X



プロテクター・エアバッグスレッド 56着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr97-wmzl)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:40:40.88ID:EErtDVY4r

オートバイ用プロテクター・エアバッグ類について語るスレッドです。
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/bodyprotector/
どなたでも編集可能ですので、どんどん補完よろしくお願いします。

スレ立ての際は1行目に以下を入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

過去スレ
プロテクター・エアバッグスレッド52着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604886846/
プロテクター・エアバッグスレッド53着目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1620936650/
プロテクター・エアバッグスレッド 54着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643179727/

※前スレ
プロテクター・エアバッグスレッド 55着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662615307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169774RR (ワッチョイ cf7f-mZFk)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:51:24.23ID:mt1nf00I0
離婚歴のたくさんあるサブスクマークつけたインフルエンサーが炎上狙いのツイートした感じだな
プロテクターなんてつけても死ぬ時は死ぬから自己責任で好きにやればいい他人がいちいち意見してくんな、みたいな感じ
0170774RR (アウアウウー Sa53-0qDF)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:37:04.36ID:R9njrFDta
どうせ誰かの戯言を改変コピペしてるだけだろ。
0171774RR (テテンテンテン MM4f-jbKR)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:22:37.89ID:52K3ZeRXM
死ぬ確率が減るってことがわからん馬鹿なんだろな
0175688 (ワッチョイ 7f44-s48c)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:40:59.84ID:kGU1K96A0
え?
プロテクターなんて近所に買い物行く時もつけてんのか?
おれはそんなのめんどくさいし暑いし嫌だな。
それこそつけたい奴がいるなら好きにつければいい。
他人にごちゃごちゃ言うことじゃないだろ?
0178774RR (ワッチョイ 0fed-8eMJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:31:33.14ID:L5vSGHvJ0
SK844とSK823のどちらかを購入しようと考えています
どちらを買うべきでしょうか
0181774RR (ワッチョイ 0fed-8eMJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 02:02:12.74ID:L5vSGHvJ0
>>180
バイクもといプロテクターについてほとんど何もわかっておらず、素人質問で申し訳ないですが、なぜ最新のものより古いものが安全だと考えられるのですか?
0182774RR (ワッチョイ ffee-7CbB)
垢版 |
2023/09/18(月) 02:33:51.54ID:7LdGi9j00
>>181
プロテクターが同じCEレベルならソフトよりハードのが防御力強いと思ってるから
823は大事な胸と背中がハードだからより安全かなと
でもプロテクター面積も大事な要素で844のがプロテクター広いかもね、かつ通気性高くて快適ではあると思う
0183774RR (ワッチョイ 4f61-VRKy)
垢版 |
2023/09/18(月) 14:42:34.82ID:9EqCsG2o0
>>181
新しいとか古いとかではなく、タイプが違うので好み。
ハードプロテクターの方が強度はより高いけど窮屈なら規格内で柔らかくしたとかそんな話。
0185774RR (JP 0H23-8eMJ)
垢版 |
2023/09/18(月) 18:29:25.40ID:HNRZ3xoVH
>>182
>>183
なるほど~!ためになります
ハードが良いってのが定説みたいですね

私事ですが、今日バイク用品店に行ってsk-823を試着できました
M,Lサイズのうちフィット感はMサイズが好みだったのですが、MとLは背中のプレート数が違いMは4枚Lが5枚です
https://i.imgur.com/9oroRta.png
そこで質問なのですが、M,Lのどちらを買うべきでしょうか?
0187774RR (JP 0Hbf-DLad)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:02:30.27ID:FwxIer4vH
試着までしたんだったらその時自分の気に入ったやつを買えばよくないか?
何を悩んでるのかわからん
0189774RR (アウアウウー Sa53-0qDF)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:12:27.66ID:G8YCovY1a
背中を押して欲しいんだろ
0192774RR (ワッチョイ 3f4a-9aHN)
垢版 |
2023/09/22(金) 07:04:56.48ID:j5K9hCa10
毎日死人が出てる乗り物にわざわざ乗って、安全を考えるなんて滑稽だね
0197774RR (ワッチョイ 8f2e-YZsW)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:27:51.03ID:xkim9fxW0
>>195
地下シェルターあればワンチャン
0198774RR (アウアウウー Sa53-0qDF)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:46:17.92ID:7L8szVKea
地下シェルターで臨界実験
0204774RR (ブーイモ MMaa-40zz)
垢版 |
2023/09/27(水) 01:16:49.47ID:x8KfnnCTM
コミネのニーシンガードSK-819使ってたが、下や横にズレてしょっちゅう直さなければならないのが鬱陶しい
骨折したときの医療用の膝ニーブレースとかシンガードはゴムなんか使ってないのにコミネのは何で全部ゆるゆるのゴムなんだよ

膝上までガードがあるやつを色々比較してicon フィールドアーマー3に替えてみたが、これはズレない点がいい
まん中のバンドきつく締めないとズレるが
0205774RR (ワッチョイ cbe3-VdvA)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:49:58.93ID:KonLQz+00
素朴な疑問なんですが
例えばコミネのSK-840って一体型の胸プロテクターが
スナップ留めの他社ジャケットにも使えます
になってるけど
スナップやベロクロの左右間の幅って
規格が決まってるの?
0206774RR (ワッチョイ f5af-LjLd)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:50:40.29ID:HOgGRLJB0
ファスナーの位置はおなじだろ
0207774RR (ワッチョイ cbe3-VdvA)
垢版 |
2023/10/03(火) 10:41:35.92ID:g+9WkV5p0
素朴な疑問なんですが
例えばコミネのSK-840って一体型の胸プロテクターが
スナップ留めの他社ジャケットにも使えます
になってるけど
スナップやベロクロの左右間の幅って
規格が決まってるの?
0209774RR (ワッチョイ 9bfc-Ws36)
垢版 |
2023/10/05(木) 01:48:39.66ID:RvddLTbB0
タイチのステルスニーガード TRV080
何店か回ったんだけど、試着用の個体がことごとく毛玉まみれだった 長く使うとああなるのはしゃあないのか?
0211774RR (ワッチョイ cb56-nRlb)
垢版 |
2023/10/06(金) 11:08:43.26ID:+ooc0RNV0
>>209
それはポリエステル素材の宿命だから仕方ない
スーツでもひと目見て古くて部分的にテカテカしたの着てるリーマンいるでしょ
あれはポリ混の安物スーツ
滑りが良い・発色性が良い・濡れてもヨレヨレになりにくい等優位点も多いけど
経年の摩擦でテカる・毛玉になるのがポリエステルの弱点
0213774RR (ワッチョイ 3d21-Gac/)
垢版 |
2023/10/06(金) 20:15:06.21ID:mwx7AAzS0
またコミネの話になっちゃうんですがタイチのジャケットに
コミネ SK-831 チェストガード
タイチ TRV079 セパレート チェスト プロテクター
のどっちかを着けようとおもってるのですが、そのまま付けっぱなしで洗濯機入れたりしても平気そうなのはこっちが良いとかありますか?
0214774RR (ワッチョイ 7ac7-Lqy/)
垢版 |
2023/10/09(月) 17:40:32.81ID:BC0QU1KX0
バイク乗ったり、山登ったり、わざわざする人

頭が極度に、、
0219774RR (ワッチョイ 917f-ZoBG)
垢版 |
2023/10/14(土) 04:42:05.66ID:zy8hKm260
ナップスで買ったけど、まじで硬い
膝ついたらの膝のほうが痛いんだもの
軽いし薄いけどd3oやポロンに慣れてると装着感は最悪だぜ
0220774RR (ワッチョイ 29f6-YgdQ)
垢版 |
2023/10/14(土) 06:01:46.00ID:A1d9816l0
地元の用品店には売ってなかったです。
薄いのでフィット感とか良さそうだと思ったんですが硬いのか...
今はHYODで全身d3oだから違和感出るかなぁ
0221774RR (ワッチョイ 917f-ZoBG)
垢版 |
2023/10/14(土) 07:25:28.82ID:zy8hKm260
>>220
俺はiconのd3oとコミネの黄色いやつ使ってるけど、それらと比べたら違和感っつーか完全に板だぞ
手で触るとそこそこ柔らかいのは確かなので実際に装着してみないと分からんと思う
なので店頭で触って完全に騙されたねw
0222774RR (ワッチョイ 0b1f-cLn7)
垢版 |
2023/10/15(日) 07:42:18.86ID:Rg5azkxy0
トリプルフレックスce1最近買ったけどこれも硬くて痛いし小さくてズレるしで
この手の薄くてce規格通してるのって良いイメージないわ
あとはフリュガンのゴースト試してみるかな
0223774RR (ワッチョイ 917f-ZoBG)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:14:54.01ID:SArSLlAZ0
フリュガンも痛いよ
あれは穴も空いてないから結構蒸れるしね
大事故には硬くないと効果ないのかもしれんが、普段使いでちよっと倒れて肘をついたとか膝をついて作業するとかにはコミネの黄色が一番楽だわw
0226774RR (ワッチョイ 2bb5-ZvMt)
垢版 |
2023/10/15(日) 23:10:56.57ID:m4CDsJE30
>>213
純粋に疑問なんだが……
肘とか出すの面倒なのは分かるよ?
でもタイチジャケットでしょ?スナップボタンで着いてるだけの胸を外す手間を惜しむシチュエーションが分からん
SAでも外して箱に入れてけるぐらいなのに
0227774RR (ワッチョイ a97d-RC9i)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:09:00.24ID:EQyjAQiv0
雨ですっ転んで上半身フルメッシュジャケットにCE1以上のメッシュプロテクター満載、足はアイコンフィールド3でフルガードしてたが
エルボーガードでは前腕部全体を保護できず手首に近い辺りが痛くてヒビでも入ったかな
アルパインのメッシュジャケットのプロクター下腕部長いの買おうかな
0228774RR (ワッチョイ 917f-ZoBG)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:03:27.28ID:JB/j03+t0
>>227
iconの上半身インナー、そういう意味では結構全面覆ってくれてるよなー
下半身は付けるの面倒だからはかないことが多いけど、やっぱあれも防御力ありそうだな
0233774RR (ワッチョイ 8b93-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:57:01.61ID:bpf0nfsZ0
>>232
クシタニジャケットにアイソレーターL2バックインサートなら使っている。
重いけど安心感はある。
0235774RR (ワッチョイ 53bc-oDrj)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:14:03.60ID:E5E/wIMW0
中年の皆さん毎週末お亡くなりになるニュースばかりですが、頑張っておられますね。
0236774RR (ブーイモ MMcd-ZoBG)
垢版 |
2023/10/20(金) 15:04:34.83ID:Yg5pH/ccM
まさに昨日じーさんが奥多摩周遊で事故ってたわ
見通しの悪いカーブの先に横たわってたから誰かがぶつかってなきゃいいけど
生きてたっぽいけど大丈夫だったかな
0237774RR (アウアウウー Sadd-QQHF)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:31:46.79ID:RJKS5jBMa
スルーかよ
0238774RR (ブーイモ MM33-ZoBG)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:45:33.43ID:rro4SBUkM
もう救助されてたしあんなとこで止まる方が怖いわ
それにぶっちゃけ訴えられる可能性があるから生きてる他人のことなんてどうでもいい
0239774RR (ワンミングク MMd3-394k)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:53:07.92ID:EUdERP5KM
コミネのインナープロテクターの上下買って使っている
上はかなり良くて真夏も半袖シャツの上に着てアウターにしてた
だけど下は微妙、外で脱ぎ着できるかは相当違うね
高速乗る時しか使う気にならん
0240774RR (ワッチョイ 917f-ZoBG)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:07:33.94ID:xaHociTw0
>>239
iconのインナーだが俺も上下のうち下はほぼ着ない
全く同じ理由だなー
膝だけじゃなくて、腰回りにももっと気軽に取り外せるプロテクターあれば良いんだけどな
0241774RR (ワントンキン MM8a-zfn6)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:00:12.72ID:RvyNrYH7M
コミネのce2プロテクターのエニグマ薄いね
素材からして重量は
あるのかな

胸部はハードシェル
使いたいから軽いしタイチの
やつ使用中だけど
エニグマも
hyodのd3oみたいにハードシェルと組み合わせたやつも
ほしいな
0242774RR (ワッチョイ f918-ga7Z)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:41:07.48ID:EjBs8C7B0
>>241
エニグマは実物ちゃんと使ってみたほうが良いぞ
あのインナーめっちゃ着心地悪いと思うし動きにくいと思う
かなりハードよりのプロテクターだよクッション性や柔軟性には期待しない方が良いし、あの硬さを許容できるならハードプロテクター着込んだ方が良い
0244774RR (ワッチョイ 7a05-p68O)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:56:31.23ID:OqH+NFZz0
パワーエイジのPORONって言うソフトタイプのプロテクターってどうなんだろうな、見た目はCE Lv2ですよって感じの色使いだけどパッケにもサイトにもCE規格通ってるとは書いて無いんだよな。PORON使ったタイツタイプのアンダープロテクターが気になってるんだけど防御力が引っかかってなかなか踏み出せんのよね。
0245774RR (ブーイモ MMee-5RLD)
垢版 |
2023/10/24(火) 00:14:03.05ID:Tgs3rEGuM
自分がもしメーカーだったらと気持ち考えるとな
本当に優れた性能があれば規格通して表示したいって思わないか?
規格通すのに掛かるコストが馬鹿にならんのかもしれんが
0246774RR (ワッチョイ d690-CxP9)
垢版 |
2023/10/24(火) 07:36:08.08ID:nGXZ/5nZ0
メーカー曰く 「欧州で売る予定ないからコストかけて規格通してない」
Youtuber曰く 「実験結果的にはCE通ってるプロテクターにも伍するし、薄いのは大きなメリット」

俺の印象としては
・D3Oと違って冷えても固くならないので膝や膝に使う分にはD3Oより優れてると思う、冬場のD3Oは走行風で固くなるせいで痛い
・実際そこそこ薄いが、成形の都合上、外から見た時プロテクターのシルエットが全く出ないかと言ったらそうでもないような
・ポロンの背中用はCELv1通してるって書いてるから、つまり逆説的に他の部位は低そう、ただし胸と背中以外のCEは、別に規格として凄いってほどでもないから通してなくても気にしなくていいかな
0247774RR (ワッチョイ d690-CxP9)
垢版 |
2023/10/24(火) 07:42:27.85ID:nGXZ/5nZ0
補足として、CE規格取得するのに検査コスト結構かかるっぽいのは本当のはず

コミネの胸部プロテクターの強化版のCE2(分割型のSK-838)について、

・CE1のつもりで作ったけどCE2クリアしてた、付属品はCE1って記載されてるけどCE2です
・多分強化元のプロテクター(おまけでついてるSK-689)もCE1くらいクリアしてたのかも、検査してないけど

とコミネが言ってるので
0248774RR (ワッチョイ f918-ga7Z)
垢版 |
2023/10/24(火) 07:45:27.26ID:qbOpC3zr0
d3oが冷えると固くなるとか劣化するってかなり古い時代の固定概念なんだよね
現行は、少なくとものhydoやiconのd3oは冷凍庫に突っ込んでも固くならないし、数年で割れるような劣化もしないよ
欠点って重さくらいじゃねえかな
0249774RR (ブーイモ MMee-5RLD)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:28:42.41ID:t+SI7ytrM
ポロンってアメリカが作ってる素材らしいな
調べたらg-formってところが結構フィット感の良さそうなプロテクター作ってる
スポーツデポとかでも取り扱ってるみたいだから今度見に行ってみようかな
0250774RR (ワッチョイ 6563-H564)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:31:08.19ID:dkgbu5I/0
ポロンとかD3Oは規格通ってて見た目は良くてもどうも不安で敬遠してしまうな
デイトナのSUS-TECならまあ使ってもいいかなって感じ
0252774RR (スップ Sd9a-p68O)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:38:44.55ID:1S8M2abVd
ちょっと上で話出てたけど脚部用インナープロテクターって一日中着てるとしんどいのかね?丸一日走る日は加圧タイツみたいなの着てるし休憩の度に外付けプロテクターのベルクロをベリベリ外して出発時に巻きつけるのはタイムロスだし面倒だからタイツ型のインナープロテクターにすれば一石二鳥やと思ってAmazon見てたんだけどずっとプロテクターがくっ付いてるのって疲れるんか?脚部用インナープロテクター使ってる人は使い分けとかどうしてる?
0253774RR (ワッチョイ 55d1-ZFjz)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:47:34.97ID:ieKXoBI60
日帰りか一泊二日のツーリングにはタイツ型インナープロテクターはいい選択肢だと思うよ
あとは不潔耐性が高いならロングツーリングも行けるかもしれないけど
0255774RR (ワッチョイ 8e3f-mAdG)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:18:55.16ID:gw+xNaiH0
>>252
①一番楽なのは外からアクセスできるバイクパンツに肘膝パッド入れる方法
チャック開けて中身を箱に放り込むだけ
②外付けベルクロは面倒だがまだマシなほう 大は無理だが小ならできるし、面倒ならつけっぱで休憩しても構わない
俺は飯で座ったタイミングではずしてる
③インナーが一番面倒で、なぜかメーカーは男根窓口をつけてくれないので小用のたびに個室でフル脱着するはめになる
もちろん食事で外すこともできない

好きなズボンとの兼ね合いもあるので俺は外付けベルクロさんが好き
0256774RR (ワッチョイ 7922-ZFjz)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:22:32.98ID:8obRdOUq0
便乗質問だが、外付けベルクロってやっぱりライパンの外に着けるものなの?
あまりにヒャッハー感がでるので無理矢理ライパンの中に入れているのだけど、歩くとずり落ちてきて煩わしい
プロテクターの下にタイツ履いているのが良くないのかな?
0257774RR (ワッチョイ 8da4-sm0I)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:14:15.17ID:BRl6DAbw0
>>256
iconの外付けいいよ
ヒャッハー感があんまない
フィールドアーマー3だかプロアーマー3だかって名前だったはず
0260774RR (ワッチョイ c107-it2/)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:56:10.88ID:nIdxj8wL0
デイトナの柔らかいサステックCE1の胸買ったけどつけた感じ皆無になるしジャケットに余裕が出るからかなりいいね
背中はどうだろう
0261774RR (ワッチョイ ebca-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:36:46.22ID:MZimcs0B0
KADOYAのインナープロテクターパンツ使ってる
膝のフィット感は良い
尾てい骨のプロテクターは前傾する大丈夫だけど起き上がると違和感あり
股間ファスナーがついているのは良い
ウェストが全体のバランスに対してかなり太いのが欠点(股下の長さや足の締め付けは良いけどウェストぶかぶか)
0262774RR (ワッチョイ 53ea-FHtg)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:13:10.39ID:3jh6LDxW0
50代の方、また週末バイク事故死してましたね。
能力下がってんのに、過信してるね。

毎週どんどんバイクユーザーへっていくのね。
0264774RR (テテンテンテン MM8b-qDzR)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:27:09.89ID:8sniRjtrM
対向車線に飛び出した方が悪いわな。
写真に写ってるとおりが進行方向なら、MT-07がオーバースピードで曲がり切れずに対向車線に飛び込んだ形になるのかな。
0266774RR (ワッチョイ d959-nEDu)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:34:53.07ID:dqcVYpHF0
さすがにバイクの位置は動かしてるだろうし500eiのほうがオーバーしてた可能性もある
MT-07にはドラレコ付いてたらしいから壊れてなきゃいいけどね
個人的には、雨の後だし、よくもまああんなに暴走として叩けるなと思ってる
あそこのカーブ40kmでも滑るからな?
0267774RR (テテンテンテン MM8b-qDzR)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:08:39.50ID:IagC+lbPM
降雨、雨の後のウェットなら、なおさらゆっくり曲がるから、対向車線には出ないとは思う。
ヘビーウェットだけでなく、ウェットというだけで腰が引けて深めにバンクさせれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況