スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-89TH)
2018/06/04(月) 06:21:44.93ID:WcM/hKtw02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f6-Il1y)
2018/06/04(月) 06:23:19.11ID:WcM/hKtw0 スレ番間違えました
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-667V)
2018/06/04(月) 06:36:53.39ID:aLVuhqPi0 >>1
おつでごわす
全板対応の避難所 2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/ ← ★を取ってね
5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com
5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660
おつでごわす
全板対応の避難所 2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/ ← ★を取ってね
5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com
5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-JjZc)
2018/06/04(月) 11:21:15.33ID:61UDHNbl05名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2571-msj4)
2018/06/04(月) 14:48:12.30ID:L2nKPJMn0 アプデしたら長年使ってた拡張が突然消えてた
chrome://extensions/ にも無い
ストア行ったらあった…けどInvalid manifestとかエラー出てインスコできない
ほんと糞
chrome://extensions/ にも無い
ストア行ったらあった…けどInvalid manifestとかエラー出てインスコできない
ほんと糞
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-VUvQ)
2018/06/04(月) 16:10:57.47ID:eBrVDt+ca 仮想マシン用にUbuntu32bit版欲しかったがもう無いのか残念
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-AFgD)
2018/06/04(月) 16:12:32.76ID:V5yu7b310 この前NHKBS1でやってたフランスのドキュメンタリー
個人情報を守るにはオープンソースのソフト使いましょうってことで
firefoxとubuntuが推奨されてた
IEとchromeは情報をMSやGoogleに送るから専門家から見ると論外らしいぞw
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145595/
http://yuyukyukyuhibi.seesaa.net/article/456753928.html
個人情報を守るにはオープンソースのソフト使いましょうってことで
firefoxとubuntuが推奨されてた
IEとchromeは情報をMSやGoogleに送るから専門家から見ると論外らしいぞw
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145595/
http://yuyukyukyuhibi.seesaa.net/article/456753928.html
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-667V)
2018/06/04(月) 16:15:51.43ID:JbmXst970 EUの立場からしたら当然やん
国家攻防あるんやで
アメリカだってファーエイ使うなとか国が警告だしてるやん
国家攻防あるんやで
アメリカだってファーエイ使うなとか国が警告だしてるやん
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-ZeuL)
2018/06/05(火) 17:28:15.09ID:10A0bGYvM 起動オプションを--user-data-dir="D:〜
にして使っている
HDを入れ替え
C:D:をコピーして
chromeを起動すると
指定のフォルダのキャッシュがクリアされてしまう
その後もう一度前のD:のcacheフォルダだけコピーする
そうすればクリアされずにキャッシュが使える
なんで一発目はクリアしてしまうのか?
これがHDでなくUSBとかだったら、キャッシュ消えてお終いである
にして使っている
HDを入れ替え
C:D:をコピーして
chromeを起動すると
指定のフォルダのキャッシュがクリアされてしまう
その後もう一度前のD:のcacheフォルダだけコピーする
そうすればクリアされずにキャッシュが使える
なんで一発目はクリアしてしまうのか?
これがHDでなくUSBとかだったら、キャッシュ消えてお終いである
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed3e-ucGS)
2018/06/05(火) 18:52:00.60ID:lvrjPRt00 >>9
キャッシュを持ち越しさせたい目的がイマイチ分からないけど(バックアップを確保した上で)下記を試してみては?
・Cacheフォルダ及びMedia Cacheフォルダをシンボリックリンクにする
・--disk-cache-dir=xx でCacheフォルダの親フォルダの親フォルダ(つまりChromeフォルダ)を指定する
・Chromeフォルダについて、更新日時を含めてコピーする
ちなみにハードディスクはHDDと表記するのが一般的で、USBメモリについても通常USBと略すことはしない。
余計なお世話は重々承知だが、ChromeフォルダはSSDに置くのが賢明。
キャッシュを持ち越しさせたい目的がイマイチ分からないけど(バックアップを確保した上で)下記を試してみては?
・Cacheフォルダ及びMedia Cacheフォルダをシンボリックリンクにする
・--disk-cache-dir=xx でCacheフォルダの親フォルダの親フォルダ(つまりChromeフォルダ)を指定する
・Chromeフォルダについて、更新日時を含めてコピーする
ちなみにハードディスクはHDDと表記するのが一般的で、USBメモリについても通常USBと略すことはしない。
余計なお世話は重々承知だが、ChromeフォルダはSSDに置くのが賢明。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b103-667V)
2018/06/05(火) 19:39:00.90ID:e5c78Krf0 糞重いわchrome
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba49-JjZc)
2018/06/05(火) 20:49:25.02ID:qA3uZu9s0 「Google Chrome 67」が正式版に 〜“Spectre”脆弱性の緩和策“サイト分離”をテスト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
「Google Chrome 68」ではすべてのHTTP接続サイトが“安全でない”サイト扱いに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105803.html
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に 〜“保護された通信”ラベルを除去
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
HTTPサイトに“Not Secure”ラベルを表示、「Google Chrome」に続き「Firefox」でも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1112508.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
「Google Chrome 68」ではすべてのHTTP接続サイトが“安全でない”サイト扱いに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105803.html
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に 〜“保護された通信”ラベルを除去
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
HTTPサイトに“Not Secure”ラベルを表示、「Google Chrome」に続き「Firefox」でも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1112508.html
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/05(火) 21:13:00.02ID:v0medlEO0 http→https→httpsr→httpssr
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7a67-z6of)
2018/06/05(火) 22:59:57.32ID:Rfcmgdfr0 ChromeだけじゃないけChromium系ブラウザでHDRオンにするとブラウザ全体がグレーかかった感じになるの早く直して欲しいわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 05:25:27.21ID:jTNpJIg30 なんか途中でDLが止まったり、動画が途中から読み込まなくなったり
ブラゲが急に読み込めなくなってリロードしてもダメで再起動するしかなくなるんだけど
これChromeのせいか? 同じ作業をIronなら普通にできる
ブラゲが急に読み込めなくなってリロードしてもダメで再起動するしかなくなるんだけど
これChromeのせいか? 同じ作業をIronなら普通にできる
16名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMf1-ZeuL)
2018/06/06(水) 07:11:31.05ID:zVXKNsv2M0606 httpしか効かないデータセイバー
17名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 416e-NLsb)
2018/06/06(水) 07:21:51.27ID:WD5QRRAb00606 うえのところ
いろかわった
白から灰色に
いろかわった
白から灰色に
18名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4a39-msj4)
2018/06/06(水) 09:13:52.21ID:gk3CBR3F0060619名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd7a-BZy0)
2018/06/06(水) 09:15:13.76ID:LfQC8WsWd0606 chrome 67フォントレンダリングがきれいに戻ったね!
これだけでも十分だ。
これだけでも十分だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sac5-NLsb)
2018/06/06(水) 09:54:36.31ID:ukT5LQvNa0606 どこが奇麗なんだよ
目腐ってんのか
目腐ってんのか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd7a-BZy0)
2018/06/06(水) 12:24:55.70ID:LfQC8WsWd0606 >>20
眼科へgo!
眼科へgo!
22名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 14:29:20.74ID:jTNpJIg300606 URLバーで初回の全選択を逃したら、トリプルクリックしなきゃ全選択にならないのがすげぇ面倒
サイト部分を空押ししてURLバーを押したら全選択になるけど、サイトがリンクだらけだと予期せぬ移動しちゃうし
安全なタイトルバー空欄→URLバーでは全選択にならない
結果手順として(マウスのみ操作で)右クリ→全て選択が一番手間が少ないとかおかしなことになってる
サイト部分を空押ししてURLバーを押したら全選択になるけど、サイトがリンクだらけだと予期せぬ移動しちゃうし
安全なタイトルバー空欄→URLバーでは全選択にならない
結果手順として(マウスのみ操作で)右クリ→全て選択が一番手間が少ないとかおかしなことになってる
23名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5d87-667V)
2018/06/06(水) 17:57:25.17ID:twAJnOe/00606 よくわからんけど全選択ならCtrl+Aでいいじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス da70-NLsb)
2018/06/06(水) 17:59:53.65ID:iAEUQyf80060625名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4a09-W/zB)
2018/06/06(水) 18:01:35.00ID:lXzuUEgE00606 たいてい貼り付ける気で右クリでフォーカスうつしてんだよな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a6d9-NLsb)
2018/06/06(水) 18:03:12.13ID:57+JHdl600606 トリプルクリックって面倒くさいか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 18:33:31.38ID:jTNpJIg300606 >>26
初回クリック逃すのと同じように、押しすぎや押し足りないことが発生する
PCのラグによってでることもあるしチャタリングが起こったりもする
3回も押すというのをもう一度繰り返すことになるのは徒労感がある
例えばサイト部分と同じようにタイトルバー→URLバーで全選択されれば圧倒的に快適
初回クリック逃すのと同じように、押しすぎや押し足りないことが発生する
PCのラグによってでることもあるしチャタリングが起こったりもする
3回も押すというのをもう一度繰り返すことになるのは徒労感がある
例えばサイト部分と同じようにタイトルバー→URLバーで全選択されれば圧倒的に快適
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM9a-msj4)
2018/06/06(水) 18:54:14.13ID:MOsWRV4nM0606 履歴の件数や期間の設定はできないのかYO?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW d6dd-yTyl)
2018/06/06(水) 19:42:02.53ID:dQpW3Pgn00606 スクロールすると画面に黒い四角が出るの何とかならんかね
30名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd9a-BZy0)
2018/06/06(水) 21:32:29.58ID:YqefnLBxd0606 >>29
なんとかなるよ
なんとかなるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6587-C9dC)
2018/06/06(水) 21:40:20.06ID:kuMkluB900606 バージョン67.0.3396.62で英語のページとか見た時にアドレスバーに
「このページを翻訳」ボタンでなくなったんだね。
右クリックして「日本語に翻訳」を選ぶとページが翻訳されて
アドレスバーに翻訳ボタンが表示される仕組みになってた。
「このページを翻訳」ボタンでなくなったんだね。
右クリックして「日本語に翻訳」を選ぶとページが翻訳されて
アドレスバーに翻訳ボタンが表示される仕組みになってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-JjZc)
2018/06/06(水) 22:18:28.58ID:0NZ9LYtm0 >>31
設定どおりに動くが
設定どおりに動くが
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/06/06(水) 23:02:43.45ID:zKl8ceJL0 >>27
トリプルクリック必要なのはある意味保険だよ
手動でurlの一部を書き換えて移動したりするときに
誤って全選択からの上書きしてしまい検索ワード扱いにされてしまう
とかいう事故が頻繁に起きる方が遥かに徒労感がある
トリプルクリック必要なのはある意味保険だよ
手動でurlの一部を書き換えて移動したりするときに
誤って全選択からの上書きしてしまい検索ワード扱いにされてしまう
とかいう事故が頻繁に起きる方が遥かに徒労感がある
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed3e-ucGS)
2018/06/06(水) 23:14:15.45ID:zIIL0FKF035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 23:23:33.92ID:jTNpJIg3036名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-DgHR)
2018/06/07(木) 05:20:58.18ID:dta7Em+2a 67.0.3396.79
Flashが30.0.0.113になった
Flashはリリースアナウンスが見当たらない…
Flashが30.0.0.113になった
Flashはリリースアナウンスが見当たらない…
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-LHz9)
2018/06/07(木) 08:41:01.48ID:rq7O7pNJ0 強制的にフォント変えられなくなっちゃった
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ebe9-bFP6)
2018/06/07(木) 08:46:00.66ID:LF45YA4q0 >>19
66まではアンチエイリアスが無効だったか無視されていたけど67で65相当の綺麗に戻った感じ。
66まではアンチエイリアスが無効だったか無視されていたけど67で65相当の綺麗に戻った感じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF33-bFP6)
2018/06/07(木) 08:56:08.03ID:+z6WvN9jF >>38
だね、少し前のバージョンまで綺麗だったのに急に汚くなったので何があったのかと思っていた
だね、少し前のバージョンまで綺麗だったのに急に汚くなったので何があったのかと思っていた
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d1-wRLX)
2018/06/07(木) 10:42:18.34ID:0Y3a5Kfy0 chromeの調子がいきなり悪くなったと思ったらアップデートしやがったのか
これって前のバージョンに戻せんの?
ネットになかなか繋がらずCPU独占状態でファンがブンブンうるさくて使いもんにならんゴミになった
火狐は全く問題ないから完全にchromeがおかしい
死ね糞が
これって前のバージョンに戻せんの?
ネットになかなか繋がらずCPU独占状態でファンがブンブンうるさくて使いもんにならんゴミになった
火狐は全く問題ないから完全にchromeがおかしい
死ね糞が
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-EqDK)
2018/06/07(木) 10:46:34.30ID:yTmxH0u10 完全におま環
上のレスを見て先程手動でアップデートしたけど
CPU使用率はいつもと変わらず至って快調だぞ
上のレスを見て先程手動でアップデートしたけど
CPU使用率はいつもと変わらず至って快調だぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-EqDK)
2018/06/07(木) 10:55:45.47ID:hEYxZriE043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-EqDK)
2018/06/07(木) 11:07:12.36ID:Fs6dTiwo044名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bFP6)
2018/06/07(木) 12:38:25.00ID:a/fGftsWd45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-LHz9)
2018/06/07(木) 12:50:05.10ID:Nh3DDcI50 67で拡張機能がいくつか消えちまった
大分古いやつだから更新は絶望的でこまったこまった
大分古いやつだから更新は絶望的でこまったこまった
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-0/U1)
2018/06/07(木) 15:49:31.51ID:E9PsQH55047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-9w9v)
2018/06/07(木) 16:22:00.53ID:2UnoHuWG0 個人情報を守りたいヒトはchromeからchromiumに移住だ!
chromium
・スパイウェア機能なし
・オープンソース
chrome
・スパイウェア機能あり
・非公開ソース
・
chromium
・スパイウェア機能なし
・オープンソース
chrome
・スパイウェア機能あり
・非公開ソース
・
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14e-DGJA)
2018/06/07(木) 16:33:03.12ID:eF4KOKqO0 僅かだがタイトルバーが縦に広がったか
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dd-EqDK)
2018/06/07(木) 17:19:11.12ID:PMbvDP4b0 >>40
それってアップデート中の挙動とちゃうか?
スリープ復帰後、Chromeの起動が遅いから あれ? と思ったら
HDDアクセスランプが激しく明滅してた。
タスクマネージャで調べたら、アップデート中だった。
HDDアクセスランプの明滅が終わってからPCを再起動したら
いつも通りChromeが動作した。
それってアップデート中の挙動とちゃうか?
スリープ復帰後、Chromeの起動が遅いから あれ? と思ったら
HDDアクセスランプが激しく明滅してた。
タスクマネージャで調べたら、アップデート中だった。
HDDアクセスランプの明滅が終わってからPCを再起動したら
いつも通りChromeが動作した。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8903-EqDK)
2018/06/07(木) 17:46:46.07ID:kjy/B+yh0 勝手に拡張機能からTabs to Front消してんじゃねえ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d5-EqDK)
2018/06/07(木) 18:48:54.96ID:+9/r1j850 Chrome Clipperが消えてもうた、、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM05-OdOm)
2018/06/07(木) 19:09:23.33ID:ME/Eu3ZeM >>40
macか?修正されたからアプデしとけ
macか?修正されたからアプデしとけ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2171-m221)
2018/06/07(木) 21:19:24.83ID:v1knyf350 PersonalBlocklistもいつまで経っても直らんし乗り換えてえ
Chromeのアドオン全部使えてTMPみたいにタブいじれる機能がついてるブラウザねえのかな
Chromeのアドオン全部使えてTMPみたいにタブいじれる機能がついてるブラウザねえのかな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd9-7H7T)
2018/06/08(金) 09:30:48.00ID:mQP2cr000 Always Clear Downloadsが利用できなくなった
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e135-LHz9)
2018/06/08(金) 10:44:18.17ID:oeIzxaxI0 >>47に書いてあるchromium見て思ったんだけど、Kinza ttps://www.kinza.jp/ と比べてどっちが良いの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-LHz9)
2018/06/08(金) 10:56:24.09ID:8vg8OJuc0 Bookmark Me Quickがなくなって、インストールもできなくなった
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
非常に困る・・・
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
非常に困る・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-abwI)
2018/06/08(金) 11:08:09.77ID:ijQSwuYja58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-Ml3y)
2018/06/08(金) 11:26:15.76ID:8jD53x6r0 >>55
ironとdragonおすすめ
ironとdragonおすすめ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e197-LHz9)
2018/06/08(金) 18:08:33.06ID:nJLrZ+hG0 ぐえーお世話になってたアドオンが使えなくなった・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-LHz9)
2018/06/08(金) 18:27:35.73ID:3ZKoMt9Y0 しんだンゴ、、
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-m221)
2018/06/08(金) 18:32:01.21ID:dP7Xw4Sg0 もうChromeもMSも一緒だな
アプリ制作者に配慮もなくどんどん入れ物を変えていって
製作者とユーザーに迷惑をかけていく
アプリ制作者に配慮もなくどんどん入れ物を変えていって
製作者とユーザーに迷惑をかけていく
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e197-LHz9)
2018/06/08(金) 18:33:32.90ID:nJLrZ+hG0 Cross-Domain Request Filterの代わりになるアドオンってないんかな
firefoxにはRequest Policyとかいうのがあるらしいがクロームにはないので困る
firefoxにはRequest Policyとかいうのがあるらしいがクロームにはないので困る
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-EqDK)
2018/06/08(金) 18:54:11.07ID:+Fc/p0Ry064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91f-EqDK)
2018/06/08(金) 20:43:09.20ID:5v4/2Ba1065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 213e-Eugd)
2018/06/08(金) 21:24:29.92ID:Lccov0tV0 >>62
uMatrix
uMatrix
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-EqDK)
2018/06/08(金) 22:39:25.24ID:+Fc/p0Ry0 だ、代替ェ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b35-oLIW)
2018/06/09(土) 02:06:48.24ID:evh0cEMJ068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-IF70)
2018/06/09(土) 05:15:17.79ID:if87Pxzp0 Q.「代替」の読み方、どちら派ですか?
「だいたい」 69.0%
「だいがえ」 31.0%
「だいたい」 69.0%
「だいがえ」 31.0%
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-ohLt)
2018/06/09(土) 09:33:15.37ID:GtX0oNesa リンクチェッカが拡張から消えたぞ・・・
っていうか似たような拡張全部弾かれてる?
っていうか似たような拡張全部弾かれてる?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130c-0/U1)
2018/06/09(土) 10:07:50.69ID:BqGc4QnJ0 EUの規制強化で個人情報ぶっこ抜き系拡張は閉め出されたんじゃねーの?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-LHz9)
2018/06/09(土) 12:00:36.51ID:3KUaADaf0 >>67
ビデオチップ大手3社(nvidia,amd,intel)で最近のやつならVP9再生支援対応しているようだよ。
ビデオチップ大手3社(nvidia,amd,intel)で最近のやつならVP9再生支援対応しているようだよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b35-oLIW)
2018/06/09(土) 12:28:05.94ID:evh0cEMJ0 >>71
それは知ってる。
それは知ってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e117-voL8)
2018/06/09(土) 12:34:17.72ID:lY3AqhEr0 すみません
今日アップデートした所、拡張ChangeColorsが消えてしまって背景が白に戻ってすごい目が痛いのですが
代わりになる背景を黒にするいい拡張は無いでしょうか?
一応代替でDeluminate入れてるけど、どうもしっくり来ない。。。
今日アップデートした所、拡張ChangeColorsが消えてしまって背景が白に戻ってすごい目が痛いのですが
代わりになる背景を黒にするいい拡張は無いでしょうか?
一応代替でDeluminate入れてるけど、どうもしっくり来ない。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-ZWpy)
2018/06/09(土) 13:15:40.43ID:EDfka/Tk075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-LHz9)
2018/06/09(土) 15:21:32.46ID:O2xWrc3t0 >>54
マニフェストバージョンに関して(バージョンが1のやつは2013から段階的に廃止って書かれとる
https://developer.chrome.com/extensions/manifestVersion
ソースコード(Always Clear Downloads2)
https://github.com/tjahjono/AlwaysClear
ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/always-clear-downloads-2/jcajchndfkmnaefkhoaoiagemplbfffn
メンテナンスされてないオリジナル (Always Clear Downloads) を修正したって書いてあるやつを見つけたぞ
マニフェストバージョンに関して(バージョンが1のやつは2013から段階的に廃止って書かれとる
https://developer.chrome.com/extensions/manifestVersion
ソースコード(Always Clear Downloads2)
https://github.com/tjahjono/AlwaysClear
ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/always-clear-downloads-2/jcajchndfkmnaefkhoaoiagemplbfffn
メンテナンスされてないオリジナル (Always Clear Downloads) を修正したって書いてあるやつを見つけたぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 213e-Eugd)
2018/06/09(土) 15:26:23.22ID:MKLaiDz50 >>75
大丈夫だとは思うけど、騒ぎに便乗した釣り(確かに動くけどこっそりマルウェアが入れてある)に気をつけてね。
大丈夫だとは思うけど、騒ぎに便乗した釣り(確かに動くけどこっそりマルウェアが入れてある)に気をつけてね。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-LHz9)
2018/06/09(土) 15:36:04.48ID:O2xWrc3t078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 213e-Eugd)
2018/06/09(土) 15:57:13.54ID:MKLaiDz5079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-IsGD)
2018/06/09(土) 16:03:10.35ID:yPh+MD0J0 自動アップデートの停止ってできなくなってしまったんでしょうか?
いくらトリガーを削除して無効化したりタスクそのものを削除したりしてもタスクスケジューラに勝手に追加されてしまいます
レジストリの削除やサービス、msconfigからの停止インストーラの削除等できることは全てやっていると思うのですが…
いくらトリガーを削除して無効化したりタスクそのものを削除したりしてもタスクスケジューラに勝手に追加されてしまいます
レジストリの削除やサービス、msconfigからの停止インストーラの削除等できることは全てやっていると思うのですが…
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-m221)
2018/06/09(土) 16:09:58.54ID:tujEknQ2081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 213e-Eugd)
2018/06/09(土) 16:21:22.80ID:MKLaiDz50 >>79
FWで GoogleUpdate.exe の通信を遮断するだけじゃダメなの?
FWで GoogleUpdate.exe の通信を遮断するだけじゃダメなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-ZWpy)
2018/06/09(土) 18:10:24.96ID:EDfka/Tk0 >>74
思った以上にまじで不便なので
Drag & Drop Search
https://chrome.google.com/webstore/detail/drag-drop-search/njdeknfopjeielabfoglnmbggkegcanm
似たようなやつ知りませんか
思った以上にまじで不便なので
Drag & Drop Search
https://chrome.google.com/webstore/detail/drag-drop-search/njdeknfopjeielabfoglnmbggkegcanm
似たようなやつ知りませんか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-sH9G)
2018/06/09(土) 18:16:48.88ID:nxBhN4ws0 >>82
使ったこと無いから分からないけど関連アイテムにあるDrag & DropZonesじゃダメなのか?
使ったこと無いから分からないけど関連アイテムにあるDrag & DropZonesじゃダメなのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-ZWpy)
2018/06/09(土) 19:55:21.64ID:EDfka/Tk085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-LHz9)
2018/06/09(土) 20:32:30.36ID:AKcBDRR4086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-aZhE)
2018/06/09(土) 22:20:55.26ID:Ih+3WAnW087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-DGJA)
2018/06/09(土) 22:53:27.76ID:ghb9z/P90 アップデートしたらタブ読み込み頻発するんだけど
どうにか直らない?
どうにか直らない?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d9-LHz9)
2018/06/10(日) 00:54:34.31ID:K9H/0U5j0 リンクをホイールクリックして新しいタブに開くと
今までは新しいタブにフォーカスが移動してたのに
今じゃバックグランドで開かれてしまう
何とかならんですか?
今までは新しいタブにフォーカスが移動してたのに
今じゃバックグランドで開かれてしまう
何とかならんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-V68u)
2018/06/10(日) 03:51:44.94ID:WsoQ5NXU090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e905-RThM)
2018/06/10(日) 03:59:45.56ID:AY0EV5ye0 昔は手動の新規タブはアクティブにならないのは仕様で拡張いれてたんだけど
最近のは標準でアクティブになるようになったの?
最近のは標準でアクティブになるようになったの?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-voL8)
2018/06/10(日) 04:14:16.95ID:vjYUcebg0 5ちゃんのスレッド一覧画面でスレをクリックしたときに
今までは自動でスレのタブが前面に表示されてたけど
2,3日前からスレ一覧タブのまま切り替わらないので
自分でスレのタブをクリックしないといけなくなった
俺環ですか?
今までは自動でスレのタブが前面に表示されてたけど
2,3日前からスレ一覧タブのまま切り替わらないので
自分でスレのタブをクリックしないといけなくなった
俺環ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-0/U1)
2018/06/10(日) 14:44:10.95ID:jSSTGD6y0 20タブ程度だが妙にメモリ使用量多いんだがなんでだろ
https://i.imgur.com/NAxdMNI.jpg
https://i.imgur.com/NAxdMNI.jpg
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-LHz9)
2018/06/10(日) 15:14:20.36ID:GsRHLKK60 マルチ検索の代わりなんかないかな
英語圏のやつだとマルチバイト文字が化けて困る
英語圏のやつだとマルチバイト文字が化けて困る
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b3c0-emmm)
2018/06/10(日) 15:42:21.52ID:I8ISjwp60 >>92
chrome付属のタスクマネージャーで見るとなにがメモリ使ってるかひと目で分かるよ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1601/22/news029.html
chrome付属のタスクマネージャーで見るとなにがメモリ使ってるかひと目で分かるよ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1601/22/news029.html
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-0/U1)
2018/06/10(日) 15:57:22.24ID:jSSTGD6y0 GPUプロセスが1G近く使ってるがそれ以外は均等に100〜200Mくらい使われてて
特にこれと言って高いものはない
特にこれと言って高いものはない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-LHz9)
2018/06/10(日) 16:32:55.92ID:gFR0ULJ0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b35-oLIW)
2018/06/10(日) 17:06:15.61ID:9LIpoo5L098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b35-oLIW)
2018/06/10(日) 17:11:34.42ID:9LIpoo5L0 XP SP3のChrome V49
メモリ4G(認識3GB)のうちChromeで500MBくらい消費してるけど
Jane Styleやオフィス系開いてレタッチなどする程度なので問題はない
タブはたくさん開くと当然メモリ食うので適当に仕舞う習慣あり。
メモリ4G(認識3GB)のうちChromeで500MBくらい消費してるけど
Jane Styleやオフィス系開いてレタッチなどする程度なので問題はない
タブはたくさん開くと当然メモリ食うので適当に仕舞う習慣あり。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-0/U1)
2018/06/10(日) 17:53:07.24ID:vLYh0Hzt0 これめっちゃめちゃ重いんだけどどうにかならない?
何が原因なのこれ?
右上の _□×の_で最小化して、しばらくしてからまた復活させてタブ開いたりするとしばらく固まるんだけど
よく生配信とか見るんだけどそれが原因?
重くて重くて使い物にならないレベル
グラボ?メモリ?何が原因なのこれほんとに
何が原因なのこれ?
右上の _□×の_で最小化して、しばらくしてからまた復活させてタブ開いたりするとしばらく固まるんだけど
よく生配信とか見るんだけどそれが原因?
重くて重くて使い物にならないレベル
グラボ?メモリ?何が原因なのこれほんとに
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-m221)
2018/06/10(日) 17:57:14.01ID:E0an9T/F0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-DGJA)
2018/06/10(日) 18:43:32.70ID:XwC23rV20 >>77
具体的にはどうやってやればいいの?
具体的にはどうやってやればいいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-EqDK)
2018/06/10(日) 18:54:05.11ID:PE8sOowZ0 おれ環なのか知らんけど
Chromeはウィンドウの最小化→最大化→最小化〜のループ動作で
一瞬画面が黒くなる
仕様?
Chromeはウィンドウの最小化→最大化→最小化〜のループ動作で
一瞬画面が黒くなる
仕様?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d103-DGJA)
2018/06/10(日) 19:32:09.38ID:+jJ3Lff50 ホイールクリック多用してたからマジで困るわ
スキンが変わったけどタブの上の空白いらなくね?
スキンが変わったけどタブの上の空白いらなくね?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d103-DGJA)
2018/06/10(日) 19:33:00.22ID:+jJ3Lff50 ぐっちゃぐちゃにされるfirefoxが嫌だからこっち使いだしたけどお前も同じやなクローム
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-LHz9)
2018/06/11(月) 06:11:48.06ID:67y8QAJI0 >>101
これ使いたいならストアから入れればいいよ
不安障害患ってるならリンク先からダウンロードしてchrome://extensionsにドロップすればいい
windowsで永続化するならdev channelにしとかないとできないけど
これ使いたいならストアから入れればいいよ
不安障害患ってるならリンク先からダウンロードしてchrome://extensionsにドロップすればいい
windowsで永続化するならdev channelにしとかないとできないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-LHz9)
2018/06/11(月) 19:25:37.51ID:XbRE+Cen0 タブの上に出来た無駄な空白はなんとかなりませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-m221)
2018/06/11(月) 19:58:47.20ID:xruGqdD+0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8187-SSIR)
2018/06/11(月) 20:05:46.31ID:lrYOwiwv0 その空白ないと移動めんどくさいだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-DgHR)
2018/06/11(月) 20:16:43.92ID:GxNzCxAhd FirefoxかEdgeを使ってた人じゃない?
Win10だとタイトルバーの色が変わって慣れないけど、空白の高さは変わらないと思うが
Win7だと変化無しなんで今までと同じだね
Win10だとタイトルバーの色が変わって慣れないけど、空白の高さは変わらないと思うが
Win7だと変化無しなんで今までと同じだね
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e905-RThM)
2018/06/12(火) 04:16:39.91ID:QUuGsdgL0 特有の質問の仕方でわかる
俺は相手にしない
windowsのスレでも糞みたいな奴だからな
俺は相手にしない
windowsのスレでも糞みたいな奴だからな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-EqDK)
2018/06/12(火) 05:37:20.84ID:sIa+FHRQ0 スパイブラウザchrome最悪
112sage (ワッチョイ 5187-ZWpy)
2018/06/12(火) 18:07:21.93ID:uKAi7ndi0 年々ブラウザが重くなってる気がする
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-VlqU)
2018/06/12(火) 18:31:10.29ID:lf9Mf+Z2M タブ開いて閉じても
ずっとプロセスが残って重くなる
ずっとプロセスが残って重くなる
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-LHz9)
2018/06/12(火) 19:59:23.28ID:cGDRkhmz0 タブの上の空白の利用方法を教えて下さい。
たかが5mm程度なのですが
私には無駄な空間にしか感じません。
たかが5mm程度なのですが
私には無駄な空間にしか感じません。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdd-0/U1)
2018/06/12(火) 20:05:20.23ID:TfT+7BC9x 右クリック→クローズに使うかな
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-vecX)
2018/06/12(火) 20:13:11.35ID:7n37tJTs0 MacのHigh Sierra+Canaryでここ最近
Command+C(コピー)でなぜかデベロッパーツールが開いちゃう
問題が起きて不便してたがさっき最新版に更新したら治った
嬉しいけどなんだったんだろう
Command+C(コピー)でなぜかデベロッパーツールが開いちゃう
問題が起きて不便してたがさっき最新版に更新したら治った
嬉しいけどなんだったんだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e905-RThM)
2018/06/12(火) 20:24:59.06ID:QUuGsdgL0 ほらな基地外だろ
誰も相手にするなよ
誰も相手にするなよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bFP6)
2018/06/12(火) 21:12:19.55ID:KzD36i0od >>112
気がするだけ
気がするだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-hnKP)
2018/06/13(水) 03:21:43.76ID:+aeUJFaTK 67に更新したらデベロッパーツール使用時のみ無線マウスの一部ボタン(戻る/進む)が全く反応しなくなった
Chromeでもデベロッパーツールを使用してない時や他のブラウザ、エクスプローラー等使用時は動作するんだが、似た様な状態になった人他にいる?
Chromeでもデベロッパーツールを使用してない時や他のブラウザ、エクスプローラー等使用時は動作するんだが、似た様な状態になった人他にいる?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-m221)
2018/06/13(水) 05:09:15.85ID:0HTpwHm/0 なんでマウスカーソルより優先度高めてんだろうカクつくのうっといから操作性重視しろよ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5187-FJMH)
2018/06/13(水) 05:18:40.00ID:X0+KOWJK0 バージョン:67.0.3396.87
O S:Microsoft Windows8−6.2.9200 ビルド 9200
Flash Player:30.0.0.113「chrome://flash/」にて詳細確認
「chrome://chrome-urls/」で様々なChromeシステムの詳細を確認
現状特段大きな問題なし。
一部サイトにおけるFlashg不具合は依然継続中も、全画面表示にすれば
特に問題はないのでOK。
GUI等の画面表示系統も特に異常なし。
O S:Microsoft Windows8−6.2.9200 ビルド 9200
Flash Player:30.0.0.113「chrome://flash/」にて詳細確認
「chrome://chrome-urls/」で様々なChromeシステムの詳細を確認
現状特段大きな問題なし。
一部サイトにおけるFlashg不具合は依然継続中も、全画面表示にすれば
特に問題はないのでOK。
GUI等の画面表示系統も特に異常なし。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bFP6)
2018/06/13(水) 09:08:42.69ID:h1DaOkiNd 67ってタッチに対応バグだらけ?
タップした場所でない要素に反応するんだけど
youtubeなら動画領域外をタップしても動画領域のタップとして認識される
数バージョン前もそうだったが、おか環?
他のアプリではタップがずれることはない
マウス操作ならまったく問題ない
タップした場所でない要素に反応するんだけど
youtubeなら動画領域外をタップしても動画領域のタップとして認識される
数バージョン前もそうだったが、おか環?
他のアプリではタップがずれることはない
マウス操作ならまったく問題ない
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dd-EqDK)
2018/06/13(水) 09:16:04.74ID:lDX/uGFs0 そういうのって各ソフトウェア側が制御してるものなの?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-6Byj)
2018/06/13(水) 09:18:49.10ID:evEL6alC0 月例うpデートしたら重くなったよ。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-6Byj)
2018/06/13(水) 09:24:17.16ID:evEL6alC0 再インスコしたら直ったよ。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-6Byj)
2018/06/13(水) 09:36:08.26ID:evEL6alC0 連投すまん。
67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)が重いみたい。
(´・ω・`)
67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)が重いみたい。
(´・ω・`)
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7f-EqDK)
2018/06/13(水) 10:32:53.19ID:LqaRtPTb0 67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)がめちゃくちゃ重い
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8927-5ib4)
2018/06/13(水) 12:02:47.93ID:sZSDPWE20 windowsアップデートしてから重くなった
129名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bFP6)
2018/06/13(水) 12:09:57.33ID:h1DaOkiNd >>123
バージョンで挙動が変わるのだからそうだろうね
67でタイトルバーが変わったのが影響を与えるしているのかも?
タップをマウスイベントでなくネイティブのイベントで受け取っていて修正漏れなのかもしれない
バージョンで挙動が変わるのだからそうだろうね
67でタイトルバーが変わったのが影響を与えるしているのかも?
タップをマウスイベントでなくネイティブのイベントで受け取っていて修正漏れなのかもしれない
130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-vGSo)
2018/06/13(水) 12:28:39.61ID:UcpSwH9rr >>128
同じ症状だ
同じ症状だ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba4-LHz9)
2018/06/13(水) 12:32:49.19ID:boeT/sWO0 2週間Windowsアプデを止めてある俺のも重いよ
気付いたのは昨日
ウイルスバスターがむっちゃ反応するんで最初そいつが下手人かと思ったけど、Chromeだけが重いし、
向こうのスレは相変わらずでこっちで変化があったからChromeが怪しいと踏んだ
気付いたのは昨日
ウイルスバスターがむっちゃ反応するんで最初そいつが下手人かと思ったけど、Chromeだけが重いし、
向こうのスレは相変わらずでこっちで変化があったからChromeが怪しいと踏んだ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-mrva)
2018/06/13(水) 12:34:55.36ID:ojIuHL+M0 前はこんなにメモリ使わなかった気がするんだが
最近になっていきなり消費量半端無くなった
最近になっていきなり消費量半端無くなった
133名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdd-0/U1)
2018/06/13(水) 12:41:18.13ID:tK3lwh2yx メモリ関係の問題はグラフィックドライバー関連が多いっぽいね
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3135-6+Fv)
2018/06/13(水) 15:25:02.78ID:baEzz7/p0 chrome 重いっす!
googleドライブもなかなか開かない
googleドライブもなかなか開かない
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95d-EqDK)
2018/06/13(水) 16:42:01.89ID:Dpa/+RfO0 Chrome拡張はストア以外から導入不能に 〜“インライン インストール”が段階的に廃止へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127319.html
本日より:新たに発行された拡張機能は“インライン インストール”が利用できなくなる。
該当する拡張機能で“chrome.webstore.install()”関数を呼び出すと、“Chrome ウェブストア”へリダイレクトされる
2018年9月12日以降:既存の拡張機能でも“インライン インストール”が利用できなくなる。
ユーザーが拡張機能をインラインでインストールしようとすると、“Chrome ウェブストア”へリダイレクトされる
2018年12月初め:「Google Chrome 71」で“インライン インストール”のAPIが削除される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127319.html
本日より:新たに発行された拡張機能は“インライン インストール”が利用できなくなる。
該当する拡張機能で“chrome.webstore.install()”関数を呼び出すと、“Chrome ウェブストア”へリダイレクトされる
2018年9月12日以降:既存の拡張機能でも“インライン インストール”が利用できなくなる。
ユーザーが拡張機能をインラインでインストールしようとすると、“Chrome ウェブストア”へリダイレクトされる
2018年12月初め:「Google Chrome 71」で“インライン インストール”のAPIが削除される
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130c-mR/U)
2018/06/13(水) 18:21:04.71ID:HFwQjy8o0 重いっていってるやつは裏でアップデートの仕込みか何かが動いてるんじゃねーの?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-Jt2M)
2018/06/13(水) 18:30:42.13ID:pX2emSgya メモリ6GBくらい喰うのはよくあるな
タブ25個開いた状態だけど
タブ25個開いた状態だけど
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-EqDK)
2018/06/13(水) 18:52:14.94ID:UWY/1LWg0 Google Chromeどんどん変な方向に向かってるな
そんなことよりストアのザルの審査をなんとかしろ
そんなことよりストアのザルの審査をなんとかしろ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-DGJA)
2018/06/13(水) 18:59:49.16ID:0RUD3Tb80 もはやChromeストアはマルウェアだらけでどーにもならん
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3141-HhE2)
2018/06/13(水) 19:46:55.06ID:z5Hdwd/+0 最新に更新してから重くて話にならない。更新前は普通にサクサク動いてた。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 213e-Eugd)
2018/06/13(水) 19:58:40.87ID:r5TvzGq+0 betaとdevを使ってるけど、このスレでアプデ後おかしい騒動がある度にウチの環境では症状が再現しない。
(先行して同様の症状を体験したこともない)
そんなことは無いと頭ではわかっているが、stableが一番危ういような気がしてくる。
(先行して同様の症状を体験したこともない)
そんなことは無いと頭ではわかっているが、stableが一番危ういような気がしてくる。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM33-DGJA)
2018/06/13(水) 22:16:07.91ID:j5D1P8maM スマホの開発者サービス問題といい
Googleはgdgdだな
Googleはgdgdだな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9353-DGJA)
2018/06/13(水) 22:26:30.20ID:LFoI/nJE0 Googleに限らずどこもgdgdだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e156-WFRc)
2018/06/13(水) 22:45:12.25ID:xvUAWD+Z0 確かに
無駄に機能入れすぎなんか
軽くするだけでいいのになあ
無駄に機能入れすぎなんか
軽くするだけでいいのになあ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-28Jn)
2018/06/14(木) 01:43:04.76ID:H6QK8Lfe0 機能切ってみたけど、症状は変わらん。
旧バージョンに戻すと軽くなる・・・。
旧バージョンに戻すと軽くなる・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4d05-LNNq)
2018/06/14(木) 03:13:38.10ID:tjkVsAlK0 chromeのフォーラムでも先週から重いと訴えてる人が何人かいるね
何だろうね
何だろうね
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-6qTf)
2018/06/14(木) 03:29:40.14ID:bRjziyIda 最新バージョンに更新してからタブ切り替えの時に頻繁に再読み込みが発生するようになったんだがおま環?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-JcM/)
2018/06/14(木) 03:38:59.27ID:l3ZRGbxn0 Flashゲームとかを、タブを切り替えて非アクティブにしてると
タブを戻して再開しようとする時数十秒フリーズすることが前回更新から頻発してる
数秒くらいのメモリ開放してんのかなってフリーズは前からあったが
数十秒は最近現れた新しいタイプだ
なおページのスクロールとかはできる Flashが固まってる感じ
HTML5でもなったかもしれんがよく覚えてないから確認したら書く
タブを戻して再開しようとする時数十秒フリーズすることが前回更新から頻発してる
数秒くらいのメモリ開放してんのかなってフリーズは前からあったが
数十秒は最近現れた新しいタイプだ
なおページのスクロールとかはできる Flashが固まってる感じ
HTML5でもなったかもしれんがよく覚えてないから確認したら書く
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-4dYe)
2018/06/14(木) 05:01:39.39ID:16uG7fZO0 う〜ん。ちょっと重いなと思って来てみたら案の上か・・・
俺以外にも同症状のかたがチラホラ
修正くるまで一旦Edgeなりに避難かねぇ
俺以外にも同症状のかたがチラホラ
修正くるまで一旦Edgeなりに避難かねぇ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9987-xa+w)
2018/06/14(木) 05:02:46.89ID:hEb4Ry3W0 間違いなく前バージョンに比べて重い、と思うことが増えたんだよな
回線の調子は特に変わらないんだけど
回線の調子は特に変わらないんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-m0US)
2018/06/14(木) 09:29:06.04ID:yZ5sYJiz0 バグが一向に減らない 増え続ける
これじゃあねぇ web屋もユーザーも 離れるわ
これじゃあねぇ web屋もユーザーも 離れるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3163-Bw3Y)
2018/06/14(木) 09:56:50.30ID:xMIhwHl/0 あんまり動作遅いとは感じないな
フォントがいじれなくなったのが惜しい
フォントがいじれなくなったのが惜しい
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-m0US)
2018/06/14(木) 10:04:41.97ID:j3BSXkSU0 アプデしたら勝手に拡張機能一つ消されてるしInvalid manifestってエラー出てストアからダウンロードできない
調べたら作者の人が更新しないとダメらしいが2011年から更新されてない拡張機能だから詰んだわ
調べたら作者の人が更新しないとダメらしいが2011年から更新されてない拡張機能だから詰んだわ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-7L2f)
2018/06/14(木) 10:11:02.73ID:PlWqjusU0 TUTAYAゲームでTのお店とかデベロッパーツール使ってTABで開きっぱなしに
するとすごい重くなるよ。
アクティブウィンドウ状態にしてても何も操作してないと重くなるし、そこから何か
アクション起こすと1〜3分は読み込みで動作が止まる。
私が重さ対策で併用してるのはインストール不要のフリーブラウザ
「QupZilla Portable」ですね。
いろいろ使ってみてコレが一番使いやすかった。
するとすごい重くなるよ。
アクティブウィンドウ状態にしてても何も操作してないと重くなるし、そこから何か
アクション起こすと1〜3分は読み込みで動作が止まる。
私が重さ対策で併用してるのはインストール不要のフリーブラウザ
「QupZilla Portable」ですね。
いろいろ使ってみてコレが一番使いやすかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7135-Bw3Y)
2018/06/14(木) 13:08:19.66ID:mHzXA29C0 なんかクローム前面の時にタブ周りの色全部グレーになってるんだけど・・
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sab1-Bw3Y)
2018/06/14(木) 13:26:03.40ID:0F/vAZ1Da ウイルス
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-HjHW)
2018/06/14(木) 13:28:33.10ID:6Ln64Pq4a ヴァイアラスだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-nsSY)
2018/06/14(木) 13:35:06.70ID:/XFtvN8i0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-Bw3Y)
2018/06/14(木) 13:36:02.08ID:ZvUPHpBc0 別にグレーでも問題ないから、そのまま使ったらと思うんだけどw
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62d-Bw3Y)
2018/06/14(木) 13:39:29.63ID:VwSsoPEf0 今日いつの間にかグレーに変わってて、違和感がすごいので↑の見て戻した
通常の設定ではたどり着けないのはちょっとくそい
通常の設定ではたどり着けないのはちょっとくそい
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bb-Bw3Y)
2018/06/14(木) 15:30:11.46ID:v0OuXM7B0 なんか中クリックして左にドラッグしたら戻る
右にドラッグしたら進むってのが誤作動しまくってうぜぇ
これってオフにできないのか
右にドラッグしたら進むってのが誤作動しまくってうぜぇ
これってオフにできないのか
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4917-mJaI)
2018/06/14(木) 16:19:01.48ID:4dzDXr2E0 change color返してくれ
アプデしたら重くなるしどうなってんだ本当最近・・・・
アプデしたら重くなるしどうなってんだ本当最近・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-LNbT)
2018/06/14(木) 16:28:33.05ID:PQCluG2vd >>158
windows 10だが、グレーでなく半透明なんだがどうやってグレーにすればいい?
windows 10だが、グレーでなく半透明なんだがどうやってグレーにすればいい?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0635-O6T7)
2018/06/14(木) 17:05:15.91ID:AdY6p2UO0 そもそもアプデやる前にTrue Imageなどでシステムのバックアップ取っておかないの?
懲りもせずアプデ任せで学ばない人達なの??
懲りもせずアプデ任せで学ばない人達なの??
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-d0uo)
2018/06/14(木) 17:17:45.75ID:l2660fy/0 たかがブラウザのアプデにいちいちシステムバックアップとかw
そんな面倒くさいことするならchromeなんて捨てて、他のポータブル版に移ってそのフォルダだけバックアップしとけよ
そんな面倒くさいことするならchromeなんて捨てて、他のポータブル版に移ってそのフォルダだけバックアップしとけよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-LNbT)
2018/06/14(木) 17:33:21.22ID:PQCluG2vd 日々のバックアップは当たり前だが、試す時は仮想環境の方が楽かな
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0213-TXhE)
2018/06/14(木) 17:55:27.39ID:0OeDW5SY0 ブックマークのホイールクリックで新しいタブで開くとき
拡張消されたのかバックグラウンドに戻されたから拡張入れ直した
拡張消されたのかバックグラウンドに戻されたから拡張入れ直した
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26e-Bw3Y)
2018/06/14(木) 18:17:19.88ID:IGNgj5B70169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-nsSY)
2018/06/14(木) 18:55:25.83ID:/XFtvN8i0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-m0US)
2018/06/14(木) 22:13:14.65ID:H9cYStBV0 タブの拡張消えてんじゃねーかksg
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-4dYe)
2018/06/14(木) 23:11:31.88ID:16uG7fZO0 「グーグルはいつから「市場競争を阻む独占者」になったのか」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180612-00056061-gendaibiz-bus_all
残念だけどこんな事ばかりするからアンチGoogle、アンチGoogle Chromeのひとが後を絶たない
・・・そう思った
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180612-00056061-gendaibiz-bus_all
残念だけどこんな事ばかりするからアンチGoogle、アンチGoogle Chromeのひとが後を絶たない
・・・そう思った
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466b-Bw3Y)
2018/06/14(木) 23:19:05.05ID:u59USdzw0 ウィンドウ並べてるときにどっちがアクティブか分かりやすくなったとは思う
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c26c-bwM/)
2018/06/14(木) 23:28:58.65ID:t+l89wlO0 >>171
EUセコいよな
EUセコいよな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-jgxh)
2018/06/14(木) 23:32:01.57ID:YLdQHFWO0 EUとGoogleならまだGoogleの方が正当かなと思ってしまう
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-nsSY)
2018/06/14(木) 23:58:38.69ID:/XFtvN8i0 グーグルが「市場競争を阻む独占者」かっていわれると他が情けないだけって思うけどな
Firefoxももっと気合い入れていいブラウザだけ作りゃいいのにOSとか余計なことしてたし
あとEUは基地外でヤクザ
Firefoxももっと気合い入れていいブラウザだけ作りゃいいのにOSとか余計なことしてたし
あとEUは基地外でヤクザ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-JcM/)
2018/06/15(金) 01:58:27.86ID:+S9qMcmv0 なんだなんだ?Google画像検索がいきなり劣化したぞ?
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-JcM/)
2018/06/15(金) 02:13:25.31ID:+S9qMcmv0 https://i.imgur.com/J0lBYWP.jpg
今まで左だったのが右の状態になった Chromeだけ IronとかFFは左のママ
https://i.imgur.com/Z6iufwQ.jpg
今まで詳細を開く→目当ての画像じゃないからそのまま一覧閲覧に戻る が可能だったのに
詳細が一覧にかぶるようになったのでいちいち閉じなきゃならなくなった
手間が増えるという点で改悪が酷いので今までのUIに戻す方法ないですかねこれ
今まで左だったのが右の状態になった Chromeだけ IronとかFFは左のママ
https://i.imgur.com/Z6iufwQ.jpg
今まで詳細を開く→目当ての画像じゃないからそのまま一覧閲覧に戻る が可能だったのに
詳細が一覧にかぶるようになったのでいちいち閉じなきゃならなくなった
手間が増えるという点で改悪が酷いので今までのUIに戻す方法ないですかねこれ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-JcM/)
2018/06/15(金) 02:22:30.44ID:ULkxKeeG0 GoogleのUIテストが気に入らない時はGoogle関係のクッキー消せとあれほど…
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-m0US)
2018/06/15(金) 09:28:02.88ID:ouEUS+zA0 Chromeは完全にモバイルファーストのUI設計だからPCユーザーはそれに従うしかないよ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-d0uo)
2018/06/15(金) 10:39:53.17ID:bbhV12Rq0 EUは正しい
スパイブラウザChromeをあの手この手でインストールさせて来るGoogleが巨悪
スパイブラウザChromeをあの手この手でインストールさせて来るGoogleが巨悪
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-9Bbw)
2018/06/15(金) 11:52:01.52ID:o7fLdd1Y0 仕様変わった?
全角スペースがあるフォルダ名に置いてある html/mhtmlファイルが"ファイルが見つかりませんでした"になる
Windows10の更新のせいなのかわからん
全角スペースがあるフォルダ名に置いてある html/mhtmlファイルが"ファイルが見つかりませんでした"になる
Windows10の更新のせいなのかわからん
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 415d-6spJ)
2018/06/15(金) 13:05:21.59ID:HWaYeSd00 youtubeがでかすぎ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-m0US)
2018/06/15(金) 14:56:17.10ID:ouEUS+zA0 「Steam」クライアントのWindows XP/Vistaサポートは年内まで
一部機能は来年を待たず利用不能に。Windows 7以降へのアップグレードが必要
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127725.html
「Steam」アプリが2019年1月1日以降、Windows XP/Vistaでは利用できなくなる。
「Steam」アプリや“Steam”で購入したゲームを引き続き利用するには、Windows 7以降へのアップグレードが必要だ。
また、チャット機能をはじめとする一部の最新機能が、Windows XP/Vista環境では利用できなくなることも案内されている。
これらの機能は組み込みの「Google Chrome」で実現されているが、
「Google Chrome」のWindows XP/Vistaサポートは2016年4月ですでに終了しており、対応が難しいようだ。
一部機能は来年を待たず利用不能に。Windows 7以降へのアップグレードが必要
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127725.html
「Steam」アプリが2019年1月1日以降、Windows XP/Vistaでは利用できなくなる。
「Steam」アプリや“Steam”で購入したゲームを引き続き利用するには、Windows 7以降へのアップグレードが必要だ。
また、チャット機能をはじめとする一部の最新機能が、Windows XP/Vista環境では利用できなくなることも案内されている。
これらの機能は組み込みの「Google Chrome」で実現されているが、
「Google Chrome」のWindows XP/Vistaサポートは2016年4月ですでに終了しており、対応が難しいようだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f7-QpgM)
2018/06/15(金) 16:32:39.21ID:GlOvmMIC0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-7L2f)
2018/06/15(金) 17:52:08.23ID:uQ4dpzRR0 TABを複数開いた状態でAのTABを見ててBのTABを開くと
アクティブになるまでちょっと時間かかるようになったね。
バージョン:67.0.3396.87
O S:Microsoft Windows8−6.2.9200 ビルド 9200
でより一層症状が出てくるようになったが、ここ数回の更新で
既に始まっていたような気がする。
この重さは他のソフトのの動作も重くしているように感じる。
アクティブになるまでちょっと時間かかるようになったね。
バージョン:67.0.3396.87
O S:Microsoft Windows8−6.2.9200 ビルド 9200
でより一層症状が出てくるようになったが、ここ数回の更新で
既に始まっていたような気がする。
この重さは他のソフトのの動作も重くしているように感じる。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-Bw3Y)
2018/06/15(金) 19:52:13.83ID:KFlu82Ri0 OS再インストールしたらいくつかのアドオンがウェブストアから消えたためインストールできません
復元する方法ありますか?
復元する方法ありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-BXXL)
2018/06/15(金) 20:12:38.37ID:MexM67bA0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-Bw3Y)
2018/06/15(金) 20:25:14.13ID:KFlu82Ri0 バックアップは以下のフォルダあたりのことでいいんですか?
AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
コピペしてもChrome起動すると消えちゃうんですが
AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
コピペしてもChrome起動すると消えちゃうんですが
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-m0US)
2018/06/15(金) 20:45:40.89ID:bbhV12Rq0 他のブラウザ(chromium系でもいい)のポータブル版にしとけばgoogleのスパイや嫌がらせに苦しまなくて済むものを
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-Bw3Y)
2018/06/15(金) 20:48:26.94ID:KFlu82Ri0 作り込んだStylystの設定消えたの超痛いっす・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-BXXL)
2018/06/15(金) 21:13:40.69ID:MexM67bA0 >>188
デベロッパモードから個別にインストールが必要。
詳細はchromeの拡張機能スレ(過去スレ含む)を漁れば分かるはず。
拡張機能の設定値については、OSを再インストールする前にエクスポートしてないなら取り戻すことはできない。
デベロッパモードから個別にインストールが必要。
詳細はchromeの拡張機能スレ(過去スレ含む)を漁れば分かるはず。
拡張機能の設定値については、OSを再インストールする前にエクスポートしてないなら取り戻すことはできない。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-Bw3Y)
2018/06/15(金) 22:03:05.35ID:KFlu82Ri0 たしかに一時的にインストールは可能ですが毎回確認がでたり設定値は戻せなかったりだったので
CentbrowserをインストールしてChrome本家のDefault以下ファイルをコピペしたら
無事全ての拡張が復帰できました
危ない危ない
これに懲りて本家を使うのはもう止めよう
CentbrowserをインストールしてChrome本家のDefault以下ファイルをコピペしたら
無事全ての拡張が復帰できました
危ない危ない
これに懲りて本家を使うのはもう止めよう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-Ki4U)
2018/06/15(金) 23:22:19.82ID:VMq88fSm0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-5PrY)
2018/06/15(金) 23:25:52.64ID:5ppwYvsca 育った環境に依る
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-5g47)
2018/06/16(土) 01:19:42.79ID:BZIncWuM0 PCですが最近重くなった、挙動がおかしくなったと言う方、いかをお試し下さい。
自分の場合これで直りました。
1.画面右上端の設定をクリックし開いたメニューからヘルプの上の「設定」をクリック
2.設定画面に入ったら少し下にスクロールし「詳細設定」をクリック
3.詳細設定が開いたらそのまま最下部までスクロールしリセットとクリーンアップの「設定を元の既定値に戻します」をクリック
4.「設定のリセット」をクリック
以上です。
自分の場合これで直りました。
1.画面右上端の設定をクリックし開いたメニューからヘルプの上の「設定」をクリック
2.設定画面に入ったら少し下にスクロールし「詳細設定」をクリック
3.詳細設定が開いたらそのまま最下部までスクロールしリセットとクリーンアップの「設定を元の既定値に戻します」をクリック
4.「設定のリセット」をクリック
以上です。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-HjHW)
2018/06/16(土) 02:05:13.47ID:FhN/Wi4Za 何当たり前のこと言ってるんだよバカ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-JcM/)
2018/06/16(土) 02:42:20.63ID:CQhSU0yo0 youtubeがアホみたいにクルクルだらけの止まりまくりになった
同じURLをIronに投げると普通に見れる
同じURLをIronに投げると普通に見れる
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-PCgz)
2018/06/16(土) 07:29:56.43ID:GUcF5ExXM 艦これプレイしてるときに
メニューからその他のツール・タスクマネージャを開いて
起動してるプロセスのうち
i-mobile.co.jpとかなんとか.adとかのプロセスを切ると
めっちゃ軽くなるんだけど
起動させたくないプロセスを指定しとく技とかないですか?
メニューからその他のツール・タスクマネージャを開いて
起動してるプロセスのうち
i-mobile.co.jpとかなんとか.adとかのプロセスを切ると
めっちゃ軽くなるんだけど
起動させたくないプロセスを指定しとく技とかないですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-m0US)
2018/06/16(土) 11:15:55.37ID:gk2cgfPt0 ずっとブラウザを閉じないでいると
アップデート可能から2日後以降は右上に警告が出るんだな
ようやく自動アップデートがどうやって働いているのか見ることが出来た
アップデートしましたよとかメッセージ出てこないんだなw
アップデート可能から2日後以降は右上に警告が出るんだな
ようやく自動アップデートがどうやって働いているのか見ることが出来た
アップデートしましたよとかメッセージ出てこないんだなw
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-ou0d)
2018/06/16(土) 11:25:21.08ID:SlOU3+JWM >>199
Devだと新Var.検出直後に右上点々がオレンジ色の(!)アイコンに変化する。
Devだと新Var.検出直後に右上点々がオレンジ色の(!)アイコンに変化する。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1db-Bw3Y)
2018/06/16(土) 11:26:21.30ID:I2C1+XnR0 Drag & Drop Search返せや糞ブラウザ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d4-PCgz)
2018/06/16(土) 11:56:44.11ID:vGG+gEPT0 β版なんだけど、ブックマークバーのアイコンが横にびろーんと伸びて、
今までの表示サイズだと収まりきらなくなってワンクリで開けない
今までの表示サイズだと収まりきらなくなってワンクリで開けない
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-m0US)
2018/06/16(土) 12:24:27.81ID:gk2cgfPt0 今のバージョンなんだこれ
OSのプロセス起動に音つけてると
ニュースページみたいなとこ開いたらピロピロピロうるせえw
OSのプロセス起動に音つけてると
ニュースページみたいなとこ開いたらピロピロピロうるせえw
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-q1TT)
2018/06/16(土) 16:22:59.89ID:0Rx+ZATh0 >OSのプロセス起動に音つけてると
どうやってやるんこれ?
どうやってやるんこれ?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-pLJD)
2018/06/16(土) 17:22:47.73ID:c5GSlvmg0 >>204
サウンド設定から設定できるよ
サウンド設定から設定できるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-q1TT)
2018/06/16(土) 20:06:30.76ID:0Rx+ZATh0 サウンドのプログラムの起動ってやつでいいんか?
起動するときはいっぱい鳴るけど
一回立ち上がったらどっかのページでピロピロ鳴ることないな
起動するときはいっぱい鳴るけど
一回立ち上がったらどっかのページでピロピロ鳴ることないな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-m0US)
2018/06/16(土) 21:00:17.51ID:yD12bdK60 新しいタブ開いてアドレスバーに検索文字入れても検索できねえよ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-m0US)
2018/06/16(土) 23:04:27.06ID:gyS4vT/v0 >>154
>私が重さ対策で併用してるのはインストール不要のフリーブラウザ
>「QupZilla Portable」ですね。
>いろいろ使ってみてコレが一番使いやすかった。
今はFalkonって名前のようだな
で、UserAgent見たら
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Falkon/3.0.1 Chrome/61.0.3163.140 Safari/537.36
さすがにchrome61ベースじゃ色々危険じゃないか?
>私が重さ対策で併用してるのはインストール不要のフリーブラウザ
>「QupZilla Portable」ですね。
>いろいろ使ってみてコレが一番使いやすかった。
今はFalkonって名前のようだな
で、UserAgent見たら
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Falkon/3.0.1 Chrome/61.0.3163.140 Safari/537.36
さすがにchrome61ベースじゃ色々危険じゃないか?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c2-/RsH)
2018/06/17(日) 00:19:08.65ID:sPAojT4q0 いきなりCPUバカ食いする時あるな
再起動するとなおるけど、ダウンロード中とかだと厄介
再起動するとなおるけど、ダウンロード中とかだと厄介
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4208-Bw3Y)
2018/06/17(日) 02:14:37.44ID:bcV1zJaM0 俺も最近広告多いサイトで馬鹿食いするようになってしまった
windows10の大きいアップデート入れた直後からだから
Chromeのせいかわからないが・・・
windows10の大きいアップデート入れた直後からだから
Chromeのせいかわからないが・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ade3-IypN)
2018/06/17(日) 03:09:00.73ID:UAuMSQq/0 広告はADBで多少マシになる可能性
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4d05-LNNq)
2018/06/17(日) 04:20:54.74ID:Jh8fInZk0 レポートツールて奴が暴れる君
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-/IGL)
2018/06/17(日) 10:13:22.79ID:RUI2l1d20 更新したらタブのバックまでタブと同じグレーになって見にくい…
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21c-gvEZ)
2018/06/17(日) 16:32:46.17ID:Sora4RYL0 なんか更新したらタブのバックのどうでもいいグレーのところが広くなって画面が狭い
元に戻すのどうやるの
元に戻すのどうやるの
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-/RsH)
2018/06/17(日) 17:12:49.10ID:Pmza4Ewo0 数日前、win10の6月度定期更新プログラムとChrome更新が重なってカナリ重くなったが、
この週末でだいぶ落ち着いた。やはりおま環だったか・・・
避難先からようやくChromeに戻ってこれた
この週末でだいぶ落ち着いた。やはりおま環だったか・・・
避難先からようやくChromeに戻ってこれた
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-CScW)
2018/06/17(日) 23:43:44.13ID:zf/rziXVa ブラウザ上で動画ファイル再生するといつもなら音量調整できるのにいつの間にかオンオフしかできなくなったんだけどこれってもう元に戻せないんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-JcM/)
2018/06/17(日) 23:52:27.58ID:UtFQEB+p0 動画プレーヤー改悪しすぎだよなぁ
ちょっとでもマウス動かすと真ん中にアイコン表示させて邪魔するし
見どころにシークしてんのにアイコンが邪魔だから少し戻すとか面倒すぎる
ちょっとでもマウス動かすと真ん中にアイコン表示させて邪魔するし
見どころにシークしてんのにアイコンが邪魔だから少し戻すとか面倒すぎる
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-pLJD)
2018/06/18(月) 01:47:22.35ID:aZZDlGoI0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417c-jgxh)
2018/06/18(月) 10:13:16.26ID:uAEXxvvX0 動画プレイヤーはさっさと元に戻してほしい
音量調節すらできないってどういうことよ
音量調節すらできないってどういうことよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 12:46:09.38ID:xTePAfWY0 Copy Fixer使えなくなったのが辛すぎる
TabCopyでなんとか代用してるけどやっぱりキーボードでコピーできないのが不便
TabCopyでなんとか代用してるけどやっぱりキーボードでコピーできないのが不便
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 12:48:59.15ID:xTePAfWY0 あ、TabCopyのオプションから決められたわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 13:02:35.48ID:xTePAfWY0 ダメだ
Copy Fixerと違ってテキストを反転してコピペしようとしてる時まで
URLとタイトルコピーしてしまう
うおお
Copy Fixerと違ってテキストを反転してコピペしようとしてる時まで
URLとタイトルコピーしてしまう
うおお
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
2018/06/18(月) 13:38:55.34ID:xTePAfWY0 ctrl+Cを諦めてalt+CでタイトルURLコピーすることにした
慣れるまで不便だけど仕方ない…
慣れるまで不便だけど仕方ない…
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-nsSY)
2018/06/18(月) 14:10:57.80ID:AKI8Z7dt0 そんなのまでアドオン入れてんのかよ…
↓って内容でブクマ入れときゃいけんだろ
javascript:window.prompt('',document.title+'\n'+location.href+'\n');void(0);
↓って内容でブクマ入れときゃいけんだろ
javascript:window.prompt('',document.title+'\n'+location.href+'\n');void(0);
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-5g47)
2018/06/18(月) 16:14:53.47ID:EYSNnwzj0 chrome://flags/#enable-modern-media-controls
これのNew Media ControlsをDisabledにして再起動すると前の動画プレーヤーに戻せる
これのNew Media ControlsをDisabledにして再起動すると前の動画プレーヤーに戻せる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417c-jgxh)
2018/06/18(月) 17:39:31.74ID:uAEXxvvX0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4274-KDRG)
2018/06/18(月) 19:50:31.74ID:qcHKyNsg0 テキストボックスにフォーカスしてクリックすると過去の入力履歴がでてくるけど
部分的にひとつだけ削除するにはどうすればいいんだ?
部分的にひとつだけ削除するにはどうすればいいんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-BXXL)
2018/06/18(月) 20:02:07.38ID:snlAYPJK0 >>227
対象にマウスオーバーして「Shift+Del」
対象にマウスオーバーして「Shift+Del」
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4274-KDRG)
2018/06/18(月) 20:11:50.25ID:qcHKyNsg0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-/RsH)
2018/06/18(月) 20:44:12.59ID:5rKPLdu70231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-JcM/)
2018/06/18(月) 20:49:46.12ID:o2sFOeXj0 >>225
!!!thx
!!!thx
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d53-rVCF)
2018/06/19(火) 02:30:36.78ID:I3aMj6v80 同じアカウントでログインしてるのに
PCのChromeとiPhoneのChromeのブックマークが同期されないんだけど
何か確認することありますか?
PCのChromeとiPhoneのChromeのブックマークが同期されないんだけど
何か確認することありますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-Ki4U)
2018/06/19(火) 02:40:25.35ID:uMPDYD+l0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c26e-xuMm)
2018/06/19(火) 18:31:43.84ID:yCmlXq8p0 ver64頃まで使えてたNaclを利用する拡張機能をなんとかして最新版で使えるようにする方法ありませんか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-BXXL)
2018/06/19(火) 19:00:57.69ID:nGVNuVqa0 >>234
残念ながら書き直すしかないような...
WebAssembly Migration Guide - Google Chrome
https://developer.chrome.com/native-client/migration
残念ながら書き直すしかないような...
WebAssembly Migration Guide - Google Chrome
https://developer.chrome.com/native-client/migration
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-RCh5)
2018/06/19(火) 20:57:31.62ID:UuiJQGEaa237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f87-c68V)
2018/06/21(木) 15:30:05.96ID:bKT6cu820 GoogleChromeのサイトをショートカットで起動しますと、上にアドレスバーがあります
これを消す方法ありませんか?
前は無かったんですがここ最近出るようになりました。
これを消す方法ありませんか?
前は無かったんですがここ最近出るようになりました。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
2018/06/21(木) 16:12:43.91ID:p+X5Mzji0 >>237
URLを教えて
URLを教えて
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-Vash)
2018/06/21(木) 16:36:33.34ID:DDZVlIee0 >>237
どれの事?ブラウザ側にアドレスバーがあるのは常に当然として、
https://www.google.co.jp/chrome/ の最上段付近に並んでいる
「ダウンロード セットアップ CHROMEBOOK CHROMECAST」…の事じゃないよな?
どれの事?ブラウザ側にアドレスバーがあるのは常に当然として、
https://www.google.co.jp/chrome/ の最上段付近に並んでいる
「ダウンロード セットアップ CHROMEBOOK CHROMECAST」…の事じゃないよな?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f87-c68V)
2018/06/21(木) 17:15:46.18ID:bKT6cu820 すみません、少し外出してまして手元にPCがないので6時半頃確認してみます
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-9mVn)
2018/06/21(木) 21:36:01.00ID:5vQULUqCa >>1
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ
画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ
画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd4-WDJb)
2018/06/22(金) 12:18:34.98ID:Jbj3ZDmu0 拡張機能が13個にも増えちゃって驚きつつ、
拡張機能の話になっちゃうけど、
そろそろ拡張機能をリスト化する拡張機能が出てくると思う
拡張機能の話になっちゃうけど、
そろそろ拡張機能をリスト化する拡張機能が出てくると思う
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-GwbS)
2018/06/22(金) 12:44:18.56ID:eI+pV+TD0 >>242
ただGoogleのUIが糞なだけだろ?
ただGoogleのUIが糞なだけだろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-Vash)
2018/06/22(金) 13:02:21.81ID:bFNc5RgO0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb5-E6HK)
2018/06/22(金) 19:55:40.63ID:p9IcpdAn0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-/PX5)
2018/06/22(金) 22:33:55.64ID:OZRBsUKs0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-Ask+)
2018/06/22(金) 23:10:28.73ID:ERh17RwB0 最近のChrome重すぎて…VIVALDIっていうChromeの拡張機能が使えるブラウザ見つけたので、とりあえず一時退避で使ってみてる。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-Vash)
2018/06/22(金) 23:53:51.74ID:bFNc5RgO0 >>246
拡張半分止める→もう半分止める→拡張が原因なら繰り返せば犯人に行き着く
拡張半分止める→もう半分止める→拡張が原因なら繰り返せば犯人に行き着く
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-YsGX)
2018/06/23(土) 05:04:16.73ID:NvmPUnaj0 ChromeでソフトをDLしようとしたら「不正なファイル」としてブロックされたのですがfirefoxでは
ブロックされる事なく普通にDL出来ました。
これってどっちの判定が正しいの?。
ブロックされる事なく普通にDL出来ました。
これってどっちの判定が正しいの?。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-DJU/)
2018/06/23(土) 05:19:00.56ID:IhNttSHh0 どのソフトだよ
そしてアンチウィルスソフトでチェックしたのかよ
そしてアンチウィルスソフトでチェックしたのかよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-GwbS)
2018/06/23(土) 05:44:09.33ID:bHKPpdxS0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8e-WqP6)
2018/06/23(土) 08:27:15.84ID:CV3JMpN50253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-GwbS)
2018/06/23(土) 10:41:38.54ID:fiMM6ub+0 スマホ版でもPC版で使える「サードパーティのCookieをブロックする」機能を付けてくれないかな?
Cookieを一々オールクリアーするのが面倒くさい
Cookieを一々オールクリアーするのが面倒くさい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-Vash)
2018/06/23(土) 13:03:46.97ID:9pV29GcR0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc2-VEgj)
2018/06/23(土) 13:48:42.14ID:pNYFU4bm0 保存されている認証情報を使用してウェブサイトに自動的にログインします。
この機能が無効になっている場合は、ウェブサイトにログインするときに毎回確認を求められます
これってなんだ?
オンオフ両方試したけど違いが体感できない
この機能が無効になっている場合は、ウェブサイトにログインするときに毎回確認を求められます
これってなんだ?
オンオフ両方試したけど違いが体感できない
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7c-8g2T)
2018/06/23(土) 18:04:30.29ID:qxZpCvna0 少し前からChromeで画像を保存しようとするとめっちゃ重くなってPCが固まる
他のブラウザだと問題ないけど
他のブラウザだと問題ないけど
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-GwbS)
2018/06/23(土) 18:10:17.73ID:jAYuuW8H0 >>171
グーグルは設立当初からそういう考えでしょ
グーグルは設立当初からそういう考えでしょ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
2018/06/23(土) 19:33:26.97ID:el2q+N3i0 >>256
デフォルトの保存先が関係してそう
デフォルトの保存先が関係してそう
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb5-E6HK)
2018/06/23(土) 20:47:03.82ID:LN85X+Tp0 自宅ではWindows PC、外出先ではタブレット&Andriodスマートフォンを利用
Googleアカウントで同期させる事によって、使い慣れた環境で使用できるのが便利すぎるw
Googleマップ、Googleカレンダー、Google翻訳、Google画像検索など・・・、
日常生活で良く利用しているからGoogleサービス依存度が高すぎて、いまさら他に移る気にはなれない
今使用中のWindows PCが壊れたら、次はChromebookの購入を真剣に検討しているくらいw
Googleよ、俺の情報で良かったらどんどん役立ててくれw 見られて困るモンはないからね
Googleアカウントで同期させる事によって、使い慣れた環境で使用できるのが便利すぎるw
Googleマップ、Googleカレンダー、Google翻訳、Google画像検索など・・・、
日常生活で良く利用しているからGoogleサービス依存度が高すぎて、いまさら他に移る気にはなれない
今使用中のWindows PCが壊れたら、次はChromebookの購入を真剣に検討しているくらいw
Googleよ、俺の情報で良かったらどんどん役立ててくれw 見られて困るモンはないからね
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff5-GwbS)
2018/06/23(土) 20:54:54.92ID:S5s6zb4K0 なんか右上の最小化とか閉じるボタンが見づらくなってない?
もはや視認できないんだけど
もはや視認できないんだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-9qvF)
2018/06/23(土) 20:58:13.80ID:Lf6DV10K0 >>258
たぶんデフォのダウンロードフォルダに1000ファイルとかしまいこんでるんだろうな
たぶんデフォのダウンロードフォルダに1000ファイルとかしまいこんでるんだろうな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f67-HtAK)
2018/06/23(土) 21:07:30.84ID:UA+NQM+A0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-GwbS)
2018/06/23(土) 21:18:01.70ID:NgCk2FDQ0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-miXR)
2018/06/23(土) 21:49:04.81ID:HDvoMZc/0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7c-8g2T)
2018/06/23(土) 22:18:28.69ID:qxZpCvna0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-1Xsa)
2018/06/24(日) 07:15:15.51ID:E9GDBhVx0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-qn6i)
2018/06/24(日) 10:33:52.74ID:8k5o0WyW0 しかしgoogleニュースうんこだなあ
記事を非表示にしてもぜんぜん表示されるわ
記事を非表示にしてもぜんぜん表示されるわ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-DJU/)
2018/06/24(日) 13:21:26.30ID:+FB9r49u0 なんか右上に変なマークが出てる
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f42-WDJb)
2018/06/24(日) 13:50:34.73ID:JXJw/OQE0 始めて書き込みますが、エラーメッセージに関する質問です
環境は、Win10 64bit home chromeはバージョン: 67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)
昨日からなぜかchrome起動時、もしくはパソコン起動時に
Failed to execute script PYI_rth_win32comqenpy
というエラーメッセージが出ます
検索してもGoogleのフォーラムぐらいしか見当たらないのですが
対処法もユーザーネームのリネームとか、ちょっと手を出すのが怖い手段しかありません
ちなみに、Googleソフト全体の同期の問題かと思って、Googleドライブをインストールしたのですが
プログラムの一覧に表示されてなくて首をかしげています
エラーメッセージ自体には今のところ実害はないのですが
何か致命的なトラブルを起こす前に解決したいと思います
初期化以外に何か手立てはないものでしょうか?
長文失礼いたしました
環境は、Win10 64bit home chromeはバージョン: 67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)
昨日からなぜかchrome起動時、もしくはパソコン起動時に
Failed to execute script PYI_rth_win32comqenpy
というエラーメッセージが出ます
検索してもGoogleのフォーラムぐらいしか見当たらないのですが
対処法もユーザーネームのリネームとか、ちょっと手を出すのが怖い手段しかありません
ちなみに、Googleソフト全体の同期の問題かと思って、Googleドライブをインストールしたのですが
プログラムの一覧に表示されてなくて首をかしげています
エラーメッセージ自体には今のところ実害はないのですが
何か致命的なトラブルを起こす前に解決したいと思います
初期化以外に何か手立てはないものでしょうか?
長文失礼いたしました
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-vy4s)
2018/06/24(日) 17:23:02.51ID:KDnIXhIL0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-E6HK)
2018/06/25(月) 00:05:19.58ID:pIZzSP1F0 ホイールクリック後に謎のジェスチャが追加されてて誤爆しまくる
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-E6HK)
2018/06/25(月) 00:12:45.52ID:7LZB0ofB0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f42-WDJb)
2018/06/25(月) 00:42:23.92ID:Xyt57zhj0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f56-EdUp)
2018/06/25(月) 00:48:24.36ID:dIVq1FjN0 gmailのレスポンスが此の前のアップデート以来悪すぎる。
特に新しいスタイルの場合。
firefoxだと軽いのでchromeだめそう。r
特に新しいスタイルの場合。
firefoxだと軽いのでchromeだめそう。r
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f05-bhK7)
2018/06/25(月) 04:01:53.54ID:BT8FvK260276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-WDJb)
2018/06/25(月) 04:46:10.84ID:AsoqVrMZ0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-DJU/)
2018/06/25(月) 09:21:49.82ID:qUCliNQH0 合計1億件以上の個人情報がFirebaseの脆弱性によって公開状態に
https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/
Googleが提供しているモバイルプラットフォーム「Firebase」に格納されたデータを適切に保護できないという脆弱性があり、
利用している企業の62%でデータベースに格納されているモバイルアプリの関連データが公開状態になっていることが明らかになりました。
ユーザーIDと平文のパスワード260万件、HIPAAで定められた「保護されるべき健康情報(PHI)」や送受信したメッセージ400万件、GPSの位置情報2500万件、
銀行やビットコインの決済情報5万件、Facebook・LinkedIn・Firebase・その他企業によるユーザートークン類450万件など、すべて合わせると1億件以上。
Appthorityのディレクターであるセス・ハーディ氏は「このFirebaseの脆弱性は膨大な量の機密情報を公開してしまうような重大かつ危機的なものです。
多くの『脆弱なアプリ』があり、多種多様なデータが公開されてしまっているという事実は、
企業がアプリの開発者に頼れず、アプリストアによるチェックや単純な『マルウェアスキャン』でも対策できないということを示します。
https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/
Googleが提供しているモバイルプラットフォーム「Firebase」に格納されたデータを適切に保護できないという脆弱性があり、
利用している企業の62%でデータベースに格納されているモバイルアプリの関連データが公開状態になっていることが明らかになりました。
ユーザーIDと平文のパスワード260万件、HIPAAで定められた「保護されるべき健康情報(PHI)」や送受信したメッセージ400万件、GPSの位置情報2500万件、
銀行やビットコインの決済情報5万件、Facebook・LinkedIn・Firebase・その他企業によるユーザートークン類450万件など、すべて合わせると1億件以上。
Appthorityのディレクターであるセス・ハーディ氏は「このFirebaseの脆弱性は膨大な量の機密情報を公開してしまうような重大かつ危機的なものです。
多くの『脆弱なアプリ』があり、多種多様なデータが公開されてしまっているという事実は、
企業がアプリの開発者に頼れず、アプリストアによるチェックや単純な『マルウェアスキャン』でも対策できないということを示します。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-GwbS)
2018/06/25(月) 11:26:59.68ID:6wND9LZX0 今回の最新版、キャッシュがなんかおかしいよな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-E6HK)
2018/06/25(月) 18:03:30.17ID:7LZB0ofB0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-az15)
2018/06/25(月) 19:47:33.69ID:aUQwH0+40 amazon見てると一瞬カクッとした後、他の秒表示してる時計ソフトとかの表示が止まる
そのままchrome使ってるとシャットダウンすらできなくなる
アドオン止めて設定リセットしても再発するし
ほかのソフトやベンチは問題ないし
どうなってんだこれ?
そのままchrome使ってるとシャットダウンすらできなくなる
アドオン止めて設定リセットしても再発するし
ほかのソフトやベンチは問題ないし
どうなってんだこれ?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f05-bhK7)
2018/06/25(月) 21:23:43.56ID:BT8FvK260282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-DJU/)
2018/06/25(月) 21:25:12.39ID:rTjhJlGg0 キャッシュの削除をする時に時間が掛かるよね
他のブラウザは数秒で終わるのにChromeは遅すぎるわ
他のブラウザは数秒で終わるのにChromeは遅すぎるわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-9qvF)
2018/06/25(月) 21:38:38.08ID:4eNvmj6n0 またやってしまった
初回の認証時にミスするとパスワード記憶に失敗するのどうにかしろよ
パスワード管理で見るとユーザー名が空でパスワードだけ入った状態になってる
これを消して認証やり直しても同じ状態でユーザー名が空のまま再登録されて
認証のときにはユーザー名もパスワードも空っぽ
初回の認証時にミスするとパスワード記憶に失敗するのどうにかしろよ
パスワード管理で見るとユーザー名が空でパスワードだけ入った状態になってる
これを消して認証やり直しても同じ状態でユーザー名が空のまま再登録されて
認証のときにはユーザー名もパスワードも空っぽ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
2018/06/25(月) 21:51:06.01ID:DJzHxUm50 >>283
ユーザー名が異なれば同じサイト(URL)であっても複数のID/PASSを記憶できるハズだけど...
ユーザー名が異なれば同じサイト(URL)であっても複数のID/PASSを記憶できるハズだけど...
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb5-E6HK)
2018/06/26(火) 00:13:59.88ID:dP4VH7ox0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
2018/06/26(火) 00:17:34.47ID:999akECo0 RAMDISKに置けば自然に消える
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2KWu)
2018/06/26(火) 00:30:59.80ID:SV10uqNed キャッシュってそんなに頻繁に消す必要あるの?
1GB位で勝手に調整されてない?
1GB位で勝手に調整されてない?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-vy4s)
2018/06/26(火) 00:38:36.03ID:bjkgab9N0 >>282
--disk-cache-size=(任意の容量) みたいにショートカットのリンク末尾に追加していればいたずらにキャッシュが増え続けることは無いし、
キャッシュとuser_dataフォルダ毎RAMDISKに置けばサクサク速い。
--disk-cache-size=(任意の容量) みたいにショートカットのリンク末尾に追加していればいたずらにキャッシュが増え続けることは無いし、
キャッシュとuser_dataフォルダ毎RAMDISKに置けばサクサク速い。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f3e-RA3y)
2018/06/26(火) 01:02:38.54ID:999akECo0 >>288
RAMDISKユーティリティ次第ではあるとは思うけど、
User Dataフォルダ下にキャッシュフォルダがあるとユーティリティ側で保存/復元対象から外すのが難しくなると思うので
下記オプションで保存/復元対象でないRAMDISKフォルダを指定するとキャッシュ消去作業から解放されてより良いと思うよ。
--disk-cache-dir=(任意のフォルダ)
RAMDISKユーティリティ次第ではあるとは思うけど、
User Dataフォルダ下にキャッシュフォルダがあるとユーティリティ側で保存/復元対象から外すのが難しくなると思うので
下記オプションで保存/復元対象でないRAMDISKフォルダを指定するとキャッシュ消去作業から解放されてより良いと思うよ。
--disk-cache-dir=(任意のフォルダ)
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-vy4s)
2018/06/26(火) 01:34:54.55ID:bjkgab9N0 >>289
それも設定してます。寿限無寿限無みたいに長くなってますw。
それも設定してます。寿限無寿限無みたいに長くなってますw。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fe3-tjEQ)
2018/06/26(火) 01:44:53.97ID:1lpt77590 スタートアップでキャッシュすっ飛ばすコマンド使うのはどうなの
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
2018/06/26(火) 09:30:02.40ID:WZq0xseW0 67.0.3396.99 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-CHHY)
2018/06/26(火) 09:45:41.56ID:Tf7AFGkBa お前らChromeのテーマ何使ってる?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-O7/L)
2018/06/26(火) 10:11:14.65ID:CBZ3tet70 Plain Blue Theme
派手なのは好かん
派手なのは好かん
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5d-GwbS)
2018/06/26(火) 14:08:52.52ID:bf5QFqhx0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saf3-GwbS)
2018/06/26(火) 14:11:06.41ID:r4G22OZda グロ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-U3qe)
2018/06/26(火) 14:34:24.09ID:n4wz/RnR0 https://www.themebeta.com/chrome-theme-creator-online.html
ってとこで自分好みのシンプルなダーク系に代えてる
ってとこで自分好みのシンプルなダーク系に代えてる
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc2-VEgj)
2018/06/26(火) 16:33:53.45ID:WK7Q5Sqn0 LastPASSとchrome標準機能の自動入力で異なったPass登録してたらどっちが入力されるんでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-Vash)
2018/06/26(火) 16:42:16.29ID:rP8CT1zc0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f87-P/0n)
2018/06/26(火) 19:28:05.93ID:bu0dIxkg0 どうやら67になってからっぽいが
--renderer-process-limitが効かなくなってしまった
versionにはしっかり表示されてるのにプロセスが増える増える・・・
--renderer-process-limitが効かなくなってしまった
versionにはしっかり表示されてるのにプロセスが増える増える・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-E6HK)
2018/06/26(火) 20:39:10.42ID:pin5MDDx0 タブをドラッグ?したときに別ウィンドウで新規にChromeが立ち上がるようになる動作を停止ってできないのかな…
ノートPCのパッドだと誤動作頻繁にしてめっちゃ不便(;∀; )
ノートPCのパッドだと誤動作頻繁にしてめっちゃ不便(;∀; )
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-9mVn)
2018/06/27(水) 01:21:01.01ID:jlb+3UKWa >>1
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ
画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ
画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-2KWu)
2018/06/27(水) 03:00:07.84ID:ijkQNheha Canary 69.0.3473.0
UIのデフォルトがRefreshに…すごい違和感
UIのデフォルトがRefreshに…すごい違和感
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-CHHY)
2018/06/27(水) 11:10:24.43ID:PSedJHcja タイトルバーが太すぎるなこれ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-O7/L)
2018/06/27(水) 11:57:35.76ID:CEUif1v/0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-leq1)
2018/06/27(水) 17:11:27.60ID:cJcFxTOs0 Windows8使用で「Ver:67.0.3396.99」にアップデート
今のところ問題はなさそうなので軽くなったのか
Flushの問題は解消したのか等々検証中。
今のところ問題はなさそうなので軽くなったのか
Flushの問題は解消したのか等々検証中。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-U3qe)
2018/06/27(水) 19:18:45.19ID:dOrliyvA0 Flushってw
便所から乙
便所から乙
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-DJU/)
2018/06/27(水) 19:22:48.97ID:5xBlh03u0 chromeが一分持たずに落ちるようになる
そのうちpcが固まる、20分放置しても解決せず仕方なく強制終了
再起動しても上の症状が治らず強制終了
他のブラウザは問題なく使えたので
とりあずchromeを再インストールしようとDefaultフォルダのバックアップとろうとするとFaviconsが移動できない
Faviconsだけ移動しようとしたらまたpcが固まる(chromeは一回も使わず)強制終了
Favicons移動しようとする、やっぱり固まる、強制終了
Faviconsがどうてもいいファイルっぽいので削除するとなんか直った
バージョン: 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット) win7sp1 64bit
そのうちpcが固まる、20分放置しても解決せず仕方なく強制終了
再起動しても上の症状が治らず強制終了
他のブラウザは問題なく使えたので
とりあずchromeを再インストールしようとDefaultフォルダのバックアップとろうとするとFaviconsが移動できない
Faviconsだけ移動しようとしたらまたpcが固まる(chromeは一回も使わず)強制終了
Favicons移動しようとする、やっぱり固まる、強制終了
Faviconsがどうてもいいファイルっぽいので削除するとなんか直った
バージョン: 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット) win7sp1 64bit
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-zyTO)
2018/06/28(木) 05:01:47.92ID:7/yOgbwc0 非アクティブで動かしてるツタヤのゲームとかをアクティブにしたときに
もっさり重くてディスクアクセスで数十秒〜1・2分待つような現象が
「Ver:67.0.3396.99」で少しはましになってますね。
「67.0.3396.87」よりはだいぶ軽くなってるけどそれでもほんの少し重い
とは感じます。
非アクティブ時の処理のリクエスト膨大蓄積が少なくなったからかな?
もっさり重くてディスクアクセスで数十秒〜1・2分待つような現象が
「Ver:67.0.3396.99」で少しはましになってますね。
「67.0.3396.87」よりはだいぶ軽くなってるけどそれでもほんの少し重い
とは感じます。
非アクティブ時の処理のリクエスト膨大蓄積が少なくなったからかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-HgpS)
2018/06/28(木) 16:31:27.92ID:fXVD8fgy0 Chrome69からUI変わるのか・・・😓
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-yQv9)
2018/06/28(木) 16:53:49.83ID:7ZNUCt3c0 すいません、基本的なことなんですけど
アドレスバーに直接アドレス入れた場合、IEとかだと
横に移動するやじるしありますよね
Chromeはないんだけど、どこをクリックすれば移動しますか
キーボードのenterキー以外で
アドレスバーに直接アドレス入れた場合、IEとかだと
横に移動するやじるしありますよね
Chromeはないんだけど、どこをクリックすれば移動しますか
キーボードのenterキー以外で
312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-xWbh)
2018/06/28(木) 19:21:27.02ID:WMlUdmIka ファイル名に全角スペース入りのものをダウンロードすると
全角スペースが文字化けするのはいつから?
全角スペースが文字化けするのはいつから?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd9-yQv9)
2018/06/29(金) 02:06:38.28ID:F8oVM6OQ0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-hxUT)
2018/06/29(金) 02:14:54.00ID:Y10HF/xA0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/06/29(金) 02:59:44.53ID:tFkTkA3U0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-tE5C)
2018/06/29(金) 05:04:03.37ID:di1fhJ330317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4280-mzC7)
2018/06/29(金) 08:56:04.39ID:aOS4DzMI0 >>316
https://productforums.google.com/forum/#!msg/google-plus-ja/FkAxcucRSwg/zE-1YlgeBwAJ
ここに書かれている方法の1つだね。解決してよかった
こういう情報共有は必要な時が来るかもしれないからありがたい
https://productforums.google.com/forum/#!msg/google-plus-ja/FkAxcucRSwg/zE-1YlgeBwAJ
ここに書かれている方法の1つだね。解決してよかった
こういう情報共有は必要な時が来るかもしれないからありがたい
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692b-yQv9)
2018/06/29(金) 09:17:39.81ID:qFblmdnV0 Google Chrome は最新版です
バージョン: 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)
今のところ何が変わったのかよくわからん
バージョン: 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)
今のところ何が変わったのかよくわからん
319名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-qVJz)
2018/06/29(金) 09:20:45.98ID:f+qqmLxWd >>318
どのバージョンと比較して?ReleaseNote見た?
どのバージョンと比較して?ReleaseNote見た?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx51-mzC7)
2018/06/29(金) 10:25:18.67ID:6ahogy3ax chromeを終了させるとLANでつながってる他のPCがスリープ状態から目を覚ますんだけど
chrome何をしてるんだろう
chrome何をしてるんだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-N033)
2018/06/29(金) 10:41:43.76ID:Nqbm2Rn00 なんかここ数日で重くなったな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-VCRa)
2018/06/29(金) 10:53:20.07ID:wyehZ5EW0 振動
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ad91-YyB7)
2018/06/29(金) 15:38:18.99ID:rvR/RQO10NIKU WindowsのタスクマネージャーでChromeはメモリー2GB超えてきた
ChromeのタスクマネージャーではGPU プロセス1.5GBぐらい使っている
5タブだけなのに
ChromeのタスクマネージャーではGPU プロセス1.5GBぐらい使っている
5タブだけなのに
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4635-YjBZ)
2018/06/29(金) 18:12:04.99ID:0seHmR/M0NIKU メモリはChrome.exeを全部足して1.3GBくらい。GPUプロセスは9MBくらい。
XP v49
XP v49
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa11-bL0R)
2018/06/29(金) 18:24:01.64ID:lyi5YdYfaNIKU 未だにXPとか頭沸いてんのか
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 2956-91Qr)
2018/06/29(金) 18:52:02.77ID:ifEzSHWA0NIKU メモリは全部で250MBぐらい
タブは全部閉じてる状態
Windows10 64ビット
タブは全部閉じてる状態
Windows10 64ビット
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 7987-wBed)
2018/06/29(金) 19:05:34.32ID:rFUmwWfI0NIKU xpは自己責任だろあほ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM4d-tE5C)
2018/06/29(金) 19:48:23.64ID:YLGt1h4wMNIKU329名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8667-s1NS)
2018/06/29(金) 20:28:18.76ID:5+rVFkiI0NIKU サイトに入ったら「通知の許可を求めています 許可 ブロック」的なポップアップは
どうやったら基本ブロックで表示しなくできたっけ?
どうやったら基本ブロックで表示しなくできたっけ?
330311 (ニククエ 7e91-yQv9)
2018/06/29(金) 20:36:23.53ID:U6KsBUYe0NIKU ありがとう
下に候補が出てたのか
盲点だったわ
下に候補が出てたのか
盲点だったわ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ad5b-yQv9)
2018/06/29(金) 21:40:55.08ID:OiTPbp4/0NIKU >>326
タブ全部じゃないだろ?一つあるだろ?
タブ全部じゃないだろ?一つあるだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d8e-yQv9)
2018/06/29(金) 22:21:57.66ID:C/J4O36R0NIKU Google Chromeが最近くっそ重いんだけど、コレってPCのメモリ増やしたら良いのかな?それともChromeがおかしいのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4280-mzC7)
2018/06/29(金) 22:25:50.68ID:aOS4DzMI0NIKU >>329
chrome://settings/content/notifications
chrome://settings/content/notifications
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-mzC7)
2018/06/30(土) 00:10:41.12ID:groUh2DU0 YouTube見てたら画面がフリーズして勝手に再起動になる。今日からいきなり。助けて
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-mzC7)
2018/06/30(土) 00:47:01.66ID:groUh2DU0 自己解決した。拡張機能のblock orijinが原因だったようだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fed9-yQv9)
2018/06/30(土) 01:20:50.94ID:Ey+eNOFS0 まずシークレット モードで症状が起こるかどうか
確認してから書き込みましょう
確認してから書き込みましょう
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/06/30(土) 22:50:13.68ID:dBe6DI/x0 タブ管理ができない(タブたくさん開きっぱなしとか)
こんな奴はChrome使うの向いてないよ
こんな奴はChrome使うの向いてないよ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 826c-qVJz)
2018/07/01(日) 04:29:52.61ID:NKxk4aNK0 >>337
3つ以上はたくさんかい?
3つ以上はたくさんかい?
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4249-s1NS)
2018/07/01(日) 09:14:54.32ID:6AYDR8tk0 俺はEchromeでタブをいつも10個くらい開いてるが、異常は特に見当たらないな。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-VCRa)
2018/07/01(日) 19:04:06.35ID:8BDNIkCv0 chrome://settings/content/flash
なんか重たいんでflash をブロックして様子見してる。
なんか重たいんでflash をブロックして様子見してる。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddd-VCRa)
2018/07/01(日) 20:46:21.55ID:xAiN0/Gr0 Chromeが急に重くなった時はたいていsoftware report toolが動いている
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-zyTO)
2018/07/02(月) 12:04:26.84ID:Ep9KDcN00 「Ver:67.0.3396.99」で非アクティブウィンドウをアクティブにしたときの
遅延がほぼ解消かも?処理のリクエスト膨大蓄積が無い気がする。
AbemaTVの番組表・ツタヤオンラインゲーム・Yahooメール等遅延が
発生していたサイトで確認。
遅延がほぼ解消かも?処理のリクエスト膨大蓄積が無い気がする。
AbemaTVの番組表・ツタヤオンラインゲーム・Yahooメール等遅延が
発生していたサイトで確認。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/07/02(月) 14:21:48.03ID:VDE+AGLz0 定期的に現れるツタヤオンライン
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe67-tE5C)
2018/07/02(月) 14:31:01.84ID:rR3fFzcD0 Chromeでツイッタが見れなくなってんだけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b9-yQv9)
2018/07/03(火) 01:17:37.85ID:7txuo3J+0 >>342
たしかにこの間までツタヤオンラインゲームで遊んでいた時やたら重かったなあ
たしかにこの間までツタヤオンラインゲームで遊んでいた時やたら重かったなあ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-CM1r)
2018/07/03(火) 12:16:16.13ID:EU7QSFQPa google検索パケ詰まり問題はいつ治るのでしょうか
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
2018/07/03(火) 21:10:47.31ID:/rc1k80x0 さんざん検索したのですが探せなかったので質問させてください
バージョンは67.0.3396.99です
タブ、ブックマーク、アドレスバーに使われているフォントを変更したいのですがchromeのフォントの項目にはありませんしwindows7側の設定でも個人設定のデザインの詳細設定でいじれるところはすべて変えましたがダメでした
あとchromeのここだけなんです!何卒お力をお貸しくださいお願いします
バージョンは67.0.3396.99です
タブ、ブックマーク、アドレスバーに使われているフォントを変更したいのですがchromeのフォントの項目にはありませんしwindows7側の設定でも個人設定のデザインの詳細設定でいじれるところはすべて変えましたがダメでした
あとchromeのここだけなんです!何卒お力をお貸しくださいお願いします
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-yQv9)
2018/07/03(火) 21:20:00.63ID:HN6bSpUx0349名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF22-7wAX)
2018/07/03(火) 21:25:47.34ID:52WK4HTWF >>347
profileにあるcssを変更する
profileにあるcssを変更する
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
2018/07/03(火) 21:41:41.06ID:/rc1k80x0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
2018/07/03(火) 22:22:47.06ID:/rc1k80x0 初心者質問スレというのがあったんですね申し訳ありませんでした
そちらで訊き直してきますありがとうございました
そちらで訊き直してきますありがとうございました
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-Mv1G)
2018/07/03(火) 23:18:51.84ID:MBagBSEC0 chromeのプロファイルは特殊なアーカイブになってて
データ弄るとハッシュが変わるから起動しなくなる
改竄防止のための仕様だから素人では厳しいと思う
俺もさんざん調べたけど無理だった
データ弄るとハッシュが変わるから起動しなくなる
改竄防止のための仕様だから素人では厳しいと思う
俺もさんざん調べたけど無理だった
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-Mv1G)
2018/07/03(火) 23:28:23.15ID:MBagBSEC0 正確に言うとresources.pakってファイルの中に
ブラウザ根幹のUIを制御してるJavascriptやらCSSが大量に入ってて
その中の該当するCSS部分を書き換えてやれば理論上は変わるはず
なんだけど>>352の3行目のおかげでアプリそのものの改竄とみなされて
起動不可になる
ブラウザ根幹のUIを制御してるJavascriptやらCSSが大量に入ってて
その中の該当するCSS部分を書き換えてやれば理論上は変わるはず
なんだけど>>352の3行目のおかげでアプリそのものの改竄とみなされて
起動不可になる
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-CGEW)
2018/07/04(水) 00:22:11.00ID:C3ceWSh00355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-OWdA)
2018/07/04(水) 09:16:53.02ID:v9j2OH9La スマートフォン版は取り扱わないって言うけどスマホ版スレどこ・・・?
なんかスマートフォン板(家電)だのモバイル板(PC等)だのGoogle板だのソフトウェア板だの色々ありすぎて・・・
特にスマホ板とモバイル板、なんでこれらが二つに分かれてるのがイミフ
なんかスマートフォン板(家電)だのモバイル板(PC等)だのGoogle板だのソフトウェア板だの色々ありすぎて・・・
特にスマホ板とモバイル板、なんでこれらが二つに分かれてるのがイミフ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-7wAX)
2018/07/04(水) 09:24:14.21ID:Pt56oZk+d >>352
ハッシュ値は普通に計算できる、アルゴリズムは何を使っているの?
ハッシュ値は普通に計算できる、アルゴリズムは何を使っているの?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-OWdA)
2018/07/04(水) 09:29:56.39ID:v9j2OH9La なんとか見つけた…家電製品カテゴリか
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
よく見たらiOSゲームなんかもぶっ込まれてて、このカテゴリちょっとカオスすぎへん?
なんでゲームカテゴリじゃないんだ?
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
よく見たらiOSゲームなんかもぶっ込まれてて、このカテゴリちょっとカオスすぎへん?
なんでゲームカテゴリじゃないんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c696-U3ZI)
2018/07/04(水) 11:43:30.32ID:R+7ZM0/l0 firefoxではactive tab historyてのがあってタブの見た履歴をたどれるんだけど、Chromeでも同様なのない?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-Mv1G)
2018/07/04(水) 13:12:41.89ID:I1peiAx40360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-7hMc)
2018/07/04(水) 13:34:51.64ID:JPVN8yZia リソースもデジタル署名が付いてるんでは?
こいつを突破するのはかなり難しいと思うが…
こいつを突破するのはかなり難しいと思うが…
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d9-a75z)
2018/07/05(木) 00:32:27.79ID:Mxplx3tY0 chromeでyoutubeを開いたら検索絞込みの表示自体が見えなくなっちゃってるんだけど俺だけかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-KMj/)
2018/07/05(木) 00:53:56.90ID:GVCXQuOf0 そういうのはたいてい広告カット系拡張の仕業
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-XCTE)
2018/07/05(木) 12:31:52.67ID:Kqs00NFo0 最近よくあるのですが
Google chromeからYahoo関連(ブログ含む)のサイト
PCでアクセスされないことがあるんですが何故ですか?
↓以下のメッセージが出る
このサイトにアクセスできません
接続がリセットされました。
次をお試しください:
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_RESET
Google chromeからYahoo関連(ブログ含む)のサイト
PCでアクセスされないことがあるんですが何故ですか?
↓以下のメッセージが出る
このサイトにアクセスできません
接続がリセットされました。
次をお試しください:
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_RESET
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-sule)
2018/07/05(木) 13:47:49.10ID:vYKNAltW0 キャッシュ・cookie削除とか試した?あとOSも予め書いといたほうがいいよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-YFOf)
2018/07/05(木) 15:32:08.96ID:ks+Mqf/aM 愛用してたStylishが閲覧データ全部横流ししてたと知ってがっかり
公式ストアでDL数もある有名拡張ソフトでやられると気づきようないなあ
公式ストアでDL数もある有名拡張ソフトでやられると気づきようないなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-+p6r)
2018/07/05(木) 15:43:40.15ID:xJC/d8ur0 むしろ有名拡張の方がなにかしらあったら技術者とかが気付いて、すぐに騒がれるからわかりやすくないか
Stylishなんか買収直後から改悪とプライバシーポリシー変更で結構叩かれて、代替拡張も出てきてたのに
Stylishなんか買収直後から改悪とプライバシーポリシー変更で結構叩かれて、代替拡張も出てきてたのに
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dd-sule)
2018/07/05(木) 16:09:11.93ID:lGfSdEDU0 stylish入れてるけど、そのうち自動で削除されるのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675d-sule)
2018/07/05(木) 16:21:54.89ID:0hG7rgXJ0 閲覧履歴の収集が発覚した「Stylish」拡張機能、“Chrome ウェブストア”からも削除
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131353.html
>本拡張機能は2017年1月、Webサイト分析サービスなどを提供するSimilarWeb社によって買収された
>SimilarWeb社や「Stylish」のユーザースタイルシートを共有するサイト“Userstyles.org”からは
>現在のところ、何の声明も発表されていない。
SimilarWebってイスラエルの企業だっけ
スパイ国家らしいね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131353.html
>本拡張機能は2017年1月、Webサイト分析サービスなどを提供するSimilarWeb社によって買収された
>SimilarWeb社や「Stylish」のユーザースタイルシートを共有するサイト“Userstyles.org”からは
>現在のところ、何の声明も発表されていない。
SimilarWebってイスラエルの企業だっけ
スパイ国家らしいね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ab-sule)
2018/07/05(木) 16:32:16.85ID:J6R0wm9E0 【まずい秘密】「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530692978/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530692978/
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-YFOf)
2018/07/05(木) 16:39:28.67ID:ks+Mqf/aM 有名ソフトだからニュースになるのはありがたいけど、、買収直後に横流しされ始めたとしても1年以上発覚してないのが痛い
DL数とか実績確認するとか自衛はしてたけどダメだなあ
残念だけど拡張機能自体使わないようにするわ
DL数とか実績確認するとか自衛はしてたけどダメだなあ
残念だけど拡張機能自体使わないようにするわ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 073e-8gg7)
2018/07/05(木) 16:47:37.56ID:etX1sREO0 拡張機能なんて(iOSやandroidのアプリと違って)ソースがみえるんだから自由にフォークすればいい。
外部と通信している部分がないか、ある場合それは拡張機能本来の機能の達成に必要なのか、
少なくともそれだけはチェックした方がいい。
外部と通信している部分がないか、ある場合それは拡張機能本来の機能の達成に必要なのか、
少なくともそれだけはチェックした方がいい。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-4kEG)
2018/07/05(木) 16:48:03.26ID:Sc3GXaj7a Chromeの新デザイン(Canaryに採用されてるやつ)に合いそうなテーマが見つからない
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-sule)
2018/07/05(木) 16:50:25.68ID:DLqlFXJX0 【IT】Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530765151/
Chromeのバグ報告ページによると、この問題は「Chrome 65.0.3325.70」で2018年2月15日に修正されていた。
ところが、6月22日になって「67.0.3396.87」で問題が再発したと報告され、「悪質なリダイレクトによってブラウザが
フリーズした」「複数のユーザーがブラウザフリーズを経験している」などの投稿が寄せられた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530765151/
Chromeのバグ報告ページによると、この問題は「Chrome 65.0.3325.70」で2018年2月15日に修正されていた。
ところが、6月22日になって「67.0.3396.87」で問題が再発したと報告され、「悪質なリダイレクトによってブラウザが
フリーズした」「複数のユーザーがブラウザフリーズを経験している」などの投稿が寄せられた。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/05(木) 23:34:59.28ID:sRFM+ySE0 米トランプ大統領になってからイスラエルって色々やらかし過ぎ
調子に乗っているんだろうな
調子に乗っているんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c767-D7tE)
2018/07/06(金) 04:15:26.23ID:eoAj8u9Q0 昔からずっとやらかしてね
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-sule)
2018/07/07(土) 00:18:24.78ID:nTta0a8v0 ブラウザの読み込みが終わらなくてタブのアイコンがクルクル回ってたのが
いつの間にか改善してるように思うが気のせいか?
いつの間にか改善してるように思うが気のせいか?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-0iDx)
2018/07/07(土) 07:03:26.95ID:FT4r4a1W00707 「1個のブラゲーのぶんだけのCookieを消す」のってどうやる?
履歴のCookie削除だと全Cookieが消えて設定とかが全ゲーム一からになってしんどいので
履歴のCookie削除だと全Cookieが消えて設定とかが全ゲーム一からになってしんどいので
378名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 073e-8gg7)
2018/07/07(土) 07:12:57.07ID:W8y5Z+1V00707 >>377
オムニボックス左端(錠前 or !)マークをクリック→Cookie
オムニボックス左端(錠前 or !)マークをクリック→Cookie
379名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-0iDx)
2018/07/07(土) 07:50:10.49ID:FT4r4a1W00707380名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 073e-8gg7)
2018/07/07(土) 07:53:43.00ID:W8y5Z+1V00707 >>379
いまいち伝わらんので、スクショ交えて説明して
いまいち伝わらんので、スクショ交えて説明して
381名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-0iDx)
2018/07/07(土) 08:10:28.87ID:FT4r4a1W00707 >>380
https://i.imgur.com/aJi79JD.jpg
項目が10個以上でてくるサイトが多いけど、
全選択にする方法が思いつかない シフトとかでは複数選択できなかった
選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→・・・
と面倒な手順を踏むしかないでしょうか
https://i.imgur.com/aJi79JD.jpg
項目が10個以上でてくるサイトが多いけど、
全選択にする方法が思いつかない シフトとかでは複数選択できなかった
選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→選択→削除→・・・
と面倒な手順を踏むしかないでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 073e-8gg7)
2018/07/07(土) 08:20:56.18ID:W8y5Z+1V00707 >>381
残念ながらそうするしかない。
一応補足しておくけど「1個のブラゲーのぶんだけのCookieを消す」ことが目的ならば
直接関係するドメインのCookieだけ消せばそれで済むよ。
(他のドメインのクッキーをわざわざ消す必要は無い)
残念ながらそうするしかない。
一応補足しておくけど「1個のブラゲーのぶんだけのCookieを消す」ことが目的ならば
直接関係するドメインのCookieだけ消せばそれで済むよ。
(他のドメインのクッキーをわざわざ消す必要は無い)
383名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1f-3huG)
2018/07/07(土) 09:54:29.66ID:WuzVSDUma0707 >>381
全部消してもいいなら、そこは削除の連打だけで行けるはず
全部消してもいいなら、そこは削除の連打だけで行けるはず
384スライム ◆SLIMEraATM (タナボタ dfb9-UVFs)
2018/07/07(土) 10:43:31.66ID:cMgQyWCD00707 >>381
「1個のブラゲー」が例えば「インペリアル サガ」だったら、
https://support.google.com/chrome/answer/95647?hl=ja
プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
[Cookie] をクリックします。
[すべての Cookie とサイトデータ] で、「imperialsaga」を検索。
表示中のサイトをすべて削除すればいいよ。
また、2つのプラットフォームのcookieが表示されていたら、
DMMの方のインペリアル サガのcookieだけ残したりすればOK
cookie名はそのゲームのアドレスと同じ場合が多い。
DoubleClickは広告だから削除して問題ない。
Googleのクッキーはちょっとした設定が保存されてる?けど
削除しても問題ないよ
「1個のブラゲー」が例えば「インペリアル サガ」だったら、
https://support.google.com/chrome/answer/95647?hl=ja
プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
[Cookie] をクリックします。
[すべての Cookie とサイトデータ] で、「imperialsaga」を検索。
表示中のサイトをすべて削除すればいいよ。
また、2つのプラットフォームのcookieが表示されていたら、
DMMの方のインペリアル サガのcookieだけ残したりすればOK
cookie名はそのゲームのアドレスと同じ場合が多い。
DoubleClickは広告だから削除して問題ない。
Googleのクッキーはちょっとした設定が保存されてる?けど
削除しても問題ないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-0iDx)
2018/07/07(土) 10:53:06.32ID:FT4r4a1W00707 >>382-384
なるほど。勉強になったthx
なるほど。勉強になったthx
386名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 67ec-wp3C)
2018/07/07(土) 11:34:18.39ID:H25Q/iZu00707 cookieを直接編集出来る拡張機能もいいぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-sule)
2018/07/08(日) 06:35:21.05ID:U91wpgB50 chromeでファイルのダウンロードが出来なくなりました
ダウンロードするリンク等をクリックしても何も反応無し、エラーメッセージのような物も出ません
同じファイルをIEやFirefoxではダウンロード出来ています
バージョンは67.0.3396.99です、何が原因なのでしょうか
ダウンロードするリンク等をクリックしても何も反応無し、エラーメッセージのような物も出ません
同じファイルをIEやFirefoxではダウンロード出来ています
バージョンは67.0.3396.99です、何が原因なのでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 073e-8gg7)
2018/07/08(日) 07:41:54.27ID:Z+oo51jV0 >>387
使ってる拡張機能を全て挙げてみて
使ってる拡張機能を全て挙げてみて
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-sule)
2018/07/08(日) 08:43:52.22ID:U91wpgB50 >>388
Adblock Plus/New Tab Replace/Personal Blocklist
Pixiv Downloader/Video Blocker/Gestures for Google Chrome
この6つです
Adblock Plus/New Tab Replace/Personal Blocklist
Pixiv Downloader/Video Blocker/Gestures for Google Chrome
この6つです
2018/07/08(日) 17:25:59.11
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-P8oX)
2018/07/08(日) 18:39:36.22ID:Iv9j65ga0 ちんぽ
2018/07/08(日) 18:47:33.11
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 073e-DPdo)
2018/07/08(日) 21:02:13.32ID:1etVvmmD0 >>389
シークレットモードでDL出来るなら拡張機能が原因。
拡張機能を一つづつ無効にしていけば特定できるぞ。
インスペクタ(「F12」キー)のconsoleタブに表示されるエラーを確認すれば
DL動作阻害に至った詳しい情報が分かるかも。
シークレットモードでDL出来るなら拡張機能が原因。
拡張機能を一つづつ無効にしていけば特定できるぞ。
インスペクタ(「F12」キー)のconsoleタブに表示されるエラーを確認すれば
DL動作阻害に至った詳しい情報が分かるかも。
394スライム ◆SLIMEraATM (ワッチョイ dfb9-UVFs)
2018/07/08(日) 21:43:59.46ID:nun4DZQq0 >>390
いつの間にかサーバーが1つだけになってるね(ログイン中でも)
いつの間にかサーバーが1つだけになってるね(ログイン中でも)
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-sule)
2018/07/10(火) 04:59:31.50ID:OWZanW3k0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477d-c6cw)
2018/07/10(火) 22:45:52.69ID:YQ81pIcF0 chromeTouchがポリシーに違反してるとかで使えなくなってる
どんなポリシー違反だったのかが気になる
どんなポリシー違反だったのかが気になる
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM0b-1NyI)
2018/07/10(火) 22:51:24.16ID:rZdNQSFWM ついおんなのこにTouch!しちゃったんだよ♪
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f93-UVFs)
2018/07/11(水) 05:45:06.35ID:aj9sMabG0 今年に入ってchromeしょちゅう表示されないことがあって困ってる
設定がおかしいのかなあ、違うブラウザの方が使いやすいのかな?
設定がおかしいのかなあ、違うブラウザの方が使いやすいのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-1NyI)
2018/07/11(水) 14:39:43.16ID:p2uWMZ0Fa リセットしてみたらどや
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-UVFs)
2018/07/11(水) 15:22:25.41ID:I+9B0FR40 crxMouse Chrome? Gestures使ってるんだけど、ジェスチャで一番上までスクロールしたら、
たまにマウスのスクロールが効かなくなるんだけど同じ症状の人いるかな。
たまにマウスのスクロールが効かなくなるんだけど同じ症状の人いるかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73e-UVFs)
2018/07/11(水) 15:48:22.20ID:gwlq9hgo0 >>400
crxMouse Chrome? Gesturesでしょ。俺はロジクールマウス使ってるけど、ならない。
crxMouse Chrome? Gesturesでしょ。俺はロジクールマウス使ってるけど、ならない。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e0-w0lO)
2018/07/12(木) 05:46:48.88ID:Nz/dgdva0 急にyowwinnerprize.comとかいうサイトに飛ばされるようになったけどまた何かの拡張が買収されたのかなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5964-LQig)
2018/07/13(金) 07:29:07.20ID:XP5Zdx1j0 おめでとうございます!Googleをお使いのあなた
っての、マジだまされそうになった
っての、マジだまされそうになった
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ksVH)
2018/07/14(土) 00:53:55.95ID:F5Oi/W9f0 Gmailに添付されたファイルの保存先を変更したいのですがChromeのアプリでは変更することができないのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-9zcR)
2018/07/14(土) 12:33:20.08ID:w+0qFf4J0 Flashのブラゲやってる時に他タブ開いて戻った時に
Flash部がフリーズして操作不能になって
スクロールして一回Flash部を画面外にして戻さなきゃ復帰しないのまじ面倒だから昔の仕様に戻して
Flash部がフリーズして操作不能になって
スクロールして一回Flash部を画面外にして戻さなきゃ復帰しないのまじ面倒だから昔の仕様に戻して
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-IoZK)
2018/07/14(土) 21:21:11.59ID:FMH+ZKvNM software reporter tool
たかがブラウザのくせに何様なんだよ?
こんなのいらねー
起動オプションでdir分けて何個も切り替えて使ってんのに
毎回毎回起動しやがるし
同じPC使ってんだからどこのdirから起動しても1回で済ませろよ無能
たかがブラウザのくせに何様なんだよ?
こんなのいらねー
起動オプションでdir分けて何個も切り替えて使ってんのに
毎回毎回起動しやがるし
同じPC使ってんだからどこのdirから起動しても1回で済ませろよ無能
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
2018/07/15(日) 08:09:19.63ID:CigHV5mK0 偽のサイトにアクセスしようとしています
を表示させず認証、登録とかする方法ないですか?
サイト運営者ではなくてユーザとして
いちいち何度も詳細から許可するのが面倒
を表示させず認証、登録とかする方法ないですか?
サイト運営者ではなくてユーザとして
いちいち何度も詳細から許可するのが面倒
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM21-L9i3)
2018/07/15(日) 09:55:22.72ID:9j2klJqiM そんなクソサイト使うのはやめたまえ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ZAMG)
2018/07/16(月) 03:57:59.48ID:vHWMTZcz0 chromeのレジストリいじってたらアクセス全部ブロック(settingとかも含めて)で再インストールでエラー吐くんやけどどうしたらいい?(泣)
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-qJjT)
2018/07/16(月) 04:01:38.71ID:dRry9XJk0 過去の不具合 ondblclickに飛ばない ⇒ 現在の状況 ondblclickで飛べるようになったが安定しない
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ZAMG)
2018/07/16(月) 04:04:54.81ID:vHWMTZcz0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-EBXJ)
2018/07/16(月) 06:04:39.66ID:H9pfX01p0 >>409
いじくる前にバックアップしておいたレジストリエントリを書き戻せば元通りになるはずだけど...
いじくる前にバックアップしておいたレジストリエントリを書き戻せば元通りになるはずだけど...
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e5-7P7I)
2018/07/16(月) 13:08:52.96ID:9nI5C0fm0 えてしてこの手のすがりつきはバックアップすら取らずにやっちまった系
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dba-qJjT)
2018/07/16(月) 15:01:36.42ID:h4srJ57O0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/16(月) 15:19:07.36ID:mWMe0R9i0 リンク書くんならそっちじゃなくて飛ばされるまとめのほうだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ZAMG)
2018/07/16(月) 18:33:45.68ID:vHWMTZcz0 >>413
なんもいえねぇ
なんもいえねぇ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-MJDP)
2018/07/16(月) 19:24:31.57ID:wLZLX+7w0 お勧めのAdblock教えてください
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-rM5y)
2018/07/16(月) 19:50:58.56ID:YKX9x/eVM 個人的にはuBlock OriginかNano Adblockerあたりかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-9zcR)
2018/07/16(月) 19:52:13.22ID:TTKwBlOr0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-MJDP)
2018/07/16(月) 20:19:19.81ID:wLZLX+7w0 >>418>>419
サンクスです
サンクスです
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-NFua)
2018/07/16(月) 20:25:44.54ID:Rbrsgx5za シンプルなブクマの拡張を探してるんだけど
利用者数的にもBookmarks Menuが安泰?
レビューにマルウェアとか書いてて怖いです><
利用者数的にもBookmarks Menuが安泰?
レビューにマルウェアとか書いてて怖いです><
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
2018/07/16(月) 21:59:30.23ID:+SDU42hZ0 >>414
Chromeでも話題になり始めたか
数ヶ月前にFirefoxでも同じような現象に出くわしていた
そっちと相談したらしらねーおま環みたいに言われたからそのままだけど
大手マスコミサイトとかでもたまに飛ばされることがある
毎回再現するってわけでもないんだよな
飛ばされるタイミングも不定期なのが面白い
ページ開いた直後の場合もあるし、数分〜数十分後のこともある
広告と何かしら関係あるんではないかと思っている
Chromeでも話題になり始めたか
数ヶ月前にFirefoxでも同じような現象に出くわしていた
そっちと相談したらしらねーおま環みたいに言われたからそのままだけど
大手マスコミサイトとかでもたまに飛ばされることがある
毎回再現するってわけでもないんだよな
飛ばされるタイミングも不定期なのが面白い
ページ開いた直後の場合もあるし、数分〜数十分後のこともある
広告と何かしら関係あるんではないかと思っている
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-j/He)
2018/07/17(火) 00:04:06.08ID:nsGUvqRg0 ・アドウェア
・スパイウェア
系が関係してることもある。
自分は日刊ゲンダイのページに飛んだら変なサイトに行くことが過去に遭った。
様々な不正なものを削除しても治らなかったから放置してる。
・スパイウェア
系が関係してることもある。
自分は日刊ゲンダイのページに飛んだら変なサイトに行くことが過去に遭った。
様々な不正なものを削除しても治らなかったから放置してる。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-LQig)
2018/07/17(火) 00:31:38.79ID:7JenQB700 切り分けできないで喚く素晴らしい考えの人が
増えてきたからどんどん窮屈な仕様になってきてるんだなw
増えてきたからどんどん窮屈な仕様になってきてるんだなw
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5964-LQig)
2018/07/17(火) 07:02:22.98ID:7O7sIoo20 これに見切りつけてエッヂにした
これ今年に入ってしょっちゅう表示されなくなってリロード
繰り返すようになった。もう付き合い切れん
これ今年に入ってしょっちゅう表示されなくなってリロード
繰り返すようになった。もう付き合い切れん
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-qYvd)
2018/07/17(火) 07:42:34.51ID:hMDYqOD+0 勝手に飛ばされる現象あったことないな
普通に広告なんじゃね
普通に広告なんじゃね
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ksVH)
2018/07/17(火) 08:47:19.61ID:MJHqAr3u0 まとめサイト系統のサイト見てたらちょくちょく飛ばされるぞ
理由はたしか広告みたいなのと同じで自由に設定できるようになってるのが原因みたいな感じだった記憶があるが
いずれにせよどう見てもインストールさせようとしてるただの釣りだからスルーに限る
色んな種類があるが最近だとロケットのロゴのが出てきたな
ロボットの絵のが多いかもしれない
理由はたしか広告みたいなのと同じで自由に設定できるようになってるのが原因みたいな感じだった記憶があるが
いずれにせよどう見てもインストールさせようとしてるただの釣りだからスルーに限る
色んな種類があるが最近だとロケットのロゴのが出てきたな
ロボットの絵のが多いかもしれない
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-qYvd)
2018/07/17(火) 10:04:25.35ID:hMDYqOD+0 アドブロいれても飛ばされる?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
2018/07/17(火) 13:14:41.93ID:DUof6hR70 >>427
朝日新聞オンラインとかでも飛ばされるわけだが
そんな凶悪なものインストールとかさせようとしてるわけではないのかな?
ウィルスレベルだったら普通に大問題だからな
飛ばさても見ずに脊髄反射で閉じて開きなおしてるからな
朝日新聞オンラインとかでも飛ばされるわけだが
そんな凶悪なものインストールとかさせようとしてるわけではないのかな?
ウィルスレベルだったら普通に大問題だからな
飛ばさても見ずに脊髄反射で閉じて開きなおしてるからな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-9zcR)
2018/07/17(火) 13:17:14.36ID:24oH1wyl0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-iomh)
2018/07/17(火) 13:20:37.18ID:ojnHOEGr0 最近、クロームが起動してる状態でWIN10のマイクロソフトのニュースアプリを開くとクロームのタブが開いて
ウイルスに感染してるとかなんと出てくることが3回あったな、タブを閉じたら何もなかった様に普通に動いてるけど・・・
ウイルスに感染してるとかなんと出てくることが3回あったな、タブを閉じたら何もなかった様に普通に動いてるけど・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa7d-LQig)
2018/07/17(火) 13:26:07.85ID:BarGIPR9a タブたくさん開いた状態で起動させてる
Outlookメールブラウザの横に妙なタブができてたのはそれか!
Outlookメールブラウザの横に妙なタブができてたのはそれか!
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/17(火) 14:54:23.02ID:aekY/7s+0 メジャーサイトで飛ばされるなんて一度もないな
それよりもエロサイトでマイクロソフトセキュリティアラームをなんとかしろ
それよりもエロサイトでマイクロソフトセキュリティアラームをなんとかしろ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a58e-ksVH)
2018/07/17(火) 15:07:09.89ID:MJHqAr3u0 >>429
基本サイト側の広告設定を悪用したもよだったとはおもうがChrome以外でも同じような反応が出るのは試してないので不明
Chromeの方でも何かしら対策はしてもらいたいところだが
とりあえずアンチウイルスにURLぶっこんでブロックするようにはしてるが焼け石に水だな
基本サイト側の広告設定を悪用したもよだったとはおもうがChrome以外でも同じような反応が出るのは試してないので不明
Chromeの方でも何かしら対策はしてもらいたいところだが
とりあえずアンチウイルスにURLぶっこんでブロックするようにはしてるが焼け石に水だな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-L9i3)
2018/07/17(火) 15:25:36.11ID:UnWzcyPQa Android版のChromeではよく「あなたのスマホ壊れてます!」みたいなところに飛ばされるな
あれほんとウザい
PCはアドブロック入れてるからかまっっったくそういうことは無いけど
あれほんとウザい
PCはアドブロック入れてるからかまっっったくそういうことは無いけど
436名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-vnjF)
2018/07/17(火) 16:13:49.02ID:K9e0C2vPM お世話になります
Win7のChromeのタブやsession情報を別のWin10に引っ越しできますか?
profileのバックアップは定期的に行ってますが、新しいマシンを組んだらprofileをコピペすればOS変わっても元の環境復元できるのてしょうか?
Win7のChromeのタブやsession情報を別のWin10に引っ越しできますか?
profileのバックアップは定期的に行ってますが、新しいマシンを組んだらprofileをコピペすればOS変わっても元の環境復元できるのてしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e35-JdGA)
2018/07/17(火) 22:33:37.31ID:V0i4Bw4j0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-EBXJ)
2018/07/17(火) 23:26:11.67ID:uc0uXIPQ0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/17(火) 23:45:02.74ID:aekY/7s+0 恥ずかしいやつ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2525-Yrwa)
2018/07/18(水) 09:49:35.28ID:WNwnLPdg0 radiko使えんくなった
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-vnjF)
2018/07/18(水) 11:54:58.69ID:kU0p+Ijaa >>437
User_dataフォルダー丸ごとコピーしたらOS異なっても引っ越しできますか?
User_dataフォルダー丸ごとコピーしたらOS異なっても引っ越しできますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-w0lO)
2018/07/18(水) 12:24:14.23ID:nWGTc3xc0 そんなもん大体アドブロのせいやろ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e35-JdGA)
2018/07/18(水) 12:42:13.64ID:5wtRleRv0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-LQig)
2018/07/18(水) 17:23:12.15ID:3fPhbepT0 あー、俺も今さっき話題の勝手に飛ばされるやつなったわ、おめでとうございます当選しました!って感じの所に飛ばされた
アドブロ入れてても飛ばされるみたい、。でも、もっかい飛ばされようと同じサイト開いても飛ばされなくてむずむずするわ。確率どれくらいなんだろ
アドブロ入れてても飛ばされるみたい、。でも、もっかい飛ばされようと同じサイト開いても飛ばされなくてむずむずするわ。確率どれくらいなんだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-qYvd)
2018/07/18(水) 17:27:18.74ID:GSzUuWcD0 それはなったことあるわグーグルに似せた詐欺だな
アドブロ効かない
アドブロ効かない
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-EBXJ)
2018/07/18(水) 17:44:27.82ID:XgLPH94I0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-qYvd)
2018/07/18(水) 17:49:14.59ID:GSzUuWcD0 ポップアップおよび、表示されたページのアドレスには「yowwinnerprize. com」というドメインが表示されていることが特徴です。
現在多いURLは「yowwinnerprize.com/in/n23/?pid=111#」というパターンですが、
表示に利用されるURLは頻繁に変更されることが一般的です(従来多いパターンは、同じURLが1回限りしか利用されないパターン)。
現在多いURLは「yowwinnerprize.com/in/n23/?pid=111#」というパターンですが、
表示に利用されるURLは頻繁に変更されることが一般的です(従来多いパターンは、同じURLが1回限りしか利用されないパターン)。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-LQig)
2018/07/18(水) 17:59:39.67ID:3fPhbepT0 >しかし、実はこれらの不正な広告ページは、同じURLを1回しか開けないように作られている場合が多い影響かと思われます
なるほど、道理で何回開いても出てこない訳だ・・・
なるほど、道理で何回開いても出てこない訳だ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de16-L9i3)
2018/07/18(水) 18:19:07.73ID:Zp4AjGYw0 なんで広告がロードされただけで飛ばされるんだ?
JavaScript?とか駆使して実装してるのかもしれないが
つーかそもそも広告会社はなんでそんなクソ広告を掲示してるんだ
JavaScript?とか駆使して実装してるのかもしれないが
つーかそもそも広告会社はなんでそんなクソ広告を掲示してるんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-EBXJ)
2018/07/18(水) 18:29:13.99ID:XgLPH94I0 >>447
そっかー。今まで自分が見かけたのは .world、.xyz だった気がする。
chromeの設定→コンテンツの設定→Cookie→全てのCookieとサイトデータを表示
と進んで右上の小さい検索ボックスに「.world」と入力すると、過去に訪れた
.worldドメインのサイトを一覧できるので皆も探してみよう。
大抵のサイトはCookie及びローカルストレージが残るのでこれで確認できる。
そっかー。今まで自分が見かけたのは .world、.xyz だった気がする。
chromeの設定→コンテンツの設定→Cookie→全てのCookieとサイトデータを表示
と進んで右上の小さい検索ボックスに「.world」と入力すると、過去に訪れた
.worldドメインのサイトを一覧できるので皆も探してみよう。
大抵のサイトはCookie及びローカルストレージが残るのでこれで確認できる。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e5-7P7I)
2018/07/18(水) 19:45:07.17ID:pAla4C6/0 その類のリダイレクトスクリプトと正規広告の区別が出来てないのかね
正規(悪質でない)広告を掲示しても広告をクリックして広告主の利益に貢献されなければ成果は得られない
サイト運営側は手っ取り早く報酬稼ぎたいからそんなめんどくさい正規広告よりリダイレクトスクリプトを埋め込んで
「広告をクリックさせた事にして報酬を得る」という手法をとってる
広告とは関係ないところをクリックしても勝手に広告ページを開いたり、時間差でリダイレクトさせたりしてるアレ
金の流れは大まかに言えば
「広告主」→「リダイレクトスクリプト発行してる業者」→「閲覧サイトの運営者」
本来なら
「広告主」→「まっとうな広告業者」→「閲覧サイトの運営者」
リダイレクトスクリプトを発行してるCDNは難読化されたスクリプトでランダムに広告ページに飛ばす訳だが
飛ばす先が、悪質なサイトや広告か、そうでないかの判定には関与していない
スポンサードされれば悪質なページだろうが詐欺だろうが容赦なく表示させる
という商売
正規(悪質でない)広告を掲示しても広告をクリックして広告主の利益に貢献されなければ成果は得られない
サイト運営側は手っ取り早く報酬稼ぎたいからそんなめんどくさい正規広告よりリダイレクトスクリプトを埋め込んで
「広告をクリックさせた事にして報酬を得る」という手法をとってる
広告とは関係ないところをクリックしても勝手に広告ページを開いたり、時間差でリダイレクトさせたりしてるアレ
金の流れは大まかに言えば
「広告主」→「リダイレクトスクリプト発行してる業者」→「閲覧サイトの運営者」
本来なら
「広告主」→「まっとうな広告業者」→「閲覧サイトの運営者」
リダイレクトスクリプトを発行してるCDNは難読化されたスクリプトでランダムに広告ページに飛ばす訳だが
飛ばす先が、悪質なサイトや広告か、そうでないかの判定には関与していない
スポンサードされれば悪質なページだろうが詐欺だろうが容赦なく表示させる
という商売
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-hk23)
2018/07/18(水) 20:47:47.49ID:zkXn0Zl2a やはりjsは禁止すべきか
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-qYvd)
2018/07/18(水) 22:05:13.42ID:GSzUuWcD0 飛ばされたときにエロサイトとか変なページ見てたわけじゃなくて
他の作業してたらブラウザが反応して当選しましたって表示された
履歴見ても突然始まってるようにみえる
他の作業してたらブラウザが反応して当選しましたって表示された
履歴見ても突然始まってるようにみえる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77ec-A/0r)
2018/07/19(木) 02:11:10.33ID:mCN+Ts6a0 anofileの謎広告どうにかしろ
ADB貫通しやがった
ADB貫通しやがった
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e5-t/bi)
2018/07/19(木) 08:01:52.70ID:M/D0s1yG0 大抵はhrefじゃなくてreplaceでリダイレクトさせてるから転送元は履歴に残らない
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/19(木) 09:19:20.05ID:/sjbUqmj0 過去にも大手サイト広告ですぐ問題になったこともあったのに
今回はなんでそういう動きが遅いのかな
もう数ヶ月は経過してるのに
再現が単純でないってとこが影響してるんだろうか
それとも時代が変わって常識になってしまったか
今回はなんでそういう動きが遅いのかな
もう数ヶ月は経過してるのに
再現が単純でないってとこが影響してるんだろうか
それとも時代が変わって常識になってしまったか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-Dq0T)
2018/07/19(木) 12:58:17.11ID:jDLS8O2A0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e5-t/bi)
2018/07/19(木) 13:21:11.93ID:M/D0s1yG0 popup広告が裏で開くまでの間に大抵は2〜6箇所くらいリダイレクトドメインを経由してる
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-phhD)
2018/07/19(木) 13:29:33.73ID:cAsvDi8H0 ChromeのキャッシュってCCleanerで大体いつ見ても300M〜350Mぐらいなんですが、古いキャッシュから自動で削除されてるんでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-Dq0T)
2018/07/19(木) 13:45:51.38ID:jDLS8O2A0 有名所のエロサイトavgleで試す
履歴1:最初に検索してサイトのトップページまでの履歴
履歴2:適当な動画クリックして動画の再生ボタンまでの履歴
履歴3:リダイレクト1
履歴4:リダイレクト2
履歴5:リダイレクト先の広告
全部履歴残る
履歴1:最初に検索してサイトのトップページまでの履歴
履歴2:適当な動画クリックして動画の再生ボタンまでの履歴
履歴3:リダイレクト1
履歴4:リダイレクト2
履歴5:リダイレクト先の広告
全部履歴残る
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:00:37.32ID:F1DN0LIH0 Chromeの新しいタブの下のところにCustomize background Chrome wallpapers Daily refresh Doneと表示されてるんだが何これ?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-Dq0T)
2018/07/19(木) 14:08:27.97ID:jDLS8O2A0 >2018年7月7日頃以降、「Outlookを利用中に突然『おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!(yowwinnerprize. com)』
>などのポップアップが突然表示されたり、別ページに飛ばされる」との声が徐々に増えていました。
>Outlook.com(Outlookオンライン)を無料で利用している場合、Outlookの画面の右には広告が表示されており、
>実際Outlookを開いて広告が読み込まれてから数秒後に「おめでとうございます!」のポップアップが強制的に表示されるケースがある
>ニュースサイトや動画サイトなどの閲覧中に同じページに転送される、というケースが多数ある
結局広告が原因くさいな
>などのポップアップが突然表示されたり、別ページに飛ばされる」との声が徐々に増えていました。
>Outlook.com(Outlookオンライン)を無料で利用している場合、Outlookの画面の右には広告が表示されており、
>実際Outlookを開いて広告が読み込まれてから数秒後に「おめでとうございます!」のポップアップが強制的に表示されるケースがある
>ニュースサイトや動画サイトなどの閲覧中に同じページに転送される、というケースが多数ある
結局広告が原因くさいな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-H0hI)
2018/07/19(木) 14:19:17.61ID:a07dpgJM0 新しいタブ開いたら左上にスイッチ?みたいなの付いてるんだけどなんだこれ・・・触れないから動かせない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org537227.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org537227.jpg
464432 (アウアウイーT Sa4b-H0hI)
2018/07/19(木) 14:25:01.11ID:oLI3I9kma465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-Z9Wx)
2018/07/19(木) 14:28:02.58ID:7+IBs3kL0 >>463
格好いいな!
格好いいな!
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/19(木) 14:34:00.24ID:sF+qV8Bt0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f09-zNEp)
2018/07/19(木) 14:40:45.68ID:XOtram5a0 一時期どっちも出てたけどもう消えたわ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-LguL)
2018/07/19(木) 15:25:45.82ID:9lGLIHeNa >>466
全く同じだったけど、履歴とクッキーとキャッシュクリアで出んくなった
全く同じだったけど、履歴とクッキーとキャッシュクリアで出んくなった
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-Z9Wx)
2018/07/19(木) 17:41:20.40ID:m+Yu/3140 >>468
キャッシュクリアとか特に何もしてないけど気がついたら消えてたな
キャッシュクリアとか特に何もしてないけど気がついたら消えてたな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/19(木) 18:09:49.37ID:Q6FhnRH00471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-SdW2)
2018/07/19(木) 23:34:37.86ID:A7UW7clK0 謎スイッチとCCDD 数時間出てなかったけどまた出現しだした
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-S6EW)
2018/07/21(土) 10:54:42.27ID:QoHBWkHK0 beta版だけど、ブックマークバーのアイコンの横幅が伸びたので、
3つが収まりきらなくなって、>>に隠れてしまう
1ヶ月ぐらいこのままできてる気がする
今までどおりに早く戻しい
3つが収まりきらなくなって、>>に隠れてしまう
1ヶ月ぐらいこのままできてる気がする
今までどおりに早く戻しい
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/21(土) 11:59:08.04ID:m/1KIQK80474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/21(土) 16:09:10.82ID:VvA2VOD50475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574e-H0hI)
2018/07/21(土) 20:44:58.24ID:T/Idar1W0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-S6EW)
2018/07/21(土) 23:29:47.46ID:c6CbXOpf0 >>473
うpはできないけど、正しく言うと、
アイコンとアイコンの間のすきまの幅が広くなったので、
あおりをくらったよく使う方から右寄せした3つのアイコンが>>の下に隠れてしまった状態で
毎週の更新のたびに今度は戻ったかなと心待ちにしている
対応としては、
・隠れたアイコンと頻度の低いアイコン3つと入れ替える
・いくつかのアイコンについているサイト名を削って3つを表示させる
・登録サイトを削って隠れた3つを表示させる
・あみん
こんなとこでしょうか
せっかくなのでbookmarks_2018_07_21.htmlを作ってからいじってみます
うpはできないけど、正しく言うと、
アイコンとアイコンの間のすきまの幅が広くなったので、
あおりをくらったよく使う方から右寄せした3つのアイコンが>>の下に隠れてしまった状態で
毎週の更新のたびに今度は戻ったかなと心待ちにしている
対応としては、
・隠れたアイコンと頻度の低いアイコン3つと入れ替える
・いくつかのアイコンについているサイト名を削って3つを表示させる
・登録サイトを削って隠れた3つを表示させる
・あみん
こんなとこでしょうか
せっかくなのでbookmarks_2018_07_21.htmlを作ってからいじってみます
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-S6EW)
2018/07/21(土) 23:36:31.13ID:c6CbXOpf0 6つのサイト名を削った、自分のブラウザじゃなくなったようで虚しい…
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/21(土) 23:47:31.81ID:VvA2VOD50479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-OPoR)
2018/07/22(日) 00:41:12.71ID:IIFRU8/O0 Chromeよ、俺のものになってくれ!
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77ec-A/0r)
2018/07/22(日) 03:17:02.06ID:sF78UOTi0 G「自分でビルドしろ」
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-S6EW)
2018/07/22(日) 06:41:22.54ID:oQTcmc/N0 おはよう!戻した!
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-AHZU)
2018/07/22(日) 07:55:51.62ID:vfvFdnNp0 google bookmark managerがいつまで経ってもサムネイル表示しないまま直らねえな
って思ってたらディスコンにするって…
元々はこいつのためにchrome使ってたのに酷いな
(まともに動いてた時は)youtubeとかサムネでいい感じに管理できてよかったのに
って思ってたらディスコンにするって…
元々はこいつのためにchrome使ってたのに酷いな
(まともに動いてた時は)youtubeとかサムネでいい感じに管理できてよかったのに
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-4GkJ)
2018/07/22(日) 13:31:55.52ID:WIFQZVga0 Chromeに毎朝味噌汁を作らせる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-pvuh)
2018/07/22(日) 16:40:04.18ID:1oMrLkI00 質問です。
Google Chromeの閲覧履歴を復元したいんですが
一昨日に履歴やキャッシュを削除してしまい1週間くらい前に閲覧したサイトが探せなくなりました。
ネットサーフィンしてる時たまたま見つけたサイトなんですが。
思い当たるワードで検索しましたが見つかりません。
閲覧履歴を復元する方法ないですか?
回答お願いします。
Google Chromeの閲覧履歴を復元したいんですが
一昨日に履歴やキャッシュを削除してしまい1週間くらい前に閲覧したサイトが探せなくなりました。
ネットサーフィンしてる時たまたま見つけたサイトなんですが。
思い当たるワードで検索しましたが見つかりません。
閲覧履歴を復元する方法ないですか?
回答お願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/22(日) 16:47:32.48ID:aW5okQUz0 >>484
googleアカウントの「マイアクティビティ」に履歴が残ってるはず
googleアカウントの「マイアクティビティ」に履歴が残ってるはず
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-pvuh)
2018/07/22(日) 17:06:05.37ID:1oMrLkI00 >>485
YouTubeの履歴しか残っていません。
YouTubeの履歴しか残っていません。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f7-pvuh)
2018/07/22(日) 17:22:05.25ID:ow4c80XB0 >>486
どの様なサイトか覚えている範囲でいいんで教えて
どの様なサイトか覚えている範囲でいいんで教えて
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-pvuh)
2018/07/22(日) 17:23:25.70ID:1oMrLkI00 エロ同人誌です。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-pvuh)
2018/07/22(日) 17:43:17.80ID:1oMrLkI00 諦めます
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-pvuh)
2018/07/22(日) 17:58:51.68ID:DJYc3Ojx0 xbooksに行けば大抵あるだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-A/0r)
2018/07/22(日) 18:29:20.54ID:z+625Ompa exなんたら
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-phhD)
2018/07/23(月) 15:17:48.59ID:rACmq/+h0 最近たまにsoftware_reporter_tool.exe ってのがCPU30%ぐらい喰うようになったから検索してみたら2015年ぐらいから存在してたようだ。
こういうWindowsUpdateの悪意のあるソフトウェアの削除ツールみたいな余計な機能いらんわ
ON、OFFはユーザーに選ばせてくれ
こういうWindowsUpdateの悪意のあるソフトウェアの削除ツールみたいな余計な機能いらんわ
ON、OFFはユーザーに選ばせてくれ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7705-52VA)
2018/07/23(月) 15:23:23.88ID:tlfILoUs0 悪意のある削除ツールをDefenderに組込めないのは本当に馬鹿だよなとは思う
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-j6uv)
2018/07/23(月) 15:30:41.34ID:u3UCyPTx0 Tabキーでページ最上部に戻るのは今たまたま気づいた。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-A03S)
2018/07/23(月) 15:43:31.16ID:L7D/n+vB0 >>494
focusableな要素にフォーカスしてるだけだぞ
focusableな要素にフォーカスしてるだけだぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-A03S)
2018/07/23(月) 15:47:37.31ID:naOeE2290497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-4GkJ)
2018/07/23(月) 16:29:06.18ID:4/P2mcyw0 止めたり緩める
↑まちがい
止めたり緩めたり ←せいかい
↑まちがい
止めたり緩めたり ←せいかい
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-j6uv)
2018/07/23(月) 22:31:54.85ID:u3UCyPTx0 >>495
ほんとだ 上枠のテキストなんかにフォーカス逝ってただけみたいです・・
ほんとだ 上枠のテキストなんかにフォーカス逝ってただけみたいです・・
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-4GkJ)
2018/07/24(火) 01:33:14.10ID:Ibchasy80 Flashの実行を許可しているサイトでもFlashが実行できなくなってる・・・なんじゃこれ?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fb-H0hI)
2018/07/24(火) 05:48:28.81ID:Xn8LpwMs0 Google Chrome 68 は明日リリース予定
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/24(火) 06:09:45.74ID:srQzBQdz0 >>499
Flashの実行許可エントリがchrome再起動で消去されるように変更されたので
起動する度に毎回「明示的な許可操作」が必要になっただけ。
ニコニコ動画を筆頭としたFlash利用サイトはコレに間に合わせることを前提にhtml5対応を進めてた。
(残念ながら艦これは間に合わなかった模様...)
さらに来年7月にはFlashプラグインがデフォルトで無効化され、
続く再来年12月(2020年12月)でFlashプラグインそのものが削除されて完全終了。
Flashの実行許可エントリがchrome再起動で消去されるように変更されたので
起動する度に毎回「明示的な許可操作」が必要になっただけ。
ニコニコ動画を筆頭としたFlash利用サイトはコレに間に合わせることを前提にhtml5対応を進めてた。
(残念ながら艦これは間に合わなかった模様...)
さらに来年7月にはFlashプラグインがデフォルトで無効化され、
続く再来年12月(2020年12月)でFlashプラグインそのものが削除されて完全終了。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dd-4GkJ)
2018/07/24(火) 07:04:43.75ID:ufhv4+b10503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-SdW2)
2018/07/24(火) 11:01:26.79ID:nm/XixmV0 そんな荒業ができる仕様セキュリティガバガバすぎてびっくりだわ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-H0hI)
2018/07/24(火) 11:44:25.69ID:VPH/YjW+0 自称情強はわざわざ用意された安全装置を絶対の自信を持って自分で外してくるからなw
そのくせ大した危険性もないビッグデータの情報収集やクッキー防いだりして『やった気』になる
そのくせ大した危険性もないビッグデータの情報収集やクッキー防いだりして『やった気』になる
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 062b-lK7D)
2018/07/24(火) 12:10:02.55ID:fndcQ07u6 今時Flashなんて老害か萌豚しか使わないから
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/24(火) 13:35:06.22ID:srQzBQdz0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-S6EW)
2018/07/24(火) 13:37:04.98ID:EK+hquaW0 68いつくんノー?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-A03S)
2018/07/24(火) 15:01:06.48ID:lxg+LuQe0 https://www.google.com/intl/en/chrome/beta/ でGoogle Chrome 68を予習しておこう
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dd-4GkJ)
2018/07/24(火) 16:29:19.75ID:ufhv4+b10510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/24(火) 16:51:25.63ID:srQzBQdz0 >>509
あの書き方では伝わらんよ
あの書き方では伝わらんよ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf16-0xkA)
2018/07/24(火) 17:44:32.46ID:2XRF61sy0 >>501
ニコニコもサイト自体はHTML5滑り込みセーフだけど
動画ファイル自体がFlashに依存してる系(旧NMMで作成されたnm〜から始まる動画)への対応策は未だに出てないね
nm〜の動画は全部切り捨てるつもりだろうか
Flashをそのまま動画として投稿できる機能が今になって仇になるとはなあ
ニコニコもサイト自体はHTML5滑り込みセーフだけど
動画ファイル自体がFlashに依存してる系(旧NMMで作成されたnm〜から始まる動画)への対応策は未だに出てないね
nm〜の動画は全部切り捨てるつもりだろうか
Flashをそのまま動画として投稿できる機能が今になって仇になるとはなあ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-A/0r)
2018/07/24(火) 18:41:34.72ID:WwIpgFTda 外部ツール、使うしかないか
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-S6EW)
2018/07/24(火) 18:56:51.34ID:kajHw7Td0 ブクマバーのアイコンを入れ替えたり減らしたり、サイト名を削ったり短くして、整理した
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-A03S)
2018/07/24(火) 19:27:20.54ID:p1YznyeD0 Chrome今日はすごい不安定な気がする
タブ複数開いてサイト見たりしてると固まって操作できなくなる
68リリースとなんか関係あるのかな
タブ複数開いてサイト見たりしてると固まって操作できなくなる
68リリースとなんか関係あるのかな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/24(火) 19:44:46.97ID:srQzBQdz0 >>511
総再生数やコメント数等で優先度を決めた上で順次変換していってるみたいだけど
対象の動画は(たしか)300万以上あるので全変換完了には相当の時間を要するハズ。
(少なくとも年内に終わる見込みはなさそう)
ただ、切り捨てることはしない(最終的に全ての動画が変換される予定)と名言してる。
総再生数やコメント数等で優先度を決めた上で順次変換していってるみたいだけど
対象の動画は(たしか)300万以上あるので全変換完了には相当の時間を要するハズ。
(少なくとも年内に終わる見込みはなさそう)
ただ、切り捨てることはしない(最終的に全ての動画が変換される予定)と名言してる。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-Z9Wx)
2018/07/24(火) 21:49:22.06ID:qfwjDSBm0 昨日の夜からChromeとOperaがおかしくなった
ページの読み込みが激遅でフリーズ、検索窓にタイプしてもフリーズ
旧FirefoxベースのPalemoonは問題無いけどChrome系はダメだわ
ページの読み込みが激遅でフリーズ、検索窓にタイプしてもフリーズ
旧FirefoxベースのPalemoonは問題無いけどChrome系はダメだわ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-4GkJ)
2018/07/24(火) 23:32:03.10ID:gRewTWiW0 長時間やってるとだんだん重くなってくるよなああ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fb-H0hI)
2018/07/25(水) 01:47:30.02ID:aQYklfzv0 Malwarebytes Anti-Exploit使ってる奴はおかしくなってる模様
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/25(水) 02:50:45.80ID:wNxUW6XJ0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-A03S)
2018/07/25(水) 03:00:11.84ID:qIDtrZ9h0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-pvuh)
2018/07/25(水) 03:41:50.85ID:wNxUW6XJ0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-A03S)
2018/07/25(水) 03:57:25.47ID:qIDtrZ9h0 >>521
普通に考えて操作性が悪くわかりにくいものは
車でもアプリでもダメなのは世間が知っている。
老人でも運転ミスしにくい車を作ってこそ一流メーカー
コツを身に着けなきゃエンジンがかからない、クラッチつなぎが難しい車なんて
今の時代とっくに淘汰されていったよね? そのへんを理解できないジジイ脳かな?
普通に考えて操作性が悪くわかりにくいものは
車でもアプリでもダメなのは世間が知っている。
老人でも運転ミスしにくい車を作ってこそ一流メーカー
コツを身に着けなきゃエンジンがかからない、クラッチつなぎが難しい車なんて
今の時代とっくに淘汰されていったよね? そのへんを理解できないジジイ脳かな?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-Z9Wx)
2018/07/25(水) 04:58:43.07ID:dyDPfv210 >>518
超thx、アンインスコしたらOperaも含めて直った!
超thx、アンインスコしたらOperaも含めて直った!
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fb-H0hI)
2018/07/25(水) 05:24:45.22ID:aQYklfzv0 68.0.3440.75
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7705-52VA)
2018/07/25(水) 06:55:24.15ID:/UF6eX100 北か
人柱四六四九
不具合報告キボンヌ
そして4にますん
人柱四六四九
不具合報告キボンヌ
そして4にますん
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f72-TZr1)
2018/07/25(水) 07:01:50.47ID:Enw1Qudw0 Google Chrome 68.0.3440.75 (正式版)
キタ━━━━(。A。)━━━━!!
キタ━━━━(。A。)━━━━!!
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-A03S)
2018/07/25(水) 07:52:03.89ID:+miN19E50528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fb-H0hI)
2018/07/25(水) 08:13:52.59ID:aQYklfzv0 >>527
フォーラム見たら、1.12.1.100 Betaで修正済み
テストして問題がなければ、正式リリースされるみたい
https://forums.malwarebytes.com/topic/233530-issues-with-112197/
フォーラム見たら、1.12.1.100 Betaで修正済み
テストして問題がなければ、正式リリースされるみたい
https://forums.malwarebytes.com/topic/233530-issues-with-112197/
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-H0hI)
2018/07/25(水) 08:44:03.46ID:UWDpz+/W0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-4GkJ)
2018/07/25(水) 09:14:04.82ID:KcFJyC+l0 ブックマークバーの間隔がアホみたいに広がってるんだが
67でも若干広がってたけど今回はその比じゃない
67でも若干広がってたけど今回はその比じゃない
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-S6EW)
2018/07/25(水) 09:29:50.40ID:TvaRlztG0 >>530
ブックマークバーの表示変更だけじゃなくてブックマークマネージャも設定画面みたいな表示になったんだが
ブックマークバーの表示変更だけじゃなくてブックマークマネージャも設定画面みたいな表示になったんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-A03S)
2018/07/25(水) 10:18:29.18ID:RnwNXfP80 バージョン: 68.0.3440.75(Official Build) (64 ビット) …俺のWindows8.1マシンにもキタ!!
HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに 〜「Google Chrome 68」が正式公開 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134616.html @madonomoriさんから
> 10月にリリースされる「Google Chrome 70」では、
> ユーザーがHTTPサイトでパスワードを入力しようとすると
> 赤い警告ラベルが表示されるようになるという。
「Google Chrome 67」ではVR対応が強化 〜ベータテスト中 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1121625.html @madonomoriさんから
> そのほかにも、HTTPベースの“Public Key Pinning(HPKP)”や、
> 非セキュアコンテキスト(ようするにHTTP接続)における“AppCache”が非推奨となる。
> 「Google Chrome 69」では完全な削除が計画されているので、早めのテストをお勧めする。
HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに 〜「Google Chrome 68」が正式公開 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134616.html @madonomoriさんから
> 10月にリリースされる「Google Chrome 70」では、
> ユーザーがHTTPサイトでパスワードを入力しようとすると
> 赤い警告ラベルが表示されるようになるという。
「Google Chrome 67」ではVR対応が強化 〜ベータテスト中 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1121625.html @madonomoriさんから
> そのほかにも、HTTPベースの“Public Key Pinning(HPKP)”や、
> 非セキュアコンテキスト(ようするにHTTP接続)における“AppCache”が非推奨となる。
> 「Google Chrome 69」では完全な削除が計画されているので、早めのテストをお勧めする。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ee-H0hI)
2018/07/25(水) 11:26:44.40ID:/EYKFapX0 enable-md-bookmarksの項目消えてるやん
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-0xkA)
2018/07/25(水) 12:30:11.33ID:3zIrS4X4a535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-H0hI)
2018/07/25(水) 12:42:29.87ID:uW15166l0 だいぢやうぶ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-4zX2)
2018/07/25(水) 13:06:51.94ID:amrtJ36X0 なんだこのブックマークの間隔の広さは・・・勝手なことすんじゃねえ!
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f09-zNEp)
2018/07/25(水) 13:58:56.92ID:WP6e9y4X0 タブみたく入りきるように自動で詰めるのは駄目なのかなあ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-H0hI)
2018/07/25(水) 14:01:15.50ID:aDCMOao10 ブックマークが登録した順番じゃなくて名前で勝手に並べ替えされたんだけど・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-H0hI)
2018/07/25(水) 14:15:36.59ID:UWDpz+/W0 それは起こってないな
登録した順番でもなく、自分で入れ替えた順番だけどそのままだわ
登録した順番でもなく、自分で入れ替えた順番だけどそのままだわ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-S6EW)
2018/07/25(水) 14:29:17.18ID:qlWzu6px0 去年12月頃のアプデで
勝手にブクマデザイン変わった時は復元できたのに
今回はflags云々ページ開いても復元項目自体がない…
ひでえ
勝手にブクマデザイン変わった時は復元できたのに
今回はflags云々ページ開いても復元項目自体がない…
ひでえ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-4GkJ)
2018/07/25(水) 14:32:49.09ID:0K0JY1MB0 chrome://flags/ の Enable Material Design bookmarks
設定項目自体消えやがった・・・ブックマークマネージャが・・・
設定項目自体消えやがった・・・ブックマークマネージャが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-S6EW)
2018/07/25(水) 14:34:47.60ID:qlWzu6px0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-zA5i)
2018/07/25(水) 14:54:29.08ID:M2CUYfHQ0 いつになったら学習するんだよ
仕様が変わった場合flagsの設定はあくまで猶予的なもの
バージョンがいくつか進むと設定自体消去される
仕様が変わった場合flagsの設定はあくまで猶予的なもの
バージョンがいくつか進むと設定自体消去される
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-S6EW)
2018/07/25(水) 15:13:13.13ID:qlWzu6px0 いずれ選択できなくなるなんて分かっとるわ
ついに来たかウザイってだけだ
ついに来たかウザイってだけだ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-A03S)
2018/07/25(水) 16:51:06.57ID:FBh+fdXB0 68にWin10と立て続けにアップデート来てた。
どっちのおかげかわからんが、Chromeの挙動が軽くなった気がする。しょぼPCには助かる。
どっちのおかげかわからんが、Chromeの挙動が軽くなった気がする。しょぼPCには助かる。
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-S6EW)
2018/07/25(水) 17:53:20.99ID:dp3lTk8m0 change colors 使えなくなってた……
どうすりゃいいんだ……
どうすりゃいいんだ……
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-H0hI)
2018/07/25(水) 18:24:37.52ID:uVt6WQki0 ブックマークの幅が広がったのは何でだろ
使い勝手に直結する部分はいじらないでほしいな
使い勝手に直結する部分はいじらないでほしいな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-zA5i)
2018/07/25(水) 18:26:00.26ID:sNxfb0bA0 68になってからバックグラウンドウインドウのタイトルバーにテーマが適用されないのが治った
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-A03S)
2018/07/25(水) 18:35:47.90ID:qIDtrZ9h0 タッチパッドの利便を無理やり入れるから滅茶苦茶になる
マウス用とタチパ用でUI切り替えにすりゃいいのにアホじゃねぇのChrome
マウス用とタチパ用でUI切り替えにすりゃいいのにアホじゃねぇのChrome
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-zA5i)
2018/07/25(水) 18:50:13.11ID:+qpUzxYoa >>547
超同意!!!
超同意!!!
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-S6EW)
2018/07/25(水) 18:52:38.42ID:TvaRlztG0 ブックマークマネージャ開くとchromの設定画面みたいな表示様式になるんだが、皆も?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-uxD9)
2018/07/25(水) 19:03:54.02ID:J9ZohRzOa ブックマーク戻らん困った
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4b-1xiK)
2018/07/25(水) 19:09:23.11ID:bogQOTi1p ページの背景色が微妙に薄茶色になったけど俺だけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-uxD9)
2018/07/25(水) 19:14:46.93ID:J9ZohRzOa555名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD0b-H0hI)
2018/07/25(水) 19:16:10.98ID:i81GC0c2D アップデートしたらChromeがブラックアウトして操作できない
Chromeのタスクマネージャーも真っ黒
設定も真っ黒
だいたいこの辺かなってところからプルダウンメニューは普通に表示されるけどそれ以外は真っ黒
設定も見れない
入れ直してもダメ
アンインストールして再起動してからインストールしてもダメだ
ちなみにメイン機とノート二台とも同じ現象
Chromeのタスクマネージャーも真っ黒
設定も真っ黒
だいたいこの辺かなってところからプルダウンメニューは普通に表示されるけどそれ以外は真っ黒
設定も見れない
入れ直してもダメ
アンインストールして再起動してからインストールしてもダメだ
ちなみにメイン機とノート二台とも同じ現象
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f6-4GkJ)
2018/07/25(水) 19:19:11.66ID:e0JlDZ6c0 >>547
あれ、ほんと〜〜〜に迷惑
めちゃくちゃムカついた
今までに少なくとも2回は幅増し改悪しやがってるよな
そのたびに上部ブックマークバーから何個か蹴り出される
しかたなくタイトル文字数を削って戻すんだけど1文字のみにするのも不便だからほんと迷惑
改悪でいまやファビコンとの間が両側まるまる1文字ぶんも隙間あいちゃってるし。意味不明
あれ、ほんと〜〜〜に迷惑
めちゃくちゃムカついた
今までに少なくとも2回は幅増し改悪しやがってるよな
そのたびに上部ブックマークバーから何個か蹴り出される
しかたなくタイトル文字数を削って戻すんだけど1文字のみにするのも不便だからほんと迷惑
改悪でいまやファビコンとの間が両側まるまる1文字ぶんも隙間あいちゃってるし。意味不明
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9717-zNEp)
2018/07/25(水) 19:39:08.43ID:buXcRhuM0 ブックマークの仕様変わってるな…、これchrome://flags/#enable-md-bookmarksとかでも戻せないっぽいし?どうしよう…
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD0b-H0hI)
2018/07/25(水) 20:14:27.99ID:i81GC0c2D WindowsのタスクマネージャからChromeのプロセスのうちGPU使ってるのを落として落として何度ももぐら叩きみたいに落としたら表示されたから
設定からハードウェアアクセラレーション切ったら元通り使えるようになった糞が
設定からハードウェアアクセラレーション切ったら元通り使えるようになった糞が
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffb-H9AO)
2018/07/25(水) 20:41:27.20ID:FDcfep6w0 Special Dark入れてLightにしたら白色に戻った
Change Colorsはマニフェストエラーでインストールできないな
しかしなんでこんな背景色にするんだ?
Change Colorsはマニフェストエラーでインストールできないな
しかしなんでこんな背景色にするんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffb-H9AO)
2018/07/25(水) 20:44:12.77ID:FDcfep6w0 あー完全には戻らないな
普通の白色が青く見えてきたよ
目がおかしくなるからやめてくれ・・・
普通の白色が青く見えてきたよ
目がおかしくなるからやめてくれ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-uxD9)
2018/07/25(水) 20:48:23.58ID:J9ZohRzOa ブックマークマネージャーいろいろやってみたがどうにもならんので、67にダウングレードした
モダンデザイン無効化拡張機能がリリースされるまで67のまま運用する
モダンデザイン無効化拡張機能がリリースされるまで67のまま運用する
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-HghU)
2018/07/25(水) 20:55:14.79ID:F46Ozetc0 ついにブックマークマネージャ戻せなくなったのか最悪だ
もうアップデートしたくないんだけどどこから止めればいいんだろ
もうアップデートしたくないんだけどどこから止めればいいんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-4zX2)
2018/07/25(水) 21:43:40.11ID:8mBdxRdUa 知らずにGoogle Chrome 68 にアップデートしたら
色温度が低い黄色っぽい色調になってもうた
これはブルーライトカットっぽいけどモウダメポ
色温度が低い黄色っぽい色調になってもうた
これはブルーライトカットっぽいけどモウダメポ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e0-asEF)
2018/07/25(水) 22:28:24.77ID:CVtoN2T00 ブックマークバーの間隔はちょうどいい感じで使いやすくなったな
565名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 92bd-kTp/)
2018/07/26(木) 00:02:30.38ID:cE8OxfLU0FOX 詳細設定→お支払い方法を保存しているかどうかの確認をサイトに許可する(デフォルトオン)
566名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 16ec-53i4)
2018/07/26(木) 00:34:50.74ID:mPYYGYc10FOX567名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sd52-fypq)
2018/07/26(木) 00:44:20.80ID:qswu8dLpdFOX >>566
GeForceでハードウェアアクセラレーションがオンだとピンクになったって報告してる人がいるね、その系かも
GeForceでハードウェアアクセラレーションがオンだとピンクになったって報告してる人がいるね、その系かも
568名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 6f17-kTp/)
2018/07/26(木) 01:34:11.25ID:GRQsWOTs0FOX ブクマ、まさに"改悪"だわ、誰得だよこれ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0391-9RIx)
2018/07/26(木) 02:15:28.60ID:OPLLY3Jq0FOX570名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!WW 0305-UTMW)
2018/07/26(木) 03:46:26.48ID:/kVb2Wf+0FOX 色味がおかしい人は試してみて
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profile
自分は以前のバージョンからおかしかったよ
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profile
自分は以前のバージョンからおかしかったよ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 6f17-kTp/)
2018/07/26(木) 04:06:08.42ID:GRQsWOTs0FOX これブクマ前の仕様に戻すのってブラウザ自体のダウングレードしかない感じか…
572名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!T Saaa-9RIx)
2018/07/26(木) 05:39:04.60ID:5FWMFp8IaFOX いつだかのアプデでは速攻でブックマークマネージャーを元に戻したけど、
今回は気にならないな
なんか違うのかな
ただファビコンが巨大化したのは嫌だな
二列にでもなるのかと思ったけどならないや
今回は気にならないな
なんか違うのかな
ただファビコンが巨大化したのは嫌だな
二列にでもなるのかと思ったけどならないや
573名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!T Saaa-9RIx)
2018/07/26(木) 05:50:32.11ID:5FWMFp8IaFOX と思ったけどやっぱブクマ見づらいな
中央揃えより右端に寄せてもらったほうがいいかな
中央揃えより右端に寄せてもらったほうがいいかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0225-rkUf)
2018/07/26(木) 05:53:06.15ID:fFoR0pFn0FOX バージョン67に戻して自動更新をブロックした
575名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Saaa-CfZr)
2018/07/26(木) 06:48:14.90ID:3iA/zx0ZaFOX アップデートサービス無効化しても勝手に自動に戻り起動して結局68に上がってしまうので、
67ダウングレード後サービス削除して様子見
67ダウングレード後サービス削除して様子見
576名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Saaa-CfZr)
2018/07/26(木) 06:51:11.79ID:3iA/zx0ZaFOX 様子見たらサービスが自動起動で復活しやがった
GoogoleUpdate.exeを削除してみる
GoogoleUpdate.exeを削除してみる
577名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 926c-9RIx)
2018/07/26(木) 07:05:33.60ID:eCkLiRIU0FOX >>576
それはサービスだけ設定変更してるのが原因
adobe系もそうだけどタスクスケジューラで無効にしないと復活する
chromeの場合は
サービスは手動
タスクスケジューラは無効
に設定するのがお勧め
それはサービスだけ設定変更してるのが原因
adobe系もそうだけどタスクスケジューラで無効にしないと復活する
chromeの場合は
サービスは手動
タスクスケジューラは無効
に設定するのがお勧め
578名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Saaa-CfZr)
2018/07/26(木) 07:24:44.83ID:3iA/zx0ZaFOX >>577
なるほどタスクスケジューラ無効にした
ただ、諸悪の根源GoogleUpdate.exeがあるといつ勝手にアップデートされるかわからんのでexe削除した
手動アップデート確認でクルクル回ったままなので間違ってバージョンアップすることもないようだ
なるほどタスクスケジューラ無効にした
ただ、諸悪の根源GoogleUpdate.exeがあるといつ勝手にアップデートされるかわからんのでexe削除した
手動アップデート確認でクルクル回ったままなので間違ってバージョンアップすることもないようだ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 5f87-3ouB)
2018/07/26(木) 07:37:01.58ID:UNYzF12N0FOX 勝手に改悪するならせめて変えるかどうか選ばせてくれや
別に前ので使いにくいって言ってる奴おらんかったのにわざわざ変える理由あんのか
別に前ので使いにくいって言ってる奴おらんかったのにわざわざ変える理由あんのか
580名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 926c-9RIx)
2018/07/26(木) 07:41:08.18ID:eCkLiRIU0FOX >>578
間違ってアプデもさせたくないのらなサービスも無効にすればおk
この場合は確認のダイアログが表示されるようになるから「いいえ」で断ればアプデされない
まぁ間違うなんてことはほぼ無いから通常は手動でいいと思うけどね
間違ってアプデもさせたくないのらなサービスも無効にすればおk
この場合は確認のダイアログが表示されるようになるから「いいえ」で断ればアプデされない
まぁ間違うなんてことはほぼ無いから通常は手動でいいと思うけどね
581名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Saaa-CfZr)
2018/07/26(木) 07:48:07.53ID:3iA/zx0ZaFOX オレ環バージョン67固定化方法
@chrome64_67.0.3396.79.exeを入手
Aプロファイルのバックアップ
BChromeアンインストール(プロファイルは残す)
Cchrome64_67.0.3396.79.exeを実行
DInstallingのフェーズでネットを切断
EタスクスケジューラとサービスでGoogleUpdateを無効化
FGoogleUpdate.exeを削除、念の為GoogleUpdate.exeのダミーフォルダを作成しexeが生成できないようにする(C:¥$Windows.~BTブロックと同じ手法)
Gヘルプ画面にするとアップデート確認でクルクル→アップデートできなくなる
@chrome64_67.0.3396.79.exeを入手
Aプロファイルのバックアップ
BChromeアンインストール(プロファイルは残す)
Cchrome64_67.0.3396.79.exeを実行
DInstallingのフェーズでネットを切断
EタスクスケジューラとサービスでGoogleUpdateを無効化
FGoogleUpdate.exeを削除、念の為GoogleUpdate.exeのダミーフォルダを作成しexeが生成できないようにする(C:¥$Windows.~BTブロックと同じ手法)
Gヘルプ画面にするとアップデート確認でクルクル→アップデートできなくなる
582名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0225-rkUf)
2018/07/26(木) 07:59:06.07ID:fFoR0pFn0FOX 改悪ばかりのGoogleとMS
583名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sp47-FqBs)
2018/07/26(木) 08:07:55.08ID:5ZxB6JtepFOX >>570
色直った!ありがとう。
色直った!ありがとう。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! f291-GswJ)
2018/07/26(木) 08:58:43.37ID:nJlREJBm0FOX Windows版てそんなに困るほど変わってるのか
Mac版なんてどこが変わったのか分からんぐらいなのに
Mac版なんてどこが変わったのか分からんぐらいなのに
585名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 6f17-kTp/)
2018/07/26(木) 09:32:51.59ID:GRQsWOTs0FOX やっぱブクマってこのまま固定なんだろうか、このままなら拡張機能入れるべきか…
586名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 16ec-53i4)
2018/07/26(木) 09:34:50.61ID:mPYYGYc10FOX587名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! d249-k0/b)
2018/07/26(木) 09:40:32.05ID:thJjop890FOX 昨日、俺もWindows8.1でChromeを最新のver68に更新した。
デスクトップ画面の解像度は1600×900だが、ブックマークは軽く30行以上表示できるなど
あまり不便になったとは思えん。
ブックマークの行数が足りなくなったらフォルダを掘ればいいだけだしな。
みんな一体どんな使い方をしてるんだ?
デスクトップ画面の解像度は1600×900だが、ブックマークは軽く30行以上表示できるなど
あまり不便になったとは思えん。
ブックマークの行数が足りなくなったらフォルダを掘ればいいだけだしな。
みんな一体どんな使い方をしてるんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!WW 2787-64Mt)
2018/07/26(木) 09:42:45.56ID:btSSToMH0FOX なんも変わらん
589名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 173e-VJRk)
2018/07/26(木) 09:47:12.02ID:I2Qk2YaH0FOX ハードウェアアクセラレーションをオフで色戻るやん
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 926c-mHHb)
2018/07/26(木) 14:34:09.40ID:1RFZyeYl0 オフにしたらがくがくになるし
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profileからscRGBでいいな
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profileからscRGBでいいな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM43-Cght)
2018/07/26(木) 14:43:07.82ID:90XZQsO6M Chromeのブックマークどうなったん???
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0225-rkUf)
2018/07/26(木) 15:06:45.97ID:fFoR0pFn0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-53i4)
2018/07/26(木) 15:38:00.22ID:TVOWtoqU0 httpのISP無料ホームページスペース開けてみたら、丸字に囲まれたi +「保護されていません」だったわ
てっきり赤字で表示されるのかとばかり
てっきり赤字で表示されるのかとばかり
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d9-53i4)
2018/07/26(木) 16:42:40.17ID:X3rEOWwk0 日本人は3ペインのサイトが好き
情報がわかりやすく整理されて、それぞれの情報へのアクセスしやすく情報量も過密にできる
欧米は「日本の3ペインだせ〜」で見栄えにやたら拘る
漢字が持ってる情報量の濃度とそれをもとにしたサイトの構築を欧米人は理解できてない
Chromeの開発からしたら「ブックマークバーの間隔?こまけーこたぁ良いんだよ!」精神で華麗にスルー
そんなもんより「フラットUIのデザインかっけー 文字邪魔〜」で今の間隔のほうがおそらく欧米の美的センスに近くなってる気がする
情報がわかりやすく整理されて、それぞれの情報へのアクセスしやすく情報量も過密にできる
欧米は「日本の3ペインだせ〜」で見栄えにやたら拘る
漢字が持ってる情報量の濃度とそれをもとにしたサイトの構築を欧米人は理解できてない
Chromeの開発からしたら「ブックマークバーの間隔?こまけーこたぁ良いんだよ!」精神で華麗にスルー
そんなもんより「フラットUIのデザインかっけー 文字邪魔〜」で今の間隔のほうがおそらく欧米の美的センスに近くなってる気がする
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/26(木) 20:20:41.67ID:1fgK7J0Z0 YouTubeやGoogle mapなど、Google関連サービスがGoogle Chromeで速いのは当然
「差別化」って奴よw
「差別化」って奴よw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/26(木) 20:21:58.52ID:1fgK7J0Z0 >>595
おっと誤爆 スマソ
おっと誤爆 スマソ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/26(木) 23:43:37.36ID:GRQsWOTs0 ブクマの仕様戻すのってブラウザのダウングレード以外現状ない感じ?
なんか似たような事が出来る拡張機能とかないだろうか
なんか似たような事が出来る拡張機能とかないだろうか
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/27(金) 00:21:10.00ID:yNW6orbV0 ブクマ本当に使い辛いわこれ…
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-9RIx)
2018/07/27(金) 00:48:56.32ID:aqtqk7yO0 幅の調整を個々にさせてくれればいいのにそんな簡単な
機能を付ける気もないんだな。IEですらできたのに。
機能を付ける気もないんだな。IEですらできたのに。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3756-PcSe)
2018/07/27(金) 01:35:32.88ID:YR2nkJaf0 Chromeダセーわ
もっとスタイリッシュでクールにしてくれ
ブックマークバーの幅もでかすぎ
確実に糞アプデ
もっとスタイリッシュでクールにしてくれ
ブックマークバーの幅もでかすぎ
確実に糞アプデ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1233-53i4)
2018/07/27(金) 02:25:31.32ID:g/Almp0E0 ブックマーク、開発者はこれ見て見やすい、使いやすいと本気で思ったんだろうか…
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37f5-ozQz)
2018/07/27(金) 02:37:02.11ID:UtAeBxKb0 ちゃいちょい更新でブクマの幅変えてくるよな
何か意図があってやってんのかな
何か意図があってやってんのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-Q5Zu)
2018/07/27(金) 03:13:15.41ID:ID4BxoAr0 タッチパッド用UIに統一する方向
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-53i4)
2018/07/27(金) 05:50:45.73ID:1YI/7D190 「ccleaner」を利用するとホーム画面右上の同期を毎回やり直さなければいけない
どうしたらいいだろ?
どうしたらいいだろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD17-53i4)
2018/07/27(金) 09:16:36.82ID:+5HQ/XShD ていうかなんでハードウェアアクセラレーション使えなくなったのん?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120c-oWp1)
2018/07/27(金) 09:34:20.20ID:1igVhlmM0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de91-GswJ)
2018/07/27(金) 12:56:54.01ID:bS8RRbCX0 ブクマの幅がどうの言ってる奴は一度スクショ見せてくれないか
どういう状態なのか納得できないのだよ
どういう状態なのか納得できないのだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-wJyY)
2018/07/27(金) 13:34:03.26ID:7pdPO5lg0 ブックマークバーのことなら
正確には「幅」ではなく「間隔」が広がった
正確には「幅」ではなく「間隔」が広がった
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-Z5KK)
2018/07/27(金) 13:52:57.45ID:gx9dqmr2d >>608
間隔でなくて余白じゃね?
間隔でなくて余白じゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e28-drVL)
2018/07/27(金) 13:57:33.73ID:95TBJH7G0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-wJyY)
2018/07/27(金) 14:11:58.53ID:7pdPO5lg0 >>609
そのふたつをどう使い分けているのか、私に教えてはくれまいか
そのふたつをどう使い分けているのか、私に教えてはくれまいか
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-J6FL)
2018/07/27(金) 15:43:40.13ID:ctWbzFua0 ファビコン同士の間隔が広がったうえに、バー上下の余白も増えているな。
とりあえずフォルダ作って移動させた
不便極まりない
とりあえずフォルダ作って移動させた
不便極まりない
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-3TkA)
2018/07/27(金) 15:46:48.70ID:BYmqP6WE0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-gKJj)
2018/07/27(金) 16:17:22.63ID:/ineMZpA0 ブクママネージャー開いたらインポート・エクスポート廃止したのかと一瞬焦った
設定ボタン押させるひと手間がうざい
設定ボタン押させるひと手間がうざい
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f327-XuXc)
2018/07/27(金) 17:04:14.07ID:yjI7AjpZ0 >>610
えっちなブックマークバーもあるんだろ?みせろよー
えっちなブックマークバーもあるんだろ?みせろよー
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-L7o6)
2018/07/27(金) 17:05:35.39ID:6BrYR8uU0 ブックマークバーの間隔はバグだってさ
スマホ用の設定をPC版にも反映させてしまったらしい
スマホ用の設定をPC版にも反映させてしまったらしい
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-3TkA)
2018/07/27(金) 17:22:34.39ID:BYmqP6WE0 >>616
まじ?開発用バージョンまであるのに絶対試験してないだろこれ
まじ?開発用バージョンまであるのに絶対試験してないだろこれ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-gKJj)
2018/07/27(金) 17:29:06.43ID:/ineMZpA0 >>616
苦情多くてバグということで済まそうとしてるんじゃあ・・w
苦情多くてバグということで済まそうとしてるんじゃあ・・w
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-T9EU)
2018/07/27(金) 17:29:12.90ID:ZNjm4+gE0 それまじでいってるの?
Canaryからこの間隔だったんだがww
絶対反響のデカさにビビって変更するんだろ
Canaryからこの間隔だったんだがww
絶対反響のデカさにビビって変更するんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9270-XuXc)
2018/07/27(金) 17:29:24.50ID:lt5lR3px0 >>616
だってそんなの前に勝手に変わった時もそうだったじゃん
そんで復元できなくさせてバグは修正してないとか
バカなの?学習しないのか?
(616にバカと言ってる訳ではないので悪しからず)
何でもスマホ標準デザインになりやがってムカつくわ
だってそんなの前に勝手に変わった時もそうだったじゃん
そんで復元できなくさせてバグは修正してないとか
バカなの?学習しないのか?
(616にバカと言ってる訳ではないので悪しからず)
何でもスマホ標準デザインになりやがってムカつくわ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f10-y1Di)
2018/07/27(金) 17:31:43.05ID:X5jRDFQ30 ブックマークバーじゃなくてマネージャーの方をだな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d287-W8/k)
2018/07/27(金) 17:33:04.22ID:9BYb+oNA0 【TLS】経産省、Chromeで閲覧すると「保護されてません」と警告 セキュリティ問われる [テレ朝] ちなみにテレ朝サイトも警告出ます
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532675648/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532675648/
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-XuXc)
2018/07/27(金) 18:01:40.30ID:qcO015XU0 >>621
ブックマークマネージャも縦に広がってるし設定画面みたいな表示だし右クリックの項目も変わったし最悪だぁ
ブックマークマネージャも縦に広がってるし設定画面みたいな表示だし右クリックの項目も変わったし最悪だぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-y1Di)
2018/07/27(金) 18:40:28.64ID:ZRwPFGxbM Chromeのしゅうらく(なぜか変換できない)がまさかこんなところから始まるとはまだ誰も思っていなかったのである
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9270-XuXc)
2018/07/27(金) 18:45:24.15ID:lt5lR3px0 マジレスしていい?
凋落(ちょうらく)
凋落(ちょうらく)
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/07/27(金) 19:26:23.39ID:evymyVeo0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d4-XuXc)
2018/07/27(金) 19:42:00.79ID:FwlQ67BC0 ブクマの間隔のび太問題って安定版にも反映されちゃったんだね
前も黒い角煮がピカピカ飛び交う不具合があったし
betaで指摘しても安定版に移行しちゃうのってどうなよ
前も黒い角煮がピカピカ飛び交う不具合があったし
betaで指摘しても安定版に移行しちゃうのってどうなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-Z5KK)
2018/07/27(金) 20:15:17.32ID:gx9dqmr2d >>611
marginとpaddingの違い
marginとpaddingの違い
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-3TkA)
2018/07/27(金) 20:37:07.16ID:BYmqP6WE0 主語がないと結論でないとおもう
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-Z5KK)
2018/07/27(金) 20:42:19.18ID:gx9dqmr2d631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/27(金) 23:43:31.26ID:yNW6orbV0 幅もそうだけど仕様元に戻して欲しいわ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/27(金) 23:43:48.96ID:01VMLFkM0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-weGb)
2018/07/27(金) 23:53:58.47ID:807MDKv20 秀悦と秀逸もややこしくてどちらも変換出来るので何が正しいのか分からない ニホンゴムズカシイ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-4tas)
2018/07/28(土) 00:18:27.48ID:1QLv0YvY0 なぜか変換できない
大抵はネタである。見掛けたら正しい語句をレスするのが通例といえよう。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
大抵はネタである。見掛けたら正しい語句をレスするのが通例といえよう。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9291-9RIx)
2018/07/28(土) 01:07:49.71ID:xn7H/QS+0 予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む
オンにしてもオフにしても自分環境では変わらないような感じなんだけど
オンにしてる人は体感的にすこしは早く感じます?
オンにしてもオフにしても自分環境では変わらないような感じなんだけど
オンにしてる人は体感的にすこしは早く感じます?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-J6FL)
2018/07/28(土) 04:45:22.50ID:NNU88uyj0 支払い方法を保存しているかどうかの確認をサイトに許可する
がデフォルト有効なのか
がデフォルト有効なのか
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120c-oWp1)
2018/07/28(土) 07:42:42.10ID:AnFEnnJ70638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-tjON)
2018/07/28(土) 09:41:32.08ID:pvHcUHxu0 文字の色すら代えさせてくれないのかー
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-CfZr)
2018/07/28(土) 09:41:41.72ID:hy1c8N09a640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-tjON)
2018/07/28(土) 09:50:55.30ID:mx45OP6f0 アドレスバーで検索しようとすると同タブで検索結果開くのなんとかならんの?
今まではjsで新タブ開くようにしてたのに、それすら無効になった
タブ関係の拡張も無効になるし
Googleはどうあっても新タブを開かせたくないのか、タブラウザのくせに
今まではjsで新タブ開くようにしてたのに、それすら無効になった
タブ関係の拡張も無効になるし
Googleはどうあっても新タブを開かせたくないのか、タブラウザのくせに
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-T9EU)
2018/07/28(土) 09:53:02.52ID:5PmFIxOz0 とりあえずなにかする前にCtrl+Tで新タブ開く癖つけろ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f303-gKJj)
2018/07/28(土) 09:57:17.59ID:wL6oegzh0 バージョン68ってCPU使用率高くない?
ノーパソのファンが唸る
ノーパソのファンが唸る
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ab12)
2018/07/28(土) 10:26:54.20ID:dozuxDfS0 AbemaTV、TVer、Dlifeなどで視聴していると少々CPU使用率が跳ね上がる様になりましたね。
どこもし視聴してない状況でTAB多めでもCPU使用率10%以下
AbemaTVの視聴をはじめるとCPU使用率20%〜50%に上昇
AbemaTV単体で最大23%に行く感じ。
TVerはそこまで高くないですね。
DLifeも視聴中は10%以下
どこもし視聴してない状況でTAB多めでもCPU使用率10%以下
AbemaTVの視聴をはじめるとCPU使用率20%〜50%に上昇
AbemaTV単体で最大23%に行く感じ。
TVerはそこまで高くないですね。
DLifeも視聴中は10%以下
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3756-PcSe)
2018/07/28(土) 11:10:41.34ID:CorjVTkC0 ハードウェアアクセラレーションをオフにしたとかのオチだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ab12)
2018/07/28(土) 11:52:13.66ID:dozuxDfS0 そんな単純なことで一々書き込きませんってばぁ。
HWAは有効になってますよ。
HWAは有効になってますよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-wJyY)
2018/07/28(土) 11:55:38.38ID:iccU/gdG0 >>640
「Alt+Enter」を知らんとは...
「Alt+Enter」を知らんとは...
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e55-k0/b)
2018/07/28(土) 11:56:05.78ID:CuCbwnP50 本当に?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160e-53i4)
2018/07/28(土) 12:37:13.89ID:c6bcijlJ0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f2fb-r5dD)
2018/07/28(土) 18:49:11.55ID:8JD3DDGf0 >>549
タッチパネル用UIは別で用意されてるぞ
タッチパネル用UIは別で用意されてるぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-TjKo)
2018/07/28(土) 19:05:55.37ID:2cPdJ6qM0 ぴまいら入れてるエクステ教えて
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e55-k0/b)
2018/07/28(土) 19:20:35.89ID:CuCbwnP50 拡張機能スレで尋ねてくださいです
652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-CfZr)
2018/07/28(土) 20:37:46.49ID:OIpH132oa とことん改悪の68
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b255-oBVz)
2018/07/28(土) 21:30:13.48ID:7HFNJY3G0 助けてください
Chromeでネット見ようと思うと読み込みが終わらなくてページが応答しませんのウインドウが出てきます
PC再起動してChrome立ち上げて一発目だけは読み込みされるので設定からキャッシュ等は全部削除したんですが改善されません
解決策知っている方いますか?
Chromeでネット見ようと思うと読み込みが終わらなくてページが応答しませんのウインドウが出てきます
PC再起動してChrome立ち上げて一発目だけは読み込みされるので設定からキャッシュ等は全部削除したんですが改善されません
解決策知っている方いますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/28(土) 21:37:48.98ID:y7V5jWs90655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b255-oBVz)
2018/07/28(土) 21:58:04.73ID:7HFNJY3G0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/07/28(土) 22:04:57.93ID:kpcH2TVg0 Google様の与えてくださるアップデートを大人しく享受してればいいんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-53i4)
2018/07/28(土) 22:14:13.36ID:KMPTObN/0 ネット接続切れてるとかではなくて?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b255-oBVz)
2018/07/28(土) 22:17:59.35ID:7HFNJY3G0 他のブラウザは普通に使えるのでネット回線は問題なさそうです
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-oWp1)
2018/07/28(土) 23:01:10.13ID:y7V5jWs90 >>658
貴方のPCに入っているChromeに問題があるは間違いなさそうですね
@拡張機能(広告ブロック系拡張機能など)が悪さをしている可能性もあるので、全ての拡張機能をオフにしてみるとか・・・
Aまたは、思い切って一度Chromeをアンインストールして、再度Chromeをインストールしなおす等の対応をしてみてください
貴方のPCに入っているChromeに問題があるは間違いなさそうですね
@拡張機能(広告ブロック系拡張機能など)が悪さをしている可能性もあるので、全ての拡張機能をオフにしてみるとか・・・
Aまたは、思い切って一度Chromeをアンインストールして、再度Chromeをインストールしなおす等の対応をしてみてください
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b255-oBVz)
2018/07/28(土) 23:29:05.98ID:7HFNJY3G0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-53i4)
2018/07/29(日) 00:45:00.89ID:9HK5m8hZ0 セキュリティソフトまで切っちゃったのか…
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7ad-ONcW)
2018/07/29(日) 00:49:32.81ID:afb9dFig0 どうせ、AvastかAVG使ってるんだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3756-PcSe)
2018/07/29(日) 02:21:32.58ID:AO8iSJRc0 ディフェンダー以外のソフトを使ってる奴は無条件で情弱
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23ec-qOgw)
2018/07/29(日) 02:33:17.02ID:pw32fAea0 せやろか(ぃぬx)
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 03:34:24.63ID:MjnOQPpd0 いつの間にかChromeアイコンのタイルの地が黒から白になったんだけどなんで?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0305-UTMW)
2018/07/29(日) 04:19:11.14ID:rDx1C2iS0 chrome側がそうしたかったから
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-53i4)
2018/07/29(日) 06:48:08.73ID:Tbamz5YV0 ブックマークバーの間隔はcanaryで元に戻った
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-tjON)
2018/07/29(日) 08:41:02.68ID:3C/2q4Ob0 Over 11 million people have installed spyware from 'Big Star Labs'
https://www.techspot.com/news/75708-over-11000000-people-have-installed-spyware-big-star.html
Chrome関連
Block Site for Android, Chrome, and Firefox
Poper Blocker for Chrome and Firefox
CrxMouse for Chrome
CrxMouseとかは怪しい通信してるの有名だったけどやっぱりという感じ
https://www.techspot.com/news/75708-over-11000000-people-have-installed-spyware-big-star.html
Chrome関連
Block Site for Android, Chrome, and Firefox
Poper Blocker for Chrome and Firefox
CrxMouse for Chrome
CrxMouseとかは怪しい通信してるの有名だったけどやっぱりという感じ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/29(日) 09:51:39.33ID:ryxZUKXo0 ブックマークの仕様元に戻す方法ない?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/07/29(日) 10:05:40.43ID:tLmkD50x0 >>669
Google様が我々に下さる御慈悲に文句をつけるつもりか???
Google様が我々に下さる御慈悲に文句をつけるつもりか???
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-53i4)
2018/07/29(日) 10:38:30.64ID:a5hNppG10 最近Chromeが、怪しい動きをするのでアンインストールした
Edge使う。
Edge使う。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/07/29(日) 11:59:33.91ID:tLmkD50x0 正気か?Edgeの方がゴミだぞ
Chromeで文句言ってる奴がEdgeを使いこなせるとは思えん(アンチEdgeの発想)
Chromeで文句言ってる奴がEdgeを使いこなせるとは思えん(アンチEdgeの発想)
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c209-kTp/)
2018/07/29(日) 12:20:41.84ID:MoVJxBhT0NIKU Chromeでもyoutubeの動画部分がでかくなるようになってしまった…
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 928e-T9EU)
2018/07/29(日) 12:24:23.64ID:ebDfs+d+0NIKU シアターモードにしてんだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c209-kTp/)
2018/07/29(日) 12:27:51.83ID:MoVJxBhT0NIKU シアターモードはもっとでかい
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 928e-T9EU)
2018/07/29(日) 12:33:51.12ID:ebDfs+d+0NIKU じゃあブラウザ全画面のSS貼ってみ?
人に聞くのになんでそこを手抜くのか
人に聞くのになんでそこを手抜くのか
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c6d9-53i4)
2018/07/29(日) 12:47:36.92ID:P2OpZRzX0NIKU 4:3の動画は確かに大きくなったな
なんでこんな仕様にしたんだろ
なんでこんな仕様にしたんだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd32-eOoN)
2018/07/29(日) 12:53:32.41ID:oXRCqmUudNIKU Chromeってどうしてストア版作らないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 9e16-Cght)
2018/07/29(日) 12:59:04.82ID:tLmkD50x0NIKU680名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b63-k0/b)
2018/07/29(日) 13:01:16.25ID:+VSw/Gc50NIKU 自動更新自前で実装してるしメリットなくね?
無意味に規約で縛られるだけのような…
無意味に規約で縛られるだけのような…
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd32-eOoN)
2018/07/29(日) 13:04:16.52ID:oXRCqmUudNIKU682名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 173e-wJyY)
2018/07/29(日) 13:07:54.84ID:zSKCTr+y0NIKU インストーラーだけは一応ストア登録されてたような
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b63-k0/b)
2018/07/29(日) 13:16:10.31ID:+VSw/Gc50NIKU684名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sx47-2QVD)
2018/07/29(日) 13:17:04.10ID:AQ0Rx685xNIKU そういえばWindows8の頃はストア版chromeあったねえ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b67-53i4)
2018/07/29(日) 13:18:02.12ID:wtbBr/hN0NIKU Chromeを1ボタンで再起動ってできんかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b63-k0/b)
2018/07/29(日) 13:27:25.10ID:+VSw/Gc50NIKU >>685
ブックマークバーにchrome://restartを登録しておけばいいと思う
ブックマークバーにchrome://restartを登録しておけばいいと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 928e-T9EU)
2018/07/29(日) 13:47:03.49ID:ebDfs+d+0NIKU >>677
なるほどこれとか縦に伸びてるな
https://www.youtube.com/watch?v=whuN24S5FEQ
しかもシアターにすると左右に黒帯だすという
でも派生ブラウザ(Chromium 67.0.3396.99)でも伸びてるからだいぶ前からだな
なるほどこれとか縦に伸びてるな
https://www.youtube.com/watch?v=whuN24S5FEQ
しかもシアターにすると左右に黒帯だすという
でも派生ブラウザ(Chromium 67.0.3396.99)でも伸びてるからだいぶ前からだな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b67-53i4)
2018/07/29(日) 13:54:29.34ID:wtbBr/hN0NIKU >>686
やってみるわ。ありがとう
やってみるわ。ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4bf7-k0/b)
2018/07/29(日) 15:02:40.06ID:GeYXe2Yz0NIKU ブラウザの問題ではなくyoutbeがレスポンシブデザインからリキッドデザインに変わっただけ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 9e16-Cght)
2018/07/29(日) 15:12:21.59ID:tLmkD50x0NIKU レズポン汁デザインだか液体デザインだか
UIデザイナーはぼくのかんがえた厨二思考の押し付けし過ぎやない?
UIデザイナーはぼくのかんがえた厨二思考の押し付けし過ぎやない?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 18:12:16.34ID:P8behjHc0NIKU 終了時に履歴とキャッシュを自動削除する機能がどうしてないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f42-XuXc)
2018/07/29(日) 18:48:35.63ID:8UK0v6pV0NIKU みんな大変そうなんだが
僕んちのchromeでは特に何も変化が起きていない
ブックマークマネージャーも以前どおりだし、アイコンも黒枠のままだし
ちなみにWin10 64bitでchromeのVerは68.0.3440.75(Official Build) (64 ビット)
むしろこのスレのみんなの悲痛なレスを読んでいると
「なぜ自分のchromeには何も変化がないのか?」が不気味なレベル
僕んちのchromeでは特に何も変化が起きていない
ブックマークマネージャーも以前どおりだし、アイコンも黒枠のままだし
ちなみにWin10 64bitでchromeのVerは68.0.3440.75(Official Build) (64 ビット)
むしろこのスレのみんなの悲痛なレスを読んでいると
「なぜ自分のchromeには何も変化がないのか?」が不気味なレベル
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 18:51:10.58ID:P8behjHc0NIKU694名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT SD17-53i4)
2018/07/29(日) 20:24:29.33ID:RFLKUyZRDNIKU Chromeが真っ黒になるのD3D v-syncのせいだった
デフォにしたらHWアクセラレーションONにしても平気になった
でもVP9はガクガク
デフォにしたらHWアクセラレーションONにしても平気になった
でもVP9はガクガク
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 173e-53i4)
2018/07/29(日) 21:15:09.59ID:4FuFwyPj0NIKU ChromeとNTTのセキュリティー対策ソフト同時に使うと回線速度落ちます。
セキュリティ対策ソフト切ると高速になるけど仕様ですか?
ISPはビッグローブです。
おま環?
セキュリティ対策ソフト切ると高速になるけど仕様ですか?
ISPはビッグローブです。
おま環?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 21:42:48.54ID:P8behjHc0NIKU 多分おま環。
そのNTTのセキュリティソフトとやらはどうしても使わなきゃいけないの?
そのNTTのセキュリティソフトとやらはどうしても使わなきゃいけないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 173e-53i4)
2018/07/29(日) 21:58:42.70ID:4FuFwyPj0NIKU >>696
NTTから無料でついていたから使ってます。
NTTから無料でついていたから使ってます。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 928e-T9EU)
2018/07/29(日) 22:01:26.62ID:ebDfs+d+0NIKU 問題起きてんだからとっとと切れよ
まあそんなことも判断できないようだから使い続けたほうがいいんだろうな
まあそんなことも判断できないようだから使い続けたほうがいいんだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 22:24:44.30ID:P8behjHc0NIKU >>697
セキュリティソフトは、
Windows7ならMicrosoft Security Essentials、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14210/security-essentials-download
Windows8or10ならその発展形のWindows Defenderが最初から入ってるので、
何も入れなくてOK。
はっきり言ってサードパーティ製のセキュリティソフトは悪さしかしないのでそれ自体がウィルスみたいなもの。
とっとと削除しましょう。
セキュリティソフトは、
Windows7ならMicrosoft Security Essentials、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14210/security-essentials-download
Windows8or10ならその発展形のWindows Defenderが最初から入ってるので、
何も入れなくてOK。
はっきり言ってサードパーティ製のセキュリティソフトは悪さしかしないのでそれ自体がウィルスみたいなもの。
とっとと削除しましょう。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1663-7iTM)
2018/07/29(日) 22:27:46.32ID:5rbH8Dr30NIKU >>699みたいにMozillaの開発者が言ってた言葉を真に受けてんのいまだにいるのな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1605-2QVD)
2018/07/29(日) 22:31:15.98ID:feBy1v8n0NIKU chromeのタブがあんまり開けなくなったな
ここ数日で、今まで通り使ってるとタブ増やした時にメモリ不足で〜とかいうようになって表示されなくなった。
足りない言っててもメモリまだまだ余裕あるしなんだろ
最近バージョン更新してないんだがなぁ。
ここ数日で、今まで通り使ってるとタブ増やした時にメモリ不足で〜とかいうようになって表示されなくなった。
足りない言っててもメモリまだまだ余裕あるしなんだろ
最近バージョン更新してないんだがなぁ。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 22:34:17.69ID:P8behjHc0NIKU703名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 173e-53i4)
2018/07/29(日) 22:44:36.57ID:4FuFwyPj0NIKU704名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ de67-k0/b)
2018/07/29(日) 22:49:41.82ID:BiTLA5A40NIKU >>699
むしろMSのアプデが一番悪さしてるわ
むしろMSのアプデが一番悪さしてるわ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 22:53:01.79ID:P8behjHc0NIKU 高齢のうちの両親がPC買うとき、ヤマダ電機の店員に強く勧められて、
騙されてノートンのセキュリティソフト買っちゃったんだよね。
ところがセットアップに来た技術担当の人は、そんなのわざわざ買う必要ないのに〜って言ってたらしいw
まあ営業ノルマのある店員さんも必死なんだろうね。
騙されてノートンのセキュリティソフト買っちゃったんだよね。
ところがセットアップに来た技術担当の人は、そんなのわざわざ買う必要ないのに〜って言ってたらしいw
まあ営業ノルマのある店員さんも必死なんだろうね。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW f2fb-r5dD)
2018/07/29(日) 23:24:09.92ID:pC7R4YkF0NIKU 今は特にこだわりがなければ標準のWindowsDefenderでいいんだよなぁ…
わざわざ高い金払って買う必要はあまりないでしょ
わざわざ高い金払って買う必要はあまりないでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW b7ad-ONcW)
2018/07/29(日) 23:26:23.27ID:afb9dFig0NIKU Win10ならDefenderでいいけど、それ以前はサードパーティ製のセキュリティソフト使ったほうがいいと個人的に思ってる
サードパーティ製のセキュリティソフトは不具合を引き起こす原因になりやすいけどね
サードパーティ製のセキュリティソフトは不具合を引き起こす原因になりやすいけどね
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9225-oWp1)
2018/07/29(日) 23:30:08.02ID:P8behjHc0NIKU PCにあまり興味ない人(つまり大多数の人)にありがちなのは、
購入時にプリインストールされてる3ヶ月限定とかのセキュリティソフトが期限切れになったまま放置してるパターン。
それがあるためにWindows Defenderも有効にならず、ただのノーガードPCになってる。
メーカーも本気でユーザー第一を考えるのならそんなもの最初から入れるなよと。
家電屋の店員さんも、3ヶ月後に有料更新する気がないのなら削除してくださいくらいアドバイスすべき。
購入時にプリインストールされてる3ヶ月限定とかのセキュリティソフトが期限切れになったまま放置してるパターン。
それがあるためにWindows Defenderも有効にならず、ただのノーガードPCになってる。
メーカーも本気でユーザー第一を考えるのならそんなもの最初から入れるなよと。
家電屋の店員さんも、3ヶ月後に有料更新する気がないのなら削除してくださいくらいアドバイスすべき。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW f2fb-r5dD)
2018/07/29(日) 23:39:35.29ID:pC7R4YkF0NIKU WinZIPっていう有料のZIP解凍ソフト(!?)を初期搭載したせいで、Windows本来のZIP機能がフックされて使えなくて、勘違いしてMicrosoftを叩いてた人がいたな
日本のメーカーってPCもスマホもクソしかヒリ出さない
日本のメーカーってPCもスマホもクソしかヒリ出さない
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-weGb)
2018/07/30(月) 00:22:24.57ID:3zfchJ4w0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-weGb)
2018/07/30(月) 00:23:41.71ID:3zfchJ4w0 >699 + >704 =真理
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 72af-egce)
2018/07/30(月) 00:33:29.72ID:Ow2oyZsc0 >>563
詳細設定から、ハードウェアアクセラレーションをOFFにしたらなおったよ!
詳細設定から、ハードウェアアクセラレーションをOFFにしたらなおったよ!
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-53i4)
2018/07/30(月) 00:42:01.60ID:xzUJH57u0 >>710
NTTアンイストールして安定しました。
ノートン試しに入れて速度サイトでは速くなりました。
アンインストールしてWindows Defenderでも気にするほど変わらずですね。
無料ならWindows Defenderでもいいかな?て感じです
chromeは以前は3m程度から70mくらいになりました。
IPV6です。w
このまま使っても問題なさそうなので、このまま行きます。
ありがとうございます。
NTTアンイストールして安定しました。
ノートン試しに入れて速度サイトでは速くなりました。
アンインストールしてWindows Defenderでも気にするほど変わらずですね。
無料ならWindows Defenderでもいいかな?て感じです
chromeは以前は3m程度から70mくらいになりました。
IPV6です。w
このまま使っても問題なさそうなので、このまま行きます。
ありがとうございます。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ec-53i4)
2018/07/30(月) 11:08:11.67ID:MRlwhmSx0 ブックマークツールバーのアイコン間隔広がりすぎ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-53i4)
2018/07/30(月) 11:09:47.26ID:EVQnDznq0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e325-oWp1)
2018/07/30(月) 22:32:52.29ID:jgRQ4xWa0 とことでChromeはなぜChromeという名前なの?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f10-y1Di)
2018/07/30(月) 22:57:55.74ID:hvhPw7Uo0 それはね、お前を…食べちゃうためさ!
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-Q5Zu)
2018/07/30(月) 23:10:21.36ID:qcJxb0xc0 理由は知らんけどマンガンだと安っぽい感じだし
プルトニウムだと危なっかしい感じだから
クロムで良かったと思いなされ
プルトニウムだと危なっかしい感じだから
クロムで良かったと思いなされ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/07/30(月) 23:10:31.02ID:/vPC5Wrk0 >>717
は?
は?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-eOoN)
2018/07/30(月) 23:13:22.75ID:wJctrHMId そういえばクロームの派生バージョンでアイアンというのもあった気がする
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-Q5Zu)
2018/07/30(月) 23:20:54.53ID:qcJxb0xc0 クロムといえば鍍金
鍍金を剥がしたら鉄
鍍金を剥がしたら鉄
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-53i4)
2018/07/30(月) 23:28:18.30ID:9UHUEchW0 Chromium(クロミウム)って派生ブラウザがあるよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-wJyY)
2018/07/30(月) 23:32:50.84ID:bd7KnhHF0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-53i4)
2018/07/30(月) 23:37:33.59ID:9UHUEchW0 >>723
うわ、ほんとだ。知らんかった…。指摘サンクス。
うわ、ほんとだ。知らんかった…。指摘サンクス。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-XuXc)
2018/07/31(火) 00:53:58.32ID:2ymsejCL0 時々HDD100%病を発病する原因がわかった
なぜかChromeがHDDにアクセスしている
なぜかChromeがHDDにアクセスしている
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f57-tjON)
2018/07/31(火) 01:07:21.23ID:/NYJO3La0 >>725
バックグラウンドOFFにしてる?
バックグラウンドOFFにしてる?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-tjON)
2018/07/31(火) 03:06:43.82ID:yVjdNzvu0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/31(火) 08:36:26.57ID:WwAwAXEo0 ブクマの仕様って戻す方法ほんとにないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-CfZr)
2018/07/31(火) 09:22:55.77ID:s0cRR9Q/a 67以下にダウングレードするしかない
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1f-QE7c)
2018/07/31(火) 10:46:08.08ID:tw6YK/fL0 タブアンダー(移動先を勝手に新タブで表示して、元のタブを広告などに飛ばすやつ)を
Chrome 68からブロックするそうだが、ポップアップブロックと同様にすり抜けてくるサイトあるな
Chrome 68からブロックするそうだが、ポップアップブロックと同様にすり抜けてくるサイトあるな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-kTp/)
2018/07/31(火) 10:56:45.23ID:WwAwAXEo0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-k0/b)
2018/07/31(火) 11:27:03.95ID:fPFo7U120 >>730
大抵uMatrixで防げるでしょ
大抵uMatrixで防げるでしょ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-ozQz)
2018/07/31(火) 16:06:38.24ID:71asw6Gcd 上に表示されるブクマよく見るサイトを絶妙に表示調整してたんたけどアプデで一気にそれが壊れた
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-thUq)
2018/08/01(水) 06:01:39.58ID:XOzV1bZUa 68.0.3440.84で、ブクマの間隔が戻ってる よかったよかった
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5213-1uVo)
2018/08/01(水) 07:24:17.08ID:6KHCS3B10 よかったなお前ら
クレームが通じたぞ
クレームが通じたぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 16ec-joyB)
2018/08/01(水) 07:47:50.98ID:X6PHJcF50 >>734
やつら間違いなくここ見てるな
やつら間違いなくここ見てるな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-CA19)
2018/08/01(水) 08:01:36.36ID:pygZa2GEa アプデしたら削除したフォルダが何故か復活した。
フォルダ内もそのまま。
ファビコンはもどた
フォルダ内もそのまま。
ファビコンはもどた
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-7iTM)
2018/08/01(水) 08:13:42.22ID:Vv/3rdBM0 ブクマの間隔開ける意味マジでなかったな
デフォで開けなくても間隔開けたいやつが勝手に名前にスペース入力して開けりゃいい話だったし
デフォで開けなくても間隔開けたいやつが勝手に名前にスペース入力して開けりゃいい話だったし
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-53i4)
2018/08/01(水) 08:16:06.65ID:S0T0xW4p0 Bookmark bar items have excessive padding/spacing (significantly fewer items fit than before)
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=848631
これのおかげ
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=848631
これのおかげ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-thUq)
2018/08/01(水) 09:00:14.50ID:XOzV1bZUa >>739
ほほう
ほほう
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dc-XuXc)
2018/08/01(水) 09:05:06.96ID:QIUgzRJF0 ブックマークバーの間隔治ったけど、前よりも間隔が詰まってる
前回間隔が広がった時に文字数削って調整したのに
その前の段階まで戻ってる
つかブックマークマネージャはそのままなのね
前回間隔が広がった時に文字数削って調整したのに
その前の段階まで戻ってる
つかブックマークマネージャはそのままなのね
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-VJRk)
2018/08/01(水) 11:10:45.61ID:hNjprFbm0 間隔詰まったね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-gKJj)
2018/08/01(水) 12:10:45.71ID:kb6ue5C80 ブックマークマネージャーも戻してくれよー
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Z5KK)
2018/08/01(水) 12:31:26.08ID:2jhd1V/6d 68になってタブレットでタップの位置ズレ直ったね!
よやくこれでエッジから戻れる
よやくこれでエッジから戻れる
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c7-gKJj)
2018/08/01(水) 13:12:48.24ID:9w92CSnx0 ブクマの間関今度は狭くなってるけどアップデートあった?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-thUq)
2018/08/01(水) 13:15:39.88ID:fl0DQqL80 間隔戻したと聞いてさっそく更新したわ、いいねぇー
詰めた分ウインドウ幅が同じでもfavicon一個分多く表示されてるしgood job
詰めた分ウインドウ幅が同じでもfavicon一個分多く表示されてるしgood job
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-thUq)
2018/08/01(水) 13:21:32.66ID:fl0DQqL80 >>746
あっ詰まったのは名前付きのところだけみたいでfavicon一つ多く表示されたのはおま環でした
あっ詰まったのは名前付きのところだけみたいでfavicon一つ多く表示されたのはおま環でした
748名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-ozQz)
2018/08/01(水) 13:33:52.35ID:ZnvqA1N2d 以前以上に間隔詰まっててわろた
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1656-PcSe)
2018/08/01(水) 14:13:43.12ID:ghhhZspl0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1233-53i4)
2018/08/01(水) 16:41:35.87ID:S53pviYj0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-thUq)
2018/08/01(水) 17:57:05.33ID:SEGOA3zu0 数日前くらいからPukiWiki使ってるゲームの攻略wiki見るとファンが爆音立てるようになったんだけど何が原因なんだろう
PukiWiki以外のwikiや他のサイトだとこんなこと起こらないんだけど
PukiWiki以外のwikiや他のサイトだとこんなこと起こらないんだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-PVEq)
2018/08/01(水) 18:21:53.50ID:SEGOA3zu0 違ったわPukiWikiが原因じゃなくてページ内にツイッターの埋め込みあるとファンが爆音立てるっぽい
どっちにしろ原因不明だけど
どっちにしろ原因不明だけど
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e16-Cght)
2018/08/01(水) 18:25:26.31ID:vfVs7QkF0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-wJyY)
2018/08/01(水) 18:29:01.69ID:i2OLaLw60 >>751
uMatrixのようなクロスドメインアクセスを制御できる拡張機能をオススメする
1stパーティのjavascriptもデフォルトでOFF(必要なドメインのみ許可)にしておこう
最初は逐次許可操作が必要で手間がかかるけど、数週間でホワイトリストが出来上がる
無条件のスクリプト実行はもうやめよう
uMatrixのようなクロスドメインアクセスを制御できる拡張機能をオススメする
1stパーティのjavascriptもデフォルトでOFF(必要なドメインのみ許可)にしておこう
最初は逐次許可操作が必要で手間がかかるけど、数週間でホワイトリストが出来上がる
無条件のスクリプト実行はもうやめよう
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1267-53i4)
2018/08/01(水) 20:34:51.79ID:5GzERQ0b0 ブックマークバーのアイコン間隔が元に戻ってた 68.0.3440.84
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1286-tjON)
2018/08/01(水) 20:36:45.34ID:UtpxpIEc0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f87-joyB)
2018/08/01(水) 21:36:09.70ID:Pz3y6y2r0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-9e/1)
2018/08/02(木) 02:54:03.78ID:Eqdoj6/w0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a317-S2Kv)
2018/08/02(木) 06:39:37.07ID:8vngwm3n0 ブクマの間隔戻ったけど、じゃあブクマ(chrome://bookmarks/)の仕様も元に戻せるようにしてくれって思うんだが…
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33dd-0Uuo)
2018/08/02(木) 07:27:07.84ID:p/ZY/kCG0 タブレットなどの画面タッチ環境に合わせて広くしたんだろうけど
苦情が多くて元に戻したのか。
苦情が多くて元に戻したのか。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-h6H2)
2018/08/02(木) 08:26:26.87ID:dZCwsHd+0 >>760
下記の項目でブラウザ上部のUIを切り替え可能になってるんだけど
[Touchable]用の間隔が誤って[Normal]等他の設定時でも適用されてたみたいだね。
chrome://flags/#top-chrome-md
下記の項目でブラウザ上部のUIを切り替え可能になってるんだけど
[Touchable]用の間隔が誤って[Normal]等他の設定時でも適用されてたみたいだね。
chrome://flags/#top-chrome-md
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-avOC)
2018/08/02(木) 09:53:56.32ID:VEHQCF3Q0 レベル低すぎるバグだな
品質はゴミレベル
品質はゴミレベル
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-LrSd)
2018/08/02(木) 11:02:01.79ID:jBeVL4dY0 改悪して戻すだけで神アプデ扱いとか ちょろいな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ICPj)
2018/08/02(木) 12:00:15.83ID:s8Nk+b7Ua ブックマークマネージャー戻ってないからやはり糞
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b305-Q1aY)
2018/08/02(木) 12:05:16.01ID:jKjnLWp00 ここまで粘着するのはFirefo糞からの難民だろ
あいつら基地外だからな
ブックマークなんてdoでもよい
あいつら基地外だからな
ブックマークなんてdoでもよい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa7-RdBw)
2018/08/02(木) 15:17:44.06ID:fdQQg1V6M767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-Mv1r)
2018/08/02(木) 15:45:40.04ID:ptxj5z+B0 自分はバーの間隔は割とどうでもよくて
マネージャのデザイン変更(もう復元できず)が嫌なので
神もクソもないな
マネージャのデザイン変更(もう復元できず)が嫌なので
神もクソもないな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-Xflc)
2018/08/02(木) 16:39:17.00ID:aqUyTUvu0 >>767
間抜けなデザインだよね。
間抜けなデザインだよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-LrSd)
2018/08/02(木) 16:59:42.92ID:0GM7y+Ga0 マテリアルのゴリ押しマジ勘弁
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-HAQU)
2018/08/02(木) 18:13:20.89ID:dZCwsHd+0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-0Uuo)
2018/08/02(木) 22:14:41.72ID:NyrYzfgj0 ブックマネージャーを旧式に戻せなくて困ってます。
ブクマリストが700〜あり、追加した新規サイトを上部に置いてるサイトと入替えたいのですが
「切り取り」が消えた現仕様はお手上げです。
ドラッグ&スクロールでは時間掛かりすぎ面倒過ぎて、しかも複数移動ができずやはりお手上げ。
うんざりだー。
ブクマリストが700〜あり、追加した新規サイトを上部に置いてるサイトと入替えたいのですが
「切り取り」が消えた現仕様はお手上げです。
ドラッグ&スクロールでは時間掛かりすぎ面倒過ぎて、しかも複数移動ができずやはりお手上げ。
うんざりだー。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-ERbC)
2018/08/02(木) 22:24:29.86ID:DcHA5qTH0 適当に近くにフォルダ作ってごそっと入れ替えりゃいいじゃん
それか一度エクスポートしてごちゃごちゃやるか
めんどくさい人ほどめんどくさい手順考えるよな
それか一度エクスポートしてごちゃごちゃやるか
めんどくさい人ほどめんどくさい手順考えるよな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-0Uuo)
2018/08/02(木) 22:27:35.68ID:ldf1hoFD0 このスレ内でもダウングレードしかないって書いてあるじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-yqfJ)
2018/08/02(木) 23:04:08.34ID:k4fXf6dB0 Enable Material Design extensionsを無効にしても効かなくて
拡張機能の表示がマテリアルデザインのままになってしまう・・・
拡張機能の表示がマテリアルデザインのままになってしまう・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-HAQU)
2018/08/02(木) 23:21:42.22ID:dZCwsHd+0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d303-xsPN)
2018/08/03(金) 08:18:27.73ID:OB+ND0zR0 あれれいつのまにver69になったんだ 頻繁すぎてもうよくわからん
タブのデザインかわった//¥?
タブのデザインかわった//¥?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-Xflc)
2018/08/03(金) 08:44:06.62ID:v/wtWNFla 1か月くらい前くらいから
chromeでyoutube開くと
1秒ほどなんかグレーのアイコンとかページレイアウトのベースみたいな
下地がひょうじされてからページ全体が更新されてちゃんとした表示になる
挙動になった
しかもリンクからyoutubeに飛ぶとほぼ100%動画は表示されるけど
タイトルとか説明とかの動画から下のページ部分が
表示されずのっぺらぼうの白スペースになる
更新したらなぜか100%通常表示になる
i7でメモリも16GB、Win10のグラボも積んでるマシンだからパワー不足ではない
これなに???
chromeでyoutube開くと
1秒ほどなんかグレーのアイコンとかページレイアウトのベースみたいな
下地がひょうじされてからページ全体が更新されてちゃんとした表示になる
挙動になった
しかもリンクからyoutubeに飛ぶとほぼ100%動画は表示されるけど
タイトルとか説明とかの動画から下のページ部分が
表示されずのっぺらぼうの白スペースになる
更新したらなぜか100%通常表示になる
i7でメモリも16GB、Win10のグラボも積んでるマシンだからパワー不足ではない
これなに???
778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-Xflc)
2018/08/03(金) 08:46:14.17ID:v/wtWNFla 追記。
あと最近、Windowsのスナップ機能でchromeを画面半分に表示した状態で
youtubeの全画面ボタンおしても全画面に失敗して全画面にならず
元のウィンドゥに戻るのが100%になった
最大化表示とかなら全画面できる
あと最近、Windowsのスナップ機能でchromeを画面半分に表示した状態で
youtubeの全画面ボタンおしても全画面に失敗して全画面にならず
元のウィンドゥに戻るのが100%になった
最大化表示とかなら全画面できる
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-ERbC)
2018/08/03(金) 09:35:13.26ID:kpGsfA0M0 グラボを書かないところがミソか
まさかオンボじゃあるまいし
ハードウェア支援切ってんじゃねえの
まさかオンボじゃあるまいし
ハードウェア支援切ってんじゃねえの
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-0Uuo)
2018/08/03(金) 11:27:47.84ID:JMLyXbko0 >>771
左クリックホールドでキャッチしてキーボードのHomeキーじゃだめ?上から下はEndキーで。
人それぞれ理由はあると思うけど、流石に700オーバーはフォルダ分けしたほうが良さそう
ブクママネージャスカスカになったのマジでやめてほしい
左クリックホールドでキャッチしてキーボードのHomeキーじゃだめ?上から下はEndキーで。
人それぞれ理由はあると思うけど、流石に700オーバーはフォルダ分けしたほうが良さそう
ブクママネージャスカスカになったのマジでやめてほしい
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-+SOX)
2018/08/03(金) 19:34:44.34ID:pBT2niNB0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-yqfJ)
2018/08/03(金) 20:12:51.54ID:HuNwLJJs0 >>771
ブックマークの切り取り・コピペ・貼り付けは、Ctrl+(X・C・V)で出来るよ
Ctrl押しながら任意のサイトを複数クリックして、Ctrl+Xで切り取って上の方まで持っていってCtrl+Vで貼り付けたらいける。
ブックマークの切り取り・コピペ・貼り付けは、Ctrl+(X・C・V)で出来るよ
Ctrl押しながら任意のサイトを複数クリックして、Ctrl+Xで切り取って上の方まで持っていってCtrl+Vで貼り付けたらいける。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d9-Xflc)
2018/08/03(金) 23:08:08.07ID:MqGIkzN10784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d9-Xflc)
2018/08/03(金) 23:09:11.71ID:MqGIkzN10 おおかたADブロック系の悪戯
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-S2Kv)
2018/08/03(金) 23:12:41.77ID:MJEHKQt90 うちも上だけはおこるけど1秒は長くね?
と思ったが計ったらそれくらいかかってた…
と思ったが計ったらそれくらいかかってた…
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Xflc)
2018/08/03(金) 23:18:58.58ID:i2EjfcUb0 uMatrixが怪しいと俺はにらんでる
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e5-s1Tu)
2018/08/03(金) 23:29:56.45ID:OmCDnxWL0 正解だろうね
script切ってもscriptから戻り値が来る(または戻り値が届かないと判定する)までの
応答時間分は描画が止まってるんじゃない
script切ってもscriptから戻り値が来る(または戻り値が届かないと判定する)までの
応答時間分は描画が止まってるんじゃない
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-0Uuo)
2018/08/03(金) 23:55:38.63ID:NBM6O+P40 ああ、ブックマークマネージャ、使いづらくなってつらいわ、、、
動きも重くなってるし、、、なんでこういらんことするかなあ
動きも重くなってるし、、、なんでこういらんことするかなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f6-0Uuo)
2018/08/04(土) 00:38:35.54ID:daov01cu0 Windows Updateも半年くらいほっぽらかし 電源も切らずにいつも休止だけで使ってるせいか
話に聞くクロームのアップデートまだされてないっぽい いつ勝手にされるのかこわい
話に聞くクロームのアップデートまだされてないっぽい いつ勝手にされるのかこわい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f16-RdBw)
2018/08/04(土) 01:00:36.72ID:dkIuqoKo0 >>789
「Google Chromeについて」を表示すれば、どのタイミングでアップデートされるか分かるよ
「Google Chromeについて」を表示すれば、どのタイミングでアップデートされるか分かるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/04(土) 01:33:34.82ID:hWJ3wGVO0 >>790
節子、それChromeアプデされるわ
節子、それChromeアプデされるわ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e5-s1Tu)
2018/08/04(土) 03:10:27.81ID:eMyA6gVx0 このパソコンでは今後 Google Chrome のアップデートは受信されません。
って出てるから平和だったりする
って出てるから平和だったりする
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-SgjO)
2018/08/04(土) 05:28:52.28ID:qutG7+Mo0 ブックマークマネージャひでえなこりゃ
ツールは使いやすさを一番重視しろよ
ツールは使いやすさを一番重視しろよ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa7-RdBw)
2018/08/04(土) 08:07:42.66ID:bbaisSMMM >>792
アップデートされない条件は何だ?
アップデートされない条件は何だ?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-791q)
2018/08/04(土) 08:46:45.33ID:y0fTIY470 OSで切られたんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-HAQU)
2018/08/04(土) 08:52:51.71ID:xJ0iO0r70 >>795
XP or Vista
XP or Vista
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf48-KziT)
2018/08/04(土) 09:48:55.38ID:zk8RIjYj0 ChromeでYouTube見たら途中で固まるのはどうして?既出ならすいません
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-0Uuo)
2018/08/04(土) 10:18:29.40ID:l10kMkSV0 Youtubeを旧デザインに戻す
Youtubeを開いて右クリック→検証→Applicaion→cookiesのyoutube.com/を選択
PREFのValueを f1=50000000&f6=8&f5=30&hl=ja&gl に書き換え
検証を閉じる→ページ更新→旧デザインに戻ったか確認
おま環で不具合あるかも
Youtubeを開いて右クリック→検証→Applicaion→cookiesのyoutube.com/を選択
PREFのValueを f1=50000000&f6=8&f5=30&hl=ja&gl に書き換え
検証を閉じる→ページ更新→旧デザインに戻ったか確認
おま環で不具合あるかも
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-f8MM)
2018/08/04(土) 11:03:46.05ID:VMj2JYTx0 なんか変なのインストールしちゃったみたいで
勝手に新しいタブが開いて糞広告ページに飛ばされてしまいます
choromeだけじゃなくて他のブラウザも同じマルウェア?にやられちゃったみたいで
firefoxとかでウイルス駆除ソフトのページに行くと勝手に閉じてしまう
対処法ない?
chromeは何回か再インストールしたけどまだ治らない
勝手に新しいタブが開いて糞広告ページに飛ばされてしまいます
choromeだけじゃなくて他のブラウザも同じマルウェア?にやられちゃったみたいで
firefoxとかでウイルス駆除ソフトのページに行くと勝手に閉じてしまう
対処法ない?
chromeは何回か再インストールしたけどまだ治らない
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733e-Xflc)
2018/08/04(土) 11:55:10.97ID:zk8RIjYj0 >>800
そりゃ、OSのクリーンイントールが一番手っ取り早い。
そりゃ、OSのクリーンイントールが一番手っ取り早い。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Xflc)
2018/08/04(土) 12:49:28.62ID:fHQr96AD0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pHwo)
2018/08/04(土) 13:14:42.36ID:8ABvoiSnM googleカレンダー、ドライブ、日経表示するだけで2GB使うなんて
gpuプロセスが1GB超えてるし
gpuプロセスが1GB超えてるし
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-ICn5)
2018/08/04(土) 17:44:44.46ID:XZrrpePr0 chrome_elf.dllがないって頻繁に出るようになって、拡張機能がクラッシュしまくりで、Stylishが使えなくなってクソ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-0Uuo)
2018/08/04(土) 18:32:48.49ID:MOQ/b0Ix0 タブとか
ブックマークバーを段にできないのか?これ
ブックマークバーを段にできないのか?これ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-ICn5)
2018/08/04(土) 19:26:42.96ID:XZrrpePr0 アンインストールして再インストール
Stylishはやめて、Stylusに移行
Stylishはやめて、Stylusに移行
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4320-8sFo)
2018/08/04(土) 19:57:30.06ID:sN/0cx3S0 stylishはおわこん
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-Wazz)
2018/08/04(土) 21:15:50.66ID:65wViZ850 Stylishは先月閲覧履歴丸ごと収集してた事が問題になってストアからも削除されたおわこん
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-LrSd)
2018/08/04(土) 21:54:09.61ID:AaXM6G4b0 買われた時点で黒い噂が絶えませんでした。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM47-AEiE)
2018/08/04(土) 22:42:08.30ID:zZhHJ9E7M Stylish入れてたマジファック
FirefoxはローカルのuserContent.cssに書いてたからセーフだったけど
Chromeってローカル画像すら表示させないとか変なとこでセキュリティ厳しい
FirefoxはローカルのuserContent.cssに書いてたからセーフだったけど
Chromeってローカル画像すら表示させないとか変なとこでセキュリティ厳しい
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-Xflc)
2018/08/04(土) 23:02:18.57ID:IRop8mL30 Windows版Chrome 最新版(68.0.3440.84) 64bitを使用しています。
設定の「フォントをカスタマイズ」の、標準フォントなどで
「ヒラギノ丸ゴ ProN W4」などヒラギノ系のフォントを指定しても、
実際には、プレビューも含めてメイリオが表示されてしまいます。
「UD デジタル教科書体」などには問題なく変更できます。
どなたか対応策をご存じでしょうか。「ヒラギノ」じゃなくて
「Hiragino」などのフォント名を直接入力できる場所などでも大歓迎です。
設定の「フォントをカスタマイズ」の、標準フォントなどで
「ヒラギノ丸ゴ ProN W4」などヒラギノ系のフォントを指定しても、
実際には、プレビューも含めてメイリオが表示されてしまいます。
「UD デジタル教科書体」などには問題なく変更できます。
どなたか対応策をご存じでしょうか。「ヒラギノ」じゃなくて
「Hiragino」などのフォント名を直接入力できる場所などでも大歓迎です。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Xflc)
2018/08/04(土) 23:20:17.37ID:fHQr96AD0 >>811
俺もそれなるわ解決策は知らんけど
俺もそれなるわ解決策は知らんけど
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-LrSd)
2018/08/04(土) 23:20:33.11ID:AaXM6G4b0 上のレスでも出てるけどエクステのStylusとかで指定するか
ヒラギノ角ゴ Pro W6固定 を使うとか
ヒラギノ角ゴ Pro W6固定 を使うとか
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-VccI)
2018/08/04(土) 23:45:39.94ID:SrQrfcUs0 リセットしても特定のクッキーだけは残るようにできる?
通販サイトのクッキーが削除されるとまたメアドとかパスを入れないと
ならないのが面倒なので
通販サイトのクッキーが削除されるとまたメアドとかパスを入れないと
ならないのが面倒なので
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-QB3m)
2018/08/05(日) 00:38:32.38ID:gLCsy8iy0 Chrome単体では出来ない
CCleaneというクリーナーソフトを使って
通販サイトのCookieを削除しない設定をした上でキャッシュを削除すればおk
でもCCleaner使ってない人にはそっちのほうが面倒かも
CCleaneというクリーナーソフトを使って
通販サイトのCookieを削除しない設定をした上でキャッシュを削除すればおk
でもCCleaner使ってない人にはそっちのほうが面倒かも
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-Xflc)
2018/08/05(日) 00:39:07.92ID:K78O03qQ0 >>811
Google Chromeの設定で指定できない一部のフォントを使用する
ttps://qiita.com/agate-pris/items/e72bb7768ecb6a5c735b
この情報が役立ちました。
Preferencesファイルの中の、ヒラギノ〜の部分を
Hiragino Maru Gothic ProN のように書き換えたら解決できました。
レスありがとうございました。
Google Chromeの設定で指定できない一部のフォントを使用する
ttps://qiita.com/agate-pris/items/e72bb7768ecb6a5c735b
この情報が役立ちました。
Preferencesファイルの中の、ヒラギノ〜の部分を
Hiragino Maru Gothic ProN のように書き換えたら解決できました。
レスありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Xflc)
2018/08/05(日) 00:50:27.06ID:zIGjPLDr0 >>816
おお、ホントだ素晴らしい
おお、ホントだ素晴らしい
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-Xflc)
2018/08/05(日) 10:36:45.55ID:H03tUZTy0 Styleで強制すればいいんじゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-VccI)
2018/08/05(日) 14:49:06.92ID:8yIrgmr30 ウィンドウの横幅の最小値が上がってクソアンドクソ
フルHDで横に6つ並べてたのが5個までになった
誰得でなんの利点があるんだよマジ勘弁してほしいわー
フルHDで横に6つ並べてたのが5個までになった
誰得でなんの利点があるんだよマジ勘弁してほしいわー
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f16-RdBw)
2018/08/05(日) 14:56:29.38ID:UbwfmG0B0 >>819
4K買えや貧乏人www
ってGoogle様からのメッセージやぞ
最近は画面デカくなったからってアプリやサイトの余白が無駄に増えて結局あまりスペースを有効活用できてる気がしないのよな
しかしフルHDで6個並べるはさすがにやり過ぎだと思うが
4K買えや貧乏人www
ってGoogle様からのメッセージやぞ
最近は画面デカくなったからってアプリやサイトの余白が無駄に増えて結局あまりスペースを有効活用できてる気がしないのよな
しかしフルHDで6個並べるはさすがにやり過ぎだと思うが
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-VccI)
2018/08/05(日) 15:03:30.32ID:8yIrgmr30 そう
余白を表示させない大きさまで横幅を狭めると6個までウィンドウに収められたのが今までだった
解像度あげれば収められる窓は増やせるだろうが余白が邪魔だし無駄
余白を表示させない大きさまで横幅を狭めると6個までウィンドウに収められたのが今までだった
解像度あげれば収められる窓は増やせるだろうが余白が邪魔だし無駄
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-VccI)
2018/08/05(日) 15:13:56.55ID:8yIrgmr30 とりあえずブックマークレットでwindow.openすると横幅最小値無視できるっぽいからそれで対応したけど
chromeが裏でメニューバーとかツールバーの表示設定のオンオフ禁止してるっぽくて理想的な状態にならない
どこまで行ってもクソだな本当
chromeが裏でメニューバーとかツールバーの表示設定のオンオフ禁止してるっぽくて理想的な状態にならない
どこまで行ってもクソだな本当
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-LrSd)
2018/08/05(日) 17:19:28.25ID:IFc1Ickw0 ベータのアプデでブックマークの間隔直されて
逆に違和感発生してビビるわこれww
逆に違和感発生してビビるわこれww
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd2-WkIj)
2018/08/05(日) 20:13:25.77ID:grihtB8n0 なんかさっき突然ブックマークマネージャーが青い画面になっちゃったんだけど
これ嫌だったから昔の黄色いフォルダ記号の戻してたんだけど、仕方ないからまた「クロームブックマークマネージャー元に戻す」で検索して出てきた方法やろうとしたら、なんか通じないんだけど
ブログの説明にあるような項目が見当たらない
というか、英語になっててどれがどれだかわからない
なんで英語なの?
翻訳みたいなのも出てこないし
「Book」とかで単語検索かけても項目が引っかからないし
どうすればいいの?
これ嫌だったから昔の黄色いフォルダ記号の戻してたんだけど、仕方ないからまた「クロームブックマークマネージャー元に戻す」で検索して出てきた方法やろうとしたら、なんか通じないんだけど
ブログの説明にあるような項目が見当たらない
というか、英語になっててどれがどれだかわからない
なんで英語なの?
翻訳みたいなのも出てこないし
「Book」とかで単語検索かけても項目が引っかからないし
どうすればいいの?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-0Uuo)
2018/08/05(日) 20:40:26.44ID:vTSiagi20 ブックマークバーの間隔が広がってるなんとかして
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-QB3m)
2018/08/06(月) 01:19:23.00ID:eUh7uRbB0 ブックマークツールバーの間隔は最近のアプデで元に戻ったけど、
新しいUI試してみたら1つ前のバージョンの間隔と同じくらいになった
結局のところブックマークツールバーのファビコンの間隔は広くなるんだろうなあ
新しいUI試してみたら1つ前のバージョンの間隔と同じくらいになった
結局のところブックマークツールバーのファビコンの間隔は広くなるんだろうなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-fogD)
2018/08/06(月) 04:01:09.76ID:CXfrDBJj0 Chromeのブックマークが突然何もしてないのに消えてしまったんだが
復元できる方法教えてほしい
復元できる方法教えてほしい
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-wFhy)
2018/08/06(月) 04:10:17.90ID:XGXkcufZ0 >>827
ドラゴンボールを7つ集めてください
ドラゴンボールを7つ集めてください
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-HAQU)
2018/08/06(月) 04:45:07.55ID:jDdb8IAB0 >>827
事前にエクスポートしておいたhtmlファイルをインポートすればOK
事前にエクスポートしておいたhtmlファイルをインポートすればOK
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b305-Q1aY)
2018/08/06(月) 05:48:17.95ID:BjOInZ3c0 >>827
google ダッシュボードで検索してブックマーク数はどうなってる
google ダッシュボードで検索してブックマーク数はどうなってる
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-QB3m)
2018/08/06(月) 10:42:53.73ID:hFV/i6mN0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa7-SgjO)
2018/08/06(月) 13:47:46.78ID:wHdSUDt8a 最新アップデートによって、デスクトップ版にてフォームにクリックするたびに、
タッチキーボードが表示される。迷惑でスプレッドシートなんか仕事になんない
タッチキーボードが表示される。迷惑でスプレッドシートなんか仕事になんない
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-QB3m)
2018/08/06(月) 14:30:46.96ID:Z04h5Fbw0 【さらにChromeが増加 - 7月デスクトップ ブラウザシェア】
2018年7月はChromeがシェアを増やし、IE、Firefox、Edge、Safariがシェアを減らした
Google Chromeのシェア拡大が始まっている
(ttps://news.mynavi.jp/article/20180802-672660/)
1位 Chrome 7月64.67% (6月62.77%) シェア↑
2位 IE 7月11.15% (6月12.22%) シェア↓
3位 Firefox 7月9.68% (6月10.12%) シェア↓
4位 Edge 7月4.21% (6月4.25%) シェア↓
5位 Safari 7月3.49% (6月3.70%) シェア↓
2018年7月はChromeがシェアを増やし、IE、Firefox、Edge、Safariがシェアを減らした
Google Chromeのシェア拡大が始まっている
(ttps://news.mynavi.jp/article/20180802-672660/)
1位 Chrome 7月64.67% (6月62.77%) シェア↑
2位 IE 7月11.15% (6月12.22%) シェア↓
3位 Firefox 7月9.68% (6月10.12%) シェア↓
4位 Edge 7月4.21% (6月4.25%) シェア↓
5位 Safari 7月3.49% (6月3.70%) シェア↓
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d9-Xflc)
2018/08/06(月) 15:29:22.42ID:B7hM1+XN0 >>832
自分はならないからおま環じゃね?
自分はならないからおま環じゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-QB3m)
2018/08/06(月) 17:25:07.92ID:ZiCiVoCr0 >>833
これって世界ではだろ? 日本はガラパゴっててまだIEが主流なんじゃないの?
これって世界ではだろ? 日本はガラパゴっててまだIEが主流なんじゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f16-RdBw)
2018/08/06(月) 17:51:55.95ID:eD7fqE1X0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa7-SgjO)
2018/08/06(月) 19:01:34.21ID:YkX9pJV/a838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-XO5Y)
2018/08/06(月) 19:43:54.33ID:o6Gtb+040839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-LrSd)
2018/08/06(月) 19:46:47.09ID:gF/zt/pt0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ea-Mv1r)
2018/08/06(月) 20:54:30.48ID:PlC3hQhV0 誰か助けてください。
クロームのアドオンのOne Tabのような機能だったと思うのですが、
One Tabを使う前に似たようなアドオンを使っていました。
そのアドオンは何分かすると使っていないタブがまとめられるというものでした。
以前はこの機能が煩わしかったのですが、One Tabだと自分でまとめないとタブが固定されていないのでブラウザが閉じられると消えてしまうのに対して
このアドオンでまとめられるとタブが保存されているのでブラウザを閉じてもまたブラウザを開くとタブが復元されました
このアドオンを調べたのですが分かりませんでした。
どなたかご存知のかたいたら教えてくださいよろしくお願いします。
クロームのアドオンのOne Tabのような機能だったと思うのですが、
One Tabを使う前に似たようなアドオンを使っていました。
そのアドオンは何分かすると使っていないタブがまとめられるというものでした。
以前はこの機能が煩わしかったのですが、One Tabだと自分でまとめないとタブが固定されていないのでブラウザが閉じられると消えてしまうのに対して
このアドオンでまとめられるとタブが保存されているのでブラウザを閉じてもまたブラウザを開くとタブが復元されました
このアドオンを調べたのですが分かりませんでした。
どなたかご存知のかたいたら教えてくださいよろしくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-RH7e)
2018/08/06(月) 22:00:11.06ID:tCGCzgR6a >>835
IEもクソも未だにxp、酷けりゃNT4.0やぞ
IEもクソも未だにxp、酷けりゃNT4.0やぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd2-WkIj)
2018/08/06(月) 23:28:09.59ID:udQHy3jB0 なんかもう、元に戻らないな
青いブックマークマネージャーのままやっていくしかないのか
青いブックマークマネージャーのままやっていくしかないのか
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-HAQU)
2018/08/07(火) 06:22:38.94ID:tE8k1s3B0 chrome devが70になって、予定通りシマンテック系の(古い)証明書が信頼されなくなった。
普段アクセスするサイトでもまだいくつか使われてて3ヶ月後のstableに間に合うのか心配になる。
普段アクセスするサイトでもまだいくつか使われてて3ヶ月後のstableに間に合うのか心配になる。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-0Uuo)
2018/08/07(火) 09:13:22.44ID:YxWejTs10 GmailとG Suiteを統合後にもとのGmailアカウントに戻れなくなる事例がある
https://gigazine.net/news/20180807-gmail-g-suite/
>「G Suite for Business」はGoogleの提供するソフトウェアスイートで、
>導入すると仕事で活用するさまざまなツールをまとめて利用できるようになります。
>その中で、Gmailはビジネス向けでも利用できるようにアップグレードされます。
>ところが、落とし穴として、G Suiteの追加機能を有効にしてからビジネス用メールをキャンセルすると、
>元のGmailアカウントは削除され、戻れなくなってしまうそうです。
注意事項を熟読する人なんて少ないだろうなぁ
https://gigazine.net/news/20180807-gmail-g-suite/
>「G Suite for Business」はGoogleの提供するソフトウェアスイートで、
>導入すると仕事で活用するさまざまなツールをまとめて利用できるようになります。
>その中で、Gmailはビジネス向けでも利用できるようにアップグレードされます。
>ところが、落とし穴として、G Suiteの追加機能を有効にしてからビジネス用メールをキャンセルすると、
>元のGmailアカウントは削除され、戻れなくなってしまうそうです。
注意事項を熟読する人なんて少ないだろうなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3e-2km2)
2018/08/09(木) 06:41:48.75ID:BQsi4gIN0 68.0.3440.106 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a03-kWrs)
2018/08/09(木) 07:56:10.54ID:8ombrqG00847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a03-kWrs)
2018/08/09(木) 08:18:16.51ID:8ombrqG00 バスターのせいだ・・・。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadc-AlRe)
2018/08/09(木) 08:50:48.82ID:OqJO6jBb0 あれ?ブックマークバーの間隔が少し広がった?何この微調整・・・
つかブックマークマネージャを直してよ
つかブックマークマネージャを直してよ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-4gwP)
2018/08/09(木) 11:36:02.54ID:6+PAZG2I0 ブックマークのリンクを1つ選択して右クリだと一番上に編集がくるけど、
複数選択して右クリだと一番上に削除がくるのが地味にウザい。
間違って削除してしまいそう。
しかも、前は適当なリンクを右クリしたら元に戻すがあったのに、
今はないのもキツイ。
複数選択して右クリだと一番上に削除がくるのが地味にウザい。
間違って削除してしまいそう。
しかも、前は適当なリンクを右クリしたら元に戻すがあったのに、
今はないのもキツイ。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM2f-BV8/)
2018/08/09(木) 12:21:36.64ID:WWKypU2vM851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd9-2km2)
2018/08/09(木) 14:53:58.20ID:p4/DqeME0 YouTube フルスクリーンで右下のコントロールにマウスカーソルが乗る位置に来るとコントロールが消えちゃって操作できないw
微妙にフルスクリーン切り替えボタンには乗るけど、ギリギリだわw
これ俺環?
ついさっき気づいたから最新版が原因なのか、YouTubeが原因なのかわからん
微妙にフルスクリーン切り替えボタンには乗るけど、ギリギリだわw
これ俺環?
ついさっき気づいたから最新版が原因なのか、YouTubeが原因なのかわからん
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff05-Z2+N)
2018/08/09(木) 15:31:08.75ID:h11hNax20 >>851
うちは問題ないけどchromeが正確なモニターサイズを認識してるか確認してみたら?
http://tools.m-bsys.com/development_tooles/kakunin.php
うちは問題ないけどchromeが正確なモニターサイズを認識してるか確認してみたら?
http://tools.m-bsys.com/development_tooles/kakunin.php
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae5-J7kI)
2018/08/09(木) 15:50:14.71ID:yeTLvmLS0 セキュリティソフト事態がトラブルの元凶だと気づけよ
(超過激派アンチ)
(超過激派アンチ)
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd9-2km2)
2018/08/09(木) 16:13:13.57ID:p4/DqeME0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd9-2km2)
2018/08/09(木) 16:17:43.07ID:p4/DqeME0 そうそう
正確に書くと、最右下ではコントロールが出るけど、フルスクリーン切り替えボタン(と右下シークバー)にカーソルが乗る位置に来るとコントロールが消えちゃう
で、いまFirefoxで試したらそっちでもなったからビデオドライバかもしれない
正確に書くと、最右下ではコントロールが出るけど、フルスクリーン切り替えボタン(と右下シークバー)にカーソルが乗る位置に来るとコントロールが消えちゃう
で、いまFirefoxで試したらそっちでもなったからビデオドライバかもしれない
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-2km2)
2018/08/09(木) 17:01:53.45ID:CMf3ZAwz0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-2km2)
2018/08/09(木) 18:54:51.50ID:CMf3ZAwz0 調子よかったんだけど いま 遅くなった つけっぱにしておくと治るか?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-j2TG)
2018/08/09(木) 19:29:02.59ID:uXOQFg970 重すぎだお・・・(´;ω;`)
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b387-pi4+)
2018/08/09(木) 20:49:56.61ID:Po9L0Gv70 どんなスペックのPC使ってんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-2km2)
2018/08/09(木) 23:20:16.08ID:BpdxwRIt0 YouTube見ると動画の下部が切れるんだけどなにこれ?
シアターモードならきっちり全部分表示されるけど不便だわー
シアターモードならきっちり全部分表示されるけど不便だわー
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-2km2)
2018/08/09(木) 23:38:48.42ID:BpdxwRIt0 あ、これ右も切れてるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad4-AlRe)
2018/08/10(金) 08:21:00.28ID:FgTUxMXw0 重くなってる人がいて安心したお(69.0.3497.32)
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-2km2)
2018/08/10(金) 10:27:26.87ID:AzM4chbB0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-Qb5F)
2018/08/10(金) 10:29:28.84ID:Y+4hyov30 ChromeのSoftware Reporter Toolが原因
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-IeV5)
2018/08/10(金) 10:33:39.60ID:877bfoLh0 68.0.3440.106 になってCHROMEからの通知が
Windows10のアクションセンターと連携するようにもなった!
Windows10のアクションセンターと連携するようにもなった!
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb87-2y4e)
2018/08/10(金) 10:36:36.50ID:PIcUT36N0 >>863
Betaつかってるんでしょ
Betaつかってるんでしょ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca63-2km2)
2018/08/10(金) 11:43:15.70ID:AzM4chbB0 確かに
Google Chrome 68.0.3440.106 / 69.0.3497.32 Beta / 70.0.3514.2 Dev
Softpedia Pick image
ってなってました
Google Chrome 68.0.3440.106 / 69.0.3497.32 Beta / 70.0.3514.2 Dev
Softpedia Pick image
ってなってました
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a03-kWrs)
2018/08/10(金) 12:31:37.89ID:PHnBEcnM0 >>850
(´・ω・`)ノ
(´・ω・`)ノ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-j2TG)
2018/08/10(金) 16:02:33.12ID:M+4Sy6160 昨日は激重だったけど、今日は快適に表示されて一安心
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-WpAj)
2018/08/10(金) 21:19:13.97ID:7wWShNY10 ブックマーク画面がああああああああああああああああああああ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-WpAj)
2018/08/10(金) 21:28:16.22ID:7wWShNY10 Enable Material Design bookmarksを不可にしてもダメだった・・・。オワタ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0655-em3n)
2018/08/10(金) 21:52:00.82ID:gk4LT2dS0 周回遅れ杉
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-AlRe)
2018/08/10(金) 22:45:38.91ID:eRYRH5e90 つうか
そもそも、最新版ではそのEnableなんちゃらbookmark
という復元項目自体が消滅してるのに
そもそも、最新版ではそのEnableなんちゃらbookmark
という復元項目自体が消滅してるのに
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039e-Qb5F)
2018/08/10(金) 23:36:08.07ID:zqafXzd70 ここ1週間以内のどこかのタイミングで、動画の上から3分の1くらいの位置に横にティアリングが走るようになってしまいました
グラボやCPUの使用率、熱ともにいつもどおりの数値で、AnciaChromeやIEでは問題なく再生されているんですが
ここ最近Chromeにアップデートでもあったんでしょうか?
何か思いつく解決策があれば教えてもらえませんか
グラボやCPUの使用率、熱ともにいつもどおりの数値で、AnciaChromeやIEでは問題なく再生されているんですが
ここ最近Chromeにアップデートでもあったんでしょうか?
何か思いつく解決策があれば教えてもらえませんか
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaaf-Qb5F)
2018/08/11(土) 00:26:15.16ID:sEB9nL+b0 おいおいおい
またブックマーク糞みづらくしやがった
余計なことするなよゴミが
もう前のにもどせねーの?
またブックマーク糞みづらくしやがった
余計なことするなよゴミが
もう前のにもどせねーの?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8616-BV8/)
2018/08/11(土) 00:35:22.69ID:RnvCYVkE0 大人しくGoogle様の与えて下さる改善を享受しとけよ〜〜〜
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaaf-Qb5F)
2018/08/11(土) 00:43:02.80ID:6itM8Eil0 戻せねーじゃん
超みづれー
何このマテリアルデザインって
無能にもほどがあるだろ
ゴミすぎるわ
なんでこう余計なことするんだろ?
超みづれー
何このマテリアルデザインって
無能にもほどがあるだろ
ゴミすぎるわ
なんでこう余計なことするんだろ?
878851 (ワッチョイ 0fd9-2km2)
2018/08/11(土) 02:15:04.13ID:C7T4qYmK0 Chromeタン、Firefoxタンごめんなさい
原因は俺環でした
Corel(2016版ペインター)のアップデートのお知らせ窓、ファイアーウォールで通信止めてたんで、透明ウインドウで右下に小さなウインドウが立ち上がってたようで、
すべてのアプリの上層にそのウインドウが被ってたのが原因でした
原因は俺環でした
Corel(2016版ペインター)のアップデートのお知らせ窓、ファイアーウォールで通信止めてたんで、透明ウインドウで右下に小さなウインドウが立ち上がってたようで、
すべてのアプリの上層にそのウインドウが被ってたのが原因でした
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-2km2)
2018/08/11(土) 02:26:47.94ID:dmgyVCA/0 アドレスに保護されていない通信って表示が出るんだけど、これ非表示にできません?
窓を小さくしてるもので邪魔で仕方ない…
窓を小さくしてるもので邪魔で仕方ない…
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW deec-r4BR)
2018/08/11(土) 02:30:51.87ID:DEQayPsw0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 633e-OJMP)
2018/08/11(土) 02:33:31.72ID:/0sQPSqn0 >>880
結論があべこべw
結論があべこべw
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-2km2)
2018/08/11(土) 02:41:42.60ID:dmgyVCA/0883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-498t)
2018/08/11(土) 03:12:29.22ID:27BacxmDa 保護されてない通信はなんかアイコンだけだったのに急に自己主張してきた
某ソシャゲ中めっちゃ邪魔
某ソシャゲ中めっちゃ邪魔
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-5RUY)
2018/08/11(土) 07:23:44.21ID:8svGBAtS0 >>871
お前のには残ってるのかよ
お前のには残ってるのかよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-2km2)
2018/08/11(土) 07:52:56.17ID:89O8rgrg0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a49-em3n)
2018/08/11(土) 13:43:55.11ID:HfSSKFRs0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1121625.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134616.html
Google Chrome 69〜70では、https化されてないWebサイトの排除を更に促す仕組みが導入されるのか…
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134616.html
Google Chrome 69〜70では、https化されてないWebサイトの排除を更に促す仕組みが導入されるのか…
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-2km2)
2018/08/11(土) 14:11:31.86ID:Gxk2BwDe0 chromeで黒い画像が赤く表示される
なんだろ。
なんだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a4b-8FTb)
2018/08/11(土) 14:26:23.58ID:6OZ3LOyu0 あれ?ブックマークがまた変な新しいやつになってるんだけど俺だけか?
chrome://flags/#enable-md-bookmarks
を開いても
Material Design bookmarks
自体が出てこないし
chrome://flags/#enable-md-bookmarks
を開いても
Material Design bookmarks
自体が出てこないし
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a4b-8FTb)
2018/08/11(土) 14:29:11.10ID:6OZ3LOyu0 なんだみんなは7/25に起こってたのか…
アップデートするのが遅かっただけか…
アップデートするのが遅かっただけか…
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d2-2km2)
2018/08/11(土) 14:38:22.21ID:Jg28r46