X



【IT】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/03/27(水) 07:28:20.59ID:CAP_USER
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。

政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅義偉…
2019/3/27 6:34
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000/
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 06:35:17.93ID:C9RN12O0
優れたAIなら自分で学んで自分で育つはずだ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 07:38:55.35ID:IUlen8Iz
>>341

先進国の落伍者、途上国に追い抜かれつつある現実を直視し、日本人の大半を占める無能は分をわきまえないプライドを捨て個人の技を磨くことに集中しないといけない
特に儒教的な年齢によって選択を狭める慣行は速やかに排除しないと手遅れになる

自らを有能と勘違いしているお山の大将や井の中の蛙こそ、組織から離れて外で競争すべきだ
他社に転職できない程度の実力なら、井の中の蛙に過ぎず無能に分類しても良い

コンピューターサイエンス、電子工学、機械工学などの専門教育は社会全体のスタンダードの底上げを行うため欠かすことはできない
コンピューターサイエンスの教育を受けた若者が社会に出れば、技術レベルが底上げされ、CSの学位を持たない連中にも良い影響を与える
年をとっただけの無能老害が蔓延る日本では、ある意味では影響力の強い中高年や高齢者ほど再教育が重要とも言え、謙虚に改めて学び直しをしないと技術立国は崩壊していくことになる
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 13:31:16.27ID:IUlen8Iz
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営者は1980年代半ばで、バブルは1986年以降)

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 18:43:37.33ID:WxTPjRJe
統計学はAIの基礎

欧米・中国・韓国・台湾で一般的な統計学科
(1国に100校くらい以上存在)

日本ではゼロ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:22.71ID:r4h2X5Dq
日本に統計学ないのか。
数Vで統計をやるが・・・、そうすると心理師なんかも駆り出されるのか?

統計がない、ということは量子コンピューターでも敗北が確定しているようなものじゃん。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:34:41.73ID:Zu82bTTj
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

小中高で鍛えられた平均的なアメリカのCS学士(二流・三流大学)は、インド・中国の生え抜きのCS学士エリートと同等以上

幼少期からコーディングしてきた平均的な学力の熟練者のほうが、大学に入ってから学んだ連中よりも圧倒的に強いという事実を認めるべきだろう

Elite Chinese Computer Scientists Don't Outperform Average Americans
But when elite students go head to head, it's another story.
https://www.inverse.com/article/54133-computer-science-grads-competitiveness-by-country

The results of the new study show that American computer science graduates are still vastly outperforming peers in China, Russia, and India, the
three countries who, along with the United States, produce more than half of the computer science graduates worldwide.

But despite the institutionalized emphasis on computer science graduates, the study found that US graduates out-performed
peers from China, Russia, and India — and not just slightly out-performed.

“‘Slightly’ is an understatement,” said Liu.

American students in average CS programs (as in, non-elite) performed as well as the elite Russian, Indian, and Chinese students.
When comparing top students from each country, US students surged ahead of the pack. The findings were dramatic enough to
even prove surprising to the study’s researchers, including Tara Beteille, who served as the team leader for the World Bank’s
Technical Education Quality Improvement Project initiative with the Indian government.

“We hadn’t expected to see our elite colleges, not just India but China and Russia, so far behind elite colleges in the US,” Beteille tells Inverse.

Though a follow-up study will hopefully illuminate the “why” behind the study’s findings, both Beteille and Liu suspect that
American students show up to college on their first day already better prepared than their global peers. All those fourth grade
“hack-a-thons”? All the coding classes? They’re working. So even though Indian students may make the greatest strides once
they get to a higher education setting, the head start in a long-term investment of developing computer science skills early may
help create an unbridgeable gap.
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 15:46:41.39ID:2fDsxv6F
データサイエンスとかAIやるのに
統計数理、統計学はほとんど要らない
習うまでもない自明な統計的概念で事足りる

大事なことは統計的な概念で物事を捉えるマインドセット
あとは統計的な見方が出来たら後は最適化
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 20:03:34.97ID:7Oh8Asyj
政府が関与するとロクなことがない
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:15.69ID:LV5uyhN6
なんでんかんでん国がするから金がないんだよ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 04:35:00.67ID:xklyTMN/
>>352

インドでは2016年にコンピューターサイエンスだけで約18万人の卒業生がいる

Number of students who graduated in computer science engineering stream across India in FY 2016, by gender (in 1,000s)
https://www.statista.com/statistics/765577/india-number-of-students-graduated-in-computer-science-engineering-stream-by-gender/

This statistic displays the results of a survey across India about the number of students who graduated in computer science engineering
stream in fiscal year 2016, based on gender. There were around 81.3 thousand male students who graduated from computer science
engineering discipline, while there were around 79.2 thousand female computer science engineering students who graduated during the measured time period.
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 05:21:40.91ID:+UlJYcXW
CSはPGのような実技、技能の側面も多いが
物事を捉える考え方、哲学という側面も強い
日本型教育では前者しか育たないため
現時点でAIエンジニアと呼ばれる人々は
AI系IT土方と言うべき仕事しかこなせてない
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:30.17ID:xklyTMN/
>>357

学部別学生比率(2015)

人文科学
14.1%

社会科学
32.6%

工学
14.8%

理学
3.0%

農学
2.9%

教育
7.7%

その他
8.1%

工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い

技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要のはずだが、何がどう間違ってこうなったのか
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:50.79ID:xklyTMN/
>>359

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 06:59:15.67ID:xklyTMN/
>>360
>学生の理系離れは解決できるのか?
>大学側の問題ではなく、志望する学生不足が問題だろ

それだけ文系に人気があるのなら、政府が文系比率の高い大学に補助金を出す云われはない
大人気の文系学部で授業料を高くするなりすれば良い

補助金は工学屋(コンピューターサイエンス含む)に集中的に出すことで、工学系 の授業料が文系なみか以下にまで安くすれば良い
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 06:59:31.18ID:xklyTMN/
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
>国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、
>構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って
>単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから

日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる
国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI
1 Netherlands   4,888,000
2 United States   4,084,000
3 United Kingdom 2,027,000

https://investinholland.com/foreign-direct-investment-accounted-for-more-than-12500-jobs-in-2017/
US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).

日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら
もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば
国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える

もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、
国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる
実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた

英語というバリアーもあるが、工学系の使う英語は現実問題大したものではないし、外資が国内に開発拠点を投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない
最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業正社員のぬるま湯と、専門家になることによって著しく不利となる終身雇用儒教ゼネラリスト文化によって知識集約産業に人材がいないことと、
文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:47.56ID:xklyTMN/
>>361

「理学系」はどちらかと言えば数は少数精鋭で絞った方が良く数を増やしてもメリットは少ない。少数のエリートに絞り質の確保ができたら優遇すればいい
「理学系」は研究者等のエリート向けカリキュラムだから企業でニーズがない非実用的な研究をやるケースが多い
デジタル・自動化等の第4次産業革命で重視されているのは理論よりもソフトウェアの実装力や最適化、ハードウェア・組み込みであるが、「理学系」は概してこれに強くない

企業で足りてないのは「工学系」だが、コンピューターサイエンス専攻(OS/コンパイラを一からコーディングして作れるレベル)ならば米企業でも
全く足りてないから、米企業の開発拠点を誘致したり下請けもできる
次に電子工学、機械工学(ロボット含める)あたりに重要が集中している
コンピューターサイエンス単体でも毎年数十万人規模の卒業生がいても吸収できるくらい世界で需要がある

新卒数が40万人と仮定し、その半分の20万人ぐらいまでコンピューターサイエンス、電子工学、機械工学専攻を増やしても十分に外資の誘致や国内企業で吸収できる
むしろ海外の企業を誘致して、進んだソフトウェア産業を取り込むことで、従来の日本企業の競争力も強化できるメリットがある
(なぜなら日本企業はソフトウェア領域で敗退続きのため、外資での雇用は新しく創出される雇用となるし、外資に流出する学生が増えていることも踏まえベースを広げるメリットがある)
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 12:03:40.25ID:lAvq4ZoR
4/10
【IT】クアルコム、AI半導体に参入 データセンター向け
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554853616/5

2019/04/21付
「AIチップ」日本の出番 一気に膨大な計算、車やスマホに
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO43953080Z10C19A4MY1000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190421/96959999889DE6E1EBE7E1E2EAE2E3EBE2E6E0E2E3EB9F8BE3E2E2E2-DSKKZO4395309019042019MY1000-PB1-1.jpg
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 22:50:23.18ID:Ir52YYU4
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった

スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ

何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 22:50:55.91ID:hwvjNt8/
あげ
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:03.17ID:C60eFPhr
団塊ジュニア世代が全員クビになる
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 14:46:18.91ID:In8zyIgF
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shinsangyo_kozo/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。
シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:24.87ID:QiE+kFA0
2/24
【シンギュラリティ】AIは「脳の外在化」を進める人間の必然[02/23]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550996712/
4/7
【薬学】AIを利用した創薬、新素材開発の時代がやってきた[04/04]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554628500/
5/8
【医療】AIで乳がんの発生を予知できる技術が開発される[05/06]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1557313346/

5/19
【IT】マイクロソフトは2022年までに1万5000名の労働者にAIのスキルと資格証明を賦与
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558241920/
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 12:14:46.44ID:lV3NY2Zy
2018/11/30
東芝メモリ、脳神経細胞を可視化 高速SSD活用
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO38373730Q8A131C1X13000/
MITと共同でニューロン単位での脳解析を目指す東芝メモリ
〜2019年には96層QLC NANDを投入
https:
//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156125.html

2019/05/27
東芝、AIで脳の「海馬」再現 産業用ロボなど活用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45312710X20C19A5X20000/
東芝、脳の空間認知機能を小型の脳型AIハードウェアで再現
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP510483_X20C19A5000000/
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 12:38:10.70ID:CX0dO5dX
>>66
サビ残徹夜作業大好きの典型的GDP最悪の日本人のおまえは
データ入力のような単純労働が重要とか思ってるが
そんなもんはいくらでもITで自動化できるし
AI人材に期待される能力はそんなアホでもできる作業ではないわw
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/01(土) 13:10:56.55ID:H5g+2AHG
>>380
今、AIのトレーニングを請け負ってる会社は
写真の一部をマークして
「大分類は花 色は黄 花の名前はひまわり」という感じの作業を延々としているのだが。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 12:12:57.55ID:smN5C977
5/31
[FT]AI規制、国際枠組みへ本格始動
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO45510250R30C19A5I00000/
5/26
東大AI人材、新興勢に就職 選ばれぬ大手に改革迫る
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO45289880W9A520C1TJC000/
6/2
AI先端人材の半数が米国に集中 日本は4%弱
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO44334550Y9A420C1MM8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190602/96959999889DE6E6E1E1E6E7E7E2E0EAE2E6E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSKKZO4558520001062019MM8000-PB1-2.jpg
AI人材 教員も払底 外国人誘致、産学連携がカギ
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO45584440R00C19A6EA5000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190602/96958A9F889DE6E7E7EAE6E6E6E2E2E3E2E4E0E2E3EB9793E7E2E2E2-DSXMZO4558445001062019EA5001-PB1-2.jpg
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/23(日) 20:03:56.86ID:1OmxwuSH
日本の教育の問題は、小中高で教えている科目別授業時間数と入試科目の科目別配点が
比例関係にないということだろう。入試科目の配点は全くでたらめ。
そのため必要でないスキルをもったものが高得点を取りうる構造になっている

まず問題は
1.小中高で数学を教えているのに、私大文系の入試科目に数学がないのはおかしい
2. 文系・理系とも英語の配点が高すぎる
3. 高校で少しかじった程度の古文・漢文の配点が現代文に比べて高すぎる。現代文は
小学校から勉強している
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/14(日) 21:47:14.99ID:RUE9ixpD
7/13
【AI】フェイスブックの人工知能、6人ポーカーでプロに初勝利
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563001598/

2019/7/13付
AI人材、社内で育成 オリンパスなど開発で需要増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47324850S9A710C1EA5000/
精密各社が人工知能(AI)などに精通した人材の社内育成を急いでいる。オリンパスはAIの基礎を習得した人材を現状の2倍の
150人前後に増やし、キヤノンは配置転換などでソフトウエア開発人員を拡充する。日本は米国や中国に比べAI人材の裾野を広げる
体制が脆弱で、争奪戦も激しい。外部からの採用だけでは競争力の維持が難しく、自前主義で補う。
オリンパスは社内のソフトウエア開発のエンジニアに、AIの一種である…

2019/7/13
AI店員+キャッシュレス 外食業界、急ぐ経営効率化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47344230T10C19A7EA5000/
東芝テックは2020年秋にも注文用タブレット端末とAI、カメラを使った飲食店向けの接客システムを展開する。
「お子様ランチはこちらです」「注文した料理にはこの酒がよく合います」――。
画像や音声の認識に強い東芝グループのAI「リカイアス」を使った接客システムを販売する。…
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:07:15.84ID:1vsNH/+U
7/4
【実業家】「AIに集中投資を」孫正義氏、韓国大統領に提言
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562237718/
【ソフトバンク】孫正義社長、文大統領と会談 韓国のベンチャー企業への投資発表へ ★3
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562248025/
【孫正義氏】韓国大統領と会談 ベンチャー投資発表へ 韓国のベンチャー投資の規模は不明だが、巨額になる可能性[7/4]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1562223123/
7/20
【企業】ソフトバンクG、アジア中心の投資ファンドを韓国に設立
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563562839/

7/18
【IT】「日本、AI活用に目覚めよ」ソフトバンクG孫社長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563418940/
7/20
【AI】孫正義氏「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい。手遅れになる。」AI開発競争の遅れを指摘 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563630419/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況