X



【紅麹サプリ】「プベルル酸」を上回る量の化合物検出 被害主因「断定できず」 [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/08(水) 00:34:23.01ID:MLtqNzK0
紅麹サプリ、原因疑われる「プベルル酸」上回る量の化合物 被害主因「断定できず」

 健康被害が相次ぐ小林製薬の紅こうじサプリメントを巡り、被害のあったロットから、原因と疑われている「プベルル酸」の他に、通常製品にはない化合物がさらに1種類含まれていることが7日、共同通信の依頼による岐阜薬科大の独自分析で分かった。
 今回の抽出・測定条件では、プベルル酸とみられる物質よりも少なくとも数倍多く検出された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日刊スポーツ [2024年5月7日19時38分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202405070001226.html
0003社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 00:51:05.93ID:/RDSV7zB
紅麹被害→速攻で原因を決めつけて大騒ぎ
コロナワクチン薬害→ずっと因果関係不明で調査すらせずカスゴミも沈黙

これは科学ではなく「政治」
0005ブベルル酸が見つかったようだな_やつは四天王の中でも最弱
垢版 |
2024/05/08(水) 01:21:41.30ID:GVxqA/+Z
ブベルるっちまったか
0006社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 01:29:11.64ID:spBH+P+u
魔法使いサ○ン
グロンサン○X
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 01:43:12.67ID:cabRkNXS
原料に何かあったのかな
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 01:45:45.74ID:ohq4GcNt
結局紅麹自体が危険というオチ
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 01:47:11.71ID:ohq4GcNt
腎臓がやられて透析が多いのは紅麹を使う日本と台湾
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 02:14:42.39ID:O/K2ehc+
コナンくんが舐めれば何かすぐにわかるのに
0011社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 05:08:08.07ID:bT8CN0/i
恐ろしい話だ、分析機器をフル活用しないとわからないような
微量な成分で最悪死に至るということだからな
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 06:58:05.16ID:wXlCKIPn
害になる加工物なのか?
無害・健康促進する加工物なのか?
どっちなんだ
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 07:17:25.58ID:NS1QKp83
麹はカビだからな
分解の過程でアミノ酸が発生するから食用にされているだけ
0016社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 09:28:44.05ID:la/VKwLh
謎の物質か
薬になるなら良いのになあ
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 10:11:50.97ID:CS3X4feJ
未知の物質が含まれていないか検査せずに
出荷できちゃうサプリメントって・・・

まあ、姑を毒殺するには好都合だが
0018社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 11:13:27.91ID:hELnCkI6
物質よか生成する菌を特定しろよ
ひょっとするとコンタミじゃなくて
紅麹菌自体が特定条件で生成しとるのかもしれんで
0021社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 13:28:22.07ID:2r1i21/2
テロを疑ったほうが良いのでは?
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 13:46:59.03ID:VSISVbx8
共同通信てそんなこともやるのね
0023社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 13:57:02.52ID:nHK3oaJu
他国からの成分か
0024社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 14:33:59.40ID:nPDnoi3w
>>17
科学的に言えばどんな食いもんだって未知の物質含まれてる可能性はあるっつーの。
先人の実験で大体の安全性は確かめられているだけ。
猫の腎臓病対策みたいに、これからなにか寿命に関わるファクターが見つかる可能性もある。
0025社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 15:19:05.55ID:CS3X4feJ
>>24
小林製薬が無罪だとでも言うの?

健康に良いというサプリメントなら
社員が毎日食べて安全性を確認すべき
小林製薬に健康を害した社員がいないなら
自分では口に入れないような物を
他人に売り付けたってこと

料理人ですら自分で味見するでしょう?
0026社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 15:30:08.08ID:dLhbTVhj
>>20
豆腐よう「」
0027社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 15:47:30.70ID:M4Thu1Th
>>20
発酵大国の本家は中国で、紅腐乳とか一部の黄酒で紅麹はガンガン使っとる
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 16:15:56.01ID:lQP+I5Ms
>>27
あそこはこんなんたまに起きても気にせんやろうもん
あと気候が結構違う
菌は環境が違うと変なことする奴おるからな
0029社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 16:17:12.97ID:M4Thu1Th
中国の地域ごとの気候の差は、日本以上だぞ
0030社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 16:48:05.62ID:U0ihyOcj
主因はコロナワクチンだよ
0032社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 18:13:18.47ID:INYO+EWw
フシュルル酸とかある?
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 18:37:28.05ID:Bgn7tUnv
ジハイドロゲンモノオキサイドじゃね?
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 19:19:19.88ID:J8C+0BNH
プベッ!

これはペロルル酸
0038社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 19:45:39.55ID:xgRD1pa/
>>17
1種類の生物由来の物質でも数万種類あるのに全部調べられるわけなかろう
どうせ素人は訳の分からん装置に入れてボタン押せば全物質が表示されるとでも思ってんだろ
0039社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 19:51:35.23ID:BkOeWE38
>>3
>紅麹被害→速攻で原因を決めつけて大騒ぎ

小林製薬のサプリに行き着くまでに1~2ヵ月かかってるし、原因物質はいまだ不明だぞ

>コロナワクチン薬害→ずっと因果関係不明で調査すらせずカスゴミも沈黙

いや、ワクチンに有害な副反応があるのは当たり前なんで、そこは論外だけどな
0040社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 20:13:41.81ID:mK5OkRNh
紅麹に一番多く含まれる成分は
サプリ用成分名=モナコリンK
薬剤名=ロバスタチン

LDLコレステロールを抑える最強のスタチンだぞ、オマエラ急げ!
最悪の副作用という罠もセットだけどな
0042 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:49:48.58ID:eJrNWi9D
紅麹はカビだし混入してることはけっこうあるんじゃないかな

濃縮してサプリになんていうことをしたせいで凄く濃いやつが出来ちゃって健康被害が出ただけで
0043社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 20:57:39.29ID:qw0pkrdu
マイナーな物質を速攻で原因だと決めつけて紅麹は関係ないことにして後でこっそり間違ってました~とかやってれば紅麹が原因だとしても周知させずに済むもんな
0044社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 21:33:11.54ID:CS3X4feJ
>>38
他の会社が売っている物で
こんな事故ってありましたっけ?

そりゃ20世紀には森永ヒ素ミルクとか
カネミ油症とかありましたけど
0045社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 21:57:13.58ID:1HTrMUIb
豆腐ようなどで伝統的に使ってる紅麹とあの会社が使ってる紅麹は
別物 生産性を上げるために改変してる 昔から使ってるというのは
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 22:36:28.82ID:GVxqA/+Z
>>40
素直に副作用少な目なDPP4阻害薬じゃ駄目なんですか?
0050社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 08:40:37.33ID:hRVRR3nE
>>36
毒キノコをまちがって販売して逮捕は聞いたことがない
ノロ中毒を起こす食品をしらずに提供しても逮捕されない
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 08:50:22.31ID:bMSThf+o
で結局主にどのスーパーコンビニのどの商品に使われたか早く発表しろよ。本当に不安。
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 09:23:13.30ID:VYNGCm4d
もう、ヨーロッパなどと同じように、
紅麹を使った食品類は一切市販禁止にして良いよ。
その方が社会の利益になる。
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:21.71ID:kKj9Vv7A
>>44
発酵食品全般でありうる事故だし、サプリだから医師の問診でわかったけど、醤油や味噌とかなら誰も気づいてない事例は多数あるだろ

>>52
いやいや、禁止するなら発酵食品全般

自然な酵母によるブドウの発酵とか、論外じゃん
0054社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 10:54:30.89ID:F2XKceUX
なるほど、実際の製品からの分析か
小林製薬側では原料である紅麹しか調べてないから、
加工工程でも何かあった可能性があるのか
0057社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 19:44:50.24ID:jkBb3yo7
つかHPLC分析で標品無いのに定量できるのか?

PDA検出器で見てプベルル酸よりピークが大きいから量が多いとか言っているようだと全く信用が置けないわけだが。
0059社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 23:16:10.78ID:oDiWvQ9J
>>58
まあ、そんなところだろうと思った。
478nmに吸収があるなら共役系が長く伸びた化合物である可能性が高いからモル吸光係数も大きいだろう。
プベルル酸より少ない量でも大きなピークで検出されてくることは十分ありうるので量について言うのは失当だな。
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 23:38:51.12ID:6bHKI5GK
毒珍を接種するとスパイクタンパクが生涯に渡って生成される
一生続くんだぞ。よく平気でいられるな。
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 11:53:40.33ID:kklYtOkN
λmax: 478nmということは黄色系の色に着色した化合物だよな
何だろうな
脂溶性が大きいとするとβ-カロテンが思いつくが
0064社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 03:13:36.56ID:9SM8lM8T
医薬品だと製造バッチごとにせめて液クロ打って品質管理するけどな
原料も入荷ロットごとにやる
一切、品質管理をやっていないことが白日のもとにさらされたのに、
他のサプリは平気で売り続けている

しかも、マスコミの問い合わせには、厚労省が調査中と言って実質シカト!
0065社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 06:01:27.75ID:5Q1zWDm7
>>62
そう思うなら列挙してみ
0067社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 14:05:57.63ID:5Q1zWDm7
>>66
だから例示しろよw
λmaxが478nm付近の脂溶性の高い天然物な
0068社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 14:07:35.82ID:sTVqcSmz
>>64
入ってる成分が少数で量も決まってる普通の医薬品と違って、発酵食品には多種多様な成分入ってて何がはいるか
もその割合も発酵の状況で変わるのに、お前馬鹿だろ
0069社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 14:22:09.14ID:0n8H8RoG
被害主因はコロナワクチンだから
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 14:43:32.75ID:5Q1zWDm7
>>68
発酵食品であってもきちんと工程管理されてれば出現するピークは決まっていてその面積もだいたい一定の範囲に収まるだろ
何が入るかロット毎にころころ変わる発酵食品なんてそれこそ怖くて食えんわ
実際、この分析でも問題ロットとその他で有意に変化したのは2成分しか見つかってないわけで

この手のHPLC役に立たない論が工場で現場分析してるような奴からよく出てくるが、自分の使ってるツールのポテンシャルを理解してなさ過ぎ
0072社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:12:29.13ID:5Q1zWDm7
>>71
まだ一例も例示できないんですかぁ〜
0073社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:23:13.09ID:sTVqcSmz
>>70
>発酵食品であってもきちんと工程管理されてれば出現するピークは決まっていてその面積もだいたい一定の範囲に収まるだろ

ねーよ、馬鹿

>何が入るかロット毎にころころ変わる発酵食品なんてそれこそ怖くて食えんわ

じゃあ、お前は、味噌も醤油も酒も酢も、発酵食品は一切飲み食いすんな

>実際、この分析でも問題ロットとその他で有意に変化したのは2成分しか見つかってないわけで

プベルル酸を見つけることだけを目標とした分析で、二つのロットを比べただけなのに、何が「実際」だ、馬鹿
0074社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:30:41.41ID:s6ZRkWuK
>>38
DNA分析装置に入れれば判るんじゃないの?
高価だが選択培地や染色で一つ一つやっていくような次代じゃないよ
0075社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:33:29.09ID:5Q1zWDm7
>>73
おっ、高卒分析要員か?w
0077社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:52:25.90ID:sTVqcSmz
>>74
すげー馬鹿

>>76
そうだね
0079社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 18:40:19.45ID:r3rft9mf
>>74
菌が生成する物質にDNAが入ってると本気で思ってんの?
0081社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 14:44:47.36ID:CB9mQowj
>>80
アオカビのDNAが見つかりました的な発表無いな。
メディアは進捗状況の取材しないんだろうか?
勝手に半端な分析依頼とかはするけど。
0082社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 15:21:36.59ID:KLvcbXFZ
加熱工程を経てるし、いろんな菌種が混ざってる可能性のある試料だと思うがDNA分析できるものなのか?
メディアの分析依頼は確かに中途半端過ぎるけど、わずかに見える情報でもいろいろ手がかりが得られるのでありがたい
0083社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 17:00:07.05ID:MnLg3wIi
>>69
未だにチンチン言ってんのかこのバカは
ダサ(笑)
0086社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 23:44:30.58ID:KLvcbXFZ
>>85
何それ詳しく
0087社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:37:45.43ID:9YsImkXp
>>58のリンク先と合わせて、Xにあげられていた新聞記事内の2つのHPLCチャートを見ると、
478nmでのデータだというチャートでは正常品にも1つ大きなピークがあって、異常品ではそれに加えてすぐ後ろにもう1つ大きなピークが出ている。

サンプルはメタノール抽出したそうなので、紅麹の色素成分が抽出されてきているはずで、
正常品のピークはそういうアザフィロン色素を見ているように思える。
(ちなみにベニコウジ黄色素の主成分のキサントモナシンのλmaxは463nm付近)
異常品のピークも保持時間の近さからして類縁物質なのだとしたら、
紅麹が作った色素が他の菌に代謝されてできた化合物なのかも。
もちろん分子量やUV-visスペクトルの情報が全く無い以上、類縁関係の無い化合物の可能性も高いが。
0088社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:22:41.42ID:yu1ziRd7
>>87
https://gifu-np.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/-/img_107b561b451ae94876be1143bfd7ccdd41065.jpg
↑チャートはこれだね(余所エラーになるので先頭に貼る)

全体的に同意だけど紅麹色素の代謝生成物の考えはなかったな
黄色〜橙色ということから、黄変米を連想してその色素のアントラキノン系化合物(Islandicinとか)に着目してた

いずれにしても、脂溶性とは言っても紅麹色素の脂溶性よりかけ離れて大きいわけではなく(モナスコルブリンのXLogP3-AA: 4.3)、
メタノール溶媒ということも考慮すればβ-カロテン(XLogP3: 13.5)程の脂溶性ではないな
そうなると一気に候補化合物が増えてしまう…

あとXは見てないので、情報とか議論になってる事柄があればリンクを貼るか引用してくれるとありがたい
0089名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 08:11:07.36ID:WO7EzBjM
最近話題にならなくなったな。潰れて当然の会社だと思うが。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:16:50.70ID:VsxivPa3
被害主因って、紅麹に含まれるロバスタチンそのものじゃないの
スタチン系がそもそも横紋筋融解から腎障害を引き起こす副作用持ってるんだから、
何らかの原因で、被害ロットに濃厚なスタチンが含まれてたって解釈する方が早い
0091名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:31:52.15ID:AYbEPKPi
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d1b3721b6aa86850b8dfccb693675b7c9d3eadb
青カビ由来、プベルル酸のほか2物質を確認 紅麴サプリ問題で厚労相
5/28(火) 17:47配信

>小林製薬(大阪市)の機能性表示食品の「紅麹(こうじ)」サプリメントを巡る健康被害問題で、武見敬三厚生労働相は28日、健康被害があった原料から検出されたプベルル酸が腎臓に悪影響を及ぼすことを確認したと明らかにした。
>また、プベルル酸以外に二つの化合物の存在を確認し、武見氏は「それらは培養過程において青カビが混入することによりつくられたと推定される」と述べた。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:53:09.02ID:/y4GnGrg
こんなことが許されるの?

特定できないで逃げるのか?
0094名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 20:22:48.32ID:VqPeB06O
問題は、全ての発酵食品に青カビが混入しうることなんだよな

小林製薬のは、医師がサプリを過敏に警戒してたから表面化しただけで、普通は腎障害が起きても原因が特定で
きず表面化しないからな
0095名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/28(火) 21:10:51.09ID:5qd2rPh2
>>94
青カビが生えてたら普通は見た目ですぐ気付いて取り除く
このサプリは恐らく生えてたのを取り除かずにそのまま粉々にして固めたから
甚大な悪影響が出たんだろう
0097名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 00:14:17.20ID:YNSX9r8L
プベルル酸以外の2物質はモナコリンKの類縁物質で、1つはモナコリンKの酸型のジアセチル化体、
もう一つはまだ構造確認されていないがおそらく分子式からその脱2-メチル酪酸体。
紅麹菌と青カビP. adametzioidesの共培養で生成することを確認したそう。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 08:40:53.43ID:qpuPbywW
>>97
おお、これは詳しい情報
ソースも頼む

可視光に吸収はなさそうだから478nm云々の物質は関係なかったか
紅麹菌の産生物が他の菌に代謝されてできた物質という点では>>87の推察も近かったな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 22:30:19.61ID:qpuPbywW
>>100
THX
ようやくまともな情報が出てきた
0102名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 04:47:58.89ID:H47V9to+
欧州の日本酒規制に利用されそう
0103名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:01:45.89ID:ZhnhatSW
シトリニンが原因なのに断定しないのやめろよ
透析が増えれば税金が高くなるだろ
0104名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:10:23.51ID:2qY+MwEa
>>103
小林製薬の紅麹はシトリニン生成する能力がない
0105名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 19:09:57.70ID:iBtgP/de
>>71
これは恥ずかしいww
0107名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 19:56:06.08ID:rZMIRBOt
青カビなんてそこらへんに大量にあるんだから紅麹の時だけ
こんな大規模な健康被害起こるのは何かおかしい
もっと重大な事実隠してるんじゃねーの?
0108名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 20:13:22.56ID:g06NvUlf
>>107
摂取量の問題だろう
普通は青カビの固まりを継続的に食ったりはしないけど
このサプリは紅麹(ようはカビ)を固めて錠剤にしたものだから
そこに青カビが大繁盛してたら健康被害でる
0109名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 22:52:11.90ID:qr5vMNyh
>>107
1でも触れている紅麹と青カビの共培養で作られるモナコリンKの修飾した化合物とかいうのが怪しいんじゃない
0110名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/02(日) 01:39:03.22ID:gnVngD7K
>>109
それはすごく思うけどジアセチル化体、脱2-メチル酪酸体って解毒したイメージがあるんだよなあ
テトラサイクリンのepi anhydroとは違うような
0111名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/02(日) 12:06:17.73ID:gnVngD7K
と思ったが脱2-メチル酪酸体と思われるほうは構造特定中だった
とすると立体変わってる可能性もあるし、構造異性体の可能性もあるか
0112名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/02(日) 13:26:39.30ID:rRs6DxXV
何年物の産地がどこのワインが優れている云々のような、
いい加減な品質がばらついたいきあたりばったりの生産
品だということ。
0113名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/02(日) 22:38:49.17ID:bv/SqVI+
モナコリンKの類縁物質のプラバスタチン(メバロチン、モナコリンKのCH3基の1つがOH基に変わっている)の排泄は大部分が未変化体で
胆汁経由で糞便に排泄されるそうなので、それがエステル化されたような類縁体ならあまり腎臓で悪さをしそうな感じはしないかな。
代謝経路が変わっているかもしれないから、分からんけど。
0116名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 13:23:26.40ID:v+KeivKu
論文出てたんだな
https://link.springer.com/article/10.1007/s11418-024-01827-w

とりあえず>>100の資料にある化合物Zの"特定中"だった部分構造はジアセチル化体と同一であることは決定、
つまり>>97の言うとおり化合物Zは化合物Y(ジアセチル化体)の脱2-メチル酪酸体で、
立体配置はまだ分からんという段階か
0119名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/15(土) 00:09:18.47ID:gwCnYpHl
>>118
X線結晶構造解析も出来るぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況