X



HONDA PCX160/150 Part90

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001PCX
垢版 |
2020/12/21(月) 22:25:29.30ID:hXGYL5OA
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売予定   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603026664/
0901774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 09:01:57.61ID:4Kh++J1Y
発売日なんて例の人が激荒れする日じゃん
0903774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 09:21:45.51ID:numdC5mR
>>901>>887
お前が牛丼連呼バカだろ
思いっきりバレてるぞアホ
0905774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 09:31:48.84ID:UH1PWxCw
>>904←この人確かにアホだね
というかマヌケ 笑

IDコロコロ変えても無意味なのに気づいてないみたいだし
でもPCXを買えなくて悔しいからってスレに粘着するのはやめて欲しいね
0908774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 09:54:27.37ID:Lj0v5CLz
このクドい爺さん自分では面白いと思っているんだろな
0909774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 09:58:18.98ID:UH1PWxCw
>>906-907←まだ気づいてないマヌケ 笑
このままいつまでマヌケを晒し続けるのか観察観察 笑
0911774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 10:03:23.32ID:/od8FZ3A
転載
牛丼屋まとめ
牛丼屋がid変え忘れた件ものってるよ!

牛丼屋の名前の由来
https://i.imgur.com/nMIpYQA.png

牛丼屋(当時はほそちん)が発達障害だとバレた経緯
https://i.imgur.com/0CLdtZH.jpg

ツーリングのベテランを自称してた牛丼屋が、ツーリング未経験とバレた経緯
https://i.imgur.com/wZZThqk.jpg

日頃からID自演を繰り返し荒らしている牛丼屋の、とてつもなく恥ずかしい失敗
https://i.imgur.com/jidDZPg.jpg
0912774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 10:09:24.29ID:81AqCxtN
案の定、発売日を迎えた今日、連呼馬鹿の病状が悪化してるな
買えないバイクのスレへ毎日荒らしに来てるから何年経っても病気が治らないんだよ
0917774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:24:00.06ID:DIPMUBr6
統合失調症は免許取れないし、更新拒否されるから連呼馬鹿チョンは無免許なんだよ
0919774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:29:07.62ID:oRjOb3UQ
雨が降ってきたな
0920774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:30:13.32ID:s3QbflYo
雨かぁ
雨の日に納車されたバイクは今までロクな事なかったから明日に延ばそうかな
0923774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 13:07:11.38ID:4iraH0uc
無職の無免許で有名な牛丼連呼バカが
総合スレでこの発言www

342 名前: 774RR [sag] 投稿日: 2021/01/28(木) 12:51:43.49 ID:aG2wRxdb
天気悪いから仕事終わりに取りにいけるか微妙だな
@関東

 
0924774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 13:24:35.09ID:PvRpvBEs
PCX系スレの癌細胞、連呼馬鹿の投稿って嘘で塗り固められているよね
これも統合失調症の症状なのかな?

・PCXを持っていないのにオーナーのフリをする
・毎日5ちゃんに常駐している高齢引きこもりのくせに嫁が居るフリをする
・同じく無職のくせに仕事しているフリをする
・運転免許を持っていないくせに持っているフリをする
・PCXを買えない苛立ちでスレを荒らし続けているくせに買ったフリをする
・何度も何度も自演失敗しているのに同じ失敗を繰り返す

この人…完璧に異常だよね
0925774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:07:09.31ID:1OFT2usJ
雪混じりの雨になってきたな
0926774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:24:17.16ID:tXePqNVU
PCX160乗ってきた
KF18乗りだけど駆動系、足回り、マフラーとか変更しているので比較出来ないけど
乗ってすぐ思ったのが低速トルクがいいな
リアサスもかなり改良されてるのか乗り心地もいいと思う
高速域でレーンチェンジした時、後ろが遅れるような感じがした
まあスクーターだとこんなものかな?と思うけど気になったのはそこ位なのでかなりお勧めできると思う
0927774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:27:39.40ID:B0UaY04X
>>926
おお!
10ccの効果も出てるし乗り心地アップ
たまらんね
0928774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:29:10.09ID:m5ZjoqEl
KF18から新型160の排気量アップは4ccじゃね
0929774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:46:51.98ID:BIYWJqBu
>>926
後ろが遅れる感じがするのはサスなのかな?
タイヤが1インチ小さいからかも???
0930774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:47:10.27ID:RfG3FpAD
152ccと156ccだったっけ?
新型の車名をPCX155にしたくても大人の事情で出来なかったんだろうな
0931774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:51:17.89ID:S9ZIheXi
数年ぶりに来たけど
今だに牛丼で盛り上がってて嬉しくなった
0932774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:53:56.00ID:0PAY73cD
>>926
なんだ、買ったんじゃねぇのか
ただの試乗かよ
0933774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:57:51.47ID:EQmWJ/X3
>>931
牛丼連呼の統失が治る兆し無いんだよ
いつまで居着くつもりなのかね、このキチガイは
0934774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:03:10.16ID:L0v3jbTh
KF30をレンタルした時に感じた90km/h前後の振動は解消されているのだろうか
そんなに多用する速度域ではないとはいえ気になる
0935774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:09:56.11ID:Z3MXk5lr
試乗しただけでPCXオーナー気取りになってる荒らしが何か言ってる

てかKF30は振動ガーって繰り返してるバカは一匹だけだし
0936774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:28:33.63ID:AiPekRzA
>>934は思い込みでテキトー吹いてるだけと思われ。
KF18で20000km走ってからKF30ABSに乗り替えて今も所有しているが
走行中のKF30の振動がKF18より酷いと思ったことは全く無いね。

ただしセンスタ立ててアイドリングしたときの振動はKF18よりも強くて
ハンドルに取り付けたカーナビ画面が揺れて見えにくくなったのは事実。
センスタ上げるなりサイドスタンドにするなりしてタイヤを接地すれば
ハンドルの振動は解消するので大した問題ではないが。
0937774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:39:25.19ID:j2Un7oeG
KF30は乗り味シルキーって言われていたけど
新型は更にシルキーさに磨きがかかっていそうだ
0938774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:52:28.32ID:ieqOVJr0
新型pcx(160)3年後に売ったとしたらいくらくらいになるかな?

15万はいく?
0940774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 16:10:28.45ID:L0v3jbTh
>>936
KF30に乗っている人曰く、マフラー(ノーマルの)の共振で症状が出る場合があるということみたいです
その人はSP忠男のマフラーに変えてから振動は軽減されたと言ってました
わたしが神経質すぎるのかもしれません
0941774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 16:12:01.97ID:1YwSImG0
神経質な人は二輪に向いてないな
0942774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 16:33:34.95ID:tHcapSzs
>>938
年間6000km程度までに留めて3年後に2万km手前で売ればイケるかも
0943774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 17:25:45.34ID:ieqOVJr0
>>939
1マンくらいかな

>>942
サンクス
0944774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:40:58.90ID:tXePqNVU
>>927
メーター周りもキレイしステップも少し広くなってるしかなり良いと思う
>>929
多分フレームが原因
フォルツァとかでも一瞬遅れると言うかねじれる感じになる
スクーターでそれが全く感じないのはTMAXだけ
リアが1インチ小さい=乗り心地が悪いと思うけどワイドタイヤだから良いよ
>>932
試乗だよw
でも知り合いのバイク屋に借りたから街中や高速道路で60キロ走ったよ
0945774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:02.33ID:tXePqNVU
>>940
KF18だけど、まさにその通りだわ
ノーマルは静か過ぎて色んな音も聞こえるから気になる人はマフラー交換勧める
0946774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 22:43:15.27ID:FH8p8XRX
>>944
買ってもいない奴のレポなんかいらない
引っ込んでろ、ボケナス
0947774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 22:45:49.95ID:8uzO+FXL
そんなに怒らなくても良いだろう
0949774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 23:28:59.88ID:aggdRMES
>>944
フレームじゃなくてタイヤの偏平率じゃね?
0950774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 23:42:34.48ID:8uzO+FXL
>>948
お前は今すぐ死んでいいぞ
早く死ねよ
0951774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 08:31:06.27ID:x7fmzJkJ
新型の納車ラッシュ第一陣は明日からの週末だな
第二陣は物流が滞っていたらだいぶ先になりそう
0952774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 08:53:46.56ID:UJbcfaMD
歴代PCXの発売日を調べた
1月に発売は初めてだった
北海道や東北や北陸地方の人は春まで買えない
真冬のバイクは新聞屋がスノータイヤでヨロヨロ走っているだけ
郵便屋は車で配達だぞ
真冬に新型車を出すなよ、人口比率でけっこうな割合なんだから
0953774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 08:59:20.28ID:UQjLbSih
いいから早く雪かき作業に戻れよ
0955774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 09:18:38.62ID:8Y1O9Y4I
>>1を見ると、歴代PCXの発売日が夏→春→冬とモデルチェンジごとに早まってるな
まさか次の発売日は秋にならないとは思うが
0957774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 10:10:11.61ID:yqEjmyhi
新型発売が秋ってわりとよくあるけどな
大体何年式っていうと前年秋にデビューしてるし
0958774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 13:04:54.69ID:fxyMi+/1
ヒートマスターの3.5AMPジャケット+純正グリヒ+みつばのドラレコって状態でラーメン食べに行ってきた
アイドリングストップは効かなかったな
ラーメン+ジャケットで帰りの道中めっちゃ幸せだった

ちなちょっとふるいKF18
0959774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:42:22.10ID:lQ9s1G6H
昨日が納車日だったが天気が悪かったので今日に変更
初乗車の印象は、まず発進時のトルクが大きいと感じた
グイッと引っ張られる感じ
ラバーマウントのおかげか、手に感じる振動がかなり抑えられている
まだ50〜60km/hくらいしか出してないが、極めて快適
0960774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:44:51.87ID:+wvLX/5w
PCX150/160買うなら、バーグマン200を選ぶんじゃないか
0961774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:55:58.72ID:f8rhI9V1
PCXの大きさが丁度よい
バーグマン200は図体が大きすぎる
0962774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 15:01:27.06ID:DO2XETMz
そんなことはないんじゃないか
0963774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 15:08:01.80ID:wHlmxTep
>>960
あんな古くてうるさいスクーターはいらない
ABSもトラコンもスマートキーも無くて今どきハロゲンでしかも片目だぞ
0964774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 15:09:45.75ID:AQahOEQr
実際バーグより売れてるからなあ
バーグいくならもうフォルツァやXMAXになっちゃうんじゃないか
0965774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 15:13:22.19ID:wHlmxTep
フォルツァやXMAXは、足付きが悪すぎる
身長170cmだけどたちごけしそう
0966774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:37:06.36ID:F9pzP9uz
標準的な身長ないひとは、それに合わせて選んでくれ
0967774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:44:21.76ID:0lug06/c
ハゲは草鞋履いて徒歩で頼む
0968774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 19:44:14.17ID:GA7XkFWQ
>>956
>>926を読むとKF18と比較して新型KF47が高速のレーンチェンジで
後輪が遅れる感じがする理由が何でフレームのせいなのか分からん。
KF18より新型のフレームはねじれ方向に強化されてると思うのだが。
0969774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 19:49:39.79ID:ik2I0Qfe
>>968
ねじれ方向に強い旧型は、がっちりついてくるから遅れを感じない
新型は、ゆるいから、気持ち遅れる

という話でしょ
真偽はわからないけど筋は通ってるかと
0970774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:03:45.03ID:GA7XkFWQ
>>969
それって初代・2代目はリアの横パイプ1本がトラス構造として効いてたのに対して、
新型はゆるいって事? そいつは気になる。タイヤのグリップに負けるなんて、
他の人もインプレも参考にしたいけど、まぁどうせ自分の中では試乗必須だが。
https://i.imgur.com/I6xwkQv.png
0971774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:21:04.80ID:mVhCUqPk
フレームよりタイヤサイズの影響じゃないかな?
0972774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:42:41.74ID:ik2I0Qfe
>>970
真偽はわからない
と書いたけど、用語難しかった?
0973774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:11:16.59ID:NtZYzqOj
だいたいくたびれたバイクと新品を比べたら新しい方が快適に決まってる。
0974774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:14:42.47ID:GA7XkFWQ
>>971
でしょ? 自分もそう思ったから>>949でそう書いた。
前期型でもフレーム剛性云々よりも、タイヤサイズ自体の変更が
パッと乗りした時の乗り味の変化に一番影響していた所以だし。
0975774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:53:12.72ID:UJbcfaMD
>>966
お前アホだろ
平均身長も知らないのか
0977774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:16:28.06ID:+JGnAPXw
160のマフラー抜け良くしてるけれどトルク出過ぎちゃうんかね
0-100はファルツァよりスピード出るからなぁ
0979774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:53:01.98ID:ui6RP5li
んなこたーない
0980774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 06:51:09.74ID:GTbK1oPV
4代目のフレーム剛性 構造上良いと思う
フレームパイプ径も大きくなっていているし軽量化にもなってる
コスト的には3代目のフレームが一番高いと思う
0981774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 07:49:02.35ID:/BBnR9Fv
マフラー違うんだね、触媒とか
0982774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:23.24ID:IKqWpZ8z
今回のモデルチェンジのレビューでも、フレームについては
3型より格段に良くなってるみたいな論評をあまり見かけない気がするけど
やはりコストカットが第一にあって、その上で3型同等レベルの性能を持たせたに過ぎないからなのかな
0983774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:12:15.41ID:rK77++cq
そもそも、こんな軽量のスクーターで
そこまでフレームの強度を追求する必要があるのかという
0984774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:15:29.28ID:SxI/3Xux
街中や高速をちょこっと試乗した位でフレーム剛性の
微々たる違いなんて分かる訳ないじゃんと思う。
ましてや公道の試乗動画で公の場に出せる範囲では。

余程の悪路を走るとか、サーキットで攻め込むとかしないと。
0985774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:25:12.19ID:ODIKzofs
>>983-984
まあその通りだと思う
要するに3型でダブルクレードル奢ってはみたものの
よく考えりゃこのクラスに金かけてまでこんな剛性いらんわなってやり過ぎを改めたってところか
0986774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:27:41.09ID:vC38Vb6V
いやいや高速道路とか流れの速い国道なんかでの車線変更なんかはリアが一瞬遅れるみたいな、グニャって感覚は気持ち悪いモノがあるぞなもし
マジェスティsみたいなフレームよりはマシだけれども
0987774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:28:52.11ID:idhgGpX3
>>982
ヤングマシンのレビューでフレームのうねりが消え、タイヤとサスで旋回安定性云々盛りレビューしてるぞ
振動が皆無だとか
0988774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:36:31.59ID:0ezLLGyJ
>>987
バイク雑誌系の提灯記事をマジで信じてるの?
0990774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:40:28.78ID:vJGpIofn
>>988
だから盛りレビューって言ってるじゃん
0991774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 09:34:36.25ID:wZClOgcU
また牛丼屋が来てそうだな
0994774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 11:33:43.06ID:8RIQTnhH
フラッグシップにしたいのか?
フォルツァがぶっ壊れたら買い換えたいな
乗り出し40万なら上場だわ
0995774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:18:14.67ID:HkEB4+YF
埋め
0996774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:18:40.24ID:HkEB4+YF
0997774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:19:16.45ID:HkEB4+YF
産め
0998774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:19:45.91ID:HkEB4+YF
生め
0999774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:19:52.34ID:ttVBv26l
999なら連呼バカ急死
1000774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:20:18.70ID:HkEB4+YF
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況