X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント396KB
【DTM】初心者質問スレッドVol.82ワッチョイ無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/29(火) 22:59:33.73ID:p0qAihdR
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1596378690/
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 09:44:52.00ID:yTgAVAH3
あ、あとMIDIチャンネルも合わせないと聴こえない。
どっちも1にしとけば鳴るだろう
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 16:26:20.23ID:kVgHklTx
いろいろ書いてもらってなんなんですが

DAW側でmidiファイルを再生して、外部音源としてそのKBを鳴らしたいのです

KBから、DAWとPCの音源は鳴らせます、つまり、KB→PCはできてます
(あと、もちろん、KB単体で演奏できます、音源内蔵だから)
その逆、PC→KB(っていうか外部音源)が鳴らない
DAW上の仮想キーボードを弾いても、midiファイルを再生してもPCの音源が鳴る

PCのプロパティでも、外部サウンドがでてこない、内部サウンドだけで、
あと設定のしようがない、そんな感じです
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 16:28:24.19ID:kVgHklTx
DAWでは、midiOUTとしても、midiINとしても見えてます

すごい初歩的なことですが、音源として使うのは、midiOUTではないんですか?
コントローラーとして使うのが、INな気がするんですが…
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 16:40:29.39ID:gKeGJJSm
話からするとキーボード側の設定の問題だと思う

キーボードの設定でどういう風にMIDI情報を受け取るかという箇所があるか調べてみて欲しい

つかキーボードの機種名くらい書いてほしい
そうすればもっと具体的に調べられるから
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 17:33:46.23ID:jYo3JPjy
>>347
だから先ずみんなが心配した事は、
外部音源(キーボード)のオーディオ出力と、パソコンからの出勤音とミキサーなどでちゃんと混ぜて聴いてるのかな?
てことさ

そこは大丈夫なんだね?
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 17:37:08.76ID:jYo3JPjy
>>348
配線に問題なければ後はDAWのMIDIトラックの送信chと音源側の鳴らしたいパートの受信chが合ってないとかね
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:45.35ID:kVgHklTx
いろいろとありがとうございます

KBのマニュアルは読みました スレーブとして使う場合にも、特に何の操作も要らないとありました

350の図とは少し違いますが、
midiインターフェースと、PCはUSBで接続
midiインターフェースのOUTとあるのをKBのmidiINに、同INとあるのをKBのmidiOUTに
それぞれmidiケーブルでつないでいます

PCの音声は、PC内部のサウンドカードからの出力をモニター、
midiKBの出力も別途そのキーボードのヘッドフォンアウトからモニターしています

midiファイルは、ch1ch2ステレオで、DAWの設定で、ch1ch2のデフォルトの入出力先として
このKBが見えています

でも、音はPCから鳴るという

KB本体でいろいろな音色を選べるわけですが、送るmidiファイルで対応できないとか
ってのはありえないですよね? midiファイル自体に音色が埋め込んであると思えない
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 19:08:12.14ID:auZan/0q
なんでまふまふの激しい曲は聞いても割れてないのに俺のピアノは10dBで割れてるんだ?・・・
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 19:53:12.92ID:jYo3JPjy
>>353
それはMIDIファイルじゃなくて2ch(L+R)のオーディオファイルじゃないのかい?
波形が表示されてるならオーディオファイルだよ

DAW上にプラグイン音源とか何も立ち上げてないのにPCから音鳴ってんじゃないの?w
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:09.78ID:kVgHklTx
>>355
拡張子がmidiなので

普通のメディアプレーヤーでは再生できない
ファイルです

DAW上ではプラグイン音源(PC上の)は
インストールしています、なのでPCからは
midiファイルを再生すると音がなります
外部音源としてそのKBを鳴らしたい、ということです
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:47.18ID:XA4eA/XL
>>354
主にリミッターとEQ、あとは空間処理
ピアノは歪み易くてサチュレータにも弱いからあんまりキツいレシオやニーで掛けずちょっとずつ調整するよろし
あるいはあまり積極的に加工せずにサイドチェーンやバスコンプで他のパートとの干渉だけを避ける方向で調整するのもよろし
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:41.28ID:jYo3JPjy
>>356
そうかい
じゃあプラグイン音源が発音してるって事は、その鳴ってるトラックの送信先を外部音源の該当するチャンネルのトラックに割り当てれば送信はされてるはずだけどね

後は音源側の設定とかの問題となるともうオレ達にはこれ以上エスパーのしようが無いわ
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 20:35:15.99ID:ue+Sf6r4
モニタースピーカーについて質問です
genelecの8020Dと8010Aで購入を迷っております

用途は楽曲制作、楽曲コピー(ギター)、映画•音楽鑑賞などで
すべて趣味レベルのものです

8010Aで事足りるでしょうか?むしろ、8010Aですら贅沢なのかもしれませんが
そこはgenelecへの憧れということで、この2つに候補を絞りました
アドバイス頂けると幸いですm(__)m
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:41.09ID:ATaLYr78
曲の中からドラムの音だけ抜き出してMIDIにしてくれるプラグインってないのかな?

izotopeとかの技術を見ていたら出来そうな感じするけど
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:18.60ID:auZan/0q
>>357 おk やってみるわ!
サチュレータとかサイドチューンとか全然わからんけど調べながらやってみるよ
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 22:10:02.70ID:MGidTniX
>>353>>356
まずDAWを使えていない可能性があるので替えてみ。そうやって原因を切り分けるのが大人の知恵

Dominoとかでいいんじゃね。F12押してポートAにそのキーボードを選択
FreePianoという仮想鍵盤でもMIDIを送信できるぞ
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 22:52:01.08ID:h7nfCD2/
>>361 10dBって言葉通りに取ると割れて当たり前なんだが。
波形見て、音が鳴ってるところが上下に目一杯届いてるなら、そりゃ割れてるはず。

つかさ、状況説明がなさ過ぎ。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 00:07:29.54ID:4MVC2R9h
iOSで、SMF を再生できて、外部のハードウェアシンセの音を鳴らせるアプリって、何かありますか?

現在使用しているのは、iPad (第5世代) + iOS 13.7 です。
接続は USB でも BLE でもいいです。
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 01:52:55.85ID:zzMD50ol
>>359

モニタースピーカーで音楽鑑賞って
軽トラで行楽地へドライブみたいなもんだと思う
用途が全然違うんで、

モニターとしてそこまで金かける必要があるのか
どうかを考えたら?
というか、目の前にこれって目障りじゃなの
デザイン的にw
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 03:45:12.14ID:Epn1YC8v
ハードシンセやmassiveなどでsuper sawを作っると音にうねりが出て80年代の古臭い音になってしまいます。どうしたらうねりのないカッコイイsuper sawが作れるのでしょうか?
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 12:18:21.96ID:zX5irktl
Piano oneというピアノソフトをcakewalkで使いたいんですが、音がすげープツプツします。

弾いた瞬間だけ普通で、その音を伸ばすとプツプツします。試しにコードを鳴らしてみたらキーキーとノイズが入って使えたもんじゃありません。

ほかのドラムとかギターは特に何もありません。Piano oneだけがプツプツします。

どうしたら直るかわかりません。
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 12:56:57.04ID:GGIr4Q4t
>>367
PCのスペックが足りないんだろうね
DAWのオーディオの設定でバッファ上げて256〜512くらいにしてみては?
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 16:51:18.62ID:VO4QqgjD
今までパソコンのマスターの音量が大きかったのか、耳に負担がない大きさで2mixを作るとピークが-10dbとかになっていたのですが、
これは全部打ち込みで曲を作っていても音質低下を招いていたのでしょうか
録音するときのゲインが小さすぎると音を大きくしたときにノイズも大きくなるというのは納得いきますが
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 21:48:57.91ID:FGHYw1uW
>>360
音を楽譜にする“耳コピ”はここまで来た。AI自動採譜の最前線
という記事の動画見ると結構出来てそう。早くspleeterみたいに使えるようになって欲しいね
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 22:07:13.13ID:X/12Yzf5
>>371
まだ一般には流通していない機能なんだね
コードトラックとかボーカルだけ抜き出すよりも簡単だと思ってたけど、意外の難しいものなのかー
でもizotope使ってたらそう遠く無いうちに出てきそうな気がして楽しみです
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 23:03:42.56ID:1aQe91Wk
ループ曲やアレンジし易いDAWはどれですか?
キュベ以外でお願いします
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/20(火) 22:04:06.45ID:YN56Xzl5
スレ違いかも知れませんが
DTX mulch12という電子パーカッションを使ってドラムを叩いているのですが、プリセットの音源がイマイチ気に入らないので良い音のドラム音源を入れて叩きたいと思っています

PCからUSBメモリにWAVファイルをいれて、そのUSBメモリをDTXに挿し設定する事で音色が変えられます
なので、WAVファイルの形式のワンショット音源が必要ということになります
DTXは16bitの音源しか使えないのですが、試しに24bitのフリー音源を変換サイトで変換して使ってみた所、問題なく使える事がわかりました

生ドラムのWAV形式ワンショット音源で良いものがあれば教えていただきたいです
予算は1万円程度で考えています

よろしくお願いします
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/20(火) 22:51:31.34ID:hZxRebCR
バストラック、センドリターントラックは負荷を下げるだけじゃなく
複数トラックに同じ薄いリバーブとか軽いサチュレーターを共有する事で音が全体的に馴染んで一体感が出る効果もあるので
全ての曲で使うべきと聞きましたが、
バストラックは同一楽器(ベースとかキック、スネアを複数重ねる)場合に使えばよいと解りますが
センドリターンはどういう基準で使用トラックを選べばよいでしょう?
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:17.97ID:dKAXQKFf
>>379
「ドライな雰囲気では無いのでとりあえずかけときたい」て程度の判断でおけーよ

ただし、ミュートしてフッと消える様な演出をしてるパートの場合はセンドリターンだとリバーヴだけ残ってしまうから、リバーヴも一緒にバシッとミュートしたいなんて時はインサートにかけたりする

また、インサートのリバーヴだとwet/dryツマミとかでリバーヴ量を調節するのでリバーヴを増やせばドライ音が小さくなる
故にドライ音を固定したい場合は単独用途のリバーヴでもセンドがけにしたりする
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:58.93ID:YN56Xzl5
>>380
レスありがとうございます!
山ほどありすぎてどれがいいのか迷っています
ワンショット音源とは別に、ドラム音源で検索するとAddictive Drums 2など定番品があるという事がわかるのですが
WAVファイルの形式で売られているワンショット音源にもその様な定番品があるのかな?と思って質問してみました

やっぱり自分で買って試していくしかないでしょうか
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 03:23:48.42ID:Dq9UVQXY
youtubeやニコニコはLNでちょうど良い音圧になるのにサンクラだとうるさくなりすぎるみたいだから、サンクラだけ別verであげようと思うんだけど
これってマキシマイザーのoutcellingを下げるだけで良いんですか?それともミックスから完全なやり直し?
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:15.79ID:SiEid8Yk
>>381
ありがとうございます
状況に応じてでやはり必ず常にかけるものではないんですね

リバーヴとEQがあまり上手く使えなくて特にリバーヴはボアボアしちゃう感じで苦手なんですが
貴殿が言うようなドライ感とか考慮して掛け分けとかできるようになりたい
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 11:12:14.53ID:Z9AKM5xC
リバーブは日本人の場合はプロでもかけてなかったり、邪魔にならない程度にうっすらしかかけてなかったりするから
本来難しいもの
残響音に馴染みがないから仕方ないと思う
アメリカ人なら「教会みたいなリバーブ」って注文したら難なく作ってくれるだろうし、そこからの増減や改造で色々と表現できるんだろうけど
日本人はリバーブの基本となる残響感を持ってないから
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 11:29:52.85ID:eE/P42HL
381じゃないんだが
ドライ感って「カラッと乾いた感じの音」みたいなこといってる?

>プリセットの音源がイマイチ気に入らない
エディターでパラメータいじったりエフェクトかえたりして音色作るのは試したうえでいい音ができないってこと?
それともプリセットの音そのまま(何も変えず)が気に入らないってこと?
後者なら、とりあえず自分で音つくってみ。どうせ手当たり次第に買っても、何もいじらずにピッタリとはいかないから。
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 11:29:56.36ID:SiEid8Yk
>>387
なんかセンドリターンで薄めに色んなトラックにかけると
同じ質感になって音が悪く浮くトラックがなくなり全体が馴染むみたいに聴いたので
やらねばならぬかと思ってたところなんですけど
薄くかけてるつもりでも音の輪郭がぼやけたり後ろに引っ込み過ぎるように感じて難しいなと
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 12:05:30.80ID:eE/P42HL
エフェクタも音色と同じようにプリセットされてるから、リバーブ自体をいじりなされ。
hall とか plat とか chamber とかいろいろ入ってない?
リバーブにもフィルターとかEQついてるから、単体EQがよくわかんないんじゃリバーブも
よくわかんないんじゃないかな。あとリバーブかけると音が前とか後ろとかもあるが、
小さくなってると思うんだが。
ともかく最初は触って聞いて覚えるしか無いから、うまい音にまとめようとする前に
何をいじるとどう変化するのか一通り試して、道具の機能を理解したほうがいいよ。
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 12:25:38.60ID:BfKfocKf
>>389
特にギターのカッティングとかリズム物や音符の多いパートはリバーヴでやかましくなるから気を付けた方が良いね
センドも大きめのリバーヴとショートのリバーヴの二種類くらい用意して使い分けても良いと思うよ

それに「リバーヴ切ったら初めてかかってたのが分かる」程度に薄っすらかけても充分リバーヴの効果は効いてるものさ

またボーカルやソロ楽器などくっきりさせつつ深いリバーヴが欲しい場合はプリディレイの調節で原音とリバーヴ音の分離をしっかり取ると良いね
プリセットはプリディレイ短めの物が多いからボワボワしやすい
個人的にはリバーヴのプリディレイは肝だと思ってる
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 12:31:14.15ID:JWpPUUZ/
>>389
なんでセンドリターンなのかな。リバーブ用バスに送って、リバーブ用バスは普通に最終バス送るだけ。
ぼやけるのはリバーブ用バスにeqを入れてないからだろ。
リバーブの前にeqで500〜10khz以外を落とす。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 12:33:36.20ID:BfKfocKf
>>392
ボブクリアマウンテンのブライアンアダムスとかも好きだなあ
おっさん世大にはあの時代のリバーブ感がたまらんw
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 14:01:44.71ID:SiEid8Yk
>>391
耳で覚えるしかないですよね
プリセットを沢山観て効果を確認したりして

>>393
>センドも大きめのリバーヴとショートのリバーヴの二種類くらい用意して使い分けても良い
>それに「リバーヴ切ったら初めてかかってたのが分かる」程度に薄っすらかけても充分リバーヴの効果は効いてるものさ

これは今からでも自分でも試せるのでやります
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 14:05:19.68ID:SiEid8Yk
>>395
EQをよく解ってないのが苦しい所ですなぁ・・・。
カットすべき所が解らないから、とりあえずベースとキック以外のローは一律カットするようにしてるけど
個別のブーストやカットポイントを見分ける方法が分からなくて、他音と何が干渉してるか
リバーヴとかでどこがぼやける原因になってるのかがまだ分かってないです。

eqで500〜10khz以外を落とすってのはリバーブでボワボワなる原因が低音息なので
中高音だけにリバーブをかける感じですか?
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 17:15:37.86ID:Kkk888iE
センドリバーブとバスについて質問です
トラックA,Bを個別にセンドリバーブして
トラックA,Bをまとめておきたくなったのでバストラックを作成しそこにルーティングしたとします
バスにまとめるメリットに音量を一括で操作しやすくなりますが、この場合バス側のフェーダーで音量をイジると最初にセットしたセンドリバーブはそ個別トラックの音量のまま返ってくるのでおかしくなりますよね...?なりませんか?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 17:29:32.71ID:QafBF3nK
>>402
そうだね、バスを絞りきって音量ゼロにしてもリバーヴだけマスター回線に帰ってくるね
バスにまとめず、フェーダーのグループ化をして上げ下げ同期させるか、リバーヴもマスターでは無くバスに流すとかだね
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 18:20:50.72ID:PQiBeesb
音を置きたい位置や音の低音・高音の多さに合わせて6種類ぐらいリバーブ用のバス・トラックを作って、各トラックを振り分けるようにセンドしていたのですが、これってセオリー的には間違いですか?
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 19:32:32.25ID:BfKfocKf
いいんじゃない?
本来の卓なら5〜6のAUXやBUSを全て個別のリバーヴのために当てるなんて使い方は厳しいし、そういう意味ではセオリー外かも知れないけどせっかくそれが可能なDAWだからね
それに意味があり手応えがあるならアイデア次第だよ
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:11.66ID:PQiBeesb
>>405
返信ありがとうございます、EQをそこまで工夫しなくてもそれぞれの音を聞かせやすく出来ていたので続けていました
ただプロが作るポップスに比べてワイドな感じになって曲調によっては合わない気もするので、
セオリー通りのやり方でもミックスできるようにしてみようと思います、ありがとうございます
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:07.89ID:PQiBeesb
ポップスというと語弊があるかもしれません、J-POPです
洋楽ポップスは全く知識ないです、すみません
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 03:23:39.25ID:9q15gCcB
適当にこの板の技術系のスレを巡回して知らない新しい単語を見かけたらgoogleで調べる
音楽用語だったり、DTM用語だったり、商品名だったり、アーティスト名や曲名だったり
それだけでも勉強になるし得られるものは多い
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 06:05:39.14ID:dKZS3Bva
親戚にRMEのDigifaceというのとApogeeのRosetta800というのをもらいました
手持ちのシンセ(DX7とか)を録音したいときに、繋ぐにはどのケーブルがいいのでしょうか?
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 07:08:49.03ID:3kZg+iZV
ミキシング・マスタリング(打ち込み完結なのでほぼ同時進行)の最終段階まで来たんですが
ここに来て、「スピーカーでちょうど良くするとヘッドホンだと少し弱い」
「ヘッドホンでちょうど良くするとスピーカーだと少しうるさい」という二律背反になってしまいました。スピーカーを優先すべきなんでしょうか?
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 09:29:07.91ID:hoZiaLf0
>>410
どちらもでしょう
さらにイヤホンとか色々な方法で書き出したのを聴いてみて
どの楽器がやたらと聞こえるとか聞こえないとか、バランスを考えて調整する
あと各トラックソロで聴いてまともな音になってるか全部やり直してみる
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 10:48:20.00ID:kKdaUl/C
DigifaceはUSBじゃないしDーsubならXLR端子の可能性もある
D-subからのケーブルをそのままシンセに繋ぐのも他のを繋ぐ時に不便
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:04.68ID:KM8z8e57
RosettaとセットでくれるのだからDigiface USB(adat拡張ボックス)かと思ったがPCIカードの方なら尚更致命的だな
全部オクで売ってその辺の安価なUSBインターフェイス買った方が良いだろう
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 11:46:55.20ID:kKdaUl/C
それはない
今でもRosettaと比べたら安物USBインターフェイスなんか音質ハナクソ
PCIでも5kくらいで買えるブリッジあればいけるしPCI積んだマザーもまだ新発売されたりしてるし
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 12:41:06.21ID:lYjiSyW3
>>410
二律背反状態になる時点でどこか気付いてない部分に致命的なミスがある
更にモノラルとか100均の耳元スピーカーとかでプロの音源とリファレンスしてみると何か見えてくるかもよ
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 15:55:08.67ID:kKdaUl/C
>>416
初心者なのはDTMの分野だということしか分からんのになぜ無理と決めつけてんの?
別に難しいもんでもないし
というか答え出てるな
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 16:16:23.96ID:KM8z8e57
情報がなきゃ最悪のケースをエスパーして答えるしないだろw
そこから後出しの譲歩が来てそれに合わせて修正して行くもの
いきなり「出来る前提」で答えて何のことか分からんレベルの初心者ならそこで終わり
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 23:40:57.38ID:epdQRtd1
ilokにsoftubeのライセンスを入れていて、PCを買い換えたためiokマネージャー上でディアクティベートしたのですが、アクティベート可の欄にsoftubeのプラグインがありません。softube centralがilokに繋がってないんすがこれが原因ですか?(iokのサーバーが落ちているという話を聞いて)
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 21:07:46.34ID:WST6kTYJ
音声変換についてはここでいいでしょうか
あくまでも個人視点でいいですし
どこか音楽サイトでの検証でもいいんですが
元の非圧縮生ファイルから大雑把にどれぐらいの圧縮までなら
音質面での劣化の許容量としてますか?
圧縮エンコードの方法やファイル形式でももちろん違うとは思いますが
決定的なものを決めたいわけではなくいろんな意見を多く参照したいんです
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 22:11:53.08ID:3PevPRyY
世の中には官能試験てものがある。映像や音声圧縮では必ずやっとんのだからそっちをあたれ。
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 13:56:56.81ID:Bgfjc635
誰にも公開することなく趣味でダラダラ曲作ってて5年ぐらいDTMから離れてたんだけど
このソフト1つあればホラーBGMからオーケストラ、ポップまで作れるよって音源ある?
確かDawがfl stdioやcubaseなどの作曲の基盤となるソフトのことで、その作曲ソフトに色々と楽器を追加するのが音源って言うんだっけ?
昔はfl stdio使ってたんだけどfl stdioより使いやすい作曲ソフトってある?
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 14:01:41.09ID:WWpXT1kg
お前レスが特徴的だからすぐ分かるな
音楽やるやる詐欺の奴だろ

形変えて何回同じ質問してんだよ

いい加減音楽作れよ
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 14:34:14.54ID:2S2O0KbD
知人が「ミックスの段階で音量を-0.3〜0.6dBまで抑えてマスタリングで0dBにまで持っていく」と言っていたのですが、この一度下げてまた上げるという作業にはどういった意味があるのですか?
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 14:36:53.51ID:WWpXT1kg
その作業には全く意味がない
そのレベルまで上げた音源ならマスタリングする必要がほぼ無い

質問する数値を間違えているのでは?
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 14:40:45.27ID:WWpXT1kg
一度下げてまた上げるのではなく最初からマスタリングを見越してレベルを抑え気味にしておきマスタリングで揃えるんだよ
特に複数の曲を一枚のアルバムにする際必須作業だった

全ての曲の音質がバラバラでは聞きづらいから揃える作業としてのマスタリングが必要だったんだよ

現在でも最終形を仕上げる作業として重要であることに変わりはない
例え一曲だけだとしても
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 14:46:20.14ID:itYCvi8Q
個々のトラックでは0までに収まってるのにマスターが赤くなってて
しかし、マスターにリミッターを挿すとリミッターの調整はしなくても挿しただけで
0に収まるような状況なんだけど、こりはどう判断すれば良いんだろう
そもそも、個々のトラックで収まってるのに何でマスターは赤くなるんだ。
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 15:27:03.17ID:2S2O0KbD
>>430
そうなんですか?じゃあ知人の言ってる事がおかしいんでしょうか
やっぱり0dBだと大きすぎますか?

>>431
僕も実はCD-Rでアルバム作って即売会で頒布したいとか思ってるんですけど、soundengine freeとかで音量を揃えるんじゃダメなんですか?
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 16:18:14.67ID:ZBT0N0LN
>>437
もちろん位相の関係で足すと逆に引っ込むとか小さくなる場合もあるけど基本は足し算

>>429
>一度下げてまた上げる〜

下げてるわけではないよ
ピーク越えれば歪みが生じるからその枠内に「収めてる」だけさ
本来はそれで終わりでも良いのだけど、ほんの一瞬のピークの為だけに0db内に収めているから大部分はもっと下のレベルにある
じゃあその多くの空白が勿体ないからその一瞬のピークを削り取って下の方のメインを0db近くに持ってこよう、て話
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 16:55:24.93ID:itYCvi8Q
>>438
基本は足し算 ありがとうございます

ちなみに、リミッターを挿すだけで調整しないでもマスターが0超えないならそれで問題ないですかね?
何もしないでもマスターが赤くならないようにしないとダメ?
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 17:53:36.66ID:BGKY3Bkn
>>439
リミッターで潰すと音が変わっちゃうから、それを許容できるなら別にOKだよ
あなたの耳がOKを出すかどうかだ
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 17:59:10.36ID:itYCvi8Q
>>440
あー、なるほど。
挿しただけでも音量が微妙に変わる時点で
音も気づいてないだけで変わってるっぽいですね

となると、差さないでOKなのか理想ですね
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 12:48:43.72ID:K5emUSSl
>>432
タンバリンだと思うけど(タンバリンのシャンシャンから作れる)
プリセットではそのまんまクリスマスなんたら(Xmas〜)という名称で入ってることが多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況