X



玄米・十穀米・五穀米・雑穀米 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334
垢版 |
2014/12/27(土) 06:03:34.69ID:U0TMEkxc
すみませ〜ん。。。時空を越えて ひと探しです〜

なゆらと葵知りませんかぁ〜

いっつもいっつも会えそうで会えないんです〜

オフ会の相談しようと想っているのに。。。。

しょ〜もない話がしたくてウズウズしてるのにさぁ。。。

みんなの気持ち分ってるのかなぁ??

迷惑な話だよねぇ。。。

現地集合! なんだっけ???そうそう大事なひと忘れてた。。。っけ。w

みんなに伝えといて。。。いろんなkと¥。 分るでしょ?!

どうですか?
0335
垢版 |
2014/12/27(土) 11:08:09.66ID:dBn28qCX
業務用スーパーに安い(400円くらい)のがあったから買って見た
封を開けるとコーンばかりのように見えたから
結構な量を投入したらご飯黒くなった
袋を横から見るとひえ、あわも見えるんだけど偏りがあるみたい
0336
垢版 |
2015/01/16(金) 21:54:51.75ID:vonC/h7U
スレ一覧に復帰age
0337
垢版 |
2015/01/23(金) 03:13:31.89ID:yP9PrRUd
おこめおこめ
0338
垢版 |
2015/01/24(土) 05:20:57.86ID:ZdjkBKmE
ヨーグルト入れて水に半日漬け込み洗ってたけど、
栄養価としては水抜いてさらに放置させた発芽の方がいいんだな
0339
垢版 |
2015/01/24(土) 11:23:47.35ID:uTzHQC1j
麦もそんなに安くないし雑穀に至ってはお米よりも高い
流通量の差を感じるよ・・・
0340
垢版 |
2015/01/24(土) 17:58:25.21ID:uRpAxoIr
貧乏人は米を食え。
0341
垢版 |
2015/01/24(土) 18:24:15.75ID:6cBkPxdS
そして糖尿になる
0342
垢版 |
2015/01/26(月) 16:24:02.12ID:wbD9WUXo
たまに白米食うと新鮮だけど、玄米はお通じ効果が素晴らしくてやめられない
納豆かけて食べると食後や朝の起き抜けに山盛り
0344
垢版 |
2015/02/01(日) 21:17:24.57ID:LoCT1Kfj
玄米胚芽の粉買ってきて食べた次の日、ウンコがヘンな、イヤな臭いだった
排毒作用ってヤツか?
洗わないで食べる分、農薬が心配だ
0345
垢版 |
2015/02/02(月) 12:06:14.61ID:jHJQSlRW
雑穀の中のいくつかは虫と区別がつきにくかったりするからちょっと困る
0348
垢版 |
2015/02/08(日) 15:45:02.00ID:uVi348Cc
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
0349
垢版 |
2015/02/16(月) 13:36:54.39ID:MTvC5lK+
発芽玄米って結構手間かかるね
一人だからやってけるけど
0350
垢版 |
2015/02/19(木) 22:32:04.97ID:0IEwgpal
基本は出雲の七福米にするとか、自作にこだわりがあってもいいな。
0351
垢版 |
2015/02/20(金) 01:30:27.34ID:Nm0hLi4O
なんか食後に舌にえぐみが残り続ける
農薬が残ってたりすんのかな
0352
垢版 |
2015/02/20(金) 16:30:36.31ID:LPaajqrK
雑穀って袋からそのまま投入して洗わないよね?
粟とかが流れるから
農薬とかいわれるとやっぱり不安にはなる
0353
垢版 |
2015/02/21(土) 05:54:10.24ID:50bXv56H
気になるなら洗えばいいのでは。
嵩が減ったら農薬除去とトレードオフって考えれば気休めになるかもね。

それよりも先日通販で購入した雑穀は色々入っていた。
増粘剤、トレハロース、グルコサンCa、有機酸。
気に入らないので無添加品を探す。
0354
垢版 |
2015/03/03(火) 12:45:09.08ID:Kp3NfgPK
面倒なので週末だけだけど。

玄米のびっくり炊きっていう、2度炊きみたいなのやってる。
1度目は、水多めで強火で沸騰させ、水気がなくなるまで
中火で炊いたら、冷水を一度に鍋の中に入れることで、
米の表面が縮んで一皮むけるような効果がでて、そのあと
2度目の炊飯で普通の白米のような炊き上がりになる。

2度目の炊飯のときに、雑穀ともち麦を混ぜて炊くとなかなか旨い。

玄米は給水しなくていいので楽なんだけど、最初の炊飯に
30分、2度目に20分、蒸らしで10分。トータル1時間かかる。
0355
垢版 |
2015/03/04(水) 14:51:59.52ID:KX3L4TrW
玄米キヌムスメ試してみた
驚くほどもっちりして粘りがある 旨い
これまで吹きこぼれはほとんどなかったが 普通にあるのでびっくりした
買った農家も減農薬なんで安心できる 漬け置きわずか1時間だよ すごい
0357
垢版 |
2015/03/16(月) 07:54:10.63ID:5QQW3YEz
なのに中目黒なんて空気の悪いとこに住むのか
0358
垢版 |
2015/03/16(月) 10:58:51.64ID:cgIXNRww
中目黒はこれから花見シーズンでめっちゃにぎやかになるな
雨がふるとウンコくさくなるけどねあの川
0359
垢版 |
2015/03/16(月) 17:45:30.85ID:EaHT8n0O
チョンが何食っても同じだろ 中目黒のウンコ汁でもかけて食ってんじゃないのかキムタクは
きもち悪い連中だ
0362
垢版 |
2015/03/18(水) 20:09:57.09ID:OJ69UCio
先週から玄米デビューしました
なぜか凄く沢山食べてしまう
エグミとかちょっと感じるんだけどついついお代わりしてしまう
玄米恐ろしや
次は酵素玄米やってみよう
0363
垢版 |
2015/03/20(金) 01:56:42.63ID:NslcHZwH
ピエトロの十六穀オリーブオイル
国産の16種類の穀物を使用

はだか麦、もち玄米、丸麦、発芽玄米、黄大豆、もち麦、もち黒米、
黒大豆、小豆、もち赤米、たかきび、とうもろこし、もちきび、もちあわ、
ハト麦、ひえ、の16種類。

あまり添加物も入ってないし美味しかった
0364
垢版 |
2015/04/01(水) 18:44:59.35ID:G32gbFP1
玄米スレって長い事やってるわりに精米の話は殆どされないのな
5分づきとか7分づきとか色々あるのに
0365
垢版 |
2015/04/01(水) 21:25:38.49ID:gjoX1qOt
>>364
五分づきや七分づきにはしたことないや
そのままの方が体に良いかなと思ってたし
玄米に黒豆ともち黒米と雑穀を足して炊くと、見た目も味わいもお赤飯みたいで美味しいよ
玄米の炊き上がりの香りと色と歯触りに苦手意識ある人にはオススメ
0366
垢版 |
2015/04/01(水) 23:16:00.50ID:SiPY6CrW
玄米ってどうやったら安く買えるの?
健康!ヘルシー!って能書き書いてるやつって白米より高いよね・・
0367
垢版 |
2015/04/02(木) 03:19:16.16ID:NMtUhNc1
俺は3分搗きを頼んでる
0368
垢版 |
2015/04/02(木) 08:03:48.39ID:tMFhJqKD
>>366
直売所とか道の駅
0369
垢版 |
2015/04/02(木) 17:13:44.68ID:ACGEn6fp
>>366
米屋
0370
垢版 |
2015/04/02(木) 18:14:50.25ID:V0thOxiF
ヤフオクで古米の玄米を購入しているけど、
近所の米屋よりかは美味い。
でももっといい方法があるような気はする。
0371
垢版 |
2015/04/03(金) 00:15:02.62ID:/u+fubpT
本日初めて玄米を炊いてみました。びっくり炊きでググって一番上のページの方法でやってみましたが、モソモソで美味しくない…
やはり白米のようにモチモチとはいかないのでしょうか。
パラパラに炊けてしまったこの玄米はリゾットかチャーハンにでもすれば美味しいかな。
0372
垢版 |
2015/04/03(金) 18:05:09.67ID:1KZrxJ4Q
>>371
パナソニックの電気圧力鍋をおすすめします。ステマではなく、本当に美味く炊けます。
これに辿り着くまで色んなのを試しましたが、どれも敵いません。2万円くらいしますが、
普通の炊飯器と同じように使えます。そばに着いている必要もありません。スタートしたら
後は放置で桶。5万円くらいで購入した圧力炊飯器がムダになってしまいました。
玄米を美味しく炊くための家電と言い切っても良いくらいの物です。
0373
垢版 |
2015/04/07(火) 15:02:35.78ID:2kqoZz3l
2度目の水加減するときに、冷水を使うこと。冷水を注ぐ前に鍋の中に一回目の水分が
無くなってることを確認して、強火にすること。冷水を注いだときに過沸騰気味に熱湯が
上がってくるようなら、玄米の皮が破れて成功します。うまくいかないと皮が付いたままで、
ぼそぼその仕上がりになっちゃうかも。何度か炊いてみれば加減が分かります。
0374
垢版 |
2015/04/07(火) 22:55:42.08ID:xq1sLmrd
>>373
横レス
でもコゲになるかどうかの直前になるのはムズいわ
カリカリ言い始めたら投入してるけど
0375
垢版 |
2015/04/08(水) 11:41:10.28ID:huWE4C33
若干焦げても、皮の部分なので特に問題ないよ。うちは、もち麦と雑穀を2回目の
水加減のときに一緒に入れてるから、炊き上がりの色も気にしなくていいからかも。
0376
垢版 |
2015/04/08(水) 19:55:52.73ID:4sZgoPnS
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて
0377
垢版 |
2015/04/13(月) 17:35:47.73ID:naiJvJns
圧力鍋で玄米炊いてる方いらっしゃいます?
今まで加圧後弱火で35分加熱して圧抜けるまで
放置、で炊いていたんですが、
ツイやククパ見たらみんなもっと短時間
(18分加熱20分放置とか)で済ませていて
時間かける必要ないのかなと思ってます。
圧力鍋をお使いの方はどのくらいの時間で
炊いていらっしゃいますか?
0378
垢版 |
2015/04/20(月) 18:07:13.17ID:ETIV5JLh
圧力鍋あるけど玄米炊くのには一度ぐらいしか使ってない。正直、今の鍋での炊き方で完成してるから怖くて手が出せない。
一度だけ、玄米であずき粥みたいにしようとした時は加圧10分、あとは20分後に強制冷却。
水が大目だったけどおいしい粥ができた。
でも不思議なことに翌日は給水したのかあずきご飯になってたとさ。圧力鍋にもよると思うんだけど。
0379377
垢版 |
2015/04/20(月) 19:59:48.88ID:gNvUauW1
結局加圧加熱18分、放置20分、混ぜて蒸らし5分の
つくれぽの多いレシピに雑穀添加でやってみました。
塩入れ忘れたけど今までよりちょっとパラつく
程度に炊けました。ガス代節約の為に次回から
こっちにしよう…

>>378さん
文化鍋炊きで美味しくできるなんてすごいですね!
私は圧力鍋の圧が途中で抜けて文化鍋炊きと同じに
なっちゃったことがありましたがものすごく
パラパラになっちゃったんです…
0380
垢版 |
2015/04/21(火) 00:23:05.58ID:CFvbZac+
>>379
鍋でやっているのはビックリ炊きの方法です。もちもちネットリしてます。
圧力で粥作った時はとにかく二日酔い対策で急ぎで作りたくてやりました。すみませんお役に立てる情報でなくて。
あ、でも粥ができて放置しといたらあずきご飯になってたのはホントです。
また蓋して残った分は入れたままにしといたからかな。
0381
垢版 |
2015/04/30(木) 22:35:00.05ID:SC+1AwGj
10年近く前から食べています。
家族は嫌がり、食べないので、1人分だけ、圧力鍋で炊ていましたが、最近はIH炊飯器で1週間位を冷蔵庫で保存し、弁当にも持って行きます。
0382
垢版 |
2015/05/07(木) 17:14:03.77ID:0oNNltMV
アワ、キビ、タカキビ、ヒエ
赤米、黒米、はと麦、大麦、小麦ふすま
大豆、ゴマ、キヌア、アマランサス

オルビス 「hinami」2014年11月号 より
0384
垢版 |
2015/05/18(月) 13:59:57.11ID:xgOQNLt3
>>364
精米機最近1分づきとかもあるんだね
0385
垢版 |
2015/05/19(火) 22:28:33.30ID:KPb4kcJ1
玄米のあのプチプチ感味わうともう戻れない
精米機すら使わなくなる
0386
垢版 |
2015/05/23(土) 17:50:49.08ID:ldOTH4AZ
歯が悪いから
発芽玄米にしてペースト状で食ってるわ
腹持ちよくないのが難点
0387
垢版 |
2015/06/03(水) 21:41:41.87ID:Tj9PbNxB
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?

どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!

http://fooddiet.web.fc2.com/
0389
垢版 |
2015/07/02(木) 08:28:47.85ID:R2pxCZ3g
玄米たいして噛みもせず食ってるけど胃もたれとかないな。
今朝から久しぶりに白米(高級な米)食ってるけど早く玄米食いたい…
この玄米の依存性はなんなんだろな
0390
垢版 |
2015/07/02(木) 11:19:07.05ID:pW5yBi9R
白米に雑穀足して圧力鍋で5分炊いたら
白米はともかく雑穀には加熱時間が足りなかったらしく
なんかところどころ硬い…
30分以上かかっても玄米のが合うな。
0391
垢版 |
2015/07/02(木) 13:35:35.51ID:p7SrIrmD
さすがに5分は短いでしょ
0392
垢版 |
2015/07/02(木) 16:09:32.95ID:pW5yBi9R
うん、低圧で5分で炊けるってのを
鵜呑みにしちゃうんじゃなかったわ。
白米は確かにちゃんと炊けてるけどさぁ…
0393
垢版 |
2015/07/10(金) 14:26:17.32ID:Ff1N4qBj
玄米食べ始めてから体がやけにあったかい気がする
0394
垢版 |
2015/07/11(土) 15:14:07.68ID:HTlHjG1s
はえぬき って玄米らしくて 美味しい
白米みたいに炊ける玄米もいいけど やっぱりなんかデトックスの実感があるのがいいわ
0395
垢版 |
2015/07/11(土) 21:42:36.38ID:RxdJW1CT
おれはアマで売ってる玄米サラダて玄米が一番好きだな
粘りがありすぎなくて甘すぎない。ほどほどにちょうどいい所がいい
0396
垢版 |
2015/07/24(金) 11:30:21.77ID:VlqAA+at
質問いいですか?
ここ2年ほど毎日玄米食べてるんだが
水に浸けずにそのままといで炊いてた
そして最近、玄米には毒素があって水に浸けないと毒素が抜けず
病気になるって話を聞いた
これってマジなの?ずっと浸水せずに食べてたからショック
病気になるの?
体は健康そのもので目立った病気にもかかってないんだけど
そのまま炊くのってやめたほうがいいの?
教えてください(;´Д`)
0397
垢版 |
2015/07/24(金) 13:48:27.36ID:E5RbfjEz
元ネタちゃんと見て調べてちょっとしたニュースに踊らされないようにしないとだめだぞ

多分その毒素は「アブシジン酸」で玄米に含まれてるのは事実
アブシジン酸は、植物が発芽する際に必要になるものらしく
芽が出る植物にはすべからく含まれてるらしい
作用は調べたけどようわからんというか気にしすぎたらしょうがないかなと思う
(梅干の種の中身を食べ過ぎるとだめなのと同じレベルの認識)

玄米はどうすればいいかというと水につけるだけじゃだめで発芽させないとだめ
↑だから発芽玄米もてはやされてるのか?
もしくは精米してヌカを取るくらい←玄米食べる意味ねえwww

でもこれ雑穀にも同じことは言えるはずだよね
自分は雑穀食べてるから木になるけど気にしないかなと思う
0398396
垢版 |
2015/07/24(金) 18:45:07.50ID:sJC7TufL
>>397
ありがとう!
でも玄米専門の通販サイトで見たんだよ
専門家が言ってんだしホントかと思って…
気にしたら負けだと思っとくわ
実際健康だし
0399
垢版 |
2015/07/25(土) 10:01:03.13ID:NBGsP9ji
身近なものだとシャンプーとかリンスは肌に合わない場合は
使用をやめて医師にかかってくださいってあるけどそれと同じでしょ
コーヒーのカフェインが効きすぎる人もいるわけだし
誰だったあわないものはあるから玄米に含まれるアブシジン酸が
だめな人もいるってことくらいでいいのでは
0400
垢版 |
2015/08/02(日) 19:29:50.45ID:fJm2UmFY
大腸がん闘病記って人のブログ読むとよい
癌切除した段階で食事を玄米にシフトさせて再発させず生きてる人だから
0401
垢版 |
2015/08/03(月) 15:16:15.05ID:w7Z8tnii
ネットで玄米30kg購入
ショップからのメール「暑い時期なので2週間くらいで食べきってくださいね^^」
無茶言うなし
ま、食べる前に精米(3分搗き)するから大丈夫でしょ
0402
垢版 |
2015/08/03(月) 16:21:32.74ID:KvHdfO7S
>>401
精米するより玄米の方が保存性は良いんじゃないの?
0403
垢版 |
2015/08/03(月) 17:25:39.74ID:w7Z8tnii
>>402
精米するのは食べる直前に食べる分だけ、家庭用精米機持ってる
ショップとしては玄米でも2週間以上は味の保証ができないのかな
0404
垢版 |
2015/08/03(月) 18:15:03.68ID:KvHdfO7S
>>403
でも、農協とかが長期保存する時は玄米のままだよね。
0405
垢版 |
2015/08/03(月) 19:44:59.27ID:2gXe/JoS
え、農協って冷温保管庫ないんですか?
0406
垢版 |
2015/08/03(月) 20:34:40.96ID:UOw7jAEC
え、そんなことしたら古米のほうが費用がかかって高くなるじゃないか
0407
垢版 |
2015/08/17(月) 03:15:19.02ID:erNqe/oz
古々々々米とか普通じゃね?w
0408
垢版 |
2015/08/17(月) 10:27:02.53ID:7HIqzBtD
農薬5割減、化成肥料5割減の玄米を注文したぜー。
無農薬、無肥料とかは高いすぎる。

玄米、一日2食、肉食禁止、っていうのを紹介した本をよんで実践してる。
半月でおなかがすっきりして便がものすごい量でるようになった!

健康的にやせたい人が読む本 って本だけどおすすめかも。
アマゾンだと古本で1円からあったよ。おれはブックオフでかったけど。

血液をきれいにしたり、内臓機能を正常にすることでやせていくんだって。
0409
垢版 |
2015/08/18(火) 02:39:21.39ID:Rh+Aerge
やせたくない
0410408
垢版 |
2015/08/19(水) 05:13:30.91ID:1//niuab
発芽するかどうか、不安だったが
37度9時間という炊飯器の発芽機能で、ほぼ全部発芽してる!

これはあたりの店だったのか。それともこんなもんか。どっち?
どれでも発芽する?
0411408
垢版 |
2015/08/21(金) 01:17:37.41ID:Ty/0WWNm
誰もレスしてくれないんですね。あーーそうですか、そうですか。
今日は家に小豆があったので、寝かせ玄米に挑戦しますよーーだ。
0412
垢版 |
2015/08/21(金) 09:29:20.62ID:iYQXnuB9
雑穀は食べてるけど発芽玄米は食べてないと言うのが正直なところ

ぶちゃけコシヒカリちょっと水に浸しすぎたら臭ってきて
発芽玄米って大丈夫か?と思ってる
0413
垢版 |
2015/08/21(金) 11:37:36.28ID:+guPyY4f
玄米美味しいよね
玄米おかずにご飯三杯はいける
0414
垢版 |
2015/08/21(金) 23:59:05.04ID:ByKVe80H
どの玄米もだいたいは水変えながら常温2~3日で発芽するよ
浸けてる水も飲むと良いらしいね
何かジェネリックみたいな呼び方があったような

くず米が100円/kgだったから試しに炊いてみたら普通においしかった
ちなみに食べ方は寝かせ玄米
これで充分だわ
0415408
垢版 |
2015/08/22(土) 00:25:24.95ID:0Fq9agFL
>>414
なるほどそんなもんなのか。ありがとう。

>>412
発芽してきたら、生きてる米だから 大丈夫だなl。と私は思っちゃいます。
0416
垢版 |
2015/08/22(土) 11:59:43.53ID:gwXTi+hR
レトルトの寝かせ玄米買った。
モチモチすぎておにぎりにしづらい。チャーハンなどにも向いてないよねー
0417
垢版 |
2015/08/22(土) 15:04:33.83ID:ONRlVeJ/
玄米ってどんなやつでも炊飯器で数日保温していれば寝かせ玄米っていうの?
0418
垢版 |
2015/08/22(土) 17:01:21.50ID:QEHeD1G7
いうんじゃない?
保温機能のほうは、たぶんどの炊飯器でも一緒だと思うんだよ。

そもそも寝かせ玄米の定義も知らんし、名前とかどうでもいいような・・・・

まぁ、小豆いれて、塩いれて、1日発芽玄米保温したやつや、うまかった。
もっと保温したらもっとうまいのかもしれん。
しかし、何日も炊飯器を保温しておくと、次の炊飯ができないから途中でやめた。
0419
垢版 |
2015/08/22(土) 21:52:32.96ID:doNmKXWd
寝かせは3日目からがおいしいよ
小豆のパサつきがなくなって、玄米も余分な水分飛んでモチモチ
なくなりそうになったら継ぎ足し炊飯してるよ
少なくなってきたら一旦取り出して
新しく炊けたら戻して混ぜる
0420
垢版 |
2015/08/22(土) 23:17:22.39ID:pn60+dj6
>>419
いったん取り出して、追加を炊飯とな!
むむぅ そういう方法があったとわ。 サンクス。
0421
垢版 |
2015/08/23(日) 07:02:38.20ID:iOc1BZkM
玄米にフィチン酸が入ってるとか入って無いとかどっちなの?
「玄米のフィチンはすでにミネラルと結合してるからキレート作用は無い」って言う人もいるけどそれならガンを抑える作用も無いって事だよね?
0422
垢版 |
2015/08/23(日) 07:36:04.53ID:5aoMTORf
だよな。
玄米 ガンのキーワードで出てくる人も

フィチンはすでに結合済みだから問題ないと書いておきながら、
ガンを抑える効果のページもある。

都合のいいように書いているんだよね。
ミネラルを排出してしまう機能がある=ガン予防
ミネラルは排出しない=ガン予防効果もない   どっちかにせんかい。って感じ。

長年、発芽させない玄米を食ってるひと、発芽玄米を食ってる人
両方の健康状態と顔色をみてみたいよね。

よくマクロビやってる人はどす黒い顔になるとかでてくるわけじゃんか。
たとえば、玄米菜食の禅寺のお坊さんとか、肌色もよくきれいにみえるわけだが
発芽させているのだろうか。
0423
垢版 |
2015/08/26(水) 09:30:18.60ID:5vJrL1xj
玄米生活をはじめて20日ほど
1.5kgほどやせてから、もう停滞期がきた。

劇的にやせる効果はないようだな・・・・しょうがないか・・・・・
0424
垢版 |
2015/08/26(水) 09:36:17.31ID:JHtENhJi
そりゃ沢山食べたらね…
0425
垢版 |
2015/08/26(水) 09:42:18.28ID:gvuxs/S/
そりゃ3年食べ続けて60キロ体重が落ちたら怖いだろうよw
0426
垢版 |
2015/08/26(水) 15:19:10.34ID:7Agv9hSr
オレは太りたいからたくさん食べて体重を増やしてるよ。
0427
垢版 |
2015/08/26(水) 18:19:48.15ID:CRbeYqYf
>>424-425
あ??

>>426
内臓が健康になったらガリすぎる人は標準体重に近づくかもね。
でもまぁ。その人なりの健康体重ってのがあるとおもうから無理に増やす必要も
ないかもしれないが
0428
垢版 |
2015/08/27(木) 05:08:19.95ID:lz7Rw9XU
発芽臭なるものを初めて体験した。おええ。
ぶくぶく泡がでてるしこっわ。
ぐぐってみたら、雑菌が繁殖したらしいが食えるらしい。

一応炊いてみる。食えるのかなぁ。
0429
垢版 |
2015/08/27(木) 11:13:49.74ID:2HFZXL12
チンしたら、においが強烈すぎた。捨てた・・・・・orz
0430
垢版 |
2015/08/27(木) 12:19:57.90ID:alKfQL/k
どこまでどうなったか知らんけど
それ水が腐ってるから臭いがましになるまでゆすぎ続けないとダメじゃないか
そのまま炊いても臭いは残るからしょうゆ入れて桜飯にしたり
炊き込みご飯にしないとダメだと思う
そうしても若干違和感残るけど
0431
垢版 |
2015/08/28(金) 04:55:38.08ID:hYJPLlHA
ずっと水に浸けてたの?
0432
垢版 |
2015/08/28(金) 04:59:07.49ID:pw18Pn/E
うちの炊飯器には発芽コースがあって
30度20時間コースだったのだが、20時間+3時間ぐらいたったころにみたら
くっさくなっていたのだ。

夏は、そのコースを使わず、常温24時間でいいのかもしれない。
0433
垢版 |
2015/08/28(金) 09:22:54.50ID:GaqzXvV/
10円玉を一緒に漬けるって本当に効果あるのかな
0434
垢版 |
2015/08/28(金) 09:42:08.77ID:gdHLADu8
銅が溶け出すぞwと思って調べたら
そんなに悪くないみたいだけど
以下のような話もあるから注意したほうがいいと思う
塩とか金属に影響するような調味料が入ってない状態とは違うと思うけど

http://www.jcda.or.jp/qa/qa2.html
> 銅なべでカレーを作り、それを3日間銅なべの中で保管してから
> カレーを召し上がった方が、急性銅中毒症になったという
> お話が載っていて、驚きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況