X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/14(水) 00:32:28.92ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg
サムネイル読み込み中···


■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html

★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541409918/
0835ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 07:32:53.47ID:ZX57y3qx
>>802
>畿内で一通り熱が冷めたら
>九州が主流になって行くだろうね

それは無理だよ
九州説は「古墳時代が嫌い」すぎるから、まともなものの見方ができなくなってる
古墳時代に入る直前も入ったあとも、九州に王権があったとみなすに足る状況は全くない

九州は外部からの祭祀(前方後円墳)、土器様式(庄内式、布留式土器)を受け入れる側で
古墳も大きなものを作れていない
0837ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 07:43:53.47ID://kBFOmz
>>829
ついでいうと、考古学のスレで経済学や工学の話を引けらし始めたらそれこそそいつは変人だろうがよ

あとIDを変えるってなんだ?じいちゃん
出先でスポット変われば自然に変わるし、何よりお前も1日一回強制的に変わろうが
0838ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 07:53:29.45ID:hWrP7YM/
>>833

>逆に考えてみよう
>畿内勢力は九州を制圧したというより、半島への交易権を奪ったと見た方が自然
>それを達成するには鉄輸出の半島南部の港だけ押さえれば良い
>それが後の任那なのでは

それはちょっと面白いな
九州を避けて半島に進出したなら日本海側の航路の確保が重要だったろう
大国主の国譲りとは大和から日本海側に進出して航路を確保する際の抗争や交渉などを象徴してるのかな
それが結果的に倭国全体の主導権争いの決定打になったので国譲りとか
0839ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 08:06:26.17ID:qOenT8pm
>>836
横だけど、おれも研究者でもない趣味道楽だけど書き込んじゃいかんのか?
ここはそういう奴も含めて書き込む掲示板だぞ
いや、むしろ研究者ならこんなとこウロウロしないで論文書いて発表しろよ、他人の尻馬になんか乗らないで
お前が凄いのはわかったけどそんな奴がいる場所じゃないぞ
小学生のサッカーに乱入して無双して楽しいのか?
0840ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 08:08:35.47ID:VLOH20Z+
スサノオの話で考えると、高天原(北部九州)を追い出された勢力が
新羅を作って(紀元前57年)、その後に山陰にいって
その勢力が畿内を制圧して大国主の勢力を作ったという感じだと思う。
新羅を作ってるから当然加羅も制圧済みで、奴国が金印をもらった時は
新羅、加羅、奴国で倭国を形成していたから、奴国は倭国の極南界なんじゃないかな。
0841ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 08:11:53.04ID://kBFOmz
>>839
わざわざありがとう
趣味道楽の人全てを叩いてる訳じゃ無いんですよ
誤解を与えてしまって申し訳ないです

レスを辿ってもらうとわかると思うけど、親の仇かって位に自身の畿内説と相容れない九州説の研究者を叩いていたので、それが見過ごせなかったのです
0842ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 08:13:24.16ID:VLOH20Z+
奴国は新羅の建国に関わってるだけに関わりが非常に深くて
後の筑紫国との関係につながっていくんじゃないかな。
これだと秦王国が仲良く北部九州に存在していても不思議じゃないし
この秦氏がツクヨミとなっていて、記紀にツクヨミとスサノオが同一視
されている部分があっても不思議じゃないと思う。
逆に、南部九州は百済とのつながりが深そう。政治戦略上。
0843ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 08:57:15.32ID:P249juEP
>>835

単に邪馬台国は九州か畿内かを論じるのに古墳時代は関係ない

そして無理も何も九州には既に金印が見つかっている、そこに王がいたのは紛れもない事実

それと畿内説論者は古墳自慢をしたがるが
なんの意味があるの?

ちなみに大きな古墳は偉い人と思いがちだが
古墳は稲作用に水路を築いた時に余った土を
盛り土としたついでに古墳も作っただけで
それが特別偉い王とは限らない

そして卑弥呼の墓は円墳
畿内に該当する古墳はない

魏志倭人伝に書かれてるのは誰が見ても九州
至ったてシンプル
0844ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 09:02:49.82ID:LE73N2km
>>830
お前が無理読みしてるんだよ
なぜ「+』とか書いてないのになぜ足してんの?
0845ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 09:21:58.39ID:v4V51XPN
現実に倭国の主導権が九州から畿内に移ったのは事実であって、それがいつかと言えば倭国大乱しかないよね
同時期の黄巾の乱や日本の戦国時代をみても大乱や戦国期というのは前王朝や覇権勢力の力が衰退したから起こる事であって、そうでなければ起きる事はない
そして3世紀には纒向勢力と九州は覆し難い力の差が出来ているし大陸からの技術者の交流も認められる
ターニングポイントは倭国大乱とそこに至った原因なんだろうと思う
0848ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 09:53:02.97ID:CsQvUSKm
最近発行された「日本史の論点(中公新書)」によれば
畿内の大和政権と九州北部の邪馬台政権が同時期に存在していて、
どちらも大陸の王朝に対し「やまと」と名乗っていたらしい
0849ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:01:36.33ID:mxdEzF2R
>>845
結局は、本州と九州での経済力の差なんだろうな
そして、九州は北部九州においても一枚岩ではなかったことも要因としてあるかも
畿内勢との連携に積極的だった奴国と消極的だった伊都国
3世紀は貿易港も博多湾にシフトしようとしていた時期でもある
畿内勢は奴国と組んで大陸との交易を進めてて、最終的には他の北部九州地域も飲み込んでしまったように見える
0850ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:02:34.06ID:v4V51XPN
>>848
対馬壱岐は女王国に属していて伊都国に置かれた一大卒で厳重に出入国管理してるのにそんな事は不可能だとわかる
北部九州を抑えた勢力が大陸との交流を独占できる
1世紀は九州奴国が抑えていた時代、倭国大乱を経て3世紀は畿内邪馬台国が抑えた時代
0851ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:07:05.68ID:175eB60n
>>836
>研究者でもない趣味道楽ごときが偉そうにすんなや

えらそうにしてるのはID://kBFOmzだろ?
効いてる効いてるww

その趣味人に意味のある反論ができず、邪馬台国関連の書き込みを一切せずに
「季刊邪馬台国」に投稿している人を研究者だと言い張り、
大学教員と職員はどうでもいいとかありえない暴言を吐いてる人ww

Part 3の頃から、IDをころころ変えながら大量投稿してた人でしょ?ww
0852ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:18:43.74ID:175eB60n
>>834
>まさか今更有り得ない日本海周り節で誤魔化すなよw

どこがありえないのか「具体的な論証」をどうぞ

投馬国が音韻的に出雲の音訳として妥当なこと
投馬の上古音はdug-magであり、出雲の最初の母音が弱声化すればほぼ近い音になる
投馬国五万戸とされるが、日本海側の四隅突出墓の地域で考えれば無理のない数字になる

逆に、投馬国五万戸に比定できる地域は、出雲(四隅突出墓文化圏)以外は考えにくい
単に北部九州から畿内への移動だけならば、瀬戸内航路も妥当性が高いが、倭国の国情報告も
その任に含まれる魏使の行程としては、倭国第二の大国投馬国・出雲を実見する優先度は高く、
出雲経由の日本海経路は蓋然性が高い

また、日本海側三大古墳はすべて丹波にあり、また丹波の竹野姫が開化妃に見える
ことから、出雲から大和への往還路は出雲〜丹波の海路と丹波から大和の陸路だと考えられる

北部九州から出雲までと出雲から丹波までの距離は大雑把に2対1の比率になるし、
丹波から大和への陸路を1月かけると見れば、魏志倭人伝の行程そのままとなる
0853ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:20:06.32ID:175eB60n
>>844
同じ構成で書かれている投馬国は陸行で行ったらどれくらいかかるんだい?

そして、同じ行程を重複して二重に書いてる記事というのを一度も見たことがないんだが、
「他に同一行程を二重に書いてある例があれば教えてくれ」
0854ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:21:07.74ID:zc/A7m3J
俺は 日本国紀 アマゾンに予約して手に入れた。古代をどう描くか 古田武彦 『九州王朝 』
を無視するかどうか それが見てもたかった。著者は確かな目を持っている。
初版本だよ、25万部か 希少価値はないな。
0857ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:24:01.85ID:2CRnYTJR
>>853
全く理解不能
なんで魏志倭人伝に書かれていないものを
教えなきゃならんのだ?
0858ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 10:25:08.35ID:175eB60n
>>855
>記紀と倭人伝との整合が取れない時点で大和は邪馬台国では無いね。

記紀の欠史八代の頃の記事に対して何かを言おうとするのは労多くして実り少ないだろ
書いてあることも、書いてないことも、どちらも当てにはできないよ
0859ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 11:39:23.24ID:T0bvCM0f
>>853
詰んでる物をを一生懸命にほじくりかえしてるようにしか見えない
畿内説の人は絶対の自信があるのであれば
もう少し堂々としてる方が良いと思いますよ
0860ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 11:41:43.17ID:myDjow2r
>>856
ですね、畿内説の人は
不利になると捏造のオンパレードだし
同意します
0861ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 12:18:51.66ID:Ay545liu
>>849
壱岐や伊都国と勢力争いが起こるなか奴国と畿内(出雲と吉備含め)が連携することで那国有利となり伊都国の交流が制限される結果北部九州の衰退が進む

奴国はヤマトを名乗り交易を有利に進める
その経過に卑弥呼がいるのかもしれないな

その後物産は全て畿内に流れ国内勢力が一変
九州の女王祭祀も同時に移入し畿内祭祀文化が始まる

弥生中期より本州経由の物産が集まるような一大物流都市だった為、富の蓄積が大きかった
さらに畿内の人が文化に対する渇望があったのではないかと推測するね
0863ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 12:31:55.03ID:Ay545liu
>>862
トヨや斎王が祭祀を引き継いだと考えていいと思うけどな
古墳は現世的主張の意味が大きいので畿内の基本である大王墓が殆どだと思う

女王墓というと箸墓がエポックメイキングだけど他は確かに怪しい
天照が奈良にいた痕跡は皆無なので
古墳時代には既に伝説になってたのでは
九州の女王文化の逸話や豪華さに憧れたのではと思う
0864ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 12:38:43.53ID:njoYzWog
箸墓はモモソ姫の墓という伝承があるけど
モモソ姫の子孫は、大神氏でモモソ姫の一族が「大神」っていう認識だったようだ
朝廷内で一番偉いのも大神氏(モモソ姫を祖とする一族)だった。

>>43>>57を読むとわかる通り
モモソ姫がアマテラスのモデルだろうね
0866ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 12:42:59.11ID:njoYzWog
タウポ火山の噴火があった崇神5年に
つまりモモソ姫の登場と同時に
突然「天照大神」も登場する
0867ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 13:01:07.82ID:rs16I1MF
>>851
全てが間違ってる
効いてる効いてるとお前が叫ぼうが全く効いてない
以下にその理由を述べるわ

まずパート3から大量投稿をしているという人物ではない
「分類するなら理科二類」とか言ってた奴とも違うので悪しからず

次に邪馬台国関連の書き込みをしないのは門外漢だと再三言ってる
邪馬台国に関する知識で争ってんじゃないんだよ
このレスツリーでの論点は「九州説を唱えてるいるものに研究者はいるのか」「このスレには研究者が常駐している」という2点だ
まあお前の中では高島忠平は研究者ではなく、研究家なようだが、それは「お前の中ではそうなんだろう」

最後に、俺はお前の定義した査読付き雑誌に論文載ってるから
それも国内雑誌じゃなく国際雑誌でな
ついでいうと、その論文でニュースになり、この科学板でもスレ立ったんだよなあ
あー、別に「パート3からいる大量投稿者が戯言をほざいてる」とお前の中で精神的勝利しようがどうでもいい
これも繰り返すが、こんなとこでお前みたいな奴に私生活公的活動に影響するような情報は明かせない
0868ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 13:07:47.96ID:UB8HnYl8
タウポ火山の噴火と崇神天皇と百襲姫とアマテラスが同時代だと言うのか、卑弥呼とスサノオもだよな
いくらなんでも同時代にオールスター過ぎるきらいがある
0869ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 13:32:56.83ID:Ay545liu
>>866
タウポ火山による寒冷化は面白い見解だと思う

天候不順による飢饉が発生する中、人々は何を思ったか想像すると当時の情勢に筋道が見えるような気がするね

民衆の渇望する対象が太陽そのものに変化しその結果天照大神が信仰されるようになったという
では天照とは何物かと当時の人々が想像した時、かつての九州の女王文化を重ね合わせ、更に当時の現世的存在として適材のモモソヒメが祀り上げられたと思うんだな
モモソヒメが元祖天照さらには卑弥呼とするには記紀の表現などが回りくどすぎる

因みに神功皇后は祭祀を担当するというよりも祭祀を利用して人心を把握し軍隊化し現世利益を求めた所に革新性と伝説性を感じる
宇佐神宮や宗像大社に漏れなく神功皇后が合祀されており、これはかつての九州の女王文化を利用した形跡なのではないかと思っている
0870ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 13:38:13.07ID:2CRnYTJR
魏志倭人伝の位置がどう考えても畿内に当てはまらない
畿内から出てきた出土品や遺跡に邪馬台国を示す物が一つも無い

これはもう詰んでるでしょ
0871ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 14:14:58.56ID:qOenT8pm
>>869
アマテラスは古来男神だったという説もある
古事記には性別は記されておらず、日本書紀にスサノオがお姉さんと呼んだという1ヶ所のみ
世界でも大概太陽は男、月が女だ
中国でも陰が女、陽は男
あとアメノウズメのストリップに釣られてしまうのも女ではなく元々男だったからという説もあった
卑弥呼との繋がりを連想させるように日本書紀で意図的に改竄されたという見方もあるな
0872ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 14:42:38.60ID:1Ijbix6m
桜井市の住人に聞いてみた。

纒向が邪馬台国か?
→倭人伝に記載された情景に該当する出土品なし。

箸墓が卑弥呼の墓か?
→そもそも開けたことがないし、100人の殉葬者を伴う前方後円墳など有り得ない。
0873ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 15:12:45.40ID:Ay545liu
>>871
鏡祭祀や日ノ出の方向の山をご神体にすること、滅多に民衆の前に出ないこと
これらは九州と三輪山に共通する祭祀の方法でさらには伊勢神宮も同様だな
男だと足りない何かが在るんではないか
全体感としては原始信仰の延長ではなく神を迎え自分のところに鎮座して頂くといった考えが近いように思う

これは当時の考えとしてはユニークで、のちの仏教やキリスト教伝来に近い考え方だと思うんだ
0875ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 17:01:35.70ID:qOenT8pm
そんな難しい話じゃないだろ
記紀というのはそれまで歴史を元にしてはいるけど結局現政権の正統性をうたうのが目的だ
記紀を編纂した時代には多くの女帝が立ったからそれを正当化するのが目的なんじゃないの?
神功皇后をでっち上げてアマテラスを女性化させれば先例があったって事で群臣を納得させられるみたいな
0876ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 17:20:32.63ID:RfYTcEqM
ヤマトという単語ありきでは 真実へ近づけない
チクシ が倭という漢字を用いたのが最初
大倭 オオチクシ
若倭 ワカチクシ
古事記
インチキ日本書紀では 大和 若和 と改竄されている

普通の知性なら古事記を正しいとみる
0877ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 17:59:58.37ID:PRIS5yV3
>>875
それ相当難しく考えてんだろ
この手の話で正当化云々が実証できた試しあんの?
記紀の編纂者は史実も疑わしいものもその時代に伝わっている伝承を素直に記しただけだと思うわ
0878ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:13.53ID:RfYTcEqM
テンムの指示で最初 古事記ができた しかし 内容に倭国臭が残り 没として
其の後日本書紀をつくらせた
改竄度合いは日本書紀が遥かに強い インチキともいう
0880ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 19:11:12.31ID:ay3b1XaY
そんなに日本書紀が九州説に都合悪いのかwwwww
0881ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 19:27:12.04ID:ay3b1XaY
東遷説なら、九州から東遷してきたことを、日本書紀が隠す必要が無い。
九州説なら、九州の邪馬台国をヤマト王権が征服したことを日本書紀が隠す必要が無い。

ようするに、日本書紀に「九州に邪馬台国があった」と書かれていないことが嫌ってだけじゃん。
0883ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 19:46:32.72ID:Poe9Kh4k
任那日本府を認めない韓国人を殺せ。
0884ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 19:54:25.74ID:wqJ1z5H4
あ、最初の一行目誤字
「あると思ってなかった」だ
0885ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:48.43ID:RfYTcEqM
百田尚樹著『日本国紀』に

「古田武彦・九州王朝」


 出版不況の最中、驚愕の一書が出現しました。ベストセラー作家で映画「永遠のゼロ」「海賊と呼ばれた男」の原作者である百田尚樹さんの新著『日本国紀』(幻冬舎、有本香編集。2018年11月10日発行。1,800円)です。
同書の帯には「幻冬舎創立25周年記念出版」と銘打たれ、「私たちは何者なのか。」「当代一のストーリーテラーが、平成最後の年に送り出す、日本通史の決定版!」とあり、表紙の印刷や紙質、製本は高品質・高級感に溢れており、
幻冬舎の並々ならぬ熱意が感じ取れます。
 同書は出版前の18日間にわたり、アマゾンの「予約一位」が続くという驚異的現象を起こし、当初10万部を予定していた初版印刷は、幻冬舎社長・見城徹氏の「社運を賭ける」との決断により30万部に引き上げられ、更に10万部の増版を決定したとのことです。
わたしは同書の発行を事前に知り、注目していましたが、購入するか否かは決めていませんでした。ところが、『日本国紀』に古田先生の九州王朝説が紹介されていることを、
日野智貴さん(古田史学の会・会員)のFACEBOOKにより知り、昨日、出張前に京都駅構内の書店で購入しました。
 509頁に及ぶ大著ですが、その第一章「古代〜大和政権誕生」の「朝鮮半島との関係」「倭の五王」「古墳時代」に古田先生と九州王朝のことが次のように紹介されていました。

 日本の歴史を語る際に避けて通れないのが、朝鮮半島との関係である。(中略)もしかしたら、朝鮮の記録にある日本からの派兵は、地理的な条件を考えると九州の王朝からのものであった可能性が高いと私は見ている。(22頁)
 (前略)この五人の王は「倭の五王」と呼ばれていて、中国の記録によれば、その名は讃、珍、済、興、武となっている。日本の歴史学者の間では、讃→履中天皇、珍→反正天皇、済→允恭天皇、
興→安康天皇、武→雄略天皇というのが一応の定説となっているが、私はまったく納得がいかない。(中略)在野の歴史家である古田武彦氏などは、倭の五王は九州王朝の王だったのではないかとする説を述べている。(27-28頁)
 不思議なことは、なぜ巨大古墳が突如、大阪平野の南に現れたのかである。時期的には、前述の仲哀天皇から応神天皇の世に重なる。私は、九州から畿内にやってきた王朝が大阪平野に
勢力を広げたのではないか(九州王朝による二度目の畿内統一)と想像するが、残念ながらこれも文献資料はない。(29頁)
0886ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 20:24:49.82ID:me91Hq7T
次スレ

【邪馬台国畿内説が破綻に】〈動画あり〉
0888ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 21:04:33.00ID:UB8HnYl8
九州王朝は面白いけど物証ゼロだからなあ
金印の時代は確実に九州王朝だけど
0890ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 21:32:16.44ID:LqGTNAM8
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0891ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 21:48:02.52ID:+Ls4JUOO
大和大乱前の時代の日本最大の遺跡
※大和大乱の時期は後漢書東夷伝より
※その他は遺跡調査、中国書物より

西暦100年〜
@妻木晩田 愛媛県(最大規模)
A纒向遺跡 奈良県
B出雲 大きくはないがこの頃から四隅突出型墳丘墓が多く見られる

西暦140年〜
大和大乱

西暦158年
有史以来初の皆既日食

西暦200年〜
239年 卑弥呼が魏へ朝献
248年 卑弥呼死去、有史以来2回目の皆既日食
250年 妻木晩田(島根) 集落衰退

200年〜 豪族(不明奈良)???
⇒250年〜 箸墓古墳(奈良)
0893ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:04:42.18ID:+Ls4JUOO
大和大乱前の時代の日本最大の遺跡
※大和大乱の時期は後漢書東夷伝より
※その他は遺跡調査、中国書物より

西暦100年〜
@妻木晩田 愛媛県(最大規模)
A纒向遺跡 奈良県
B出雲 大きくはないがこの頃から四隅突出型墳丘墓が多く見られる

西暦140年〜
大和大乱

西暦158年
有史以来初の皆既日食

西暦200年〜
この頃から(年輪年代学による)奈良を中心に前方後円墳が全国に広まる

239年 卑弥呼が魏へ朝献(4,000枚の鏡を受けとる)

〜244年の間に収まって銘された鏡が畿内を中心に分布

248年 卑弥呼死去、有史以来2回目の皆既日食
250年 妻木晩田(島根) 集落衰退
250年 卑弥呼の後継(女性)壹與

西暦200年〜 豪族(不明奈良)???
⇒250年〜 箸墓古墳(奈良)
0894ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:19:45.43ID:qEvgf6ya
>>887
ほー、そういうのなら興味深いな
それで?
0896ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:42.00ID:JGV06JcT
>>880
悪いというか、あれでさえ卑弥呼に関しちゃあれが卑弥呼かもこれが卑弥呼かも
みたいなのですげえ曖昧してきてるしなあ
現存するのは、8世紀後半以降に大幅に内容が改竄されたのではないかという指摘も強いしね
0898ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:28:20.49ID:ZX57y3qx
>>867
>このレスツリーでの論点は「九州説を唱えてるいるものに研究者はいるのか」「このスレには研究者が常駐している」という2点だ

邪馬台国のことを論じないんだったら、書き込みしなくていいよw
そんなに恥を曝さなくてもいいのにw
なんならご自分がどの大学で学位を取ったかくらい、書き込んでみたら?
それくらいなら、人物特定されないだろ?ww
私は東大で学位取ってるよ? まあ、ここは5ちゃんだから信じるも信じないもないけどさww

>まあお前の中では高島忠平は研究者ではなく、研究家なようだが、それは「お前の中ではそうなんだろう」

ほら、また話をずらしてる
こっちが言ってるのは「九州説を支持する『現役』の研究者はいない」だよ
高島先生は既に研究者としても大学理事長としてもリタイアされた方
そして、吉野ヶ里の保存に尽力した行きがかり上、九州説の旗を降ろせない立場の人

>「分類するなら理科二類」とか言ってた奴とも違うので悪しからず

誰が理科二類なんて言ってる?ww
正しくは「俺は分類するなら理?だ」だよww
まあ、いくら違うと言ってもここは5ちゃんだから信憑性0だww
0901ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:07.09ID:WFNXsVp6
>>897
話しになりませんな
0902ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:19.29ID:ZX57y3qx
>>891
>?妻木晩田 愛媛県(最大規模)

この愛媛県は鳥取県の間違いか?

>250年 妻木晩田(島根) 集落衰退

この島根は鳥取の間違いか?

妻木晩田遺跡は四隅突出墓の地域だから、投馬国・出雲と考えていいと思う
0903ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 23:08:43.67ID:+Ls4JUOO
魏志倭人伝

・列島各地に王権が存在した
・国々には、租税や賦役の徴収を収める倉がつくられていた。
・市場が各地に開かれ「大倭」が交易を監督していた。
・倭国には元々は男王達がいたが、戦乱が絶えなかったので、一人の女子を「共立」し王とした。名を卑弥呼といい既に高齢。
・卑弥呼は死去し直径が100歩ほどの大きな墳墓がつくられた。
・卑弥呼は敵対する男王卑弥弓呼にやられ死去。

新唐書

・日本は、古の倭の奴なり
・初代王は天御中主、王の姓は「阿毎氏」、以下「尊」を号とし、筑紫城に居し
・彦瀲(ひこなぎさ、日本書紀の鸕鶿草葺不合尊ひこなぎさうがやふきあえずのみこと)の子「神武立ち、あらためて天皇を以って号となし、みやこを大和州に移す」


東大寺山古墳の刀

・中平(184頃「魏志倭人伝 倭国大乱」が終結した時期)
・後漢王朝からの和国の王(大和大乱を平定した者と思われる)への贈り物


稲荷山古墳金錯銘鉄剣銘文

乎獲居の臣、上祖(親or持ち主は)、名は意富比垝

関東地方の豪族
0905ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 23:34:50.24ID:npZU4fwE
まあ、畿内説もやたらと傍証ばかりで決めてはないけどね。
結局、纏向派は当時一番整然として大規模な都市遺構があったと言ってるだけで、それが倭人伝に言うところの邪馬台だという証明は一向にできてないよな?
有力だ、多数だ、趨勢だと永久に喧伝して人生終わると思うよw
0906ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 23:40:31.45ID:w6IkeXh5
>>905
邪馬台国ではないが同時期に纏向にも大きな国があったでいいやん。

ところで纏向遺跡は後の大和朝廷の遺跡なの?
0907ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 23:41:47.94ID:+Ls4JUOO
中国山地・山陰・瀬戸内海 38基
2世紀後半-

岡山県 楯築遺跡 72m
2世紀後半-

奈良県 ホケノ山 80m
3世紀中頃

島根県 西谷3号墳弥生墳丘墓
東西の辺約40m
3世紀中頃

京都府 赤坂今井墳丘墓 37m
豪華な副葬品
3世紀前半

墳丘墓の突出部が一見前方部の原形のようになってくるのは、中国山地では弥生中期後葉から、山陰では後期後葉から、北陸では少し遅れ、吉備では後期後葉からである。

中国山地⇒山陰⇒九州・北陸

渡辺貞幸「古墳の出現と発展」
和田晴吾「古墳文化論」
0909ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/19(月) 23:44:51.14ID:+Ls4JUOO
>>904
魏志倭人伝

收租賦 有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之

其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名曰卑彌呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟佐治國 自為王以來 少有見者 以婢千人自侍 唯有男子一人給飲食 傳辭出入 居處宮室樓觀 城柵嚴設 常有人持兵守衛

卑彌呼以死 大作家 徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人
0910ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 00:18:50.88ID:Z+kqiXDO
>>898
東大ごときで偉そうだな
俺が学位を取得した大学はTHE、QS、ARWUの各ランキングで東大より上だわ
ついでいうと出身学部だけで5人のノーベル賞授賞者全体では30人だったわ

高島忠平を出したのはわざとだよ
お前が現役に異常な拘りを示しているのは承知してる
>>1で名前が出てるし、更に名誉教授だから敢えて挙げた
俺は称号職である名誉教授を自分の定義した研究者から除外してないからねえ
しかしここまで思い通りに動いてくれるとはねえ
まあ改めてそもそも何もかも合意出来ないのが確認出来たな

>>504
こいつだよ、分類するなら〜ってのは
まあ俺はこいつは預かり知らんがね
俺は>>265で初レスして以来このレスツリー以外のレスは殆どしていない
つうかこのパートが初で、お前がパート3〜とか言い始めた時はドン引きしたわ
まだ勝手な思い込み続けるなら、精神科にかかった方が良いぞ
0917ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 07:27:25.33ID:yrwo2bms
>>914
アンケートでは一般人のほとんどが九州説支持じゃなかったっけ?
研究者はどうなの?
ソースあるの?
あったとしても研究者といってもピンキリだからどの範囲まで研究者とするのかによって結果は違うよね?
0918ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 07:32:15.57ID:DZEHs/BU
公平な立場をとり、多くの有識者により作成された「歴史教科書」


「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡の発掘成果や、漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」(『新選日本史B』東京書籍 二〇一八年)


「初期の前方後円墳の一つである箸墓(はしはか)古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺稿が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」(『高等学校日本史B』清水書院 二〇一七年)


 九州説よりも畿内説(大和説)が有力との事。
0919ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 07:48:29.35ID:PCy67Lv4
昔は教科書には1192年って出てたんだけどな。
0921ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 07:58:15.94ID:PCy67Lv4
結局、時の勢いでしかないよね。邪馬台国論争の政治力は見て取れるかもしれないが。
教科書は卑弥呼の時代に書かれた文献でもないし。教科書を持ち出す時点でどうかなと思う。
0922ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 07:59:41.82ID:jRAkaZlI
>>910
>俺が学位を取得した大学はTHE、QS、ARWUの各ランキングで東大より上だわ

で、どこなんだよww
ここが5ちゃんだって理解してるか?

どう見ても>>910ID:Z+kqiXDOが理性的な人間で論理的思考ができる人間だとは思わないだろ?ww

>名誉教授を自分の定義した研究者から除外してない

逆にアカデミックポジションにない人を研究者から除外してるだろ?
相変わらず学歴コンプレックスをこじらせているし、他人の仕事の対する敬意の欠片もない

邪馬台国についての書き込みは一切しないし、ただのこじらせ厨二病の人ww
まあ正直「かなり頭の悪い情弱」だと思ってるよww
0923ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 08:11:16.04ID:jRAkaZlI
>>912
子供じゃなくて孫に統治を委ねたってところは、持統から文武への継承を意識してるってのは
わりに常識になってると思ったんだが、知らない人もまだいるのか

持統がアマテラスで不比等が高木の神という体になってるんだよ
0924ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 08:17:27.55ID:jRAkaZlI
>>914
>結局、纏向派は当時一番整然として大規模な都市遺構があったと言ってるだけで、
>それが倭人伝に言うところの邪馬台だという証明は一向にできてないよな?

まあ、証明のためには魏の皇帝印の押された、倭王叙正の「皇帝詔書の封泥」でも
出ないとダメだからね

つまり証明はできないからまだ決着は付いていないと言い続けられる訳だ

例のコピペ
9回2アウトランナーなし10点リードされてる状況で

「まだ勝負は決まってない」←まあね笑
「つまり同点だ」←は?

「今のはボールだろ!」←わかる
「つ誤審だからオレの勝ちだ」←は?

九州説はこんなのばっか
0926ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 09:03:03.41ID:hcvaHD8t
これが銅鐸文化を滅ぼし、大和王朝をつくった人たちだよ。
九州経由ではなく、日本海沿岸から直接畿内に浸透した渡来人たちな。
当然、邪馬台国のことなんか知らないから記紀には書けなかったわけよ。

【歴史】弥生人骨、大半が朝鮮や中国からの渡来系 DNA分析の結果、渡来系と縄文系の混血見られず 鳥取・青谷上寺地遺跡★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542665896/
0927ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 09:39:47.17ID:DV0+gHWp
>>887
邪馬台ってヤマトって読むんじゃね?俺って天才

って思ってた頃がありました
調べたら江戸時代まではそれが定説だったそうです
古事記を偽書じゃないと証明した稀代の天才
本居宣長が邪馬台はヤマトじゃないって言い出したんです
0928ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 09:50:34.53ID:hcNvvTL1
>>662
日本史の論点という本、立ち読みだけど目を通した
古代史パートは倉本氏が担当して、九州説を唱えている
なかなか面白かった
概略は以下の通り

・北部九州に倭国連合があり、畿内には倭王権があって、2つは併存していた

・倭国連合は魏に朝貢してて、倭王権は呉に朝貢してた
 →この時代は沿岸航行なのに、九州を飛び越えて呉に朝貢って、まさか飲まず食わずで東シナ海横断?

・倭国連合の中では伊都国が軍事・政治部門を担って、邪馬台国は宗教的聖地であった
 →伊都国が他の九州勢から祭祀面で影響を受けた形跡はないんですが?
 →むしろ倭王権の傘下に入ろうとしている状況なんですが?

・邪馬台国は倭国連合の中ですら最大勢力というわけではない
 →邪馬台国は7万戸と書かれてますが?

・万二千里を中国から遠い場所という漠然とした表現だと解釈する人(渡邉義浩氏)もいるが、
ある程度の事実を伝えているとすれば、伊都国から邪馬台国までは里の比率から数十キロになる
 →まさか短里じゃないですよね?

・南水行十日陸行一月とは帯方郡から邪馬台国までの日数である
 →帯方郡から九州上陸まで千数百キロを10日だからエンジン付きの船ですか?
 →「倭人在帯方東南大海之中」と南の方角は文献内で矛盾してますが?

文献史学で専門が平安時代だといってもぶっ飛び過ぎでしょ
0929ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 10:14:44.73ID:hcvaHD8t
ふむふむ、妙だとは思ってたが九州北部よりも、京都や滋賀の方が朝鮮系がやたら多いのもうなずけるなあ。
唐古鍵や纏向も日本海沿岸から侵入してきた渡来人に追われ南下したと思われる。
紀伊半島南部に縄文系が残ってるからね。
DNAは正直だよ。
0930ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 11:18:02.32ID:hJaVIzXT
奴国っていつ頃まであったんだろうな?
後漢が滅んで威光を失った金印を見て何を思ったんだろう
邪馬台国の傘下に組み込まれた時点で廃棄したのか
卑弥呼が親魏倭王の金印を受けたタイミングか
それとも奴国が滅ぶまで大事に持ってたのか
でも滅んだってのも考えにくいような。。
普通にヤマト王権に仕える一豪族としてしばらくは続いたのだろうか
0931ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 11:42:30.47ID:g2AfK3th
>>922
特定出来る情報を明かす訳ないだろう
留学してる人数は東大のそれより2桁も少ないのだから

大学院やポスドクを部分的に除外しているのは第1にまだ見習いであり、一人前ではないから
第2に研究費の出どころは問うてない
せめて自分でどこのグラントでもいいから得ることは求められる
これは権威主義ではなく実力主義だ

しかし鏡を置きたいところだ
自分自信に対する罵倒はするものではないよ
いくら自分の東大という権威が通用しなかったからといって、子供みたいに発狂するのはみっともない
0933ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 11:47:28.42ID:hJaVIzXT
発見された志賀島という場所からして隠したと見るのが妥当だろうか
確認しようのない妄想だけど奴国=磐井で乱が失敗に終わった際に隠したとか
金印が発見された志賀島にある志賀海神社は新羅と縁の深い神社というのも新羅側について戦い負けた磐井を連想させるけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況