X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part496

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 15:36:25.27
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付@  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0003Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 15:36:37.90
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0004Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 15:36:52.80
AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD Ryzenが Intelより優位な理由。
プロセッサの競争軸を変えていく「3Dパッケージング技術」とは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1328626.html


ClockTuner v2.1 RC5 for Ryzen (CTR) Guide
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-1-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,3.html

AMD Ryzen 6000 ‘Warhol Zen 3+’ CPUs Reportedly Cancelled,
Red Team To Focus on 7nm Ryzen 5000 XT Refresh & 5nm Raphael Zen 4 Chips Instead
https://wccftech.com/amd-ryzen-6000-warhol-zen-3-desktop-cpus-reportedly-cancelled/
0005Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 15:40:47.60
AMD Ryzen 5 6600H、リークされたベンチマークで前モデル比約50%増、デスクトップ用 Ryzen 5 5600Xにも匹敵
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-6600h-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-47-faster-than-ryzen-5-5600h/

2021年の半導体ランキング、AMDが驚異の64%成長で12年ぶりにトップ10入り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1383584.html

AMD、2022年のRadeon RX 7000「RDNA 3」GPUおよびRyzen 7000「Zen 4」CPU発売を再確認、増強された生産能力を確保するために巨額の資金を投じると発表
https://wccftech.com/amd-reaffirms-radeon-rx-7000-rdna-3-gpu-ryzen-7000-zen-4-cpu-launch-in-2022-spending-big-money-to-secure-increased-capacity/
0006Socket774 (ワッチョイ 17da-iiJl)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:44:48.81ID:R1s721rZ0
2021/11 Alder
2022/Q4 Raptor
2023/Q2 Meteor
2023/Q4 Arrow
2024/Q4 Lunar
2025/?? Nova

2020/11 zen3
2022/Q4 zen4
2024? zen5

Alder > zen3
Raptor ≒ zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5

 
https://wccftech.com/intel-next-gen-xeon-cpu-rumors-10nm-emerald-rapids-7nm-granite-rapids-5nm-diamond-rapids-detailed-up-to-144-lion-cove-cores-by-2025/
IntelのIPC上昇予定
Raptor Cove 8% 
Redwood Cove 35% ←Meteor Lake
Lion Cove 39%
0007Socket774 (ワッチョイ 17da-iiJl)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:47:02.00ID:R1s721rZ0
Alder vs Zen3 コスパ対決
https://tpucdn.com/review/intel-core-i5-12400f/images/performance-per-dollar.png
5950X 34.7
12900K 44.9
5900X 45.7
5800X 48.8
12700K 57.9
5600X 58.9
12600K 70.6
12400F 100.0

コスパ最強www

5600X 2万 5800X 3万が正常価格


プロセッサー・ナンバーG7400
ステータスLaunched
発売日 Q1'22
リソグラフィー Intel 7(10nm)
     
ローエンドも10nmの最新アーキ


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ


アムドはオワコン
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html
0011Socket774 (ワッチョイ f773-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:07:15.26ID:V24FNvns0
zen4とRDNA3のiGPU搭載したアスロン作ってくれないかな
廉価帯の製品は儲からないの分かるけどさ
0013Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:34:29.84ID:LUzCiwxO0
2021/11 Alder
2022/Q4 Raptor
2023/Q2 Meteor
2023/Q4 Arrow
2024/Q4 Lunar
2025/?? Nova

2020/11 zen3
2022/Q4 zen4
2024? zen5

Alder > zen3
Raptor ≒ zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5


https://wccftech.com/intel-next-gen-xeon-cpu-rumors-10nm-emerald-rapids-7nm-granite-rapids-5nm-diamond-rapids-detailed-up-to-144-lion-cove-cores-by-2025/
IntelのIPC上昇予定
Raptor Cove 8% 
Redwood Cove 35% ←Meteor Lake
Lion Cove 39%
0014Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:36:30.47ID:LUzCiwxO0
Alder vs Zen3 コスパ対決
https://tpucdn.com/review/intel-core-i3-12100f/images/performance-per-dollar.png
5950X 25.1
12900K 32.4
5900X 33.0
5800X 35.2
12700K 41.8
5600X 42.5
12600K 51.0
12400F 72.2
12100F 100.0

コスパ最強www

5600X 2万 5800X 3万でもボッタクリw


プロセッサー・ナンバーG7400
ステータスLaunched
発売日 Q1'22
リソグラフィー Intel 7(10nm)
     
ローエンドも10nmの最新アーキ


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ


アムドはオワコン
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html

Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載
https://g-pc.info/archives/23631/

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg
0015Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:37:19.22ID:LUzCiwxO0
CPU 1位〜5位がインテル
マザー 1位〜18位がインテル

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html

Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた


2021年半導体売り上げランキング
2位 インテル 731億ドル
10位 AMD  158億ドル

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/


https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review

1位 12900K
2位 12700K
3位 5950X


いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん
5600Xの自尊心ズタズタだろ・・ 
貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな

清水 貴裕@Shimizu_OC
始まってます
1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー!
https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:38:51.31ID:LUzCiwxO0
アイルランドの新しいリソグラフィツールは、インテルの製造能力の最高峰である極紫外線(EUV)スキャナーと連動して動作します。
施設は2023年にオンラインになる予定です。
この工場は、インテルアイルランドの製造スペースを倍増し、Intel4プロセステクノロジーの生産への道を開きます。
https://www.techpowerup.com/291132/intel-ireland-fab-34-achieves-development-milestone-facility-to-drive-intel-4-node



移籍は1人だけじゃなかった模様
https://jp.ubergizmo.com/2022/01/10/20036/

イスラエルチーム復活させてCPU改良に本腰を入れる


AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す

登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4


専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。

欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html
0017Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:39:31.56ID:LUzCiwxO0
Ryzen環境でWindows11を使用するとカクつく不具合。fTPMに起因
https://www.nichepcgamer.com/archives/using-windows11-on-amd-ryzen-processors-causes-random-stutters.html

>現在のところ、この不具合がOS側の問題なのか、それともCPU側の問題なのかは判明していません。
>また、MicrosoftからもAMDからも本件に関する発表はなく、修正に取り組んでいるのかどうかも不明です。

CPU側の問題だとしたらAMDにも逃げられない地獄状態


0892 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ff4-U8Iu) sage 投稿日:2022/01/27(木) 00:23:54.70 ID:Cq6EvgYc0
カクつくどころかゲーム中にブブブブブって音がして一瞬だけどフリーズしますけどね
     
0896 名前:Socket774 (ワッチョイ 8783-rsb0) sage 投稿日:2022/01/27(木) 07:37:55.15 ID:dbh62rsc0
自分はWin10,5800X,3200定格,B550SLの組み合わせでfTPM起因のカクツキ発生
まさに引用先のForza?の動画みたいな感じになる


AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある   
https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/
> 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。
> https://youtu.be/TYnRL-x6DVI
> このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。
0018Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:39:51.73ID:LUzCiwxO0
「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
https://youtu.be/7v2rONIeAos
0019Socket774 (ワッチョイ 97b1-q57W)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:40:12.57ID:LUzCiwxO0
決算発表 単位億ドル
【Intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2021年Q4 205.00  /46.00   /73.00     /101.00
2021年Q3 192.00  /68.00   /65.00     /97.00
2021年Q2 196.00  /51.00   /65.00     /101.00
2021年Q1 197.00  /34.00   /56.00     /106.00
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
Fourth-quarter revenue was led by an all-time record quarter for our Data Center Group (DCG),
with strong server recovery in enterprise and government.
第4四半期の収益は、データセンターグループ(DCG)の過去最高の四半期に牽引され、
企業と政府でサーバーが強力に回復しました。

【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2021年Q4 48.26  /9.74       /22.00    /26.00
2021年Q3 43.13  /9.22       /19.00    /24.00
2021年Q2 38.50  /7.10       /16.00    /22.50
2021年Q1 34.45  /5.55       /13.50    /21.00
2020年Q4 32.44  /17.81      /12.80    /19.60
https://ir.amd.com/
Revenue of $4.8 billion was up 49 percent year-over-year
and 12 percent quarter-over-quarter driven by higher revenue in the Computing
and Graphics and Enterprise, Embedded and Semi-Custom segments.
48億ドルの収益は、コンピューティング、グラフィックス、エンタープライズ、組み込み、セミカスタムの各セグメントでの収益の増加により、
前年同期比で49%、四半期比で12%増加しました。
0020Socket774 (ワッチョイ 370c-NEII)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:42:00.99ID:zmiZEqM/0
>>17
CPUはRyzenなのにグラボがゲフォ奴ーw

ryzen radeon環境でSAMを有効にしたらプチフリなんて起きたことない
0021Socket774 (ワッチョイ f7ba-SYZk)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:48:14.62ID:ffEOK0gV0
Ryzen環境でWindows11を使用するとカクつく不具合。fTPMに起因


このAMD特有の問題でだれかスレ立てしてくれないか?
いつまでたっても被害者が増えるのでは困るから。
AMDだけfTPMをONにできない環境が出て、セキュリティ的に劣るってことになるし、windows11でアップデートごとにON/OFFきりかえしないといけなくなるかもだから。
0022Socket774 (ソラノイロ MM3b-JsmO)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:55:34.21ID:cDW/5Ej9M
AMDがセキュリティ的に劣ることと、個人が困る事は直接的に関係ないですよ
その被害者()の為にと言うのなら、ご自身でスレ建てされたら良いかと
私の環境では一切不具合は出ていないので関係無いです
0027Socket774 (ワントンキン MM7f-wdgR)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:59:29.18ID:PTZyCw7/M
>>25
いやいや今なら大きな問題では無いだけで、windows10終了までには解決してくれないと困るよ
AMDはインテルの歪みみたいに隠蔽はしない
何とかするはず
0028Socket774 (ワッチョイ f773-ShR5)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:06:33.25ID:TeNbEgJN0
原因が明らかになったということは手が入れられるようになったという意味だし、いいんじゃね?
修正するやる気があって手が入れられるものなら、って前提だけども

原因不明なバグが一番めんどくさいわな
おま環といわれて対処の方法もわからんままだし
0032Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/10(木) 01:13:58.46ID:VwbYjPVu0
Win11でfTPMのせいでカクカクするのやべーな
解決方法としてはアプデの時だけfTPMオンにしてアプデ終わったらオフにする
めんどくせえな
0033Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/10(木) 01:20:07.06ID:VwbYjPVu0
そもそもWin10のころからMSはFTP実装してくれって言ってたんだけど
インテルはくそ真面目にH/WのTPMを実装してたのに対してAMDは適当にソフトウェアTPM実装してたんだよな
しかもArmのクソ鈍足コアだから足引っぱるの間違いないのにな、これ確信犯だよ
0034Socket774 (アウアウウー Sa9b-nYP6)
垢版 |
2022/02/10(木) 01:22:06.13ID:FG4EokY/a
>>27
いやいや起きてるって奴には悪いけどうちのRadeonとWin11ではスタッターなんか起きないしさ
起きもしない現象には困りようもない
前スレでGeForceのドライバにスタッターの不具合の修正あったとは見たけど関係あるかは知らね
0036Socket774 (ワッチョイ d75a-1W5r)
垢版 |
2022/02/10(木) 01:36:54.19ID:vz1WQ/Vv0
スタッター出るってフレームレートキャプチャ出来るソフトあるのに誰も証拠出さないし
0038Socket774 (ワッチョイ f776-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 02:19:17.94ID:PuMuLfYT0
特定条件とかでの再現性ないならおま環としか言いようがない
確実に曲がるダーとはちがうのだよ
0039Socket774 (ワッチョイ d773-844n)
垢版 |
2022/02/10(木) 02:26:51.66ID:97SpN2Yb0
スタッターはGPU関連では
RX6000シリーズでも無調整だとパワーを絞りすぎるからか、環境次第でスタッターが発生するが
手動で最低クロックを引き上げれば起きなくなる
0043Socket774 (ワッチョイ d773-e/Vd)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:56:35.60ID:lwhD2FRT0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜第12世代Core対第4世代Ryzenガチンコ勝負!?第5回レイテンシー学会〜

https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082526/
0044Socket774 (ワッチョイ d75a-1W5r)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:08:17.16ID:vz1WQ/Vv0
全員発生するわけでもなく報告は外人頼み
よくわからない情報はアンチに無事利用される
0048Socket774 (ワッチョイ 17ad-4j/r)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:49:31.90ID:s/Zhb3AR0
fTPM機能は本当はRyzen Proシリーズの機能だからな
Ryzen Proじゃなくてもセキュリティープロセッサ内蔵してたけど無効にされてたが、Windows11で必須になってなし崩し的に使えるようになった

(まあWindows11なるものが出る前から有効に出来る奴は結構あったけど)
0049Socket774 (ワッチョイ ff76-4ZYC)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:52:04.91ID:CBEURnIk0
多分ですが、自分のマザーにはTPMモジュールを挿すとこがないと思います
試してみたいと思ったんですが
0050Socket774 (アウアウアー Sa4f-A9J8)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:29:52.27ID:UT3o45qQa
fTPM の件うちの環境では確認できない。
海外のサイトではモジュールつけてディスクリートTPMにしても解決しなかったとの記事もある。
ASUSのX570 のマザーでBIOSがβだけど旧に配布されたけどこの件と関係あるかわからない。
なにかこうはっきり確認できるなにかないとどうしようもない
0052Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:03:36.47ID:oghInH3w0
dTPMは中身更新した?
ASUSマザースレで検証してた人居たけど
この辺りちょっと面倒臭い話だったかな
代理店じゃなくてASUSと連絡取ってたはずだが

ちなみに記憶違いじゃなけりゃマザーメーカー違おうがdTPMの中身は同じらしい
まぁdTPM側の世代差の影響はあったような気もしたがうろ覚えだ
何しろ自分の環境じゃ世話になるようなトラブルに覚えが無いんで、記憶に留める必要が無い
0056Socket774 (ワッチョイ 57ad-lmab)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:20:31.63ID:Qqy3HDNq0
俺の5800XもfTPM有効にしてるとカクつくけど、どうせソース出してもおま環淫厨扱いされてるのは目に見えてるので
0058Socket774 (ワッチョイ bfbc-JavD)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:27:30.92ID:xbeaVIIU0
>>56
だったら証拠動画とゴミゼン破壊動画うpってインテルゲフォに乗り換えようぜ
AMDファンボーイの工作に負けるな、俺は応援してるぞ
0062Socket774 (ブーイモ MMcf-1W5r)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:22:25.55ID:kydE5ZP0M
海外検証によるとLinuxじゃ起きないからWindows側が悪いのではって感じだな
AMD公式コミュで議論されてるからAMD把握してるだろう
0067Socket774 (ワッチョイ ffd5-JzRZ)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:35:04.20ID:al0CfOZ00
>>65
ファンボーイは工作でアムドの不都合バグ隠すのやめてくださーい
これ以上被害者ふやさないでくださーい
0069Socket774 (オッペケ Sr0b-CbVP)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:42:19.40ID:PKY8rT+Br
脆弱性の話はどっちもどっちな所があるので個別の案件捕まえてやいのやいのと罵り合うのも不毛な話
0071Socket774 (ワッチョイ 371c-HmDf)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:45:27.18ID:io1zHWPR0
>>69
Intel=実害なし、速やかに対応
アムド=実害だらけ、放置


全然違うぞ
不毛でもなんでもないぞよ
アムダーに騙されないでね
0075Socket774 (ワッチョイ bf10-zD41)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:19:56.25ID:Q5oCCST50
(ワッチョイ 35da-iiJl [14.3.49.216])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/UjFzNzIxclow.html
(ワッチョイ 97b1-q57W)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/TFV6Q2l3eE8w.html

(アウアウクー MM0b-DP0p)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/YmVjOExKMjdN.html
(ワッチョイ b773-wadS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/QnVlMUg4TjQw.html
(アウアウウー Sa9b-iVMd)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/U3cwV1dRYXJh.html
(ワッチョイ 576e-2zGl)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/VndiWWpQVnUw.html
(ワッチョイ 97b1-HmDf)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/OW9VMER1c3Qw.html
(ワッチョイ bfbc-JavD)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/eGJlYVZJSVUw.html
(オッペケ Sr0b-CbVP)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/UEtZOHJUK0Jy.html
(ワッチョイ 371c-HmDf)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/aW8xekhXUFIw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


湧きすぎだろネット工作業者、爆撃ID間違えてやり直しているしな
0077Socket774 (JP 0H4f-wdgR)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:51:08.31ID:mFf417WgH
>>75
中身はせいぜい二人だけ、まず一人
工作業者にしちゃ稚拙過ぎコイツは無償のボランティア、信者よ
0078Socket774 (ソラノイロ MM6b-JsmO)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:10:54.99ID:zHDt+umJM
日本人って、色々勘違いしてますよね
ボランティア=無償奉仕、ハッカー=犯罪者とか
それぞれに別の目的があるのと、むしろ逆の意味である事を知らなかったり
0080Socket774 (アウアウウー Sa9b-DEYK)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:13:31.58ID:te24X9GVa
とりあえず自環境で使ってるパーツ晒せば本当にCPUが原因なのか、他に原因になる部分があるのか、おま環なのか判明するやん
それすらしないのはどういう事なんやろうな
0083Socket774 (ワッチョイ b758-P50u)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:50:20.20ID:t8+MINtW0
雑音Pentium4から変わんねぇなw
当時は爆熱低性能で荒らして
今は曲がりとTPMで荒らして
20年不毛な行動を続けるってのは
精神科の門を叩くレベル。
0084Socket774 (ブーイモ MMcf-1W5r)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:54:47.44ID:kydE5ZP0M
APEXはわけあってフレームレート調査するから近々で上げとくわ
ゲーム指定してくれればそっちやるんだけど
0086Socket774 (アウアウアー Sa4f-A9J8)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:33:24.47ID:EYnDMx9Ba
fTPMの件 どうやら今は無効化するか外部モジュールでdTPM しかないようだけど
AMDが動くみたいだから様子見てもいい
0089Socket774 (ワッチョイ 37cf-vdE4)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:00:39.77ID:3rVBapPC0
>>86
vivetoolを使う方法があるから「しかない」というのは間違い
ttps://www.reddit.com/r/Windows11/comments/seqfap/how_to_fix_amd_ftpm_stuttering_on_windows_11/
0090Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:12:22.94ID:ra21FxhR0
>>56
TPMを有効化する前に、ファイル名を指定して実行で「tpm.msc」を開いて、TPMのクリアはちゃんとやったのか?
Windows11にアップグレードした時や、BIOS更新後はCMOSクリアした後にこの手順やらないと不具合の原因になる。
Geforce使ってる場合はドライバにバグあるので更新。
>TPM を初期化する
>トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) を使用してコンピューターのセキュリティを強化する前に、
>TPM を初期化する必要があります。
https://forsenergy.com/ja-jp/tpmadmin/html/0af6b604-fdf2-4037-a658-5bf11ec816e9.htm

GeForce 511.65 Driverで解決した問題
・複数のアプリでアロケーションの作成(※詳細未公開。GPUメモリアロケーションのことと思われる)
 に起因する画面のカクつき(微弱または軽度の引っかかり)が報告されていた問題
0091Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:19:39.69
AMDがCPU市場シェアで過去最高記録を樹立
https://gigazine.net/news/20220210-amd-cpu-market-share-record/

AMDがx86プロセッサ市場において過去最高となる25.6%のシェアを達成したとPCコンポーネントを専門とする市場調査企業のMercury Researchが報告しました。
IntelはデスクトップPCとノートPC向けのCPUシェアを回復させつつありますが、収益性が高いとされるサーバー向けCPU市場でシェアを失い続けています。

AMD Sets All-Time CPU Market Share Record as Intel Gains in Desktop and Notebook PCs | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-amd-4q-2021-2022-market-share-desktop-notebook-server-x86

Mercury Research: AMD closes 2021 with record x86 CPU market share at 25.6% | VentureBeat
https://venturebeat.com/2022/02/09/mercury-research-amd-closes-2021-with-record-x86-cpu-market-share-at-25-6/
0093Socket774 (アウアウウー Sa9b-7cVn)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:33:58.94ID:x06cwsGHa
PS5/XSX分入れてこれか…
0094Socket774 (ワントンキン MM7f-wdgR)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:21:15.64ID:BLNYiuu7M
6年ぐらい前は赤字を垂れ流してる企業だったんだよ
当然AMDの規模がまだまだ小さいから仕方ない
Ryzen登場からまさに起死回生のサクセスストーリーを歩んでるから楽しみでしか無い

今後め着実にINTELとNvidiaを切り崩して良い製品を出して欲しい
0096Socket774 (ワッチョイ ffcf-cRyU)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:34:38.19ID:Ly5z5A4Q0
ほぼファブがないAMDでは委託先のキャパを超えて供給はできないし、超売れてる状態でもまあこんなもんだろ
ただの消費者としてはintelがもう少し普通に競争してくれたほうがおそらく得なんだが、アレはいつになったら立ち直るんだ
0097Socket774 (ワッチョイ b758-P50u)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:35:47.87ID:t8+MINtW0
>>94
Athron64X2あたりまではまあまあ好調だが
Phenom初代〜Bull終了まではCoreに勝てず
暗黒時代だったからな。Fab切り離し、TSMC
製造になってから奇跡のV字復活。

つまりIntelはTSMCに勝てないと苦しいな。
0100Socket774 (ワッチョイ 97b1-uFm+)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:48:12.08ID:OT2D8IpZ0
>>97
Phenomは性能上行ってたぞ
問題は売りのマルチコア性能を発揮できるソフトが無い状況だった
時代に早すぎたと言われたわけで
なおインテルはダビング価格(赤字上等だったという話が残ってる)でCoreをばら撒いた
0101Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:50:37.39ID:5qKjQmHLa
アムダーが買わないからAMDは赤字だったんだし
今シェアが高いなら新参クソにわかが多いってことか
0102Socket774 (スッップ Sdbf-UGvT)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:52:10.83ID:rwno/S4pd
>>101
新しいファンが増えたね
その分減ったメーカーがある
曲がるのなんて作っちゃダメだよ
曲がるのを買うのも馬鹿げてる
0105Socket774 (ワッチョイ ff6e-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:56:49.31ID:lYuWO9xa0
PhenomII時代も今のintelみたいな感じで、実質i9だった初代coreiにぶつける弾が無かっただけで
まだ主力扱いだったCore2には勝ってたからな。
0107Socket774 (ワッチョイ b7d3-Tgsd)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:21:22.01ID:hrP//8XL0
IntelはTSMCに生産委託しててライバルの生産を邪魔できるしTSMCの優秀な工場も使えるしで一石二鳥なのよ
だからIntelは負けてないし最近じゃあM1に勝ってるデータもあるし正直Intelノッてるよね
0115Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:50:58.30ID:fMyiu858a
>>114
「Alderが曲がると言われてるんだよ」
「インテルファンボーイなら知ってるはずでしょ」

これ君が書いたことね
まず自分で自分の事インテルファンボーイって呼んで自認してることを認めていこうね!

んで、ソレのどこに私がインテルファンボーイとする根拠があるわけ?
猿でもできるコピペじゃ伝わらないよ?
自分で考えて説明出来ないの?
0120Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:56:25.86ID:VwbYjPVu0
今はfTPMのせいで買う気がしない人が多いだろうな
Win11でまともに使えるように内蔵ARMの代わりにTPMチップ載せるまで待つと
0126Socket774 (ソラノイロ MMcb-JsmO)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:16:39.50ID:i2FvUjt7M
intelのパーツって、やたら更新が降って来ますよね
ストレージとかLANも合わせてintel製品で固めると、凄い欠陥の淫らなPCが組み上がると思いますが
BIOSの更新回数も頻繁ですけど、もしかしてファームで曲がりを修正しようとしているんでしょうか
0129Socket774 (ワッチョイ b773-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:42:08.22ID:mkTntJjO0
>>根本的な原因がAMDのfTPM機能側にあるのか、それともWindows側にあるのか、あるいは両者間に何らかの非互換性があるのかは不明。
う〜んじゃあWindowsが悪いかな知らんけど
0130Socket774 (アウアウウー Sa9b-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:46:14.66ID:4ylKIvIGa
まともな自組ユーザーならAMD万歳にはならない筈だが…
zen2までは製造プロセスで有利にも関わらずシングルは遅くてゲーム性能は微妙って言われてたのに
もはや、初心者か業界関係者のステマだろ 主に後者が多そう

ユーザーからしたら害悪でしかないから利害関係者は書き込まないでくんない? うぜえから
0132Socket774 (ワッチョイ ff73-zYQN)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:00:08.50ID:hxdVAvse0
唯一の弱点克服してまたおまえらと差が開いてしまった
zen4も価格高騰してどうせ買えないんでしょw
0134Socket774 (ワッチョイ 57d9-57Yh)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:06:42.59ID:tus5e1mM0
本当はAlder持ってないやつが持っているふりしてマウント取りに来るってどういう冗談なんだ?
0135Socket774 (ワッチョイ ff6e-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:07:22.75ID:V0R1ib7S0
>>90
横からだけどサンキューな
やってなかったわ
0136Socket774 (ワッチョイ 1758-4BQj)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:11:34.06ID:r3CDjbMs0
歴史は繰り返すでAMDの確変はもう終わりだろうから無駄な投資をしないようにしなきゃね
0138Socket774 (ワッチョイ 1f56-e/4m)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:17:25.80ID:irPVOpSB0
温度差による膨張収縮と反りの影響で、いつのまにか内部のソルダリングが割れてCPU自体がお釈迦ぽんになるリスク
そのうちCPU自体の破損報告がぼちぼちで始めるんじゃないかな
0140Socket774 (ワッチョイ ffcf-cRyU)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:41:12.64ID:Ly5z5A4Q0
完全勝利したらRyzenが品薄値上げ食らうだけだからそんなことしないで、ちゃんと戦って
0145Socket774 (ワッチョイ bf45-foD4)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:27:24.19ID:yokAwZiL0
その時により良い物をつかう事はにわかではない
きちんと調べて出した答えなのだから
だからといってマウントを取るなんてのは論外
0151Socket774 (ワッチョイ ff0c-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:37:11.22ID:7sGlX3Rh0
>>142

楽天にいた外人か
0156Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:42:54.28ID:FhP1OoEga
>>155
「自分の書いたレスが読める読めない」
だから何?としか
俺の書いてる「自分の考えを文字に起こせない感じですか???」の反論になってないけど
だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?
0165Socket774 (ワッチョイ 9ffe-XZ7b)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:56:30.44ID:OqF8mdS40
Ryzen出てなかったらメインストリーム向けCPUはまだ4C8Tとかのままだったかもしれない
切磋琢磨して競争が続いている状態は消費者にとってもいいことじゃないか
あとは馬鹿な消費者にならないよう判断して選べばいい
0166Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:56:44.74ID:lCOxmiVC0
まだ自演失敗したマガルダー淫厨が発狂してんのかよ
自分が無能だってことに気付こうよ
0167Socket774 (アウアウウー Sa9b-DEYK)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:03:03.90ID:cTaUcA6Va
>>165
ダークシリコン問題とか何だったんやろうな
それを理由に4コアから増やさなかったのにRyzen出たら速攻で6コアのcoffee lake出したし
0170Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:31:03.13ID:Gf42cc+30
手抜きしたのはfTPMのAMDな
0173Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:10:41.39ID:DBOqEmhz0
intelの評価上げたいなら、intelスレでintelアゲやればいいのにな
此処に書き込んでも何も変わらんのに
0176Socket774 (ワッチョイ 57d9-57Yh)
垢版 |
2022/02/11(金) 03:42:19.90ID:OHoFE+L70
>>173
intelスレじゃ化石PCしか持っていないこの淫厨じゃ話についていけないじゃん
だからAMDスレでAlder持っているふりして荒らすことしかできないんだよ
0178Socket774 (オッペケ Sr0b-uFm+)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:14:26.94ID:PadgZDIYr
>>123
またすかいらーく以降か
レイクから欠陥率爆上げしてるのよな
インテルのネットワーク関係はいつものとおり
意図して穴空けてるだろってレベルでパッチが頻繁に出る
0180Socket774 (ワッチョイ b758-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:33:15.33ID:0KL7gJrP0
去年の7月にRyzen 5 5600Xで組んだけど、今までのPCで一番快調!
やっぱ最高、Ryzen 5!
買ってよかった!!Ryzen 5最高!!
0181きだごろ (ワッチョイ bf5c-yQx1)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:08:09.65ID:VNS/+RyA0
3600 がヤフオクで25000円でした。
将来のためにと、ちょっと考えたのでした。

もう少し安くなりませんかね。
希少なら無理だと思いますが。
0185Socket774 (ワントンキン MM7f-wdgR)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:38:47.58ID:DP6UQ0/3M
今この瞬間は確かにDDR5は不足していて割高
けどAlderが両方サポートという戦略を取ったからDDR5への本格的な移行が進まず、その機運も起きなかった

インテルを責めてる訳ではない、Alder発売時点での戦略として正しいと思うし、両方をサポートした技術力も素晴らしいと思う

もう少し時間が経てばDDR5も増えてくるはず、AMDがDDR4を切り捨てる戦略を取った事で切り替わりも促進されるだろう

Zen4の戦略も時期に適ってこれまた正しいと思う
0190Socket774 (ワッチョイ 17ad-4j/r)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:28:05.03ID:GUOXF4XS0
>>187
・動作電圧が違う
・DDR5はOn-Die ECCがある

等違う所は結構ある

まあ一般的なユーザーは>>186ぐらいに思っておけば問題ないだろう
0197Socket774 (ワッチョイ 9f11-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:16:21.07ID:2EbjK3H00
ついに実現。AMD は来週までに Xilinx の買収を完了する見込みです。
https://wccftech.com/it-is-finally-happening-amd-expects-to-close-its-acquisition-of-xilinx-by-next-week/

一方
NVIDIA による Arm 株式取得の取りやめ、Arm 上場へ
https://group.softbank/system/files/news/press/2022/20220208/20220208_ja.pdf

そもそもNVIDIAはなぜARM買収にNOと言われる事になったんや
0198Socket774 (オッペケ Sr0b-uFm+)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:21:37.68ID:PadgZDIYr
>>197
ARMのアーキは広く使われてるから
nV独占になりかねないのでアメリカ当局が許可降ろさなかった
日本と違って健全に独占禁止法が機能してるからね
0201Socket774 (ワッチョイ 9f7a-uFm+)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:34:05.59ID:vrHLqAzQ0
>>199
孫氏は8日の記者会見で
「米当局の独禁法による訴訟が明確になってきた。
イギリス、EUなど各国当局が非常に強い懸念を表明している。
エヌビディアが提案した解決策で規制当局も納得すると信じていたが、
全く相手にしてもらえなかった。
エヌビディア側からこれ以上は難しいだろうと契約解消の話があった」と背景を説明した。


アメリカ当局が一番強硬で潰しにかかってきたから
もう無理です諦めますとnVから連絡があった
0205Socket774 (ワッチョイ 9f11-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:53:14.16ID:2EbjK3H00
なお
https://www.techpowerup.com/291780/nvidia-acquisition-of-arm-collapses-uk-company-to-seek-ipo
>NVIDIAはSoftbank(Armの所有者)に12億5000万ドル(約1450億円)の分割手数料を支払う必要があります。
 これは、買収が失敗した場合に2人が合意した取引でした。

>合意の条件に従い、SBG *は、NVIDIAが前払いした12億5,000万ドルを保持します。
 第4四半期に利益として記録され、NVIDIAは20年間のArmライセンスを保持します。

この二つって同じものなのか、それ(前払い分)とは別にさらに追加で支払う必要あるって意味なのかどっちなん?
0206Socket774 (アウアウウー Sa9b-MUWQ)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:01:49.23ID:gjg4ug51a
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/10/news086.html
>これは要するに大きな買い物の際の手付金であって、買主の事情で売却が中止になっても返金されないという一般的な商習慣である。
っつーことじゃね?

>この取引で一方的に損をしているのは、NVIDIAから受け取れるはずだった20年分のライセンス料がパーになったArmであって、踏んだり蹴ったりといったところ
この辺はまあ禿抜け目ねーな
0208Socket774 (ワッチョイ d7a4-Leee)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:25:12.45ID:GAKiGMxn0
Alderにだいぶ押されてるから動いたか

ラファエルはしょぼいiGPU積んでるから、dGPUつきのノートにも載せられるし
メーカーデスクトップにも押し込める

勝負はこれからだが、さて生産量はいかに
0213Socket774 (ワッチョイ d7ad-RmDB)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:50:00.79ID:+w4trxj50
>>210
LGAは構造上圧力掛けないと接触不良で不具合出るから長方形のAlderはCPUが反るくらい圧力掛けてる
これはメーカーがインテルから規定の圧力を指示されてるんで反り問題が公になった今でもメーカー側では修正できない
だから現状ではユーザーに外部パーツのワッシャーを自己責任で使わせてる
AM5が反らない対策してりゃ同じような問題にはならないだろうが出るまではわからん
AM5が長方形で2点支持だったら同様に絶望しかない
0214Socket774 (ワッチョイ 1f83-7cVn)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:04:51.92ID:4S4Cgq0X0
ZEN4は安いマザーの利点が消えるからしばらく様子見だなあ
0222Socket774 (スフッ Sdbf-gqjM)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:21:46.69ID:wLKQAXXQd
>>219
メモコンがCPUに内包されている以上マザーメーカーが頑張っても無理
0225Socket774 (ワッチョイ f702-e/Vd)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:37:56.13ID:TwHTlTvA0
>>200見ると
CPUを枠全体で押さえつける方式に見えるがどうなんだ
alder lakeの場合は押さえつける部分は中央サイドの2か所しかなかったけど
0229Socket774 (スプッッ Sd3f-jkh4)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:11.35ID:ZyaVxf7Qd
メモリ128GB積むからDDR5の値段次第ではメモリ流用可能なスリッパかRaptorに行った方がコスパ良いんだよな
0230Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:04:55.13ID:SZOlbAUR0
AM5はLGAになるしマザー相当高くなりそう
CPU側でPCI-E4or5?? 28レーン(GPU用16 SSD用4x2 チップセット接続4)
M.2用に2つだと配置的にCPUから距離離れそうでそれ対策でまたコストかかりそう
0231Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:09:42.01ID:SZOlbAUR0
チップセットは今はx570がGF12nm B550A520がasmedia丸投げ28nmだったかな
600系は自社で行くのかasmediaに投げるのか
チップ側PCI-E4対応だとGF12nmで作らないと厳しそう
0233Socket774 (ワッチョイ f776-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:14:58.67ID:Rt/lLsoY0
“Raphael”については、今の“Alder Lake-S”以上にDDR5メモリの入手性が問題になる可能性がある。
0235Socket774 (ワッチョイ d7c8-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:18:45.40ID:SZOlbAUR0
個人的要望でB650A620はPCI-Eのレーン数増やしてほしい
自由に使えるのX570-16(PCI-E4.0) B550-6(PCI-E3.0) A520-4(PCI-E3.0)レーンで550以下は少ない
これをB650では4〜8(PCI-E4.0)+8(PCI-E3.0)、A620は6〜8(PCI-E3.0)レーンくらいほしい
0240Socket774 (ワッチョイ f776-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:28:52.06ID:Rt/lLsoY0
intelがDDR5普及に失敗したからZEN4は高いDDR5を買うことになる
0252Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:52:07.78ID:2vIwKa+k0
まぁAlderのDDR5対応は終わってるからな、SLI対応マザーも6万以上のしかないし。
しかもRaptorでもGEAR2問題は改善しない。
0257Socket774 (ワッチョイ d7b1-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:07:10.66ID:DBOqEmhz0
新規さんがIntelのCPUで組もうと思った人は、このスレ見ないんだが……
分かってるのかね?
逆にAMDネタがIntelスレで出てきた時、こっち側のスレを見る人が多かれ少なかれ出てくるのは明白なのに
0259Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:10:37.07ID:2vIwKa+k0
K無しはVCCSA電圧制限でロクにメモリOC出来ないし、
DDR5はメモコンの処理速度が落い付かずGEAR2の非同期モードに落とさないとダメで性能が低下する。
そりゃDDR4/DDR5両対応にしておかないと話にならんわ。
IntelのLGA1700世代はDDR5普及の遅れに原因になった戦犯。
0261Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:24:01.86ID:lCOxmiVC0
爆熱マガルダー、淫照未だに対応せず
相変わらず手抜きだんまり放置プレイ
さすが成長率0.5%は違いますなあw
0262Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:27:16.45ID:2vIwKa+k0
RIMMの時もIntelのやらかしで性能引き出せなくて、高いだけのゴミってなって売れなかったからな。
DDR5でも同じ事繰り返しやがって・・・
0265Socket774 (ワッチョイ 576e-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:32:09.80ID:Gf42cc+30
出来の悪いfTPMはいつ対応してくれるんだ?
何か情報あった?
0267Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:35:05.34ID:lCOxmiVC0
マガルダーはいつ修正されるん?
何か情報あった?
淫照って成長率0.5%の優良企業なんだよね?
0270Socket774 (ワッチョイ d73e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:32.43ID:2vIwKa+k0
>>264
Intelだけで済むならまだ良いけど、RIMM同様Intelのやらかしてメモリメーカーやマザーボードメーカーにも迷惑かけてるからな。
ほんとクソだわ。

>>265
何で不具合起きてるのに「TPMのクリア」をやらないの?

>Windows 使用済みコンピューター上のシステムでTPMをクリアすると、新しいシステムでTPMベースの機能を完全に展開できるようになります。
>クリアされていないTPMがシステムを台無しにするというわけではありませんが、クリーンなTPMを使用した方が良いでしょう。
https://websetnet.net/ja/how-to-clear-and-manage-tpm-on-windows-10/

>TPM の初期化のトラブルシューティング
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/information-protection/tpm/initialize-and-configure-ownership-of-the-tpm#tpm-%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
0279Socket774 (ワッチョイ 9f6a-XZ7b)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:38:12.26ID:St/HcwyN0
5月末のCOMPUTEX TAIPEIで発表、7月発売辺りじゃないかしらね
Intelみたいに発表ほぼ即発売とはいかんと思うし
0283Socket774 (ワッチョイ d7a4-Leee)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:47:20.84ID:GAKiGMxn0
Alder Lakeも強いし、Zen3みたいな高止まりはやめてほしいのだ

しかし、Sapphire Rapids が Genoa に勝てる感じがしないので
サーバ足らんからデスクトップ値下げする必要無い理論が再発しそうである
0284Socket774 (ワッチョイ 3782-IyU3)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:21:49.08ID:OB5DzisG0
>>283
ゴミゼンが高いのは反日企業のせい
アムゴミで半導体資源をムダ使いするIntelゲフォの価格まで釣り上げている
世のため人のためアムドは倒産すべきというのが日本人の総意だよ
0287Socket774 (ワッチョイ 3782-IyU3)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:33:40.96ID:OB5DzisG0
>>286
不当に高価格を煽っているのはぼった企業アムドだけ
アムドが消えれば半導体材料のムダが減り結果的にIntelゲフォが安くなる
慈善事業に必死なIntelゲフォはぼらないしゲフォのライバルはIntel、IntelのライバルはM1で無問題
0289Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:35:36.66ID:lCOxmiVC0
>>277

>>161

猿真似まで始めちゃったよ・・・
脳みそ入ってないのか?

猿真似始めちゃってるから脳みそ入ってないんすねwww
猿真似の前に自分のレスも忘れちゃってブーメラン
他人のレス探す前に確認しようね?www
0300Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:50:49.82ID:lCOxmiVC0
>>299

>>161

猿真似まで始めちゃったよ・・・
脳みそ入ってないのか?

だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?
0302Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:52:34.24ID:lCOxmiVC0
>>301

>>161

猿真似まで始めちゃったよ・・・
脳みそ入ってないのか?

だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?
0304Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:21.85ID:lCOxmiVC0
>>303

>>161

猿真似まで始めちゃったよ・・・
脳みそ入ってないのか?

反論になってないけど
だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?
0306Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:57:40.89ID:lCOxmiVC0
>>305

>>161

猿真似まで始めちゃったよ・・・
脳みそ入ってないのか?

反論になってないけど
だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?

お疲れ様でした
0316Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:05:30.45ID:8uRfSdISa
「顔真っ赤にして同じことしか喚けなくなっちゃったな(ニチャァ」

自分がコピペ連投したことすら忘れてしまうw
0327Socket774 (ワッチョイ bf73-UqtU)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:12:08.30ID:lCOxmiVC0
>>326
いやいや、お前がまともな反論するの待ってるんだけど?
特大ブーメランかましてるからできないよなw
0339Socket774 (ワッチョイ 97b1-Vam9)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:49:29.10ID:VTpWIAce0
>>338
不都合バグてんこもりでぼったで脆弱性隠蔽の反日製品は不買が基本だよ
まともな日本人ならIntelゲフォ一択
0341Socket774 (ワッチョイ 1f7e-l/zh)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:58:15.02ID:hm+7LALg0
そもそも日本人って考えて物買う人ほぼいないと思う
何も考えないでテレビや新聞が買えっていう物買う奴が大半だよ
0347Socket774 (ワッチョイ 3373-kANh)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:57:33.59ID:+VKrFbpJ0
>>345
むかしからこの板だとこの手のバカは笑われてたけど、依然として滅びもしないのだ
やっぱり自作ユーザーじゃないんだろうな、とは思ってる
0349Socket774 (ワッチョイ dfb1-toe8)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:10:13.75ID:wSbeqIZF0
上の方にもいるけどまだ千枚だサンマだってこだわる人はなんで?
売ってるの大体MicronチップみたいだけどCrucialじゃダメなん?
基板設計とかが違うの?
0350Socket774 (ワッチョイ b776-GXn5)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:11:02.82ID:mcRYUKRz0
Zen4はryzen5以下は発売されない&新ソケット&DDR5でマザーもCPUも大幅に価格帯が上がること確定してるから狙ってる人は覚悟すべし
0354Socket774 (ワッチョイ d21f-kvNp)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:53:02.48ID:W+synsef0
>>349
俺のことか?
光らない安定したのが欲しかったんよ
昔仕事で使ってたワークステーションも千枚だったし
https://century-micro.co.jp/product/retail/ce32g-d4u3200xmp36%EF%BC%8840th_limited%EF%BC%89
これを4枚差しで使ってる

まあ仰る通り他のメーカーでもいいんだけどね
誰にでもこだわりのメーカーとかってあるやん?
0361Socket774 (ワッチョイ b7ad-kANh)
垢版 |
2022/02/12(土) 03:27:03.07ID:TKRGDi5O0
5950X+X570-E(BIOS:4021)+RadeonVega56の環境で
fTPM ON, SAM OFFでも全くカクつき発生しないんだけど
結局GeForceが原因だったの?
0363Socket774 (ワッチョイ c283-NN+i)
垢版 |
2022/02/12(土) 04:09:57.68ID:r+PkGcl+0
ラデだとそもそもカクつきまくってわかんねぇだろ
0364Socket774 (ワッチョイ 12b1-hy/O)
垢版 |
2022/02/12(土) 04:20:47.39ID:sga9P+H40
GeForce 511.65 WHQLでカクツキを修正
GeForce 511.72 HotfixでG-SYNCの不具合修正
0365Socket774 (ワッチョイ 3207-4J8I)
垢版 |
2022/02/12(土) 04:52:25.72ID:/wbJDARz0
わざわざこっちのスレに必死に書き込み工作しなきゃならんほどヤバイんだな
他人の足を引っ張り落としても自分の位置はあがらんぞ?
0368Socket774 (スププ Sd32-H5bI)
垢版 |
2022/02/12(土) 06:38:08.48ID:w8bX3gTWd
11をクリーンインストールして、ゲームも普通に出来ていましたが
fTPMを有効にしたり無効にしたりして試してたら、ゲームが落ちる様になりました
上でTPMについて触れられいたので確認したところ、デバイスが対応していないになってました
UEFIで再度有効化してもダメなんですね
クリアして正常動作する様になりました
参考になりました
0369Socket774 (ワッチョイ cb76-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 06:51:35.41ID:lbvBwkXz0
 DDR5 DIMMは、標準的なDDR5-4800 16GB×2枚組が前回比4,652円高の34,452円に急騰し、平均価格も2,901円(7.9%)上昇。
0370Socket774 (スププ Sd32-H5bI)
垢版 |
2022/02/12(土) 06:55:28.03ID:rwR3N88Ad
2枚組は買わないので、8GB4枚組7~8万円で買えますかね
もう少しクロックとタイミングが何とかならないでしょうか
0378Socket774 (ワッチョイ 9758-BUND)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:01:11.49ID:lripPkaN0
今から一式買うもんでもないな
マザボやメモリ使い回したいなら全然ありだけど
まあ向こうは向こうで板とDDR5高すぎて時期悪いがメモリ値下がり待ってたら年単位だよな
0379Socket774 (ワッチョイ 166e-EkEq)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:05:26.98ID:kCZ+7YqG0
5600X買える値段で12400FとB660マザボ買えるんだな
0381Socket774 (ワッチョイ e603-1RYE)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:32:12.18ID:8HtzbIoo0
今からRyzenは無いわ
発売から1年以上経過して全然価格下がってないし
同性能のintelのほうが安いし(DDR5がまだ高いって話はあるけど
またZen4が出たらRyzenがベストバイになるかもしれんが
0382Socket774 (ワッチョイ ef6c-FuvP)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:34:35.55ID:Fge/CLci0
曲がり改善とzen4から本番だな
つーか競ってくれないといい方がうんこみたいな価格になるの確定だから困る
0383Socket774 (ワッチョイ b2fb-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:34:58.97ID:WfhOkLVb0
5600Xがせめて3万切る位のところで売ってないのがダメ過ぎる。
ZEN4も高いんだろうからIntelの巻き返し充分にあり得る。
0384Socket774 (ワッチョイ de73-EIIy)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:38:22.86ID:LPeRkC+20
サブ機(Fluid用)に5600XとメモリとMicroATXのMBと小さめケースを買うつもりだが!
グラボ(RX580/RX550)と電源(新品750W)はある。
メイン機は5950X+6900XT。

値段はAMDでもIntelでもトータルだと似たようなもの。
Zen3に対抗出来るのは Intel 12世代だけどワッシャーテクノロジーは嫌。
あとはここでIntelファンボーイが暴れすぎってのと脆弱性が目立ちすぎかな。

まぁ、好きなのを買うさ。
0385Socket774 (ワッチョイ a7b1-ibjc)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:41:19.52ID:/XYlnj/Z0
代理人としてはzen3値下げしすぎるとせっかく出たインテルの商品が売れなくなるからしょうがないのでは?
3Dもどうせマニアはどんだけ高値でも買うだろwって分かられちゃってるからかなり高めで出してくるわな
0389Socket774 (スッップ Sd32-LmKM)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:09:50.38ID:IRRh/BRvd
ZEN4 DDDR5専用 16コア 国内価格11万円
ラプター DDR4 24コア 8万円

での勝負
0392Socket774 (ワッチョイ dfb1-66Qj)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:20:23.79ID:yGaSpxVX0
今は一般犠牲にしてでも高く買う奴に押し込んでる状態だからな
どう考えても反動来るから待つわ
0393Socket774 (スップ Sd32-t8Dn)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:23:48.25ID:MSk8TD/8d
下位モデルの10400と上位モデルの12400、5600Xで棲み分けできてるじゃん
2万やそこらしか出せない癖に性能は欲しいとか贅沢言うなよ
0401Socket774 (ワッチョイ 1fad-gQiY)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:14:40.18ID:AUYEdxmk0
欲しい時が買い時だわ
4万円で買えた5800Xで快適だし後悔してない
0404Socket774 (ワッチョイ 936d-EIIy)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:34:42.17ID:P3n8hK610
コロナコロナ言い始めてから実際髪減ってんだよね
トータル禿げになったおねえさんとかあれどうなったんかな
俺あそこまでひどくはないけど
0406Socket774 (ワッチョイ 9758-Zgp7)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:46:27.66ID:/+lh1w7/0
ワクチンとは作りが全然違うmRNA新薬をワクチンと言い張ってるけど
脱毛はあれ打った人の副作用だろ?
0413Socket774 (アウグロ MMea-m8sj)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:49:06.64ID:nmbgjrXJM
俺は高い時期に買っちまったよ….
0414Socket774 (スッップ Sd32-1RYE)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:00:54.91ID:GK6WKJCKd
>>383
ほんそれ
0418Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:31:07.51ID:9Y+y4vCA0
米尼で買えば良かったですやん
販売開始直後しか買えなかったけど最速便込みで当時\51,500くらいだったよ
米尼が用意出来た5800Xの在庫分が足りなかったのか、かなり遅れて届いたけど
0419Socket774 (アウアウウー Sac3-G/52)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:34:41.19ID:JtgHi4Yca
それを標準にするのは無理があるかと
発売直後はいつでも買えるわけじゃなかったし
それにAmazonといえど個人輸入で抜かれやすいCPUで5万のものを注文するのは不安に感じる人も多いだろう
0422Socket774 (ワッチョイ 3373-38Vg)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:37:58.06ID:PwQ2/Ddk0
>>409
今の価格でも売れてるからこの値付けなんでしょ?
どうしても7万で欲しいならzen4出て一年後くらいの投げ売り狙えば?
0425Socket774 (アウアウクー MM07-GCKb)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:56.99ID:7QXPwUR1M
暫く、貧乏人はマガルダー一択になりそう?
0429Socket774 (ワッチョイ 166e-XsJM)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:16:00.60ID:JpYYJwhc0
今日の米尼もRyzenが売り上げランキング席巻

12700Kちゃんは$374.99で投げ売りセール開始したため現在7位
なお同じ12コアの5900Xちゃんは$499.00でも3位
0433Socket774 (ワッチョイ ffc8-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:27:09.17ID:8Z7WYs1X0
米尼以外はalderランキングに結構入ってきてるな
海外は値下げが当たり前のように行われて羨ましい
ASKのせいで日本だけ高値安定統制完璧
0434Socket774 (ワッチョイ 1686-I2rj)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:28:18.69ID:rsMdt8DA0
そもそも
Windows11じゃないとフルで使えないアルダーに問題があるだろ
結果Ryzenがお値段据え置きなわけで
0445Socket774 (スッップ Sd32-FqP9)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:54:51.09ID:Qw8UqW9xd
>>444
お前馬鹿だな
頭悪いって言われてもしゃーないわ
0450Socket774 (スププ Sd32-Qiv9)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:39:09.36ID:d5fbG96fd
それはそうと3Dは2月発売の噂じゃなかったっけ?
Zen4が夏に繰り上げらしいのだが3Dはいつ出すつもりなんだろう
極少数の販売かな
0455Socket774 (JP 0H82-nqYU)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:21:04.81ID:w9OS0D0dH
絵文字を使うって、小学生でも紛れ込んでるんですか?
大人が使ってるとしたら、精神年齢が相当低いですよ
0457Socket774 (ソラノイロ MMef-nqYU)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:02:26.07ID:FBzqJqxyM
結局fTPMをクリアしても、ゲームやエンコで負荷が掛かると落ちるので色々やってみてるんですが
ディスクの管理では正常に見えますが、SamsungMagicianで見るとクラスタの破損の様です
ケーブルを交換しても改善しない所から、端子部分が逝ってるんでしょう
chkdsk x: /rで修復中ですが、いつも特定のSSDで症状が出るので、交換しかないようです
あと40分くらい掛かりそうですが、時間の無駄でしょうね
0462Socket774 (ソラノイロ MMef-nqYU)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:17:22.06ID:FBzqJqxyM
>>459
オープンフレームのゲーミングケースなんですが、ポンプ一体式リザーバの真上にストレージを両面テープで貼り付けてるんですよ
ケース自体は大きいのですが、リザーバとSATA SSDの端子間が狭くて無理にこじたりしてました
修復してダメなら一時的にデータを移行後、ケーブルを外して検証してみます
データ用ストレージと言えど、NVMeにすべきでしたね
0464Socket774 (ソラノイロ MMef-nqYU)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:22:51.61ID:FBzqJqxyM
>>459
>>460
AQUAは何をするにも手間が掛かるので妥協したんです
正直言うと、面倒くさかったんです
金属部分だけで2Kgあるので、一度もサーマルグリスの塗り替えもしていないですね
0468Socket774 (スッップ Sd32-FqP9)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:51:16.86ID:uNkUfYxfd
>>466
おじいちゃんご飯食べたでしょ
あまり困らせないでね
0470Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:02:30.03ID:9Y+y4vCA0
>>464
数が999個と決まってるマザー、AQUAの時点で買っちゃいけないタイプだよ
ASRock相手にフィードバックする人なんて更に減る
トラブルが発生したら致命的
0471Socket774 (ワッチョイ 3358-LkF8)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:03:41.58ID:ux/60sbY0
>>467
自分で書いてて間違えたわw
9月ならQ3の第一月だ。
まあ9月まで待てるかどうかだな。
HaswellおじさんなのでZEN3が安くなれば
いっちゃいそうだ。
0474Socket774 (ワッチョイ 3358-LkF8)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:06:18.67ID:ux/60sbY0
>>471
さらに恥の上塗りしてるしw
9月ならQ3第三月で予告通りじゃん。
前倒しでも何でもない。
問題なければそれで出すだろう。
0475Socket774 (スププ Sd32-H5bI)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:32:29.20ID:ym6oOaC/d
>>470
AQUAだから買ったんですよ
3900Xの時に水枕を別に買うのが面倒に思えたので
壊れたら捨てれば良いだけですから問題はないです
0480Socket774 (アウアウウー Sac3-8b91)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:41:56.77ID:UxstRkTba
そんなんも知らんの?アムダーバカすぎん?
ヒートスプレッダに刻印されてるAABBCCDの様な並びの英数字
例えば「2047SUS」だとすると
2020年の47週目製造、パッケージングが中国
IOダイはサラトガで製造されたことを意味する
常識だろ
アムダーバカすぎ
0484Socket774 (ワッチョイ af62-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:10:04.93ID:D7JIPpbA0
こんなんやろ
7600X 48K
DDR5 32GB 32k (1GB当たり1000円になったとして)
マザー 20k
最低で10万円から、性能は間違いないだろうけどな
オルダーなら4万円以下でそれなりのゲーミングPC組めるからなー
0486Socket774 (ワッチョイ 9758-BUND)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:46:50.05ID:lripPkaN0
13世代すぐ出るっぽいからな
片方はソケットや足回りが大幅に変わるしもう片方はシレッと曲がるの直してくるのか
しばらく様子見かな
0488Socket774 (スププ Sd32-H5bI)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:54:16.27ID:Ymun5Ccnd
5600X対5950X比で雑に計算すると、7600Xが48,000円7950Xが115,000円ですか
安いですね
メモリと合わせて20万円前後、マザーを高目に見ても30万円前後
5950Xの組み合わせで30万円+だったので、そんなに変わらないですね(グラボ他除く
0491Socket774 (スププ Sd32-Tojp)
垢版 |
2022/02/13(日) 01:47:21.30ID:jVwTZvT0d
>>489
価格が115,000円とすればのお話です
5950Xと比較して1万円も変わらないわけですから
当時高くなり始めた3070が92,000円でしたが、ケースやPSU、水冷一式を入れても50万円程度に収まりましたし
同じ程度なら高くないと言う意味です
0494Socket774 (ワッチョイ 1f73-EIIy)
垢版 |
2022/02/13(日) 03:11:03.43ID:BYspkxJ00
   /::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
.  /:::::::::::::::>>480::::::::::\
  |:::::::::::::;:;;;;;|_|_|_|_|    CPUの | ̄|___  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ      | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )   |二  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    /^  ^\L/ /ヘ/ \  `
  | ∪< ∵∵   3 ∵>  < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
  \         ⌒ ノ______        ̄   ヽ/
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/   淫厨 \  |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|   |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

なぜ、どうして戦う。
なぜののしり合う。
ともに落ちた地の底で、互いの心の中を覗く。
そこには、荒涼たる自作板の中、
闇夜にショップにCPUを求めて立ち尽くす、孤独な淫厨の姿が在った。

昨日の夜、ベンチマークを呪った。
今日の昼、煽り煽られスレを荒らした。
明日の朝、ちゃちな性能とちっぽけな願望が、瓦礫したスレにクソを巻く。
インテル製品はパンドラの箱。
脆弱性を問わなきゃ何でもある。
次回「Sponsored」。
明後日、そんな先でも対してやることは変わらない。
0495Socket774 (ワッチョイ c283-NN+i)
垢版 |
2022/02/13(日) 03:55:36.50ID:gZwzZ49L0
CCD増やすと跨ぎで死ぬ、パッケージングの配線がクソになる、EPYCで無双出来ないからCCDあたりのコア数はどんどん増やしたい
すると下位モデルがどんどん作れなくなるというジレンマ
0498Socket774 (ワッチョイ 1686-Knun)
垢版 |
2022/02/13(日) 05:11:02.79ID:p1p7sH360
>>495
下位は空いた工場でAPUをこしらえてるから
多分zen4のAPUはそこそこマシな性能になるんじゃない?
5700GでもわりとL3の減少のペナルティー少ないし
0499Socket774 (ワッチョイ 166e-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 05:45:44.37ID:PvAJbz8k0
Zen4はQ3、RaptorはQ4か。なかなか慌ただしい戦いになるな。
例の(LTDPコアを使った?)170Wの奴の素性が、Zen4発売時点で判っていると良いな。
0500Socket774 (ワッチョイ 1f73-EIIy)
垢版 |
2022/02/13(日) 07:58:29.46ID:BYspkxJ00
>>497
ハズレ
0502Socket774 (JP 0H6e-5d4d)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:42:59.65ID:rZOCKxsJH
これから秋葉原に行くのですがryzenを安く買える店を教えてください
0510Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:09:39.63ID:0d6ueAKg0
5950xは本当に万一の保証を考えておいた方がいいよ
これまでCPUで初期不良にぶちあたったのは5950xだけ
基本的にCPUで初期不良はありえないはずだし
0511Socket774 (ワッチョイ 3742-EIIy)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:30:26.87ID:QVqXVQbR0
基本的にCPUで初期不良はありえないはずだし
基本的にCPUで初期不良はありえないはずだし
0513Socket774 (ワッチョイ 1203-EIIy)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:47:41.90ID:s0GJJJKM0
本当なら5900Xや5600Xとして出すべきものが選別が甘くて5950Xで出しちゃったとかなんかね?
0522Socket774 (ワッチョイ cb76-J8WA)
垢版 |
2022/02/13(日) 12:38:09.76ID:F5L1GVPF0
greymonリークツイートのスレッド見るとリプライしてるけど、8月より早いて言ってるよ。
7月来てくれたら嬉しいなぁ〜
0528Socket774 (ブーイモ MM63-azpu)
垢版 |
2022/02/13(日) 14:37:58.00ID:uVyeXf+LM
>>522
準備状況的に最速2月にはzen3D出るぞって言ってたのに春になったんだぞ
グレイモンの発売予想は最速と考えるべき
0533Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:10:50.11ID:NJdtddxj0
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0534Socket774 (ワッチョイ c283-NN+i)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:40:07.13ID:gZwzZ49L0
ZEN3Dの価格はZEN4の参考になりそう
5nmの3Dスタッキングが7nmより安いとは思えないし
0536Socket774 (アウアウウー Sac3-ipIM)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:17:55.54ID:qLIQItDra
>>534
平均して値段上がるのはある程度しゃーないがそれならZen4下位モデルも充実して欲しいところ
最低40000円スタートとかあたおか
0537Socket774 (ソラノイロ MM8e-RSyt)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:22:16.55ID:WsbSc2xNM
将棋の対局中って、長時間正座をして大変だと思いますけど
屁をこきたくなったらどうしてるんでしょうね?
やはり、勝負師なのでイチかバチかで透かしっ屁をしてるんでしょうか
気になります
0540Socket774 (ワッチョイ d211-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:46:40.58ID:MnRM84dk0
インテルが、CPU発売後に追加機能を有料化するってさwww

インテル、CPUの追加機能を購入後に有料で提供することを希望
https://wccftech.com/intel-pay-additional-features-cpus-sdsi/

>残念ながら、消費者の立場からすると、インテルはこの動きで次期チップのためのマイクロトランザクション計画を作ろうと考えているようだ。そして、顧客は満足していない。

従量制機能の悪影響
発表当初、インターネット上ではすでに、マイクロトランザクションでハードウェアを設計することの影響について騒がれました。
ゲーマーはすでに主要なゲームでマイクロトランザクションを経験しており、さまざまな価格で新しいスキンをアンロックしたり、よりアクセスしやすくしたり、さまざまなことを体験しています。
同じコンセプトのハードウェアを作ると、ゲーマーが経験するのと同じような反発があります。

これをエンドユーザーのCPUに持ち込むと、オーバークロックのために毎月お金を払わなければならなくなったり、使用量に応じてお金を払わなければならなくなるのは時間の問題です。
開発者として恥じるべきことです。

Intelが消費者にチップの追加機能を有料で提供することを選択したこと以外では、同社が新しいプロセスに関する多くの情報を開示せず、現在受けている反発の一切を擁護さえしていることが、悪影響を及ぼしていると思われる。
0544Socket774 (スフッ Sd32-EixQ)
垢版 |
2022/02/13(日) 17:50:06.31ID:Mq4f38TJd
ZEN4が7月ぐらいに出るって噂があるね
性能次第で12900Kから総組み換えするよ
DDR5メモリは流用できるからマザボとCPUだけ買えば良いし
まあ、噂は嘘な気もする
0553Socket774 (ワッチョイ afcf-8oTL)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:53.00ID:ZJAa04jV0
今のAMDは性能よりコスト面だな。
次から半導体20%の値上げするし、5950xの性能で6万円割れじゃないとi7の土俵にすら立てないのが現状
5800xでもそうだけど12700無印が4.3万がある限りは勝ち目ない。
TSMCと関わってるようではねぇ
0555Socket774 (ワッチョイ a7b1-EIIy)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:28:19.26ID:Z1N5cGMj0
>>540
書いてある糞みたいなのが実行されたら、いわゆるDLC商法だよな。これやってしまったら
AMDは鼻くそホジホジしてても簡単にシェア取れそうだな。追随したら終わってるけど

>>550
同じリソース使うなら安物のコンシューマ向けより、売れまくってる数千ドル〜1万ドルちかいEPYC
作った方が儲けるだろうし賢くないか?AMD的にAlderにはZen3でも何とかなると思ってるだろ。
あと新モデルのZen4が今年後半出るだろ待ってろよ。嘘か本当かは知らんが8コアで5950Xに
勝ってるリーク見て以来欲しい、ワクワクしながら待ってるぞ俺は。
0559Socket774 (ワッチョイ d6b0-oh2Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:22:53.23ID:Cgo7RB6G0
Windows Updateする時だけfTPMを有効にしたらいいみたいなこと書いてたけど、
実際無効だとWindows Update出来ないんけ?

将来的に出来なくなる可能性があるとかじゃなくて?
0560Socket774 (ブーイモ MM32-Rrx4)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:38:22.08ID:lGHSUr2iM
Ryzenってどこまでスケーリングする予定なのよ
Zen5が3nm予定らしいが、その先もやっていけるアーキテクチャーなんけ?
0561Socket774 (ワッチョイ d281-pIfc)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:16.75ID:FyWmJTeF0
2年前のCPUに消費電力3倍で勝った勝ったと喜んでいる悲しさよ


Ryzen 6000U、お前のことだよ
0563Socket774 (ワッチョイ afcf-8oTL)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:12:37.17ID:ZJAa04jV0
>>561
持ち運びできるノートならわかるが据置き型のデスクトップに省電力求める方が可笑しい。
消費電力3倍って常時にシネベンチでも回してんの?笑
0564Socket774 (オイコラミネオ MM5f-4BZv)
垢版 |
2022/02/13(日) 22:03:05.35ID:lMO2Q7ovM
2年前だからAppleシリコンと6000Uの比較だろ
iGPUはまだ勝ててないが

Alderに対して、1年前の製品に大消費電力で勝ててうれしいかと精神論で反論するAMDユーザー
そしてx86と比較するな、というがAMD自身が発表会で比較に出してしまう始末w
0570Socket774 (ワッチョイ 0256-GCKb)
垢版 |
2022/02/13(日) 22:43:33.13ID:TnMXrOdp0
>>559
今月分は無効でも普通に降ってきたし更新できた
マイナーアップデートじゃなくてメジャーなやつだとまだ分からん

いずれにせよ再度有効にすれば問題ない
0571Socket774 (ワッチョイ 3373-Yz2d)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:14:10.65ID:jp/B9hU00
世界的に半導体が不足してるとはいえせっかくのアドバンテージがあった時期に、品薄で機会損失してたのもったいないよなー
0572Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:26:08.04ID:ocIjqL/B0
KB5010386適用後、CPUの使用率と温度が高くなる不具合


KB5010386をインストールしてから、アイドル時のCPU温度がとても高くなりました。今までより15度ほど高いです。サーマルペーストを塗り替えてみましたが問題は解決しません。

私のAMD Ryzen CPUもアップデート前は35度でしたが、今は75度になっています。

私も40度から70度になりました。Windows11を試したかったけど、ハードウェアが心配なのでWindows10に戻します。

KB5010386を入れてから私のRyzen 9も45度から80度になりました。

アップデートしてからPCのファンがうるさくなりました。タスクマネージャーを見てみると、ウィジェットのCPU使用率が高すぎました。私はウィジェットをアンインストールしました。

この問題はウィジェットのせいです。タスクマネージャーからウィジェットを終了させると温度とファンが正常に戻ります。
0573Socket774 (ワッチョイ 9211-0q7m)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:31:16.15ID:X1OBryom0
Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387441.html

同社が公開したセキュリティアドバイザリは22個に及び、1つのアドバイザリの中でも複数の脆弱性が含まれているため、脆弱性の合計数はかなり多い。

 プロセッサ周りでは、第6世代CoreやXeon D/E/W、AtomプロセッサのBIOSファームウェアに16件の脆弱性が見つかったほか、Atomプロセッサに1件の脆弱性が見つかっている。脆弱性が悪用されると、特権の昇格、サービス拒否、情報漏えいにつながる可能性があるとしている。Intelではファームウェアのアップデートを提供し対処する。

 またネットワーク周りでは、Wi-Fiモジュール製品複数でファームウェアおよびドライバで脆弱性が確認されており、WindowsではIntel PROSet/Wireless WiFiドライバを22.80以降にアップデートするよう呼びかけている。LinuxやChrome OSのドライバもアップストリーム済み。

おいおい、M/Bにwifiモジュール搭載されているのってIntelのが殆どじゃないか?
0574Socket774 (ワッチョイ 3373-kANh)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:59:02.08ID:ZIEhH/L80
>>564
いやー、M1のベンチってハードエンコやハード対応の結果を、AMDやIntel側はソフトエンコやソフト対応の結果と
比べてる物ばっかりだったろ?

もとからフェアじゃないのよ
0576Socket774 (ワッチョイ 0256-GCKb)
垢版 |
2022/02/14(月) 02:12:02.86ID:UEZe0lVY0
BF2042みたいな不具合の多い糞ゲーとかデバイス関係なくスタッター置きやすいUnity製ゲーム遊んでるんじゃないよな?
0577Socket774 (ワッチョイ 166e-EIIy)
垢版 |
2022/02/14(月) 02:15:32.99ID:8iP3KrRk0
>>559
今は一応無効でもwinアップデート出来てるけど
これがいつ出来なくなってもおかしくないからな
0578Socket774 (ワッチョイ 1243-ujIe)
垢版 |
2022/02/14(月) 02:23:16.38ID:8WWxNWdQ0
スタッターってどの程度を言ってるのかによるなあ
ゲームにおいて厳密にゼロにはできない
0580Socket774 (ワッチョイ 63cf-EIIy)
垢版 |
2022/02/14(月) 04:22:59.57ID:YnhcxqPr0
>>576
自分はyoutubeとかspotifyとかで1日に数回とか数日おきない場合もある。
これだけは断定出来るのは通信が絡んだ場合に発生する。
性能低下についてはftpmをオンにした場合、5600X、cineベンR15マルチで1711、オフにしたら1840と明らかに低下する。
0582Socket774 (ワッチョイ 12d6-mqbo)
垢版 |
2022/02/14(月) 05:01:29.19ID:miBKV+f40
>>580
反日パクリ製品なんか買ったせいでこのざま
Intelゲフォにすればこんなことにならなかったのに
安物買いの銭失い
0585Socket774 (ワッチョイ 1f3e-oh2Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 05:48:17.86ID:AhaK1ZHR0
>>580
ゲームでよくあるTPMを使ったDRM(暗号化)は、
TPMでデータを暗号化して他のPCにゲームをコピー出来ないようにする。
ストアからコンピューターにダウンロードした映画やゲームがDRM(TPM)によって保護されている場合、
ファイルを別のコンピューターにコピーしても暗号化されているので、
そのPCのTPMモジュールにキーが存在しないので利用出来ない。
一部のゲームは不正コピー対策だけでなくプレイ中のチート行為防止の為にTPMを利用しているので、
TPMが無効だとそもそもゲームを起動させない、みたいな事をやっている所もある。
OSの重要なサービスやカーネル等もTPMで保護出来るけど、
オーバーヘッドが生じるからパフォーマンスの低下が起きるのは仕方ない。
TPMの暗号処理がまったく電力を消費しませんとか、オーバーヘッド一切ありません、
と言う方がおかしいわけで・・・
0586Socket774 (ワッチョイ afcf-8oTL)
垢版 |
2022/02/14(月) 05:50:04.82ID:3ZcdmLKo0
>>584
近未来兵器使えるとかでやたらと持ち上げてcodボロカスに叩いてたけどね。
欧州だとアジア圏より20%安く買えてたんだから文句言う資格ないw
0593Socket774 (ワッチョイ 3373-X0p2)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:11:39.21ID:61f6uspu0
>>590-591
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した    
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある   
https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/
> 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。
> tps://youtu.be/TYnRL-x6DVI
> このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。
0594Socket774 (ワッチョイ af3e-iSvi)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:19:06.83ID:oR2//Rdg0
>日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

どういう思考回路でこうなるんだ????

もうすぐ雲雀が飛ぶ季節だな
0597Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:41:48.78ID:7Fsxjt2p0
芸風に流石に飽きたからコテハン用意してほしいところだな
壊れてるんなら仕方ないが
0600Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:37:00.74ID:ocIjqL/B0
>>599
ないでぇ
0601Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:48:54.35ID:ocIjqL/B0
やめろ!
IP付きなんて何の意味もない!
0602Socket774 (ワンミングク MM42-ERgf)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:56:53.14ID:6fyJefcPM
勝手にレス番指定して申し訳ないけれど、もうIP付に切り替えましょう
必ず一部がスレが伸びない等と反発するけれど、大半の善良なスレ民には何の実害もありません

>>970を踏んだ人は以下のテンプレを使用して次スレを立てて下さい

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にしてから作製を願います。

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part496
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644388578/
0603Socket774 (ブーイモ MMdb-azpu)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:27:38.27ID:lhZlOUzJM
サーバ向けAVX512使うには追加料金必要になるみたいだねintel
デスクトップ向けも追加機能が有料とかならなきゃいいね
0606Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 13:22:43.57ID:ocIjqL/B0
【必見】
来週の『ザ・ノンフィクション』が地獄すぎると話題に!働きたくない若者達が暮らすシェアハウスでニートカップルが結婚&出産 そして・・・

>「私はここで子育てがしたい。10人いれば誰かしら暇な人がいるから」と話すももこさんに住人たちは戸惑いの色を隠せない…
0607Socket774 (ワッチョイ a7b1-8bde)
垢版 |
2022/02/14(月) 13:38:00.70ID:wbx4qUuJ0
>>1
https://g-pc.info/archives/23750/

NVIDIA GeForce RTX 3050 8 GBグラフィックスカードは、より効率的なGA107 GPUと115W TBPを搭載する予定です


劣化版のRTX3050買ったやつwwww
在庫抱えてるやつも必死やろなぁw
0608Socket774 (ワッチョイ 1ea8-Kzzg)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:17:51.05ID:+TNLB8Xq0
zen3が実質ミドルエンドで、zen4はハイエンドしか出ないって話が出てるけどホント何かね?
根拠はDDR5のみのサポートっちゅう
0616Socket774 (アウアウウー Sac3-E3H1)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:58:56.60ID:CRFLJzwNa
>>609
最上中級機って事だろ
0621Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:08:54.62ID:SQiLgBBG0
フラッグシップ
アッパーハイ
ハイエンド
アッパーミドル
ミドルレンジ
エントリーミドル
ミドルエンド
ニーハイ
エントリー
ローエンド
ゴミ
0624Socket774 (ワッチョイ 6374-rCQD)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:21:37.90ID:5tbiYJfg0
それが自然な日本語の感覚だから
実際はハイレンジ ミドルレンジ ローレンジ
もしくはハイエンド ミドルエンド ローエンドみたいな感覚で使ってるから
0628Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:35:57.21ID:SQiLgBBG0
Zen3のXナンバーだと
フラッグシップ…5950X
ハイエンド…5900X
アーパーミドル…5800X
ミドル…5600X
ってな具合でミドル以下がすっぽり抜けてんだよな
0632Socket774 (ワッチョイ cb6e-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:12:22.46ID:2WLkaT7S0
ミドルエンド…それは
ミドルレンジの頂点に位置するコスパ・ワッパ共に他を凌駕する最適解
0634Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:21:54.59ID:ocIjqL/B0
嘆かわしい・・・ 未だにミドルエンドを知らない奴がいるのか・・・ 日本はオシマイだ・・・

平面の2次元的な思考しかできない人
ローエンド―――――――――――――――ハイエンド
             ミドルレンジ

立体の3次元的思考ができる人
             ミドルエンド
               /\
             /    \
             /      \
             /  ヽ('A` )ノ    \
        /    へ( )       \
       /       く        \
     /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
             ミドルレンジ
0635Socket774 (アウアウウー Sac3-ue2h)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:30:52.46ID:VpS/mXtaa
まあAMDからすれば儲けが薄いローモデルは出さないだろうよ
本来ならロー〜ミドル向けの選別落ちコアも選別されたコアと組み合わせれば利益高いハイエンド製品に早変わりや
0636Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:32:41.29ID:V11YjK7ga
5950X、5900Xの選別落ちCCD1はそのままなら5700相当になる物だしなw
0637Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:43:47.46ID:7Fsxjt2p0
TSMCに頼ってる
ハードウェアの仕様

この二点の時点でコア数少ないのを出しようが無くね?
3300Xみたいな珍品になってツチノコ状態になるわ
0638Socket774 (ワッチョイ cb6e-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:44:56.09ID:2WLkaT7S0
1CCX=8コア=1CCDになって
歩留まり良すぎて6コア以上しか採れないとなれば4C/8Tの5300Xなんて出てくる訳もないよな
0639Socket774 (ワッチョイ 166e-EIIy)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:45:07.70ID:8iP3KrRk0
新しいBIOSって今騒がれてる奴の対応BIOSかと思ったら違うのか?
0640Socket774 (ワッチョイ 1ea5-Np1J)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:48:43.92ID:dIc6r+xC0
実際低価格帯はzen3で十分でしょ。
高価格帯だけzen4で数年頑張るんじゃない?
どちらにしろ半導体技術が限界に来てるから。
0641Socket774 (ワッチョイ cb6e-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:10:15.13ID:2WLkaT7S0
5nmで限界とか言われたけど結局は2nmまであるし3次元化やナノフィルム化やカーボンチューブ?
何の事だかサッパリ分からないんだが進化は続く
0642Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:10:55.98ID:wmxAxpPtr
>>629
ローエンドじゃなくて安いZen3でしょ
そして今のAMDは薄い利益で数売って儲けを出す商売ができないので出さない
値段のくっそ高いローエンドでもみんな買ってくれるなら出すかもね
0650Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:29:50.61ID:7Fsxjt2p0
そういえばツッコミ入れないのが少々不思議なんだ
同じ二次元じゃね?
これ言っちゃいけないケース?
0652Socket774 (ワッチョイ 1ea8-Kzzg)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:52:09.32ID:+TNLB8Xq0
zen4とAM5マザボとDDR5の価格次第ではalderlakeに浮気しようかと思ってる
価格差がなければzen4一択
0659Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:35:01.55ID:nQ6miQ8y0
IP表示スレ立てるのに他人の許可なんていらんぞ?
勝手に立てればよい、その逆もしかり
0660Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:36:41.37ID:nQ6miQ8y0
一番卑劣なのが他人に立てさせるよう誘導することだと思う
IP表示が必要だと思うなら誰も止めないし賛同や許可なんていらないから勝手に立てればよい
0670Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:06:49.08ID:N32Ao8ix0
なぜIPありに変更?
意味のない話!
0673Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:16:26.69ID:jSYXkyKza
少数派は声がデカい、実際にやって多数決で決めりゃええ
ラデスレはそうだったろ
0681Socket774 (ワッチョイ a7b1-jNEj)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:43:54.47ID:mLFMKAZt0
普通の人は困らんからな
インテル買わせたいショップ店員いるのも以前から確認されてるし
0683Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:49:43.96ID:mu1tPhesa
そしてIP有りだけ残ったのがラデスレ
0684Socket774 (ワッチョイ cb76-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:51:02.36ID:BMJo+Tgz0
RTXスレとかその他諸々で暴れてる怪文書くんとかノロマガイジとかIP表示なんて関係ないだろ…
0685Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:51:39.70ID:nQ6miQ8y0
何を主張しようが自由だけど無意味だと思うよ
だってどの道なるようにしかならないから
0687Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:58:35.50ID:N32Ao8ix0
はいインテル信者の対立煽りきたよ
NG入れ徳は
0690Socket774 (ワッチョイ dfb1-q/ZR)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:09:22.92ID:XKWU4wfD0
AMDって安定してる?
なんか12世代インテルCore i3使ってるんだけど内蔵グラフィックが安定しなくて、
よく基本アダプタになるんだよね。
Ryzenはどう?
0693Socket774 (ワッチョイ 53d3-V2UE)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:17:19.43ID:28mTJzgb0
日本語怪しい人いるけど会話になってるのか怪しい人もおるな
もう次スレIP付きでええな・・・
0695Socket774 (ワッチョイ 3373-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:28:44.02ID:+hVeDu/a0
そんなにIPありが良いなら自分でIPありで立てればいいだろ
他人にやって貰おうとかスレが埋まりそうなタイミングで乱立させるとかセコイことすんな
0697Socket774 (オッペケ Src7-XsJM)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:51:03.88ID:i8J+O68Nr
>>676
3700xが28000円

そんな速度いらんしこっち買おうかなぁ
0700Socket774 (オッペケ Src7-XsJM)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:20:29.45ID:i8J+O68Nr
>>699
インテル10500のESがメインPCだけど
問題無く使ってるよ
0703Socket774 (ドコグロ MMb3-iSvi)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:36:18.62ID:QETLilgjM
自作自演対立煽りは複数回線で多数派にみせてスレをIP化するから注意
仕掛けてるのはバイト先からでる特別ボーナス目当てでIP化狙うクズ
バイト先の狙いはIPで他サイトとの訪問歴を紐づけして情報の価値を上げることだから

このレス転載禁止(このスレ転載NG)について 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1644672476/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1644672476/97-
0707Socket774 (ワッチョイ b7fb-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:48:13.97ID:2KiHgbiA0
IP有りと無し両方立っても全然問題ないと思うよ

最初はIP無しの方が伸びてIP有りが消滅するぐらいになりやすいけど、そうなったあとIP無しは以前よりも更に荒れるのよ
そうなったらもう誰もIP無しは相手にもしない
ここも1ねんぐらい欠けてその流れでやってみるといい、だいたい同じ流れ辿るから
0709Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:21:25.20ID:nQ6miQ8y0
ハイエンドって、常識的にはそのシリーズのトップのことじゃないかしら
Ryzen5000シリーズだったらハイエンドは当然5950x
0711Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:23:52.75ID:SQiLgBBG0
それはフラッグシップ
ハイエンド、ローエンドはどれか一つを指していう言葉じゃない
調べてみりゃわかるけど
0712Socket774 (アウアウウー Sac3-E3H1)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:25:25.22ID:lHbcXPoDa
>>705
この乱立状態で落ちついてるとはこれいかに?

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577279497/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570847422/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570696954/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641806517/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593461952/
0715Socket774 (スフッ Sd32-Zqfw)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:45:03.89ID:ufzW246Ed
>>709
AMD的にはハイエンドはスリッパだろ
HEDTと言ってるし
0716Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:48:14.16ID:SQiLgBBG0
>>714
どれこれのブランド、シリーズのフラッグシップモデル
メーカーのフラッグシップモデル
とそれぞれ言うのでどちらでもって感じ
メーカー全体で行ったらEPYCやスレッドリッパーまで入ってきちゃって訳分からんけど
0719Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:53:50.18ID:SQiLgBBG0
Zen3のXナンバーのフラッグシップってご丁寧に書いたのに、日本語読めてないんですねとしか
0720Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:53:58.25ID:nQ6miQ8y0
>>715
ThreadripperPROシリーズのハイエンドが3995wxであり、コンシューマレベルではフラッグシップといえるんじゃないかと
0723Socket774 (ワッチョイ 97da-xsjo)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:02:13.23ID:v6eIaJrZ0
endの意味を知らないからミドルエンドとか言っちゃう
ちなみにミドルエンディアンという言葉は存在する
0725Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:07:16.86ID:fanVeQ+F0
>>719
そもそもフラッグシップはシリーズさえ超えてそのメーカーの中のトップだけに与えられる称号だという認識
フラッグシップの製品はそのメーカーで一つしか存在しない
0726Socket774 (ワッチョイ 9283-pFUh)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:11:11.48ID:ZNGTA3A90
>>725
それはお前がそう思うならそうなんだろってレベル
メーカー全体だけじゃなく製品群のトップをフラッグシップモデルと呼ぶのは少なくないし、ちょっと調べてみりゃ5950Xをそう称してる記事だって出てくんだろ
0730Socket774 (ワッチョイ de73-rCQD)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:24:10.11ID:AJa8m4HB0
ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0731Socket774 (ワッチョイ 1644-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:24:33.72ID:KUCzPPDB0
>>728
俺ら底辺はしょうもないことぐらいでないと喧嘩できないからな
高度なことはさっぱり分からんで喧嘩はむりで話すらできない
0733Socket774 (ワッチョイ afcf-8oTL)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:55:16.31ID:pNtFVKWV0
スレッドリッパーはコア数多いだけでシングル性能が前世代だからフラグシップ扱いしていいのか疑問だけどな
0736Socket774 (ワッチョイ afcf-8oTL)
垢版 |
2022/02/15(火) 01:20:02.20ID:pNtFVKWV0
>>735
Zen4出る頃には13世代出るから
0741Socket774 (ワッチョイ af62-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 05:53:23.22ID:AH3KRhk/0
同じ最大クロック(4.6GHz)の比較で
CPU 12500/5600X
R23 1804/1593 = 1.13
R20 688/604 = 1.14
18%じゃラプターに再逆転されちゃうでしょう
なのでリードしてうちに出そうってことで前倒し?

クロックと合わせて40%って話だったのに
intel時代来たかもな
0746Socket774 (オッペケ Src7-gQiY)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:22:56.62ID:Zzda7rkjr
>>701
新品だよ
でも箱無しのバルク品が届く
0748Socket774 (ササクッテロリ Spc7-z7/P)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:28:28.90ID:+URG7wGWp
以前言ってたCPUのボード化に近いPCが
ここまで吹っ切れてるといいよね

MINISFORUM、ビデオカードを“外付け”できるミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388164.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1388/164/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1388/164/2_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1388/164/3_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1388/164/4_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388164.html
0751Socket774 (ワッチョイ ef6e-kYVF)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:56.84ID:D+M6xFDa0
記事に書いてあるけどミニPC単体での利用はACアダプタでいける
0752Socket774 (ワッチョイ b7dc-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 10:15:38.57ID:enefNjdp0
グラボの電源ケーブルとPCIeのライザーケーブルをカバーしてないとかっこわるいな
あと5950も行けるようにしてほしいね
0754Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/15(火) 11:19:35.19ID:bvgFUEGlr
まだ発売されてもいないから確かな事は言えないとはいえ、
APUの何がPS5を超えるのか知らんがZen2の4コアとRDNA2の8CUとかいまさら欲しいかね
steamdeckの狭い解像度でこその物でしょ
0761Socket774 (ワッチョイ d2b1-TxqZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:36:29.87ID:w1COM/pM0
ピクセルあたりに掛けられる演算性能とメモリ帯域幅だとVan GoghはPS5を超えるという話はあったね
0763Socket774 (ワッチョイ 379d-e7z3)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:45:56.03ID:IsTXnbWn0
コア数もCU数もPS5に比べて少ないけどRDNA2なのでPS4に対して健闘できると思う
携帯機としては良いね
0764Socket774 (スプッッ Sd32-I2rj)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:53:13.63ID:P15GAKRMd
>>741
ブースト込みやないか〜い!

てかAVXの回路規模1.5倍にして
やっと14%のリードってトランジスタの無駄だろ
0765Socket774 (ワッチョイ efad-eygm)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:08:51.55ID:HWcsWzxR0
前IP付けたときってモバイルから荒らされるから意味なしって結論出て無しにしたんじゃないの
0767Socket774 (ワッチョイ 1e10-rCQD)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:50:24.76ID:Jlf4qqLM0
意味なくはないぞ、複数経由してホスト偽装している上に、Mobile回線まで偽装して
いるから、ネット工作業者の書き込みだと速攻割る事が出来る

書き込みの内容によっては通報しやすくなるしな
0768Socket774 (ワッチョイ 5631-Onqc)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:17:22.43ID:N7XpNMMA0
通報しやすくなるのはメリットだよな
巻き添えもあるけど自作erがモバイル回線しかないとかアリエンウェアだからそんな困らんよな
0775Socket774 (ワッチョイ de73-rCQD)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:36:44.17ID:AJa8m4HB0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
リュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0776Socket774 (ワッチョイ 97da-xsjo)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:38:51.16ID:v6eIaJrZ0
一番回路規模の大きなFMAは増えてない
回路規模の小さな加算回路が増えただけ

数的にはzen3の方が多いから
zen3のスコアはインチキか?
0781Socket774 (ワッチョイ 5631-Onqc)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:07:02.80ID:N7XpNMMA0
絶対今欲しいって思う物でないとやっぱ要らんかったなってなるパターン
特にZEN4が間近に迫ってる今だとコスパでしか語るとこ無いと思うし
0792Socket774 (US 0Hce-Onqc)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:35:14.00ID:5LV3SWjlH
>3信じて電源プランバランスにするともっさりするな
一部ゲームだと体感できるレベルでカクつくから高パフォーマンスか究極パフォーマンスにしてる
0793Socket774 (ワッチョイ df8e-hZ1d)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:01.15ID:08wkNr1T0
本当のもっさりがどんなものか知りたいなら
SandyとかのふっるいPCで
仮想化On/Offしてみるだけで体験出来るぞ
0794Socket774 (ワッチョイ cb76-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:27:47.66ID:qwsuNc9O0
3400G→5600Gにしたら
まあもっさりと言われてもしょうがないくらいキビキビ感がちがうのは体感するわw
0802Socket774 (ワッチョイ 63cf-EIIy)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:43:38.43ID:N6H3lmBR0
AMD's Market Cap Surpasses Intel for the First Time in History
https://www.tomshardware.com/news/amds-market-cap-surpasses-intel

AMDの株式時価総額が歴史上初めてIntelを上回った

AMDは今や時価総額でIntelよりも大きな会社となった。
AMDは2/15の時価総額はIntelの時価総額$197.24 billionに対して、$197.75 billionとなり同社史上初めてIntelを追い越した
AMDの時価総額の急上昇はXilinxの買収が成功したことを背景としている
0805Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:11:46.45ID:Jns6ROqFa
フェードアウトしそう初回出荷のみだろこれ
0811Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:45:54.63ID:zfgzDeQx0
>>785
3090tiは、クソSamsungが「サンプルチップ出来ました!」 「量産?分かりません!」 → 未定に

だからな。
TSMC製造のチップとは訳が違うよ
0819Socket774 (JP 0H6a-KL3C)
垢版 |
2022/02/16(水) 18:51:17.45ID:02V2YoIvH
まだ3Dも出てないのにZen4とかまともに出せるのかよ
0822Socket774 (US 0Hce-Onqc)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:02:55.15ID:NV5xBrzuH
>>820
来てない物の事は何とも言えんからなぁ
まぁIntel行くにしてもせめて次のラプターだっけ?にしとけば
0825Socket774 (ワッチョイ a7b1-EIIy)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:15:01.21ID:5Bhp0BeX0
>>820
Intelに特攻してもいいけど2個も特攻した俺から言わせてもらうとAlderはZen3もってるなら、差がほぼない上に
お金もだいぶかかって、更にCPUひん曲がるのわかってからはテンションだだ下がりでマジで微妙すぎる。
Zen4を待った方がいい、リーク情報どおり8コアで5950Xと同等or勝てるなら怪物CPUだと思う。
0829Socket774 (ワッチョイ 1e73-P1BP)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:26:17.54ID:rQkLw3Ge0
アルダーは下から上まで爆熱マガルダーで鋼鉄プレート必須だもんな
まともな設計すらできない淫照終わってる
0831Socket774 (オッペケ Src7-X0p2)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:49:35.37ID:ZZIJC0War
>>802
決算発表 単位億ドル
【Intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2021年Q4 205.00  /46.00   /73.00     /101.00
2021年Q3 192.00  /68.00   /65.00     /97.00
2021年Q2 196.00  /51.00   /65.00     /101.00
2021年Q1 197.00  /34.00   /56.00     /106.00
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
Fourth-quarter revenue was led by an all-time record quarter for our Data Center Group (DCG),
with strong server recovery in enterprise and government.
第4四半期の収益は、データセンターグループ(DCG)の過去最高の四半期に牽引され、
企業と政府でサーバーが強力に回復しました。

【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2021年Q4 48.26  /9.74       /22.00    /26.00
2021年Q3 43.13  /9.22       /19.00    /24.00
2021年Q2 38.50  /7.10       /16.00    /22.50
2021年Q1 34.45  /5.55       /13.50    /21.00
2020年Q4 32.44  /17.81      /12.80    /19.60
https://ir.amd.com/


CPU 1位〜5位がインテル
マザー 1位〜18位がインテル

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html
Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた


2021年半導体売り上げランキング
2位 インテル 731億ドル
10位 AMD  158億ドル
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/


https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review
1位 12900K
2位 12700K
3位 5950X
0841Socket774 (ワッチョイ 63fe-hZ1d)
垢版 |
2022/02/16(水) 20:08:05.78ID:QuxamAT10
今のAMDアーキテクチャに問題があるなら
データセンター部門が絶好調とかないと思うんだが
0847Socket774 (ワッチョイ 1e73-P1BP)
垢版 |
2022/02/16(水) 20:15:37.27ID:rQkLw3Ge0
また自分でブーメランかましてくるバカかw
同じ返ししかできないおつむ弱い…
残念な人だね、かわいそうに
0850Socket774 (ワッチョイ a3cf-xUun)
垢版 |
2022/02/16(水) 20:20:48.12ID:zioxGvbu0
>>849
強いと思って買ったRyzenが一瞬でintelで抜かれたからね&#128557;
ここの住人はintelに心を破壊された悲しきモンスターなのだよ&#128557;
0857Socket774 (ワッチョイ 3373-kANh)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:11:27.18ID:teePS7ME0
Alderスレはもう本当に曲がる曲がらないの話ばっかりで、傍目から見ても本当に気の毒ではある
だからライバルスレを荒らしていいわけではないんだが、鬱憤は溜まってるんだろうなと
0858Socket774 (ワッチョイ dfb1-5riZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:17:13.59ID:ETCvtIbk0
曲がってなかったら安めのマザー出てきてるし買ったかもしれんけど対策さてない限りいらね
5800X3D早く買いたい
0859Socket774 (ワッチョイ 83ff-oh2Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:26:06.88ID:/Oi3CMuB0
ワッチョイ --73は親をインテルに殺されたのかっていうくらい狂信者ぷりだな
毎日いるしこういうのはRyzenすら持ってなさそう
0861Socket774 (ワッチョイ 1e73-P1BP)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:37:32.71ID:rQkLw3Ge0
淫厨の荒らしに触れない時点で淫厨の自演でしょ
アルダーすら持ってないのに持ってるふりして毎日荒らしにくる
親をAMDに殺されたのかっていうくらいの狂信者ぷりだな
あれ?またブーメランじゃんw
0864Socket774 (ワッチョイ 9283-zzsd)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:09:12.28ID:fTz5pDri0
たいていそういう事を言う場合は値段の安い8コアが欲しいだけで、65Wかどうかなんて関係ないんだけどね
0871Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:28.41ID:zfgzDeQx0
くそっ!!! Zen4スルーする気満々だったが欲しくなって、 キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
0874Socket774 (ワッチョイ dfb1-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:49:22.53ID:u9JAFuxl0
>>850
>強いと思って買ったRyzenが一瞬でintelで抜かれたからね&#128557;

一瞬(一年)という言葉を今後は1intelって表現でいいのか?
0875Socket774 (ワッチョイ af62-piVT)
垢版 |
2022/02/17(木) 00:11:52.81ID:DrU/1DOz0
つうかもはやマザーの方が石より高い説あるからな
マザーの長期的互換性は重要かもな
0876Socket774 (ソラノイロ MMce-RSyt)
垢版 |
2022/02/17(木) 00:52:07.59ID:tBXVnM+BM
エアプはAMDもIntelも相当数だと思ってますね
どっちもどっちって感じがします
ただ、淫厨と呼ばれる人の狂信発狂度と民度は最悪最低だと思います
絵文字使いの精神年齢三歳児程度みたいな人が居るくらいですから
0877Socket774 (ワッチョイ ef6e-TxqZ)
垢版 |
2022/02/17(木) 00:55:17.23ID:eqaIPn1R0
淫厨とか蔑称で呼ぶお前も大概だろ
0880Socket774 (ソラノイロ MMce-RSyt)
垢版 |
2022/02/17(木) 01:04:45.59ID:tBXVnM+BM
そんなところは見ないですよ
酒の肴にもならないでしょうし
得る物が微塵もないじゃないですか
0881Socket774 (アウアウクー MM07-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 01:12:12.99ID:Yvh39aSNM
スレを読めばアムダーも淫厨も創作という事に気づくし

熱心なAMD使いは攻撃的ではなく熱心なIntel使いはほとんどこの板から去っているのに
なぜかいつも同じノリの同じパターンの対立煽りのアムダーと淫厨だけいる理由が判る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1644672476/125-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1631970485/919-
0882Socket774 (ワッチョイ a7b1-66Qj)
垢版 |
2022/02/17(木) 01:29:15.65ID:B1dq0V420
やれPCIe4だ5だCPU300Wだで一気にマザボの値段上がっちゃってなあ
この二つが値段上げまくってる
0883Socket774 (アウアウウー Sac3-tJUj)
垢版 |
2022/02/17(木) 02:27:29.93ID:UR/nw93Aa
今日もアムドスレは荒れてるな
お小遣いとお年玉を貯めて買った自慢のzen3が型落ちでオワコンだからって暴れるのはよくないよ
真っ当な自組ユーザーなら暴れる必要もないし、その時の最新型を買うだけだしな
12900kはいいぞぉ? 普通に早くて省エネだしな

それに5950Xはもう終わったんだから暴れる意味もないしな
どうせzen4はソケットの互換性ないだろ
0884Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/17(木) 02:57:42.77ID:WpVlGU/Ba
心の安寧はサブスク制
0885Socket774 (ワッチョイ 96c0-KHqe)
垢版 |
2022/02/17(木) 03:30:59.05ID:yYxXGSEB0
アリエクで中古の5800xポチッちゃったよ
3700xと入れ替え予定
36000円台だった
3月3日あたりに到着予定

3Dはどうせお高いんだろうし、3700xを奥に出せばいい感じかと
0886Socket774 (ソラノイロ MM97-RSyt)
垢版 |
2022/02/17(木) 03:34:47.12ID:V2I9zRhJM
Socket774 (アウアウウー Sac3-tJUj)のレス内容が尻炸裂な件には笑えますね
自分が書いた内容に一貫性もなく、矛盾している事にすら気付かないアホなんでしょう

いい加減に職に就いて、親に迷惑を掛けるのはやめなさい
いい歳こいて、外出もせず家庭内でイキってるのはみっともないよ
0888Socket774 (ワッチョイ 96c0-KHqe)
垢版 |
2022/02/17(木) 04:38:43.15ID:yYxXGSEB0
>>887
年間数百アイテム取引してるけど中古はほぼゼロに近い数しかしてない
まぁうまくいくかしらんけど、どっちでもレポるよ
0892Socket774 (ワッチョイ 9e45-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 07:06:42.06ID:Y66ZbSBB0
日がな一日中スレに張り付いてID真っ赤にしてるだけのやつが
高スペック必要とも、またそれを使用してるとも思えないが
0895Socket774 (ワッチョイ 9758-pIfc)
垢版 |
2022/02/17(木) 07:39:41.62ID:HhtnlvMl0
Zen4の仕様がエグすぎる
Intel完全脂肪か

876 Socket774 (オイコラミネオ MM87-dmML) 2021/10/05(火) 21:10:58.76 ID:06o6QLosM
>>871
A14コアのM1は5nmだからZen3比IPC140%、iGPUは300%、TDP6Wは当たり前で、
AMDなら2年遅れだから同じプロセスで2倍を達成して当たり前らしいぞ

Zen4(5nm/2022)
Zen3比でIPC 280%
iGPUは5700Gの6倍
TDP 3W

以上がZen4 APUの最低ラインとなる
達成して当たり前の仕様
0896Socket774 (ワッチョイ cb76-TxqZ)
垢版 |
2022/02/17(木) 07:41:53.10ID:JUqnszTN0
まあintelは自社FABで激安路線でいくからローエンドのシェア確保するだろね
eコアのみのセレロンより下のグレードも発売する
0900Socket774 (ワッチョイ 1e38-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:01:34.43ID:zsJdGLX70
>>890
それなw
最新ハイスペックCPUが必要という人はほんの一部
それに気づいた人が中古でPC組んでくれるから中古価格が支えられている
0905Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:35:31.87ID:il3i7w/jr
下の方はAMDが居ないからインテルやりたい放題かというと、下は下でarmとの戦いなんだよね
armのChromebookもよく売れてるし、この先arm版windowsが良くなってくる事があれば更に激しい戦いになるだろうし
0906Socket774 (ワッチョイ b7ad-0ob3)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:37:14.05ID:WjWSIbYs0
自作出来るならARMでも構わんが、ARM自体がパーツを交換前提で作られてないからな・・・
0907Socket774 (ブーイモ MM63-azpu)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:39:16.18ID:1tZMBqm3M
intel下のグレードやりたい放題って言ってもK付き発売しないってぐらいで割と良心的にやってね?
0909Socket774 (アウアウウー Sac3-NN+i)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:02:33.68ID:D3Hc7iHCa
サーバー向けArmが広がったらそのうちAMDかQualcomあたりがソケット規格とか出てくるんじゃないかなーとは思う
今のところBGAが主流でサーバーもLGAはAmpere Altraぐらいしか知らない
そしたら民生用の自作マザーも出るかもねメモリとかPCI-Eとかは同じだし
Ryzenを出す以前のAMDはAM4だったかでそれをやる計画があったな
0910Socket774 (ワッチョイ 9211-mqbo)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:43:18.37ID:Iev41yKr0
決算発表 単位億ドル 
【Intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2021年Q4 205.00  /46.00   /73.00     /101.00
2021年Q3 192.00  /68.00   /65.00     /97.00
2021年Q2 196.00  /51.00   /65.00     /101.00
2021年Q1 197.00  /34.00   /56.00     /106.00
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
Fourth-quarter revenue was led by an all-time record quarter for our Data Center Group (DCG),
with strong server recovery in enterprise and government.
第4四半期の収益は、データセンターグループ(DCG)の過去最高の四半期に牽引され、
企業と政府でサーバーが強力に回復しました。

【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2021年Q4 48.26  /9.74       /22.00    /26.00
2021年Q3 43.13  /9.22       /19.00    /24.00
2021年Q2 38.50  /7.10       /16.00    /22.50
2021年Q1 34.45  /5.55       /13.50    /21.00
2020年Q4 32.44  /17.81      /12.80    /19.60
https://ir.amd.com/


CPU 1位〜5位がインテル
マザー 1位〜18位がインテル

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html
Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた


2021年半導体売り上げランキング
2位 インテル 731億ドル
10位 AMD  158億ドル
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/


https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review
1位 12900K
2位 12700K
3位 5950X
0911Socket774 (ワッチョイ 9243-hZ1d)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:13:12.52ID:S2UvIoPX0
まぁ時価総額だけで企業の価値が語れないのは言うまでもないことだけど
企業の勢いを示す一つの指標ではあるわね
0912Socket774 (ワッチョイ 3373-38Vg)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:24:24.73ID:yUGS71lo0
>>738
遅レスだけどAVXブースト抜きでもほんの少し(3%)だけzen3より早い
けどAlder自体のリスクがデカすぎてzen3持ってるならゴミ
0913Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:06:49.80ID:jPP7mg9Z0
doredore
0916Socket774 (スププ Sd32-XBdi)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:59:52.48ID:4mtrBxYKd
今SandyおじやZen1世代で不満ある人はZen4まで
安価帯のマガルダーと安物マザボで当座をしのぐのはアリかも
マザボCPU以外は流用できるし
0918Socket774 (ワッチョイ 0b83-IqbK)
垢版 |
2022/02/17(木) 13:46:38.59ID:jsoTM+8u0
今買い替えてない人間がこの先買い換える動機ってwin11くらいだからなあ
2年後に考えればいいのであって今をしのぐ理由はない
0921Socket774 (ワッチョイ ff7e-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:31:42.14ID:jPP7mg9Z0
0922Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXw0)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:33:02.67ID:jPP7mg9Z0
ついに登場したDDR5メモリはメーカーごとに仕様が異なる、一体何が違うのか?
https://gigazine.net/news/20220216-ddr5-memory-comparison/

>MicronはSamsungやSK hynixと比べて微細化されたプロセスノードを採用しているため、ダイサイズが最も小さく、記録密度が最も大きくなっています。

やっぱメモリ買うならクソSamsungよりマイクロンやな!!!
0923Socket774 (スフッ Sd32-Zqfw)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:51:06.53ID:OOQpO9end
マイクソンはちょっと…
0925Socket774 (ワッチョイ d6cf-4Mwb)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:04:40.32ID:qxBjy1Mu0
Micron4枚がAmd環境3600で問題なく動いてる
最初は詰めないと動かないかなと思ったけど杞憂だったな
0926Socket774 (ワッチョイ b7fb-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:20:35.39ID:fb+VncJs0
Samsung、SK hynixがシェアで上回るのは安いからでは無い
安くても品質が良いからである

他スレでもたまに見かけるが、MicronMicronと言う奴はネトウヨや荒らしなどロクな奴がいない
0928Socket774 (JP 0Hdb-UQsf)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:33:02.64ID:WbJ6EgW6H
ZEN4のローエンドはでない
ラプターのローエンドは出る
0929Socket774 (ワッチョイ ef6e-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:37:17.18ID:jog+hYXD0
なんかチョンが火病起こしてるな
あと脆弱性がセットでついてくるローエンドも別にいらねっす
0930Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:40:19.10ID:il3i7w/jr
Zen4といってもおそらく複数のSKUが用意されてるだろうからその中の一番下が"Zen4のローエンド"だよ
AMDのデスクトップ向けCPUのラインナップの中のローエンドがZen4になるのかは知らんけど
0931Socket774 (ワッチョイ b7fb-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:45:31.72ID:fb+VncJs0
TSMCとの5nmプロセスの契約の詳細は極秘で分からないからね
4コアなどローエンドに限りある資源を割けるかも不透明

まあ俺はAMDのCPUとGPUはゲーム専用のハイエンドしか買わないからいいけど
0935Socket774 (ワッチョイ 9758-oh2Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 17:16:58.58ID:wHONMuck0
しかしDDR5の製造ってそんなに難しいのかな?
今は5800Xで満足してるけどzen4が心配になってきたぜ
0936Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/17(木) 17:37:08.82ID:il3i7w/jr
メモリチップそのものじゃなくてDIMMの真ん中についてるルネサス製の電圧制御のチップが品薄で高価だという話
0944Socket774 (ワッチョイ 9758-oh2Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:32:12.62ID:wHONMuck0
>>942
5700X(仮)が出なかったのって5800Xをecoモードにすればいいだけだったからだと思うよ
あと3700Xの失敗、ここばかり狙われて買われた
0946Socket774 (オッペケ Src7-Hcw+)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:34:08.77ID:il3i7w/jr
5800無印のために専用コアを設計してるとは思えないから
ワットパフォーマンスは5800Xと同じだと思うよ
むしろ選別による個体差レベルで5800Xの方が上でしょ
0949Socket774 (アウアウウー Sac3-8b91)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:00:42.38ID:9demyVIma
3800Xが叩かれまくって5800Xが叩かれないのって
5800Xの上は5900Xだし下は5600Xだし出さがあるからなんだよな
見えを張りたいから6コアは買えず、かと言って5900Xは貧乏でお金ないから買えず
しゃーなしで5800Xを買って正当性を主張して「自分は正しい選択をした!」と
思い込みたいだけなんだよね
なんにせよアムダーは貧乏人と言う事実に収束するのが面白い
あの手この手で言い訳して自分が貧乏な現実からは目を背ける日々
あぁアムダー
0953Socket774 (アウアウウー Sac3-E3H1)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:13:47.74ID:3id2pF/ya
>>952おつ
0963Socket774 (ワッチョイ 3373-kANh)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:58:50.03ID:8saQn2yD0
>>934
ん? 一生使うかどうかなんて話はしてないけど
たった半年や一年のためにCPUやらなんやら買い換えるのは無駄だって話で
0966Socket774 (ワッチョイ 9758-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:16:02.65ID:JziStKc70
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「自作向いてないと思うよ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0967Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:22:20.65ID:1e0MaU000
ああ、自作は一種のロマンだからな
ただの道具としてPC使うならメーカー製かBTOで買えば済む話
0969Socket774 (アウアウウー Sac3-8b91)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:29:19.41ID:9demyVIma
コスパ連呼の底辺貧乏人アムダーはただの道具としか見てないよ
貧乏で安く抑えたいから自作してるだけ
実際はBTOの方が安いけどアムダーは脳がロースペックだから理解出来てないだけ
0970Socket774 (ワッチョイ 0b83-IqbK)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:29:34.97ID:jsoTM+8u0
スレ住人としての主張なら分かるんだが
いちいち大きい分母で語ると却って筋が悪いわ
0971Socket774 (ワッチョイ 9283-zzsd)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:29:47.11ID:0hAEK1Xc0
元の>>916
SandyBridgeやZen使ってる人にZen4が出るまでのつなぎでCPU買えって提案でさ
そんな5年も10年も同じCPU使ってるタイプの人が、Zen4までの半年やそこらのために出費するのかって話だろ
0972Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:34:45.17ID:1e0MaU000
分母だのコスパだのいちいち難しいこと考えて自作して楽しいのかよ?
好きなように組むのが自作だ
0976Socket774 (ワッチョイ 3373-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:37:48.55ID:QXhXdWI+0
sandyおじやzen1おじなら、つなぎで買ったcpuでも3〜5年使う
つまり、マガルダー買っとけってことやろ?
0978Socket774 (ワッチョイ c27e-20zb)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:42:31.65ID:1e0MaU000
少なくとも、コスパなんてものに客観的な基準などない
あるというなら数字で示せ、できないだろうがね
あるのは主観的な俺的なコスパだけだ、それが自作なんだから
0984Socket774 (ワッチョイ 1e38-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 00:22:41.79ID:eIrXvLlQ0
BTOのほうが安い?
同じグレードのパーツ使うなら自作のほうが若干安くなると思うが
やれ電源だメモリだケースだと拘ってカスタムするとBTOでも跳ね上がるし
0985Socket774 (ワッチョイ 9243-hZ1d)
垢版 |
2022/02/18(金) 00:44:16.69ID:Iq+0T4OI0
BTOベンダー価格でパーツ料金考えてもやっぱり高めになっちゃうのは仕方ないわけで
比較的安いと言われてるTakeOneでも当然だけどパーツ代に組み立て料金上乗せされてるしね
0986Socket774 (ワッチョイ af62-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 00:47:41.77ID:z5X3sn2y0
コスパとはゲーマーにとってはfps per USDだし
エンコーダーにとってはエンコード時間の逆数 per USDだし
。。。
0988Socket774 (ワッチョイ 1f73-EIIy)
垢版 |
2022/02/18(金) 00:53:22.32ID:mqb2Q6uq0
>>987
>今回のRyzen 6000シリーズでは、TDPを28Wに設定して利用することも可能で、その場合にはCore i7-1185G7と比較して2D画像編集では1.14倍、メディアエンコードで2.17倍、CPUを利用した3Dレンダリングでは2.53倍、GPUを利用した3Dレンダリングでは3.31倍といずれも性能が向上していることが分かる。
0989Socket774 (ワッチョイ 62ad-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 00:53:36.94ID:pu+JOKjd0
ある配信で
AMDのRyzen7 5800X3D っていうパソコンが欲しいね、って言ったら
配信者もそのAMDのパソコン欲しい、って言ってた
0992Socket774 (スププ Sd32-wuIr)
垢版 |
2022/02/18(金) 02:40:45.96ID:tMLIur6md
ゲームは週に1,2時間、エンコは数ヶ月に1時間するかしないか
何かに特化した環境が欲しいんじゃなくて、何かをしながら他の何かが出来る余裕が欲しい
それらをより効率的に出来る環境が欲しいから、新しきを求めます
なので、自然に5950X→7950Xという選択になりますね
0993Socket774 (ワッチョイ 62ad-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 02:45:57.47ID:pu+JOKjd0
>>969
最終的には自作のが安くなるんだよ。知らないかな。
新規で毎回毎回BTOを1台買えば安いかもしれないが、繰り返しで考えれば高価
一度高く自作してしまえば、いくらでもパーツを使いまわしにできる。
アムダーのSocket AM4ですらインテラーのLGAよりも長い物理互換性が保たれている実績があるから
最終的にインテルよりアムドのが安く済む
0994Socket774 (ワッチョイ 3358-vMzW)
垢版 |
2022/02/18(金) 02:51:34.78ID:w6+qSRSb0
BTOで満足する層はそんな中身とかあんまり弄らず使い続けるだろうし、そっちのがコスパは確かに実際良いのかも
でも一つ一つのパーツ単位であれがいいこれ使いたいとか細かい要求が増えてくるともう自作するしか選択肢が無くなる
0995Socket774 (スププ Sd32-kYeT)
垢版 |
2022/02/18(金) 02:52:16.64ID:mmTsQYYwd
intelに物理的互換なんてありましたっけ?
あんなものはメーカーの都合で互換性を無くし、出来るものを出来ない様にさせてユーザーに買わせる悪徳商法です
0999Socket774 (ワッチョイ 62ad-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 03:08:51.14ID:pu+JOKjd0
少なくともケース代は節約できる。
光学ドライブがいる人なら、光学ドライブ代も節約できるだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 33分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況