X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:25.23ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg

■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1537259478/
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 09:48:08.84ID:HDrNswWi
>>340
>邪馬台も邪馬壱も邪馬壹もヤマイと読む。

万葉集に古い歌が残っているし、古事記や日本書紀にも古い歌謡が載せられていて、
上代日本語の研究はきちんと行われているんだよ
その結果、上代日本語には母音の連続する言葉はないとされている

ヤマイ、YAM「AI」のような地名はその時点でおかしい

>これは九州北部の首都。

北部九州で遺跡から見て最も栄えていた中心地域は、福岡平野の奴国であり、
その中心は比恵・那珂遺跡群であることは確実

ヤマイだったとして、九州北部の中心地である比恵・那珂遺跡群周辺に
ヤマイの地名がかけらもないのをどう考える?
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:55.81ID:VRxcQyGJ
卑弥呼=倭人の発音そのまま当てる、文字に特別な意味はない(蔑む意味程度)

邪馬壹=邪馬(国)+壹(政庁)の組み合わせ、邪馬も壹もそれぞれ強烈な意味があり単体で使われる文字

女王の都とか女王の北限とかほかの言い回しを
文に表すにあたって地名+都と組み合わせた文字ではなかろうか
だから倭人は邪馬とだけ発音していて壹は中国人が付け加えたと推察

例えば
「東京」と日本人が発音して伝える
それを正式文章に「東京都」と中国人が書いた
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 09:59:35.92ID:oF0xfPCX
>>343
奈良県立橿原考古学研究所の関川尚功は
纒向遺跡は邪馬台国の遺跡で無いとしている。

国立歴史民俗博物館考古研究系教授広瀬和雄は
魏志倭人伝にしたがうかぎり
箸墓古墳が卑弥呼の墓であることの可能性は低い
というよりは証明しがたいと言ってる

懐疑的な考古学者もいるからあながち嘘とも言い切れない
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:05:05.03ID:6ihvmugo
>>344
こういうの向いてないんじゃないの?
古代中国の文献を日本語感覚でとらえてるなんて。。。
しかも万葉集だなんて比較できる時代じゃないからね。
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:06:08.66ID:fvLUJOGO
>>340
邪馬壱や邪馬壹をヤマイと読むようになったのは
12世紀後半の南宋や13世紀以降の元朝時代から。

だから中国語の発音の時代考証ができてない
時代錯誤だっちゅうの。
中国で研究しなくても魏志倭人伝解読、邪馬臺國研究に
必須の藤堂明保著 学研大漢和辞典を紐解けばわかること。

>邪靡堆 ヤミトィ
ttp://xh.5156edu.com/kx/a65b93c17831.html
《左傳·成二年》師至於靡筓之下。《註》山名。《釋文》靡,如字,又音摩。
【靡】筓マケイ,山名。《括地志》【靡】筓山,一名【磨】筓山。在蔚州飛狐縣東北百五十里。
「靡筓」は「磨筓」という書き方もあって、此の場合「靡」も「磨」もマと読む。
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:06:15.72ID:VRxcQyGJ
倭女王倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和


卑弥呼と狗奴國男王卑弥弓呼
この名前の類似性はどうだい
更に不和とはある程度対等な時にしか使わない言葉
格下なら普通は反乱みたいに書くよな

推察
邪馬台国とは北部九州南の八女方面の邪馬国の女が推戴される
邪馬台国として北は奴国まで女王の領域だが
そもそも邪馬国と狗奴国は隣同士同格の兄弟国
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:29:48.34ID:fvLUJOGO
>>345
「壹」に「政庁」などという意味は無い。
トムヤムクンか辛ラーメンの汁で顔を洗って来いwwwww
http://xh.5156edu.com/html3/7516.html
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:29:55.43ID:YVHeNqUp
>>349
倭人同族の卑弥族姫氏では?
春秋戦国時代の呉の辰人(周の末裔とも言われる)=天族安嘗氏と卑弥族姫氏

Y染色体遺伝子D2(D1b)の移動と稲のルートが一致
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:36:53.31ID:VRxcQyGJ
到其北岸狗邪韓國

これも狗邪韓國という国じゃなく狗邪が支配している「韓」という國と組み合わせた造語解釈
原則として倭人伝に出てくる国は1文字か2文字が本来の国の名前に当てられてる

だから俺の解釈では邪馬台国は邪馬の政庁という意味
いわゆる邪馬台国と俺らが読んでいる空間の広がりは女王の支配と別表記で表してる
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:41:37.16ID:YVHeNqUp
>>302
シナ(魏等)側がどう当て字してどう発音していようと
和音呼称ということでは「ヤマト」は有りでは

冨谷至『漢倭奴国王から日本国天皇へ』京大人文研東方学叢書4(2018年刊)参照
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:49:34.15ID:fvLUJOGO
>>352
ほう、万葉集が朝鮮語で読めるから
弥生人は朝鮮語を話してたと言うのかい。
とりあえず九州説の引率者の安本美典著
「卑弥呼は日本語を話したか」でも読んでからカキコしろよwww
ttp://yamatai.cside.com/yasumoto/tyosyo56.htm
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:50:24.81ID:HDrNswWi
>>345
>邪馬壹=邪馬(国)+壹(政庁)の組み合わせ、

臺なら因詣臺に見られるように、天子の居場所、政庁という意味も出てくるけれど、
壹では(政庁)という意味はどうやっても出てこないよ

魏志倭人伝の邪馬壹は、もともとは邪馬臺だったという主張なんだね?ww
0357ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:51:01.89ID:VRxcQyGJ
訂正
狗邪韓國は狗+邪韓かもしれん
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:52:23.01ID:ks9FYYLD
>>347
>古代中国の文献を日本語感覚でとらえてるなんて。。。

古代日本語の漢字による音訳だと考えられている以上、
古代日本語のルールから外れた地名は考えられない、という話
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 10:58:30.11ID:HDrNswWi
>>353
>これも狗邪韓國という国じゃなく狗邪が支配している「韓」という國と組み合わせた造語解釈

いろいろと妄想してるけれど、楽しそうだね
東夷伝として素直に読めば韓条弁辰12カ国に弁辰狗邪國があるから、韓の狗邪国で
狗邪韓国としたと考えればいいと思う

>原則として倭人伝に出てくる国は1文字か2文字が本来の国の名前に当てられてる

已百支國、好古都國、華奴蘇奴國なんてのもあるよ
特に、二字縛りとかはなさそう
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:01:04.15ID:6oRmIS8U
>>1
4ヶ月半前の記事じゃん
畿内説はもう病気だな
魏志倭人伝の内容を義務教育で教えるようになればこんな畿内説なんて相手にされなくなるのにな
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:01:12.47ID:ehFnjnNq
邪馬台だの卑弥呼だの漢人が日本人を蔑んで当てた漢字を使うのやめて欲しいね

漢民族が差別主義者だと強調したいなら別だが、
漢字使いの日本人が邪だの卑だの疑問も持たずにいつまでも使ってるのは馬鹿げてる
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:01:50.91ID:HDrNswWi
>>355
>ほう、万葉集が朝鮮語で読めるから
>弥生人は朝鮮語を話してたと言うのかい。

古代朝鮮語はほぼ分かっていない
記紀や大陸中華の史書に、人名や国名地名が残っているのが、
現在分かる古代朝鮮語の全てといってよい

○○は古代朝鮮語で読める、などというのは全てインチキと思って大丈夫だよ

>九州説の引率者の安本美典著
>「卑弥呼は日本語を話したか」でも読んでからカキコしろよwww

「邪馬台国の会」の信者なの?w
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:03:55.85ID:VRxcQyGJ
壹與、美しい漢字じゃないか
與〜あたえる。授ける。くみする。仲間になる。味方する。同意する。

古代の発音より中国人がこの文字を使った意味を考えよう
卑弥呼体制の崩壊と次の政権の性格の違いが見えてくる

政権中枢が筑後川流域から九州北岸に移動したと読める
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:05:35.21ID:6oRmIS8U
>>361
大和みたいな感じにしろってこと?
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:08:41.61ID:6oRmIS8U
>>363
>★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88

2ヵ月もやってんだ
てか★1の時点で2ヵ月半前の記事じゃん
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:11:24.77ID:6ihvmugo
>>358
しかしながら、古代の日本語の発音が現代とはかなり違うという事、現在の県境や地名が割りと最近出来たものだということも念頭に置いておかないとね。
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:15:33.94ID:fvLUJOGO
>>302
「明石家電視台」というTV番組があるのを知ってるか?

ラジオ放送局は北京語で「電台ディエンタイ」、広東語で「電臺ディントーィ」と発音するんだわ。
「六」は北京語でliou、広東語でlok、福建語でlakと発音する。
マラッカ海峡を馬六甲と書いてマラッカ(プ)ma lak kapと発音するのは福建語
北京語では馬六甲と書いてマーリウチアーと発音する。
北京語の「台」は「臺」の代用漢字。本来は別の漢字だが中世以降発音が同じになったので
画数が少ないという理由で代用してるだけ。
広東語は晩唐〜唐末五代〜北宋の発音を保存しているが
北京語はせいぜいモンゴル帝国時代13世紀〜14世紀の発音を保存しているだけだ。
清朝時代になると更に変化して語尾のmとnの区別を失って全部nに変わった。
客家語、広東語、福建語=ミンナン語は語尾のmとnの区別を現代でも保存している。
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:23:42.40ID:VRxcQyGJ
>邪馬台だの卑弥呼だの漢人が日本人を蔑んで当てた漢字を使うのやめて欲しいね

狗古智卑狗
これなんか狡猾で卑しい野生動物って感じだな
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:26:02.29ID:fvLUJOGO
>>368
日本の地名の最古の資料は魏志倭人伝以降の中国史書。
日本側の資料は記紀万葉風土記
記紀万葉風土記に使われた万葉仮名は魏志倭人伝に使われている
中国人が聞いて当て字した漢字の発音と非常に近い。
そして10世紀前半の延喜式や和名抄。
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:30:15.30ID:fvLUJOGO
>>342
唐子・鍵ジジイも忘れるなよ
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:41:29.49ID:fvLUJOGO
>>362
信者ではないが記紀万葉の万葉仮名を手がかりにするのには賛成というか
「卑弥呼は日本語を話したか」が発表される前から
魏志倭人伝の地名人名は万葉仮名で読めると思ってた。
本居宣長も古事記伝の中で「支」を呉音の「シ」ではなく
万葉仮名の「キ」で読むべきだと気づいている。

オレは安本美典が「好古都」を「岡田」と語呂合わせするのには懐疑的だ。
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 11:53:12.68ID:fvLUJOGO
>>372
>二つの山の間ってことで
金剛生駒と大和高原の間にあるから
奈良盆地南部唐古鍵〜纏向だな。
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 12:00:09.16ID:fvLUJOGO
>>364
壹與なら発音はイッヨになる。
イッヨなんていう発音は当時無かった。
東日本の連中は東日本開拓に動員された半島人の影響で
「っ」が好きだ。

静岡のトラック運転手など運輸関係者は「ロープ」を「ロップ」と発音する。
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 12:10:31.59ID:VRxcQyGJ
>金剛生駒と大和高原の間にあるから
>奈良盆地南部唐古鍵〜纏向だな。

奈良にもあるのか
やっぱり筑紫勢力が筑紫と似ている地勢を選んで奈良に進出したんだよ
地名も筑紫に似せて奈良の各地に地名名付けてるしな
0379ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 12:14:27.11ID:VRxcQyGJ
邪馬台国はヤマト国と読めるとか

東京都と京都が名前似てるから「東京は京都の東方面です」と言ってるのが畿内説で
九州説は歴史を踏まえてるからなあ
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 12:36:19.17ID:vYltSC/r
主要機能を九州に置いて邪馬台国だけが奈良にあったとするのが畿内説かw

>>379
近畿は朝鮮文化が濃いからなあ。
筋が通らなくとも起源を主張する韓国とよく似てる。
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 13:53:31.66ID:VRxcQyGJ
「壱/壹」という漢字


@「もっぱら(ある一つの事に集中するさま)」(例:壱意専心)

A「ひとつ」(同意語:一)

B「ひとたび」、「一度」

C「みな」、「すべて」(例:壱是)

D「等しい」、「同じ」

E「合う」、「二つ以上のものが近寄って、一つになる」、「一致する」

F「集まる」
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 13:57:06.48ID:VRxcQyGJ
漢字の「臺」についてです

うてな。周りを見渡せるように作られた高さのある建物。
高く平らな土地。
物をのせるもの。
基礎となるもの。
人に対する敬称。
しもべ。
数量のおおまかな範囲を表す語。
車などを数える助数詞。
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 14:13:24.32ID:5whvQYsq
>>364
その感覚だと倭国も「女性にゆだねる人たちの国」の意味に捉えられるよね
これ以上ない女王国の呼び名になる
深読みし過ぎだとは思うけどね
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:27.28ID:GrYfVmPA
九州説が嫌がってるみたいだから、せめて年内いっぱいまではこのスレ続けようぜw
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:44.61ID:5whvQYsq
畿内と九州の差があるとすると、遺跡が物語るその後の歴史の連続性の有無というのが大きい

九州説は歴史に消えた国際都市的なロマンを追っていて、畿内は連綿と続く日本国の始祖みたいなロマンを追っているんだよな

どっちも面白いし探求心をくすぐるから面白い説を展開してほしいわ
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 14:36:56.49ID:9FqgaJ+e
九州は中国系銅剣文化圏30ヵ国を指す。
山陰・瀬戸内・畿内は朝鮮系銅鐸文化圏70ヵ国を指す。

朝貢国が過去には100ヵ国あったが30ヵ国に減ったというのは、70ヵ国による畿内連合国が出来たから。

九州はこの畿内連合国に反発して銅鐸文化を衰退させた。
その後畿内連合は渡来人と手を組み連合政権を再構築する。
九州は卑弥呼を女王として中国との付き合いを優先した。

狗奴国は自国の既存の巫女を尊重してこの連合には加わらなかった。
邪馬台国との争いは女王の座をめぐっての政権争いだろう。

後に仏教が伝来して鬼道が衰退した事により、統一国家の基盤が出来た。
しばらくグダグダが続くが何とか無事に日本国誕生。
0389ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 15:10:04.53ID:KZrMIbP2
銅鐸文化が消えて仏教が入ってくるまでの空白期間に畿内は何をしてたんだろう?
扶餘族が鹿に乗ってやって来るのを待ってた?
0391ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:04:35.76ID:fvLUJOGO
>>383-384
漢代、魏晋時代の支那人が日本語を聞いて
それに近い発音の漢字を書いたものだから
意味を考えても的外れwwwwww

古田武彦の《「邪馬台国」はなかった》で「臺は誤植、壹だ」と決めつけてるのは
根本的に間違ってる。
借音字=六書でいう「仮借」字的使い方。
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:24:10.77ID:nAJQCbd5
ノーベル賞受賞者の言
、受賞に結びついた信念として「教科書がすべて正しかったら科学の進歩はないわけで、
教科書に書いてあることが間違っていることはたくさんある。

日本の歴史教科書は嘘ばかり
0393ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:26:53.26ID:nAJQCbd5
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた

日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 
黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で

北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない

南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた

石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 
九州北部に鉄を持った天孫降臨族は発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)と称する

勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は 金印(カンノイトコクオウ)同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)
場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)倭の五王(都督府を大宰府へ) 岩井天皇の律令制度  サチヤマ白村の戦いでの敗戦などがあり700年まで続いた

100年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ

勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがまだ成功は見なかった

大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた

当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け
神武の兄は死ぬ その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する

北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 本来であれば神武の正統は大勢存在したが内紛に感けて継体の侵略を許した

奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実

此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった



半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった

倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した

700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる

この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
0394ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:31.35ID:rNrCRAdw
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50

日本人必読、東電社長への手紙! 悪を甘く見るな、元アメリカ国家安全保障局員が、決死の告発!
0395ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:28:19.84ID:nAJQCbd5
畿内に拘泥する朝鮮人 其の理由 朝鮮人天皇継体
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 17:35:57.70ID:NIIofg7k
箸墓の編年は100年以上サバ読んでる。
鐙が出るということは4世紀だ。
こんなのばかりでもうどれが誰の墓か判らない状態なんだよな畿内は。
どう考えても福岡の原口古墳の方が古いよな。
0399ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 20:34:04.17ID:0RX+jA3K
>>387
>遺跡が物語るその後の歴史の連続性の有無というのが大きい

甕棺墓時代には、舶載鏡もたくさん出て、鉄も絹も出土数が多いのに
3世紀には舶載鏡が手に入らなくなって、鉄も絹も出土例が激減する、
過去の栄華が衰退し、歴史の断絶が遺物から明白な九州の悪口はそれまでだ!
0400ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 20:39:28.72ID:0RX+jA3K
>>388
>朝貢国が過去には100ヵ国あったが30ヵ国に減ったというのは、70ヵ国による畿内連合国が出来たから。

ブ、ブー!
そうじゃなくて、拠点集落+衛星集落くらいが一つの国だとして数えられていた100余国時代から、
水系単位、平野単位で利水、治水のための権力集中・王権の拡大を見て、より広域が一つの国として
機能するようになった時代が、30ヶ国と書かれている時代だよ

例えば福岡平野周辺でも、吉武高木遺跡の頃は室見川流域の早良平野には自立したクニがあったと
見られるが、魏志倭人伝の頃には早良平野の中心集落は野方遺跡に移っていて、伊都国から奴国へ
移動する経路上にあるけれど、そこに国があるとは魏志倭人伝に書かれていない
早良国(仮称)は奴国の一部になったと考えられる

こうして国の数え方が変わっただけで、倭国の範囲は変わらないよ
0401ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:22.38ID:0RX+jA3K
>>392
>日本の歴史教科書は嘘ばかり

疑うこと、妄信しないことは大事だけれど、
自説に都合の悪いことは「全部ウソと決め付けること」は、
さらにダメダメな最悪の態度だよww
0402ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 20:42:56.22ID:HDrNswWi
>畿内に拘泥する朝鮮人 其の理由 朝鮮人天皇継体

こういうのは意味ないよ

ID:nAJQCbd5
ID:vYltSC/r
0403ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:07.76ID:0RX+jA3K
>>396
>鐙が出るということは4世紀だ。

はい、これもウソ
鐙がどこからどのように出たかを論じないと意味がない

鐙は周濠のそこに有機物が堆積し始めて相当な時間が立ってから
周濠に入ったことになる

また、鐙が4世紀というのは「金属製の鐙」についてのことで、
木製の鐙の編年は具体的なものはない

まあ、一般に鐙と呼ばれているけれど、本当に鐙かどうか分からないと思うけどね
案外纏向勝山古墳近くで出土したU字形木製品と同類なんじゃないかと個人的に思っている
0405ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 21:31:52.24ID:ks9FYYLD
>>404
>根拠の無い反論

根拠のない反論だと思うなら、「具体的な根拠を示し」て再反論すれば
ぐうの音も言わせずに黙らせられるんだよ

具体的な根拠を挙げて、再反論しておくれよ
そうすれば議論が深まるから
さあ、「具体的な根拠」プリーズ!ww
0406ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 21:42:34.32ID:fvLUJOGO
>>404
九州派が強力な代替説を出せばOK
出せないなら近畿説の勝利
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 21:45:26.92ID:VRxcQyGJ
>406
強力な八女説出したろう
反論してもいいぞ
0408ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 21:48:19.96ID:ui3pPINw
伊都国=糸島とするからおかしくなる
糸島は伊都国の端っこ・入り口で、そこから上陸して東南方向に行けば太宰府に行く
一大率はのちの大宰帥に相当する
そこはかつて後漢から金印をもらった(倭)奴国の都があったところでもあり
邪馬台国に一大率が置かれたことにより奴国と切り離された
0409ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 22:11:50.15ID:nAJQCbd5
畿内に拘泥する朝鮮人 其の理由 朝鮮人天皇継体
其れを補佐する朝鮮人 藤原
公地公民とは倭国の土地と人民を朝鮮人の支配化におくことだった
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 22:12:47.30ID:fvLUJOGO
>>359
二字縛りは奈良時代、風土記を書いて朝廷に提出しろと
命令を出した時の条件だから
先行資料執筆時には制約を受けない。
これは日本史のGrundbegriffe=基礎概念である。
>>400
律令体制の拠点集落は郷で50戸
衛星集落は50戸に満たない餘戸と呼ばれた。
0411ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 22:53:09.55ID:VRxcQyGJ
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國
次有奴國 此女王境界所盡


もう40時間はこれを見て考えてる
斯馬國志免町 伊邪國伊賀駅 支惟國香椎宮 好古都國博多
こんな解釈は無いだろうが
那国の東の方は倭人伝で手薄だな香椎宮から世界遺産宗像まで広がってるのに
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 23:31:00.37ID:9tn4RTjT
>>407
>強力な八女説出したろう

見た覚えないぞw
八女に大きな墳墓が作られるようになるのは飛鳥時代直前
確かにその頃には奴国首長家の末裔、筑紫君の本拠地はその辺りのようだけれど、
3世紀の遺跡・遺物でめぼしいのは八女にはないだろう

あと、邪馬壹国が正しいと言い張って、ヤマイ⇒ヤメという人もいるけれど、
もともとの地名がヤメだったら、イはどこから来るんだって話

で、強力な八女説ってのはどこにあるんだ? 具体的に示してくれよな!
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 23:35:13.08ID:9tn4RTjT
>>409
>畿内に拘泥する朝鮮人 其の理由 朝鮮人天皇継体
>其れを補佐する朝鮮人 藤原

この文章、日本人なら多分こうは書かない
日本人じゃない人の願望の書き込みなんだろうww
0415ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 23:38:59.99ID:9tn4RTjT
>>411
>那国の東の方は倭人伝で手薄だな香椎宮から世界遺産宗像まで広がってるのに

ということは、九州だけで考えるのが間違っているんじゃないのかな?
0416ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 23:43:19.18ID:L3+NJLaB
俺も筑後川流域に一票!

174 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 17:39:19.99 ID:nVrwK+xj [1/2]
魏志倭人伝の距離は移動しながら書いてるんじゃないかな?
数はすべて10倍ルールに基づき表記されている。

・狗奴韓国から海を渡って対馬を見ながら壱岐に移動
・壱岐から見える唐津-伊都国の陸上距離が500里
・壱岐から博多湾に移動し、東南に奴国を見ながら東の不弥国に入る(海岸から100里)
・不弥国から南に移動し、奴国を経由して邪馬台国入口(鳥栖あたり)に至る
・有明海沿岸を南に水行2日(※)で投馬国(雲仙市 吾妻)に至るという話を聞く
・お迎えが来てすぐ南の邪馬台国に入る
ここが女王のいる12000里の場所(朝倉市-久留米市-うきは市の三角地帯)だろう。

※水行10日、陸行一月については里数変換の定義とみて、水行1日は1200里、陸行1日は400里(該当なし)
 当時の久留米市あたりは有明海の海岸であり、投馬国までの水行は2400里≒104km
0417ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:02.90ID:lY/T71Ph
鉄の出土状況一つで畿内説は否定されてしまうんだよな
卑弥呼共立は200年前後
しかし、3世紀前半、畿内にはわずかしか鉄が入ってきていない

都?
わるいが文化的にちょっとありえない
0418ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 01:20:01.48ID:/eI3RfyW
>イはどこから来るんだって話

教えて欲しいか?
倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
卑弥呼と卑弥弓呼の関係は?

與あた-える、あずか-る、くみ-する、ともに

ここまで言えば、あとはわかるよな
0420ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 01:54:16.43ID:/eI3RfyW
>419
別に理解しろとは言ってないが
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 05:46:34.43ID:Mj27rxWQ
行灯山、渋谷向山がそれぞれ崇神、景行の可能性が高いので、
箸墓を卑弥呼墓というなら、崇神以前の数十年前の台与や、
その数十年前の卑弥呼という人物を記紀から特定できるはずだ。
なにせ女王なんだからね。
見つけようと頑張ればいいのに何で頑張らないのかな。

俺は特定したぞ。
女王2人が住んだ王都は纏向ではない、葛城だ。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴) (200年頃) @神武 

径百余歩で奴婢が埋葬されてる塚もある。https://goo.gl/maps/N4DcTNSnv8D2

何も難しい事はない。
古代天皇の100歳を超える年齢などは別としても、記紀に記載されているその居住地から邪馬台国はわかるはずだ。

卑弥呼や台与が住んだ王都とは葛城だ。
0422ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 06:00:58.01ID:6aiNthmH
記紀は年代を遡れば遡るほど信憑性が低くなる
3世紀となると信憑性はゼロ同然
よって邪馬台国関連について記紀からのアプローチは無意味
愚の骨頂
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 07:58:26.53ID:AuEoySRb
>>411
>好古都國博多
言語学、日本語音韻史を知らない素人の語呂合わせは危険www
素人ほど大音声(だいおんじょう)で嘘を喧伝する。
好古都國=博多は初心者が陥りやすい罠、落とし穴で
邪馬臺国、卑弥呼関係でよくある素人トンデモ説の代表例だ。

一度図書館で藤堂明保著学研大漢和辞典を調べて来いよ。
それと橋本 進吉の「古代国語の音韻に就いて」(岩波文庫)モナー
古代から安土桃山時代まで日本語にはha、hi、hu、he、hoという
発音は無かった。
なので古代支那語のh(簡易表記)音は日本語ではkに置き換えた。
支那人も単一民族ではないので「黄」という漢字の発音も
北部の支那語ではkhに近いhuangで「黄砂」の「コウ」だし
北京語の「黄」の発音↓
https://ja.forvo.com/word/%E9%BB%84/#zh
江南の支那語ではhが弱くなってほとんど聞こえなくなり
uang>wang/wong=日本語で「黄土色」の「ヲウ」となっている。
広東語の「黄」の発音↓
https://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/Canton/sound/wong4.wav
ホーロー語と呼ばれる厦門=アモイ、台湾東南アジアの南部福建方言=閩南語では
ng=[ŋ]・・・軟口蓋鼻音だけになっている。
https://ja.forvo.com/word/%E9%BB%84/#nan
飛鳥、奈良時代以前の「はひふへほ」は「ぱぴぷぺぽ」だった。
平安時代のいつごろかはハッキリしないが
ふぁふぃふふぇふぉに変わり安土桃山時代まで続いた。
江戸時代に入ってからha hi fu he hoに変わった。
幕末から明治にかけて横濱を拠点に活動した宣教師J.C.ヘボンが
考案した英語ベースのヘボン式日本語ローマ字は「ふ」だけがfuで
ハヒヘホの子音がhだ。
0425ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 10:55:44.94ID:Mj27rxWQ
>>422

崇神墓が古事記の記述通りとして行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半、
古事記の没年干支を信用して318年没、
大和盆地で環濠集落が終り土師器・古墳時代が始まるのが庄内0期=2世紀末(2015久住編年)

崇神以前、約120年のスパンを説明するには崇神以前約6世代が実在したとしなければおかしい。
いわゆる欠史8代の時代だ。
記紀では崇神から神武まで遡ること9世代だが、先代旧事本紀の物部や鴨の系図では6世代。
欠史8代は世代では6世代、最新考古学とも整合する。

おまえの言うことは昭和の高度成長期に流行った津田史学者たちの戯言。
古臭い、失せろ
0426ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 11:20:50.27ID:IzdcgpyX
まあ、しかしなんだ……邪馬台国の北に一大卒が配置され
つねに伊都国を治めてるって時点で、九州から出ないよな。
ここに誤字を想定するとしても、ちょっと文章をいじった程度だと
畿内に写すことは不可能……っていうか
邪馬台国と伊都国で、そんな距離があるはずがない。




ぶっちゃけた話、音なんてのは空気の波で
あいまいなモノなんで、有る時代の同じ地域の者同士でも
ちょっとずつ音は違ってた思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=myLpxK279HI#t=52
同じ音ですら個人によって違って聞こえる。

きっちりと、この時代の人はこの音しか言わない
…とか言うのは意外と無いんではないかと。
(あくまで、その時代の主流派の発音があるだけで)
というか放送やテープも無い時代だったんで
現代よりいい加減だったと思った方が良い。

個々人によっては後年、こうナマるって言い方を
先んじてナマってる場合も有ったろう。

つべにある、自動生成の字幕をみても
機械ですら、音を正確に拾えてない。
(実際みてみれば、いかにひどいかわかる。
ちょっといい加減…ってレベルですらない)
0427ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 12:42:45.56ID:Lwqi4C2g
魏志倭人伝はヤマトなどという言葉は何処にも書かれていないこと、倭や倭地は倭国という意味ではないことを念頭に置いて読むべきだよな。
畿内説の曲解は空想でしかない。
0428ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 12:43:22.53ID:eqFsuxRm
年代までぴったり。
纏向で決まりだね。
0429ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 13:03:03.81ID:NjMBP+kG
>>420
>別に理解しろとは言ってないが

つまり具体的な説明ができない、他人には理解不能なトンデモ説だと自分でも認めるってことだね
まあ、九州説はいつでもどのスレでもそんなもんだ
0430ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:35.05ID:/eI3RfyW
仕方がない八女説を開陳するかのう
女王の都とする処は邪馬国です
何か疑問質問はありますか?
0431ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:35.89ID:/eI3RfyW
女王に合うのは男一人侍女1000人は顔も見てない
そんな女王が巨大集落に住むのは好まないとするのが一般的
つまり都市規模としては適切な規模で最小限がいい
0433ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 13:49:31.02ID:/eI3RfyW
倭国大乱のベースが
古代から連綿と続く福岡地方と熊本地方の気質や人種の違いによる争い中原が筑紫筑後平野
九州中央部の卑弥系の王権が奴国まで占領したのが所謂邪馬台国
卑弥呼の死と伊都系台与の擁立は九州の盟主が熊本から福岡に移ったと見ていい
0434ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:08:14.34ID:4aC7SvAw
>>426
>まあ、しかしなんだ……邪馬台国の北に一大卒が配置され
>つねに伊都国を治めてるって時点で、九州から出ないよな。

一大率が配置されている時点で、直接統治が及ばないほど遠地だって確定するよな
伊都国に一大率がいる時点で、北部九州はない
0435ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:19:53.92ID:Lwqi4C2g
>>434
一大率の意味がわからないんでしょ。
大とつくのは代理という意味で倭王の代理のような役割の事。
倭王は糸国の南にいる卑弥呼。

よって畿内のキの字も存在しないってことだね。
もし倭地全体の王を示すなら倭地の王と記述されるはずだ。
0436ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:25:55.40ID:sYDkEHYN
何で時代が一緒なだけで証拠になんだよ
0438ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:26:57.73ID:2tfRwJdF
邪馬台国の卑弥呼っていつまでそんな気持ち悪い漢字使ってんだよ
大和国の日巫女だろ普通に考えて
漢字が嫌だったらひらがなかカタカナで書けよ
中国の奴隷かよ気持ち悪い
0439ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:38:06.04ID:I7NOUDrT
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50

熊本に北海道、大地震の震源は、なぜ、陸自駐屯地と一致するのか?
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 14:47:09.62ID:/eI3RfyW
>438
おまえがまずそっせんしてかんじつかうなよ
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/03(水) 15:17:14.24ID:n1GYDm2q
奈良は鉄鏡は、でているのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況