
ライン録り+シミュだと音が前に出過ぎて空気感がないんですわ
メタルとかラウド系のロックならそれでもいいけど
ブルースとかジャズみたいに部屋鳴りが欲しいジャンルだと厳しい
前スレでちょっと盛り上がったブルース曲のミックスもギターはスカスカしたルーミーな音だったけど
ああいう空気感はシミュでは難しい
音が太けりゃいいってもんでもないからね
0257名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-ydAV)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:22:33.86ID:ywEtOYmwa
ギターに限らずピアノやストリングスでも、求める物がシミュで賄えるならそれで良いだろうしね
低予算使い捨てオケの為にスタジオでスタインウェイ録らなくても…みたいな
そりゃ可能であれば本物の方が良いに決まってるけど
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2edc-jsL9)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:55:40.95ID:/YowvRwR0
結局最終的に本人が欲しい結果が得られるのであれば
どんなやり方でもいい気がするわ
それについて他人がとやかく言うことないような
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:20:05.75ID:y7qiNJiT0
>>256
IR使えば空気感出るよ
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-PxzN)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:20:59.87ID:ofmyz9vh0
ジェフベックとかデジテックとか、、、
例えが絶望的に老人すぎて共感出来ない
いつの時代から止まってるんだよw
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:14:44.33ID:2tStpQRx0
オゾンを否定する奴は老害
オゾンは新時代の扉やから
0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16d-oAyj)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:50.69ID:iMXQpm6Q0
私が言いたかったのは
プロモーションに映るビッグアンプを録音してる訳ではなく、現実はそう聞こえる小さいアンプにマイクを立ててる。
つまり、そもそもシミレーションなんですよ。
ならばプラグインシミュレーションでも同じ事では?って事。
空気感もアナログで誇張シミュレーションされてる可能性もある。
それもプラグインシミュレーションすれば良いだけでは?
空気感は50Hz以下のゴーって音たせばそう聞こえるから、ワザと足して録音してる場合も有り得るし。
0270名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd6-u2wc)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:29:24.79ID:gM6dVTH7M
>>267
まずこの国の平均年齢49歳なんだが
その中でも5chはユーザーの年齢層高めだから50代〜60代が基本なんだが
でなきゃ今日日ギターベースドラムなんていうレガシーなミックスの話ばっかりで盛り上がってねぇよ

>>262
技術的な問題というより、「リアルな空気感」って今時のミックス事情と相性悪いんだと思うわ
なにせ実マイク使った処理はデジタル処理に比べて恐ろしく引っ込むんだよな
他のパートでもそういう処理やってなかったらよっぽどレベル上げないと埋もれる、この時点で音圧ダウン
かといってレベル上げると今度はマスターのサチュレーションとかステレオイメージに異常に反応してアンサンブルがぶっ壊れる
逆も然りだけどね、どこかのパートだけ全部デジタルだと馴染ませるのに苦労する
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:34:29.40ID:2eeb6/KK0
ご質問なのですが、みなさん2mixを出力する時にどのくらいベッドルーム作ってますか?
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:47:23.77ID:cMhMFR2u0
>>272
ヘッドルームや
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:40:34.70ID:cMhMFR2u0
>>280
俺も思った
典型的な間違いを初心者に教えてドツボにハマらせる例
275で貼ったリンク読めば解決
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31d5-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:44:25.81ID:cMhMFR2u0
補足

272のいう2mixってのが

マスタリングをする前提ってことなら、275のリンクを参考にするとよい

2mixの時点である程度聴けるような状態に持っていくのであれば279の意見も間違いではないかもだけど。その場合マスターチャンネルにマスタリングプラグインを指してるのが前提になるね
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-el0/)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:48:54.47ID:cAEA6cBb0
因みに日本で高名なマスタリングエンジニアのNさんに直接聞いた時にはマスタリングの2mixは【-0.5dB】にすると仰っていた
日本で流通してる音楽のマスタリングをかなり担当した経験者が言うことなので俺は参考にしてる
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31fe-el0/)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:52:42.19ID:cAEA6cBb0
曲のヘッドルームはその曲のによって違うのでこの数値と言い切れるものではないからね

音圧上げたいとしても数値の目安決めると逆にバランス崩す原因ともなりかねないからお気をつけを

連投失礼しました
0290名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM75-u2wc)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:14:01.12ID:pn2XLfFgM
そう思う
俺の場合バランス調整中にフェーダー下げる方向にばっかり動かすから気付いたら-12dbとかそれ以下になってたりするわ
出力チャンネルの受け側で天井にぶち当たってると面倒だし、逆に上げる分にはいくらでも上げられるから別に意識する事もないと思ってるけど
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-PxzN)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:17:54.07ID:DB/8R6/e0
32bit floatになって以来MIXでピークメーターって殆ど必要無くなったな
VUで-18〜14基順に作業してればピーク点くなんてまず有り得ないし、
ここでレベル稼ぐ必要性も全く無いし

マスタリング後に書き出す時はまた別だけどさ
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:10:33.79ID:2grajOIb0
マスタリングのリミッターのceilingを0dbではなく-0.3だったり0db以外に設定
するのってどういった理由からなんですかね?
0dbで割れないならそれでいいじゃんと思ってしまいます
しかしceilingが0dbだとよくないケースもあるって事ですよねきっと
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16d-oAyj)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:40:22.63ID:fHCYaHFH0
マスタリングまでやる人は2mixとの境界が曖昧やろ
マスタ一つ目のマスタリングコンプやリミッタへの入力(暫定2mix)は0dB以下に拘る必要なんて無い
音源だけの曲とかなら尚更よ
どうせ音圧は稼ぐんやからな
0299名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-93/a)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:30:06.50ID:kZ27Vw9Ga
>>292
圧縮音源に変換するときに歪んで音が悪くなるから
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:40:25.38ID:iEACIa/Q0
前の書き込みで再生時は割れないのに、DAWから書き出したらクリッピングが発生するってあったでしょ
あれがまさにceiling0dbにした時に発生するもの
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4203-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:04:37.12ID:42arTIi40
CDにするときに光学ドライブのスピンアップ時など電力が
一次的に上昇する際において電圧変動がおこることがあり
ぴったり0dbのときにクリップがおこることがあると
CD生産現場のひとが言ってた
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/17(月) 01:08:57.76ID:IkxaCIk/0
アイゾトープさんはストリーミングサービスの場合(AAC変換)ceiling−0、6〜0、8を推奨しているんだけど
−0、6がベストなの?
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/17(月) 01:10:02.78ID:IkxaCIk/0
Ceiling(シーリング)
マキシマイザーの出力する最高レベルを設定します。一般的に、ディザー使用時は-0.3 dBが推奨値となりますが、マスタリングされるオーディオが.mp3または.aacへ変換する場合は、将来的なクリッピングを防止すべく、更に低いレベル(-0.6から-0.8)が推奨されます。
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3176-itPB)
垢版 |
2020/08/17(月) 06:40:18.09ID:oKmcsp9U0
CDだと-0.1〜-0.3dB、ゲーム等BGMとかストリーミング向けだと-1dBにすることが多いかな

用途による
0308292 (ワッチョイ 4173-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:08:14.61ID:8Nw6OxZV0
皆さんありがとー!
CDにするかmp3にするか動画サイトにアップロードするか、とか事情によって
最適な数値が変動するかもしれないすね
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/18(火) 01:10:38.56ID:HjBheX8b0
ロックだねぇ
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:48:46.34ID:HjBheX8b0
マキシマイザーwavesL2〜L3を使っている楽曲の安心感ハンパない
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:50:52.69ID:HjBheX8b0
オゾンもしくはそれ以外のマキシマイザー使っている楽曲のあの耳を完全に任せ切れられない不安感ハンパない

実家の安心感。それがwaves
0314名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-yCzg)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:49:24.29ID:IbGlLR4cH
質問なのですが、打ち込みのドラム音源にヘッドマイクをつけてRECした様な感じにする事は出来ますか?
Cubase付属のgroove agent SEを使ってます。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-PxzN)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:55:07.10ID:V47PI+Td0
ヘッドマイクとは?
ダミーヘッドじゃなくてヴォーカリストが両手自由になるヘッドセットのことか?
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-r9Rs)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:23:13.07ID:WVQoO7kD0
要するにアンビ感というか空気感、広がり感みたいなのが欲しいんでしょ?
自分ならルーム系のリバーブ掛けつつ、そのリバーブ成分だけにDecapitator辺りで歪ませた成分を足してコンプかけると思う。
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-nYn/)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:32:01.26ID:HjBheX8b0
BFDを使え
0321名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM75-u2wc)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:30:14.93ID:jDevtdjnM
>>314
インストゥルメントのミキサーパネル開いてみればOHだかRoomだかみたいな名前のチャンネルがあると思うよ
もちろんパラアウトも出来る
そういやあれ一つのプラグインにサンプラーが数種類内蔵されててサンプルパック毎に自動で切り替わるような構造になってたと思うけど
モノによってはプラグイン内部のセンドにリバーブとサチュレーターがぶっ刺さってて、それがいかにもオーバーヘッドですと言わんばかりの挙動してるタイプもあった気がする
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0611-4tOX)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:48:39.06ID:pITzOuod0
オーバーヘッドがないけどオーバーヘッド風の音が欲しいならセンドで各々バランスとってマイクに距離分ディレイさせてそれっぽくハイパスして空気感たっぷりに空間系やらEQやら掛けて熟練エンジニアでも再現するの大変だと思うよ
0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-yCzg)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:51:21.35ID:XhrQen+i0
すいません!オーバーヘッドマイクの事です!m(__)m

皆様凄い詳しくありがとうござます!!
一個一個試してみます!

因みにBFDかSuperior Drummerか迷ってるのですが、おすすめってありますか?
0328名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-PxzN)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:48:07.46ID:kHlnAIcYd
おーそっちだったか
てっきりダミーヘッドで3Dサラウンドでもやりたいのかと勘違いしてた
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:51:35.47ID:kN38Mhlt0
音作りについて質問です。積極的な音作りが必要なパートはドラムだけでしょうか?
ギターやキーボードはほぼ完成品でディレイ くらい?ベースも。ボーカルも細かな調整は必要だと思いますが、
飛澤さんの動画を見たらドラムのプラグインに処理が膨大だったのですが、ドラムだけは音作りがかなり必要ですか?
https://youtu.be/EKXlEMxuoxA
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-haP2)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:40:59.46ID:myvbyUMb0
>>329
自身が気に入らなければ音は作り込む必要あるわな。
そのままで良いならそのまま。
音源中心なら、選択した音がしっくりきてるならそのまま使うのが良いのでは?
最近のドラム音源はプリセットで作り込まれてるのも多いから、むしろドラムセットは触わらんのが良いときもあるやろ
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd5-1lGK)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:50:07.92ID:549Gx4bE0
>>329
この質問に関しては初心者スレの方がいいと思うよ、、、
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/19(水) 11:00:50.41ID:kN38Mhlt0
天下の飛澤さんのドラム音作り覗いちゃったら、あれってなるよね
音圧感を出すってことを強調してて、wavesで音圧感を出すためには、で緻密な音作りをしていた。
でも、俺は方向性が違って、帯域整理さえ出来てれば、基本はドラムのそのままの響きが好きなんだよなぁ

最近気付いたけど、音像はニュートロンのコンプかければ1発で音像デカくなることに気付いた
まぁプロから見たら足りないんだろうけどさ
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/19(水) 12:31:40.80ID:Jdsmh0zJ0
>>329
曲のジャンルによる

ナチュラルな生楽器が必要なジャンル
コテコテに加工した音が必要なジャンル
例えば最新のヘビーメタルのドラムとかは物凄く音を作り込んであります
バスドラムだけでもマイクを何種類も同時に使いそれぞれ別に加工して最後にまとめたりします
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/19(水) 14:44:52.20ID:kN38Mhlt0
飛澤師匠の音作りは本当に勉強になる
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:10.97ID:Rz/oyWpQ0
キメえ
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1d-hIdG)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:44:42.83ID:WXFmuDTy0
海外のダンスミュージックのプロデューサーの映像やステムファイル見ると
いわゆる "キックを-10dB、それを基準に組み立てて全体で-6dBに収める" なんてセオリーおかまいなしに0dB越えてミックスしてる人を結構見かけるんだけど
いまはそういう時代なの?
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-PTU2)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:29:18.69ID:56EfCk930
でも海外でも超一流のミキサー諸氏は、クドイくらいに適切なヘッドルームを確保する重要性を説いてるでしょ
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-PTU2)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:40:59.73ID:56EfCk930
自分1人で完結させるなら、自由というか自分自身がアガる方法でいいんだけど
別のアレンジャーやミキサー・スタジオとのやり取りが必要になると、最低限のレベル管理が出来てないと迷惑だし舐められるw

まぁ優しい人ばかりじゃないからさ
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:21:33.17ID:3yZkhtD60
ダンス系は言ってしまえばキックだけ聴かせる音楽で、かつシンセキックやから-1dBとかでもイケるん違う?
キックだけ聴かせるから、他の全部を混ぜて1dBくらいで計0dBになる。
シンセキックやから音が一定なのでヘッドルーム気にする必要ない
って感じちゃうかな。
0358名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-NCNY)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:22:33.97ID:E2plrgpCM
>>357
だな
すげぇオールドスクールなジャンル除けばリズム楽器が鳴るタイミングでダッキングさせるのが普通だから、極端なピークが立ったりしない
なんなら上手いミックスはマスタートラック直でほぼ海苔波形が出来上がってたりする
あとシンセの音は生音と違ってクリップしても汚くなりにくい
他にも色々あるだろうが、要するにあまりセンシティブになる必要がないんだな
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f35-2Gq/)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:25:16.48ID:0hI3eJby0
音楽のジャンルの話じゃないよ
デジタルにゲインステージの概念は無い
ただの慣習として残ってるだけだから好きにすればいい
影響あるのはトラッキング アウトボード出し 一部のアナログエミュレーションとかはレベルで音が変わる
0362名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp73-9lkT)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:41:48.17ID:q09C89xdp
キックだってベースだってずっと同じ音量じゃなきゃおかしくなるなんてこともないんだからキックがぐっとでかくなることもあるんじゃないの
特に打ち込みのは人間の演奏みたいに強弱をベロシティで管理するとダサい感じになりがちだし
ただ0dbは変な感じするね
マーシャルにフルテンみたいなロック魂を感じる
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:31:49.31ID:n0mVJonk0
やっぱりアビーロードは別格中の別格やな。。。
普通のプラグインで音作りしているとどうも深みが足りないって感じるけど、アビーロードを通すだけで古着みたいな音に渋みが出る。
そうそう、この音が欲しかったんだよみたいな。
wavesでもビンテージ品はええわ。特にLA3A、670の音の出方はすごい。マキシマイザーもオゾンは音が膨張したみたいになって音像は出るんだけどなんか音が変になる。
wavesのL316はプリセット選びとリリースの設定で音圧はめちゃ上がるし音の解明度も保ったまま。
オゾンみたいな音の膨らみはしないで自然な形で音圧が出る。
どこまで行ってもwavesのビンテージモデリングを使いこなした人が素晴らしい音作りができるんやな。どこまで行っても結局はwavesやわ
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:33:58.04ID:n0mVJonk0
コンプ
FET(トランジスタ) CLAー76(1176)
オプト LA-2A LA-3A
VCA(バスコンプ) API-2500
真空管 670

EQ
API 高音補強
PuigTec EQ アナログ風味
RS56(帯域補強で強いアナログ感を出す)

アナログコンソール(通すだけで質感を得られる)
viny(レコードの音を再現)
J 37(テープの音を再現)
REDD(コンソールの音を再現)
TG 12345(コンプ&EQ)
saturator(強い歪み、サチュレーションを生む)
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:36:33.46ID:n0mVJonk0
過去の名機達を素直に使えばいい。それだけでいい。
後はいかに音源に傷をつけるか。アナログでしか得られない倍音の歪みをどこかで足すことで、音源が深くなる。
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-+hNU)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:33:18.12ID:mYL4upA+0
>>367
虚しいもんだよな
ハイファイなレコーディングシステム使って録音した後は劣化させて行くのがミックスの目的になってしまった
結局、デジタルの恩恵は編集や管理の面だけで、他は全てアナログで良かったのかな
録音芸術作品のピーク(音色の面で)は過去の時点でもう向かえていたという事なのかも知れない

それともスピーカーやヘッドフォンの再生装置側の技術的なブレイクスルーがあれば新しい録音芸術物は生まれるのだろうか
0371名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-Nnsj)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:41:41.27ID:m7J39WN4a
少なくともこの数点だけでも殆どの人がデジタル使う理由になるけどな
・劣化を最小限に何度でもやり直せる
・低予算で際限なくトラック数を増やせる
・機材が簡略化出来て省スペース
・制作物がデータ

まぁ音色はアナログの方が大多数の人が心地よく感じるのは確かだ
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-haP2)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:10:56.18ID:mtPeJc2r0
>>370
音を濁すのは再生機器に合わせてるからやと思う。
スピーカーであれヘッドフォンであれ、元の音と違う物質を振動させて出す方式で2百年(もっと前?)前の方式やからね。
情報と再生をマッチさせないと違和感を感じるからやと思う。
プラズマドライバーとかが進化して再生限度が突破されたら変わると思う。
これは映像にも言えると思うで。
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:15:06.40ID:n0mVJonk0
>>370
その通りですね
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:54:10.55ID:mtPeJc2r0
>>378
マスタリング前後なんじゃない?
マスタリング後の音源をトラックにばらすのは難しいと思うし。

関係ないけど、なんでMVに演奏シーン入れるんやろな?
ああいう演奏シーン見るからどんどん楽器演奏が廃れていくのではないか?
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:02:49.93ID:Us0QWuuw0
やっぱりミックスマスタリングにおいてこの人のミックスはすごい、と心から尊敬できる人を見つけることは大事だね。
そういった人との出会いが音楽人生を大きく変える。
そのミックスに近づけるための努力もできる。
しっかりと低音の残った低域中域高域でバランスの良い90年代ポップスのミックス、アナログの風味も残ったミックス、ギターを意識すればギターが聴ける、ベースを意識すればベースが聴ける、そういったミックス。
出会いが成長であると思う。
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:05:01.80ID:Us0QWuuw0
ひげだんはエンジニアが上手すぎるでしょう
プラグインでここまで質感を出すとは
プラグインを何個も重ねてるんだろうけど、アナログ系はCPUの負荷が大きいからよくパソコンのCPUが持つな
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:06:35.02ID:Us0QWuuw0
バックナンバーはボーカルが録りの段階で声が響いてたしアンプも通して楽器も太かったから
ミックスの作業は大幅に減らせてただろうけど
ひげだんはボーカルの声が細いタイプだから、楽器もドラム以外はそんなに太くはない
そこから仕上げるって相当エンジニアの腕が試される
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:07:22.92ID:/hLVqUZH0
髭男爵のミックスした小森雅仁さんは完全IBTでミックスにハードウェアは使わないとインタビューで言ってるね
ただミックスで使わないだけでレコーディングではハードウェアを通してるそうだよ

なので髭男爵のサウンドからほハードウェアの音が聞き取れるはず

今の時代ハードウェアを使いレコーディングしプラグインでミックスするスタイルが多いね
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:37.95ID:Us0QWuuw0
レコーディングの時にハードウェアを使うには当然として(エレキなど一部使わないこともあるけど)
素材から完成品までを観察して、その過程でアウトボードの音は聞こえないって意味だよ
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:19:51.13ID:Us0QWuuw0
アウトボードも最初のレコーディングの時のボーカルとドラムくらいじゃないかな。
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:22:12.07ID:Us0QWuuw0
ミックスマスタリングの段階でアウトボードを通さずにプラグインだけで仕上げているという意味

なんか1から10まで全部説明必要かな
0403名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-Nnsj)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:39:11.74ID:hbTMaIZKa
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fac-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:08:53.36ID:OSEEF1Zg0
>>406
試してみて
全く興味ないから判らんかもw
強いサーチュレーションとかなら多分判るかも。
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:15:28.17ID:Us0QWuuw0
飛澤さんのドラム音作り動画見てても
一度足りともローカット 出てこないんだよなぁ
それよりも中域から高域にかけてのカットがメイン
高域をブーストした場合、ビンテージEQで低音も同じように上げて補っている
ドラムだけこういう音作りしているのかもしれんが、やっぱり基本的にローカット は要らないんだと思う。
ローカット したら不自然に低音だけゴッソリ無くなって不自然な音になる。
それよりも低音と高音のバランスと取る、そして音程の実音倍音の帯域をだんごにならないように整理することが大事なんだと思う
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:23:39.90ID:Us0QWuuw0
アイゾトープとかUADとか他のプラグインも
音が膨張して大きく聞こえたりシミュレーションが上手だったり単に操作性がいいから使うプロの人も増えているけど
やっぱりどこまでいってもPOPSの原点はアナログ実機にあると思う。
アナログシミュレートだとやっぱりwavesが音の掛かりが自然。
今だと現実的には実機で録音、wavesで音作り。これが最も自然だと思う。
悪化が良貨を駆逐する未来だけはあかんね。
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fac-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:24:31.28ID:OSEEF1Zg0
>>409
ドラムは基本ローカット要らんで。
天然ドラムの場合は音作りではなく物理的な低周波カットの意味でハイパスかけるだけちゃうかな。
音源ドラムの場合は物理的低域は処理されてるし。
ただ、メタルツーバスはとかモコモコになるとか、積極的な音作りでローカットすることは多いと思うけど。
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-X6B7)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:25:23.32ID:tNeLsOgi0
マイクによってそもそもあまりローが録れないものもあるしマイク選びや当て方にもよるよね。
あとマイク本体やマイクプリでローカットスイッチ入れることもあるし、ミックスの前段階でローカットしてるかもしれないよね。
さらにいうとハイハットなんかはローカットしないと叩くたびに地面からの振動で重低音がドンドン響くので、基本的にはカットするのが定番だと思う。
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:26:09.52ID:Us0QWuuw0
>>411
ギターとかボーカルにローカット したらなんか下だけ抜け落ちたみたいなアンバランスな音になるんだけど
ギターやボーカルやピアノってローカット どうしてるの?
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:29:20.02ID:Us0QWuuw0
確かに生録音したアコギ やボーカルはやけに低音が膨らんでいることあるなぁ
この生録音での低音の膨らみのみ、ローカット すればいいのか
打ち込み音源は基本的にローカット なしかな
0415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-+hNU)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:37:28.46ID:KDzw0CTLa
>>413
だからミックスを定義的に捉えるなって
多ければ削るし少なければ足す
必ずこうするという法則的な物が指針として欲しいんだろうけどそんな物は無いよ
「誰々がこうしてた」は「その時その音に対してそうしてた」だけの話なのだから
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:40:33.04ID:Us0QWuuw0
楽器それぞれの低音と高音のバランス。。。
全体でのミックスの仕上がり。。。
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fac-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:53:22.07ID:OSEEF1Zg0
>>412
天然音は割と不要な音が入ってるもんな。
音作りの意味合いと、音の物理的な下処理は別けて考える必要あるよね。
意外と悩むのが音源の場合よ。
その道のプロが処理した音の上で残しているのか、単に処理してないだけなのか、その判断が割とムズイ。
まあ、自身の考えで残すかカットかすりゃ良いんやろうけど。
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fac-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:59:18.06ID:OSEEF1Zg0
>>413
他のパートと兼ね合いやと思うけどね。
ドラムベースが鳴ってるならカットするし、単で鳴ってるだけなら残すやろうし。
極端に考えれば、上物音なんて低音いらんよ。ベースとキックに任せときゃ良いのでは?
あと、物理的な音の下処理なのか、音作りの上での処理なのかでも違うんちゃうかな。
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:27:30.18ID:/hLVqUZH0
>>418
間違いなく極端だね
でもミックスは何やってもいい世界だから好きにやると良いよ
結果受け入れられるかは別の話だから

極端ミックスで警察に捕まることはまず無い

そのかわりミックス警察の手からは逃れられんがそういう手合は何やっても追ってくるから放置すればいい
0421名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-M5jW)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:22:48.53ID:4zI2/SsRM
低域グワングワン言わせるギターはベースにキレられます
ミドルブリブリ言わせるベースはボーカルにキレられます
ミュート足りてないBDや無駄に手数の多いタム回しやチャイナシンバルを多用するドラムは全員からキレられます
バンドは一つの音楽を作る共同体?いえいえ、基本的に足の引っ張り合いであり邪魔しあいであり音域の奪い合いです
そういった醜い争いを神の視点から折り合いを付けて丸く収める事が出来る唯一の救世主、それがミキシングエンジニアなのです
彼らに求められるのは音を聴いただけで各楽器の悩みと望みを理解できる洞察力です
自分の考えや基準を押しつけるだけの神様より、良さも悪さも理解して臨機応変に最大幸福を与えてくれる神様になりたいものですね
0423名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:27:28.57ID:8VBWDQHxd
髭男ステムを聴いて関係あるようで関係ないけどちょっと関係ありそうなこと
歌う人がいて複数人で楽曲作るっていいなぁって
ヒューマンパワー
1人でインスト曲を作ってる俺みたいなモンには選べない選択肢が散りばめられてる
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:28:21.78ID:MUZ9aAsZ0
ミックスにおいてコンプレッサーの使い方は超重要
特にアタックとリリース
楽器にはそれぞれ音の立ち上がりの頂点がある。
そのタイミングにアタックを合わせる必要がある
たまにアタックが早すぎて立ち上がる前に潰れていたり逆に立ち上がってかなり時間が経ってからコンプの圧縮が始まるケースがある
これではタイミングにズレが生じて素材をダメにしてしまう
立ち上がりと潰れるタイミングをしっかりと聞きながらアタックタイムを耳で決めるということ
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:29:58.33ID:MUZ9aAsZ0
1回のコンプレッサーでは音圧が出切らない場合、2ジュウガケも使用する
その場合、マイナス3dbくらいを目安に1回目軽く潰して2回目も軽く潰す
マイナス5dbを超えたあたりからデジタル臭が酷くなるからこのかけぐあいは大事になる
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:31:53.32ID:MUZ9aAsZ0
リリースについては次の音がやってくるまでに切れるくらいが理想
長くリリースがかかっていたり酷い時にはずっとかかり続けてるなんてこともある
それでは小さな音まで圧縮されて全体の音圧が上がっていかない
またリリースが長ったらしいとデジタル臭が酷くなる
リリースは基本は短めにして次の音が来るまでにサッと切れているくらいが理想
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:34:45.27ID:MUZ9aAsZ0
適切なタイミングでグッと潰す、そしてリリースはサッと終わらせる
基本は薄く、必要な時のみガッツリ潰す

これがデジタルプラグインコンプレッサーの作法
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-fg/N)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:42:57.98ID:MUZ9aAsZ0
プラグイン選びも大事
かければかけるほど音像が小さくなる粗悪品コンプレッサープラグインのあれば
かければかけるほど音像が上がっていく良質なコンプレッサープラグインのある
やはり昔からあるもの、良いエンジニアが使い続けているプラグインは良質なものが多い
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:24:17.52ID:zD5SSqKN0
アウトボード通した音聞こえない君いきなりどうした?
インターネットに上がってる情報や当たり前の事を突然書きまくってる様に見えるが…
煽りとかでなくこの板には精神病みながらDTMしてる事を公言してる人が何人かいるけど君もだっけ?

ところでドラム以外の音作りの仕方は理解できた?
0432名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-+hNU)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:36:52.14ID:6H47cc5ja
(ワッチョイ 9fb1-fg/N)
長文ご苦労様だけどここには今更そんな常識は無用
せめて初心者の質問があればその都度答えてやれよ

単に知識をアピールしたいならブログに書いとけ
誰かが読むさ
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:52:42.95ID:zD5SSqKN0
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】 に行って最新のバカセと思われるレス確認したけどこいつバカセとは違う人間だと思う
何人か心当たりあるが恐らくこの人ではないかな


レス32より
いや、その過程を経て今ミキシングの勉強をプロレベルまで持っていくために研究しているんですよ。。。
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffe-J9b0)
垢版 |
2020/08/25(火) 16:59:38.42ID:zD5SSqKN0
コンプが何なのかよく分からないから変な情報鵜呑みにしてさらに妄想上乗せしてしまったのだろうな

コンプは最初にちゃんと学べばそんな難しいものじゃないのに

まあその大切な最初の体験が得られないから難しいままなんだろうと思う
0439名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-M5jW)
垢版 |
2020/08/25(火) 17:54:31.88ID:ExbbAnp0M
>>434
この人、音楽理論スレで無知とIPを晒しまくった栄誉を称え、ミスチル以外の音楽をまともに聴いてなさそうな事から「ミスターガイジ」の異名を授ってるな
あまりのトンチンカンぶりとコテンパンぶりに腹抱えて笑わせて貰いましたわ

音楽理論スレ 2♪
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1592349390/
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fe-37ek)
垢版 |
2020/08/26(水) 04:58:25.11ID:CuPpINXR0
悩むって事は>>440がちゃんとミックスしてる証拠だ
偉いと思うよ

コンプがミックスの要であることは間違いないし難しいのもその通りだね
かけるかどうか迷うのもちゃんとミックスしてる人ならではの感想で好感もてる
ただトータルコンプと個々にかけるコンプは悩むような関係じゃないと個人的には思う

今日はオールしちまった
寝るわ
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/26(水) 10:54:00.94ID:TVOMOWjV0
みんなミックスはヘッドホンでやってるの?それともスピーカー流しながらやってるの?
スピーカー流しながらだと相当良い部屋(反響など)でやらないとズレが生じるはず。
逆にヘッドホンだと正確ちゃ正確。
最近はwavesでアビーロードスタジオ再現できたりモニターを平均化するプラグインもあるらしいけど。
ベイビーフェイスプロ という最高の環境にヘッドホンでミックスしても、やっぱりアイパットだったりスマホで聞いてみると若干違いが出るんだよね
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/26(水) 10:55:16.54ID:TVOMOWjV0
アビーロードスタジオみたいなマスタリング専用の部屋もあるみたいだし、個人でやったりまぁ個人スタジオレベルでも、
スピーカー流しながらで正確なモニタリングは不可能なはず
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-c/m/)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:19:15.59ID:8tPAGfvG0
>>444
「はず」で判断すもんじゃない
まずはやってみて判断しなよ

ヘッドフォンオンリーでミックスした物
スピーカーをメインにヘッドフォンを補佐的に使ってミックスした物

それらをカーステなりiPhoneのスピーカーなりイヤホンなり、いろんな再生機器で聴いてみな
誤差が少ないのは間違い無く後者だから
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-c/m/)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:31:08.63ID:8tPAGfvG0
スピーカーを使えば部屋鳴りは当然影響するが、影響が如実に出るほどの爆音は必要無い
普段テレビを観てるくらいの音量で良い

そんな環境による違いを踏まえてもスピーカーで作る方が「バランスを取る」取るという事に関しては断然有利

そして部屋など環境要因による誤差等を補正、確認する為にヘッドフォンも必ず使う

ここで理屈や原理を説明し出すとキリがないが、しのこの言わずやってみるべし
「オレは今まで何をやってたんだ…」と後悔するくらい各再生機器での聴こえ方(ミックス、バランス)が安定し出すから
0455名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM16-Nunv)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:37:13.96ID:Ny4z2GxKM
>>444
メインはあくまでスピーカーだけど、結構早い段階からスピーカー・ヘッドホン・安物のスピーカー・安物のイヤホンで聴き比べてるな
ミックスは間違い探ししてナンボだと思ってるから
アビーロードスタジオ3俺も最近使い始めたけど、あれはマスターの粗探し専用プラグインだよ
汚いステレオイメージや汚いサチュレータ、汚いEQで無理矢理部屋鳴りっぽい何かを作り出すもんだからとにかく音が汚くなる
だからこそ、音の素材が悪いと尋常じゃなく汚い音が出るからどこの作り込みをどうミスってるのか一発で分かる
0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fe-37ek)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:27:07.45ID:CuPpINXR0
いつも思うけどミックスで一番重要なのは部屋だと思う
くっそしょぼいスピーカーでも調整された部屋ならそこそこのミックスに仕上げられるから
ヘッドフォンミックスするためにもスピーカーでの体験が必要になるし
ヘッドフォンで聞いた時空気通すとこれくらい出てるなって感はスピーカーでミックスして無いと分からないから
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-c/m/)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:08:50.64ID:8tPAGfvG0
>>457
部屋は個人(自宅)であるなら完璧に出来ないのは初めから前提条件だからね
その部屋のベストなセッティングや対策を施した上で部屋の特性を掴んで脳内補正するのが現実的だと思うよ
うちも特定の帯域だけ音が回るとかあるけど、知ってれば対応出来るからね
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dac-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:52:30.79ID:ELZO2ctR0
ちゃんとしたスピーカーミックス部屋に必要な低域遮断が可能な状態って中々難しいと思うわ。
低域や低周波遮断は建物からそう設計されてる必要ある。
そして人間の耳に聞こえにくいから状態の担保が難しい。
ミックスの技術的部分は低域が大部分やから、低域が明瞭かつ信頼できる状態が最も重要やろうし。
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2930-IGfi)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:57:26.81ID:7c0jP9yg0
5000円くらいのモニターヘッドフォンじゃダメだな
はっきり言ってゴミだわ
アマゾンで1500円のSONYのイヤホン以下
また安物買いの銭失いを痛感させられた
最低1万からだな
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/28(金) 11:34:39.26ID:RkZJwp3Q0
wavesの動画にもあったが
キック(スネア)ベースには必要だと思うが、
それ以外で状況によっては
あえてコンプレッサーをかけない勇気があるかどうか
ここが大事だと思う
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a295-VQ5f)
垢版 |
2020/08/28(金) 15:06:42.91ID:N9EIG1p80
DTM初心者です。
https://soundcloud.com/perusona-2/3kxprmetbvfn

ミックス・マスタリングをしてみました。
どうしたらプロっぽいサウンドになりますか?
意見を伺いたいです
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eecd-CCZD)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:56:29.33ID:n/DB/+n+0
>>466
https://xxup.org/Lmfo2.wav
2mixなので限界があるけど、こんな感じで処理するかな。
0473466 (ワッチョイ a295-VQ5f)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:33:46.79ID:N9EIG1p80
>>472
すごい!ワイド感と音圧が!
どうやってやったのですか?
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16d-eXlq)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:23:10.73ID:mmRVBjHd0
>>466
ベースとキックが薄いわ
ギターに頼りすぎやねん
ギターはステレオっぽいけど、男らしくモノか左右ダブルのどっちかやね
この手の曲は繊維さ要らんから、キックのローだけ、ベースのミドルだけ、それにスカスカギターを乗せるでええねん
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d5-RShL)
垢版 |
2020/08/29(土) 02:31:32.65ID:UfLCKkLf0
>>466
パラデータをUPしてくれたらミックスしてみたいっすね
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16d-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:19:47.19ID:MQv/FQ4G0
>>476
それ程難しくない
特にボーカルメインの曲は上げられる
1000Hzに集めりゃいいんやからな
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:49:16.64ID:lO9IBBfd0
>>478
1000hzにあつめるってどういうこと?
0481名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-e7Dt)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:09:29.85ID:GA1oHBOoa
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:25:03.55ID:sYQNWp5O0
プロっぽい音になるにはというけど
まずは飛澤先生のwaves講座をYouTubeで見なさい
そして動画内で使っている飛澤先生のwavesプラグインを全部買いなさい
0485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:26:35.66ID:sYQNWp5O0
マスタリングツールとしてオゾン9も一応買いなさい
まずは道具です
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eecd-T/8J)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:22:36.43ID:Tdl4EkIP0
>>473
まず2mixデータの300Hz辺りから上と下を別々のトラックに分け、低音トラックをモノラル化(R-Bass使用)して、でローエンドを補強。
中〜高音トラックをイメージャー(bx_digital使用)で広げ、両トラックをバス化したものにdecompを挿し、潰れた音を復元。
マスターにマルチバンドコンプとモノフィルターを挿し、全体を整えました(Gullfossで中音域の被りを僅かに解消)。
リミッター、マキシマイザー系は今回不使用。
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:05:03.88ID:sYQNWp5O0
>>487
飛澤先生のwaves講座動画はコンプリートしなさい

ミックスマスタリングのガチで為になる教えは本当に少ない。書籍でもそう
その中で飛澤先生のwaves講座動画と後は他のwaves講座とwavesが出している1万円くらいの教材
ここら辺はガチで為になる
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16d-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:52:13.38ID:MQv/FQ4G0
>>480
1000Hz理論(?)は >>487 の言う通り、音を大きく聞かせたいのならA特性に合わせてミックスすれば?って事です。
1000Hzの倍音(50,250,500,1000,2000,4000,8000)を軸として各音をキャラクタライズすべく不要部分を大胆にカット、特徴部分を大胆にブーストします。
1000は中心となる音でボーカルなどを据えます。
これに
50担当のキック
2000担当のベース
4000担当のシンセとギター
8000担当のハット
250と500は全員が担当するので調整
これでいいのですよ
倍音の違う1200理論とか
あえてギラギラの1500理論とかもあります
0492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:16:38.50ID:sYQNWp5O0
ミックスマスタリングに関する情報は本当にデマが多い
書籍でさえ平気でデマ書いてくる
そういう情報に限って自信満々で語るから、大きな遠回りになるばかりか、変な癖の原因になる
後遺症さえ残る
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16d-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:28:52.45ID:MQv/FQ4G0
絵の描き方と一緒
人に見せる絵なのか
売る絵なのか
言いたいことの絵なのか
0495466 (ワッチョイ a295-8BP0)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:49:40.47ID:qJYDz18a0
>>488
300Hz辺りから上と下ってどうやってやるんですか?
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:00:49.15ID:lO9IBBfd0
>>491おおなるほどすげー面白い
ありがとう😭🙏

って書こうと思ったけど知識ガチで無いので >>492でうわああああああってなってしまったぞ
でもまあ物は試しだと思うのでとりあえずやってみます
0500名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-QD1c)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:08:38.19ID:i1SHthDZa
ベースのピックアップ強調なら800Hz、低域なら240Hz辺り弄るかな
それ以下を弄るなら低域ブースト専用のプラグイン使う

8kHzとか需要殺到するから普通はハットとかに譲るしかないのでは
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b16d-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:28:30.47ID:MQv/FQ4G0
ボーカル曲でベース目立たせる場合
ベースの800と200周辺は邪魔
打撃音のキックで低域の音量感だせば、それより高域が空く
持続音のベースで200とか800を出してしまったら、よれより高域が詰まってしまう
ベースが持続音でない場合はキックとベース逆でもいい
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:31:56.28ID:lO9IBBfd0
>>499
やべえしっかり読んでなかったわアホすぎるだろ俺...
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:33:46.77ID:lO9IBBfd0
(フル)
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eecd-CCZD)
垢版 |
2020/08/30(日) 05:24:38.76ID:qYS9woRc0
>>505
ブラッシュアップしてみたよ。
https://xxup.org/HHSnT.wav
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 09:36:07.61ID:Fk2Gym930
おめーら素でウゼーな
ステム渡すからr1cefarmフォローして
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 09:59:03.83ID:Fk2Gym930
ボーカルのミックスはこの曲で8曲目くらいなのでコツがあるなら教えて欲しい
ちなみにオリジナルは135でこの曲は140に上げてるので音がちょっと変になるのは避けられない
音が耳に刺さるのが好きなのでボーカルはこの人の場合7300hzを毎回持ち上げてる
でも最近高音上げすぎてもあんまり綺麗に聞こえない事に気が付いたので900hzあたりを今までよりも気持ち強めにブーストするようにしてる
てかボーカルだけがメインじゃねーから後ろの音聞けゴミカスくそちんこ共
ちなみにヘッドフォンはATH m30x 金が無いので機材にそこまでお金かける気はないけどオススメがあったら教えて欲しい(余裕ができたら買いたい)
具体的な進言以外はザコと見做す
死に晒せ
御見苦しい文章失礼いたしました、どうかよろしくお願いします。
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45d5-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:13:19.25ID:Fk2Gym930
https://cdn.discordapp.com/attachments/618321739709022212/747774257576149042/renshu_kawaii_bounce_version_two_part_1.mp3
ついでによかったらこの曲のミックスに関しても意見欲しい
Synth Vで入れたボーカルは仮だけどEQとかエフェクトつけてトラックと馴染むようには一応した
けどでも仮なので特に他のパートの意見が欲しいです
最近ポジティブな意見ばっかでこういう場所でしかネガティブな意見貰えないので特にネガティブな意見をお願いします
匿名で最悪なったお前らの性格の悪さに期待してるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22cc-JMbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:48:01.79ID:agkSyRnU0
ボーカルは仮って言うならおいといて、 全体的に悪くはないけど
左右のシンセが飛び出すぎてるから馴染ませるのと、リズムが所々引っかかるから
そこ直したらもうちょい聞きやすくなるのでは
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:10:49.27ID:BrV2T4od0
ボーカルは1073レベルのマイクプリ で録音して、
あとは軽くピッチ修正して(しなくても良いが)
手コンプでダイナミクス整えて軽くディレイ かけて最後にリバーブかけて終わりでしょ。
基本は完成品をそのまま使うだけ。
IFのマイクプリ など弱いプリで取ったら十分に音圧が上がらないから、その場合、wavesでボーカル処理用のコンプあるでしょう。ああいうの使うんじゃね
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:12:28.99ID:BrV2T4od0
マイクと口との距離を近くして録音した方がいいけど(その方が反響音が入らない)
その場合、低音が膨らむから、不自然なくらい膨らんだ低音はローカット するんじゃなくて減衰することで膨らんだ分だけを取り除けば良い。
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:20:12.50ID:BrV2T4od0
生演奏は録音環境を整えてベストテイクを取って完成品を使わないと何のための生演奏なのかわからない。

ベストテイクさえ用意できれば、後は音量調節してEQで帯域整理すれば、ダイナミクスも自然な楽曲ができる。
0521名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-pAAM)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:54:20.01ID:eyHfZveYa
>>515
ネガティブか!わりい、好き。
パンや音量はもう好きかどうかでいいと
思う。ボーカルが今は引っ込んでるから
なにがメインで聴かせたいかはわかり
にくいけど、ボーカルならばこれからだし
なんだろ、どれ聴かせたいかわからない
感じでもそれはそれでいいと思う。
すっと聴きやすいとかなら沢山意見あると
参考になるかもだけど、もうあなたが
好きなようにやればいいよ。楽しんで!
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a24c-Y+Ox)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:18:45.06ID:cwgrPDiN0
そうかすぐEQしてしまう変な癖がついた後遺症がこれか
他人を巻き込むのは良くないよな
実際にやってみると口で言うほど簡単でないことは高校生でもわかるはずだが
結局口ばかりで実際は何も仕上げてないんだろう
もういい歳なんだから一曲ぐらい完成させなきゃな
0526名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4a-Nunv)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:41:17.89ID:WJMUc/t9M
>>525
ほんこれ
例外に次ぐ例外ばっかだし、どこを叩けばどこが出て来るかやってみるまで分からないのが生音
場数踏んで失敗を経験しまくらないことにはどれだけ頭でっかちになっても進歩しない
蛇足を付け加えると、下のリンクはちょっと前に話題になった「絵が上達する人としない人の違い」の図説なんだけどさ、これわりと何にでも当て嵌まるんだ
このスレにも最近後者がそのものな人が来てるよな、誰とは言わんが
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/4/8/48283fea.jpg
0528名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-Zf81)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:16:25.76ID:8gMra0Gxa
>>526
これわかるけど
「するひと君」と「しない君」の根本的な差ってなんなんだろうな?
例えば生きてきた環境でどちらの性質に成るか決まってしまうのだとしたら、分かっていてももうどうしようもなくないか?
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:14:21.97ID:VgCP197Z0
本当はDTMじゃないんで板チなんだけど・・・。

市販のメジャーなレコード会社のCDを聞くと、
ベースが不明瞭なことが多いですが、何故でしょう。
ジャズやフュージョンでは、そうでもないのですが、
ロックやJ-POPではボーカルが歌ってる区間で、
特にベースが不明瞭になります。

ちょっとスペクトラムを見た感じでは、レベルが大きく下げられてるようには見えないし、
ましてや演奏を休んでいるわけでも、手抜きしてるわけでもなくて、
前奏や間奏と同じように、スピードとグルーブのある熱血な演奏してるようです。

自分が考えてみて思いついた可能性としては、
倍音成分をカットした上で振幅を一定にされてるっぽいのです。
でも、そんなことをしたら音色がなくなるし、演奏による強弱もなくなって、
ベースが台無しだと思うんですけど、そんなことするとしたら、何が目的なのでしょう。
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-Zu0B)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:30:34.80ID:RAstGpRq0
そもそも低音を聞こえるレベルの音量にするって相当大変
キックでさえほとんどの楽曲で一番音量高い状態だけどまぁ聞こえるかなレベル
高音は小さな音量でも耳に入るけど
ベースは耳で聞こえるというよりも、体に響いてくる振動がしっかりと残せているかの方が大事だと思う
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:48:17.98ID:VgCP197Z0
>>537
全般的な傾向だと思うのだけど、
あえて1つ挙げるならば、アニソンで恐縮だけど、
松澤由美「YOU GET TO BURNING」というアニメ「機動戦艦ナデシコ」のOP曲

テレビ放送用にミックスされたものは、↓こんな感じで、
https://www.youtube.com/watch?v=U96GxmOTJ0U
ベースの基音が(当時のテレビ放送の規定を超えてしまうためか)
小さくなっていて、相対的に倍音が多くて、不明瞭には感じない。

しかし、CD用にミックスされたものでは、
基音が小さくないために、相対的に倍音が足りなくて、不明瞭に感じる。
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:56:18.00ID:VgCP197Z0
>>538
なるほど、ボーカルと入れ替わりでベースが引っ込むので、そうなのでしょう。

でも個人的には、ボーカルを目立たせるために引っ込ませるなら、
それはベースではなくギターやキーボードだと思うんだよね。
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:03:49.51ID:VgCP197Z0
>>540
それはベースの倍音をEQで下げたりカットしてしまうからだと思う。
倍音を伴わない低い音は、とても聞こえにくいですよね。

ちょっと名称を思い出せないんだけど、人間の聴覚のくせなのか、
基音を除去して倍音だけにしても同じ音程に聞こえるそうです。
なので、低音を聞こえやすくしたい場合には、
基音の周波数のレベルを持ち上げるのではなく、
倍音の周波数のレベルを持ち上げるのが良いと思うのですが、
プロの方々は、そうしないようで、最初の536の話になるわけです。
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:21:19.62ID:VgCP197Z0
ちなみに541で挙げた曲のCDは、
オリジナル(1996)とリマスター(2010)の2つがあって、
自分が聴いてるのはリマスターのほうなんだ。

YouTubeで見かけた違法upと思しきものを聴いてみたら、
どうもそちらはオリジナルのほうのCDを使っているらしく、
なんか雰囲気が少し違う。ベースの明瞭度が上なんだよ。
不可逆圧縮されて音質が劣化しているにもかかわらず、だよ。

これは1996年と2010年でミキシングの方針が違うってことかも。
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-Rexm)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:32:07.47ID:6eDy7vy20
それは単にリマスターしたことでベースが引っ込んだってことだと思う。
J-POPはベースが小さいとかそういうことではないんじゃないかな。
それにその頃の音楽って音圧至上主義的なところがあって、ラウドな感じ(中高域を盛る)のが流行だったと思うし。
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:55:16.60ID:VgCP197Z0
ほんとは違法upっぽい動画のURLは貼りたくないんだが、
ttps://www.youtube.com/watch?v=xwjDOM8C9d0
このライブのミックスが、自分にとっては妥当だと思うんだ。

2曲とも、
ボーカルとベースそしてドラムの3パートがメインで、
ギターやキーボードなどは飾りとして添えられてる。

なので、
CDで行われてるベースの倍音を殺すミックスには、
納得がいかないんだ。
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-xiBb)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:05:29.87ID:2HkCdpQ60
単にベースがモッコリしてるかシャッキリしてるかの違いでしょ。

歌モノなんだから個々の楽器を聴かせるんじゃなく、全体の音楽としての統一感を重視したんじゃない?

音楽ってのは楽器を聴かせるわけじゃなく、全体が混ざりあった一つの音として音楽を聴かせるってアプローチもあると思うよ。
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-xiBb)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:12:20.39ID:2HkCdpQ60
たとえば900STが聴き疲れするとかさ、3ウェイのハイレンジスピーカーよりもフルレンジ一発のオーディオのが音楽に集中できるとかさ、そういうのあるじゃんね。
何でもかんでもHi-Fiで情報量詰め込み過ぎても、それがいい音楽だとは言えないんじゃないのかな。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d5-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:51:38.00ID:dCfXOHsa0
>>543
それを応用したプラグインがwavesのRbassとかmax bassなんすよね

それらのプラグイン使えば今の議論解決しないっすか?

あとはオケとボーカルのダイナミックeqかけて、ボーカルが鳴ってるときはオケの音量が少しざるようにしたらだいぶマシにならないすかね

あと海外はサブベースの使い方がうまいのでそこも低音の仕上がりに差が出てると思う
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-Rexm)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:58:35.22ID:6eDy7vy20
>>546
ライブはステムのファイルなり何なりを使ってライブ用にミックスし直すことが多いので、ミックスのバランスは変わるもんなんだよね。
リバーブなんかもあまり掛けすぎないようにするし、ライブだとキックやベースを上げないと迫力出ないので(特にキックは腹にズンと来てナンボ)デカめかつタイトな音作りにしたりする。
単にあなたがそういうバランスが好きだっていうことなんだろうね。
自分もメジャーで提供した曲がライブでも歌われてたりするので色々聞きに行くけど、音のバランスはこちらの本来の意図とは違うことも多いよ。
ドラムやベースはガッツリ出してくれてるけど、裏のシンセのシーケンスやストリングスのオブリとかメチャ小さかったりなんてのもよくあるし。
ライブだとCD音源とは各パートの優先度が違うってことなんだろうね。
0562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9da-fpBs)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:45:36.67ID:VgCP197Z0
みなさん、ありがとう。
そろそろ全レスウザと言われそうなので返事は個別に書きませんが、ありがとうございます。


蛇足ですが、ベースよりも不遇な事例を見つけてしまいました。

こぶしファクトリー『チョット愚直に!猪突猛進』(Magnolia Factory [Foolishly Honest! Impulsive Actions!]) (Promotion Edit)
https://www.youtube.com/watch?v=GPFwLgz_Tz4
間奏以外でも薄っすら聞こえるオルガンの音が気になるわけです。
なんでこんなに小さいんだろうって。

関連動画のメイキング映像
https://youtu.be/U-W39c7ek4I?t=402
このミックス前のオルガンの音を聞いて納得です。
これは明確に聞かせるのではなく雰囲気を作るためのパートなんだなと。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:07:25.10ID:CTkI5hdQ0
>>543
ベースの基音をカットするエンジニアなんて存在するの。。。?
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:19:32.86ID:XSKOBqHu0
>>563
悲しいことに色んな理由でカットされてるのでは?

バスドラと帯域が被るからとカットとか、
フルスケール越えてプチるからとカットとか、
カジュアルな視聴環境では再生できなかったり歪むんだからとカットとか、
ボワボワするノイズだと誤解されてカットとか、
基音よりも2倍音のほうが大きいスペクトラム見て1オクターブ間違えてカットとか。
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:21:14.09ID:Hr/0A5TK0
マスタリングの質問なんだけど。

マキシマイザーで0db超えないレベルまで音圧稼いでるんですが、
問題なく聞けるレベルではあっても、市販のCDやプロのレベルと比較すると、
やはり音圧に差があると感じるんですね。。

理想は綺麗な波形型であって、不自然な海苔型のような感じに仕上げたくない、、
でも、もしかしたらプロは海苔型の波形が当たり前でマスタリングしてるんでしょうか?

詳しい方アドバイスいただけると嬉しいです。
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:04:19.93ID:XSKOBqHu0
>>566
ろくでもない手法なので自分ではやらないけど、
いったんMP3エンコードしてデコードするのも手。

MP3エンコーダは、
人間の聴覚特性上あまり聞こえない成分であるところの、
低域と高域で一定以下の小さな音と、
大きな音の近傍の周波数の小さな音を捨てる。
小さな音でもゴッソリ除去すれば塵も積もればで、
さらにレベルを上げる余地ができるかもよ。

そんなことしたら音が悪くなるけれど、
オリジナルと聞き比べなきゃ分からないとか、
どうせリニアPCMで聞く人よりも、
MP3やAACなんかで圧縮されたものを聞くんだから分からないとか、
そう割り切れば・・・うん、ヒドい話だ。
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd5-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:04:26.27ID:CKFdYd6+0
>>566
詳しい者ではなくてすみませんが、どういうルートで曲公開する予定かは書いて相談した方が良いかもです
とりわけYotubeとかSpotifyみたいにラウドネスノーマライゼーション食らう環境かどうかとか
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:18:22.17ID:XSKOBqHu0
具体的なプラグインの名前を知らないんだけど、
周波数ごとに位相をうまい具合に遅延させることで、
音量を変えずに波形のピークを下げれそうなんだけどなぁ。
音量そのままにピークが下がったら、さらに音量を上げられるよね。

ちょっと考えただけでも、なんか計算量が多そうだし、
リアルタイムで処理できるようなもんでもなさそうなので、
ミキサーのプラグインとしては無理かもしれんが。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-q5og)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:20:09.55ID:nWMmT2H60
ベースは倍音足すために複製してめっちゃ歪ませたのレイヤーするのが定番だけど
結局は厚すぎて邪魔になるパターンも
ベースをほとんど消して成り立つメタルというイジメ推奨ジャンルもありまして
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd5-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:25:48.50ID:CKFdYd6+0
>>571
多くの音が集まるタイミング(例えばサビの頭とか終わりのジャーンとか)で
もの凄く微妙に(ミリ秒単位で)アタックのタイミングをずらす、
というのは個人的にやる時ありますね
効果のほどはうーん。。ってレベルですが
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:44:21.00ID:XSKOBqHu0
ベースの倍音を増やすなら、
BBEっていうエフェクタを使うのも手かも
https://www.youtube.com/watch?v=stFBiAIgWag

ただし、副作用も何かあったような気がするよ。
だからエフェクタやミキシングの段階ではなく、
再生環境で好みで使うものだとか言われたりも。

音量が上がらない割りに波形にピークが出るとか、
デジタルとは相性が悪いような話があったような。
だから再生環境でDACとアンプの間に入れる・・・だったような。
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:53:26.03ID:XSKOBqHu0
>>574
なつかしいテクニックを思い出したよ。

むかしMIDIの伝送レートが遅くて、
同時に送ろうとするとデータが渋滞してモタるので、
タイミングがズレても目立ちにくいものは時間差つける、
なんていう非生産的な話が。
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:49:30.43ID:XSKOBqHu0
>>577
そうでした。

でも、BBEの製品群って、中身の心臓部はみんな一緒・・・って言っちゃいけないのかな。
20年くらい前に回路図を見た (特許で保護されてる代わりに、回路図は公開情報 ) けど、
びっくりするくらい簡単かつ大胆な仕組みだったよ。

本来LPFは減衰が主作用で、周波数によって異なる遅延が副作用なんだけど、
BBEは主副を逆に取って、遅延のためにLPFを使ってた。
そしたら副作用で減衰してしまうのだけど、
それは高域とのミックスの比率で帳尻あわせてた。
たった3バンドだから帳尻がきれいに合うとは思えなかった。

もしプラグインがアナログ回路を忠実にシミュレートしていたら残念だね。
副作用の減衰の帳尻合わせを、周波数によらず遅延一定のデジタルフィルタでやれば、
振幅を変えずに遅延だけかけられたのに。てか、それって単なるオールパスフィルタじゃん。
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47f5-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 05:18:23.92ID:i1J4Xjnb0
遅延というか、位相角をずらして混ぜてるんでしょ
遅延って書くとディレイと混同する人がいるからね。
位相角がずれてもディレイのように音が遅れて出てくるわけではない。
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:11:53.46ID:XSKOBqHu0
>>579
そうね、エフェクタのディレイと混同されると困るね。

エフェクタのディレイは周波数によらず一定の遅延で、
遅れて聞こえるほどの長いディレイも可能なもの。

BBEのあれは周波数が低いほど長く遅延がかり、
高域に対して低域が数msecくらいの遅れるけど、
高域はほぼ遅延なしで出てくるから、
遅れて聞こえるような感じはしないね。

いちばん低い20Hzの1周期は50msecもあるからね。
それが5msec遅れたとしても、0.1周でしかないわけで。
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:58:57.95ID:XSKOBqHu0
それにしても、群遅延、ほんと嫌い。

マイクやアンプやADCなど、至るところで群遅延が発生していて、
無視できないレベルで、タイミングがズレる。

マイクが複数本あり、それぞれ違ったフィルタを介すと、
本来は同時に発生した音が、通り道によって到着時間が違う。
そのまま混ぜると、エコーかかったり、逆相になって弱めあったり。

じゃあ遅延時間の差をディレイかけて帳尻を合うかっていうと、合わない。
群遅延が周波数によらずに一定になる特殊な条件を満たしたデジタルフィルタならともかく、
そうではないフィルタは、周波数によって生じる遅延時間が違うから。
基音のタイミングが合うようにディレイかけても、倍音ではタイミングが合わない。

ちょっと特殊な処理をプログラム書いてやろうとしても、
現実の楽器やボーカルの音声は、
一定と見なせないほどのスピードで周波数が変化するので、
基音のきっちり整数倍の位置に倍音がいなくて困ったりも。
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:37:40.72ID:Oh7OeT2x0
最近の若いもんは…という文句はピラミッドの時代にも書かれているらしいが
ここも他の板とたがわずジジイと若年齢層の世代の乖離が激しいね(10代〜60代?)
たしかにBBEはブランド名ではあるが日本に入ってきた当時は「BBEかける」で通用したのも事実(シンセstrをソリーナと言うジジイは挙手せよw)
しかし10代の子とかはこの先どんどん実機を見ることもなくすべてプラグインでしか触れなくなっちゃうんだろうね 
誰もが安価で手に入るのは良い反面便利になりすぎるのもなんか可哀そうな気がする
その昔原宿のおもちゃ屋の2階で初めてSSLのフェーダーが勝手に動くのを見て
腰を抜かした感動はパソコンの画面では味わえないもんなぁ(遠い目)
ああやだやだ歳とるってwでも一番良い時代を過ごせたわ
遺書みたいになっちゃったのでこの辺でw 
0584名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMcb-W0oP)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:13:28.80ID:86OiHpvjM
>>583
最先端のテクノロジーを当たり前のように活用してる身でも、自動演奏ピアノやリモート操作出来るプレートリバーブの実機とか物理機械が動いてるの見るとワクワク感がすごいね
けどあれらを家に置いてメインで使いたいかというと話は別かな

そういや、とある若手の大物アーティストでTB303を愛してるとよく公言するし歌詞にもしょっちゅう取り入れてる人がいるんだけど
その人が自宅スタジオ紹介で実機をみせびらかしつつ「持ってるけどピッチテンポがずれて面倒臭いから実際にはソフト音源しか使ってないんだよね」つってて吹いたわ
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47f5-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:44:56.86ID:i1J4Xjnb0
ソリーナは50代で逝けるよ。ボロボロの実機持ってたし
ドンカマの実機は23区内の公民館で偶然見たなあ。
音楽かカラオケサークルの持ち物のようだったけど音は聞けなかった。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:58:06.88ID:L0wNT3H40
人が操作する部分は、物理的なスイッチやレバーや、つまみのほうが生産性いい場合も。
慣れてきたら手許を見ないで操作できるからね。

別分野だけど、アメリカ軍が操作系をタッチパネル画面に更新しまくったところ、
操作に時間がかかって戦力が低下するって判明して、元に戻してるって話も。
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:04:19.53ID:CTkI5hdQ0
個人DTMERでもいくつか実機はもっときたい
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:19:21.43ID:CTkI5hdQ0
マイクプリなんかは高いし仕方ない部分もあるけど
最近はギターアンプさえ横着してアンプシミュレーターのプラグインに頼る姿勢は流石に頭くるよ
1人のギタリストがその演奏を偽物デジタルプラグインに委ねるなんて、おい、プライドないんかプライドは。
0592名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-Vrpt)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:34:31.97ID:1tCjG8lPM
>>566
波形が海苔でも音がビッグに感じないのは、不要な音が多くてラウドネスとプレゼンスが薄いからやで。
ドラム、ベース、シンセなどなど、それぞれにラウドネス感とプレゼンス感の周波数がある。
例えば60Hzを大きく出しても音の大きさ感覚は増えないが、音量はめちゃ増える。
だから打撃音のキックで60を稼ぐ。キックが鳴った瞬間は対して大きく感じない60で他の音は全く聞こえなくなるのだが、打撃毎の減衰で聴こえる他の音を脳が補完して音楽を認識する。
0593名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMcb-W0oP)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:37:33.15ID:MQ76KDXyM
>>591
そういう物質主義的なプライド自体が若者には理解されない価値観なんじゃないの
ジャンルの境界が曖昧になってどんなバンドも幅広い音作りが求められる時代、曲に合ってない実アンプより合ってるモデリング使った方がどう考えても良いし
マイキングでもなんでも後から幾らでも調整出来て潰しが効くから、大抵の素人にとっては音のクオリティも最終的に良い方向に向かう
プライドを引き合いにするにはメリットが多過ぎる

他方、最近低出力オールチューブのクリーン専用アンプみたいなのもやたら売れてるから、実機使いたがる人間も少なくは無いんだろうけど
0594名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-Vrpt)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:39:06.59ID:1tCjG8lPM
ベースも同じでベースを小さくして他の音でラウドネスを稼ぐか、ベースを大きく出して、その上の音をかき消すのを、ベースの減衰を際立たせて他の音でを通すかの選択が必要になる。
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:40:04.91ID:L0wNT3H40
>>591
それ言ったら、さらに上の人から、
電気に頼るな、アコースティック楽器を使え
って言われて困るじゃん。

真空管や、スピーカーの前にマイク置いて音を取るとかってのは、
手っ取り早い代替手段がなかったから、仕方なくやってきたことであって、
もっと便利なものが手に入るようになったら、もう、やらなくていいと思うんだ。
0596名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-Vrpt)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:46:12.72ID:1tCjG8lPM
ドラム、ベースなど低音担当を大きくすべく低域を上げてしまうと、海苔波形なのに音が小さい、小さく感じる事になる。ラウドネス感部分とプレゼンス感部分をブーストする必要がある。
但し、そこだけだとスカスカの塩味だけの音になるので、塩梅よく低域を加味する必要がある。
その為にはモニター環境が必要になってくるのよ。
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-pjMy)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:56:24.19ID:L0wNT3H40
>>593
ジジイやオッサンも合理的に仕事できない奴は嫌いだぞ〜。
非合理なことは道楽として楽しむ分にはいいけれども仕事に持ち込むなと。

十分な信頼性があるならシミュレーションでもいいじゃない。
Kemper使っちゃダメなの?
あ、KORGのライバル企業と契約してたら使えないか。
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:45:10.00ID:CTkI5hdQ0
そいやベースが聞こえないって人いたけど、面白いのが最近の米津のミックス。
コード楽器(1000〜3k)の音が殆ど聞こえないんだよね。この帯域を前に出したら迫力は出るんだけどベースは埋もれて聞こえなくなる。
最近の米津のミックスはキックとベースとボーカルが中心に聴こえてくる。ウワモノは微かに聞こえる。

いわゆるバンド形式のミックスではない
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:47:33.27ID:CTkI5hdQ0
コード楽器をあえて引っ込めることで、キックとベースを聞こえるようにして、
低音が目立つようなミックスをしている。
海外でもこういうミックス多いのかなぁ
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:50:57.03ID:CTkI5hdQ0
タイトルは全部ローマ字だし海外の人を意識したミックス仕様にしてるんだろうね
事務所?かレコード会社の意向か
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:00.41ID:CTkI5hdQ0
個人的に日本の
何人も同時に歌うから中域が膨らんで、さらにウワモノガンガン鳴らして高音うるさくて
低音は大胆にローカット するみたいな、
とりあえず目立っとけみたいなミックスが好きじゃないから
米津のミックスはいいと思うわ
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:32:22.71ID:Oh7OeT2x0
>>584
>けどあれらを家に置いてメインで使いたいかというと話は別かな

だね 欲しいと思う実機すべて買いそろえたら破産必至だもんねえ(プレートリバーブの実機ってw)
あくまで外のスタジオの備品眺めるだけでOK
卓の前で「今日は出前どうする?」なんてみんなでワイワイ言いながらみたいな事が
めっきりなくなって自宅で独り作業してることが寂しい今日この頃(自分の場合)
多分アウトボード云々というより外スタの一番良かった時代を知ってるだけに
全部LCDの中で完結できる現代について行けないのだと(でもバンバン使ってますよ)
個人的には天王洲のテラが無くなったときに一つの時代が終わった気がしたかなぁ
またまた遺書みたいになったのでこの辺でw
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:46:15.92ID:Oh7OeT2x0
>>588
オーテク、アイバは別にイラっとはしないかなぁ(自分では言わないけど)
ゼンハは聞いたこと無かったわw
個人的にイラっとするのはギターマガジンをギーマガと略すこと
ベースマガジンならベースをベーでOKだがギターをギーとは何なんだ!と
ヤギの乳で作るバターの専門雑誌かよ!と
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476d-Vrpt)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:32:54.26ID:KgKuZuXE0
>>600
ボーカル、キック、ベースで支えるのは歌モノの基本的なミックスやと思うよ。
テレビとかで流す場合をメインに据えると余計にそうなる。
ただ、その方針やとライブとかが盛り上がらない。
編曲でも基本そうやからね。
リズムとベース、それにメロディがあれば後はなんでも良いから。
だから、バンド編成で売り出す場合、ドラムとベースはプロを混ぜるでしょ。
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-pjMy)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:40:29.69ID:TjaYheRd0
日本とアメリカのミキシングは何が違うの?

日本)
エフェクタかけるのは楽器(含、ギターアンプ)の仕事。
EQで必要な帯域だけ切り出して使う。ノイズは徹底除去。

アメリカ)
エフェクタかけるのはミキシングの仕事。
スタジオやマイクや楽器などによる共振で持ち上がってしまった部分を下げるのにEQを使う。
ノイズ除去は音が変わらない程度に。

だったりしない?

日本のバンドがアメリカの小さめのライブハウスで演奏すると、CDと同じ音色だって言われるそうな。
一方、アメリカのバンドは、CDとは全くちがう音色で、かなりチープな感じになってる。

日本は、スタジオで作ったものをライブで再現しようとする文化で、
アメリカは、最初からそんなこと求めない文化だったりしない?
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fe-pkgi)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:13:43.77ID:7qIHQi5H0
仮にそうじゃないって言っても君が思ってること変えたりしないだろ
好きに思えばいいよ

何の証拠もなくそう思わね?言われても何と言っていいのか戸惑うしかない

つかボケ老人みたいなしゃべり方だな君は
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:41:52.22ID:kzwK6H2q0
マキシマイザーはL 316
プリセットはwarm analog、リリースは0、45
これでキックが切れるスレスレまでスレッショルドを上げる

これが現状最も優れたマキシマイザー。
オゾンのマキシマイザーは偽物
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:42:29.28ID:kzwK6H2q0
現状最も優れたマキシマイザーはwavesL 316
異論は認めない
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:53:08.15ID:/4Zfz51p0
俺はC1で音圧稼いだりするw
0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-pjMy)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:09:55.20ID:TjaYheRd0
>>619
演奏ではなく音色の話だけどね。

ミキサー工程で大胆にエフェクトかけてるから、
スタジオとライブの音色の違いが激しくなるのでしょ。
なにせライブではミキシングを経ないんだからね。
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1d-r2Vx)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:08:22.81ID:FdltPoeb0
マヌケな質問ゆるしてくだえ
前提として個人で制作から完成まで完結する場合
DAW同一プロジェクト内でそのままミックスからマスタリングまでと
ステム書き出してミックス、マスタリングを行うのは
視認性やPC負荷の違い程度と捉えて良いですか?
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-16Fo)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:37:30.58ID:BZh+H3/L0
ステムでマスタリングすれば、複数曲を同時にマスタリングする場合に、曲ごとにドラムをちょい上げたいとかボーカルの5kHzをほんの少し突きたいとかそういう融通が効くので曲同士のバランスを取りやすい。
1曲だけマスタリングということであれば、ステム使わずともミックスからいじった方がいいと思うけど、複数曲だとね。
OzoneのMasterRebalanceなんかは(音量だけだけど)それを実現するためのものだね。
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ac-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:43:41.48ID:tEq4pWBt0
>>631
切り分けるならミックスとマスタリングじゃない?
ステムからミックス、マスタリングを行うってのは意味ない気がする
最近のPCならDAWだけで生音源・プラグイン音源→プラグインエフェクト→ミキサー処理→マスタリング処理を余裕で処理するから、工程は好みの問題やと思う。
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ac-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:48:08.48ID:tEq4pWBt0
>>632
ああー。確かに複数曲やとステムからマスタリングってのもあるな。
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ac-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:15:10.24ID:tEq4pWBt0
実際、一発マスタまで可能な時代でそれにかかるコストも高い訳では無いから
王道は最も効率よい方法にする事やと思うわ。
非効率が良い音につながるって思考はどうかと思うね。
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:09:57.04ID:UFBLJYmV0
ワイは断然waves派だなぁ
まぁオゾン9も使うけど
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e74e-Gbyo)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:05:59.89ID:R5XUP31S0
>>250
パラデータのこと?
0650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:38:27.07ID:IG12OXU10
ウワモノはアンビのような音作りです
コードも同様に、アンビのような音作りです
前に出す楽器と奥に引っ込める楽器を明確に分けて帯域整理をするのです
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 03:37:35.62ID:3JeQFygK0
前に出るか・奥に引っ込むかは、

相対的なレベルの差もあるけど、けっこう大きく効くのは、
人間が定位を認識するのに使ってる周波数の成分をどれくらい含んでるか、
だよ。
楽器単体でも、そこを操作することで、遠くなったり近くなったりするからね。

こういう話は学者の人たちが研究して論文を書いてるから、
ちょっと手間かかるけれども、そういうの読むと底力が付くよ。
0653名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-afEy)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:24:37.88ID:LRNU6v2na
買い物してるとアイドルソングみたいなのがたまにかかるけど、けっこーひどい
ごちゃごちゃして何鳴ってるかわかんねぇよってのが多い
スピーカーの質の問題だけじゃないだろ
プロの曲ですらこんなんだからミキシングとか真面目にやるのアホらしくなるわ
でも米津とか髭の曲は聴きやすくてよく出来てると思った
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:57:06.80ID:mN8iAytQ0
再生環境のReplayGainは音量を一定にする仕組みだけど、
日本のプロが音量を稼ぐべくミキシングしたものは過剰に音量が絞られ、
同じプロによるミキシングでも海外のものは、音量が絞られない傾向が。

音量の計算をするときの周波数による重みが違うってことなんだろうけど、
こんなところにも日本と海外のミックスの違いが影響してくるんだね。
0655名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-Vrpt)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:11:00.98ID:4otJcin9M
>>654
ヒットしたアナ雪の曲、世界中で違うシンガーが歌うのをメドレーにしたのを見たけど、日本だけ明らかに周波数が違った。
かなり淡く淡麗って感じで良し悪しは好みやと思うわ。
ただ、世界で通用しないのは有りそう。
なんせ薄い。
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:52:10.05ID:mN8iAytQ0
>>655
そのメドレーは聴いた事ないけど、
一般的に、
日本の女性ボーカルは声が細いよね。

背が低くて痩せていて低い成分が出にくいのか、
それともミキサーの人がEQで下げているのか。

人間の声帯の周波数は音程よりも、ずっと低かったと思う。
だから、音程上の基音より下に、本当の基音が存在する。
それをノイズやブレスなどとしてフィルタで落とすと、
声が細くなっちゃうんだろうね。
0658名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-afEy)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:03:15.17ID:LRNU6v2na
卵が先かニワトリが先かじゃないけど、軽い音が好まれるから売れ線の歌手も自ずとそうなるんじゃない?
キンキンして軽い歌声のヤツばっか流行ってきたよね
と思ったけど吉田美和とかもいるし演歌は真逆だから一概には言えないかもしれんけど
むしろ声太い=演歌=ダサい
っていうのが頭にあるからそのアンチで軽い声が持て囃されるのかも
本来国の音楽であるはずの演歌がダサいのがどうしようもないな
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47f5-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:05:22.02ID:wo7OquFy0
>>653
PAやりつつ最近モニター環境整えてるんだけど、
前にやった仕事のカラオケ音源確認するとアイドル系はまず、800〜2Kあたりが汚い。
シンセの白玉とかブラスとかギターとかゴチャゴチャした塊になってる。
次にMS処理しすぎているのか、広がりだけはあるけどモノにするとスカッと何もなくなる。
なのでとてもPAでは使いにくいし、基本モノ返しのモニターでオケが聞こえない問題が発生する。

最近の曲でそれほどメジャーじゃなくてもカーステのAMラジオで聞いててもちゃんと再生する曲もあるから
真面目にやっててアホらしいとか言わないでちゃんと極めてほしいけどなあ
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:07:30.19ID:mN8iAytQ0
人体よりも、トランペットのようなリードを使わない管楽器で考えたほうが、分かりやすいか。
楽器の音色としての基音の周波数に対して、唇の振動の周波数のほうがずっと低い。

そして、基音より下の成分を、バッサリとカットすると、音色が変わってしまう。
シンセでいうところのLFO的に、基音や倍音に影響を与えているのでね。
ボーカルだと、力強さとか、艶などが、なくなってしまう。
そういうのを無くしたいという意図があるなら、カットしていいけれどもね。
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ac-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:07:36.23ID:trCtlvXg0
>>657
恐らくは日本の実情として歌付き売り出しはアイドルやから体の小さい人を売り出されがちなのがあると思う。
ちゃんとした(?)シンガーは男女問わず低域の声成分ちゃんとある。
顔よし体格よし声よしの人は女優枠になる。
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:17:05.68ID:mN8iAytQ0
>>658
基本的に若さが好まれるってことなのだと思う。

日本では服装や化粧において若作り志向なんだから、
声だって若作りでなきゃ。歌手よりも顕著なのは声優だよね。

あと、演歌は日本オリジナルではなく韓国から来た輸入文化らしいぞ。
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:28:31.46ID:IG12OXU10
800〜2Kが汚いのはシンプルに編曲が悪いと思う
アイドル曲て量産系のように楽曲作って握手券で売り上げ出してるから手抜きなんじゃね
Spotify上位にくるような曲や飛澤先生のHYを聞くとミックスとはどういったものなのかよくわかる
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ac-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:32:13.92ID:trCtlvXg0
塩味化調(化学調味料)ミックスやね
それも極めればそういう音文化として良さそうやけど
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:35:00.53ID:mN8iAytQ0
>>659
モノにすると消える音は、左右で逆相になってるんだね。

もしかして、その問題が発生するカラオケ音源ってさ、
ボーカルキャンセラで作られてない?

ボーカルキャンセラってさ、
ボーカルが左右に同相・同振幅でミックスされてることを逆手にとって、
ボーカルの帯域に限定して、左右相互に逆相にして加算(つまりは減算)するのが、
古くから使われてる方法。

そうやって作られたカラオケをモノにするために左右加算したら、
(L - R) + (R - L) = 0
っていう計算になるから、ボーカルと同じ帯域のオケが消えてしまう。
片方を逆相にしてから足せば、
(L - R) - (R - L) = 2L - 2R
になるから、消えてしまうよりはマシな結果になると思うよ。

ちなみに、
左右で逆相になってる音は爆音化するという副作用あるんで、
モノ化した後にコンプなどで処理するのを忘れずに。

ボーカルキャンセラなんかで作ったカラオケではなく、
ちゃんとカラオケとしてミックスした音源よこせって時間的余裕ないときには、
聞こえないよりはマシってことで、やってみたらいいかも。
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:01:10.34ID:mN8iAytQ0
>>664
日本はカラオケ文化だってのも大きいと思うよ。

市販CDのシングルに収録されてる、ボーカル無しミックスってさ、
ベースやコードでボーカルのメロディが分かること多いでしょ。
つまり、ボーカルと相互干渉するってわけ。

なかには、>>541の例のように、
ベースがボーカルと無関係にリズム刻んでて、
ギターやキーボードによるコードが存在しないのもある。
でも、それってカラオケで歌えない曲になっちゃうんだよね。
男の子向けのロボットアニメのアニソンだから許されたのかな。
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-pjMy)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:06:06.07ID:mN8iAytQ0
>>668
じゃあ左右で逆相になるエフェクトもしくはミックスが使われてるんだね。
音に広がりが出るけど、けっこう邪悪な手法だと思う。

再生環境にサラウンドやバーチャルヘッドフォンなどの、
左右の位相差を強調もしくは弱くする処理があった場合、
とんでもない結果をもたらす恐れがあるからね。
0671名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-t0XX)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:11:22.81ID:3Iz5XMB7a
>>659
ライブでデジピ弾くけどステレオサンプリングの音色をモノで返されると酷いことになるからねw
気が付かずにステレオを扱ってるPAさんも多い
その場合、仕方なく方チャンだけ返してもらうようにしてる
プロの恵まれた環境の様に常識ステレオのイヤモニなら良いんだけどね
0672名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9b-boGI)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:18:21.14ID:64J0MB+Ha
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0674名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-t0XX)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:51:56.31ID:3Iz5XMB7a
>>673
モノラル音で良い音の楽器(音色)無くなって来たからねえ
確かにステレオ音源出始めた時は「おっ!」と思ったけど、実際使ってみると扱い辛い
ミックスでもステレオ幅詰めるとデコボコになるし
幅の狭いスマホのスピーカーやモノラルの施設スピーカーとかで引っ込むし
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:01:49.18ID:bmgNTyvx0
ミックスにおいて最終的に判断するのは耳だけだ。
だがしかし、ピークメーターだったりRMEメーターだったり数値を用いてある程度の基準を自分の中で設けておくと、
ミックスは格段に上達する。
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-aZLl)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:03:47.39ID:bmgNTyvx0
最後のマキシマイザーでスレッショルド−5db以内で収まるくらいまで、
ミックスの段階で音圧を上げておけると
強い。
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-Fyy+)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:27:48.58ID:qFnIDS350
このスレで聞いて良いのか?わからないけどサウンドエンジニアリングで聞きたいことがある
レッドブルのCM翼を授ける。とか
Uber EATS で特に野性爆弾のくーちゃんのバージョン
あの音声ってカリっとしていて、位相ずれしてなくて
どんなに小さな音量でも台詞がハッキリ聞こえますよね?
あれって、どういう処理をしているのですか?
BBEとかAPHEX オーラル・エキサイターとかでしょうか?
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-Fyy+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:12:17.89ID:qFnIDS350
ベタオンはベタオンだけど、いやそんなレベルじゃないんだよな
お姫様が剣で騎士の肩を触れて「翼をさずける〜」とか
Uber Eatsで野性爆弾が「今夜私が頂くのは、、」という部分のカリンカリンの音だよ。
どんなに音量が小さくても、遠く離れてもアノセリフだけはしっかり聞こえる音の作り方が知りたいんだよ。
周波数をディバイデングしてディレイさせてるのかな?とか
2つのマイクで録って、それぞれの波形を調整して重ねてモノにして更にiZotopeかなんかで
波形を一部書き換えてるんじゃ無いかと?
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:02:32.35ID:mOPLbqJN0
アニメやドラマや映画のミキシングの人のほうが詳しいかもね。

アフレコはマイクの正面に立って喋るわけだけど、
セリフを喋ってるキャラクターが画面の中にいるか外にいるか、
さらには、カメラに向かってるのか、背を向けてるのか、
視界の外の場合、それが横なのか後ろなのか隣の部屋なのか、
そういったような状況に合わせて調整してるそうなんだよ。
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:12:38.72ID:y/3WzZ1H0
wavesの
MV2かまして
そのあとに
ボーカルライダー
さらに
L3なりなんなりでいっちょ上がり
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:37:33.55ID:uaJQnXcR0
>>651
このエレキの実機アンプを通した音は唯一無二
これは超重要
実質的な電圧で音が太くなりエレキでゲインを上げていってオーバードライブが許される音色なんてエレキぐらい
このパンチの効いた音は楽器ソロや物足りない時の裏メロディで重宝する
アンプシミュレーターでは絶対に出せない音

温故知新。実機は絶対に必要だしそこにはしっかりとお金を掛けないといけない
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:39:54.19ID:uaJQnXcR0
アンプシミュレーターで全て完結させようとするギタリストが仮にいたとしたら
その人のことを、俺はギタリストとは呼ばない。
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-wHLM)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:14:48.17ID:Is32iAvy0
じゃあIvoryやkronosとかをリアルタイムに弾いて録音したりライブしたりするピアニストはエアーピアニストか
レスリースピーカーのシミュ使ったらエアーオルガニストかエアーキーボーディストだと
もうプロのステージ上もエアーミュージシャンだらけだろうなw
くだらん
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:29:26.73ID:uaJQnXcR0
651の比較音源が全て
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a1d-DBWu)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:30:34.58ID:9128Q+yl0
オイラが属するジャンルでは音圧戦争が終わらない...
リファレンスはパツパツなのにくっきり
どうミックスしてマスタリングしてるのか
ミックスから音圧を稼ぐとはなんだ
ぴえん
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:05:47.09ID:kKbIgM060
文系の人たちが、
理工学の用語を違う意味で使うから、
わけわからんことになるんだよ。

最近だと、新型コロナでの「オーバーシュート」ね。
医療キャパシティを越えるって意味だったのに、
爆発的な増加とか注釈つけて記事が書かれる。
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d76-dqLI)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:31:14.20ID:UqCCpX4b0
アンプの回路的な挙動だけならシミュもかなりいい感じになってきてるけど
キャビ含めた実機+マイク録りでは実際に起こった物理現象、空気の振動を捉えて変換
ってとこでやはり自然な心地よい音に感じるね
似せようとか同じように扱おうとせず別物としてどちらの利点も生かして使っていけば良いのではないかと思いまする
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:46:29.01ID:kKbIgM060
実物には、
本来は望ましくない共振や残響、
発振を防ぐための対策の影響、
そういったものが付随してくる。

それらは、
意図して付加しようと思えば、
シミュレーションでも可能じゃない?

でもそれってさ、本来は余計な音なんだよね。
ミキシングの段階で除去・補正するんだったら、
最初からつけないほうがいいじゃん。ていうか、
ミキシングの段階でエフェクタで付ければいい。
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:53:12.04ID:kKbIgM060
ギターの音作りの協調性のなさ。

もし他のパートが、
ギターと同じように唯我独尊的な音作りしたら、
どうなるのか考えて自重してくんなきゃな。

ちなみにフュージョンのバンドになると、
唯我独尊ポジションはブラスになるんだよなぁ。
0712名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-FrIE)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:25:32.67ID:Ijo8Ne2XM
>>710
モダンなシミュレーターのコア部分はIRで作られるから心配しなくてもそういう成分は含まれる

>>711
前に出るのも奥に引っ込むのもパートの役割分担のうち
むしろそうした住み分けを手助けするのがミックスの役割なわけだけど、エンジニアが演奏者に自重求めてどうすんの?

あと俺の予想では今から5レス以内に永遠おじさんが来ると思う
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:31:51.69ID:uaJQnXcR0
現代デジタル音楽の二大落とし穴
アンプシミュレーターとデジタルプラグインによるローカット

ローカット はあかん。ローカット するんじゃなくてローを減衰させることで対応せな
デジタルプラグインでローカット すると本当にゴッソリ持っていかれる
床屋さんで少しすいてくださいって言ったら角刈りにされるみたいに悲惨な状態になる。
確かにデジタル処理は簡単だし便利、だがその便利さの裏に落とし穴があるねん
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:34:07.55ID:uaJQnXcR0
ローカット してローがペラッペラになった楽曲
アンプシミュレーターでペラッペラなギターサウンド
よく聞くよ本当によく聞く。それを聞くたびに、落ちたことにすら気付いていない落とし穴だって
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:36:09.47ID:uaJQnXcR0
エアリー(ギター)マン参上!
とうっ!
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:34:21.07ID:kKbIgM060
なんの意味があるんだろ。
実機は目標ではなく手段だぜ?

こういうの伝統工芸とかでも言えることでさ。
昔ながらの道具にこだわって新しい便利な道具を使わない姿勢は、
昔の職人さん達に笑われちまうぜ。なぜなら、昔の人たちは
伝統技術ではなく最新技術として試行錯誤していて、
新しい技術にすぐに飛びついてたんだからな。

昔のクラシックの音楽家に現代のDAW使ってもらったら、
もう生オケなんてイラナイ!って言うかもしれないぜ。
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-q7JS)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:43:59.20ID:dRdPD9hk0
今は音が簡単に手に入るから編曲で導入されるんやもんな。
アナログシンセの音なんて編曲に入れても鳴らせない時代はあったし、シンフォニーなんて尚更やもんな。
ギターサウンドも同じ。
使えるもんは使わないと
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:56:04.73ID:uaJQnXcR0
料理人は一口しただけでそういう調味料使っているとか食材はこれだとか
ある程度目星がつけられるものだ

ここには自称プロが多いし、同じように。

流石にアンプシミュレーターと実機アンプの違いがわからない人はいないんじゃないかな
0725名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-p2GX)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:03:17.18ID:9XbpU4Xva
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:53:51.74ID:L6XMWSoj0
2つめが実機アンプ
0732名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-5E4j)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:12:23.93ID:9nMvQ7Lwa
ミキシングの本質は作成段階で自己満足に固まってしまってる音を万人が聴きやすく再調整することだから
一番大事なのはリファレンス
勿論引っ張られすぎて個性を消すのは本末転倒だが
0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a74-FO34)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:43:29.16ID:WfOltgIT0
>>737
Dr.キャピタルが詳しく解説してくれてるけど
モードチェンジとクロマティック メディアント進行やね。
この曲まともに聞いたことなかったけど、アナライズしてから聴くと印象ガラッと変わったわ。
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:23:23.52ID:fIwrZGc10
結局ボーカルのオートメーションっているの?いらないの?
極端にAメロが小さいとかなら必要だろうけど
細かくボーカルにオートメーションしたらダイナミクスが無くなる
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:34:11.23ID:fIwrZGc10
Spotify上位曲聴いても
ボーカルにオートメーションかけてるの夜にかけるくらいやな。。。
0744名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-q7JS)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:22:37.52ID:NfbKcRCZM
ボーカルのオートメーションは基本的にはやったほうが良いで。
特に伸ばすとことか、やたら音量喰ってるからな
上手くやればコンプレッションを減らしてダイナミクスが確保できる。
潰した感じのボーカルなら要らんけど
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:48:33.14ID:fIwrZGc10
小さな部分は大きくして山になっている音量でかいところは下げてって全体的にオートメーションかけたらボカロみたいなダイナミクス皆無の歌になった

かけすぎもダメっぽいけど
伸ばすとこだけ整えるだけでも違ってくるのかな?
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:06:17.85ID:fIwrZGc10
この人はボーカルだけじゃなくて全体にオートメーションかけてるの
https://kohrogi.com/?p=5198
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:09:09.84ID:fIwrZGc10
https://kohrogi.com/?p=5178
こっちだった
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfe-hlBo)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:12:20.07ID:pypSkjRC0
オートメーションを全体にかけるのはマスタリング時の補正の時くらいじゃないの… 
もしミックス時に全体にオートメーションをかけるならその意味を知りたいからぜひ教えて

あとID:fIwrZGc10のレスはわざとなのか天然なのか知らんがレスから意味を読み取りづらい
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-Guz6)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:20:06.07ID:fIwrZGc10
本来は演奏者がダイナミクスも全体通して付けるべきだけど
いかんせんヘッドホンしながら演奏だと難しいもんなぁ
そういう時はエンジニア側でオートメーションでコントロールするのかな
オートメーション書いたらボリュームコントロールがいちいちオートメーション画面開いてやらないといけないからめんどい
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:17:05.59ID:fIwrZGc10
全体のバランスを整える時
AメロBメロサビにかけて
ダイナミクスをつけるために
状況に応じてそれぞれオートメーションをかけることも必要ってことだよね(´・ω・)
0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-wHLM)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:50:06.19ID:rrE5PRRA0
ブッカーTがハモンドオルガンのエクスプレッションペダルから足を離すなと言うように、表情付けや抑揚は演者がやる物
オートメーションはあくまで演者では見極め切れないミックスやバランスを取る為の物

>>747
ボカロもオルガンのような素材という事だろうね
ただオルガンは何故オートメーションではなくエクスプレッションかというとアンプに送られる音量がそれによって変わり、ダイナミクスに伴い音色も変化することが重要だから
ひょっとするとボカロもエクスプレッションでコントロールしてプリアンプに送ってやるとより生々しいのかもね
ボカロはよく知らんけど
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-q7JS)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:34:51.29ID:dcvZ9kZD0
ボカロやとオートメーションとか生易しいもんじゃなく
MIDIのベロシティとかエクスプレッションからイジれ
きめ細やかな調整なんそ不要
32と127くらいで差をつけろ
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:42:40.19ID:fIwrZGc10
わかりやすい言葉でクレクレニキ
0761名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-FrIE)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:51:38.87ID:2vfPtDUBM
>>757
ボカロはダイナミクスだけだとまだまだベタ打ち感が残るよね
クセの強いパラメータ多い上にあいつら互いに干渉しまくるから、最終的に後から見るとどれが何やってるのか分からないぐらい複雑になる
人間が歌った仮歌を用意して、そのフォルマントや音量の変化をパラメーターの特性に脳内変換しながら打ち込んでいかないと開始10分で迷子
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:56:22.08ID:fIwrZGc10
>>760
たかが掲示板で何言ってんの?
正しい日本語が好きなら掲示板やめて書籍でも読んどけば?
内容について話してんのに、演奏者舐めてんのとか意味不明なこと言い出すし、君は音楽をしている自分が好きなだけだろ?
そんな奴が人の文章についてとやかく言う立場に無いだろ
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:58:20.96ID:fIwrZGc10
757とか読んだらすぐにわかる内容のことをもう少しわかりやすく書けとか上から目線で言ってるし、
どんだけ読解力ないんだよ。小さな揚げ足取取りたいだけだろくだらん
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:05:17.00ID:dcvZ9kZD0
スマン >>757
何がオカシイのか?
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-PDvK)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:57:53.17ID:+iwa+2yJ0
メジャーのCDみたくボーカルがしっかり固まって聞こえる手法が良く分からない
マスキング処理用にソフトは買って目視で確認しながら試してるけどあそこまで分離が良くならないや
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/11(金) 02:52:02.01ID:c+/DWro30
>>766
ボーカル以外が中央に来ないように左右に振ってる?

むかしボーカルキャンセラを作ってるときに気がついたんだけど、
左右の振幅と位相が同一でミックスされてるのはボーカルだけで、
それ以外のパート全てに対して、左右に差がつけられてたよ。
振幅だけでなく位相にも差がついてたよ。

使ってるソフトやプラグインによって違うだろうけれども、
パンを設定したときに振幅にしか差が付かないものだと、
プロと同じ結果にならないと思うよ。

ここでいう位相というのは時間もしくは遅延のことね。
ステージの中央にボーカルが立っていて、その左右に楽器が並んでる、
それを観客席に置いた2本のマイクでステレオ収録するイメージするといい。
中央からズレた位置にいる楽器は、2本のマイクに対して距離が違うので、
若干の音量差と時間差で到達するよね。

たとえ同じ音量でも、適度な時間差あると、ピッタリ中央には聞こえなくなるよ。
ただ、それは自然現象とは違うので違和感が出るので、音量差もつけたほうがいい。
どれくらいの差を付けるのかは、計算するなり試すなりして決めてね。
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-PJcp)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:49:39.26ID:p1HG+Uyz0
>>766
>メジャーのCDみたくボーカルがしっかり固まって聞こえる手法が良く分からない
>マスキング処理用にソフトは買って目視で確認しながら試してるけどあそこまで分離が良くならない

だろ?
だからそのヒントはレッドブルやUber EatsのCMの処理の仕方の方法論にあると思うんだ。
楽曲中にクッキリしたセリフは必要無いけど
楽曲中の1番大切なボーカルのサウンドエンジニアリング処理は絶対参考になると思うんだよ
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:04:04.57ID:o2J18d5Y0
ボーカルに限らずオートメーションの使い方として

https://sio-dtm.com/2019/05/17/dtm-automation/

マスタートラックで1dbほどオートメーションで上げてサビの盛り上がりを演出するってワザがあるみたいだけど
個別でかける事はあってもマスタートラックにオートメーションかける人いるの?
てかマスタートラックって0db固定にハズじゃ。。。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-v0oT)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:09:50.99ID:UFswH6AU0
その画像だとマスターの音量を上げてるわけじゃなく、各トラックの音量を上げてるんじゃないかな。
これってまあサビで音量を上げるのもアリだけど、EQでほんの少し高域を上げてもいいし、エキサイター系を薄く足してラウド感を加えるのでもいいし、サビ感を演出する方法は色々あるよね。
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:37:08.06ID:o2J18d5Y0
なるほど
メロディによってはサビ感が足りなくて
一番手っ取り早いのはオートメーションで音量を上げることなのかな
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:43:13.09ID:o2J18d5Y0
それは編曲の領域かな
0779名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-q7JS)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:51:59.73ID:wbmAz9/bM
マスター徐々上げってのは有りやろうけど、効果は薄いと思うで。
一番はボーカル曲ならボーカル上げ
心因的に聴いてる音だけ明瞭化すりゃ良い。
聴き慣れた途中で1dB上がると中々のインパクトよ
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:36:09.87ID:o2J18d5Y0
サビが盛り上がらない原因がわかった
ボーカルでAメロもしっかり音圧出るようにコンプ深めにかけてたらサビで潰れすぎてて音量がなくなってた

コンプはサビで確認して−3db以内に抑えるのが基本だな
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:45:20.49ID:c+/DWro30
>>770
それが使いやすくて作業性いいなら、それでいいと思う。
でも、ちょっと遅延かけるだけよ・・・。

>>778
DTMなら編曲から見直すのがいいよね。

与えられたものに対して、
ミキシングだけで何とかしなきゃいけない事態でないのなら。
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:00.60ID:o2J18d5Y0
もし書き込んでたら初心者レベルの内容で一瞬で論破されてただろうから
書き込まなくて良かったね!
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a03-PDvK)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:42:43.85ID:47B1qwwC0
>>767
もちろん振ってる
時間差は分からないけどバスドラベースボーカル以外は必ず少しでも振ってるよ
バスドラベースも振るの?


>>771
ベースとはマスキング処理して確認済
サイドチェインもバスドラへ掛けてる
中域はかなり削っててかつベースの迫力はある様にしてるんだけどなあ


>>773
それは知らないけど参考になるかな?


コンプ足してEQも更に足してみて再度チャレンジ中
上手く行くと良いなあ
0787名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-AyeZ)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:51:39.60ID:e/LmOAwga
>>784
煽っても落とさないよ

ここで確認しながら無駄な試行錯誤してるとこもがおもろい
こいつなんのコンプ使ってるんだろうwって思いながら見てる


780 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D) :2020/09/11(金) 13:36:09.87 ID:o2J18d5Y0
サビが盛り上がらない原因がわかった
ボーカルでAメロもしっかり音圧出るようにコンプ深めにかけてたらサビで潰れすぎてて音量がなくなってた

コンプはサビで確認して−3db以内に抑えるのが基本だな
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:14:16.26ID:o2J18d5Y0
LA 3Aだよ
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:27.60ID:o2J18d5Y0
LA2Aのオプトコンプ使えばいいじゃんって言う低レベルな書き込みならいらないからね?
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:17:45.95ID:o2J18d5Y0
どうせボーカルにはLA2Aのオプトかければいいんだよ〜とか言う浅はかな発言したかったんだろうなぁこいつは

やっぱり喋らなくて正解だったよ君は。そのまま黙っていましょう
0791名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-AyeZ)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:27:42.86ID:e/LmOAwga
LA3Aは万能でなんでも使えるけど目的が無ければ特段ボーカルに使うような事はしないよね
使うとしてもピーク時で-2だね
-3ですらくどい

>>790
俺のボーカルチェーンとコンプの乗算のテク教えてあげようと思ったけど気が変わった
まあボーカルにオプトみたいなネットに書いてあるようなゴミ情報で頑張って
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:55:52.37ID:o2J18d5Y0
そのまま黙ってましょう
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:10:00.34ID:o2J18d5Y0
内容を討論する場で内容出さないで知ったふりして勝ち誇った顔するのはあかんね

情けない
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:13:50.82ID:CyMnXojP0
>>786
とりあえず音聴かんと
ベース処理が出来てるか確認ってのも判らんな
確認する指標そのものが違うかもしれんし
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-PDvK)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:20:28.30ID:qa0bJLKm0
>>796
音は聞かせられないけど自分のコンプとEQがどうやら原因になってるっぽいのが分かったよ
録り音もあるかも知れないけど大分マシになって来た
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:11:33.18ID:wobFko9W0
>>786
バスドラとベースも振っちゃおう。
時間差は、とりあえず大胆に5msecくらいから、短くしていく方向で調整して。
ただ、時間差つけると、音に締りがなくなって、ぼやーんとなってしまうけどね。

もしバスドラがツーバスなら、左右1つずつに振ってしまうのも手。
ドラマーの立ち位置ではなく、ステージを見ている人の立ち位置では、
ドラムを構成する個々が取り囲むように音が定位したら本来は変だけど、
そういうミックスにする演出もあるんだから、けっこうあるから開き直ってしまえ。
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:21:39.69ID:M9ggO7Rt0
やっぱりボーカルはMV2とRVOX使っとけば何とかなるな。。。
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:45.28ID:M9ggO7Rt0
オートメーション
別バスでプラグイン
EQで整理
MV 2で小さな音を持ち上げる
RVOXでダイナミクスつける
最後にC1でほんのちょっとテッペンをコンプ でt叩く
あとはディレイ リバーブ

これで形になった
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:02:43.54ID:M9ggO7Rt0
これで全くコンプがかかってないゾーン
RVOXのコンプがかかったゾーン
さらに音量の頂点でうっすらC1もかかったゾーン

と3段階のダイナミクスが生まれてかなりいい感じのボーカルミックスになったと思う
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-PDvK)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:38:56.68ID:qa0bJLKm0
>>798
今時ツーバスは無いからそこは大丈夫
ベースとバスドラも振るのかあ
ちょっと試してみよう
0812名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-5E4j)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:59:53.22ID:MWCJDcOWa
作ってる最中はこれで良いんじゃね?って思ってるんだが、ミキシング前をとっておいてミキシング後に聴いたら音ぶつかってるわなんやでとても聴けたもんじゃない
作っている最中からある程度ミキシングもできてしまえるようになりたい
というかそれができないとアドリブとか短時間作曲で曲作っても悲惨なことになるんじゃないか
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-dYo9)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:43:49.79ID:qsIEQr+F0
ミキシング勉強するなら、やっぱり海外の掲示板勉強になるわ

たとえばITBのみでミキシングを完結させてるandrew schepsのフォーラムとか
めっちゃ勉強になる。本物のプロの使ってるプラグインとか、包み隠さず本人が答えてる
https://www.gearslutz.com/board/q-a-with-andrew-scheps/

で、問題になるのは英語だと思うけど、DeepL翻訳をインストールして、さらに月額750円のプロ契約
すると、無制限に翻訳し放題で最高
これ使うとGoogle翻訳とか糞に感じる
https://www.deepl.com/translator

これで海外のミキシング知識取得にめっちゃ役立つ
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-dYo9)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:51:34.03ID:qsIEQr+F0
たとえばこんな感じで翻訳できる

こんにちは アンドリュー。

このQ&Aに答えてくれてありがとう。100%ボックス内でのミキシングに完全に適応しているのか、それともミキシング時にアウトボード機材を使っているのか、興味があります。

Waves Scheps Omni Channel Plug-inを見て、それが全てのチャンネルに使用しているのかどうか疑問に思いました。何か情報があれば教えてください。
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-dYo9)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:53:20.88ID:qsIEQr+F0
アンサーの翻訳

質問ありがとうございます

僕はもう何年も100%ボックスでミックスしてきたよ。
最後にアウトボード・ギアを使ってミックスしたレコードはZiggy Marleyの "Fly Rasta "で、
まだ半分くらいの曲に数枚のピースが入っていた。
それ以来、コンピュータとプラグインしか使っていない。

私のお気に入りのプラグインに関しては、
Omnichannelについてはあなたの言うとおり、
長い時間をかけて開発したんだ。長い時間をかけて開発してきたんだけど、
その機能とサウンドが気に入っているところまでたどり着くことができたよ。
私のテンプレートにはいろいろなものが入っていますが(これから話すことになると思いますが)、
オーディオトラックにインサートが必要なときは、90%以上の時間をOmnichannelを使っています。
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-dYo9)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:56:18.50ID:qsIEQr+F0
■クエッション翻訳
こんにちは アンドリュー
ミックスバスで使用しているプラグイン(と設定)を教えていただけないでしょうか?
33609はないのか?コンプレッサーを落としたきっかけについてお話しいただけますか?

■アンサー翻訳
常に少なくなっていて、変化しています。私は設定で悩むつもりはありませんが、今のところ私のテンプレートはミックスバスで以下のように表示されています。

Plugin Alliance Black Box Analog HG-2: ほんの少しだけサチュレーションがあります。
Brainworx bx_digital V3: ステレオの幅を少し広げ、サイドのハイシェルフブーストを少しだけ。Bass Shiftをよく使いますが、デフォルトではオフになっています。
PultecスタイルのEq(通常はPuigtec)で、100Hzと10kHzで非常にワイドなブーストを加えています。
最新のオーディオ・エレベータ・リミッター。レッドライトをオフにしておきます。

1年半ほど前に、ミックスバスのすべてが実際に役に立っているかどうかを確認しようと思ったんだ。2つのプラグインがありましたが、私のテンプレートではユニティーゲインのキャリブレーションがされていないことに気付きました(33609とFairchild 670)。これらの校正を行った後は、それらが何をしているのかを聞くことができるようになりましたが、私はそれらを取り除くことにしました。
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-dYo9)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:52.48ID:qsIEQr+F0
■クエッション翻訳
リアバス、&アナログサミングについて
最近、あなたのオンラインインタビューやレクチャーを再視聴しています。
しかし、リアバスの説明と、ITBの「アナログサミング」を再現するというアイデアをちらっと見ただけのものが見当たらないのです。
-シェーン

■アンサー翻訳
いくつかのビデオで "リアバス "について話していますが、基本的にはドラム以外のミックスの全てのコンプレッサーをパラレルにしたものです。これは、楽器とボーカルを接着し、相互作用させるのに役立ちます。一般的にはマルチモノの1176プラグインで、レシオが低く、アタックが遅く、リリースが速いです。どのくらい圧縮しているのかはわかりませんが、多いときもあればほとんど何もないときもあります。重要なのは、このプラグインへのセンドが0とポストフェーダーになっていることで、基本的にはミックスのコピー(ドラムを除いたもの)を作り、それを圧縮して、圧縮されていないトラックとブレンドしています。

これはサミングとは関係ありません。

リアバスと呼ばれているのは、私がまだ Neve 8068 コンソール(クアッドコンソール)でミキシングしていたときにやり始めたので、スピーカーに供給するステレオバスと、クアッドセットアップのリアスピーカー用のセカンドステレオバスがありました。

通常、マスターフェーダーでリアバスへの入力を約6dB下げて、リアバスコンプレッサーを接続したAUXの出力を0にしています。 コンプレッサーを経由するゲイン(または減衰)がどれくらいあるのかはわかりません。私が何を求めているのかを説明するのは難しいです。よっぽどのことがない限り微調整はしませんし、マスターフェーダーで送る量を変えるだけです。今のところは、フィーリングでしか考えていません。

バカバカしいほど長い答えになるかもしれませんが、簡単に説明すると、コンソールからボックスに戻ってきたときに、いろいろなサミングオプションを試してみましたが、Pro Toolsミキサーでのサミングのサウンドが一番好きでした。ただの個人的な好みです。
0821名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-p2GX)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:24.34ID:q0Hq0gRxa
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-q7JS)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:22:52.78ID:w+85JmgR0
EQのプリセットにハイプレゼンスってのがあって、10000位から上を極端にブーストしてるのがあるわ。
解析プラグイン通すとローとハイが全然足りないから、もっと思い切ってブーストしとくってのも有りなんかね
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6df5-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:44.65ID:iJagqZJD0
プレゼンスはギターアンプには昔からある機能だけど
やはり実機知らないと「〜ってのがあって」ってことになるよねえ
プレゼンスは基本はゼロで欲しけりゃ足していけばいい
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:15:45.94ID:m9u0UYU70
デタラメってか状況によって正解にもなるし不正解にもなるんだろうね
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:23:06.19ID:m9u0UYU70
ミックス過程の段階での情報についてはデタラメかも知れないしそうじゃないかも知れない。
それは誰にもわからない、
でも完成された作品に対する良し悪しの判断はできる。
どんなジャンルどんな音源でも完成品が一定のクオリティを保っている人のミックスマスタリングに関する情報はかなり信用できる
0831名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-OnkP)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:05.32ID:sHGRhESed
>>828
別にプレセンスはギターアンプ関係なく単純に存在感てな意味だし
ギターアンプのプレゼンスもアンプによって実装まちまちで
基本はゼロなんて断定出来るもんじゃない

EQのプリセットにハイプレゼンスとあったなら高域の存在感の調整であって
アナライザで見て足りてる足りてないより耳で聞いた高域の感触や
空気感で調整してくもんだよ
0832名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-FrIE)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:57:05.71ID:lTFqnkR5M
>>828
大抵のアンプだとゼロにしたらカット方向に働くんじゃないの、だってEQのバンドの一つだよあれ
リードがそれやったら単なる自殺だし、リズムギターでも不用意にやると音量合戦誘発する愚行

>>830
ハイハットにぶっ刺すと良いのでは
特にディスコ系とかソウルとかの音楽だとクラッシュとかの他の金物と比べてハイハットのプレゼンスを思いっきり強調する人が多い気がする
ちなみにメタル系も金物はキンキンさせるイメージだけど、あっちはプレゼンスよりかはもう少し下の帯域を使うね
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6d-q7JS)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:38.88ID:w+85JmgR0
>>832
なるほど、ダンス系のハットかー。
電子キックとハットの音楽やもんな。
一番下と一番上だけ鳴らせば良いって感じかね。
メタルは中域音楽やからね。キックがかなり軽いから超高域は敢えて出さず、出てくるのに任せるって感じするな。
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfe-hlBo)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:58:46.18ID:8GlXIWcT0
>>833
歴史は知ってるよ
オーディオにおける英国とドイツと日本の関係とか知ってるかい?

日本語の話をしてるけど理解できないのな
そのレスで理解できないことが完全に証明されたのでもう答えなくていいよ

つか答えられないのが答えな
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f103-mHGa)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:15:42.00ID:kHA2xulo0
気づけばここアホばっかやんけ
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:02:50.59ID:BzSU3fUd0
音作りには3つの要素がある

デジタルEQで帯域整理
コンソールを通して音を太くする
コンプレッサーをかける
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-PDvK)
垢版 |
2020/09/14(月) 02:53:24.40ID:2oYyOaIX0
コンソールのオススメってある?
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/14(月) 04:13:42.93ID:BzSU3fUd0
VCOMP
とアビーロード
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-E1DV)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:56:04.66ID:dBoxIKGf0
Mix講座やマスタリングとは〜みたいはYouTuberがエンジニアとして活動してないのは何でですか?
あれだけ色々出来るなら曲をもっと量産できると思うのですが
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:44:51.97ID:BzSU3fUd0
素人ほどよくしゃべる
しゃべっても問題ない知識だからである
だが、技術が上がるにつれて喋らなくなる
それは喋れば喋るだけ損だからである
ミックスマスタリングの本物の知識を手に入れるのは至難の業である
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:46:45.68ID:BzSU3fUd0
そして自分の中でこれだ、という知識が手に入った時
完全なる傍観者となるのである。
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:26:20.86ID:Adc0LgC+0
プロでも教え好きは多いと思うよ
受け止められる人とそうでない人がおるだけで
一流になればなるほど人に伝授したいと思うよ
基本的に誰も理解出来ないから理解できる人に会える事はないけど
だから一流やねん
0858名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-vThl)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:05:09.19ID:X8bPhcsYa
こちらはド素人が永遠に講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0861名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-PDvK)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:26:00.04ID:E9hKxDFVM
1073があれば無敵ってホント?
UADのやつめちゃ評価良いんだけど
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:51:29.67ID:31S1cFVe0
例えば自分の後ろからハイヒールの女が少し離れた距離感せ同じスピードで歩いているとする
どんな人間でもハイヒールのカンカンという足音は耳なり体で感じる
そして次にテンポも感じるようになりどのような周期でなっているのか近いのか遠いのか無意識に追うようになる
これは人間に備わった防衛本能なんだと思う
地響きのような周波数を感じ取って危険察知するという

これが自然と耳で追わせるための音楽を作るヒントになると思う。
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dd5-Wjye)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:36:19.69ID:imrYrHid0
>>864
彼のpuremixで売ってるミキシングテンプレート最高だったわ

最近で一番の買い物
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 10:53:53.91ID:3U4h5+IR0
>>862
中々深い
二流は視覚情報を主眼に置く。製作物も視覚情報に頼る。
一流はそれ以外に重きを置く。
音楽ならば当然聴覚なのだが、それを軽んじすぎ。
人間は潜在的に視覚よりは聴覚の方に思いのほか引っ張られる。
そしてそれは視覚ほどに認識できる人は少ない。
本能的に引っ張られてるから気付く事が無いのよ。
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:18:29.74ID:A0mWYaAQ0
>>868
そうなんだよ。

アニメの声優は、
昔は声だけの仕事だったから容姿は問われなかったが、
今は顔を出す仕事を前提としてるから容姿ダメだと論外。
人気商売だから仕方ないよね。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:21:42.63ID:A0mWYaAQ0
>>870
ボーカリストとして飛びぬけた才能をもち、
その才能なしには歌えないような高度な曲は、
一般人がカラオケで歌えないので、売れないと思うよ。

彼ら本当は、もっと上手だけれども、
一般人がカラオケで歌いやすいように、
わざと一般人レベルで歌っている可能性すらあるよ。
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-PJcp)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:24:23.21ID:LWOA0ryw0
でもアイドルや昭和の歌謡曲でもメロが1オクターブにまとまる曲を作れる人がいるじゃない
あれも才能だよな。職人
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:27:27.34ID:31S1cFVe0
あいみょん も米津もルックス売りしていないし顔出しそもそもしていないアーティストも多い
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-IT/D)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:31:02.06ID:31S1cFVe0
>>861
1073はほぼ無敵だけど
UADの1073は良くない
あれを1073を名乗って欲しくない
0877名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-5E4j)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:38:01.21ID:xaevvNbca
ルックスの話じゃないだろw
今は全く聴覚に頼らずにスペアナの波形だけ見て素晴らしいミキシングをしてしまう人とかいるし
昔はともかく現代では視覚が聴覚に劣るとは限らないと思う
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-iwxP)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:30.90ID:MrpseGVK0
>>877
佐村河内おつ
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-v0oT)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:23:03.47ID:+j9jYMoka
UADの1073は信者が異常に推してるだけで近年はもうwavesより少し良いくらいの位置
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-DLuS)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:30:06.76ID:A0mWYaAQ0
>>878
作業効率じゃない?

画像化すれば、ひと目で分かることでも、
音声だと再生して聞かないと分からない。

もっと言えば、人間が見て確認ではなく、
機械が自動で判定にすべきだけどねー。

テキストで言えば、
検索機能を使わずに目で探すみたいなのは、
よくないし。
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:29:26.37ID:3U4h5+IR0
>>880
違いあるけど同じよ
そのうち、その意味判る様になるよ
音が違うから、結果が違うか?って事

>>868
今の商品ラインに乗っかってるだけで、売れてるとは言えんやろ。いうなら売ってる。
それは、音楽やのに耳を信じられない人が多数やから、視覚に投資せざる得ない結果よ。
売る側もそれを判ってるが、そうせざる得ない、それが日本の芸能の幼稚さに現れてる。
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:34:16.85ID:3U4h5+IR0
>>877
視覚より聴覚のが人間は先に反応するんよ。
視覚は脳フィルターを通すから本能ではないねん。
そういう意味で聴覚のが上って意味やで。

>>875
両方視覚推しやろ。別に視覚推しは美男美女とは限らん。
双方、CMを塗り替えるどのパワーないやろ。
0887名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-FrIE)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:09:44.36ID:2JHdrLlwM
>>866
その通り、所詮は信号を圧縮するだけの装置なので個性と呼ばれてるのは上に乗ってくる味付けの違いでしかない
多少パラメータの挙動にクセがあれど、聴覚上の違いが無くなるように調整してやればそれも限りなく同一に近づく
ペダル機でもダイナコンプとマルチコンプは別のエフェクトとして扱って良いぐらい出音が違うけど、それはダイナコンプが圧縮以外の部分で色々やってるから
圧縮そのものに個性を見出そうとする奴は決まってドツボに嵌ってるな

>>882
スペアナは何か問題が起きた時に使うものだよな
変なレゾナンスやウルフトーンやノイズを取り除いたりデリケートな部分にエフェクトをぶつけないようにしたり、あるいはEQのアタリを付ける時とかな
微調整をメーターで追い込もうとする奴はただのアホ
0888名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-PDvK)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:10:18.60ID:IewfjbLiM
UAD1073買っちゃった
半額で安かったから
実機は知らないけどLA-2Aも良かった
waves使ってたけどもうこっちしか使えないくらいには良いし十分
エンジニアでプロでは無いし
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:22:52.53ID:3U4h5+IR0
正直、プラグインも視覚推しで売ってるよな
メーターの反応が良いとかの視覚はいるけど
スキンの雰囲気で音を再現してる感ある
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ac-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:26:37.66ID:3U4h5+IR0
>>885
それはそれで買う人おるやろね

>>886
今、来たわーっての無い時やん?
それは違う人をプッシュしてるからちゃう?って言いたいのよ。
まあ、そうそう出てこないから出て来た時に皆飛びつくんやろうけど。
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Eid+)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:45:59.34ID:K5UW9NNp0
>>885
>福山雅治が甲高い魚くんみたいな声だったら絶対売れてないでしょ

これはアイドルやアイドル出自の売り方の定石だよ
いにしえの時代に石原裕次郎とか加山雄三というアイドルが出てきて
以降も、例えば福山雅治やジャニーズなどは「地声」で歌う方が売れるんだよ。
ファンに親しみが出るし、自分に語りかけてくれているという共同幻想の認知的不協和を利用した
マーケティング理論なんだ。アイドルの曲を聴いてるファンは決して音楽を聴いているのでは無い。
女性アイドルは地声グループと萌えキャラ声優グループに二分されるダイトコトミー行動心理学的戦略が使われるんだよ。
とにかく商業音楽って総合商業活動の1つの要素にしか過ぎないからな
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ac-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 11:10:08.69ID:AD4Sryfw0
>>892
文句でるのも臭い、騒音やもんね
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ac-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:31:30.76ID:AD4Sryfw0
>>898
そういうもの、見えたら見えたで苦情あるやろ。
それがどういったモノなのか判らんけどw
奇抜な建物に対して苦情とかありそう。
0900名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-b5in)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:53:19.26ID:Vcqu7lkDa
>>899
持ち家の一軒家なら苦情のやり場も無いんじゃね?w
苦痛に感じるのはどの感覚器官も一緒
ただ目に見えるものは遮断がしやすいだけ

個人的には耳が聞こえなくなるのと目が見えなくなるのどっちが嫌かと言えば目だな
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-0QA6)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:35:28.97ID:X/1RtcVs0
もうミックスの話でも何でもないよねw
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-EWy9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:25:19.00ID:Byx+b8rw0
よくこんな動画上がってるの見るけど
付属だけでやる意味が分からないのと
付属だけでやったのにクオリティすげぇとはならないのがなぁ
まぁこんなもんだろくらいの感じで終わる
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-OZGq)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:23:24.65ID:eRQbwWLn0
やる人がやれば結構なクオリティになるんちゃうかな?
楽曲とか編曲、音そのものの魅力もあると思うわ。
あと、ミックス映えさせやすい音楽ってあるから、そういう曲でやれば良いと思うね
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-jqIV)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:01:19.55ID:nk+ycm6c0
この映像で使ってるコンプレッサー、ゲインリダクションメーターがまったく動いていない設定でRatioやAtack TimeやRelease Time操作してるのは意味あるんですか?
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-1M1j)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:11:56.29ID:XA1mEKgj0
意味ないよね。
ハイハットもそもそも元から低音成分がないのに低音切ったりしてるしよく分からない。
ミックス前とミックス後の比較も、ほぼ音量バランスが変わっただけで、各トラックの質感自体はそこまで変わってないと思う。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 772a-YmJv)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:22:48.06ID:WuX/TBXZ0
いちいち動画見てないけどすでにPCMで音色になってる楽器の音と
録音した生楽器とでは全然工程が違うよね
録音した生のトラックだとハットなんてわりと中低音まであったりするよ
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1e-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:23:18.48ID:uvewKysM0
この動画でわかること
「やはり付属のプラグインだけでは無理」ってこと?

ミックス前とミックス後でほとんど変わってない。
売られているプラグイン使えばもっと激変するのは確実
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7dc-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:32:48.63ID:S7CJHo/B0
>>904
ミックスと言うよりエンジニアに渡す前の下処理ってタイトルにでもしたほうがって感じ
AutoPanやピッチシフトのアレンジに関わるような箇所はやっておく
極端なEQはしない
リバーブは素材の音色を調整する程度
コンプはその質感の付加とレベル調整のみでGRかかっていないのがとてもいいw
腕のいいエンジニアといっぱい仕事できるようになるといいな
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1e-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:39:50.13ID:uvewKysM0
ていうかこの人の他の曲聞けるけど
これUADとかPAのプラグイン使ってるの?って感じで
他の曲も全部付属のプラグインで作ったみたいな曲ばかりね
はじめから比較なんてできなかったのかも
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-jqIV)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:05:21.31ID:nk+ycm6c0
>>912
質感の付加って意味で使ってるのならまだわかるけど、意味ないのにレシオとかアタックタイムいじってるって、この人コンプの意味理解してないんじゃない?
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-1M1j)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:04:42.97ID:XA1mEKgj0
ハットの件、動画見ないで文句言ってない?
動画内の8:20の箇所で、スペアナ見る限りこのハットに元々低音成分が全然含まれてないにも関わらず、このくらい切っときましょうかとか言ってHPF掛けてるじゃん。
これじゃ音全然変わってないし、それなら波形の無駄な劣化を防ぐためにも掛けない方がマシでしょ。
動画のその前の部分でコンプがスレッショルドに一切引っかかってないにも関わらずRatioとかいじってるのもそうだけど、この人はよく分からず設定いじってるだけのように思うわけ。
0919名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-AjY3)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:07:57.67ID:FnZRrvcaa
こちらはド素人同士が永遠に答えの出ない講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:39:33.21ID:4V00R8TU0
オゾンはアイシスタント機能後のEQの形でミックスの欠点が分かるのがいい
何気なくかけてみたら低音を減衰されていて、なんでだろうと思ったらボーカルの近接効果で膨らんで250辺りが足かせになっていてそこに気付けたり
あとはマッチEQでプロの音源を聴きながら比較できたり
もはやちょっとしたチェック機能でしか使ってない
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-XXA1)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:41:57.73ID:lCX8RXSw0
だから「リンク先の動画のシンバル」に関してはもとから低音は入ってないって話でしょ
シンバルっていう打楽器に低音成分が含まれないと言う普遍的な話ではない
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-8bKG)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:06:07.43ID:+HbIUWYe0
また盛り上がってるな〜って動画見てきたら確かに微妙でした
全くリダクションしてないのにコンプのリリース弄ってるのは誰か指摘してあげないと草
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ac-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:39:59.01ID:OJPWBVdh0
初心者って書いてるから温かく見守ろうよ。
こういうの見ると、ミックスってのはどこから?って感じもする。
ミックスダウンそのものは、現代のDAWの附属プラグインで充分よね。
音の質感とかのサウンドデザインはミックスダウンの範疇では無い気もするわ。
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ac-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:44:04.58ID:OJPWBVdh0
ハットの低域無いとか、ドラムセットが処理されてる音の集合の場合、あまりさわらない方が良さそうやけどね。
何かしら明確に変化させたいならドラムセット構成の一部を変える位した方が良いわ。
ただ、これもミックスの範疇では無いなw
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ac-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:37:29.30ID:OJPWBVdh0
たしかにw
DTMとすると、処理された音の集合で構成する可能性高いわな。
ボーカルさえ今や音源
0933名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-1M1j)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:27:59.02ID:CxP8zKnTa
洋楽邦楽問わずアナライザーで周波数帯域と広がり見てみたんだけど20khz以上がバッサリカットされてたんだけどこれって各トラックにブリックウォールとかでカットしてるって事?
2mixでカットしただけではここまでバッサリな感じにならないだろうし。
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-jqIV)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:27:46.61ID:nk+ycm6c0
>>929
動画の初心者のタグは「初心者の私がやってみました」じゃなくて「初心者よお前向けの動画だぞ。俺様の作業みてコンプの使い方勉強しな」て意味だと思う。

他の動画には初心者タグつけてない
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:55:10.33ID:8ATiX5dE0
>>920
オゾンのアシスタントでいい感じになった事無い。あーAIってまだまだなんだなって
思っただけ
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:41.19ID:4V00R8TU0
今やアイゾトープで使っているのはイメジャーとマッチEQ(最終チェックに)だけだな
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-4QRL)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:36:47.27ID:7vmQX1Gn0
>>944
離散フーリエ変換は不確定性定理により、
低い周波数は振幅・時間のどちらも分解能が著しく低下して、
ボンヤリとした雲にしかならない。

S/N比どこまで求めるかだけど、最低でも2周期はないと。
窓関数をかけて切り出す都合上、さらに倍の4周期が必要として、
たとえば20Hzの波長は50msecもあるので、200msecだよ。
これは、目まぐるしく変化する音声信号に対して長すぎるんだ。
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-4QRL)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:47:58.89ID:7vmQX1Gn0
>>944
もう1つ考えられる可能性は、フィルタによる遅延だね。

基本的に、フィルタを通すと遅延がかかる。
しかも、周波数によって遅延時間が異なる遅延がかかる。
(ただし、フィルタの方式にもよる。周波数によらず遅延が一定のものもある。)

とくに、ひどく音を変化させてしまうのは、
フィルタを通したものと通してないものをミックスした場合だろうね。
位相差のあるものを加算するわけだから、強めあったり打消し合ったりする。
それが倍音1つ1つで異なってくるんだから、音色が変わってしまうよね。
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f5-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:34:31.24ID:mbW7Fdc80
>>951
じゃあコンデンサとコイル通過するたびに90度分時間が遅延するのかね?
バランス伝送の逆相は一周期遅延するのか?

波形的には遅延に見えるかも知れないが、スタートする時間軸は一緒。
それは遅延とは言わない。
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-4QRL)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:28:35.91ID:7vmQX1Gn0
>>955
アナログのフィルタ回路は信号が遅延するよ。
(ディジタルも遅延するけど、遅延を揃えるとか、
非リアルタイムなら未来分を使って計算するとか。)

平衡伝送の逆相は位相の遅れではなく反転だよ。
0960名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:10:11.91ID:aqvCwR8/a
>>956
まさかディレイの遅延と混同してないとは思うけど、
こういうところに書く場合「遅延」と書くと勘違いする人がいるから適切ではないよ。
位相「ずれ」とか「角度云々」という感じで書かないと
0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-4QRL)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:11:07.55ID:7vmQX1Gn0
>>957
ディジタルフィルタも遅延するよ。

ただ、ディジタルだと、
周波数によらず一定の遅延が出る=遅延が揃う方式があるので、
その遅延分だけ未来の信号を入力することで、見かけ上、遅延なしにできる。
これが、いわゆるリニアフェイズEQって言われてるフィルタの仕掛けだね。
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:11:26.40ID:JqW25t/t0
お前揚げ足取り野郎だろ
二度と来るな。害悪が帰れ
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:41:32.84ID:tsWCIDuj0
位相いうけどそもそもモニタスピーカーのドライバ位置が離れてるし
内部のネットワーク回路だってフィルタなわけでピッタリにはならないよね。

ていうかマイクで録ってる時点で音源じゃなくて音源付近の音なわけだし、そこに到達した時間の音なわけだ。
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fe4-qQU7)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:06:40.83ID:GasjaoTk0
>>370
だからこそ長いあいだプロツールスが「レコーダー」としてしか使われてこなかった

近年徐々に「インザボックス」に移行してるのも単に便利さと音質を天秤にかけて、まあいいかというレベルになったからで、その方が音的に良いという積極的な理由では無い
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:22:21.14ID:Zp2glgAN0
UADのプラグインは本来あはない響きを人工的に作り出して一見綺麗な音だと錯覚させる
いわば人工調味料
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:51:09.48ID:Zp2glgAN0
wavesは元の音源をそのままアナログ的な倍音を足している
いわば最も耳に自然な音

結局、宣伝だったり見た目だったり使いやすさに惑わされないで、浮気せず基本wavesでミックスした人が最後に勝つ
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d5-X/2f)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:41:49.29ID:ByQ8fo+B0
>>972
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d5-X/2f)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:53:14.70ID:ByQ8fo+B0
海外のエンジニアの動画みたり、サンレコやサウンドデザイナーみてると、なんだかんだいってizotop使ってる人少ないけどね

使っててもtrash2使ってるとかで、ozoneとかneutronはほぼいない。(RXは除く)

難しいこと考えずに、コンプやEQはFabFilter使って、リバーブとかディレイ系はvalhalla、それ以外はwaves Gold
でことたりますわ。

あとは好みの問題(valhallaをsoundtoysにしたり。初心者こそ上記そろえときゃ間違いない。

たとえば、Suchmosのステイチューンって曲のミックスなんてwaves Goldメインだしな、IR-L、Hディレイ、Rコンプ、REQ、その他はDAW標準で成り立っとるしな(ソース:サウンドデザイナーの2018年1月号)
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:00:07.02ID:Zp2glgAN0
ただしリバーブレキシコンは例外
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d5-X/2f)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:32:24.06ID:ByQ8fo+B0
>>976
youtubeのエセ素人エンジニアでなくてpuremixとかMWTMなどで見られる本物のエンジニア動画っす

リンク先で使ってるプラグイン見れます
https://www.puremix.net/mentors.html
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d5-X/2f)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:40:49.68ID:ByQ8fo+B0
>>976
まあ、どこを終着着地点をどう考えるかで答えは変わりますけどね

とにかく作曲やプリプロのためのミキシングだったらneutronやozoneでいいと思いますし(youtubeに動画あげてる人はこのパターンがおおいんですかね?)

本格的にやるなら >>974 で上げたようなプラグイン構成になりますし。

よく考えたら、このスレに投稿する人がどこを目指してるのかによって答えって変わってきますね。それがスレが荒れる原因でもあるか。
0981名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-b5in)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:55:41.18ID:b+WBGPgUa
>>980
プロと同じプラグイン使っても方やスタジオ、方や自宅だし、モニター環境も周辺機材も格が違うからね
エンジニアリングは個人的にはハナから専門職に追い付けるなんて思ってもいないなあ
それより曲やアレンジとかもっと集中するべきとこがあるからozoneやneutronは歓迎だけどね
まあそれらの無い頃からやってるから今更使う気は無いけど
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:01:47.67ID:Zp2glgAN0
あれこれ道具のせいにして買い足さないで
最初はwaves一本に絞ってやっていくべきだと思うんだ
そういう意味でYouTubeでオゾンごり押ししているのは、いきなりスタートライン踏み外す悪い教えだからダメだと思うんだ
0985名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-b5in)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:33:05.06ID:b+WBGPgUa
>>983
だからそれは「エンジニアリングを極めたい人間」にとってわな
DTMやってるヤツが全員そうじゃないってこと
極めたいのはあくまで曲やアレンジの方で、最終的なエンジニアリングは専門に任せるからozoneやneutronで済ませるという人間もこれから増えるだろうし、需要は高まると思うけどね
特にマスタリングなんてのは既にその域だしな

そういう「本物のミックスやマスタリングでは無い」って事がかえって本物のエンジニアリングという職業を守る為にも良い結果につながるかも知れんし
0987名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-b5in)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:42:30.55ID:b+WBGPgUa
だってみんなバーチャルな楽器や演奏家(ループ素材など)も平気で使うだろ?
その事によって其々の楽器のスタートラインを踏み外してると感じるかい?
バーチャルなエンジニアリングに関しても同じ感覚になって行くんじゃ無いかね
0988名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-Ocmt)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:03:04.06ID:ixBX98tNr
>>974
概ね同感だね。
リバーブはnimbusもSeventh Heavenも高頻度で使うし、EQはQ3以外にbx_digitalも使うが、毎回使うものって限られてくるよね。
wavesはOSに例えるならUNIX系列で、単一の機能のプラグインを組み合わせることで真価を発揮する。
izotopeのように何でも一つで済ませるオールインワン方式は汎用性、拡張性に乏しい。
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-Ocmt)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:49:14.57ID:MpHbPX/C0
>>990
そうです。
Liquid Sonicsの深みのあるリバーブはかなり好きで、Seventh Heavenの他にReverberate2も持っています。
要するにM7の音が好きなのかも。
valhallaはVintageVerbしか持っていません。
あの価格と品質と軽さは魅力かもしれませんが、艶感や深みがLiquhd Sonicsのものと比較すると好みではありませんでした。
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-vKz6)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:17:27.07ID:MjQh3c7G0
Lシリーズは流石に古いからそこは別のプラグインがいいとは思うけど、逆に言えばそこさえクリアできれば他はほぼほぼWAVESでも困らないと思う。
あとは欲しいニュアンスとかの好みの問題。
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-Ocmt)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:41:10.56ID:MpHbPX/C0
マスタリングといえばozoneというイメージが巷に浸透していますが、個人的にはTCのFinalizerの方が、視覚的にも音質的にも優れているように思います。
自分でマスタリングする機会がほとんどなく、趣味で使う程度ですが。
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:34:18.34ID:SpNxjC0F0
俺IKやわw
あとDAWの手堅い感じのバンドル
下手に色々無い方が良いのは判るわ
結局はwavesだけってのも判る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 2時間 6分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況