X



SSDの価格変動に右往左往するスレ195台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 9f6e-y9zA)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:42:39.73ID:Wqb4qAGJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

194 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700551459/
193 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1699533788/
192 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698454137/
191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697259009/
190 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695630943/
189 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694789822/
188 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694400199/
187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/実質187
186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/実質186
185 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1692029002/
184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694381893/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900Socket774 (ワッチョイ c558-By03)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:25:28.10ID:vJtw9fMd0
YMTC232L TLCは、Huawei等の企業が大口で買って品薄になってるよ
ソート落ちは京東が自社で使うSSDを作るために買いあさった
0903Socket774 (オッペケ Srbd-C7Gc)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:50:50.99ID:tEo+Z+/9r
HDDはもうエンプラ向け買っとけばいいでしょ
下位モデルの容量単価が上がってきたっていう消極的理由だけど
0905Socket774 (ワッチョイ 6a9f-Vvnv)
垢版 |
2023/12/05(火) 16:21:23.05ID:c2KwUnHG0
HDDはなんかライン切り替えのついでに品薄商法してるみたいな話も見かけたので
切り替わったらまた変わるのかも知らんけど
WDが経営がへたくそで全面総赤字みたいな状態なのも影響してるんだろうね
0906Socket774 (ワッチョイ 4915-nTNs)
垢版 |
2023/12/05(火) 16:22:29.15ID:crQelQd00
まだSkyrimやってる奴いるんか
0908Socket774 (ワッチョイ eaac-j/4L)
垢版 |
2023/12/05(火) 16:42:52.23ID:JU15uvjJ0
300TBのSSDなんて一体いくらするのやら
エンタープライズ向けの50TBが100万円ってのは数年前に見たけどエンタープライズ向けのSSDは値段がはっきりしないから今の値段がいくらかよくわからん
0914Socket774 (オイコラミネオ MMb5-THRv)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:31:22.39ID:Mi7nHdTqM
蝉族の4TBって4KBのランダムR/Wベンチでやたら性能悪く無い?
0917Socket774 (オイコラミネオ MMb5-THRv)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:43:34.33ID:Mi7nHdTqM
>>915
でもsn770 1tと比べてteckpowerup だと100倍くらい遅いらしく、ホストメモリバッファが足りないとかなんとかっぽいけどそういうものかよくわからず…
0920Socket774 (ワッチョイ 3aaf-L1V1)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:02:46.51ID:qP8JkiB60
100万文字超えの圧倒的シナリオ。『Deep One 虚無と夢幻のフラグメント』

・・というゲームらしい
0921Socket774 (ワッチョイ 2a82-7LZb)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:09:58.83ID:P5Gd9Vdm0
>>902
もう戻らん気もする

一般用途で必要な人も減り続けるだろうし
SSDが安くなればなるほど需要も減ってしまう存在だし
0926Socket774 (ワッチョイ 8a11-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:15:02.84ID:3micBCdp0
>>916
やだ、PC-9801みたいじゃないですか
0930Socket774 (スププ Sd0a-bxIV)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:06:33.95ID:K/6i8ukYd
まあ個人なら百万ちょいだよ
信頼性のための投資だから法人用は仕方ない
USB上限で数台PCがいるくらい
0931Socket774 (ワッチョイ 391f-+J5u)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:07:57.05ID:FvNU72+s0
HDDは需要減で生産縮小で値段は上がるんだろうな
最終ロットがいつになるのかは知らんが
0934Socket774 (ワッチョイ a6e5-cS5J)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:16:57.40ID:ZtcJZffz0
ワイの会社が1億のストレージを薦められて導入検討した事があったな
堅牢性は世界最高とか言ってたけど、同じ物を導入してたJRがこないだ壊れてた
0938Socket774 (ワッチョイ 5da2-cTHc)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:25:51.74ID:yblWitw80
すまん、Cドライブに蝉つこてる人おる?
急遽組むことになって余りがないんやけど、DRAM乗ってるやつ買った方がええんかな?
金がないから1億はかけれない
0940Socket774 (ワッチョイ 6502-DTOY)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:30:07.46ID:XQ7pg/bV0
NL-SASの2.5インチで最大30.6TBだっけ。
それを2Uシェルフに24本挿して720TBかー。
幾ら掛かるんだろ
0942Socket774 (ワッチョイ 6a9f-Vvnv)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:32:12.28ID:c2KwUnHG0
ギャンブラーなら賭け金(データ)をつんでいけ
0943Socket774 (ブーイモ MM8e-2yes)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:43:59.49ID:6rMkKugVM
まず試せばいんじゃね
んで問題あるなら、別の買えば

速度についてはHDDと違って体感できるレベルでもないだろうし
0944Socket774 (ワッチョイ 3de5-8qzv)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:45:00.31ID:HtHjQlZi0
HDD4TBなんて何十年単位で価格が変わってないから
需要とか関係ないわ
SATASSD1TBもそんな感じだったけど
最近MX500がちょっと安くなってきたなw
0945Socket774 (ワッチョイ 3de5-dc1p)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:53:04.04ID:HtHjQlZi0
むしろ、CドライブをP44 PRO1TBにしてちょっと価格面で後悔してる
蝉で耐えて232層以上TLC・DRAMありに乗り換えたかった
0946Socket774 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:08:00.41ID:3F5B1s5q0
OS用ドライブなら別に壊れてもインストールしなおせばいいだけでしょ別にいいんじゃね?
0950Socket774 (ワッチョイ c558-By03)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:19:02.95ID:vJtw9fMd0
プラッタの進化が止まった辺りから、容量拡張はHAMR等の技術頼み
今でも民生用はよくて2TBプラッタ、SMRで2.2TBプラッタ辺りだったかな
非ヘリウムで14TB~16TBがいいところ
0951Socket774 (ワッチョイ 89d4-MkLZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:19:37.85ID:WxdpRjbD0
>>938
蝉ではなくSN580や770を使ってたけど問題無いな
ただDRAM無しでもキオクシアのSATASSDをCドライブにした時は使い物にはならなかった
0955Socket774 (ワッチョイ bd07-LMpI)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:12:15.26ID:x5lXOban0
>>938
Cで蝉使ってるけど快適だよ。DRAM有りと比べても体感では絶対にわからん。耐久性が問題だけど、定期的に重要データのバックアップ取ってたらいいんじゃね?
0958Socket774 (オッペケ Srbd-LyRZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:21:26.06ID:ZASBqBbrr
m.2SATAをCドライブにしとるがN5100のミニPCだからか特に遅いとは感じないな
ハイスペPCなら気になるんやろか
0959Socket774 (アウアウウー Sa21-58iW)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:23:56.79ID:WMh1SEJ8a
耐久性もどうなんだろ
よっぽどアレなのでなきゃ
「~より劣る」(一般人なら~しない限りは問題ない)みたいなレベルになってるじ
0961Socket774 (ワッチョイ c558-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:32:43.12ID:6I846Wnq0
ゲーム専用にしていれば入れていたソフトが飛んでしまってもDLし直せばいいからね。アカウントのデータは鯖にあるのでな
0963Socket774 (ワッチョイ 1173-Y6Tp)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:34:35.79ID:6/2UUPsN0
>>958
ならんよ
4090 ハイスペ メモリ128GB でAIしてるけど、OSは SATA 860EVO 500GB で問題無し
バックアップにはこの位が丁度良いな
作業用はNVMe 2TB
HDD 4TB + 3TB
SATA SSD 他数個
0966Socket774 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:39:04.61ID:3F5B1s5q0
中国人のおばちゃんが半田付けしてるからねぇ 表面実装のキャパシタとかひん曲がっていたり
0968Socket774 (ワッチョイ 8a11-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:43:32.98ID:3micBCdp0
せみ ってどこのメーカーなんですぅ~?
0969Socket774 (ワッチョイ 6ade-58iW)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:44:52.87ID:CsJTKQlq0
>>962
倉庫が具体的に何を示すかは人それぞれなんだろうけど
俺的には倉庫ならQLCでよくね?と思ってしまう
0971Socket774 (ワッチョイ a51d-WycQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:50:30.81ID:DAvzjWyt0
>>966
伝説のハンダゴテの持ち方でハンダしてたりして……
0973Socket774 (ワッチョイ 3a7e-OAEL)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:11:23.47ID:ew/oZ0W80
>>964
だな
それに書き換え回数の寿命はある程度予想できるし、むしろ低発熱だから突然死は少ないかもしれん
0974Socket774 (ワッチョイ 5e00-Gmoz)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:11:59.11ID:8hIVsRae0
Micronの232層ってパッケージあたり1Tbit x8なのか
NANDの層数が増えるとダイの高さも増すがそれでパッケージに16ダイ入らなくなったのか?
0975Socket774 (ワッチョイ 6a9f-Vvnv)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:17:22.73ID:DZWZHubP0
NANDよりコントローラが寿命のボトルネックちゃうの
しらんけど
0979Socket774 (オッペケ Srbd-EFJY)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:01:24.52ID:SXgwHzl6r
nandってどうやって作るもんなんだろうな
あんな小さいチップに232層の記憶装置があるとか
人間の生み出す工業品の中で記憶媒体だけ進化がバグってるな
0980Socket774 (スププ Sd0a-bxIV)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:52:24.10ID:dC/rMJr7d
まあ今どきのイメージセンサーも積層だし
できたチップの両面を貫通する穴をメタルで埋めて配線していく
一気には無理だな
0982Socket774 (ワッチョイ 5ead-Gmoz)
垢版 |
2023/12/06(水) 02:06:05.75ID:8hIVsRae0
シリコンの積層でNANDを作ってるのは今のところYMTCだけじゃね?
ウエハが余計に必要だから生産効率が悪い
0983Socket774 (スププ Sd0a-j/4L)
垢版 |
2023/12/06(水) 02:10:41.36ID:av9Ynpttd
そして近い将来
タイトル一つのインストールで1TBが必要になるかもしれないね
4TBなら4タイトル分だ
0984Socket774 (ワッチョイ bd0f-fxPS)
垢版 |
2023/12/06(水) 02:12:34.52ID:ld3VeOqi0
他が真面目に232階の高層ビル建築してるのに
レッドチャイニーズYMTCは116階のビル2棟建てて116階ビルの上に116階ビルをのせたニコイチなんちゃって232だからな
0987Socket774 (ワッチョイ 5ead-Gmoz)
垢版 |
2023/12/06(水) 02:33:57.92ID:8hIVsRae0
3D NANDセル自体はどこのメーカーもモノリシック
周辺回路までモノリシックにするか別のチップレットとして作るかの違い
0991Socket774 (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 07:02:35.10ID:9MAKcN0ud
>>960
そもそも小さいデータはOSがキャッシュしてるだろ
0994Socket774 (ワッチョイ f984-Fgqf)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:01:00.84ID:+UQoxpEn0
いきなり壊れるかと思うと怖いお
クリスタルディスクインフォくんが正常ってゆってるからたまーにバックアップ取るくらい
0995Socket774 (ワッチョイ 6a78-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:17:45.48ID:v/pFLVto0
SK P41@2TB 工房で16,280円だな
送料手数料無料
DRAM付安値はこれが最後のチャンスかもしれん
0998Socket774 (ワッチョイ b676-2vVH)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:20:52.25ID:QIFi0p2i0
サンディスク エクストリームプロのことを
MLC時代にそう略した
それを今のM .2になぞらえただけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況