X



VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 23:51:06.63ID:RqzCEler0
VMware vSphere Hypervisor製品に関するスレッドです。
無償製品、サポート外の話題もOKです。

vSphereソリューションのサポート対象の話題は下記のスレッドをご利用下さい。
ただし、サポート対象外の話題を振ると追い出されますのでご注意下さい。

VMwareESX/ESXi専用スレPart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
0449440
垢版 |
2017/09/03(日) 20:07:17.85ID:+hpjkmoe0
同じデータストア内ならバックアップとクローンは同じ速度ですね。すみません。
・スナップショットとる動作が遅い
・クローンが遅いってクローン取得の速度は今サーバーがメンテ中ではかれないのですが概ね5〜10程度待たされる感じです ゲストOSのデータ量に比例しますが。
・シーケンシャルライトの速度がでないもっと出てほしい(480GBくらいのSSDライトバックできたら、その容量でゲストOSは収まるのでなら問題ないと思うのですが)
・3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

>>自分の感覚だけどリードとライトが同一ドライブに同時に走るわけだから50MB/sがいいとこかな?
俺なら3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

3Dって3ドライブって事ですか?
なるほど、raid1だからミラーは速くてraid0で冗長性と言うことですね。

まぁバックアップは1Geb接続のルーター経由別ストレージ作ってやろうかと考えてました。
現状そこまで速度入らないので。

SSDキャッシュ利用まではできないけど、この方法が妥協点そうですね。
0450440
垢版 |
2017/09/03(日) 21:04:58.39ID:+hpjkmoe0
>>436
レス読みこぼしていました。
すみません、スナップショットをZFSに任せると言うのはesxiのゲストOSのスナップショット
の事をいっているように思う得るんですが、そんな事できるんですか?

どうやってするのか凄く気になります。
詳しいサイト等ありましたら教えて頂けないでしょうか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:29.68ID:TOxgKqht0
>>449
状況がわかってきたようなきてないような。
クローン取得の時間が概ね5〜10程度っていうのは5分〜10分だと思うがその時のサイズはどれくらいなんだ?
仮に20GBだとしてコピーが50MB/sだとすると7分弱掛かることになる。
仮に100MB/s出たとしても3分半。
これはraidgroupが一つしかないから仕方ない。
解決策は何よりraidgroupを分けること。
で可能であればraid1+0にすること、だ。
ssdだとどの程度使うかにもよるが書込寿命もあるからあまりお勧めはできない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:14:17.19ID:TOxgKqht0
>>450
>>436が言ってるのはESXiとは別筐体で、ストレージとしてfreenas(zfs)を使えということ。
ESXi上のfreenasで、もできるが、かなりトリッキーになる。
esxi上でfreenasを構築、rdmでzfs領域作成しnfs共有にする。
esxi上からguestのnfs領域をdatastoreでマウントする。
たぶんiscsiでもいけるがfreenasが起動しきれないと他のvmが起動できないからお勧めはできないな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:53.96ID:0ZeGP1qK0
>>450
データストアをiSCSIでマウントしてるみたいだから
やるとしたらデータストア1個につきゲスト1台にして各データストアごとにiSCSIターゲットを作成
ターゲット1個をzvolumeかデータセットに置いておけばいい
要はesxiのスナップショットを使うんじゃなくZFSのスナップショットを使う
ZFSではFSごとにスナップショット取れるから1FS=1ゲストにしとけばいいという話
まぁゲストの数多いとESXi側はデータストアの数増えるしFreeNAS側はiSCSIターゲットとデータセット又はzvolの数増えるけど
ゲストのバックアップとかは少なくとも無料運用ならESXi側でやるより楽かな
俺の場合は毎日1回7世代分のスナップショットとバックアップ取ってる
差分だから対して容量も食わないしバックアップ時間もしれてる
スナップショット自体は一瞬だしね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:25:22.74ID:imajcuv80
ストレージ側の機能でゲストが生きたままスナップショットをとると、リストアしたときに.lckファイル残ってるんじゃね?
あとゲストのファイルシステムの整合性大丈夫なの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:34:44.33ID:0ZeGP1qK0
>>454
昔ESXiスレで無料利用でのゲストのホットバックアップが話題になったことがあるけど
その時の方法はスナップショット取ってスナップショットをコピー後スナップショット削除をスクリプトで自動化て方法だった
そこで問題になったのがスナップショット保存中に更新されるファイルの整合性だった
zfsの場合は一瞬で終わるのでスナップショット保存中の整合性は問題ない(そもそもスナップショットを保存してるわけじゃないので)
ただ稼働中ゲストの状態保存になるから
実際にバックアップからリカバリして起動すると問題が発生する場合はあるだろうね
稼働中にいきなり電源切った状態で再起動になるから
どうしても気になるなら結局ゲストシャットダウンしてからバックアップするしかない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:08.25ID:NT2m0NMz0
NetAppの奴はesxiでスナップショットを取った後にストレージでスナップショットを取ってましたよ。
これでvmdkの整合性を担保してるみたいですね。
オンラインだとゲスト内の整合性の問題はどうしても出てしまうでしょうね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:08:24.30ID:oGialEPS0
その方法ならスナップ撮って新規vmdkできたのをスナップ時点まで戻して放棄すれば不整合出てたとしても問題ないから。ですかね。
でもこれバックアップとしてそのまま使うきなのか…?

むしろDellのRaid ControllerでRaid6にしてる話と FreeNas (zfs) 諦めたっぽい話が混じっとるがな。

まあ正直まとまってないのを、自分が思ってるのを相手がわかってることが当たり前で相手に理解を求めてる感じしかしない (えいえんにまとまんねんじゃねか

ひっちゃかめっちゃかにするなら
RDMで見せたHDDとSSDをWindows 10につけて記憶域階層と記憶域プール使ってNFS共有かiSCSIターゲットにし、ESXiのデータストア作る

SSDでキャッシュされるが速度が出るかは知らん。
少なくとも NFS のデータストアは同期 IO だから遅い。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:48:04.58ID:w5irCcS20
USB拡張カードは認識しますが、GPUパススルーが出来ません・・・
何か設定漏れているとこあるんでしょうか。

[ホスト]-[ハードウェア]-[PCIデバイス]の設定では、
NVIDIA Corporation GP104[GeForce GTX1080]がアクティブになってます。
(hypervisor.cpuid.v0=FALSEは設定しました。
 他、pcihole設定・pcipassthru.msi設定も行いましたが変わらず)、

仮想マシン側にPCIデバイスとしても追加でき、正常に起動ししますが、
デバイスマネージャーでディスプレイドライバを見ると、
VMware SVGA 3Dのみとなっています。

CPUのIOMMUやSMTに関しては、
マザボのBIOSのバージョンを7B09v14に上げ、
目ぼしいところはEnableにしたつもりです。

【環境】
CPU  :AMD Threadripper 1920X
マザボ:MSI X399 GAMING PRO CARBON AC(BIOSは7B09v14)
メモリ:64GB
ESXi :6.5u1にESXiカスタムでxahci(SATAドライバ入れたもの)
PCI-E1:EVGA 1080 GTX
PCI-E2:玄人志向 Radeon HD 6450
PCI-E3:Intel Ethernet Server Adapter I210-T1
電源 :Corsair RM750x
仮想OS:Windows 8.1 Pro(メモリ4GB)

ちなみにRadeon HD 6450でも同様のことを行ってみましたが・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:06:36.88ID:P5a3pDFW0
>>462
MyVMwareとかにアカウントがあればパッチはダウンロードできるよ

ISOはSoftware Manager Download Serviceからならダウンロードできるはずだけど、オレ環では調子が悪い…塞がれたかな?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:56:10.98ID:KYov9TTe0
>>462
評価版としてESXi essentialsなどからvshereを落とせ。
キーは無償版のものが使える。
因みに一回評価版落とすとそのアカウントでは60日経過後評価版をダウンロードできなくなるから注意。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 02:04:03.51ID:K4CIY2Xb0
>>463
Software Manager Download Serviceの件は、今さらながらコミュニティ見に行ったら類似の事象が沢山あった…

ありすぎてどれが該当するかわからんから、一つずつ見ていかないと…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:05:47.07ID:U2arpBFf0
ESXi5.1で、別セグメントのVSwitchにVMKernelのポートを追加するのって、オンラインでできるの?教えてエロいSEの人
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:26:58.33ID:ad9yThuN0
できたよエロいSEの人。
VMotionのセグメントがなぜか業務LANに流れてたので、バックアップLANに変更しておいたよ。
あと、iSCSIターゲットをバックアップLAN経由で見に行ったら、なぜか業務LANにパケットが流れたから、iSCSIイニシエーターのポートマッピングをバックアップスイッチ経由にしたら思い通りの動作になったよ。
0472458
垢版 |
2017/09/24(日) 00:35:30.54ID:ljl1n5Fc0
なかなかESXiに触れる時間がなく、redditに投稿する前に話整理しようと思って
qiitaにupしてみました。
ttps://qiita.com/strat/items/f741774d129206002cfc

未だに出来てませんが良かったら・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:23:38.16ID:HUQkNExr0
>>472
俺もスリッパでやろうとしてるんだけど、
TAICHIだとRAIDモードにしないと、vmw-ahciでインストーラーが止まってしまうな。
しかも多分なにかしかのRAID組まないとインストール先として認識してくれない。
NVMe SSDだけは出てくるけど。
0476458
垢版 |
2017/09/25(月) 23:40:46.07ID:INpfxfKK0
reddit投稿しました。
書き方が合ってるのか正直わかりませんがどうぞ
※タイトルで動詞を忘れるというミス(意味が通じればいいんですが)
ttps://www.reddit.com/r/esxi/comments/722f38/win7_cant_gpu_on_esxi65_with_ryzenthreadripper/

>>475
ESXiのインストール先でしょうか?
USBにインストールしたので特に問題なくインストールできてしまった気がします。
ただ、普通のESXiだとSATAのドライバが含まれていないと思ったので、マザボではAHCIにして、ESXi-Customizer-PSでxahciのドライバ追加しています。
0477458
垢版 |
2017/09/28(木) 21:35:41.07ID:BXWvPOIW0
自己解決しました。
GTX1080とRadeon6450どちらもパススルーできました。
先レスのqiitaのURL先を更新しました。
※ESXiのパススルーマップの編集と仮想マシンの構成パラメータを編集しました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:34:58.64ID:c5wJxRZL0
>>477
おおっ!乙
変えたとこはpassthru.mapのGTX1080セクションだけ?
なぜこれを書くことにしたか、という背景も書いておいてもらえると
後学のためにすごくありがたい
0479458
垢版 |
2017/09/30(土) 21:42:55.51ID:Wpmirt100
>>478 passthru.mapの元々あったNVIDIAの部分コメントアウトしてますね・・・
# NVIDIA
10de ffff bridge false

#10de ffff bridge false
書き洩れてました。
気づくきっかけだったのは、Windowsのデバイスマネージャーではグラボ自体が出てこず、HWInfoのツールで見た時に認識している。という点から始めてました。
HWInfoでは、グラボのBusMasteringがDisabledになっており、一方USBの拡張カードでは、Enabledになっていました。
そこで何かパススルーし足りないのかと思って、
BusMasteringやVMDirectIO?あたりの言葉をググったときに下記のVM文書が引っ掛かって一通り設定してみようと思ってやってました。
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2144754
ttps://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/vmware/en/pdf/techpaper/vsp-4-vmdirectpath-host-technical-note.pdf
それで、PDFの方の設定やってd3d0設定したときにBusMasteringがEnabledになったのを確認したので、既存のパススルー設定を一通り書いたら動いたって感じですね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:56:30.89ID:lkthYeDg0
データの読書速度に関する事で質問させて下さい。
現在、esxi6.0のVMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934-HPE-600.10.1.0.73-Jul2017.iso
にWindows Server 2016をデプロイし、追加ハードディスクとして10TBのDドライブを作ったのですが、仮想ディスクのCドライブとDドライブで、読書速度が明らかに違います。
どちらも設定は同じで シック プロビジョニング (Lazy Zeroed)、データストアも同じ、
モードはSCSI、Windows Server 2016上ではSAS、VMware Virtual Diskとして認識されています。
C、Dどちらもesxi上の設定は同じです。因みにRAID6、512MB、ライトバックONで構築しています。

読書にココまで差が出る理由が知りたいのと
Dドライブの書き込み速度を少なくともシーケンシャルリードライト100MB/s
くらいは出したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
ググってみたのですが、同じ症例を見つけることができませんでした。

Cドライブ120GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 135.025 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 139.067 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.511 MB/s [ 1833.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.363 MB/s [ 1553.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 150.171 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 144.454 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.288 MB/s [ 1535.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.931 MB/s [ 1448.0 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 21.8% (26.0/119.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 18:16:11
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
0482481
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:05.45ID:lkthYeDg0
連スレ失礼します。

Dドライブ2TB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 564.296 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.449 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.728 MB/s [ 2619.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.351 MB/s [ 329.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 452.378 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 17.405 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.912 MB/s [ 222.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.175 MB/s [ 42.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.2/2047.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 17:33:50
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
0487481
垢版 |
2017/10/19(木) 21:22:35.16ID:lkthYeDg0
>>483
>>484
>>485
>>486
すみません、整理し直します。
最初10TBの仮想ディスクを作ろうとした際、下記のウィンドウ01が出現

指定したディスク容量が、データストアで使用可能な容量を超えています。
「キャンセル」をクリックして前のページに戻り、ディスク容量を小さくしてください。
最終アップデート時よりデータストアの容量が増加している場合は、「OK」をクリックして
新しい仮想ディスクの作成を続行してください。

その後、OKを押すと下記のようなメッセージ01が出現

DiskCapContrl:Value 10995116277760 is out of range(1048576,4398046511104)

このメッセージ01を無視し、10TBの仮想ディスクを作る事はできましたが
リードライトがCドライブと全く違う為、流石に10TBは何かおかしいのかと思い
2TBで作成。
この際もウィンドウ01は出現するものの、メッセージ01は出現しませんでした。
しかし、リードライトの結果は似たような物でした。
10TBの際はリードが700MB/sくらい出ていました。
ファイルシステムはNTFS、ReFSともに試してみましたが、10TB・2TB共に
数値的にあまり変わらず。

機種はHP StorageWorks P4500 G2 RAIDカードはP410、11台でRAID6、ホットスペア1台の
SATA 2TB 12台構成。
メモリはDDR3 128GB。

esxiでの認識容量は16.37TB。
仮想マシンは現在 Windows Server 2016 一つのみ。
と成っております。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:23:43.20ID:On8NJBEL0
仮想ディスクを適当に細切れにして、Windowsでストライプボリュームか記憶域(シンプル)を作ればいいんじゃね?
RAIDカードが保てば性能は上がると思うけど
0491481
垢版 |
2017/10/20(金) 03:15:22.50ID:XoxpxJ7j0
>>489ありがとうございます。
Dドライブを120GBにしてみましたが、結果は同じでした。

>>487
アップグレード環境です。
VMFSは5です。
VMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934になります。
具体的にはVMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934-HPE-600.10.1.0.73-Jul2017.iso
この機種には6.5が入れられないので。

因みにWindows10でも同じ事をしましたがDドライブ、120GB、2TB、10TBやはり似た数値になりました。
うーん・・・
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:49:43.90ID:aS6yu0g60
仮想マシンバージョン/仮想ディスクの繋がってるコントローラーとか考えるが、また情報小出しだし。もうvmware社に問い合わせろと。
0494490
垢版 |
2017/10/20(金) 15:36:29.40ID:A2wSKOKR0
>>491
メジャーバージョンだけ出されてもなぁ…
手元の資料だとesxi5.1のvmfs5.58までvmdkの2TB制限があるようなんだが
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:01:37.93ID:oLdqMSY20
これからチャレンジしようと思ってますが、intel のNIC i219-v の互換性リストを見ると
https://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=io&;productid=39794&deviceCategory=io&details=1&partner=46&releases=367&keyword=i219&deviceTypes=6

ESXi 6.5 U1 device driver ne1000 version 0.8.0-16vmw
Firmware version N/A
となってるんですが、これはサポートされていると見て良いのでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:13:35.42ID:CicynZzx0
>>497
H110M-STX(LANはI219V)で6.5を動かしてるけど普通に使えてるよ
6.5上ではI219-LMと認識されてる

インボックスドライバのみでインストールできるから楽だね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 01:55:03.64ID:4KWwh7tR0
最初互換性リストの使い方がよく解らなくて、CPUはCore i7なら動くだろうと思って、core i7-7700Kを注文してしまった。 まだ届いていないけど。
互換性リストには載っていないし、このスレで8コア以上じゃないとダメだろうと言う話もあるし、失敗したかな?
でも互換性リストには、Core i7-4700EQとか4コアでも動いてるみたい。
CPU-ID ? みたいなのを書き換えてごまかして動かないものかな?

これから出来る事は、
1. CPU交換 手頃なのは何?
2. ESXi を諦めてホスト型にする?

やりたい事は、メインに使うのはWindows10 だけど、CentOSサーバ2台を動かしたい。時々、MacOSも動かしたい。MacOS とCentOSは排他的でも良い。
Windowsのvmware playerは使ったことがあるけど、遅いイメージがあるので、ホストをCentOSにした方が良い?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 02:23:51.50ID:CicynZzx0
>>499
やりたい事(負荷の内容)次第だと思うけど…

KabyLake世代のG4560で特に問題無く動いてるよ
仮想はCent5〜7、XP、7、10など
macOSは自分も遊んでみたいけど、Apple Storeで聞いたらメディアとライセンスのみは無いんだと
オンラインストアで買うか考え中
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:30:13.58ID:25zWt7hw0
検索してると、core i7-7700 で動いてるみたいな。

VSPHERE HOMELAB VERSION 2017
July 28, 2017
http://blog.rueegg.com/?p=94

使ったベアボーンは、Shuttle

1 x Shuttle Barebone SZ170R8V2 306 US$
1 x Corsair Vengeance LPX (2x, 16GB, DDR4-2400, DIMM 288) 281 US$
1 x INTEL Core i7-7700 Kaby Lake Prozessor 299 US$
1 x SAMSUNG SSD 2.5″ 512GB SATA 6Gb/s 850 Pro 235 US$
1 x SSD 960 Evo M.2 250 GB 126 US$
1 x USB Stick 32 GB Kingston DTSE9 G2 (boot device)
24 US$
TOTAL 1271 US$

―💩―💩-
homelabは、単なる自宅小規模マシンというような意味?

ここにも、core i5-6260U(2コア、4スレッド)で動いた例がある。 intel NUCでそのまま動いてる。

https://www.reddit.com/r/homelab/comments/6vtggy/intel_nuc_vmware_homelab/
I have an Intel NUC6i5SYH that has an 525GB m.2 SSD and 32GB of RAM. Currently running 16 VMs on it, a few Windows servers but mostly CentOS 7 servers(RAM consumption per VM is low, so most servers have 2GB RAM but a few have 1GB).

You can install ESXi on it, and be able to manage it via the vSphere desktop client or the embedded web client(comes configured with versions higher than 6 I believe?). These options are both free and does not require vCenter.
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:37:43.49ID:25zWt7hw0
>>500 有難う、希望の光が見えてきたかも。
動くことを信じてやってみる。

Mac OSは、元ネタの古いOSをどこかから貰ってきて、それをバージョンアップするのは無料ダウンロードだから、そうやって作った。
古いOSのバージョンは何が良いかとかはググれば出てくる。 iOSの開発のお遊び用としてたまに使ってる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:56:26.99ID:25zWt7hw0
ここの記事を読むと、Core i7は、4コアだけど、ハイパースレッディングをオンで8コアになるらしいね。
(デフォルトでオン?)
When you enable Hyperthreading it will double it as well. The i7 has 4 cores with hyperthreading so you’ll get 8 cores total.

ハイパースレッドの有効化
https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.5/com.vmware.vsphere.resmgmt.doc/GUID-4A7F14BF-8BE7-4DEF-A5FD-D7B4DC9336AE.html
ハイパースレッドを有効にするには、まず、使用するシステムの BIOS 設定でハイパースレッドを有効にし、vSphere Web Client でオンにする必要があります。ハイパースレッドは、デフォルトで有効になっています。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:14:00.50ID:2kz49bYz0
>>504
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 15:27:00.18ID:wyDzeRko0
>>504 幸にintel i219-v でした。
マザーボードは、ASUS Z270-K 。ASUSは昔から比較的標準的な構成をしてるので、昔から使っています。
NICは安いので買い直しても負担にはなりませんが時間の無駄はしたくありませんね。

マザー ASUS Z270-K
CPU core i7-7700K
(Nic オンボード intel i219-v )
グラボ IGAGURI R7-250-2GB-PCIEX RADEON R7-250 2GB 
メモリ Corsair 8GB(4GBx2) DDR4 2800MHz
RAIDコントローラ Adaptec 8805E
SSD SDSSDA-240G-G26 (240GBx2)
HDD ST3000DM008 ( 3TB x 4 +1)

8805E は、raid 0,1,10しかサポートしていない分安い(5万円弱)ので、SSDとHDDをraid10で組むつもりです。

ケースは、Antec P9 , 電源700W SPGT3-700P 剛短3
cpuクーラーは虎徹、
DVDやその他全て込みで21.5万円。 思ったより安く上がった。
今日注文したものとかもあるので全部揃うのは週末かな?

NICの10Gbpsの物で、実績のあるのは3万円以上しますが、StarTechのやつが5000円ちょいでヤフーショッピングに出てるのですが、どなたか人柱はいらっしゃいませんかね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:27.45ID:CicynZzx0
>>507
豪華な構成なのにメモリが少ないのは理由があるの?
仮想マシン3〜4台だと足りないのでは?

    |∧∧|
 __(;゚Д゚)___ 
 | ⊂l     l⊃|
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    
    |.|=.=.||
    |∪∪| 
    |    | 
    |    |
   ~~~~~~~~
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:25:05.36ID:wyDzeRko0
>>510 理由はありません、とりあえず動けば、後で増やしても良いかなと。 後2枚させるので
CentOS2台は、テスト用なのでそこそこ動きさえすれば良いかなと。
MacOSとWindows10も同時に動かす事は殆どないので、そこそこ動くかなと。

改めて見直してみるとメモリの価格が他と比べて貧弱ですね(1.1万)。 ケチり過ぎてた。反省
0512481
垢版 |
2017/10/25(水) 16:30:21.09ID:KzOTb4lO0
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
何度か設定を確認していたら、CドライブとDドライブでデータストレージが違いましたorz
C:SSD
D:RAID6 2TB 11台構成+ホットスペア1台
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 17:01:01.79ID:CicynZzx0
>>511
可能なら16GB*2に交換しとくのをオススメします
他の部分の足を引っ張る事になりかねないので

うちではESXiが起動直後で2GBぐらい食っててWin機もメモリを割り当てた分だけ確保してくれてます
8GBのWin10でChromiumをビルドしたらVisualStudioがメモリ不足でコケたりしましたし
0514507 511
垢版 |
2017/10/25(水) 17:49:40.74ID:Kzh6PMOI0
>>513 有難う御座います。 考えてみたら、古いCentOS2台が別に動いてて、これもできれば収容したいのでまるで足りなくなりますね。(これもたまに動かす程度ですが)

今のに追加でスピードの違う2枚セットを入れても問題無いですよね? どういう構成にするかはこれから考えますが。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:06:29.27ID:CicynZzx0
>>514
ハードに依るとは思いますが、遅い方の速度で全部動くんではなかったかと

(Mac OS X Snow Leopardを注文してみました)
0516507 511
垢版 |
2017/10/26(木) 00:45:04.64ID:8XyJ3UQP0
ラッキー、店側が在庫なしでキャンセルしてきた。
それでこれに変えたけど、大丈夫かな? 安くて不安。
Corsair 32GB(16GBx2) DDR4 3200MHz(PC4-25600)
36,180円
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 09:59:41.04ID:eo6mDwfG0
>>517
気が向いた時にデータストアブラウザからVMフォルダを選択して、NFSデータストアにコピーしてます
(NASはRAID5が組んである)

シックプロビジョニングでコピーされるのがネックですが…
0520507 511
垢版 |
2017/10/27(金) 01:46:11.29ID:XXYu/sCe0
vsphere hyperviser = ESXi だよね。
なんで向こうのスレと生き別れになってるの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:53:38.59ID:4oqIOIMp0
Mac OS X(10.6.3)が届いたー

センター止めにしたら身分証を求められなかったけど、大丈夫なのか運送会社

スレ違ですね、失礼しました
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:03:39.71ID:MwNxPtzN0
>>521
大失敗
10.6はServerのみ対応だった…

コンパチガイドを良く確認しなきゃいけないね、反省
メディアのある最新はどれだ?10.8か?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:30:44.06ID:Dsrf10mJ0
簡易鯖用途で使うのなら、Qx7x系チップセット+vPro対応CPU がオススメ
具体的には Q67/Q77/Q87/Q170/Q270 チップセットに
Corei5/i7 の ノーマルか S付きCPU(i3や末尾K付きCPUはvPro非対応なので除外)
具体的製品名でば HP Eletedesk 800系とか、Fujitsu ESPRIMO D9xx系 とか
要するに 各社から出ている vPro対応の上位系ビジネスPC

vProマシンは仕様上オンボードで必ずintel NICが載っているので、問題なくESXiのインストールできるし
AMTのKVM機能が使えるのでモニタレス運用ができる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:31:23.88ID:Dsrf10mJ0
更に比較的安くオクに出ているNEC N8103系の LSI logic のHBAを挿せば
安定運用可能なESXi マシンができるよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:55:46.64ID:jUU6Y9yh0
>>522 10.7以降だと思う。

Fusion 4 以降で Mac OS X 10.7 (Lion) を仮想マシンとしてインストールする
https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&;cmd=displayKC&externalId=2053297
Mac OS X 10.7 (Lion) 以降、OS X 10.7 を実行しているハードウェア上にインストールするという条件付きながら、Apple のオペレーティング システムを完全に仮想化することが Apple によって認められるようになりました。
Apple が使用許諾契約を変更したことによって、リテール バージョンの Lion を実行している Mac 上に最大 2 つの Lion を追加でインストールできるようになりました。
ただし、Lion がプリインストールされた Mac は適用外です。プリインストール バージョンの Lion は Apple の使用許諾契約で仮想化が認められていません。

------------
自分はかなり前に作って当時のデータが無くなってるけど、多分10.8を手に入れてそこから10.9を作ったと思う。
AppleとしてはAppleのマシンの仮想環境にクライアントを許可するのは当然だが。 
Macを持たない人間にとってはまずMacを動かす必要があるから、インストールディスクが必要。
所がDVDの販売は10.7以降無くなりダウンロードだけとなった。 だから、Macを持ってる人からisoイメージを譲ってもらう必要がある。
つまり正規ルートで手に入れることは不可能。
この辺りがあまりはっきり書けない事情なんだけど、どこかから手に入れると言うのはそういう事。
自分は古いMacMiniもどこかに埋もれてるはずで動かそうと思えば動かせるんだけど面倒だからごにょごにょの方からもらってきた。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:12:37.17ID:Dsrf10mJ0
>523 つづき
中古で入手する場合、vPro対応PCの具体的製品名を探すには以下のリンクが便利

https://security-center.intel.com/advisory.aspx?intelid=INTEL-SA-00075&;languageid=en-fr

intel のAMTのセキュリティ脆弱性対策ページで、各社対応情報へのリンクが貼ってある
そこからBIOS入手ページに行けるのでvPro対応PCの型番を探し出すことができる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:21:27.25ID:jUU6Y9yh0
>>522 
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方法
http://ichitaso.com/hackitosh/mac-on-windows-pc/
Mac OS X 10.6 Snow Leopard をインストール

「Snow Leopard」はApple Storeで2,000円ほどで購入できるので、それを利用して仮想マシンにOS X環境を構築します。
その後、現在リリースされている「OS X 10.10 Yosemite」や「OS X 10.8 Mountain Lion」なども実行出来てしまう訳ですね。

Windows上のVMwareにmacOS 10.12 Sierraをインストールする方法
http://ichitaso.com/hackitosh/macos-sierra-windows/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 15:02:59.58ID:YPHM72vg0
>>525
>>527
ありがとう

10.7以降は買えるけどMac App Store用のコードが来るだけと書いてあって、購入はやめました

unlockerをチャレンジしてるけどうまくいかない
CPUIDのマスクにKabyLakeだともうひと手間あるっぽい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:51:03.36ID:YPHM72vg0
>>528
結局ギブアップ
物理のESXiにはパッチをあてたくなかったのでネストでやってたけど、MacOSインストーラが起動しません

× 仮想ESXi6.5u1
× 仮想Linux on Player14
× 仮想Win on Player12
○ 物理Win on Player12(C2D)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:30.60ID:I//8X1Pr0
>>530
一応それなりには試したつもりです

unlockerを適用しても「Serverじゃないよ」と怒られ
207に含まれるromを適用してもインストーラが仮想CPUを停止して
cpuid.1.eaxを設定しても正解がわからず…
0533>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 00:46:23.59ID:i0/IHJ9K0
i7-7700Kでesxiの仮のインストールは出来たのですが、問題が幾つか出ました。 ESXi6.5.0a無償版です。

1) adaptec asr-8805Eを認識しない。 と言うか、別ドライブにインストールしてこのボードが刺さってるとハング状態になったり、リブートを繰り返す。

これはインストーラに新しいadaptecのESXiドライバーを入れれば良いみたいだが、カスタムインストールディスクを作らないといけないからややこしい。

2) SSDはintel raid としても認識されない。 SSDが単独に認識される。
インストールするとNON raidとなる。
オンボードRaidは使わないからこの件はお預け。

とは言え、今の所問題がraidに絞られてるから軽傷なんでしょうね。 動かなかったら目も当てられないけど、adaptecだから大丈夫でしょうね。対応ドライバーも出ていることだし。

3) esxi6.5U1を無償ライセンスで使えるような話が出ていましたが、6.5U1をダウンロードしようとすると権利が無いみたいなメッセージが出てダウンロードできません。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:21:47.72ID:wSzx5IGZ0
>>533
1)
オンボデバイスにインスト→ドライバをアップデート→RAIDコントローラを取り付けとか?
本質的じゃないと思いますが…

2)
ESXiはintel RSTのRAIDには対応してません、RAIDを組んでも生デバイスで見えてしまいます

3)
6.5U1のインストーラはまだ無償ダウンロードに出て来てないはず
評価版で落として無償のキーを入れるか、U1のパッチを落としてアップデートするかになると思います
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 03:00:12.58ID:gb3bP0Qh0
>>533
6.5u1評価版を落とすにはIDにその権利が無いとダメ。
たぶん、その権利は6.xで一回のみ、1回権利を得ると60日で終わり。(そんな仕様に見える)
つまり新しいメアドで登録すればいいだけのこと。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:03:06.10ID:yDSFZW8O0
>>534 1)それもやってみたのですが、RAIDコントローラを取り付けるとESXiが立ち上がらなくなるんですよね。
それで、6.5.0aではなく6.5U1で試そうとしてるところです。

>>535 有難うございます。 プロファイル変更や製品登録とかしてダウンロードできました。
始めて通る道は色々と在りますね。 しかしESXi関係はネットに情報が豊富で助かります。 纏まっていないのが難ですが。
0537>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 17:53:12.87ID:Qij3SQk80
>>536 6.5U1そのものでも同じでした。

1) オンボードのHDDとadaptec raid の競合が起きていたせいでした。
ボードのSATAモードをintel raidからAHCI に変更すると、オンボードHDDから立ち上がるようになりました。

流石にオンボードSATAにHDDが接続できないと後々困りますから、一つ片付きました。 何処かでintel raidは切らないとダメだと言うのを見た覚えはあったのですが、別の設定をいじっていました。

2) HDDに作ったESXiホストをRAIDのSSDの方に移動なんてできませんよね。 あるいはその環境からインストールディスクを作るとか。
壊れた時のバックアップはどうなるんでしょうか? 環境が多少異なるマザーへの移行とか。

3) カスタムインストールディスクを作るのに参考にしたサイトが解りにくいのと解りやすいのとあって苦労しましたが、解りやすい方は単純明快でした。

とは言え今は外出中で試すのは帰ってからですが外に出ると冷静に見れるので結構良いですね。
0538>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:19.63ID:i0/IHJ9K0
先程、カスタムインストールディスクを作って無事RAIDにESXiをインストールできました。
お騒がせしました。

RAID以外は、オンボードの基本セットのままでも難なくインストールできたようです。グラボもオンボードで動いてたようですし。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:15.14ID:gb3bP0Qh0
>>537
1) intelのraidは使えないからな、なぜraidモードのままにしてあったのか?と思ったり。
10TBとか単体で使えるこのご時世、単体でバックアップ取りながらの運用の方がトラブル少ないんじゃないかな。

2) 仮想マシンの移動で移せる。
移動した後は仮想マシンの登録し直しが必要。
作った領域がvmfsとしてはまともに使えずrdmで、ってことが過去にあった。
HCLにないHW使用するなら慎重にな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:37:23.23ID:JoROMOaR0
>>537
2)
構成をvSphere CLIとかでバックアップしておいて、壊れたら再インストールして構成を戻してね、がVMwareのスタンスだと思います
パッチ適用でトラブったときは、起動時に前のバージョンから起動する事ができます(ブートバンクを2世代持ってる)

ちなみにHDDだけHM65チップセット機からH110機に付け替えた時はそのまま起動してました
NICベンダーも変わったのにこれはちょっと驚きでした
0541>>507
垢版 |
2017/10/31(火) 00:47:37.01ID:NumhfHll0
>>539 >>540 有難うございます。 色々できそうですね。 これからぼちぼち勉強していきます。
今日はやっとWindows10が動き出しました。 ローカルで使うかリモートから使うか、使い勝手を見ながら考えます。

早くて安い回線が欲しくなりますね。 10Gbpsはまだ高いですよね。両側やハブを揃えないといけないからなかなか踏み出せません。 3Gbpsとか5Gbpsとか無いのでしょうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 02:18:21.32ID:mronkA9a0
>>540
ローカルで使うならwin10に入れ直してhyper-vが一番性能いいけどな。
ホストは物理そのままの性能だし、仮想もしっかり動く。
hyper-vからもesxiを動かすことができるから勉強とかその程度なら問題ない。
esxiもGPUパススルーなる裏技あるけど敷居は高いからね。

10Gは…まだスイッチがうるさいから直結で使うのはアリかな、って感じですね。
Giga導入時も直結だったな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:56:17.69ID:K0zVZAX30
>>543
この場合は比較するならHyper-V Serverのような気がしますが…
仮想OSに対応したドライバがあれば速いと聞きますが、どうなんでしょうね?

個人的にはワークグループ環境で使えるようになるまでに苦労したので苦手です
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:58:06.75ID:NumhfHll0
すみません。 ESXiホストマシンに有る仮想windowsをホストのディスプレイ、KBD、マウスでローカルに動かすにはどうしたら良いのでしょうか。
何か隠しキーかコマンドでも有るのでしょうか?

検索しても解りませんでした。ESXi shell は動かせます。

仮想Windowsは自動起動にしてますのでホストが立ち上がった時には立ち上がってるはずなのですが、画面切替が?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:20:03.94ID:K0zVZAX30
>>547
そういう用途では設計されてないから、出来ないのでは?
GPUはパススルーすれば良いでしょうが、キーボードはホストに2台繋いでもUSBパススルー出来ませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況