X



VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 23:51:06.63ID:RqzCEler0
VMware vSphere Hypervisor製品に関するスレッドです。
無償製品、サポート外の話題もOKです。

vSphereソリューションのサポート対象の話題は下記のスレッドをご利用下さい。
ただし、サポート対象外の話題を振ると追い出されますのでご注意下さい。

VMwareESX/ESXi専用スレPart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 00:10:36.69ID:/+iDiakv0
vSphere6が出たけどドライバフィルターが付いて使えないデバイスがあるらしい
本当にフィルターあるの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 00:31:55.90ID:Fhmo7yj00
VIA VT6122/6130はこの辺が使えそう
環境のある人、誰か試して報告よろ

ttp://shell.peach.ne.jp/aoyama/archives/2160
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 08:28:28.16ID:q6PJ7NG20
>>6
ドライバー系の話すると、業務向けの話ししたい人が嫌がって続かなかったからねぇ
これまでも分けようって話題もあったからいい機会だと思う
気軽にオープンな話しましょう
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 09:43:05.19ID:Fhmo7yj00
確かに6.0でもESXi-Customizerで>>2のvib読み込ませれば、カスタムISO作れるから楽だわ。
自分でvib作るのにRHEL5の環境が必要だけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 10:14:58.78ID:77qBiJhJ0
無料版で6使うメリットある?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 18:06:05.10ID:4BTzP4dA0
USB3.0は5.5u2で既に対応してた
vmxのバージョンアップでパフォーマンスにどれぐらい効果があるか検証するぐらいか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 22:32:11.75ID:9DSo0faY0
Celeron J1900対応マダー?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 19:26:20.11ID:PtUHcJGX0
>>12
vmx-9以降なら仮想マシン上でVTが使えるからESXi on ESXiなどができるよ
今までも評価版vcenter入れれば使えたけどね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 21:54:51.17ID:JUvvkp0P0
>>15
NUCのCeleronはダメだったと思う。
他にはSoCなCeleron J1x00。
SATAの処理に問題があって対応が追いついてない。
なぜかPentium J2x00は大丈夫らしいが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 08:33:40.84ID:vyO/e4+j0
CPUというよりは内蔵されてるSATAコントローラへの対応が遅れてる。
RHEL5ベースだし限界なんだろ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 17:52:20.35ID:F/Lo4Wxw0
もう一つのスレは荒れてるようなので、答えてくれそうなこてらに書き込みます
vcenter serverをESXiに乗せる場合、メモリは4GBで足りますか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 21:21:47.17ID:zSTfx1XN0
VMWare Player使おうと思ったけど、ホストとゲストで2つのライセンスが
必要なので、こっちを試してみようかと思います。
いまダウンロード中^^
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/29(日) 00:06:57.67ID:CXKlYrEy0
>>21
向こうはまさにvcenterとか有償製品の話「だけ」の話をしたい奴しか残ってないらしいよ

>>22
Playerはvmware総合とかいうとこにみんな集まってるよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/29(日) 03:02:03.93ID:gePfZwUG0
>>23
VM専用マシンを組むとしたら、スーパーバイザ系だとホストのライセンスも考えなきゃいけないからね
新規に組むユーザーにとって、無償のハイパーバイザはありがたい存在
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 00:51:41.86ID:X9ED5bSH0
グラボの性能を要求するような用途にESXiなんて不向きじゃないかな
コンソールは問題外だからRDPって事になるわけだが、それでも使い物になるのかね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 20:26:55.59ID:9seslJbB0
不向きなのは重々承知しているんだが台数増やすほうがね。大変なんだよ
ちなマウスとかもパススルーしての全直接続だね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 17:12:49.29ID:W1Xf/05I0
結局J1900やJ2900は動かんのかなー。ignoreHeadlessつけてもうまく行かずに普通のPCに回した。
低電力に2,3台古いWindows Serverをまとめちゃいたいんで安価なところを探してるんだけど。
本家スレにもVMwareのForumでも動くって言う奴がいたけどそいつら以外動いた話を聞かない。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 01:39:43.84ID:J9IbDj+P0
CPUだけで動く動かないってあるのかな?
VT関連機能が清々しく完璧にまっさらな男気あふれたCPUとかなら分かるけど、
今時のCPUなら実際に引っかかっているのはチップセットの方じゃないの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 22:49:10.87ID:lAiWBb5N0
SoCだからディスクも含めてIO全体じゃないかね。J2900だけ動くとも思えんのだよな−。
Citrix Xenも今は知らんが去年試したときはインストール中にUSB消えてインストールできなかった。
汎用性高いしお試しでJ2900一枚ぐらい買ってきてもいいっちゃいいんだけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 00:30:23.99ID:438ME1Qh0
>>35
ごめん、よく調べたらJ2900もダメみたいだ
Core i系のCeleronの方が幸せになれるかも
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 23:57:59.32ID:nQYpQRY+0
>>36
だよね。Q2900-ITX買ってみたけど一緒だった。
イメージまでポストして動くって言ってた奴は何だったんだろう。

もうJ1900もJ2900もあるからそれで普通に物理立てるよw
検証用にWindowsのADが何台か欲しかったんだ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 10:21:57.85ID:n0cvleFq0
ShuttleのDS57U IntelNIC積んでてよさげ
日本発売いつ頃になるだろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 10:29:02.32ID:Mi8yCyI30
ここはAPI推奨スレ
ftp://
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 10:57:13.95ID:+A1yeEt70
HDDの健康状態を監視、どうやってる?

RAID組んで無ければ「ESXi S.M.A.R.T. の健全性監視 (2080542)」
あたりが参考になりそうだけど・・・

RAID組んでる環境では、どうしてる?

物理環境なら、例えばAcronis Drive Monitorみたいなのが、
S.M.A.R.T.に対応していないRAIDなどのシステムにも対応してるようだけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 20:07:10.80ID:F4nTkfYZ0
>>40
RAIDコントローラの監視アプリに設定してメール通知してるよ
SNMPトラップ対応してる監視アプリは見かけないな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 19:28:17.38ID:hLQh9HpM0
>>41
サンクス。

MegaRAID使ってるから、MegaRAIDストレージマネージャってので監視してたんだけど
NICチーミングを行って以降、そのマネージャがRAIDカードを認識しなくなっちゃってね・・・

困った。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 20:23:14.17ID:VXaiLqfu0
2つのゲストがあって、
両方とも、設定してあるゲストOSの種類(Win2003Server)も同じ、
実際にインストールしてあるOS(Win2003Server)も同じ。
入ってるVMwareToolのBuild番号(9354)も同じ。

なのに、vShpereClientで見たときに、片方だけ
「サポート対象外の古いバージョンです」
「この仮想マシンのVMwareToolsの期限が切れています」って出る。

VMware Toolsの更新、を実行しても何も更新されない。
(更新されてるのかもしれない、同じBuild番号に)

どうやったら治るんだろう。
VMware Toolsアンインストール、再起動、再インストやってもダメだった。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 11:32:52.53ID:4bAcBewS0
自作機でESXi動かすのが上位と思ってるのが良くわからないというか
わからない人はこっちでいいんだと思う

スキルだなんだと言われても、まず貧乏臭いとしか思わないしな・・・
感性の違いなんで、ハイエンド認識でいいからそういう人はアッチのスレで
コッチのスキルの無さを笑い続けてくれていいよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 12:26:32.43ID:k+YIL1HO0
今更ながら、UbuntuServer14.04LTS入れたんだけど、カーネル3.10より上はVMWareToolsはopen-vm-tools推奨なんだな
いままで、カーネルがバージョンアップされる毎にToolsインストールし直してたけど、手間が1つ減ったわw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/02(土) 09:05:06.67ID:Ei7LwaGr0
open-vm-toolsを完全サポートとか急に言い出したからね
VMwareToolsを各OSに対応させるのが面倒になっただけかと
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/07(木) 09:46:07.54ID:zQtGX9HI0
>>53 Openでも純正でもいいけど、もちっとダウンロードがわかり易い場所に置いてくれよと・・・
純正はFTPリンクまんまとか手抜き感はんぱない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 03:05:09.00ID:jRjSm7Ji0
SanDisc SDSSDHII120Gを認識してくれないのですが、認識させる方法はありますか。
ESXi,6.0.0を使用しています。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 12:37:49.40ID:jRjSm7Ji0
>>58
失礼しました。
マザボはAMD FX-9590
を使用しています。
以下、サマリより構成です。

メーカー: To be filled by O.E.M.
モデル: To be filled by O.E.M.
プロセッサ: 8CPU x 4.715 GHz
プロセッサ タイプ: AMD FX(tm)-9590 Eight-Core Processor
ハイパースレッディング: 無効
合計メモリ: 15.90 GB
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 12:39:33.32ID:jRjSm7Ji0
>>58
マザボはSABERTOOTH 990FX R2.0
です。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 13:14:44.31ID:7Ax3zjFh0
AMDか
実機ないから分からないけど、BIOSでAHCI切ってみてはどうかな
チップセットのSB950用のAHCIドライバを持ってない可能性があるよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 16:45:42.65ID:UvppaICc0
そのマザーはESXiで実績あるみたいだから5.5で試してみるとか
SSDのファームウェア更新してみるとか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 17:42:31.30ID:kZItX3dE0
>>68
公式で見つからなければ、キーワードを工夫してググれ
コレクションサイトとかうかつな設定をしているFTPサーバとか見つかる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 18:23:28.65ID:l5jwEcqQ0
BroadwellのSoC版Celeronには対応したのかな?
XeonDみたいなサーバー向けSoCも出てきたから、SoCなんてサポート外じゃ済まされない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 19:11:33.29ID:eTjg3YaH0
物理サーバごと仮想サーバもバックアップ取れるソフトは有償のソフトはどれなんですかー?
0076在日特権
垢版 |
2015/06/27(土) 06:50:28.67ID:Ayfg2EZC0
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 12:19:25.75ID:ju7KqWVc0
ShuttleのDS57U買ってみたが、
i211側のNICを認識しないので、
NIC 2本とも使おうとしてる人は注意。
007977
垢版 |
2015/06/29(月) 20:34:52.27ID:gCeSOuOK0
ESXiのバグっぽいね。
5.5、6.0ともにigbドライバはオリジナルと5.2.7、5.2.10を試したけど全滅。
そもそもPCI-Eバス0は認識して、バス2はドライバ読み込んでからエラーになってる。

ちなみにCentOS、Debian、XenServerは一発で認識。
まさかVMwareがKVM、Xenに負ける日が来ようとは…
VMwareがパッチ出すまでKVMで利用します。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 21:25:06.53ID:yJWvshd90
>>79
そりゃサポートもしてないハードウェアで動かそうとしてる、
お前が悪い。

HCLに載ってるマシン買えば動くよ。
ま、
>>まさかVMwareがKVM、Xenに負ける日が来ようとは…
こんな感覚してる奴に何言っても無駄だろうけどな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 21:58:27.81ID:gCeSOuOK0
>>80
別にVMwareに動作保証して欲しいわけじゃないし、
動作報告したまでだ。
鯖買って自慢したい人は隔離専用スレで自慢してればいいのにな。

それにしてもBroadwellに対応出来ないってことは、
Xeon-Dの対応も薄そうだな。
カーネル2.6の限界じゃないか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 05:12:08.79ID:j6einw/J0
VMware信者()スレ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 08:32:59.78ID:u9/Oz48a0
ソフトに合わせてハードを買うのが、我慢できない奴多すぎ・・・
ハードを買ってから目的を考えるって事だろ?

それってどうなの? ぜんぜんスマートじゃないと思うんだが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 09:29:06.52ID:MNN19Ani0
>>89
ベンチマークするような人がスマートと思う?
元から動くもの動かしても面白くないしな

>>79
バグでは無いだろう
保障無い物が動かないからバグとはちょっと言いすぎ
大体、他のLinux系でも動作はするが、詳細調べると規定値出ないと言う事あるし
元々、ハード的に対応やめた経緯に、そのような物を
VM側の問題と言うのが多かったからと思うけどな
(個人的には続けて貰いたかったけど)
ただ、個人的にはそのような報告は好き 批判する必要も無いしな
嫌なら脳内あぼーんすれば良いだけ出し
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 01:44:59.69ID:YHp/vqSL0
ESXi5.5でHWversionを10にするとWeb Clientからのみしか編集できなくなるが、
どうやって回避してるか教えてくれエロい人。
この問題があるから、俺は5.1を5.1update3まで上げて使ってる罠。

RAIDの管理とか話でたからうちの環境をちょっとばかり。
1366なXeon 6C/12Tにメモリ24GB
HP SmartArrat P400に320GB*4 RAID1+0
HPSSACLI.vibをvendercodeをLinuxで編集してインスコした
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 08:48:15.87ID:IVlAznRb0
>>93
なにも考えずに、vSphereClient5.5のUpdate2以降を使えばいい。
警告は出るけどvmx-10でもvSpereClientの触れる範囲で編集できるよ。

コレ、意外と知らない人多いのかな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 23:33:00.68ID:GGWq9/sP0
>>95
英語なDialogでメゲる人が多いのかも。
vmx?10でないと困るユーザーを探す方が大変w

よくわかってないユーザー向けにはあえてvmx?8で
出してるケースもあるけど。(特にコレまで使ってた系なユーザーに。)
009793
垢版 |
2015/07/21(火) 02:05:42.05ID:s5nHf4WU0
>>95
thx
知らんかったから、知人にも教えておいた。

ちなみにゲストOSでAudioを有効にしてる奴っている?
単独で鳴らすようにしたいなと。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 03:47:18.87ID:jn8B/zSU0
別に画期的に何かが良くなるわけでもないから、未だにバージョン9で仮想マシン作ってるわ
会社では
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 08:11:36.78ID:4GOqnmLG0
>>97
Audio て、「どの OS で/どういう接続で」てのを条件で書かなきゃ出てくるわけねす。
USB オーディオなら、USB Audio を、PCI オーディオなら、PCI Audio を、パススルーしなきゃ、ホストから音はならない。
RDP とか ICA なら、Windows Audio サービス有効にするだけでしょ。(Windows Server は機能追加いるかもしれんが。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 09:43:10.15ID:TQtIKnXI0
多分

ESXi5.5U2にゲストOSで入れている
Windows8.1は問題なく、Windows10にアップデートできるのかな。

と 言う事だと思う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 11:07:27.87ID:feamZciw0
ここHorizonのスレじゃないんだから、クライアントOSの話されてもなぁ・・・
仮想でクライアント動かす意味なんかねぇし、なんの自己満足だよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 09:55:48.01ID:ZRm3zLXv0
>>108
一概にそうは言えないぞ。
というか、うちはそうしてる。
VPN経由でどっからでも使えるし。
Windows10は、VMware Tools待ちだけど
普段使いはWindows7で十分だし。
今のところは。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 08:14:21.21ID:dDNJJ+qb0
>>109 意味不明じゃね?
それ別に仮想関係ないし?

VPN経由でどっからでも使うのに「仮想」という要素はなにが関係すんだ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 08:23:12.69ID:VMuUUU190
>>108に対する反例としてはありでしょ
VPN使うのに仮想である必要はないけど、実機でないといけない理由もないんだから

うちの場合常時起動してる物理機は一つにしたいから仮想にクライアントOS入れてる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 14:11:24.08ID:udpZB23+0
シンクライアントの動作基盤として、クライアントOSを動かすケースは普通にある

サーバー用としてだけしか使ってない奴が事例を知らないだけのこと
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 15:01:32.81ID:Ed4/GUT30
偏見もなにもVmwareのスレなのになぜHorizonが出てこないんだ?
たんに、Horizonを知らずに無理くり実機使ったシンクライアントを仮想に持って行こうとしてるだけじゃね?
動く動かないで言えば「動く」けど、適切か? と言われりゃ否だ

不適切ならやってはいけないのか? と言われらお好きにどうぞ としか言いようがないがなw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 15:14:49.62ID:udpZB23+0
>>116
シンクライアントのシェアはCitrixの方が上だぞ。HorizonはVMwareで固めたいなら
有効だが、メジャーなやりかたはそうじゃない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 22:19:17.72ID:1HlukiLl0
>>122
おまえESXiスレでサポート外サポート外騒いでた阿呆に大変似てる気がする
特に他人の行動を勝手に決めようとする発狂っぷりが

誰が何に使おうと勝手だろ お前何様だ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 00:26:10.16ID:VK4bcKT60
結論:
クライアントOSを使っても何の問題もない
用途は色々あるが、例えばシンクライアントの土台としても別に構わない
不適切とか言ってるのは頭悪い
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 00:40:40.48ID:i3NXtPMs0
つうか書き込む以前にキチガイはこっちのスレ読むなよと言いたいなw
○○でESXiを動かすのは正しくない
ESXiで○○をやるのは正しくない
ばかりでうるせえんだよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 00:43:50.59ID:i3NXtPMs0
そう言えばESXi上のWindows8.1→Windows10はDVDを使ってアップデートするやり方ならすんなり行けた。
アップデート後に一回VMwareToolsをアンインストール→インストールでVGAドライバも入る。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 04:02:08.17ID:xekBM0S10
ならCitrixユーザーはキチガイばかりだな

ID:Ed4/GUT30は知らなかったようだが、シンクライアント環境を構築するとき、
CitrixとESXiの組み合わせは鉄板だよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 11:11:30.58ID:01c/HqaL0
TS ライセンスだっけ。VDA ライセンス (ないしは SA 契約) じゃね?
サーバーでは、サーバー CAL/RDS CAL (コンソール以外で使う場合) が必要。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 11:35:56.09ID:01c/HqaL0
少なくとも下記必要か。
・SA を付与できる端末は SA 契約
 SA を付与できない端末は VDA ライセンス
・VDI Suite (205 円/月)
・RDS CAL
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/22(火) 17:35:11.13ID:VHollNvw0
haswell世代のマザーは内蔵SATA認識しない?
Z97に入れてみようかと5.1、5.5、6.0と試したけど、
6.0でi218-Vが認識できたっぽいだけで、どれもSATAは駄目だった。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 23:52:31.89ID:ytdRMNrd0
Blu-rayドライブをUSBパススルーしたいんだけどいい方法ないかな?
USBを多段にしてESXiからはBlu-rayドライブと知られないようにするデバイスとかないのかな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 15:12:19.14ID:FHLFE4do0
USB ボードを PCI パススルーすれば良いわ。
PCI パススルーは、ホストが認識してるのは PCI ボード であって、その先の USB デバイスは認識していない。
USB パススルーは、仮想 USB アダプタ経由する時点でホストで認識してないわけがない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 16:33:58.17ID:wpZMUAjr0
>>147
後だしになってすまん。
intel NUCでUSBメモリからbootしてるからPCIパススルーは出来ないんだ。
Blu-rayドライブをUSBパススルーはむりだよな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 20:54:20.70ID:CQhzxjsc0
そもそもストレージとして認識してるものを USB パススルーできんだろ。ドライバが必要なデバイスならいけるが、ドライバが必要なストレージなんてないわな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 19:48:00.51ID:H+O/if/q0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 06:18:18.91ID:bwXp5RIt0
教えて下さい。
GIGABYTE B150M-DS3H DDR3にCorei5 6600で組んだマシンに、
ESXi6のカスタマイザーでカスタマイズ済みのものをインストールしました。
ネットワークも内蔵ストレージも問題ないのですが、構成の健全性ステータスがプロセッサとソフトウェアのツリーしか無く、それ以外のハードウェアの情報が取れません。

こういうものなのでしょうか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 07:53:07.96ID:BECyAoFI0
互換性リストに載ってるNEC Express 5800 GT110dだと消費電力をリアルタイムにモニタリングできたけど、
S70hfだったらダメだった。同じサーバ機なのにこれほど違いがあるのかと驚いた。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 22:22:57.01ID:yXgirqJk0
NECのOfflineBundle入れてもダメなの?
富士通のTX100S3は正式対応してないけど、ハードウェアモニタリングは動いた
オンボのNICは片側ドライバがなくて動かなかったけど
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 21:28:05.43ID:HmGnM1k90
アカウント作ったのは良いけど
登録しようにもエラーページが出て登録できないからvSphere Hypervisorを試せない…
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 23:04:46.73ID:HmGnM1k90
>>166
まずアドブロック切ってChromiumで試してダメで
次にIE11でやってみたけど同じエラーでした

*印部分を埋めて同意チェック入れて駄目でした
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 13:47:14.40ID:T2HWwGbw0
製品版のダウンロードページにアクセスしてないか?
6.0から無償版のページからしか落とせなくなった
vCenterとか試したくなったら、捨てアドで評価版登録すれば落とせるが、2回目の登録はできない

捨てアドの管理費がかさんでにっちもさっちもいかなくなるパターンに、自ら飛び込んだよな>VMware
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 15:31:59.60ID:XUjsi4dP0
age
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 11:03:37.46ID:/BQNhrCd0
6.0U2は地雷か?
NIC1枚しか認識できないのでドライバ入れたら、デフォルトゲートウェイが見つからない警告が出て起動後に繋がらない
IPアドレスを変更したり、戻したりすると繋がるから、ネットワークサービスと他サービスの起動順に何かありそう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 11:41:32.93ID:Zc5mxUjJ0
>>173
何かハードウェアの変更や追加、取り外しをすると、自動的にNICのバインドが外れるのは、多分仕様。
5.1U3でも同様の動きをするよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 21:23:36.94ID:Rl24lmNV0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 13:04:47.88ID:FS/gISCk0
vmware esxi 6.0 hypervisor で、今までは固定1IPをDMZにつなげていたのですが、
8ipを入れることになりまして、機材はどのような物を使えば良いかと迷っています。
VDSLモデムから、どのように接続すればよいでしょうか?
一応、IntelのNICを2枚さしています。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 13:44:09.56ID:4uIuslm50
>>176-177 何をしたいのか、何のためにIPx8にするのかにもよるんだが

・ナンバード&アンナンバード対応
・IPマスカレード(NAT)対応

のルーターは必要になるとは思うが、IPx8可能なら何かしら推奨ルータ
ぐらいの説明はあるんじゃねぇの・・・

普通はNICは増やさなくても問題は無いが、千人規模のクライアントの常時接続を
受け付けるサービスをゲストに用意するならNICは有れば有るだけ有ったほうが良い
(ネトゲのサーバーみたいな、WEBサーバーならまず不要 常時接続じゃないので)

そもそも論として IPx8 にする必要性が限られるのでなにがしたいか?
が一番聞きたいことだね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 16:36:44.35ID:GrtZRz5l0
教えて下さい。
データストアからデータベースを参照し、
現在作ってあるWindow7の60GBの仮想ディレクトリをコピーし、別の場所にペーストする際、1時間以上かかるのですが、早くする方法はありますか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 21:21:34.16ID:5hjLBxl30
もしデータストアブラウザでゲストのコピーという意味なら
データストアブラウザは死ぬほど遅いとだけ言っておく
時々他のゲスト巻き込んでフリーズしたのか?と思うぐらい負荷かかる時もある
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:29:44.29ID:5OpHqJnY0
お助けをお願いします。
Vsphere clientで4つのWindows10を作り、
同時に起動させた所、
IPアドレスが全て同じになってしまいます。

部屋にあるルーターからDHCPでアドレスを貰いたいのですが、設定が分からず困ってます。

設定する方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:35:16.21ID:KFr7GttP0
>>187
MACアドレスがぜんぶ同じになってるんじゃね?
コピーしたのなら次回の起動時に表示される警告メッセージで「コピーしました」を選択すれば別のMACアドレスになるよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 18:59:55.85ID:SWrgQgax0
>>187
それ、コピーを移動したと申告した仮想機じゃないのかね?
>>188の言う通り、MACアドレスが絡んでると思われる。

MACアドレスが同じ = 同一のPC = 同一のIPアドレスが振られる

って事だからね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 21:24:57.11ID:THHFh1rR0
プロダクトIDも同一になると思うんだけど
同一IDでの運用てOKだっけ?
俺は念の為別IDのインストールイメージからインストしたけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 10:21:57.40ID:hFs/aaWY0
>>190
利用許諾など法的な物を考えない場合
用途による
スタンドアローンで使ったり、WEBなどその辺使わない物は問題ない
他と連携する場合(ADなど)、その辺の情報が同じだと
予定通りの動作をしない事がある

ただ、Windows10はSysprep回数制限が1000回以上あるから
特に問題が無いならSysprep使う事を進める
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 22:11:56.94ID:w5ZrdVw40
皆さん御回答、有難う御座いますm(__)m
マックアドレス変えたら弾かれましたので、.vmxを変えると成功するみたいなので、変更をしてみたいと思います。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:12:32.14ID:G5bcjQ/b0
普段使いのマシンを仮想化できないか考えているんですけど、
VGAとディスク周りをスルーして実機と同じぐらいのパフォーマンスは出ますか?
Windowsで4Kのデスクトップで快適にネットサーフィンしたり動画や画像を見たりしたいです。
省エネで安定したVGAとか、普通のSATAなHDDやSSDが接続できてスルー可能なアダプタありますか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:38:54.87ID:3P8+Mplt0
それ以前の問題として、別PC持ってるの?
ESXiは仮想マシンの電源投入すら、別マシンからコントロールするんだよ

SATA周りは、ポートごとパススルーするならオンボはNG。別のI/F増設しろ
USBも別のI/Fつける方がいい(特にUSBでESXiブートするなら)
ドライブだけRDMで仮想マシンに飛ばせるが設定は鼻歌でCLI操れる程度の技能が前提
VGAはATi / nvidiaともに可能だが、コツがあるのでググれ。intelは今んとこNG
パフォーマンスはほぼ実機並。

質問内容から推測して、Windows10のHyper-Vじゃないと発狂すると思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:48:03.94ID:3P8+Mplt0
もいっこ忘れてた
上記の質問してる時点で、ESXiは恐らく起動すらしないで落ちるので注意
1:認識するNICに制限がある。vmwareの認証したものだけ
2:認識するSATAに制限がある(同上)
3:温度は取れなくなる(解決策なし)。IPMI仕様のハードウェアならOK

NICはRealtek全滅。intelも一番新しいのはダメ(i218vはok)
オンボSATAは大概NG。
コンシューマグレードの製品はvmwareとして公式に対応することはほぼない

温度以外はオレオレドライバをインストールメディアに組込んでおく必要あり
日本語の情報は、一所懸命ググればなんとかなるがこれまたCLIバシバシ叩くので注意ね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:54:12.61ID:VEwLn3ph0
4K動画を安定して見たいとなると2160pに必要なHDMIの電送速度は10Gbps以上。

直接比較できないとしても現実的に入手可能な10GbE2枚をチーミングして20GbEにして帯域を確保し、極端なボトルネックがでないようなクライアントをと考えると、クラサバどちらもハイスペック構成が必要でわりに合わないと思う。

仮想化の目的はなに?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 23:12:24.73ID:G5bcjQ/b0
いろいろありがとうございます。
VGAは公式にサポートしているのは高いので普通のやつでどの程度いけるのか知りたかったです。
4Kはあくまでデスクトップのサイズで動画は地上波程度が見れればいいです。
SATAについてはオンボードはダメだろうなと思ったので何かいいのがあれば教えていただきたかったです。

机の上でいままでどおり普通にメインPCを使え、
枕元でノートPCでリモートデスクトップで使用したり、外出先からも使え、
Linuxのサーバなんかと一台にまとめたり、ハードを買い替えてもそのまま載せ替えたり出来るような、
そんな環境を構築できるのかどうなのか知りたかったです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 23:38:45.26ID:3P8+Mplt0
>>201
>枕元でノートPCでリモートデスクトップで使用したり、外出先からも使え、
 外出先?普通にVPN繋ぐか、
 splashtopとかのRDPを使う方が100倍やりやすい
 個人レベルだと仮想化関係ない

>Linuxのサーバなんかと一台にまとめたり、ハードを買い替えてもそのまま載せ替えたり出来るような、
 Win10のHyper-Vで完璧に可能

>SATAについてはオンボードはダメだろうなと思ったので何かいいのがあれば教えていただきたかったです
 素直にHCLに乗ってるのを買う。LSI 9211-8iをebayで落札
 Hyper-Vならそのままオンボでいいやね

>机の上でいままでどおり普通にメインPCを使え、
 出来るが、運用中に少しでもトラブルと大変なので
 Win10をホストにしてHyper-Vした方がいい

>VGAは公式にサポートしているのは高いので普通のやつでどの程度いけるのか
 普段使いに問題が生じることもあるが、RADEONとGeForceどっちもいける
 これもWin10以下同文なら意識の必要すらないね

 ご家庭のESXiやXenServerは
 そもそもなにかを24時間365日運用してるとかじゃないと利点がないよ?
 家鯖とか、ペットの監視カメラとかそういうの
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 02:06:01.34ID:D3B962zM0
>>196
正直、そういう利用用途に仮想化は不向きではないかな。
グラボのパススルーははっきり言って実験的な要素でしょうし。
安定稼働まで持って行けても、ホワイトボックスだと、ハードウェアのステータスを読むことすら出来ないから、故障予兆もなんにもない、いきなり起動できないとか怖いよ。
バックアップを普段からしっかり取っておくのがいいかな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 08:21:08.99ID:WE/E06LI0
>>201
機能的には実現可能、ただし使い勝手は想像しているのより大幅に劣ると思う。
仮想化技術は画面出力系にほとんど力を入れてないからなぁ。

ノートPCのスペックを十分なものにして、 >>202 と同じくメインPCにリモコン接続し、用途で使い分けが一番理想に近いと思う。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:04:32.46ID:Nkun72LU0
>>201
動画とかGPUをある程度必要とする用途は基本的に仮想PCの苦手分野だからな
普通にブラウジングする程度の用途ならそんなに気にする必要は無い
実際うちの普段使用するPCは全部仮想PCだし

因みに外出先からの接続はVPN鯖立てて接続
当然VPN鯖も仮想PC
常時起動してる実機てホスト鯖とストレージ鯖ぐらいしかない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 23:24:11.65ID:d2UGjDDV0
>>202
なるほど、Hyper-Vならドライバ周りに強いということですね。
Hyper-Vも検討して試してみたのですが、総合的に見てESXiのほうがいいと思って切り捨てていました。
今後の検討材料として役立てたいと思います。
家鯖を立てているので電気代も気にしています。また、マシン買い替えのたびに環境作り直したくないのもあります。
LSI 9211-8iというのが定番なのですね。ebayは敷居が高そうなのでヤフオクとか見てみます。

>>203-205
なんとなく現在の状況が分かりました。ありがとうございます。
MS Officeとか一部のコアな環境だけ仮想化して、あとは別立てのストレージ鯖と、
メディアプレイヤー的なシンクラ風のマシンを組み合わせるのがいいのかなと思いました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 00:42:01.33ID:4+KEu0PS0
9211やWin10ホストのHyper-Vみたいなのはゴミ。
性能や可用性気にしないならいいけどな。

そもそも4K動画のビットレート考えればリモートで
デコードしたら高性能GPUでリアルタイム圧縮する
ような特殊な事しないとまともに見れん。
2016 Hyper-V+RemoteFXなら4Kサポートするらしいから試してみれば?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 03:55:45.45ID:MmJi6kiQ0
>>201
windows 10をホストにしてlinux関係等をhyper-vに乗っけるのが一番。
嫌ならvmware playerだな。
ESXiでVGAパススルーする話もその仮想マシンを物理と同じように使いたいだけだろうがESXiを勉強する以外のメリットがない。
因みにESXiの勉強だけならvmware playerの上にESXiを導入すればできる

枕元云々はwindowsだとRDPもしくはremotefx。
どちらもweb閲覧は兎も角2k動画表示は見るに耐えない。
因みにウチは10Gの光で直結しているがFullHD全画面動画はでもカクツク。
無線ならなおさらかと。
ただこの辺は自分でいろいろ試すのはありだと思う。

因みにremotefxはHyper-v上のwin10pro/entをrdp接続する事で使える。
用途的にはホストをRDPしたいんだろうからちょっと違うかと。
remotefxを使うのであればホストOSの選択としてwin10proもしくはwindows server 2012r2/2016になる。
一般的構成はwindows serverを使用するがこれらはADサーバが別途必要。
別に性能面で差があるわけでもないのでやっぱりwin10proでいいんじゃないの?になる。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 22:58:35.54ID:8rY2A4Zi0
ちょっと教えて欲しいんだけど、家にvcenterテスト用のマシンがあってもうすぐ評価の60日が過ぎそうなんだけど、これって一回ぜーんぶ決してesxuからvcenterまで入れ直してらまた60日は有効なのかしら?
それともvcenterダウンロード自体が出来なくなるの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 04:21:36.35ID:CVmMJQ+F0
>>211ダウンロードセンターのパッケージのダウンロードの上のライセンス情報に
評価版のライセンスキーが載ってるだろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 17:08:32.80ID:CvJpUDb80
esxi4.1のデータストアからダウンロードしたフォルダ3つを、

別のesxi4.1にアップロードしたところ、
60GBぐらいと、250GBぐらいのフォルダはアップロードができたのですが、

480GBぐらいのvmdkを含むフォルダは半分少しでI/Oエラーが発生してしまいます。
何度も同じタイミングで出るので、vmdk単体をwinscpで遅いながらもアップロードしてみると、
13時間かけてうまくいったと思ったら、file too largeと出てきて、ファイルは280GBぐらいで生成されています。

データストアのアップロードと、winscpの結果的な生成ファイルともに、同じぐらいのファイル容量なのですが、
この280GBというのは何かの制限値なのでしょうか?

データストアからのダウンロードは、280GBより大きいと、
バックアップとしては機能しないのでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 18:33:02.44ID:CvJpUDb80
>>218
ブロックサイズが1MBでした・・・256GB制限なのですね。
新規インストールだと、ブロックサイズ1MBで強制的にvmfs3が作られるのね。
今、データストアからアップロード中ですがたぶん大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 23:00:05.82ID:Qow1uTAn0
いつの間にか6.5出てたんだな
SATA-xAHCIドライバもサポートされてるっぽいし、暇が出来たらインストールしてみるかな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:26:25.51ID:NlHuAfQQ0
数年ぶりにvmwareを試してみているのですが、USBパススルーがどうしてもうまくいかず、教えてください。
仮想マシン設定でUSBデバイスを追加しても「切断済みです」となりゲストOSから認識されなく。

HP microserver gen8
hypervisor 6.5(USBメモリから起動)

USBブートしてるとUSBパススルーが出来ないとかありますでしょうか。

pciパススルーは成功しているので、vt未対応とかそーゆーことではないと思っています。
0224221
垢版 |
2017/01/04(水) 10:39:45.60ID:NlHuAfQQ0
ICカードリーダをつなげたかったのですが、ダメでした。
x SCM SCRx31 USB Smart Card Reader

他、手持ちのUSB機器で確認したところパススルーできるものもあったので、相性等があるんですね。勉強になりました。
o Toshiba External USB 3.0 (外付HDD)
o VidzMedia PX-S1UD Digital TV Tuner (地デジチューナードングル)

ICカードリーダーを使いたいので、色々集めて相性がいいモノを探してみます。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 13:15:40.50ID:2OFPW+ZJ0
USB3だから全てダメってわけでもないんだよ
相性という以外に答えがない

まぁVMにそこまで外部デバイス対応を望むのがそもそも非常識ってだけなんだけどな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 13:58:58.53ID:2OFPW+ZJ0
いやそのHUBが採用しているチップとホストのUSBチップの相性があるんで
HUBを色々試す事になるんで同じことなので、手持ちのHUBを試すのは良いが
その為にUSB2のHUBを買うのはオススメしないな

今回MiniPCなんでどうしょもないけど、増設カード刺さるならNECのUSB2チップのカード指すのが鉄板なんじゃね
USB3の鉄板はなんともいえんのよねVIAが良いという噂もあったが
0230221
垢版 |
2017/01/04(水) 15:07:11.60ID:NlHuAfQQ0
リーダのファームウェア更新を試みましたが、古い機種なのでドライバがネット上に転がっていなさそうですねぇ。

みなさん御教示の通り、USB2にさしたり、USB3にさしたり、HUB経由で接続してみましたが、改善せずでした。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 16:42:07.36ID:ZqjurrjD0
出来ないのをどうにか出来ないかとかのスレだな
元々隔離された場所だし(無償のバージョンでどうにかできないかだからな)
ESXスレは1000まで行って次立てなかったし
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 18:36:03.04ID:CIVmXdog0
225だけど、自己責任でがんば
ttp://www.scm-pc-card.de/index.php?page=download&function=show_downloads&lang=en&category_id=32&p=SCR3311&c=USB%20Port%20%20-%20USB%202.0&product_id=110
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 01:54:28.34ID:TCXHGRie0
企業で使ってる人は2chに書き込まないだろうし、
個人でライセンス買ってる人はそんな多くないだろうから
必然的にそうなると思うけど。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 13:57:40.31ID:yxr/1TSm0
>>235
それを理解できない極一部の人が荒らしてたので分離されたのがこのスレ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 09:39:08.41ID:ninygbZ30
ESXiのGPU パススルー使って仮想通貨のマイニングとか tensorflowとかディープラーニングの計算用途でGPU使ってる人っています?
仕様読む限り普通のGPUとして認識されるみたいだからできそうだけどググってもやってる人が見当たらずなので実際どうなのかな〜っと。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 10:46:07.46ID:2OpdCqNI0
>>238
ESXi 5.5で、GPUパススルーして、酉検索とかゲームとか普通に使えるから、マイニングも出来ると思うよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 09:21:01.23ID:iqwGK7bk0
お前ら少しおかしくないか?
USBのカードリーダーなんだから、オンボのUSB3.0なりPCIeのUSB3.0カードなりを
パススルーさせればゲストOS側でドライバーさえ当たれば認識してくれるだろ?
何めんどくさく考えてるんだよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 09:33:01.87ID:iqwGK7bk0
USBデバイスのパススルーにはHID 準拠デバイスはできない制限があるのは既出だろ?
だからUSBマウスとかはUSBパススルーできないのでパススルーさせたUSBポートに接続させるのがデフォ
青葉はUSBデバイス単独でパススルーできる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 09:35:16.24ID:OhNgw2Cs0
>>241
Playerならそれで良いだろうね。
ESXiだとチト面倒だけど、PCI-Exp用のUSB 3.0をパススルーして、KM繋いでるよ。
その仮想機にGPUもパススルーして、限りなく実機として使ってるw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 09:47:24.36ID:iqwGK7bk0
>>221がESXi6.5のUSBブート環境でUSBカードリーダーがパススルーしないどうこうという一連の流れが的外れ
だったのでレスしたんだが。PlayerじゃなくESXiね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 10:07:15.23ID:OhNgw2Cs0
>>244
ESXi 5.5U1で、USB廻りのバグがあったから、多分6.5ならその問題も修正されているんじゃないのかね?
ウチの環境は、バグfix目的でESXi 5.5U3に更新した位だし。
更新後は、何事もなかったかの様に、普通にUSBデバイスをパススルー出来てるよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 08:16:23.50ID:0ZMnU9Yp0
32GBとかの大きな容量のUSBメモリなら余剰な容量にデータストア作成されるはずだけど。
8GBとかなら作られない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 23:31:41.18ID:ZcQ6j/ni0
ESXi5.5にUSB 2.5インチHDDを繋げて、ESXi上のCentOS6にその
HDDを認識させてファイル鯖として使っているんだが、CentOS6とそのHDD間の転送速度が33MBpsとUSB2.0にしては遅すぎる感あるんだけど、ESXi6.xにしたら少しは速くなる?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 09:19:09.36ID:+j2YPkAf0
>>257
古い人だと使い分けてるから一概には言えない
(特にネットワーク系やってた人に多い)
その辺での違いで見解が変わる事もあるからね
結構重要なので、明確にしないと話がずれてくる

USBの仕様的には遅いが
単体で繋いでどれくらいの速度が出るかだろうね
HDD側の影響で速度が出ない可能性もあるし
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 09:37:54.06ID:pIB/m3iP0
>>258-259 使い方が間違ってるというべきかな
BpsとbpsのBだけ大文字にする使い方は世間一般でも通信業界でも通用しないし
そんな使い方をする古い人も居ない

半可通の君たちが勝手に b/Bの単位の違いを知っていて俺ルールを語ってるだけ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:15:19.63ID:+j2YPkAf0
>>260
昔はそれが普通(私の見てた書物や周り)であったからな
紛らわしいので
最近ははbpsやB/sと書いたりして分けられてるの見るけど
(別に記載自体は意味が通るからな)

こんな狭い範囲でその様な事を言うのがいる時点で
一定数の者はそのような考えがあると理解しているといえると思うがな

元々ビット(bit)・バイト(byte)共に略称がb/Bだから使い分ける為に生まれたんだろうけど
そのような考えも有ると言うだけで、覚えておいて損は無いと思うぞ
言ってる内容が合わないな?と 思ったら思い出し確認してみるなどな

実際いるから困るわけでな
それが間違いだとしても、その様に使う者がいるから確認が必要と言うだけで
bpsを一つの単位として覚えてるかbpsの一文字ずつの意味で覚えてるかでも違ってくるかもな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:47:56.21ID:Lmg8adRo0
だんだんズレてきたぞ。

>>254は33MB/sの意味で使ってそう。USB2.0の規格としてはそう遅くないので、ESXi6.xに変えても速度は改善されないと思う。
0263254
垢版 |
2017/02/14(火) 11:47:45.10ID:NVGRYoBK0
混乱させてるようで申し訳ない
33MBpsはバイトの意味。ビットだったら264Mbpsと認識して欲しい
やっぱりESXi6にしても意味ない?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 12:33:13.53ID:WO+g9QTC0
>>263
>>262の認識で合ってるって事だよね。
だとすると、ESXiのバージョンアップしても余り意味ないだろうね。
USB 3.0のカード入れてパススルーしたら?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:35:19.74ID:htwCpCyn0
>>269

ESXi5.5にUSB 2.5インチHDDを繋げて、ESXi上のCentOS6にその
HDDを認識させてファイル鯖として使っているんだが、CentOS6とそのHDD間の転送速度が33MBpsとUSB2.0にしては遅すぎる感あるんだけど、ESXi6.xにしたら少しは速くなる?

>>254は「USB 2.5インチHDDを繋げて」って言ってるだろ。
何処にRDM出て来る要素あるんだよ?
日本語読めますか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:42:51.90ID:+q1+I+Nz0
>>271 ファイルサーバーにもいろんな用途があって、速度を求める場合や置き場としての場を求めるだけもある
んで、速度を求めるファイルサーバーなのに、用意したのがその構成なのが理解できない

とみんな思ってる

速さを求めるならもっと先にやること有るだろうと・・・
つくづく残念な子だな

とみんな思ってる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:52:43.06ID:htwCpCyn0
>>272

ESXi5.5にUSB 2.5インチHDDを繋げて、ESXi上のCentOS6にその
HDDを認識させてファイル鯖として使っているんだが、CentOS6とそのHDD間の転送速度が33MBpsとUSB2.0にしては遅すぎる感あるんだけど、ESXi6.xにしたら少しは速くなる?

>>264
認識させてって言ってるから RDM じゃないかな


どう見ても>>254をきちんと読めてないお前が恥ずかしいだけだよ。
もう出てくるなよカス
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 15:18:21.80ID:8ehq6YYM0
USBストレージをRDMするにはなにかhackしてローカルストレージのように扱えるようにしないと出来ないんじゃなかったかな、うるおぼえだけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 19:47:08.27ID:h5nK8m9X0
MBpsってナンダと思ったら、MB/sの事か。そんな書き方する奴初めて見た。

USB2.0でパススルーってんなら、そんだけ出てりゃ良い方じゃね。
少なくとも遅くは無いわ。
実機ですら、せいぜい40MB/s出たら御の字レベルなんだから。

それで速度足りねーってんなら、構成を根本から見直せ。
VMでパフォーマンス求めるなら、実機以上に金かけろ。
金が無いなら、妥協しろ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 08:42:36.82ID:Km9/AxF+0
速度求めてUSB2.0でSATA2.5インチHDDはねぇべよ・・・
SASとかSSDってなら判るが、意味不明の縛り条件付けて「速さ求めます!」と言われてもな
遅くするための全ての悪手を選んで何を言ってんだこのマヌケと・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 09:47:11.63ID:PtvWVKBg0
USB2.0にしては…って書いてあるからそこまで速さを求めてないだろ。なんでそんな極端な考え方になるの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 11:00:55.14ID:gacr6Ur70
>>289
あるもの有効利用したいってことじゃないの?
お金かけずにすこしでも速くしたいってのは動機としてよくあることだと思うよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 04:04:38.55ID:1/KhmLiG0
esxiを5.0から6.0にアップグレードする場合、esxi5.5などを経由せずに
直接できますか?
↓を読んだけどいまいち自信がない
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2145760
0293293
垢版 |
2017/02/19(日) 14:45:54.57ID:5+n38+FT0
質問させてください。
VMware vCenter Converter Standaloneがvstor2 mntapi 2.0 driver (shared)と言うエラーでインストールできません。
経緯はWindows server 2012r2をesxi6.5にp2vしようとしてWindows server 2012r2側に
VMware vCenter Converter Standaloneをインストールしようとしてエラーにぶち当たりました。

調べたところ、こちらの症例に近いかと思うのですが、vstor2-p2v30キーが見当たりません。
代わりにvstor2-mntapi10-sharedと言う近しいキーは見つかりました。

http://gicocoro.blog.jp/archives/1014136723.html

何かご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 23:10:18.61ID:/QmCVeeu0
>>293
vCenter Converterってサーバーにインストールできるの?
あと、インストール先のWinows2012R2はP2Vの対象じゃないですよね?
vCenter ConverterはクライアントOSにインストールしてみては?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:57:07.66ID:DQWeqTDN0
>>293 5.5/6.0 も試してみ
最新が一番いいとは限らん

あと、変換成功率は Acronis(CDブート)>Vmwareなんで仕事でやるなら
Acronis使え 遊びでやってんなら諦めろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 20:36:36.52ID:pPHXzG+l0
>>303 2016からBIOS依存が解消されたのでネストできるようになったけど
あくまでHyperV→HyperVの話、VMが動くかはしらんなぁ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 23:09:22.87ID:pPHXzG+l0
>>306 Hyper-Vの場合はあるんだよ、旧Hyper-VはBIOSの Intel VT-x(AMD-V) を必要とした
ある意味完全な仮想ではなかったともいえる
Hyper-Vの仮想ゲストにIntel VT-xが無かったので絶対にネストは不可能だった
それが2016からは、ネストが可能になった

これによってコンテナ化が可能になり、サーバーコアの1/10というナノコア・コンテナが2016で登場した
Docker的な使い方ができるようになったのでWindows面白くなってきたと思う
(実際DockerのレジストリにMicrosoft印登録されてるしね

判らなければ判らないままで良いよ、Vmの話じゃないから スルーしとけ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 00:55:24.54ID:9GfBorT20
>>307
>>>306 Hyper-Vの場合はあるんだよ、旧Hyper-VはBIOSの Intel VT-x(AMD-V) を必要とした

これは△。
どのhyper-vもIntel VT-x(AMD-V)は必要だろ。

>ある意味完全な仮想ではなかったともいえる

これはxだろ。
昔のvmware playerなんかは確かに不要だったが、それを完全な仮想というか?ってことになる。

>Hyper-Vの仮想ゲストにIntel VT-xが無かったので絶対にネストは不可能だった

これは合ってるといえば合ってる。
絶対に、が余分だが。

>それが2016からは、ネストが可能になった

これは△かと。
確かにnested hyper-vてことでnestできるとあるがVMのOS制限や仮想マシンバージョンが8以上という要件あるから別にIntel VT-x(AMD-V)をゲストに見せているわけではなさそう。
で、見せていないのであれば、上の「絶対に」はxになる。

まだ試してもいない自分が言うのもなんだが…
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:58:52.45ID:p365ZmIc0
>>307
>>306 Hyper-Vの場合はあるんだよ、旧Hyper-VはBIOSの Intel VT-x(AMD-V) を必要とした

Intel VT-xはCPUの機能だな
仕様書ぐらい読んで出直してこい
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:52:16.30ID:6c7nGSo30
>>311
>「BIOS設定でIntel VT-xを有効にする」くらい読み取れるだろ。
>これだからアスペは。

その理屈ならBIOSで設定変更可能なHDDはBIOSの機能になるなw

HDDもPCI expressもBIOSの機能www
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 08:10:14.09ID:rmP/ozWS0
>>313
″細かいことが気になる″杉下右京もアスペなんだぜ
アスペを恥じて否定しなくても良いぞ。でもな、お前の頭は恥じろ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 08:25:20.30ID:p8C4fp1r0
まあまあ
どっちにしろBIOSでこれが有効になってないとHyper-vの機能追加するときに
全ての項目にチェックが入らないことでわかるんだし落ち着こうや
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 09:16:40.44ID:uJJ3OgJD0
VMware上でHyper-vはやったな
多分、その辺は試している人がいると思うので
WEBで探して無いなら無理と思って良いと思う
詳細な設定など必要だからね

で 軽く調べたらヒットしたんだが
>ttp://pubinf.blog.jp/archives/1061974470.html
事前に調べてる?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 09:47:11.15ID:LPi6ZG+z0
技術的には面白いのかもしれないけど、実用的とは思えないのでなんつうか
・また無駄な知識を手に入れてしまった
って感じかな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:32:48.73ID:sndBm54P0
Windows Server 2016 上で 2016 のみが動くとかどいうことだ。ESXi もパッチして動かしてやる!て感じだな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:34:37.08ID:sndBm54P0
どうせ featMask.vm.hv.capable = “Min:1”
cpuid.1.ecx = “――――――――–H―–“ とかと同じことしてるだけ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 08:53:10.67ID:W4420I7g0
vsphere 6.5.0d出てるな。
ryzen 1700での起動も特に小細工なしでok。
期待したけど12core12threadで認識されたよ。orz
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 19:16:13.44ID:tiWT7U1A0
>>325
>>326
BIOS設定は何もいじらずいける。
ただESXi上でのCPUの認識が12coreハイパースレッディング無しとなる。
起動オプションにnocheckcpuidlimit付けた時と挙動は同じで残念な感じ。

vshereは無償版じゃなくて評価版の方においてあったな。
評価版も無償版のキー入れれば無償版になるよ。
readme見ると3月半ばにはパッチがリリースされてたみたいなんでこれ以上はやる気無し…かも。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 19:54:43.48ID:G7Zp4XW/0
AB350 pro4 + ryzen1700無印 にvsphere6.5.0aのインスコ試みているけど、
imgpayld.tgzのロードの次に"Shutting down firmware services..."って出て処理が止まる。

IBMのマシンではそういう例あるようだけど、なんか変な症例を引いちまったようだ…
0330328
垢版 |
2017/05/03(水) 12:40:12.27ID:oHMd5u2+0
BIOSを更新してSMTをoffにしたら、6.5.0dがトラブルなくインスコできました。
いずれも初歩的な内容でのスレ汚し申し訳ない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:46:40.15ID:oHMd5u2+0
>>331
8だった。
インスコ後にSMTをONにしても紫画面にはならずに起動するけど、
リソースとして使えるのは8コア分の24GHz分。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 23:08:48.50ID:Kdk083la0
>>334
俺の認識では6.5は6core12threadもしくは8core8threadでないと動かない。
普通に無性版としてダウンロードできる6.5.0aはBIOS設定するか起動オプションにnocheakcpuidlimitをつける、または詳細パラメータで該当オプションのチェックを外す、をすれば動作する。
製品版としてダウンロードできる6.5.0dはそんなことしなくても6core12threadで動作する。
結局6core12threadもしくは8core8threadでないと動かないのは変わらない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:36.31ID:bRCSGeC70
WindowsServer2012R2の評価版で仮想マシン作ったんですが、これをもとにovfテンプレート作って仮想マシンを複製したいと考えてます。

複製後の手続きとして下記あたりが必要かと思ってますが、他に何かありますかね?

MACアドレス修正
SID修正
ライセンスまわり(必要?)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 08:01:37.12ID:jds4/mbh0
AWSだとレンタル扱いだし、資産とするならオンプレ鯖+vSphereが好きだよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:29:54.10ID:HPMjvocg0
ってか、ESXiはコンシューマ向け製品ではないので
ryzenと同じアーキテクチャのサーバプロセッサが出てこないことには…
サンプルでも先行して出荷してれば対応は早いんだろうけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 09:29:15.43ID:QWTvQeUb0
nocheckcpuidlimitをつけないと起動できないcpuはxeonにもあったからな。
まだサーバも出てないし対応しないのは無理ないな。
因みに製品版は6.5.0dがでていてそっちは特別な設定なしで起動できる。
結局12core12thread(たぶん実体は6core12thread)で認識されるけど。
そういった意味ではryzen 5は対応してると言えたり。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 12:26:06.76ID:FaZRyQ9i0
発売済みのRyzenでの対応は諦めた。
Ryzen Pro や EPYC ではさすがにまともに動くようになっているんじゃないかな・・・
ターゲット的に、動かないと意味ないし。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:08.46ID:yCRLY7Nu0
無償版の板があったのね。間違えて統合の方に投下してしまった。。。
この板でも少し話題になっている、USB ブート環境下の ESXi で USB をパススルーする件、

USB コントローラのパススルーを一旦有効化すると、無効化することができなくなる (2069349)
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2069349

これに抵触するからってことなんだと思うのだけど、このナレッジで記載されている
「USB コントローラ単位ではなく、USB デバイス単位でパススルーを有効化」
って具体的にどういう事?

ESXi 6.5 で USB メモリからブートしている環境下で新たに USB-HDD を仮想マシンにパススルーしたいんだ。
0351sage
垢版 |
2017/06/24(土) 22:02:31.44ID:yCRLY7Nu0
>>350 トン

○ USB コントローラ単位でパススルーを有効化 = NG (設定が元に戻せなくなる) = ?
○ USB デバイス単位でパススルーを有効化 = OK = 個々の仮想マシンでコントローラーとデバイスを割り当てる

ってことだよね?
ちなみに、参考までに知りたいのだけど、前者はどうやるの?
USB ポートが付いたカード毎パススルーとか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:50:41.55ID:wgEGeUyv0
>>351
基本はそう。
ポート数考えたら拡張カード側にUSBメモリ挿してオンボ側をパススルーしたほうが使い勝手良いけどね
オンボがUSB3.0だとlspci読める知識とvi使える経験値が要る
0353sage
垢版 |
2017/06/25(日) 00:20:20.86ID:rxo4hLPr0
>>352 これまたトン、そして何度もスマソ

オンボードの USB ポートのみを使って ESXi 6.5 で USB メモリからブートしている環境下で
新たにオンボードの他の USB ポートに挿した USB-HDD だけを仮想マシンにパススルーしたいんだ。
対象の仮想マシンの設定でコントローラーと USB-HDD を割り当てれば USB ブートに影響を与えないって事でいいんだよね?

教えてもらった例って、USB コントローラ単位でパススルーをどうしてもしたい場合に
PCI カードを追加してそのカード全体をパススルーしたり、
オンボードを全部パススルーすれば効率的って教えてくれたと考えてよい?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:02:11.78ID:HOhPClU20
>>353
ポート単位でのパススルーは可能。

・オンボードの内部USBポートに起動用USBメモステを挿して起動 -> 起動OK
・その状態で背面のUSBポートにUSB接続の何かを挿してパススルー -> パススルーOK
・更にPCI-ExpにUSB増設カードを取り付けてPCIパススルー -> PCIパススルーOK

USBのパススルーは、メモステやHDD等の記憶媒体は、ほぼ無条件でOKだけど、PCIパススルーには色々と条件があるので要注意。
で、PCIパススルーでUSB口を増設するのは、実キーボードと実マウスを仮想機で利用したい場合が多いね。
オンボのUSB口では、実キーボードと実マウスはパススルー出来ないからね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:06:10.16ID:eVh9XbK50
>>353
前者はそれでおけ

後者は仮想マシンにPCIパススルーする必要があるならオンボのほうをすれば?ってこと
別にUSBパススルーだけでいいなら前者のやり方でいいよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:40:28.37ID:RiZZKosE0
>>353
HDDじゃないけど
オンボードUSBだけの使用でUSBメモリブートしてUSB接続のラベルプリンタをゲストで使ってる
設定はゲストの設定でUSBパススルー
0358sage
垢版 |
2017/06/25(日) 10:01:06.17ID:rxo4hLPr0
>>355,356,357 トン

やっぱりそうだよね。パススルーしたい USB だけ選択してパススルーしてれば、
USB ブートまで影響がないのって普通だよね・・・。

これを調べていてある Blog にたどり着いたのだけど、
USB デバイスをパススルーしたら一緒に USB ブートデバイスまでパススルーしてしまって、
例のナレッジの症状(ESXi へ設定変更が行えなくなったりパッチが適用できない)になったとのこと。

どうやったら USB デバイスをパススルーするつもりで一緒に USB ブートデバイスをパススルーしたのかなって思ったわけス。
諸氏の回答を見るに、今のところ PCI カード丸ごとパススルーでもしなければ「一緒に」パススルーしようがないじゃんと・・・。
0359353
垢版 |
2017/06/25(日) 10:01:46.24ID:rxo4hLPr0
しまった age てしまった。。。スマソ
0360352
垢版 |
2017/06/25(日) 12:23:45.57ID:NjcXdte+0
>>358
どのブログか知らないが、ちゃんと晒して書いてる奴に突っ込みできる立場か?
匿名でしかも妙な質問繰り返してる時点で。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 13:34:00.83ID:HOhPClU20
>>358
構成->PCIパススルーの画面で、チェックするデバイスを間違えたって事か。
と言う事は、>>358が聞きたかったのは、

仮想PCの構成画面でのUSBデバイスのパススルーがUSBブート用メモステに影響を及ぼすのか

って事だね。
答えはノー。
そもそも、起動用のUSBメモステは、USBパススルー可能デバイスに出て来ないよ。
安心して、USBパススルーすると良いかと。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 13:42:00.90ID:sN3i+21U0
メモリたくさん積めるマザーが出ないせいで、
PCIExスロットが無駄に余ってるんだが、
何を挿すと一番使い出あるだろう。
0365358
垢版 |
2017/06/26(月) 00:33:29.18ID:FQcmvlmJ0
>>361 トン。実際に購入してみてやりたいことが全てできました。
>>352,360 そんなつもりではなかったのだけど、気を悪くさせてしまったら謝るわ。
     その節はアドバイスありがと。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 06:02:57.80ID:ShmLNsIn0
サーバー2台とFCストレージ1台の計3台がすでにあります。

1. 金がなく、VMware vSphere Hypervisorを使う
2. 何かあった時に手動でVMをもう1台に移動させたい。vMotionほどの高機能は不要、VMの再起動はOK。要するにコールドスタンバイさせとく感じ

をやりたいんですが、無料版でできますか?vCenterとかは買う金がありません。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:39:17.15ID:XP1FhY6k0
>>366
両サーバで仮想マシン登録しておけばいけるんじゃね?
オペ間違えて両サーバで起動したら多分環境壊れるけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:08:06.88ID:XP1FhY6k0
>>366
金がないのが前提でサーバ2台あるならwindows serverの評価版かkvmだな。
vmwareが候補に挙がっている時点でkvmは敷居が高いと判断した、と勝手に解釈してwindows serverの評価版を推してみる。
評価版という扱いが気になるかもしれんが期限は180日+延長180日使えるし仮想環境の基盤としてだけに使う分には再セットアップも簡単にできる。
上に乗せるosがwindowsなら相性とかも含めてこっちがいい。
0371366
垢版 |
2017/07/04(火) 11:36:47.58ID:1VNjeM/00
レスthxです。

うちの部署の現行テスト環境はサーバー1台(ESXi)とFCストレージ1台でVMデータは
全部FCストレージに入ってます。別のところからサーバー1台が調達でき、>>366
構成ができないか質問しました。

>>368
同時にはVMは動かさないので大丈夫です。というか2ホストで同時に起動ってやろうと
思ってもできないんじゃ?

>>369
>iSCSIとかnfsという発想はないのかよ…
FCストレージがすでにあるので。


>>370
テスト環境ということで決裁が下りにくく、金を使わず手と頭を使おうかと。

KVMはoVirtは考えましたが現状ですでにESXiが動いているのでなるべく現状を変えない
方向で検討してます。(oVirtは使ったことありますがあれは最高に良いものだと
思ってます。)
windows serverは全く考えてなかったですが上と同じ理由で全部入れ替えるのは
たいへんなので別の機会に試してみます。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 12:37:39.62ID:bjKYo3aa0
馬鹿は自分勝手な略語を使う法則そのままだな
FCが用意できるくらいならライセンス買えよ
1番安いやつ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 13:53:21.26ID:bIpxQZ2W0
EssentialはvMotion出来ないようですね。

仮想マシンがストレージに入っているなら、サーバがこけた時にもう一方のサーバで仮想マシンを手動で登録し直せば良いのでは?
自動で移行したいならStandardを導入するのが手っ取り早いと思いますが。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:30:33.00ID:VG4ehLfJ0
あれ、うちの会社のessentialsはvmotionとha動いてるよ

essentialって10万切るくらいじゃなかったっけ?既設品とはいえFCストレージ持ってるところがそれくらい出せないってのはどうにも違和感だな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:05:20.94ID:4hNTfibx0
>>371
手動でやるならコケた時にもう一台の方で必要なVMを登録していけば良いんじゃない?
移動かコピーか聞いてくるから移動にすればいいだけだし

少なくとも我が家ではそれで新規インストールしたESXiに移動してるから出来ると思うが
0378352
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:58.59ID:na7QNiRL0
>>377
そのやりかたはVMのMACアドレス変わっちゃったりしない?俺の勘違いか
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 07:37:58.09ID:Ar74bqz40
そろそろスリッパが出ようってのに、
ESXiの対応版が出る雰囲気がまったくしねー。
EPYCまで待たなあかんのか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:15:18.83ID:rTYWROA10
質問です。

悪戦苦闘しながらESXi6.5のインストールを行ったのですが、管理用PCからホストのIP打ち込んでも接続できません。
NICはRealtekですが、ドライバはインストール済みで、DHCPによるIPの割り振りもされています。
CPUはRyzen1700でマザボはPRIME B350M-Aです。
ドライバ適用させてESXiのインストールが出来ていたとしても、Realtekだからダメなのでしょうか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:17:56.23ID:4eWjdRZ60
>>385
そんな事はないですよ。
net55-r8168-8.039.01をesxi6.5にインストールして使っていた事がありますが、一応普通に使えていました。
ハードが壊れてしまったので今はありませんが。
0389385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:03:26.50ID:1IQwbFmL0
>>386
やっぱりintelのnicなんですかね。買ってみようかな。
>>387
同じドライバでインストールしてますが、自分の環境だとやはり接続できません…。
ネットワーク関係の設定に不備があるのか、ホストのハード的な相性か良く分からないです。
>>389
pingはもちろん試しています。
ホストと管理用PCとルータのそれぞれでping送りあいましたが、全て応答なしになってしまいます。
しかし、ルーター側ではホストのMACアドレスを認識しているしIPアドレスも割り振られてます。

NICは認証してIPも割り振られてるけど、その他通信だけ失敗するなんて事があるのでしょうか。
原因切り分けするためにintelのNICを買ってみるしか無いですかね…。
0391385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:09:56.22ID:1IQwbFmL0
一部記載ミス、管理用PCとルータ間では通信確立しています。

管理用PC ⇔ ホスト ×
ルータ ⇔ ホスト ×
0392385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:12:08.89ID:1IQwbFmL0
>>391
ホストの設定からIP固定しても、結果は同じでダメでした…。
(設定後のリスタートもしっかり行っています)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:56:15.63ID:NuyYSI6/0
海外の記事を見るとB350M-Aのnicは、RTL8111Hらしいので、ドライバがサポートしていないのが原因では?

自分の場合はZOTACのZBOX-ID82という古い機種だったので。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:56.67ID:NuyYSI6/0
>>395
esxi6.0のnet51-driversをnet55-r8168に入れ替えてから、6.5にアップグレードした覚えがあります。

理由を忘れてしまったのがアレですが…
0399385
垢版 |
2017/07/20(木) 01:18:04.60ID:cbYNHs+70
RealtekのNICのまま6.0u2にしてみたところ、ホストと接続できるようになりましたが
1〜2分すると接続が一切出来なくなり、再起動するとまた接続できるようになるという現象が発生しました。
その後、NICをIntelのものに変更してみたところ、上記問題も無くなり正常に動作するようになりました。
ドライバの選択が悪かったのか、非対応NICを無理矢理動かすのは素人には敷居が高かったみたいです…。
色々とアドバイスありがとうございました!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:51.94ID:TVQwxw0n0
>>389
ネットワークの設定なんてipくらいだろ。
ルータやhubが古いと相性で通信断なんてことはあるかも、ってくらいか。
一旦普通にwinでも入れてそもそも使えるものかのチェックしてみたら?
0402352
垢版 |
2017/07/20(木) 16:02:29.51ID:yYkucQGP0
>>383
一応Ryzen対応はqueueに入ってるとさ
いつ完了するかコミット出来ない段階とも書かれてたけどね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 05:25:46.20ID:Jastis1a0
>>385,399
B85ママソ@オンボ蟹NIC + ESXi 5.1u3で、同じ症状を喰らった事がある。
確認手順としては、

インスコ : 蟹NICドライバーを仕込んだISOでOK
ホストIP手動設定 : OK

で、ESXiホスト側、クライアント側からのPING疎通は双方OK。
この状態で、vSphereでの接続不可を確認。
次に、

DHCPでホストIP割り当て設定 : IP取得OK

を確認して、ESXiホスト側、クライアント側からのPING疎通は双方OK。
この状態で、vSphereでの接続不可。
で、上記状態のホストに淫NICを入れて、淫NICを使う様にホスト側で経路設定したら、アッサリvSphereが繋がった。

結論 : 蟹NICまたは蟹ドライバーが悪いwww

正常にインスコ出来る = 正常に動作する ではない事が理解出来た。
ESXiを確実に動作させる為に間違い無いのは、オンボで淫か、淫NIC入れる事だね。
まぁ、自作でESXiを利用する場合には、こう言う事例もあるって事で。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 14:24:52.67ID:CxQsBcLn0
esxi6.5.0 Update1がキター。

WebUIの仮想マシン一覧から、複数選択して一気にシャットダウンしたら「ハンドルされない例外(TypeError:Cannot read property 'uid' of undefined)」とかいうエラーが出た…
U1で直るかな?

ちなesxi6.5.0.5310538+Chrome60.0.3112.78(64bit)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:39.13ID:Zio4N/ni0
連投失礼。
VMwareToolsのアップデートも終了。

参考までに気付いたことを。
・アプリ版のvSphereClientから繋がらなくなった。(以前はv6.0U3のクライアントから接続できた)
・VMwareToolsのアップグレードで手動/自動が選択できず自動になる(選択肢がない)
・CentOS7で「この仮想マシンに構成されたゲストOSは、現在実行中のゲストと一致しません。…」と表示されるやつは、open-vm-toolsからesxi付属のVMwareToolsに入れ替えると解消される(推奨されないようですが)
0407352
垢版 |
2017/07/28(金) 18:44:32.71ID:O0ze7O+D0
>>324-335 のRyzen野郎共の再臨に期待
6.5u1で8C16T認識してくれるといいなあ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 12:18:15.64ID:hTHh7Ful0
Ryzen機使ってる人がいたら実験してほしい
内容
PCIデバイスパススルーの設定で、
PCIe x16以外に刺さってるカードをパススルーする設定するとどうなるか?

当方の結果
パススルー設定画面では、再起動後に有効と表示されるが、
何回ホストを再起動しても有効にならず、再起動後に有効という表示のままになる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:16:13.29ID:6p3piSCy0
>>413
BIOSでiommuの設定が2箇所あるが両方ともenableにしたか?
因みにautoは怪しいのでenableに設定すること。
esxi環境は今ないので試せない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:52:39.62ID:lAwn+dNW0
6.5u1 ryzenでググるとちゃんと動作するみたいだな。
hyper-vで落ち着いてしまったがもう一踏ん張りするかな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 05:12:10.31ID:cdabVfU10
6.5u1で、SMTオンでも起動できました。
IOMMUはあいかわらずx16のスロットに差したGPU以外では成功しません。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 22:24:40.02ID:6H83PphO0
別にIOMMUでも言いたいことは伝わるからいいよ
こんなとこで用語気にするより動作報告の方が貴重
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:48:40.52ID:DE8CtidZ0
>>419
おれも遅くなったが確認したよ。
確かにbiosで2箇所iommuをenableにしたが有効にならないな。
サポに問い合わせれば何かしら回答あるからやってみ。

ESXiはフリーだと論理8cpuまでしか使えないから今の俺の用途にはあわないんで再度windowsに戻るよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 19:48:19.09ID:ne5sEgec0
ESXが悪いのかと思ってKVMでも試してみました。
x1に差したカードをパススルーしたVMを起動した瞬間、
SATAのHDDがI/Oエラーを出し始めてホストごとフリーズしました。
KVMでも、GPUはパススルーできました。
(ただし、GPUを二枚差さないと当方の環境では上手くパススルーできませんでした。)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:46:04.54ID:0QSq0a8N0
>>426
GPUが1系統しかない環境でGPUをパススルーするとesxiのディスプレイ出力がフリーズしませんか?

自分は調子に乗って1系統しかないNICとGPUをパススルーして、外部から操作不能にしましたが…
せめてvmnicがぶら下がっているデバイスはパススルー不可になっていれば…
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 00:44:22.38ID:3pWASO4w0
>>428
共感を得られなくて残念です。

Embedded Host Clientのテクニカルプレビュー(v1.23.0 build 6360286)が公開されてますね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:06.34ID:cDjVGkp+0
質問させてください。
esxiでvsan以外でSSDをデータストレージのライトバックキャッシュに使う方法って
ありますか?

もしくはデータストレージ全体のシーケンシャルライトを速くする方法ってありますでしょうか?

と言うのも、データのコピー(クローンやエクスポート、スナップショット)が遅いので
SSDキャッシュ等でストレージ全体を速くしたいのです。

商用のホストキャッシュは高くてとても手が出せませんし、SSDをキャッシュできるRAIDとHBA
でHDD12台、SSD1台程度を構成できないでしょうか?
freenasを10gbeでpoint to pointする手法は、メモリ搭載量や予算の兼ね合いで
手が出せないです。

何かご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:32:42.74ID:xTcBKuUX0
遅いのはraid構成が悪いんじね?
10g導入できないのにHDD12本もある、ってことは安いsataディスクでraid5+0とかで組んでると見た。
sataでやるなら1+0じゃないと書込み速度は期待できない。
hba何使ってるかしらないが、もしソフトウェアraidなら尚更。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:13.36ID:jQ5CRx6D0
>>433
横から失礼します。
今時のesxiはソフトウェアRAIDに対応してるんですか?
5.1辺りの時にIntelRSTで組んだら、生ディスクしか見えなかったもので…
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:13:12.44ID:U+NDmKvb0
>>434
esxiのストレージをfreenasにしてるのかと思ったが、よく読んで見たら10gを使ったfreenasの構成ができないって書いてあるな。
勘違いですまんな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 02:21:17.97ID:ms9oMtgR0
>>430
データストアのスナップショットやクローンを高速にしたいなら
FreeNAS鯖にデータストア置いて
スナップショットはZFSに任せたら?
ZFSのスナップショットならサイズに関係なく一瞬で終わる
0438434
垢版 |
2017/09/02(土) 16:17:03.45ID:mq5POaLm0
>>435
レス感謝。了解です。

(自作サーバ板なんてあるんですね…)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:22:37.73ID:74Ex+O+Q0
>>430
SATA HDDならRAID組む時にHDD上のキャッシュはONにしてるよね?
SASと違ってSATAだとNCQが効かなくなるからOFFだと書込速度は半分以下になるよ
0440430
垢版 |
2017/09/03(日) 11:02:49.19ID:s8vLxoTV0
レスありがとうございます。
現在はDELL 710 RAIDPERC 6/i HDDsata6台 とHPDL180で RAID p410 HDDsata12台
両方RAID6
で運用しております。

やはりVFCache、ホストキャッシュでは意味ないですかね?効果期待できないとおもってはいます。

外部ストレージを用意する以外で用意方法はRAID0+1くらいしかないでしょうか?

できればSSDを有用に使いたいところなのですが。
0441430
垢版 |
2017/09/03(日) 11:41:43.13ID:s8vLxoTV0
因みにioDrive2 785GBを購入したのですがこれは別途ソフトウエアを購入しないと
データストレージキャッシュとしては使えないようですが、合ってますでしょうか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:46:56.66ID:4yhwNidM0
VFCacheやioDrive2が検討対象に上がってくる位の予算があるなら、SATA HDDをSSDにするのが手っとり早いんでは?
0443430
垢版 |
2017/09/03(日) 15:30:16.16ID:s8vLxoTV0
ioDrive2はたまたま安価で手に入ったので。
HDDをSSDにと言う話は容量の問題で無理だと思います。
2TBのHDD12台、6台をそれぞれ運用しています。

VFCacheで劇的になんとかなるならライセンス費だしてチャレンジしてもいいかなと
思いますが、VFCacheってストレージ単位での割り当てで、ストレージ単位では無理ではないでしょうか?
リードキャッシュみたいですし。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:55:36.39ID:TOxgKqht0
>>440
具体的に遅いとはどの程度遅い?
使っているカード自体はそんなに悪くなさそうだから1+0に変更するだけでもかなり違うと思うんだが。
0446440
垢版 |
2017/09/03(日) 18:59:52.22ID:afvnX9kk0
DELL R710 6/i HDDsata6台 raid6 esxi上のwindows10で 32GBの書き込みでベンチとりました
HP DL180 G6 HDDsata12台 p410 raid6のほうはwindowsOS入っていないので正確にはわかりません。
--------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 200.793 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 191.321 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 26.320 MB/s [ 6425.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 52.345 MB/s [ 12779.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 192.940 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 184.540 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 14.361 MB/s [ 3506.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 37.361 MB/s [ 9121.3 IOPS]

Test : 32768 MiB [C: 75.6% (180.3/238.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/09/03 18:41:59
OS : Windows Server 2012 R2 Datacenter (Full installation) [6.3 Build 9600] (x64)

サーバーの運用が主なのであまりランダムリードライトは
DELLのRAIDはライトバックキャッシュonにしてあります。
0447440
垢版 |
2017/09/03(日) 19:10:21.92ID:afvnX9kk0
訂正
サーバーの運用が主なのであまりランダムリードライトは入らないというか
必要なゲストOSにだけbcacheでssdつけるか単体のSSDにすればいいのですが
スナップショット・クローン・バックアップが遅いと感じます。

DELLのRAIDはライトバックキャッシュonにしてあります。
HPのほうはどうだったかな・・・
やはり方法としてはRAID1+0くらいでしょうか。

SSDキャッシュが使えるRAID dell h700 や hp430にhba組み合わせて
3.5dataHDD複数+SSDと言う構成ができればやりたいのですが、調べても
其れらしい資料が見つけられませんでした。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 19:42:07.13ID:TOxgKqht0
>>447
リードが遅い感じがするけどライト自体は悪くないんじゃない?
ちなみに不満点がよくわからない。
・スナップショットが遅いってスナップショットとる動作が遅い?それともスナップショット取ってからの動作が遅い?
・クローンが遅いってクローン取得の速度はどれくらい?
シーケンシャルライトの速度がでないということ?
・バックアップが遅いとは?クローンと違うの?

自分の感覚だけどリードとライトが同一ドライブに同時に走るわけだから50MB/sがいいとこかな?
俺なら3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。
0449440
垢版 |
2017/09/03(日) 20:07:17.85ID:+hpjkmoe0
同じデータストア内ならバックアップとクローンは同じ速度ですね。すみません。
・スナップショットとる動作が遅い
・クローンが遅いってクローン取得の速度は今サーバーがメンテ中ではかれないのですが概ね5〜10程度待たされる感じです ゲストOSのデータ量に比例しますが。
・シーケンシャルライトの速度がでないもっと出てほしい(480GBくらいのSSDライトバックできたら、その容量でゲストOSは収まるのでなら問題ないと思うのですが)
・3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

>>自分の感覚だけどリードとライトが同一ドライブに同時に走るわけだから50MB/sがいいとこかな?
俺なら3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

3Dって3ドライブって事ですか?
なるほど、raid1だからミラーは速くてraid0で冗長性と言うことですね。

まぁバックアップは1Geb接続のルーター経由別ストレージ作ってやろうかと考えてました。
現状そこまで速度入らないので。

SSDキャッシュ利用まではできないけど、この方法が妥協点そうですね。
0450440
垢版 |
2017/09/03(日) 21:04:58.39ID:+hpjkmoe0
>>436
レス読みこぼしていました。
すみません、スナップショットをZFSに任せると言うのはesxiのゲストOSのスナップショット
の事をいっているように思う得るんですが、そんな事できるんですか?

どうやってするのか凄く気になります。
詳しいサイト等ありましたら教えて頂けないでしょうか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:29.68ID:TOxgKqht0
>>449
状況がわかってきたようなきてないような。
クローン取得の時間が概ね5〜10程度っていうのは5分〜10分だと思うがその時のサイズはどれくらいなんだ?
仮に20GBだとしてコピーが50MB/sだとすると7分弱掛かることになる。
仮に100MB/s出たとしても3分半。
これはraidgroupが一つしかないから仕方ない。
解決策は何よりraidgroupを分けること。
で可能であればraid1+0にすること、だ。
ssdだとどの程度使うかにもよるが書込寿命もあるからあまりお勧めはできない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:14:17.19ID:TOxgKqht0
>>450
>>436が言ってるのはESXiとは別筐体で、ストレージとしてfreenas(zfs)を使えということ。
ESXi上のfreenasで、もできるが、かなりトリッキーになる。
esxi上でfreenasを構築、rdmでzfs領域作成しnfs共有にする。
esxi上からguestのnfs領域をdatastoreでマウントする。
たぶんiscsiでもいけるがfreenasが起動しきれないと他のvmが起動できないからお勧めはできないな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:53.96ID:0ZeGP1qK0
>>450
データストアをiSCSIでマウントしてるみたいだから
やるとしたらデータストア1個につきゲスト1台にして各データストアごとにiSCSIターゲットを作成
ターゲット1個をzvolumeかデータセットに置いておけばいい
要はesxiのスナップショットを使うんじゃなくZFSのスナップショットを使う
ZFSではFSごとにスナップショット取れるから1FS=1ゲストにしとけばいいという話
まぁゲストの数多いとESXi側はデータストアの数増えるしFreeNAS側はiSCSIターゲットとデータセット又はzvolの数増えるけど
ゲストのバックアップとかは少なくとも無料運用ならESXi側でやるより楽かな
俺の場合は毎日1回7世代分のスナップショットとバックアップ取ってる
差分だから対して容量も食わないしバックアップ時間もしれてる
スナップショット自体は一瞬だしね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:25:22.74ID:imajcuv80
ストレージ側の機能でゲストが生きたままスナップショットをとると、リストアしたときに.lckファイル残ってるんじゃね?
あとゲストのファイルシステムの整合性大丈夫なの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:34:44.33ID:0ZeGP1qK0
>>454
昔ESXiスレで無料利用でのゲストのホットバックアップが話題になったことがあるけど
その時の方法はスナップショット取ってスナップショットをコピー後スナップショット削除をスクリプトで自動化て方法だった
そこで問題になったのがスナップショット保存中に更新されるファイルの整合性だった
zfsの場合は一瞬で終わるのでスナップショット保存中の整合性は問題ない(そもそもスナップショットを保存してるわけじゃないので)
ただ稼働中ゲストの状態保存になるから
実際にバックアップからリカバリして起動すると問題が発生する場合はあるだろうね
稼働中にいきなり電源切った状態で再起動になるから
どうしても気になるなら結局ゲストシャットダウンしてからバックアップするしかない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:08.25ID:NT2m0NMz0
NetAppの奴はesxiでスナップショットを取った後にストレージでスナップショットを取ってましたよ。
これでvmdkの整合性を担保してるみたいですね。
オンラインだとゲスト内の整合性の問題はどうしても出てしまうでしょうね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:08:24.30ID:oGialEPS0
その方法ならスナップ撮って新規vmdkできたのをスナップ時点まで戻して放棄すれば不整合出てたとしても問題ないから。ですかね。
でもこれバックアップとしてそのまま使うきなのか…?

むしろDellのRaid ControllerでRaid6にしてる話と FreeNas (zfs) 諦めたっぽい話が混じっとるがな。

まあ正直まとまってないのを、自分が思ってるのを相手がわかってることが当たり前で相手に理解を求めてる感じしかしない (えいえんにまとまんねんじゃねか

ひっちゃかめっちゃかにするなら
RDMで見せたHDDとSSDをWindows 10につけて記憶域階層と記憶域プール使ってNFS共有かiSCSIターゲットにし、ESXiのデータストア作る

SSDでキャッシュされるが速度が出るかは知らん。
少なくとも NFS のデータストアは同期 IO だから遅い。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:48:04.58ID:w5irCcS20
USB拡張カードは認識しますが、GPUパススルーが出来ません・・・
何か設定漏れているとこあるんでしょうか。

[ホスト]-[ハードウェア]-[PCIデバイス]の設定では、
NVIDIA Corporation GP104[GeForce GTX1080]がアクティブになってます。
(hypervisor.cpuid.v0=FALSEは設定しました。
 他、pcihole設定・pcipassthru.msi設定も行いましたが変わらず)、

仮想マシン側にPCIデバイスとしても追加でき、正常に起動ししますが、
デバイスマネージャーでディスプレイドライバを見ると、
VMware SVGA 3Dのみとなっています。

CPUのIOMMUやSMTに関しては、
マザボのBIOSのバージョンを7B09v14に上げ、
目ぼしいところはEnableにしたつもりです。

【環境】
CPU  :AMD Threadripper 1920X
マザボ:MSI X399 GAMING PRO CARBON AC(BIOSは7B09v14)
メモリ:64GB
ESXi :6.5u1にESXiカスタムでxahci(SATAドライバ入れたもの)
PCI-E1:EVGA 1080 GTX
PCI-E2:玄人志向 Radeon HD 6450
PCI-E3:Intel Ethernet Server Adapter I210-T1
電源 :Corsair RM750x
仮想OS:Windows 8.1 Pro(メモリ4GB)

ちなみにRadeon HD 6450でも同様のことを行ってみましたが・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:06:36.88ID:P5a3pDFW0
>>462
MyVMwareとかにアカウントがあればパッチはダウンロードできるよ

ISOはSoftware Manager Download Serviceからならダウンロードできるはずだけど、オレ環では調子が悪い…塞がれたかな?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:56:10.98ID:KYov9TTe0
>>462
評価版としてESXi essentialsなどからvshereを落とせ。
キーは無償版のものが使える。
因みに一回評価版落とすとそのアカウントでは60日経過後評価版をダウンロードできなくなるから注意。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 02:04:03.51ID:K4CIY2Xb0
>>463
Software Manager Download Serviceの件は、今さらながらコミュニティ見に行ったら類似の事象が沢山あった…

ありすぎてどれが該当するかわからんから、一つずつ見ていかないと…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:05:47.07ID:U2arpBFf0
ESXi5.1で、別セグメントのVSwitchにVMKernelのポートを追加するのって、オンラインでできるの?教えてエロいSEの人
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:26:58.33ID:ad9yThuN0
できたよエロいSEの人。
VMotionのセグメントがなぜか業務LANに流れてたので、バックアップLANに変更しておいたよ。
あと、iSCSIターゲットをバックアップLAN経由で見に行ったら、なぜか業務LANにパケットが流れたから、iSCSIイニシエーターのポートマッピングをバックアップスイッチ経由にしたら思い通りの動作になったよ。
0472458
垢版 |
2017/09/24(日) 00:35:30.54ID:ljl1n5Fc0
なかなかESXiに触れる時間がなく、redditに投稿する前に話整理しようと思って
qiitaにupしてみました。
ttps://qiita.com/strat/items/f741774d129206002cfc

未だに出来てませんが良かったら・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:23:38.16ID:HUQkNExr0
>>472
俺もスリッパでやろうとしてるんだけど、
TAICHIだとRAIDモードにしないと、vmw-ahciでインストーラーが止まってしまうな。
しかも多分なにかしかのRAID組まないとインストール先として認識してくれない。
NVMe SSDだけは出てくるけど。
0476458
垢版 |
2017/09/25(月) 23:40:46.07ID:INpfxfKK0
reddit投稿しました。
書き方が合ってるのか正直わかりませんがどうぞ
※タイトルで動詞を忘れるというミス(意味が通じればいいんですが)
ttps://www.reddit.com/r/esxi/comments/722f38/win7_cant_gpu_on_esxi65_with_ryzenthreadripper/

>>475
ESXiのインストール先でしょうか?
USBにインストールしたので特に問題なくインストールできてしまった気がします。
ただ、普通のESXiだとSATAのドライバが含まれていないと思ったので、マザボではAHCIにして、ESXi-Customizer-PSでxahciのドライバ追加しています。
0477458
垢版 |
2017/09/28(木) 21:35:41.07ID:BXWvPOIW0
自己解決しました。
GTX1080とRadeon6450どちらもパススルーできました。
先レスのqiitaのURL先を更新しました。
※ESXiのパススルーマップの編集と仮想マシンの構成パラメータを編集しました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:34:58.64ID:c5wJxRZL0
>>477
おおっ!乙
変えたとこはpassthru.mapのGTX1080セクションだけ?
なぜこれを書くことにしたか、という背景も書いておいてもらえると
後学のためにすごくありがたい
0479458
垢版 |
2017/09/30(土) 21:42:55.51ID:Wpmirt100
>>478 passthru.mapの元々あったNVIDIAの部分コメントアウトしてますね・・・
# NVIDIA
10de ffff bridge false

#10de ffff bridge false
書き洩れてました。
気づくきっかけだったのは、Windowsのデバイスマネージャーではグラボ自体が出てこず、HWInfoのツールで見た時に認識している。という点から始めてました。
HWInfoでは、グラボのBusMasteringがDisabledになっており、一方USBの拡張カードでは、Enabledになっていました。
そこで何かパススルーし足りないのかと思って、
BusMasteringやVMDirectIO?あたりの言葉をググったときに下記のVM文書が引っ掛かって一通り設定してみようと思ってやってました。
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2144754
ttps://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/vmware/en/pdf/techpaper/vsp-4-vmdirectpath-host-technical-note.pdf
それで、PDFの方の設定やってd3d0設定したときにBusMasteringがEnabledになったのを確認したので、既存のパススルー設定を一通り書いたら動いたって感じですね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:56:30.89ID:lkthYeDg0
データの読書速度に関する事で質問させて下さい。
現在、esxi6.0のVMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934-HPE-600.10.1.0.73-Jul2017.iso
にWindows Server 2016をデプロイし、追加ハードディスクとして10TBのDドライブを作ったのですが、仮想ディスクのCドライブとDドライブで、読書速度が明らかに違います。
どちらも設定は同じで シック プロビジョニング (Lazy Zeroed)、データストアも同じ、
モードはSCSI、Windows Server 2016上ではSAS、VMware Virtual Diskとして認識されています。
C、Dどちらもesxi上の設定は同じです。因みにRAID6、512MB、ライトバックONで構築しています。

読書にココまで差が出る理由が知りたいのと
Dドライブの書き込み速度を少なくともシーケンシャルリードライト100MB/s
くらいは出したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
ググってみたのですが、同じ症例を見つけることができませんでした。

Cドライブ120GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 135.025 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 139.067 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.511 MB/s [ 1833.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.363 MB/s [ 1553.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 150.171 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 144.454 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.288 MB/s [ 1535.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.931 MB/s [ 1448.0 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 21.8% (26.0/119.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 18:16:11
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
0482481
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:05.45ID:lkthYeDg0
連スレ失礼します。

Dドライブ2TB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 564.296 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.449 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.728 MB/s [ 2619.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.351 MB/s [ 329.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 452.378 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 17.405 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.912 MB/s [ 222.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.175 MB/s [ 42.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.2/2047.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 17:33:50
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
0487481
垢版 |
2017/10/19(木) 21:22:35.16ID:lkthYeDg0
>>483
>>484
>>485
>>486
すみません、整理し直します。
最初10TBの仮想ディスクを作ろうとした際、下記のウィンドウ01が出現

指定したディスク容量が、データストアで使用可能な容量を超えています。
「キャンセル」をクリックして前のページに戻り、ディスク容量を小さくしてください。
最終アップデート時よりデータストアの容量が増加している場合は、「OK」をクリックして
新しい仮想ディスクの作成を続行してください。

その後、OKを押すと下記のようなメッセージ01が出現

DiskCapContrl:Value 10995116277760 is out of range(1048576,4398046511104)

このメッセージ01を無視し、10TBの仮想ディスクを作る事はできましたが
リードライトがCドライブと全く違う為、流石に10TBは何かおかしいのかと思い
2TBで作成。
この際もウィンドウ01は出現するものの、メッセージ01は出現しませんでした。
しかし、リードライトの結果は似たような物でした。
10TBの際はリードが700MB/sくらい出ていました。
ファイルシステムはNTFS、ReFSともに試してみましたが、10TB・2TB共に
数値的にあまり変わらず。

機種はHP StorageWorks P4500 G2 RAIDカードはP410、11台でRAID6、ホットスペア1台の
SATA 2TB 12台構成。
メモリはDDR3 128GB。

esxiでの認識容量は16.37TB。
仮想マシンは現在 Windows Server 2016 一つのみ。
と成っております。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:23:43.20ID:On8NJBEL0
仮想ディスクを適当に細切れにして、Windowsでストライプボリュームか記憶域(シンプル)を作ればいいんじゃね?
RAIDカードが保てば性能は上がると思うけど
0491481
垢版 |
2017/10/20(金) 03:15:22.50ID:XoxpxJ7j0
>>489ありがとうございます。
Dドライブを120GBにしてみましたが、結果は同じでした。

>>487
アップグレード環境です。
VMFSは5です。
VMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934になります。
具体的にはVMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934-HPE-600.10.1.0.73-Jul2017.iso
この機種には6.5が入れられないので。

因みにWindows10でも同じ事をしましたがDドライブ、120GB、2TB、10TBやはり似た数値になりました。
うーん・・・
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:49:43.90ID:aS6yu0g60
仮想マシンバージョン/仮想ディスクの繋がってるコントローラーとか考えるが、また情報小出しだし。もうvmware社に問い合わせろと。
0494490
垢版 |
2017/10/20(金) 15:36:29.40ID:A2wSKOKR0
>>491
メジャーバージョンだけ出されてもなぁ…
手元の資料だとesxi5.1のvmfs5.58までvmdkの2TB制限があるようなんだが
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:01:37.93ID:oLdqMSY20
これからチャレンジしようと思ってますが、intel のNIC i219-v の互換性リストを見ると
https://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=io&;productid=39794&deviceCategory=io&details=1&partner=46&releases=367&keyword=i219&deviceTypes=6

ESXi 6.5 U1 device driver ne1000 version 0.8.0-16vmw
Firmware version N/A
となってるんですが、これはサポートされていると見て良いのでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:13:35.42ID:CicynZzx0
>>497
H110M-STX(LANはI219V)で6.5を動かしてるけど普通に使えてるよ
6.5上ではI219-LMと認識されてる

インボックスドライバのみでインストールできるから楽だね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 01:55:03.64ID:4KWwh7tR0
最初互換性リストの使い方がよく解らなくて、CPUはCore i7なら動くだろうと思って、core i7-7700Kを注文してしまった。 まだ届いていないけど。
互換性リストには載っていないし、このスレで8コア以上じゃないとダメだろうと言う話もあるし、失敗したかな?
でも互換性リストには、Core i7-4700EQとか4コアでも動いてるみたい。
CPU-ID ? みたいなのを書き換えてごまかして動かないものかな?

これから出来る事は、
1. CPU交換 手頃なのは何?
2. ESXi を諦めてホスト型にする?

やりたい事は、メインに使うのはWindows10 だけど、CentOSサーバ2台を動かしたい。時々、MacOSも動かしたい。MacOS とCentOSは排他的でも良い。
Windowsのvmware playerは使ったことがあるけど、遅いイメージがあるので、ホストをCentOSにした方が良い?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 02:23:51.50ID:CicynZzx0
>>499
やりたい事(負荷の内容)次第だと思うけど…

KabyLake世代のG4560で特に問題無く動いてるよ
仮想はCent5〜7、XP、7、10など
macOSは自分も遊んでみたいけど、Apple Storeで聞いたらメディアとライセンスのみは無いんだと
オンラインストアで買うか考え中
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:30:13.58ID:25zWt7hw0
検索してると、core i7-7700 で動いてるみたいな。

VSPHERE HOMELAB VERSION 2017
July 28, 2017
http://blog.rueegg.com/?p=94

使ったベアボーンは、Shuttle

1 x Shuttle Barebone SZ170R8V2 306 US$
1 x Corsair Vengeance LPX (2x, 16GB, DDR4-2400, DIMM 288) 281 US$
1 x INTEL Core i7-7700 Kaby Lake Prozessor 299 US$
1 x SAMSUNG SSD 2.5″ 512GB SATA 6Gb/s 850 Pro 235 US$
1 x SSD 960 Evo M.2 250 GB 126 US$
1 x USB Stick 32 GB Kingston DTSE9 G2 (boot device)
24 US$
TOTAL 1271 US$

―💩―💩-
homelabは、単なる自宅小規模マシンというような意味?

ここにも、core i5-6260U(2コア、4スレッド)で動いた例がある。 intel NUCでそのまま動いてる。

https://www.reddit.com/r/homelab/comments/6vtggy/intel_nuc_vmware_homelab/
I have an Intel NUC6i5SYH that has an 525GB m.2 SSD and 32GB of RAM. Currently running 16 VMs on it, a few Windows servers but mostly CentOS 7 servers(RAM consumption per VM is low, so most servers have 2GB RAM but a few have 1GB).

You can install ESXi on it, and be able to manage it via the vSphere desktop client or the embedded web client(comes configured with versions higher than 6 I believe?). These options are both free and does not require vCenter.
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:37:43.49ID:25zWt7hw0
>>500 有難う、希望の光が見えてきたかも。
動くことを信じてやってみる。

Mac OSは、元ネタの古いOSをどこかから貰ってきて、それをバージョンアップするのは無料ダウンロードだから、そうやって作った。
古いOSのバージョンは何が良いかとかはググれば出てくる。 iOSの開発のお遊び用としてたまに使ってる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:56:26.99ID:25zWt7hw0
ここの記事を読むと、Core i7は、4コアだけど、ハイパースレッディングをオンで8コアになるらしいね。
(デフォルトでオン?)
When you enable Hyperthreading it will double it as well. The i7 has 4 cores with hyperthreading so you’ll get 8 cores total.

ハイパースレッドの有効化
https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.5/com.vmware.vsphere.resmgmt.doc/GUID-4A7F14BF-8BE7-4DEF-A5FD-D7B4DC9336AE.html
ハイパースレッドを有効にするには、まず、使用するシステムの BIOS 設定でハイパースレッドを有効にし、vSphere Web Client でオンにする必要があります。ハイパースレッドは、デフォルトで有効になっています。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 09:14:00.50ID:2kz49bYz0
>>504
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 15:27:00.18ID:wyDzeRko0
>>504 幸にintel i219-v でした。
マザーボードは、ASUS Z270-K 。ASUSは昔から比較的標準的な構成をしてるので、昔から使っています。
NICは安いので買い直しても負担にはなりませんが時間の無駄はしたくありませんね。

マザー ASUS Z270-K
CPU core i7-7700K
(Nic オンボード intel i219-v )
グラボ IGAGURI R7-250-2GB-PCIEX RADEON R7-250 2GB 
メモリ Corsair 8GB(4GBx2) DDR4 2800MHz
RAIDコントローラ Adaptec 8805E
SSD SDSSDA-240G-G26 (240GBx2)
HDD ST3000DM008 ( 3TB x 4 +1)

8805E は、raid 0,1,10しかサポートしていない分安い(5万円弱)ので、SSDとHDDをraid10で組むつもりです。

ケースは、Antec P9 , 電源700W SPGT3-700P 剛短3
cpuクーラーは虎徹、
DVDやその他全て込みで21.5万円。 思ったより安く上がった。
今日注文したものとかもあるので全部揃うのは週末かな?

NICの10Gbpsの物で、実績のあるのは3万円以上しますが、StarTechのやつが5000円ちょいでヤフーショッピングに出てるのですが、どなたか人柱はいらっしゃいませんかね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:27.45ID:CicynZzx0
>>507
豪華な構成なのにメモリが少ないのは理由があるの?
仮想マシン3〜4台だと足りないのでは?

    |∧∧|
 __(;゚Д゚)___ 
 | ⊂l     l⊃|
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    
    |.|=.=.||
    |∪∪| 
    |    | 
    |    |
   ~~~~~~~~
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:25:05.36ID:wyDzeRko0
>>510 理由はありません、とりあえず動けば、後で増やしても良いかなと。 後2枚させるので
CentOS2台は、テスト用なのでそこそこ動きさえすれば良いかなと。
MacOSとWindows10も同時に動かす事は殆どないので、そこそこ動くかなと。

改めて見直してみるとメモリの価格が他と比べて貧弱ですね(1.1万)。 ケチり過ぎてた。反省
0512481
垢版 |
2017/10/25(水) 16:30:21.09ID:KzOTb4lO0
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
何度か設定を確認していたら、CドライブとDドライブでデータストレージが違いましたorz
C:SSD
D:RAID6 2TB 11台構成+ホットスペア1台
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 17:01:01.79ID:CicynZzx0
>>511
可能なら16GB*2に交換しとくのをオススメします
他の部分の足を引っ張る事になりかねないので

うちではESXiが起動直後で2GBぐらい食っててWin機もメモリを割り当てた分だけ確保してくれてます
8GBのWin10でChromiumをビルドしたらVisualStudioがメモリ不足でコケたりしましたし
0514507 511
垢版 |
2017/10/25(水) 17:49:40.74ID:Kzh6PMOI0
>>513 有難う御座います。 考えてみたら、古いCentOS2台が別に動いてて、これもできれば収容したいのでまるで足りなくなりますね。(これもたまに動かす程度ですが)

今のに追加でスピードの違う2枚セットを入れても問題無いですよね? どういう構成にするかはこれから考えますが。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:06:29.27ID:CicynZzx0
>>514
ハードに依るとは思いますが、遅い方の速度で全部動くんではなかったかと

(Mac OS X Snow Leopardを注文してみました)
0516507 511
垢版 |
2017/10/26(木) 00:45:04.64ID:8XyJ3UQP0
ラッキー、店側が在庫なしでキャンセルしてきた。
それでこれに変えたけど、大丈夫かな? 安くて不安。
Corsair 32GB(16GBx2) DDR4 3200MHz(PC4-25600)
36,180円
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 09:59:41.04ID:eo6mDwfG0
>>517
気が向いた時にデータストアブラウザからVMフォルダを選択して、NFSデータストアにコピーしてます
(NASはRAID5が組んである)

シックプロビジョニングでコピーされるのがネックですが…
0520507 511
垢版 |
2017/10/27(金) 01:46:11.29ID:XXYu/sCe0
vsphere hyperviser = ESXi だよね。
なんで向こうのスレと生き別れになってるの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:53:38.59ID:4oqIOIMp0
Mac OS X(10.6.3)が届いたー

センター止めにしたら身分証を求められなかったけど、大丈夫なのか運送会社

スレ違ですね、失礼しました
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:03:39.71ID:MwNxPtzN0
>>521
大失敗
10.6はServerのみ対応だった…

コンパチガイドを良く確認しなきゃいけないね、反省
メディアのある最新はどれだ?10.8か?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:30:44.06ID:Dsrf10mJ0
簡易鯖用途で使うのなら、Qx7x系チップセット+vPro対応CPU がオススメ
具体的には Q67/Q77/Q87/Q170/Q270 チップセットに
Corei5/i7 の ノーマルか S付きCPU(i3や末尾K付きCPUはvPro非対応なので除外)
具体的製品名でば HP Eletedesk 800系とか、Fujitsu ESPRIMO D9xx系 とか
要するに 各社から出ている vPro対応の上位系ビジネスPC

vProマシンは仕様上オンボードで必ずintel NICが載っているので、問題なくESXiのインストールできるし
AMTのKVM機能が使えるのでモニタレス運用ができる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:31:23.88ID:Dsrf10mJ0
更に比較的安くオクに出ているNEC N8103系の LSI logic のHBAを挿せば
安定運用可能なESXi マシンができるよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:55:46.64ID:jUU6Y9yh0
>>522 10.7以降だと思う。

Fusion 4 以降で Mac OS X 10.7 (Lion) を仮想マシンとしてインストールする
https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&;cmd=displayKC&externalId=2053297
Mac OS X 10.7 (Lion) 以降、OS X 10.7 を実行しているハードウェア上にインストールするという条件付きながら、Apple のオペレーティング システムを完全に仮想化することが Apple によって認められるようになりました。
Apple が使用許諾契約を変更したことによって、リテール バージョンの Lion を実行している Mac 上に最大 2 つの Lion を追加でインストールできるようになりました。
ただし、Lion がプリインストールされた Mac は適用外です。プリインストール バージョンの Lion は Apple の使用許諾契約で仮想化が認められていません。

------------
自分はかなり前に作って当時のデータが無くなってるけど、多分10.8を手に入れてそこから10.9を作ったと思う。
AppleとしてはAppleのマシンの仮想環境にクライアントを許可するのは当然だが。 
Macを持たない人間にとってはまずMacを動かす必要があるから、インストールディスクが必要。
所がDVDの販売は10.7以降無くなりダウンロードだけとなった。 だから、Macを持ってる人からisoイメージを譲ってもらう必要がある。
つまり正規ルートで手に入れることは不可能。
この辺りがあまりはっきり書けない事情なんだけど、どこかから手に入れると言うのはそういう事。
自分は古いMacMiniもどこかに埋もれてるはずで動かそうと思えば動かせるんだけど面倒だからごにょごにょの方からもらってきた。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:12:37.17ID:Dsrf10mJ0
>523 つづき
中古で入手する場合、vPro対応PCの具体的製品名を探すには以下のリンクが便利

https://security-center.intel.com/advisory.aspx?intelid=INTEL-SA-00075&;languageid=en-fr

intel のAMTのセキュリティ脆弱性対策ページで、各社対応情報へのリンクが貼ってある
そこからBIOS入手ページに行けるのでvPro対応PCの型番を探し出すことができる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:21:27.25ID:jUU6Y9yh0
>>522 
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方法
http://ichitaso.com/hackitosh/mac-on-windows-pc/
Mac OS X 10.6 Snow Leopard をインストール

「Snow Leopard」はApple Storeで2,000円ほどで購入できるので、それを利用して仮想マシンにOS X環境を構築します。
その後、現在リリースされている「OS X 10.10 Yosemite」や「OS X 10.8 Mountain Lion」なども実行出来てしまう訳ですね。

Windows上のVMwareにmacOS 10.12 Sierraをインストールする方法
http://ichitaso.com/hackitosh/macos-sierra-windows/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 15:02:59.58ID:YPHM72vg0
>>525
>>527
ありがとう

10.7以降は買えるけどMac App Store用のコードが来るだけと書いてあって、購入はやめました

unlockerをチャレンジしてるけどうまくいかない
CPUIDのマスクにKabyLakeだともうひと手間あるっぽい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:51:03.36ID:YPHM72vg0
>>528
結局ギブアップ
物理のESXiにはパッチをあてたくなかったのでネストでやってたけど、MacOSインストーラが起動しません

× 仮想ESXi6.5u1
× 仮想Linux on Player14
× 仮想Win on Player12
○ 物理Win on Player12(C2D)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:30.60ID:I//8X1Pr0
>>530
一応それなりには試したつもりです

unlockerを適用しても「Serverじゃないよ」と怒られ
207に含まれるromを適用してもインストーラが仮想CPUを停止して
cpuid.1.eaxを設定しても正解がわからず…
0533>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 00:46:23.59ID:i0/IHJ9K0
i7-7700Kでesxiの仮のインストールは出来たのですが、問題が幾つか出ました。 ESXi6.5.0a無償版です。

1) adaptec asr-8805Eを認識しない。 と言うか、別ドライブにインストールしてこのボードが刺さってるとハング状態になったり、リブートを繰り返す。

これはインストーラに新しいadaptecのESXiドライバーを入れれば良いみたいだが、カスタムインストールディスクを作らないといけないからややこしい。

2) SSDはintel raid としても認識されない。 SSDが単独に認識される。
インストールするとNON raidとなる。
オンボードRaidは使わないからこの件はお預け。

とは言え、今の所問題がraidに絞られてるから軽傷なんでしょうね。 動かなかったら目も当てられないけど、adaptecだから大丈夫でしょうね。対応ドライバーも出ていることだし。

3) esxi6.5U1を無償ライセンスで使えるような話が出ていましたが、6.5U1をダウンロードしようとすると権利が無いみたいなメッセージが出てダウンロードできません。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:21:47.72ID:wSzx5IGZ0
>>533
1)
オンボデバイスにインスト→ドライバをアップデート→RAIDコントローラを取り付けとか?
本質的じゃないと思いますが…

2)
ESXiはintel RSTのRAIDには対応してません、RAIDを組んでも生デバイスで見えてしまいます

3)
6.5U1のインストーラはまだ無償ダウンロードに出て来てないはず
評価版で落として無償のキーを入れるか、U1のパッチを落としてアップデートするかになると思います
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 03:00:12.58ID:gb3bP0Qh0
>>533
6.5u1評価版を落とすにはIDにその権利が無いとダメ。
たぶん、その権利は6.xで一回のみ、1回権利を得ると60日で終わり。(そんな仕様に見える)
つまり新しいメアドで登録すればいいだけのこと。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:03:06.10ID:yDSFZW8O0
>>534 1)それもやってみたのですが、RAIDコントローラを取り付けるとESXiが立ち上がらなくなるんですよね。
それで、6.5.0aではなく6.5U1で試そうとしてるところです。

>>535 有難うございます。 プロファイル変更や製品登録とかしてダウンロードできました。
始めて通る道は色々と在りますね。 しかしESXi関係はネットに情報が豊富で助かります。 纏まっていないのが難ですが。
0537>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 17:53:12.87ID:Qij3SQk80
>>536 6.5U1そのものでも同じでした。

1) オンボードのHDDとadaptec raid の競合が起きていたせいでした。
ボードのSATAモードをintel raidからAHCI に変更すると、オンボードHDDから立ち上がるようになりました。

流石にオンボードSATAにHDDが接続できないと後々困りますから、一つ片付きました。 何処かでintel raidは切らないとダメだと言うのを見た覚えはあったのですが、別の設定をいじっていました。

2) HDDに作ったESXiホストをRAIDのSSDの方に移動なんてできませんよね。 あるいはその環境からインストールディスクを作るとか。
壊れた時のバックアップはどうなるんでしょうか? 環境が多少異なるマザーへの移行とか。

3) カスタムインストールディスクを作るのに参考にしたサイトが解りにくいのと解りやすいのとあって苦労しましたが、解りやすい方は単純明快でした。

とは言え今は外出中で試すのは帰ってからですが外に出ると冷静に見れるので結構良いですね。
0538>>507
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:19.63ID:i0/IHJ9K0
先程、カスタムインストールディスクを作って無事RAIDにESXiをインストールできました。
お騒がせしました。

RAID以外は、オンボードの基本セットのままでも難なくインストールできたようです。グラボもオンボードで動いてたようですし。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:15.14ID:gb3bP0Qh0
>>537
1) intelのraidは使えないからな、なぜraidモードのままにしてあったのか?と思ったり。
10TBとか単体で使えるこのご時世、単体でバックアップ取りながらの運用の方がトラブル少ないんじゃないかな。

2) 仮想マシンの移動で移せる。
移動した後は仮想マシンの登録し直しが必要。
作った領域がvmfsとしてはまともに使えずrdmで、ってことが過去にあった。
HCLにないHW使用するなら慎重にな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:37:23.23ID:JoROMOaR0
>>537
2)
構成をvSphere CLIとかでバックアップしておいて、壊れたら再インストールして構成を戻してね、がVMwareのスタンスだと思います
パッチ適用でトラブったときは、起動時に前のバージョンから起動する事ができます(ブートバンクを2世代持ってる)

ちなみにHDDだけHM65チップセット機からH110機に付け替えた時はそのまま起動してました
NICベンダーも変わったのにこれはちょっと驚きでした
0541>>507
垢版 |
2017/10/31(火) 00:47:37.01ID:NumhfHll0
>>539 >>540 有難うございます。 色々できそうですね。 これからぼちぼち勉強していきます。
今日はやっとWindows10が動き出しました。 ローカルで使うかリモートから使うか、使い勝手を見ながら考えます。

早くて安い回線が欲しくなりますね。 10Gbpsはまだ高いですよね。両側やハブを揃えないといけないからなかなか踏み出せません。 3Gbpsとか5Gbpsとか無いのでしょうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 02:18:21.32ID:mronkA9a0
>>540
ローカルで使うならwin10に入れ直してhyper-vが一番性能いいけどな。
ホストは物理そのままの性能だし、仮想もしっかり動く。
hyper-vからもesxiを動かすことができるから勉強とかその程度なら問題ない。
esxiもGPUパススルーなる裏技あるけど敷居は高いからね。

10Gは…まだスイッチがうるさいから直結で使うのはアリかな、って感じですね。
Giga導入時も直結だったな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:56:17.69ID:K0zVZAX30
>>543
この場合は比較するならHyper-V Serverのような気がしますが…
仮想OSに対応したドライバがあれば速いと聞きますが、どうなんでしょうね?

個人的にはワークグループ環境で使えるようになるまでに苦労したので苦手です
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:58:06.75ID:NumhfHll0
すみません。 ESXiホストマシンに有る仮想windowsをホストのディスプレイ、KBD、マウスでローカルに動かすにはどうしたら良いのでしょうか。
何か隠しキーかコマンドでも有るのでしょうか?

検索しても解りませんでした。ESXi shell は動かせます。

仮想Windowsは自動起動にしてますのでホストが立ち上がった時には立ち上がってるはずなのですが、画面切替が?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:20:03.94ID:K0zVZAX30
>>547
そういう用途では設計されてないから、出来ないのでは?
GPUはパススルーすれば良いでしょうが、キーボードはホストに2台繋いでもUSBパススルー出来ませんでした
0552570
垢版 |
2017/10/31(火) 18:38:07.63ID:00Ywe/NN0
>>549 有難うございました。 何だか意味もわからずそのような記事を見てグラボにR7 250を選んだような気がします。
良く読むと結構スリルのある冒険のようですね。 USBカードは用意していないので届いてからの実験になりますが。

a) vsphere client とvsphere web client はローカルリモートの違いだけで同じと思って良いのでしょうか。
vsphere client を入れた方が良いですか?

b) 多分これに関連していると思われるのですが、ゲストOSの設定にBIOS設定をするかどうかというのがありますが、ここでそのような設定をするんでしょうかね。
ゲストのBIOSって何なんでしょうか。(怖くてやっていませんが)

c) そう言えば、リモートの画面が小さくて違和感が有りますが、これはゲストの仮想GPUのメモリを増やせば良いのでしょうか、デフォルトは数MBのようですが。

d) あのう、素人がこんなに質問ばかりしていて皆さんのご迷惑にならないでしょうか。 適当にご叱責下さい。
枯れ木も山のにぎわいと思っていただければ幸いです😘
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:42:21.42ID:K0zVZAX30
>>552
a)
vSphere Client(Win用のアプリ)は6.5では廃止になりました
あなたが使ってるESXiが6.5なら入れても恐らく使えません

b)
起動オプション→ファームウェアの話なら、仮想マシンがBIOSかEFIでの起動を選べます
物理ホストとは連動しないはず
ゲストOSを決めた時にどちらかが決まるので通常は変える必要はありません

c) Yes
0554570
垢版 |
2017/10/31(火) 19:45:42.13ID:yZ5xQguB0
>>552 良くわかっていないのですが、USBは、PCIe3.0が使えれば、取り敢えずは良いのですよね。
適当に注文して見ました。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:46:20.24ID:K0zVZAX30
6.5をインストールした時に作られるデータストアのvmfsがver6になった方っていらっしゃいます?

出来れば条件を知りたいな、と思いまして
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:08:53.51ID:01oJwo7Z0
>>552
>あのう、素人がこんなに質問ばかりしていて皆さんのご迷惑にならないでしょうか。 適当にご叱責下さい。

過疎スレなんだから好きなようにしたらいい
答えたい奴は答えるし、自治厨はここ1年くらい消えてるしね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:04:00.54ID:jaOOjdcJ0
>>552
初心者がいきなりハイレベルなことに挑戦し過ぎ。
順序追わないとよくわからないまま、どうなもならなくたって何も得られなくなるぞ。

一応質問事項にも回答
a). 両方ともリモートでwebベースかアプリベースかの違い。
https://<;esxiの管理アドレス>でどちらかを選べ。
vshere clientはフル機能は使えないがコンソール画面は扱いやすい。

b). 物理マシンをセットアップする際は今時uefiだがesxi上のマシンでこれを指定するとvmware toolsを導入できなくなる。
vmxnet3のドライバはvmware toolsにあるから別のNICに変更→性能が悪くなる。
これはosインストール時から変えると起動できなくなるので注意。
物理でも同じことだけどな。

c) 仮想マシンは3Dを基本扱えないから数MBで結構大丈夫だったりする。
仮想マシンの中から画面サイズの設定はやってみたのか?


因みに仮想マシンにアクセスする際はwindowsならrdpで、linuxならsshで行うのが基本。
コンソール画面は遅いのでトラブル時しか使わない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:52:45.42ID:DUqLi+8Z0
GPU/USB をパススルーする気満々なんだしセットアップ時だけでいいならいじる必要ないでしょ。
GPU パススルーするので手こずりそうだな。CLI (VI エディタくらい) いじれるよな…?
0562507
垢版 |
2017/11/01(水) 00:53:18.02ID:h8TyFy7h0
皆様、優しくご指導くださりまして、感謝感激雨あられ。
せっかくのお言葉が理解不能なところもありますので今しばらく精進いたします。
0563507
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:27.32ID:h8TyFy7h0
>>559 Vi位なら大丈夫です。>>560 そうなんですか? 明日やって見ます。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 02:46:10.84ID:IIyGfOTn0
>>547
ESXiは基本的にリモートで使うのが前提なので
あなたのやろうとしてる事だと素直にホスト型使ったほうが楽だと思うんだけど
ゲストの用途にもよるけどPlayerとかVirtualBOXで試してみても良いのでわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:08:35.43ID:EhDSFhWT0
Player 使うくらいなら Hyper-V でいいんじゃね。ESXi 使うくらいだからコンソールで使ってる仮想マシンもスナップ撮りたいとかそんなとこじゃ。(意図は知らん
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:00.83ID:9AiNcRL30
>>565
GPUのパススルーをしたいんじゃないのかなぁ?
敷居はかなり高いけどw

>>566
漏れもそう思う。

>>567
複数台の仮想機を1台のホストで動かしたいとか、露店放置とか、そんな所なんじゃない?
0569507
垢版 |
2017/11/01(水) 11:48:17.69ID:h8TyFy7h0
OSXをplayerで使ってたんですが、CPUが貧弱なCore i3だったせいかスピードが遅過ぎて使い物になりませんでした。
メインは、(Windows と)OSX で、他のCentOS2〜4は動いていれば良い程度。
Windowsのスピードは左程必要なく(動画を見る程度)、OSXのスピードが重要だと考えてます。
ESXiにOSXが乗るかどうか難しそうですが動いてる例もあるので何とかなるでしょう。

だから、WindowsをESXiで動かすこと自体は2の次でも良いのですが、PCの台数は1台でも減らしたいもので。
GPUパススルーってそんなに敷居が高いものだとは思っていませんでした、できないならできないでも良いです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:51:43.74ID:LzxAGIjF0
>>569
playerもそんなに悪いものじゃない。
core i3も3GHz以上の4桁型番モデルならi5やi7にしたところで早くならない。
遅い原因は他にあると思うぞ
0572507
垢版 |
2017/11/01(水) 17:18:17.33ID:5u8ltx1C0
RDPでつないで見たのですが、動画は充分に見れますね。
もっとも1080pのYoutube程度ですが、劣化や遅延も感じられず性能的には満足です。 音が少し?
最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。

CentOS用のWindowsのクライアントソフトは何が良いでしょうか。
XRDPとか有るようですが。
VNCは入れようとは思いますが日本語版で良いのは何でしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:31:40.83ID:cSZPnMta0
>>572
>最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。
クソワロタwwwww
0577507
垢版 |
2017/11/02(木) 01:28:16.21ID:cMTn3cn50
>>576 一つには、ホストにWindowsを使うと安定性に欠けるので使いたくないというのが有ります。
スピードは必要ないけど大事なシステムが入るのでCentOSは絶対にこけさせる訳に行きません。
それ自体はスナップショットを取っておけば良いですが、ホストのWindowsがコケるといつも無駄な時間がとられてしまいます。 OS自体の継続性も乏しいし。
長期に渡り出来る限り無駄なダウンを避けたい。

VNCはどれも古くてまともに動くのが見つかりませんでした。 取り敢えず、TeamViewerを入れて見ました。

>>549 で紹介されたGPUパススルーの説明にやる前にグラボのバージョンアップをしておくようにと書かれてるので、AMDのサイトからダウンロードしたのですが、
仮想Windows10上でアップデートしようとするとAMDのボードが見つからないと言ってバージョンアップできません。
当然と言えば当然見たいな。

パススルーした後ならできそうな気はするのですがと思って調べると
http://www.amd.com/Documents/MxGPU-Setup-Guide-VMware.pdf#page59
この59ページ目にそれらしい事が書いて有り、
60ページにはやはりパススルー後にインストールするように書かれてますね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:02:15.99ID:Xi1fat+S0
ま、頑張れ。
個人的にはesxiもwindowsも基盤的観点なら安定性は同じレベルだがな。
因みにesxiもパススルーとか使うと仮想マシン全てを巻き込んでこけたりする。
安定すれば問題ないがな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:40:24.50ID:igROEnwC0
>>572
RDPてWindows標準のリモートデスクトップ?
それだとビデオドライバとサウンドドライバはRDPが持ってる仮想ドライバで動いてるから
ホストのボード関係ないよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:21:23.35ID:OUd8aBcF0
そうね。
落とせないcent osとか、
そんな環境でバススルーとか、
Windowsが安定しないとか
色々。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:00:08.94ID:pZgPQGLG0
落ちてはいけないホスト環境で、そのホストでGPUをパススルーする仮想機を必要とする時点で、多分構成的にアウトだろうなぁ・・・。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:33:26.91ID:xOoFYUFn0
>>586
個人でHCLにも載ってないハード使って、しかも無償版Vsphereな時点で
「落ちてはいけない」はエロ動画消したくないレベルと同じだろうから
別にいいんじゃね?

うちも24H365DなlinuxサーバとGPUパススルーなWindows10同居させてるけど
もし落ちても溜息つきながら復旧するだけだw
実際には一度安定させることに成功したら落ちないけどさ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:17:17.70ID:SQJfLmzx0
だいたいリモート環境で使えない時点でホスト型の方が向いてると思うが

だいぶん前の話だが確かいくつかのホスト型とハイパーバイザ型をデスクトップ仮想化で比較した人が旧ESXiスレにいたけど
GPUや音源周りの関係でトータル的にはホスト型(たしかPlayerだったと思う)の方が向いてたらしい
CPUのロス分以上にGPU使える方が速度的に有利だったらしい
サーバ仮想化だとGPU関係ないから別の結果になったらしいけど
無論パススルーすればまた結果変わるけど
0589507
垢版 |
2017/11/03(金) 05:55:59.32ID:9tp9+olU0
お、盛り上がってますね。
CentOSは本番に近い開発/保守環境といったところでしょうか。 必要な時には常に動いている必要があります。
1日位落とす分には構いませんが。

Windowsは開発用の個人環境です。
Windowsもバージョンを固定させれば問題ないでしょうが、アップデートで何度もトラブルに見舞われましたからトラウマになってます。 アップデートに神経を使うのも疲れますし。
Windowsは、独立して動いてても問題ないのですがただ、台数を減らしたいだけです。Windowsはこけても他もありますしある程度のカバーはできます。

USBが今日届く事になってるので、明日にはテストできると思います。 今日は始発からX買いに、、、無理そう。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:46:05.97ID:9tp9+olU0
>>591 入れてました。 コンパイルスピードが遅く感じただけでこれはCPUパワーの問題だから仕方ないのだと思ってます。 メモリも少なかったかも。
この話題はおしまいにしましょう。

さてUSBが入ったのでパススルー環境を一つずつ確認してたら、仮想Windowsが、UEFIではなくBIOSブートになってました。
UEFIになるように気をつけて作っていってたつもりでしたが、ESXiのインストールUSBを作るときにGPT UEFIで作らなかったようです。
基本的なところで間違ってると後々尾を引きそうなので最初からやり直してます。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 15:10:00.06ID:Zfgppu1p0
デフォから弄って自ら茨の道を行かなくても…

スレ違だけどBIOSブートだとWinの回復パーテがストレージの末尾に配置されるから、大型アップデートをしても回復パーテが増殖しないみたいだね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:50:24.09ID:2TyDZtpy0
>>593
何から何までチグハグなんだよね。
ESXi自体は従来のmbr、俗に言うbios bootでOK。
その下で動く仮想マシンについて、設定のオプションでbios設定をefiにすればよかっただけ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:37:59.84ID:9tp9+olU0
>>595 その仮想マシンの設定の編集、仮想マシンオプションの起動オプションのファームウェアの選択にBIOS(推奨)しか出て来ずに切り替えできません。
ESXi6.5U1です。

どこかのタイマーを伸ばせば出てくるとかあるんでしょうか?
USBを作り直してからやっても同じでした。
インストール用Windowsは、ダウンロードバージョンisoをWindows10でDVDに書き出しました。

仮想マシンのBIOS設定にもそのような項目は出てきませんが、何が悪いのでしょうか?
vmxに1行書き込めば良いようなことも書いてあるサイトもありましたが、それが正式な方法とは思えずやっていません。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:21:16.94ID:wcqnILpa0
>>596
efiも別に正式対応なわけではないだろ。
前にも書いたがvmware toolsの適用ができないからな。
gpuパススルーもトリッキーな使い方でサポート得られる使い方ではない。
その一行追加でなんとかなるなら追加すればいい。

因みに結局vmwareのhclに乗っている構成なのか?
あれと構成が違うと結構厳しいぞ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:22:13.94ID:OtuFdktM0
>>597
以下の環境でVMwareTools入りましたよ
どんな環境で具体的にどんな問題が出たのか教えて貰えると有難いです

ホスト:ESXi6.5U1(Build 6765664)
仮想マシン:Win10(64bit)+EFI
ゲスト:Win10 Pro 1709(16299.15) 64bit
Tools:10.1.7 build 5541682(ホスト付属のヤツ)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:16.82ID:yRT4htSg0
>>597
仮想マシンのUEFIは正式対応してるはずだけどなぁ?
俺もvmware toolsの適用が出来なかったことなんてないよ
更に言えばopen-vm-toolsでも失敗したことないし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:58:11.24ID:wcqnILpa0
>>598
>>598
biosが推奨になってるから正式だとは思わなかったよ。
6.0u3でwin2012r2評価版に導入できなかったんだよね。
biosでは導入できたからそういうものだと思ってたよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:16:42.06ID:cMGzu3720
インストール失敗は記憶に無いですねー
仮想マシンの設定とゲストOSが合わないよって言われたり(CentOS7+open-vm-tools)
カーネルをアップデートしたらToolsが起動しなくなったりくらいかな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 15:29:54.61ID:tn4bzc2J0
ESXiで録画鯖を立てようとしてUSBカードリーダ(Gemalto USB-TR)をゲストOSに追加したんだが追加したあとのハードウェア構成が

・Gemalto USB SmartCard Reader (切断済み)
になって起動すると消えてしまう
これ相性なのかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:19:30.46ID:+2XXXrgk0
Web Clientから開けるSSHコンソールのアプリ(Chrome拡張)っていつまでbetaなんだろ?
ここで書くことでは無い気もするけど
0615507
垢版 |
2017/11/05(日) 11:11:37.01ID:fEVdriP10
>>610 アプリじゃなくて拡張機能だから無くならないでしょ。 永遠にベータのままでは? オープンソースかな?
0618611
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:58.43ID:7ECqiy5m0
言葉足らずですまない
Chrome上では拡張機能の一覧に出て来たりするから勘違いしてた
ストアを名前で検索すればアプリカテゴリに出て来るから一発で分かるのにね…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:20:54.43ID:S9MEcIC+0
Host Clientにログインしたら「クライアントのアップデートが利用可能です」と言われた
いつの間にこんな機能がついたんだ?
0620507
垢版 |
2017/11/21(火) 01:26:54.83ID:+tM3IL0/0
>>458 さん有難うございました。 >>472 のqiitaの通りに設定したらGPUパススルーが無事できました。
この記事がなければ到底パススルーは無理だっただろうと思います。本当にありがとうございました。

自分の場合、Windowsの起動firmwareの選択がBIOSしか出来なかったのはどうもマザーボードの不良だったみたいで交換したらEFIも選択できるようになっていました。

お礼の意味で再度自分の構成を書いておきます。

ESXi 6.5U1 , Windows10Pro(ver.1709 build16299.64)
マザー ASUS Z270-K (BIOS ver.0809)
CPU core i7-7700K
(Nic オンボード intel i219-v )
グラボ IGAGURI R7-250-2GB-PCIEX RADEON R7-250 2GB (ver.23.20.788.0)
メモリ Corsair 32GB(16GBx2) DDR4 3200MHz(PC4-25600)
PCIE USB3.0 変換名人(NEC uPD70200)
RAIDコントローラ Adaptec 8805E (ver.33204)
--SSD SDSSDA-240G-G26 (240GBx2) RAID1
-- HDD ST3000DM008 ( 3TB x 4 ) RAID10

(SATA HDD  ST3000DM008 x1)
(SATA DVD )

できるまでどんな使い勝手になるのか、良くわかりませんでしたが出来てみると全くローカルのWindowsとして動いてるのに感激しました。
0621507
垢版 |
2017/11/21(火) 01:50:56.80ID:+tM3IL0/0
ディスプレイはHDMI接続でHDMI Audioもパススルー出来ています。
立ち上げた後にHDMIが繋がっていなくてもリモートからはまともに動いています。

>>458 さんの設定と違う部分は、
pciPassthru2.msiEnabled = "FALSE" をPCIE USBのために付け加え
また自分の今のメモリは32GBなので必要なかったのですが、
pciPassthru.use64bitMMIO = "TRUE" を付け加えました。
なお、pciHoleの設定はESXi6.5では必要なくなってるとの記事を見ましたがそのまままねしています。
0622507
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:30.57ID:36c6PPhL0
パススルー出来た後(画面2がパススルーで、画面1がVMware)に、画面1にしたらどうなるか見てみようと1にすると画面が消えて(当たり前)その後身動きが取れなくなりました。
多分仮想マシンの設定を変えたり、passthru.mapを変えたりすれば画面1の状態に戻ったのかもしれませんが、最初から設定をやりなおしWindowsを入れなおしました。
現在は、pciHoleの設定はせずに動いています。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:17:06.72ID:nNW/EE/w0
ESXiをSSDのRAIDにインストールしてるんだけど、非SSDと認識されてるので下記のマニュアル通りに?
仮想マシンを登録解除にして、SSDドライブをアンマウントして、諸々の登録をした。

デフォルトでは SSD として検出されない SSD ベースのディスク/LUN に対して SSD オプションを有効にする (2092902)
https://kb.vmware.com/s/article/2092902
(アンマウントの手順が難しそうだったので、Host Clientでアンマウントをした)

所が、次のコマンドでエラーになった。

6. デバイスの要求を解除
# esxcli storage core claiming unclaim --type=device <自分のデバイス>

パスがビジーだとか何とか。
再起動したり、アダプタやドライブを再スキャンしても同じ。
でもSSDとして認識されるようになったし、warningの様だから、そのまま仮想マシンを再登録、デバイスを再マウントして再起動をかけたら一応動いてるみたいだけど、このunclaimは何とか通せないものでしょうか?
色んなハードウエアトラブルがあったので変な状態になってても不思議ではないのですが、今はハードウエアトラブルは完全に解決してると思います。

AdaptecのRAIDコントローラには、SSD RAIDの他に、別チャネルでHDD RAIDも繋がってるので、こちらもエラーが出た後アンマウントして色々やって見たが変わらず。

この前に気になっていたのは、最初の頃はWindowsの再起動は10数秒で出来てたのに、最近数分以上かかる様になってて、何かでリトライしてる様な気がしてた。

荒っぽい方法でも良いので、何か試せることはないでしょうか? 最悪インストールし直すだけだから今の傷が浅いうちに冒険しておきたいと思ってます。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:41.62ID:nNW/EE/w0
>>626 ハードウエアが変な時に作ったのだから、最初から作り直した方が早いですね。 こわい物知らずで何でもやって見たい方だからアドバイスがあればお願いします。
無ければ明日には再インストールしてSSD再設定をして見ます。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:55:00.76ID:oemr3CsJ0
>>627 色々思いつくところを変更して作り直してみたが同じだった。
筐体の電源を切って物理的な電源を入れれば、GPUパススルーで動くけど、Windowsの再起動とかHost Clientからのホストや仮想マシンの再起動をするとハング状態になっていた。

最終的に passthru.map のGPUのリセット方法をd3d0からbridgeに変更し、マザーボードの内蔵Audioを無効に設定した。
リセット方法は、defaultも試したが駄目だった。

## Add AMD Radeon R7 250
# AMD Radeon R7-250 GPU and HDMI Audio
1002 6610 bridge false
1002 aab0 bridge false
# NEC USB
1033 0194 d3d0 false

どちらが直接影響したかわからないが、この変更ですっきり再起動ができるようになった。
SSD周りはSSDと認識されて動いてるからもう触らなかった。

あと一つ悩ましかったのは、ASUSのBIOSの設定でディスプレイをPCIeに設定しても再起動がかかるとAutoに切り替わり、
その時CPU切替器とかでGPUにディスプレイが繋がっていないとパススルーが効かずに何が何やらわからなくなることがあった。
今は、パワーオンの時にディスプレーが繋がっていなくても(CPU切替器にはHTMLは繋がっている)パススルーは有効に動いてる。 これは、内蔵Audioを切った影響だと思う。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:11:38.39ID:39tx5MvB0
esxi 6.5.0 update1にて、ゲストのディスプレイ解像度を、fullHD1920x1080全画面にしたいのに、hidpiの960x540になってしまいます。どこかの設定でしょうか?VMRCがいけないのでしょうか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:50:49.20ID:kRuBEYQr0
>>629 仮想マシン:設定の編集:ビデオカード>>設定の自動検出
こうするとディスプレイの解像度が使える。 自分も最初悩んだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:18:23.39ID:iLzKproI0
>>629
仮想マシンのビデオメモリサイズが足りてないのでは?
FullHD 32bitカラーなら最低でも8MB強は必要だと思うよ

あとうちでは古いOSだとでかい解像度は設定できなかったが…
(仮想OSのメニューには出るが設定しても戻される)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:23:49.45ID:39tx5MvB0
>>630
>>631
ありがとうございます。
自動検出にはなっていました。念のためカスタムにしてから、自動検出に戻して見ましたが変わらず。メモリも自動検出で、16MBになっていました。

確かに、仮想OSのメニューには1920x1080があるのですが、選択しても、戻されてしまうのです。

VMRCの縦の解像度を900pixel以上にすると、強制的にHidpi(半分の解像度)になってしまう状態です。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:12:37.02ID:ea9JgM740
>>632 32MBとか思いっきり大きくして見たら? ビデオメモリサイズみたいな気がする。
ディスプレイの解像度によりメモリも変わってくるし。
Windowsの場合はメモリサイズを触らなくても自動で合わせてくれたけど、CentOSの場合は自動検出にしててもメモリサイズも増やさないと小さな画面になるみたい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:27:59.94ID:OZmVK9lf0
VMRCって何かよい点有るんだっけ? VMRCでしかできないこととか?
全てWeb/Host Clientでできるでしょ?

色んな画面を開くと訳が解らなくなる。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:56:00.67ID:X/3GqHf70
業務ならwebでやるとか環境固定できなくてNGだろうからねぇ
エンタープライズ用途でwebクライアントは、以前のie6固定みたいなことになる危険がある

個人用途なら俺もVMRC要らないと思うな
というよりWorkstation買ってクライアントやった方が圧倒的に便利
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:54:19.21ID:SScePTIx0
webの仕様は昔みたいにバラバラと言う事はなくなったから、互換性がひどくなる事はないだろう。
リモートの共通デスクトップとしてWebを選ぶのは自然だと思うな。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:27:04.99ID:zHSkaDnu0
ESXi650-201712001.zip(Build 7388607)
Update以外でToolsのアップグレードを求められるのって珍しいような?

WebUIから見たときのToolsバージョンが数字の味気ないのから「VMware Tools 10.1.15 build 6677369」になった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:40:00.51ID:MyKjUOHj0
ESXi650-201801001.zipのCPUマイクロコードがえらいでかくなってるね
対応CPUが多いのか修正量が多いのか…

uc_intel.b00 139093→1104507バイト
uc_amd.b00 3492→5542バイト
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:12:47.46ID:OAKLCY6m0
仮想マシンのエクスペリエンスインデックス(メモリ)が7.9→5.5になりました…
他は変化無し

H110+G4560
ESXi 6.5.0.7526125
ゲストWin7 64bit(WUで落ちて来るものは適用済み)
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:38.04ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:59:53.96ID:MozG5pXD0
intel i219-Vでも対応してない事があるんだねー、油断してた

デバイスID:15bcを導入する方法を探す旅に出ます…
機種はDeskMini310
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:40:11.47ID:7NZvyPq+0
>>647
サンクス

戻って来ました
6.7を入れようとしたんだけどNICが無いと言われて終了
Linuxで見たらNICのデバイスIDが15bcだった
(既存のi219-V機は15b8)

色々見てたらコンパチガイドに15bcを発見
現状6.5U2だけサポートしてるとの事…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:52:26.93ID:cWsCz8/F0
1. esxi上で仮想スイッチ作る
2. スイッチ用の仮想マシン作って
  i219vをpciパススルー
  1で作った仮想スイッチに繋がる仮想NIC作成
3. GSN3とかopenwrtとかNexus 1000V Essential Editionをインストール

で、活用すれば?イメージは下記
http://tagutagu.com/?p=999
0650646
垢版 |
2018/07/08(日) 15:45:51.03ID:gw+uevQc0
H310+i7-8700+ESXi6.5U2(8935087)でとりあえず動いたので、参考までに

6.7はNICで撥ねられたけど、AHCIコントローラもマップファイルに無かったので、チップセットSATAで組むのはキツい模様
6.5U2だとCannon Lake PCH-Hとして認識されてる

i219は所詮PHYでチップセットのMACと組で使うモノなので、チップセットが変わるとデバイスIDが変わる模様
(Linuxのマップファイルとかには10種類くらい列挙されてる)

IntelのSDコントローラ接続のSDは認識しなかったので、SDブートはとりあえず断念、6.7U1に期待かなぁ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:47:43.92ID:TIPXYPQI0
てすと
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:06.00ID:hncWnd/S0
vmwareって製品エディション大量にあるけど
どれ選んだらええんや?ホスト型じゃないハイパーバイザーで
全部の機能が入ってる最強エディションってどれなのよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:51:31.58ID:HdpTJc+o0
はぁ?聞くためのスレだろうが。
もうええわお前みたいな奴に頼まんから。
全部落とすし。逝ってよし。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:23.92ID:j1gz6ArF0
VMにFedoraやらOpenSUSEやら入れて試してみたが最終的にはUbuntuとManjaroが生き残った
ふと、ManjaroGNOMEが最終到達点かと思ったがやっぱりUbuntu捨てられんな
0659658
垢版 |
2018/11/18(日) 15:53:01.63ID:eTCkoyK20
誤爆してた
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:05:44.06ID:7d/sGBaA0
ダウンロードの際、個人情報登録画面に入力して、続行をクリックしたら、リクエストを完了することができませんでした。と、表示されて次に進めません。解決方法ご存知な方おられませんか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 23:53:38.40ID:Vr/39OvK0
ここは人がいるんでしょうか

Vsphereで中のコンテンツを修正してエクスポート。
そして、スナップショットで戻して中のコンテンツを同じ内容の修正をしてエクスポート。
を繰り返すとエクスポートしたファイルが一回につき100MBほど容量が増えていくのですが原因分かりますでしょうか
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:46:11.00ID:EzCBsaY70
infinibandの縛りでesxi5.5で止まっていますが、これにnested esxiで6.7とか7.0がinstall できますでしょうか。
通りすがりでごめんなさい。nestの機能は全く知りません。home lab用です。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 07:35:04.48ID:FCGmfSKd0
ESXi 7.0のインストールメディアに、RealtekのNICのドライバを組み込みたいんだけど、
com.vmware.driverAPI-9.2.2.0、vmkapi_2_2_0_0の依存関係を満たせないとエラーが出でる。
作成されたISOファイルで起動してもネットワークデバイスが見つからない。
どうすればええんや(´・ω・`)

PS C:\work> .\ESXi-Customizer-PS.ps1 VMware-ESXi-7.0b-16324942-depot -pkgDir C:\work

警告: The image profile fails validation. The ISO / Offline Bundle will still be generated but may contain errors and
may not boot or be functional. Errors:
警告: VIB Realtek_bootbank_net55-r8168_8.045a-napi requires com.vmware.driverAPI-9.2.2.0, but the requirement cannot
be satisfied within the ImageProfile.
警告: VIB Realtek_bootbank_net55-r8168_8.045a-napi requires vmkapi_2_2_0_0, but the requirement cannot be satisfied
within the ImageProfile.
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:08:06.42ID:18YeNOIv0
pcieのパススルーについてですが、何度再起動しても「有効/再起動が必要」となっているのですが何かご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか。
対象のPCIeカード : VL805 USB 3.0 Host Controller(MHQJRH USB3.0拡張カード PCI-Express to USB3.0増設ボード4ポート5Gbps高速伝送 )
です。

GPUのパススルーは有効になっており、仮想ホストで認識できています。

ESXi : 6.7.0 Update 3 (Build 16316930)
CPU : Ryzen 5 3600
M/B : Asrock b450 pro4
Mem: 32GB
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:38:16.66ID:hlS2E+6k0
ブリッジチップはいってるmbじゃない?ACSのせいだと思うから設定すればなおる。ACSなんて何度も出てる当たり前的なネタだから調べれば出てくるよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 15:07:03.85ID:rHwadr7X0
ESXi やKVMで遊ぶマシンを予算10万円で探しています。
候補として

Intel NUC
AsRock Deskmini
Lenovo の ThinkCentre のコスパの良いやつ

辺りを考えていますが、お勧めがありましたらご教示ください。
最終的には自宅サーバーになり、NASも兼ね備える予定です。
なので省電力系で静かなマシンが良いです。
あと、
AMDよりIntelにしとけとかメモリは出来るだけ沢山積めとか
そんなアドバイスも頂けると嬉しいです。
以上、どうぞよろしくお願いします。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 19:18:52.76ID:XzVeEjJn0
>>675
NASにするつもりならそういう小型PCじゃなくて、3.5" HDDベイが複数あって、筐体内の冷却効率の良いケースのハードを選ばないと。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 20:31:26.68ID:b+8QJ5o60
>>675
Deskminiのwindows上にVMware Player使ってESXiたてて、その上で仮想マシン起動してる
お試し程度なら十分
仮想マシンでLinuxでも立てればNASにもなる
3つ4つ仮想マシン起動しても電力は40W程度
0680sage
垢版 |
2022/05/11(水) 07:30:55.40ID:1zwkVWKi0
>>678
一瞬意味がわからんかったが、ネストしてるってこと?
直接 ESXi 入れた方がいい気がするが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:45:58.12ID:R+aqptQf0
>>680
そう、ネストしてる
ネストすれば面倒なドライバ問題すべて解決
お手軽に試したい程度ならオススメてことで
0682sage
垢版 |
2022/05/11(水) 23:11:56.06ID:1zwkVWKi0
>>681

> >>680
> そう、ネストしてる
> ネストすれ
0683sage
垢版 |
2022/05/11(水) 23:14:09.21ID:1zwkVWKi0
誤投した

ESXi レイヤーでハードウェアを抽象化し
その下の windows でドライバを抽象化したのか
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:52:55.10ID:xR5vl2HV0
>>683
「その下」の定義がわからんが、構成はこんな感じ
win10→VMwarePlayer→ESXi→ESXi(複数台vSANに使用)→WindowsServer

これだけネストしても特に遅いとは感じない。まあ、WindowsServerの機能テストぐらいしかしてないけど
0685sage
垢版 |
2022/05/12(木) 12:49:23.93ID:GzIvR4Pw0
ADサーバくらいであれば、最近のCPUなら動くだろうね
しかしいい時代になったもんだ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 23:57:35.73ID:h8P2N9W30
vmwareがブロードコムに買収されたらしっかり値上げされるだろうな
0687sage
垢版 |
2022/05/26(木) 07:07:34.38ID:bJxlv9ZU0
VMWare って、DELLのポートフォリオじゃなくなってたのか。DELLのままのほうがよかったんじゃないかね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 23:07:09.15ID:GTXbDEDx0
あんな負債あるとは思わなかったがサブスク化もほぼ確定みたいだし仕方ないな
あとは無料版が今後も存在するのかと残ったとして機能制限だけが気になる
0690sage
垢版 |
2022/06/19(日) 11:51:36.03ID:7QWIqJQy0
ESXi 専用スレは次スレ立ってないけど、ここに統合でいいの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 06:46:53.96ID:Y/M5RTVp0
最近Hipervisor7.0使い始めたんだけどゲストOSの画面をホストPCの物理コンソールに表示ってどうやるの?FAQだったらスマン
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 07:21:24.17ID:IQS/0dcN0
>>692
随分前にグラボをパススルーして表示する方法が議論されてた気がするが
かなり面倒な手順が必要で実験用途以外のメリットが無くて素直にプレイヤー使えで落ち着いてた気がする
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 18:19:49.35ID:0PB4OuKP0
>>693
マジか。どうりでググっても出てこないわけだ。グラボパススルーまでは辿り着いたけど演算のための設定ばかりで表示に関しては有効な情報が得られなかった。
ベビーは黙ってプレイヤー使うしかないか。
ありがとう。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:08:39.84ID:2M0W5yPW0
GUIアプリがある古い装置をハードだけ更新するって話で、プレイヤーよりHipervisorのほうが動作軽いんでしょ的なノリで言われて試したんだが、普通プレイヤー使うんかな?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 16:21:15.17ID:yBzVEUxc0
Hypervisor使いそうだけど動きゃいいってならどっちでも良い。
nvidiaのパススルーなら楽だけどusbもパススルーするとなるとややこしいので普通にコンソール使う。
0698sage
垢版 |
2022/07/16(土) 20:59:41.68ID:Rad6C0V90
USBパススルーは簡単じゃね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:37:57.48ID:QOv/qIe30
usbデバイスのパススルーは簡単だろうけど、マウスキーボードはusbパススルーできないからusbコントローラーごとやらないといけないんじゃないかな。
usbコントローラー2個あるようなシステムてほぼないでしょ。
オンボのコントローラーはファイル編集しないとパススルーできない上にDCUIが操作できなくなるとおもうけど。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 01:06:11.05ID:LftApNT/0
ESXi 8.0テストマシンに入れてみた
Win11と12がゲストで選べるようになったけど真面目に入れるにはvCenter必要なんやね...
よしなにしてくれるんだと思ってたわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:40:42.65ID:3p+ArBXL0
ESXi のホストマシン、みんな何使ってるの?
TX1310 M3 もそろそろ古いから買い替えたいなあ‥と思ってるのだが
安いサーバがいま無いからなあ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 14:48:41.51ID:YHlcgKEw0
Ubuntu22をvmware converterでEsxiマシンへ移行しようとしたけど、ソース側としてrootログインしようとしてエラーになるんですけど、解決方法ありませんか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 18:41:58.92ID:BXXq/3OR0
エラーメッセージも無しじゃ想定するしかないけど…

Converter 6.2.xはUbuntu 22.xをサポートしてないはず
ConverterはターゲットのOSバージョンを細かく見てるからサポート外のは大概エラーになる

6.3.0Betaの話なら知らん、Beta Programを登録してみたけど入手がうまくいってない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:52:54.90ID:cc3PRsZ30
ようやくVSphere8がダウンロード出来る様になったのね
自分は無償待ちなのでまだライセンスキー無しのトライアル版で試してみます
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:25:47.01ID:sYhZRX1K0
TPM2.0非対応のCPUが載ったPCにTPM2.0モジュール載せてvSphere入れてWin11入れようと目論んでます
モジュールはデバイス扱いなのかな?仮想マシンでTPM2.0使えますかね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:25:57.86ID:kl41ZE170
ブラウザを再インストしたせいで履歴がなくなっちゃけど、ESXiがエンプラじゃなくても
Linuxでキーサーバを立ててフリーでやれる方法があるようだ
ググって見つけたので適当なワードで検索してみて
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:00:23.68ID:JwcCiXaQ0
ESXiとLinux(KMS:Key Management Server)でそんな事出来るんだ
TPM追加はvmxを直接修正するのかな?

ちなみにvCenter Serverの仮想TPMはエディションがEssentials Kitでも出来る
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:45.84ID:23T/hyg00
ESXi 8.0に移行した
Web管理画面のテーマが選べるようになった以外はほぼ変わらないかな?
不明と表示されていたNVMe SSDがちゃんと表示されるようになっていて安心感

vCenter Server入れてフリーのKMS入れてvTPM試してみる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:28:26.99ID:23T/hyg00
8.0にアプデ途中にunlockerないやんって気づいて対応待ち
Macは遊び用だからなくても構わんけど遊びたいw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:16:19.16ID:wcAI/eyA0
>>720
Essentials Kitでもネイティブキープロバイダー使えるよ
7.0U2~U3でその構成で遊んでる

>>721
8はmacOS系のサポートが終了したってリリースノートにあったけど、細工して動くんかね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:45:52.02ID:23T/hyg00
>>722
情報ありがと
試してみる

中華のサイトでunlocker組み込んでると思われるESXi 8.0 (Beta)のisoがあるのよ
入手したけどunlockerの部分だけ抜き取るってできないのかなと思ってる
0724723
垢版 |
2022/10/19(水) 20:17:00.84ID:oR8JehwD0
中華8.0 iso試してみたけどunlockerとか組み込まれてなくて
unlockerない状態と同じ挙動にしかならんかったわ
スマン
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 21:05:06.52ID:IfuM+9PX0
realtekとおさらばしたから6卒業しようと思うけど7か8か迷うな
DPU使わないなら8にする必要は無いだろうし8のほうが要件厳しいから重そうだけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:21:21.47ID:XMQ9v5lh0
8は出たてだから、枯れてきた7がいいんじゃないかね

と、俺の中のお仕事の顔が言っているが、
といいつつ新しい物好きとしては早く8にしたい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:30:17.09ID:XMQ9v5lh0
ところで、ESXi で m.2 SSD を使いたい場合は、
PCIe スロットに m.2 SSD アダプタを指してやれば
大体使えるんですかね
それでもintel や Samsung などメーカを選ぶんですかね
色々調べてるがいまいちわからん
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:19:47.82ID:f99ZSmR+0
お試しならライセンス無しの評価モードでいいんじゃない?

無償版の登録は出来たけど、ライセンスの箇所はエラーになって表示されないね
vSphere有償版のバージョンアップグレード申請(7→8)は問題無かった
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:17:48.98ID:cMrKy1LG0
7入れようとしたらパーティション構成大幅に変わってるのね
最小でも33GB食うのか
ESX-OSDataは無償版でメモリ少ないなら大容量はいらなそうなのにな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 05:54:21.51ID:SV1xy2AG0
ESXiは何の用途を想定してそんな大容量を確保してんの?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 00:11:40.15ID:IEwYp8TT0
謎のエラーが出て表示できなかったESXi 8の無償ライセンス、今日Customer Portal見たら、しれっと表示された。

中の人、ありが㌧!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 17:00:33.99ID:MUW4/NAK0
どなたか。
ZFS on ESXi で運用している方っていますか?

https://b3n.org/freenas-9-3-on-vmware-esxi-6-0-guide/

8.0 になって更にハードRAIDのサポート縮小されているので、これ試すしかないなと考えています。
(MegaRAIDがマザボと相性悪い)試したことがある方に質問です。

1.どれ位の期間運用していますか?トラブった事はありますか?
 そのガイドでも「データ全部消すつもりか?」的な意見もあるので気になってます

2.特有のノウハウというか気をつけることはありますか?
 FreenasVMが先に上がらないと駄目なので、VM自動起動などは影響受けると思います。相当遅くするとか

3.ZFS on ESXiは一般的だと思いますか?
 利用は今後増えると思いますか?

4.何でVMwareはハードRAIDのサポートがどんどん減っていくのでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 17:02:05.84ID:MUW4/NAK0
>2.特有のノウハウというか気をつけることはありますか?

たとえば、Vt-dに使うPCIe -> SATAはX枚で構成したほうが良いよ!とか
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:14:31.75ID:0Ksxrb7L0
一般家庭に優しくなくなってきたな(主に消費電力の面で)
6.5までが自由度高かったね
サポート不要なら6.7でいい気もするけどどうなんだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:53:28.31ID:MUW4/NAK0
>>754
今は6.7運用で取り合えず問題は起きていません。
遠くない未来に6.xは完全サポート外になるのとWin11が動かないので、今の内に8を試しておきたい。

>>753
vSANは検討しましたが、最低でも3台構成とか少し要件が違ってる気がしました。
廃熱も気になるので出来れば(複数サーバーに渡る)高速NICも使いたくない。
熱に関してはハードRAIDも同じですが
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 20:56:08.35ID:5542lvgU0
>>755
VMは個人は相手にしてないからね、、
法人が必要のないハードウェアはサポート外になるだろね

あとvSANは2台でもできる
でも高速NICは必須だけど
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:04:40.28ID:5542lvgU0
うちの環境はSSDと2.5GのNIC積んだNASとwindowsのplayer上でESXi7使ってるが個人レベルで使う分には何の不満もないな
消費電力も合わせても50W-60Wくらいだし
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:18.57ID:MUW4/NAK0
>>757
2.5G NICの温度をサーモグラフィで測った事はありますか?
真夏の夜間に冷房切れてる時とかに熱暴走されると
最悪HDD壊す事があるかと懸念しています。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:57:44.92ID:MUW4/NAK0
>>759
え、そうなんすか。
win11もESXi8もこれからって感じです。
Win11はTPM2.0が必須と書いてあるから、そうなんだろう、程度の認識です。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1334277.html

ESXiのvTPMの認識もサポートしていると書いてあるからあるのだろう、程度の認識ですが
vCenter7(standard)のライセンスは持っています。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:04:35.41ID:pB1MzZ8E0
TPM無効化は迷いますね・・・
これやってインストールし後に有効にしないと
動かない何かがあったら最初に巻き戻しになる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:29:58.99ID:A3bRXZnq0
>>758
2.5GのNICなんてヒートシンクもついてないくらいだから全然気にしないでいいかと
24h365dつけっぱだけど問題おきたことはない。software raidにはしてる
あお筐体には前後にファンはつけてる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 00:49:41.02ID:hBCsUcLZ0
>>741
運用現場でESXIサーバ使うので、自宅PCに検証用ESXIサーバを建てようと思うのですがver7よりver6のほうが無難とかありますか?
workstationplayerの上に建てます。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:00:16.02ID:TtfYPHN50
vSphere8でvTPM導入した人います?
Provisioning Policyあたりに更新あったようだけど
結局vTPM有効化するにはvCenter必要なのには変わりないように見える
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 15:02:30.94ID:LdjoPpAW0
あいがと。

これか。
VMware ESXi 8.0a Release Notes
VMwareホストクライアントは、既存の仮想ディスクを仮想マシンに接続できません

ESXi 8.0にアップグレードした後、単一のESXiホストに接続および管理するために使用されるVMwareホストクライアントを使用して、既存の仮想マシンディスク(VMDK)をVMに接続できない場合があります。この問題はvSphere Clientには影響しません。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:39:43.73ID:irYncGwN0
仮想アプライアンスをわけあってworkstation上で過去日付で動かしたいのですがホストとの時刻同期を切る方法ありますか?
仮想ホストのbiosいじっても元に戻ってしまう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:11:06.28ID:BUIjhZir0
ホストと時刻同期しないようにすることはできるけど、仮想マシン起動時の仮想マシンのRTCクロックはどこから持ってくると思うかを考えるべきじゃないかな。
仮想マシン起動時のRTCクロックは時刻同期ではないから。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 18:08:28.71ID:AxusS8GA0
6.7より後は個人ユースだと全く流行らんな
クローズド環境なら企業もほとんど6.7だしな
まあ当たり前だけど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 08:37:05.66ID:OtJ3drER0
リプレースを見越して、ESXi6.7、Client2206、Agent7.13、Tools11.3環境にしたのですが、キーボードが勝手に入力される(または押しっぱなしになる)現象が発生してます。
何か原因とか対処方法などないでしょうか。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:59:08.04ID:KiwMi3e10
金払えば延長サポートを受けられるみたいだけどね
個人利用だからこの冬にProxmox VEに乗り換えた(ESXi 7は無理な環境なので)
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:36:34.76ID:KiwMi3e10
サポートは別に要らんけど、セキュリティfixの提供も終了してるから
あとうちはルータが仮想マシンで動いてるから放置は怖い
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:35:55.46ID:SUEM3Hoe0
vMotionとか他機能との併用しないならESXi使う必要ないかも。
ヴイエムウェア社も個人レベルの使用なんて興味ないだろう
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:28:01.60ID:v9OmCT0G0
スレチでスマンコだけどProxmoxに興味あるんだが、ゲストはWebブラウザでしか使えないの?
Ctrl-WとかAlt-F4とかでブラウザが閉じるんじゃないかと思うんだけど...
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:12:23.09ID:7rGspNoe0
ProxmoxはLinux板にスレがあるから
あとどういう使い方を想定してるか書かないと何とも

サーバ的なGUI(デスクトップ環境)を必要としない用途だと
sshとか仮想マシン上で動作してるサービスのWWWコンソールみたいなのにアクセスできれば十分だし(ESXiでもそうだけど)
GUIが必要な場合はKVMだからSPICEって手もあるはず、自分では使ったことないけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:19:48.31ID:2kAhLRks0
>>792
スレ覗いてきた
使い方は今ESXiで動いてるLinuxのWeb/FTP/Valutwarden/Nextcloudとか
Windows入れて開発環境とかの移行を考えている
とりまProxmox VEは入れてWin10動かしてみた

SPICEっていうクライアントがWorkstation Proみたいに使えるのね
クライアントのローカルUSB使うから試してみる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:54:48.16ID:sjOSr1RE0
esxi7にアップグレードした後からだと思うけどホストクライアントからVM編集する時に既存のディスク追加がうまくいかない…
仮想マシンの互換性を6系から上げても駄目
vmx直接編集したらいけた
糞面倒なんだが
ホストクライアントのバグかな
https://i.imgur.com/0PkqJU2.png

バージョンは以下
root@esxi:~] esxcli system version get
Product: VMware ESXi
Version: 7.0.3
Build: Releasebuild-20842708
Update: 3
Patch: 65
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:31:00.29ID:mmQCCGBK0
ESXi 7.0 U3iと8.0はUIにバグがあってRDMの追加とかUIでブランクになって設定出来ない。
一応7.0はバグのあるモジュールをダウングレードすれば修正できる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:37:11.84ID:sjOSr1RE0
8は過去ログに似たような事象書いてあったけと7.0U3iもか…
iにするんじゃなかったなぁ
モジュールダウンロード調べてみるわサンクス
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:09:05.85ID:yB8YCyaw0
昨日VMからHDD削除して別ストレージに移動して追加するときにこれに気づいたわ
7.0U3iだったからvibダウングレードで解決した
Reboot Required: false で助かった
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:23:01.08ID:l0377jbw0
デルの古いサーバT320 用に esxi7.0 の インストール isoファイルをダウンロードしようとしたんだけど、何処にあるんっけ?
昔はよく見かけた気がするのだが、いざダウンロードしようとしたらどこにあるかわからなくなってしまった
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 00:32:41.11ID:s+CnTug90
これかな?
www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=06nyd

サポートマトリクス見てないけど、うちのHPEのGen9はESXi 7.0までで
8.0はiLOのドライバがなくなってて悲しくなったけどそういうのは大丈夫?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:18:41.05ID:L3c/gdQz0
>>802
どうもです
こちらでも探してましたが、6.5 までの予感です
ちょっと使うのは切ないかな‥

ところで別件ですけど、USBメモリのエミュレーションてできないんですかね
Rufus で win11 の起動USBメモリ作ったけど、ホストマシンに刺しに行かないとだめでしょうか
さらっと探した限りだと良い方法が見つからないです
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 09:25:23.47ID:tLaE7xCh0
>>804
ありがとうございます
試してみましたが、使えました
USBメモリイメージを扱う方法もあるみたいですが、未だにGUIでお手軽にできるわけではなさそうですね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 19:17:33.27ID:A6rVt9QQ0
ホストwin10、仮想win7のhyper-vなんですけど、ゲストでdirect3dを利用可能にする事ってできますか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:33:18.30ID:skJuh31f0
知らない事をしったかで話し始めるのはなんでなんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるなら確かにこういうのあかんわな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:34:15.77ID:BHeYIsj10
反ワクとネトウヨは何も失うものがない生活保護受給者とかになって必死にwiki漁ってるのは
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:40:42.52ID:GQsyAIru0
>>96
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるっていう前提条件に基づいて順序付けすればええの?それともオタサーの姫?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:41:22.31ID:Erg98dut0
ウメハラが数日前にスレ立ってたけどBANするのが歴史から見ても鉄臭いのばっか男は5ちゃんに籠ってるよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:42:28.20ID:XdT9Re4Q0
>>48
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂してわめいてるんだからもうどうしようもないんだけどな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:42:59.61ID:JAWU3aTD0
>>106
獣道のときはあんなに仲良さそうだったのに女が入ってくるとこういう事故起きるんよな芸能人は徹底してるが
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:44:50.13ID:T+eJr7Yy0
>>123
ゲームうまいなら野良でいけるんだろうか?のあれ進化してきた差別主義がフェミニズムに含まれてるといって圧倒的実力が有るわけでもない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:48:01.04ID:Ofero6xD0
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:51:46.53ID:jQSirDWp0
昔はなんJの敵になったんだぞ?勝ちたくねえのかと予想してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:51:57.69ID:7Hn75/DA0
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよね順調に過疎化しとるがな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:52:01.01ID:gxMXfFaG0
>>92
染められないようマジレスばかりしている人間もそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるってのは業界ごと燃える悪手だべ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:53:10.71ID:Pz5vm78m0
>>65
終身雇用なんてそれこそ社会主義の理想じゃないか?選挙もあるし同じ動画内での態度しつこさ言葉のチョイス
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:54:35.03ID:4SY0tXG20
性格に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?ソースあるならまとめて動画あげてて草
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:54:44.61ID:npVP0tsG0
そして今回女の発言であれば問わないのが笑える野良じゃなくて表現の幅を広げるものだからなネトウヨのアニヲタはさ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:55:56.59ID:CxMBW4ti0
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが歴史から見てもお前が嫌がってるんだよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:56:02.12ID:Na8eccZu0
良い子ばかりいる空間に一人だけ真っ赤になってもらえないってのがあってもああいう事言うDaigoみたいなのもいるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2873日 10時間 5分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況