【テクノロジー】スパコン基板丸ごと2年間水没、安価な冷却技術実証へ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 06:39:11.72ID:CAP_USER
コンピューターの頭脳である中央演算処理装置(CPU)などの
基板を丸ごと水に2年間沈め、正常に作動するかを確かめる実験を、
国立情報学研究所(東京)が始めた。

 
CPUと水を樹脂で遮断し、
大量に発熱するスーパーコンピューター(スパコン)を安上がりに冷やす、
革新的な技術の実証が目的という。


 数万個のCPUをつなぐスパコンは、計算の際に大量に発熱し、
故障の原因になる。現在はファンや空調を使って空気で冷やす「空冷式」が主流だが、
冷やすための電力が、計算に使う電力の3〜4割に上るのが難点。
このためフッ素化合物を含む液体や油などにCPUを漬けて熱を除く
「液冷式」の研究も進んでいる。


 国立情報学研究所の鯉渕道紘こいぶちみちひろ准教授らは、
CPUなどを載せた基板や配線を樹脂でコーティングした上で
水に浸す技術を開発した。過去の実験では水道水で約3か月間、
さびたり、ショートしたりすることなく機能したという。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170415-OYT1T50072.html?from=tw
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:14:39.20ID:jujjR9ii
>>7
どうして純水じゃなかったら局部的に熱で水が沸騰しないの?
0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:18:28.31ID:LZYJbtS/
将来のスパコンセンターはスーパー銭湯のとなりに作ることになるのかな?
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:32:31.81ID:rydll/o0
>>10
文書にはフッ素化合物を含む液体や油ってかいたあるでしょ
純水は単一分子だから100度で一斉に沸騰しはじめる。
おそらく使われる油はエンジンオイルとかと同じ化合物の
なので各成分によって沸点が違うので局部的に爆発的な沸騰しにくい。

(簡単にいうと純水だと100度ですべて沸騰するが
化合物だと最低沸点の化合物から徐々に沸騰していくのでダメージが少ない)

さらにオイル化合物は沸点が高い。
一般的なエンジンオイルは350度と沸点が高いので向いているのであろう。
0015名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:38:30.42ID:X2jGUW4r
レディアントマイソロジー
0016名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:38:55.76ID:X2jGUW4r
悪魔の王ザメル
0017名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:39:37.17ID:X2jGUW4r
M101スターファイアー
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:40:20.78ID:X2jGUW4r
デストロイガンダム
0019名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:40:51.07ID:X2jGUW4r
悪魔ブロック
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:50:49.71ID:dLBIpU8P
>>14
いや、10は純粋と普通の水との違いについて聞いたんだと思うぞw
0021名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:53:04.39ID:KsjAz2Fs
スパリゾートスパコン
0022名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:56:59.92ID:jujjR9ii
>>14
あ、純水か水道水かというようなレベルの話ではないのか
0023名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 07:57:54.33ID:kLAAZaR9
PEZYが液浸冷却やってるね
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:01:30.34ID:rydll/o0
>>20
そうなのか?普通の水なんて問題外だろ。
だからてっきり純水(普通の水を含むH20系)はだめなのか
聞いているのかと思った。

まあ、素人の俺でも純水はだめなのがなんとなくわかるんだから
専門職の人がお手軽な純水を選ばなかったを考えれば推して知るべし。
0026名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:15:20.87ID:HXZ7djQF
とはいえ水道水で三か月問題無かったみたいなんだよね
今後の懸念はエビアンに切り替えるための予算交渉の難航
0028名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:22:43.51ID:rydll/o0
エビアンは高いから、いろはすでやるべし
0029名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:23:16.63ID:jujjR9ii
>>24
SC15の方の写真は非導電性液体で水じゃないし、
そのニュースも国立情報学研究所が水道水にコンピュータを漬けて冷却するという記事
で、>>1も国立情報学研究所の記事。つまり同じ所の研究の話

>>25
純水を選ばなかったのは単純に純水を維持できない(基板から金属イオンが溶け出す)からで、
沸騰云々じゃないよ
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:28:57.23ID:jCUKjuBz
これって、津波対策かな? これで、フクイチの二の前は起きないとか?
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 08:45:00.75ID:bEFkWGfe
昔ホンダが作っていた空冷式エンジンもあっという間に淘汰され水冷式になったし
熱が出るものは水冷式が一番だろう冷やすのは
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:08:33.16ID:81bwGbjI
藻が繁殖するぞ
0034名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:15:27.43ID:iic/DTrU
福島のあれが失敗で
金の使い道を探っている
0035名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:17:16.03ID:UxVdXISu
水道数の液浸とか無理無理。
エアコン冷媒と違って漏水した時に感電による人的被害の発生、床下や下のフロアの天井の
設備がやられたり、フロア間のシャフトを伝って電源設備ぶっ壊したりする可能性があるから、
そもそも建物自体を選ぶ。
故障時のパーツ交換も難しくなる(つまりどうパーツを抜くか)ので筐体開発に金かかるだけ。
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:22:06.83ID:iA9guzcX
>>37
同じ水を循環させるんじゃない?
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:23:12.13ID:xgGPdTJJ
さらだ油で解決してたんじゃなかったのか
0040名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:28:02.94ID:MpjARCni
ぬるま湯ってくさりそう
0042名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 09:47:53.24ID:apvE78ea
ノベック1230
0043名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:25:25.06ID:jujjR9ii
>>35
これスパコン専用だから建物もそれ専用に仕立てるんだろうよ
最近の研究予算は期限があるものが多い
高くてもハコモノ代は出すけど運用維持費は出さんっていう研究費ばっかりだから
こういう維持費を抑えられるシステムの開発は現状に沿ったもの

鯉渕道紘で調べたら海水での冷却システムも考慮に入れてるみたいだな
故障してもホットスワップできねーなw
0044名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:29:08.79ID:pOdBmd1Z
?@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
0045名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:37:29.00ID:miIkzEv7
電気品の液体冷却はトランスで確立した技術があるから成功するだろ。
しかしトランス冷却のPCB問題は未だ解決とは言えない。あと何年か掛かるかも。
0046名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:41:28.29ID:EREfH7wu
>>9そこまでできたらすごいが、得られる温度が中途半端だからなー。熱力学的により高温にすることは難しいし。
ヒートパイプの中を移動する気体でタービン回してそれで発電?とかできるかもしれないが、あなたが言っているのは、データセンター全体の莫大な排熱の再利用だと思う。
寒冷地に作ったデータセンターなら、近所の暖房で利用できるなどあるかも。
さっきのヒートパイプ理論も、地熱発電のダブルフラッシュサイクルをぎりぎり回すくらいはできるかとは思う。
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:47:36.22ID:NVIE4LAv
南極の氷の中で運用しろよ
0048名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:53:39.78ID:jfmU8q6x
隣にスーパー銭湯建てれば運転資金の稼げるなw
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 10:57:27.24ID:iiYZwXqj
>>46
温水プールには出来そうだろ
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:00:15.60ID:B6uQiNED
油に移った熱はどこに逃がすの?
天ぷらでも揚げるか?(笑)
0051名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:01:23.47ID:9t7tveOS
油のほうがバクテリア湧かないと思うが
0052名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:03:18.63ID:RlweZqTI
水に溶け込んでいる空気が気泡となって素子のまわりにくっついて冷却効率低下しないのかな
0053名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:04:24.57ID:iA9guzcX
>>48
>>49
衛生面が心配…
0054名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:11:08.39ID:u0x6qT7b
油没

海没

色々あるんだよ

個人的には、水没の場合は温水になった循環水の熱を別のものに利用することも考えてほしい
0056名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:30:20.12ID:B6uQiNED
>>54
研究員の福利厚生に活かすのが現実的だろうね
0057名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:46:44.97ID:x7TKzdr9
 樹脂コーティングって修理はできるの?
 壊れたら廃棄?
 純水って金属が入ると純水でなくなるよな
0058名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:21.31ID:rrnCiA+D
人間の脳はどうやって熱を下げてるの?
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:53:31.23ID:j6VFhQ5f
パリレンコーティングかな
あれは丈夫だからな
0061名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 11:55:11.71ID:UVELziG6
 


また、小保方か

アメリカのハーバードから盗み出した研究を、
そのまま再現することも出来なくて
それで失敗したのか。

 

おまえらの研究とか、

恥なだけだ !!!!

 

予算の無駄という

ことにしか過ぎない !!!!

 

極東アジアの猿にやるカネなどない !!!!


 


 


 
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:16:34.32ID:IZ52PE1l
>>25
純水はコストがかかる
この実験の目指すところは「桶にドボンとつけて水道水を流し続けてりゃ安く済むんじゃね?」なので、
純粋や水冷式クーラーじゃ意味がないんだよ
0064名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:31:24.92ID:fZGtYU0n
>>1
絶縁込みの油冷でいいじゃん
樹脂で包む段階で改造不可なんだから
0065名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:32:27.62ID:fZGtYU0n
>>4
不純物が溶け出すから純水にならないのでは?
0067名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:38:48.09ID:ovki6Fv3
やっぱこれも津波がきたらメルトダウン?
0068ゆうこ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:40:23.07ID:7kRewVww
(´・ω・`) うちにも使ってないMacBook Proあるから2年間熱帯魚の水槽に沈めるか・・
0069名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:44:35.92ID:fZGtYU0n
考えてたら分かった

1純水
2油冷
3樹脂コーティング水冷

この3つでは3が一番良い
学校のプールにスパコンを沈めて冷やすことを考えると、
まず純水は絶縁の純度維持が不可能、
油冷は油を抜いて設備変更するときやメンテナンスが大変、
樹脂コーティングなら水を抜いた時点で空冷と同じになるから設備変更が簡単にできる
0071名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 12:53:16.71ID:gBSjanTo
水道水なんか使うか。
地下水くみ上げに決まってんだろ。
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 13:03:45.65ID:2Qt6H1pP
樹脂コーティングなんて、既にウォシュレットなど市販品で普及が終わっているものを
何を今更
0074名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 13:15:28.67ID:XHFoCr0Q
電気問題解決するなら南極にスパコン設置
0076名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 13:47:57.49ID:yBSTdKKe
除染済みの水があるじゃないか。
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 14:16:00.76ID:Qm7kPwXP
>>64
どんな油でも使えるわけではなく、高価な油が必要。
コーティング等で装置側コストが増えても
油代で逆転の可能性があるから水浸しも研究する
0081名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 15:00:04.43ID:3jwAwJfn
良いこと思いついちゃった!
0084名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 16:27:40.53ID:pAi2Y9WU
水道水ジャブジャブを前提とした場合
面白い形状のヒートシンクが色々出来そうですね…
重さ気にしなくていいし
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 16:59:12.93ID:F4OIK1Mq
DIPスイッチとかジャンパ線どうすんのとか
H2Oに沸く雑菌やら藻類やらバクテリアやらはどうすんのとか
不純物の堆積や析出は熱効率上平気なんかとか
0087名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:08:57.57ID:Zws9Dn0J
PEZYがなんでフロリナートどぼんにしたかっていうと、開発中でパーツ交換のためしょっちゅう引き上げて乾かすからだが、
製品として仕様が固定した後なら、故障交換のボードまるごと交換だけでいいだろうからこの樹脂コーティング水道水どぼんでいけるかね
樹脂が熱伝導の邪魔になってないといいけどさ、常時30〜35度に保つのが電力性能最大になる
0088名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:13:52.34ID:Zws9Dn0J
ヘリウム充填HDDも液侵冷却どぼんでいこうという流れになると思うけど、
これも樹脂コーティングでいけるんだろうか
0089名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:22:46.32ID:YodBJB09
 
 
 
>>2
違うよ。1は空冷。

2は液浸だったが水ではなくフロリナートだ。
 
 
 
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:25:27.57ID:YodBJB09
>>82
話の中身を見るとビルメンだな、取得資格が電気工事士止まりのw

実際には樹脂でコーティングとある。
これがカギだ。
0091名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:32:43.86ID:Zws9Dn0J
しかしGreen500で電力効率を測定するってなった場合、このやり方で水道水や河水かけ流しで
熱排出ってやったら、その分の電力はちゃんとゼロと判定してくれるんだろうか
もともとPEZYはフロリナートでファン無し自然対流で冷却電力ゼロを目論んでたけど
0092名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:40:51.37ID:AqPyden9
水でやるよりクレイ1みたくテフロンのオイルを流して、
冷却器で椅子を作って記念撮影できるようにしとけばいいだろ・・・
(ロジックよりも椅子のが良く壊れたらしいがw)水なんか何も良いこと無いぞ
0093名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:45:21.75ID:BnNtFxGD
そして技術は雨水へ
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 18:05:38.33ID:Zws9Dn0J
こういう話が出てくるのは、1に油侵だとアブラでベタベタで蒸発せず扱いにくい
2にフロリナートは綺麗に蒸発するがとにかくクッソ高い、という欠点があるから
解決策として一番なのはフロリナートの代替の不伝導液体を3Mではなく日本人が発明する、だが
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 19:20:33.89ID:NDdRUFug
その温まったお湯でスパコン温泉やろうや
0101名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 20:40:14.33ID:Qm7kPwXP
>>86
>DIPスイッチとかジャンパ線

DIPスイッチはもうない。少なくともないものを選ぶことは可能。
ヘッダピン型のジャンパはまだあるが
延長線をつけて外で開閉可能にすればいいだろう
0102名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 21:17:14.11ID:c6h5bGQq
そのうちデータセンターの横に銭湯が併設される世になるのかw
0103名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 21:32:39.25ID:Aj0pnHXS
これ2年後に廃棄する前提なの?
0105名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 21:56:04.46ID:QZHT27ga
もっとはやくにできなかったの
0106名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:11:39.06ID:rrnCiA+D
人間の脳は液体に浮かんでるしシナプス間隙にも水分子が関わってることはあまり知られていない
0107名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:13:18.02ID:jCUKjuBz
だからなに?
0108名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:39:32.66ID:IomMzwLV
60℃にしてセントラルヒーティングに使おう
0109名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:43:43.94ID:rrnCiA+D
人間の脳は冷却のためだけに液体を利用してるわけじゃないってことさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況