X



foobar2000 Part86
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:54:13.11ID:BlwUWvMG0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/



■前スレ
foobar2000 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577485366/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552692837/

■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 23:28:00.91ID:v32mCThh0
>>893
音楽のソースのビットをそのまま出力するのが一番簡単で単純で高音質
可逆なら伸張結果のビットはどの形式でも同じになる
それをDAコンバータまでビットのまま送り出すのが再生ソフトの役割
なんでわざわざ手を加えて波形イジって低音質にして「音質が〜」言ってんだ?と
ソースのビットのまま出してるのに、その送り出してるソフトのオプションで音質が変わったら驚くわw

音声の波形がどのようにデジタルに変換されて記録されてるか少しは理解しなよw

非可逆圧縮だろうと、圧縮伸張は決められたフォーマットで行われてて、そのお約束の中で伸張するのにどうやったら「良い」「悪い」音質の変化が起こるんだよw
ロジックのどこで何をすると「良くなる」んだ?w
わらかすなよw
ZIPで圧縮した音楽ファイルがあったとして、解凍ソフトのコンパイルオプションで解凍した音楽が良くなるとか言ってるようなもんだぞ?w
冗談も休み休み言えと
今更WASAPI排他じゃないとか勘弁な
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:02:36.38ID:o2RV1cQK0
「同じzipファイルでも、ソフトによって解凍して得られるファイルの内容が変わるのは当たり前」と言ってるようなもんだからな>>893
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:41:22.82ID:lSGSzVF70
DSP全部切ってボリュームは最大
WASAPI排他でオーディオエンジンバイパスして
仮想オーディオデバイスで疑似ループバック録音(WAVファイル)
ソースは35秒ほどのWAVファイルだが
1.6.5でビットパーフェクト確認したわ
300万サンプルで不一致が一つもないんだから十分だろ
ちなみに1.6.4がビットパーフェクトなのは以前に確認済み

DSPオン等のソースに手を加える設定で音質劣化とかは知らん
この場合、判定基準が無いからな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 07:04:03.55ID:Ykm1g1dg0
>>905
もっとシンプルに
「コンパイラ代えたら1+2が5になった」と言ってるようなもの

小学生でもあり得ないとわかる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 08:59:58.47ID:o2RV1cQK0
疑似ループバックでビットパーフェクトが確認されてる時点で、f2bkからの出力が変化してないことも確定
やっぱりプラシーボ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:11:40.85ID:MBchp1Ft0
今まで板汚しになるかと思ってバージョン違いの音については触れなかった、だがしかし今回初めて賛同を得た
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:49:50.48ID:luZp5qo+0
>>911
検証対象は仮想デバイス(ソフトウェア)だから
物理デバイスなら起こりうるかもしれないが
ジッターのせいでデジタル信号が化けるなら
PCと出力デバイス間の通信問題なわけで
foobar2000とは関係のない話
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 10:07:31.95ID:OLlpDGxv0
まだやってんのか
VS2017からVS2019に変わったんだから、しばらく放置で様子見でもしておけよ
エンドユーザーから変えようがなければ仕様だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 09:09:17.94ID:hc+GDgSP0
んだ
今まで散々プラシーボだ気のせいだ耳鼻科か心療内科へ行けだのまともに取り合ってくれなかったこの板が初めて音質差が話題になった
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 09:56:38.02ID:Hmp6+pej0
ブラインドテストしなきゃダメだよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 16:36:28.88ID:M21JzeH50
情弱とか言うのであれば、それ以前に

無線は情弱w

では?
少なくとも2.4GHz帯じゃどうにもならないんじゃね?
かといって5GHz帯は外での使用が禁じられてるしな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 22:29:54.80ID:M21JzeH50
Bluetoothは2.4GHz帯だよ?
てか、他家電でも2.4GHz帯は多い
電子レンジとかな
だから干渉問題が起きまくるんだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 00:20:45.73ID:ag4tIVIz0
突然周波数の批判をはじめた意味がわからないといっているのにその答えとして2.4Ghzの中身について説明しはじめるのか
真面目に大丈夫か?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 01:50:14.95ID:wMq8qBwI0
>>921 後半
Bluetoothの規格の範疇で帯域が狭くて高音質が難しいのであって、搬送周波数によるものではないよ
例えば同じ2.4GHz帯を使ったWi-FiだとCD音質でも扱えるよ
逆に5GHz帯であっても帯域が狭い規格だとノイズや混み具合以前に高音質で伝送するのに2.4GHz帯より不利な場合があるよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 05:03:48.80ID:HGLh5s870
帯域よりもコーデックだろ
SBCさえ避ければそこまでヒドイもんでもない
Windows 10なら標準でaptX使えるし(無印だけではなくHDやAdaptiveも使えるようになって欲しいところだが)、Insider PreviewではAACも利用可能になってる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 15:22:06.95ID:wMq8qBwI0
>>932
音楽聴くには2.0の頃のプロトコルで使ってるんじゃ
まさかLEで聴いてるの?

ってfoobarのバージョン違いでビットパーフェクトでも音の違いの話になるかと思いきやまさかのBluetoothコーデックの良し悪しの話になるとはw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 20:03:56.27ID:N1Lq/XTR0
>>929
https://i.imgur.com/LQqoZ8h.jpg
音響のプロも高ビットレート圧縮音源とCDの違いは分からない

そして今やBluetoothも原音との違いが分からないと言われてる
標準規格のSBCコーデックでビットレート高い製品が当たり前だから[BitPool 53(328kbps)]
ダイソーのBluetoothスピーカーやイヤホンでもBitPool 53に対応してる
もし音質悪いと感じたなら、Bluetoothではなく再生機器の音質の問題であるのと
コーデック外の所で商品の差別化をしているケースが多く、aptX搭載品に高級なドライバを付けたりして、マーケティング的にaptX搭載製品は音が良いというのが出来上がっているケースが多々ある
また昔の製品はビットレート低くて音質悪かったため、そのイメージを未だに引きずってる人もいる

↓のサイトで原音とSBCの比較が出来るから試してみると良い
自分は分からなかった

Bluetooth SBCコーデックは本当に音質が悪いのか
https://mikajabana.medium.com/bluetooth-sbc%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-64ef74727bad
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 20:56:35.08ID:JXWuB72m0
リプレイゲインって本当に音量均一化してんの?
曲によって音量違う気がするんだけど
他より小さく聞こえるのが出来る
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 21:53:39.36ID:Ldjv1OpX0
Audio Playerのスレなんだから、音質や周辺機器の話題になるのは自然だと思うがな。
Audio機器やコーデック等、改善されているんだから、テンプレを変える必要がありそうだ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 23:34:56.00ID:H+Jjdocf0
すいません、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

検索をする時にCTRL+Fを押して検索(Playlist search)しているのですが、
字が小さくて見にくいので、Default User Interfaceのフォントで大きくしてみました。
すると、テキストボックスのサイズが変わらず文字が切れてしまいました。
このテキストボックスの縦幅はどこで変更すればよろしいのでしょうか?
もしくは、検索用のプラグインみたいなものがあるのでしょうか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 06:24:25.09ID:Kcujq21c0
>>948-950
ありがとう。
横幅ではなく縦幅なんです。

フォント大きくすると、検索窓のテキストが切れて
読めなくなるので、窓の縦幅を大きくしたいと思ってました
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:11:56.32ID:BD812iq40
>>952
「デフォルト」でフォントサイズ変えてもボックスの高さはどうも固定みたいですねぇ
なので現状文字が隠れないフォントサイズ使うしかないんじゃないかなぁ・・・
解決策じゃないけど「デフォルト」でなく「リスト」の所を変えると
検索ボックスはそのまま(隠れない)で検索結果の文字だけ大きくできる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:11:57.94ID:DZrYpfjm0
>>944
デジタル機器に保存されたデジタルで記録された音声ファイルを
余計な処理入れないビットパーフェクトのデジタル出力出来るソフトで、がどうやったら音質が変わるってのよ

100+22が環境によって122だったり121だったりするとでも言うのか?

こういう奴らはD&Dでファイル移動すると音質変わるとか
階層深くすると音が悪くなるからドライブrootに置こうとか
本気で言い出しそう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:27:11.76ID:JDFcowr50
ディレクトリじゃ変わらんが、移動先が古い2Tなのかヘリウム8Tなのか、SLCなのかMLCなのかTLCなのか、SLC領域があるTLCなのかで 少し音が違うよ
もちろん再現性もあるが、そんなの気にする方が負け
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 15:06:12.28ID:oIRr3XVK0
>>954
ネタじゃなくて本気で言ってる?
>100+22が環境によって122だったり121だったりするとでも言うのか?
アプリが出した122って値を表示させて目で見たり別の手段で脳に送ってないなら、DA変換からの物理変換、耳で聞いてからの脳内処理してるでしょ
環境や心理状態で122が121や他の値と等価になる事は容易に想像できそうだけど
問題はアプリ(のバージョン)によって変わるかどうか

私自身は差を比べてないのでどっち派でもないけど、違いがある/無いどっちの意見も嘘言ってるとは思っていない
例えばアプリによってCPUやメモリの負荷が違っての影響はないのかな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:07:34.72ID:rsFQg1OU0
自分は(不具合等で)音が変化するのもあり得なくないから
「変わったと言う奴はファイル形式や環境を書け」といつも言ってるんだけど
一度も回答をもらったことがない
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:27:09.43ID:xSjGGzXA0
バージョンや電線で音が変わったことは一回も無いけど
可能性として妄想に浮かんだのは

DAC内部のアップサンプリング時の補完をするときデータのタイミングで
120と125の間が122になったり123になったりするかもしれない。調べる方法は知らない

16384を電圧(または電流)にするときデータのタイミングで
1,000,000.000マイクロボルトになったり1,000,085.44921875マイクロボルトになったりするかもしれない。調べる方法は知らない
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:27:27.55ID:gGFGO9zT0
チープなSound Blaster、一万円前後のヘッドホン等で、
「そんなんで音質の違いが分かるのか?」と突っ込まれるのがこわいとか。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:39:46.02ID:CYttfggo0
>>958
どういう不具合が起こるってのよ
プレイヤーが行ってるのは、ファイルのデータをDAコンバータに送ってるだけだぞ?
クロネコヤマトが運んだ新聞は内容が変わるとか起こるか?w
西濃運輸だとマニアックになるとか?
いい加減にいしてくれよ…
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 18:45:37.06ID:rsFQg1OU0
>>964
たとえばバグでDSPのフラグが内部で強制で有効になるとか
デコーダの実装ミスってノイズが入るとかそのレベルの不具合ね
人が作ってる以上そういう人為的ミスならあり得なくもないだろ

もちろんコンパイラが違うから音が変わったとかUI変更したらとかのオカルトは論外
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 19:21:00.16ID:rsFQg1OU0
なんか勘違いされそうなんで補足しておくけど
「あり得なくない」だけであって自分も上みたいな不具合がそうそう起きるとは思ってないからね

「音が変わってるのは99.9999%プラシーボだけど
それでも本当に変わると言い張るならそれはもうfoobar自体のバグぐらいしか要因が無いから
ちゃんと再生環境出して検証させろ」

というのが>>958の主旨
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 20:35:50.17ID:BGnkJJAI0
いっそというか元からそういうルールだけど>>3
この人達わざと守ってないんだよ、根気よく誘導するしかない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 20:41:40.55ID:BGnkJJAI0
とりあえずfoobar2000はオープンソースじゃないから
音周りについて本当に知りたいならフォーラムで聞くしかない
ペーターか数人のモデレーターに聞けばいい話をなぜここで延々するのか
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 21:23:05.53ID:gGFGO9zT0
だから、foobar2000のスレなんだから音質、オーディオ環境はあたりまえだ。
なんで、そんなに変更することが嫌なんだ。テンプレ直そうという発想はないのか。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 21:56:04.04ID:gGFGO9zT0
>>979
foo_input_sacdみたいな環境依存によるところの大きいコンポーネントなどトラブッタらどうするんだ。
どう解決する。相手の環境を聞かないのか?
本家フォーラムでもトラブッタ時などに記載するルールになってる。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 22:24:38.11ID:ZkmLBPUP0
テンプレに970が次スレを建てるルールの追加したほうがいいかも。ワッチョイも欲しい。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 22:29:02.43ID:gGFGO9zT0
>>982
それは、一つの例であって、Audio環境記載は必要な時はいくらでもあるよ。
あんたさ、視野が狭いっていうか、発想力が無いっていうか、もっと建設的な事言ってみな。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:18:46.94ID:xjzSwx770
10年来のピュア板の住人が、音質談義に飢えてるお前らの相手をしてやるから移動しろ

PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1604404178/

プレイヤーだけでなく、BIOSでもストレージでもDACでもアンプでもヘッドフォンでもスピーカーでもルームアコースティックでも録音でもDAWでも電源でも回路でもクロックでもどんな話題も、実例レベルで俺が相手してやるよ
まとめてかかってこい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:22:34.21ID:m8PRfAQH0
視野が狭かったと自覚したから>>981で謝ってるんだけど…
「トラブルは質問スレ」は「それはそれとして」ですよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:41:15.94ID:gGFGO9zT0
俺は一つの意見を言ってるだけだが。
>実例レベルで俺が相手してやるよまとめてかかってこい
最強のバカ 小学生か。
>>987
もう、出てこなくていいよ。
こっちが情けなくなるから。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:54:11.29ID:xjzSwx770
>>988
だから、ピュア板のfoobar2000のスレで音質、オーディオ環境の話題を出すのはあたりまえだ。
なんで、そんなに移動することが嫌なんだ。移動して話そうという発想はないのか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:55:08.59ID:gGFGO9zT0
言っとくけど、音質談義に俺は加わってないよ。
注意しても、誘導しても音質談義で熱くなる人達がいる。
じゃ、それって普通なんじゃないか?って逆から考えてみたらどうだろう。
その対策というか、その熱くなる人達が普通という前提で考えたら、
それはここでもいいんじゃないかい?
という一つの考え。勿論大きくそれたら、
気軽に"はずれすぎだろ"という環境が望ましいと思っただけ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 00:49:41.58ID:s674/10u0
>>967
そういうパルスノイズはデジタルフィルタで消える こともある

オーバーサンプリングするときのデータ処理がどうなっているかというと
2倍なら1個のゼロデータを、4倍なら3個のゼロデータを追加したのち
デジタルフィルタを通すと、一見きれいに連続したデータ列が得られる(ゼロデータが置き換えられる)

データが欠落した場合のDACの動作がどうなっているかは公開されていないはずだが
仮にゼロデータで補完するなら、同様に一見きれいに連続するのでパルスデータは出ない
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 01:24:02.32ID:flaOyHsH0
DACの動作なんてピュア板守備範囲ど真ん中の話ですわ
お前らが引っ越ししたら、あっちの板にDAWで1サンプルだけ弄ったデータを出してやるよ。どうなるか実際に聴いてみればいい
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 22:55:14.74ID:eYYybBMm0
>>992
>>997
音質談義で熱くなる人達に注意しても、誘導してもダメだからどうすんべという議論なんだよ。
何で誘導とか移動とかの話してるの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。