【EV】本当にEVはエコ? 電源構成に依存

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/05(日) 23:53:06.81ID:CAP_USER
EVが次世代の自動車として注目されるのは、ガソリンや軽油を燃料とせず、二酸化炭素(CO2)排出量が小さいからだ。しかしその電気を何からつくっているかさかのぼれば、必ずしも環境に優しいとは限らない。

 経済産業省が燃料製造から自動車走行までのCO2排出を試算したところ、中国で今、EVを1キロ走らせると82グラムのCO2を排出する。電力の70%をCO2排出量の多い石炭による火力発電に頼っているためだ。…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23125400V01C17A1NN1000/
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 06:26:33.76ID:fxsOfacH
トヨタの社長も運転の楽しさを忘れてはいけないとか、ちょっと時代感覚がずれたこと言ってるもんな
いずれ取り残されるよ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 06:46:45.07ID:FXal0c6x
5人乗れて車重が1.5tで1000キロ走れる車がEVで出来たら普及するかな
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 07:20:56.88ID:ryFFTN2M
CO2を問題にしているのは日本だけだから。
温暖化=官僚の天下り団体
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 08:16:51.73ID:d5GJc6j3
リーフの場合80〜90km/hが常用限界速度だね
100km/hを超えたらあっという間にバッテリは減っていく
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 09:52:09.50ID:/HkbPJDP
シンギュラリティとか
パラダイムシフトとか
大層な名前つけてバカを騙してるけど
本質は一つ
物が溢れている時代
買い替え需要刺激する方法の一つに過ぎない
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 10:08:32.78ID:ZzmzgCt8
>>849
空気抵抗が増えるだけなんだから燃費が悪化するのはガソリン車も同じだ
単にEVほど気にして無いだけ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:08.36ID:+vgb1Jqc
>>851
まあEVの方が空力気にしてる分抵抗は低いかもな
ミニバン?知るかあんなゴミ
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 10:37:53.73ID:Z4NUDyvl
>>849
よってEVにも変速機が必要になると言われてるし
既にレースでは変速機搭載のEVが勝ってる。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:18:58.82ID:IGgHKsdM
ガソリンエンジンは高回転のが高効率
空気抵抗で燃費自体は悪くなるけど速度が上がるとEV比で航続距離では有利
EVで長距離移動するにはノロノロ運転が必要
時速40キロならカタログ値の400キロ走るかも知らんが10時間かかる罰ゲーム
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:21:04.55ID:+vgb1Jqc
>>855
ノロノロ走ると季節によってはエアコンも長時間になる罠
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:23:43.97ID:FTNP0Q6i
発電所で燃料を燃やして発電するほうが、ガソリンエンジンよりも効率がいいのは事実なので、私はEV支持。

>>20
君は色々と勉強してからビジネス板にレスしたほうがいいね。
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:27:37.76ID:ZzmzgCt8
>>855
アホかお前
ガソリンエンジンが最高効率になるのは燃料消費率が最も小さくなる回転数でおおむね2500回転前後だ
最近のトランスミッションはワイド化が進んで高速運転でも回転数を上げる必要が無くなったから
燃費も良くなってるだけ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:35:41.55ID:IGgHKsdM
>>857
結論としては路面電車みたいに道路に電源を敷設するまで実用普及は無理じゃねーかなと
それでいてEV支持派の人から見てもじゃあ道路にコイルを埋め込むとか夢物語に見えるでしょ?
短距離移動にEVは誰も否定してないと思うが現実的にはほとんどの人がHVかPHVが実用限界だしコスト加味するとガソリン車の低燃費車(含む軽)が大多数でベストなのは変わらない

環境言ってもむしろ世界で軽を作ればいいと思ってるくらい
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:35.18ID:IGgHKsdM
>>858
EV比って読めずに脊髄乙
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:20.47ID:ZzmzgCt8
>>860
高回転が高効率くんは小学校からやり直せ
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:42:28.55ID:dDLnS3HS
 


>>848

逆w

ガソリン車は、高速に乗らないと効率が上がらないww


 
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:43:12.11ID:IGgHKsdM
>>861
文脈読めない君と同じクラスだねよろしくw
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:48:22.91ID:+vgb1Jqc
回転数と効率なんてエンジン型ごとにまちまちじゃないの?
VTECとか効率の良い幅を低回転まで広げる技術だろ?
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:50:46.43ID:ZzmzgCt8
>>864
同じ80km/h走行で4速と5速でどちらが燃費いいんだ?
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:51:01.62ID:ZzmzgCt8
>>863
お前もういいから消えろ
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:51:17.49ID:IGgHKsdM
>>858
うーん、つか
低回転=アイドリング付近だと消費燃料比で取り出せるエンジンの仕事量はどんどんゼロに近くわけだけどそれ加味しても2500回転付近で君の説明は合ってる?
合ってるとすると走行時に気筒休止機構が働く奴は何のため?
排気量が大きすぎて消費するガソリンからうまくエネルギーを取り出せないから止めざるを得ないと思うんだけど、EVつながりの話題だとレンジエクステンダーの発電機も2500回転がベストという認識になるのかね
俺の記憶だともっと高回転だったように思うんだがねえ
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:53:03.93ID:ZzmzgCt8
>>867
で、どっちが燃費いいんだ?
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:53:03.96ID:IGgHKsdM
>>865
エンジンそのものの効率と燃費は違うものだと思うが
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 11:54:49.35ID:+vgb1Jqc
>>865
加速無いなら5速だわな
だからって6速用意して使えるかどうかは別の話だろ
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:00:16.21ID:ZzmzgCt8
>>870
燃料消費率の意味も知らないようならどうしようもない
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:02:11.50ID:lUOFqoyC
40km/h程度の定速走行が最も少ないエネルギーで移動できる
エンジンにせよモーターにせよ低負荷運転で高効率の原動機が最も低燃費になる

もし40km/hより速い速度で最低燃費を記録する車があるならそれは低負荷運転時の効率が悪いだけ
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:02:48.42ID:IGgHKsdM
>>868
燃費の話はしていない
燃焼効率の話をしているんだよ

もしかして区別できてない人??
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:11.65ID:ZzmzgCt8
>>873
燃焼効率じゃなくてエンルギー効率だよ間抜け
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:18.52ID:+vgb1Jqc
>>871
つか排気量も出さずに2500回転て書くからややこしいんじゃん
660ccと3000cc共に2500回転がベストなのか?
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:34.16ID:BojOC7X5
日本は地熱や波力発電をもっと開発しろ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:04:06.77ID:Z4NUDyvl
同じ500kLの石油を燃やすにしても一つの発電所などで燃やすのと
10000台の自動車で個々に燃やすのとでは燃焼効率や排気ガスの
質が全く違うだろうからな。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:07:28.14ID:ZzmzgCt8
なぜe-Powerのエンジンが2500回転前後で定速運転して発電するのか少しは考えろや
一番発電効率が良いからだろうが
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:08:28.17ID:+vgb1Jqc
>>878
2500回転がベストなエンジンだからだろ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:39.23ID:VGOQ1MNP
一番エコなのは液化天然ガス自動車だけど
やっぱ電気にした方がエネルギー供給の分散できて都合が良い
ガソリンが一番良いけど臭いからね。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:21:25.31ID:IGgHKsdM
>>878
船舶用とか100rpm未満もあるので君の博識にビックリだよw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:23:06.68ID:ZzmzgCt8
>>882
それは技術的な本質とは関係無い話だ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:24:31.58ID:IGgHKsdM
>>882
ディーゼルが一番エコw
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:25:04.50ID:LsRxjE8K
EVのモーターのチューニングアイデアを考えて一攫千金
コンデンサ?キャパシタで瞬間ブースト
電気抵抗の低いハーネスとか

チャンスやで
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:07.22ID:IGgHKsdM
>>884
んで君の持論では船舶用の2000万ccとかのエンジンも2500rpmで回した方が良いわけ?w
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:12.75ID:+vgb1Jqc
>>882
デミオに負けてるとかw
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:30:05.68ID:seBp0AOX
>>883
よく考えたら燃費のよい車は払わなくて燃費の悪い車はたくさん払う税金っておかしいよな
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:33:23.62ID:+vgb1Jqc
>>890
もう重さと走行距離課税でいいんじゃね?
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:36:14.01ID:IGgHKsdM
>>890
まじレスするとガソリン消費=道路使うだろうで道路税が乗っている
税制は電気で車が走ると思ってなかったから今EVは税の隙間を縫って稼いでいる
EVだから道路やトンネルや高速の保守費用を免除はおかしい
電動スクーターと同じく歩道を走るべき乗り物w
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:38:20.96ID:pkZoiJYB
>>891
何年前からだろうか、車検証に距離が入るようになったよな。
EVが普及したら、その距離に応じて車検の度に税金かけてくる予感。
ガソリン税取れなくなったら道路作れないもんな。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:00.88ID:TtRyt2aG
>>879
ノートのは3500rpmくらいがベストだが、燃費より騒音を気にして回転数を抑えてるらしい。
偽術の日産だからね!
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:57.24ID:dDLnS3HS
 


心配しないでも、

EVが普及数れば、トータルの税収が変わらないような課税がされる。

但し、EV普及促進の為、残存エンジン車に追加の課税も考えられるw


 
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:42:33.00ID:nxZZp1As
<疑った方がいいもの>
・AVのパッケージ写真 → 3割引で判断
・DVの被害  → 4割増しで判断
・EVのエコ → 5割引で判断

<番外編>
・安全日 → 女性が言う「今日は安全日」は真逆の可能性大
・韓国 → 朝日新聞レベルの思考回路 
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:45:37.97ID:IGgHKsdM
まあレンジエクステンダーは発電効率より発電してない時の自重による電費悪化、つまり車載することそのものが問題だからそれくらいで許してやれ
発電効率をより求めちゃったら発電機だけで500kgとかになっちゃうし彼は何でヨタやンダが燃料電池を開発してるのかが想像が出来ないのだろよ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:45:42.33ID:+vgb1Jqc
>>894
そりゃちっちゃいエンジンだもん高回転だわな
おかしいと思った
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:56:54.43ID:mZM3d+M2
まあどうでもいいけど
> ガソリンエンジンは高回転のが高効率
と書いた奴はバカで確定でいいかな?
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 12:59:11.53ID:DRDMV2Ty
>>899
タコメーター変えてないから一番美味しいとこ使ってないんだよ
ってのが頭にこびりついてるのかもね
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 13:05:16.48ID:feZ1c+Fs
つまり、原発を増やせば良いだけのこと。
オイルショックが起きたりやABCDラインが敷かれる事が将来無いとは言い切れないのだから。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 13:13:16.58ID:ITFOm6JF
技術バカが企業を破綻に追い込む典型例

日本企業は総じて
過去の成功体験や現状の知識に囚われ
イノベーションのジレンマに陥っている

中国勢の低価格EVは
現在の自動車業界にとって
破壊的イノベーションになる危険性がある

次世代原発の新設も含めたエネルギー政策と
EVプラットフォーム構築が急務

対応を間違えると
日本は一気に後進国に追い込まれるぞ
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 13:29:55.37ID:DRDMV2Ty
>>903
じゃあお前買ってやれよ
俺は怖くて買えないから
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 14:29:48.88ID:d5GJc6j3
EVは高速時にクリティカルな程まで航続距離に落ちる
暖房が必要な冬の高速道路では、航続150km走れるかどうかのレベル
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 15:04:45.44ID:DRDMV2Ty
>>908
乗っても乗らなくても動くなんてエコじゃない
自転車か歩き
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 15:26:46.64ID:DRDMV2Ty
>>910
エアコン切っていいなら可
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 16:20:07.33ID:dxWIMWVN
原発減らしてエコだといってるドイツの代替エネルギーが石炭だったんでアホだとおもったw
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 16:48:43.99ID:+d9aTRN3
 
【立憲民主党】=【パヨク】=【ゴキブリ在日韓国人】=【朝日新聞】
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して 
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 16:54:58.87ID:AzCKGr9Y
都市部でエコならいいんだろ人が少ない地方なら公害問題も大事には中国ならならない
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 16:57:43.16ID:DRDMV2Ty
>>915
発電が都内なら何も文句はない
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:16.45ID:pDeSPdgl
>>915
中国の場合ガソリンスタンドも無いような
田舎でも電気だけは来てるから
40km位を走れるEVが流行っている
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 19:56:16.29ID:fxsOfacH
>>859
路面にコイルを埋め込むなら、
車両側にリアクションプレートを設けてリニアモーターにしたほうが軽量化できるな
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 22:45:45.95ID:3wRqMZ+K
>>919
中国の大気汚染は車じゃなく石炭を使った火力発電だから、EVで火力発電が増えれば大気汚染は加速する。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:17.08ID:dDLnS3HS
 


>>922

中国の石炭発電は当然先進国より低いが、

それでもCO2は減る。

その他の汚染物質も、水銀以外は減る。

内燃機関の効率が悪過ぎるのさ。


 
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:37.90ID:gnd/i2Ie
>>910
パンデミックとテロの温床
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:39.07ID:7szwvxhA
>>920
動くのはコイルでなくクルマ
運動エネルギーは質量に比例
U=(1/2)mv^2
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:19.22ID:VV61zeqC
中国なら、環境破壊してでもダムを建設して水力発電しそうだけどな。
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 10:54:37.11ID:7UvOs+Oy
>>923
送電ロス考えるとそうでもない。改善は10パーセントぐらいか。
一割を多いと見るか少ないと見るかは勝手だけど、広告は過大だよね。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 13:19:32.64ID:6VcVTkwt
>>793
冷却水はどうする
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 13:22:58.74ID:6VcVTkwt
自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。
自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、
自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 21:53:09.39ID:6VcVTkwt
てか月面に原発作れるんならソーラーパネルを
宇宙空間に浮かべたらいいだけだな
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 23:37:11.59ID:/QCfW8UW
>>813
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 07:03:56.37ID:mdg8dDSI
世界初の燃料電池電車の試験走行 ドイツで公開

水素と酸素を反応させて発電する燃料電池で動き、二酸化炭素などを排出しない最先端の電車の試験走行が、来年、世界で初めて営業運転が始まる予定のドイツで公開されました。
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 09:06:05.63ID:2Rgd3zF8
家庭で充電の場合追加工事で屋外に防水仕様の装置を設置する費用が受け入れられるかだな
絶縁不良で壊れたら目も当てなれないから金かかるから負担がデカイならガソリン車のままでいいや
賃貸の場合は駐車場やってる大家が金出すかどうかだけど
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 09:32:41.91ID:DBTd5lf7
持ち家もないような貧乏人はEVも乗れないってことさ
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 09:53:13.32ID:QZ9cEaov
今でも200V普通充電設備をつけるの10万円程度だしEV導入するなら十分納得できる範囲の出費でしょ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 13:39:17.44ID:NeckyX7O
>>935
> 世界初の燃料電池電車の試験走行 ドイツで公開
ドイツは非電化区間が多いからそんなの作らないと行けないんだよな
効率を考えれば鉄道は電気鉄道が一番良いに決まっている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況