X



【国産】 トラクター総合 14台目 【輸入】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:13:24.26ID:zy1sDUaC
トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。

前スレ 【国産】 トラクター総合 13台目 【輸入】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1517928070/

関連スレ 《直装》トラクター作業機総合《牽引》
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1390441847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:35.56ID:zARrxyGX
うち、極小で牛と馬居て110使ってるわ。ベーラーとか大きいから、どうしても
それくらい無いと仕事にならん。今中規模でも200ぐらい使ってるんじゃない?
それ以上だと逆にコントラに依頼するとか。うちみたいな零細だと
バラフライとかフロントモアー併用は要らないしな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:10.18ID:sNn4DzY/
まぁ酪農家さんが使うトラクターと米農家や兼業が使うトラクターは中身別物だしねぇ
以前に某国産メーカーが130psくらいのトラクターを出したけど酪農家さんからは
「このクラスでisobusも付いてないトラクターを何に使えっていうんだ・・・買うだけ無駄だろ」
なんて言ってるの耳にしたことがあるし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:58.87ID:Qx02HQBN
>>97
80〜100ps使ってて規模拡大にものたりなくなってきて130ps以上でフロント作業機検討し始めてる人は多いよ
畑作物20町超えるとそれくらいほしくなってくる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:21:06.91ID:Ludw/Nch
何を見せたいのか?構図的にもイマイチでよくわからないですね。

しか100馬力すら近所にはない、でも100馬力クラスのクローラなど隣町の長芋農家にはいるらしいが、リアルに使う農家を見た事はないのです
200馬力が最高かと思いきや300馬力クラスのトラクターやらあるのですか?

装備的な話なども
>>103
>「このクラスでisobusも付いてないトラクターを何に使えっていうんだ・・・買うだけ無駄だろ」

なんの事やら理解できないけど。

どんだけリッチなんだろな、そんな農家は羨ましいです。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:37:49.41ID:hwGPv8TW
展示してる中古車見せられても…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 02:31:47.04ID:lYYFAb+f
>>103
道東で酪農やってるけどISObusなんて使う機械ないよ。コントローラー要らないって言っても規格が合わなかったら使えないしね!国産が駄目なのは自重が軽すぎる事。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:35:31.79ID:qtGbaqir
トラック引っ張る人は野菜農家でしょ?
トラックを4WDにした方が良くないか
こちらだと2tクラス持っている人はほとんど4WD
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:49:51.29ID:PLptdZf3
荷台高さ上がっちゃうけど4駆にするのが手っ取り早いね
どうしてもトラック入れ替えたくないなら50馬力以上は欲しいね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:42.98ID:uutBGBTH
3トンロングを畑に放り込むのを諦めて
軽トラ複数台放り込むとか
キャタピラの畝またぎ収穫運搬台車買うとか

そういう選択肢はないんかな?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:21:36.76ID:KgxRiGDz
>>114
なぜ4WDだと荷台高さが上がるんだろう
平もダンプも2WDも4WDも低床なら同じだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:04:20.92ID:8LQ0w4jL
野菜の収穫はトラックを取り付け道路付近に置いておいて、収穫した野菜のパレットやコンテナはトラクターのバックリフト、フロントローダー、あるいはモロオカの
クローラー式フォークリフト、タイヤショベル等で圃場内から道路に止めたトラックに搬出して載せるのが一般的なやり方だろ。
もちろん、晴天続きで圃場が乾いていてトラックが入れる場合は圃場にトラックを
入れる事もあるが。
だから4WDのダンプを使うのは酪農家や畑作農家の方が多いと思う。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:18:50.72ID:TuuSEsED
>>116
軽トラ持ってないです
農地に行くのに 舗装・整地されてない林の中を通る
農道?を走らないといけなくて その農道で
ハマったりする
平の3トンロングでも4wdなんてあるの?
農道でハマったトラックを20馬力のトラクターで
引っ張る事が多くて・・・
この前はガッッリハマってしまい トラクターが空回りしてしまって引っ張れなくて大変でした
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:41:44.52ID:h/c/Fnbp
>>119
いまどき、国内にそんな悪路があるんだね。
その農道が町道なら役場に行って「車両が安全に通行出来ないので農作業が出来ない」
と言えば砂利等をひいて整備をしてくれる。
私道だったら自分で砂利をひいて整備をすればいい。
自分も私道の農道があるけど定期的に業者に砂利をひいてもらっている。
(10年に1回位だけど)。
3トンの平ボデーの4WDは見た事がないので無いと思う。
3トントラックがハマったら普通は100PSのトラクターでひっぱる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:28.08ID:h/c/Fnbp
>>121
ダンプの4WDは2トンでも4トンでもあるけど平ボデーの4WDって
本当にあるのかなあ?
何処のメーカーが出しているの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:21:59.72ID:ANZR5dNe
新車で買うならどのメーカーでもあるはず
中古は少ないだろうなあ
1.5t2台がおすすめかも
普通免許で2tすら乗れなくなるし
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:45:58.19ID:xVCwTQIE
>>127
バッテリーは経年劣化や振動に弱いイメージ、
年間の稼働時間を考えると、
劣化する前にバッテリー分のコストを回収出来ないからだと思う。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:49:43.02ID:qBGU9GTK
クボタ・ヤンマーで自動運転のトラクターが
発売されているよね
これからの農業は一家に2台くらいは
自動運転のロボットトラクターやコンバインが
必要になってくる時代なのかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:08.43ID:yR8SnBa6
使い物になるとは思えん
おまけに直流を生半可な知識で自分で整備するとなると死ぬ覚悟が必要
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:32:20.94ID:qE1S2hu8
バックホーでは操縦席の旋回を止めるためのエネルギーをバッテリーの充電エネルギーとして回収しているらしい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:44:26.33ID:XqArIhQG
ローダー作業以外は基本回転数固定だからハイブリッドはほとんど意味ないね
唯一あるとしたらとんでもないモーター積んでる前提だけどブーストが大きく出れる事かな?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:43.92ID:VbLNHo/w
万に一つトラクターのハイブリッドを作るとすると
考え方としては乗用車の様なタイプではなく
電動チャリやF1のシステムに近い感じ、エンジンの馬力に加えて更にモーターでアシストする様なタイプじゃないかな。
耕運で負荷がかかってエンジン回転下がる様な時にモーターでアシスト

でもメンテが複雑になるからやっぱり要らないなw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 18:20:08.59ID:yR8SnBa6
モーターだと足回りにしか使えなさそう
そうなるとなんのメリットもなさそうな
エンジンでいいじゃんってなりそう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:35:33.61ID:QUZMa0uh
これも
https://youtu.be/v50WJ-sCLrs

FENDT e100


JDがバッテリー駆動あきらめてワイヤードトラクターの研究するって噂みたっけなぁ
前にみたソース見つからんw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:33:47.02ID:jUnyzBVg
クボタのミッションオイルレベルゲージってねじ式じゃ無いよね
いくら引っ張っても抜けないんだが
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:58:27.23ID:KW1d+J92
関東の小規模農家です
自分も農家やめて農機具の会社を立ち上げようかな?
農機具屋さんの方が儲かりそう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:08.89ID:RIjgCK8E
>>129
ちょっとまえに見てきて話きいたけど、でっかい田んぼあるならいいと思う。
外周以外をやらせるとかね。ただ、近くにいないとダメみたいだよ。法律がからんでくるのかな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:30:57.99ID:l2+IRuBD
>>141
ヤンマーは免許制になるみたい。
講習受けないと売ってくれない。
人が監視するなら、メリット薄いんだよね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:09:23.77ID:5X5marrG
人が近くで見てないとダメなの?

自動運転トラクターに堆肥散布や肥料散布と
耕運をやってもらいながら 人は違う場所で
違う作業が出来るとかじゃないんだ?

朝に作業が終わるようにセットして
人が夜間に寝ているあいだに 肥料散布と耕運を
やっといてもらうとか
寝ているあいだに芋類や牛蒡や人参など
掘り取り作業やっといてもらう とか
そう言った感じなのかと思った
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:18:37.44ID:5X5marrG
トラクターやコンバインが自動運転で
無人で作業やってくれるなら
収穫機や管理機や刈り払い機や運搬車も
自動運転で作業を機械にやってもらう日も近いね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:27:51.74ID:/TZ0iTI0
>>145
肥料や堆肥散布なんか自動運転でやっても仕方ないじゃん
多くてもフレコン4本分くらいしか出来ないでしょ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:56:45.86ID:5X5marrG
北海道や九州の人達はあまり恩恵を受けないけど
2町程度の農家としては
自動運転で肥料や堆肥を巻いて耕運もしてもらい
作付けまても自動運転だと助かる
ついでに自動運転でマルチ剥ぎや掘り取りも出来ると
めちゃ助かります
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:16.39ID:UPQ1gKkS
農業機械はオペレーションルームで操作する様にしたいのだよ。
ゲーム感覚でやれるように日本の農業を変えていきたい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:28.57ID:6qKzvEaw
>>148
君はその機械にいくら出す?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:19:15.77ID:G6hPDlRt
>>151
ウクライナなんかはまさにそんな感じ。
24時間無人で耕運とかしてる。
日本は圃場も狭いし、圃場の際攻めたらドリフト少ししただけで圃場から外れそうだし。
日本は法整備もまだまだだ、安全マージンをかなり取るので、難しそう。せめてカルガモのように先導車がいて公道を無人走行出来るぐらいにはなってほしい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:48:53.20ID:FhaVuKZB
自動運転のトラクターを導入しても圃場のそばで自動運転のトラクターを見張っている
ならダメだと思う。
それなら自分で運転したほうが手っ取り早い。
>>144 のようにキャビンレスのトラクターが自動運転しているあいだは自分は牧柵の針金を
ペンチで直しているみたいにならないとね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:56:01.70ID:TXLzrh4z
アメリカでも監視用に子供とか暇人乗せてやってるくらいだからより規制がかかりやすい日本で完全無人は無理だろうね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:29:21.73ID:VVxfJx4B
>>153
ウクライナは24時間 自動運転?マジっすか?
凄すぎます

やはり日本の農家は
国内だけではなく、これからの時代は
海外に出て戦っていかないといけない時代に
なってきてるんですね
野球やサッカーなども日本はどんどん世界で
戦っているから 日本の農家も
積極的に海外に出て世界と戦っていかないと
ダメな気してきました
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:19:19.60ID:G6hPDlRt
>>157
世界と戦うことは必然ですが、国外に出ることには自分は疑問があります。
国内でしか出来ないこともたくさんあると思うので、同じ土俵にのるのではなく、日本のやり方で戦う方法が無いのか模索中です。
まずは、外車を止めようと。
やっと大型も日本メーカーでの選択肢がでたので、次は国産でやってほしいです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:22:03.64ID:Yf9qE5qo
いいトラクター安く出したらナンボでも買ってやるわ
NH以下の性能をJDの値段で売るクボタとか要らねえ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:35:58.07ID:G6hPDlRt
あの値段は、国内では売る気が無いんだと思います。
あくまでもヨーロッパ、本丸は北米でのシェア獲得のためのトラクターだと。
開発をフランスの会社に投げてる段階でやるきない。
檀家にしか売れないから、情報も集まらないしグローブとくらべればそれはいいトラクターだと思う。

あえて言おう、カスであると!

カワナキャヨカッタ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:05:11.32ID:TXLzrh4z
>>160
むしろグローブの方が評判は良かったぞ
M7は中途半端過ぎ
帯に短し(重牽引や前後コンビネーション作業には力不足)襷に長し(単機作業にはオーバースペック)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:35:13.04ID:VVxfJx4B
トラクター買いたいなら全国にある
埋蔵金を掘り出しに行こう

埋蔵金探し出せば好きなトラクター100台
買ってもまだまだ余るよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:40:03.10ID:VVxfJx4B
>>159
そんなこと言わないでクボタの
トラクター買ってあげて
159が買えばクボタの社長や経営陣達が
喜んでくれるよ(^-^)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:49:05.68ID:xT9b4fcL
一部のトラクターやコンバインだけじゃなくて
大型小型関係なくエアコンつけてください
あと 刈り払い機や耕運管理機や他の農機全てに
エアコンをつけてほしい切に願います

じゃないとこの暑さです 体に負担がかかりすぎて
さらに心が折れて続けるのは無理です
この先 温暖化で小規模な農家は体力が続きません
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:25:43.48ID:epXmMFjB
>>151
VRゴーグル被ってPSコントローラーで操作くらいならもう100万くらいの追加でできるらしいね
建機の世界では初心者でもいいような作業は初心者がやりつつ、要所はバーチャルコクピットにいるベテランにスイッチって感じのがもう実験始まってる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:11.83ID:FhaVuKZB
>>160
クボタは100PS以下のトラクターはまあまあいいと思う。
運転席が日本人の体格に合っているし。
故障も少ない。
但し大型トラクターはまだまだ外車にはかなわないな。
車体の構造物の鋳物や鉄板等が外車より薄いので車体が軽すぎる。
外車の場合は国産トラクターのようにコストを絞った作り方をしていないから。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:36:07.97ID:R+FBCIKW
小型ではダントツなわけで、やっぱり日本のトラクタメーカーは自動車で言うSUZUKIみたいなもんかと思ってる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:52:53.65ID:2dL23mC0
大型のジョンディア 2台 農地に
置きっ放ししている業者さんが
いるんだけど 盗まれないんか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:01:18.17ID:2dL23mC0
農機は盗まれるって聞くけど
ジョンディア みたいな大型トラクターを
盗む人はいないのかな
大型だと もっていきようがないから?
逆に小型トラクターの方が盗まれやすいのかな?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:03:31.00ID:G6hPDlRt
外から見えないようにアルミバンで盗むみたい。だから、50馬力位までみたいよ、主に盗むの。
高速の近く、直ぐに港行って船に載せるって。
防犯用にgps乗せてても、気がついたときには海の上だったって言ってる人がいた。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:23:50.08ID:wIY4qdJ9
トラクターでラジオを聞いてるんですが、音割れと言うか砂嵐みたいなノイズが入るんですが原因はなにかわかります?
聞き取りにくい時は本当酷くて、聞こえる時はそれなりに聞こえるんですが。
どうしたらいいですか?
ちなみにニューホランドのTMです。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:07:06.22ID:61wUrBU+
>>176
トラクターのラジオやCDデッキは消耗品と思った方がいい。
ほこりや振動が多いので4〜5年程度で壊れるのが当たり前だよ。
TMだったら40と共通の旧世代のキャビンだから、結構ほこりが入るので壊れやすいだろうね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:42:06.09ID:GGJyvi19
>>169
運転席が日本人の体格に合ってる?
全然そうは思わない
175cm無いくらいだけどちょっと揺れると普通に天井に頭ぶつかる

あとクボタや国産車は鉄板が薄いだけじゃなくて鉄の質自体も悪い
これはトラクターメーカーに限らず国産農機全体の問題
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:03:26.24ID:6kySDTR9
鉄の質は本当に悪い。直ぐ錆びるし弱っちい。そこまで農機に対するこだわりも感じられないし、そもそもそんな素材が日本国内にも少なそう。
日本には頑張って欲しいんだけど、
スマホ、家電にしても得意なはずなのに駄目なんだよなぁ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:05:35.57ID:GGJyvi19
>>179
家電は酷いね
ほんの少し無駄機能を省いただけの家電がハイアールとかだと3割安く売ってる
スマホなんて勝負の土俵に立ててすら居ない
農家やってると「日本の技術」なんてものにどうしても懐疑的になってしまうなあ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:08:55.01ID:rK/nk9o7
>>178
〉175cm無いくらいだけどちょっと揺れると普通に天井に頭ぶつかる

どんな座高してんだろ
奇形かな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:24:09.04ID:AL6Z4acw
日本の育苗・田植の技術を導入した結果、
中国では反収が2倍になって慢性的な食糧不足が解消された。
これから温暖化が進むにつれて、山間部での農業が無視出来ない情況になって来る。
経済発展の著しい東南アジアは日本の様な山勝ちな国も多い。
「世界の農業ガー」とか考えるよりも、
日本の農業をどう発展させるか、
我々の出来る事はそこしかないんだから、
何千年と先祖が努力し発展させてきた農業の歩みを滞らせること無く、
この21世紀にもしっかりと発展させていったという歴史が日本史の1ページに必要になって来る。
トラクターメーカーの側からも、
今後の日本の農機の技術発展に基づく日本の圃場の規格について、
しっかりとした意見を提案してもらいたいものだ。
それらを発展させる事こそが、日本の文明を発展させる事そのものなのだからな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:55:00.70ID:RqwoqYIM
技術があっても運用力が無けりゃ意味が無い
わかりやすい例がホンハイが支援し始めた途端V字回復したシャープ
技術は買収で集めりゃいいって考えの中韓企業
技術ある所に頼めばいいって考えのApple
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:11:42.89ID:AL6Z4acw
ホンハイもアップルも日本の技術があってはじめて儲けが出ているにしか過ぎない。
儲けは経団連と財務省のマクロ経済の無知から割りを食っている企業が出てくるだけで、
それを基準に日本の根本の技術について考察する事は意味の無い事だ。
全共闘世代や受験勉強世代に、物事の本質について考えろと言っても出来ない。
そういう中で、我々国民は日本の行く末を誤らないように、
1段1段、ステップを確実に上がり続けようとする意思が必要になって来る。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:13:10.01ID:QXgvwY7C
>>177
カーオーディオ交換したら改善しますか?
他に交換した方がいいものとかありますか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:29:12.04ID:61wUrBU+
>>187
いやいや、俺も以前ラジオに雑音が入った事があったけどラジオとアンテナのあいだの配線に問題があってそこを修理したら直った事もあったので、まず配線を点検したほうがいいと思う。
雑音の原因が解らなければラジオの修理になるけど部品が無かったり、修理代が
高額になったりするので、ラジオ(オーディオ)を交換したほうが手っ取り早い場合が多い。

>>182
圃場を基盤整備して大区画化を進めないと根本的はコストダウンが出来ないだろうね。
当面は
府県なら一区画/1町。
道内なら一区画/10町。
にしていくべきだろうね。
デカイ畑を持っている人は経営的に絶対有利だからね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:45:20.13ID:gN/RU6Hp
ポータブルラジオ持ち込んでみなよ。トラクターからのノイズの可能性もある。
うちのMFはFMラジオノイズが凄くてテレビにノイズが入ってた。
今、地デジになったので関係無くなったけど。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:20:17.13ID:y/5e/3P8
>>187
スピーカーのコーン紙が破れてるかも
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:03:05.75ID:QXgvwY7C
>>188
そうなんですか、わかりました!
ありがとうございます(^ ^)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:03:21.88ID:QXgvwY7C
>>192
コーン紙ですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:46:33.66ID:WPNyHZ65
畑にコーンいっぱいなってるだろう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:36.95ID:DfEsJJiw
破れてないにしても、ホコリや土でビビって鳴らなくなる。
CDや昔のカセットなら本体の故障もあるが、ラジオに限ってはなかなか本体の故障は少ないお思う。
たいていはスピーカーかアンテナの故障。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:11.75ID:sQ1sXHXu
>>198
メンテも農協?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:01.34ID:T9UiPCEg
>>196
そうなんですか。スピーカー見てみます。
ありがとうございます(^ ^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況