X



【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:04:25.89ID:90d2qbQI
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
 
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
0002774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:05:44.70ID:90d2qbQI
過去スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562835865/
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1554960418/
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
【通勤特急】アドレスV125/G 267台目【暖春予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551180927/
【通勤特急】アドレスV125/G 266台目【連続寒波】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548748124/
【通勤特急】アドレスV125/G 265台目【路面凍結】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545658850/
【通勤特急】アドレスV125/G 264台目【暖冬予想】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542982502/
【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540873820/
【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537858023/
【台風】アドレスV125/G 261台目【異常気象】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535721214/
【酷暑】アドレスV125/G 260台目【盛夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533990382/
0003774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:06:57.42ID:mfZLHpKr
過去スレ
【酷暑】アドレスV125/G 259台目【熱中症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532096215/
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530368587/
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
【五月晴】アドレスV125/G 256台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525009944/
【春本番】アドレスV125/G 255台目【プチツー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523264787/
【暖春】アドレスV125/G 254台目【快適快調】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521445592/
【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518961402/
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/
【厳冬】アドレスV125/G 251台目【寒すぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515136433/
【極寒】アドレスV125/G 250台目【メンテ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538559/
【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509352146/
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507217172/
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/
【買い替え】アドレスV125/G 246台目【難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503411799/
【新機種】アドレスV125/G 245台目【駄目か】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500366873/
0004774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:08:11.84ID:90d2qbQI
 
5 :774RR :2017/12/06(水) 15:06:44.57 ID:Et0QrGml
推奨部品 (安物で十分です)

エンジンオイル・・・ UTC・サイクルオイル(MA・10w-40) 540円/L
オイルフィルタ・・・ モノタロウ 250円
エアフィルタ ・・・  バイクパーツセンター  550円
タイヤ  ・・・  ダンロップD307  2000円〜
バッテリー ・・・ バイクパーツセンター CTX7A-BS 2500円
点火プラグ ・・・ バイクパーツセンター CR6HSA 300円
ブレーキフルード ・・・ ウェビック  ホンダ・ウルトラBF 0.5L  750円
ブレーキパッド  ・・・  デイトナ 金パッド68264  2900円
タイヤチェーン ・・・ YUTAKA スノーチェーン 3.50-10 【品番】 SNOW710  アマゾン 3500円
 


538 :774RR :2019/03/13(水) 23:14:51.73
バイクパーツセンターのNBSタイヤ
安いけど走りに定評がある定番タイヤです。
かなりオススメ!
0005774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:11:10.82ID:90d2qbQI
11 :774RR :2019/06/16(日) 22:56:48.53 ID:0i75TP8D
台湾グモンダータイヤ
お値段も激安だし走りを重視する層にも大人気なのでオススメ!
0006774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:12:01.98ID:90d2qbQI
エンジンオイルについては、ホンダのG2かスズキのエクスターが鉄板!
という意見も根強くあります

>ホンダのG2は、高性能な部分化学合成油を採用した高性能オイルです。
>過酷な条件を要する空冷エンジンにも超ベストマッチ!!!
>次にオススメなのは、スズキのエクスタシーオイル!
>車用なんて入れてる場合じゃねぇぞ!(笑)
0008774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 01:19:12.69ID:ArAv9hYr
フルード交換した時、どう捨てていいかわからんかったのでオイルパック作って染み込ませて燃えるゴミで捨てた
0010774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 13:17:23.04ID:Ku9qexRX
>>8
普通は、トイレに流すもんだぜ!?
ボットンだったら、蛆虫も死ぬらしいし
環境にもいいだろ!?
オマエは、真面目くんか!?
0011774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 13:35:59.37ID:OdUdUgy1
>>8
雑草駆除に使えば良かったのに
0012774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 14:24:23.26ID:vPjH190T
さんありがとう♪
さんの髪の毛がフサフサになりますように♪
0013野口哲雄 ◆yOCvCYbH8o
垢版 |
2019/07/12(金) 18:25:38.37ID:LOjTmpJj
皆さんお久しぶりです。結婚式の幸せお届け人野口哲雄です。
タイヤもバッテリーも今年で10年ものになりました。
いったいいつまで持つでしょう?
0014野口課長代理 ◆yOCvCYbH8o
垢版 |
2019/07/12(金) 18:36:46.66ID:LOjTmpJj
あとベルトも10年ものです。
0015774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:07.68ID:WqLV0SZI
同じく2005年モデル中古で買って
今四万キロ前だがベルト変えてない。
いつまで持つんだこれ
0016774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:43.26ID:ixXiomYu
ほとんどすり抜けはやらないの
ですが、トップケースは
何リッターまでが安全の範囲でしょか? 今は27gなんですが
A4のケースが入らなくて
困ってます
0017774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 19:59:59.33ID:Y8J8n7sZ
>>16
Giviの新型の32Lマジおすすめ。
すり抜けも問題なし。
0018774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:18.52ID:we9fPAUr
>>16
FORZAにつけてた37L付けてる
これでも純正ミラーより内側だからすり抜けもできる
ただ3kg以上のモノは入れたことない
0020774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 20:49:07.84ID:xBP4ESZf
この時期でも1日置くとかかりが悪くなる 
ソレノイドは異常ないので、エンジンかかればアイドリングは正常
これってスロットポジションが悪いんですか?
0021774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 20:57:23.29ID:xo5zsYDC
>>20
バッテリーが寿命なんじゃないの?
0022774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:16.19ID:xBP4ESZf
>>21
バッテリーも疑ってますが
コンビニとかで買い物した時には一発始動するんですよ
1日くらい放置した時だけ、かかりが悪くなります。
因みにスロットルバルブは綺麗に掃除してます
0023774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 21:18:25.67ID:mB7Et3Kd
>>22
ならスロットルセンサー前方向に回して薄くするしか無いな
プラグは焼けのチェックとかしないのかな
0025774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 21:38:21.94ID:mB7Et3Kd
>>24
通常走行後プラグ外して焼けを見たらガスが濃すぎるか判る
正常ならインジェクションなので全周白く焼けてる少し濃くなってきて少し不調
に成ると部分的に黒っぽくなり全体に黒いと明らかに調子が悪くなる
0026774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:11:49.39ID:xBP4ESZf
>>23
分かりました有り難うございます。
因みにK5のスロットルボディーを3セット持ってるので、色々と試してみます。
0027774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:56:58.67ID:YNdAFyHF
>>22
そりゃバッテリーあやしいな。
劣化すると走行後一晩寝かすと電圧下がりまくるからな。
コンビニ程度だと走行後の充電で一時的に電圧上がってるから一発始動してるだけだろうな。
0028774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:01.82ID:xRXXRTpa
>>27
なるほど、テスター持ってますが
アナログなので計測するのも面倒くさいので
スロットルポジション触る前に
とりあえずバッテリーから先に交換してみます
0029774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 00:29:54.49ID:VHJI3nDM
>>20
何年使ったか知ら無いが、バッテリーが終わってるな。走った直後はエンジン再起動できるが、1日置くとセルが回ら無いなら、確実にバッテリーが終了。
アマゾンで¥3000ぐらいで純正品と同じ型番の物が買える。
0030774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 00:52:08.99ID:O4GhFS6W
前スレ1000がアレだったんで闇ボアおじさん事故死か…

ねえポンチ
色を入れる時間が無かったんか?
0032774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 01:10:11.78ID:O4GhFS6W
>>31
おっ!
起きとる奴いたかw
0033774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 01:11:49.06ID:D/nrRKFC
>>28
セルが勢い良く回ってるなら問題なし他が正常ならバッテリー電圧11.5vまで
ならセルでかかるセルが勢い無くても正常ならキックで掛かる
バッテリーが関係有るとしたらセンサーの電圧も下がるので特にエンジン温度
センサーが通常より燃料が濃くなる方向の命令を出す(誤作動)
センサー電圧が正常に成る分だけましには成ると思うが
バッテリー電圧をエンジン掛けない状態で計ってみたらいい12.4以上なら大丈夫
勉強だと思ってお金を使って回り道したら良いよ
0034774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 02:09:30.00ID:cEz/W3GH
うちの2005年式の初期型も新車購入時から一度も駆動系のメンテしてないわ。
まだ走行距離1万弱なんだけど、さすがに年数経ってるからベルトにヒビ割れとか普通にありそう。
交換時期のサインみたいなのって走ってて感じれるもんなのかな?
0035774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 03:13:03.33ID:Bd7hHHDz
>>32
ところで、おまえいつ死ぬの?
派手に事故ってニュースや新聞の一面を飾ってくれ!!!www
ちゃんと即死するんだぞ!?
0036774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 03:27:38.07ID:qh5j4RIx
>>33
詳しい情報有り難うございます。
0037774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 05:07:37.21ID:2K3zAlVG
交直両用LED付けたらアイドリングで点滅する
通称パリピと言っているが
もう次世代型の新型アドレス110がいいかな
あれは全部直流だし
0038774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 06:27:53.06ID:EUZwA9D3
どうして125じゃなくて110…?
0040774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 07:53:03.44ID:PYDP6clN
俺はバイク歴が長くて去年車の免許取ってから車がいいなと思った。渋滞は大変だけど車最高!
0041774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 08:05:34.21ID:dv3t42Rs
>>16
E43付けててすり抜けが微妙にしにくいけどしないならかなり良いよ
0042774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 08:25:27.88ID:HCGnRIQV
>>16
クルマの間を縫うすり抜けしたとき35LのGIVI箱は影響あった
無難にいくなら>>17氏の意見に一票を投じたい
0044774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 09:25:03.15ID:Kwo9as/J
>>16
SHADのSH40つけてるけど、直線的にすり抜けする分には不自由感じてない。
0045774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 10:00:47.96ID:Bd7hHHDz
>>42
そのまま当て逃げ!?
ヤバくねぇか?
任意保険入って無いからって…
酷いな。
0046774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 11:13:07.23ID:VRLNBUkC
>>45
そのまま当て逃げ。
ヤバくはない。
大阪でリアボックスをトラックに擦っただけだったので。
任意保険は入っているよ…
ちなみに20等級。
0047774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 11:27:03.09ID:/PmtpH4F
渋滞してる中を60キロ以上の速度で飛ばしてすり抜けして車のミラー破損させてる人見た事あるぞ。
まさにリアボックスが車のミラーに引っかかって折れた感じだ。
配線でぶら下がってる感じだったけど、車の運転手は納得できんかったろうな。
0048774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 11:39:42.64ID:BXm6K0rN
納得ってwWw
普通に損害賠償させるべき事案だよそれw
0049774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 11:55:11.13ID:tIPbQX7F
>>29
純正品って滅茶苦茶高いんだな
18000円だったw
0050774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 12:09:28.26ID:pTv1bpRi
>>49
アペ先を見ず、1〜話の流れで純正、18000円でGIVI箱の事かと思ったら、
バッテリーかよw
正規品ってそんなに高いの?
バッテリーって3000〜5000円以下だと思ってたわ
0051774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 12:28:07.76ID:tIPbQX7F
>>50
言葉足らずですまん
バイク屋に聞いたら それくらいかかると言われたのよ
0052774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 12:30:28.05ID:gE+JkWK9
>>46
俺は27Lでこすってしまったw
まぁ大型トラックの後部だから気が付いてないみたいだからそのまま行ってしまったw
0053774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 12:35:35.40ID:QiuJ9LdP
>>52
金属製のトラック後部

プラ製のリヤボックス

コスったらどちらが傷つくのか、分かるよなw
0054774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 12:46:48.33ID:Qh6LcYb+
>>50
バッテリーはレッドバロンや2りんかんで交換してもアマゾンより10000円以上の余分な出費になるよ
0055774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 13:00:25.83ID:Bd7hHHDz
>>53
これが当て逃げ犯の言い訳って奴か…
底辺雲助野郎丸だしだな。
そのうち轢き逃げも正当化するつもりだろ!?
こわい、こわい!
0056774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 13:02:33.39ID:Bd7hHHDz
>>49
メーカー純正パーツ扱いのバッテリーだと、仕切り値が1****円だし
そんなもんじゃねぇの?
よって、通販で台湾YUASAを買うのが正解!
0057774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 13:32:32.50ID:pTv1bpRi
>>51
先走った俺のミスだから。
俺もこの前バイク屋でバッテリー交換したんだけど、5000円だったので
正規品の高さに驚いただけですよ
アマゾンとかで自分で注文して替えれば3000円台だろうけど、破棄処分が
面倒だし、他の軽い点検もしてくれるので店に頼んでる。

>>54
チェーン店だと高いんですねー
下手すりゃ車のバッテリー交換より高いかも
0058774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 14:01:51.66ID:V+hBp8MW
おれ古いバッテリーはファミリーユサに持っていって無料で引き取ってもらった。
購入はしてないけど引き取っくれた。
0059774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 14:06:56.89ID:q7d/8wNP
アドレスのタイヤ交換ってシロートでも道具を揃えれば出来る?
工賃高いから自分でやってみようかと思ってんだが自信はないんだ
0060774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 14:42:52.74ID:E6O/uSf4
>>58
実家の近くだと、古いバッテリーは買い取ってくれるよ。
0061774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:05:55.03ID:Bd7hHHDz
>>60
どこのB地区ですか?
一般人からのバッテリー買入れは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に触れ
完全に違法です。
販売店の無料引き取りも、実際の所グレーゾーン
0062774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:09:32.23ID:Bd7hHHDz
>>59
ムリだから諦めてバイク屋さんでやって貰ってください。
ホイールのフチをガチガチにしてエアー漏れさせたく無いっしょ?(笑)
それと廃タイヤを不法投棄して警察に捕まりたくないでしょ?
トータルで考えると素人は、バイク屋さんでやって貰った方が楽だし
結局の所、安上がりなんだよ。
0063774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:08.03ID:Bd7hHHDz
>>58
ユサ?
どこのB地区?って思って検索したら
修羅の国福岡県!(バロス!
ヤバい所だよ福岡県はぁ…
暴力と明太子が交差する危険地帯だろ!?
ヤバかところったいね!!!
0064774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:17:06.74ID:W7ZR89z+
まあホイール持ち込みでネットで探した方が良い。
0065774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:31:45.12ID:E6O/uSf4
>>61
普通の場所、というより市内ではむしろ非常にいい地域だよ。
買い取ってる業者は怪しい雰囲気満々だけどw
0066774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 15:58:06.05ID:Hf6GIifU
古いバッテリーは有価物のようだね
アドレスのバッテリーを回収業者へ持ち込んだらボックスティッシュ5箱と交換してもらった
0067774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 16:20:32.41ID:XfyBmBnW
俺はカーバッテリーも含めて近所のGSに電話したら、ほとんど500円で回収とかなめたことぬかしやがったわ。
いつも利用してるとこは、無料回収だったからよかったけど。
0068774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 16:47:17.58ID:F8DVxwOo
バイク用バッテリーの購入価格といい
使用済みバッテリーの処分方法といい
情報弱者は大損するという典型事例ですな
0069774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 16:49:03.85ID:w1Rbz3Jd
実際再利用されたのがネット通販に溢れる液補充済みバッテリーなんだろうな
0070774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 16:59:25.77ID:4PWEMY+O
500円でバッテリーを買い取ってくれる店を探す時間(移動時間含む)はさすがにないな。
0071774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 17:03:19.24ID:xRXXRTpa
今更、気付いたんですが
今まで何も考えずに、オイルフィルター燃えるゴミに捨ててたが
あれって、どの様に廃棄すれば良いんでしょうか?
燃えるゴミじゃなくて燃えないゴミかな?
0072774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:47.45ID:3yQJT6/G
>>70

>>67は、引き取ってもらうためにこちらが500円払う必要あるGSばかりだった
という意味では
0073774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 17:42:14.72ID:w1Rbz3Jd
>>71
金属とフィルターは分離できないから、金属ゴミじゃないか?
0074774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 17:57:20.63ID:xRXXRTpa
>>73
今まで何も考えずに捨ててましたが
確かに、そうですね…
0075774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 18:13:22.80ID:XfyBmBnW
>>72
まぁまぁ
アドレス乗りの理解力なんて、そんなもんですから察してやってw
0076774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 18:42:12.37ID:lAa02LVk
>>62
悲しいけどそれが現実なんですかね
0077774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 20:16:37.56ID:XfyBmBnW
>>76
新品タイヤとホイール持ち込みでも作業工賃かなり下がるよ。
どっちみちタイヤは廃棄せにゃならんし、自分はそうしてる。
昔はセコセコとタイヤレバー使ってタイヤ交換してたけど、もうやめたわw
0078774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 20:38:24.14ID:U0626ty0
メンテナンスしたいけど
雨続き
0079774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 20:41:15.36ID:YxMaqg3V
今年の関東地方の梅雨は異常。
0080774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 20:59:23.01ID:1jGD+QZL
異常ってほど大雨続きでもなかったような@東京23区
0081774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:09:14.42ID:6lp09IrA
ところが東京の日照時間が平年の約10%らしいぞ
0082774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:28:35.37ID:xRXXRTpa
台風も発生しないな?
0083774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:32:36.61ID:1jGD+QZL
日照不足は確かにね。
梅雨明けてからも、こんな感じだと憂鬱になる。
0084774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:35:33.92ID:dW8v2j2k
去年の今頃、熱中症で俺救急搬送されてるんだわ
今年の天候は神の恩恵よ
0085774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:49:57.77ID:c/hS/YWF
うわ…
それは災難だったね
0086774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 21:52:59.81ID:XfyBmBnW
30年前はもっと涼しかったらしいけど、子供だったから全く覚えていない。
0087774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 22:01:17.26ID:dW8v2j2k
去年は日光が異常に熱く感じた
日光だけが要因ではないだろうが…
何か… 変な感じがする
0088774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 01:47:17.11ID:ueVlzBm7
>>43
k6乗ってるから。ちょくちょく部品を変えて行こうと思ったけどレンタカー借りてから車が最高な事に気づいた。
隣の車に乗ってる女を見ながらチンコをさすりながらの運転は最高。
バイクでやってた時はムラムラというより闘争心出てるから不思議と性欲が出ない。
0089774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 02:07:54.29ID:0OFael26
そりゃ俺だって渋滞と駐車場問題が無ければバイクなんて乗らないよ
0090774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 03:25:38.85ID:N0b02Bb1
そんなことよりも、野口って野口英世となんか関係あるの?
0091774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 07:21:00.32ID:7gO5myX8
バイクも軽自動車も普通車もあるが、利用する優先度は乗りやすさから@バイクA軽自動車B普通車だな。
普通車はどうしても乗らなきゃならない時にしか使わないよ、便利悪いから。
0092774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 08:19:09.26ID:JIuuNqEs
殆どの奴は以前から車も乗っててのアドレスだと思ったが
こんな免許取立ての高校生みたいな奴居るのか
0093774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 08:28:08.58ID:pJ8uyqlw
>>92
二分されるだろうね。
もう古い車種だから、昔から乗ってる人はそれなりの年齢&車持ちな
場合多そうだ。逆に中古で買った人は安くなったから初めてのバイクとして
足として利用してる人もいるだろうし。
0094774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 08:42:37.11ID:aaTJkPT/
セルモーター分解して驚いた
削りカスと漏れたオイルが混ざってモーター内でグリス状になってた
セルは回るから10年放ったらかしにしてたけど定期的に見なきゃな
0095774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 09:07:31.62ID:JIuuNqEs
>>94
アドレスに多い症状だな廻りが悪く成ってくるとシールが逝かれてエンジンオイルが
侵入してる場合が有るな
エンジンの掛かりが悪いなど長時間回す事が多いと成り易い
ゴールドぽい社外品の2000円台の奴で行けるよ俺の220ccエンジンでも普通に回るから
0096774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 10:13:05.72ID:jRyBxRT/
>>93
収入も少なく孤独死待つ人ならアドレスのみもあるだろうけど、都内住みで家族が居れば車ないと不便
0097774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 10:46:33.19ID:RPRRvKvv
都心へ出かけるときはアドレス一択だな
自宅から駅まで歩いて20分もかかるからアドレスの方が早くて安い
0098774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:47:40.58ID:ccdsMQ1r
バイクは自分が死ぬ乗り物
車は人を殺す乗り物
0099774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 11:51:03.45ID:/34mo5UA
つまり高齢者はバイクに乗れと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況