X



VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 23:51:06.63ID:RqzCEler0
VMware vSphere Hypervisor製品に関するスレッドです。
無償製品、サポート外の話題もOKです。

vSphereソリューションのサポート対象の話題は下記のスレッドをご利用下さい。
ただし、サポート対象外の話題を振ると追い出されますのでご注意下さい。

VMwareESX/ESXi専用スレPart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
0552570
垢版 |
2017/10/31(火) 18:38:07.63ID:00Ywe/NN0
>>549 有難うございました。 何だか意味もわからずそのような記事を見てグラボにR7 250を選んだような気がします。
良く読むと結構スリルのある冒険のようですね。 USBカードは用意していないので届いてからの実験になりますが。

a) vsphere client とvsphere web client はローカルリモートの違いだけで同じと思って良いのでしょうか。
vsphere client を入れた方が良いですか?

b) 多分これに関連していると思われるのですが、ゲストOSの設定にBIOS設定をするかどうかというのがありますが、ここでそのような設定をするんでしょうかね。
ゲストのBIOSって何なんでしょうか。(怖くてやっていませんが)

c) そう言えば、リモートの画面が小さくて違和感が有りますが、これはゲストの仮想GPUのメモリを増やせば良いのでしょうか、デフォルトは数MBのようですが。

d) あのう、素人がこんなに質問ばかりしていて皆さんのご迷惑にならないでしょうか。 適当にご叱責下さい。
枯れ木も山のにぎわいと思っていただければ幸いです😘
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:42:21.42ID:K0zVZAX30
>>552
a)
vSphere Client(Win用のアプリ)は6.5では廃止になりました
あなたが使ってるESXiが6.5なら入れても恐らく使えません

b)
起動オプション→ファームウェアの話なら、仮想マシンがBIOSかEFIでの起動を選べます
物理ホストとは連動しないはず
ゲストOSを決めた時にどちらかが決まるので通常は変える必要はありません

c) Yes
0554570
垢版 |
2017/10/31(火) 19:45:42.13ID:yZ5xQguB0
>>552 良くわかっていないのですが、USBは、PCIe3.0が使えれば、取り敢えずは良いのですよね。
適当に注文して見ました。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:46:20.24ID:K0zVZAX30
6.5をインストールした時に作られるデータストアのvmfsがver6になった方っていらっしゃいます?

出来れば条件を知りたいな、と思いまして
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:08:53.51ID:01oJwo7Z0
>>552
>あのう、素人がこんなに質問ばかりしていて皆さんのご迷惑にならないでしょうか。 適当にご叱責下さい。

過疎スレなんだから好きなようにしたらいい
答えたい奴は答えるし、自治厨はここ1年くらい消えてるしね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:04:00.54ID:jaOOjdcJ0
>>552
初心者がいきなりハイレベルなことに挑戦し過ぎ。
順序追わないとよくわからないまま、どうなもならなくたって何も得られなくなるぞ。

一応質問事項にも回答
a). 両方ともリモートでwebベースかアプリベースかの違い。
https://<;esxiの管理アドレス>でどちらかを選べ。
vshere clientはフル機能は使えないがコンソール画面は扱いやすい。

b). 物理マシンをセットアップする際は今時uefiだがesxi上のマシンでこれを指定するとvmware toolsを導入できなくなる。
vmxnet3のドライバはvmware toolsにあるから別のNICに変更→性能が悪くなる。
これはosインストール時から変えると起動できなくなるので注意。
物理でも同じことだけどな。

c) 仮想マシンは3Dを基本扱えないから数MBで結構大丈夫だったりする。
仮想マシンの中から画面サイズの設定はやってみたのか?


因みに仮想マシンにアクセスする際はwindowsならrdpで、linuxならsshで行うのが基本。
コンソール画面は遅いのでトラブル時しか使わない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:52:45.42ID:DUqLi+8Z0
GPU/USB をパススルーする気満々なんだしセットアップ時だけでいいならいじる必要ないでしょ。
GPU パススルーするので手こずりそうだな。CLI (VI エディタくらい) いじれるよな…?
0562507
垢版 |
2017/11/01(水) 00:53:18.02ID:h8TyFy7h0
皆様、優しくご指導くださりまして、感謝感激雨あられ。
せっかくのお言葉が理解不能なところもありますので今しばらく精進いたします。
0563507
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:27.32ID:h8TyFy7h0
>>559 Vi位なら大丈夫です。>>560 そうなんですか? 明日やって見ます。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 02:46:10.84ID:IIyGfOTn0
>>547
ESXiは基本的にリモートで使うのが前提なので
あなたのやろうとしてる事だと素直にホスト型使ったほうが楽だと思うんだけど
ゲストの用途にもよるけどPlayerとかVirtualBOXで試してみても良いのでわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:08:35.43ID:EhDSFhWT0
Player 使うくらいなら Hyper-V でいいんじゃね。ESXi 使うくらいだからコンソールで使ってる仮想マシンもスナップ撮りたいとかそんなとこじゃ。(意図は知らん
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:00.83ID:9AiNcRL30
>>565
GPUのパススルーをしたいんじゃないのかなぁ?
敷居はかなり高いけどw

>>566
漏れもそう思う。

>>567
複数台の仮想機を1台のホストで動かしたいとか、露店放置とか、そんな所なんじゃない?
0569507
垢版 |
2017/11/01(水) 11:48:17.69ID:h8TyFy7h0
OSXをplayerで使ってたんですが、CPUが貧弱なCore i3だったせいかスピードが遅過ぎて使い物になりませんでした。
メインは、(Windows と)OSX で、他のCentOS2〜4は動いていれば良い程度。
Windowsのスピードは左程必要なく(動画を見る程度)、OSXのスピードが重要だと考えてます。
ESXiにOSXが乗るかどうか難しそうですが動いてる例もあるので何とかなるでしょう。

だから、WindowsをESXiで動かすこと自体は2の次でも良いのですが、PCの台数は1台でも減らしたいもので。
GPUパススルーってそんなに敷居が高いものだとは思っていませんでした、できないならできないでも良いです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:51:43.74ID:LzxAGIjF0
>>569
playerもそんなに悪いものじゃない。
core i3も3GHz以上の4桁型番モデルならi5やi7にしたところで早くならない。
遅い原因は他にあると思うぞ
0572507
垢版 |
2017/11/01(水) 17:18:17.33ID:5u8ltx1C0
RDPでつないで見たのですが、動画は充分に見れますね。
もっとも1080pのYoutube程度ですが、劣化や遅延も感じられず性能的には満足です。 音が少し?
最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。

CentOS用のWindowsのクライアントソフトは何が良いでしょうか。
XRDPとか有るようですが。
VNCは入れようとは思いますが日本語版で良いのは何でしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:31:40.83ID:cSZPnMta0
>>572
>最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。
クソワロタwwwww
0577507
垢版 |
2017/11/02(木) 01:28:16.21ID:cMTn3cn50
>>576 一つには、ホストにWindowsを使うと安定性に欠けるので使いたくないというのが有ります。
スピードは必要ないけど大事なシステムが入るのでCentOSは絶対にこけさせる訳に行きません。
それ自体はスナップショットを取っておけば良いですが、ホストのWindowsがコケるといつも無駄な時間がとられてしまいます。 OS自体の継続性も乏しいし。
長期に渡り出来る限り無駄なダウンを避けたい。

VNCはどれも古くてまともに動くのが見つかりませんでした。 取り敢えず、TeamViewerを入れて見ました。

>>549 で紹介されたGPUパススルーの説明にやる前にグラボのバージョンアップをしておくようにと書かれてるので、AMDのサイトからダウンロードしたのですが、
仮想Windows10上でアップデートしようとするとAMDのボードが見つからないと言ってバージョンアップできません。
当然と言えば当然見たいな。

パススルーした後ならできそうな気はするのですがと思って調べると
http://www.amd.com/Documents/MxGPU-Setup-Guide-VMware.pdf#page59
この59ページ目にそれらしい事が書いて有り、
60ページにはやはりパススルー後にインストールするように書かれてますね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:02:15.99ID:Xi1fat+S0
ま、頑張れ。
個人的にはesxiもwindowsも基盤的観点なら安定性は同じレベルだがな。
因みにesxiもパススルーとか使うと仮想マシン全てを巻き込んでこけたりする。
安定すれば問題ないがな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:40:24.50ID:igROEnwC0
>>572
RDPてWindows標準のリモートデスクトップ?
それだとビデオドライバとサウンドドライバはRDPが持ってる仮想ドライバで動いてるから
ホストのボード関係ないよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:21:23.35ID:OUd8aBcF0
そうね。
落とせないcent osとか、
そんな環境でバススルーとか、
Windowsが安定しないとか
色々。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:00:08.94ID:pZgPQGLG0
落ちてはいけないホスト環境で、そのホストでGPUをパススルーする仮想機を必要とする時点で、多分構成的にアウトだろうなぁ・・・。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:33:26.91ID:xOoFYUFn0
>>586
個人でHCLにも載ってないハード使って、しかも無償版Vsphereな時点で
「落ちてはいけない」はエロ動画消したくないレベルと同じだろうから
別にいいんじゃね?

うちも24H365DなlinuxサーバとGPUパススルーなWindows10同居させてるけど
もし落ちても溜息つきながら復旧するだけだw
実際には一度安定させることに成功したら落ちないけどさ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:17:17.70ID:SQJfLmzx0
だいたいリモート環境で使えない時点でホスト型の方が向いてると思うが

だいぶん前の話だが確かいくつかのホスト型とハイパーバイザ型をデスクトップ仮想化で比較した人が旧ESXiスレにいたけど
GPUや音源周りの関係でトータル的にはホスト型(たしかPlayerだったと思う)の方が向いてたらしい
CPUのロス分以上にGPU使える方が速度的に有利だったらしい
サーバ仮想化だとGPU関係ないから別の結果になったらしいけど
無論パススルーすればまた結果変わるけど
0589507
垢版 |
2017/11/03(金) 05:55:59.32ID:9tp9+olU0
お、盛り上がってますね。
CentOSは本番に近い開発/保守環境といったところでしょうか。 必要な時には常に動いている必要があります。
1日位落とす分には構いませんが。

Windowsは開発用の個人環境です。
Windowsもバージョンを固定させれば問題ないでしょうが、アップデートで何度もトラブルに見舞われましたからトラウマになってます。 アップデートに神経を使うのも疲れますし。
Windowsは、独立して動いてても問題ないのですがただ、台数を減らしたいだけです。Windowsはこけても他もありますしある程度のカバーはできます。

USBが今日届く事になってるので、明日にはテストできると思います。 今日は始発からX買いに、、、無理そう。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:46:05.97ID:9tp9+olU0
>>591 入れてました。 コンパイルスピードが遅く感じただけでこれはCPUパワーの問題だから仕方ないのだと思ってます。 メモリも少なかったかも。
この話題はおしまいにしましょう。

さてUSBが入ったのでパススルー環境を一つずつ確認してたら、仮想Windowsが、UEFIではなくBIOSブートになってました。
UEFIになるように気をつけて作っていってたつもりでしたが、ESXiのインストールUSBを作るときにGPT UEFIで作らなかったようです。
基本的なところで間違ってると後々尾を引きそうなので最初からやり直してます。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 15:10:00.06ID:Zfgppu1p0
デフォから弄って自ら茨の道を行かなくても…

スレ違だけどBIOSブートだとWinの回復パーテがストレージの末尾に配置されるから、大型アップデートをしても回復パーテが増殖しないみたいだね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:50:24.09ID:2TyDZtpy0
>>593
何から何までチグハグなんだよね。
ESXi自体は従来のmbr、俗に言うbios bootでOK。
その下で動く仮想マシンについて、設定のオプションでbios設定をefiにすればよかっただけ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:37:59.84ID:9tp9+olU0
>>595 その仮想マシンの設定の編集、仮想マシンオプションの起動オプションのファームウェアの選択にBIOS(推奨)しか出て来ずに切り替えできません。
ESXi6.5U1です。

どこかのタイマーを伸ばせば出てくるとかあるんでしょうか?
USBを作り直してからやっても同じでした。
インストール用Windowsは、ダウンロードバージョンisoをWindows10でDVDに書き出しました。

仮想マシンのBIOS設定にもそのような項目は出てきませんが、何が悪いのでしょうか?
vmxに1行書き込めば良いようなことも書いてあるサイトもありましたが、それが正式な方法とは思えずやっていません。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:21:16.94ID:wcqnILpa0
>>596
efiも別に正式対応なわけではないだろ。
前にも書いたがvmware toolsの適用ができないからな。
gpuパススルーもトリッキーな使い方でサポート得られる使い方ではない。
その一行追加でなんとかなるなら追加すればいい。

因みに結局vmwareのhclに乗っている構成なのか?
あれと構成が違うと結構厳しいぞ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:22:13.94ID:OtuFdktM0
>>597
以下の環境でVMwareTools入りましたよ
どんな環境で具体的にどんな問題が出たのか教えて貰えると有難いです

ホスト:ESXi6.5U1(Build 6765664)
仮想マシン:Win10(64bit)+EFI
ゲスト:Win10 Pro 1709(16299.15) 64bit
Tools:10.1.7 build 5541682(ホスト付属のヤツ)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:16.82ID:yRT4htSg0
>>597
仮想マシンのUEFIは正式対応してるはずだけどなぁ?
俺もvmware toolsの適用が出来なかったことなんてないよ
更に言えばopen-vm-toolsでも失敗したことないし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:58:11.24ID:wcqnILpa0
>>598
>>598
biosが推奨になってるから正式だとは思わなかったよ。
6.0u3でwin2012r2評価版に導入できなかったんだよね。
biosでは導入できたからそういうものだと思ってたよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:16:42.06ID:cMGzu3720
インストール失敗は記憶に無いですねー
仮想マシンの設定とゲストOSが合わないよって言われたり(CentOS7+open-vm-tools)
カーネルをアップデートしたらToolsが起動しなくなったりくらいかな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 15:29:54.61ID:tn4bzc2J0
ESXiで録画鯖を立てようとしてUSBカードリーダ(Gemalto USB-TR)をゲストOSに追加したんだが追加したあとのハードウェア構成が

・Gemalto USB SmartCard Reader (切断済み)
になって起動すると消えてしまう
これ相性なのかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:19:30.46ID:+2XXXrgk0
Web Clientから開けるSSHコンソールのアプリ(Chrome拡張)っていつまでbetaなんだろ?
ここで書くことでは無い気もするけど
0615507
垢版 |
2017/11/05(日) 11:11:37.01ID:fEVdriP10
>>610 アプリじゃなくて拡張機能だから無くならないでしょ。 永遠にベータのままでは? オープンソースかな?
0618611
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:58.43ID:7ECqiy5m0
言葉足らずですまない
Chrome上では拡張機能の一覧に出て来たりするから勘違いしてた
ストアを名前で検索すればアプリカテゴリに出て来るから一発で分かるのにね…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:20:54.43ID:S9MEcIC+0
Host Clientにログインしたら「クライアントのアップデートが利用可能です」と言われた
いつの間にこんな機能がついたんだ?
0620507
垢版 |
2017/11/21(火) 01:26:54.83ID:+tM3IL0/0
>>458 さん有難うございました。 >>472 のqiitaの通りに設定したらGPUパススルーが無事できました。
この記事がなければ到底パススルーは無理だっただろうと思います。本当にありがとうございました。

自分の場合、Windowsの起動firmwareの選択がBIOSしか出来なかったのはどうもマザーボードの不良だったみたいで交換したらEFIも選択できるようになっていました。

お礼の意味で再度自分の構成を書いておきます。

ESXi 6.5U1 , Windows10Pro(ver.1709 build16299.64)
マザー ASUS Z270-K (BIOS ver.0809)
CPU core i7-7700K
(Nic オンボード intel i219-v )
グラボ IGAGURI R7-250-2GB-PCIEX RADEON R7-250 2GB (ver.23.20.788.0)
メモリ Corsair 32GB(16GBx2) DDR4 3200MHz(PC4-25600)
PCIE USB3.0 変換名人(NEC uPD70200)
RAIDコントローラ Adaptec 8805E (ver.33204)
--SSD SDSSDA-240G-G26 (240GBx2) RAID1
-- HDD ST3000DM008 ( 3TB x 4 ) RAID10

(SATA HDD  ST3000DM008 x1)
(SATA DVD )

できるまでどんな使い勝手になるのか、良くわかりませんでしたが出来てみると全くローカルのWindowsとして動いてるのに感激しました。
0621507
垢版 |
2017/11/21(火) 01:50:56.80ID:+tM3IL0/0
ディスプレイはHDMI接続でHDMI Audioもパススルー出来ています。
立ち上げた後にHDMIが繋がっていなくてもリモートからはまともに動いています。

>>458 さんの設定と違う部分は、
pciPassthru2.msiEnabled = "FALSE" をPCIE USBのために付け加え
また自分の今のメモリは32GBなので必要なかったのですが、
pciPassthru.use64bitMMIO = "TRUE" を付け加えました。
なお、pciHoleの設定はESXi6.5では必要なくなってるとの記事を見ましたがそのまままねしています。
0622507
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:30.57ID:36c6PPhL0
パススルー出来た後(画面2がパススルーで、画面1がVMware)に、画面1にしたらどうなるか見てみようと1にすると画面が消えて(当たり前)その後身動きが取れなくなりました。
多分仮想マシンの設定を変えたり、passthru.mapを変えたりすれば画面1の状態に戻ったのかもしれませんが、最初から設定をやりなおしWindowsを入れなおしました。
現在は、pciHoleの設定はせずに動いています。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:17:06.72ID:nNW/EE/w0
ESXiをSSDのRAIDにインストールしてるんだけど、非SSDと認識されてるので下記のマニュアル通りに?
仮想マシンを登録解除にして、SSDドライブをアンマウントして、諸々の登録をした。

デフォルトでは SSD として検出されない SSD ベースのディスク/LUN に対して SSD オプションを有効にする (2092902)
https://kb.vmware.com/s/article/2092902
(アンマウントの手順が難しそうだったので、Host Clientでアンマウントをした)

所が、次のコマンドでエラーになった。

6. デバイスの要求を解除
# esxcli storage core claiming unclaim --type=device <自分のデバイス>

パスがビジーだとか何とか。
再起動したり、アダプタやドライブを再スキャンしても同じ。
でもSSDとして認識されるようになったし、warningの様だから、そのまま仮想マシンを再登録、デバイスを再マウントして再起動をかけたら一応動いてるみたいだけど、このunclaimは何とか通せないものでしょうか?
色んなハードウエアトラブルがあったので変な状態になってても不思議ではないのですが、今はハードウエアトラブルは完全に解決してると思います。

AdaptecのRAIDコントローラには、SSD RAIDの他に、別チャネルでHDD RAIDも繋がってるので、こちらもエラーが出た後アンマウントして色々やって見たが変わらず。

この前に気になっていたのは、最初の頃はWindowsの再起動は10数秒で出来てたのに、最近数分以上かかる様になってて、何かでリトライしてる様な気がしてた。

荒っぽい方法でも良いので、何か試せることはないでしょうか? 最悪インストールし直すだけだから今の傷が浅いうちに冒険しておきたいと思ってます。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:41.62ID:nNW/EE/w0
>>626 ハードウエアが変な時に作ったのだから、最初から作り直した方が早いですね。 こわい物知らずで何でもやって見たい方だからアドバイスがあればお願いします。
無ければ明日には再インストールしてSSD再設定をして見ます。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:55:00.76ID:oemr3CsJ0
>>627 色々思いつくところを変更して作り直してみたが同じだった。
筐体の電源を切って物理的な電源を入れれば、GPUパススルーで動くけど、Windowsの再起動とかHost Clientからのホストや仮想マシンの再起動をするとハング状態になっていた。

最終的に passthru.map のGPUのリセット方法をd3d0からbridgeに変更し、マザーボードの内蔵Audioを無効に設定した。
リセット方法は、defaultも試したが駄目だった。

## Add AMD Radeon R7 250
# AMD Radeon R7-250 GPU and HDMI Audio
1002 6610 bridge false
1002 aab0 bridge false
# NEC USB
1033 0194 d3d0 false

どちらが直接影響したかわからないが、この変更ですっきり再起動ができるようになった。
SSD周りはSSDと認識されて動いてるからもう触らなかった。

あと一つ悩ましかったのは、ASUSのBIOSの設定でディスプレイをPCIeに設定しても再起動がかかるとAutoに切り替わり、
その時CPU切替器とかでGPUにディスプレイが繋がっていないとパススルーが効かずに何が何やらわからなくなることがあった。
今は、パワーオンの時にディスプレーが繋がっていなくても(CPU切替器にはHTMLは繋がっている)パススルーは有効に動いてる。 これは、内蔵Audioを切った影響だと思う。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:11:38.39ID:39tx5MvB0
esxi 6.5.0 update1にて、ゲストのディスプレイ解像度を、fullHD1920x1080全画面にしたいのに、hidpiの960x540になってしまいます。どこかの設定でしょうか?VMRCがいけないのでしょうか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:50:49.20ID:kRuBEYQr0
>>629 仮想マシン:設定の編集:ビデオカード>>設定の自動検出
こうするとディスプレイの解像度が使える。 自分も最初悩んだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:18:23.39ID:iLzKproI0
>>629
仮想マシンのビデオメモリサイズが足りてないのでは?
FullHD 32bitカラーなら最低でも8MB強は必要だと思うよ

あとうちでは古いOSだとでかい解像度は設定できなかったが…
(仮想OSのメニューには出るが設定しても戻される)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:23:49.45ID:39tx5MvB0
>>630
>>631
ありがとうございます。
自動検出にはなっていました。念のためカスタムにしてから、自動検出に戻して見ましたが変わらず。メモリも自動検出で、16MBになっていました。

確かに、仮想OSのメニューには1920x1080があるのですが、選択しても、戻されてしまうのです。

VMRCの縦の解像度を900pixel以上にすると、強制的にHidpi(半分の解像度)になってしまう状態です。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:12:37.02ID:ea9JgM740
>>632 32MBとか思いっきり大きくして見たら? ビデオメモリサイズみたいな気がする。
ディスプレイの解像度によりメモリも変わってくるし。
Windowsの場合はメモリサイズを触らなくても自動で合わせてくれたけど、CentOSの場合は自動検出にしててもメモリサイズも増やさないと小さな画面になるみたい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:27:59.94ID:OZmVK9lf0
VMRCって何かよい点有るんだっけ? VMRCでしかできないこととか?
全てWeb/Host Clientでできるでしょ?

色んな画面を開くと訳が解らなくなる。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:56:00.67ID:X/3GqHf70
業務ならwebでやるとか環境固定できなくてNGだろうからねぇ
エンタープライズ用途でwebクライアントは、以前のie6固定みたいなことになる危険がある

個人用途なら俺もVMRC要らないと思うな
というよりWorkstation買ってクライアントやった方が圧倒的に便利
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:54:19.21ID:SScePTIx0
webの仕様は昔みたいにバラバラと言う事はなくなったから、互換性がひどくなる事はないだろう。
リモートの共通デスクトップとしてWebを選ぶのは自然だと思うな。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:27:04.99ID:zHSkaDnu0
ESXi650-201712001.zip(Build 7388607)
Update以外でToolsのアップグレードを求められるのって珍しいような?

WebUIから見たときのToolsバージョンが数字の味気ないのから「VMware Tools 10.1.15 build 6677369」になった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:40:00.51ID:MyKjUOHj0
ESXi650-201801001.zipのCPUマイクロコードがえらいでかくなってるね
対応CPUが多いのか修正量が多いのか…

uc_intel.b00 139093→1104507バイト
uc_amd.b00 3492→5542バイト
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:12:47.46ID:OAKLCY6m0
仮想マシンのエクスペリエンスインデックス(メモリ)が7.9→5.5になりました…
他は変化無し

H110+G4560
ESXi 6.5.0.7526125
ゲストWin7 64bit(WUで落ちて来るものは適用済み)
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:38.04ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:59:53.96ID:MozG5pXD0
intel i219-Vでも対応してない事があるんだねー、油断してた

デバイスID:15bcを導入する方法を探す旅に出ます…
機種はDeskMini310
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:40:11.47ID:7NZvyPq+0
>>647
サンクス

戻って来ました
6.7を入れようとしたんだけどNICが無いと言われて終了
Linuxで見たらNICのデバイスIDが15bcだった
(既存のi219-V機は15b8)

色々見てたらコンパチガイドに15bcを発見
現状6.5U2だけサポートしてるとの事…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:52:26.93ID:cWsCz8/F0
1. esxi上で仮想スイッチ作る
2. スイッチ用の仮想マシン作って
  i219vをpciパススルー
  1で作った仮想スイッチに繋がる仮想NIC作成
3. GSN3とかopenwrtとかNexus 1000V Essential Editionをインストール

で、活用すれば?イメージは下記
http://tagutagu.com/?p=999
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況