X



【医学】「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/08(水) 14:21:44.57ID:CAP_USER
 炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く、
脂質の摂取割合が多い人は死亡リスクが低いという意外なデータが、世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。

■「低脂肪食」は本当に健康に良いのか

 現在世界的に用いられている食生活ガイドラインは、低脂肪食(総摂取エネルギーに占める脂質の割合が30%未満の食事)を推奨し、
さらに脂質のうち飽和脂肪酸(バターやラードなど常温で固まりやすい脂)を
不飽和脂肪酸(魚油やサラダ油など常温で固まりにくい油)に置き換えることによって、
飽和脂肪酸の摂取量を総エネルギーの10%未満に制限することを推奨しています(日本の状況は記事最後の囲み参照)。

 しかし、こうしたガイドラインは、循環器疾患(心疾患や脳血管疾患など)の患者が多く、
脂質の摂取量も多い欧州と北米の人々を対象とした研究結果に基づいて作られたものです。
そのため、欧米以外の地域にも当てはめられるのかどうかは不明でした。

 そこで今回、カナダMcMaster大学のMahshid Dehghan氏らは、低所得国(バングラデシュ、インド、パキスタン、ジンバブエ)、
中所得国(アルゼンチン、ブラジル、チリ、中国、コロンビア、イラン、マレーシア、パレスチナ、ポーランド、南アフリカ共和国、トルコ)、
高所得国(カナダ、スウェーデン、アラブ首長国連邦)の計18の国と地域で行われた、
大規模な観察研究「PURE」に参加した35〜70歳の13万5335人(年齢の中央値は50.29歳、男性が41.7%)のデータを分析しました。

 研究への参加が決まった時点で、それらの人々の食事の内容を調べ、その後、7.4年(中央値)追跡して、あらゆる原因による死亡(総死亡)、
循環器疾患の発症と循環器疾患による死亡などの有無を調べました。炭水化物の摂取量が多かったのは中国、南アジア、アフリカの国で、
脂質の摂取量が多かったのは北米と欧州、中東、東南アジアの国、たんぱく質の摂取量が多かったのは南米と東南アジアの国の人々でした。

 炭水化物、脂質、たんぱく質のそれぞれから摂取したエネルギーが総エネルギー量に占める割合を計算し、
最も少ない人から最も多い人までを並べて5等分しました。それら5群のうちの最低群を参照として、
最高群の総死亡と主要な循環器疾患(循環器疾患による死亡、死亡を免れた心筋梗塞、脳卒中、心不全)のリスクを評価しました。

■炭水化物が7割超になると死亡リスク上昇が有意に

 追跡期間中に5796人が死亡しており、うち1649人が循環器疾患による死亡でした。
また、4784人が主要な循環器疾患を経験していました。

 最低群と最高群のリスクに統計学的に意味のある差が見られた項目を、栄養素別にまとめると、次のようになりました。


続きはソースで

NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22783430X21C17A0000000?channel=DF140920160927
0152名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 06:52:14.30ID:3fHkW76j
元記事のコメ欄見たらボロクソに言われてるじゃん
炭水化物の割合が問題じゃなくて、単に食いすぎが良くないって論文を
糖質制限派の筆者の意見に沿うようにミスリードしてるだけだって
0154名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 08:18:28.98ID:AI94Hrv2
ごはんを主食にしている日本人の寿命は短いの?
0155名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 08:33:06.69ID:jhnKNJhd
オートミールなら少しはいいのかなあ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 08:49:13.83ID:WF7R9K+9
コメは植物性たんぱくも含んでいるので日本人の食事の
たんぱく源でもあるのでむやみにやめることないんじゃないの。
0157名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 08:52:21.81ID:nKqPRaMs
炭水化物って消化できない糖や食物繊維も含むけど、スレタイはこれでいいのか?
0158名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 08:52:53.69ID:KlaO/Sgk
本当ですか? ミニ氷河期に食糧不足をジャガイモで凌いだのはなしですか?
0160名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 09:15:16.82ID:uia2JrIG
おやつに、みたらし団子3本入り1パックを毎日摂取してる俺は…。
0161名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 09:20:38.30ID:rij0uyiw
ソース読んだけれど、最終的には最長寿国日本の70歳以上をみると
「平成27年国民健康・栄養調査によると、日本人の炭水化物由来のエネルギーが総エネルギーに占める比率の平均は58.4%で、どの年代でもほぼ同様であり、最も多かった70歳以上の人々でも60.8%でした。」
ってことだから、精製穀物由来の炭水化物じゃなく、米を食べてれば一番病気になりにくく長生きってことになるんじゃないのかね。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 09:40:21.32ID:4y/ugENO
いまだに糖質制限認めない先進国は日本くらいかもしれんが
日本の学会って製薬会社や農業・食品会社とズブズブの関係なのかな?
確かに炭水化物の摂取が減ると医者の儲けは減るし食品農業界もダメージあるし。。
https://goo.gl/49XJaa
あとマスゴミの中にも根拠なくやたら糖質制限叩く媒体もある()
0163名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 09:47:29.44ID:jZ1WV/P8
>>1
米農家が更に衰退する
0165名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:08:18.99ID:9hptf/mf
>>17
日本では幸い納豆と卵が安く買える
0166名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:10:15.80ID:9hptf/mf
>>161
米であれ麦であれ、
精製したものに比べて生の穀物は消化が悪い=吸収緩やかだから
病気の原因にはなりにくいわな
0167名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:03.53ID:1paD/anO
>>162
糖質制限認めてる国ってどこよ?
0168名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:30:52.66ID:AI94Hrv2
白米をやめて玄米か麦ごはんにすればいいのに。
長寿世代の人達は子供のころに麦ごはんを食べていたし、
日本人は伝統的には雑穀を食べてきた。
日本人にとって白いお米はむしろ貨幣。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:38:10.11ID:I7CG+k/C
>>168
?その長寿世代は昭和30年頃から昭和の終わり頃までコメばっか食ってた世代だよ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:08:32.98ID:79L7gkVC
昨日の食事、全体の9割以上が米だわ
0171名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:26:09.00ID:KlaO/Sgk
>>168
本当ですか? 本当に長寿世代は麦ごはんを食べていたのですか?
ちゃんとしたデータがありますか?
0172名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:53.61ID:1Zgk81fy
日本での糖質制限先駆者といえば江部氏や釜池氏 どちらも京大医卒
釜池氏はガチガチの追求&理論派で自分自身もそれを実践する超人
歳とっても無駄な脂肪等一切なく激しいスポーツもこなす
まあほとんどの食べ物に糖質含まれてるので完全0にするのは無理だがw
https://www.youtube.com/watch?v=QCOm-dgYRyo
0173名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:38:43.47ID:1Zgk81fy
それに対し江部氏は糖尿患者がより実践しやすい形にしてる
さらに江部氏よりもっと緩やかにしたのが北里糖尿病センターの山田氏
2〜3年前までは国内の学会所属医師の多くが糖質制限法認めなかったのだが
現在では糖質制限法取り入れる専門医も増加し状況は変化してきてる
http://healthpress.jp/2017/06/post-3026.html
0174名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:45:18.91ID:8utHcxn3
これただ単に安いジャンクしか食えないから必然的に医療も低くなる貧民ってだけだろ
統計の順序が逆だよ
アメリカだとインスタントラーメン10円とかで買えるんでしょ?大量の安いパンとかさ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 12:53:32.94ID:DQZd/TVP
糖質制限ダイエットの人はポックリ逝っちゃったけどな
糖尿病患者なら有効だろうけど健常者はやめとけ
結局たんぱく質から糖を作らないとならんのだし
肝臓腎臓に負担かけるだけ
バランスよく食え
0176名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 12:56:06.58ID:7nphcQiH
マジレスすると在日韓国人勢力の日本の倫理観、家族制度を根底から覆す計画にコメ文化が入った。

「お米の国の人だから」。
0177名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:49.54ID:RnybWULG
久山の悲劇


白米、炭水化物はよくない・・
0178名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:06.46ID:4d35a6mu
脂質が減ると疲れやすくなるからなあ
0179名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 13:27:38.06ID:aZ/gGGIx
まあ人それぞれの体質によるよね
うちは学生時代に親がベジタリアン化して貧相な食生活なのに
筋肉バキムキに付く謎体質だった
今は炭水化物減らさないとたちまちデブになる
つらい
0181名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 15:45:05.21ID:+1q3PmAq
>>24
それは日本人が毎日うどん3玉食ってるレベルの偏見だぞ
0184名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 20:33:09.27ID:3fHkW76j
糖質制限って、そもそも糖尿病の人のための食事療法だから
健康な人が病気の予防や健康維持のためにやって効果があるかは別の話
0185名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:26.76ID:E5X0ZqED
米やパンなどの"主食"を一切食べなくなって、1ヶ月たったけど
身体の調子は最高にいいね
もう45歳くらいだけど、20歳のころのパワーや活力が出せるような気がする

いわゆる"スーパー糖質制限"に近いかな

若干、クソの出が悪くて、臭いからそこだけ要改善だわ
0186名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 21:20:00.48ID:E5X0ZqED
もともと健康体で、やせていて、糖質制限を実際にやってるけど、
かなり効果はあるね

無駄な5kgがなくなって、超スリムになった
45歳、170cm、52kg
(これ以上やるとやりすぎ)

食事の後に眠くならないのがいいね

あと、腹持ち時間というかエネルギー持続時間が大幅に増えた
脂質が増えたからだと思う(アマニオイル、MCTオイル、オリーブオイル)
今は1日2食(朝、昼)で、夜仕事の後にMAXで疲れている時に、食事のことを考えなくていいのが、素晴らしい
0187名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 21:25:30.47ID:E5X0ZqED
もともとは、低脂肪、低たんぱく、高炭水化物
の超質素な(貧乏食?)食事だったから、
周りの人は、俺の食生活の変化にかなり驚いている、っぽい

今後の課題は、もう少し野菜や無駄なモノ(カロリーにならないモノ)を増やして、
便の質を改善したいね
0188名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 21:30:10.39ID:E5X0ZqED
原因不明の朝の頭痛、貧血みたいな状態がなくなったわ
酷い時は、迷走神経反射?で何度も倒れた

今思うと、朝から血糖値が大幅に低かったんだと思う
今は、一日を通して、血糖値がより一定になったので、そういう症状から無縁になったわ
0189名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:55.65ID:12iklohJ
悲しいかな、我々人間の体は過剰摂取を前提に進化して来ていない
基本は一年の3分の一は飢餓の期間があることに備えている
だから蓄えられるときには蓄え、飢餓のときに放出するのが基本
一年中安定して摂取し続けたらそりゃオーバーフローですわwww
0191名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:13.18ID:8FHOaBsF
アジアのイモ・コメ主食地域は、従来は質素な高炭水化物食で、スリム・長寿だったが・・・

・世界長寿1位・2位とも、コメ主食の香港・日本
・「食事の9割がサツマイモ」の沖縄県の高齢者は、歴代で長寿・健康最高クラス
 ↓↓
肉類・工業的食用油の摂取が増える世代 → 肥満・糖尿が激増

・1日のコメ食べる量 バングラデシュ(世界一肥満が少ない)473g>ラオス445g>日本119g
 
「日本の4倍コメ食べても肥満が少なかった」バングラデシュ人も
近年、パーム油ほか、「食用油・肉類の摂取が増」 → 肥満・糖尿病が急増

  ★アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

 > アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
 > 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
 > インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

★> アジアの伝統的な食事スタイルは、
★> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
0192名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 01:00:43.07ID:+dm/88RE
チャーハンライスおかわり!
0194名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 11:22:40.20ID:fWPm/hIv
それでも大病院の糖尿病専門医は、ご飯やパンは食べなさいと言う
0195名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 11:26:52.73ID:fWPm/hIv
>>51
日本人は先進国人のなかでは特別に長寿でもない
100才以上の人はアメリカのほうが比率的にも多い
0196名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 11:29:46.90ID:fWPm/hIv
昭和の爺様が70歳ぐらいで脳卒中で死んでいた理由だな
その後は食の欧米化で肉や脂肪の摂取量が多くなって長生きになった
0197名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 11:41:58.13ID:FS31zC83
昔の年寄は奥ゆかしさがあって
「あんまり長生きして迷惑をかけてはいけない」
と思っていたんだよ
0198名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 12:44:25.41ID:tVd0DaGc
>>195
比率的には日本の方が多いゾ
比率的にアメリカの方が多いって説明されてる記事見たことあるけど計算ミスってたゾ
コメントでめっちゃ指摘されてたゾ
0199名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 13:06:13.08ID:gZaWVibj
夕方だるいのも夕食後すぐ眠くなるのもこれかなあ
低血糖症の検査とか受けたほうがいいのか
0200名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 13:17:52.69ID:fWPm/hIv
>>198
それはすまんね。考えてみればアメリカの平均寿命は日本より短いしな
0202名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:11:41.59ID:QSZf4UUg
ラーメンとライスと餃子食べるお(´・ω・`)
0203名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:25:21.00ID:/KHUry/k
これに関してはもう、
「腹八分にして何でも食え」
で自分としては答えが出てる。
0204名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:34:22.92ID:zkM5xpa5
まあ釜池つーアスリート兼元医師が主張してたように
1日糖質5グラム以下の生活したら確かに理論的には一番健康には良い
しかしだなそんな生活現代人には無理やろ
0205名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:41:16.24ID:adjsZlMa
2週間コメを食わないと胃が小さくなるよ
半月我慢すれば確実に痩せ体質になれる
0206名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:57:47.89ID:hBZdn8d5
>>205
痩せるってエネルギー収支マイナスなんだから生物的には危険なんだがな
0207名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 15:29:05.38ID:dxoSkPLG
炭水化物の割り合いが多いのはビンボー人だからその他の食生活も悪い
という可能性は?

相対的に炭水化物多いのが悪いの?絶対値として炭水化物の過剰摂取が悪いの?

前者は炭水化物の摂取が悪いわけではないけど違いわかってるのかな?
0208名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 16:17:49.70ID:P8DxDQvI
いま王将でラーメン定食麺大盛り頼んだら予想外に大盛りでワロタw
5割増しくらいかと思ってたのに倍以上入っとるw
0209名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:17:17.83ID:tVd0DaGc
>>207
前者の理論で合ってるよ
記事見に行けばわかるけど、筆者が言いたいのは、高脂肪食がだめってのはガイドラインにかかれてるけど、炭水化物は特に何も制限がないから、ガイドラインに追加しろってこと
比較的貧困な国の方が炭水化物摂取率が高いのも言及されてる
0210名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:30:18.71ID:23GeybTU
>>207
ビンボー人は運動する時間が無いから。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:33:28.08ID:bVTM03Bu
あれ食ったら駄目これ食ったら駄目とか細かく気にしてる方が健康に悪そう
0212名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:38:36.02ID:eSJP6rvl
>>161
「精製穀物由来の炭水化物」とは?
それが米でしょ。
0213名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:40:00.69ID:eSJP6rvl
>>204
そういった厳格な糖質制限は、数多くの健康デメリットが指摘されている。
やり過ぎはよくない。
0214名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:40:30.48ID:23GeybTU
週3回以上の運動を義務化したらいいのに
0215名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:43:16.25ID:23GeybTU
>>204
糖質制限のどの辺が理論的なのかわからない。
0216名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:54:34.78ID:lLKmQgb4
カレー作って翌朝
鍋の周りやカレーの表面に
ロウのような塊ができているけど
油が冷えて固まったんだと思うけど

健康にはどうなのですか?
0217名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:56:38.72ID:lLKmQgb4
玄米も炭水化物だろ?違うの?
白米を変えて玄米にとか 意味不明
0218名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 18:26:37.19ID:ptTCgY2j
>>215
多くの病気は高血糖や高インスリン血症が原因
インスリン抵抗性が発生すると健常者に比べて空腹時血糖値/インスリンレベルが上がり
同じ糖質摂取量でも血糖値/インスリン分泌量が高くなる

→糖質制限すると血糖値/インスリン分泌量を下げられる

→健康問題が解決する

簡単な理論
0219名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 18:29:06.83ID:ptTCgY2j
>>215
糖質制限に反論するなら高血糖や高インスリンが健康に影響ないことを証明できればいい
0220名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 19:00:11.49ID:vOaM1BRM
先進医療が普及していることを抜きにしてもらったら困るよ
昔と今、それに国によっては大いに異なる
食事だけによるものではない
人種によっては臓器特徴、ホルモン分泌、耐性度も全然違う
0221名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 19:08:16.43ID:zM9Slnha
普通におかずが1品あったら、7割超えなんてしないじゃん
0223名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 20:58:41.09ID:fXGcRh09
>>217
もちろん玄米も炭水化物だが、白米にする際に捨ててしまうぬかや胚芽部分に食物繊維やビタミン類が豊富
ご飯の前に野菜などの食物繊維を食えば血糖値が上がりにくいってのは有名な話だけど、
玄米なら単体でも血糖値が上がりにくいし栄養価も高い
これは未精製の穀物全てに言えること
精製すれば美味しいけど、血糖値の急上昇が引き起こす病気と栄養不足の原因になってる
0224名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 21:09:10.85ID:joa0e+X3
>>1
今お昼に食べてる弁当がまさにそれ。日替わりだけど、おかずに必ず麺類が付いてる。
うどんとか焼きそば、ソーメンなど。まあおいしいといえばおいしいけどね。
栄養的にどうなのかなあ。と、時々考える。
0225名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:40:07.78ID:23GeybTU
>>219
言ってる意味がわからん。高血糖も高インスリンもある程度は必要だろ。
糖質制限で早死にする論文は多々あるわけだが。骨格筋が減るマウスの実験とか。
0226名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:46:57.18ID:tVd0DaGc
インスリン抵抗性が出来るんだから糖質制限したらずっと糖質制限しないといけないぞ
ダイエットには向かない
0227名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:52:08.82ID:HhQcuT6c
>>127
冤罪だ、砂糖も米も、むしろ善玉
(悪玉の疑いは、高フルクトース・コーンシロップ、トランス脂肪酸、肉類の飽和脂肪酸など)

昔の世代(ずっと多く米・砂糖を摂取)・・・糖尿の「少なかった」長寿世代
日本の砂糖消費は
1970年代がピークで、その後は減少中(先進国では非常に少ない)

 ※同年齢層で比較しても、現代人のが糖尿多い (高齢化の影響ではない)
http://jams.med.or.jp/symposium/full/116006.pdf
  米消費    ◎昔>>今
  摂取カロリー ○昔≧今
 ●肉類消費   昔<<今●
 ●油脂摂取   昔<<今●
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397

  砂糖摂取    ◎昔>今
  飲酒・タバコ   昔>今   
  保健指導・健診・健康情報の普及  昔<今● 
  成人で週1以上スポーツ行う割合  昔<今●   ※生涯スポーツの普及

以上で、各年齢において、●糖尿  昔<今●
要するに、米・砂糖を減らして、「肉・油脂などを増やす(糖質制限)」・・・糖尿が増加中
とくに飽和脂肪酸(肉類)、トランス脂肪酸は、肥満・糖尿等の関与を強く疑われてる
0228名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:53:16.31ID:fWPm/hIv
>>225
ゾウさんは、ほとんど草や葉っぱを食べてるだけで
高血糖になるような食べ物は食べてない
イルカも魚を食べてイルカジャンプをやってる
0229名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:54:32.83ID:23GeybTU
>>228
おめーは象か?象なのか?
0230名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:55:54.54ID:23GeybTU
あいつらバカなんだから糖尿病になればいいんだよ
0231名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 23:04:29.88ID:7awvN/wr
長生きしても医療費の総額は変わらないから
健康長寿が社会保障費の削減には関係ないらしいね
0232名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 23:09:06.37ID:5OZZ7asA
うどん県民全滅じゃん
0233名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 23:14:59.68ID:HhQcuT6c
 ◎栄養摂取は、負担の少ない「糖質中心」が良い
(糖質が不足→糖を作るのにまず筋肉を分解で減らす→貧弱で不健康な体)

 歴代世界長寿トップランカーは、甘党が非常に多い

・歴代1位 ジャンヌ・カルマンさん(122) 大好物 チョコレート(約1kg/1週間)・赤ワイン   
・前々1位 エマ・モラノさん(117)  大好物 クッキー (115歳まで赤ワイン)
・前1位 バイオレット・ブラウンさん(117)
好物 魚・羊肉・サツマイモ・ジャガイモ・パンノキ・オレンジ・マンゴー

・現1位 田島ナビさん 117歳 好物 コメと砂糖を原料にした発酵飲料、沖縄料理
・現2位 都千代さん 116歳 好物 寿司・うなぎ・ワイン・クリームソーダ

  健康年齢46歳の“ひふみん”77歳が2日間で板チョコ8枚を食べる理由
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170826-OHT1T50081.html
> 主治医から
> 「健康年齢46歳、骨年齢27歳」と言われた健康体を保つ意外な食生活を明かした。

 世界一の長寿者の大好物はチョコレートだった!? 122歳まで生きたフランス人女性の食卓
http://diamond.jp/articles/-/51415
> 消化器官に負担をかけないよう、少量で効率よく栄養素を摂取することが重要になってくる。
> チョコレートはその点でも優れた食べ物

> 白寿まで生き抜いた野上弥生子、抹茶とお菓子が朝ご飯代わり(09月14日)
0234名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:40.17ID:C4x4BtBk
異常に食いすぎるなって話だろ?
たまにラーメンライスやお好み焼き定食、グラコロを食うくらいなら
殆ど関係ないぞ・・・
0235名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 01:25:40.42ID:npDC29W1
血糖値の急上昇は糖尿への超特急みたいなもんだろ
特にご飯の割合が高いと実感できるくらい血糖値が上がる
ご飯の割合を減らした時とご飯がつぐいしたときで感覚を研ぎすませて比べてみたら嫌でも分かる
なんでも誰かが言ったことを鵜呑みにしないで自分の感覚で判断したらいいんじゃね
0238名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 08:43:12.76ID:5yFsLGo4
結局スイーツのダイエット理論よりウェイトトレーニーの科学的手法の方が正しいと言うことが毎度実証されるだけ。
糖質制限馬鹿はいい加減気づけよwww
0239名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 09:51:03.23ID:2TlO8ad7
おやつに、みたらし団子3本入り1パックを毎日摂取してる俺は…。
0240名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 10:15:54.68ID:n78IOVh4
糖質制限ダイエットとかでてきたあたりから糖質は悪ってアホが湧くようになった
広めた奴は死んでしまったけど
危険性をいくら指摘されても陰謀論で片付けたり
>>1のようなのを都合よく解釈して持論の補強材料にしたり

科学ニュースのほうに疑問点あげてる反論スレ立ったな
0241名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 14:14:25.57ID:pInDaieD
世界歴代で長寿トップ級の、沖縄県(戦前の長寿世代)は、食事が9割サツマイモ

1980年代の80-90歳代の沖縄県民は、解剖所見で
「大動脈や冠状動脈の粥状動脈硬化や石灰化がほとんど認められなかった」と非常に健康
http://www.ryudai2nai.com/doc/20120612.pdf
> 第2次世界大戦終結時,35歳以上)の沖縄県民の大部分は
> 朝,昼,夕の三食ともに幼少期より“煮イモ”を主食としており

しかし米軍の影響で加工肉・脂が急増し
壮年以下の沖縄県民の食事は摂取カロリー・炭水化物は少なく、肉・油脂が多い
(→そして沖縄クライシス)

http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/08_Matano.pdf
 > BMI指数の高い沖縄県は
 > エネルギー摂取量も炭水化物の摂取量も低い結果となり、
 > どの値が高いのかを調べたところ、
 > 肉類の消費量がトップであり、脂質エネルギー比もトップであった。

 都道府県のスポーツライフ・データ
http://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/378/Default.aspx
1. 週1回以上の運動・スポーツ実施率  沖縄県 全国4位

沖縄は食事9割イモの時代は健康だったが
炭水化物を減らし、肉と油脂を増やすと(スポーツ盛んでも)肥満・生活習慣病が最悪レベル
0242名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:05:46.99ID:e4o+SWeu
脂肪細胞が中性脂肪を溜め込むことを促すホルモンはインスリン
0243名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 17:49:03.87ID:jfI47bF9
うどん県ネタがあるな
そういえば、香川県って2008年だけは糖尿病死亡率1位だったけど
他の食生活の特徴は 野菜摂取の少なさ  ハンバーガー消費の多さ 

香川県民の野菜摂取量について、2006-2010年の「国民健康・栄養調査」によると
   男性 全国ワースト2位(266g)
   女性 全国ワースト1位(229g)

ハンバーガーの消費量の都道府県ランキング
https://region-case.com/rank-h27-hamburger/
  全国平均は6.7個ですが、トップは、香川県で11.9個となっています。

香川県、野菜摂取が少ないのにハンバーガーを食いまくり、なら体に悪いわ
0244名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:05:14.58ID:JsWGLnN4
日本がデータに入ってない時点で、なんの意味もない

はい解散
0245名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 19:35:03.50ID:3OkGF0PC
糖質+脂質=ハンバーガー
インスリンが糖質も脂質も脂肪細胞に溜め込ませる
0246
垢版 |
2017/11/12(日) 20:13:14.00ID:Lwc/PVpV
 香川県民、大変だな。
0247名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:00:43.05ID:R2tfOFuM
>>2
大阪でも一部だけどな
メニューにライスさえない店が多い
0249名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 11:22:26.25ID:f/vtdKSN
ポテトチップスめっちゃ食う人は?
0251
垢版 |
2017/11/13(月) 22:53:07.04ID:gvXLAIy/
 いずれ死ぬ可能性じゃね。
0252名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 23:40:35.29ID:B8WfQwdE
 人類は、猿人時代は果実食を中心として木の実、塊茎なども食べてたらしいが
縄文人も植物質が主食だったようだ
http://rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm
 「 縄文人の主食は、
  種実類(しゅじつるい)と根菜類を中心とした植物であることが、今日では定説になっている。」

>>51
 食事は1975年の日本食が最強だった!がん予防に長寿といい事ずくめ!
http://tetsusism.com/1975nihonsyoku-saikyou-tyouju-wasyoku-sekaju-ganyobou-344

 「実類、海藻類、魚介類が豊富で、ほかに卵や豆類、砂糖などもよく使われていた。

 タンパク質や脂質を肉ではなく魚介類から主に取っていたことや、
 ワカメやヒジキなどの海藻を多く摂取して、食物繊維が豊富に取れていた」

日本人の摂取量 >>227
ttp://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397
・1975年(コメ241、肉類49、魚介類95、油脂類29) 最も健康的 〔※砂糖も多い〕
・2013年(コメ155、肉類82、魚介類75、油脂類37) コメは少なく、肉類が過剰で不健康
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況