オフロードバイク 114台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004774RR (ワッチョイ 9fb1-m76R)
垢版 |
2022/04/20(水) 15:55:02.24ID:FD6ctw9v0
おつ
0006774RR (ワッチョイ 6658-WvSx)
垢版 |
2022/04/24(日) 08:06:37.43ID:Dc8DS22a0
KLX230Sか現行CRF250L(無印)で迷ってます。
オフ車歴はシェルパ、KLX250(FI)、セロー250と乗っています。

KLX250に乗ってるときは林道ツーリングでの降車時の取り回しで扱いづらさを感じたので、
セローやシェルパみたいな性格のバイクがいいんですが、どっちが近いですかね?

カタログスペック的には小柄で空冷のKLX230がいいかと思いきや、実際のインプレ聞くと
足回りは固めで結構違うぞと。
バイク屋で話を聞くとセローほどガレ、マディに強くないけどサスの柔らかいCRFのほうが
むしろセローシェルパに近いという話も聞きました。

意見をもらえるとありがたいです。
0008sage (アウアウウー Sab5-0nDa)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:48:40.98ID:a5MnmDgOa
友達のセロー250とモデルチェンジ後のCRF250Lオフロードで乗り比べたことあるけど、CRFは重っ!!!ってなったわ
軽量化されたとはいえ倒すと体力持ってかれる
0011774RR (アウアウウー Sa83-VvZV)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:49:00.63ID:pRL4Rl55a
>>9
KLX650からDRZ400Sに乗り換えた時も軽さに驚愕したが軽すぎると外変に弱くなって逆に疲れる
0012774RR (ワッチョイ 5683-fLUy)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:21:55.30ID:+bAehywa0
>>11
舗装路ではそうかもしれないが、オフロードでは重いだけで制動距離が伸びるし、ましてマディやガレ場ではなおさら軽さが正義
0024774RR (ワッチョイ b6cf-9PWi)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:41:53.36ID:SOTAjWHj0
>>23
> 本格的な450馬力の250レースバイクの限界を超えた初心者には、多くの問題が発生する可能性があります。

こんなライター糞やろw
0026774RR (ワッチョイ 3576-fXWg)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:49:44.40ID:KVm+qGik0
>>23
ボア×ストロークが
CRF250F:71.0mm×63.0mm
XR250:73.0mm×59.5mm

どっちかっていうと76.0mm×63.0mmのCRF300/REBLE300のエンジンを250にして空冷化したんでは?
0030774RR (ワッチョイ 5683-V1SE)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:22:18.99ID:P4Nt5Yw10
250で30年近く前の4st買ったアラサーのリターンライダーです、風を感じて走る喜びをひしひしとカンディル
市街地オンリーで燃費が17km/Lくらいで思ったより伸びずこんなもんかと思いつつ楽しんでます
バイクってホントいいですね~~
0035774RR (ワッチョイ df11-ir1G)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:02:31.48ID:MhHh+KPw0
河原でこけて骨折したときは任意保険で入院費用とか色々出たよ。
別に警察の事故証明は必要なかった。
0036774RR (ワッチョイ c776-jJ++)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:11:40.78ID:TuCiP7qq0
>>34
保険屋次第じゃ?

現場検証できなくても聴取した警官が
「届出があったが、ケガと事故との因果関係が証明できないので事故として扱えなかった」
と日報に届出者氏名・事故車両の登録番号ほかを記載してあれば、事故事実が証明され保険金が
支払われる可能性が高いけど
0037774RR (スププ Sdff-x640)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:48:13.14ID:sKkfg9YZd
ガレ場って公道じゃないだろう。

国道、県道、農道なら林道みたいな所(悪路)でも事故れば保険も降りるんだろけど
ガレ場は国とか自治体とか個人の所有地なんだろ?
そんなトコを無許可で進入し勝手に走行した上での事故なんていったい誰が保障してくれると言うんだ?

ましてや保険会社がカネを出すワケもないw
0041774RR (ワッチョイ 67b0-3/xD)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:08:05.56ID:EzX/aHum0
ガレ場へ行って転けて指骨折とかくらいは結構有りがちなケースだけどそもそも道じゃないから期待はしないほうが良さそうだな
バイクの任意保険よりも生命保険を見直すか

あと転けた場所の詐称とか保険金詐欺に繋がる行為は重罪だからだめよ
0042774RR (アウアウウー Saab-SvmS)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:13:44.79ID:wPgOMT4ba
公道でもコースでも仕事じゃなければ大体生命保険はおりるでしょ
バイク保険なんて対人対物無制限だけかけとけばいいわ
0045774RR (スッップ Sd8a-RF+Q)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:04:05.14ID:IqbrdRo/d
軽くて125か250ccで20万以下で乗れるオフ車でおすすめありますか?
山菜採りとクワガタとりに使うのでデカメのボックスを積む予定です
0048774RR (ワッチョイ da83-Zpfr)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:16:22.54ID:hCqtQWLP0
20年前ならあったかもしれないけど今の高騰した中古車市場だとジャンクヤードの在庫くらいしかないんじゃないかな
0053sage (ワッチョイ da56-7ZxL)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:49:18.91ID:EuCq8wo/0
ircのヘビー
タイヤは色々
0054774RR (ワッチョイ 1acf-fSnY)
垢版 |
2022/05/11(水) 04:30:40.20ID:u4XVvE7o0
メーカーなんかこだわらん
店頭にあった奴
俺は1キロ以下に落とすことはないからノーマル
脱着簡単だしパンク修理も楽
0055774RR (ワッチョイ 6ac2-C4IA)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:39:33.22ID:IByRJR360
チューブはベビーチューブだとずれやすいので
ノーマルチューブ。

メーカーはIRC、ブリスベン、ダンロップのどれかにしている。
メーカーがそれなら製造国はこだわらない。
0056774RR (ワッチョイ 8f34-RNHl)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:55:26.01ID:R0xYMNbX0
アカチャン本舗チューブ
0060774RR (ワッチョイ 6ac2-C4IA)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:23:33.95ID:+vAkTHDF0
「ブリスベン」って何?
と思ったら、自分の投稿だった。

OTL

「ブリ」まで入力して
予測変換で「ブリジストン」を選んだつもりが、、、
0067774RR (ワッチョイ 1acf-fSnY)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:04:52.03ID:tr3Xi47n0
下地処理ちゃんとしないと剥がれやすいのは確か
山の中とかだと失敗率は高い
どうしてもヘビー入れるなら交換チューブ持っておくのが吉
ヘビーかさばるけどね
交換用はノーマル推奨
0070774RR (ワッチョイ 1158-qrIA)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:08:00.01ID:HfeKS9UA0
オレもヘビーチューブの修理箇所剥がれたことあるな
何度もコース走ったあとに、突然剥がれた。
ビード上げの際に300kpaまで入れても大丈夫だったのに。
高気圧落としてガレに突っ込んだりチューブ自体の柔軟性が原因になることかあるのかもしれない。
ノーマルでもヘビーでも修理は応急処置と思うことにしてる
0072774RR (ワッチョイ bb5d-kP+W)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:16:15.51ID:Ksy0mmNE0
先輩方教えて下さい。
オフロードに興味を持ち始めて125ccから250ccの中で悩んでます。

使用は街乗り、釣行(4,5ピースのコンパクトロッドと45Lクーラーボックス)が8割、フラット林道(の先にあるかもしれない野池等の釣行)2割。

候補はジェベル250XC、バハなどです。

鈴菌感染者ですがオフロードは拘らずに選びたいです。釣行でも使ってる経験などあれば教えて下さると幸いです。
0074774RR (ワッチョイ 1bcf-N05z)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:25:54.60ID:+fi1YmIL0
>>72
セローとかディグリーとかシェルパがその用途には向いてると思うわ
シェルパは低速の粘りが異常なほどあってハンドル切れ角も大きいので山の沼みたいな小さな池探索にもいいと思うよ
0075774RR (ワッチョイ 61b1-nOTw)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:01:46.58ID:Fbo0+Po/0
足つきが良い「ジェベル200」はどうですか?
0076774RR (アウアウウー Sa1d-rR35)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:12:25.54ID:1Wwt7lB0a
>>66
パッチと接着剤がヘビーチューブと相性悪いだけだろう
0082sage (ワッチョイ 1b56-g2QE)
垢版 |
2022/05/18(水) 23:35:33.66ID:MYtS6FGt0
XR250やバハ系統も意外と普通に維持できますよ〜
専門店もいくつかありますし、駆動系の部品はまだまだ出てきます

ただ用途見てるとVstromやCRF250Rallyもいいかもしれませんね
そこまで本格的な走破性必要なさそうですし
0087774RR (ワッチョイ bf11-kP+W)
垢版 |
2022/05/19(木) 00:56:23.87ID:pKqRrrJB0
72です。みなさん本当にありがとうございます。セローかジェベルXCのどちらかを買おうと思います。

カブは以前乗っててどうしてもギア操作が好きになれなかったので候補に入らないです。
実は昔オフロードのコースで全てレンタル(KX250だったかな?)で走ったことがあり、その時のヒャッハー感がずっと心に居座ってるんです。
釣りも用途もあるんですけど、走っている時にヒャッハーしたくなったら、、、と思ってます。
後出しですみません。

改めて様々な方のご教示に救われました。本当にありがとうございます。
0088sage (ワッチョイ 1b56-g2QE)
垢版 |
2022/05/19(木) 01:18:33.67ID:GZuqjxM30
ヒャッハーしたいならXR250やKLX250いいかもね
未だにハイスピード系レースでも活躍してるし
セローはヒャッハーというよりどこでもトコトコ行けちゃう安心感みたいな感じかも
まあこっちもレースで溢れてるけど
0090774RR (ワッチョイ 6b3e-I6VG)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:21:50.64ID:MVwd/qP+0
セロー乗ってるが、友人、職場の同僚含めて周りに誰一人オフロードバイクというか、バイク自体乗ってる人がいないのだが、自分でタイヤ交換してる人は、YouTubeの動画見て自分で工具揃えてためしながらやってるの?それとも整備士の知り合いか、整備に詳しい人が知り合いにいて教えてもらってる?
まあ、俺の周りはバイクは乗ってても原2スクーターぐらいで、バイクに対しては冷やかな連中が多いので。
0091774RR (アウアウクー MM23-VIxo)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:31:22.21ID:ivxARy4cM
俺は知り合いに教えてもらった
1人で1からってのは結構難しいと思うよ、間違えても教えてくれる人がいなくて間違えたまま覚えたりで
0093774RR (オッペケ Sr93-I6VG)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:23:38.14ID:DoTp6OVHr
今までスクーターやオンロードバイクしか乗ってなかったので、バイク屋にセロー 勧められたのは、後輪がチューブレスタイヤだから。
まあ、通勤、車出すほどでもない近場の買い物、たまにソロツーリング、林道は行っても舗装林道かフラットダートぐらいなので、タイヤ交換はショップ任せ状態です。下手に素人がタイヤ交換をやらんほうがよいかな。
0094774RR (スプッッ Sdf3-PofW)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:32:30.63ID:3D3Zyd6Kd
>>93
そういえば、チューブレスのタイヤ交換やったこと無いわ
チューブは何回もやってるうちにビースト二個入り後輪30分くらいでできるようになった
チューブレスの要領が分からないけど、やり方さえ予習しとけば一人で余裕だよ
工具の初期投資にかなりの金がかかるのと、井桁は手作りする必要がある。
ずっとやり続ける決意みたいのがない限りショップ任せでいいと思う。工賃の元をとるのに何回も作業することになるから。
0096774RR (オッペケ Sr93-I6VG)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:47:48.24ID:DoTp6OVHr
俺みたいな用途だと、前輪もチューブレスの方が良いなと思ってしまうのだが、オフロードバイク好きで自分でタイヤ交換をする人は、チューブタイヤの方が交換しやすいから、チューブレスタイヤは嫌うみたいだね。
0097774RR (ワッチョイ e176-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:08:23.58ID:7TrGjo2B0
>>92
サイトや動画もなかった頃で初タイヤ交換は2時間かかった

>>96
チューブレスでも自分で交換できますよ
まあ、何かあってバイク置いて帰ってくる勇気があるならショップ任せで問題ない
0099774RR (ワッチョイ 6b3e-I6VG)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:34:34.82ID:MVwd/qP+0
スーパーカブでも買って、タイヤ交換なども自分でして見ようかと思っていたが、カブまでもが新型はチューブレスになってしまった。カブのタイヤ交換なら敷居は低いのではと買ってに思っていたんだご
0102774RR (アウアウウー Sa1d-rR35)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:44:02.75ID:tXcZAFuXa
何よりチューブタイヤより硬くて重い
0103774RR (ワッチョイ f56e-g2QE)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:21:59.29ID:4vZoZkgl0
別にレース出るときにレース用に交換して普段は練習用のタイヤに交換とかそんなんでもなきゃ自分で変える必要もないでしょ
ガチ勢になると公道トレールタイヤで林道に入る前に変える人もいるけど
0104774RR (ワッチョイ 1158-KN6E)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:50:29.48ID:ySmtcm7D0
後輪を外すのはカブの方がややこしいんで、タイヤ交換はめんどくさい
パンク修理(チューブ)なら後輪外さずにできるから簡単(かもしれない)
0105774RR (ワッチョイ 75cf-N05z)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:40:21.80ID:0ZIxzdyJ0
俺ん時はまだPC-8801、9801の時代なんで動画とかなかったからなあ
バイク屋でやってもらって見てやり方覚えて南海部品に必要工具買いに行くって感じやったな
どれ買えばいいかは店員さんにアドバイスもらった
そんな感じで整備にどんな工具必要かはだんだんわかってきて、
バイク用品店よりホムセンの方が安いと気付いてシフト、
ストレートが創業して安物工具沼どっぷりで車載工具も揃えた
厳選した車載工具の方が充実してきて日常整備も工具箱出すことほとんどなくて車載のみで済むようになったw
0108774RR (ワッチョイ db83-RdPW)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:16:05.47ID:bwNWndRL0
専用工具とかは買っても数回しか使ってないやつもあるし、バイクに乗ること自体もそうだけどDIYは完全に趣味の域だね
0109774RR (ワッチョイ e383-6ayq)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:17:06.00ID:uEiIkG/g0
ヘビーチューブを履いて修理用に予備チューブ持ち歩いてるけど、ノーマルチューブに修理キットの方が楽だし荷物も少なくて良いのかね
0112774RR (ワッチョイ 75cf-N05z)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:53:48.02ID:y+bvXojf0
日帰りの時はその場でパッチ貼るけど、
ロングの時は予備チューブに交換してビバーク地で修理してそれを予備に回す
二回パンクしたらその場修理せざるを得ないが
0114774RR (ワッチョイ 9b34-K7/6)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:52:28.56ID:3P+bZepm0
パンクして皆でワイワイ治したのは楽しかったな
0116774RR (ワッチョイ 4e6c-Ybm7)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:38:42.37ID:JBex3DCV0
仲間ガいる人は良いよな
0120774RR (ワッチョイ 1a83-cPKw)
垢版 |
2022/06/04(土) 06:32:55.33ID:LFf/MPBR0
シート張り替えでゲルクッション入れようと思うんだけど、クッションのハニカム構造活かすようにフワッとカバー掛けるコツあります?
0121774RR (ワッチョイ 8634-X02R)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:24:31.30ID:bq8D18kQ0
夢グループの社長の顔を思い浮かべながら張る
0122774RR (アウアウウー Sa11-1mE5)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:54:27.93ID:KGZuOBKna
>>120
気を付けて掛ける
0123774RR (ワッチョイ 1a83-cPKw)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:33:50.32ID:LFf/MPBR0
>>122
適当に張っても見た目キレイだしハニカムのふわふわ感も残して張れました
座ったときにハニカムが潰れてお尻に優しい感じでアンコ盛りも出来て満足しました
0124774RR (ワッチョイ eada-+XPn)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:09:06.95ID:AK+zWTmi0
おたずねします。
KLX125を購入予定なんですが、坂道の縦溝でタイヤはとられますか?
ちなみにモンキー125は大丈夫でした。
0126774RR (ワッチョイ eada-+XPn)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:17:02.87ID:AK+zWTmi0
>>125
ご返事ありがとうございます!
0140774RR (ワッチョイ 15a9-h4Uq)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:49:39.39ID:qpUL4eHI0
KTMの23モデルは250で160万越えか?
0150774RR (ワッチョイ 2ad2-0xCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 02:50:38.12ID:rKQG4fPe0
CRF125の軽量化でマフラー交換するかな!キックペダル撤去アルミリムに交換はした!
アウテックスからもフルエキ出たみたいだしね、アルミ・ステンレス・チタンがあるが結構迷う
0156774RR (ワッチョイ 2ad2-0xCf)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:12:42.52ID:rKQG4fPe0
何やら栄養の吸収がしにくい体質らしい
医者曰く体重に大きな変化が無いなら問題ないらしいから太るのは諦めてるよ、筋トレはしてないが気休め程度にプロテイン飲んでるw
0170774RR (ワッチョイ 1a56-oU07)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:14:20.23ID:/Ce4dDuE0
オフロードに最近興味が出てきたのですが、MTBかオフロードバイク(125クラス)か悩んでいます。
どちらが良いのか、メリット、デメリット解る方の意見を聞かせてください。
こちら初心者なので、板違いなら誘導していただけるとありがたいです。
0171774RR (ワッチョイ 5d6e-Cd+T)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:21:19.94ID:P2o4jKN/0
MTBにもオフロードバイクにもジャンルがいっぱいあるよ
どちらも楽しいけど
遊びの幅が広いのはオフロードバイクだよ
単純にMTBは自力で遠出できない
0172774RR (ワッチョイ 1a56-oU07)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:29:04.07ID:/Ce4dDuE0
>>171
トランポ有です。後だしすみません。
0175774RR (ワッチョイ 1a56-oU07)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:42:20.40ID:/Ce4dDuE0
>>173
どっちも40万はするので、両方は厳しいです。
装備も整えたら100超えちゃうw
0176774RR (ワッチョイ 1a56-oU07)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:45:00.78ID:/Ce4dDuE0
>>174
バイクは落とすと引き上げがキツイかなと。。。
チャリはバイクが入れない所も入れるのかなぁと。。。
0178774RR (ワッチョイ dacf-0cYQ)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:50:31.48ID:n5uKFTMz0
オフバイクはトレール、モトクロッサー、エンデューロバイク、トライアルバイクくらいしかないけど、
MTBの細分化は結構キツいもんがある
オールラウンダーは全てにどっちつかずで競技で勝とうとすると特化型が要るしな
まあガチでなければそこまで考える必要もないだろうけど
バイクはBetaのRR2T125オススメするw
セルなし混合だけど、メーカーからセルキットやら分離給油キット出てるよ
0183774RR (ワッチョイ 3e70-0xCf)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:20:46.55ID:wMHwbydE0
250だけどって言ってるよね?
初心者を自称する人にピーキーなRR2T125勧めるぐらいならクロトレでいいよねって話、価格も安いしRR2T125を選ぶメリットはないように感じたので
0184774RR (ワッチョイ bf56-xcf0)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:36:08.51ID:rnfHsS3R0
MTBはダウンヒルとトライアル、バイクはエンデューロで遊んでるけどどれも楽しいよ
バイク一台と10万くらいのMTBの合わせて2台持ちでいいんじゃないの?
初めてやるなら10万程度のMTBで十分楽しめるよ
0186774RR (アウアウウー Sa67-IRXD)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:56:37.85ID:OHMVEzBua
まずは安いので良いので(バイクのほうは中古とか)、両方買ってみるのが一番良い気がする。

バイクは加速感やパワー(とスリル)、MTBはより一体感が感じれるかな。
たぶんバイクのほうが相対的には圧倒的にケガする可能性は高い。
0187774RR (ワッチョイ 7fda-eG1P)
垢版 |
2022/06/11(土) 13:15:42.80ID:8cCHZAbU0
Hondacrf150l契約しました!
0188774RR (ワッチョイ bf56-lX7/)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:09:17.96ID:+/kSN2dl0
KLX125に履けるサイズで、オススメのタイヤを教えてください。
ほぼオフロードしか走らないです。
0189sage (アウアウウー Sa67-gZpb)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:37:57.09ID:hvE1hfrKa
どんなとこ走るの?
モトクロスコース?ガレ?ウッズ?河川敷?
0190774RR (ワッチョイ f3cf-ufVN)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:54:10.87ID:4jGkZ4Jn0
どこ住みやろ
家の前からダートなんやろなあ
週末の林道巡りにしか使ってないけど林道行くまでが長いから、
そんな使い方でも9割オンになるわ
0193774RR (アウグロ MMdf-9U8t)
垢版 |
2022/06/12(日) 05:52:56.19ID:gO0W/hAxM
MX20って自転車か?w
モトクロスならMX33な
0194774RR (ワッチョイ bf56-lX7/)
垢版 |
2022/06/12(日) 06:03:51.29ID:rtfnz78b0
>>189->>192
ありがとうございます。
祖父の家の裏山(祖父の土地)で乗ります。
基本は置きっぱですが、一応軽トラもありますw
0195sage (アウアウウー Sa67-gZpb)
垢版 |
2022/06/12(日) 07:53:52.18ID:dqcX+Hy4a
裏山うらまや

無難にVE33/35でもいいと思うが
アスファルトでも普通にグリップするし持ちもいいし
0197774RR (アウグロ MMdf-9U8t)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:53:37.81ID:gO0W/hAxM
>>196
サイズがないから履けるわけがない

>>195はただの馬鹿
0199774RR (アウグロ MMdf-9U8t)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:10:12.01ID:gO0W/hAxM
>>760
ラップタイムだよ

>>761
ガキはママのオッパイしゃぶってろw
0200774RR (アウグロ MMdf-9U8t)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:11:00.26ID:gO0W/hAxM
悪い誤爆w
0204774RR (アウグロ MMdf-9U8t)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:28:02.59ID:gO0W/hAxM
>>195 = >>202

これ豆なw
0205774RR (ワッチョイ 3373-sVTA)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:18:49.53ID:kRABKxx30
>>124
乗ってるけれどほぼ無視できるレベルかな
ああいうのはフロント荷重が大きいバイクだとフロントの挙動が気持ち悪くて乗れたもんじゃなくなるけれどオフ車とかフロントで曲がるバイクじゃないから気にしないな
0210774RR (ワッチョイ 8358-BzPW)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:36:39.43ID:zyPgVQ9d0
>>178
細分化はどっちもどっちじゃないの?
オートバイはそれぞれに排気量別に分かれてるし、強いて言えばアドベンチャーやらラリーバイクも
MTBはクロカン、ダージャン、エンデューロ、ダウンヒル、オールマウンテン、FATくらい? それぞれフレームの材質やら、フルサス、HT、、、
0212774RR (ワッチョイ bf83-dk4T)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:16.92ID:6NZlbIU10
そうなのか、小学生の時に買ってもらったMTBでノーメンテで階段ドカドカ下ったり丘下ったりして何年も遊んでても何ともなかったから過信してた
体重軽かったから平気だったのかな
0216774RR (ワッチョイ bf83-dk4T)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:22:51.80ID:eaG8MDQ/0
林道とか河川敷行くのに片道60kmを良く走るけどキツいと思うことはない
300kmくらい走るとなるとシンドいだろうけど
0217sage (ワッチョイ bf56-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:25:52.19ID:18o89IpM0
数泊でツーリングしたことあるが、林道やワインディングは超楽しいが高速、幹線道路は苦痛でしかない

車重軽くて風に煽られるのが1番大変やな
0218774RR (ワッチョイ ff11-M2cC)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:29:13.35ID:zZFU0Qxz0
250トレールしか知らなければそれほど苦痛ではないかもよ?
250でもオンロードに乗ってたり、大型なんかに乗ってたりすると高速は苦行でしかない。
0221774RR (ワッチョイ 730c-ufVN)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:11:31.69ID:l3DU81Ls0
パワー的に250トレールなら問題ない
が、250逆車とかなるとギヤレシオ的にキツい
二次減速比いじると今度はダートで楽しくなくなるから痛し痒し
まあパワー的な問題は置いといても何よりポジション的に風圧がキツい
オンと乗り比べたら簡単にわかるが風圧で疲れる
無理やり伏せてタンデムステップに足掛けたりする奴もいる
そういうの勘案して最大公約数としてXR600R、650Rに通しで30年以上乗ってるが、全てに中途半端で大事なものを捨ててきたバイク人生だったような気がするな
0226774RR (ワッチョイ f3cf-ufVN)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:42:20.38ID:TsHcIKox0
>>222
別にアクセルガバ開けしなきゃただの足つき悪くて重いトレールだよw
フツーに乗る分にはフツー
ダートの直線でなんもかんもすっ飛ばして飛んでいくって快感だけは麻薬
0228sage (ワッチョイ bf56-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:44.12ID:18o89IpM0
2st300ccのレーサーも持ってるけど、オフロードを150-160kmで飛ばすと脳から変な汁でるわw
あれは麻薬だな

でも公道はナンバー付けられたとしても走る気にはなれんな
振動やばいしシート硬いし
0229774RR (ワッチョイ b345-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:53:17.12ID:TixmCGaL0
昔はオフ車で丸一日ロードツーリングとか平気だったけど、先日、同じバイクで舗装路1時間ほど走ったらとにかく尻が痛くて、風呂入ったらしみて痛いくらいに皮剥けてたよ。
これが加齢か…と、思ったわ。
0235sage (ガックシ 0667-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:00:20.91ID:munWiBlD6
>>231
わいのBETAにはスピードメーター付いとる
ラップタイムとか最高速度、平均速度も測れるで
0237774RR (アウアウウー Sa67-Ddyq)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:24:32.72ID:KGgeNFkha
日本にmaicoかatkの700とか輸入して乗ってる人って居ますかね?
どんだけ凄いか見てみたい。
現物見たいだけだけど。
0240sage (ガックシ 0667-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:41:38.88ID:2fLc+91b6
>>238
純正そのまんまだが余裕
0243774RR (アウグロ MMe7-9U8t)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:37:06.68ID:qC47EbskM
ベータやKTMがやってるように買った後フルパワー化
その責任は全部客に押し付けたらいいんだが
コンプラ重視の日本メーカーはやらないだろうね
0244774RR (ワッチョイ 7ff4-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:50:30.86ID:tFL8BslD0
>>30
市街地は止まってる時間にもガソリン消費するから燃費は伸びないねー。
0246239 (ワッチョイ 036e-8ErP)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:20:03.02ID:UGBZG99R0
残念だなー おっさんの俺にはラリーやアドベンじゃなく
こんなオーソドックスな奴が必要なのだが
0247774RR (ワッチョイ ffcf-ufVN)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:37:32.61ID:r0d/+tCb0
>>239
こんなんニュースにするまでもなく毎年グラフィックだけ変えてずーっと販売しとるんやが
XR650Lもな
https://powersports.honda.com/street/adventure/xr650l
ブレーキ検はともかく、日本のガス検がユーロ準拠になっとるから、
EUで販売してるのやないと実質国内登録無理やね
まあ金さえ出せばなんでもできるけど
国内の中古物色するのが現実的
中身対策部品くらいでほぼ変わってないから
0248774RR (ワッチョイ ff6d-8jN9)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:49:07.16ID:Lnb2+N9y0
なんでEUのエゴ・・・もといエコに付き合わにゃいかんのかって話やな
アメリカやオーストラリアで売ってるヤツに普通に乗りてぇよ
0251774RR (ワッチョイ bf83-dk4T)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:35:41.09ID:syz+D+Ux0
それぞれのお気に入りバイクの前に宇宙船恥丘号の乗組員だし規制はしゃーない
まだ規制前の車種乗れてるだけありがたく思ってる
0252774RR (アウアウウー Sa47-lfKf)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:30:13.45ID:+eLKkc6Ya
先日林道散策中に丸太越えた瞬間にエンジンが止まって、セル回しても掛からなくなっちゃったんですが、原因がわからなくて困っています。
押し掛けみたいな形で下りでエンジン回したらなんとか掛かったので帰れたのですが、詳しい方で何かわかれば教えていただきたいです。
Klx125で今は普通にエンジン掛かります。
0253sage (ワッチョイ 8a56-f3lV)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:42:43.32ID:gVL+mHxR0
普通にキャブがオーバーフローしたんじゃない?
0257774RR (ワッチョイ b6a8-GvQ2)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:07:30.44ID:d+EpUQxS0
丸太超えたって華麗に超えたんかいな?
押したり引っ張ったり力尽くだったりでバイク傾けたんじゃないの?
0258774RR (アウアウウー Sa47-lfKf)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:13:10.02ID:+eLKkc6Ya
傾斜センサーっぽいです。ありがとうございます。
対策できるみたいなので明日さっそくやってみます。
どこにテスター当てても正常で困り果ててました、本当にありがとうございます。
次はサクッと丸太越えてきます。
0260774RR (アウアウウー Sa47-lfKf)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:14:50.66ID:+eLKkc6Ya
>>257
後輪が越えたところでバランス崩して、転けてはないけど、かなり傾きました。
0261774RR (アウアウウー Sa47-lfKf)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:15:40.39ID:+eLKkc6Ya
>>259
ついでにスイッチはずしちゃいます。
ありがとうございます。
0264774RR (ワッチョイ 8f34-MDA+)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:57:27.78ID:ABq+rsdP0
【国際】違法走行で押収のオフロード用バイク100台近く、ブルドーザーで踏みつぶす NY [朝一から閉店までφ★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1656216608/
0265774RR (アウアウウー Sad3-nopg)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:34:40.24ID:AC2PM2Z7a
>>264
見せしめとしては有効だけど書類を公的に再発行して販売すれば良いのに
0267774RR (ワッチョイ 3f7a-Cla0)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:28:35.07ID:7k9zU9fe0
公道用にナンバー登録してない車両を、おおざっぱにオフロード用って言うらしい。
「私有地内でのみ使用して下さい」とか言って売ってるスクーターとかな。
0270774RR (スフッ Sd5f-kN6q)
垢版 |
2022/06/26(日) 21:52:52.90ID:9x3wOlI4d
>>264
バイクには罪は無いだろうに。

銃で大量殺戮事件が起きた時、、、
米国ライフル協会がが「銃が人を殺したのではない、人が人を殺したのだ」が常套句だが。
0277774RR (ワッチョイ 8f58-uAQh)
垢版 |
2022/07/01(金) 08:04:48.96ID:fXwV061a0
>>274
これでやられる状況がイマイチわからんな
止まりきれずに横断歩道超えて信号待ちしてたら、大型が信号無視で右折?
すり抜け関係無いし、「オフ車乗りは」ってのも意味不明
0279774RR (ワッチョイ 0383-jxGu)
垢版 |
2022/07/10(日) 03:35:46.02ID:mzNCv0wx0
KLX250SRに中古で買ったスキッドプレート付けるんだけどL字ステー通してエンジンブラケットと共締めする仕様の物でした
エンジンブラケットのボルトは今ついてる純正の物しかなくてナット半分くらいしか締められないので純正より2センチ程長いボルト探してます、近くのコーナンとビーバープロでは合うのが置いてなかったので困ってます
他車種で丁度いいサイズのがあったりしたら教えていただけませんか?
0281774RR (ワッチョイ 0383-jxGu)
垢版 |
2022/07/10(日) 03:47:59.69ID:mzNCv0wx0
>>280
有難うございます、純正のフランジボルトが10×90の物だったので10×110の物をアマゾンでポチりました
パーツリストもブクマしました、ありがとうございます
0282774RR (アウアウウー Sa09-UrId)
垢版 |
2022/07/11(月) 08:25:55.24ID:ZSC815d+a
山に行くときに持っていったほうが良い物を教えてください。
今はクラッチレバーだけ携帯してます。
0284774RR (ワッチョイ bd34-UXSH)
垢版 |
2022/07/11(月) 08:38:29.01ID:szYp1MuC0
山というのが漠然としてるが、林道込みなら厳選工具、タイヤチューブ、空気入れ、ガムテープ、タイラップ、虫除け。
0286774RR (アウアウウー Sa09-UrId)
垢版 |
2022/07/11(月) 08:58:37.52ID:ZSC815d+a
ありがとう。
ガムテープは何につかうのかな?
幅が広いガムテープはバッグに入らないかも。。。
0287774RR (ワッチョイ bd34-UXSH)
垢版 |
2022/07/11(月) 09:04:07.89ID:szYp1MuC0
割れた部品や外れかかった部品を留める。径の細いモノに巻き取っておけばかさばらない。紙じゃなく布ガムテな。
0290774RR (アウアウウー Sa09-UrId)
垢版 |
2022/07/11(月) 11:26:52.58ID:52hdOdTSa
>>289
いいね。
これ採用!
0291774RR (スプッッ Sd43-+wDo)
垢版 |
2022/07/11(月) 11:40:34.56ID:oKCM3p+ad
>>282
真面目に答えるがレバーなんざ必要ない

・飲料ペットボトル
・絶縁ビニールテープ
・針金
・小さいバイスプレイヤー2本
・吸水性ある綺麗なタオルか風呂敷かバンダナ
・携帯電話

ついでに絆創膏ぐらい財布に入れておけ

最低限は命を守る事。
上記6点あればバイクの簡易的補修、仲間が居れば給油もできる。パンクでリム落ちるなら植物つめとけ!タオルなどは水を濾す 給水 止血 固定 帽子やマスクにもなる。

応用力のない無駄な持ち物に蘊蓄垂れる評論家は無視していい。
0294774RR (JP 0H2b-+wDo)
垢版 |
2022/07/11(月) 17:53:33.32ID:lbYqaXE2H
言い忘れたが有り余る財力あるなら無視していいが、
遭難救助付きのday保険入っとけよ!
スマホで簡単に入れる。
ヘリ飛ばされ救助隊出動すればうん百万の請求書
滑落や落石、突然の天候悪化
毎年事故はおきている 自然をなめるな!
河川や海も同じく!
運転技術も経験値も自然には関係ない!

以上だ。
0296sage (ワッチョイ 0356-jF2N)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:51:14.43ID:+Y9Dcu1R0
バイスプライヤーには何度か救われたわ
レバー2回折った時は終わったと思った
0297774RR (アウアウウー Sa09-UrId)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:37:19.44ID:95wL0fCqa
>>294
いいね。
山岳保険ってやつでいいのかな???
0299774RR (JP 0H2b-+wDo)
垢版 |
2022/07/12(火) 07:37:59.29ID:d3iZNYy7H
ゆるふわ林道だろうが自然界には沢山の動植物が住んでいる。
鹿に突っ込まれ転落
蜂や蟻やムカデやアブやらに刺され毒蛇に噛まれヒルとマダニに吸血され猿や猪や熊に襲われ
転倒すれば草木が損傷し植物の猛毒が傷口より入る
熱中症低体温症

行かない方が無難だな
0302774RR (ワッチョイ bd34-UXSH)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:45:26.65ID:/5dhZzOV0
熊に勝つ修行をする為には片眉剃って山にこもるしかない
0304774RR (アウアウウー Sa09-2H7Z)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:50:46.08ID:iZr5vuVaa
>>302
修行が辛くなったらもう片方も剃って書き眉にして山を降りるんだな
0313774RR (ワッチョイ 2d0c-XIlg)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:08:10.46ID:OYOAPATZ0
TXT GP/Racing 2023モデル発表
tp://www.youtube.com/watch?v=aGtbV5MCAt8
コンタクト、フリーライド、ランドネ、パンペーラの同時発表は無し

TXT GPが300/250、TXT Racingが300/280/250/125、の6バージョン
ユニークな新設計の4/6速ミッション
EVスクーターEVキッズバイクのトロットと同居だったジローナ市ソルトの旧工場を引き払い、同じカタルーニャ州にあるタラサ市の新工場で生産

公式HP
GASGAS LAUNCH NEW GENERATION 2023 TXT RACING AND TXT GP TRIAL BIKES
https://www.gasgas.com/en-jp/news/gasgas-launch-new-generation-2023-txt-racing-and-txt-gp-trial-bi.html

2023 GASGAS Trials _ RACING and GP
https://trials.com.au/news/2023-gasgas-trials-_-racing-and-gp-6111

GasGas launch new generation 2023 TXT Racing & TXT GP trial bikes
https://www.trialmaguk.com/gasgas-launch-new-generation-2023-txt-racing-and-txt-gp-trial-bikes/
0314774RR (ワッチョイ 2d0c-XIlg)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:10:16.39ID:OYOAPATZ0
実質「KTMが造ったトライアルマシン」GASGASトライアル2023年モデルが海外発表
https://www.autoby.jp/_ct/17555579

某ケニーがGasGas 2022ニューモデル試乗会に参加 日本人は奴1人だけだった

【GASGAS SM700 海外試乗記】ラテンの血たぎるビッグモタードはキレキレの戦闘マシン
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20220609/

【GASGAS ES700 海外試乗記】どんな道でも走破できる豪快ビッグエンデューロ
https://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20220628/

「ガスガス」って何だ? GASGAS『SM&ES700』は、実は血統書付きのストリートスポーツだった
https://response.jp/article/2022/07/02/359247.html

GASGAS SM700(6MT)/ES700(6MT)【海外試乗記】
https://www.webcg.net/articles/-/46352
0315774RR (ワッチョイ 6958-Ckiv)
垢版 |
2022/07/25(月) 03:40:04.66ID:QWDtbJup0
>>311
北海道でレンタルバイク借りたとき(その時借りたのはCB400)となりにセローおいてあって、
「いいなーセロー セローで林道走っていいんですかね?」って店員に聞いたら
「一応ダメってことになってますけど、せっかくセローですしね~…」みたいなへんな返答されたw
0318774RR (ワッチョイ 6958-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:50:38.92ID:Qdhd2c530
いいって言ったら林道スレのアホみたいに私有地も何も見境なく侵入して迷惑かけた挙げ句に
ゲロゲロで返すヤツもいるからじゃない?
0319774RR (ワッチョイ 130c-0NZL)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:03:55.89ID:i4oTfVt40
シングルトラックなら歩行者専用道で電チャリMTBも走れないと思い込んでるバカもいるけどな
>>315
エア圧0.7にしますけど良いですね?って聞いとけよ
Rチューブレスなら0.5までは落とせる
0327774RR (ワッチョイ 6958-Ua3A)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:20:00.68ID:1kNT8LWh0
ビードストッパーが原因でチューブに穴空くとかある?
パンク修理してすぐにまたパンクして、ビードストッパーと
チューブが擦れたのがパンクの原因と説明されたんだが
調べてもそんな例無いし組み付けミスなんではと疑ってる
0328774RR (ワッチョイ 1373-ofYn)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:33:21.19ID:j7dRKsru0
>>323
北海道の礼文島のトレッキングコースのシングルトラック(その先崖)で身動きできなくなって
Uターン四苦八苦してるアホバイクペア(八王子ナンバー)なら見たことあるけどな
0330774RR (ワッチョイ d1cf-bldA)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:16:36.07ID:/mH/f/mF0
>>327
×ビードストッパーとチューブが擦れたのがパンクの原因
〇ビードストッパーでチューブを挟んで組んでしまったのが原因
0339sage (ガックシ 069d-G3rp)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:12:54.50ID:llQTHGHJ6
パンクはどう考えても組み付けミスだろ

空気圧って0.1とか落とさんの?
雨のハード走る時とかほぼ空気圧だけど
0341774RR (ワッチョイ b383-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:18:15.37ID:bHiRykd80
下手なら落としてもいいんだよ、特に>>335みたいな下手クソはね
レースならまだ許せるけど、>>335みたいな下手クソは林道でも落とせとかマヌケなこと言ってるし

空気圧落とすならバルブダストカバーつけとくとパンクの確率減るからお勧めだよ
0345774RR (ワッチョイ 6958-Ua3A)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:37:21.38ID:1kNT8LWh0
ありがとう、やっぱり組み付けミスだよな
向こうのミスでパンクしたのに、ビードストッパーのせいにされたのはなんだかモヤモヤする
修理代もそれなりになるし、オフ得意な店でも無いとダメなんかな
0347774RR (ワッチョイ b383-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:41:39.88ID:bHiRykd80
>>345
オフなら自分でタイヤ交換するといいよ

タイヤレバーはTSKの3本使いがお勧め
リム傷つけたくないならプロテーパーのリムプロテクターね
0348774RR (ワッチョイ 6958-Ua3A)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:57:41.84ID:1kNT8LWh0
>>347
おススメありがとう
オフやるならそのうち避けては通れないのでやってみます
0349774RR (ワッチョイ 6958-PGhr)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:37:26.33ID:ZMEnwU4G0
リムプロテクターは使って見たことあるけど、パッツンパッツンのタイヤだと
レバー入れるのさえ難しくなる諸刃の刃
リムは気にせずガシガシやるだな
0350774RR (ワッチョイ b383-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:02:07.72ID:DoBtMl2W0
安い(白い)リムプロテクタはね
さらにTSKのレバーは先端薄いし、KTCがリバースエンジニアリングして真似した代物だよ
0353774RR (ワンミングク MM8a-Z8f4)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:26:13.14ID:v9/EOsLCM
レーサーの馬力の体感は市販車とは別世界です。
レーサーに乗る初心者ですとスペックとは別物で排気量で3倍、馬力は2倍程度に感じられます。
0354774RR (ワッチョイ d66e-rGVO)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:56:23.93ID:9fy54Tbi0
最近250オフに乗り換えました。先日180km走りましたがが、おしりの痛みが半端ありません。皆さんどのような対策してますか?
0364774RR (ソラノイロ MMdd-0BBp)
垢版 |
2022/07/31(日) 19:11:02.74ID:yXo9m0ZRM
>>362
ヤフコメに目の前で見た人がいたけどどうもマーシャルが試走中に見物人がコース横切ったみたいだね
死亡事故なら取り消し確定だろうからなんとも不運だわ
0370774RR (アウアウウー Sa09-u2Qf)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:07:14.93ID:+2Y/tFKra
「風を抜け!」でアネモスとのバトル中、子供がコース内に飛び出して慧が転倒したという思い出(オッサン過ぎてジイサン)
0371774RR (ワッチョイ 41cf-pK94)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:24:50.55ID:X+Oa/L3p0
風を抜けで覚えてるのは、
CRのフロントだけオン仕様(※スーパーバイカーズとかモタなんて言葉すらなかった時代)
レーザー光線の仮想敵
風祭のアニキのKLX650(だったかな?)の2ケツウイリー丸太渡り
くらいだなあ
最後、勝ったけど半身不随だっけ?
0374774RR (ワッチョイ 41cf-pK94)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:41:36.97ID:BpDp69CB0
記事読むとレース合間にコース確認のマーシャルが轢いたみたいな
本来コース侵入はアカンのやろけど、どこ行っても合間なら横断黙認状態やし、
多分マーシャルがイキって飛ばしてたんやろな
現状的にはマーシャルの過失10やけど、規約あるから過失0かもなあ
0378774RR (ワッチョイ 41d5-bvwa)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:43:07.64ID:BeY1ewww0
規約があっても運営側に落ち度があれば罰せられるよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41495b269a5ec692d6a6623b449c945fca4abe0e
会場では、観客がコースに入らないようスタッフを配置して注意喚起をしていましたが、
事故当時、写真を撮ろうと立ち入る人が数人いたということです。

立ち入る人が数人いたと認識してて配置されていたスタッフは試走マーシャルを止められなかったのか?とか、
本来、試走ってコースの安全を確認するものであって、人がコース内に入っていないかとかも当然確認事項だから、
ブラインドでジャンプして着地で轢き殺すのは安全確認していなかったのではないかとか。
0384774RR (ワッチョイ 7911-gNxw)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:23:25.75ID:u2eCJgKZ0
ホンダ新型トランザルプのデザインだが、ダサくなりそうやなあ。。。。期待できん
テネレ路線でやってくれ。
電子制御やら絶対いらん。
0387774RR (アウアウウー Sa55-Uja8)
垢版 |
2022/08/06(土) 00:03:24.93ID:0OSGq0Iia
ヤマハのテストコースでも同じこと無かったか?
0388774RR (ワッチョイ b3cf-6plr)
垢版 |
2022/08/06(土) 09:50:20.20ID:8YnNv7W90
コース確認で飛んだら飛びこした部分のチェックができないんで舐めるのが普通
マーシャルがイキったのが原因やろな
0390774RR (アウアウアー Saab-zLL8)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:29:23.48ID:C8vxDZOxa
高速道路に老人迷いこんだら跳ねてもドライバーには非難の言葉は行かないけど、跳ねたのがパトロール中のパトカーや道路公団の巡回車なら叩かれまくるだろ?そう言う事だ
0391774RR (ワッチョイ b3cf-6plr)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:28:38.14ID:baIg4B2n0
レース見にいったことないなら知らんやろけど、
合間のコース横断はどのコースでもあるからな
もちろん建前上は禁止やが
コースに人がいるのは十分予想範囲内
普通はマーシャルも織り込み済み
0394774RR (ワッチョイ b3cf-6plr)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:48:56.80ID:0XzNNrNI0
そもそもエイプ100が「モトクロスタイプ」と報道されるくらいなんで、
世間にはモトクロスなんてカケラも認知されてないよw
0400774RR (アウアウウー Sa55-Uja8)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:46:11.72ID:SCPuJ+6ha
>>389
見通しの悪い場所で横断するのは年寄りの習性なのかな?
一般道でも直線やカーブの頂点じゃなくてカーブの曲がりきったところで渡りたがるし
0402774RR (ワッチョイ a9d5-4w1X)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:04:25.36ID:nw5mPv6H0
>>391,392
レース中じゃなきゃみんな普通に横断するからな
そこにコースチェックのマーシャルが突っ込んで轢き殺すなんて良くないわな
0404774RR (ワッチョイ 06cf-4Hyk)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:03:02.59ID:/lMbwxK20
あの頃はモトパンも蛍光色全盛やったな
まだAXOの派手なの置いてあるわ
太ってサイズはいらんけどw
あの頃のモトパンってモトパン側にニーパッド入れるシステムだったよな
あの方式のが楽でいいんだけど
ベルトで留めると痒くなるし
0409774RR (ワッチョイ ff11-0ycR)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:10:20.70ID:gl/Cb3it0
>>403
サイバーパンク系の流行色に乗っかっただけでしょね
0417774RR (ワッチョイ 9fb1-qiZy)
垢版 |
2022/08/25(木) 02:56:03.87ID:QHIgBr340
モトクロスコースを体験走行してハマってしまったんですが装備だけ揃えて車両はしばらくレンタルですますか購入するか悩んでるんですが皆さん最初から車両購とかかんがえていましたか?
0423774RR (ワンミングク MM8f-i7Zl)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:50:57.69ID:k+Np59z1M
学生の時親のサポートなしで始めたからポンコツの公道トレール買った思い出。今思えばレンタルの方がが安上がりかどうかは微妙だけどコンスタントに練習行けたと思う
0425774RR (ワッチョイ 1f45-Bmcf)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:12:22.15ID:YsOi672C0
もう少しレンタル続けるか、飽きたら売るくらいのつもりで新車買った方が良いと思う。
入門にモッサーの中古買って、整備地獄になってた奴何度も見てるわ。
0428774RR (ワッチョイ 7f56-FC76)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:29:05.44ID:OboPU0MT0
色んなところで走りたいなら早めに購入、そのコースだけで満足ならレンタルでいいんじゃない?
色々行きたくなってから買ってもいいんだし
ただ、今の円安と供給不足で車体の定価がこれからの一年で2割上がってもおかしくない状況だから、どちらを選ぶかはあなた次第
0429774RR (ワッチョイ 1f6e-Bmcf)
垢版 |
2022/08/26(金) 23:32:54.22ID:K40LeK+70
購入するとなるとトランポも必要になるから悩むのも仕方ないのかな
人によっちゃ車体購入しても軽トラレンタルの人もいるみたいだが、レンタル費用やら返す時間とか家で下ろしてから返しに行く手間考えたらTwitterで良くある10万くらいの格安トランポ 買った方が楽だわな
0437774RR (ワッチョイ 4d6e-8cRJ)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:46:10.67ID:I/K3e37Z0
いや自分は相談者じゃないぞ
一回レンタルした後車体買って納車前にトランポも買ったし
コロナ禍で久しぶりにバイク買い換えた後にさらに衝動的にレーサーも買ったからなかなか痛い出費だったが
0449774RR (オッペケ Sr51-og23)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:49:30.48ID:/z7Iwiljr
オフロードクラブみたいなとこいってみたいけど、1日レンタルで1.5万飛ぶのな…
一年毎週通ったらバイク買えるじゃん…
オンボロバイクだからひっそりどっか練習出来ないかな
0452774RR (オッペケ Sr51-og23)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:42:09.06ID:47s9yzH2r
スポーツ系とかネイキット系は排気量おじさんとかアマリングおじさんが出るけど、オフ車で出現するおじさんってなにかな
オフ車は傷ついてなんぼおじさんとか?
0454sage (ガックシ 0665-8cRJ)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:48:10.85ID:lWJULFkh6
スイングアームの裏、スキッドプレートの下の傷が少ないねぇ!
(翻訳:ガレ場全然走ってない素人めw)
0456sage (アウアウウー Sa85-8cRJ)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:50:12.54ID:mwzItYxqa
このレースはハードエンデューロって言ってもお遊びだから!祭りだから大丈夫よ!

なお
0458774RR (ワッチョイ c134-XxCP)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:34:30.32ID:RYwxWcQ+0
MXテレビおじさん
0461774RR (ワッチョイ 4dcf-R/hR)
垢版 |
2022/08/31(水) 14:28:48.06ID:VBtDB9Rd0
ちゃんとオフ走ってるおっさんは外観とか車種にはあんま触れない
初心者でも大丈夫大丈夫って言ってとんでもないガレ場に誘い込むくらいだ
特にボロボロのアフリカ乗りとか見たら声かけられる前に逃げたほうがいい
そういうおっさんは大抵気さくw
盆栽オフのおっさんの生態はオンと変わらん
0462sage (ガックシ 0665-8cRJ)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:39:55.62ID:lWJULFkh6
防具が少ないおっさんにも着いて行ったらいかんな
とんでもないとこ連れてかれる
0463774RR (ワッチョイ 8211-pKiy)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:47:30.86ID:Uqq+VJYn0
ハーフパンツ腕まくりジェットヘルおじさんは絶対トライアル系だからついていってはいけない。
川原で教えて貰う分には親切で安全w
0465774RR (オッペケ Sr51-og23)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:35:55.95ID:XL5m1KhNr
なんだろ…普通マウントおじさんはメンタルに攻撃してくるけど、オフのおじさんは肉体に攻撃(という名の愛の鞭)してくるイメージなのか
脳筋パリピ…?
0466774RR (ワッチョイ 4deb-z6Tv)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:50:10.62ID:eIRjBIZ80
オフ系のおじさんには2種類いる
富士林道潮吹きおじさん
おれはMXやってるんだおじさん
これらはネットでイキってるだけで害はない(リアルではの話)

セローおじさん(特に225)
防具が少ないおっさん
トランポおじさん
このへんはリアルで実害を招くおじさん
油断するな
0467774RR (アウアウウー Sa85-7UZU)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:39:11.99ID:kX2qiDvka
ペースは落ちるけどフラットならFZ6でも突っ込むぞ
かなり疲れるけど
0469774RR (ワッチョイ 4dcf-R/hR)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:24:42.22ID:eb2U8hex0
あとこの人とは別に21世紀なるかならんかくらいの頃に、
R1で世界一周してる人もいたな
セパハンのままでボックス付けたR1でダートの山越えとか砂漠横断とかしてた
動画見つけられん
0471774RR (ベーイモ MM16-GxvQ)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:17:22.74ID:wGU9RQgrM
Z1000はオフ車の人も懐かしい
0472774RR (アウアウウー Sa8b-CdRH)
垢版 |
2022/09/04(日) 10:15:22.60ID:+HtyaLjva
>>468
FJ1200でダート走ってる強者もいたな
0474774RR (ワッチョイ 5f6c-XQfx)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:47:01.78ID:+LEVG3mf0
皆オフ車買えば良いのにな
0477774RR (アウアウウー Sa8b-CdRH)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:37:22.81ID:8xkFc0Tba
タイヤが路面をしっかり咬めば余程フロントヘビーでない限り大抵走れるしな
0478774RR (ワッチョイ 5f3b-Am0N)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:18:22.82ID:4zsJtzCs0
新人には優しくダートで8の字からだ
防具は全面的に貸し出す
若い芽を摘んじゃいかん

なお、暇を持て余したオッサン連中が周囲で変なこと始めるけど気にしないように
0480774RR (ワッチョイ 7f34-v1Mn)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:24.10ID:3ggnV93Z0
オン大型でギャップでちょい飛んでサス底づきしてガッシャーンといってから勝負が始まる
0486774RR (アウアウウー Sa8b-CdRH)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:26:15.86ID:CaohANs2a
>>478
芽は摘むより舐めたり擦ったりする方が良いよな
0491774RR (ワッチョイ 6634-DAUC)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:54:22.04ID:u6RsETPX0
ディックとかバチュラーじゃなくて?
0492774RR (ワッチョイ ff3c-Zv9H)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:52:35.70ID:q7S0944R0
オフロード用のシールチェーン出てるけど使ってる人いる?
月に2回ぐらい150でエンデューロするだけだからノンシールでもいいかなと思ってるけど評価良ければ買ってみる
0494774RR (アウアウウー Sa5b-D7nb)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:43:18.47ID:Su9xo6/1a
>>492
レース用なのか一般道用なのかて話が変わるな
レース用は「長丁場用」でしかないから日常使用には向かないと思うけど
0501774RR (アウアウクー MMcb-Zv9H)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:02:05.83ID:iWV6DoLcM
純正がノンシールだったからそのままで良いのかと思ってたけどシールチェーンのがいいんだ
シールチェーン買いますw
0502774RR (ワッチョイ 1f83-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:14:19.72ID:VPPQ+FUc0
シールチェーンは値段がノンシールの2倍で持ちは3倍だけどフリクションロスが2倍
あとOリングシールは糞だからXリングのやつ買ってね
0503774RR (ワッチョイ d758-uvbS)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:48:41.08ID:uc5h1Ov60
>>497
どんなメリット?

錆びて固着した、売っぱらうけどとにかく走らせられればいいって時に
安上がりになるくらいしか思いつかん
0505774RR (アウグロ MM9b-fipj)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:25:26.53ID:xwAF3vg1M
灯油につけ洗い出来るからブッシュやローラの中まで綺麗になる。これはオフ走行では特に大事なこと。
シールチェーンだと古いグリスがずっど残ったままになるからなんか気分悪い。
0506774RR (オッペケ Srcb-9S1I)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:28:17.53ID:CD+R/I+ur
付けたり外したりメンテが楽
0511774RR (ワッチョイ d758-uvbS)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:03:59.31ID:uc5h1Ov60
>>504
フリクションロスが少ないように感じるのは、泥とか付いてなくて
かつスタンドに載せてタイヤ浮かした様な無負荷の時だけだよ

ってRKの人が言ってたけどな
0521sage (ワッチョイ c256-EoXp)
垢版 |
2022/09/26(月) 06:19:11.57ID:ZczQkV1F0
フラット林道なら何でも良いんじゃない?
本当の山行くなら二人乗りとか不可能
バイクはパワー、排気量関係なしに出来るだけ軽いものを選んだ方がいい

軽ければ100ccでもどこでも行ける
0522774RR (スフッ Sd32-X1nw)
垢版 |
2022/09/26(月) 07:49:49.87ID:sFgn2iqod
第1回の四国アドベンチャーラリーに参加したけど、
2人乗りのクロスカブ参加者がいましたよ…
0525774RR (ワッチョイ b373-n2Rt)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:52:20.51ID:cQPZ9+rp0
ペアモトクロスとか見てみたいな
0528774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:58:23.82
何年か前に川上牧丘林道でフルパニアのBMWのGS的なヤツに
二人乗りで下ってきたのとすれ違った時はビビった
0530774RR (ワッチョイ 123b-toBK)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:31:42.47ID:p+VK+wYw0
昔の彼女を乗せてダート(1 Track)走って落としたことがある

ギャップで荷重抜けたところで加速すると落とす
0535774RR (アウアウアー Sa6e-D48A)
垢版 |
2022/09/30(金) 15:15:02.80ID:zntPzRwHa
>>534
猿は玉砂利が多くてあんまり行きたくないんだよね
可能なら有料コースがいい、MXコースは小さいのがいくつかあるんだけどEDできる所は全く見つからないんだよね
0541774RR (ワッチョイ c283-60Q9)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:03:09.33ID:mCN45B9A0
>>534
ありがとうございます、頂いたキーワードでもヒット数が少なかったので知る人ぞ知るコースなのですね
次回遠征までに走行出来るよう段取りしようと思います
0542774RR (ワッチョイ e36e-fO6A)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:32:24.47ID:rHkFyQUe0
成田は神奈川からだと1時間半くらいだから良いんだけど、勝沼は帰りがなあ
猿ヶ島は結局ほとんど行ったことないや
0543774RR (ワッチョイ 73e8-RqhA)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:51:55.52ID:C6zYySt00
50過ぎのおっさんです。
宜しくお願いします。
50cc 125cc 250ccと
色々ありますがどれを買えばいいでしょうか?
用途 一般道9:1舗装のあれた落石ありの林道です。
若い頃はマグナ250やFZR250乗り回してました。
0545774RR (ワッチョイ bfcf-KkSF)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:09:36.46ID:x6M8iNst0
50 二段階右折 30制限
125 高速や自動車専用道はダメ
250 ファミ賠入れない
どのデメリットまで許容できるかやな
0547774RR (ベーイモ MMff-piyf)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:19:52.20ID:cRCmH+qIM
セローとかシェルパで解決
0548774RR (ワッチョイ ff34-6+/z)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:22:23.84ID:UjAfMFmX0
レーサー買え(定期)
0554774RR (スププ Sd1f-/7EP)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:31:24.74ID:pCWaKifvd
セローかシェルパの二択なら迷うことなくシェルパの一択だがな。

シェルパは速ぇーよ!さすがDOHCエンジンを積んだだけのことはある。
20馬力のセローとは違い140km/hが出せちゃうもんなー
0557554 (スププ Sd1f-/7EP)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:10:26.74ID:pCWaKifvd
>>556
いったい何が言いたいんだ?
ツートラ(トレッキングバイク)の話ではないのか?

「山」だけで言えばセローよりTY250Zスコティッシュの方が余ほど有能だろうに。
0560sage (ワッチョイ bf56-qxWN)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:33:31.75ID:AQtw6apg0
betaのx-trainer250あたりとっても乗りやすくて良いよ〜
お手頃だし
0561774RR (ワッチョイ 7f7b-xYJW)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:38:31.94ID:Z6IZruch0
シェルパもセロー225もty250zスコティッシュも乗ってるけど
街乗り多めで高速道路使うならシェルパ
山多めで高速道路使わないならセロー
スコティッシュは中途半端だからおすすめしない
0562774RR (スッププ Sd1f-DQBw)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:48:39.28ID:omIfEL8Ud
カプヌカリーとおにぎり
そしてセローな 勿論225の方な
0563774RR (ワッチョイ b36e-Qo6X)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:33:00.92ID:u37DNl8l0
クロトレ乗ってるけどさすがに2stは街乗りするにはうるさすぎないかい?
公道仕様だと多少はマシなんかね
でもクロトレとはいえレーサーをデチューンしてまで乗るのは無駄な気がする
安い方とは言えもろもろ入れたら100万はするし
0566774RR (オッペケ Sr47-PGWA)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:31:58.99ID:LvCSjEHgr
KTM系250cc2stエンジンに乗ってるけどあんなもんフルパワーで街中とか乗れるもんじゃ無い
回さなければめちゃくちゃうるさい壊れた草刈機レベル
回したらなにとも言い難い爆音
回さないと濃すぎてよく被るからとろとろ走るなら空吹かし必須
軽いしパワーあるし倒しても気にならんから面白いけどやって良い事悪い事はある
0569774RR (ワッチョイ e373-r0/S)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:51:25.10ID:LEn0Czo40
>>566
インジェクションだから回さなくてもかぶらないけどなぁ
低速トルクもムチャクチャあるし、MD44よりよっぽど載りやすい
でも、たしかにうるさい
0571774RR (ワッチョイ b398-PGWA)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:32:17.27ID:0CVlguNP0
>>569
かぶらないのはあなたが上手いからかもよ
始めたばかりでびびってトロトロ走らせてると不意にかぶりそうになる
周りのおじ様から回せないのは仕方ないから時々空吹かしで飛ばしてあげなって言われてる
公道で空吹かししたら後ろの車びびっちゃう
0577sage (ワッチョイ bf56-qxWN)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:43:52.93ID:k58Vsfbx0
CRF250L乗るなら筋トレ必要やな!

RR2T300乗ってるけど分回さなきゃそこまでうるさく無いな
ktmはうるさいんかな
0582774RR (オッペケ Sr47-PGWA)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:11:28.80ID:sl/H5GGgr
うるさいかどうかは個人によるから人によって言うこと違うよ
ただ違法改造状態ではある
公道走れるオフロード2stで調べると100%候補にあがるKTM系のエンジン
公道それこそ高速とか走ったってブログとか出てくるけどやってるの珍走とかと変わらんのよね
0584774RR (ワッチョイ bf83-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 04:22:38.82ID:1xu8+Lz40
https://twitter.com/alpha_three3/status/1571325396142129152?t=p_FzR9hIyHRirKVovP5_1A&s=19
当店のレーサーのナンバー登録は
・公道使用したレースで走れるよう
・オープリンエリアを保険入って安心して走ってもらうため
であり、騒音迷惑かけて走ったり、公道でイキるためのものではありません
それらを目的としたお客様には申し訳ございませんが、対応致しておりません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0590sage (アウアウウー Sa27-qxWN)
垢版 |
2022/10/03(月) 16:08:28.10ID:aYBdNtRUa
CRF250L新型もコースで借りて走った事あるけど、とんでもなく重かったわ
普段100kgのバイク乗ってるから筋力が落ちただけかもしれんが

あれを谷側に落とすと絶望やな
0596774RR (ワッチョイ ff11-diQF)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:17:19.32ID:Ssd57Nvb0
L(新)は重さ140kg、24ps
セローは133kg、20ps
WR250Rは132kg、31ps

一番お山で活躍してるのはセロー
当たり前だけど使いやすさは単純にパワーだけじゃないんだろうね。
0597774RR (スフッ Sd1f-1dgz)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:22:44.71ID:HZ55LrWWd
都会の街中なんかアドベンチャーおじさんにとっちゃ
何時だって何処だって大冒険よ!
0598sage (ワッチョイ bf56-qxWN)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:02:46.05ID:LzYJrAFk0
お山で活躍してるセローは気持ち悪いくらい魔改造、軽量化されてたりするぞw
0599774RR (アウアウウー Sa27-6dAo)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:12:50.15ID:1qMYPNNaa
>>596
俺のは装備140kgの40psだよ
0600774RR (スップ Sd1f-dvaG)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:17:40.20ID:yogNtsCZd
セローはクラッチ握って離すだけでスッポンスッポンフロント上がるからな
ツーリングに使うにはいささかやり過ぎな感じもする
0601sage (アウアウウー Sa27-qxWN)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:17:53.51ID:Lj0qZvFTa
>>596
どっちもお山で乗った事あるけど、その7kgの差がかなり大きいんだよなぁ
あと水冷空冷の違いもあるかもしれん
0603sage (ワッチョイ bf56-qxWN)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:30:31.32ID:LzYJrAFk0
ktmもhusqもgasgasもbetaもshercoも鉄フレームです

アルミはhonda,yamaha,tmくらいかな?
0607774RR (スププ Sd1f-vdCB)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:56:51.31ID:O2fe2HmUd
お山だと幾ら軽量でパワーがあっても最終的には足着き性能だからなー
両足を着いて足をバタバタさせながら段差を越えて行く、、、と言うアレが出来ないとキツいよねw
0609774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 22:13:41.80
>>606
メット・ウェア込みでも200kgは切ってると思うがそれ聞いて何になるの?
0610774RR (スププ Sd1f-vdCB)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:14:28.03ID:O2fe2HmUd
違うよ。
全日本トライアル選手権などで使用されてるトライアルマシンって有るでしょ?
皆、超低シート高!

そんなんじゃないとホントの「難所」はバイクでは越えられないのw
0611774RR (ワッチョイ ff6d-jbDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:19:49.08ID:l6MC6vRc0
トライアルは足着いたら減点なんだよ
足着きをよくするためにシートが低いんじゃないんだよのび太くん
0612774RR (スププ Sd1f-vdCB)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:27:58.44ID:Sea4jwmAd
>611
おいおい、何バカなことを言ってんだよ。
シート高くして足着き性が悪かったら死人、怪我人が続出するじゃないかw
0613774RR (ワッチョイ cfbf-e/IJ)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:32:36.06ID:zCacb9Sl0
トライアルスレがあるからそっちへドウゾ

普段SL230に乗ってるけどSEROW250FAに乗る機会があった
重さは全く感じなかった
正直全てにおいて上だと思う
0619774RR (アウアウウー Sa2f-GART)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:56:06.06ID:cIn50EQQa
>>612
あれは足着きじゃなくてバイクで突き上げ喰らわん様にする為じゃろ
0620774RR (ソラノイロ MMf6-HYgk)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:50:41.93ID:r0CLtbU2M
>>596
メーカー頑張ってるけどそろそろ排気量落とすかな
DT125Rとジェベル乗ってたけどDTの方が遥かに扱いやすくて楽しめたなぁ
もう新車乗れないのが悲しい
ジェベルも逝っちゃって次買う車種何するか悩む
0621774RR (ワッチョイ decf-ZZqR)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:25:26.32ID:AodYZM+M0
バロンDT中古をバロンで買うなら40万くらいで買えると思う
フルパワー近くに戻すのに労力と金かかるけど
0622774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 12:40:07.24
3年前にランツァ買ったけど林道楽しい
さすが2ストのセローと言われただけある
低速も意外とトルクあるしセル付きの安心感たるや
0623774RR (ワッチョイ 676e-zauZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:02:00.91ID:pDRCaGAp0
CRM80用のプロスキルのチャンバーとサイレンサー揃った
中古が新品並みに死ぬほど高騰しててマジで草ァ!!!
0641774RR (ワッチョイ ef0a-RfFb)
垢版 |
2022/10/15(土) 01:28:39.29ID:X0zpycnX0
中古のリムで説明書付いてなかったからわざわざ印刷するのが面倒で渡さなかったんだよな...
俺もさっき気づいたんだが一応刻印あるし取り付け中に気付いて欲しかったよ
0649774RR (ワッチョイ 1283-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:20:36.01ID:l9MxYKrC0
DIDでもRKでも普通はリムに回転方向はないです
ZETAは安物だからでしょうね

リムとの関係さえ守ってあげれば性能上は問題ない
タイヤの回転方向だけ注意して
0653774RR (ワッチョイ 1283-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:30:49.37ID:l9MxYKrC0
エキセルはリムのサイド両面にEXCELのプリンと(位置は左右で180度違う)、リム上面?にリムサイズの刻印
DIDはサイド片面にリムサイズの刻印
0655774RR (ワッチョイ 0576-gA5k)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:50:00.36ID:ifpAqv6P0
マルチ度ですミマセン
田舎県のオフロード初心者です。
用途 ちょい乗りオンロード9林道1です。
新車でオフロードっぽいバイク?
を探していたところHondaで偶然
ハンターカブの茶色が来月入ってくるそうで、
予約しようか迷っています。
他に選択肢はありますでしょうか?
皆様ご意見お願い板酒ます。
0658774RR (ワッチョイ 0d98-WOTk)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:10:07.72ID:3P3KJHaq0
本当にフラットな林道程度ならハンターカブで問題ないと思う
ちょっとキツイところでも軽いからどうにかしやすい
オフロード1でちょい乗り9なら荷物積めるカブって選択もかなり良いかと
KLXとかCRFでも良いけど荷物積めないから街乗りには向いてない
リセールも良いのでそれ買ってもっと刺激が欲しくなったら売ってトレールかレーサー買うと良いよ
0661774RR (ワッチョイ 0d6e-R/AV)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:28:54.80ID:IXW2qffs0
125が良いなら他にないけど250ならVストロームで良くね
林道1ならちょうど良いでしょ
ハンターカブ選択肢に入るならフラット林道だろうし
0663774RR (ワッチョイ 8958-ZRAD)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:00:50.19ID:h/hrbpWN0
>>658
車重118kgってなってるぞ、軽くないだろ
まぁCRF250Lとかクソ重に比べりゃ多少マシだが
なんとでもなるって思える重量じゃないぞ
0665774RR (ワッチョイ d16e-OLV6)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:02:30.50ID:cOFH4RMu0
オフロード走るならハンターカブ買っちゃダメなやつ
街乗りのみで見た目だけなら良いと思うけどカブはカブ
悪路の走破性は無いに等しい
dトラやトリッカーでギリギリ走れるとこも走れないですよ
0669774RR (ワッチョイ d16e-OLV6)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:12:43.67ID:cOFH4RMu0
>>666
少しでも林道入る気があるならやめといて
完全に街乗り見た目と積載と割り切れるなら逆におすすめですよ

逆車や輸入車と気にしなければ
原2や軽二輪で手頃なのは昔ほど選び放題では無いですけど
ホンダCRF125Fや150F
ヤマハWR155R
カワサキKLX125や150BF
マイナーでも輸入車ならアプリリアRX125等
更にマイナーなのならたくさんあります
0676774RR (ワッチョイ 6ec0-80Lh)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:44:01.37ID:2z8Ua2/F0
林道1ったってどういう林道をどう走るかにもよるしなぁ
目的がもっと具体的じゃないとなんとも言えないよね
0679774RR (ワッチョイ d1da-LP1i)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:52:27.36ID:/JF342sz0
テネレ700の開発者インタビューで「実際買う人が走るのはオン9オフ1かもしれないけど、乗る人の憧れのためにオフ9オン1で設計した」みたいなこと言ってたね。
ハンターカブは実際乗る人はオン10で走る人だろう想定でオフ要素に2くらい振った設計って感じはする。
0682774RR (ワッチョイ 1283-Z8dz)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:46:39.35ID:jS0Xa+Rc0
klx250SR乗ってるけどこないだCRF250ラリー借りて走った
オンしか走ってないけど20kgくらい車重違うから取り回しとかでちょくちょく重さを感じた、けどポジション悪くないし航続距離もぼちぼちありそうだし何よりセル付きでライトも明るいのが羨ましかった
0685774RR (ワッチョイ 1283-Z8dz)
垢版 |
2022/10/28(金) 01:00:15.15ID:zO1inhMN0
個体差とキャブ調整次第としか言えないけど自分のは今朝も儀式なしにチョーク引いて一発だったし夏場も3発以内にはかかってる、軽いしスンスン走るしいいバイクだよ
ただ軽さと引き換えにバッテリーレスだからライトくらいしETCも付けてないしタンクもちっさいからラリー借りたら心が少し揺らいだ、物好きでもなければセル付きトレール買えばいいと思う
0690774RR (スッププ Sda2-Yrha)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:33:02.83ID:U+Om/U2Vd
KLXのキャブ車は排ガス対策でアイドリング~開け始めが超薄いので基本的にチョーク引かないとエンジンかからない
0691655 (ワッチョイ 0576-gA5k)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:23:38.41ID:iJYOpi5J0
ホンダショップ回ってきました。
ハンターカブ目当てで行ってきましたが、
もうすぐ新型が出るとの事で現行の在庫車が
来月一台で最後との事でした。
新型はもう10人以上予約入っているとの事。

また来月CRF250ラリーSの
新車が入るそうで迷っています。
どちらが後悔しないでしょうか?
0693774RR (ワッチョイ d1da-LP1i)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:53:34.21ID:IKxgicyV0
>>691
そりゃハンターカブ目当てで行ったんだからハンターカブ買うほうが後悔しないでしょ。
高速走れない、オフの走破性がそんなに高く無いことは買う前から分かってることだから買ってから後悔する要素じゃないし。
それで物足りなくなったら大型二輪でも取って増車すればいいのよ。
0697774RR (ワッチョイ 0d98-WOTk)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:29:12.74ID:pFWiGA1L0
時間があるなら一度レンタルでガッチガチのオフロード走ってみると良いよ
無理ならどこまでオフロード走行したいか考える
ハードエンデューロなのかMXなのか
間伐業者が使ってる程度の林道なのか
ただの未舗装路なのか
それに耐えうる車両かネットで調べろヒット件数が少ない情報は大抵下手物だから無視しろ
無理ならヘルメットと自分が怪我等で壊したくない場所守る最低限のプロテクターとブーツの値段払えるかでオフロードを諦めろ
無理なら街乗り意識して本体価格と積載用オプションパーツ込みで2車の金額比較して考えろ
無理なら見た目が好きなバイク乗れ
金がかかろうが実はあっち欲しかったんだよねって後悔だろうが良い思い出になるから見た目で買え
最悪嫁と違って乗り換えられるから飛び込んでみろ
0698774RR (ワッチョイ 8958-72Rk)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:40:19.17ID:tpa8JI160
>>691
ハンターカブとCRF250では色んな意味で重点を置くところが違うだろ。
どっちが良い?って他人に聞くよりも何したくてバイク買おうとしてるのか整理して。
0700774RR (ワッチョイ d1da-LP1i)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:47:41.45ID:IKxgicyV0
その2台で迷ってる時点でどんな走りをしたいかは察しが付くと思うけどな。
0702655 (ワッチョイ 0576-gA5k)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:06:33.03ID:iJYOpi5J0
>701
貴重なご意見ありがとうございました。
価格コムとyoutubeで判断しました。
0705774RR (ワッチョイ d1da-LP1i)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:55:55.38ID:IKxgicyV0
>>699
それはそれでADV160と悩むとこじゃない?
0707774RR (ソラノイロ MMb6-zUy+)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:30:42.59ID:+9DzVu0kM
近所にCRf190L売ってる店あるけどタンク容量とかオンオフの割合で考えたら結構これで良いんじゃないかって気もする
ちょっと小粋なXLR200Rじゃん
0709774RR (ワッチョイ d297-A8rc)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:43:00.14ID:4fAL9ZNN0
自分、モトクロス経験者。久しぶりのリターンでハンターカブ買った。ハンターカブは林道は「走る」レベルではなく、「通る」ことができるレベル。カブはしょせんカブ。その他、走行性能に不満があり、3ヶ月後にセロー に買い替え。まあ、満足。
0710774RR (スップ Sd02-dvW7)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:47:41.81ID:Nxm62y2od
>>707
ストラーダ(ビバーク所沢)乙。
0717774RR (アウアウウー Sa45-e5KT)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:36:09.67ID:RITbrEuOa
>>696
他人に自分の進退訊ねる奴は何をしても失敗するよね
0718774RR (アウアウウー Sa45-sJzB)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:25:06.08ID:4M3nIKFha
エンデューロレースだモトクロスレースだトレイルライドだ歳取ったらやれなくなる
若いうちの楽しみだ
自分の年齢とそれを基準にバイクは買え
0719774RR (アウアウウー Sa9d-CHgo)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:51.37ID:CAmmjjFba
アフリカツインとかで林道行って文字通りアドベンチャーだよね
俺はDRZで充分
0720774RR (ワッチョイ f96e-Uwdz)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:44:57.44ID:nLkHMIxY0
結局PCXとか最初から未舗装走る気なかっただろwww
0722774RR (スププ Sd33-EAUb)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:35:50.14ID:HlahC8iKd
ハンターカブで走れる所ならカブでも走れるだろうに、、、

そもそもオフロードバイクのスレで長々とやる話題でもない。
0723774RR (ベーイモ MM8b-Uwdz)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:43:29.16ID:bitNMp8HM
それ以前にアドベンチャー系とかモタとかならこのスレでするのはわかるけどハンターカブはなんか違くね?
0726774RR (ワッチョイ 6941-HLP5)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:34:12.94ID:ILYz2ToZ0
結局顧客自身が必要なものを理解できてないのが悪い
元の相談者の9:1の1の方のオフがどの道かしだいだし
割合少なくてもゲロ突入するならカブはないでしょ
0733774RR (ワッチョイ 136c-jGfO)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:02:20.44ID:XaKuk6mm0
スタイルが良ければ良いが
0735774RR (ワッチョイ f96e-Uwdz)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:12:33.45ID:Rq8cW0Ow0
そういや女性で思い出したけどオフロード競技で看板になるような可愛い子っているかな?
0743774RR (ワッチョイ f173-JoV9)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:30:26.25ID:cDFecbpj0
ビバンダムの着ぐるみになる奴もいるやろ
0744774RR (ベーイモ MM8b-Uwdz)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:33:52.80ID:KT/gg0SiM
普通体型か痩せ型以外はやっぱ似合わないでしょ

もっと美女増えるぐらいメジャーな競技になってほしいよな
一般的にはおっさんが趣味でやってる競技の認識だからなー
0747774RR (ワッチョイ 1334-OcLw)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:55:45.03ID:ElMHUWWN0
レーサー買え
0748774RR (ベーイモ MM8b-Uwdz)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:02:04.64ID:KT/gg0SiM
モデル体型みたいなのだと足長かったりするからフルサイズ普通に乗れたりするよなー
0757774RR (アウアウウー Sa9d-TvcH)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:13:54.25ID:3QK7L1X9a
やっぱDRZ400Sが一番扱いやすいよな
0763   (ササクッテロ Spc5-635/)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:32:41.98ID:S68Zx+slp
>>758
買ったけど足が全く届かん!

お尻ズラしも 20年ぶりのオフ車なので
中々要領を思い出せない
0765   (ササクッテロ Spc5-635/)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:03:29.19ID:qiuenCqLp
>>764
ありがとう!頑張るよ
0770774RR (アウアウアー Saab-DDPA)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:29:02.66ID:yhjccoOza
修正が効かないからよくないみたいな話を聞いてさ
でも4stだからサイレンサー以外はそんなベッコベコにならんからチタンでいいか
0772774RR (ワッチョイ cb76-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:33:59.09ID:eeolbJxG0
>>766
重い順
SUS>Steel>Ti>Al>Carbon
硬い順
Ti>Carbon>SUS>Steel>Al

SUSはSteelより硬いが脆い
焼きが入ると硬化するので割れやすくなる
Tiは硬くて加工も難しい
強度+軽量と言う意味で予算があるならTi
0776774RR (オッペケ Src1-sH4Q)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:40:39.03ID:/N5N2NVKr
あれは資本が過渡期のだからパーツ出るのかなぁ
0778774RR (ワッチョイ b55a-kRUu)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:04:03.23ID:kYrHjV+40
>>772

> SUSはSteelより硬いが脆い
> 焼きが入ると硬化するので割れやすくなる
> Tiは硬くて加工も難しい
> 強度+軽量と言う意味で予算があるならTi


ステンが鉄より固いなんて初耳
焼きが入ると硬化するのはCの割合じゃねーの?

チタンが硬いなんてのも初耳
チタンは合金じゃないと使い物にならないくらい柔らかくて粘っこい
0779774RR (ワッチョイ cb76-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:30:40.02ID:ytdhNaV+0
>>778
SUSでマフラーに主に使わる304系だと550~900℃に加熱するとクロム炭化物が析出し、耐食性が
低下する鋭敏化が起きる
排気温度は500~700℃ぐらい

Tiのマフラーは純Tiなんて使わない
0780774RR (ワッチョイ 83cf-CMoF)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:52:20.87ID:ZZDkKWe50
ここで言うチタンてチタン合金やろ
純チタンなんて誰も思わん
アルミマフラー言われて純アルミ製なんて誰も思わんやろ?
0781774RR (ワッチョイ 1d02-9Z3d)
垢版 |
2022/11/15(火) 06:27:02.39ID:3gIbh2yL0
フルチタンってフルチタン合金ってことだよね
まあ、アルミニウムだって合金じゃないとフニャフニャだしね
0784774RR (アウアウウー Saa9-vV+C)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:58:09.83ID:Hwvcl68ta
ステンレスの切削性は悪いね
ステンレスの快削鋼は鉛を含ませる
チタンは粘るのでやはり切削性は悪い
0786774RR (ワッチョイ 4b6e-3xlQ)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:37:29.06ID:Tv7NqTAh0
初めてのオフロード用品選びに悩んでいます

1. vfx-wrに合わせるのに良くない(形状的に合わない)ゴーグルのメーカーってありますか?全て合うようになっているのでしょうか

2. みなさん、ミラー、スモーク、クリアー、表面に貼るやつと複数枚か、複数個レンズかゴーグルをお持ちなのですか?
0787774RR (ワッチョイ 9b41-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:58:55.85ID:9yfkipwT0
>>786
1 ほとんど合う、使えないほど合わないってのは聞いた事がない
2 とりあえずはクリア、あとは目的に合わせてレンズだけ替えて試してみるといい
0788774RR (アウアウアー Saab-DDPA)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:59:00.49ID:ZaX8HRTra
ミラーとクリアあるけど晴れてる日のMXコース以外は全てクリア使ってる
山とかEDコースは影が多いからミラーだと全然見えん
0789774RR (アウアウウー Saa9-hcvQ)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:03:28.93ID:llxdhtOsa
>>786

1
基本的に有名メーカーは全部合うけどノーズガードを付けるとヘルメット側のゴム製ノーズガードを外したりする必要ある

2
レンズの付け替えがめんどくさいのでティアオフピン付ゴーグルを複数持ちしてる
0790774RR (ワッチョイ cb76-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:23:03.83ID:ytdhNaV+0
>>786
1. スノボ用とかだと入らんのもありそうだが、MX用なら全部合う
2. 個人的にはクリア一択 MXコースは稀にしか行かんし、EDだと林間もあるからね
先ずはクリア買って、不満が出たら買い足すぐらいでいいと思うよ
0792774RR (ワッチョイ 4b6e-3xlQ)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:29:30.68ID:Tv7NqTAh0
皆さんありがとうございます!!

クリアでほぼまかなえそうで安心しました。
詳しく分かりやすく書いていただき感謝です

FC motoでもまあまあ高いですね(^^;;
0795774RR (ワッチョイ 456e-R35G)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:19:12.66ID:ssCNCTvh0
>>792
ゴーグルはわざわざ海外から輸入なんかしなくても良いと思うけどな
どうせ値段も変わらんし
0796774RR (ワッチョイ cd6e-H1YA)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:36.18ID:ykxJCiOn0
特に今は円安だし送料もかかるからねえ
他にも色々頼むついでならいいと思うけど、それにしてもブラックフライデーまで待った方が良いんじゃない
0797774RR (アウアウウー Sa3b-N1ij)
垢版 |
2022/11/23(水) 02:27:08.05ID:3td90P7ia
モトクロッサーとエンデューロってリアタイヤの大きさ以外に大きな違いってありますか?
トランポが難しいのでナンバー付のKTMかハスクバーナの2st250を考えてるんですが
オフロードコースをジャンプしたりしたい場合はモトクロッサー買ったほうがいいですよね…
0798774RR (ワッチョイ c676-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 02:49:13.35ID:2YEF1mW90
>>797
モトクロッサーは
・ホイール径が大きい方がギャップなどの走破性が高くなる
・扁平率の低さからタイヤのよれが少なくなり、トラクションをよりダイレクトに地面に伝えられる
から19インチが採用されてる
また、KTMはXCやSXはリンク式、EXCはリアサスにリンクを介さないPDSを採用している

ジャンプしたりする分にはEDマシンどころか昔の2stトレールでも出来る
ただ、コースで壊す可能性もあるので、トランポ買った方がいいと思うけど
0801774RR (ワッチョイ a70c-5+Ju)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:10:16.44ID:9mTNORY/0
コースでジャンプしたりだと本人が怪我して自走不能になる事もあるのでナンバー付きにこだわる必要は無いと思う
0802774RR (ワッチョイ 1283-stRS)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:17.90ID:NJ4vgBvD0
>>797
ナンバー付は保安部品や公道用タイヤなどコース練には不要なものがついてるからね。
まじめにやりたいならトランポは必須だよ。
0803774RR (ワッチョイ fb6e-h62Q)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:34:35.39ID:/BLL+erO0
ナンバー付きの外車買うより古いステップワゴン買ってYZ買うほうが安くつく気がするが
まあ、駐車場事情とかあるだろうからなんとも言えんが
モトクロス続けるつもりならいずれトランポも必要になるだろうし、そうしたら結局モトクロッサーに買い替えーなんてなるならとりあえず軽トラレンタルするとか
0807774RR (スップ Sd02-qXsk)
垢版 |
2022/11/23(水) 13:53:52.48ID:C0NsJyw/d
>>806
コースしか走らないとも言ってない
コースしか走らないのにトランポ無いからナンバー付きにするやつなんていないだろ
0808774RR (ワッチョイ 1283-stRS)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:44:52.72ID:NJ4vgBvD0
alphathreeのツイです

当店のレーサーのナンバー登録は
・公道使用したレースで走れるよう
・オープリンエリアを保険入って安心して走ってもらうため
であり、騒音迷惑かけて走ったり、公道でイキるためのものではありません
それらを目的としたお客様には申し訳ございませんが、対応致しておりません。
0809774RR (アウアウウー Sa3b-QAmu)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:57:57.74ID:CVC02phma
あーなるほどな

『林道も走れた方がいいよ』
「高速にも乗れた方がイイヨネ!」
(パニアも付けれた方がいーじゃんか!)
って馬鹿な奴らが勝手に条件付け足して結局ツーリングセローになるんだな
例の画像のネタ元みたいに
0811774RR (ワッチョイ cf58-LRaK)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:47:00.90ID:8OIwTV7R0
オフ車あるんならやっぱり林道ツーリングしたいよね?
ってなるけど、
なにか目的地があるわけでもない山の中の得体のしれない道に入りたがるのは
どちらかというと変な人だよ。
0815797 (アウアウウー Sa3b-N1ij)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:38:23.03ID:XzVIP7k5a
皆さんありがとうございます
何か荒れ気味になってすみません
わたしがやりたいのはコース走行だけで一般道や林道は走らないです
トランポ変わりになるかわかりませんが今乗ってる車は2列目がキャプテンシートになっている80のノアです
オンロードでお世話になってる店主には身長が190cmあるので2stならフルサイズのYZ125がいいのでは?と言われましたがメンテナンスは出来るけど本格的にセッティングとかは専門外と言われました
CRF125FとKX85にはレンタルで乗りましたが小さかったです
質問ばかりで申し訳ないのですが
皆さん怪我したときの保険はどのようなものにはいられてますか?
手持ちで適応されそうなものは共済の傷害保険と自動車の傷害特約とフルハップくらいで
給与保障なども入られてる方いらっしゃいますか?
0817774RR (ワッチョイ c676-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:54:16.19ID:2YEF1mW90
>>814
Beta ALP200
KTM FREERIDE E-XC(国内未発売)
SHERCO TY125 Adventure+Long Ride Kit
SCORPA 125 TY ADVENTURE+LONG RIDE タンクシート

TRRS XTRACK RR-Eなんてのもあるぞ

>>815
キャプテンシートなら片側外せば余裕で載るでは?
シート外さなくてもセロー250は載ってるから、頑張ればYZ125もイケルと思うが
https://minkara.carview.co.jp/userid/138593/car/34405/4467488/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/138593/car/34405/4467490/photo.aspx
0818774RR (ワッチョイ fb6e-h62Q)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:52:11.49ID:/BLL+erO0
ノアなら片側外してブルーシートでも敷けばええやろ
開口部がキツいならフロントサスをラッシングベルトで縮めて乗っけてから解放すれば良いし

それとモトクロスやるならそれ系のお店で買ったほうがいいと思うよ
タイヤ交換とか自分で全部やるとしてもセッティングやら壊れたりとか色々面倒見てもらうだろうし
0819774RR (オッペケ Srdf-yKLN)
垢版 |
2022/11/24(木) 05:20:13.37ID:e8EzNV/6r
特にこだわりの車両が無いなら近場でちゃんとしてる店で気に入った車両買うのも手
190cmも身長あるならマジで選び放題跨らせてもらって考えれば良いかと
保険はオフロードコースにも走るために入らされる最低限のはあるし実際に走ってみて恐怖感じたら追加で入れば良いと思うぞ
MXあんまりやらないけどまあよく救急車きてるのは事実
0822774RR (ワッチョイ ab45-oHWz)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:26:08.35ID:YFZgonqu0
ちょっと気になって保険調べてみたら、中部〜関西ならOPネット、中国/四国/九州ならモトランド連絡会で、その地域の各オフロードコース共通で使えるスポーツ安全保険あるけど、関東はあんまりそういうの無いの?
0823774RR (アウアウウー Sa3b-+Eh8)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:43:47.63ID:kBnKiFgCa
ちゅうかさ、自走でコースまで来るとして、タイヤどうするつもりよ?
別に法律守れマンでもないから公道不可のタイヤ履いて走ってくれても良いけどさ、モトクロスタイヤでアスファルト走るとめちゃくちゃ減るぜw
ま、俺がコースの管理人なら入場させないけどね
0824774RR (ワッチョイ 62a1-7BT4)
垢版 |
2022/11/24(木) 09:10:22.76ID:mvweibBT0
>>815
昔から競技バイク乗りの保険はかんぽが使われてる
コースでは指定の保険を加入必須の所が多い
自営の人は給与保証入ってる人もけっこういる

あとコース関係ならここよりモトクロススレかエンデューロスレに行ったほうがよい
見たとおり関係ない話しだして荒れる
コースで走ってる人も少ない
0825774RR (アウアウクー MM1f-oZkU)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:07:31.78ID:RfoRAyEVM
>>815 生命保険の怪我等の特約にスポーツ特約(危険なスポーツ中の怪我)を付けてるのと、会社の団体保険で怪我時の給料分を保障してくれる奴には入ってる

怪我をしないことが一番だが、危ない事をやっている自覚は常に持つようにして楽しんでくれ
0826774RR (ワッチョイ 971d-stRS)
垢版 |
2022/11/24(木) 20:35:09.77ID:xP3QdD7L0
これからモトクロスやエンデューロはじめる人は応援したいしアドバイスしたいよな
余計なアドバイスが多いかもしれないけど
0831774RR (ワッチョイ cf58-7BT4)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:27:09.02ID:b2XSfZ0J0
ロード・舗装路の事はわからんが、今はモトクロスではネックブレースは使わない

使ってても脊椎逝く、鎖骨の折れ方が酷くなる、そもそも効果あるのか不明、脊椎逝った時はあった方がよかったのかなくてもよかったのかわからない、と様々な理由で使われなくなった
0835774RR (ワッチョイ 1283-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:10:55.76ID:awwl1HVV0
これから始める人ほど付けたほうがいいね。
正しい乗車姿勢ギブスにもなるし、安心感も得られる。
私はリアットで揃えてます。
0838774RR (ワッチョイ 7745-leMj)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:13:14.30ID:k66CwWt70
>>836
A★とかのフックでネックブレース固定出来るタイプのチェストガードと組み合わせると、殆ど気にならないから良いよ。
ブレースとしての役目は左右と前方向は効くけど、後ろ方向がちゃんとしたブレースよりかなり弱そう。
何も付けないよりはマシと思って使ってる。
0841774RR (ワッチョイ 1f0c-6qjC)
垢版 |
2022/11/27(日) 20:22:18.37ID:GKQVKe970
390 Enduro, 390 Adventure R MY2024  さんきゅーまるエンデューロ、さんきゅーまるアドベンチャーアール 2024年型
https://www.motorrad-magazin.at/motorrad-magazin.at/artikel/1/85/5219/
外装はもう完成済
この形で発売
シュラウドからナンバープレートブラケットまで、新しく型起こししたプラスチックパーツが継ぎ目ピッタリで付いてる
もう隠す気も無い
カモフラージュせず、本社工場 (スペイン工場や中国工場やインド工場ではない) の前で公道デストしてる
電装はまだ未完成
仮配線をテープ留めして計測機器のリアBOXを付けてる
0843774RR (ワッチョイ 7745-leMj)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:52:58.56ID:5fJ5fS6h0
>>840
だいたい動画で言ってる内容に同意
前はLeatt使ってて安心感はあったけど、首が上向かないんだよね
Visonはそんなこと無いのは良いけど、ホントにそこまで行って大丈夫なんか?って気はする
0845774RR (ワッチョイ 1f0c-6qjC)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:55:31.56ID:GKQVKe970
390ADV(今と同じように)キャストホイールに、390ADV-R(たぶん台湾GIANT製でMAXXISタイヤの)スポークホイールが加わる
>>842
本国から見たら日本人がチビだからね
0851774RR (ワッチョイ df34-vRol)
垢版 |
2022/12/10(土) 21:25:28.86ID:V4w54OYq0
気持ちんよか〜
0852774RR (スプッッ Sd13-EtLT)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:37:54.90ID:ZHg2Me92d
久々に若い頃乗ってたセロー225に乗って「やっぱオフ車は軽さなんだな」と実感
リターンした時に買って乗ってたけど旧CRF250Lとかよくあの車重でオフロード名乗れたね
0862774RR (アウアウウー Sa91-QSl3)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:04:00.27ID:X29bxRUka
なんだかんだでセロー一択
0864774RR (アウアウウー Sa91-F2CZ)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:24:56.74ID:Rwy5RCuta
250すらまともに扱えない虚弱だらけになってしまったから400クラスを出してくれなくなった
0868774RR (スッップ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/15(日) 01:15:31.93ID:79VOIGRcd
ホンダ「オラァ!」つ初期型CRF250L(143kg)
0869774RR (ワッチョイ eada-62z7)
垢版 |
2023/01/15(日) 05:24:17.15ID:b4uKud7o0
CRF150lは120kgだよーん。
0870774RR (ワッチョイ eada-62z7)
垢版 |
2023/01/15(日) 05:24:54.38ID:b4uKud7o0
122だった!軽いよ。
0873774RR (スッップ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:48:50.90ID:79VOIGRcd
>>870
ふーん
同じ122Kgのセロー225でいいや
昨今の日本のライダーは東南アジアやインド土人向けバイクを逆輸入して喜んでる
貧しくなったね日本も
0876774RR (スッップ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/15(日) 11:19:26.04ID:79VOIGRcd
>>865
アグスタあたりが出してたら絶賛されてそうなデザイン
0879774RR (ワッチョイ eada-62z7)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:49:01.76ID:b4uKud7o0
>>873
セロー225乗ってました。
250より250の方が良かったです。
ただ、セローは超絶かっこ悪いっすね。
CRF150lの方がかっこいい。CRF250と違って空冷だし。
0880774RR (ワッチョイ eada-62z7)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:49:52.35ID:b4uKud7o0
>>879
250より225でした。
0881774RR (スフッ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:04:46.99ID:yxMDxNjmd
>>880
それは激しく同意
シート幅とかの影響もあるんだろうけど、250はスペック以上に225より重く感じる
ツアラー的な使い方をするなら250だけど、オフロードバイクとして見るなら全面的に225が上だね
0882774RR (ワッチョイ 29eb-GodY)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:59:34.56ID:6EFmtDuD0
両方乗ったところでの感想は
225軽い。低回転で粘る
250重くはない。フケ上がりが軽くトルク細い(?)
な感じ
どちらもいいバイクだよな
0889774RR (スププ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:49:00.30ID:At2WoxH6d
2st対4st論争でも
「2stレーレプはパワフル軽量?ミドルSSの方がパワーあるけど?」
とかいう勘違い野郎いるが、パワーがあったって、自分が軽くなったって車体が軽いに越したことはないんだよ
0891774RR (スップ Sdea-Keda)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:27:28.67ID:fVNPKTSld
そもそもオフ車の場合はフロント上げたりリア飛ばしたりの関係上体重軽くしたところでってのはある
0892774RR (アウアウウー Sa91-GodY)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:09:11.41ID:yy1y8E/ea
オフロードで一括りにしてるけどコース走るのとフラットダートトコトコツーリングするのとで要求する性能は違うからな、軽いに越した事はないのは確かだけど
0894774RR (アウアウクー MM2d-tFv9)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:26:34.66ID:60lqeFfcM
レースで勝つのが目的じゃなければ、バイクの性能の前にやること沢山あるけどな

下手な奴ほどレーサーの性能を欲しがる
そしてもて余す
0895774RR (スププ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:27:42.60ID:At2WoxH6d
>>893
わかってるよ
その上で「車体が重いとか文句言うな、お前が痩せれば良いだけ」とかいう奴らがわかってないって言ってる
0896774RR (スップ Sdea-Keda)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:44:21.64ID:fVNPKTSld
そもそもの問題としてフラットダートとことこツーリングするだけなら車体重量なんてどうでも良くね
別にGSだって走れるし
0901774RR (スップ Sdea-Keda)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:31:12.61ID:fVNPKTSld
さすがにフラットとはいえダートだとオフ車というかブロックタイヤじゃないとまともにグリップしないからなあ
0904774RR (ワッチョイ b558-7U7M)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:33:20.37ID:h1lD+xuc0
>>895
下手に痩せると筋肉も落ちちゃうから余計に重いバイク扱えんようになるわな

でもフラットダートをツーリングするだけなら重量車の方が快適だな
0910774RR (ワッチョイ 866c-H98/)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:04:47.21ID:RBznJwYw0
わかっちゃいるんだ
けど世の中美味しい物や楽な事がたくさんあるから
0912774RR (スフッ Sdea-r/3q)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:06:50.29ID:wd1qT8O8d
そりゃ四輪ならブレーキサポートシステムとか自動運転機能とかドンドン付けて(重くして)より快適なモノにすれば良いと思う。

がバイクは逆に余計な機能は省いてシンプルな乗り物にして欲しいと思っている。
水冷いらね、ABSなんていらね、バッテリーいらね、、、「旧車バンザイ!」ってね。
甚だ時代とは逆行してるんだけどさーw
0916774RR (スププ Sdea-MWvY)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:11:16.07ID:83V5ujN2d
パワーあっても扱えないしな
多分俺が扱いこなせる馬力って35馬力くらいが上限だわ
0918774RR (ワッチョイ 1a83-pT6S)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:01:13.74ID:sQx0y2v90
crm50乗ってたときが一番張り切ってた、下道走るときも山道走るときも全開でも持て余さないちょうどいいパワーとギア比だった
0929774RR (ブーイモ MMde-z2Ul)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:19:10.72ID:rsIDvliWM
>>926
外人の体重基準だと、モッサーとか、EDレーサーとかそんなもんかなーと。1.5倍か?
今どきのレーサーですら、日本人にとっては重いんじゃね?って言いたかった。
0930774RR (スププ Sdea-r/3q)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:22:58.63ID:EzG1TqW3d
車体が軽いと言うだけでキビキビ感とか爽快感が半端ない。
4サイクルなら燃費も相当良い。

カタログスペックだけでは推し測れないものがある。
0932774RR (アウアウウー Sa91-F2CZ)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:08:29.00ID:4S8CbON8a
そりゃトライアルだと100kg超えると跳びはねにくいだろうけど林道位なら体重の二倍でも行けるだろ
担いで走る訳じゃないんだし
0936774RR (スププ Sdea-o/LB)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:37:03.05ID:5HXmAY3Vd
ガレージでしばらく眠ってるkdx125を起そうと思うだが、乾燥しきってザラザラで白くなりかけてる外装は、皆さんどうしてる?
0937774RR (ワッチョイ edcf-0deA)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:43:40.86ID:IhFXyjA80
昔のスズキとカワサキの外装は粉になるからなあ
ある程度までならワコーズスーパーハードでなんとかなるけど、粉吹くまで行くと無理目
オリジナル生かすなら、表面削ってFRP塗るとかかな
おそらくUFOとかだとまだ外装パーツ出してるような気もする
多分正規輸入はないから個人輸入になると思うけど
0940774RR (スププ Sdea-o/LB)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:57:54.98ID:5HXmAY3Vd
ありがとうございます
元気良く走るけど外装がやれやれで、見た目も綺麗にしたいですよね
中古車も変な値段になってきてるし、気軽に土手で飛んでけーって出来なくなっちゃった
0945774RR (スププ Sdea-o/LB)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:10:56.29ID:5HXmAY3Vd
加工も楽しいですよね

ダートバイクって本、今でも付録あるのかな?バーツとか外装の冊子付き
0946774RR (ワッチョイ ed76-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:37:48.22ID:SwR7Rfyc0
>>945
ガルル, バックオフ, ダートスポーツでは?
ダートスポーツは未だあるよ

個人情報をマスゴミに垂れ流す造形社の雑誌ですw
0947774RR (スププ Sdea-o/LB)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:45:59.74ID:5HXmAY3Vd
>>946
ダートスポーツか、年に一度パーツカタログの冊子付きありましたよね
最近見て無いのは書店に行かなくなったからかもですが
0948774RR (ワッチョイ ed76-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:00:35.46ID:dwDErtJp0
>>947
ダートスポーツ、今月はウエストウッドのカタログが付いてる
他にダートフリークやテクニクスなど年に何度かカタログが付属してますね
0950774RR (スップ Sdca-6KWP)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:17:02.28ID:MIeN9DHQd
GO RIDEは関東近辺の某林道へ行った時にたまたま取材にきてたな。
走りに来た人に話しかけて写真撮らせてもらってた。俺も撮ってもらってステッカーもらった。
0951774RR (ワッチョイ 4a11-XZsF)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:28:34.62ID:5PjHNcOk0
KOVEのインポーターがビバーク所沢らしいけど、ビバーク本体はどのくらい関係してるんだろ。
AsiaWingの件があるから心配になる。
0954774RR (スッップ Sdea-oGes)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:14:03.44ID:BRgFfmB+d
バトントレーディングが輸入元だよ。
0956774RR (ワッチョイ 866e-hn8B)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:21:39.28ID:KK5J0Gvk0
新車で50万ちょいコミコミで買えたDR650SEが今や中古90万近い値段でも売れるとは・・・
XLRも一時は10万台で買えた中古も今や50万・・・
0963774RR (ワッチョイ 2a7a-z2Ul)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:50:38.40ID:BWQ1JMU30
>>961
カリフォルニア規制と連邦規制と、2種類有るよ
厳しさは、カリフォルニア規制>EU規制>連邦規制
アメリカは州ごとに決めるんで、メーカーも、大変だ。
最近は意識高い系の州が増えて、カリフォルニア規制を導入する州が増えたとか
0970774RR (ワッチョイ bf83-Bqwx)
垢版 |
2023/01/24(火) 08:11:57.30ID:iVYn601f0
ガレ場とかでモジモジ遊んでたらオーバーヒートするわね
水冷初めて乗ったときどんだけ遊んでもファンが回らなくて故障を疑ってファンスイッチとサーモスタットとファン点検したけど壊れてなかった、クーラント循環させるだけでもだいたい90℃以下に抑えられてるみたいで感心した
0974774RR (アウアウウー Saa7-eyFS)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:27:24.47ID:ouib40gWa
明日は積雪or凍結の予感
スプレータイヤチェーンを試すチャンス
0975774RR (アウアウエー Sadf-Jpma)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:36:49.52ID:3BhyDu2oa
>>970
水冷でもかなり水温上がるよ
雪上で滑って登れなくてうんうんやってたら100℃近くまで水温が上がった
バイクはハスクのTE250i
0980774RR (ワッチョイ c358-UbWA)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:06:42.33ID:E6MW5cO70
いやエンジンの温度に気温は関係ないだろ
セッティングだとtpiでやってくれるとは言え日本は多湿だから本国より少しパワーは落ちるという話だけど
0987774RR (ワッチョイ bf83-Bqwx)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:41:44.80ID:iVYn601f0
新雪は難なく走れるし景色がいいし走ってて気持ちいいよな、神奈川住みだけど昔昼過ぎから大雪で積もった日の夜に区内とか近隣のエリア廻って帰りに銭湯入って帰宅したの思い出したわ
0989774RR (ワッチョイ 03b1-V3Tp)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:01:28.03ID:Fjx0Idw/0
雪上だとリアが滑るぶんには立て直せるけどフロントはスコーンと滑って即転倒だから怖い
交差点で後続車いたら危険だし
0990774RR (アウアウウー Saa7-eyFS)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:46:25.93ID:U2C0UBQYa
昨夕今朝と雪道走ったら左手中指がメゲかけた
さすがはアナキーワイルド(+スプレータイヤチェーン)この程度の雪でもビクともしないぜ
0997774RR (スププ Sd1f-7jUk)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:53:43.74ID:sIGqCIPbd
地域にもよるかもしれんけど雪が降る時は道に塩カルが撒かれてるから雪道走った後はしっかり洗車しないと錆錆なるよ。
0998774RR (スッップ Sd1f-jB4G)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:48:42.63ID:8dhZF94Ud
車種によるけどビッグオフ200万で買って修理に金かけるより安いトランポとレーサーの方が安いんじゃね
トレール自走ならもっと安いし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 281日 3時間 3分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況