X



SSDの価格変動に右往左往するスレ140台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 07bb-C4SA)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:33:41.24ID:bzmPbZvi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ139台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623813318/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584955485/

【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1624805432/
___
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ cdbb-C4SA)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:34:50.44ID:bzmPbZvi0
□Wiki
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
 ID: ssdtokka
 PW: ssdtokka

※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ


・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html

・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html

次スレは>>970あたりでお願いします
0003Socket774 (ワッチョイ 1676-hLv5)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:43:21.61ID:C2VGEIml0
□SK hynix、IntelのNANDフラッシュメモリ事業を90億ドルで買収
2020.10.20 12:27 更新  2020.10.20 配信
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1020/367198

□NANDシェア2020
https://news.mynavi.jp/article/20200528-1044782/images/001l.jpg
(34.3%:KIOXIA+WDC)
33.3%:Samsung
(20.6%:SK Hynix+Intel)
19.0%:KIOXIA
15.3%:WDC
11.2%:Micron
10.7%:SK Hynix
9.9%:Intel
1.1%:その他

□東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ
2019年07月18日 16時32分 公開
https://eetimes.jp/ee/articles/1907/18/news116.html
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。
同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。
新社名の英文表記は「Kioxia」。
同社は、新社名の由来について「日本語の『記憶』とギリシャ語で『価値』を表す「axia」を組み合わせた」と説明している。
(後略)

□中国YMTC、独自のXtacking技術採用NAND搭載SSDを発売
2020年9月11日 11:03
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276399.html

□推奨NGワード
クールシャル
0005Socket774 (ワッチョイ d5dc-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 23:07:14.43ID:sNOAy4I00
環境
Windows 10 Pro OS ビルド 19043.1083

CT1000MX500SSD1 (M3CR033)を24時間つけっぱなしのPCで使用開始して11日経ってるのに稼働時間が32時間から増えないんだがおまえらどうよ
CDIとメーカー公式ツールのCrucial Storage Executiveで同一の数値なのを確認
https://i.imgur.com/70sn146.png
https://i.imgur.com/Sk5PWPX.png

使ってて不具合は一切ないんだがなんか不安
0008Socket774 (ワッチョイ cd97-BK6Y)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:17:47.47ID:T95U9+9/0
夜中に目が覚めると、「ジジジジジジ・・・」と異音が聞こえた。
HDDの動作音のようだ。
しかし今はSSDしか使っていないはずだ。

ふと、昼にウイルスをDLしたのを思い出した。
確か隔離して処理したはずだが、もしやあれが隔離されてなくてPCに変な処理をさせてるからこんな音が鳴ってるのかと思って飛び起きた。

調べるとウィルスは確かに処理されている。
タスクマネージャを見ても平常運転。SSDも特に読み書きをしていない。
一旦PCの電源を落としてみた。
・・・それでも音は鳴り止まない。

なんと外から聞こえる虫の音だった。そんな夏の一夜。
0012Socket774 (ワッチョイ 45b1-v6nK)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:00:05.46ID:kf7hDaxb0
UPSからアラームが鳴り始めたので飛び起きたらUPSと床の間で鈴虫が独唱してたことは稀によくある
0013Socket774 (ブーイモ MMf1-gmAk)
垢版 |
2021/08/02(月) 11:28:41.93ID:SQyQ52XCM
PS5はシーケンシャル5500MB/秒以上推奨だから
この前の旧式アウトレットドラゴン2万5千円は5000MBだからちょっと足りないか
0021Socket774 (スプッッ Sd7a-8MmJ)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:31:12.74ID:xbQ96mWad
500GBはCドライブのバックアップ用で使ってる
500GBありゃ増分差分などで数十日分保管できるぞ
0028Socket774 (ワッチョイ d1ed-Gkqf)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:49:49.45ID:D/6YXhcf0
壊れるの前提なのでやっすい128GB程度のM.2 Nvmeが欲しい
仮想メモリやSWAPとして使いたい
128GBもいらんと思うけど今売ってるので最小容量だったはずー
スロットも欲しい…
0029Socket774 (ワッチョイ f12a-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:55:25.56ID:ZPc0LRm70
2枚目のNVMeはダイレクトストレージ待ちかな
フルスペックでは無いがWindows10にも対応するとかHDDでも効果があるとか話が出てるけど本当かねぇ
0030Socket774 (ワッチョイ d5ad-U2m5)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:23:32.89ID:nAlFwLWK0
ps5てソフト買ってくれるの前提で安くおろしてるのに
ソフトを入れるディスクは構造的に不足するようにできてて儲かるのけ
0031Socket774 (ワッチョイ f12a-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:34:09.18ID:ZPc0LRm70
PS5に内蔵タイプのストレージ入れる人は相当なヘビーユーザーだと思うけどね
Gen4の2TBとかPS5とそんなに値段変わらんし
普通に容量増やしたいならUSB接続のストレージで充分
0034Socket774 (ブーイモ MMf1-gmAk)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:41:50.96ID:ta3H2FsjM
2280に交換できるならどうでもいい
交換不可とか2242のNVMeにしか交換できないとかになると厳しい
入手性悪杉かつ高杉
0036Socket774 (ワッチョイ d56e-i0sM)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:27:57.62ID:Oz0R7X5G0
Micron、最大2TBのPCIe 4.0対応M.2 NVMe SSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342095.html
容量ラインナップは500GB、1TB、2TBの3種類で、店頭予想価格は順に1万3,800円前後、2万3,800円前後、4万7,800円前後の見込み。

Seagate、PCIe Gen4対応のゲーミングSSD「FireCuda 530」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2108/04/news118.html
容量ラインアップは500GB/1TB/2TB/4TBの4タイプを用意。予想実売価格はそれぞれ1万5460円/2万6470円/5万4380円/11万910円だ。
0038Socket774 (ワッチョイ 9a06-WUre)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:46.37ID:oLi1ia5v0
FireCudaは同じGen4の520のE16コンから、12nmなE18コンに進化したのが
分かり易いね。NANDも3D TLC明記だし。

P5 plus はP5のGen3からGen4は明記してるけど、NANDが3D NAND表記なのが
微妙だ。NANDメーカーなのだから、不明瞭にせずハッキリしろ、と言いたい。

尤も、ウチのUSB-NVMeアダプタで、10種以上のSSDをフルフォーマットしたが、
P5のみ出来なかった事から、Crucial独自Firmの信頼性はLPMやWAFもあってゼロ
なので、元々買う気は無いけど。
0039Socket774 (ワッチョイ 9a06-WUre)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:22:57.51ID:oLi1ia5v0
>>38
530の公式情報には無いが、watch.impressの記事に有った。

>Phisonと共同開発したE18コントローラと、
>Micron製の176層3D TLC NAND(B47R)を採用するのが特徴となっている。

勿論、今後お御籤る可能性は有るが、性能と耐久性がP5 Plus より高いので、
簡単にはステルス劣化しないと思う。

<1TB比較>   530        P5+

S.R/W : 7300/6000MBs   6600/5000MBs
TBW  :  1275TBW      600TBW


まあ530はGen4の第2世代で、P5+は第1世代なので仕方が
無い面も有るけど。
0043Socket774 (ワッチョイ 51ad-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:38:02.54ID:zSSRURn20
teamというssdメーカーはどんな感じなの?
0045Socket774 (ブーイモ MM95-Vevf)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:07:43.20ID:oCi6XVsBM
Teamはサポートは良いけどモノがな…
メモリでMicron使ってたりもするけど、泣く子も黙るSpekTek使ってたりしたから敢えて買いたいとは思わない
0047Socket774 (ワッチョイ 316e-uLuu)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:49:06.82ID:3r9LDXha0
>>43
三流メーカーな印象
ADATAあたりの二流メーカーの下
SSDは下位グレードはおみくじ状態だけどハズレだと素性怪しいNANDの採用報告あったと思う
0050Socket774 (ワッチョイ 5306-0QdE)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:37:47.18ID:3/rB3MFl0
日尼10%クーポン
2TB: ^Seagate FireCuda 520 ZP2000GM3A002 ¥39070(2021/08/06)

530登場前の旧製品処分かな。
0051Socket774 (ワッチョイ 5306-0QdE)
垢版 |
2021/08/06(金) 16:03:39.60ID:3/rB3MFl0
>>50
尚、kakaku.comの価格推移グラフを見ると、
8/1~2に37,390円に一瞬下がってますね。

よくある日尼の瞬間対抗価格だったのかな。

グラフ情報では、送料込みかクレカ可能か
不明な為、wikiに載せられませんが。
0054Socket774 (ワッチョイ 31dc-Lto6)
垢版 |
2021/08/07(土) 04:29:45.50ID:Jbe9IutN0
週末土曜日からの工房店頭でのプチWD青祭り

8/7(土)から WD青 SATA 1TB 10,868円 (最安:13,162円)
8/7(土)から WD青 SN550 250GB 4,378円 (最安:5,970円)
8/9(月) WD青 SATA 500GB 5,808円 (最安:6,930円)

緑を売る為なのかWDが青の価格を上げてから久々な感じの特売。
今はSN850とSN750-SEとか単価が高いNVMEが売れてるから、crucialよりも
レガシーSATAには販売重点を置かないのだろう。
0055Socket774 (ワッチョイ 6102-e++8)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:41:31.44ID:rgm/bu4U0
>>47
ADATAは安かろう悪かろうのイメージしかないから
安くても絶対避けてる

HIDISCの磁気研究所みたいな感じ
0059Socket774 (ワッチョイ c96d-du0N)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:36:05.43ID:5PZFueQu0
ADATAはPS4用に買ったけど今の所使えてる
セーブデータさえバックアップ取っておけばPS4のストレージは壊れても問題ないけど
0060Socket774 (ワッチョイ eb1c-IIsV)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:53:04.90ID:Qadst3ch0
一流以外について考えるときSpectekってASなら素性が割れてるだけ謎の自封片よりは実はマシじゃねって気がしてくる
謎の自封片もそれこそグレード次第なんだろうがわからんし
0064Socket774 (ワッチョイ 0911-wLsw)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:05:57.22ID:s+nW0IXI0
>>54
買ってきた
6月製造(7月25日まで保障あり)のものだった
前のセールのときもそうだったけど
少し在庫したものを売ってるようだな
以前は半年ぐらいたったものだった
0066Socket774 (ワッチョイ 6102-e++8)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:03:51.06ID:rgm/bu4U0
>>42は木曜から見て迷ってたけど
完売から復活したのも縁だと思ってポチったわ

思えば128GBの初SSDから256GB、500GBと容量が上がるにつれて3世代連続サムソンの型落ち安売りで買ってしまってたなw
1GBはWDとクロシコに浮気したけどクロシコのキャッシュなしSSDだけは安物買いの銭失いだったなぁ
ADATAも128GB時代のとき安売で一度買って壊れはしてないけどやはり安かろうで当たり前だけどサムソンのほうが物は全然良かった

>>58
ADATAの神対応ってどんなん?送料着払いでいいの?
保証交換とかでもメーカーまでの送料は負担とか普通に多いからね

Teamはメモリぐらいしか買ってないけど永久保証で壊れても連絡して送料着払いで送ればいいから
逆にサポートが良いTeamしか買わないなあ
メモリに関しては定格で動けばいいし、壊れたとき楽なのはホント安心できるから
ADATAもそうなら次安かったらADATAも考えるわ
0068Socket774 (ワッチョイ 1bfb-arKD)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:24:54.84ID:SEqo7hs80
急遽NVMe 1TBが必要になったのでAmazonで安いやつ探して
Team M.2 2280 NVMe SSD 1TB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ
/dp/B08KVW3LLP/
11,980円-1,000円offクーポン=10,980円で手を打ったのだけど
Teamはやっぱり微妙?
0070Socket774 (ワッチョイ e11c-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:22:41.17ID:LQC5XgD90
>>68
https://www.tomshardware.com/reviews/team-group-mp33-m2-nvme-ssd
>SM2263XT
https://www.techpowerup.com/review/team-group-mp33-512-gb-m2-nvme-ssd/
>Phison E13
https://twitter.com/nyanchu202/status/1418090271292628994
>カニ

MP33はDRAMレスコントローラーおみくじなので届いたら報告よろ
カニのは温度40℃固定とか言われてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0071Socket774 (ワッチョイ eb1c-IIsV)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:10:45.46ID:BBvzWAk70
実質になるけどあと500円出せばペイモJoshinで980の1TB買えたけど時間がなかったなら仕方がない
0073Socket774 (ワッチョイ ebd5-mBWR)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:46:51.48ID:OQGdve190
確か2019年年末ぐらいに「中国工場のSSD達が来るから来年からはSSD爆下げだよ!」って聞き
素直にステイしてたのに一向に安くなりませんけどどうなってんの?
0074Socket774 (ワッチョイ eb6e-KO+7)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:56:44.59ID:ZZ6sv2m00
・中国YMTCが量産と販路開拓でコケた
・コロナ騒ぎでコントローラの製造が滞った、次点DRAM
・コロナ騒ぎで半導体製品需要がUP、NAND Flashの需要もUPで実質値上がり
0075Socket774 (ワッチョイ 31ad-R1/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:07:31.47ID:IHNUzryr0
>>73
中国で3d nandを開発製造するymtcの親会社の清華紫光集団が破産への流れがあって計画が遅れた
その前からトランプとバイデンによる制裁があって、
さらにコロナもあって遅れた

最先端の128層にまで追いついてるけど歩留まりがまだ悪く、
中国需要を満たすほどの市場への影響力も全くなく、よって、
nandの値段低下ももたらしてない模様
中国でも売ってるけどかなり高い
0078Socket774 (ササクッテロラ Sp5d-8t1r)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:52:10.27ID:IhF9YHOTp
>>73
要らなかったってことでは?
0082Socket774 (ワッチョイ eb6e-gTb6)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:17:09.34ID:XT63jQxX0
もうみんな欲しい人はいくつも持ってるし、在庫積んでても仕方ないよ
4TB 2万円とか、8TB 4万円とか出てこないとね
0086Socket774 (ワッチョイ a158-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:30:17.35ID:2C4o3J9a0
ファイルサーバーのHDDを付けるSATAポート足りなくなったから、ブートをNVMeにしようと思うんだけど、
256GBで価格に乗ってる安い順上位10位ぐらいまでの中で選ぶとしたらどれがいい?
まあ、目くそ鼻くそ言われそうだけど・・・
0095Socket774 (ワッチョイ 31dc-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 02:46:07.34ID:2sOoqiuW0
>>89
楽天市場よりもアプライド直営ネット店の方が819円高いですね。謎だ。

>>93
GB単価で考えたら500GBよりも1TBの方が安いですね。買うとしたら1TBかな。
USB変換エンクロージャーを買って外付けUSBメモリとして使うのも良いかも。
0096Socket774 (ワッチョイ 4225-V3Zl)
垢版 |
2021/08/13(金) 02:54:24.72ID:pxTBHF6/0
安いっちゃ安いけど速度・温度的にSN550と比べるとね…
値段も工房がほぼ同じ値段でたまに出してるし
0097Socket774 (ワッチョイ c902-p5K4)
垢版 |
2021/08/13(金) 05:01:53.80ID:jxencq2J0
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、1TBはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 2TBをよこせっ! 2TBの特価をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
0103Socket774 (ワッチョイ 31dc-sbZG)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:40:45.29ID:2sOoqiuW0
週末土曜日からの工房店頭特売は、プチWD緑祭り

8/14(土) WD緑 SN350 480TB(60TBW) 5,478円 (最安:6,280円)
8/15(日) WD緑 SN350 960GB(80TBW) 9,328円 (最安:10,980円)

ちなみにWD青 SN550は五年保証で、500GBは300TBW。1TBは600TBW。
三年保証で低品質NANDや脆弱なQLC NANDを疑われるような低TBWの
WD緑 SN350よりもWD青 SN550の方を普通に選ぶよね。
0107Socket774 (ワッチョイ fd6d-RNRj)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:49:39.89ID:K+PbmIb30
激安ならともかくお値段そんな変わらんしな、QLC全般でも言われる話だが
ラインナップの最大が960GBだから倉庫というのも微妙・・
0109Socket774 (ワッチョイ 2e1c-p0wA)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:03:03.02ID:g/SxPy2t0
よしわかった青買う
いや本当にこの舐め腐った価格とサイズラインナップは本当にね
まだ大容量はQLCのQVOだけな見たいなこと言われる方がよほど理解できる
0113Socket774 (ワッチョイ e206-YgaZ)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:33:19.36ID:4Ic/Tob30
日尼5%クーポン
480GB: KLEVV CRAS C700 K480GM2SP0-C70 ¥6631(2021/08/13)

※A2000と同じ、DRAM有なSM2263ENコン品。
0114Socket774 (ワッチョイ 2edc-UpJu)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:47:05.68ID:jUmI/sr90
・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0115Socket774 (ワッチョイ 31dc-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:07:16.68ID:Cq7QgySV0
先ほどの103の人だけど、WD緑 SN350には480TBなんて存在しないし、これは
480GBのタイプミスだからね。くれぐれも480TBと誤解&信じて買わない様に。

480GBで60TBW、960GBで80TBWだから、全容量の書き換えだと最小で
それぞれ125回と83.33回の書き込み程度で限定保証値が切れますよね。

WD緑 SN350は、動画の連続録画や巨大ファイルの受け渡し等の繰り返し書き換え
用途では安心して使えない。安さとリスクを天秤にかけて買う意義を感じない。
0117Socket774 (ワッチョイ 2e1c-p0wA)
垢版 |
2021/08/14(土) 07:52:49.63ID:RYkUretv0
最近はSN550安くならんし値段と性能って部分では980に王座を明け渡した感じあるけど
低発熱部門って点では不動の王者感
0119Socket774 (アウアウアー Sad6-35jP)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:29:13.22ID:6upvKLEDa
先週AmazonのTeam 1TB 10,980円を買おうとしたものだが
結局キャンセルしてツクモのSN550 1TB 11,980円にした。
Mac miniのSSD換装用だったので換装報告の多いのSN550を選んでしまった。
値段より実績を選択するなんて右往左往が足りないなぁ。
0121Socket774 (ワッチョイ 2e1c-p0wA)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:18:34.25ID:RYkUretv0
そういう用途が決まってれば問題ないと思うけどデカいゲーム入れるときにSLCキャッシュ切れたら遅すぎてキレそう
って思ったんだけど一応緑って今はTLCらしいマジかよ……
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/192
壊れないけど保証は切るっていうマーケティングの都合かつ後にQLCに交換する布石かな
0125Socket774 (ワッチョイ 2e6e-kTWQ)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:56:50.50ID:tT+fRM5r0
前にNVMeスレに書いたけど、WDは16x層世代(BiCS6)から2年を掛けて
製造する大部分をTLCからQLCへ移行するからなぁ

そうなると、折半して経営しているキオクシア側も大部分がQLC化する訳だが
ワンチャンで、QLCライン製造分がWDの取り分、TLCがキオクシアの取り分になる可能性もw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620535230/672
0127Socket774 (ワッチョイ e9ad-wSpB)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:19:51.35ID:VEXJmKlG0
QLCが選ばれるほど安いならまだいいが
TLCに比べて1.33倍の容量にしかならない上に歩留まりやエラー訂正でコストかかるからね
MLCからTLCに移行した時とは比べ物にならないくらいコスパ悪いと思う
0129Socket774 (ブーイモ MM85-jix+)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:19.13ID:1UPmIdwtM
アークのバルクセールの特殊SSD512GB5000円っての買ってみたらHBRPEKNX0202Aだった
AMDでもSSD部分使えそうだったらゲームストレージにでも使ってみるか…
0131Socket774 (ワッチョイ 31dc-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:12:20.50ID:Cq7QgySV0
>>129
キャッシュに相当する32GBが 3D XPointで、記憶部分の512GBが3D QLCですか。
外見上は、512GBな M.2 NVMe SSDだから確かに特殊ですね。
4台以上HDDを載せてNASを組んだりする時に、キャッシュで使っても面白そう。
0132Socket774 (ワッチョイ e9ad-LqJE)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:21:15.42ID:6QuYDMI60
>>125
TLC/QLCの変更にNANDのハードに差異はない 故にQLC用Wafer, QLC用ラインなるものはない コントローラー側で制御するだけ

質の良いチップを安いQLCに、室の悪いチップをTLCにって話だとしても、KIOXIA,WDで分配したあとにダイソータだから、WDに超能力者でもいないと成立しない
0135Socket774 (ワッチョイ 2e6e-kTWQ)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:26:10.32ID:JjoThNh40
>>132
そうなの?1〜2年前で知識が止まってるから、その辺詳しい資料があったら教えてほしい
と思ったが、CuAだのの構造が当たり前になってるのでそうか、Page/Blockが多少非効率になるが
ともかく、WDはQLC化を推し進める立場だな
0136Socket774 (ワッチョイ 2e6e-kTWQ)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:34:03.40ID:JjoThNh40
ジョーシンPay2
980無印1TB、870QVO1TB ストアボーナス+14%
人によっては還元後9000円台、7000円台かな
0142Socket774 (ブーイモ MM85-jix+)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:42:46.11ID:osIDw/H2M
昨日買ったアークの特殊SSDをB550トマホでちょっとだけ試したんだけど
PCIe4のM.2_1スロットに接続すると32GB程のオプテイン部分のみ認識
PCIe3のM.2_2スロに繋ぐと500GB程のSSD部分のみ認識
ものは試しで買ってみたけど、Intel系で特定条件満たした上で物好きな人以外は敢えて買う必要無いんじゃないかな…
0144Socket774 (ワッチョイ 316e-4yzW)
垢版 |
2021/08/16(月) 11:20:47.71ID:lZ7CFMzh0
こないだ買ったteamはSM2263XTにMicron NW980とかいうNANDの組み合わせだった
コントローラーにキャッシュ内蔵してる蟹のやつが当たりなのかな
0145Socket774 (ワッチョイ 891c-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:06:45.22ID:Zk2wJWQg0
>>144
NW980=MT29F4T08EQHBFG8-QA:B
TLC512GbitのB世代なので96層B27Aかな。
-QAは詳細わからないのだけど、-QAの128層TLCが新crucialP5に
使われてるので良いグレードっぽい。
0146Socket774 (ワッチョイ 8911-rA07)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:11:30.91ID:6YorthXT0
StoreMIで設定してもそんな感じならAMD環境(多分起動ディスクとしては使えまい)ではほとんど不合格に近いですな
Intel環境でも相当制約多い(&強い)みたいだし製造中止も当然か(SSD事業売却のせいだろうけど)
ベンチ好きの人ならIntel環境で色々on/offして遊べる事は遊べるか? ピン留めとか面白そうではあるけど
ランダム性能でも今はNVMe Gen4の速いやつならWriteは遜色無いし

ところでそいつSSD部分がQLCだから寿命短いと思うんだけどSSD部分が死んだ後もoptane部分は使い続けられるのかしら?
0149Socket774 (ワッチョイ 81b1-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:04:13.42ID:YX076TTK0
尼のタイムセールでCrucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe CT500P2SSD8JPが5,680円
300円プラスで>>92 のTLCが買えるからないか・・・・
0151Socket774 (ブーイモ MMb6-jix+)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:47:57.90ID:hd0qAspQM
CSSD-M2B2TPG3VNFが27000円だったけど売れたな
PS5需要かな?
あと980程度かねぇ
外付け2TBとかも結構安いけど
0154Socket774 (ワッチョイ e176-rA07)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:31:43.66ID:sHT3cAEc0
やっぱ2T2万の壁は厚いのか?
そのぐらいで買いたいと思ってる人はけっこういるだろうなぁ
0155Socket774 (ワッチョイ e958-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:10:32.24ID:lHXUQ6Nc0
CSSD-M2B2TPG3VNF 19980円(税込)
CSSD-M2B1TPG3VNF 12980円(税込)

見返してみたら1TBはそこまで安くなかったけどそれでもGen4 1TBの中では最安クラスだしお買い得だった
もうこのレベルのセールは来ないだろうな
0157Socket774 (ワッチョイ c273-aVtx)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:52:14.23ID:EwDKlp/m0
1TBだとちょっとデータやファイル溜め始めると不安になる容量だし
2TBはまだ高めに感じる上に壊れたらダメージでかいしでチョイスが難しい
0162Socket774 (ワッチョイ 2ebc-ZyH1)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:04:29.05ID:SNvmDkR00
M.2のスロットが一つ余ってるから増設したいけどSN550のセールは来ないなあ
発熱少ないやつがいいのに
0166Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:25:04.04ID:Jlqc/l+r0
>>164
間違ってIT版を消してもうた。価格.comの推移グラフで
下記で復活させたが、間違ってたら修正ヨロ。

1TB: Samsung 980 MZ-V8V1T0B/IT ¥12980(2021/06/22)
0167Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:32:09.13ID:Jlqc/l+r0
>>161
個人的基準だが、「※新規追加」は競合製品の最低価格を
下回った時にやってる。

P2は今までP1の歴代を含めて最低価格を上回ってたが、
今回は最低価格は未だだが、現在のP1価格より安くなった
ので追加してみた。

因みに >>164 のEC版も新規追加だが、これもIT版の
最低価格を下回ったのが理由。

こうでもしないとwikiがメタボるばかりだし、意味も無い。

まあ店頭から消えて、且つ保証期間が過ぎた製品はwiki
を分ける時期が来てる気もするが。
0172Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:52:18.69ID:Jlqc/l+r0
日尼マケプレ(国内正規保証品)
2TB: ^ADATA XPG GAMMIX S70B AGAMMIXS70B-2T-CS ¥39999(2021/08/18)

※S70のヒートシンクをヒートプレート化した廉価版。
0174Socket774 (ワッチョイ dd2a-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 08:49:41.84ID:OMrfGpRr0
キオクシアの廉価版NVMeをCドライブで使ってるけど
M-ATXケースにサイドフローの虎徹UでヒートシンクはB460 pro4純正の使って今年の夏MAX52℃くらい(エアコン無)
i3-10100にGTX1650って環境だからケース内がそれほど過酷でも無いってのもあるが
0177Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:41:49.83ID:Jlqc/l+r0
日尼タイムセール?
2TB: ^CFD Gaming CSSD-M2B2TPG3VNF ¥26982(2021/08/17)

※価格.comクチコミと推移グラフで確認。どうもamazonお得意の一瞬
(今回は1日?)値下げが有った模様。
0178Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 04:57:13.51ID:EoZVSYid0
日尼タイムセール
128GB: Silicon Power P34A60 SP128GBP34A60M28 ¥2999(2021/08/19)

512GB: KLEVV CRAS C710 K512GM2SP0-C71EC ¥6102(2021/08/19)
0180Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 05:29:18.46ID:EoZVSYid0
>>179
日尼5%クーポン
1TB: ^KLEVV CRAS C920 K01TBM2SP0-C92EC ¥18810(2021/08/19)

※E18コン搭載1TB品で最安値。(但し、現在在庫切れ。注文は可能。)
0181Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:13:56.12ID:EoZVSYid0
日尼5%クーポン
256GB: KLEVV CRAS C720 K256GM2SP0-C72EC ¥3971(2021/08/19)
512GB: KLEVV CRAS C720 K512GM2SP0-C72EC ¥6631(2021/08/19)

※DRAM有/8chなE12Sコン搭載の高性能品。(512GB品は、現在在庫切れ。注文可。)
0182Socket774 (スププ Sd62-quJe)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:35:10.82ID:drRSs5Utd
>>175>>176
M.2のコントロールパネルをインストールしたいだけなのに、わざわざメルコにユーザー登録しなければならないのが面倒
0184Socket774 (ワッチョイ 2e6e-kTWQ)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:59:58.48ID:5LVH1e8y0
C920はPhison E18ジェネリックSSD、NAND FlashとDRAMはSK hynix製で及第点

安物はSK hynix製のNAND Flashを搭載してなかったりするのが問題だが、C920はOK
0185Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:00:47.03ID:EoZVSYid0
下記ニュースによると、C920は本当に最近出たばかりな模様。

「ESSENCORE KLEVV、新製品「CRAS C920 NVMe SSD」発売
 8月13日〜9月30日、Amazon PCパーツ特集イベントに参加
  関連製品5%以上割引で販売」
                   2021.08.18 10:30

尤もC720も似た様な状況みたいだけど。

『ESSENCORE KLEVV、次世代PCIe(R)テクノロジーの DRAM内蔵型SSD
  CRASシリーズ「C920、C720」Amazonで発売』
                        2021.06.15 10:30

価格.comにも全く掲載されてないし。

>>183
なので評価は未だ無理だわね。
0191Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:14:12.11ID:EoZVSYid0
>>188
EC版は基本的に登録しないぞ。
(日尼、価格.comのいずれが原因かは知らんが。)

確か、例外的に載ってたモノが有ったウロ覚えは有るが。
0192Socket774 (ワッチョイ e206-4msk)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:18:50.78ID:EoZVSYid0
「本日みつけたお買い得品」
Samsung製SSD「980」の1TBモデルが10%引きの1万3,480円。
Amazonセールで

上記記事から抜粋。
500GB: ^Samsung 980 PRO MZ-V8P500B/EC ¥14520(2021/08/19)
0196Socket774 (ワッチョイ 7fe3-hTfI)
垢版 |
2021/08/20(金) 03:17:09.93ID:PZ6vAN8q0
QLCってなに向きなんだろう?

頻繁ではないけど、キャッシュ切れを起こさない程度の書き込み、HDDよりは速度がほしい、ある程度の容量を積みたい用途?

ゲームのインストールドライブかね?
0198Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/20(金) 05:27:18.72ID:2GFMAPAc0
>>193
>この商品はお一人様100台までとさせて頂きます。
1TB: *Crucial P2 CT1000P2SSD8JP ¥9880(2021/08/20)

500GB: *Crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5480(2021/08/20)
0199Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/20(金) 05:47:30.32ID:2GFMAPAc0
>>198
500GB: ^CFD Gaming CSSD-M2B5GPG3VNF ¥7880(2021/08/20)
1TB: ^CFD Gaming CSSD-M2M1TPG4VNZ ¥18980(2021/08/20) ※

※たった2日で更新 >>173 。でもC920 >>180 には届かず。
0203Socket774 (ワッチョイ 9fb1-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 13:49:34.64ID:MpEeovP50
工房通販 Western Digital WD Blue SN550 NVMe SSD WDS250G2B0C \5038
空き容量によるパフォーマンスの違いを考えるとメイン以外でも+1000円で容量倍になる>>92でいいような気が・・・

最近は500GB\6000以下、1TB\11000以下じゃないと魚竿できないな・・・
0209Socket774 (ドコグロ MM8f-P5mX)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:58:13.91ID:ZvtU58m2M
>>207
8GB5回やったらキャッシュ切れてむしろ中途半端な変な速度になることあるぞ
容量と回数増やしたらメーカー公称値よりスコア低く出やすくなる
0216Socket774 (ワッチョイ 9f1c-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:41:13.44ID:xboLnCU/0
>>211
ECFM22.7だとNANDは96層TLC512GbitのB27A
512Gbitダイで256GBだと、4ダイ4ch動作なので
速度はそれなり。

Phison E12Sは圧縮機能があるのでHD Tune Proの
Data patternがZeroだと圧縮が効いて正しい結果が出ません。
0217Socket774 (ワッチョイ 7f3f-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:58:37.32ID:7qbCD/L10
>>216
はえー最近のSSDって賢いんだな
にわかなんで全然知らんかったわ
ランダムにすると9GB辺りでキャッシュ切れ
これが良いのか悪いのかはよくわからん
0219Socket774 (ワッチョイ 9f6e-S944)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:37:16.98ID:YHhHrU8H0
>>218
キャッシュ切れ後250MB/sなら優秀だな
最近は25MB/sレベルのが平気であるし
CDMのスコアも公称値と極端な差でもないし妥当じゃないか
0221Socket774 (ワッチョイ 7f56-T33Q)
垢版 |
2021/08/21(土) 08:30:50.20ID:rJy3Pjh00
キングストンのKC600が14ヶ月で壊れたわ。休止状態から復帰できずデバイスエラー。他のPCで中身見てみたらまともに開けないほど
不安定だったのでおそらくコントローラーがいかれた。動画編集とか酷使には向かなかったか?五年保証つっても納品書とか必要
みたいでそんなの捨てたのでここでは二度と買わないと誓いつつ。初代SSDの報告
0222Socket774 (ワッチョイ 9fd5-vCZE)
垢版 |
2021/08/21(土) 10:17:12.08ID:31KjRUXS0
d払いでもwebの領収書とれるん?
0224Socket774 (ワッチョイ 1fe6-L4G6)
垢版 |
2021/08/21(土) 10:49:18.14ID:KUrYyZxv0
Crucialとかよりは良いけどな
故障はともかく独自なコントローラーのがいろいろ起きるし
0225Socket774 (ワッチョイ ff6e-IEoI)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:15:21.80ID:qlzEnGKq0
SSDの故障はメーカー云々というより運の領域だろうさ
10年間で延べ20個以上のSSDを使ってきたが、データが読めなくなるレベルのトラブルは2回当たった
故障率で見ればHDDとあんまり変わらん感じ(大抵即死するからダメージはHDD比で大きくなる傾向)

死んだのは両方Crucialだけど懲りずにP5稼働中w
0226Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyaM)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:21:23.42ID:qlzEnGKq0
なおぶっ壊れたのはM4とM500で、最近は全然トラブル無くて寂しい
過去には悪名高い詐欺モアイやトラセンも使ったけど特に問題なく現役終えたな
0228Socket774 (ワッチョイ 9f6e-S944)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:57:52.35ID:YHhHrU8H0
kingstonはモノは悪くないメーカーだし不運だったんだろな
意外とkingdianが何台も買ったけど壊れてないな
kingdianのUSBメモリは一つ残らず全部壊れたから質悪かったNANDはUSBメモリで使ってるんだろうな
クレブじゃないけどhynix系のSSDはうちでも壊れたな
0231Socket774 (ワッチョイ ff1c-n+O8)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:56:55.85ID:/xAWIa4G0
あれで懲りたのかTom's Hardwareが知ってる限りはあれ以来やってないって書いてたから多少は信じてる
元からおみくじのメーカーはそういうものとしてもP2のQLC化やらSN550のキャッシュ切れ書き込みが半減やら参るわ
0232Socket774 (ワッチョイ 9f1c-YC+D)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:00:43.08ID:xVUAM4jh0
KC600 256GB
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=490&;t=6051431
MX500 250GB
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=490&;t=6065533

コントローラーはMX500が64層TLCがSM2258・96層TLCがSM2259に
対して、KC600は64層・96層どちらもSM2259。
NANDはどちらも64層B16Aと96層B27Aのいづれか、容量やロットによる。
MX500とKC600はSLCキャッシュサイズもほぼ同じ。
SM2258(2259)の製品は多く出ているけど、SLCキャッシュサイズが
MX500と同じなのはKC600ぐらい。
https://3dnews.ru/1040505/luchshiy-sata-ssd-na-terabayt-obzor-25-modeley/page-1.html
こちらの比較レビューでも似たような性能。

KC600は容量がちょっと多く、TBWの大きいジェネリックMX500みたいな
製品なんだけど、MX500にはついているコントローラーの放熱パッドが
KC600にはついてない。保証(TBW)を取るか、放熱の安心を取るか。
0234Socket774 (ワッチョイ ff6e-8IOq)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:23:38.33ID:pTOrbdLX0
P2のQLC軽く調べたらArkが発売時からQLCだって言ってたけどTLC品の方が少ないのでは🤔
0235Socket774 (ワッチョイ 7f31-cSCx)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:40:14.93ID:V54dMdG60
うちは10年前のPX-128M2Pが読めなくなった事があるが、それぐらいだなあ
それもファームウェア更新してなかっただけで、すぐ直ったし
0239Socket774 (ワッチョイ 7f31-cSCx)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:58:08.94ID:V54dMdG60
>>237
起動した直後は認識しててフォルダ掘っていったりフォーマットしようとすると「存在しないドライブです」とか云々言われる状態だった
使用時間1000時間も行ってなかったが一応トリムしようとしても弾かれたような覚えあるな

ダメ元でBIOSからFW更新させたら言う事聞くようになったよ
0248Socket774 (ワッチョイ 9f58-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:17:14.00ID:ua1T7o9u0
倉庫用SSDが6割埋まってたから4TBに更新したが空き容量が多いと気持ちがいいなすっきりした
0257Socket774 (ワッチョイ 1f83-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:41:45.54ID:utW//Jfy0
件のSDSSDA-240G-J26は1650円でTLCかOS用途よりゲーム入れって印象だけど悩むな
結局安くなっても右往左往してる
0259Socket774 (ワッチョイ 9fb2-BpCf)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:43:47.35ID:Rl70wEXV0
サンディスクなら中華よりずっとマシだろうからポチった。
てか楽天もkonozamaみたいなのよくあんの?
0260Socket774 (ワッチョイ 1f83-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:47:15.13ID:utW//Jfy0
楽天市場なら価格ミスの場合は店が一方的にキャンセルしてきてクーポンくれる時がある
楽天ブックスは知らないというか何で本屋がSSD扱ってるのだ??
0266Socket774 (ワッチョイ 7fb1-9CRN)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:00:44.41ID:WQ9nvH8E0
>>165>>171
KIOXIA-EXCERIA SSD-CK1.0N3/N 1000GB NVMe
日尼タイムセールでSN550より1000円ほど安かったので、
NVMeの無い古いPCに
アイネックス M.2 NVMe SSD変換PCIeカード SATAコンボ AIF-09
を付けて載せるために買った。

AIF-09 に載せたのは
WD WDS100T2B0B SATA (WDブルー 1TB SATA)
KIOXIA-EXCERIA SSD-CK1.0N3/N (1TB NVMe)
どちらもヒートシンク無し

NVMeだから速度的にはSATAの2倍ぐら速い。
でも温度的にはアイドル時で、WDS100T2B0B 40℃、SSD-CK1.0N3/N 45℃。
CrystalDiskMarkを実行するとWDS100T2B0B 50℃、SSD-CK1.0N3/N 66℃。

65℃を超えるのはイヤなので800円ほどの銅のヒートシンクを発注した。
結局、SN550と同程度の価格になってしまった
0267Socket774 (ワッチョイ 7f3f-sPnP)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:03:17.76ID:N2kZdv3Z0
楽天の無限在庫ってキャンセル遅い?
1週間くらいでされるならいいけど
1ヶ月も放置されるならこっちからキャンセルしたい
0272Socket774 (ワッチョイ 9fb1-mL8f)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:43:07.26ID:IC531tzS0
何をもってこんな値段にしたんだろうな
処理出来る宛てがあるのか限定数なのか個人情報なのか寝ぼけたのか
0279Socket774 (ワッチョイ 9f1c-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 03:15:22.14ID:lh+FZmB80
「今の」SSD PLUSはWD GREENと同じもので
DRAMレスのSanDisk SDC1コントローラーに
3D TLC NANDの組み合わせ。
今までのところQLCは確認されていません。
SDC1はUSBメモリにも使われているもので、海外のBBSでは
SATA接続のUSBメモリと言われるほど遅いです。

https://www.ixbt.com/data/adata-su650-crucial-bx500-patriot-burst-sandisk-ssd-plus-silicon-power-slim-s55-240gb-test.html
https://www.ixbt.com/img/x780x600/r30/00/02/28/78/02pcmark8bw.png
PCMark8のBandwidthでは75.3MB/s、他のローエンドSSDと比べても半分以下。

https://3dnews.ru/1040505/luchshiy-sata-ssd-na-terabayt-obzor-25-modeley/page-1.html
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2021/05/26/1040505/chart-7.png
こちらはGREENの1TBだけど、PCMark10のFull Systemで57.2MB/s
QLCのSU630やSSD220Qと比べても約半分。

性能的に、HDDの代替やUSB変換で外付SSDにするのが向いてる。
3年以上使って消耗した古いSSDの交換に使っても
おそらく元のSSDよりも遅いです。
0281Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 04:14:42.48ID:LwXRCPi10
>>216
まあ今の高層3Dだとダイ容量が一定以下に下げられないから、
小容量品の速度は落ちるわな。

C720 公式スペック
>READ / WRITE    :  256GB     512GB    1TB     2TB
>Sequential Read (MB/s) :3,200MB/s |3,400MB/s |3,400MB/s |3,400MB/s
>Sequential Write (MB/s) :1,300MB/s|2,400MB/s |3,100MB/s |3,100MB/s
>TBW (TeraByte Written)  :170TBW |280TBW  |565TBW   |1,550TBW

ちょっと気になるのは、512GB/1TB品のTBWが、256GB/2TB品と比べて相対的に低い事かな。

出荷量の多い512GB/1TB品に、高品質NANDの入手量を確保出来なかったのか?

まあWD青3D/ultra3Dなんかも、2TB/4TB品は1TB品から100TBWづつしか
増えてない事例もあるし、コストダウンにいろいろ苦労してるんだろうな。
0282Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 04:39:29.51ID:LwXRCPi10
>>240
240GB: SanDisk SSD Plus SDSSDA-240G-J26 ¥1652(2021/08/22)

※普通ならSSD Plusなんぞ載せないが、流石にこの安さは
Wiki上でも破格なので載せてみた。

120GB級品でも2,000円未満は、M8VC/128GBの1,648円だし。
0287Socket774 (ワッチョイ 1f83-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:30:47.52ID:utW//Jfy0
楽天ブックスで買う時はクーポン使うの忘れるなよ
今配布されてるクーポン200円オフだからね 実質1448円か
楽天のダイアモンド会員なら300円オフも配布されてるからチェックだ
0289Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:45:46.48ID:LwXRCPi10
>>288
ご利用いただいたショップからお礼のクーポンが届きました
ショップ内で今すぐ使えるクーポン
店舗内全商品
200円 OFF
有効期限
2021/09/04 23:59
楽天ブックス
0291Socket774 (ワッチョイ 9fda-r1r8)
垢版 |
2021/08/22(日) 06:15:55.14ID:rYJVS1Lh0
ノートPCのデータ用に入れるのにポチッた
dvdドライブ外してドライブベイで使うつもり
またNTTXで5000円クーポン出てきたくれないかなー
860EVO500GBを3980円で購入出来たのは大きかった
0296Socket774 (ワッチョイ 1f1c-nscA)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:36:40.22ID:JUrrpdP30
予定数が売れたから注文出来なくなったのか
誤表記に気付いたから注文出来なくなったのか

たぶん後者で入荷できなくてキャンセルだろうな
期限内に入荷できなかった場合、商品をキャンセルさせていただきます。
って表記があったから楽天は助かったね。
0297Socket774 (ワッチョイ 1f58-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:07:14.89ID:GuNqo/F60
ちなみに初めて楽天で買い物に限り3000円以上の買い物で1000引きクーポンってもあるから
2個注文して1000円引きってのもできた
0298Socket774 (ワッチョイ 9fb1-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:25:37.34ID:PNlmGqvN0
自分も欲しかったなぁと思ったけど、最近NVMeのSSDが安かったから
Win11の準備もかねて2.5インチをNVMEに置き換えして240GBとかが数個転がってたんだった
500GBだったら記憶域辺りで遊ぶのに使えたんだがなぁ
0299Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:34:49.87ID:LwXRCPi10
楽天ブックス
250GB: Crucial P5 CT250P5SSD8JP ¥5977(2021/08/22)

>[Micron製] 内蔵SSD M.2 P5シリーズ 250GB (Read:3400MBs/Write:1400MBs/5年保証)
>国内正規品 CT250P5SSD8JP

>5,977円(税込)送料無料

※【楽天ブックス】初めてのご利用でポイント最大5倍キャンペーン
 (2021/8/1〜2021/8/31)

※ SSD Plus/240GBを買った人なら、200円引き。(〜 2021/09/04 23:59)
0300Socket774 (ワッチョイ 1f58-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:41:35.19ID:GuNqo/F60
>>299
それ、昨日まで7500円くらいしてたんだけどどうしたんだろうw
人気ない250GB全般の在庫処分モードか
0301Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:59:58.22ID:LwXRCPi10
Apacer
AS2280P2 AP240GAS2280P2-1

>最安価格(税込):\2,750
>(前週比:-3,030円↓) 価格推移グラフ
>pc4u.co.jp

>+送料(\880)  ⇒ コミコミ\3,630

一応PC4Uのサポート頁には、下記記載が有り、保証無しの記載は無い。

>●メーカー保証について
>原則、商品にはメーカー保証が付いております。保証内容、保証期間はメーカー保証に準じます。
>※メーカー保証が付いていない製品は商品詳細に記載しております。

ただ写真をみるとDRAM無しっぽいし、3D TLCだけどGen3x2で低速なのがイタイ。

>[仕様]
>インターフェース :PCIe Gen3 x2
>NAND フラッシュ :3D TLC
>読込速度 : 1580 MB/s
>書込速度:880 MB/s
0303Socket774 (ワッチョイ 9f1c-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:35:39.79ID:lh+FZmB80
>>301-302
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1157761.html
>同型番のSSDながら、Marvell製コントローラを採用し、DRAMキャッシュがないという報告もある。これについてApacerに確認したところ、両方のコントローラとも採用しており
DRAMレスのMarvell版はHMB対応の88NV1160
ジョーシンのレビューでも「届いたのはバッファなしのタイプ」の報告あり
0304Socket774 (ワッチョイ 7f91-nscA)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:57:53.10ID:YmjJGK7p0
ご表記ならすぐ消すと思うけどどうなんだろ
ギガ単価で考えたらあり得る価格ではある
0307Socket774 (ワッチョイ 7fad-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:26:02.93ID:+gUiQKRv0
>>306
何かわからず買う人はいつもいるね
昔windows95がなんなのかわからず購入する人が結構いたらしい
最近だと鼻毛鯖も意味もわからず購入する人もいた。
0308Socket774 (ワッチョイ 1f58-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:44:10.05ID:GuNqo/F60
楽天で同一商品を大量買いすると転売業者認定されて突然にBANされるからやめた方いいよw
その時は疑わしきは罰するで同一住所の家族まで同時にBANするから
0309Socket774 (ワッチョイ ffe4-oHJp)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:44:31.62ID:VZ4jqfvP0
ボーカロイドが話題になった初期の頃 PC 持ってないのに初音ミクのソフトだけ買った人をなにかで見た気がする。
0310Socket774 (ワッチョイ 7f06-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:18:04.02ID:LwXRCPi10
>>281
TBWが悪化して不評な、PNY CS3030 と比較してみた。

xlr8-ssd-cs3030-sell-sheet.pdf
>TBW
>250GB: 170, 500GB: 170, 1TB: 360, 2TB: 660, 4TB: 6070

劣化したCS3030と比べると、C720の512GB/1TB(&2TBも)品のTBWは、
十分良心的な範疇に見えるな。
0315Socket774 (スッップ Sd9f-6pU4)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:27:47.70ID:nHWSdns4d
は?
0322Socket774 (ワッチョイ 1f58-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:01:55.41ID:GuNqo/F60
ここの住民みたいに1個か数個だけの注文ならともかく
転売ヤーが大量注文してたらキャンセルしかあるまい
0324Socket774 (ワッチョイ fffb-R1Hj)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:24:46.67ID:48hB4iEY0
楽天ブックスキャンセルで落ち込んだので
積みSSD整理していたらWD青SATAの500GB未使用を
発掘したので元気になったわw
0328Socket774 (ワッチョイ 7f3f-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:47:23.08ID:N2kZdv3Z0
8/22 0:30くらいの注文だけどキャンセル
もしされてない人いるなら何時がボーダーだろうか
0329Socket774 (ワッチョイ 7f73-ahY+)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:53:04.71ID:eKyjQJwg0
価格設定に誤りという理由を見る限り
全キャンセルじゃないかと思うけどどうなんだろ

無限在庫が誤りだったなら一部の人が行けるというのもわかるけど
0337Socket774 (ワッチョイ 9f58-Dag0)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:59:20.52ID:6lWuBpqJ0
相互取り引き成立から考えると弱者に対して一方的破棄はなんだかなぁ?と思うのだが
これいつまで続くんや
まあ売る側が完璧は厳しいってのはわからんでもないけど
そこ注意するのが売る側だろとも思う
株の誤発注みたいなもんやろ
0343Socket774 (ワッチョイ 9fcf-T33Q)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:49:45.15ID:xYlSvndv0
貼られる前から知ってたけど使い道がないから余裕でスルーしてたけど
お前らがワーワー騒ぐから逆に欲しくなって後悔しそうだったから良かった
0344Socket774 (ワッチョイ ff73-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:51:40.65ID:MJD3Wl0a0
注文してからやっぱ必要ないやキャンセルできねーかなーって思ってたから向こうからキャンセルされたんでよかった
0345Socket774 (ワッチョイ 1fbe-gi9w)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:20:43.72ID:FGDpa3fA0
>>334
俺は元々アカウント持ってたけども「この値段なら買うか」って
アカウント新規作成して個人情報だけ取られた人は文句の一つも言いたくなるんじゃないか?
0346Socket774 (スッップ Sd9f-+TEF)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:37:28.34ID:s6+GYVU7d
>>345
自分で見つけたわけじゃないだろうし、処分品だけ買おうなんてあさましいよ
そうじゃないなら別の買えばいい
0347Socket774 (ブーイモ MM0f-cJc5)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:44:30.63ID:29LpvZ8iM
アマゾンアウトレットでSN550の1TBが11200円
2TBが24702円か
2TBは安いのかそうでないのかよくわからんな
0349Socket774 (ワッチョイ 1f58-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:21:08.18ID:GuNqo/F60
SN550の1TBは正規品がみかかのクーポン有で12000円切るのに
たった800円の差でアウトレットに手を出すのはないと思う
0357Socket774 (ワッチョイ 1f30-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:37:49.39ID:lfojxlpL0
SN550のサイレント改悪、キャッシュ切れ後の書き込み速度が大幅低下
1TB 800MB/s → 400MB/s
500GB 400MB/s →250MB/s
250GB 400MB/s? → 130MB/s?

99の広告記事だといまだに全モデルで400MB/s出るような表現になっているが
ほぼ読めない文字サイズで ○製品仕様は予告なしに変更されることがあります。 と記載あり

http://shop.tsukumo.co.jp/features/wd-blue-nvmessd/
0359Socket774 (スッップ Sd9f-+TEF)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:14:53.41ID:V93VYMbid
てか仕様とも言えないな
公表してるデータなわけではないし
あと自分で測ってるわけじゃないからそもそもわからんし
0371Socket774
垢版 |
2021/08/23(月) 17:31:20.97
世界的なHDD・SSDの品薄を引き起こした暗号資産「Chia」の現状とは?
https://gigazine.net/news/20210823-chia-storage/

暗号資産「Chia」は「ストレージ容量を多く提供するほど、報酬が高くなる」という特徴を有していることから、多くの報酬を得るためにHDDやSSDを確保する動きが発生し、HDDやSSDの品薄状態を引き起こしたことが報じられています。
そんな中、クラウドストレージサービスを展開するBackblazeが、Chiaのストレージ分野開発担当副社長を務めるジョンミカエル・ハンズ氏に対してChiaとストレージ不足に関するインタビューを実施しました。

Next Steps for Chia, in Their Own Words
https://www.backblaze.com/blog/next-steps-for-chia-in-their-own-words/
0372Socket774 (エムゾネ FF9f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:32:28.67ID:Y7RMOkwNF
楽天ブックスSSD 240GBを逃した失意で改めて部屋の積みSSDを整理していたらCrucial m4 120GBを発掘したので今日は良い日。
0382Socket774 (ワッチョイ 7f83-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 00:53:40.47ID:VnNoSALN0
半導体は相変わらず生産間に合ってない様に見える
SSDが値崩れする様な状況じゃないような気がするんだけど何で処分するんだろうな
0383Socket774 (オイコラミネオ MM93-3X5J)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:22:51.07ID:PDHvqs9XM
NANDとDRAM CPU GPU その他とは製造設備違うから。NANDは専用製造設備。中共がNAND製造失敗しても、需要は逼迫してない。
0389Socket774 (ワッチョイ 7f3f-sPnP)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:25:37.81ID:PmxsELk30
ボッタクリだろって叩くほどじゃないけど
自分で買おうとは思わない絶妙な価格設定と性能してる
0390Socket774 (ワッチョイ 7fe3-hTfI)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:57:12.47ID:4EiokecO0
>>387
ネットワーク全体がどんどん肥大化してるから、ひたすら容量を拡張し続けないと勝てないみたい。今だと、100TBのプロットで3か月につき3万ぐらいの儲け。

しかも、普通のマイニングとは違って採掘用のデータを作成するのに100GB当たり10時間弱、ハイエンドマシンでも4時間はかかるから、そもそも100TBまで持ってくのが恐ろしくキツいという。

挙げ句、早くデータを作るにはNVMeSSDが必須な上、データ作成に16倍のキャッシュを書き込むから、SSDは死ぬ。
0391Socket774 (スフッ Sd9f-n+O8)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:05:23.57ID:RAJl2Avyd
PX4801買うか悩むなあ
今のマザーM.2全部埋まってるから新しいの買った後じゃないと使えないし
0392Socket774 (ワッチョイ 1f15-0GAB)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:34:32.97ID:NDJfK6Qy0
M.2のOptaneは両面実装でしかもNANDと違ってメモリチップ自体もかなり発熱するから冷却に苦労しそう
0393Socket774 (スフッ Sd9f-n+O8)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:42:47.92ID:RAJl2Avyd
グラボからの廃熱も問題だしなあ
ファン付きヒートシンク付けるつもりだけどマザーの配置からちゃんと決めないとアチアチになりそうだ
0394Socket774 (ワッチョイ 9f6e-S944)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:03:38.14ID:jYafS83E0
PC4UのApacer届いたけど2台買って2台とも88nv1160にlongsysのNAND2枚の組み合わせの構成だった
見た目キャッシュレスぽい感じ
0395Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:21:38.75ID:AkFcb+cu0
>>369
500GB/5,980円は安いし、コントローラ(E13T;DRAM無)も3D TLC
(BiCS4 or Micron B27)とハッキリしてるから、wiki に載せても良さそう
だが、未だに公式でTBWが不明(TBD)なのがネックだな。

しかも3年保証だし、WD緑SN350と同様な低TBWのリスクが有りそう。
0396Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:29:31.74ID:AkFcb+cu0
>>377
保証は3年だけど、公式TBWは結構高いね。

Team GX1
>書き込み容量
>120GB / >100TB
>240GB / >200TB
>480GB / >400TB
>960GB / >800TB
0398Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:52:37.16ID:AkFcb+cu0
>>397
因みに個人的なApacerの評価は、左程悪く無い。

ちゃんとFirmUp機能付きUtilityを提供してるのが大きい。

先程確認したら以前はV1.0.1.3だったのが、今はV1.0.1.6
にアップしてたし。
0400Socket774 (ワッチョイ 9f58-FcIJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:59:00.73ID:7p9AB87P0
 【メーカー】:WESTERN DIGITAL
 【商  品】:WD_BLACK SN750 NVMe SSD 500GB M.2 PCIe Gen3x4 WDS500G3X0C
 【激安価格】:6,980円(税込)
 【限 定 数】:3台
0404Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/25(水) 05:34:06.49ID:wdZ6h1/g0
何かビックから旧いSN500/500GB(Gen3x2)が一個だけ売り出された。

お得意の不良在庫処分っぽいが、流石に9,580円じゃ誰も買わんぞ。
(1TB品なら少しは分かるが。)
0405Socket774 (ササクッテロラ Sp73-Pa3H)
垢版 |
2021/08/25(水) 06:28:16.13ID:Wnb1pjcDp
SN500はぶった切ると2242で使えるから予備持ってなかったら欲しかったな
2230でカットしても動いてるけどね
0409Socket774 (ワッチョイ 7f40-mZId)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:19:05.47ID:bO18xPjL0
pc4uの激安GX1キター
伝票無いからそのままで、って佐川の兄ちゃんが言ってたのでサインもせずに受け取った
使った感じは、まあ、普通の安いSSDだな。
今回は値段が全てなので他の点は全部目を瞑る
0418Socket774 (ワッチョイ 7f06-wSHt)
垢版 |
2021/08/26(木) 03:20:54.69ID:aV9jWi5s0
日尼5%クーポン
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-REC ¥5623(2021/08/26)

※非EC版(¥6279)より安かったので、新規追加してみた。
0420Socket774 (ワッチョイ ff76-hCLa)
垢版 |
2021/08/26(木) 04:40:23.81ID:dO+Nnly40
Gen4の500GB級ってGen3製品より書き込み遅いから糞
Gen4買うなら最低でも1TBから
Gen4の500GB買うくらいならGen3の1TBの方が書き込み速い
0428Socket774 (ワッチョイ fffb-R1Hj)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:59:44.42ID:3c6pceJg0
過去最安値(サイマン)の10,880円には届かないが
ツクモ11,980円よりは安いな…。SN550 1TB 11,800円。
0430Socket774 (ワッチョイ 0d1f-RWBE)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:41:01.53ID:tsKOQ2L40
円高放置してたの自民党定期

というかエルピーダといい東芝メモリといい
アメリカは本気で半導体で何の力も日本に持たせたくないんだなって
車で痛い目見させられたのが相当堪えたんだな
0431Socket774 (ワッチョイ fd11-fQWZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:56:10.97ID:4zX1YUqb0
東芝メモリって枯れた部分を売りに出したんだよ
マスコミは政府が守らなかった云々言ってるけど
0432Socket774 (ワッチョイ 4d83-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 01:36:36.14ID:oXneBrFN0
黒幕がアメリカってのも眉唾だわ結局TSMC頼りになってるし
実際はシンプルに日本企業と後押しすべきだった国が失敗続きだったって話じゃないのか
ジャパンディスプレイとか見てると絶望的にセンスねぇんだなって思うわ
0433Socket774 (ワッチョイ 11ad-UoFe)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:01:38.99ID:1S08t0m40
エルピーダが死んだのはddr2世代で製造装置を大量に韓国台湾に売った日米企業のせいだよ
んで供給過剰でほぼ全員死んだ

あのときにグループの後ろ盾なかったりnandやってなかったりした
台湾中心にdram単業メーカーは特に全部死んだ
(ナンヤは後に復活したが)
台湾が日本と同じく通貨高だったという話は知らんな
0434Socket774 (ワッチョイ 11ad-UoFe)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:07:20.14ID:1S08t0m40
市場が超供給過剰のときに通貨安で助かる理屈てそんなにあんのかな
あのときはサムスンでもdramはすごい赤字だった
サムスンが一番設備投資したのが市場焦土作戦として成功した、という
言いがかりは見たことないな
0437Socket774 (スフッ Sd22-xiBb)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:02:02.18ID:7y77SllId
都会は安くていいなあ
田舎だと特価セール中でもSN550 500GBが9980円だお
0438Socket774 (スップ Sd82-cxSt)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:54:17.28ID:LfxICCx1d
M.2 sata SSDの特価ってどこチェックしておくのがオススメ?
価格コム安値より安価、ポイントなど実質でも良いです
0441Socket774 (スフッ Sd22-bG4T)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:26:27.96ID:r+swIJqPd
>>438
特価と言うほどでもないがNTT-Xでd払いなら今10%ポイント還元中だし
他では終売したように見える860EVO(M2)2TBもオリオで今月中なら送料無料で売ってる
0442Socket774 (ワッチョイ 9d18-HCpe)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:47:58.29ID:NCqN5Zs40
P2なら500GBと1TBがNTT-Xでd払いすると安い
980 1TBのみヤフショJoshinでPayPay払い20%付いてる
SATAはMX500を好きなところで買っとけ
0444Socket774 (ワッチョイ 0226-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:10:44.32ID:5YqJUoQt0
うちも田舎だけど
工房でたまにある安売りで買ってるよ
工房は田舎県でも県庁所在地に1店舗くらいあるよね
0454Socket774 (ワッチョイ 11dc-q8ax)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:25:38.38ID:JiKCKcGV0
>>452
ほう。週末の工房特売は、BIOSTAR S160祭りっすか。
> 8/28(土)256GB 3,388円
> 8/29(日)512GB 4,378円

これは土曜よりも日曜ですな。1000円弱増しで容量が倍に。
前回512㎇は開店直後に即売れで買えなかったし、買えたら良いな。
0455Socket774 (ワッチョイ 691c-4h9J)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:52:11.44ID:CpYE6a0o0
MX500が最近ちょっと安いけど
500GBでは176層の新型(M3CR043)が国内品でも
出て来ているので、購入者がいたら報告よろ。
176層MX500はベンチ報告ぜんぜん見ないんだけど
最近のブームの低速化はしてないと思う、たぶん
0456Socket774 (ワッチョイ 0676-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:30:13.14ID:2QIBVwwk0
2.5インチSSDはもうHDDと同類扱いだろ
値段の安さと容量重視で速さを求めて買う奴はいない
2.5インチSSDのベンチとかもう頭打ちで誤差程度でしかない
0462Socket774 (ワッチョイ 0676-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:02:57.31ID:2QIBVwwk0
2.5インチSSDはもうHDDと同類扱い、何が悪いのか俺には全く分からんw
どんなに高性能でもSATA3.0の580MB/s前後で頭打ち
ベンチやって何になるんだ?って書いたんだけど何が言いたいの?w
ベンチで速度求めるならGen4第二世代のNVMeしかないし
0465Socket774 (アウアウウー Sa85-9WCv)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:33:13.96ID:2RxP0TrJa
といってもSATAもM.2 SSDもランダムで大した差が無いからなあ
Optane買えとか言われそうだけどSSDで何か革新が起こらないだろうか
0468Socket774 (ワッチョイ 5d6d-V7zm)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:02:14.64ID:8BoTb7X90
話の流れはともかく、
確かにHDDも2.5インチSSDも速度の観点での現行製品比較は割とどうでもいいかな
0471Socket774 (ワッチョイ a23f-+azm)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:25:30.09ID:mVCKN4pB0
QLCでもNVMeの4TBとか、8TB16TBのやつとかはどう?
大容量帯はTLCよりだいぶ安いし、チップ多いから速度もマシだったりする?
0472Socket774 (ワッチョイ c9ad-9WCv)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:30:16.41ID:3oVmSEu20
8や16TBになるとQLCでも問題にはなりにくそうだね
大容量化するにつれてTBWは上がるから、毎日相当量書き込むような用途じゃ無い限りは多分大丈夫
0475Socket774 (ワッチョイ a23f-+azm)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:30:59.21ID:mVCKN4pB0
>>472
>>473
なるほどありがとう
400出るなら11円/GBで買えるし単価的には悪くないな
でも8TBでそれって事は、逆に4TBのQLCはちょっと微妙ってなのか
0482Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:30:50.25ID:n7POVxM00
日尼200円クーポン
500GB: Samsung 980 MZ-V8V500B/EC ¥6790(2021/08/28)

IT版(6,980円)より安くなったので新規追加。
0483Socket774 (ワッチョイ 3d2a-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:45:01.95ID:QqNnHcwi0
SSDに関しては人柱期間が終わった辺りで買うのが一番美味いかもしれんな
後期は量産型ジム化するしw
0484Socket774 (ワッチョイ 9283-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:05.57ID:8wGlyPVw0
いくら安くても分解したら中身が中国のジャンクパーツを集めて作りましたみたいなのあり得るから
それに関しては何とも言えんわ
0488Socket774 (ワッチョイ 11dc-q8ax)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:08:34.54ID:LNjigfcm0
CFD GCG4VXシリーズ PHISON S11T + BiCS(3D TLC)
以前(CG3VX)のよりも読み書きの期待値が控え目。TBWはほぼ同じ。
ttps://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-cg4vx_series/

CG4VX 240GB 3,980円 みかか(398円クーポン引き込み)
CG4VX 480GB 6,480円 みかか(500円クーポン引き込み)
CG4VX 960GB 12,480円 尼CFDストア
0492Socket774 (アウアウアー Sa16-kVHo)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:37:03.87ID:Zr80vwVla
crucial のコネクタ部分がグラグラなんだけど
これすぐ壊れそう
あと抜け留めになってないから軽く引っ張っただけで
すっぽ抜ける
いいんかこれ
0493Socket774 (ワッチョイ 3d58-U7Lh)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:19:51.38ID:KeKnZLy40
SATAっていつまで3のままなんだろー
次の規格は最低でも速度は4倍でsataケーブルのみで給電だね
コネクタ変わってもいい
0497Socket774 (ワッチョイ 6eca-K4sG)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:11:34.12ID:SUGR/mdo0
全部のバスがUSB系のマルチchシリアルバスに統合されてきている。
コネクターもケーブル接続のものはUSB-Cに統一されてきている。ストレージもそうなるのが自然だ。
0501Socket774 (ワッチョイ 82c9-igDv)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:42:24.59ID:tnm82/ui0
別に電源が必要な規格でコケた
そのあと電源も一緒になってるのを出したけどいまいち普及はしていない
まあ悪くはないけど中身は単なるSATA
0503Socket774 (ワッチョイ 11dc-q8ax)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:14:50.30ID:mNjRZewg0
今日の工房の特売S160 512GBは、近所の店で開店とほぼ同時に完売だったよ。
現時点で通販ではお取寄せ。熱いさなか店へ行かずとも買えてたって事ね。
一方の256GBは、店頭は前日から動いてないし、通販でも在庫あり。

256GBを400円下げ、512GBを400円上げてバランス取れば両方共に売れて
良かったのではと思う。千円差で容量が倍になるのはインパクトが有ったけど。
0504Socket774 (ワッチョイ a526-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 15:11:05.43ID:2ifmq5pP0
SATAはランダムアクセスを速く出来ないの?
実際の動作はランダムアクセスのほうが影響するんだよね。
0509Socket774 (ワッチョイ 0225-KgQX)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:09:00.92ID:WNuBvAt00
俺は速さを今以上には求めてないからminiITXでも最低4枚積めるような規格にしてほしい
マザー上に4枚は厳しいだろうからSATAケーブル的にNVMeケーブル(PCIeライザーケーブル?)みたいなのを使ってケースに4枚貼り付けられるようにできないものか
0510Socket774 (ワッチョイ 2de6-cxSt)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:53:49.19ID:Jfp/unIx0
ええ速さ全然足りないわ
100GBだろうが1TBだろうが画像一枚コピー貼り付けと同じ一瞬で完了になってほしい
0511Socket774 (ワッチョイ 9283-R+1t)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:10:52.25ID:wjvmUveQ0
尼で2ヶ月前にWDのSN750を17000円で買えたのに今25000円まで値上がってSN850と同じ値段になっててワロタ
0514Socket774 (ワッチョイ e231-JnhQ)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:31:27.34ID:EaHe43or0
シーケンシャルが早くてランダムが据え置きならシステムよりむしろ倉庫用に向いてるのかね
0516Socket774 (ワッチョイ 2103-6tIg)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:52:44.01ID:cTNAN7QG0
システムもシーケンシャル速い方が良いぞ
インストールも速いしシステムイメージ戻す時も速い
イメージもどすのなんてバックアップ先が3000MB/sほどのGen3でC:が約90GBだが操作時間除くと1分掛からなず終わる
0517Socket774 (ワッチョイ a23f-+azm)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:57:15.51ID:QhKNSJqO0
SATAもランダム速い奴はどうせ高いし
じゃあNVMeでどっちも速いやつ買えばいいじゃんってなる
0518Socket774 (ワッチョイ 5d15-R+1t)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:05:05.64ID:KZE6uybl0
システムにNVMeを使ってもシーケンシャルの速さの恩恵はほぼ無いけど同時アクセスには強いからSATAよりは速くなる
0523Socket774 (ワッチョイ e231-JnhQ)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:26.16ID:EaHe43or0
そこそこの頻度で無圧縮録画→カット→エンコの作業をしてるんだけど
今HDD使ってて当然そこがボトルネックになってカット作業の時とても重い
これをSSDに変えるとしてSATAでも間に合ってるのか、M2.NVMeの枠を割くべきなのか、どうなんだろう

ぱっと見ストレージ速けりゃ速いほど終わるの早そうな予感がしてるので
M2.NVMeのスロットは録画用に確保すべき→システムに使っちゃダメなパターンなのかなって
0524Socket774 (ワッチョイ 2de6-cxSt)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:33:43.61ID:Jfp/unIx0
ソフトによるだろうけど
レンダリングのキャッシュをSSDにするのがまず第一にやることだと思う
プレビューのキャッシュはDRAM豊富ならそちらだが無理ならそれもSSD
一時保存場所orいきなり最終保管場所へファイル作成 
どちらかわからないがそれはHDDでも良いかも
0525Socket774 (ワッチョイ e231-JnhQ)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:26.80ID:EaHe43or0
ごめん言葉足らずになってしまった
今はアプリやシステムをSSD、仮想メモリを別SSD、一時保管と作業をHDDでやってるんだけど
HDDの使用率100%、他はアイドル同然の状態でクソ重くなる
ShotCutとAviUtlで試してるけどどっちも同じ状況

PC古すぎてNVMeのスロットすら無いから新調するんだけど
システム入れる先はSATAにしそうな気はしてる
0526Socket774 (ワッチョイ 02b1-+pMA)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:55:37.04ID:Z7PBeXxY0
>>523
画像編集よくするけどレンダーキャッシュに非圧縮ファイル使用すると2〜3GB/s位になる、圧縮ファイルだと1GB/s位
メディアストレージは4K ALL-I 10bitとかでも50MB/sだからSSDであればそこまで気にしなくてもいい気が
0527Socket774 (ワッチョイ e231-JnhQ)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:04:15.20ID:EaHe43or0
あーそれでも上限行かないのか、なるほど
というか今の環境NVMeは試せないけどSATAは試せるんだからやれば分かる話だったな…

>>524,526
thx.
0529Socket774 (ワッチョイ 9dd8-3Axr)
垢版 |
2021/08/30(月) 01:48:31.11ID:XA0dEyDb0
ゲーム用PCで

システム→NVMe
ゲームのインストール先→SATA SSD

って感じなんだけど
もしかしてゲームのインストール先をNVMeにするべき?
0532Socket774 (ワッチョイ 8288-9u6u)
垢版 |
2021/08/30(月) 05:47:27.05ID:hw2C3mrv0
>>527
カットのためのGOP取得がめちゃくちゃ時間かかるの分かる…個人的感想としてはSATAでも気になる程の差は感じなかったな
自分は全部同じSSDでやってたらCDIの健康度がガンガン減ってきたんで、今は録画先SSD、カット後の書出&キャッシュ置き場をRAMDISKにしてる
0533Socket774 (ワッチョイ 3d2a-U7Lh)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:30:31.38ID:1R9xKzk40
結論を下すのが早すぎるんでないの
とりあえずダイレクトストレージの結果待ちでしょ
0539Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:02:37.85ID:7GwXwoI60
Joshin500円クーポン
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9480(2021/08/30)

>>538
※初期不良対応無しで、いきなりメーカー対応になる模様。
 ⇒ wikiから外すべきか?
0550Socket774 (ワッチョイ 86cb-TIQM)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:34:51.90ID:AAoEJlZ30
持ち主の毛根に似たんやな
0554Socket774 (アウアウウー Sa85-9WCv)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:40:32.20ID:fSVS3Mzpa
multi levelだからサイズ変更可能だろう

それにしてもSLCやMLC、TLCと後から変更できるような仕組みのSSDは出ないものだろうか
0555Socket774 (ワッチョイ a56c-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:13:40.96ID:/EsjCT750
10年前のMLCと5年前のTLCと今のQLCは
今から5年後くらいに同時期に寿命を迎えるんじゃないの?
MLCは15年もって、TLCは10年もって、QLCは5年しかもたなくて。
0559Socket774 (ワッチョイ 5d6d-V7zm)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:07:54.04ID:TYzkc63P0
このスレに書き込み寿命に達したことある人っていないんじゃない
そこまで書き込まないか、そこまで書き込む前に別要因で壊れるか
0560Socket774 (ワッチョイ a526-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:27:17.24ID:1Jciy0cF0
繰り返しになるけど
古いSSDほどMLCで耐久性があるから
寿命が来るのは今のQLCと同じ時期に寿命が来るんじゃないかな
それか5年後くらいに今のQLCが寿命になっても15年20年使ってるMLCはまだ寿命にならないとか。
0561Socket774 (ワッチョイ c958-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:56:16.00ID:GEBudLM40
結局のところ運なんだけどな
人の寿命と一緒
HDDにしろSSDにしろはっきりとした因果関係がないからな
0562Socket774 (ワッチョイ 6edc-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:57:23.62ID:7HbaOwX80
SSDが人智を超越し人の子をもてあそぶがことわりなら、
人の子がサムをもって運命に対峙するは因果!!
0564Socket774 (ワッチョイ a206-Woou)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:58:38.17ID:RWI2JcPg0
楽天の期間ポイント使いたいのに楽天に出てるのは同じショップでも他より高めになってるんだな
0567Socket774 (ワントンキン MM52-KgQX)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:58:47.28ID:Isg6CVF7M
期間限定は楽天ペイや楽天モバイル代に充ててる楽天経済圏民
100円未満の端数に充てるのが効率良いけど万単位で貯まると消化面倒だからスシローにでも行った時に一気に使うのが楽
0568Socket774 (ササクッテロラ Sp51-81me)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:22:40.06ID:lcIWN3hIp
今日パソコン工房行ったらS160 512GBまだ残ってたから買ってきた
当日瞬殺される店舗もあるようだから店舗しだいなんだろうな
0570Socket774 (ブーイモ MM65-rskV)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:41:11.57ID:KJ6D9ptaM
別に時代遅れではないけど、SATAのSSDなら最低でも2TBは欲しいかな
500GB〜1TBはNVMeと大差ない値段だし、SATAの安さのメリットをいかしたい
0571Socket774 (スップ Sd22-xiBb)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:46:21.45ID:NEr4wl0pd
田舎のSSDがネット水準まで安くなるのはいつになるのか
SN850 500GBが23000とかする
0572Socket774 (ワッチョイ 424e-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:59:16.40ID:GENhv4Ax0
オクやフリマでネット通販より高めに置いてる中古品がたまに売れたりするけど田舎民が買ってたりするんかな。
0578Socket774 (ワッチョイ 3d2a-U7Lh)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:36:09.49ID:anYndrY20
Windows11 10月5日リリースだって
てことはそろそろグラボメーカーもダイレクトストレージ対応ドライバ出してくるか
0581Socket774 (ワッチョイ 2de6-cxSt)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:35:49.91ID:XTRpyKjv0
突発的な通販の安値より高い事は結構あるんじゃないか
基本的な安値?より高いのはそんなに無い気する
かなり前でその時点の通販価格はもっと高かったなんてことも
0582Socket774 (ワッチョイ 0d76-uW0+)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:30:25.59ID:adkcuNLH0
店舗によるな
Joshinは楽天市場店と自分のWebサイトで同時にキャンペーンするから同じ金額で買える事が多い
楽天市場店はポイント分お得になる
お一人様一点をそれぞれで購入出来るからよく利用させて貰っている

秋葉原にある実店舗の超割引をネット記事で見るかもしれないけど
ネットに載った時点でもう売り切れが普通だよ
秋葉原まで近いけどその手の超特価がネット記事後に買えた事は無い
0588Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:06:12.94ID:KiVggHBX0
>>541
確かにkakaku.comに履歴があるね。

> 最安価格(税込): \9,980
>(前週比:+200円↑) 価格推移グラフ

とりあえず修正。
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9280(2021/08/29)

※久しぶりに、アマゾン.co。jpを入れてしまい、アク禁を喰らった。
0589Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:13:37.84ID:KiVggHBX0
日尼5%クーポン
256GB: Patriot P210 P210S256G25 ¥3667(2021/09/02)

※既掲載品だったので更新。もし御神籤&QLC化してたら情報ヨロ。
0591Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:32:55.98ID:KiVggHBX0
Joshin500円クーポン
1TB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-1T00-J25 ¥16300(2021/09/02)

※丁度クーポン分だけ値下がり。
0592Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:43:18.66ID:KiVggHBX0
>>591
1TB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT ¥18280(2021/09/02)

※EC版と100円未満差になった。(現EC版とはクーポン分差。)
0594Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:11:11.75ID:KiVggHBX0
日尼
1TB: ^Western Digital WD Black SN850 WDS100T1X0E-EC ¥24617(2021/09/02)

※非EC版(23880円)より未だ高い。
0597Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:59:47.09ID:KiVggHBX0
>>591
結構悩んだが、一応wikiに載せる事にした。(~_~)フマンハ、ウケツケマス

1TB: ^Apacer AS2280Q4 AP1000AS2280Q4-1 ¥19480(2021/09/02)
500GB: ^Apacer AS2280Q4 AP500AS2280Q4-1 ¥10480(2021/09/02)

※E16/3D TLC品で、立派な白いヒートシンク(下側からコの字ステーで固定)付き。

CFDのPG3VNDと同じ穴の貉の模様。(Phisonリファレンス品)
(但しNANDは公式3D TLCで、銘柄は不明。
 コントローラは野良情報。あと保証が3年。)

「公式スペック」

>NAND Flash : 3D TLC
>Sustained Read Performance
>  500GB:up to 5000 MB/s
>  1TB :up to 5000 MB/s
>Sustained Write Performance
>  500GB:up to 2500 MB/s
>  1TB :up to 4400 MB/s

>・TBW
>  – 500 GB: 800 TB
>  – 1000 GB: 1650 TB

3年保証がイタイが、立派な組付け式ヒートシンク付きが
捨てがたい。
0598Socket774 (ワッチョイ a206-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:11:42.70ID:KiVggHBX0
>>597
補足

>Accessory : Heatsink
>         * Free accessory without warranty.

姿形は公式サイトの写真参照。

消費者. consumer.apacer.com/eng/upload/product/1645/procopy_20190902143403_Pic_3.png
0600Socket774 (ワッチョイ 5d6d-V7zm)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:58:45.24ID:lRQ3HG/u0
価格度外視のエンタープライズ向けなら既にあるな
2.5インチで30TBとか、3.5インチで100TBとか
0603Socket774 (ワッチョイ a902-1etN)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:36:40.94ID:ULQ1a7Ig0
CFDは安かろう悪かろうで性能に一貫性がなく、おすすめはできない
大容量は倉庫として割り切ってつかうならいいけど
信頼性はADATAとかと目くそ鼻くそレベル
0605Socket774 (ワッチョイ 79b1-Ctl7)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:23:15.95ID:De4JPiMq0
CFDのドラゴン系はM.2なら良いよファームアップも一応あるし
NANDやコントローラーも明記してるし種類変えたら型番別にしたりと激安物は知らんがサイレント劣化もあんま無い
ハイエンドの物でもコスパも良いし、多分商品よりCFDが嫌いな人が多いんじゃない
0610Socket774 (ワッチョイ 6e1c-xiBb)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:34:28.09ID:6zEqNrij0
その辺の事情も各製品ごとにバラバラっていうかPhisonリファレンスはほぼ完成状態でPhisonが売ってるのとは違うのか?
0612Socket774 (スッップ Sd22-Y/PZ)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:53:25.52ID:1mSE34NWd
1-2TBのM2買ってみようと思うのだけど
決算セールみたいので今月は何か安くならないかなぁと待機中
0614Socket774 (ワッチョイ 47dc-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:04:42.47ID:odtxR9QT0
>>602
最近のCFDと言えばこれだろう。CG3VXの真の後継「CG4VXシリーズ」。

みかか@クーポン割引込み
240GB: CFD CSSD-S6B240GCG4VX ¥3480(2021/09/02)
480GB: CFD CSSD-S6B480GCG4VX ¥4980(2021/09/02)

3DTLCだけど低TBWなB級仕様。あまり頻繁に書換えないデータ置き場向け。
この手のCFDのカジュアルSSDは、こいつはBランクだと正直に低いTBWだと
申告してくれている分マシな感じ。
0618Socket774 (ワッチョイ bf03-2zPe)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:02:23.06ID:58kAECu20
初代ゴムまだ元気にゲーム倉庫してくれてるわ
書き込むとだめだけど読み込みだけなら
0619Socket774 (ワッチョイ c736-Sn1D)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:59:00.65ID:axz6PaKh0
CFDのエントリーモデルが信用ないとはいっても
キングなんちゃら よりはマシかなと思ってる
0622Socket774 (ワントンキン MM3f-RexE)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:00:05.29ID:9115e9RoM
CFDクロシコがやってるのは箱詰めじゃなく流通・代理店業だと何度言えば
仕様を大体公開してくれて中華ブランドに近い値段でコスパ良いから一定の信頼はしてる
0623Socket774 (ワッチョイ 7f1c-n8ne)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:02:59.01ID:1cIlL6Gg0
>>621
PG3VNFとPG3VNDとかもこの辺はモデルナンバー変えなくても許容されうるラインだと思うが
モアイの悪夢を他山の石として警戒してるんだろうな
0633Socket774 (アウアウアー Sa4f-RS7V)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:36:04.85ID:6gdLGtDla
このまま高価で早いSSDと安価で大容量のHDDで
棲み分け続いていくといつまで経ってもHDD捨てれん
0636Socket774 (ワッチョイ 5f3f-dDlM)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:28:41.47ID:9aWsaDVr0
ただ、あまりにも増え続けると読み込み速度が間に合わなくなるのではという気はする
今でもVR動画のシークとかはちょっとイラっとするし
0642Socket774 (ワッチョイ 87ad-uIqA)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:15:31.90ID:vQCe/PRj0
SSD-R…今や笑えない話になりつつある
OLC(8bit)なんて出てきたら本当にそうなりそうで怖い
0646Socket774 (ブーイモ MM8f-uksg)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:16:42.30ID:ZJD0Fb1YM
今が256GBで足りなくなってきたから1TBに買い替えてクローン化したいんだけど
SATAだから性能はそこそこでいいから安いMX500でいい?
0647Socket774 (ワッチョイ 5fb1-VCmL)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:28:53.62ID:TWDM33pG0
>>646
PCIe に挿す NVMe 変換カードがあるよ。
アイネックス AIF-09 のように SATA, NVMe の2枚挿しだと、NVMe に対応していない古い環境でも
SATAで起動してNVMeが使える
0651Socket774 (ワッチョイ 5fb1-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:04:57.80ID:B/EjQJFD0
JBOD専用で速度も1枚と同じでいいからMVNeソケットに付けて複数のNVMe SSDさせる奴出ないかな
大容量の製品少なかったり入手しにくいから1-2TBを複数枚付けたい
0652Socket774 (ワッチョイ 2733-ekXv)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:43:15.43ID:XiwTwkzX0
>>617
いくら何でもバージョンが低過ぎ。
そのバージョンのは正しく数字が出ないよ。
最新版でやってごらん
0653Socket774 (ワッチョイ 47dc-vh+g)
垢版 |
2021/09/05(日) 02:37:09.15ID:bp1LIsxc0
SSDの価格低下のスピード、大容量化のスピードが思ってた以上におそすぎるわ 何に時間かかってんだよ
0660Socket774 (ワッチョイ 67f4-futM)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:53:22.68ID:7w2V4XRM0
届いたMX500を取り付ける時にやらかしたっぽくてコネクタに差し込んだ後のSATAケーブルが上下にグラつくんだけどこれ多分端子のプラスチック部分が折れてるんだろうな…
今のところ一応正常に動作してはいるし抜こうとしなければ使える気もするけど今後の事思うと怖い
0661Socket774 (ワッチョイ c74e-nTGN)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:56:13.54ID:/nYeigTD0
うちもHDDの電源じゃない方の端子のプラ部分ポキっと逝ってるわ
まぁ金属部分が平気ならヘーキヘーキ
0662Socket774 (ワッチョイ 5fcc-KubF)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:00:12.09ID:SHiNYPWW0
crucialのコネクタ部分昔から脆いね
TOSHIBAのはガチガチに固定されてるから安心して使える
0663Socket774 (ワッチョイ 5f6c-ypAh)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:35:27.24ID:eWcGvyOZ0
カカクコムやツクモやみかかの売れ筋ランキング見ると2.5インチが上位に入ってるけど
まだまだ2.5インチ需要あるの?
もう行き渡った感じかと思ったけど。
0668Socket774 (ワッチョイ 87ad-uIqA)
垢版 |
2021/09/05(日) 14:28:27.56ID:E5m1vtwP0
現状CPUからのPCIeが足りなさすぎると思う
最近のIntelもAMDもハイエンドを除けばチップセット含めて24レーン、M.2を複数個は難しい
0669Socket774 (アウアウウー Sa8b-ypAh)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:18:35.07ID:5AWcEeLRa
久々に自作でもしようかと覗いたら名前を聞かないメーカーばかりの浦島なんだが価格見るとアペイサーとか売り上げ上位来ているんだがああいう所はまともなメーカー?
0672Socket774 (ワッチョイ e7e6-hQ/q)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:57:06.73ID:WgFyAFHn0
>>670
こういうろくな検証もしない大メーカーなら大丈夫みたいな無価値な書き込みいらないよ
crucialなんかはデバイスによっては相性悪いしおれはお勧めしない
WDは結局なんとかなるものの認識にてこずる例もある
0673Socket774 (ワッチョイ c779-9JAj)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:01:21.61ID:BUstdVoR0
相性はそのメーカーサイトでチェックできるよ
MSIとか殆どここと合わしてるから問題ないだろ
0676Socket774 (ブーイモ MMcf-rwWR)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:59:47.20ID:r/JrfEt7M
後々外付けへ転用となった場合にthunderboltケースのJHLチップ(独占状態なので全てのケース)との相性悪いから
crucialとsiliconMotionコントローラーのモデルは自分は買わないな
ケースの商品ページ見るとお薦めしないと載ってたりする
レビュー漁ってるとマザー利用ならチャンと速度出てもthunderboltケースでは相性良いSSDと比べ速度半分くらいになったりしてる
WDは750は良いけど850はダメみたいな
メーカーで単純にくくれないから難しいんだが
0678Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:09.75ID:dlQIr16O0
ドスパラ
500GB: ^Western Digital WD Black SN750 SE WDS500G1B0E ¥6990(2021/09/05)

NTT-X1000円クーポン
1TB: ^ADATA XPG GAMMIX S70 AGAMMIXS70-1T-C ¥14980(2021/09/05)

”””2000円クーポン(完売)
2TB: ^ADATA XPG GAMMIX S70 AGAMMIXS70-2T-C ¥27980(2021/09/05)
0680Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:28.58ID:dlQIr16O0
ドスパラ
1TB: ^Western Digital WD Black SN750 SE WDS100T1B0E ¥13490(2021/09/05)

ツクモ
1TB: ^ADATA XPG GAMMIX S70B AGAMMIXS70B-1T-CS ¥19380(2021/09/05)

※B無しのヒートシンク付き >>678 の方が安い!(完全に不良在庫処分だね。)
0683Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:51:48.10ID:dlQIr16O0
>>680
因みにS70&S70Bともコントローラは、Innogrit社の
IG5236(8ch、12nm)でE18コンと同様な為、高性能
&非高温?が期待出来る。

尚、S70Bはヒートシンクの代わりにヒートプレート(Blade)に
変更した廉価版の筈だったのだが、ヒートシンクが大きすぎ&
厚過ぎが嫌われて、売れ残ったのを処分したと思われ。
0684Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:02:01.86ID:dlQIr16O0
>>681
まあ現状Gen4:2TB/3D TLC で最安値だったからねぇ。
(未だ完売してない1TB品も、低性能な750SEに次ぐ2位。)
0685Socket774 (ワッチョイ 7f1c-n8ne)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:16:43.83ID:KYpKynnA0
ちなみにNVMeなスレの方でも話題になってたけど
この問題のクソデカヒートシンクはドライブにダメージ与えずに取り外すの無理じゃね?(失敗実績あり)だそうで
0689Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:48:15.38ID:dlQIr16O0
多分同じInnogrit社コン搭載な、Plexter M10PG のヒートシンクも結構
ゴッツイし、12nmコンのくせに性能優先(低発熱二の次)っぽいよね。

まあコッチはヒートシンク無しのM10PGNがあるし、有りより少し安い
のが救いだけど、同じ12nmのE18コンなPG4VNZが更に安いからなあ。

PX-1TM10PG = \21,980
PX-1TM10PGN = \20,680

CSSD-M2M1TPG4VNZ  = \18,980(NTT-Xクーポン)
0690Socket774 (アウアウウー Sa8b-q90h)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:13:47.42ID:JAg967kTa
ファームウェアのアップデートなんかあるんだね
プチフリ繰り返してて
アップデートしたら起きなくなった…
クルーシャル
0691Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:18:44.45ID:dlQIr16O0
>>689
おっとレビュー記事を見たら、ヒートシンク付きなPX-1TM10PGは、
後から自分でヒートシンクを組み付ける様になってた。

ヒートシンク代が1,300円って事だな。
0693Socket774 (ワッチョイ 8758-nTGN)
垢版 |
2021/09/05(日) 20:39:10.26ID:hakUbpdA0
コジマ980pro2TBのストアボーナス少なくなってるじゃん
あぶねー深夜にポチっといて良かった
0694Socket774 (ワンミングク MM3f-/5uR)
垢版 |
2021/09/05(日) 20:42:55.61ID:ZTTUgj+PM
ペイモコジマの価格操作とポイント還元率変更はあからさまだよな
これペイモ的になぜOKなのかいつも気になっている
0700Socket774 (ワッチョイ 47dc-nTGN)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:31:23.91ID:UbTj+vUw0
M.2は廉価版マザボでも4スロットぐらい刺さるようにならなければ売り上げの主流にはならんだろう
現状は1PCで1-2枚だから増設するなら2.5インチになるもの
0702Socket774 (ワッチョイ 5f3f-dDlM)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:20:52.43ID:LxpouKpZ0
そりゃまライトなジサカーと5chの自作板見てるようなヘビーユーザーとじゃ趣向が違って当然だろ
0709Socket774 (ワッチョイ 5f06-Px5c)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:24:53.43ID:4nTh6A2w0
NVMeなM.2SSDの熱問題は結構深刻だと思う。

idleで簡単に40℃台になるのに、稼働上限温度は2.5SATAと同じ70℃のままだし。
0710Socket774 (ワッチョイ 6715-nzYM)
垢版 |
2021/09/06(月) 04:14:27.41ID:KDaVjIJU0
980買ってしまったがヒートシンク無いんだよなぁ、マザボにも付いてなかったし
なのでamazonで中華転売のショップ評価稼ぎっぽいところから250円送料無覧ソで買うことにbオた
個人緒ア集の詐欺bネ気もするのでbィ前らも俺に続b「てくれ
m.2 ヒートシンクで検索して安い順に並び変えたときのトップだ
0711Socket774 (ワッチョイ c779-9JAj)
垢版 |
2021/09/06(月) 04:18:29.56ID:jDol3HWz0
俺は初M2をcrucial p2買った。
SATAもcrucial MXで気に入ってるんで選んだけど
今後安くなるのかな?

てかWEBカメラがまた少し売れ出してるよね
0714Socket774 (ワッチョイ 47dc-vh+g)
垢版 |
2021/09/06(月) 05:28:00.09ID:hVwl0qj70
>>888
マザーにスロット埋まっててさせないとしてもm.2かって外付けケースにいれてUSB3 gen2でつないで使う使い方がベストじゃないの?
SATA買う必要ある?
0719Socket774 (ワッチョイ 5f3f-dDlM)
垢版 |
2021/09/06(月) 08:14:21.06ID:LxpouKpZ0
初期のSSDが酷すぎたからある程度はしゃーない
一旦ついたイメージを払拭するのは大変
0726Socket774 (アウアウウー Sa8b-uIqA)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:21:57.81ID:/Z04i0Zya
SATAはそこそこ安いし、大量のデータを転送する用途じゃなきゃNVMeと体感で大差ないからね
ランダムがもう少し速くなるといいのだが
0729Socket774 (ワッチョイ df98-VSNT)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:41:03.81ID:XMNDHH+z0
SATA SSDはちょい古PCの再生用途で
まだまだ需要があるのだよ
ニートには想像出来ないんだろうがねw
0731Socket774 (ワッチョイ c7b1-bcJK)
垢版 |
2021/09/06(月) 14:22:01.52ID:1CWiTKO30
SATAのSSDは
古いFANレスLetsnoteにSATA2IDE下駄履かせてハーフサイズの小さいオッサン30GB付けてミュージックプレーヤーとして使ってる
あとIBMロゴのThinkPadの延命にも使ってる
大量の文字入力用に手放せない
最近のキーボードは打ちにくくて困る
0734Socket774 (スプッッ Sdff-bcJK)
垢版 |
2021/09/06(月) 15:08:41.66ID:hOoEkZOcd
>>725
これだな
2.5インチのSSDは鉄板の銘柄が固まってるからそれ買っとけばいいよねでスレではあまり話すことがない
0736Socket774 (ワッチョイ 5f26-ypAh)
垢版 |
2021/09/06(月) 15:16:28.06ID:Yo9/YFpy0
クルーシャルの稼動時間の算出方法は他社と違うんだよね
アクセスしてる時だけカウントされるからあんまりアテにならないよ
普通は電源が入ってる時にカウントするよね。
統一して欲しいね
0737Socket774 (ワッチョイ e781-nTGN)
垢版 |
2021/09/06(月) 15:45:53.83ID:LTUkbxwk0
>>733
何も設定いじってないよ

>>735
それもまずいでしょw前のmx300は1年間ずっと100%だったのに

>>736
寿命がなくなるのが速いのはなんでなんだ
0742Socket774 (テテンテンテン MM8f-ALHH)
垢版 |
2021/09/06(月) 18:52:51.33ID:NuFZDntHM
競合品のxboxの1TBと同価格なんじゃないのか
あんまり高いと売れないだろうし、純正品なんで売る気はないのかもしれないが
0743Socket774 (ワッチョイ 6715-nzYM)
垢版 |
2021/09/06(月) 19:38:23.90ID:KDaVjIJU0
SSDからSSDにOS移すのはクローンとバックアップのどちらの手法のがいいんだろうか
クローンソフト使うのが普通なのは分かるんだけど、経験上バックアップのが成功しやすいという
0746Socket774 (ワッチョイ 7fdc-nzYM)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:12:54.21ID:SoQqWZjX0
そのSSDがSATAなのかPCIe NVMeなのかその他なのかさっぱりだな。
バックアップとクローンって言葉を使い分けてるが、何をどうしたいのかわからない。

俺はHDD或いはSSDごと専用デュプリケータで複製してしまう。そのほうがPCを占有しないし早い。
バックアップソフトでイメージを書き出してBD-XLに焼くとか二度とやんない。
SSDにイメージを書き戻す時間が無駄。
0747Socket774 (スプッッ Sd7f-ks8x)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:13:37.16ID:Z7aHXY2Id
SSDメーカーのサイトから無料でダウンロード出来るクローンソフト使う
または複製しないでクリーンインストールする
0748Socket774 (ワッチョイ 676d-7rIO)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:34:30.06ID:NNtbJHcC0
イメージファイルを光学ドライブに焼くより別のHDDなりSSDなりに
イメージファイルを保存、復元元にした方が良いような
0749Socket774 (ブーイモ MMcf-rwWR)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:36:45.25ID:StKPJNXiM
trueimageフル版1ライセンス2500円位だから買っちゃった方が楽だぞ
日々のバックアップはおまけ版と段違い
0751Socket774 (ワッチョイ 676d-7rIO)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:49:23.45ID:NNtbJHcC0
あるいはUSBメモリでも良いかも
OSパーティションの圧縮TIBイメージファイルなら64GBのUSBメモリでも足りる
0757Socket774 (ワッチョイ c773-Q0wL)
垢版 |
2021/09/07(火) 04:13:47.73ID:YWM071rC0
アマゾンレビュー

パソコンに内臓するタイプのものです
pcの専門技術者でないとセットできない
0759Socket774 (ワッチョイ 672a-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 08:38:56.86ID:IqUMSm110
銅製は風当てると冷えるけど風が当たらない環境だとアルミより冷えないんじゃなかったっけ
0760Socket774 (ワッチョイ 8758-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:21:53.86ID:Nn5Nl1QH0
俺はクリーンインストール派
新たな気持ちでPCを使えるからな
昔に比べればインストール時間も短いし
0761Socket774 (ワッチョイ 676d-7rIO)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:29:25.46ID:k5dI2aY10
Windows自体のインストール、設定は一時間だからいいんだけど、
アプリ20本30本入れてるとそれらのインストール、設定がな
0763Socket774 (ワッチョイ e71f-FCmR)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:32:51.93ID:CmM9fL8t0
優先順位が低いもんはインストールしないままでも何の問題も無いって気づいたりして
アプリの断捨離になるのがいいわね
0764Socket774 (オイコラミネオ MM4f-vcOs)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:47:45.18ID:qKOvdeFTM
>>710
jonsboのロゴついたやつでしょ?
アリエクで400円だから本物なら結構お得だけど
ロゴ無し品が出回っててロゴなんていくらでもつけられるからな
amazon販売じゃないと返品受け付けないことあるから厄介
0766Socket774 (ワッチョイ 47dc-vh+g)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:26:38.50ID:/oE1xQ9R0
DTMやってる人間だとDAWだけでなくそのプラグインの数がえぐすぎて再インストなんてやるきおこらないよ
ただで音楽という分野だけは他分野と比べて認証の類の作業が糞面倒なのに
0773Socket774 (ワッチョイ 676d-7rIO)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:40:24.79ID:k5dI2aY10
逆にほぼゲーム専用PCでインストールするのがブラウザとSTEAMくらいなら
Windows再インストールも苦ではないな
0778Socket774 (ワッチョイ e72c-XrX+)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:08:58.72ID:DMzg+r6G0
移行の手間考えると全部ポータブルアプリにして設定もレジストリじゃなくてローカルに保存して欲しい
最近はクリーンインストールは中々重たい腰が上がらなくなってきた
0779Socket774 (ササクッテロラ Spbb-4grZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:41:48.93ID:hDk2ILkVp
>>766
シリアル入れて認証して終わりって感じではないん?
使う度に年中サーバと通信しててちょっとでも環境変わると違法扱いとか?
0780Socket774 (ワッチョイ 7f6e-FCmR)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:50:19.11ID:TZCxOEfe0
山のようにドングルを挿すことは、ソフトウェア化された事で解放されたが
メーカーごとにそれぞれの管理アプリ経由での認証が大変

移行の際に一番はプラグイン等のプリセットを、それぞれをシステムイメージバックアップから
適切なフォルダに戻すのが特に手間が掛かる、フリーや激安セールもあるので数百個〜の人も居そう
手動でバックアップすると、忘れてた際に悲劇が起きるw
0784Socket774 (ワッチョイ 5f06-nzYM)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:05:24.12ID:WJSDxdck0
>>783
SM2263EN(4ch,DRAM有)/3D TLC(Micron96層)なコスパ良品。

上記は公式スペックではないが、速度&TBWスペックが
公式で変更されてない為、多分劣化はしてない。ナ、ハズ

>順次読み取り/書き込み 1TB モデル - 最大:2,200/2,000MB/秒
>書き込みバイト総数 (TBW 1TB モデル - 600TBW
0785Socket774 (ワッチョイ 67ee-xs1A)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:40:30.76ID:B82sczPQ0
>>766
形式違い含めてプラグインスキャンすると2000個近いがこの間PC組み替えてクリーンインストールしたぞ
まぁ徐々に入れていけばいいかと要らないものはインストール放置してるわ
0786Socket774 (ワッチョイ 5f06-nzYM)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:03:18.06ID:WJSDxdck0
>>285
1TB: KLEVV CRAS C720 K01TBM2SP0-C72EC ¥12331(2021/09/07)

※1TB品も漸く5%クーポン(~9/30)で登場。8ch&DRAM有なE12Sコン品。
 但し注文可能だが「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」
 とりあえず現時点で、980(12,980円)より安くて、速度はほぼ同等。
0789Socket774 (ワッチョイ df83-lYlz)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:34:02.76ID:vS3ZOoQL0
何かSSDとかHDDをマイニングに使った暗号通貨が暴落したらしく
猛烈な書き込み回数のSSDやらが中古として流れてくるって話聞いたが怖いな
0792Socket774 (ワッチョイ e7dc-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:44:27.60ID:4d7No1fO0
>クルーシャルの稼動時間の算出方法は他社と違うんだよね
>アクセスしてる時だけカウントされるからあんまりアテにならないよ

それMX500からだな
MX300は普通に稼働時間でカウントされてる
0794Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 23:35:56.83
HDDやSSDの品薄を引き起こした暗号資産「Chia」の採掘業者が中古ハードドライブを投げ売り、新品と偽って転売されるケースも
https://gigazine.net/news/20210907-chia-miner-sell-used-ssd-hdd/

暗号資産の「Chia」は、ビットコインやイーサリアムとは異なってマイニングに高価なグラフィックカード(GPU)を必要とせず、代わりにHDDやSSDといったハードドライブを使用します。
そのため、Chiaに目を向けた採掘業者らはHDDやSSDを大量に仕入れましたが、Chiaの価格が下落したことで今度は中古ハードドライブの投げ売りが起きていると報じられています。
0799Socket774 (アークセー Sxbb-VVof)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:49:23.36ID:LvOcsW+Jx
今からADATAの8200pro1TBって避けたほうがええのかな?
PCle3.0でいいからキャッシュあるNvmeが欲しいんだがどれがいいんだか…
0802Socket774 (ワッチョイ e762-p9dW)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:58:46.78ID:qfB8QTVE0
>>799
3月に2TB買った時はおみくじ外れで遅かった
約1ヶ月で壊れたから交換後に売った

DRAM有、価格重視で
付属ヒートシンク干渉しないならS70
ヒートシンク無しはKC2500、evo970、
M9PGN+等
0805Socket774 (スプッッ Sdff-hQ/q)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:42:39.77ID:gYpgvLaFd
windowsの設定だとキャッシュだな
内蔵で搭載しちゃうと設定変更もなく気づかないが
外付けで使うと自分で設定
用語としてはキャッシュだからキャッシュで良いと思う 
メーカーのカタログの呼び方もありだが

バッファーって見かけないからその呼び方は無いと思う
0811Socket774 (ワッチョイ bf83-Nr3n)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:42:54.09ID:s/Imy5G50
普通バッファはFIFO、ランダムアクセスできるのがキャッシュだからSSDのDRAMはキャッシュでしょ。
0814Socket774 (スフッ Sd0a-EPDw)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:54:55.11ID:8S5GFxE9d
Amazon
FireCuda520 2TB 20%引きクーポンで36784円
FireCuda530 2TB 4600円引きクーポンで50380円
0815Socket774 (ワントンキン MMae-wnTs)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:47.31ID:PInizOdRM
俺は週に2回はクリーンインストールしてるわ
特殊なのは自分でもわかってる
常に環境がクリーンじゃないとイライラして何も手につかなくなる
デジタル潔癖症ってやつかね
0817Socket774 (ワントンキン MMae-wnTs)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:30.27ID:PInizOdRM
キーボードの打ち方にも拘りがあって
キーの真ん中を打たないとそのデータが汚染されたような気分になって発狂したくなる
キーの端を打ったら即クリーンインストール
0818Socket774 (ワッチョイ 7d4e-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:43.56ID:oXL8zcWi0
そこはクリインスコじゃなくてセッティングバシッと決めたシステムディスクをマスターとしてとっておいて都度それをコピーすればよくね?
0821Socket774 (ワッチョイ 0a63-ivIi)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:00:32.78ID:Rq/WrsBM0
強迫神経症ってやつか?
ネカフェのPCみたいに再起動の度に環境リセットされる仕組みにした方が良さそう
0822Socket774 (ワッチョイ c558-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:17:33.31ID:RprbEF/+0
潔癖症やろ
お金をいちいち洗ってる人がいるらしいし
いいんじゃない
他人に迷惑かけてるわけじゃないし
0824Socket774 (ワッチョイ 0a3f-uH1s)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:35:09.08ID:LkofjX/B0
昔はお金より手洗うだけでいいやろって思ってたけど
コロナ時代だしある程度しゃーないのかもなって思いはじめた
0827Socket774 (ワッチョイ 89d8-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:41:14.79ID:mha4xAAt0
どう考えても強迫性障害
積極的に治療しないと積もり積もったストレスで禿げたり別の精神病を誘発するよ
0828Socket774 (アウアウウー Sa21-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:47:14.43ID:WBQ/rNXGa
神経症だったとしてその行為がその人に必要ならいいんじゃね?ただ他の部分にまでそういう面が出て生活に影響出るなら医者に行くべきだとは思うけど。
0829Socket774 (ワッチョイ b5b1-r0OX)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:29:54.49ID:HTgQmXbn0
精神科や心の病気なんて詐欺だぞ
嘘だと言うならうつ病患者に1億円と美人の彼女を与えてみろ、だいたい治るからw
物質って治るのに心の病気w
バカを騙して儲けるのもほどほどにしとけよ
0830Socket774 (ワントンキン MM7a-iqXu)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:41:19.61ID:8NPhJL9vM
金と女が人生の全てって人ならそうだろうな
そうじゃない人も多いし、例え金や女で解決する人だとしても1億円や美女の都合が付く人なんて僅かだからみんな病む
0833Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:08:49.12ID:vIawB77N0
動画編集する際の動画の格納場所ってSATASSDとM.2SSDで大きな違いってあったりする?
扱う動画は主に2時間前後もののFHD動画を1プロジェクトで3,4本ほりこんで1つの映像を作りたいといった感じ
0835Socket774 (ワッチョイ 49ee-Bti4)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:32:36.83ID:AnMjd0v60
>>829
これは心の病気のやつを見たことがないな
金あっても使わずに家から出てこないのがいるんだぞ
もう少し世界を見ろ
0837Socket774 (ワントンキン MMae-wnTs)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:44:44.08ID:PInizOdRM
釣りだったらどんだけいいか
何十回何百回とクリインやってもなお納得のいく環境が構築できない
マザボ変えてもOSそのままとか言ってる奴とは相容れない どこかで深刻なトラブルが発生しているのではないかと不安でたまらんのだよ
0839Socket774 (ワッチョイ 49ee-Bti4)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:50:41.85ID:AnMjd0v60
まぁ強迫性障害だけどそれ以外の生活ができてるならなんとかなるっちゃなる
心配ならとりあえず病院に掛かれ
掛かったら治るとは言い切れないが、行かないと行っても無駄だったとは言えんからな
0842Socket774 (ワッチョイ 666e-DGFC)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:19:49.86ID:8hDUoT+N0
PCを友や相棒、大切なツールではなく、使い捨てとして見れば楽になるんじゃね
そう思えないのが問題なんだろうけど、2年でゴミとして廃棄すると決めて運用するとかね
0844Socket774 (ワッチョイ b5b1-r0OX)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:30:57.06ID:HTgQmXbn0
精神科医なんて医者を自称してるだけの詐欺師だからな
体ってのは自分にはどうしようもないけど他人にはどうにかできる部分が多い物だ(たとえば顔や背中すら自分では見れないだけど他人には簡単に見える)
だから医者という存在が必要にもなる

でも心は体と違って(自分では見れないだけど他人には簡単に見える)がはるかに小さい
だから自称精神科医にできる事なんてほとんどないんだよ
0845Socket774 (ワッチョイ 0a3f-uH1s)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:31:28.27ID:LkofjX/B0
まあ鬱の原因が仕事の上の人間関係なら金貰えりゃ環境変えられるし解決するだろ
金が鬱の原因の対処に使えるから万能に見えるだけでそれで解決しない場合も多いし
金だやったーって鬱が吹き飛んでるわけじゃないぞ
0846Socket774 (ワッチョイ b5b1-r0OX)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:33:53.02ID:HTgQmXbn0
よく、精神科医が心を病むのは患者の病気が移るからだ!なんてアホな事言うやつがいるけど
そんな話じゃなくて単純に「できない事をやらされる」から精神的にまいっちゃうだけだろ
不相応な医者を自称して治せない患者を治そうとして参っちゃうんだからアホな話だな
0848Socket774 (ワッチョイ b5b1-r0OX)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:37:39.93ID:HTgQmXbn0
薬物治療?
薬は物理だろ
物理で精神を治すってのは逆で言うと体の病気を精神力で治せって言ってるようなもんじゃないのか?
よくこんな時代錯誤がまかり通ってるな
0850Socket774 (ワッチョイ b5b1-r0OX)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:52:08.67ID:HTgQmXbn0
医者を自称すればバカが信じて身を任せてくれるんだからいいなあ
俺が肉屋の主人なら看板に豚の病院って書くよ
0858Socket774 (ワッチョイ 0a3f-uH1s)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:23:23.40ID:LkofjX/B0
動画編集でもFHDとかだと混ぜる素材の量によってあんま分からんかもしれん
色々闇鍋するMADみたいな奴だと効果あると思うけど
0859Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:17:00.61ID:vIawB77N0
ちなみにだけどNVMe SSDかったとしてNVMe 対応外付けケースでUSB3.2でつないだら それでもまだSATAより早いよね?
0862Socket774 (スッップ Sd0a-mR34)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:24:35.09ID:3sePKbQOd
SATAとNvme比べるとSATAのほうが高温になるしな
SATAは低温と思ってる人がチラホラいるがそれは2.5inchで外装で表面積増しだから
M.2比較ならNvmeのが低温になる
0863Socket774 (ワッチョイ 0a3f-uH1s)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:25:17.36ID:LkofjX/B0
USB3.2 Gen2x2くらいじゃないとあんまり速度出ないので注意
これでも2GB/sだし3分の2以下だけど
0867Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:52:58.90ID:vIawB77N0
いやぁ NVMe早くていいのわかるんだけど 着脱の面倒さが最大のデメリットなんだよね・・・
まぁまぁな値段としての変える容量がせいぜい2Tと対して大きなわけじゃないから2、3枚かって扱う素材ごとに都度高速なUSBで接続して作業しようかなあって思ってた
そういうのはあんまりやってる人すくないのかな
0869Socket774 (ブーイモ MM81-2iAo)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:02:58.66ID:sxgPbsymM
thunderboltの増設ボードも今は安くなってるけど在庫切ればっかりだな
増設ボード1万、ケース1.2万
SSD 価格は容量による gen3上位の型で良いはず
0871Socket774 (ワッチョイ 7d4e-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:31:05.63ID:ULoPY6HP0
>>870
1TBの他のやつの時は40度台だったんだけどこれにしたら50度中盤がデフォになったわw
NAND増えた分熱くなるねんなー
0873Socket774 (ブーイモ MM3e-m29E)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:56:19.65ID:D3a1vKJGM
Samsung 970 evo plusが ジョーシン他で突如として大幅値下げになっているが旧バージョンの在庫処分?
0874Socket774 (ワンミングク MM7a-nmrN)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:31:39.25ID:RyZz1t1oM
それよりジョーシンがアメックス取り扱いやめてて
決済できなくて草生えたわ
VISAマスター持ってないとアカンな
0878Socket774 (ワッチョイ 7db1-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:58:22.09ID:z+Q9Vz8G0
WD Blue SN550と980 MZ-V8V500B/ITで悩んでるんだけど、この2つだとお勧めはどっち?
元のSSDがSanDiskでAcronis True Image WD Edition使ってる場合、WDの方がいいのかな?
SanDiskから980でも問題なくいける?
0879Socket774 (ブーイモ MMc9-U8VT)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:33:09.82ID:xhezpe8xM
サムスンはサムスンマジシャンがあったろうし特に気にせんで良いと思うが…
SN550は最近こっそり性能低下で話題だけど、性能重視か低熱重視かで好きな方選べばいいんじない
0884Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:16.10ID:wQWFiO0j0
このスレ民的にNVMe SSDをおすならやっぱりサムスン? 価格.comのランキング見てても素人が多すぎて値段だけでランキングきまってそうなのでここで聞きたい
0886Socket774 (ワッチョイ 7d4e-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:03:46.86ID:ULoPY6HP0
4TB買ってなかったら間違いなく買ってたな
M.2はスロットが足りないからとにかく1個1個容量でかいほうがいいね
0896Socket774 (ワッチョイ eae3-bMc9)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:30:20.24ID:E3C9csfL0
HDDはSSDに食われれなくなるって言われたけどまだまだ無理そうだなあ

4TB以上だとHDDに全く勝ててないし
0897Socket774 (ワッチョイ eae3-bMc9)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:32:14.55ID:E3C9csfL0
というか容量をもっと安く増やしてくれ・・・
求めてるのはシーケンシャルの速度じゃないんよ・・・
SATA速度でいいから4TBの安いSSDを作っておくれ
0898Socket774 (スッップ Sd0a-mR34)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:43:55.27ID:E2ltzuBJd
求めてるのはシーケンシャルだなあ
20GBくらいの映像ファイルでもポップアップ出る間もなくファイルコピーや移動終わればどれだけ効率よいか
中断や待ちもなくあれこれできる
4TBにHDDの倍程度でなにを求めてるのかわからない
ランダムならOSやプログラム分の容量使えば十分なはず
0901Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:47:26.14ID:wQWFiO0j0
>>896
動画大量に扱ってる人間からしたらまだまだSSDは高すぎるよ 20TBを6万以下で買えるぐらいにはなってほしいわ
0904Socket774 (ワッチョイ eae3-bMc9)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:58:50.59ID:E3C9csfL0
>>898
そっかー

PCにインポートするときはUSB機器がボトルネックになるから速度がいまいち生かせないんだよね

4TB〜6TBはHDDのコスパがいい容量帯で自分が買ってるから、置き換えにとりあえずそこら辺までは安くなってほしいっていう願望
0906Socket774 (ワッチョイ b681-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:58:36.08ID:Fhbw99+n0
Gen2x2もあるで。
20GBだとそれでも遅いか。
その上で取り外し可能なのはThunderboltくらいしかない?
0907Socket774 (ワッチョイ 0a3f-uH1s)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:07:40.34ID:5t3LsoYf0
Gen2x2は2GB/sくらいだし
tbは対応端末が少ないからなぁ
Gen2x2でさえミドルマザーじゃ付いてなかったりするし
0912Socket774 (ワッチョイ c5ad-WIbq)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:18:17.50ID:w/sS1Bb/0
Gen4環境持ってる人はまだ多くないだろうし、Gen3の970Plusもアリだろうね
というかGen4で体感が速くなるとかあるといいんだが
0916Socket774 (ワッチョイ d9e6-2iAo)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:24:48.04ID:OjfUvYAJ0
>>907
デフォで付いてなくても増設ボードはあるから増設すれば良い
ノートでthunderboltとUSBgen2外付け使ってるがthunderbolt外付けの方が速いのに低温だからthunderboltがおすすめ
0920Socket774 (ササクッテロラ Spbd-q81E)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:57:04.54ID:2A2hdGIap
>>919
あってるよ ヤフショのJoshinだと36480円だよね
ただ今月Joshin webはPayPayジャンボの対象になっててそれで2等が当たったってこと
0921Socket774 (ワッチョイ eae3-bMc9)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:57:23.17ID:wyq0dqMc0
>>917
そんな対応機種があまりないプロ向けのメディアを出されてもね

GoProとかメインストリーム向けには出てないやん

それを導入する層はそもそもSSDの価格が安くなれとか言わない・・・
0922Socket774 (ワッチョイ eab1-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 03:15:55.86ID:FPvUdj3p0
>>921
アクションカメラ系以外はUSB TYPE Cコネクタでの外付けSSD接続が広まってきて
CFast、CFExpressもじりじり減ってきてるような気がする
SDならせめてV90の奴買うぐらいか
0931Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:57:48.04ID:IibKk0qb0
>>930
折角E18コンな530が値下がったかた、新規追加したのに・・・・。

2TB: ^Corsair MP600 PRO CSSD-F2000GBMP600PRO ¥43380(2021/09/12)

> 最安価格(税込): \43,380
>(前週比:-8,239円↓)
>パソコン工房

ADATA S70といい、12nmコン品の値下げが増えた気が。ヨイコトデハ、アルガ
0932Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:25:54.66ID:IibKk0qb0
>>861
10数種類のNVMeなM.2SSDをフルフォーマットした
USB-M.2NVMe変換アダプタで、唯一P5のみ失敗した。

お陰でCrucialの独自ファーム開発&技術力への信用は、
更に下がった。
0937Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:01:00.53ID:IibKk0qb0
>>930
日尼でGen4/4TBが出てた。
安くは無いが現状で唯一無二そうなので、新規掲載しといた。

4TB: ^Seagate FireCuda 530 ZP4000GM3A013 ¥112980(2021/09/12)

あとSN750/4TBが値下がりしてたが、wiki最低価格にほど遠いので、
SX8100/4TBを載せようかな?と思ったが、QLC疑惑が有ったなあ。

でも公式specで2560TBWは2TB品の2倍だし、QLC品の耐久性とは
思えないし、新しいFlash_IDツールも出た為、チャレンジャーに期待
したい。

>09.09.2021 - rtl_nvme_flash_id 0.14
0939Socket774 (スッップ Sd0a-yMTp)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:59.48ID:5KwEJyAJd
質問ですみませんが↑で出てるM2ケース入れたらM2SSD同士でCドライブのクローン出来ますか?
換装したいので出来るならSSDと一緒に買おうかと
0942Socket774 (ワッチョイ 9efb-/Ait)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:42:08.73ID:t9dcyhit0
>>939
>>936のInateckのNVMeケースかな?クローン出来るよ。
ただしクローンアプリは自分で準備しろよ。
(私は定番のAcronis True Image 2020を使用)
0944Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:03:11.13ID:IibKk0qb0
>>873
全く・・・・、単なるevo/EC2 のwiki最低価格も下回ってるよ。
(EVO/IT版の現価格14,980円すら逆転してるし。)

TUKUMO
1TB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT ¥13979(2021/09/12)

​1TB: Samsung 970 EVO MZ-V7E1T0B/EC2 ¥13980(2021/01/02)

このEC2に食いついた俺の立場は・・・・。orz

あと2TBの値下げも凄いなぁ。

Joshin
2TB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT ¥26980(2021/09/12)

> 最安価格(税込): \26,980
>(前週比:-9,020円↓)
>Joshin
0945Socket774 (ワッチョイ a56e-hn4j)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:22:31.26ID:FWAHReXr0
今システムに500GB
データとかに1TBの構成だけど
1TBの方も半分以上は使用してるし970 EVO Plusがこの値段はおいしいよね
SN550並に安い
買い換えたくなってしまう
0946Socket774 (ワッチョイ 6ddc-ykwL)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:23:11.00ID:hZZSE1UQ0
>>935
ありがとうそれ買うかな


話でクローンの話題でたので便乗 クローン作業やったことないけどCドライブのようなシステムでも完コピしてそのまま入れ替えたら完璧に使えるの?
0948Socket774 (ワッチョイ 0a06-ZMqo)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:45:47.01ID:IibKk0qb0
>>945
恐らくGen3品で最速だしね。

ただ自分の場合、積みM.2が10数個あるし、収集趣味で
2万円以上は手が出しにくい。かといって1TB品は既に
Evo/EC2を購入済な為、似た様な商品はちょっとなぁ。

まあS70/1TBは12nmなInnogritコン狙いで買っちゃった
けどね。それもあって資金確保が難しいし。
0951Socket774 (ワッチョイ eae3-bMc9)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:48.31ID:wyq0dqMc0
>>946
自作PCとかなら大丈夫だと思う。

メーカー製PCだと、リカバリ領域は再設定が必要だったり、構成によってはブートローダーに不具合が出たりするから古いノートPCを再生する用途ならいっそ再インストールした方が楽なケースもある。
0954Socket774 (ワッチョイ 666e-DGFC)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:47:21.90ID:WYYCNfc70
一応、Joshinに掲載されてる写真は横長箱だから、Elpis版でなくPhoenix版っぽいな
Elpisコントローラが良い人はもう少し待ちかも、値段上がる可能性は高いけど
0956Socket774 (ワッチョイ 666e-DGFC)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:04:53.58ID:WYYCNfc70
若干還元入れると安い980無印よりかは良い場合も多いから
継続性能を重視するなら、この970 EVO Plus(旧)狙いもありだね

・970 EVO Plus(Phoenix) 発熱多め、SLCキャッシュ少な目だが切れてもそこそこ速い
・980無印(Elpis) 発熱普通、SLCキャッシュが旧970 EVO Plusの約4倍、キャッシュ切れると遅い
・970 EVO Plus(Elpis) SLCキャッシュが旧比で4倍、キャッシュ切れると遅め(但し980無印の2倍速い)
0957Socket774 (ワッチョイ a56e-hn4j)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:01:31.31ID:KbmYvfgA0
>>956
980無印は2TBが存在しないのもデメリット
そこそこ早くて無難な2TBならSN550だったけど
970 EVO Plusがこの値段ならよっぽど熱に厳しい環境でない限り
今のうちに買っておくのが良い気がする
0958Socket774 (ワッチョイ 666e-DGFC)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:42:01.60ID:0LQSHyRM0
>>957
ピーク性能で言えば、Gen.4で1.5〜1.6万円のADATA X70に劣るが
あちらは取り外せない超大型ヒートシンク付きだしね

あと>>956ごめん、980無印のコントローラはPabloだ
0960Socket774 (ワッチョイ b681-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 06:04:52.13ID:DcAzuav80
容量(体積当たりや質量当たり)はもう越えてるね。
価格は数分の一になると拮抗か。
耐久性はまだまだだね。
こないだHDD使ってπ 1兆桁求めてみたけど(書き込み量200TBくらい)、SSDじゃめちゃくちゃ寿命減りそう。
0967Socket774 (ワッチョイ 6a6d-VZhA)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:02:49.12ID:v6hYCbU10
ヒートシンク結構値段するのな。
ヒートシンク付きマザー買ったほうがいい気がしてきた
0968Socket774 (ワッチョイ 6a73-o/WC)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:12:20.62ID:X2FphiHx0
>>962
アークに入ったって事は生産はしてるんだろうからそのうち…

そういえば五年保証って流石に製品届いてからの計算だよね
0972Socket774 (ワッチョイ c5ad-WIbq)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:16:06.57ID:NcrrreYy0
画像や動画はまだHDDかな、容量単価安いし
ただゲームやOSはSSD必須
HDDに全方面で勝つ日は来るのだろうか
0981Socket774 (ワッチョイ c558-m29E)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:08:20.15ID:fYGe2Vza0
>>974
Joshinから今日到着で、横長箱と型番から旧バージョンだね。

ただ製造は2021.07で、他の書き込みでは6月製造で新版な物もあるようなので出荷先(国)で変わるのかも。
0982Socket774 (ワッチョイ eab1-6D6E)
垢版 |
2021/09/14(火) 03:39:26.19ID:YjOWdJnd0
>>978
動画の圧縮は劣化するし時間も掛かるからハードディスクを買い足すのが簡単。ガチャポンパッひとつで済む
0983Socket774 (ワッチョイ eab1-6D6E)
垢版 |
2021/09/14(火) 03:42:50.42ID:YjOWdJnd0
>>981
【SAMSUNG】サムスン SSD Part44 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610691973/165

ツクモ名古屋1号店

1枚目の970EVO PLUS、250GB、500GB、1TB、2TBと並んでいる?
一番奥の2TBは従来の横箱、1TBは新しい縦箱のよう。
横箱は箱絵にあるので従来コントローラーでほぼ間違いないけど
縦箱が必ず新型かどうかは確認されてません。
もし箱が手に取れるのなら、箱の横にシリアル書いてあるので
S4〜なら従来品、S6〜なら新型。
0985Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:55:38.30ID:F8BWOEhO0
>>948
逆に考えるとElips版970evo+なら、Evo/EC2とは
コントローラが別物になるから、収集趣味的には
狙い目だな。

ただ価格は値下げ前に戻りそうなのがイタイ。
0986Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:24:29.14ID:F8BWOEhO0
日尼タイムセール
500GB: ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-500G-C ¥6119(2021/09/14)

※性能はパッとしないが、(多分)TLC品で現在最安値。
0988Socket774 (スップ Sd0a-sVRH)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:44:04.65ID:y5VCWQ8Sd
Joshinから今届いたので報告
evo plus 970 1TB、21年6月製造のメイドインコリア、シリアルはS6からはじまるやつやった
0989Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:50:05.11ID:F8BWOEhO0
パソコン工房
1TB: PLEXTOR M8VC Plus PX-1TM8VC+ ¥10868(2021/09/14)

※大幅値下げ(前週比:-5,830円↓) の為か、現在「お取り寄せ」状態化。
0993Socket774 (スップ Sd0a-sVRH)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:25:31.56ID:y5VCWQ8Sd
>>992
コジマペイペイモールだと商品画像が縦型だし旧型番の処分のための値下げという訳でもないんかね、非常にありがたいけどなんでこんな値下げしたんだ…?
0995Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:58:29.65ID:F8BWOEhO0
>>993
PayPayじゃないコジマネットの写真も縦長だね。

|お届け目安 :  最短 9/15(水) にお届け
|在庫状況  :  在庫あり

でも在庫有りで即配っぽい。
0996Socket774 (ワントンキン MM7a-nmrN)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:07:26.90ID:Hie/mIakM
gen4売りたいからgen3の処分にはいってる?
970をゲーム用に導入してgen4が安くなったら買い換えて
玉突きで倉庫用satassdを置き換える計画で買っておこうかな
0997Socket774 (ワッチョイ 1176-lpCJ)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:56:23.13ID:FSnWfrvi0
小島に聞いたけど、発送する倉庫の場所によって新旧まちまちやからワシらも分からんって言ってたぞ。
0999Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:35:01.80ID:F8BWOEhO0
>>997
という事は、新型も同じ価格で販売継続されるのか?

というか128層V-nandやElipsのコストダウンが
うまく行って、単に従来品の価格を新型品に
合わせただけ、ってか?
1000Socket774 (ワッチョイ 0a06-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:42:35.21ID:F8BWOEhO0
>>993
コジマ楽天市場店500円クーポン(先着4,500個まで|〜 2021/09/26 23:59)
1TB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT ¥13480(2021/09/14)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 1時間 8分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況