!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ140台(187台)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687822062/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (オッペケ Sr13-Tk2L)
2023/09/11(月) 11:43:19.21ID:aHGjgeK7r2Socket774 (ワッチョイ 8a56-MmH2)
2023/09/11(月) 12:12:38.41ID:qnsf2x740 >>1
スレ番修正乙
スレ番修正乙
3Socket774 (ワンミングク MM8a-mcen)
2023/09/11(月) 12:15:14.06ID:FUNskVSoM >>1
スレ番直しと立て乙
Qoo10メガ割は明日12日で終わり、2TBマーシャル蝉ヒートシンク売り切れ
蝉類4TBは尼より3~5000円ほど安い
蝉本家FUTUREはヒートシンク付きXが25504円、尼が32880円で7500円近く安い
ヒートシンク無しが25440円、尼が29800円で4500円近く安い
ヤフショや楽天だと29800~32880円に数%ポイント付くけど高くなったね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/33
蝉族追加、ヒートシンク付きG70が24640円、↑の蝉本家が25440円なのでそっち選んだ方が
△4TB 25440円 モンスト MS950G70 https://www.qoo10.jp/su/1396463677/Q102205208
128L蝉に入れ替わりつつあるが、速度性能はほぼ同じ、尼より1000円弱安
※2TB 12464円 モンスト MS950G75 https://www.qoo10.jp/su/1396464735/Q102205208
蝉でも何でもないけど、1TB Gen3 NVMeではそこそこ安い、尼よりちょい安
※1TB 5250円 G-Storategy NV33501TBY3G1 https://www.qoo10.jp/su/1396466602/Q102205208
マーシャル(FFF)の【SATA】 1~2TB、4TBはRealtekコンとTLCというスレ報告あり、尼よりちょい安
※1TB 5180円 G-Storategy SA66001TBY4G1 https://www.qoo10.jp/su/1396466445/Q102205208
※2TB 9899円 G-Storategy SA66002TBY4G1 https://www.qoo10.jp/su/1396465538/Q102205208
スレ番直しと立て乙
Qoo10メガ割は明日12日で終わり、2TBマーシャル蝉ヒートシンク売り切れ
蝉類4TBは尼より3~5000円ほど安い
蝉本家FUTUREはヒートシンク付きXが25504円、尼が32880円で7500円近く安い
ヒートシンク無しが25440円、尼が29800円で4500円近く安い
ヤフショや楽天だと29800~32880円に数%ポイント付くけど高くなったね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/33
蝉族追加、ヒートシンク付きG70が24640円、↑の蝉本家が25440円なのでそっち選んだ方が
△4TB 25440円 モンスト MS950G70 https://www.qoo10.jp/su/1396463677/Q102205208
128L蝉に入れ替わりつつあるが、速度性能はほぼ同じ、尼より1000円弱安
※2TB 12464円 モンスト MS950G75 https://www.qoo10.jp/su/1396464735/Q102205208
蝉でも何でもないけど、1TB Gen3 NVMeではそこそこ安い、尼よりちょい安
※1TB 5250円 G-Storategy NV33501TBY3G1 https://www.qoo10.jp/su/1396466602/Q102205208
マーシャル(FFF)の【SATA】 1~2TB、4TBはRealtekコンとTLCというスレ報告あり、尼よりちょい安
※1TB 5180円 G-Storategy SA66001TBY4G1 https://www.qoo10.jp/su/1396466445/Q102205208
※2TB 9899円 G-Storategy SA66002TBY4G1 https://www.qoo10.jp/su/1396465538/Q102205208
5Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/11(月) 12:40:35.30ID:TIrg/lZq0 SSDで56TBはすげえな億万長者かよ
6Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/11(月) 12:42:06.16ID:TIrg/lZq0 あくまでゲーム用に8910円買ったけどこの価格でも録画用のHDDと比べるとキチガイみたいに高いからな
7Socket774 (ワッチョイ 7af1-NP+X)
2023/09/11(月) 12:56:45.42ID:uu9hxUvs0 おまえら
支那SSD中毒やなwww
何に使うんだよ
安物を買うことが目的になったら終わりやろ
支那SSD中毒やなwww
何に使うんだよ
安物を買うことが目的になったら終わりやろ
8Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/11(月) 13:09:19.83ID:MHxETD9S0 買うことそのものに価値なんて無いはずなんだけどな
タイパ時代の今は、買ったものを使う時間すら惜しいんだ
タイパ時代の今は、買ったものを使う時間すら惜しいんだ
9Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/11(月) 13:16:59.81ID:TkwQe57i0 >>7
何に使うって俺の基準はSSDでは避けようがない性能劣化が起こる使用率80%、70%以下の使用量を前提として利用するから2T使うとなると最低3T程の製品
となると売ってるのは4Tってなるんだよね
これ知らんと買う人多いから
何に使うって俺の基準はSSDでは避けようがない性能劣化が起こる使用率80%、70%以下の使用量を前提として利用するから2T使うとなると最低3T程の製品
となると売ってるのは4Tってなるんだよね
これ知らんと買う人多いから
10Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/11(月) 13:26:36.80ID:RMF3TD8BM つーかデータなんて4Tどころか2Tもない
1寺でもスッカスカ
一体ナニに使ってるんですかねぇ
1寺でもスッカスカ
一体ナニに使ってるんですかねぇ
11Socket774 (ブーイモ MM93-S5gA)
2023/09/11(月) 13:33:34.35ID:J58g+e7nM >>5
まあ4TBで2.5万円の浜田 monster4TBだと
35万円かな?
在庫がどの程度あるかは知らんが。
単価6万円のQ870 8TBだと42万円か。
それぞれそこまで桁外れな金額でもないかな。
まあ4TBで2.5万円の浜田 monster4TBだと
35万円かな?
在庫がどの程度あるかは知らんが。
単価6万円のQ870 8TBだと42万円か。
それぞれそこまで桁外れな金額でもないかな。
12名無し募集中。。。 (ワッチョイ 8715-V2OJ)
2023/09/11(月) 13:39:05.20ID:y62w5i9x0 自分の場合はOS&動画編集用(フルHD)でCドラに2TB
steamとepic用の倉庫に蝉4TBが2つ
ただ積みゲーなので絶対必要か?と言われれば要らない
スタフィーもGMGで買ったがほぼ積みゲー
もう一つ蝉4TB持ってるが4つ目のスロットはグラボ下にあるので
気が向いたら付けようかって感じ
steamとepic用の倉庫に蝉4TBが2つ
ただ積みゲーなので絶対必要か?と言われれば要らない
スタフィーもGMGで買ったがほぼ積みゲー
もう一つ蝉4TB持ってるが4つ目のスロットはグラボ下にあるので
気が向いたら付けようかって感じ
13Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/11(月) 13:46:08.42ID:TIrg/lZq014Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/11(月) 13:47:11.68ID:mWsMDsUOd15Socket774 (スプッッ Sd5a-BMcJ)
2023/09/11(月) 13:49:03.97ID:+zLRVA9gd 結局ランダムアクセスしてる割合の方が圧倒的に多いんでoptane 905pの960gbと1.5tbにして他は処分費用したわ
変わり映えしないNANDなんて何台もいらんだろ
p5800x欲しいわ
変わり映えしないNANDなんて何台もいらんだろ
p5800x欲しいわ
16Socket774 (ワッチョイ db76-Tk2L)
2023/09/11(月) 13:51:26.55ID:u3of+Lac0 SSDって今や数える時は台ではなく枚って感じがするよね
17Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/11(月) 13:59:25.16ID:QyVtZhjS0 そんなにいっぱい何を保存してるのかね
18Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 14:04:19.66ID:SV4Igp2j0 お、スレ版復旧か
乙
乙
19Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/11(月) 14:11:58.74ID:1HH0wTFK0 いたじゃなくてばんって読んでる人始めてみた
20Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/11(月) 14:14:32.07ID:RMF3TD8BM つがいじゃなくて?
21Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 14:14:42.61ID:SV4Igp2j0 番号の番を版と誤打ち
22Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 14:16:22.75ID:SV4Igp2j0 板復旧ってなんのことやw
23Socket774 (ワッチョイ 7351-6jLp)
2023/09/11(月) 14:17:16.83ID:w0agRUzo0 すればん、はじめました
2418 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 14:37:35.37ID:SV4Igp2j0 こう言い治せばわかるか?
「過去2スレに渡ってスレの番号が飛んでたのがようやく復旧したんだな スレ立てと同時に番号も復旧してくれてありがとう」
めんどくせえ連中やな
「過去2スレに渡ってスレの番号が飛んでたのがようやく復旧したんだな スレ立てと同時に番号も復旧してくれてありがとう」
めんどくせえ連中やな
25Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/11(月) 14:49:11.54ID:iqShWgeQ0 おまえらが使ってないSSD全部組み上げたらデータセンターできるな
28Socket774 (ワッチョイ 0bb1-XdJF)
2023/09/11(月) 15:13:05.69ID:L+yUiJqB0 エロ無しでも4TBは埋まるだろ
29Socket774 (ワッチョイ 1a6e-MmH2)
2023/09/11(月) 15:16:37.50ID:kzN5w3ik0 DTMだとドラム音源1つで数百GB、オケ音源1つで数百GB、ピアノ1つで100GBとかザラにある
30Socket774 (ワッチョイ ff97-E2FL)
2023/09/11(月) 15:20:01.17ID:MvoCwYi60 安くなっていたEXCERIA G2の2TB買おうと思ったけど価格差が1000円だったからPLUSの2TBポチったわ
31Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 15:27:06.96ID:SV4Igp2j0 前スレとかで「NANDのスポット価格が底打ち」てよく聞いてたんで、湯之上氏の分析拾ってきた
簡単に言うと
「底打ちの兆しかもしれんが、反転には時間がかかるんじゃね?」
史上最悪レベルの半導体不況に回復の兆し、生成AIという新たな“けん引役”も
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2309/08/news049.html
メモリに限って言うと、PCはコロナ特需が剥落したのとスマホも需要が細ってるので、上がる理由がみえねーなー
って感じ
スポット価格の反転がワイらの末端価格に反映されるのって、どれくらいかかるもんなの?
詳しい人いたら教えて
簡単に言うと
「底打ちの兆しかもしれんが、反転には時間がかかるんじゃね?」
史上最悪レベルの半導体不況に回復の兆し、生成AIという新たな“けん引役”も
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2309/08/news049.html
メモリに限って言うと、PCはコロナ特需が剥落したのとスマホも需要が細ってるので、上がる理由がみえねーなー
って感じ
スポット価格の反転がワイらの末端価格に反映されるのって、どれくらいかかるもんなの?
詳しい人いたら教えて
32Socket774 (オッペケ Sr3b-C+22)
2023/09/11(月) 15:31:54.87ID:pDfetDPAr EXCERIA PLUS G2って今も両面実装なのかね
やっぱり片面の方が扱いやすいよね
やっぱり片面の方が扱いやすいよね
33Socket774 (ワッチョイ 766d-aBVz)
2023/09/11(月) 15:33:18.92ID:DiiyUwSa0 キオクシアは両面か片面かで選ばれる感じだな、上位品がこれだとやってられないだろう
次世代ではDRAMレスになりそう
WD化もあるかな~
次世代ではDRAMレスになりそう
WD化もあるかな~
35Socket774 (ワッチョイ cec0-ji2H)
2023/09/11(月) 15:38:38.40ID:2IB5EVx60 plusG2は両面らしいので要らん
片面になったら考える
片面になったら考える
36Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/11(月) 15:47:01.70ID:7YL6TRbAa37Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/11(月) 15:47:44.19ID:iqShWgeQ0 俺も一番容量食ってるのDTM関連だな
全く整理してないから配布されてる音源投げ入れっぱなしでそろそろ2TB埋まる
使ってるのはお気に入りだけなんでまぁ本当に無駄なんだけど
全く整理してないから配布されてる音源投げ入れっぱなしでそろそろ2TB埋まる
使ってるのはお気に入りだけなんでまぁ本当に無駄なんだけど
38Socket774 (スプッッ Sd5a-KkxR)
2023/09/11(月) 15:49:06.89ID:KLrNDLPGd 別にデスクトップなら両面で問題ない
それよりG2スペックで両面でいいから4TB出せ、2.5K切れるだろ
それよりG2スペックで両面でいいから4TB出せ、2.5K切れるだろ
39Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/11(月) 15:49:57.22ID:v1ERP6Qd0 メモリはそろそろ止まってきた感あるけどSSDは止まる気配ないからブラフラで結構な数の2Tが1万切りそう
3ヶ月後ぐらいだしな
3ヶ月後ぐらいだしな
40Socket774 (ワッチョイ a773-w82w)
2023/09/11(月) 15:52:48.24ID:nyf5D90l0 書く仕事してるけど、仕事始めた1994年から現在までのテキストだけだとだいたい20GBくらいだったよw
画像含めると560GBでそれなりに必要だったけど、まあ、40年分の仕事でもそんなもんなんだなと
画像含めると560GBでそれなりに必要だったけど、まあ、40年分の仕事でもそんなもんなんだなと
41Socket774 (ワッチョイ 1a1d-545b)
2023/09/11(月) 15:54:44.69ID:7r9vekOi0 フルボイスかな
42Socket774 (ワッチョイ b73f-F/id)
2023/09/11(月) 15:55:50.10ID:tdP9rK5Q0 音源なんて1分1MBくらいだろ(128kbps)
43Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G)
2023/09/11(月) 15:56:24.26ID:24/4FcUo0 もう2034年か
44Socket774 (ワッチョイ b36e-InWo)
2023/09/11(月) 16:00:52.51ID:FbKvR7mZ0 EXCERIA G2が発熱低いと聞いてたからヒートシンクつけた上でノートPCに入れたら発熱が80度を上回ってる
結局USB扇風機を繋いで本体に常時風を当てて60度くらいまで冷やす羽目に
もし駅プロ入れてたらどうなっていたやら
結局USB扇風機を繋いで本体に常時風を当てて60度くらいまで冷やす羽目に
もし駅プロ入れてたらどうなっていたやら
46Socket774 (スップー Sd5a-7/kG)
2023/09/11(月) 16:03:39.57ID:WHew4O0dd EXCERIAは熱い方でしょどこで聞いたんだ
47Socket774 (ワッチョイ b36e-InWo)
2023/09/11(月) 16:08:44.53ID:FbKvR7mZ048Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 16:09:32.79ID:oiytVkoa049Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/11(月) 16:13:58.82ID:RMF3TD8BM 音源とかやっぱハードでしょw
氏家さんのレビューを見るたびにそう思いまっすw
氏家さんのレビューを見るたびにそう思いまっすw
50Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/11(月) 16:14:04.99ID:v1ERP6Qd051Socket774 (ワッチョイ 766d-aBVz)
2023/09/11(月) 16:16:25.00ID:DiiyUwSa0 となるとやっぱ蝉よな
52Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/11(月) 16:18:23.40ID:RMF3TD8BM エクセル東急プラスG2の2テラと
駅プロ2テラ入れてるけど明らかに駅プロの方が温度高いな
ただスロットの位置で5度以上温度違うねんから一概にいえへんな
駅プロ2テラ入れてるけど明らかに駅プロの方が温度高いな
ただスロットの位置で5度以上温度違うねんから一概にいえへんな
53Socket774 (ワッチョイ b36e-InWo)
2023/09/11(月) 16:18:28.12ID:FbKvR7mZ054Socket774
2023/09/11(月) 16:20:20.00 エクセル東急ってなんや
アパホテルSSDもあるんか
アパホテルSSDもあるんか
55Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 16:22:09.15ID:oiytVkoa0 素朴な疑問だけどヒートシンク付けたらコントローラーの熱がNANDの方に行かないのかな?
56Socket774 (ワッチョイ cec0-ji2H)
2023/09/11(月) 16:24:15.17ID:2IB5EVx60 やはり蝉特に下痢に限る
57Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/11(月) 16:24:59.49ID:kDyHbJpXa >>40
2バイト文字のテキストだけなら毎日1万文字を100年間書いたとしても書いたとしても1GBにもならない。
2バイト文字のテキストだけなら毎日1万文字を100年間書いたとしても書いたとしても1GBにもならない。
58Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 16:37:54.92ID:oiytVkoa059Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/11(月) 16:44:54.83ID:gcNPDw7Ka 熱は拡散するからヒートシンク必須やぞ
60Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/11(月) 16:52:28.03ID:MRVyeJKSd 書き込みは熱く読み込みは低く
自身で発熱するからあまり上がらんほうがいいとはおもう
自身で発熱するからあまり上がらんほうがいいとはおもう
61Socket774 (アークセー Sx3b-S5gA)
2023/09/11(月) 17:28:11.12ID:zB6RC8VCx >>13
まあその後の層にはHDDの階層も必要だし、まあそこはね?
まあその後の層にはHDDの階層も必要だし、まあそこはね?
62Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/11(月) 17:33:26.92ID:TkwQe57i0 >>40
すごいね 30年間とどまることなく毎日毎日「913,242文字」休むことなく何かを書いてる計算になるけど 機械か何かなの?
すごいね 30年間とどまることなく毎日毎日「913,242文字」休むことなく何かを書いてる計算になるけど 機械か何かなの?
63Socket774 (テテンテンテン MMb6-lksl)
2023/09/11(月) 17:34:10.38ID:AsQWyngHM >>44
G2はDRAM乗ってギチギチだから熱めだぞ
うちはノートで何個か使ってたけど1TBだとヒートシンクなしの熱伝導シートだけで問題ない温度に収まってるけど そんな温度行くとか大量の連続書き込みしたとか?
G2はDRAM乗ってギチギチだから熱めだぞ
うちはノートで何個か使ってたけど1TBだとヒートシンクなしの熱伝導シートだけで問題ない温度に収まってるけど そんな温度行くとか大量の連続書き込みしたとか?
64Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/11(月) 17:34:45.56ID:TkwQe57i0 >>42
君って44.1kHz 16bit以上のサウンド聞いた事なさそうだね 2023年の今 世の中にどれほどの周波数の音声データがあるかぐらいは調べた方がいいと思う
君って44.1kHz 16bit以上のサウンド聞いた事なさそうだね 2023年の今 世の中にどれほどの周波数の音声データがあるかぐらいは調べた方がいいと思う
65Socket774 (ブーイモ MMba-S5gA)
2023/09/11(月) 17:43:31.77ID:o05b9v3BM 仮想マシンの置き場所や物理マシンのバックアップとかも、割とストレージスペースほしい感じではある。
66Socket774 (オッペケ Sr3b-BGq1)
2023/09/11(月) 17:50:23.86ID:xDN0zOT+r68Socket774 (ワッチョイ da03-Oo60)
2023/09/11(月) 17:56:05.74ID:lRJfoAjE0 どでかいファイルで音源作ってスマホで再生よ
69Socket774 (ワッチョイ a773-w82w)
2023/09/11(月) 17:57:01.71ID:nyf5D90l0 でもそうだね、それでもちょっと大きいか。
ラフで出す時に写真貼り込んだWordファイルになってるのかな
ラフで出す時に写真貼り込んだWordファイルになってるのかな
70Socket774 (ワッチョイ a773-w82w)
2023/09/11(月) 17:59:57.17ID:nyf5D90l0 確認したら一番でっかいExcelの書類ファイルで60MBとかで、中身はサムネイルの画像はったファイルだったから、純粋なテキストではなかったわ
71Socket774 (ワッチョイ e3dc-l01u)
2023/09/11(月) 18:03:41.20ID:/4CKDPeh0 書く仕事をしてる人がファイルサイズを言ってるのにテキストのバイト計算は流石に草
メモ帳で仕事してる想定なのか
メモ帳で仕事してる想定なのか
73Socket774 (ワッチョイ a773-w82w)
2023/09/11(月) 18:05:07.55ID:nyf5D90l0 まあでもテキストって書いてしまったオレが一番悪い。
日産だとだいたい忙しいときで1万字くらい、月産だと10万字くらいかな。大雑把だけど。
日産だとだいたい忙しいときで1万字くらい、月産だと10万字くらいかな。大雑把だけど。
74Socket774 (オッペケ Sr3b-BGq1)
2023/09/11(月) 18:06:31.43ID:xDN0zOT+r 三蔵法師が4年かけて10MBだからね...
75Socket774 (テテンテンテン MMb6-R2qA)
2023/09/11(月) 18:13:26.82ID:OvN1a4iaM 音声10円なのにダウンロードサイズが20GBなんだこれ
76Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/11(月) 18:30:31.12ID:EBA0cSa80 蝉4TBを2枚買うのが正解なのか 2万切ってくれないかなあ
77Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/11(月) 18:39:13.80ID:UkZOnnh50 その頃には8TBが欲しくなる
78Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/11(月) 18:44:26.09ID:YMJUWzI8a 2TB買ったけど多いわ…
1TBでももてあます
1TBでももてあます
79Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/11(月) 18:46:13.53ID:eqK4thvl0 蝉族4Tはアリエクセール待ち以外なくなったぞ
80Socket774 (オッペケ Sr3b-QZPa)
2023/09/11(月) 19:07:08.07ID:6yDkhLRdr 駅プロ2TB到着
裸の状態で連続書込みのピーク68度
平均52度、アイドル44度、室温28度環境
聞いてたよりは普通だなぁ
ヒートシンク付けたらまず問題ないか
ゲーム倉庫が500GB→2TBになって快適だわw
裸の状態で連続書込みのピーク68度
平均52度、アイドル44度、室温28度環境
聞いてたよりは普通だなぁ
ヒートシンク付けたらまず問題ないか
ゲーム倉庫が500GB→2TBになって快適だわw
82Socket774 (ブーイモ MM93-HRF0)
2023/09/11(月) 19:17:16.55ID:dAbRyAPcM 駅プロが2T最安で手に入ったのは幸せよな
スペック的には蝉の半分以下の性能だが蝉は信頼性が未知数
スペック的には蝉の半分以下の性能だが蝉は信頼性が未知数
83Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/11(月) 19:17:31.47ID:QyVtZhjS0 いつかインターフェイスがマトモになって
自分のデータ持ち運べるようになればいい
ポータブルSSD持ち運ぶ社会
紛失リスク高いかもだけど
自分のデータ持ち運べるようになればいい
ポータブルSSD持ち運ぶ社会
紛失リスク高いかもだけど
84Socket774 (ワッチョイ b611-Vdv1)
2023/09/11(月) 19:22:09.19ID:A72i9QmH0 dドライブで使う分には問題ないもんな駅プロ
85Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6)
2023/09/11(月) 19:24:01.57ID:oIWLsyDB0 cにsn850x
dに駅プロ
dに駅プロ
86Socket774 (オッペケ Sr3b-QZPa)
2023/09/11(月) 19:31:01.30ID:6yDkhLRdr >>82
メインのSN850X1TBもあるんだがSteamでゲームしてる分にはGen3でも体感差無さすぎ
スペック的にロード3~4秒くらい遅くなるかと覚悟したのに測ってみても誤差かと思うくらい変わらんかった…1秒も差がないんよ
メインのSN850X1TBもあるんだがSteamでゲームしてる分にはGen3でも体感差無さすぎ
スペック的にロード3~4秒くらい遅くなるかと覚悟したのに測ってみても誤差かと思うくらい変わらんかった…1秒も差がないんよ
87Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/11(月) 19:34:41.46ID:+DP/86hg088Socket774 (ワッチョイ 730c-bdWa)
2023/09/11(月) 19:47:46.81ID:rZSFmExV0 forza5のロード糞長いけどgen4にしても変わらんのかな
89Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/11(月) 19:51:39.28ID:G8PMvGUe0 次のForzaはDirectStorage対応だから早くなるといいな
90Socket774 (ワッチョイ 4eca-94qN)
2023/09/11(月) 19:53:42.48ID:rZbKM75K091Socket774 (ワッチョイ 4eca-94qN)
2023/09/11(月) 19:54:47.39ID:rZbKM75K0 たぶんほぼ変わらないんじゃないかな・・・
CPUを変えた方が早くなりそうな気がする
CPUを変えた方が早くなりそうな気がする
92Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/11(月) 19:58:59.00ID:v1ERP6Qd0 駅プロ2個買っておくんだった
バク熱って話にビビってしまった
バク熱って話にビビってしまった
93Socket774 (ブーイモ MMba-R2qA)
2023/09/11(月) 20:04:44.93ID:j4HB0grZM 4TB未満のSSDとかもう要らなくね
94Socket774 (ワッチョイ 1a76-TwjT)
2023/09/11(月) 20:06:02.17ID:0heQnmhd0 とんでもない技術革新でも起きて4TB2、3000円の時代が来ないかな
95Socket774 (スプッッ Sd92-GCG0)
2023/09/11(月) 20:12:36.59ID:dgl2Y1gwd 懐かしのロシアの耐久テストのリンクだけど
駅プロで使われてるBiCS3がいかに微妙だったか示す資料としては参考になるだろう
駅プロは多少選別され出るだろうけど
WD Blue 3DとSanDisk Ultra 3DがBiCS3だ
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
駅プロで使われてるBiCS3がいかに微妙だったか示す資料としては参考になるだろう
駅プロは多少選別され出るだろうけど
WD Blue 3DとSanDisk Ultra 3DがBiCS3だ
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
96Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/11(月) 20:16:08.31ID:RuyJVumOM サムに忖度して叩かれたベンチとか出してくる情弱ヤツまだいるんだな
97Socket774 (スプッッ Sd92-GCG0)
2023/09/11(月) 20:16:32.05ID:dgl2Y1gwd インテルにも忖度してるが?
98Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/11(月) 20:18:43.91ID:xpRTanIFd99Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/11(月) 20:35:52.53ID:jGWnK/bi0 >>95
駅プロは低耐久だと広めたいのかもしれないがWD青と緑は見ての通りただのTLC NANDだけど駅プロは東芝と共同開発のTLC 3D NAND
なんでわざわざそんなデマを書いてまでWD叩きしてるの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/699/1699547/
>フラッシュメモリーは東芝&サンディスク連合が開発した64層TLCである“BiCS3 3D NAND”を採用している。
駅プロは低耐久だと広めたいのかもしれないがWD青と緑は見ての通りただのTLC NANDだけど駅プロは東芝と共同開発のTLC 3D NAND
なんでわざわざそんなデマを書いてまでWD叩きしてるの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/699/1699547/
>フラッシュメモリーは東芝&サンディスク連合が開発した64層TLCである“BiCS3 3D NAND”を採用している。
101Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/11(月) 20:41:27.08ID:G8PMvGUe0 Ultraの下にPlusとかいう奴もいたんで
102Socket774 (スフッ Sdba-UMJW)
2023/09/11(月) 20:47:04.34ID:efrGQYDxd いやいや俺はBiCS3がいかに微妙だったか言ってるだけで
BiCS4の優秀さもよく知ってるよ
BiCS4の優秀さもよく知ってるよ
103Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/11(月) 20:52:53.39ID:xpRTanIFd104Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/11(月) 20:54:28.88ID:jGWnK/bi0 たまに勘違いする人が出るくらいならよくあることなのでいちいち気にしないが、
同じ製品にキャッシュ切れると書き込みが遅い(1.4GBで遅いってw)や3D NANDを隠して低耐久だと書いたり、
さすがにそういうデマが短期間に複数書かれると何か変な人が湧いてることに気が付くぞ
消費電力が高めなので熱くなることはあるだろうがキャッシュ切れるくらいの連続コピーやゲーム倉庫で使うくらいでは、
熱くなりすぎてサマスロ起こしてドライブをたびたび見失った某S社の昔のSSDほどは熱くはならないな
同じ製品にキャッシュ切れると書き込みが遅い(1.4GBで遅いってw)や3D NANDを隠して低耐久だと書いたり、
さすがにそういうデマが短期間に複数書かれると何か変な人が湧いてることに気が付くぞ
消費電力が高めなので熱くなることはあるだろうがキャッシュ切れるくらいの連続コピーやゲーム倉庫で使うくらいでは、
熱くなりすぎてサマスロ起こしてドライブをたびたび見失った某S社の昔のSSDほどは熱くはならないな
105Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/11(月) 20:55:34.32ID:PUyPGzNn0 >>99
何が言いたいのか良く判らないけど、その当時はSanDiskは既にWD傘下
BiCS3というか、3D NAND自体はWDとの共同開発で作り上げたものなので
BiCS3には構造的にWD版、東芝SanDisk版などというバリエーションは存在しない
何が言いたいのか良く判らないけど、その当時はSanDiskは既にWD傘下
BiCS3というか、3D NAND自体はWDとの共同開発で作り上げたものなので
BiCS3には構造的にWD版、東芝SanDisk版などというバリエーションは存在しない
106Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/11(月) 21:00:50.79ID:+wZJCX0B0 SATAの赤SA500は64層BiCS3だな
駅プロと同じ
駅プロと同じ
107Socket774 (スフッ Sdba-UMJW)
2023/09/11(月) 21:03:27.11ID:efrGQYDxd >>103
赤はたしか遅れて発売されたから4かと思ってたが3っぽいな
赤はたしか遅れて発売されたから4かと思ってたが3っぽいな
109Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/11(月) 21:19:02.14ID:v1ERP6Qd0 喧嘩すんなよ
110Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/11(月) 21:19:14.32ID:txEGfVE8M 夏のせいさ
by前田耕陽
by前田耕陽
111Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/11(月) 21:19:58.65ID:mWsMDsUOd 低耐久といってもSSDなんて普通に使ってたらQLC物のクソザコ最大書込保証量までですら到底届かないわけで
発熱もそんな四六時中フルロードしてるわけでもないんやし
発熱もそんな四六時中フルロードしてるわけでもないんやし
112Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/11(月) 21:24:49.62ID:LSRfwYJYM コントローラーの突然死とかデータの蒸発とかデータが読めなくなるとか経験してない頭でっかちの意見としか
113Socket774 (ワッチョイ 23f1-sW/3)
2023/09/11(月) 21:26:15.06ID:cvOA9FgI0 >>94
キヤノンの新しい露光技術のナノインプリントリソグラフィーはコストが大幅下がるとされる
キオクシアとハイニクスが量産に向けて動いてる
ナノインプリントリソグラフィとドライエッチングを用いたデュアルダマシン構造形成 | KIOXIA - Japan (日本語)
https://www.kioxia.com/ja-jp/rd/technology/topics/topics-42.html
韓国SKハイニックス、キヤノン製の半導体露光装置を導入…「3D NANDを高度化」-Chosun Online 朝鮮日報
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023050580017
キヤノンの新しい露光技術のナノインプリントリソグラフィーはコストが大幅下がるとされる
キオクシアとハイニクスが量産に向けて動いてる
ナノインプリントリソグラフィとドライエッチングを用いたデュアルダマシン構造形成 | KIOXIA - Japan (日本語)
https://www.kioxia.com/ja-jp/rd/technology/topics/topics-42.html
韓国SKハイニックス、キヤノン製の半導体露光装置を導入…「3D NANDを高度化」-Chosun Online 朝鮮日報
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023050580017
114Socket774 (スップー Sd5a-Bqyj)
2023/09/11(月) 21:26:51.23ID:EUO8WpJLd 注文してたCrucialのm.2さっき届いた
2TBが2万で買えてお釣りが来るっていい時代になったね
2TBが2万で買えてお釣りが来るっていい時代になったね
115Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/11(月) 21:38:31.24ID:SV4Igp2j0 1万で釣りが来ることもあるしなぁ
116Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/11(月) 21:44:40.99ID:PUyPGzNn0 >>3
最近価格見てなかったが、Hiksemi本家は2.98万~3.28万に値上げか
今のQoo10セール終わったら、暫くは買い時から遠ざかるだろうな
4TBが3.5万ともなると、元売りミドルハイ以上も選択肢に挙がってくるので
2.5万で買えるうちに買い足すという手もあるが、もう自分はおなか一杯だ、スロット的な意味でw
最近価格見てなかったが、Hiksemi本家は2.98万~3.28万に値上げか
今のQoo10セール終わったら、暫くは買い時から遠ざかるだろうな
4TBが3.5万ともなると、元売りミドルハイ以上も選択肢に挙がってくるので
2.5万で買えるうちに買い足すという手もあるが、もう自分はおなか一杯だ、スロット的な意味でw
118Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/11(月) 21:58:48.67ID:PUyPGzNn0 あら、そうなのね、尼セールとかで値引きされてただけか
119Socket774 (ワッチョイ ba59-Ix0+)
2023/09/11(月) 22:03:40.28ID:/mLYeUvP0120Socket774 (ワッチョイ 5f76-SjEv)
2023/09/11(月) 22:05:07.69ID:R+cbCDj60 SDカード入ってそう
121Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/11(月) 22:06:31.10ID:QyVtZhjS0 やっす!
見つけた瞬間シビれた
見つけた瞬間シビれた
123Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/11(月) 22:11:58.35ID:bY1P6lUY0 30TB分のNANDを実装できるだけの面積があるのか・・・
124Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/11(月) 22:12:07.56ID:iqShWgeQ0 SDカードならまだ良心的で最悪なのは書き込んだらその分削除のループしてるパターンだな
125Socket774 (テテンテンテン MMb6-R2qA)
2023/09/11(月) 22:21:56.34ID:OvN1a4iaM ??TBという名前の黒い物体定期
126Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/11(月) 22:41:06.99ID:9Ix7xz7B0 もう目ぼしいモノは殆ど買ってしまって、今回のNTT-X3,000円クーポンも
欲しいモノが無くて、既に購入済だったりして、使わず仕舞いだ。
でもGen5は流石に使い道も無いし、未だ高すぎるので食指は動かんし、もし
買うとしたらDC用2.5inchの割安品くらいか。(Samsungが狙い目か?)
欲しいモノが無くて、既に購入済だったりして、使わず仕舞いだ。
でもGen5は流石に使い道も無いし、未だ高すぎるので食指は動かんし、もし
買うとしたらDC用2.5inchの割安品くらいか。(Samsungが狙い目か?)
127Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/11(月) 22:41:36.67ID:RTSLAB3+0 YMTC232層をCドライブで使ってる人
問題ないですか
問題ないですか
128Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/11(月) 22:45:08.72ID:9Ix7xz7B0 あとは先頃のエキプロみたいな、ブランド旧製品の捨て値売りかな。
(昔、Intel 730 をノロマッたのは、今でも悔しいし。)
(昔、Intel 730 をノロマッたのは、今でも悔しいし。)
129Socket774 (ワッチョイ 3b58-MmH2)
2023/09/11(月) 22:49:47.85ID:BE6bdFt70 OSだけ入れるならSATAでも体感速度は変わらんの?
130Socket774 (ワッチョイ 1af4-bdWa)
2023/09/11(月) 23:00:22.59ID:2RLH8kre0 NTT-Xの3000円クーポン使ってP5 plus13800円ってどう思いますか?
迷ってます
迷ってます
131Socket774 (ワッチョイ b611-k0B+)
2023/09/11(月) 23:01:16.86ID:iW/vewBf0 苦しいアル
132Socket774 (ワッチョイ fa8f-3YFy)
2023/09/11(月) 23:03:52.60ID:xlLutCzi0 qoo10のモンストG70ヒートシンク付き4TB買ったわ
情報ありがとう
支払い方法迷ったけど、どうせペイペイは絶対に当たらんだろうし
ペイパルも5000円は無理だろうなと思ったので、1000円キャッシュバック確実なペイディにした
実質24000弱ならまあ満足
情報ありがとう
支払い方法迷ったけど、どうせペイペイは絶対に当たらんだろうし
ペイパルも5000円は無理だろうなと思ったので、1000円キャッシュバック確実なペイディにした
実質24000弱ならまあ満足
133Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SjEv)
2023/09/11(月) 23:11:01.89ID:k9Rm+6jb0 >>130
アチチだけどそれを分かった上でそのお値段ならいいんじゃない
アチチだけどそれを分かった上でそのお値段ならいいんじゃない
134Socket774 (ブーイモ MM67-HRF0)
2023/09/11(月) 23:19:19.48ID:Z1sZs4UqM 3000匹クープン適応て15000円以上じゃなかった?
135Socket774 (ワッチョイ 1af4-bdWa)
2023/09/11(月) 23:25:59.76ID:2RLH8kre0 アチチなのか!OSとアプリ入れる用で探しててクーポンの期限近いから迷ってんですよね
元が16830円みたいだからクーポン適応できるみたいでした
元が16830円みたいだからクーポン適応できるみたいでした
136Socket774 (ワッチョイ 0bb1-LpGj)
2023/09/11(月) 23:27:55.44ID:Pxz5y9UJ0137Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 23:41:32.30ID:oiytVkoa0138Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/11(月) 23:42:59.33ID:UkZOnnh50 このスレで今マウント取ってもいいのはプライムデーの4TB買えた人だけ?
139Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/11(月) 23:45:18.39ID:pVnmCEAf0 >>135
別に熱くないで普通
ワイはマザボ付属のヒートシンクにサーマルパッドだけGelid製に交換して使ってるけど
温度はソフト読み最高62℃くらい
実測はFLIRないから無理。
ちもろぐ温度に関しては適当だから参考にならんで
ttps://www.techpowerup.com/review/crucial-p5-plus-1-tb/7.html
ttps://www.techpowerup.com/review/crucial-p5-plus-1-tb/17.html
ワイは先走って尼で実質14500で買ったけど
普通に良いでおすすめ
ただし納期に注意
別に熱くないで普通
ワイはマザボ付属のヒートシンクにサーマルパッドだけGelid製に交換して使ってるけど
温度はソフト読み最高62℃くらい
実測はFLIRないから無理。
ちもろぐ温度に関しては適当だから参考にならんで
ttps://www.techpowerup.com/review/crucial-p5-plus-1-tb/7.html
ttps://www.techpowerup.com/review/crucial-p5-plus-1-tb/17.html
ワイは先走って尼で実質14500で買ったけど
普通に良いでおすすめ
ただし納期に注意
140Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 23:45:52.29ID:oiytVkoa0 >>96
やっぱりサムスンageか
どんな忖度?
俺が見たのはsamsungのSSDのcrystaldiskinfoの画像が明らかにおかしい点があった
WDのSSDは不当に低い数値にしてるっぽいし本当にひどいサイトだな
やっぱりサムスンageか
どんな忖度?
俺が見たのはsamsungのSSDのcrystaldiskinfoの画像が明らかにおかしい点があった
WDのSSDは不当に低い数値にしてるっぽいし本当にひどいサイトだな
141Socket774 (ワッチョイ 1af4-bdWa)
2023/09/11(月) 23:56:05.41ID:2RLH8kre0142Socket774 (ワッチョイ 8a51-+zXT)
2023/09/11(月) 23:56:56.20ID:HnAGM/uk0 >>76
下痢のときに便秘だったのか?w
下痢のときに便秘だったのか?w
143Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/11(月) 23:57:34.87ID:oiytVkoa0 これだ
https://3dnews.ru/938764/resursnie-ispitaniya-ssd-obnovlyaemiy-material
860evoのcrystaldiskinfoの画像ではウェアレベリング回数が2775回になってるのにその下の説明では14000回耐えたって事になってる
たぶん画像を修正し忘れたんだと思うけどどんだけゲタ履かせてんだろう
https://3dnews.ru/938764/resursnie-ispitaniya-ssd-obnovlyaemiy-material
860evoのcrystaldiskinfoの画像ではウェアレベリング回数が2775回になってるのにその下の説明では14000回耐えたって事になってる
たぶん画像を修正し忘れたんだと思うけどどんだけゲタ履かせてんだろう
144Socket774 (ワッチョイ 4e44-NP+X)
2023/09/12(火) 00:05:59.17ID:14kiPIPL0 尼のSN850の1Tの商品名のところが4Tと間違ってるんだがこれ注文してもダメだよね?
147Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 00:15:41.10ID:fawvNwPl0 今日でQoo10セールが終わり
20%割は蝉とMarshalばっかりだが、>>3が纏めてくれてる
自分もSSD関連探してみたが、他に20%割の物は転売ショップ位しかないな
ジョーシンは今回は全くPCパーツ関連が安くない…
6月の時はビデオカードもで20%割引あったので、かなり安く買えたなぁ
Qoo10は他にも、20%ポイント還元のメガポセールがあるが
ぶっちゃけSSD主体のPCパーツで言えば、現状モンスト(と代理店)、ジョーシン、ヤマダ、e-ZOA、JNH(SPD)程度なので
PCパーツ目当てでポイント還元狙うのはお勧めしない、実値引きのメガ割の方が良い
ちょっとした医薬品、メンズコスメ、食品とかは結構充実してるので、使い道がないことは無いが
20%割は蝉とMarshalばっかりだが、>>3が纏めてくれてる
自分もSSD関連探してみたが、他に20%割の物は転売ショップ位しかないな
ジョーシンは今回は全くPCパーツ関連が安くない…
6月の時はビデオカードもで20%割引あったので、かなり安く買えたなぁ
Qoo10は他にも、20%ポイント還元のメガポセールがあるが
ぶっちゃけSSD主体のPCパーツで言えば、現状モンスト(と代理店)、ジョーシン、ヤマダ、e-ZOA、JNH(SPD)程度なので
PCパーツ目当てでポイント還元狙うのはお勧めしない、実値引きのメガ割の方が良い
ちょっとした医薬品、メンズコスメ、食品とかは結構充実してるので、使い道がないことは無いが
148Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/12(火) 00:17:07.02ID:8P5tOsEY0 P5Plus 2TBは3000円クーポンが出た当初より350円値上がりしちゃったな
149Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 00:31:52.78ID:r7d/B/Vs0 急いでないならブラフラ待てばいいんじゃね
151Socket774 (ワッチョイ 2311-SjEv)
2023/09/12(火) 00:43:15.03ID:eS0swxqP0153Socket774 (ワッチョイ 738b-WfbL)
2023/09/12(火) 01:40:26.94ID:lnKy3Fok0 もう容量増やせるのCドライブしかないけどそこを大容量にしてもあんまりデータ入れたくないしなぁ
未だにHDDをCドライブにしてたときの感覚が残ってる。
未だにHDDをCドライブにしてたときの感覚が残ってる。
154Socket774 (JP 0H5a-myqz)
2023/09/12(火) 02:21:29.96ID:a1hEpfSXH >>44
駅プロにHR-10とHR-09着けて、ベンチマーク直後両方とも38℃だった。
駅プロにHR-10とHR-09着けて、ベンチマーク直後両方とも38℃だった。
157Socket774 (ワッチョイ 2373-6jLp)
2023/09/12(火) 05:37:48.54ID:HJ7NyUIJ0 Qoo10でRTX2060が価格コムで37800円時に各種割引重ねて34000で買え楽しみにしてたら
届いたのがビックカメラ梱包そのままの未開封品だった
無知な自分はQooが転売ヤー元締めということを初めて知った
届いたのがビックカメラ梱包そのままの未開封品だった
無知な自分はQooが転売ヤー元締めということを初めて知った
158Socket774 (ワッチョイ 0bb1-LpGj)
2023/09/12(火) 05:54:00.82ID:xsPAICMf0 それは出品者による。
Joshin みたいな企業も出店してるよ。
Joshin みたいな企業も出店してるよ。
159Socket774 (スプッッ Sd5a-blgs)
2023/09/12(火) 06:33:56.17ID:7F+ceiIDd160Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/12(火) 06:55:01.87ID:OEW1vUsO0 ソーセージ対決とはなかなかやるな
161Socket774 (ワッチョイ 2373-6jLp)
2023/09/12(火) 07:15:02.65ID:HJ7NyUIJ0162Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/12(火) 07:38:17.10ID:F1CCQiUM0 >>159
スレでも何度か報告があった通り、やっぱり蝉の温度偽装が指摘されてるな
スレでも何度か報告があった通り、やっぱり蝉の温度偽装が指摘されてるな
163Socket774 (アウアウウー Sa47-RhzF)
2023/09/12(火) 07:46:42.41ID:vWm9ZPPOa 温度偽装とか中国らしいな
やっぱ中国製は信頼出来ない
やっぱ中国製は信頼出来ない
164Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/12(火) 07:57:04.82ID:F1CCQiUM0 あと時間がかかるので後回しになってる個人ではテストしにくいTBWの結果が楽しみだな
どうせなら壊れるまでしっかりと限界までやって欲しい
同一PCでSSDだけ入れ替えてやるみたいだから時間はかかるか環境差がないのはいい
>耐久性チェックはこれから
>というわけで、今回は比較用に用意したSSD 2製品について紹介した。本題の耐久性チェックについては、これから順次行なう予定だ。その方法としては、以下のようなものを考えている。
>・マザーボードのM.2スロットに装着し、マザーボード付属のヒートシンクを取り付ける
>・株式会社スマートセキュリティイノベーションのSSD加速寿命テストツール「SSD耐久テストPro.」を利用し、データをSSDに書き込み続ける
>・一定期間でSSDを交換しながら交互に書き込みを行う
どうせなら壊れるまでしっかりと限界までやって欲しい
同一PCでSSDだけ入れ替えてやるみたいだから時間はかかるか環境差がないのはいい
>耐久性チェックはこれから
>というわけで、今回は比較用に用意したSSD 2製品について紹介した。本題の耐久性チェックについては、これから順次行なう予定だ。その方法としては、以下のようなものを考えている。
>・マザーボードのM.2スロットに装着し、マザーボード付属のヒートシンクを取り付ける
>・株式会社スマートセキュリティイノベーションのSSD加速寿命テストツール「SSD耐久テストPro.」を利用し、データをSSDに書き込み続ける
>・一定期間でSSDを交換しながら交互に書き込みを行う
165Socket774 (ブーイモ MMba-CQ1D)
2023/09/12(火) 07:57:33.51ID:7D+oT1RTM 初期からコントローラーの温度みたいにならHWiNFO使えって言われてるだろ
酷いレビューだね
酷いレビューだね
166Socket774 (ワッチョイ 2373-6jLp)
2023/09/12(火) 08:05:26.36ID:HJ7NyUIJ0 HWiNFOて中国謹製のアレですかい
167Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/12(火) 08:07:18.07ID:F1CCQiUM0168Socket774 (ワッチョイ 236e-TwjT)
2023/09/12(火) 08:11:13.25ID:vyp63ZZ10 いくらおすすめされようが中韓のデーターは信じてない
169Socket774 (オッペケ Sr3b-ZwFL)
2023/09/12(火) 08:12:35.45ID:aXlags1pr 安定の中華クオリティで回避して正解だったわ
170Socket774 (ワッチョイ 2373-6jLp)
2023/09/12(火) 08:25:01.34ID:HJ7NyUIJ0 矢面に立って展開してるADATAのほうがまだマシという
ということでLEGEND800は正解であった
着脱ヒートシンク式で心配な方は他社のヒートシンクをご使用くださいってのも好感度↑
ということでLEGEND800は正解であった
着脱ヒートシンク式で心配な方は他社のヒートシンクをご使用くださいってのも好感度↑
171Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/12(火) 08:26:54.70ID:OEW1vUsO0 そこまでアレじゃないし、普通に表示すればいいのにな
172Socket774 (アウアウウー Sa47-621o)
2023/09/12(火) 08:36:48.02ID:MGBYzQqla 耐久性テスト自体はかなり時間がかかる。
また、テスト環境は1つしかないため、
SSDを交換しながら交互にテストを行なうことになる。
………………………は?
また、テスト環境は1つしかないため、
SSDを交換しながら交互にテストを行なうことになる。
………………………は?
173Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/12(火) 08:48:06.97ID:OEW1vUsO0 プロの方が環境ひどいっての悲しすぎない
174Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR)
2023/09/12(火) 08:49:48.20ID:/XdEMzgb0 安いんだから文句言うなよ
175Socket774 (ワッチョイ 5ac8-AD4a)
2023/09/12(火) 08:51:04.46ID:g9gbMKpM0 やってくれるだけありがたいよ
176Socket774 (ワッチョイ 2373-6jLp)
2023/09/12(火) 08:52:29.50ID:HJ7NyUIJ0 ASRockマザボのM.2アーマー環境で検証実験やってほしい
177Socket774 (ワッチョイ 2311-SjEv)
2023/09/12(火) 08:52:37.01ID:eS0swxqP0 一日何テラ書き込めるんだっけ?
TBW程度で壊れるならそんなに時間かからないんじゃないの?
TBW程度で壊れるならそんなに時間かからないんじゃないの?
178Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 09:01:26.57ID:EbA219Bld179Socket774 (ワッチョイ 4e6e-3YFy)
2023/09/12(火) 09:09:45.13ID:17qPI7ft0 耐久性はDW/Dという指標もあるし超短期間でTBW一気に消費するような極端なテストで得られたデータが参考になるかというと疑問だね
180Socket774 (ワッチョイ 57bb-MPWR)
2023/09/12(火) 09:10:07.79ID:FBWCJZ9W0 耐久有っても100TBW以上ライトする人は数%しかいなくて
300TBWもあれば十分なのだよ
ハードに酷使する仕事の人だけ高耐久を気にしなさい
300TBWもあれば十分なのだよ
ハードに酷使する仕事の人だけ高耐久を気にしなさい
181Socket774 (ワッチョイ 5ac8-AD4a)
2023/09/12(火) 09:20:12.23ID:g9gbMKpM0 Blenderとか使ってると2GBくらいのファイルを数分おきに上書きするとかざらでなぁ
183Socket774 (ワントンキン MM8a-/siV)
2023/09/12(火) 09:25:10.37ID:9A1LSnHCM NANDの温度なのかコントローラーの温度なのかで
実測はコントローラーで、SMART読みは偽装してるんではなくNANDの温度なのでは?と思いました
実測はコントローラーで、SMART読みは偽装してるんではなくNANDの温度なのでは?と思いました
184Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 09:27:48.55ID:daWa8N1ZM やっぱり思ったほどいいものではなかったね
偽装SSDで喜んでた人たち惨め
偽装SSDで喜んでた人たち惨め
185Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 09:28:16.63ID:EbA219Bld メモリのセンサーってタイミング調整用だから結構大雑把だったような
186Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 09:30:49.98ID:daWa8N1ZM 大雑把と意図的に嘘ついてるのは違うでしょ
187Socket774 (アウアウウー Sa47-621o)
2023/09/12(火) 09:31:08.19ID:MGBYzQqla ガチでテストします!!!!
↓
テスト環境は1つしかないため
SSDを交換しながら
交互にテストを行なうことになる。
テテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテ
テストカンキョウハヒトツシカナイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
Yo
ガチですw
↓
テスト環境は1つしかないため
SSDを交換しながら
交互にテストを行なうことになる。
テテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテ
テストカンキョウハヒトツシカナイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
Yo
ガチですw
188Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 09:31:50.65ID:daWa8N1ZM 正直でよろしい
189Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR)
2023/09/12(火) 09:32:40.29ID:/XdEMzgb0 安いは正義じゃぁいかんのか
190Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 09:33:43.88ID:daWa8N1ZM 好意的に見れば、マザボとか同じ個体で同じスロットでやる方がいいって考えかね
192Socket774 (ワッチョイ 7af1-NP+X)
2023/09/12(火) 09:58:38.96ID:ySbHnemZ0 お前ら何回支那に騙されれば気が済むんだよwwww
自分も何回も騙されたわwwww
自分も何回も騙されたわwwww
193Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 10:01:09.21ID:r7d/B/Vs0 駅プロ買ったやつおめでとう
194Socket774 (ワッチョイ 3b58-Fk8K)
2023/09/12(火) 10:03:53.16ID:l/rkatmW0 このスレの住人であればymtc232のモニター系ソフトの温度が嘘なのは常識だが(前スレにもサーモの情報はあったし) 、
普通の人はそんなこと知らんだろうし、amazonレビューだと、43度で冷え冷えです、と言い切って安心してるようなレビューも多いからな
ただ、この後の耐久力テストの結果次第ではあるけど、評判悪くなって値下がり始まって、このスレの住人的には嬉しい結果になる可能性もあるな
ゲイルの4tb以下の値段になること無いとは思うが
普通の人はそんなこと知らんだろうし、amazonレビューだと、43度で冷え冷えです、と言い切って安心してるようなレビューも多いからな
ただ、この後の耐久力テストの結果次第ではあるけど、評判悪くなって値下がり始まって、このスレの住人的には嬉しい結果になる可能性もあるな
ゲイルの4tb以下の値段になること無いとは思うが
195Socket774 (ブーイモ MMba-HRF0)
2023/09/12(火) 10:06:07.14ID:JGLfQ04tM 笑ってられる金額だしその分楽しんでるからいいんだよwww
196Socket774 (ワッチョイ 4edc-SjEv)
2023/09/12(火) 10:07:25.34ID:mzmQg3n00 HIKSEMI、もしくはCT300で、100%切った人いますか?
197Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 10:10:44.14ID:jPGs4vRaa コントローラ触るとクソ熱い、表示はNANDか適当な温度とはここでも言われてたろ
知らずに買ったならご愁傷だがわざわざここで煽られても
知らずに買ったならご愁傷だがわざわざここで煽られても
198Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 10:11:40.76ID:vWfRKX66M200Socket774 (ワッチョイ 3b58-Fk8K)
2023/09/12(火) 10:22:00.30ID:l/rkatmW0 >>199
国内では、ちもろぐ、が実温度のことは書いてたし、海外レビューにも記載はあった
ただ国内大手のpcwatchっては影響でかいわな
これで耐久性が他メーカー以下だったら(自分もモンストとゲイルの4tbと、蝉の2tbもってるので)、多少後悔はするだろうな
国内では、ちもろぐ、が実温度のことは書いてたし、海外レビューにも記載はあった
ただ国内大手のpcwatchっては影響でかいわな
これで耐久性が他メーカー以下だったら(自分もモンストとゲイルの4tbと、蝉の2tbもってるので)、多少後悔はするだろうな
201Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 10:22:05.80ID:r7d/B/Vs0 ちもろぐさまが温度測ってたろ?
流石にパソコン関連の有名ブログを俺は信じるわ
流石にパソコン関連の有名ブログを俺は信じるわ
202Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 10:26:28.83ID:fawvNwPl0 NVMeのSMARTの温度値(K)は
”NVMe規格で” ”SSDの特定の場所の温度” を ”示しているとは限らない”
と規定されているので、NVMe規格に沿っていて何の問題もないw
要はホスト側からの書き込み量制御として使用される場合はあるかもしれないが
MAP1602&YMTC232Lは、剃髪夏なので簡素なヒートシンク仕様でスロットリングを防止出来る自信があるので
要は温度値をホストは気にせず、フル性能で使っていいよ、という意味になる
”NVMe規格で” ”SSDの特定の場所の温度” を ”示しているとは限らない”
と規定されているので、NVMe規格に沿っていて何の問題もないw
要はホスト側からの書き込み量制御として使用される場合はあるかもしれないが
MAP1602&YMTC232Lは、剃髪夏なので簡素なヒートシンク仕様でスロットリングを防止出来る自信があるので
要は温度値をホストは気にせず、フル性能で使っていいよ、という意味になる
203Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 10:27:45.88ID:fawvNwPl0 なんか変換おかしなことになってて草
×MAP1602&YMTC232Lは、剃髪夏なので
〇MAP1602&YMTC232Lは、低発熱なので
×MAP1602&YMTC232Lは、剃髪夏なので
〇MAP1602&YMTC232Lは、低発熱なので
204Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 10:28:30.52ID:r7d/B/Vs0 良かった
やっぱりちもろぐが正解だったってことか
まあ昔から5chにいる連中はちもろぐの信憑性を肌で感じてるから最初からわかってたが
やっぱりちもろぐが正解だったってことか
まあ昔から5chにいる連中はちもろぐの信憑性を肌で感じてるから最初からわかってたが
205Socket774 (テテンテンテン MMb6-R2qA)
2023/09/12(火) 10:31:12.49ID:GDh8APIWM 商品レビューの多くはSSD自己申告温度をそのまま貼付するだけだから当てにならないよな
厳正なレビューを期するなら複数メーカーのSSDで外部温度センサー取り付けて
傾向比較したりサーモグラフィ画像が必要
厳正なレビューを期するなら複数メーカーのSSDで外部温度センサー取り付けて
傾向比較したりサーモグラフィ画像が必要
206Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 10:31:45.05ID:vWfRKX66M207Socket774 (ワッチョイ 8a06-czpd)
2023/09/12(火) 10:37:41.51ID:NlYbIVMY0 ネガキャンされるほど中華の存在感が高まってるんだな
良いことだ
良いことだ
208Socket774 (ブーイモ MMb6-/siV)
2023/09/12(火) 10:37:50.69ID:oJrZdGfTM 表示温度がおかしくても
サーマルスロットリングがちゃんと動作してればいいんだけど
サーマルスロットリングがちゃんと動作してればいいんだけど
209Socket774 (スプッッ Sd5a-Fk8K)
2023/09/12(火) 10:40:04.87ID:DHHKpCl3d 今さらこのスレでymtc232の温度のことを騒ぎ建ててるのも
自分のことを調査能力の無い無能と認めてるようなものだと思うわ
スレを少し遡るだけでその手の書き込みは見つかるし
ブログなりyouyubeでも簡単に温度も含めたレビュー記事は見つかるのに
自分のことを調査能力の無い無能と認めてるようなものだと思うわ
スレを少し遡るだけでその手の書き込みは見つかるし
ブログなりyouyubeでも簡単に温度も含めたレビュー記事は見つかるのに
210Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 10:42:19.26ID:vWfRKX66M211Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/12(火) 10:45:13.95ID:cOxylhux0 ちもろぐってなに?
212Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 10:46:10.74ID:/+KUegc5M213Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/12(火) 10:46:21.57ID:qFa0v4urM 売名チューバー
215Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 10:49:29.08ID:/+KUegc5M216Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/12(火) 10:52:48.81ID:cOxylhux0 なるほどなんとなく察したわサンクス
217Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 10:59:52.45ID:fawvNwPl0 >>208
スロットリング発生させる事は難しいと思う
MS950G75(MAP1602&YMTC232L) 2TBで、以前連続書き込みテストを行ったが
SLCキャッシュ内に書き込んでいる時が一番発熱して79℃に達したが
SLCキャッシュが切れて、TLCダイレクトライト状態になると、逆に温度が下がった
これ、ヒートシンクというか付属のヒートスプレッダステッカー剥がした状態ね
ヒートガンやドライヤーで熱風吹きつけながらすると、スロットリング発生させられるかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/390
スロットリング発生させる事は難しいと思う
MS950G75(MAP1602&YMTC232L) 2TBで、以前連続書き込みテストを行ったが
SLCキャッシュ内に書き込んでいる時が一番発熱して79℃に達したが
SLCキャッシュが切れて、TLCダイレクトライト状態になると、逆に温度が下がった
これ、ヒートシンクというか付属のヒートスプレッダステッカー剥がした状態ね
ヒートガンやドライヤーで熱風吹きつけながらすると、スロットリング発生させられるかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/390
219Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 11:10:59.31ID:pB7EUQT3a 蝉や下痢を買った奴が負けで駅プロを買った奴が勝ち組か
220Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy)
2023/09/12(火) 11:14:21.48ID:TiVAqGKz0 2023年10月以降、SSD価格は横ばいか値上がり。
これ以上の値下がりはなさそう。買い時か
これ以上の値下がりはなさそう。買い時か
221Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 11:19:13.55ID:pVJGAeVfa 今更エキプロ買う時点で負けではないだろうか
前安く出てたsolidigmとか買おうぜ
前安く出てたsolidigmとか買おうぜ
222Socket774 (ワッチョイ 4eed-erq7)
2023/09/12(火) 11:21:44.67ID:nvDLoHew0 >>220
それマジなん?
それマジなん?
224Socket774 (ワッチョイ 4eed-erq7)
2023/09/12(火) 12:09:37.74ID:nvDLoHew0 それならいいが
11、12月あたりに底になって欲しいわ
11、12月あたりに底になって欲しいわ
225Socket774 (ベーイモ MM06-r70a)
2023/09/12(火) 12:11:05.58ID:+4LWUaQuM 手持ちのP31と蝉を比較するとコントローラの大きさが倍以上違うんだよなあ
小さい方が放熱では不利なわけで、多少温度が高くても発熱の総量自体は多くないって事で良いんだべか?
小さい方が放熱では不利なわけで、多少温度が高くても発熱の総量自体は多くないって事で良いんだべか?
227Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy)
2023/09/12(火) 12:12:33.85ID:TiVAqGKz0 >>222
TrendForceによると、少なくとも値下がりすることはなさそうなので、SSDの購入を検討されている方は、早めに買っておいた方が良いかもしれません。
https://www.trendforce.com.tw/presscenter/news/20230911-11837.html
TrendForceによると、少なくとも値下がりすることはなさそうなので、SSDの購入を検討されている方は、早めに買っておいた方が良いかもしれません。
https://www.trendforce.com.tw/presscenter/news/20230911-11837.html
228Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 12:13:25.16ID:r7d/B/Vs0 ブラフラが最後の買いどきか
229Socket774 (スフッ Sdba-8xbb)
2023/09/12(火) 12:16:03.42ID:N4tmcwcLd 言うてもう十分買ったからなあ
230Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 12:18:49.83ID:fawvNwPl0 >>159の記事今ようやく見たが、PC関連サイトでありながら
NVMeの仕様を把握せず、温度報告は怪しいとか書いちゃう時点でちょっと
その値は「SSDの特定の部分の温度を示しているとは限らない」んですよ、編集者さん
上で他の人も書いているが、MAP1602コントローラは2個の温度センサでドライブしている
自己管理用のセンサ2ではほぼ正確な温度を測定、スロットリング制御もこちら
NVMeの仕様を把握せず、温度報告は怪しいとか書いちゃう時点でちょっと
その値は「SSDの特定の部分の温度を示しているとは限らない」んですよ、編集者さん
上で他の人も書いているが、MAP1602コントローラは2個の温度センサでドライブしている
自己管理用のセンサ2ではほぼ正確な温度を測定、スロットリング制御もこちら
231Socket774 (オッペケ Sr3b-oRAn)
2023/09/12(火) 12:22:24.03ID:x2f0LW2kr CT300-2TBのsmart情報みたら寿命43%削るとこまで使って警告温度超過時間10分となっとったよ
ちゃんと温度測っとるんやな
ちゃんと温度測っとるんやな
232Socket774 (ブーイモ MMb6-HRF0)
2023/09/12(火) 12:24:06.70ID:1GDKwPgJM 自分の書き込み量は1年1TBペースだわ
233Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/12(火) 12:25:19.20ID:dtM7jd/L0 中華価格に合わせて他も下落したってことは、元々製造原価はかなり安くてぼったくってたってことだから
供給を下げない限り価格は下がるわけ無いんだよね
だけど相変わらずNAND製造競争は激しいから上がることは無い
今が買い時とか、これから上がるって言ってるやつは、売り逃げしたいだけだろ
昨年末にこれから上がるとか言ってたやつは結局企業側のポジショントークでしかなかったし
供給を下げない限り価格は下がるわけ無いんだよね
だけど相変わらずNAND製造競争は激しいから上がることは無い
今が買い時とか、これから上がるって言ってるやつは、売り逃げしたいだけだろ
昨年末にこれから上がるとか言ってたやつは結局企業側のポジショントークでしかなかったし
234Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 12:27:12.13ID:JTY3yiMI0 温度がどうとかいってるところすまんね 今日FUTURE蝉4Tとどいたわw うれしーーーーーーーー!
235Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 12:27:55.17ID:JTY3yiMI0 この性能で4Tが2万5千円とかもう同レベル性能であっても2Tとか買えなくなるな・・
236Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 12:28:54.02ID:q5IaVrI9a SSDの売り逃げとか何目線の発言だよ
さすがに下がりすぎたから調整くるかな?程度の雑談ネタだろうに
さすがに下がりすぎたから調整くるかな?程度の雑談ネタだろうに
237Socket774 (アウアウウー Sa47-8Dwi)
2023/09/12(火) 12:36:06.43ID:j/vAV1gJa ガチでテストしま~~~す!!!!
↓
テスト環境は1つしかないため
SSDを交換しながら
交互にテストを行なうことになる。
テテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテ
テストカンキョウハヒトツシカナイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
Yo Yo Yo
ガチですwww
↓
テスト環境は1つしかないため
SSDを交換しながら
交互にテストを行なうことになる。
テテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテ
テストカンキョウハヒトツシカナイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
Yo Yo Yo
ガチですwww
238Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 12:37:20.70ID:JTY3yiMI0 テスト環境1つしかないとかこのスレの住人の方がまだましなテスト環境いっぱいもってるだろ・・
239Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SjEv)
2023/09/12(火) 12:37:59.35ID:2iQPm3Je0 もうすぐ3000円ポンがおわってしまう
FireCuda530 1TBぐらいしかない…
FireCuda530 1TBぐらいしかない…
240Socket774 (オッペケ Sr3b-V2OJ)
2023/09/12(火) 12:45:42.20ID:L2SMQ6itr 中華SSD買う時点で、中華温度センサーが実際の温度出力してるなんて思ってる人いないだろ
みんないない人を叩いてる
みんないない人を叩いてる
241Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 12:46:49.22ID:jU6PRQpx0 ロードがクソ長いゲームならシーケンシャルの速さが効いてくるはず
242Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 12:47:07.90ID:RS/NPM/j0 >>159
やっぱりWDから金もらってんのかな?
SN850Xと比べるとかwSN770ならわかるけど
まあSN770じゃ大負けするもんなw
それと今比べるんなら1TBじゃなくて一番コスパいい2TBにしろよ
やっぱりWDから金もらってんのかな?
SN850Xと比べるとかwSN770ならわかるけど
まあSN770じゃ大負けするもんなw
それと今比べるんなら1TBじゃなくて一番コスパいい2TBにしろよ
244Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/12(火) 12:48:25.36ID:a0ufb46a0 アチアチ言うならevo plusも駅プロも持ってるから気にしないもんね
アチアチは蝉だけじゃないんだもんね!
チェッ
アチアチは蝉だけじゃないんだもんね!
チェッ
246Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 12:51:22.62ID:fawvNwPl0 検証環境を揃えるのは大事、とはいってもマザーにM.2スロットが3個あるし
うちCPU下の2本は片方5.0仕様としても、テストにはそこまで影響しないとは思うが…
テストなんだから、SATAブートにして(それでも1本M.2余ってるけどね)
適当なGeForce710位を挿して、両方同時にすればいいのに、と思うのは自分だけかな
うちCPU下の2本は片方5.0仕様としても、テストにはそこまで影響しないとは思うが…
テストなんだから、SATAブートにして(それでも1本M.2余ってるけどね)
適当なGeForce710位を挿して、両方同時にすればいいのに、と思うのは自分だけかな
248Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 12:52:17.42ID:jU6PRQpx0 蝉の耐久テストなら個人が今やってるだろ
2ヶ月やって特に何もなってない
あとレビューで1TBとか舐めてんの 蝉は2TB 4TBの低価格が主流だし
値段勝負しようや
2ヶ月やって特に何もなってない
あとレビューで1TBとか舐めてんの 蝉は2TB 4TBの低価格が主流だし
値段勝負しようや
249Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 12:53:59.49ID:LRED/Cbca 中華製を買ってしまった負け組のWD叩き始まったなw
250Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 12:54:12.31ID:jU6PRQpx0 スポンサーありきの大手サイトが中華のネガキャン始めたな
それだけWDも追い詰められてるんだろう
それだけWDも追い詰められてるんだろう
251Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/12(火) 12:54:56.39ID:8zsnB9SOa 雑誌記者ともあろうものが、今頃になって知るとは遅すぎる。
春くらいにドスパラ店舗で店員に聞いたら、蝉の事をちゃんと知っていたぞ。蝉はキャシュが切れたら遅くなるから注意せよとか言われた。
記事はほとんどが既知の事しか書いて無かった。
春くらいにドスパラ店舗で店員に聞いたら、蝉の事をちゃんと知っていたぞ。蝉はキャシュが切れたら遅くなるから注意せよとか言われた。
記事はほとんどが既知の事しか書いて無かった。
253Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 12:56:04.21ID:65O9bV8A0 私はセミちゃんを信じるわよ!!
254Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 12:56:46.88ID:r7d/B/Vs0 980proかp41かsn850xがブラフラで15000円切ったら買ってもうSSD沼は終わりにしとけ
255Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/12(火) 13:00:34.11ID:lu/5Rgthd 最近よく地面に落ちて転がってるの見る
もうすぐ蝉の季節も終わるな
もうすぐ蝉の季節も終わるな
256Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 13:01:10.23ID:jU6PRQpx0 ステマって10月から犯罪になるんじゃなかった?
PC系サイトもスポンサーの依頼でやってる場合は宣伝やPRって書かないと不味い例があると思うが
PC系サイトもスポンサーの依頼でやってる場合は宣伝やPRって書かないと不味い例があると思うが
257Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR)
2023/09/12(火) 13:04:02.35ID:/XdEMzgb0 WDは値段で負けている これがすべて
258Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G)
2023/09/12(火) 13:04:28.17ID:9VkkjExU0 このスレでも43℃ヒエヒエとか言われてた
性能では良いものだと思うけどそこはあり得ないよな
性能では良いものだと思うけどそこはあり得ないよな
259Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 13:09:28.66ID:JTY3yiMI0 蝉4Tはやすぎワロタ すでに500G以上連続書き込みしてもこの速度 https://i.imgur.com/eB0OmYm.jpg
260Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 13:09:29.69ID:jU6PRQpx0 消費電力と値段は蝉の方が優秀なのが事実だしな
ヒートシンク付きの蝉を買うのが一番
ヒートシンク付きの蝉を買うのが一番
262Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 13:15:10.87ID:JTY3yiMI0264Socket774 (ワンミングク MM8a-mcen)
2023/09/12(火) 13:19:41.20ID:npvVIoCQM 前もPC Watchは、パワレポで通常使用では起きない重量級IOパターンで
ほら蝉はレイテンシが上がった!とか言ってたなぁ、後述
蝉は普通に起こりうるIOパターンに特化してハイエンド級の性能を出し、電力も抑えている訳で
自称蝉イジメ()パターン
1、500GB以上の領域で全力で4kランダムライト、しかもQD32()はベンチマーク以外生じません
→500MB/sから150MB/sにスループットが落ちた!2TB全域では93.3MB/s!
※実使用でQD32は発生しない、SLCキャッシュが切れた後も延々ランダム4k書き込む事例ある?
2、何故かQDを非公開(恐らく性能低下から高QD)でシーケンシャルライトテスト
→80~100%で1.4秒までレイテンシが発生!
※【最大レイテンシ、つまり一番悪かった1IO】を言葉巧みに、後半全てのレイテンシが高いようにミスリード誘導
(え?SEQライトなんですけど) のワザワザ入れてる吹き出しも笑いを誘う
こんな恣意のある内容だと、Future蝉代理店のファスト系列は怒るぞ
ハナからメディア相手にしてないのかもだが
ほら蝉はレイテンシが上がった!とか言ってたなぁ、後述
蝉は普通に起こりうるIOパターンに特化してハイエンド級の性能を出し、電力も抑えている訳で
自称蝉イジメ()パターン
1、500GB以上の領域で全力で4kランダムライト、しかもQD32()はベンチマーク以外生じません
→500MB/sから150MB/sにスループットが落ちた!2TB全域では93.3MB/s!
※実使用でQD32は発生しない、SLCキャッシュが切れた後も延々ランダム4k書き込む事例ある?
2、何故かQDを非公開(恐らく性能低下から高QD)でシーケンシャルライトテスト
→80~100%で1.4秒までレイテンシが発生!
※【最大レイテンシ、つまり一番悪かった1IO】を言葉巧みに、後半全てのレイテンシが高いようにミスリード誘導
(え?SEQライトなんですけど) のワザワザ入れてる吹き出しも笑いを誘う
こんな恣意のある内容だと、Future蝉代理店のファスト系列は怒るぞ
ハナからメディア相手にしてないのかもだが
265Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 13:22:26.13ID:r7d/B/Vs0 蝉買った連中アワアワで笑えてきた
266Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 13:23:41.26ID:WAy5I7tXa 記事もどうかと思うが急にこんな蝉擁護が湧いてくるとどっちがステマなんだか
267Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 13:23:49.58ID:JTY3yiMI0 蝉コピーおわってた 早すぎてきづかんレベルだったわw
268Socket774 (ワッチョイ a758-6jLp)
2023/09/12(火) 13:25:49.65ID:l7QYiGsy0 hiksemi系はHWinfo読みの数字でも実温度とかなり乖離してるよ
それでも終わってるほど熱いわけでもなく性能も情報通りだからまぁいいかって感じ
ただその数字を使って性能アピールしたり他製品との比較してる人間がいたら流石に咎めるが
それでも終わってるほど熱いわけでもなく性能も情報通りだからまぁいいかって感じ
ただその数字を使って性能アピールしたり他製品との比較してる人間がいたら流石に咎めるが
270Socket774 (ワッチョイ b3f3-SjEv)
2023/09/12(火) 13:30:42.77ID:aYVXaoOT0 蝉4TBの消費電力がSN770 1TBより少し低い 850 1TBより低い
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/7.html
ゲームベンチ
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/16.html
蝉の4TBモデルより1TBモデルの方が消費電力が高い時点で850は絶対に選ばないわ
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/7.html
ゲームベンチ
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/16.html
蝉の4TBモデルより1TBモデルの方が消費電力が高い時点で850は絶対に選ばないわ
271Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 13:31:01.37ID:JTY3yiMI0 >>266
蝉擁護って俺の事かな? 実際に購入してその速度はっただけで一体何を擁護してるっていうんだよ事実書いてるだけだろw
蝉擁護って俺の事かな? 実際に購入してその速度はっただけで一体何を擁護してるっていうんだよ事実書いてるだけだろw
272Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 13:31:50.99ID:r7d/B/Vs0 蝉使いはたった数wの消費電力気にしてるって最早ギャグだよな
外したら?そのSSDw
外したら?そのSSDw
273Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 13:32:20.60ID:LRED/Cbca 中華組敗北
駅プロ組大勝利
駅プロ組大勝利
274Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/12(火) 13:32:35.63ID:nRJv4NjB0 アワアワってかミンミンじゃね
275Socket774 (ワントンキン MM8a-mcen)
2023/09/12(火) 13:33:38.88ID:8sGbLN+sM >>266
蝉は1メーカーだけではないからなぁ
強いて言うなら国内で強いのは
Hiksemi、モンスト、JNH/SPD/Hanye、マーシャルGsの4強位?
右往左往スレで強いのは追加でGEIL、Fanxiang等
中華スレだとこれにCuso蝉、Aigo蝉、Maxsun蝉、OV蝉とかの珍種も一部収集家が出現した
蝉は1メーカーだけではないからなぁ
強いて言うなら国内で強いのは
Hiksemi、モンスト、JNH/SPD/Hanye、マーシャルGsの4強位?
右往左往スレで強いのは追加でGEIL、Fanxiang等
中華スレだとこれにCuso蝉、Aigo蝉、Maxsun蝉、OV蝉とかの珍種も一部収集家が出現した
276Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 13:39:13.99ID:JTY3yiMI0277Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 13:40:25.32ID:65O9bV8A0 でも正直ただちょっと熱いってのが判明しただけだよね?
それで鬼の首を取ったように敗北やらミンミンやらってそんな大騒ぎすることやないやろ
それで鬼の首を取ったように敗北やらミンミンやらってそんな大騒ぎすることやないやろ
278Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 13:45:07.66ID:SPwpAzKea 蝉煽ってる方もWDのステマ認定している方も不毛なのは間違いない
279Socket774 (ワントンキン MM8a-mcen)
2023/09/12(火) 13:46:06.08ID:iBRMDgXLM フラストレーション溜まってるんだろう
5chをはけ口にして、論理的な説明も見ず、短文で騒ぎ立てるのは
思考停止の荒らしと同じ、生暖かく飽きるのを待つのがよろし
こういうのは煽ることが第一の目的だから内容も無いし
5chをはけ口にして、論理的な説明も見ず、短文で騒ぎ立てるのは
思考停止の荒らしと同じ、生暖かく飽きるのを待つのがよろし
こういうのは煽ることが第一の目的だから内容も無いし
280Socket774 (ワッチョイ b609-MmH2)
2023/09/12(火) 13:48:02.25ID:4KllcQ5K0 価格変動でもっと右往左往したい
282Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 13:58:39.94ID:dbBQzFuL0 蝉族:何もかも信用できん
WD:バグファーム放置
どっちも選択枠にねンだわ
WD:バグファーム放置
どっちも選択枠にねンだわ
283Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 14:00:29.45ID:r7d/B/Vs0 普通p41買うよね
284Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 14:00:58.20ID:JTY3yiMI0 最初疑心暗鬼だったけど自分で使ってわかったわ 蝉4Tもう一枚かうわw
285Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/12(火) 14:07:22.82ID:sBgGJiLb0 いや、正直蝉ディスリが急激に増えたとしか感じないがw
286Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/12(火) 14:07:47.11ID:oYRtH0eh0 駅プロ買った人は大体蝉もすでに買ってるだろ
対立煽りとかやってるのってここまで安くなったのにSSDすら買えない底辺かアフィブログじゃねーの?
対立煽りとかやってるのってここまで安くなったのにSSDすら買えない底辺かアフィブログじゃねーの?
287Socket774 (ワッチョイ a758-6jLp)
2023/09/12(火) 14:08:51.61ID:l7QYiGsy0 4TB15000〜20000とかで買えてDRAMレス系の平均余裕で超えてる時点で
充分な性能とやばいコスパなのにおかしな部分まで変に擁護する必要無いからな
まぁセンサー1個だけの大抵の製品も実は全然アテにならないんでこれ言い出すと闇なんだが
充分な性能とやばいコスパなのにおかしな部分まで変に擁護する必要無いからな
まぁセンサー1個だけの大抵の製品も実は全然アテにならないんでこれ言い出すと闇なんだが
288Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/12(火) 14:09:19.78ID:dtM7jd/L0 蝉の温度実測は計測より高い!
⇒SN850より低くて草
⇒SN850より低くて草
289Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 14:10:13.35ID:5nHs5dW2a 中華製は信頼性に欠けるけど駅プロは大手メーカーで安心感がある
普通は駅プロは買っても中華製は買わないだろ
普通は駅プロは買っても中華製は買わないだろ
290Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/12(火) 14:10:23.40ID:n5QPhs8ea 駅プロ安いって話題になった途端にネガキャン湧きはじめた感じ
対立荒らしが暴れてんだろ😅
対立荒らしが暴れてんだろ😅
291Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/12(火) 14:11:07.85ID:sBgGJiLb0 ああ、駅プロ買った組がディスられて反撃してるのか
まあ、事実に基づいてもちついていこうぜ
別に駅プロが必ずしも悪いとは思わん
適材適所があるからな
まあ、事実に基づいてもちついていこうぜ
別に駅プロが必ずしも悪いとは思わん
適材適所があるからな
292Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/12(火) 14:11:47.93ID:MSBa8y8uM アホか
蝉の飼い方がよう分からんかっただけや
蝉の飼い方がよう分からんかっただけや
294Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 14:14:28.26ID:TA1FSVLRM まあ蝉は遊び用途にはいいんだよ
安いから買い物ごっこから楽しめるやろ
安いから買い物ごっこから楽しめるやろ
295Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 14:21:31.08ID:EbA219Bld296Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 14:21:33.22ID:GqxakXhFa 蝉は熱い!76度
ちな、SN850は90度
ギャグかな?
ちな、SN850は90度
ギャグかな?
298Socket774 (ワッチョイ 5f76-SjEv)
2023/09/12(火) 14:34:22.50ID:2AeqcplX0 ギャクです
299Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/12(火) 14:48:28.80ID:fmuuNwV50 独身の日まで安売りは無いだろうし、しばらく魚竿もお休みやな
300Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 14:52:06.76ID:EbA219Bld 経済状況バレルけどやるんだろうか
301Socket774 (アウアウウー Sa47-OKcx)
2023/09/12(火) 14:56:21.74ID:rjKtN0vda 今尼でセール中のTECLAST NP700も蝉かな?
302Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/12(火) 14:59:40.25ID:8zsnB9SOa ちもろぐのコメント
ライターさんの持っているHWiNFO64のバージョンが古い可能性が濃厚との事。
↓
「内部温度はもっと高温になっているはずで、FUTURE SSDのS.M.A.R.T.の温度情報は正確なものではない、と考えられる。」
ふふ...
実はHWiNFO64って最新verほど対応しているSSDコントローラが多いんですよ、つまりこの記事を書いた人のHWINFOはverが古い可能性が濃厚
ライターさんの持っているHWiNFO64のバージョンが古い可能性が濃厚との事。
↓
「内部温度はもっと高温になっているはずで、FUTURE SSDのS.M.A.R.T.の温度情報は正確なものではない、と考えられる。」
ふふ...
実はHWiNFO64って最新verほど対応しているSSDコントローラが多いんですよ、つまりこの記事を書いた人のHWINFOはverが古い可能性が濃厚
303Socket774 (オイコラミネオ MM63-BMcJ)
2023/09/12(火) 15:00:53.72ID:1PQUcB7tM 蝉のライバル減らそうとしてるんだからいいじゃん
人気で買えなくなれば文句言うだろ
人気で買えなくなれば文句言うだろ
304Socket774 (ワッチョイ 766d-aBVz)
2023/09/12(火) 15:10:23.17ID:o9G2JwVK0305Socket774 (ワッチョイ 5b35-UrlI)
2023/09/12(火) 15:25:13.22ID:Ldbd5wpB0 ゲーム用にSN850Xヒートシンク付2TB買ったが正解だったようだな
306Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 15:33:28.35ID:r7d/B/Vs0 蝉信「蝉は低発熱!!」
??「そんな事ないけど、ソースほいっw」
蝉信「蝉が温度高いのはこのスレにいるやつなら全員知ってる!!流石に中華信じるやついないわw触ったら温かいし!!」
ちもろぐさま「いやそれソフト更新してないだけじゃん」
蝉信「……」
↑今ここ
??「そんな事ないけど、ソースほいっw」
蝉信「蝉が温度高いのはこのスレにいるやつなら全員知ってる!!流石に中華信じるやついないわw触ったら温かいし!!」
ちもろぐさま「いやそれソフト更新してないだけじゃん」
蝉信「……」
↑今ここ
307Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 15:35:02.94ID:/UNGJ7y+d ファームの開発者が天才かTSMCを超えるプロセス使ってるか
309Socket774 (スッップ Sdba-Fk8K)
2023/09/12(火) 15:43:11.06ID:vXcevbBUd このスレの蝉勢は蝉を購入する前提として
・保証は無い物と割りきってる(5年後に保証先が存在するとはおもってない)
・温度センサーが正しくないのはあたりまえで、何をイマサラといった感じ
・TBWも信用してない
ってところでしょう
実際のTBWが他社の半分以下とかだったときに初めて後悔とか残念に思うじゃないかね
pcwatchの耐久テストは楽しみではあるな
・保証は無い物と割りきってる(5年後に保証先が存在するとはおもってない)
・温度センサーが正しくないのはあたりまえで、何をイマサラといった感じ
・TBWも信用してない
ってところでしょう
実際のTBWが他社の半分以下とかだったときに初めて後悔とか残念に思うじゃないかね
pcwatchの耐久テストは楽しみではあるな
310Socket774 (ワッチョイ 766d-aBVz)
2023/09/12(火) 15:44:09.34ID:o9G2JwVK0 TBW半分も使うかな
どうせ2TB以上でしょ
どうせ2TB以上でしょ
311Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR)
2023/09/12(火) 15:47:06.84ID:/XdEMzgb0 使い倒す以前に 新しい物に飛びついてるから 問題なし
312Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 15:49:27.26ID:dbBQzFuL0 コントローラなんてどれもArmベースなんだし
蝉族はMaxio 12nmのコントローラ使ってるから
少なくとも28nmのExceria G2や駅プロの骨董品よりは低発熱だろ
俺はどっちもいらんけどね
蝉族はMaxio 12nmのコントローラ使ってるから
少なくとも28nmのExceria G2や駅プロの骨董品よりは低発熱だろ
俺はどっちもいらんけどね
313Socket774 (ワンミングク MM8a-mcen)
2023/09/12(火) 15:49:42.72ID:Xt/TJMbZM315Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 15:53:16.42ID:r7d/B/Vs0316Socket774 (ベーイモ MM06-r70a)
2023/09/12(火) 15:54:24.77ID:+4LWUaQuM TBWなんて使い切らねえなあ
NANDの前にコントローラ辺りが死ぬイメージ
NANDの前にコントローラ辺りが死ぬイメージ
317Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/12(火) 15:57:20.08ID:a0ufb46a0319Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 16:00:36.57ID:65O9bV8A0 煽ってるやつはなにがしたいんだ?
320Socket774 (アウアウウー Sa47-pkPT)
2023/09/12(火) 16:01:15.91ID:KTwkwB/za ちもろぐのレビューでもNAND温度の実測とHWiNFOが完全に乖離してるって書いてんのに何見て煽ってんだこいつ
322Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 16:15:27.85ID:RS/NPM/j0323Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/12(火) 16:17:51.77ID:r7d/B/Vs0 だから過去スレ読めって言ってんだろ
煽るとか煽ってない以前に話が理解出来てないやつ多すぎ
煽るとか煽ってない以前に話が理解出来てないやつ多すぎ
324Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 16:19:04.85ID:dbBQzFuL0 ちなSamsungだけはコントローラ自社ファブ製造だけど
Apple A9おみくじの時Samsung 12nmがTSMC 16nmにボロ負けしてたのと
RTX 2xxx(TSMC 12nm)→RTX 3xxx(Samsung 8nm)の時
消費電力が全然減らなかったのを鑑みて
Samsung 7nm ≒ TSMC 12nm
Samsung 20nm ≒ TSMC 28nm
くらいの性能かなと思ってます
Apple A9おみくじの時Samsung 12nmがTSMC 16nmにボロ負けしてたのと
RTX 2xxx(TSMC 12nm)→RTX 3xxx(Samsung 8nm)の時
消費電力が全然減らなかったのを鑑みて
Samsung 7nm ≒ TSMC 12nm
Samsung 20nm ≒ TSMC 28nm
くらいの性能かなと思ってます
325Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 16:20:32.14ID:dbBQzFuL0 ×性能
〇消費電力性能
〇消費電力性能
326Socket774 (アウアウウー Sa47-pkPT)
2023/09/12(火) 16:21:16.15ID:ENDrHnQHa >>322
高負荷時って付け忘れたこっちが悪いが喧嘩腰で噛みつかんでくれ
高負荷時って付け忘れたこっちが悪いが喧嘩腰で噛みつかんでくれ
327Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 16:21:19.76ID:65O9bV8A0328Socket774 (ワッチョイ b343-SjEv)
2023/09/12(火) 16:23:27.10ID:eP+yDAJu0 いいから今買える安い蝉類教えろハゲ共
329Socket774 (ワッチョイ ff03-SjEv)
2023/09/12(火) 16:23:38.46ID:3mSOQly60 センサーが見てる温度なんて最初から誰も信用してないだろw
CT300でもGeILでも赤外線で温度見てるから
これはサムスンやらマイクロン系やらより温度全然低いねと
あとは中心温度やら表面温度だけじゃなくて
総発熱量を簡単に測ると980PROの2分の1な訳
総じて低発熱と言えるよね
ギャーギャー騒いでる人やらアフィチューバーさんやアフィブロガーさんもここまでやったらどうですか?
自分で検証しないと信じられないでしょ
言っても検証動画うp!とかいってるキッズしかいないかもしれんけど
CT300でもGeILでも赤外線で温度見てるから
これはサムスンやらマイクロン系やらより温度全然低いねと
あとは中心温度やら表面温度だけじゃなくて
総発熱量を簡単に測ると980PROの2分の1な訳
総じて低発熱と言えるよね
ギャーギャー騒いでる人やらアフィチューバーさんやアフィブロガーさんもここまでやったらどうですか?
自分で検証しないと信じられないでしょ
言っても検証動画うp!とかいってるキッズしかいないかもしれんけど
330Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 16:23:55.32ID:RS/NPM/j0331Socket774 (テテンテンテン MMb6-KCBg)
2023/09/12(火) 16:27:02.68ID:delGqZezM332Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/12(火) 16:27:12.41ID:dtM7jd/L0 蝉のNANDは銭湯の熱めのお湯くらい
コントローラーは火傷するくらい
コントローラーは火傷するくらい
333Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 16:27:54.76ID:dIDE9TfHM 1280TBWのSSDが突然死・・・・
このまま45年持つぜ、ウハハハハとか思ってたワイをぶん殴りたい・・・
このまま45年持つぜ、ウハハハハとか思ってたワイをぶん殴りたい・・・
334Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/12(火) 16:28:14.59ID:8zsnB9SOa Lexar NM790 温度テスト
空気の流れが非常に少ない、AIO水冷という特殊なケースで書き込みテスト。
ドライブに120mmのファンの風を当てると、上のグラフ。
ファンがない状態、つまり空冷ができていない状態が下のグラフ。
青が転送速度、赤がドライブの温度。
ドライブを空冷していると、温度は60℃台前半をキープ。
ドライブを空冷していないと、サーマルスロットリングを発動して、75℃に張り付いたまま、転送速度は下がっている。
温度テスト(Lexar NM790)
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/8.html
空気の流れが非常に少ない、AIO水冷という特殊なケースで書き込みテスト。
ドライブに120mmのファンの風を当てると、上のグラフ。
ファンがない状態、つまり空冷ができていない状態が下のグラフ。
青が転送速度、赤がドライブの温度。
ドライブを空冷していると、温度は60℃台前半をキープ。
ドライブを空冷していないと、サーマルスロットリングを発動して、75℃に張り付いたまま、転送速度は下がっている。
温度テスト(Lexar NM790)
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/8.html
335Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 16:30:14.91ID:dbBQzFuL0 ttps://chimolog.co/bto-ssd-exceria-g2/#SSD
ttps://www.techpowerup.com/review/kioxia-exceria-1-tb/7.html
どちらを信じるか
それはあなた次第です
ttps://www.techpowerup.com/review/kioxia-exceria-1-tb/7.html
どちらを信じるか
それはあなた次第です
337Socket774 (スップー Sd5a-7/kG)
2023/09/12(火) 16:31:12.39ID:hQJmh7TOd もう一つのMAP1602A+YMTC232層のレビューも
https://www.techpowerup.com/review/netac-nv7000-t-2-tb/8.html
https://www.techpowerup.com/review/netac-nv7000-t-2-tb/8.html
338Socket774 (アウアウウー Sa47-pkPT)
2023/09/12(火) 16:33:38.08ID:ENDrHnQHa >>330
ちもろぐ持ち出して煽ってる奴いたからその検証のとおり書いただけで知らんよ記事見てきてくれ
ちもろぐ持ち出して煽ってる奴いたからその検証のとおり書いただけで知らんよ記事見てきてくれ
339Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/12(火) 16:35:29.09ID:sBgGJiLb0 盛り上がって参りました
340Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/12(火) 16:37:49.45ID:/pIow6BRM もう買うものなくなってアオリ愛のステージに突入したのか
341Socket774 (ワッチョイ 9a03-bdWa)
2023/09/12(火) 16:38:52.48ID:NPFUACor0 アオリ愛
344Socket774 (ワッチョイ 3675-6XCN)
2023/09/12(火) 16:41:52.31ID:45+Ht2OS0 コントローラーの実測温度は他のと比べても問題無いし、ゴッツイ方のヒートシンク+風が当たる環境なら40〜50度台っぽいし、温度関係はもういいかな。
あとは耐久性の報告待ちだな。
あとは耐久性の報告待ちだな。
345Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 16:42:07.27ID:RS/NPM/j0 NANDとコントローラーの違いも分からんとか話にならん
346Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 16:42:46.84ID:dIDE9TfHM >>342
ADATA SX8100
ADATA SX8100
347Socket774 (アウアウウー Sa47-8Dwi)
2023/09/12(火) 16:50:11.53ID:j/vAV1gJa ねぇねぇ、
お爺ちゃんたち、
サムスンが優秀なSSD作ったときも
信用できん!
って
喚きまくってたけど
覚えてる?
お爺ちゃんたち、
サムスンが優秀なSSD作ったときも
信用できん!
って
喚きまくってたけど
覚えてる?
348Socket774 (ワッチョイ 5762-7+/F)
2023/09/12(火) 16:51:21.44ID:jATEeC9J0 SX8100はNeweggでも故障多かったな
2回壊れた報告あるし保証で交換して売却すすめる
https://s.kakaku.com/review/K0001286254/ReviewCD=1756895/
2回壊れた報告あるし保証で交換して売却すすめる
https://s.kakaku.com/review/K0001286254/ReviewCD=1756895/
350Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/12(火) 16:52:43.82ID:5CS0kMOIM アオリ愛が鮮烈デビューしたと聞いて飛んできますた
351Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/12(火) 16:54:25.76ID:8zsnB9SOa サムスンが優秀なのは認めるけど、日本の販売代理店がなかなか強気の価格設定なんだな〜。
352Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 17:02:13.21ID:dIDE9TfHM >>348
thx!まあ両面SSDだし、PCのドライバが安定しなくてしょっちゅうフリーズしてたのが不味かったのかもしれん。
よくtechpowerup見るとPower Loss Protection入ってないから電源断で逝ったのかも。
保証期間内だけど面倒だから交換せず捨てるわ・・・
thx!まあ両面SSDだし、PCのドライバが安定しなくてしょっちゅうフリーズしてたのが不味かったのかもしれん。
よくtechpowerup見るとPower Loss Protection入ってないから電源断で逝ったのかも。
保証期間内だけど面倒だから交換せず捨てるわ・・・
354Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 17:04:56.13ID:2QQCaCfWa SX8100っておみくじじゃん
うちにもあるけどいつ壊れるか心配
サムNANDだから比較的マシだと思うけど
うちにもあるけどいつ壊れるか心配
サムNANDだから比較的マシだと思うけど
355Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/12(火) 17:05:25.37ID:a0ufb46a0 ちもろぐがpc watchが使ってるhwinfoのバージョンが古いんじゃね?
って言ってるね
って言ってるね
356Socket774 (ワッチョイ 1af0-UMJW)
2023/09/12(火) 17:06:01.83ID:MK2JlDVy0 TBWを信じられないなら、一体何を信じたらいいんだ!
もうSSDでRAID1するしかないのか!!
もうSSDでRAID1するしかないのか!!
357Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/12(火) 17:06:07.54ID:dbBQzFuL0 寿命減少バグあって
修正ファーム出たけど
減った寿命は戻らない
それでもあまり騒がれてないから
火消し性能は確かに優秀だな
修正ファーム出たけど
減った寿命は戻らない
それでもあまり騒がれてないから
火消し性能は確かに優秀だな
358Socket774 (アウアウウー Sa47-LpGj)
2023/09/12(火) 17:10:34.83ID:yj6eTvKda ちもろぐのヤツここ見てるだろ🥺
359Socket774 (ワントンキン MM8a-S363)
2023/09/12(火) 17:11:42.23ID:8zJYwow4M SSD温度に右往左往するスレ
360Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 17:11:52.67ID:JTY3yiMI0 ちもろぐ「"PC Watchのレビューはまともな環境やソフトウェアも用意できないのかよ 個人ブログ以下じゃねーか」 こういってるのと同じだよな
361Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 17:14:43.23ID:dIDE9TfHM >>354
ロットによって違うのかもしれんけど、うちのはチップはマイクロン、コントローラーは蟹
USB外付けで繋いでみてもドライブが現れない・・・
コントローラーが逝ったっぽい、やけに熱かったからそれかな
ロットによって違うのかもしれんけど、うちのはチップはマイクロン、コントローラーは蟹
USB外付けで繋いでみてもドライブが現れない・・・
コントローラーが逝ったっぽい、やけに熱かったからそれかな
363Socket774 (ワッチョイ 3675-6XCN)
2023/09/12(火) 17:20:24.63ID:45+Ht2OS0 元々インプレスのなんちゃらWatchで記事書いてる連中はレベル低いのばかりだしなぁ…
364Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 17:23:56.37ID:dIDE9TfHM >>362
Yes I do
Yes I do
365Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/12(火) 17:34:17.14ID:ZBHEvGDVd367Socket774 (ワッチョイ e3b1-ZaV/)
2023/09/12(火) 17:43:13.94ID:Y/LVMdDu0 WatchはYouTuberの後追いや下手くそな写真でカメラレビューもすごい
368Socket774 (ワッチョイ 2bc9-Bqyj)
2023/09/12(火) 18:12:51.64ID:dQFwBPTn0 sn850xや980proとp41、多種の蝉族は買ったがエキプロは食指が動かんかったな
369Socket774 (ワッチョイ b611-R4si)
2023/09/12(火) 18:14:16.29ID:ncc28j7G0 インプレスはアキバグルメ漫画の頃に見たのが最後かな
370Socket774 (ワッチョイ b3f3-SjEv)
2023/09/12(火) 18:18:08.15ID:aYVXaoOT0 SN850の2TB買う金で蝉4TB買えるじゃん NV470とか
371Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/12(火) 18:19:38.08ID:zo37I3Bs0 蝉の命は一週間
372Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/12(火) 18:20:24.11ID:kKqPO7Qe0 破壊耐久テストやってくれるのは面白そうだな
蝉系は様子見てたけどユーザーに受け入れられたの見て最近は企業も扱いだしたな
蝉系は様子見てたけどユーザーに受け入れられたの見て最近は企業も扱いだしたな
373Socket774 (ワッチョイ b3f3-SjEv)
2023/09/12(火) 18:22:13.00ID:aYVXaoOT0 >>296
ひどすぎるよな。じゃあ蝉のヒートシンク付きの方がええやん
ひどすぎるよな。じゃあ蝉のヒートシンク付きの方がええやん
374Socket774 (ワッチョイ b3f3-SjEv)
2023/09/12(火) 18:22:45.30ID:aYVXaoOT0 >>372
WDが有利になるように工作するだろ 今までのそのサイトのやり方
WDが有利になるように工作するだろ 今までのそのサイトのやり方
375Socket774 (アウアウウー Sa47-NP+X)
2023/09/12(火) 18:26:02.51ID:ihB6f7TYa 事実でも嘘でもなんでもいいからディスり倒してほしい
調子に乗って値上げしてるからディスられて人気が落ちればまた買いやすくなる
調子に乗って値上げしてるからディスられて人気が落ちればまた買いやすくなる
376Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/12(火) 18:28:18.05ID:8zsnB9SOa 今朝、PC watchの記事を書いた、平澤寿康氏は蟹コントローラーSSDのいい加減な記事を書いているな。
蝉族と競合する値段設定をするみたい。
もしかしたら、蟹のライバルを叩く必要があったのかもね。
SSD選びは“安心/低発熱/高コスパ”が大事、CFD販売×Realtekが新開発したSSDのポイントを聞く
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1522069.html
蝉族と競合する値段設定をするみたい。
もしかしたら、蟹のライバルを叩く必要があったのかもね。
SSD選びは“安心/低発熱/高コスパ”が大事、CFD販売×Realtekが新開発したSSDのポイントを聞く
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1522069.html
377Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 18:31:11.74ID:fawvNwPl0 >>331
それ自分が作ったコラw
MAP1602&YMTC232L属は、HWiNFOならディスク温度3がコントローラの温度
アイドル時の温度を放射温度計で測ってみたものの、差は3~4℃程度
放射温度計自体が誤差があるものなので、細かいことは言えないけどね
何度も書くけど、Qoo10セール今日までね、安いのHiksemi FUTUREとFFF G-Storategyくらいだけど
>>3氏がまとめてるが、暫くは4TBが2.5万前後まで下がる割引はなさそうな気がする(個人の感想)
あとSATAで言えば、モンストのTLC確定の512GBが2.6k、256GBが1.8kでそこそこ安い
と書いた後にリロードしたら512GB売り切れか、時間的に補充はもう無いだろうな
それ自分が作ったコラw
MAP1602&YMTC232L属は、HWiNFOならディスク温度3がコントローラの温度
アイドル時の温度を放射温度計で測ってみたものの、差は3~4℃程度
放射温度計自体が誤差があるものなので、細かいことは言えないけどね
何度も書くけど、Qoo10セール今日までね、安いのHiksemi FUTUREとFFF G-Storategyくらいだけど
>>3氏がまとめてるが、暫くは4TBが2.5万前後まで下がる割引はなさそうな気がする(個人の感想)
あとSATAで言えば、モンストのTLC確定の512GBが2.6k、256GBが1.8kでそこそこ安い
と書いた後にリロードしたら512GB売り切れか、時間的に補充はもう無いだろうな
378Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 18:35:45.92ID:RS/NPM/j0379Socket774 (ワッチョイ 9a03-bdWa)
2023/09/12(火) 18:42:57.42ID:NPFUACor0 ライターの記事やYoutubeだとSN580押しが強かったりするのがちょっとね
良いのはわかるが価格が高すぎて性能に見合ってないのに勧められてもって感じ
記事にするなら価格が下がってからにしろよと思う
良いのはわかるが価格が高すぎて性能に見合ってないのに勧められてもって感じ
記事にするなら価格が下がってからにしろよと思う
380Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 18:46:03.08ID:65O9bV8A0 >>354
ワイのsx8200proちゃんは大丈夫かしら
Cドライブsx8200proちゃん使用時間2万読み込み2万で健康状態83%で蝉ちゃんにCドライブ変えようと思って2TB買ったけど別にまだいけそうじゃね?ってw
ワイのsx8200proちゃんは大丈夫かしら
Cドライブsx8200proちゃん使用時間2万読み込み2万で健康状態83%で蝉ちゃんにCドライブ変えようと思って2TB買ったけど別にまだいけそうじゃね?ってw
381Socket774 (ワッチョイ b611-k0B+)
2023/09/12(火) 19:05:22.20ID:ncc28j7G0 高価いうちに買えよw
ってこったな
もうこういうサイトは要らないだろう
ってこったな
もうこういうサイトは要らないだろう
382Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/12(火) 19:09:05.79ID:eGVDliuI0 提灯くさいわ
383Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:11:35.21ID:hOmogGS40 スレ伸びてると思ったらなんだこのスレ流しは?
なんか業者にとって都合の悪い話でもあったの?
なんか業者にとって都合の悪い話でもあったの?
384Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:13:34.46ID:hOmogGS40385Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 19:14:32.90ID:RS/NPM/j0 蝉族の低価格攻勢に既存メーカーやその代理店が危機感を覚えてるってこと
386Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 19:16:14.88ID:RS/NPM/j0 価格競争についていけないから提灯ライター使って蝉をこき下ろして高値維持するしかない
387Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:16:52.58ID:hOmogGS40388Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/12(火) 19:17:39.37ID:cOxylhux0 性能のサムソンコスパの中華半端のその他って感じか。
389Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:21:35.02ID:hOmogGS40390Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:23:15.17ID:hOmogGS40 WDのサーバーがハッキングされたけど>>95みたいなネガキャン業者も関係あるんじゃねーのか?
意外とハッキングの犯人だったりして
意外とハッキングの犯人だったりして
391Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 19:23:38.87ID:JTY3yiMI0 蝉で盛り上がってるところすまないが
Samsung 980 Pro ヒートシンク付きモデルの「ヒートシンク」を外した人おらん? 外し方わからんのや これはずれるの?
Samsung 980 Pro ヒートシンク付きモデルの「ヒートシンク」を外した人おらん? 外し方わからんのや これはずれるの?
392Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 19:24:23.34ID:hOmogGS40 >>391
w
w
393Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 19:28:31.32ID:JTY3yiMI0 https://i.imgur.com/Sa1KOrL.jpg
https://i.imgur.com/vAp1zle.jpg
これね これ誰かが接着剤のようなものがみえるとかっていってたけどネジはずしてほんとうにはずれる?
https://i.imgur.com/vAp1zle.jpg
これね これ誰かが接着剤のようなものがみえるとかっていってたけどネジはずしてほんとうにはずれる?
394Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 19:32:42.58ID:dIDE9TfHM >>391
ノートにぶち込むの?
ヒートシンクは外せる – 外し方は特殊なドライバー(星形)が必要
https://n1729.com/samsung-980-pro-with-heatsink-2tb/
薄い粘着性の高いサーマルパッドが多分ついてるのでは?
ノートにぶち込むの?
ヒートシンクは外せる – 外し方は特殊なドライバー(星形)が必要
https://n1729.com/samsung-980-pro-with-heatsink-2tb/
薄い粘着性の高いサーマルパッドが多分ついてるのでは?
395Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/12(火) 19:33:52.43ID:fmuuNwV50 >>95
BlueとUltraは同じ物なのに6倍も差が有るのはどうなんだろうね?
BlueとUltraは同じ物なのに6倍も差が有るのはどうなんだろうね?
396Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/12(火) 19:36:39.26ID:UnKGAMz/0 今日は盛り上がってるねェ
397Socket774 (ワッチョイ e3b1-SjEv)
2023/09/12(火) 19:36:50.60ID:+3M0P3Wz0398Socket774 (ワッチョイ ffbd-C+22)
2023/09/12(火) 19:41:09.27ID:sh/Z2sb60 990pro買ったワイ、低見の見物
399Socket774 (ワッチョイ 1a1d-0Tox)
2023/09/12(火) 19:42:36.08ID:fviSazIc0 基盤に負担がかかるから、テグスか何かを通したほうがいいと思う
400Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/12(火) 19:45:08.40ID:JTY3yiMI0 >>394>>397 まじ? ありがとうドライバーかってくるか
外す理由は Aquacomputer kryoM.2 の糞デカヒートシンクに載せ替えてより冷やしたいから このヒートシンクではやっぱちょっと足りないかな
外す理由は Aquacomputer kryoM.2 の糞デカヒートシンクに載せ替えてより冷やしたいから このヒートシンクではやっぱちょっと足りないかな
401Socket774 (ワッチョイ e3b1-SjEv)
2023/09/12(火) 19:45:41.74ID:+3M0P3Wz0402Socket774 (アウアウウー Sa47-8Dwi)
2023/09/12(火) 19:51:31.49ID:j/vAV1gJa WD様は広告費くれる
蝉は広告費くれない
……まあ、ぞう言うことなんやろw
蝉は広告費くれない
……まあ、ぞう言うことなんやろw
403Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/12(火) 19:57:07.73ID:RS/NPM/j0 どっちかというと既存の代理店が困ってるんじゃない?
売れなくて
売れなくて
404Socket774 (ワンミングク MM83-UrlI)
2023/09/12(火) 19:59:30.62ID:3R9KpBF6M SN850Xを買った俺も低見の見物
405Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 20:10:46.95ID:kqJ/tR11a 蝉と下痢→負け組
駅プロ→勝ち組
お前等はどっちだ?
駅プロ→勝ち組
お前等はどっちだ?
406Socket774 (ワッチョイ 2303-SjEv)
2023/09/12(火) 20:20:04.45ID:rjcx0Yy20 今までぼったくってたから
今赤字でもトータルではプラスなんだろ
今赤字でもトータルではプラスなんだろ
407Socket774 (ワッチョイ 3675-6XCN)
2023/09/12(火) 20:22:26.76ID:45+Ht2OS0 まぁ俺も2月のAmazonのセールでSN850X 1TBを\15197で買ったけどいまだ未開封で現在の価格見て涙目なんだがな。
しかも記事中に↓なんて書いてあって追撃受けてる訳だが。
> SN850X発売当初は112層3D NAND「BiCS5」とされていたが、現在発売されているものは162層3D NAND「BiCS6」を採用している可能性がある。
しかも記事中に↓なんて書いてあって追撃受けてる訳だが。
> SN850X発売当初は112層3D NAND「BiCS5」とされていたが、現在発売されているものは162層3D NAND「BiCS6」を採用している可能性がある。
408Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/12(火) 20:22:43.80ID:kKqPO7Qe0 YMTCがこの価格で232層チップ卸してまだ潰れてないしまだ安売りできる
409Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa)
2023/09/12(火) 20:44:47.83ID:rytu8Wx00 内容は提灯でもチップの拡大写真のあるやつはそれなりに有用
当然その後のロットで変えてくる可能性もあるが・・・
当然その後のロットで変えてくる可能性もあるが・・・
410Socket774 (ワッチョイ 2303-SjEv)
2023/09/12(火) 20:45:33.86ID:rjcx0Yy20 生産続けられるか怪しいって話だけど
全然作り続けられるんだろうね
全然作り続けられるんだろうね
411Socket774 (ブーイモ MM26-p+1+)
2023/09/12(火) 20:46:09.14ID:NwvjorGvM 駅プロが勝ちってなんのギャグ?
412Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 20:47:50.55ID:fawvNwPl0 >>408
YMTCは人民元が投入されてるからね、日本円で2000億円規模
勿論キオクシアも我らが献上した税金が、去年1000億円近く投入されている
共同名義のWDは美味しい蜜だろうなぁ
ちなみに、日本はSamsungのR&Dセンターを誘致するみたいだが
こちらも100億円程度の補助を行っている
もう先端フラッシュ業界、半導体業界は、国のバックボーンがないと生きていられない状態
YMTCは人民元が投入されてるからね、日本円で2000億円規模
勿論キオクシアも我らが献上した税金が、去年1000億円近く投入されている
共同名義のWDは美味しい蜜だろうなぁ
ちなみに、日本はSamsungのR&Dセンターを誘致するみたいだが
こちらも100億円程度の補助を行っている
もう先端フラッシュ業界、半導体業界は、国のバックボーンがないと生きていられない状態
413Socket774 (ワッチョイ 8a83-Bpt5)
2023/09/12(火) 20:48:52.89ID:+/YWAqEI0 中華ブランドは買った買ったのレスばかり
具体的な使ってどうかの話がほぼ無いのは不自然に感じてた
具体的な使ってどうかの話がほぼ無いのは不自然に感じてた
414Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/12(火) 20:52:54.38ID:OOZmhALia 支那SSD買った買ったと勢いはあるよねこのスレ🤗
415Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 20:53:15.33ID:65O9bV8A0 技術やスペックやコスパのだけの話をしたらセミちゃんに致命的な問題がない限りそこは覆らないのが現状でしょ
今日の煽りカスの蝉が思ったより温度高いみたいだぞーってだけ敗北、やっぱ駅プロだぜって煽るぐらいしか出来ないわけでなにか欠陥ないかなって探すだけしか出来ないんだよ
今日の煽りカスの蝉が思ったより温度高いみたいだぞーってだけ敗北、やっぱ駅プロだぜって煽るぐらいしか出来ないわけでなにか欠陥ないかなって探すだけしか出来ないんだよ
416Socket774 (アウアウウー Sa47-DjWW)
2023/09/12(火) 20:54:39.63ID:5bg3DbhZa 支那買いうざいからNG入れてわ
417Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/12(火) 20:57:50.57ID:OEW1vUsO0 蝉も駅プロも勝ち組
旭東が負け組で終わり
旭東が負け組で終わり
418Socket774 (ワッチョイ cec0-HRF0)
2023/09/12(火) 20:58:06.29ID:KNQLGX700419Socket774 (ワッチョイ 7603-SjEv)
2023/09/12(火) 20:59:34.30ID:ZeXKvE5m0 YMTCをTSMCの横に誘致
くまもんバレーの誕生である
くまもんバレーの誕生である
420Socket774 (ワッチョイ 3675-6XCN)
2023/09/12(火) 21:01:07.09ID:45+Ht2OS0 SanDiskはこないだの不具合事件でな…
NVMeはおそらく関係無いってのは判ってるけど。
NVMeはおそらく関係無いってのは判ってるけど。
421Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/12(火) 21:01:44.21ID:OOZmhALia めっちゃ産業スパイ入り込みそう
422Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/12(火) 21:05:14.61ID:dtM7jd/L0423Socket774 (ワッチョイ 8a83-Bpt5)
2023/09/12(火) 21:12:29.13ID:+/YWAqEI0 レヴューサイトのコピーみたいなヤツだろ
424Socket774 (ワッチョイ a758-rV4O)
2023/09/12(火) 21:15:13.95ID:dtM7jd/L0 カカクコムでレビューするとポイント貰えるイベントやってるけど、中華SSDは価格コムで取り扱いしてないから書けん
日本で通常販売してるやつは1件500ポイント貰えるからレビューすると良いで
日本で通常販売してるやつは1件500ポイント貰えるからレビューすると良いで
425Socket774 (テテンテンテン MMb6-SjEv)
2023/09/12(火) 21:21:38.84ID:2r3BllhUM レビューサイトのコピー?
SSDを客観的に評価するんじゃなくて、ポエムでも書けってか?
SSDを客観的に評価するんじゃなくて、ポエムでも書けってか?
426Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/12(火) 21:30:02.94ID:dA/uDYqJa SSD擬人化でもするか?レベル高えなオイ
427Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/12(火) 21:37:10.80ID:oYRtH0eh0428Socket774 (オッペケ Sr3b-QZPa)
2023/09/12(火) 21:42:46.92ID:hg7RXkPAr 駅プロにペラペラのヒートシンク付けたらhwinfo読みで最大47度で収まったわ
ベンチ回して46度のときのサーマル画像だとこんな感じ
黒体テープとか熱放射率対策してないから誤差あるけど思ったよりは普通
https://i.imgur.com/53iWufL.jpg
ヒートシンク無しは外すの面倒だから撮らんw
ベンチ回して46度のときのサーマル画像だとこんな感じ
黒体テープとか熱放射率対策してないから誤差あるけど思ったよりは普通
https://i.imgur.com/53iWufL.jpg
ヒートシンク無しは外すの面倒だから撮らんw
429Socket774 (ワッチョイ 4e03-DjWW)
2023/09/12(火) 21:42:52.21ID:G68iJIok0 古ゴミやん
430Socket774 (ワッチョイ 5f6e-BTUq)
2023/09/12(火) 21:44:38.01ID:iGwzGVfN0 勝ち組は
実質2000円未満でP41Plus2TBを買った人
実質2000円未満でP41Plus2TBを買った人
431Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tBSY)
2023/09/12(火) 21:47:22.33ID:5/PxC6Ma0 勝ち負けなんて不毛なマウントはもうやめようぜ
さすがに用途ないSSD生やしまくってたら負けだと思うけど
さすがに用途ないSSD生やしまくってたら負けだと思うけど
432Socket774 (ブーイモ MMba-HRF0)
2023/09/12(火) 21:48:05.49ID:Cw5TrEEOM 勝ち組は右往左往スレなんかに常駐しないから
433Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/12(火) 21:48:40.01ID:dIDE9TfHM >>126
Gen5のREAD12,400MB/s、WRITE11,800MB/s出るCrucial T700とか、マザー側のM.2が対応してないと速度頭打ちするので買えないが、1TB2.8万ならそろそろ買ってるやつ位相
Gen5のREAD12,400MB/s、WRITE11,800MB/s出るCrucial T700とか、マザー側のM.2が対応してないと速度頭打ちするので買えないが、1TB2.8万ならそろそろ買ってるやつ位相
434Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/12(火) 21:50:49.64ID:nRJv4NjB0 俺の故郷の言い伝えだが
お前らあんまり言い合ってると全身からSSDが生えて田んぼで踊る羽目になるぞ
お前らあんまり言い合ってると全身からSSDが生えて田んぼで踊る羽目になるぞ
435Socket774 (オッペケ Sr3b-QZPa)
2023/09/12(火) 21:52:07.07ID:hg7RXkPAr436Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6)
2023/09/12(火) 21:54:11.57ID:H7eBb3rz0437Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/12(火) 21:55:44.40ID:3K7g/6Ak0 一年後蝉が大量突然死してるかもしれないし、駅プロがさらに捨て値で売られるかもしれんし、SSD爆騰で今買ってた人が大勝利してるかもしれないしどうなるかわからんから今を楽しもう
438Socket774 (ワッチョイ 3e73-6jLp)
2023/09/12(火) 21:58:57.85ID:65O9bV8A0 >>437
夏の終わり夏の終わりには(´;ω;`)
夏の終わり夏の終わりには(´;ω;`)
439Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa)
2023/09/12(火) 22:02:04.18ID:rytu8Wx00 セミの寿命は長い場合で10年以上やで
幼虫の期間わすれとるやろ!
幼虫の期間わすれとるやろ!
440Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/12(火) 22:04:03.36ID:hOmogGS40441Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/12(火) 22:05:44.55ID:lu/5Rgthd 地中にいる間はノーカウント
442Socket774 (ワッチョイ 2bc9-tBSY)
2023/09/12(火) 22:09:19.58ID:dQFwBPTn0 まぁまぁ…スタンダード
https://i.imgur.com/7vZdlPh.jpg
https://i.imgur.com/7vZdlPh.jpg
444Socket774 (ブーイモ MM26-HRF0)
2023/09/12(火) 22:18:24.45ID:AJCXPLPAM なんに使うんだよ
転売ヤーか?
転売ヤーか?
445Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/12(火) 22:19:13.03ID:oYRtH0eh0 >442
暖炉がある方がすごいわw
つうかALLFlashのNAS組んでもあまりそう
暖炉がある方がすごいわw
つうかALLFlashのNAS組んでもあまりそう
446Socket774 (ワッチョイ 8a83-Bpt5)
2023/09/12(火) 22:21:37.29ID:+/YWAqEI0 ssdより大理石に引くわ
447Socket774 (オッペケ Sr3b-QZPa)
2023/09/12(火) 22:22:15.33ID:hg7RXkPAr >>436
爆熱と聞いたけど支障ない範囲だね
裸運用とか熱設計が厳しいノートなら影響あるかもしれんけどデスクなら安いヒートシンクで十分許容範囲だと思うよ
というか最近のM.2スロットってヒートシンク標準だし裸運用はまずやらないよね
SN850Xでもファンレスで無ければエアフローあるから致命的な状態になるとは考えにくいよ(ヒートシンク無し無印除く)
爆熱と聞いたけど支障ない範囲だね
裸運用とか熱設計が厳しいノートなら影響あるかもしれんけどデスクなら安いヒートシンクで十分許容範囲だと思うよ
というか最近のM.2スロットってヒートシンク標準だし裸運用はまずやらないよね
SN850Xでもファンレスで無ければエアフローあるから致命的な状態になるとは考えにくいよ(ヒートシンク無し無印除く)
451Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/12(火) 22:36:38.86ID:sBgGJiLb0452Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/12(火) 22:41:26.79ID:sBgGJiLb0 もう流れが、何が何だかw
安い掘り出し物が出たわけでもないのにw
安い掘り出し物が出たわけでもないのにw
453Socket774 (アウアウウー Sa47-eGNq)
2023/09/12(火) 22:46:15.08ID:BluBnCsza GUDGAの4TBが今21900円位だけど、これつまて蝉なんかな?
454Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/12(火) 22:46:28.55ID:kKqPO7Qe0 SSDNASでも組め
455Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/12(火) 22:52:09.69ID:cOxylhux0 SSDより持ち家のほうが効いてるの笑う
456Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/12(火) 22:59:56.78ID:W5j5ujkM0457Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/12(火) 23:06:39.84ID:jU6PRQpx0 >>376
やっぱ提灯サイトじゃないか。セミはお金くれないだろうし
やっぱ提灯サイトじゃないか。セミはお金くれないだろうし
458Socket774 (ワッチョイ 1af0-GCG0)
2023/09/12(火) 23:11:17.74ID:MK2JlDVy0 >>395
それは当時もハズレ個体って言われてたな、中身同じはずだし
>>440
事情を知らず、変なサイト貼ったことは謝るが、
別のサイトでもWD Blue 3Dだけ死んでるところを見ると微妙なのは変わらないと思う。
この時期の製品だけTBW低く設定されてるし
BiCS3はP/Eサイクル3000あるのが普通のところを、わざわざ1000程度しかないランクも作ってたわけだし
ttps://towichi.com/20220423/ssd%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E8%80%90%E4%B9%85%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-wd-wds500g2b0a/
それは当時もハズレ個体って言われてたな、中身同じはずだし
>>440
事情を知らず、変なサイト貼ったことは謝るが、
別のサイトでもWD Blue 3Dだけ死んでるところを見ると微妙なのは変わらないと思う。
この時期の製品だけTBW低く設定されてるし
BiCS3はP/Eサイクル3000あるのが普通のところを、わざわざ1000程度しかないランクも作ってたわけだし
ttps://towichi.com/20220423/ssd%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E8%80%90%E4%B9%85%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-wd-wds500g2b0a/
459Socket774 (ワッチョイ 1af0-GCG0)
2023/09/12(火) 23:21:09.46ID:MK2JlDVy0 あと俺はBiCS3のアンチだけどBiCS4の信者でもあるからな
YMTCの232と128みたいな違いがあるから、わざわざBiCS3買うのはあり得ないと思ってるだけ
YMTCの232と128みたいな違いがあるから、わざわざBiCS3買うのはあり得ないと思ってるだけ
460Socket774 (オッペケ Sr3b-aBVz)
2023/09/12(火) 23:25:00.20ID:wFr20nPLr IGにDRAMに128でも
きっちり冷やしてやれば問題なかろう
きっちり冷やしてやれば問題なかろう
462Socket774 (ワッチョイ 4e44-NP+X)
2023/09/12(火) 23:39:14.27ID:14kiPIPL0 駅プロの爆熱はアスキーのYoutubeでモニターも実測も出てるからそれ見ればいいよ
463Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/12(火) 23:45:13.63ID:HCo2a4K7a 蝉を買った負け組と駅プロを買った勝ち組の差が酷いな
464Socket774 (テテンテンテン MMb6-ykK3)
2023/09/12(火) 23:45:33.38ID:jgRHUyiAM >>393
冒険せずにファンの風を直接当てるとかして使ったほうがいいと思う
冒険せずにファンの風を直接当てるとかして使ったほうがいいと思う
466Socket774 (スプープ Sdba-S5gA)
2023/09/12(火) 23:52:55.06ID:L4ynxMBQd なにかと思ったら蝉の温度の話か
中華は適当だし実用で970Evoとかより冷えてるから別に嘘でもないけどさ
詐欺っていうか43度からほぼ変化なしはおかしいと思うだろJKローリング…
中華は適当だし実用で970Evoとかより冷えてるから別に嘘でもないけどさ
詐欺っていうか43度からほぼ変化なしはおかしいと思うだろJKローリング…
467Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/13(水) 00:01:11.40ID:8et8mi8uM >>466
よく上のほう読むと、温度センサーが2個ついていて一方だけ見れば47℃(=NAND)程度だけど、もう一方はMAX80℃(コントローラ)行ってるから
それぞれの主張が食い違ってるだけにも見える、どうでもええけど・・・
よく上のほう読むと、温度センサーが2個ついていて一方だけ見れば47℃(=NAND)程度だけど、もう一方はMAX80℃(コントローラ)行ってるから
それぞれの主張が食い違ってるだけにも見える、どうでもええけど・・・
468Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/13(水) 00:03:11.15ID:t0NM8IbR0 既出で盛り上がりすぎてて
なんで? と思うわ
普段なら軽い応答で終わるのに
なんで? と思うわ
普段なら軽い応答で終わるのに
469Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 00:05:37.25ID:TQVbASut0 駅プロ取り付けてみたけど上がっても温度50度行かないわ室温28度
ゲーム用途にしか使わねえからすげえ良い買い物だった
もう一個売ってくれ
ゲーム用途にしか使わねえからすげえ良い買い物だった
もう一個売ってくれ
470Socket774 (スッププ Sdba-SjEv)
2023/09/13(水) 00:06:47.62ID:B3kFF7x1d セミは高級食材らしい
繁殖して年収2000万円だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e725ff519615a4a88049f990037968eaffa8b7
どーでもいいことだがw
繁殖して年収2000万円だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e725ff519615a4a88049f990037968eaffa8b7
どーでもいいことだがw
472Socket774 (スプープ Sdba-S5gA)
2023/09/13(水) 00:19:04.77ID:IDxnUuhad473Socket774 (ワッチョイ 1af0-GCG0)
2023/09/13(水) 00:21:05.93ID:gKW31mtg0 何にせよ耐久テストしてくれるのはいいことだ
474Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 00:21:32.29ID:WFn51YZd0475Socket774 (ワッチョイ 1af0-GCG0)
2023/09/13(水) 00:28:04.80ID:gKW31mtg0 >>474
ちょっと被害妄想が過ぎるかと、SN850はまともな結果だし
特定メーカーに偏ってるというより、やっぱBiCS3は微妙だねって印象
低迷していた東芝がBiCS4で復活した思い出補正もあるけど
ちょっと被害妄想が過ぎるかと、SN850はまともな結果だし
特定メーカーに偏ってるというより、やっぱBiCS3は微妙だねって印象
低迷していた東芝がBiCS4で復活した思い出補正もあるけど
476Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/13(水) 00:29:57.37ID:t0NM8IbR0 hwinfoで3月頃に蝉しばいて測ったときには3つめのセンサーも示度低かったんやが
今ヒートシンク付きでしばいたらmax61度とか出たんで、コントローラの温度は割と正確に出てるかもしれん
ディスク温度3 ね
今ヒートシンク付きでしばいたらmax61度とか出たんで、コントローラの温度は割と正確に出てるかもしれん
ディスク温度3 ね
477476 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/13(水) 00:31:51.12ID:t0NM8IbR0 ちなみに赤外線温度計で標準グラフェンシートの上から測って60度弱だったのは確認してる
478Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/13(水) 00:37:48.62ID:hrhHSmbK0 みんなアルミホイル巻いとこ?
479Socket774 (ベーイモ MM06-r70a)
2023/09/13(水) 00:39:44.97ID:z7eNGdM+M 蝉の温度がとか言われてもなGen4を裸で使うとか無いやんな
スレ内にはたかがGen3にヒートシンク付けたってカキコがあるってのにさ
スレ内にはたかがGen3にヒートシンク付けたってカキコがあるってのにさ
480Socket774 (ワッチョイ dbad-T0Ek)
2023/09/13(水) 00:42:43.79ID:Uk+MU6gF0 10月からSSDの価格横ばいか上がるって記事出てるけどどうなるやら
481Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 00:48:06.22ID:wcHlzbiKa483Socket774 (ワッチョイ 1af0-UMJW)
2023/09/13(水) 01:11:53.46ID:gKW31mtg0 3流のYMTCとBiCS3が殴り合ってるの、この世の終わりみたいで笑える
484Socket774 (スップー Sd5a-7/kG)
2023/09/13(水) 01:18:27.14ID:1gIkakuTd 5年落ちの在庫処分品と訳有り中華で殴り合う地獄のようなスレ
485Socket774 (テテンテンテン MMb6-SjEv)
2023/09/13(水) 01:19:24.71ID:DKwEcI/dM 両方買ったんだが?
486Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/13(水) 01:37:32.74ID:0Pp4tOG90 駅プロと蝉でRAID組めば平和になるか?
487Socket774 (ワッチョイ 9aeb-KCBg)
2023/09/13(水) 01:41:25.31ID:g9n1bVMJ0 2日前に20万くらい買い物したから蝉4TB諦めたわ
488Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/13(水) 01:43:32.30ID:AFgyvEwJM 今どきSSDってのもねぇ
普通は太陽誘電のCD-Rでしょ
別格ですし
普通は太陽誘電のCD-Rでしょ
別格ですし
489Socket774
2023/09/13(水) 01:55:18.44 >>487
ルンバけ?
ルンバけ?
491Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/13(水) 03:04:02.74ID:nwvGi6ewd >>484
それでも一般向けHDDに届かんのよな来年再来年で50TB到達するようだし
それでも一般向けHDDに届かんのよな来年再来年で50TB到達するようだし
492Socket774 (ワッチョイ 4edc-SjEv)
2023/09/13(水) 05:24:00.34ID:MDCYE+eY0493Socket774 (ワッチョイ f682-gcgW)
2023/09/13(水) 06:42:51.33ID:9mLNqZPq0 久々にF1でAM焼きするか
494Socket774 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
2023/09/13(水) 06:58:50.35ID:RVAaKQ9dM495Socket774 (ワッチョイ 8a7e-w82w)
2023/09/13(水) 08:01:13.97ID:rOpmghe90 どこが安いねん
あと2.5は先細りだからマトモなの確保しといたほうがいい
あと2.5は先細りだからマトモなの確保しといたほうがいい
496Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 08:09:25.93ID:VgzJeDMva hidiscみたいな安かろう悪かろうでその価格はいらないわ
497Socket774 (スプッッ Sd5a-0Tox)
2023/09/13(水) 08:12:20.52ID:0MqEQODtd 2.5SSDはNICみたいにDC向けの放出品を集める時代になる
498Socket774 (スッップ Sdba-WB94)
2023/09/13(水) 08:15:34.71ID:F99pHR1Hd M.2SATAもかな
こっちがあればとりあえず変換できるけど
こっちがあればとりあえず変換できるけど
499Socket774 (スプッッ Sd5a-O5Cu)
2023/09/13(水) 08:44:08.46ID:7Bh/6eKVd ゲーム用に1T2万以内で買うなら何がお勧め?
500Socket774 (ワッチョイ 2382-S363)
2023/09/13(水) 08:51:15.69ID:LE33IIIM0 M2は挿す台数に限度があるからなあ
501Socket774 (ブーイモ MM93-R2qA)
2023/09/13(水) 08:55:55.59ID:1Ilb92otM ゲームといってもPS5ならP41とか980PROとか一応DRAM付きの中から安いので
PCならHMBの蝉でいいでしょ
PCならHMBの蝉でいいでしょ
502Socket774 (アウアウウー Sa47-7315)
2023/09/13(水) 09:03:07.00ID:PtdIYn+ra 2.5は売れてるcrucialくらいしか大手はやる気ないな
格安メーカーも性能に比してそんなに激安なわけでももない
一時期投げ売りしてた尻根ですら2Tが15000超と高騰(在庫整理が終了?)
品薄にならない限りは価格が安定してるMX500とBX500でいいんじゃねなラインナップになってちょっとつまらない
格安メーカーも性能に比してそんなに激安なわけでももない
一時期投げ売りしてた尻根ですら2Tが15000超と高騰(在庫整理が終了?)
品薄にならない限りは価格が安定してるMX500とBX500でいいんじゃねなラインナップになってちょっとつまらない
503Socket774 (ワッチョイ 0bb1-LpGj)
2023/09/13(水) 09:14:39.85ID:8ng+l5ye0 >499
Samsung 980 PRO
amazon のクーポンで 2万以下になる。
Samsung 980 PRO
amazon のクーポンで 2万以下になる。
504Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 09:18:14.88ID:YDQ1X4Tua ゲームなんて読込がほとんどで
書込なんてほぼないからDramレスでもなんでもいいでしょ
書込なんてほぼないからDramレスでもなんでもいいでしょ
505Socket774 (ワッチョイ e3b1-MPWR)
2023/09/13(水) 09:39:34.23ID:MpvYNNoq0 お前ら中国ガー韓国ガーとか日頃言ってそうなのがに蝉推しなんだな
506Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G)
2023/09/13(水) 09:43:11.59ID:rkdhARM00 一括りに製造国で拒絶とかバカみたいじゃん
507Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/13(水) 09:44:34.61ID:B1cXlLyya そういう連中はいまだにサムスンにアレルギー出してるだろ
この板でもちょくちょく見かけるけど
この板でもちょくちょく見かけるけど
508Socket774 (ブーイモ MM93-R2qA)
2023/09/13(水) 09:45:06.40ID:1Ilb92otM っても今キオクシアを推せるかといったら推せないよ
コンシューマに4TB出さないのが悪い
コンシューマに4TB出さないのが悪い
509Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/13(水) 09:51:01.24ID:7CHXrDcj0 キオクシア自体BtoBが基本だから仕方ない
4TBが当たり前になってきたら出すかもしれんが
4TBが当たり前になってきたら出すかもしれんが
510Socket774 (オイコラミネオ MM63-HMZx)
2023/09/13(水) 09:54:27.07ID:8et8mi8uM 990 PROだか980 PROだか、TBWがめっさ減る不具合治ったの?
511Socket774 (ワッチョイ b36e-InWo)
2023/09/13(水) 09:59:56.24ID:zNzenZ4y0 とうとうWD公式サイトの駅プロ販売ページが消えた
404
キャンセル再販で終了かなと思ってたけどそこまでは持たなかった模様
404
キャンセル再販で終了かなと思ってたけどそこまでは持たなかった模様
512Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 10:10:03.67ID:TQVbASut0 駄目だったか
まだ欲しかったがブラフラで安くなるだろうハイニクスかサムスンのにするかな
まだ欲しかったがブラフラで安くなるだろうハイニクスかサムスンのにするかな
514Socket774 (ブーイモ MMba-xozy)
2023/09/13(水) 10:24:50.40ID:z1S0B+kyM515Socket774 (ワッチョイ 57bb-MPWR)
2023/09/13(水) 10:29:38.09ID:3WpNoSx60516Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 10:29:41.38ID:TQVbASut0 駅プロは本当良かったな
熱が凄いって聞いてたけどゲーム用途だと50度超えないし
熱が凄いって聞いてたけどゲーム用途だと50度超えないし
517Socket774 (ワッチョイ 3675-6XCN)
2023/09/13(水) 10:37:56.13ID:Cehlavk90 ttps://www.fff-no1.co.jp/product/g-storategy/nv470.html
> 安心の日本国内メーカー 5年間の長期保証
> 安心の日本国内メーカーだから、いざという時のアフターサポートも丁寧に対応。
MARSHALが保証・サポートするってだけで、NV470を作ってるわけではないんだよな。
> 安心の日本国内メーカー 5年間の長期保証
> 安心の日本国内メーカーだから、いざという時のアフターサポートも丁寧に対応。
MARSHALが保証・サポートするってだけで、NV470を作ってるわけではないんだよな。
519Socket774 (ワッチョイ b335-pkPT)
2023/09/13(水) 11:22:25.68ID:HZ4n7o9M0 結論 p31が最強
520Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 11:27:25.50ID:ZZuIX/XKa 普通の日本人なら中韓の製品は避けるだろ
521Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/13(水) 11:27:51.12ID:AlJVCbfy0 710 名前:Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 21:08:12.97 ID:fawvNwPl0
叩かれるの覚悟で、正直PCwatchの今回のテストには不信点が多い
■HD Tune Proのテスト「何故200GB設定なのか」
WD SN850X 1TBはSLCキャッシュサイズが概ね290GBである
上記SLCキャッシュが枯渇した後の【素の書き込み速度は900MB/s程度】である
一方、Hiksemi Future 1TBの書き込み制御は段階的、6000MB/s→5000MB/sで
150GB程度でSLCキャッシュが切れるものの【素の書き込み速度は1500MB/s程度】
HD Tune Proで300GB~全域テストを行った場合、Hiksemi Future 1TBより
WD SN850X 1TBのSteady State書き込み速度が劣るスコアとなる事を避けたかったのではないか?
要するに特定の不利な条件でわざとテストしたってことだろ
叩かれるの覚悟で、正直PCwatchの今回のテストには不信点が多い
■HD Tune Proのテスト「何故200GB設定なのか」
WD SN850X 1TBはSLCキャッシュサイズが概ね290GBである
上記SLCキャッシュが枯渇した後の【素の書き込み速度は900MB/s程度】である
一方、Hiksemi Future 1TBの書き込み制御は段階的、6000MB/s→5000MB/sで
150GB程度でSLCキャッシュが切れるものの【素の書き込み速度は1500MB/s程度】
HD Tune Proで300GB~全域テストを行った場合、Hiksemi Future 1TBより
WD SN850X 1TBのSteady State書き込み速度が劣るスコアとなる事を避けたかったのではないか?
要するに特定の不利な条件でわざとテストしたってことだろ
522Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 11:28:48.79ID:ZZuIX/XKa 蝉や下痢で満足してる連中を見てると駅プロを買えた優越感で気持ちがいい
523Socket774 (ワッチョイ 4edc-SjEv)
2023/09/13(水) 11:36:40.01ID:ESvK/ZlD0524Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/13(水) 11:45:09.92ID:u24gXSiGM 蝉みたいにな竹槍でエキプロに叶うわけないものね
悲しい戦いだよ
悲しい戦いだよ
525Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 11:48:12.68ID:x8VP6hMYa ssdなんて実用だとどれも大差ないからなんでもいいよ
駅プロ好きなやつはもう買って満足したろ?
駅プロ好きなやつはもう買って満足したろ?
526Socket774 (ワッチョイ 768d-UK9x)
2023/09/13(水) 11:53:24.74ID:eAlcOK6U0 最新とは言え廉価品に負けるのは悲しいよな
527Socket774 (アウアウウー Sa47-cvYM)
2023/09/13(水) 12:00:38.42ID:VPVShQrTa 前世代の高級品より最新世代の廉価品の方が性能が良いのは正当な進歩じゃまいか?
528Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/13(水) 12:01:39.02ID:7GhUH0xua 廉価いうてもQLCまで足突っ込んでるやつは避けられるからな
中価格帯やろ
中価格帯やろ
529Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 12:01:58.08ID:TQVbASut0530Socket774 (オイコラミネオ MM63-bdWa)
2023/09/13(水) 12:10:58.20ID:8et8mi8uM >>517
IOPSとかまるっきりFUTUREと同じなので、ヒートシンク付きで3000円、クーポンがついて5000円〜6000円差があれば、むしろ良いと思う
評判を呼ぶなら初期のころの出るであろう不良率のサポートの良さが肝心だね、良さ気ではある
IOPSとかまるっきりFUTUREと同じなので、ヒートシンク付きで3000円、クーポンがついて5000円〜6000円差があれば、むしろ良いと思う
評判を呼ぶなら初期のころの出るであろう不良率のサポートの良さが肝心だね、良さ気ではある
531Socket774 (ワッチョイ 7351-6jLp)
2023/09/13(水) 12:15:46.90ID:JJipIlVV0 >511
カート内の500GBと1TBは在庫ありになっとるけどページはないな
カート内の500GBと1TBは在庫ありになっとるけどページはないな
532Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 12:19:50.75ID:WFn51YZd0 232層はどうなっちゃうんだろう?
https://tech.ahrefs.com/ahrefs-15tb-ssds-failure-rate-statistics-2022-q4-2023-q1-q2-72a787549964
2021 Q4 till 2023 Q2
Samsung PM1733 96層 18.6ヶ月使用 年間平均故障率0.13%
Samsung PM9A3 128層 9ヶ月使用 年間平均故障率0.36%
Micron 9300 64層 28.3ヶ月使用 年間平均故障率0.14%
Micron 7450 176層 13ヶ月使用 年間平均故障率0.97%
積層が増えるごとに故障率が上がってるように見える
とくに7450はさらに故障率が上昇率する可能性があり要注意だそうだ
Samsungの128層は1年以上使用したときにエラーが多く出てくる印象なのでこれからの推移が気になるところ
MicronはPCIe Gen3とGen4の違いがあるので発熱なども関係するかもしれない
https://tech.ahrefs.com/ahrefs-15tb-ssds-failure-rate-statistics-2022-q4-2023-q1-q2-72a787549964
2021 Q4 till 2023 Q2
Samsung PM1733 96層 18.6ヶ月使用 年間平均故障率0.13%
Samsung PM9A3 128層 9ヶ月使用 年間平均故障率0.36%
Micron 9300 64層 28.3ヶ月使用 年間平均故障率0.14%
Micron 7450 176層 13ヶ月使用 年間平均故障率0.97%
積層が増えるごとに故障率が上がってるように見える
とくに7450はさらに故障率が上昇率する可能性があり要注意だそうだ
Samsungの128層は1年以上使用したときにエラーが多く出てくる印象なのでこれからの推移が気になるところ
MicronはPCIe Gen3とGen4の違いがあるので発熱なども関係するかもしれない
533Socket774 (ワッチョイ b609-0Tox)
2023/09/13(水) 12:23:40.57ID:kX3Rgsv50 サムスンはスマホ向け値上げか
年末あたりから値上げやね独身の日はどーなるかな
年末あたりから値上げやね独身の日はどーなるかな
535Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/13(水) 12:24:40.57ID:yZoV0lXJ0 >>532のは環境が一律ではないので参考値程度に
2022Q3(11月)にはMicron 7450、Samsung PM9A3の書き込み負荷が大幅に上がっている
7450とPM9A3は、他のSSDより高い書き込み負荷の
リージョンのサーバに設置されている様なので、その点を考慮しなくてはならない
DWPDは他の5種のSSDでは平均0.0438、7450は0.165、PM9A3は0.154と、突出して高い環境で使用されている
https://miro.medium.com/v2/1*CDN7vyrq1IUkSLTT36_2Dw.png
2022Q3(11月)にはMicron 7450、Samsung PM9A3の書き込み負荷が大幅に上がっている
7450とPM9A3は、他のSSDより高い書き込み負荷の
リージョンのサーバに設置されている様なので、その点を考慮しなくてはならない
DWPDは他の5種のSSDでは平均0.0438、7450は0.165、PM9A3は0.154と、突出して高い環境で使用されている
https://miro.medium.com/v2/1*CDN7vyrq1IUkSLTT36_2Dw.png
536Socket774 (ブーイモ MMb6-b3Ju)
2023/09/13(水) 12:25:01.85ID:DH/Ct8lhM537Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 12:28:58.85ID:WFn51YZd0539Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 12:31:28.73ID:WFn51YZd0 DWPDってよくわからんが0.154って値は保証値の15.4%って事か?
その程度の書き込みで故障率にこんなに大きな差が出るのか?
その程度の書き込みで故障率にこんなに大きな差が出るのか?
540Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 12:33:05.39ID:WFn51YZd0 あとどこかで聞いたけどSSDの故障は書き込み量より使用時間で決まるって聞いたぞ
それも考慮しないとな
それも考慮しないとな
541Socket774 (スプッッ Sdcb-0Tox)
2023/09/13(水) 12:37:35.41ID:KhEj2S4md >>539
Drive Written Per Dayだっけな
一日の書き込み容量が、ドライブ容量に対して何倍であるかの指標
エンタープライズSSDとかは5DWPDとかのやつもあって、
TBWに換算するなら容量*DWPD*保証日数
Drive Written Per Dayだっけな
一日の書き込み容量が、ドライブ容量に対して何倍であるかの指標
エンタープライズSSDとかは5DWPDとかのやつもあって、
TBWに換算するなら容量*DWPD*保証日数
542Socket774 (スプッッ Sdcb-0Tox)
2023/09/13(水) 12:38:57.78ID:KhEj2S4md ちなみに、そのレポートの言うDWPDは実使用量を指してるんだと思うよ
0.15なら一日の書き込み量が、ドライブ容量の15%
0.15なら一日の書き込み量が、ドライブ容量の15%
545Socket774 (ワッチョイ cec0-5yDt)
2023/09/13(水) 12:51:59.02ID:OXTph7XI0 >>501
ゲームは一度インストールしてしまえば、ほぼ読み取り専用だからDRAMの有無は関係無いかと思ってたが勘違い?
ゲームは一度インストールしてしまえば、ほぼ読み取り専用だからDRAMの有無は関係無いかと思ってたが勘違い?
546Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/13(水) 12:56:23.57ID:UYccSyyj0 蝉4Tがすこぶる順調だわ これもう一枚追加しよう
547Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/13(水) 12:58:04.56ID:yZoV0lXJ0 一応>>535に補足しておくと
全モデル確認していないが、DWPDの値から全部Read Intensiveモデル(読み込み重視)なので
Write処理は相対的に負荷になるかと、あとランダムI/Oが多いほど、DWPD内とはいえど損耗は激しい
もちろんDWPD内に収まっているので、寿命という面では一応保証範囲内
全モデル確認していないが、DWPDの値から全部Read Intensiveモデル(読み込み重視)なので
Write処理は相対的に負荷になるかと、あとランダムI/Oが多いほど、DWPD内とはいえど損耗は激しい
もちろんDWPD内に収まっているので、寿命という面では一応保証範囲内
549Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/13(水) 13:25:19.42ID:Jd9iJTold 五月蝿そう
550Socket774 (オッペケ Sr3b-wImT)
2023/09/13(水) 13:25:27.66ID:8uD5FF5Jr 蝉の発端?となったiPhone15が発表されて、清々しい水曜日です。
551Socket774 (ワッチョイ b623-BGq1)
2023/09/13(水) 13:39:54.68ID:dCLS+tlj0 iPhone15はどこのNAND使ってるの~っと
552Socket774 (エムゾネ FFba-r/Y4)
2023/09/13(水) 14:15:34.50ID:vQx4DNAXF ゲームのインスコようにできるだけでかいのが欲しいけど
中華SATAでいいんで4TBが1万円切るくらいに安くはなるか?
中華SATAでいいんで4TBが1万円切るくらいに安くはなるか?
553Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/13(水) 14:18:13.05ID:UYccSyyj0 >>552
4Tで1万切りとか 1T、2Tがゴミみたいな値段になってないと無理だからまだ先じゃない
4Tで1万切りとか 1T、2Tがゴミみたいな値段になってないと無理だからまだ先じゃない
554Socket774 (オッペケ Sr3b-wImT)
2023/09/13(水) 14:58:15.10ID:8uD5FF5Jr まあ1万という予算があるなら、2TBで探せば良いんじゃない?
555Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 14:59:51.36ID:TQVbASut0 工房でチームのサタが2t9kだったぜ
556Socket774 (アウアウウー Sa47-OKcx)
2023/09/13(水) 15:23:55.49ID:V7DbwtxJa いらないZE!!
557Socket774 (ワッチョイ f676-RBow)
2023/09/13(水) 16:03:05.47ID:DfP9pZbM0 そういえばセミの鳴き声がすっかり消えた。
秋だな
秋だな
558Socket774 (ワッチョイ 76f3-SjEv)
2023/09/13(水) 16:19:22.19ID:5GwG2sGn0 今のCドライブはSN770だがもう二度と買わん。提灯記事書かせたからな
559Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/13(水) 16:34:25.89ID:H8Hu/jGaa ろくな検証できてないクソ記事だったが書かせたとか発想飛躍するやつ怖いわ
560Socket774 (ワッチョイ a7af-MmH2)
2023/09/13(水) 16:43:15.95ID:5hgSzDxZ0 蝉はちょっと怖いから外してる
センチュリーの外付けで使ってたけど、何もアクセスしてないのにたまーにアクセスランプ光りだしやがる
CDIじゃ書き込み読み込み増えてないしマジで謎挙動、隣に同じセンチュリーでおいてあるG2はそんなことないのに
大人の動画しか入ってないから、ファームウェアが勝手に何かしてそうって怖い話でした
センチュリーの外付けで使ってたけど、何もアクセスしてないのにたまーにアクセスランプ光りだしやがる
CDIじゃ書き込み読み込み増えてないしマジで謎挙動、隣に同じセンチュリーでおいてあるG2はそんなことないのに
大人の動画しか入ってないから、ファームウェアが勝手に何かしてそうって怖い話でした
561Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 17:09:05.22ID:TQVbASut0 蝉は光るぜ
モンストのレビュー見てこい
なんで光るか説明されてた
モンストのレビュー見てこい
なんで光るか説明されてた
562Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/13(水) 17:21:21.60ID:0Pp4tOG90 臨界蝉
563Socket774 (ワッチョイ b335-/ZGK)
2023/09/13(水) 17:30:27.10ID:Og7QZhIn0 蝉は俺らの人生のメタファー
564Socket774 (ブーイモ MMba-buuq)
2023/09/13(水) 18:13:19.13ID:Y+OSobosM565Socket774 (ワッチョイ f676-tBSY)
2023/09/13(水) 18:16:19.58ID:8wvWUB1W0 蝉なら2テラで12000円
iPhoneは128GB増やすのに15000円
自作民からしたら割高感がやばい。
iPhoneは128GB増やすのに15000円
自作民からしたら割高感がやばい。
566Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/13(水) 18:53:01.33ID:ZiCZe4W60 iPhone15って結局どこのNANDつこうたんだろうな
お前が使うはずだったYMTC232は俺たちが頂いたぞ
お前が使うはずだったYMTC232は俺たちが頂いたぞ
567Socket774 (ワッチョイ 0e81-6jLp)
2023/09/13(水) 18:56:31.84ID:1rkQWciv0 結局、HIKSEMIの4T買って今期の右往左往はおしまい
8Tが3万円切ったら起こして
8Tが3万円切ったら起こして
568Socket774 (ワッチョイ dbc7-lksl)
2023/09/13(水) 18:57:26.56ID:wWkZdCtS0 >>564
ADATAはなんやかんや性能はともかく変なチップは使わんイメージだけどGen4と思えん速度だな
ADATAはなんやかんや性能はともかく変なチップは使わんイメージだけどGen4と思えん速度だな
569Socket774 (ワッチョイ 9a03-bdWa)
2023/09/13(水) 18:59:55.68ID:qZlACx2C0570Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/13(水) 19:09:26.56ID:UjxvoKNDa Micronの陳情で禁輸したようなもんなのにこれでMicron使ってなかったら笑うわ
571Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/13(水) 19:12:24.13ID:Hlrt/TzS0 たとえセミを採用してても同じような値段だっただろうな アップルやし利幅が増えたとしか思ってない
572Socket774 (オッペケ Sr3b-Tk2L)
2023/09/13(水) 19:15:10.25ID:kb91jhFqr iPhone 15にYMTC 232L NANDを載せる改造をする中国人が出現したら面白い
573Socket774 (スプープ Sdba-S5gA)
2023/09/13(水) 19:18:10.54ID:IDxnUuhad 蝉チップは最新の製造装置使ってるから本来安くない定期
だからこそ時は大蝉狩り時代なんだよ
だからこそ時は大蝉狩り時代なんだよ
574Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/13(水) 19:21:05.53ID:yZoV0lXJ0 >>552
蟻サマセで、SATA 4TBはMaxio&QLCでも1.2万台あたりが限界
5種類の値引きを駆使してなので、次の双11でSSDが値下がり基調かつ
割引き重ねでき来たら1万位になるかもしれない
https://i.imgur.com/1wWS9ff.jpg
蟻サマセで、SATA 4TBはMaxio&QLCでも1.2万台あたりが限界
5種類の値引きを駆使してなので、次の双11でSSDが値下がり基調かつ
割引き重ねでき来たら1万位になるかもしれない
https://i.imgur.com/1wWS9ff.jpg
575Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/13(水) 19:27:43.68ID:qee0kDej0 独身の日もアマゾンブラフラも11月で当分暇だな
576Socket774 (ワッチョイ 9a03-bdWa)
2023/09/13(水) 19:34:32.04ID:qZlACx2C0 >>574
いいねb
いいねb
577Socket774 (アウアウウー Sa47-k0t0)
2023/09/13(水) 20:39:09.30ID:cI6th6IXa578Socket774 (ワッチョイ b343-SjEv)
2023/09/13(水) 20:43:59.18ID:ny8WXga80 WD最低だな
579Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/13(水) 20:46:52.25ID:7CHXrDcj0 マジかよSanDisk買うわ
580Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/13(水) 20:49:54.83ID:6PtMxtBPa 海外レビューが塩だけど何したらこんなんなるんだよ
582Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/13(水) 20:55:49.66ID:L+cHs3nAa583Socket774 (ワッチョイ b36e-erq7)
2023/09/13(水) 20:58:44.22ID:grhRTzqb0 SN850X 2TB 18500円×3枚
蝉 2TB 1万2700円×1枚
駅プロ 2TB 8900円×1枚
蟹 2TB 7800円×2枚
今年の夏はSSDめっちゃ増えました
もはやマザボに入らなくて外付けに入れてる
4TBに手が出せなかったことだけが心残りです
蝉 2TB 1万2700円×1枚
駅プロ 2TB 8900円×1枚
蟹 2TB 7800円×2枚
今年の夏はSSDめっちゃ増えました
もはやマザボに入らなくて外付けに入れてる
4TBに手が出せなかったことだけが心残りです
584Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/13(水) 20:59:12.40ID:KVq4RqLF0 塩で高評価を稼いでからWDの偽物を売り出したってこと?
585Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/13(水) 20:59:28.11ID:yZoV0lXJ0 >>577
WDの製品と認識して安いから買っているのか判らないが
こんなSATAなら、大規模ベンダのGeILやHiksemi、中華軒貸しのKodak
FanxiangやNetac等の二流、King属等の三流ブランドのSSDの方がまだ信用できる
WDの製品と認識して安いから買っているのか判らないが
こんなSATAなら、大規模ベンダのGeILやHiksemi、中華軒貸しのKodak
FanxiangやNetac等の二流、King属等の三流ブランドのSSDの方がまだ信用できる
587Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 21:04:36.58ID:TQVbASut0 SSDは本当今年安かったよな
今回ぐらいの買い時は何年後だろう
企業も作りすぎだよ
今回ぐらいの買い時は何年後だろう
企業も作りすぎだよ
588Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/13(水) 21:05:46.84ID:tYMeLL7aa >>581
塩の方も大概サクラくさいのに日本レビューでもさらにサクラマシマシとかどんな地獄だよ
塩の方も大概サクラくさいのに日本レビューでもさらにサクラマシマシとかどんな地獄だよ
589Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/13(水) 21:06:45.41ID:83JrP/P1d590Socket774 (ワッチョイ b36e-erq7)
2023/09/13(水) 21:07:42.21ID:grhRTzqb0 SSDで右往左往した夏が終わるね・・・
今度はグラボで右往左往する冬が始まるのかな・・・
HDDはいつ下がるのかな
今度はグラボで右往左往する冬が始まるのかな・・・
HDDはいつ下がるのかな
591Socket774 (ワッチョイ 5f76-SjEv)
2023/09/13(水) 21:24:11.54ID:egy02Bpw0 こんな怪しさ満点突破した物でも買う奴居るんだな
592Socket774 (ワッチョイ 8a83-vWYa)
2023/09/13(水) 21:41:08.90ID:JOJplp4q0 中古を買ったところ
F8 100 100 __0 00000CB2A1C8 総書き込みページ数 (FTL)
でした
これは何GBくらい書き込まれたんでしょうか?
F8 100 100 __0 00000CB2A1C8 総書き込みページ数 (FTL)
でした
これは何GBくらい書き込まれたんでしょうか?
593Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/13(水) 21:43:27.75ID:TQVbASut0 明日?の優勝セール楽しみだな
594Socket774 (ワッチョイ 0bb1-SjEv)
2023/09/13(水) 22:03:46.70ID:rdcYPb/q0 どれくらい大盤振る舞いしてくれるかなぁ
595Socket774 (ワッチョイ a758-erq7)
2023/09/13(水) 22:21:08.27ID:n5zX4M7z0 CDIの右上に数値出るじゃん
596Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/13(水) 22:49:28.03ID:Hlrt/TzS0 阪神が優勝してもジョーシンぐらいしか関係ないじゃん
ジョーシンってSamsungが昔から安めだったな
ジョーシンってSamsungが昔から安めだったな
597Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SjEv)
2023/09/13(水) 22:54:50.19ID:VLAg9YPf0 ジョーシンってMSIが謎に安くなってること多いイメージ
あのゴッツイヒートシンクのSSD安くならんかな
あのゴッツイヒートシンクのSSD安くならんかな
598Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/13(水) 22:57:20.60ID:EQnhUpr0M 大阪なんだから喜多商店とかやってくれるんじゃない?
あとミドリ電化とかニノミヤあたりも期待
マツヤデンキとか和光電気にもセール頑張ってほしい
あとミドリ電化とかニノミヤあたりも期待
マツヤデンキとか和光電気にもセール頑張ってほしい
599Socket774 (ワッチョイ 738b-WfbL)
2023/09/13(水) 23:02:21.41ID:dnuBE4h20 普段から伸び過ぎなんだよなこのスレ
安いの逃がしたくないけど追うのが面倒くさい
しかもどうでもいい内容で伸びてるし
安いの逃がしたくないけど追うのが面倒くさい
しかもどうでもいい内容で伸びてるし
600Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/13(水) 23:04:25.77ID:KHXW+nVN0 蝉達もうちょっと長生きしてブラックフライデーで一発でかいの頼むぞ
601Socket774 (オッペケ Sr3b-Tk2L)
2023/09/13(水) 23:12:04.39ID:FK0gXlQAr 1TB 3000円
2TB 5000円
4TB 9000円
これが理想だ
2TB 5000円
4TB 9000円
これが理想だ
602Socket774 (オイコラミネオ MM63-bdWa)
2023/09/13(水) 23:17:22.39ID:8et8mi8uM そうなったらHDD企業みんな逝くじゃんよ・・・・
603Socket774 (ワッチョイ b36e-erq7)
2023/09/13(水) 23:21:23.08ID:grhRTzqb0 グラボ価格でも右往左往したいのですが
グラボが今のSSDみたいに絶好の買い場迎えるのはいつでしょうか・・・
グラボが今のSSDみたいに絶好の買い場迎えるのはいつでしょうか・・・
604Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/13(水) 23:25:12.76ID:oHANrzZlM SSDがそのレベルまで安くなっても石板の需要は揺るがないかと
605Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SjEv)
2023/09/13(水) 23:28:48.70ID:3aJ9qkwI0 グラボもSSDみたいな値崩れレベルじゃないけど
過剰暴騰から落ち着いてきたところに
性能上がり幅が低いから買い替え少なく在庫だぶついて値下がって結構いい時期じゃないの
過剰暴騰から落ち着いてきたところに
性能上がり幅が低いから買い替え少なく在庫だぶついて値下がって結構いい時期じゃないの
606Socket774 (ワッチョイ b36e-erq7)
2023/09/13(水) 23:28:57.71ID:grhRTzqb0 NVMeのM.2SSDに慣れると、HDDってビックリするくらい重く感じるよね
607Socket774 (オイコラミネオ MM63-AQXJ)
2023/09/13(水) 23:29:06.87ID:8et8mi8uM 少なくともコンシューマー市場は全滅。グラボも2社しかないから競争なんて起きない、Intel Arcとか出てきてるけど
608Socket774 (ワッチョイ a773-w82w)
2023/09/13(水) 23:31:35.04ID:OvQD81eF0 ビデオカードも昔はいっぱいチップメーカーあったのにねえ
609Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a)
2023/09/13(水) 23:34:10.18ID:AVnJYMDXr ATIだっけ
610Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/13(水) 23:41:48.10ID:qee0kDej0 グラボはラデがAIとMLに対応してないから競争起きないんだよな
やる気出せ
やる気出せ
611Socket774 (ワッチョイ 47db-rV4O)
2023/09/13(水) 23:59:29.76ID:Qa4UVYVD0 ATIはAMDとして存続してる側だな。
その他のチップ(ボード)メーカーといえばS3とかMatroxとかWeitekとかC&T( Chips and Technologies)とかCirrusLogicとか3DLaboとか3DfxとかEvans & SutherlandとかInterGraphとか
SGIも入れておく?
その他のチップ(ボード)メーカーといえばS3とかMatroxとかWeitekとかC&T( Chips and Technologies)とかCirrusLogicとか3DLaboとか3DfxとかEvans & SutherlandとかInterGraphとか
SGIも入れておく?
612Socket774 (ワッチョイ cec0-HRF0)
2023/09/14(木) 00:00:48.36ID:Ptb9kZBU0 voodoo
613Socket774 (オイコラミネオ MM63-AQXJ)
2023/09/14(木) 00:02:02.87ID:HEw5EUaYM 昔のグラボはVoodoo BansheeとかS3とか・・・
今はゲームのUnityとUnreal Engineに依存してるしもうソフトレベルで独占のようなもの、CUDAとかも同じだけど、自動運転もAIも独占市場だしそれらが依存したら、帝国の完成かもしれん
今はゲームのUnityとUnreal Engineに依存してるしもうソフトレベルで独占のようなもの、CUDAとかも同じだけど、自動運転もAIも独占市場だしそれらが依存したら、帝国の完成かもしれん
614Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a)
2023/09/14(木) 00:10:19.37ID:0xJ7QKdGr voodooのグラボはうっすら聞き覚えあるな
615Socket774 (ワッチョイ 47db-rV4O)
2023/09/14(木) 00:11:20.78ID:ye21GHQn0 Windowsなんかのドライバリストでしか見たことのない、IBMやWestern Digitalなんかもあったか。
Voodooは3dfxの製品だね。
Voodooは3dfxの製品だね。
616Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/14(木) 00:25:43.21ID:hE2j8QSM0 スマホに1T乗るのが標準になるの?
617Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a)
2023/09/14(木) 00:27:28.91ID:0xJ7QKdGr それくらい増えてくれたら助かるんだけどな
618Socket774 (スププ Sdba-/ZGK)
2023/09/14(木) 00:28:50.73ID:ioAsTsqxd あんまり乗せてるとクラウドストレージのサブスク売れなくなるから
商業的理由である程度のとこでブレーキはかかると思う
商業的理由である程度のとこでブレーキはかかると思う
619Socket774 (ワッチョイ 8a51-+zXT)
2023/09/14(木) 00:35:03.49ID:1mLXXn6O0 今残ってるのって
Geforce Radeon PowerVR Intel系ぐらいか
Geforce Radeon PowerVR Intel系ぐらいか
620Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/14(木) 00:38:10.74ID:wwe+koFYM voodooてメーカー名じゃないんだね
622Socket774 (ワッチョイ 47db-rV4O)
2023/09/14(木) 02:36:37.06ID:ye21GHQn0 >>616
初代iPhoneはストレージが4/8/16GBだったというし、Androidでは例えば XperiaではXperia (X10)のストレージは1GBだった。
現在はいずれも最低128GBぐらいの水準だとおもうので、13〜15年前ぐらいの機種であることを考え合わせると、
その期間で8倍から128倍ぐらいの容量になってるね。
なので10年ぐらい後のスマホはストレージが1TBぐらいが標準になっているかもしれないね。
初代iPhoneはストレージが4/8/16GBだったというし、Androidでは例えば XperiaではXperia (X10)のストレージは1GBだった。
現在はいずれも最低128GBぐらいの水準だとおもうので、13〜15年前ぐらいの機種であることを考え合わせると、
その期間で8倍から128倍ぐらいの容量になってるね。
なので10年ぐらい後のスマホはストレージが1TBぐらいが標準になっているかもしれないね。
623Socket774 (JP 0H5a-myqz)
2023/09/14(木) 02:52:58.40ID:WaPNaXEVH >>435
アマゾンで買った8000円のA55が15000になってる!
アマゾンで買った8000円のA55が15000になってる!
626Socket774 (ワッチョイ 5762-7+/F)
2023/09/14(木) 04:30:04.70ID:OxcpFFgW0 >>302
続報
ご指摘のとおり、記事ではHWINFO64のバージョン書いていませんでしたね。使っているのは、「HWINFO64 v7.62-5200」です。添付した画像は書き込み検証中の様子です。
https://twitter.com/libble_jp/status/1701645101871817019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
続報
ご指摘のとおり、記事ではHWINFO64のバージョン書いていませんでしたね。使っているのは、「HWINFO64 v7.62-5200」です。添付した画像は書き込み検証中の様子です。
https://twitter.com/libble_jp/status/1701645101871817019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
627Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/14(木) 04:39:55.12ID:/YrVGNub0 >>309
Patriot VP4300 lite
Netac NV7000-t
Lexar NM790
これらのブランドなら5年前にも存在してたし、FirmUpも
提供してるから、一応安心かと。
蝉にもピンキリが有る。
Patriot VP4300 lite
Netac NV7000-t
Lexar NM790
これらのブランドなら5年前にも存在してたし、FirmUpも
提供してるから、一応安心かと。
蝉にもピンキリが有る。
628Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/14(木) 04:50:33.97ID:/YrVGNub0 >>324
SK Hynix(LAMDコン) さんも忘れないであげて下さい。
(Solidum ですらIntel直系のは、Intel独自コンだし。)
あとWD/SanDisk も最新SSDのは、RISC-Vの自社コンになってる筈。
SK Hynix(LAMDコン) さんも忘れないであげて下さい。
(Solidum ですらIntel直系のは、Intel独自コンだし。)
あとWD/SanDisk も最新SSDのは、RISC-Vの自社コンになってる筈。
629Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/14(木) 05:27:46.71ID:/YrVGNub0 >>376
日尼/B0CF1Z5BW8/
CFD SFT6000e シリーズ M.2 NVMe (2TB(2048GB))
CSSD-M2L2KSFT6KE
¥14,980 税込
コスキャパはまあまあか?
日尼/B0CF1Z5BW8/
CFD SFT6000e シリーズ M.2 NVMe (2TB(2048GB))
CSSD-M2L2KSFT6KE
¥14,980 税込
コスキャパはまあまあか?
630Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/14(木) 06:11:40.55ID:nTzxdn6pa >>629
HIKSEMI FUTUREとCFD SFT6000eは2TBでだいたい価格設定が同じなので、コスパはどちらも良いと思うよ。
だから、ガチンコ勝負するならこの2つで勝負すべきだったと思う。そういう記事ならば、蝉にするか蟹にするかの良い判断材料になったと思うし、迷う人も減るやん。
それがライターの仕事なんじゃないかな。
コスパはどちらも良いので、後は好きな方を買えばいい。好みの問題だと思う。
HIKSEMI FUTUREとCFD SFT6000eは2TBでだいたい価格設定が同じなので、コスパはどちらも良いと思うよ。
だから、ガチンコ勝負するならこの2つで勝負すべきだったと思う。そういう記事ならば、蝉にするか蟹にするかの良い判断材料になったと思うし、迷う人も減るやん。
それがライターの仕事なんじゃないかな。
コスパはどちらも良いので、後は好きな方を買えばいい。好みの問題だと思う。
631Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/14(木) 06:43:31.80ID:nTzxdn6pa ガジェット特価アラートさんの報告によると、TECLAST NP700はMAP1602A、YMTC232層との事。もう割引は終わっているけど。。
https://twitter.com/ex_royalNEET/status/1698841528838607287?t=f_dGr3YXLOk4AgZNMTF9Pg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ex_royalNEET/status/1698841528838607287?t=f_dGr3YXLOk4AgZNMTF9Pg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
632Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/14(木) 06:50:06.67ID:/YrVGNub0 コスパについては、ちもろぐさんが完全にこき下ろしてるよ。
まあコントローラが最大1066MT/s なのが響いてるのだろうが。
ただ、ちもろぐさんは指摘してないけど、カタログスペックでの
ランダム性能は、同じDRAMレスな蟹族と比べてかなり高い。
これは8chコントローラ&32ダイの組み合わせが利いてると思われ。
しかしながら、ベンチマーク結果だとRead性能全般が遅い様なので
上手く生かされずに、スペック倒れになってるけど。
まあコントローラが最大1066MT/s なのが響いてるのだろうが。
ただ、ちもろぐさんは指摘してないけど、カタログスペックでの
ランダム性能は、同じDRAMレスな蟹族と比べてかなり高い。
これは8chコントローラ&32ダイの組み合わせが利いてると思われ。
しかしながら、ベンチマーク結果だとRead性能全般が遅い様なので
上手く生かされずに、スペック倒れになってるけど。
633Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/14(木) 06:54:30.82ID:/YrVGNub0 まあ「8ch&32ダイ」の組み合わせは、B47Rの選別落ち品(1066MT/s)
対策と言えなくも無いが。
対策と言えなくも無いが。
634Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/14(木) 07:52:43.06ID:p3WLtKdK0 セベスタだっけ intel非対応のゲームを出した
635Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/14(木) 07:55:02.30ID:p3WLtKdK0 ガチンコ勝負 特定の不利な条件でテストすることだからな
636Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 07:55:47.55ID:HrlRZDQjd >>602
インターフェイスUSBCにしてチャインで接続できるようにするんだ
インターフェイスUSBCにしてチャインで接続できるようにするんだ
637Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/14(木) 08:17:52.95ID:p3WLtKdK0 ■HD Tune Proのテスト「何故200GB設定なのか」
WD SN850X 1TBはSLCキャッシュサイズが概ね290GBである
上記SLCキャッシュが枯渇した後の【素の書き込み速度は900MB/s程度】である
一方、Hiksemi Future 1TBの書き込み制御は段階的、6000MB/s→5000MB/sで
150GB程度でSLCキャッシュが切れるものの【素の書き込み速度は1500MB/s程度】
HD Tune Proで300GB~全域テストを行った場合、Hiksemi Future 1TBより
WD SN850X 1TBのSteady State書き込み速度が劣るスコアとなる事を避けたかったのではないか?
WD SN850X 1TBはSLCキャッシュサイズが概ね290GBである
上記SLCキャッシュが枯渇した後の【素の書き込み速度は900MB/s程度】である
一方、Hiksemi Future 1TBの書き込み制御は段階的、6000MB/s→5000MB/sで
150GB程度でSLCキャッシュが切れるものの【素の書き込み速度は1500MB/s程度】
HD Tune Proで300GB~全域テストを行った場合、Hiksemi Future 1TBより
WD SN850X 1TBのSteady State書き込み速度が劣るスコアとなる事を避けたかったのではないか?
638Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 08:24:19.24ID:xTMdgLgad SLCってTLCQLCの一回分だから多いほど平均イレースは増える
マイグレーション怒らないように電圧下げてパルス落とすとむっちゃ遅くなる
マイグレーション怒らないように電圧下げてパルス落とすとむっちゃ遅くなる
639Socket774 (ワッチョイ 136d-jRyM)
2023/09/14(木) 08:25:38.79ID:nIXgPAuY0640Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 08:35:38.83ID:xTMdgLgad 3bitが1bitSLCということは全域キャッシュなんだな
641Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/14(木) 09:41:12.99ID:0p19qZXi0 YahooのSSDが件並値上がりしてるな
642Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 09:44:16.94ID:xTMdgLgad あと3日でセールだし
644Socket774 (ワッチョイ e376-UshJ)
2023/09/14(木) 10:01:35.89ID:Av/05QNb0 代理店のセールが終わっただけちゃうの?
645476 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 10:27:41.66ID:Rebge6bB0 >>626
蝉のセンサー3が3月頃には不正確だったが今は正確だと書いた者だが、
昨日検証したうちのHWinfoも"HWINFO64 v7.62-5200"で、平野氏が使ってるのと同じバージョンだわ
4月頃だったと思うがちもろぐがブログで温度報告したあとにも、HWInfoを最新化して手元で確認したが、やはりディスク温度3の示度は階段状のガビガビでおかしかった
HWInfoのバージョン以外の要素もあるのかもしれんよ
蝉のセンサー3が3月頃には不正確だったが今は正確だと書いた者だが、
昨日検証したうちのHWinfoも"HWINFO64 v7.62-5200"で、平野氏が使ってるのと同じバージョンだわ
4月頃だったと思うがちもろぐがブログで温度報告したあとにも、HWInfoを最新化して手元で確認したが、やはりディスク温度3の示度は階段状のガビガビでおかしかった
HWInfoのバージョン以外の要素もあるのかもしれんよ
646645 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 10:28:42.74ID:Rebge6bB0 平野氏=平澤氏
647Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/14(木) 10:33:33.12ID:PqTXaqx60648Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 10:42:06.39ID:T/Mv/mAPa 蝉2TBだけどHWINFO入れてみたら普通に温度センサー動くね
センサー3つあって2つはあまり動かないけど
一つはかなり温度変化あるわ
これ計測場所はNAND2つにコントローラー1つかな?
センサー3つあって2つはあまり動かないけど
一つはかなり温度変化あるわ
これ計測場所はNAND2つにコントローラー1つかな?
649Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 10:53:06.88ID:Rebge6bB0650649 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 10:54:18.01ID:Rebge6bB0 まあ、「示度がおかしかったから無視した」はあるかもしれんが
651Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 11:11:35.16ID:5zJwQP40a そもそも記事もおかしいよな
わざわざ割高の蝉1TB選んでる点が特に怪しい
2TBがコスパ良くてSLCも相当に増えるからこれが定番なのに1TB使うか?
価格コム比だと蝉:850
10980:11460
12980:19452
わざわざ割高の蝉1TB選んでる点が特に怪しい
2TBがコスパ良くてSLCも相当に増えるからこれが定番なのに1TB使うか?
価格コム比だと蝉:850
10980:11460
12980:19452
652Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 11:21:25.49ID:xTMdgLgad 予算もあるんでね
653Socket774 (ワッチョイ 3a7f-JHZ4)
2023/09/14(木) 11:22:02.12ID:3Us/VUCs0 1万ぐらい確保しようよ……
654Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/14(木) 11:27:34.67ID:PqTXaqx60655Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 11:30:20.39ID:3DCCq4a1a まぁ、クソ記事だけど考えさせられることもあるな
DRAM+SLCとDRAMレス+SLC比較すると
1TBと2TBが分水領かもしれんな
実使用ならどっちでも変わらんだろうけど
DRAM+SLCとDRAMレス+SLC比較すると
1TBと2TBが分水領かもしれんな
実使用ならどっちでも変わらんだろうけど
656Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/14(木) 11:32:46.52ID:0p19qZXi0 あれ
どうしたんや、いろんなところSSD値上がりしてんなぁ
何があったんやろか
どうしたんや、いろんなところSSD値上がりしてんなぁ
何があったんやろか
657Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G)
2023/09/14(木) 11:35:34.58ID:QsKOUFcu0 俺は買うけどメディアにまで蝉推されちゃ気持ち悪いしこれでいいと思う
658Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 11:38:06.91ID:jigPUdM4a まだまだ下がるとか言ってた馬鹿共も全員逝きそうだなw
駅プロを買った奴が真の勝ち組
駅プロを買った奴が真の勝ち組
659Socket774 (ワッチョイ 0eb9-UrlI)
2023/09/14(木) 11:38:49.49ID:zm68yc2b0 俺が先週16100円で買ったSN850Xちゃんを扱き下ろそうとしても
俺は動じないぜ
俺は動じないぜ
660Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 11:40:14.24ID:TpnHR+3Qa661Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/14(木) 11:43:12.82ID:b1R/c7C10662Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 11:45:07.41ID:Rebge6bB0663Socket774 (アウアウウー Sa47-zvd6)
2023/09/14(木) 11:57:59.08ID:QfKpJ2Apa みんな良い物だけど過剰スペックなんだろうな
664Socket774 (ワッチョイ 0389-SjEv)
2023/09/14(木) 12:12:10.92ID:7eNxyV860 今更蝉の温度の話でも盛り上ってるのかよ
馬鹿じゃなきゃとっくに知ってるだろ
馬鹿じゃなきゃとっくに知ってるだろ
665Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/14(木) 12:20:18.30ID:BowRtL5D0 >>658>>660
その意味と目的が分からない自演何なの
その意味と目的が分からない自演何なの
667Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/14(木) 12:27:17.78ID:cagrOY7J0 駅プロは在庫処分終わったからもう安売り無いだろ
ブラフラにはもっと高性能なSSDが安売りされると思うわ
ブラフラにはもっと高性能なSSDが安売りされると思うわ
668Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/14(木) 12:31:30.24ID:BowRtL5D0 >>666
あ、ホントだごめん
あ、ホントだごめん
669Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 12:34:03.23ID:iL4B4YQva >>668
最近、UQがPIXEL安売りしてるから端末(chmate)と回線被ってるんやろなと思う
最近、UQがPIXEL安売りしてるから端末(chmate)と回線被ってるんやろなと思う
670Socket774 (アウアウウー Sa47-RhzF)
2023/09/14(木) 12:45:22.73ID:FrWGX05Da 蝉叩きはWDの陰謀論者だって糖質こじらせ過ぎだろ
671Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA)
2023/09/14(木) 12:45:42.54ID:7W0SBzqla 直ちにSSDが必要になって適当にintel 670pの2TBを購入
したけど、ここ見たら蝉って単語だらけで
ググっても何を蝉と言ってるかわからん
したけど、ここ見たら蝉って単語だらけで
ググっても何を蝉と言ってるかわからん
672Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 12:48:45.56ID:xTMdgLgad673Socket774 (ワッチョイ 5f76-SjEv)
2023/09/14(木) 12:51:41.73ID:ZwUsN1ff0 スレ頭から3レスも読めないなら蝉の意味理解出来なくて当たり前
674Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/14(木) 12:53:09.47ID:DUU/41BU0 パソコン関係の個人ブログで古来からユーチューバーや5ch民に支持されてるちもろぐ知らんかー
ちもろぐ SSD 蝉
これ検索したら一瞬だろ
今後も困ったら ちもろぐ ○○
○の中に自分が気になる単語入れてググりゃいい
ちもろぐ SSD 蝉
これ検索したら一瞬だろ
今後も困ったら ちもろぐ ○○
○の中に自分が気になる単語入れてググりゃいい
675Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA)
2023/09/14(木) 12:55:05.74ID:7W0SBzqla676Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA)
2023/09/14(木) 12:58:53.90ID:7W0SBzqla677Socket774 (ワッチョイ 5f76-SjEv)
2023/09/14(木) 13:00:37.61ID:ZwUsN1ff0 ×理解のしようがない・理解できるものではない
〇誰かに詳細に説明されるまで理解する気がない
〇誰かに詳細に説明されるまで理解する気がない
678Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 13:11:32.81ID:z4Is8RLga そもそもスレ発祥だから外じゃ蝉呼びしにくいしな
680Socket774 (ワッチョイ b3f3-SjEv)
2023/09/14(木) 13:14:15.36ID:W9/eJaXI0 蝉連呼してるのはふわふわだろ
681Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/14(木) 13:17:11.87ID:GaZOrcs00682Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/14(木) 13:18:21.72ID:wT5SLWNJ0 サーマルパッド1mmの手持ちが無いので0,5mm2枚重ねでもいいでしょうか
683Socket774 (ワッチョイ fa20-hDZV)
2023/09/14(木) 13:23:39.00ID:xCf7jf8n0 スレ見れば簡単に予測付くだろ
蝉=HIKSEMI
蝉族=HIKSEMI FUTUREやHIKSEMI FUTURE Lite
蝉=HIKSEMI
蝉族=HIKSEMI FUTUREやHIKSEMI FUTURE Lite
684Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 13:30:31.35ID:GySJr/+Qa685Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a)
2023/09/14(木) 13:31:58.07ID:0xJ7QKdGr >>682
いいぞ0.5mmはそういう微調整用だと思ってる
いいぞ0.5mmはそういう微調整用だと思ってる
686Socket774 (スプッッ Sd5a-9c5M)
2023/09/14(木) 13:33:02.98ID:eq4PzrnZd 血もろぐって支持されてたんだ
687Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G)
2023/09/14(木) 13:34:20.98ID:QsKOUFcu0 「ssd 蝉」でgoogle検索トップに出てきたけど
689Socket774 (ワッチョイ 2373-I3sq)
2023/09/14(木) 13:56:36.61ID:Kz4+V9Jk0 >>568
LEGEND800の2TB@ドスパラ専売を\9,980で買って計測したが
Read 4300〜5100(MB/s)でWrite 4200〜4400(MB/s)出るよ
間をおいて3度計測したけど同じ。ASRockマザボのM.2アーマーでサーマル付きヒートシンク使用
LEGEND800の2TB@ドスパラ専売を\9,980で買って計測したが
Read 4300〜5100(MB/s)でWrite 4200〜4400(MB/s)出るよ
間をおいて3度計測したけど同じ。ASRockマザボのM.2アーマーでサーマル付きヒートシンク使用
690Socket774 (アウアウウー Sa47-OKcx)
2023/09/14(木) 14:00:26.74ID:R2qcX1HEa どのマザボだよ
691Socket774 (ワッチョイ 2373-I3sq)
2023/09/14(木) 14:03:13.69ID:Kz4+V9Jk0 B760M Pro RSですよ
692Socket774 (ワッチョイ 2373-I3sq)
2023/09/14(木) 14:07:43.51ID:Kz4+V9Jk0 価格や尼のレビューはメーカー公表値か下回る報告がが多いけど、あれってなんでだ?
ヨドバシのレビューだと俺と近い数字だしてる人いるけど購入時期によってチップが違うのかね?
ヨドバシのレビューだと俺と近い数字だしてる人いるけど購入時期によってチップが違うのかね?
693Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 14:14:22.66ID:Rebge6bB0694Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 14:17:11.78ID:Rebge6bB0695Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/14(木) 14:22:22.07ID:wT5SLWNJ0 >>684,685
0.5mmを貼ってコントローラー部分だけ2枚重ねにしました
0.5mmを貼ってコントローラー部分だけ2枚重ねにしました
696Socket774 (ワッチョイ 2311-SjEv)
2023/09/14(木) 14:34:03.05ID:9+7JauzW0697Socket774 (アウアウウー Sa47-BMcJ)
2023/09/14(木) 14:41:01.11ID:DPRauBEVa この前買ったP41の1TB使ってPC組んだら容量やけに多いなと気がついて箱見たら2TBって書いてたけど1TBのラベルも貼ってあった…
698Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 14:45:45.38ID:9KeWADvea >>693
普通ならそこまで被らない
ちな、ワッチョイ被ってるの1人だけだと思う
https://i.imgur.com/LnjP3NS.jpg
>>696
あまりよろしくはないけど
空気が入ったり足りなくて接着できてないとかじゃなければ実用上ほとんど問題ないと思う
普通ならそこまで被らない
ちな、ワッチョイ被ってるの1人だけだと思う
https://i.imgur.com/LnjP3NS.jpg
>>696
あまりよろしくはないけど
空気が入ったり足りなくて接着できてないとかじゃなければ実用上ほとんど問題ないと思う
699Socket774 (ワッチョイ 4e44-GZ86)
2023/09/14(木) 14:50:56.77ID:0TLs8YJd0 真の勝ち組おめ
701Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/14(木) 15:04:14.27ID:l58Z6DSk0 ワッチョイ被りは同じプロバイダ使ってて住んでる場所が近いと起きるらしいよ
ご近所さんだ
ご近所さんだ
702Socket774 (ワッチョイ e3b1-eu0U)
2023/09/14(木) 15:05:33.57ID:EupMUcFu0 >>701
それはID被り。ワッチョイ被りは使ってるブラウザまで一緒じゃないと起こらない
それはID被り。ワッチョイ被りは使ってるブラウザまで一緒じゃないと起こらない
703Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/14(木) 15:25:57.23ID:WUjcA0fm0 5chの今の仕様だとこうかと
(ワッチョイ AABB-CCCC)
ワッチョイ: 回線より推測生成の固有名詞
AA: IPの第一オクテットより生成
BB: 逆引きした回線業者より生成
CCCC: ブラウザ等のUser Agentより生成
例えばIPが、106.146.111.111のAU(KDDI)回線の東京住みのA君
106.146.222.333のAU(KDDI)回線の大阪住みのB君は、IDは被らないがワッチョイは被る
ちなみにAUが使用しているIPv4アドレスの第一オクテットは
公表データでは106/111/182の3種類、なので上記AABBはそこそこの確率で被るかと
その上で5ch書き込みでのUAが同じ(ブラウザが同じ)なら、CCCC部分も被ることになる
(ワッチョイ AABB-CCCC)
ワッチョイ: 回線より推測生成の固有名詞
AA: IPの第一オクテットより生成
BB: 逆引きした回線業者より生成
CCCC: ブラウザ等のUser Agentより生成
例えばIPが、106.146.111.111のAU(KDDI)回線の東京住みのA君
106.146.222.333のAU(KDDI)回線の大阪住みのB君は、IDは被らないがワッチョイは被る
ちなみにAUが使用しているIPv4アドレスの第一オクテットは
公表データでは106/111/182の3種類、なので上記AABBはそこそこの確率で被るかと
その上で5ch書き込みでのUAが同じ(ブラウザが同じ)なら、CCCC部分も被ることになる
704Socket774 (オッペケ Sr3b-tBSY)
2023/09/14(木) 15:32:30.83ID:Tji+ztM5r705Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/14(木) 16:29:52.27ID:QaHp+wpKa ちな、ワイのレス抜いたらコイツしかおらん
https://i.imgur.com/rEpgeLP.jpg
https://i.imgur.com/rEpgeLP.jpg
706Socket774 (アウアウウー Sa47-7+/F)
2023/09/14(木) 16:37:40.67ID:y+ydEbiva707Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/14(木) 16:55:23.15ID:DUU/41BU0 1000も書きこみゃ十分
708Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/14(木) 17:11:45.87ID:WUjcA0fm0 >>706
JEDEC準拠のTBWと、NVMe準拠の寿命予測見込み値とは考え方が別なので、基本的には乖離する
TBWは「クライアント・ワークロード」換算で寿命を示したもの、仕様は
1日8時間/週7日運用、間欠的なバースト負荷、アイドル時間が適度に確保される、書き込み動作は少ない
論理アドレス空間に対し、アクセスする範囲が狭い
NVMe SMART:05 Percentage Usedの仕様は
SSD内部処理を含めた書き込み量を、設定寿命の固定値から換算した百分率
100を超えても良いが、254を超える場合は255と固定表記すること
要はTBWは、JEDEC準拠のワークロードで使用した場合の保証値、実書き込み量ではない
例のライターは、上に書いたクライアント・ワークロードとは、全く逆ともいえる負荷環境で
テストしているので、TBW以上に損耗が進んでいる
というかもう書き込みテスト行っているのね、43.9TiB書き込み済みか
JEDEC準拠のTBWと、NVMe準拠の寿命予測見込み値とは考え方が別なので、基本的には乖離する
TBWは「クライアント・ワークロード」換算で寿命を示したもの、仕様は
1日8時間/週7日運用、間欠的なバースト負荷、アイドル時間が適度に確保される、書き込み動作は少ない
論理アドレス空間に対し、アクセスする範囲が狭い
NVMe SMART:05 Percentage Usedの仕様は
SSD内部処理を含めた書き込み量を、設定寿命の固定値から換算した百分率
100を超えても良いが、254を超える場合は255と固定表記すること
要はTBWは、JEDEC準拠のワークロードで使用した場合の保証値、実書き込み量ではない
例のライターは、上に書いたクライアント・ワークロードとは、全く逆ともいえる負荷環境で
テストしているので、TBW以上に損耗が進んでいる
というかもう書き込みテスト行っているのね、43.9TiB書き込み済みか
709Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 17:22:24.87ID:0hft1iFzd SLCキャッシュ使いすぎたら予測値より減るはず
>>708
ところで特定温度で書いて特定温度で読んだときの一年データ保証できる酸化物劣化の進み具合がTBWだと思ってたけど
たまたまそれがワークロードに落とし込まれただけで
>>708
ところで特定温度で書いて特定温度で読んだときの一年データ保証できる酸化物劣化の進み具合がTBWだと思ってたけど
たまたまそれがワークロードに落とし込まれただけで
710Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 17:22:49.71ID:Rebge6bB0711Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/14(木) 17:28:47.91ID:XTaNi3NkM そっかTLCの場合SLCキャッシュをゴリゴリ使い倒すと3倍のスピードでTBWを消費する訳か
全容量を1回毎日書換えても3年保つとしてもSLCキャッシュの使い方次第でそれより早く消耗するのか
全容量を1回毎日書換えても3年保つとしてもSLCキャッシュの使い方次第でそれより早く消耗するのか
712Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/14(木) 17:34:25.70ID:0hft1iFzd 001から111はパルスの長さで送っていたら電圧は同じだけど発熱は違うから全く同じではないかもしれんけど
713Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/14(木) 17:42:54.05ID:WUjcA0fm0 >>709
ずいぶん前に、Anandtechで取り上げられた時に
数値だけ一人歩きして大騒ぎになったアレだねw
https://www.anandtech.com/show/9248/the-truth-about-ssd-data-retention
当時は2D NAND Flashの1xnmプロセスが主流だったが
現在の3D NAND Flash時代は、特性は異なるので興味のある人は↓
2DはP/Eサイクルが1桁等の場合、数百年を超えるデータ保持性能があると言われているが
P/Eサイクルが増えると、指数関数的にデータ保持性能が落ちる
3Dでは、低いP/Eサイクルの場合でも、数十年~程度しかデータは保持できないが
P/Eサイクルが増えた場合でも、データ保持性能の低下は緩やか
浮遊ゲート内に電荷を保持する2D、電荷自体は2Dより多いものの
トラップする構造から電荷がリークする確率が高い3Dとの差みたいね
ずいぶん前に、Anandtechで取り上げられた時に
数値だけ一人歩きして大騒ぎになったアレだねw
https://www.anandtech.com/show/9248/the-truth-about-ssd-data-retention
当時は2D NAND Flashの1xnmプロセスが主流だったが
現在の3D NAND Flash時代は、特性は異なるので興味のある人は↓
2DはP/Eサイクルが1桁等の場合、数百年を超えるデータ保持性能があると言われているが
P/Eサイクルが増えると、指数関数的にデータ保持性能が落ちる
3Dでは、低いP/Eサイクルの場合でも、数十年~程度しかデータは保持できないが
P/Eサイクルが増えた場合でも、データ保持性能の低下は緩やか
浮遊ゲート内に電荷を保持する2D、電荷自体は2Dより多いものの
トラップする構造から電荷がリークする確率が高い3Dとの差みたいね
714Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/14(木) 17:44:59.05ID:WUjcA0fm0 書き込んだ後に思ったが
NVMeやSSDスレじゃなくて、右往左往スレだな、長文失礼
向こうは過疎に過疎が進んでしまっていて人がいないや
NVMeスレはここ2~3日で急に伸びたが
NVMeやSSDスレじゃなくて、右往左往スレだな、長文失礼
向こうは過疎に過疎が進んでしまっていて人がいないや
NVMeスレはここ2~3日で急に伸びたが
715Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/14(木) 17:45:02.64ID:RbJgOcSV0 完全にNANDがいかれるまで書き込んでほしい
716Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/14(木) 18:02:37.59ID:Rm4hlhUM0 ヤフショセール始まってかつ阪神がアレしたらと考えてヤフショの売り手ジョーシン名義SSD監視始めるか
717Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/14(木) 18:16:55.32ID:DUU/41BU0 遂にジョー神になるのか
718Socket774 (ワッチョイ e376-UshJ)
2023/09/14(木) 18:44:49.82ID:Av/05QNb0 最近Joshin全くやる気ないやん。
719Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/14(木) 18:58:13.13ID:woNYrKwb0 Joshin阪神の公式スポンサーだけどリーグが違うとはいえソフトバンクの庭でそこまでやるか?
ポイント自体はヤフー持ちの分があるからどこまでやれるのか知らんけど
自社サイトの方でやるのは間違いないけどどうなんだろ
ポイント自体はヤフー持ちの分があるからどこまでやれるのか知らんけど
自社サイトの方でやるのは間違いないけどどうなんだろ
720Socket774 (オッペケ Sr3b-aVri)
2023/09/14(木) 19:29:42.54ID:bnzEg2eSr joshinは最近ずぅと倍々ストアに入ってこないからコジマに負けっぱなしや
721Socket774 (オッペケ Sr3b-cUhB)
2023/09/14(木) 19:36:26.24ID:YjBW48PZr オリックスの時はPonta繋がりでau Payマーケットでやってたな
ドコモだけどの球団とも繋がり薄いからdショッピングでやろう
ドコモだけどの球団とも繋がり薄いからdショッピングでやろう
722Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/14(木) 20:02:30.69ID:0p19qZXi0 ヤフショのSSD、けんなみ上がってる
なぜだよwwww
これじゃ、セールの意味ネーよw
なぜだよwwww
これじゃ、セールの意味ネーよw
723Socket774 (ワッチョイ 5f94-mNHK)
2023/09/14(木) 20:11:49.77ID:DUU/41BU0724Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/14(木) 20:12:28.21ID:BowRtL5D0 けんなみって一瞬意味が分からなかったわ
725Socket774 (ワッチョイ dbd9-xk0E)
2023/09/14(木) 20:13:45.13ID:rAz+yvCl0 さすがにヤフ神ではやらんと思う
726Socket774 (オイコラミネオ MM63-Dmgj)
2023/09/14(木) 20:36:54.28ID:xXiSCmdYM たつなみの仲間かと3秒ぐらい考えた
727Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA)
2023/09/14(木) 20:43:33.48ID:/iO//6via なるほど、蝉ってここ発なんですね
ググっても極端に現れないわけですね
ググっても極端に現れないわけですね
728Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/14(木) 20:52:43.54ID:b1R/c7C10 ジョーシンでSamsungしか安売りしないイメージがあるけど大丈夫?
729Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/14(木) 20:53:49.92ID:cjv80mPa0 Joshin本体は24時からセールか
730Socket774 (テテンテンテン MMb6-6jLp)
2023/09/14(木) 21:03:49.45ID:zSzx5AYLM 黄色と黒の縞模様梱包で良いから大特価で頼む
731Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/14(木) 21:08:33.62ID:6uVI22lS0 黒に黄色線入れれば日本限定阪神パッケージくらいやれるやろ
732Socket774 (オイコラミネオ MM63-Dmgj)
2023/09/14(木) 21:10:18.58ID:xXiSCmdYM PS5、新たなシステムソフトウェアが配信開始! 最大8TBの大容量M.2 SSDに対応Tempest 3Dオーディオが「Dolby Atmos」で利用可能に
733Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/14(木) 21:11:26.10ID:Rebge6bB0 まあ、がいしゅつもそんなもんだ
734Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/14(木) 21:15:53.76ID:b1R/c7C10 阪神カラーのSSD出してくるか
735Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/14(木) 21:17:51.06ID:woNYrKwb0 ジョーシン鯖落ちしたぞw
736Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/14(木) 21:19:22.67ID:6uVI22lS0 クソワロ
737Socket774 (ワッチョイ 5702-SjEv)
2023/09/14(木) 21:30:53.79ID:jCcen6oY0 24時からじゃん
738Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6)
2023/09/14(木) 21:38:38.27ID:8+rtInEc0 更新、更新、更新…
739Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/14(木) 21:49:16.60ID:l58Z6DSk0 鯖落ちって特別セールは24時からじゃないの?
もしかして何か出てたり?
もしかして何か出てたり?
740Socket774 (ワッチョイ cec0-/etX)
2023/09/14(木) 22:01:41.38ID:T1HQsLC80 870evo4tbが安くなったら買う
それで当分SSDはいいや
それで当分SSDはいいや
741Socket774 (ワッチョイ baec-MmH2)
2023/09/14(木) 22:06:41.52ID:IV5rEuUQ0 PCパーツが全体的に反転しだして
次は11月までチャンスがなさそうだから、ここで買うしか無いかな~
次は11月までチャンスがなさそうだから、ここで買うしか無いかな~
742Socket774 (ワッチョイ 47f7-MmH2)
2023/09/14(木) 23:01:20.84ID:/ddNRdQI0 Joshin会員登録できなくて草だわ
もっと先に作っとけって話だな
もっと先に作っとけって話だな
743Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/14(木) 23:03:07.93ID:doj49ViG0744Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/14(木) 23:07:19.86ID:wT5SLWNJ0 Joshinログインしたら前の住所だったから8年以上買ってない
745Socket774 (テテンテンテン MMb6-dpy9)
2023/09/14(木) 23:08:37.30ID:uEVwHW7uM 今年阪神強すぎやろw
Vやねん!の呪いからついに開放されたかw
Vやねん!の呪いからついに開放されたかw
746Socket774 (ブーイモ MMb6-G6EG)
2023/09/14(木) 23:14:33.71ID:pmR264gpM バース胴上げしに行ってくるわ
747Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/14(木) 23:22:36.27ID:aIzFB18F0 Joshinは去年洗濯機買って今年エアコン壊れたから買ったからなあ
まだゴールドだわ
まだゴールドだわ
748Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/14(木) 23:24:12.37ID:aIzFB18F0 今って阪急グループだから阪急百貨店も安くなりそうだけど俺等関係ないわな
749Socket774 (ワッチョイ 0bb1-SjEv)
2023/09/14(木) 23:36:39.07ID:2KwDIqaL0 一応ログインして待機はしとくけど
なんか冷蔵庫とか炊飯器とかその辺が適当に安くなるだけな気がしてきたわ
なんか冷蔵庫とか炊飯器とかその辺が適当に安くなるだけな気がしてきたわ
751Socket774 (ワッチョイ db4b-6jLp)
2023/09/14(木) 23:42:12.13ID:yWHsruYh0 >>740
Samsung SSD本スレ見てから買うことを薦める
Samsung SSD本スレ見てから買うことを薦める
752Socket774 (アウアウウー Sa47-DjWW)
2023/09/14(木) 23:46:37.84ID:dm322Lk3a 日本一じゃないからセールしょぼそう
753Socket774 (アウアウウー Sa47-UiCd)
2023/09/14(木) 23:58:02.90ID:H3DkCrHwa 買うもんがねえ
754Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/15(金) 00:01:15.85ID:TppKWs+p0 セールのサイトに入れない
755Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/15(金) 00:01:57.67ID:TGsqkzf00 サーバーが対応してねえ すぐ落ちる
756Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/15(金) 00:01:59.80ID:/OWpciF00 PCパーツねーから安心しろ
757Socket774 (アウアウウー Sa47-UiCd)
2023/09/15(金) 00:02:45.24ID:4TGrd8F9a アクセスできなくて草
758Socket774 (ワッチョイ f676-MmH2)
2023/09/15(金) 00:02:50.38ID:wHAZaKl00 ジョーシン落ちてるの初めて見たw
759Socket774 (ワッチョイ a758-ES0L)
2023/09/15(金) 00:03:06.77ID:fjPw7ECP0 https://i.imgur.com/Q5vM62h.png
びええええええええん!!
びええええええええん!!
760Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/15(金) 00:04:40.31ID:TppKWs+p0 おやすみ
761Socket774 (ワッチョイ 8374-kllZ)
2023/09/15(金) 00:05:00.45ID:H2F+zLdi0 なんもない
762Socket774 (ワッチョイ 3b58-6jLp)
2023/09/15(金) 00:05:27.58ID:aTrIjcjs0 ほら喜べ
Team M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD MP33シリーズ 2TBTM8FP6002T0C101
会員様web価格
9,980 円 (税込)
Team M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD MP33シリーズ 2TBTM8FP6002T0C101
会員様web価格
9,980 円 (税込)
763Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/15(金) 00:07:13.01ID:kWm2mO4X0 ジョーシンなんか安くなった?
764Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/15(金) 00:09:17.74ID:kWm2mO4X0 ぜんぜん繋がらんのだけど
766Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MPWR)
2023/09/15(金) 00:12:45.60ID:8JIj99cD0 マジでなんにもない
767Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/15(金) 00:14:13.01ID:TGsqkzf00 アマゾンとか楽天は便乗セールしろや
768Socket774 (ワッチョイ cfcd-rV4O)
2023/09/15(金) 00:14:20.84ID:oeJMT7FS0 この接続障害中にも転売ヤーはBOTツールを使って次々と購入していっていますので 皆様ご安心ください^^
769Socket774 (オイコラミネオ MM87-bfO4)
2023/09/15(金) 00:14:45.06ID:XQOzLpM3M 見れてるけど特になにも安くない
770Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 00:16:19.07ID:IF3aJY8J0 >>723
素直に謝るm(__)m
素直に謝るm(__)m
771Socket774 (テテンテンテン MMb6-6jLp)
2023/09/15(金) 00:16:36.41ID:L8NzhvF9M 今のはやっつけ仕事の名ばかりセールだと思いたい
772Socket774 (スッップ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 00:17:33.26ID:ldgXOZaTd うん、まあという感じだった
お気に入りに入れといたのに
お気に入りに入れといたのに
773Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 00:18:17.43ID:IF3aJY8J0 がいしゅつだと思うけど、ジョーシン繋がらんよ
774Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 00:19:39.30ID:4gS7UcyS0 ゲーミングノート
https://kakaku.com/item/K0001522761/
これが84,800円なぐらいか?古いゲームならまぁ動きそう
でも型落ち処分にしても特価ではないか
このスレ的にSSD載せ替えるのにMSIのノートは裏蓋開けただけで保証がなくなるという
https://kakaku.com/item/K0001522761/
これが84,800円なぐらいか?古いゲームならまぁ動きそう
でも型落ち処分にしても特価ではないか
このスレ的にSSD載せ替えるのにMSIのノートは裏蓋開けただけで保証がなくなるという
775Socket774 (ブーイモ MMba-PED+)
2023/09/15(金) 00:19:55.06ID:Y2/iDkpnM 阪神優勝
ジョーシン落ちる
JR神戸線止まる
ジョーシン落ちる
JR神戸線止まる
776Socket774 (ワッチョイ ca0c-/YcV)
2023/09/15(金) 00:20:33.65ID:p5XNGjlp0 ゴミしか売ってないやん
777Socket774 (ワッチョイ 47f7-MmH2)
2023/09/15(金) 00:22:26.71ID:o0F7dQhP0 TeamのSSDとマザボがちょっとだけ
うーんへぼへぼ
うーんへぼへぼ
778Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/15(金) 00:31:13.61ID:8RrlqR9Y0779Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 00:37:28.69ID:IF3aJY8J0 >>778
素直に謝る!m(__)m
素直に謝る!m(__)m
780Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 00:38:36.13ID:IF3aJY8J0 >>778
で、じゅうふくしてわるいが、ホントはなんとよむのか?
で、じゅうふくしてわるいが、ホントはなんとよむのか?
782Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 00:41:12.26ID:IF3aJY8J0 >>781
今回のジョーシンのせさくはショボそうだな
今回のジョーシンのせさくはショボそうだな
783Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/15(金) 00:49:42.95ID:TGsqkzf00 まあ家電屋だからなあ エアコンとか洗濯機とか冷蔵庫安くなってないかw
784Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/15(金) 00:53:32.63ID:8RrlqR9Y0785Socket774 (ワッチョイ 9af3-SjEv)
2023/09/15(金) 01:23:05.71ID:TGsqkzf00 エアコンもみたけど全然安くないな セールじゃねーじゃん
786Socket774 (ワッチョイ cec0-HRF0)
2023/09/15(金) 01:38:54.66ID:riHaMAX60 福袋いくらだった?
787Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 05:06:34.66ID:IF3aJY8J0 >>784
あんがと
あんがと
788Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vdQA)
2023/09/15(金) 05:57:26.28ID:E4nrVlmn0 やっぱ中国メーカーは信用できないわ
HIKSEMI買わないでヨカタ
HIKSEMI買わないでヨカタ
789Socket774 (ワッチョイ 3b58-G6EG)
2023/09/15(金) 06:03:05.71ID:NQ3cwd0y0 夏の終わりとともに蝉は死にました
790Socket774 (テテンテンテン MMb6-Qy3m)
2023/09/15(金) 06:06:08.08ID:+VuiGWaZM791Socket774 (ワッチョイ b36e-InWo)
2023/09/15(金) 06:11:51.77ID:xB50WW8R0 いざ鳴けや夏の終わりの俳句蝉
792Socket774 (ワッチョイ dbdc-SjEv)
2023/09/15(金) 06:14:42.71ID:k4X6bKF10 おーん おーん おんおーん
アレ アレアレアレ
アレ アレアレアレ
793Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/15(金) 06:50:54.96ID:SXWKytvja ライターさん、飛ばし記事を書いたことを認め、反省する。
能力が低いから、自分の経営する料理屋が潰れるんだよ。
https://twitter.com/libble_jp/status/1702282822613106716?t=FvnK4CnqrrBrREr9tneLSw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
能力が低いから、自分の経営する料理屋が潰れるんだよ。
https://twitter.com/libble_jp/status/1702282822613106716?t=FvnK4CnqrrBrREr9tneLSw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
794Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/15(金) 07:09:56.53ID:SXWKytvja 確かにSSDの温度とセンサー温度には乖離がある。ただし、それは10℃もない。
なぜなら、Lexar NM790は75℃でサーマルスロットリングを発動したから。
なぜなら、Lexar NM790は75℃でサーマルスロットリングを発動したから。
795Socket774 (ワッチョイ e3b1-SjEv)
2023/09/15(金) 07:23:46.57ID:zAoAuIPw0 凄いな、中華品を批判されるとここまで粘着されるんだ
個人的なことまで引き合いに出して粘着、木村花を自殺に追い込んだのと全く同じ手法だね怖い怖い
個人的なことまで引き合いに出して粘着、木村花を自殺に追い込んだのと全く同じ手法だね怖い怖い
796Socket774 (アウアウウー Sa47-YXxP)
2023/09/15(金) 07:27:18.52ID:SXWKytvja アホにアホと言って、何が悪いのだ。
アホは黙っとれ。
アホは黙っとれ。
797Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 07:42:54.75ID:IF3aJY8J0 >>790
だから、ノキナミ、SSD微妙に値上がってるんかな?
だから、ノキナミ、SSD微妙に値上がってるんかな?
798Socket774 (ワッチョイ 4e76-Y8ri)
2023/09/15(金) 07:51:19.01ID:LEhax53N0 8月下旬にSandiskのウルトラ3Dの1TB SATAを買ってた
そろそろ底値かなと思ったんだが、実際の底値は9月上旬だったのかな?
そろそろ底値かなと思ったんだが、実際の底値は9月上旬だったのかな?
799Socket774 (ワッチョイ cec0-4IC3)
2023/09/15(金) 08:07:59.55ID:IF3aJY8J0 yahoo sata 2tb 10800円 5年保証どうかな?
800Socket774 (スッップ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 08:13:10.56ID:ldgXOZaTd801Socket774 (ワッチョイ 839c-erq7)
2023/09/15(金) 08:20:05.41ID:PkbAlTal0 >>793
センサー3のもっとも高い温度を見ても10℃も低いってやっぱり蝉はわざと温度詐欺やってるんだな
センサー3のもっとも高い温度を見ても10℃も低いってやっぱり蝉はわざと温度詐欺やってるんだな
802Socket774 (アウアウウー Sa47-UiCd)
2023/09/15(金) 08:37:17.43ID:4TGrd8F9a 当たり前だろ
少しでも良く見せるために品質を落とすのは中華なら当たり前
ヒートシンク2つ買い足すはめになったわ
少しでも良く見せるために品質を落とすのは中華なら当たり前
ヒートシンク2つ買い足すはめになったわ
803Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/15(金) 08:40:02.05ID:m9T3Hd1c0 蝉に触れると不幸になる
信者が激昂する
信者が激昂する
804Socket774 (ワッチョイ 57ed-erq7)
2023/09/15(金) 08:48:45.22ID:vLkQN3Hr0805Socket774 (ワッチョイ b3ed-pkPT)
2023/09/15(金) 08:55:34.79ID:NSVxRA2d0 モチログすげーな
すぐにソフトウェアの問題と分かるとかやるじゃん
結局温度高いセミはゴミとかした
最強はSN770か
すぐにソフトウェアの問題と分かるとかやるじゃん
結局温度高いセミはゴミとかした
最強はSN770か
806Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a)
2023/09/15(金) 08:58:58.99ID:m9T3Hd1c0 値下がり圧もあるし、結局そこまでの値上がりはしないんでは
と思ったり
微上げで終わるんじゃね
と思ったり
微上げで終わるんじゃね
807Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 09:10:51.38ID:cLsaXtdRd >>805
ノートに入れたけどアイドルが高いせいか微妙だったがデスクトップにはバランスいいよね
ノートに入れたけどアイドルが高いせいか微妙だったがデスクトップにはバランスいいよね
808Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/15(金) 09:14:54.91ID:sUpnHOrP0809Socket774 (ワッチョイ cfc0-4fQa)
2023/09/15(金) 09:24:11.46ID:by/pGk6G0 長期的には大容量化・低価格化するだろうけど、短期的には生産調整で値上がりするって事でしょ
810Socket774 (ワッチョイ 1af3-SjEv)
2023/09/15(金) 09:29:12.14ID:nCQyC1mx0 円高さえくれば?
811Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/15(金) 09:39:10.11ID:V40NlSNJ0813Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/15(金) 09:48:00.48ID:GCDza4ga0 >>793
なんや平澤氏、ディスク温度3取れてるやん
それを見落としたなら製品ライターとしちゃ能力低いし
意図的に無視したなら悪質やし 逃げ場ないな
風説の流布の意図ありと疑われても仕方ないやん
事実が何かは大事な話やろ
事実か嘘かをはっきりさせるのを粘着とか言ってるヤツは普段からウソばっかり書いてんじゃないのか?
なんや平澤氏、ディスク温度3取れてるやん
それを見落としたなら製品ライターとしちゃ能力低いし
意図的に無視したなら悪質やし 逃げ場ないな
風説の流布の意図ありと疑われても仕方ないやん
事実が何かは大事な話やろ
事実か嘘かをはっきりさせるのを粘着とか言ってるヤツは普段からウソばっかり書いてんじゃないのか?
814Socket774 (ブーイモ MMb6-Rd44)
2023/09/15(金) 10:05:09.49ID:PWnCJCQVM センサーを都合良く一番温度の高い所に配置出来るとは限らない訳で。
センサーが取得した温度が実測とどの位差があるかが判っていれば内部制御的には問題ない訳で。
センサーが取得した温度が実測とどの位差があるかが判っていれば内部制御的には問題ない訳で。
815Socket774 (オッペケ Sr3b-ZwFL)
2023/09/15(金) 10:05:54.78ID:F6oxEd8Or 蝉が普通に高いのはわかったからショボイ金属板なしで売ってくれ
816Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 10:09:03.04ID:cLsaXtdRd 輪ゴムで止めるやつ来ても困るのでは
817Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/15(金) 10:30:27.30ID:GCDza4ga0 >>815
メーカーの説明によるとグラフェンシートらしい
メーカーの説明によるとグラフェンシートらしい
818Socket774 (ワッチョイ 4edc-SjEv)
2023/09/15(金) 10:37:30.30ID:68Ek/SIr0 蝉族専用の放熱シートの貼り方って教えてもらえると助かる
https://www.youtube.com/watch?v=QrWOtu6d6_o&t=375s
https://www.youtube.com/watch?v=QrWOtu6d6_o&t=375s
819Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/15(金) 10:39:11.11ID:d1CRxTq90820Socket774 (ワッチョイ 5f76-9UM9)
2023/09/15(金) 10:51:31.62ID:JFQrPSV10 コントローラーとNANDの高さを揃えてくれ
一枚板を貼られるとスカる
一枚板を貼られるとスカる
821Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/15(金) 11:09:22.81ID:gutF8vEb0 グラボ水冷してる人だとシート余ってそうだけど
822Socket774 (アウアウウー Sa47-BMcJ)
2023/09/15(金) 11:12:49.72ID:cDQZ6CGia キオクシアの読み込み7300のやつはヒートシンクちゃんと当たらないって書かれてたな
823Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/15(金) 11:14:59.25ID:baFIro430824Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/15(金) 11:26:46.48ID:nLJYayYea825Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
2023/09/15(金) 11:38:02.76ID:BcuCYCaLd SATA 4ポートあれば速注文したのに
2230はKey Eぽいからストレージには使えないよね。
2230はKey Eぽいからストレージには使えないよね。
826Socket774 (オッペケ Sr3b-6OKL)
2023/09/15(金) 11:39:20.38ID:UVVQes7Rr >>808
面白いけどこれNASにした場合2.5GbEで足りるのか?
面白いけどこれNASにした場合2.5GbEで足りるのか?
827Socket774 (アウアウウー Sa47-9c5M)
2023/09/15(金) 11:43:48.01ID:lIvv5KA5a PCIスロット潰してm.2にした感じか
スロットありゃinfinibandでも載せれたね
スロットありゃinfinibandでも載せれたね
828Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
2023/09/15(金) 11:46:23.69ID:BcuCYCaLd USB4あるから、USB4同士かThunderbolt相手に接続できるし、
Thunderbolt使えるんじゃね?みたいに書かれてるから、それなら10Gアダプタも使えるだろう
Thunderbolt使えるんじゃね?みたいに書かれてるから、それなら10Gアダプタも使えるだろう
829Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 11:48:37.59ID:cLsaXtdRd 小型メイン用な感じだしそこまで考えてはなさそう
830Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/15(金) 11:48:41.40ID:gV3pOuEu0 >>711
>そっかTLCの場合SLCキャッシュをゴリゴリ使い倒すと3倍のスピードでTBWを消費する訳か
やっぱりそうなの?
3倍も寿命が縮まるなら書き込み速度なんていらないからSLCキャッシュ使うのやめて欲しいんだが
>そっかTLCの場合SLCキャッシュをゴリゴリ使い倒すと3倍のスピードでTBWを消費する訳か
やっぱりそうなの?
3倍も寿命が縮まるなら書き込み速度なんていらないからSLCキャッシュ使うのやめて欲しいんだが
831Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 11:50:21.94ID:cLsaXtdRd 速度が速いからね
電圧落して遅くしてたらいけるが、そのSLC最終的にTLCとして再利用だよね
だから一回は一回
電圧落して遅くしてたらいけるが、そのSLC最終的にTLCとして再利用だよね
だから一回は一回
832Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
2023/09/15(金) 11:53:32.89ID:BcuCYCaLd https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/ix-sn530-nvme-ssd#SDBPNPZ-256G-XI
TLC NANDをSLCモードで運用してる製品
TBW:24,000
TLC NANDをSLCモードで運用してる製品
TBW:24,000
833Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/15(金) 11:57:21.65ID:kCjJaRula 蝉信者逆転負けで草
駅プロの勝ちでーす
駅プロの勝ちでーす
836Socket774 (ワッチョイ e3b1-V2OJ)
2023/09/15(金) 12:36:35.96ID:d1CRxTq90 TB3⇔10GbEアダプタ高いのがネックって思ったけど、そもそも家庭内LANを10Gで構築してる猛者は値段なんて気にしないか
下痢6枚差ししてほしい
下痢6枚差ししてほしい
838Socket774 (ワッチョイ ffb0-aWkY)
2023/09/15(金) 13:14:40.32ID:wFpMhtID0 アウアウうぜーからバンした
839Socket774 (ワッチョイ 4e6e-3YFy)
2023/09/15(金) 13:37:45.74ID:0OD8CQ3q0 用途が違う製品を持ち出してどういう条件で勝敗決めてるのかは気になるところではある
840Socket774 (ワッチョイ 9aeb-Bqyj)
2023/09/15(金) 14:06:10.94ID:nQZ9pL1W0 hiksemi4Tあなただけのお値引きプラス実質で
24kくらいになるんだが結構安いんかな?
最近ここ見てなくて相場わからん
中身もymtcの良いやつから変わったとかないよね?
24kくらいになるんだが結構安いんかな?
最近ここ見てなくて相場わからん
中身もymtcの良いやつから変わったとかないよね?
841Socket774 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
2023/09/15(金) 14:07:19.09ID:dG6b4i+G0 全容量を毎日一回書き換えるという前提条件にどれだけ意味があるのか
使い方は個人差が激しいからねぇ
使い方は個人差が激しいからねぇ
842Socket774 (スッププ Sdba-1Hbf)
2023/09/15(金) 14:10:35.48ID:4kgKY71Bd minisからm2を6枚刺せるマザーでたぞ
これで遊んでるSSDを活用できるな!
これで遊んでるSSDを活用できるな!
843Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
2023/09/15(金) 14:58:12.91ID:GCDza4ga0844Socket774 (ブーイモ MMb6-R2qA)
2023/09/15(金) 15:21:08.14ID:/eRk5sQnM FUTUREならアリのセールでモウ少し安く買えたからなー
845Socket774 (ワッチョイ 9aeb-Bqyj)
2023/09/15(金) 15:35:41.81ID:nQZ9pL1W0 まあ結局約27k払うんだけどね…
846Socket774 (オッペケ Sr3b-wImT)
2023/09/15(金) 15:51:15.35ID:g7dmbjrPr 秋葉原店頭なら24800
アレ、結構在庫あるのね。
アレ、結構在庫あるのね。
847Socket774 (ワッチョイ 3bda-8aoz)
2023/09/15(金) 15:55:16.91ID:sUpnHOrP0 アリエクでも4Tが24000円位
独身の日まで2万以下とかなさそう
独身の日まで2万以下とかなさそう
848Socket774 (テテンテンテン MMb6-so1O)
2023/09/15(金) 16:00:17.38ID:SPdyGav9M お前ら彼女にSSDくらいプレゼントしてやれよ
849Socket774 (ワッチョイ a758-y06H)
2023/09/15(金) 16:05:11.77ID:VQI3YDhh0 アキバのどこの店?24800円なら欲しい
850Socket774 (アウアウウー Sa47-V02s)
2023/09/15(金) 16:17:11.04ID:ZgF0E+YDa851Socket774 (ブーイモ MMb6-Rd44)
2023/09/15(金) 16:36:47.83ID:MJBcZ697M 少し前まで浜田電機で週末になると薄ヒートシンクのモンスト4Tを24800位で売ってたな。
さっき昼見た時は無かったから、もう売り切れたのかもしれんが。
さっき昼見た時は無かったから、もう売り切れたのかもしれんが。
852Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/15(金) 17:01:04.83ID:TppKWs+p0 iPhone 15は1TBにしたら10万円高くなるのは何でかな
853Socket774 (ワッチョイ cec0-BGq1)
2023/09/15(金) 17:02:18.53ID:cy5t2r6T0 YMTCを使えなかったからさ
854Socket774 (ワントンキン MM8a-HRF0)
2023/09/15(金) 17:08:05.11ID:XTzP5DBUM855Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 17:08:10.65ID:i5syRWSDd >>852
実用的なワイヤレスストレージが出来ればいいけどサーバー側にそれなりのバッテリーとスペックいるしな
実用的なワイヤレスストレージが出来ればいいけどサーバー側にそれなりのバッテリーとスペックいるしな
856Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tBSY)
2023/09/15(金) 17:13:34.18ID:B4POi8gp0 まーたteamの4TBQLCが安売りしてる
857Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/15(金) 17:16:18.61ID:baFIro430 どうせなら蝉のMP44を安売りしてくれよなあ
858Socket774 (ワッチョイ e7eb-Bqyj)
2023/09/15(金) 17:39:37.19ID:GkbJOqyU0 ちょっと前まで2Tで25kだったから4T安いんだけど
手が出ないぜ一枚様子がおかしいSSDあるから
できれば良いとこで交換したいぜ
手が出ないぜ一枚様子がおかしいSSDあるから
できれば良いとこで交換したいぜ
859Socket774 (ワッチョイ a773-bJj9)
2023/09/15(金) 17:54:00.95ID:IJaqpkzU0 工房はp41推ししてるけど、そんなにいいか?
mlcの安物でよくね?ってなる
mlcの安物でよくね?ってなる
860Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/15(金) 18:05:35.63ID:tQS7QYbN0 なんでQLCからTLCすっとばしてレアなMLCに行く
妥協の時系列滅茶苦茶やん
妥協の時系列滅茶苦茶やん
861Socket774 (ワッチョイ a773-bJj9)
2023/09/15(金) 18:12:46.75ID:IJaqpkzU0 TLCだったわ頭ボケてた許して
862Socket774 (ワッチョイ 8a7e-MPWR)
2023/09/15(金) 18:15:36.57ID:aI8SpSCs0863Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/15(金) 18:19:35.17ID:gutF8vEb0 USBより需要ないのか
まあ普通の人にはUSBのほうが使いやすい罠
まあ普通の人にはUSBのほうが使いやすい罠
864Socket774 (オッペケ Sr3b-9XVs)
2023/09/15(金) 18:27:38.55ID:wI74L3wir 東芝ポータブルHDD 1TBよりTeam MP33 Pro 1TBの方が安いのなw
でも長期データ保管用だとHDDの方が分があるか。
でも長期データ保管用だとHDDの方が分があるか。
865Socket774 (テテンテンテン MMb6-ozl6)
2023/09/15(金) 18:40:19.84ID:y97OmGJ7M メーカーや規格はどうあれ2TB9,000円、4TB20,000円がスタンダードになりつつあるのは喜ばしい限り
あとは8TBが4万切れば言う事ないんだけど
あとは8TBが4万切れば言う事ないんだけど
866Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 18:47:37.30ID:4gS7UcyS0 旧NTTXのBX500 2TBクーポンで8,300円ってどう?
キャッシュレスだけど中身はTEAMおみくじ系よりちゃんとしてるだろうしSUNEASTみたいなやばさもないんだろうけど
キャッシュレスだけど中身はTEAMおみくじ系よりちゃんとしてるだろうしSUNEASTみたいなやばさもないんだろうけど
867Socket774 (オッペケ Sr3b-C+22)
2023/09/15(金) 18:53:13.16ID:WGZdCp03r m.2 sata限定だけど、SSD複数枚挿せてJBODで一つの標準SATAデバイスとして扱えるアダプタあるよね
明らかにキワモノ枠だけどかなり興味ある
明らかにキワモノ枠だけどかなり興味ある
868Socket774
2023/09/15(金) 18:56:55.86ID:eULdT4we0 【乞食速報】WD Black SN850P 4TB 1万5千円
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694770257/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694770257/
869Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 18:57:47.90ID:LgkDZeBUd どうせディレクトリで分けるからマウントで分けてる
870Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 18:58:04.58ID:4gS7UcyS0 >867
NASに突っ込みたいんでそこそこの容量のSATASSDほしいんだけどさすがにその手のアダプタだとSSD壊れたときが怖いw
あと、m2でもSATAは3.5"同様安くないという・・・
NASに突っ込みたいんでそこそこの容量のSATASSDほしいんだけどさすがにその手のアダプタだとSSD壊れたときが怖いw
あと、m2でもSATAは3.5"同様安くないという・・・
871Socket774 (ワッチョイ 2311-SjEv)
2023/09/15(金) 18:59:34.27ID:2X44TGEh0872Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 19:00:26.88ID:LgkDZeBUd DRAM付きだしな
でもケース込みで十本でも500gちょいはおおきい。20TBが楽々移動できる。
でもケース込みで十本でも500gちょいはおおきい。20TBが楽々移動できる。
873Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/15(金) 19:05:45.56ID:gutF8vEb0 >>868
釣りスレとか100年ぶりに見たわ死ね
釣りスレとか100年ぶりに見たわ死ね
874Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 19:09:21.93ID:4gS7UcyS0 >871
2TBだとどこまでやるとSLCキャッシュ切れるのかいまいちわからん
夜中にバックアップ取ってるときのHDDのカリカリ音が微妙に気になるんで交換したいとは思ってたんだけど(現在WDRedHDD2TB*2のNAS)
2TBだとどこまでやるとSLCキャッシュ切れるのかいまいちわからん
夜中にバックアップ取ってるときのHDDのカリカリ音が微妙に気になるんで交換したいとは思ってたんだけど(現在WDRedHDD2TB*2のNAS)
875Socket774 (ワッチョイ de1f-TwjT)
2023/09/15(金) 19:10:02.51ID:QzfI/UW20 値付けミス割とある業界だから釣れるな
876Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 19:25:44.07ID:4gS7UcyS0 自己レス
BX500の2TBは後から出たので同じBX500の小容量とはキャッシュコントロール等がかなり違う模様
速度低下もTLCキャッシュレスとは思えないぐらいなさげなんでとりあえず買う
BX500の2TBは後から出たので同じBX500の小容量とはキャッシュコントロール等がかなり違う模様
速度低下もTLCキャッシュレスとは思えないぐらいなさげなんでとりあえず買う
877Socket774 (スププ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 19:29:50.45ID:LgkDZeBUd 層ごとに1bit割り当てるだけだから簡単なお仕事で速いよね
878Socket774 (オッペケ Sr3b-C+22)
2023/09/15(金) 19:45:06.18ID:WGZdCp03r BX500ってQLCじゃ?
879Socket774 (ワッチョイ 2311-SjEv)
2023/09/15(金) 19:52:41.43ID:2X44TGEh0880Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 19:58:14.54ID:4gS7UcyS0 >879
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1281616413912756224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1281616413912756224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
881Socket774 (オッペケ Sr3b-cUhB)
2023/09/15(金) 20:05:38.84ID:Ki+BwlSzr SLCキャッシュが100GB以上あってまだキャッシュ切れが起きてないだけかと
BXはQLCだからキャッシュ切れたら50MB/sまで落ちるし
BXはQLCだからキャッシュ切れたら50MB/sまで落ちるし
882Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/15(金) 20:11:59.28ID:9O3Fxf6a0 2020年7月11日、TLCが使われていた初期ロットだなぁ
BX500でQLCの場合
・2TB、2023年4月、Steamのダウンロードが30MiB/sですら、書き込みが間に合っていない件
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/12ru1vs/crucial_bx500_2tb_sata_way_slower_than_is_should/
・2TB、2022年11月、intel iMacにSSDを交換したが、書き込みが20~40MiB程度しか出ない
https://www.ifixit.com/Answers/View/755527/
・1TB、2022年12月、ファイルコピーや回答で6MiB/sまで低下する、時々80MiB程度のバースト速度は出る
https://linustechtips.com/topic/1474821-my-crucial-bx500-25-inches-1tb-is-very-slow/
・480GB(TLC?)、2021年10月、キャッシュ切れで書き込みが8MiB程度、ディスクアクティビティが常に100%で遅い
https://forums.tomshardware.com/threads/ssd-crucical-bx500-super-slow.3728770/
BX500でQLCの場合
・2TB、2023年4月、Steamのダウンロードが30MiB/sですら、書き込みが間に合っていない件
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/12ru1vs/crucial_bx500_2tb_sata_way_slower_than_is_should/
・2TB、2022年11月、intel iMacにSSDを交換したが、書き込みが20~40MiB程度しか出ない
https://www.ifixit.com/Answers/View/755527/
・1TB、2022年12月、ファイルコピーや回答で6MiB/sまで低下する、時々80MiB程度のバースト速度は出る
https://linustechtips.com/topic/1474821-my-crucial-bx500-25-inches-1tb-is-very-slow/
・480GB(TLC?)、2021年10月、キャッシュ切れで書き込みが8MiB程度、ディスクアクティビティが常に100%で遅い
https://forums.tomshardware.com/threads/ssd-crucical-bx500-super-slow.3728770/
883Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 20:12:15.45ID:4gS7UcyS0 さすがにSATAのSSDをそこまで追い込むような使い方はしないんでポチったよ
少なくとも同価格帯の中華SATASSDよりは保証もしっかりしてるし
少なくとも同価格帯の中華SATASSDよりは保証もしっかりしてるし
885Socket774 (オッペケ Sr3b-cUhB)
2023/09/15(金) 20:22:16.45ID:EMnw9B2Lr SLCキャッシュが100GBは流石にないか
なんでそのツイートだと速度落ちてないんだろ
なんでそのツイートだと速度落ちてないんだろ
887Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 20:40:42.83ID:4gS7UcyS0 まぁ2TBが何処でキャッシュ切れしたのか結局わかんないんで届いたら試してみるよ
外人のはどんだけ書き込んだかわかんねーし
外人のはどんだけ書き込んだかわかんねーし
888Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/15(金) 20:42:52.52ID:qVjUJQ3T0 >>819
下手な4x4x4x4な、M2x4枚挿しカードを買うより、コスパが良さそうな気が。
下手な4x4x4x4な、M2x4枚挿しカードを買うより、コスパが良さそうな気が。
889Socket774 (ワッチョイ b611-K/Hu)
2023/09/15(金) 20:52:11.15ID:WGSvsv+A0 スマホも売れてない
主にクアルコムのせい
主にクアルコムのせい
890Socket774 (ワッチョイ da9e-6jLp)
2023/09/15(金) 20:53:41.94ID:bJH954bF0 丈夫で遅くて発熱の少ない製品を探してるんだけど
キオクシア EXCERIA G2 12,980円
Crucial P3 11,900
この値段だったらどっちがお買い得?
キオクシア EXCERIA G2 12,980円
Crucial P3 11,900
この値段だったらどっちがお買い得?
891Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY)
2023/09/15(金) 20:57:44.84ID:SlDSUaDBa 発熱以前にP3だけはやめとけ
892Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/15(金) 21:03:10.69ID:qVjUJQ3T0 BX500(当初はTLC)やP3とか、QLCな事も知らないで購入候補に
する奴が増えたなぁ。
する奴が増えたなぁ。
893Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 21:08:50.98ID:4gS7UcyS0 QLCなの知ってるけど安くて保証があれば良い用途だから買った
使い方次第じゃないの?
そりゃメインのC:にはできない性能だけど
使い方次第じゃないの?
そりゃメインのC:にはできない性能だけど
894Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/15(金) 21:11:10.20ID:PjUZ6uw90 なら問題なし
ただ人には勧められないってだけよ
ただ人には勧められないってだけよ
895Socket774 (ワッチョイ 4ef4-6jLp)
2023/09/15(金) 21:15:35.41ID:hWkOM26q0 QLCはキャッシュ切れたらHDDより遅いぞ
ttps://chimolog.co/bto-ssd-crucial-p3-plus/#15
BX500もたぶん似たようなもんだな
ttps://chimolog.co/bto-ssd-crucial-p3-plus/#15
BX500もたぶん似たようなもんだな
896Socket774 (ワッチョイ 8ac8-bdWa)
2023/09/15(金) 21:16:34.96ID:qVjUJQ3T0897Socket774 (ワッチョイ da9e-6jLp)
2023/09/15(金) 21:26:38.46ID:bJH954bF0 「3D NAND QLC」って書いてある製品は除外したつもりだったけど
P3は「Micron 3D NAND」としか書いてなかったわ
丈夫な製品が良いから除外だわ
P3は「Micron 3D NAND」としか書いてなかったわ
丈夫な製品が良いから除外だわ
898Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 21:35:04.93ID:4gS7UcyS0 CrucialのP2持ってるからQLCのDRAMレスでSLCキャッシュ切れしたらやばいのは知ってるというか体験したことがあるw
でも今回は倉庫用で毎日差分をちょこちょこ書き込むだけなんでちゃんとした実績と保証があるやつで安いの探してたから8,300円で飛びついた訳よ。SUNEASTとか怖くて買えないし
速攻売り切れたMX500(12K円)買えればそっちにしたかもだけど
ちゃんとメイン機はP41Platinum,NV470,データ用に駅プロと使い分けはしてるつもり
ググってTLC時代のレビュー出てきて2TBはもしかして?と思いはしたけどQLCでもまぁ良いかと
自作日々のと同じのが来ればラッキーだけどw
でも今回は倉庫用で毎日差分をちょこちょこ書き込むだけなんでちゃんとした実績と保証があるやつで安いの探してたから8,300円で飛びついた訳よ。SUNEASTとか怖くて買えないし
速攻売り切れたMX500(12K円)買えればそっちにしたかもだけど
ちゃんとメイン機はP41Platinum,NV470,データ用に駅プロと使い分けはしてるつもり
ググってTLC時代のレビュー出てきて2TBはもしかして?と思いはしたけどQLCでもまぁ良いかと
自作日々のと同じのが来ればラッキーだけどw
899Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
2023/09/15(金) 21:37:16.63ID:gutF8vEb0 マイクロンはQLCであることを隠すようなところなのか
900Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tBSY)
2023/09/15(金) 21:41:51.60ID:B4POi8gp0 価格がちゃんと転載してないだけだろ
と思って公式見たらQLCって単語一切なくて笑ったわ、米国サイトにも記載ないから翻訳ミスでもない
と思って公式見たらQLCって単語一切なくて笑ったわ、米国サイトにも記載ないから翻訳ミスでもない
901Socket774 (スップー Sd5a-7/kG)
2023/09/15(金) 21:49:00.50ID:N+tPe9Qkd 逆にTLCでもCrucial公式では特に明記してなかったと思う
代理店のページには書いてたりするけど
代理店のページには書いてたりするけど
902Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA)
2023/09/15(金) 21:50:52.55ID:Znx3svJRa QLCでも
ネット記事を現地で見てて「下手なTLCより安定して速い」みたいな書かれ方をしてた670p、の記事とインテル製を信じてQLC承知で買った初心者もいるもんで←
ネット記事を現地で見てて「下手なTLCより安定して速い」みたいな書かれ方をしてた670p、の記事とインテル製を信じてQLC承知で買った初心者もいるもんで←
903Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tBSY)
2023/09/15(金) 21:54:21.77ID:B4POi8gp0904Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/15(金) 21:59:11.59ID:9O3Fxf6a0 大抵3D NAND Flashと記載されているものは、QLCと思って間違いない時代
>>902
SSDは領域の何周かの書き込み or テスト前にTrim発行したりSecure Eraseを行って万全を期すと
パフォーマンスは新品状態に戻るので、中長期運用を見据えたい所だが、そういったテストは皆無だしね
下手なTLCより安定して速い ※ただしベストコンディション時は なので間違ったことは書かれていないがw
>>902
SSDは領域の何周かの書き込み or テスト前にTrim発行したりSecure Eraseを行って万全を期すと
パフォーマンスは新品状態に戻るので、中長期運用を見据えたい所だが、そういったテストは皆無だしね
下手なTLCより安定して速い ※ただしベストコンディション時は なので間違ったことは書かれていないがw
905Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/15(金) 22:00:52.29ID:RriDPOfQ0 SATAはDRAM無いと遅すぎるのがなあ
906Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv)
2023/09/15(金) 22:01:43.57ID:RriDPOfQ0 ATXのケースにしてM.2を4本装備してーなあ
907Socket774 (アウアウウー Sa47-7315)
2023/09/15(金) 22:03:18.70ID:k+UNFK9Ea 倉庫としての大容量SSDに期待するのは高速な読み書きじゃなくて、空き容量不足やキャッシュ切れでも極端に速度低下しない安定性だから、TLCより安いならQLC+DRAMでいいんだが、その路線の商品は少ないな
たいていはQLCだと安価路線でDRAMレスがセットになる
そもそもQLCがまだそんなに安くない
たいていはQLCだと安価路線でDRAMレスがセットになる
そもそもQLCがまだそんなに安くない
908Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/15(金) 22:24:46.13ID:9O3Fxf6a0 SATAモデルのDRAM付きQLC明記で、一番有名なのは870 QVOだろうけど
1TBモデルはキャッシュ外書き込み80MB/s
2~8TBモデルは160MB/sとこちらも明記しているのは親切
容易に入手できるメーカー保証付き8TBでは一番安いが…
一時期5.5万程度まで下がったけど、最近はセール外価格
1TBモデルはキャッシュ外書き込み80MB/s
2~8TBモデルは160MB/sとこちらも明記しているのは親切
容易に入手できるメーカー保証付き8TBでは一番安いが…
一時期5.5万程度まで下がったけど、最近はセール外価格
909Socket774 (ワッチョイ 0eb0-5VPv)
2023/09/15(金) 22:28:40.70ID:JyLbrLkP0 最近はTLC、QLCを分かりやすく記載してないメーカーが多くて確認が面倒くさくて煩わしいね
それはさておきここ最近EXCERIA PROの2TBが17980円になってるがもう一声下がらんかなー
それはさておきここ最近EXCERIA PROの2TBが17980円になってるがもう一声下がらんかなー
910Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa)
2023/09/15(金) 22:31:37.17ID:DcLfN+WY0911Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/15(金) 22:33:25.02ID:gWA07fV20 みかかまたクーポン来てるじゃん
1万円以上で2千円引きだからSSDにはちょっと使いやすくなったか?
1万円以上で2千円引きだからSSDにはちょっと使いやすくなったか?
912Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
2023/09/15(金) 22:33:48.15ID:tQS7QYbN0 7台乗せて好きなレベルじゃないのか
俺はまだ愛が足りないようだな
俺はまだ愛が足りないようだな
913Socket774 (ワッチョイ ff43-05A3)
2023/09/15(金) 22:41:46.08ID:vPB8eLuN0 しばらく使ってなかったからocnになってからなのかその前からなのか分からないけど、
なんか昔に比べて全体的に品揃えイマイチだよねocn
なんか昔に比べて全体的に品揃えイマイチだよねocn
914Socket774 (テテンテンテン MMb6-L8Nx)
2023/09/15(金) 22:43:06.61ID:0+LasIVYM シリコンパワー SSD 1TB M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 最大読込3400MB/s
5年保証 SP01KGBP34UD7005 アマゾン購入
が認識せんくなった。購入2.5年目。ここ半年ほどフォーマット後未使用。
別ストレージのゲーム起動したら青画面で強制再起動。
起動だけで青画面でまくりでなかなか正常起動せず。
起動後調査したら上記が認識しなくなってる。
3か月くらい前にクリスタルディスクインフォで正常95パーセント
確認して以降、放置して無視してた。
放置してたら自然死は割とあるもんか?死骸のM.2を刺してるのが原因で
ゲーム起動で青画面、OS起動で青画面でなかなか起動しないのも当然だな。
マザボ刺し直しで認識する可能性はあるが0に近い上に
すぐ認識しなくなる可能性大だからメーカー保証させるのが良いだろうな。
アマゾンは面倒見てくれなくてシリコンパワーに自力で交渉するしかない
パターンか?
5年保証 SP01KGBP34UD7005 アマゾン購入
が認識せんくなった。購入2.5年目。ここ半年ほどフォーマット後未使用。
別ストレージのゲーム起動したら青画面で強制再起動。
起動だけで青画面でまくりでなかなか正常起動せず。
起動後調査したら上記が認識しなくなってる。
3か月くらい前にクリスタルディスクインフォで正常95パーセント
確認して以降、放置して無視してた。
放置してたら自然死は割とあるもんか?死骸のM.2を刺してるのが原因で
ゲーム起動で青画面、OS起動で青画面でなかなか起動しないのも当然だな。
マザボ刺し直しで認識する可能性はあるが0に近い上に
すぐ認識しなくなる可能性大だからメーカー保証させるのが良いだろうな。
アマゾンは面倒見てくれなくてシリコンパワーに自力で交渉するしかない
パターンか?
915Socket774 (アウアウウー Sa47-7315)
2023/09/15(金) 22:46:53.02ID:k+UNFK9Ea 尻困力SSDは中身が変わりすぎるので一般論としては何も言えないのがなんとも
916Socket774 (ワッチョイ ff43-05A3)
2023/09/15(金) 22:50:04.11ID:vPB8eLuN0 マザーのスロットが死んでる可能性もあるけどな、接触不良で刺し直しで治ったり
シリコンパワーは何年か前永久保証のメモリ交換してもらったけど、普通の対応
シリコンパワーは何年か前永久保証のメモリ交換してもらったけど、普通の対応
917Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
2023/09/15(金) 22:51:01.08ID:4gS7UcyS0 マザーに差しっぱなしだったら違うと思うけどしばらく通電しなかったら認識しなくなるSSDが割とあるとSSDスレかなんかで聞いた記憶が
918Socket774 (ワッチョイ 1ac9-9t5T)
2023/09/15(金) 22:58:34.64ID:t1jaqLuH0 x1スロットの変換ボード使えば
遅いとはいえ2000近くいくよね?
拡張スロットを全部埋めたら
オンボードとあわせてかなり積める
遅いとはいえ2000近くいくよね?
拡張スロットを全部埋めたら
オンボードとあわせてかなり積める
919Socket774 (ワッチョイ 4eb5-d7Pe)
2023/09/15(金) 23:06:29.50ID:Ji/IPJ3u0 SSDが見えなくなって起動が時間かかったりするとまずSSDが死んでる
洗濯バサミで挟みまくってUSB変換で見えたらクラック
洗濯バサミで挟みまくってUSB変換で見えたらクラック
920Socket774 (ワッチョイ 8a83-6jLp)
2023/09/15(金) 23:13:27.78ID:UDZvqFLX0 鉛が禁止された時は半田クラック多かったけど未だにあるんだね
921Socket774 (ワッチョイ 178e-KZMp)
2023/09/15(金) 23:14:11.84ID:54Exu2UZ0 放置で自然死というよりは別の要因だと思うけど
923Socket774 (ワッチョイ 3a6e-WcTf)
2023/09/15(金) 23:58:04.62ID:UgXN1R280924Socket774 (オッペケ Sr23-mjzY)
2023/09/16(土) 00:04:20.59ID:kI7aAprgr SSDも半田クラックはレンチンでおk?
925Socket774 (テテンテンテン MM4f-9C00)
2023/09/16(土) 00:06:27.10ID:pUk2hvybM 破壊してどうするw
926Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH)
2023/09/16(土) 00:08:14.26ID:9quniAcT0 >>925
突っ込まずにスルーしておけば馬鹿がSSDレンチンしてたのに
突っ込まずにスルーしておけば馬鹿がSSDレンチンしてたのに
928Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/16(土) 00:09:12.21ID:rsVIgUKyd