X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:25.23ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg

■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1537259478/
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 05:05:56.94ID:ktxYC7eh
718日本@名無史さん2018/09/28(金) 22:02:38.73
安本美典さんは5世紀から8世紀の延べ20人の天皇の平均在位が10.88年だと言ってます。
5世紀の天皇の在位って記と紀で違うのだが何を根拠にしたのだろうか。

そしてその10.88年を、古くなると在位が短くなるという理由で10年にしてます。
このあたり恣意的。
そしてその10年を実在確かな用明天皇以前に当てはめてます。
いや全然意味が分からない。
用明天皇を基点にするなら用明天皇から30代あたりの平均在位を計算して当てはめればいいだけ。

やってみます。

31代用明天皇585年即位。
30代後は60代醍醐天皇930年まで在位。

930-585=345

345÷30=11.5

「平均在位11.5年」

31代用明天皇から神武まで、神功皇后を確実な一代と見なし、31代遡ります。

11.5×31=356.5
用明天皇即位年585−356=229

神武即位229年。

やはり神武と卑弥呼は同時代。

卑弥呼とはヒメ。
のちに踏鞴と五十鈴を加えられ姫蹈鞴五十鈴媛と呼ばれる女性です。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 06:47:19.48ID:uFteSrmD
魏志倭人伝抜きの考古学的資料だけで
当時の日本の有り様を一度誰か再現しないかなぁ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 08:08:39.82ID:k/r2RBaQ
>>67
>2世紀前半の其の国の男王時代を説明できないからだ。

畿内説は、邪馬台国がヤマト国だと言っているだけで、
倭奴国や倭面土国が畿内だという主張ではないよ

西暦57年に光武帝から漢委奴國王の金印をもらった人物や
西暦107年の朝貢の北宋版通典で倭面土國王と記された人物は
北部九州のローカル首長だろう

それが倭國亂ののち、多くの地域首長の談合によって共立された
統一祭祀王がヤマト国の卑弥呼だというのが畿内説の基本
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 08:11:25.05ID:k/r2RBaQ
>>69
>魏志倭人伝抜きの考古学的資料だけで
>当時の日本の有り様を一度誰か再現しないかなぁ

それ、事実上「固有名詞をなしにした畿内説」とほぼ同じものになるよ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 08:14:25.25ID:+BiiVyGe
>>68
記紀にある天皇の系譜に間違いもなく漏れもなく、年代だけが間違ってると勝手に決めつけた計算は無意味
おまえがやってることは記紀を恣意的に改竄してることと同じ
論外の外
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:22.31ID:ktxYC7eh
>>71
>それが倭國亂ののち、多くの地域首長の談合によって共立された

だから主語が変ってる。
この場合の主語はあくまで「2世紀前半からある其の国の男王の王権が」になる。
ところがいつのまにか「多くの地域首長が」に変えてるわけだ。

纏向遺跡に各地域の搬入土器があるのは事実。
その状況に無理やり当てはめているからそのような小癪な意見になるわけ。
最初から纏向に卑弥呼がいたことにしたいからそういう意見になるわけだ。

「2世紀前半からある其の国の男王の王権が」は銅鐸族である葛城の鴨。
神武が大和に来た時には事代主神や鴨王もいた。
王と神がいた、すなわち王権。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 08:52:21.80ID:ktxYC7eh
>>71
>西暦107年の朝貢の北宋版通典で倭面土國王と記された人物は
>北部九州のローカル首長だろう

北部九州のローカル首長が160人もの生口を差し出せるのか。
こんな大量の奴婢を差し出せるのは強い王権があった証拠だ。
王都と奴婢郷の両方が存在するところこそ帥升のいた場所だ。

倭国王帥升=スサノオ=迦毛大御神(かものおおみかみ)は葛城の高天原だ。
同時に麓は後の水平社運動の原点にもなる奴婢郷がある。

九州にそんな場所があるものか。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 09:22:47.33ID:ktxYC7eh
朝貢年
266年 台与        トヨ津
 ・
238年 卑弥呼       ヒメ踏鞴
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
107年 倭国王・帥升     スサノオ

つまり邪馬台国=大和朝廷はその初現の段階から中国に朝貢していた。
スサノオはわざわざ海を渡り、後漢・安帝に謁見、土下座した。

この【屈辱的な史実】を日本書紀は書けなかった。

だから基点となる神武時代をBC660年と大きく古くずらし潤色した。
その結果100歳を超える天皇が誕生した。
そして実際には女王国であった時代も、やたら猛々しい神武東征紀で男王国であるかのように演出した。
さらに神武とヒメ踏鞴に「天皇・皇后」という新称号を与え、
女王であったヒメ踏鞴を皇后にした。
そして高天原の場所もまるで九州ともとれるように潤色した。

これが日本の歴史の真相である。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 09:31:58.74ID:7tWEXsZe
小銅鐸は九州→山陰
大銅鐸への発展は四国→畿内
巨大古墳は山陰・北陸→畿内
最古の前方後円墳は滋賀、静岡、奈良
奈良発祥て何かあったっけ?
畿内説を推す人ってさ、やけに起源にこだわるどっかの半島人みたいでいやらしいよね。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 09:55:58.01ID:7tWEXsZe
畿内説・九州説とも以下の手順を全うしてなきゃ信憑性無いよね。
@倭国大乱の範囲特定=倭国の範囲
A倭国大乱の終わった時期特定=女王国誕生の時期
B該当する時期の遺跡を調査
C卑弥呼の居た場所を特定→邪馬台国
D卑弥呼の墓を特定
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:07:32.70ID:+kHkZdDq
>>78
ずらしたならばれないように年齢100歳越えにする必要もなく間に数代挟めばええだけやん
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:50:46.02ID:eHFwjn3/
日本書紀を書いた人は、卑弥呼を神功皇后に比定している。
恐らく、その当時から魏書にある「卑弥呼」とはだれなのか天皇家周辺の人にも
ミステリーだったのだろう。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:53:08.45ID:rlnkDpDy
>@倭国大乱の範囲特定=倭国の範囲

倭国が全部争ったわけではないだろう
九州以外は争った形跡乏しい
畿内説も争った形跡が無いから戦争もなく首長談合による平和的統合としているし
大乱の範囲は九州北部から中部(投馬が戦争に関与していたら南部も)するのが一般的

北部九州の緩やかな妥協的政治的統合が邪馬台国(奴国〜筑紫筑後)

・出雲系の宗像一族
・歴代強力な伊都国
・海賊マツラ国
これらは政治的統合することはできなかったから一大卒の巡検体制
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:55:27.46ID:ktxYC7eh
>>82
いない人物を創作して挟み込むって?
それはダメ。
帝紀に書かれていたであろう人物を創作なしに書いた。
しかし時代を正直に書くことはできなかった。
その結果が100歳超える天皇になったわけ。
創作していいなら100歳超えない。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:24.73ID:ktxYC7eh
>>84
>その当時から魏書にある「卑弥呼」とはだれなのか天皇家周辺の人にも
>ミステリーだったのだろう。

いや分っていた。
だから女王国であった時代を、神武東征紀で猛々しい男王国に変えた。
「サザエさん」を「マスオさん」に変えたようなもの。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:10:58.91ID:ktxYC7eh
>>80
>@倭国大乱の範囲特定=倭国の範囲

倭国の範囲は銅剣や銅鐸の青銅器文明圏。
この大きな国の主は大国主。
http://book.geocities.jp/piezo_comic/9shumapnew09.jpg

>A倭国大乱の終わった時期特定=女王国誕生の時期

2世紀末。

>B該当する時期の遺跡を調査

卑弥呼の王宮などは式内・名神大社になってるはず。
謂れのない場所を掘って建物跡が出てきてもそれは卑弥呼とは直接関係がない。

>C卑弥呼の居た場所を特定→邪馬台国

高天原(金剛山)のふもと、式内・名神大社の長柄神社(別名・姫の宮)だと思う。

>D卑弥呼の墓を特定

高天原(御所市高天)の日本最古の神社・高天彦神社の境内。
径百余歩(150m)の塚の周りに魏志の記述通り奴婢が埋葬されている。
埋葬された奴婢とは土蜘蛛。
https://goo.gl/maps/mMgwDev5pCP2
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:14:03.53ID:WCpC+s/Q
>>84
卑弥呼が一代で築いて遺した遺産と失われた情報がダイレクトに反映したのが古墳時代

女王選考システムは権力の引き継ぎに欠陥があった。
だからこそ後の世は軍事メインの男子継承システムに変更された
国家が拡大する課程で王族が大量に必要となったのだろう
男子継承は王の種をばらまけるからな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:37:57.67ID:XXN78ZPy
>>76
>この場合の主語はあくまで「2世紀前半からある其の国の男王の王権が」になる。

くどいなぁ
史記の例は示しただろ?
私の考察じゃないけれど
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/bunken.html

史記 晋世家より
晉人共立昭侯子平為君、是為孝侯。
晉人復立孝侯子[(メ/(ナ<ム))β]為君、是為鄂侯。
晉人共立鄂侯子光、是為哀侯。
晉人乃立哀侯子小子為君、是為小子侯。
とほとんど差異がなく、この4例とも国人の相談の上で後継が決められたと見てよい。
つまり、“共立”とは臣下が相談の上でそのボス(君や王)を決める事であるが、
臣下が相談の上でそのボス(君や王)を決めたとしても必ずしも“共立”という言葉を
使わなくてもよい、ということがここからわかる。

王家自身が後継を決めるのは共立とは言わない
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:40:33.42ID:XXN78ZPy
史記全体(表・書を除く)では“共立”は全部で23例あるが、その時の状況はいずれも
似ている。たとえば、周本紀で共和のあとに宣王を立てるところに『二相乃共立之為王、
是為宣王。』とある。共和というのは、『迷惑暴虐』と書かれた周の脂、を国人が追放して
周公・召公による政治がおこなわれた時期で、ここの“共立”は周公・召公のふたりが
相談の上後継を決めた事を指している。
高祖本紀では義帝を立てたことを“共立”と表現している。(『發使者告諸侯曰:「天下共立義帝、
北面事之。今項羽放殺義帝於江南、大逆無道。・・・・』)
他に、項羽本紀では宋義誅殺後、項羽を仮上将軍とする所に『乃相與共立羽為假上將軍』とある。
王侯の類だけでなく、一将軍の場合にも“共立”を使っていいようで、
とにかく「皆で相談して自分たちのボスを決める事」が“共立”であるらしい。
少し変わった所では、仲尼弟子列伝に『孔子既沒、弟子思慕、有若状似孔子、
弟子相與共立為師、師之如夫子時也。』とある。“師”でもいいらしい。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:41:45.54ID:88r4FgoU
祭祀の断絶をどう糊塗するのかね。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:42:53.27ID:XXN78ZPy
>>83
>最後の一言で「畿内説は妄想説」という認識が深まるだけだな。

>>78は鴨厨の人で、いわゆる畿内説の人じゃないよ?
まあ、鴨葛城も畿内だから本人は畿内説だと言っているけどさ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:44:36.34ID:1DXf023o
>>92
>祭祀の断絶をどう糊塗するのかね。

糊塗も何も、卑弥呼は邪馬台国王ではなく、倭王として共立されたんだから、
倭王としての新しい祭祀を創始したんだよ

それが前方後円墳祭祀であり、それを認める範囲が前方後円墳体制=倭国の範囲
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:45:15.94ID:eHFwjn3/
以前から、卑弥呼が居た場所として有力視さていた纏向遺跡。
そこの年代が、出土した遺物の科学分析で邪馬台国の時代と一致することがはっきりした。
これで、各地方が文献や地名の響きだけで、おらが村の邪馬台国を主張できる時代は終わった。
これからは、そういう主張をすると、かえってその地域の恥になりかねない。
韓国人が唱える起源説のように扱われるだろう。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:14.51ID:rlnkDpDy
畿内説も新しい候補地を探して纏向は切り捨てた方がいいんじゃないか
200回位調査して桃の種では明らかに足かせになってる

纏向説ではなく纏向学
纏向自体が学問とかちょっとガイキチな感じがする
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:08:38.32ID:xW8mOsLK
>>14 九州には邪馬台国の証拠となる遺跡や出土品が山ほどある

話はオカルト的になるが、九州には自分が卑弥呼の血を受け継いでいるという女が結構居るんだ。
そういう人は何人もいて、皆が自分には不思議な力があると感じているようだ。

感覚だから何の証拠も無い。
しかし、日本には必要な人材であると思う。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:14:01.67ID:xW8mOsLK
オレは指原莉乃さんに、自分に不思議な力があると感じるか聞いてみたい。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:36:40.12ID:1DXf023o
>>96
>纏向説ではなく纏向学

纏向学は、桜井市の町おこしのための名称
畿内説とは区別して、おらが町の遺跡として研究しますよという、言い訳なんだよ
だから、商標登録してあるw

目くじら立てるようなものではないよ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:39:15.35ID:7RpY+jKa
どんなに頑張っても金印がフェイクと立証されない限り決定打にならない
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:21:46.77ID:q7TRfaVl
>>101 祭祀土坑でググったらこんなんでましたw

http://zenyamaren.org/yamaren20-045.pdf

遺跡名        出土総数   出土数(弥生時代〜古墳時代)
上東遺跡       9,608     9,608       波止場状遺構
津島遺跡       2,415     2,415       河道
百間川沢田遺跡   460  460 井戸401井戸50
百間川米田遺跡 400 242 土坑76井戸52井戸43
百間川今谷遺跡 384 38 溝316水田63
鹿田遺跡 33 7以上
百間川原尾島遺跡 22 22
雄町遺跡 10 10
南方遺跡 多数 多数
纒向遺跡(奈良県) 土坑2,765 弥生後期
布留遺跡(奈良県) 流路上層1,546 古墳後期
南滋賀遺跡(滋賀県) 溝520 古墳後期
前田遺跡(島根県) 河道408〜古墳後期?

桃核の出土数ね
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:22:48.70ID:q7TRfaVl
ちとずれちゃった
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:54.59ID:mhi9MiCI
金印 カンノイトコクオウ と呼びます

現在の糸島です
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 15:34:22.09ID:uFteSrmD
伊都国は邪馬台国ではないわけでそこに一大率をおいた。
邸閣があり国々に市場があり大倭が監督してた。
大倭はそのまま大和になって、大和言葉だとやまとになったのかも。
この場合3世紀の邪馬台国は大和じゃないということにるのかな。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 16:16:13.64ID:eZERnIdk
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 16:30:47.78ID:fKYjeBox
>>31
知らざー言って聞かせやしょー
香港語≒広東語なら邪馬臺はヤマトと読める。
九州説一味は知識不足www
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 16:57:27.79ID:fKYjeBox
>>106
金印に刻まれた「委奴」の「奴」をドとかトと呼んだのは
盛唐(712〜765)より後の漢音だ。
盛唐は日本で言えば奈良時代になるけど
奈良時代に日本で漢音は普及してなかった。
記紀万葉風土記の中で和語は倭人伝に書かれた日本の地名人名のように
魏晋音による万葉仮名が使われている。
イトなら糸島市の一部の旧怡土郡。

だがしかし「委奴」は漢代の発音でヤマト言葉の女性をあらわす「ヲウナ」「オミナ」を
万葉仮名的に漢字で書き表したもの。
つまり「委奴國」は「女王国」を意味する。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:09.31ID:4ACfNPxY
>>94
>糊塗も何も、卑弥呼は邪馬台国王ではなく、倭王として共立されたんだから、
>倭王としての新しい祭祀を創始したんだよ

2世紀前半の男王の系譜はどこに行った?
君の説は纏向の様相に無理やり卑弥呼を当てはめてるだけ。

>それが前方後円墳祭祀であり、それを認める範囲が前方後円墳体制=倭国の範囲

棺あり槨なしだから前方後円墳と違うだろうね。
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 19:22:38.10ID:YJ7UkaLQ
>>113
俺は2世紀前半の男王の直系の男系男子だよ
国譲りで天皇家に国を譲ったよ
ちなみに天皇家は関東からやってきたよ
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 19:32:13.03ID:Zq/Xh17M
浜名湖畔説も面白そう
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 20:44:29.44ID:eZERnIdk
.
神功皇后の実子・応神天皇の父親は天皇ではない(女系天皇)。

また、物部神社には神武天皇が養子であられた記録あり。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 21:51:49.06ID:rlnkDpDy
>>107

俺が懸念したのはまさにそれよ
監督が国々や蔵に掛かるかわからんが最低でも大倭が市場を監督したと読める

弥生時代に北九州を軍事的に制圧できる勢力はないが
倭国内交易は他所が一元管理してたとしてもおかしくはない
畿内厨が言う土器ネットワークにも関連してくるし
纏向は纏向大市と古代の市場と言われてるしな
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 22:14:38.42ID:eHFwjn3/
魏志倭人伝には韓国の南部が日本の土地だと書いてある。
韓国人が魏志倭人伝を読んだら火病になるだろう。
彼らが漢字を廃止したのもそれが理由。
本当の歴史を知りたくないから。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 22:37:21.12ID:mhi9MiCI
大倭  オオチクシと読みます
奈良もこの権威称号を有難がり喜んで倭国の君から拝受しました
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 22:41:51.82ID:4ACfNPxY
>>90
>“共立”とは臣下が相談の上でそのボス(君や王)を決める事であるが、
臣下が相談の上でそのボス(君や王)を決めたとしても必ずしも“共立”という言葉を
使わなくてもよい、ということがここからわかる。


へ理屈ばっかりこきやがって。
ならば男王は断絶ということかだな。
卑弥呼はどこの人でどこの出身かな?
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 22:54:42.26ID:4ACfNPxY
金関さんが東大寺山古墳で発見した国宝・中平銘鉄刀は、
金関さんが言うように卑弥呼の五尺刀としか説明できない。
(考古学雑誌2017年3月)
それに伴い、橿原考古学研究所指導研究員の和田萃さんも和邇氏の系譜に卑弥呼がいるのではという見解を出されてるようだ。

和邇氏の系譜にヒミコもトヨもいる。
何が纏向だ馬鹿たれが、そんな瀬戸内下人の土地に卑弥呼がいるものか。

    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命

高齢の卑弥呼の後に男王が立ち、乱れて13歳のトヨだから、ヒミコとトヨの世代間は3世代以上、ひいばあちゃん世代と推定される。
見事に符合してるだろ。

卑弥呼もトヨも葛城だ。
纏向って(笑)
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:03:17.78ID:4ACfNPxY
寺沢薫という男の失敗は、上田正昭さんや森浩一さんたちが復権を言ってた、
先代旧事本紀を無視し続けてたこと。

寺沢自身が纏向を筑紫、吉備、讃岐、播磨と言ってるのだから、
纏向が瀬戸内海洋集団・物部の遺跡だと分かりそうなものだが、
彼は気が付かないようだ。

纏向に卑弥呼はいない、あきらめろ。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:52.35ID:rlnkDpDy
邪馬台国とは別に大倭  オオチクシという交易管理機構が存在したのではないか?
九州内では覇権争いしてたが列島全体ではそんなでもないからな
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:15:46.47ID:fKYjeBox
>>68
>卑弥呼とはヒメ

じゃあ「呼」は何なんだ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:59.14ID:fKYjeBox
>>108
西都原は単なる墓場
ゲゲゲの鬼太郎なら居たかもしれないが
卑弥呼女王様はいなかった
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 00:11:35.86ID:Dd1YXPQL
魏志倭人伝の温暖という記述と近畿説をどう折り合い付けるかだな。
和歌山県南部ならかなり暖かい、邪馬台国の中央は奈良、南端は和歌山県説なんてのも有るそうだが。
(連合国家と考えればなんとか)
第二の規模の投馬国が出雲国と考えると使者は日本海側を通ったので、邪馬台国南部については直接見聞きしたのではなく
伝聞と解釈する人も多い。
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 00:29:22.08ID:I1rWYSxB
>通ったので

通?どこに書いてある
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 00:41:06.29ID:I1rWYSxB
難升米を洛陽に遣わした時は「詣京都」と書いてある

金印もその他宝物も難升米に(を通して卑弥呼に)
張政の詔書も黄幢も難升米に授ける

>傳送文書賜遺之物詣女王
一大卒が文書や授けられた贈り物を伝送して女王のもとへ届ける

結論
卑弥呼とあらゆる外国人は会ってないと言える
女王に合いに都まで旅行とかあり得んよ
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:03:57.57ID:I1rWYSxB
政等以檄告喩壹與

でも台与には会っている
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:15:58.88ID:I1rWYSxB
これらのことを俺が考えるに
卑弥呼の都って北部九州の栄えてた筑紫とかにではなく
ちょっと南の過疎り気味の八女方面(筑後川南岸)じゃないかと思う

邪馬(クニの一つ)の壹(中心政庁)の国
墓は一号古墳と思ってるけどね
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 02:05:58.43ID:1xw0sum/
>>128
真冬でも、野菜を生で食べるほど
温暖な地域だよ。
そりゃ、邪馬台国自体は、九州南部しかないでしょ。伊都国などの九州北部の
はっきりした場所から、
南へ下り、冬場にも生野菜食べる場所
みただけでも、温暖な場所。
畿内説の
東を南として見た場合、
冬場に、露地栽培で、霜枯れせず、
生でたべれますかね?
広葉樹林帯は、同じ植物として、
落葉せず、越冬する。
野菜も同じ。
冬場に、落葉する木々は、寒さが
厳しいときに、光合成の大切な
場所を捨ててまで、いきのこる。
それは、葉の気孔を、捨て根から吸い上げた
水分上昇を防ぎ枯れないため。
水は、寒いとこでは、4度ぐらいで、
体積膨張するし、凍れば吸い上げにくい。

冬場に、野菜食べている場所は、
落葉しない。葉野菜や根菜類も果菜類も
立ち枯れしなく、光合成できる場所。
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 04:04:28.96ID:WB9zOnc5
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします 
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます 
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 04:57:57.59ID:i0yomDbf
纏向遺跡からは西は九州から東は関東までの土器がじゃんじゃんでてる
もうあの時代には関東にもりっぱな国があったんだよ
そうなると九州って、連合王国の王都しては西の端っこすぎる・・・
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 05:25:12.12ID:XKVxpQkY
>>131
檄とは
1) 《説文解字注》李賢注光武紀曰。說文以木爲書。
   長尺二寸。謂之檄。以徵召也。與前書高紀注同。此葢出演說文。
  
  《顏師古曰》檄者,以木爲書,長尺二寸,用徵召也。
   顏師古の曰く「檄とは、木をば書となし、長さ1尺2寸、
   徵召=teng-tiàu(支那最古の方言による発音) To enroll compulsorily 徴兵に用いる。」
2)  《韻會》陳彼之惡,説此之コ,曉諭百姓之書也。
   彼の悪を述べ、此れの徳を説き、百姓(おほみたから)にlet it clearly be known to all
   知らしめる書(尺牘=1尺四方の木札)なり。
倭人伝の「檄」は2)の意味で使われていると思われ、必ずしも面会したとは言いかねる。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 05:59:10.27ID:DI7kY6VJ
>>60
そこまで細かく考える必要もなし。
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 07:20:31.54ID:DI7kY6VJ
もとい
>>126
そこまで細かく考える必要もなし。
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 08:45:31.19ID:HjOlQORh
卑弥呼といえば鏡だ。
三角縁や画紋帯など、100枚の鏡に該当しそうな出土鏡の科学分析をもっと行うべきだ。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:08:43.80ID:g8d6uAa7
卑弥呼の鏡は大型内行花文鏡だと思う
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:19:41.27ID:vjpV8Occ
>>131 >>136
「告喩」との関係は?
「檄」の発行責任者は誰?
「檄を示して教え諭す」と解せないか?

(以下参考)同じ魏志倭人伝に
遣塞曹掾史張政等因齎詔書黄幢拝假難升米為檄告喩之
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:35:10.41ID:zm3If5H/
発掘現場から携帯が出土したら、当時は携帯で遠方と
連絡を取り合っていたと結論するのが考古学なんだろう?
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:37:56.44ID:XfbFpHmy
>>113
>棺あり槨なしだから前方後円墳と違うだろうね。

槨がなんだか分かってない
槨は棺を入れるスペースを作る構造
中期以降の横穴式石室なら槨と言えないこともないが、
初期古墳の竪穴式石槨は、後世の人間が槨の字を使っているだけで、
中華の人が見ても槨とは認識しないよ

初期古墳の竪穴式石槨の作り方
墳丘を作る
墳丘後円部中央に墓坑を掘る
墓坑底面を作る
棺を据える ←この時点で「槨なし」
墓坑側面に石板を積み上げて棺を封じる
墓坑を土で埋め戻し
墓坑上に祭壇を設ける

棺を据える時にないんだから、古墳の埋葬施設も槨なしとされるしかない
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:51:51.97ID:XfbFpHmy
>>121>>122
なんだ、この態度の悪い書き込みは鴨厨かw

>卑弥呼はどこの人でどこの出身かな?

大和の人で、神武の血筋だろ?

2世紀王統の断絶をやたらに気にしているけれど、大国主がやたら広い範囲で妻問いしているように
倭国の首長層は通婚により一族意識があった可能性がある
中世ヨーロッパの王族・貴族層と同じような状況だろう
神武の東征説話は、大和の首長が2世紀王統と繋がるものだという主張が
説話として残ったとこ考えられる
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:03:42.50ID:XfbFpHmy
>>130
>結論
>卑弥呼とあらゆる外国人は会ってないと言える
>女王に合いに都まで旅行とかあり得んよ

正始元年、太守弓遵遣建忠校尉梯儁等、奉詔書印綬詣倭國、「拜假倭王」、并齎詔賜金・帛・錦[罒/剡]・刀・鏡・采物。「倭王因使上表答謝恩詔」。

と書いてあるのを見ると、確定はできなくても、卑弥呼の宮室までは行っていると見る方が妥当
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:07:51.91ID:XfbFpHmy
>>141
>卑弥呼の鏡は大型内行花文鏡だと思う

卑弥呼の鏡というのは魏皇帝から下賜された銅鏡100枚のことを言うんだよ
卑弥呼が使っていた鏡という意味ではない

大型内行花文鏡は、大陸での出土例がないから、仿世鏡なのは確実で、
その意味で卑弥呼の鏡の可能性はないよ
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:35:49.91ID:g8d6uAa7
鏡というのは高級な日常品でもある訳だし
出土するようなありふれた鏡と見ない方がいいのでは
卑弥呼愛の魏の皇帝が特別に下賜するのは金印が特注品であるように特注品とするべきだと思いますね
100枚の大部分は各地の宗像族のような有力者に配られて、それが八咫の鏡の伝説になったんじゃないかな
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:43:08.38ID:4A2lYK6n
卑弥呼が魏からもらった鏡って確定してる物はどこかで出たのかな?
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:42.88ID:g8d6uAa7
正始元年
これね
卑弥呼なら倭王と書かないでしょ
卑弥呼じゃなくて歴代王がいて邪馬台国の外交文書や貢物を取り仕切っていた
伊都国王に卑弥呼に渡すように託したんじゃないかな
金印貰って卑弥呼が一介の使者に直接感謝するって安っぽいと思わないかね
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 14:22:57.20ID:fy8BKaRF
>>151
>卑弥呼なら倭王と書かないでしょ

魏志倭人伝、きちんと読んでないだろ?
魏志倭人伝の構成上、魏皇帝からの新魏倭王認定以降は、倭王、倭女王という
書き方になってる
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 14:27:06.62ID:IEQmMmgY
>>152
>見つかってる古墳から殉葬の跡が全く出てこないのはおかしいんじゃないの?

古墳だけじゃなく、日本では殉葬と確認された遺跡は一つもないよ

考えられるのは、家族墓としての方形集溝墓に家族が死ぬたびに追葬していく様子を
殉葬と勘違いした、あるいは、吉野ヶ里遺跡で見られるような庶民墓地の甕棺墓列を
大量殉葬の跡と勘違いした、ってところじゃないかな

そういう弥生時代の葬制を大陸側で誤って記録していて、卑弥呼が死んだときに
倭王なら盛大な殉葬があるだろうと勝手に判断して書き込んだとか

まあ、殉死させた後、別のところに葬りなおしてるから近くで殉葬墓が
見つからないっていう可能性もあるけれどね
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:59.24ID:3n5C9WNy
殉葬の跡は春日市スクオカモトにあります  100基
ヒミカが死んだときにチョウセイがおり其の報告でチンジュが記録しました ケイ100です
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 14:55:08.93ID:g8d6uAa7
其四年 倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人
これね
これも伊都国王
漢委奴国王ー倭王帥升ー難升米、の古くからの九州北岸王統
邪馬台国の一大卒占領下にあったけど王統は続いていて外交交易を取り仕切ってる
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:30.16ID:bPoFgj8K
卑弥呼はシャーマン

畿内はがっつり官僚政治で全く別物

シャーマンが代々古墳作るとかあり得ない
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:53.04ID:g8d6uAa7
俺は北部九州王権と言っても2王統考えてる

北の漢委奴国王ー倭王帥升ー難升米ライン
投馬と結び瀬戸内海航路で畿内へ

南の親魏倭王ー壱与ー磐井ライン
土蜘蛛系 八女の王女
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 15:20:06.27ID:mmg2/V5H
.邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 15:56:05.17ID:g8d6uAa7
北の漢委奴国王ー倭王帥升ー難升米ー壱与擁立ライン
投馬と結び瀬戸内海航路で畿内へ

南の親魏倭王ー磐井ライン
土蜘蛛系 八女の王女

書き直し
この可能性の方が高い
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:15:54.97ID:sLeuIRUO
鏡はのちの勘合貿易の割り符の様な役目を果たしたんじゃないだろうか。
魏の帯方郡と取引するには割り符として卑弥呼の鏡が必要だった。
粗大が変わると劣悪でも新しい鏡が必要で、
亡くなった首長の鏡は悪用されない様に割って服装したとか?
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:06.08ID:rTR0ZTP3
卑弥呼のいた年代に他の国も有ったんだからなんでこういう結論にするのか意味がわからない
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:30:47.23ID:jcpUt+2m
割れた鏡は初期の貨幣になり得たかもね
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:33:40.65ID:BkTukhTr
>>155
>殉葬の跡は春日市スクオカモトにあります  100基

ウソをついちゃダメだよ
須玖岡本遺跡からは、甕棺墓は確か6基しか出てなかったと思う

まあ、その後発掘が進んだのかもしれないが、それでも100基にはならないし、
殉葬と考えるべき理由もない

そして、須玖岡本遺跡は2世紀初頭の遺跡で、3世紀には奴国の中心は
もっと下流の比恵・那珂遺跡群の方に移っているから、そんなところには
卑弥呼の墓もないし卑弥呼の死に伴う淳葬墓もないよ
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:41:03.78ID:3n5C9WNy
>>165

思うのはかってですが 其の前に現地に行ってみれば解ります

スクオカモト 斜面上になり水害も無くよいところです

古代からの住宅地です

ついでにニニギの墓 ヨシタケタカキへの行かれることをお勧めします

ここも福岡が展望できる高台でよい住宅地です
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 16:54:58.18ID:HjOlQORh
単純に出土数からみると、画紋帯が卑弥呼の鏡の有力候補。
三角縁の500枚以上は多すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況