X



消防団総合スレ 第40分団

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/05/24(日) 09:00:55.23ID:0Am+wsJ3
消防団について語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。
立てられない場合はほかの団員にお願いしてください
その際、混乱を防ぐためIDは変えずにお願いします

◆前スレ◆
消防団総合スレ 第39分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1584053313/

◆過去スレ◆
消防団総合スレ 第38分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1574811173/
消防団総合スレ 第37分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1565001193/
消防団総合スレ 第36分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1557218000/
酒好きコンパニオン好き消防団総合スレ 第35分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1547075253/
酒好きコンパニオン好き消防団総合スレ 第34分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1537056205/
消防団総合スレ 第33分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1529064620/
消防団総合スレ 第32分団
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1521682041/
消防団総合スレ 第31分団
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1510961604
消防団総合スレ 第30分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1507517288/
消防団総合スレ 第29分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1498644325/
消防団総合スレ 第28分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1495551871/
消防団総合スレ 第27分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1489983898/
消防団総合スレ 第26分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1487407101/
0752名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/03(木) 19:13:56.81ID:dS4dAcFR
>>737
広告屋がJCかつ消防団員とかじゃなくて?
0753名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/03(木) 19:24:52.41ID:AcMom1lA
このスレって霊界からアクセスできるのかよ、成仏してくれ
0754名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/03(木) 23:28:40.66ID:Wi0EYo/C
数日前より西側通過になったけど、
その進路でも西日本は大雨で土嚢積み出動の可能性100%レベルかな・・・
0755名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/04(金) 01:52:22.25ID:mXSsQ6fQ
今回のかなり強いから要請されたとしても外に出るべきじゃないレベルだぞ
大雨もそうだし、強風が吹き荒れる
去年の千葉を超えるかもしれん
0759名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/04(金) 10:44:29.98ID:nplWCoam
九州地方は台風10号で待機かな
ボロイ分団小屋もあるだろうし 気をつけてな
0760名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/04(金) 12:32:50.97ID:mXSsQ6fQ
風速80m予報もあるからボロくなくても壊れる恐れがある
九州民はマジで役割より自分と家族を守ることに全力を出せ
0762名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/04(金) 18:00:58.64ID:lOoViqBU
九州、四国の消防だぁん いきてるかぁん?
南からくるぞぉん きをつけろぉん
0763名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/04(金) 19:21:11.47ID:3T3Ovq0H
屋根が飛ばされても基礎までは飛ばない
一階のユニットバスに避難するのが良いかも
竜巻に襲われた時はバスタブに逃げ込めと言われている
0766名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/05(土) 10:24:28.26ID:URtTRr6f
こんな日は命を落とす団員が多いぃぃ

てこちとら当事者なんじゃハゲ
0767名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/05(土) 17:47:45.14ID:E6ibTdIQ
消防団でやってる訓練で台風に役立つことあんの?土嚢作りしか思い浮かばん
0768名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/05(土) 17:57:37.07ID:cCtIHomv
無いだろ、思い付かん
下手に真っ只中に活動しても要救助者増やすだけなんで、家で大人しくしてるのが一番
0772名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/06(日) 11:07:48.82ID:f8V9bK4R
>>771
このスレにまだお前のような良心を持った奴がいたとはな
>>770は言い過ぎだ、冗談じゃ済まなくなる状況だぞ
0781名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/07(月) 20:04:24.30ID:yb4VRBxk
今回も14時から翌日8時まで、特に災害なく終えられてよかったですが、台風での待機の必要性って如何に。。。自宅待機ではダメなんですか?
0783名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/07(月) 21:01:53.14ID:Mcnu0knq
>>781
うちもそんな感じだったけど市にメールしたら良いと聞いてやってみたら改善したわ
0784名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 13:38:02.95ID:5NDS3HjI
防災訓練暑すぎて5人倒れた…
本末転倒や
もう何も怖くない!ただ「辞めます!」
0786名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 18:24:56.31ID:WUR3kx19
操法大会でぶっ倒れて前歯折った人がいるのに恥ずかしげもなく翌年も開催する静岡市
0787名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 18:30:32.47ID:ZR/EzFJv
活動中の負傷は名誉の負傷だからセーフ
0788名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 18:54:12.57ID:DJitiTD3
寝た乙

消防団員たる意識が足らん!向こう10年操法選手で鍛えろ!
0789名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 20:31:35.67ID:zAXewCfG
皆が所属してる分団の操法選手の年齢って大体何歳くらい?
ちなみに、うちは26〜30。
参考に聞かせて!
0790名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 21:03:55.56ID:giz42Tbc
若いねえ
うちは平均40オーバーだけど大会ガチ勢だからタイム規定のマイナス5秒だね
怪我まみれだしクソだね
0791名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:49.53ID:JFdQXSQe
顔以外、全てゴツイ生地やら何やらで覆われて熱中症待ったなしやわ
0792名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:03.37ID:lIK+r7G/
運動部にいたことがないから、いまいちあのノリについていけない。
0793名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/09(水) 20:58:36.46ID:dZc7eVtK
運動部にいたけど付いていけんから安心しろ
0795名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/11(金) 11:42:34.71ID:xUSvsuHR
一年みっちり訓練
2番が覚え悪くてそのために余計に訓練も付き合う
そして本番
2番が一線目のホース伸ばす時に何をとちくるったのか

巻かれたホースをそのまま投げて転がす

みんな「え???」ってなって俺達の一年は幕を閉じた
0800名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/11(金) 16:11:53.16ID:ApwC3iT6
操法じゃないが、10月に秋季訓練をやるって案内が来た
参加者は分団長を含めて5名
挨拶も短くするって話だ
0801名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/11(金) 17:24:09.63ID:ghqqhpLx
機関点検並みの人員だな
春季や秋季の演習名目いらないね
4人相手に形式ばった開会式やるのもすげー面倒だな
0802名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/11(金) 18:09:46.06ID:JTjMBBqX
うちの所は現地訓練と呼称して実際に公道走行して放水するから必ずやるべきだわ
まぁ三月は中止になったけど11月はどうするんだろ
0804名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:51.29ID:1P7rlsS/
消防団クソだな
緊急車両のサイレンにまで苦情入れるなんて🐜
0805名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 00:35:32.41ID:7nmtW+ei
社会で働いてればストレスばかりで消防団の両立は難しい
消防団なんて定年迎えて暇な年配がやれば良いんだよ
火災起こすのは大概年配者
その抑止力のためにも自ら認知した方が良い
消防団は無駄な存在だから消防士の数増やすなり消防団消滅させるなりした方が良い
0808名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 04:26:47.33ID:ohooJZwi
>>807
消防団の両立って?
会社や家族の行事優先で、時間があれば消防団活動やってるけど、ほとんどの消防団行事に参加できるけどな
消防団行事は半日程度じゃね?
0809名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 05:01:30.98ID:gX34p+PO
自殺すこ
0810名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 06:57:39.75ID:VAlBvLPw
幽霊団員していて、久しぶりに顔を出してみたら箱乗り禁止になっていた。
0814名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:16.43ID:IzQ1fz7B
追記
それでもなんの安全対策もこうじて無い
そのうちまた誰かが危険を認知せずに同じ事故が起きるのだろう
0815名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:20.00ID:ohooJZwi
エアプ?
ポンプ車は重量が重く、重心も高いので、カーブで膨らむ、他の車両も道をすぐには開けてくれない、
交差点も赤信号でも確実に停止してゆっくり進むことしかできない。普通はそんなに速度出さない(出せない)

そもそも定員5,6名集まったら出動するだろ。荷台にのる人数集まるまで屯所にいるわけないやろw
0819名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 11:56:35.37ID:YlFXGRzx
100km出してるのは見たことがあるな
めっちゃエンジンぶん回してた。
0820名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 11:57:49.73ID:jzS4JDVm
>>813
あんたんとこだったか
どっかで二人亡くなったっての見た気がしたけど確証なかったもんで
亡くなった人は気の毒に
0821名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:02.39ID:wERaPTq1
消防団の市長査閲は必要でしょうか


7月に京丹後市消防団の市長査閲が予定されているようですが、その中で部隊訓練等、消防活動に全く関係のない余興のために、納税者でもある消防団員約400人が1カ月以上も夜間に訓練を行わなければなりません。昔と異なり現代は、父親も夜は子育て以外にPTAの会合に出席したり、人口減により村の役も掛け持ちしたりしている時代の中、今回の消火訓練に関係ない活動は大きな負担となります。また税収が厳しいにも関わらず、この様な行事のために多額の費用が発生するものと思います。

したがって、市長査閲自体を中止するか、昨年の操法大会で全国大会に出場された消防団の展示操法だけにしてはどうでしょうか。

(弥栄町/40代/男性)

回答
災害現場における迅速確実な部隊行動を身に付け、二次災害を防止することなどを目的に実施するものです。
消防団の活動は、消火活動以外にも、大雨時の水防活動、地震や津波、大火災時の避難誘導、行方不明者の捜索活動など、様々な活動が想定されます。危険と隣り合わせの災害現場では、二次災害を防ぐためにも指揮者の指示に基づいた部隊活動を行う必要があります。

部隊訓練の目的は、その部隊行動を迅速確実にし、厳正な規律を身に付けさせ、消防諸般の要求に適応させるための基礎を作ることにあり、これが災害現場等では、自分の立ち位置を把握し、団員それぞれが周りの団員の行動等を意識し、お互い注意し合うことにつながります。

隔年で実施している操法訓練のない年には、水防訓練、部隊訓練など何らかの訓練が行われており、消防団幹部において今年度の事業計画を検討する中で、市長査閲を実施することになったものですので、ご理解をお願いします。

担当課
消防本部総務課

この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 秘書広報広聴課
0826名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 20:07:26.43ID:MsbxBF1e
パーフェクトに門前払いされてるじゃん
質問者がバカだとこうなるよね
余興だとか納税者だとか活動に関係ないとか
全部認識が間違っているんだけど
0827名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:25.62ID:AOmvdtkG
どのように間違っているか説明しないとお前がバカに見えるだけじゃん
0828名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:11.03ID:IalVodRk
問題解決に一切寄与せず後付けのケチ吐き
そんな人間の家が燃えても消火活動を行うのも消防団です
0829名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/12(土) 22:38:03.96ID:hgbXXDW1
>>821
あたおか
ボランティアに求めるレベルを超えている
でも外に出たことないから一生考えがおかしいって気付かないんだろうな
0831名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 05:51:47.40ID:dr0Kvs0F
消防団はボランティアじゃないよ。ボランティアとは原則無賃金。
消防団は活動手当は安いが特別公務員。
団によって個人に手当が支給されるかは団の問題として、手当をもらう公務員として命令に従わなければならない。
消防団は義務じゃないから嫌だったら辞めろ!って話だよね。
0832名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 07:17:56.34ID:tFb6KSdb
手当はあるが基本給は無い
その手当は行事当日のみ支給されるが、無駄行事の為の練習には支給されない
定められた日時の機械通常点検に従事しても支給されない
手当を支給するとは言っても行政の都合よく無給が多い
よって皮肉をこめてボランティアだと言うのかも知れない
しね消防庁
0833名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 17:18:51.58ID:lE2hWx7h
>>821
>>832
質問者は市長査閲?ってのをやめさせたいようだが、前例主義の公務員どもが飼い犬の消防団の都合なんて考えないよな。
回答の中で、自分の立ち位置を把握し、と言われているけれど、犬は犬らしく黙ってろって事だよな。

さて、この市長と消防本部をやり込めるにはどうするかと考えたのだが、いみじくも消防局の担当が訓練の目的を上げているが、昭和四十年七月三十一日 消防庁告示第一号
改正 昭和六三年一二月消防庁告示第五号、第六号
ってのが法的根拠だと思う。
これを消防局に確認して告示を持って訓練と習熟を命じているのだから、各分団の夜間や休日の訓練時間や参加人員を把握しているか確認すると良い。
把握していなければ消防団の設置者としての市長の怠慢だし、把握している場合は費用弁償に値するはずだがどうなっているか、払われていないのなら総務省に交付金の請求はしているのか、していないのなら何故しないか再度質問すると良いよ。
0834名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:42.54ID:h/LVt/fO
>>832
何のための年額報酬かw
まぁ不満があるなら晒せよ。エアプが大声で叫んでくれるぞ
0835名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 17:28:45.54ID:lE2hWx7h
>>833
総務省に問い合わせれば回答を得られると思うけど詰所や車両の点検でも費用弁償は発生するし、各地方公共団体がその分を交付金申請すれば払うってのが総務省の立場だから。
基本的に分団単位の自主訓練ってのはあってはならないものだと思う。
訓練も任務だし、団や行政は把握し管理すべきと考える。
あと、やり合うなら下準備と反市長でもいい議員を何人か味方に付けるべきだな。
落とし所も考えておいて条件闘争にした方がいいかな。
2018年のだからコロナで今は状況が変わっているだろうけど。
0836名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:44.06ID:lE2hWx7h
>>832
訓練や点検にも費用弁償するってのが総務省の見解だぞ。
つまり出ないって事は怠慢か必要以上に活動させてるから
0838名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 19:03:07.12ID:lE2hWx7h
>>837
夜中に集まってやる様な訓練は自主訓練として行われている場合が殆どで正確に状況を把握している地方公共団体は少ないんじゃないかな
ただ、敢えて把握しない事で管理責任から逃れているところが多いと思う
それなのに回答では訓練に目的があり、そうする根拠を述べている
どうやって訓練の実態を把握しないで成果を判断しているのか、目的に対して計画は立てているのか非常に疑問であり、おそらくは丸投げで放任であろう
そこの矛盾を突けば質問者が言う部隊訓練等の問題を自明のものにする事が出来る

ま、落とし所は訓練回数の制限と費用弁償かな
0839名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 19:37:35.26ID:h/LVt/fO
>>838
いまいち話がかみ合ってないんですけど
総務省がーとか言ってるから、総務省は消防の運営費と分団の費用を支払ってる訳で分団員の報酬だけ支払ってるわけじゃないと返してるんだけどねぇ
それともここ数年で見解が変わったの?
0840名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/13(日) 20:22:31.96ID:0p4rvOEy
>>839
一活動につき一人当たり7000円を費用弁償として地方交付税交付金の形で市町村に支払っている
ただ、地方交付税交付金なので、実際にどのように使うかは地方公共団体それぞれの現状を勘案して支払われるものとの見解
7000円については明確に活動した人に対しての保証というのが消防庁の立場
電話してみなよ、答えてくれるから
0841名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/14(月) 08:46:34.47ID:pWF/L8eM
>840
地方交付税交付金なので、実際にどのように使うかは地方公共団体それぞれの現状を勘案して支払われるものとの見解
地方交付税交付金なので、実際にどのように使うかは地方公共団体それぞれの現状を勘案して支払われるものとの見解
地方交付税交付金なので、実際にどのように使うかは地方公共団体それぞれの現状を勘案して支払われるものとの見解

終了ww
0845名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/16(水) 16:16:53.91ID:1q/fO9I5
>>843
不条理でも黙っている犬を選抜するのに都合良い
有難くも市長閣下に査閲していただき犬としての分をわきまえさせて頂けるとは団員冥利につきるな
0847名無しさん@レベル300
垢版 |
2020/09/17(木) 01:33:51.59ID:dLrkknHn
活動自粛が続いてるから書き込みも減ったな
ウチの団のLINE操法馬鹿だけブーブー言っててワロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況