X



Mozilla Firefox Part343

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3e-OA9F)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:14:21.09ID:RSMDMxND0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:24:11.30ID:j/mu19Tm0
>>900
俺もアプデ一発目の起動では、ublockと他のアドオンも動作がおかしかった。
ツールバーのボタン押しても、アドオンのメニューが出てこないとか、表示がおそいとか。
FFを再起動したら、直ったよ。

再起動でダメだったのは、終了しても一部のFFのプロセスが処理中で残ってたんじゃない?
その状態で、FFを起動したとか。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:37:54.82ID:Nk5MBaYX0
ニコ生見ながらタブ変えると止まるのは仕方ないのかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d32-KWbT)
垢版 |
2018/09/23(日) 05:40:00.33ID:JlkOuL2/0
Firefoxスレだけの話じゃないけどさ
ブラウザ関連のスレで○○重いとか○○遅いとか言ってる人達は単純に低スペックなPCや古いOS使ってるんじゃないのか
動画が重いとかタブ開くの遅いとか立ち上がり遅いとか
ある程度のスペックに到達すると差なんて感じられなくなると思うんだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:28:19.17ID:N1dmYGWJ0
自カテなんてとんでもない低スペがまだ戦えると負け惜しみを言い合ってるスレが多いし有り得る
FirefoxスレもCore2世代の奴等がXPの32bitで重いだの文句言うのが年中無休で風物詩だったからな
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:48:15.47ID:TMZXGB0l0
>>622
感謝!前のアプデ以降これにずっと悩まされてたんだけど治ったよ
バスターは地雷と言われつつも問題なく使えてたんだけど今回のVerに入ってからページ表示に大きな問題を起こすようになったし他所へ乗り換えるわ…
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-rhI1)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:02:16.87ID:b2bz8ryU0
>>217
ありがとう、タブ開くのが遅かったのが解決したわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27d-Om/S)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:02:47.03ID:lKK9rgik0
>>932
62.02上書きで再インストールしたらほぼ改善したよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-dh+e)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:03.58ID:CfqH+9Au0
ブラウジングライブラリー()で履歴表示させる時に、最初名前しか表示されない所が
スクロールバーの矢印クリックすると名前URLタグの3つ表示されてバーが縮んでクリック外れるのクソすぎる
誰だよこんなアホみたいな仕様に変えたの…
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-LgAV)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:23.82ID:e8y2yKqX0
表示中の画像をデスクトップ等にドラッグすると、前は画像ファイルとして保存できていたのにが壊れるようになったorz
バージョンは62.0.2 (64 ビット)
OSはWindows 7 Professional 64 bit

回避策としては右クリック→コピー後にエクスプローラ開いたフォルダにて右クリック→ペースト、
だと壊れないがかったるい杉ボスケテ…
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-OXKd)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:54:28.86ID:xxxg0Wt20
62.02にしたら起動や表示爆速になったけど
アドレスバーに文字打ち込んだらgoogleの検索候補が出てくる機能無くなったか?
履歴しか出て来なくなったわ
地味に便利だったのに
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-OXKd)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:12:01.95ID:xxxg0Wt20
>>949
ほんとだ
勝手にオフにされてたわサンキュ
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-OXKd)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:29:19.77ID:bYPhLuZLa
>>939が言ってるのはuserChrome関係ないでしょ
操作としてはブラウジングライブラリーを開いて"今月"とか"7日以内"とか履歴が多いものを選択
メインペインのスクロールバーの▼をクリックする
何が起こるかっていうと
"今月"を選択した時点では右下のプロパティが表示されているところは名前だけ表示されてるが
スクロールバーをクリックした時点で履歴の最初の項目が選択され、そのプロパティが表示される
その項目は名前、URL、タグで、名前だけが表示される場合よりペインが大きくなる
そうなると上のメインペインが小さくなり、つまりスクロールバーが縮む
かくしてクリックした場所はスクロールバーから外れてしまう

ちなみにブックマークだとさらに大きくずれる
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:18:09.25ID:T78yo7S50
62.0.2にupdateしたら起動時に何も表示されない状態が5秒、ついて読み込みまでに10秒
くらいで15秒からへたすると20秒も待たないといけなくなった。
ちなみにwindows10
もうIEに乗り換えるわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-RWHY)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:52:50.21ID:hpdPNtXA0
>>960
Firefoxスゴイ!
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c8-9gQW)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:56:15.06ID:q3qt+yF/0
>>967>>969
一般的には1ソフトで1GB超えてくれば十分尋常ではない
メーカーメイドだと未だにデフォ4GBや8GBが主流なのにOSにそこそこメモリ食われた上で
そこから1GB2GB以上食われりゃなんだこれって思うぞ普通
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-YiEy)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:07:10.53ID:rThQhfNjd
OSクラッシュはこいつの仕業か
原因不明でメモリチェックやOS再インストールまでしたけど治らず
電源の寿命かと思って新しいの探そうかと思ってたところだったわ
とりあえず修正バージョン出るまで待つか
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f9-rhI1)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:13:07.87ID:+MrclWkc0
>>217 参照

v62.0.2へのアップデート後
重かったり、クラッシュするようになってしまった場合

今の所の解決策は、
再度firefoxを上書きでインストール
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:04:37.46ID:cyZDYbJ80
マフラーしてないとか偽者じゃね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f9-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:26:32.39ID:MUqIyZes0
>>WebExtensionsベースの拡張機能は本体の操作とシームレスな形では複数タブの選択・操作ができなくなっており、たとえばマルチプルタブハンドラを導入しても、タブバー上のタブを選択することはできず、拡張機能用のパネルを使って擬似的な操作ができるにとどまる。

これがマジクソ
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-rhI1)
垢版 |
2018/09/26(水) 03:00:03.37ID:s6jWI36f0
62.0でのウインドウサイズのバグ62.2で直って良かったわ
xulstore.jsonを読み取り専用属性にしてしのいでたから
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-rhI1)
垢版 |
2018/09/26(水) 03:00:37.13ID:s6jWI36f0
>>996
62.2じゃなくて62.0.2か
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 07:17:26.93ID:9UMZkEjZ0
次スレたのむ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況