X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf6e-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 05:19:12.36ID:YOvPoC8m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part44
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592047520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ 7f6e-H/v/)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:55:27.40ID:YOvPoC8m0
●Ryzen 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 3400G  4/8      3.7/4.2GHz 4MB Vega11  704sp/1400MHz 65W /65W  付A  $149 2019/07/07
Ryzen 3 3200G  4/4      3.6/4.0GHz 4MB Vega 8   512sp/1250MHz 65W /45W  付@  $99  2019/07/07
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /65W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1100MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 3000G   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1100MHz 35W      付E  $49  2019/11/23
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

◆付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
0011Socket774 (オイコラミネオ MM49-gUfr)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:25:43.26ID:ofA1z1UnM
4700Gより2.5倍低速な3400Gさんはたったの2万円!

「AMD Ryzen 4700Gデスクトップ・プロセッサー」は以下の性能を備えています。
前世代を最大2.5倍上回るマルチスレッド・パフォーマンス
0015Socket774 (ワッチョイ cf6e-ykD2)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:34:29.55ID:E871Gv750
まじで楽しいよな
0016Socket774 (オイコラミネオ MM87-vdeC)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:41:03.43ID:lukXO0WAM
前世代より100速い!は今売ってる品が100%遅い製品ってことだからな
AMDは現行製品を落とす戦略に長けている
0020Socket774 (ワッチョイ 9f1f-aGYX)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:02:42.15ID:CQDyg8sE0
Part56の>>960はスレ立てサボりやがったのか
個人的にはワッチョイが有るからここをPart57として消化するでも良いけどね
0022Socket774 (ワッチョイ 4d1f-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:42:13.07ID:WAZB700T0
ここ再利用?
0025Socket774 (アウアウエー Sa8a-g5qB)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:37:09.24ID:VygNNlN9a
なんでAMDはAPUだけCPUの世代が遅いんだ?
ZEN1ならノウハウがなくて遅れたと理解できるけど
ZEN+からはわざわざ一年前のCPU使う必要ないだろ
インテルでもやれてるんだし
0029Socket774 (ワッチョイ 5135-72dy)
垢版 |
2021/03/16(火) 09:26:20.00ID:kbIM0tOy0
APUはノート用をデスク向けに転用してるんじゃなかったか
>>25
モノリシックで作る関係上既に出来上がったCPUをベースに新しく起こしてるから1テンポ遅れるのは致し方ないと思う
0030Socket774 (ワッチョイ a911-nZ6V)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:01:00.81ID:ORr/x1LH0
AMD売れているって言ってもデスク用メーカー制PCでzen3搭載しているのってdell以外にある?
0031Socket774 (ベーイモ MM96-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:03:31.91ID:zuYOZMMzM
5800U搭載モデルはよ
0033Socket774 (ワッチョイ 0358-lJqZ)
垢版 |
2021/07/08(木) 03:58:16.80ID:+9UKiGGL0
zen+世代のノートはボロクソに書かれてた記憶があるわ。
バッテリーの持ちが悪いとかもっさりしてるって。
今の世代は知らん
0034Socket774 (ワッチョイ 31ad-fJfB)
垢版 |
2022/01/01(土) 14:58:02.61ID:iQyrW01j0
アイドルの電力が高かったから
intelと違ってモバイルに力を入れてなかったし

ノートでもamdのアピールはハイエンドゲーミング、
intelのアピールはウルトラブックとか、力いれる先に違いはある感じ
0035Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:44:27.12ID:cqFru+yYp
>>27
へ?7000シリーズAPUだろ?
0036Socket774 (ワッチョイ e178-aN7b)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:49:04.87ID:dM48vjFM0
価格.com

1位 13900K
3位 13600K
6位 13700K

18位 7950X
24位 7700X
31位 7900X
34位 7600X

順位を上げたRaptorと
さらに順位が落ちたZen4


アマゾン

1位 13900K

...

78位 7600X
  
えっ?

ホラデオンも性能悪いからVRAM増量でお茶を濁して終わりだし
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね
0038Socket774 (オイコラミネオ MM1b-D+3r)
垢版 |
2022/12/20(火) 20:53:48.27ID:l0RTqNksM
追加情報
5600G 1GHz固定(クーラーOrochi+14センチファン2つ)
0039Socket774 (ワッチョイ d973-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 09:53:32.62ID:G3DFNB880
Athlon 3000GにはZenコア(TPM 2.0非対応)のRaven Ridgeと
Zen+コア(TPM 2.0対応)のPicassoの2種類が存在するから注意
前者はWindows 11がインストール出来ません。
0040Socket774 (バットンキン MM73-yb5c)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:23.53ID:ECfSEvzcM
なんか微妙に違う気がする
初代ZenにWindows11がインストールできない理由はfTPMじゃなくてCPUIDで弾いてるからだし(fTPMは有効化できる)
Windows11を入れられるAthlon3000GはRaven2という14nmのZenコアだよ
(CPUIDがなぜかPicassoのものになってるからインストールできてしまう)
0041Socket774 (オイコラミネオ MM89-1kaq)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:58:26.67ID:hVpVijzHM
AMD信者やめますか?
Windows統一教会やめますか?
0044Socket774 (ワッチョイ 8ff7-kYyF)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:33:42.49ID:c/4eiq810
まともな一般人ならインテル買うとるで
ライゴミ使とる時点で池沼の自覚持ったほうがええんよ
0046Socket774 (ワッチョイ 7ecf-0TAO)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:05:11.20ID:Co3vOf3U0
今は時期が悪い!?
Strix HaloってAPUが2024年後半!?(2024年に発売するとは言っていない)
Zen5 16コア32スレッド RDNA3.5 40CU メモリバス幅256bitのLPDDR5X 25-120W
これってマジなの?
ワイ的には Zen5 8コア16スレッド RDNA3.5 20CU 65W 位でお願いしたい メモリバス幅は126bitになりそう(´・ω・`)
2025年から本気出す!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況