X



Google Chrome 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-89TH)
垢版 |
2018/06/04(月) 06:21:44.93ID:WcM/hKtw0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:03:30.17ID:7LZB0ofB0
>>273
情報が少ないっていうのは >>269 の情報が少ないと言ったのではなくて、
この問題の対処に関する情報が少なくて対処が難しいねってことです。
>>269 はむしろ詳しく書いてるし分かりやすいよ

>>275
ハードウェアアクセラレーション有効にしてるなら色味変わるんだけど
chrome://flags/#force-color-profile
ここを変えると色味変わるよ。
俺はsRGBにしてるけど、どれが適してるかは環境によって変わると思うからしっくりこなければ他も試して
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-az15)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:47:33.69ID:aUQwH0+40
amazon見てると一瞬カクッとした後、他の秒表示してる時計ソフトとかの表示が止まる
そのままchrome使ってるとシャットダウンすらできなくなる
アドオン止めて設定リセットしても再発するし
ほかのソフトやベンチは問題ないし
どうなってんだこれ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:25:12.39ID:rTjhJlGg0
キャッシュの削除をする時に時間が掛かるよね
他のブラウザは数秒で終わるのにChromeは遅すぎるわ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-9qvF)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:38:38.08ID:4eNvmj6n0
またやってしまった
初回の認証時にミスするとパスワード記憶に失敗するのどうにかしろよ
パスワード管理で見るとユーザー名が空でパスワードだけ入った状態になってる
これを消して認証やり直しても同じ状態でユーザー名が空のまま再登録されて
認証のときにはユーザー名もパスワードも空っぽ
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:38:36.03ID:bjkgab9N0
>>282
--disk-cache-size=(任意の容量) みたいにショートカットのリンク末尾に追加していればいたずらにキャッシュが増え続けることは無いし、
キャッシュとuser_dataフォルダ毎RAMDISKに置けばサクサク速い。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:02:38.54ID:999akECo0
>>288
RAMDISKユーティリティ次第ではあるとは思うけど、
User Dataフォルダ下にキャッシュフォルダがあるとユーティリティ側で保存/復元対象から外すのが難しくなると思うので
下記オプションで保存/復元対象でないRAMDISKフォルダを指定するとキャッシュ消去作業から解放されてより良いと思うよ。

--disk-cache-dir=(任意のフォルダ)
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-CHHY)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:45:41.56ID:Tf7AFGkBa
お前らChromeのテーマ何使ってる?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f87-P/0n)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:28:05.93ID:bu0dIxkg0
どうやら67になってからっぽいが
--renderer-process-limitが効かなくなってしまった
versionにはしっかり表示されてるのにプロセスが増える増える・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-E6HK)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:39:10.42ID:pin5MDDx0
タブをドラッグ?したときに別ウィンドウで新規にChromeが立ち上がるようになる動作を停止ってできないのかな…
ノートPCのパッドだと誤動作頻繁にしてめっちゃ不便(;∀; )
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-9mVn)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:21:01.01ID:jlb+3UKWa
>>1
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ

画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-CHHY)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:10:24.43ID:PSedJHcja
タイトルバーが太すぎるなこれ
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-O7/L)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:57:35.76ID:CEUif1v/0
>>299
俺も同じの使ってる。他にも色々試したが
シークレットモードの見た目を作者が確かめてなさそうな物とか
ページタイトル読みづらくなったりする物が多くて、この旧版デフォ再現に落ち着いたわ
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:48.97ID:5xBlh03u0
chromeが一分持たずに落ちるようになる
そのうちpcが固まる、20分放置しても解決せず仕方なく強制終了
再起動しても上の症状が治らず強制終了
他のブラウザは問題なく使えたので
とりあずchromeを再インストールしようとDefaultフォルダのバックアップとろうとするとFaviconsが移動できない
Faviconsだけ移動しようとしたらまたpcが固まる(chromeは一回も使わず)強制終了
Favicons移動しようとする、やっぱり固まる、強制終了
Faviconsがどうてもいいファイルっぽいので削除するとなんか直った
バージョン: 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット) win7sp1 64bit
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-zyTO)
垢版 |
2018/06/28(木) 05:01:47.92ID:7/yOgbwc0
非アクティブで動かしてるツタヤのゲームとかをアクティブにしたときに
もっさり重くてディスクアクセスで数十秒〜1・2分待つような現象が
「Ver:67.0.3396.99」で少しはましになってますね。
「67.0.3396.87」よりはだいぶ軽くなってるけどそれでもほんの少し重い
とは感じます。
非アクティブ時の処理のリクエスト膨大蓄積が少なくなったからかな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-HgpS)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:31:27.92ID:fXVD8fgy0
Chrome69からUI変わるのか・・・😓
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:49.83ID:7ZNUCt3c0
すいません、基本的なことなんですけど
アドレスバーに直接アドレス入れた場合、IEとかだと
横に移動するやじるしありますよね
Chromeはないんだけど、どこをクリックすれば移動しますか
キーボードのenterキー以外で
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-tE5C)
垢版 |
2018/06/29(金) 05:04:03.37ID:di1fhJ330
>>269ですが自己解決しました
やること自体は簡単で、Cドライブの真下にtempフォルダを作るだけです
これで、嘘みたいにエラーメッセージが出なくなりました

>>279
お気遣いありがとうございました
あなたが優しい反応をしてくださったので
自己解決したことはちゃんと報告しておこうという気になって戻りました

このエラーメッセージ、稀例ではあるらしいんですが
ぐぐると、出て困っている人もいないわけでもないので
何かの参考になれば幸いです
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:24:01.64ID:lyi5YdYfaNIKU
未だにXPとか頭沸いてんのか
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:10:41.12ID:groUh2DU0
YouTube見てたら画面がフリーズして勝手に再起動になる。今日からいきなり。助けて
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:47:01.66ID:groUh2DU0
自己解決した。拡張機能のblock orijinが原因だったようだ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddd-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:21.55ID:xAiN0/Gr0
Chromeが急に重くなった時はたいていsoftware report toolが動いている
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-zyTO)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:04:26.84ID:Ep9KDcN00
「Ver:67.0.3396.99」で非アクティブウィンドウをアクティブにしたときの
遅延がほぼ解消かも?処理のリクエスト膨大蓄積が無い気がする。
AbemaTVの番組表・ツタヤオンラインゲーム・Yahooメール等遅延が
発生していたサイトで確認。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:10:47.31ID:/rc1k80x0
さんざん検索したのですが探せなかったので質問させてください
バージョンは67.0.3396.99です
タブ、ブックマーク、アドレスバーに使われているフォントを変更したいのですがchromeのフォントの項目にはありませんしwindows7側の設定でも個人設定のデザインの詳細設定でいじれるところはすべて変えましたがダメでした
あとchromeのここだけなんです!何卒お力をお貸しくださいお願いします
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF22-7wAX)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:25:47.34ID:52WK4HTWF
>>347
profileにあるcssを変更する
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:41:41.06ID:/rc1k80x0
>>348
システムはすべて変えてありますすみません

>>349
すみません素人なのでよくわからないのですがchromeのフォルダを探してみてもprofileというのが見つからないのですが具体的な場所を教えていただけないでしょうか
それとcssというファイルはテキストエディタなどでいじれるようなものなのでしょうか
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-Mv1G)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:18:51.84ID:MBagBSEC0
chromeのプロファイルは特殊なアーカイブになってて
データ弄るとハッシュが変わるから起動しなくなる
改竄防止のための仕様だから素人では厳しいと思う

俺もさんざん調べたけど無理だった
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-Mv1G)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:23.15ID:MBagBSEC0
正確に言うとresources.pakってファイルの中に
ブラウザ根幹のUIを制御してるJavascriptやらCSSが大量に入ってて
その中の該当するCSS部分を書き換えてやれば理論上は変わるはず

なんだけど>>352の3行目のおかげでアプリそのものの改竄とみなされて
起動不可になる
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-OWdA)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:53.02ID:v9j2OH9La
スマートフォン版は取り扱わないって言うけどスマホ版スレどこ・・・?
なんかスマートフォン板(家電)だのモバイル板(PC等)だのGoogle板だのソフトウェア板だの色々ありすぎて・・・
特にスマホ板とモバイル板、なんでこれらが二つに分かれてるのがイミフ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-7wAX)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:14.21ID:Pt56oZk+d
>>352
ハッシュ値は普通に計算できる、アルゴリズムは何を使っているの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-XCTE)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:52.67ID:Kqs00NFo0
最近よくあるのですが
Google chromeからYahoo関連(ブログ含む)のサイト
PCでアクセスされないことがあるんですが何故ですか?

↓以下のメッセージが出る

このサイトにアクセスできません
接続がリセットされました。
次をお試しください:

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_RESET
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-YFOf)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:08.96ID:ks+Mqf/aM
愛用してたStylishが閲覧データ全部横流ししてたと知ってがっかり
公式ストアでDL数もある有名拡張ソフトでやられると気づきようないなあ
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-+p6r)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:43:40.15ID:xJC/d8ur0
むしろ有名拡張の方がなにかしらあったら技術者とかが気付いて、すぐに騒がれるからわかりやすくないか
Stylishなんか買収直後から改悪とプライバシーポリシー変更で結構叩かれて、代替拡張も出てきてたのに
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dd-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:09:11.93ID:lGfSdEDU0
stylish入れてるけど、そのうち自動で削除されるのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675d-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:21:54.89ID:0hG7rgXJ0
閲覧履歴の収集が発覚した「Stylish」拡張機能、“Chrome ウェブストア”からも削除
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131353.html

>本拡張機能は2017年1月、Webサイト分析サービスなどを提供するSimilarWeb社によって買収された
>SimilarWeb社や「Stylish」のユーザースタイルシートを共有するサイト“Userstyles.org”からは
>現在のところ、何の声明も発表されていない。

SimilarWebってイスラエルの企業だっけ
スパイ国家らしいね
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-YFOf)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:39:28.67ID:ks+Mqf/aM
有名ソフトだからニュースになるのはありがたいけど、、買収直後に横流しされ始めたとしても1年以上発覚してないのが痛い

DL数とか実績確認するとか自衛はしてたけどダメだなあ
残念だけど拡張機能自体使わないようにするわ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 073e-8gg7)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:37.56ID:etX1sREO0
拡張機能なんて(iOSやandroidのアプリと違って)ソースがみえるんだから自由にフォークすればいい。

外部と通信している部分がないか、ある場合それは拡張機能本来の機能の達成に必要なのか、
少なくともそれだけはチェックした方がいい。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-4kEG)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:48:03.26ID:Sc3GXaj7a
Chromeの新デザイン(Canaryに採用されてるやつ)に合いそうなテーマが見つからない
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:50:25.68ID:DLqlFXJX0
【IT】Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530765151/

Chromeのバグ報告ページによると、この問題は「Chrome 65.0.3325.70」で2018年2月15日に修正されていた。
ところが、6月22日になって「67.0.3396.87」で問題が再発したと報告され、「悪質なリダイレクトによってブラウザが
フリーズした」「複数のユーザーがブラウザフリーズを経験している」などの投稿が寄せられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況