X



CPUアーキテクチャについて語れ 48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001過去スレ
垢版 |
2020/05/28(木) 19:14:18.41ID:o6ZPg1Pm
047 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577127887
046 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568344108
045 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545156597
044 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530269772
043 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525078607
042 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
041 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
040 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
039 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
038 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
037 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
036 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
035 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
034 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
033 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
032 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
031 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
0002過去スレ
垢版 |
2020/05/28(木) 19:15:28.09ID:o6ZPg1Pm
030 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437051626
029 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421580486
028 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412642328
027 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407592292
026 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395873247
025 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858
024 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763
023 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355497868
022 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468
021 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324483722
020 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318113870
019 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305200489
018 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290758715
017 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074
016 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890
015 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613
014 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800
013 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876
012 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494
011 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146
010 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839
009 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760
008 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550
007 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824
006 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906
005 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563
004 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227
003 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363
002 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110
001 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989
0003Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 18:52:52.85ID:aDOS//AP
CPUの勉強真面目にしようと思って本買おうと思ったんだが、ヘネパタとパタヘネって何が違うんだ?
ヘネパタデカすぎてびびったわ
0004Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 19:13:34.74ID:KTuks4XG
前スレ終了age
0005Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 22:18:38.18ID:hvkR1r6R
Cortex-X1もあるし、Switch用カスタムTegraのCPUは安泰だな
携帯モードで2k・60fpsが余裕で熟せるSwitch Pro(仮)やさらなる後継機にも期待できる
0006Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 22:46:03.51ID:PikxOkZC
昔自作PC用にあった、Alphaチップ対応マザボみたいに
今のPower7/8/9 UltraSaprc/Sparc64系 が載るマザボと
当然CPUそのものも市販して欲しい
0007Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 23:44:51.84ID:GMYttTOJ
買う気もないのに市販しろとかMIPS君かよ。
0008Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 00:04:33.18ID:O065rlNd
いくらするんだか……
0009Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 01:06:17.11ID:dGVIn1gW
選択肢はほしいがビジネスの継続性考えないとどうにもならない。
数少ないその回答がラズパイじゃないか
0010Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 07:29:53.92ID:2j6Wdabe
でも当時Alphaマシン所有してた人は、何かPCにはない凄さを
感じたのか?
0011Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 08:58:18.45ID:vLAaehl/
Alphaのは対応というかCPUも載ってきてたな。
そしてAlphaは浮動小数点演算が高速だったし64bitCPUだったしで
そういう使い道にはよかったわけ。
まあ今ならamd64じゃないのが欲しいということならRISC-VとかARMとかでかんばればいいんじゃね?
0012Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 11:49:32.20ID:8A76tzFw
AlphaはPentiumやSPARCが100MHz以下でガキの喧嘩してた時代に200MHzで動いてたんだぞ
第三の選択肢とかそういう次元じゃないんだわ
0013Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 12:09:07.88ID:5TRXIkUA
25年くらい前の話か
pentiumは32ビットだけどWNT出るまで16ビットOSしかなかったよな
0015Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 12:20:18.83ID:vLAaehl/
XENIX System V/386とか。
0016Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 12:22:52.26ID:SgOdS7LE
BSD/386
386BSD
0017Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 12:29:23.57ID:SgOdS7LE
NeXTSTEP 486 なんてのもあったな
0018Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 12:48:02.10ID:SgOdS7LE
NeXTSTEP 486 は NT3.1より後だったか
NetWare 3.0 なら 1990年に出てたな
あとは Mach386 とか国産の PANIX とか
0019Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 18:26:45.30ID:2j6Wdabe
Alphaが浮動小数点演算が速かったということは
その手の性能が重要な流体解析や構造解析の演算速度が
そこらのPCより速いってことになるけど、
それを実際に触った人となると大学の工学部とか企業の
研究センターにいた人なんだろな。
0020Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 18:29:48.40ID:2j6Wdabe
>>14
NT3.1=OS/2 ver2.0
確かソースコードが同じだったはず
0022Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 21:31:56.31ID:7i6UgdcS
> pentiumは32ビットだけどWNT出るまで16ビットOSしかなかったよな
WNTはWindowsNTのことだろ
当時って書いてることはNTが96年頃に出たと思ってるのか
0023Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 21:40:54.88ID:7i6UgdcS
1B/V3はTronwareの付録に付いてきてPentiumIIマシンで動かしたことがある
フロッピーベースで動いて軽くて不具合もなかったけど使い込むことはなかった
0024Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 22:53:54.62ID:zAHgU5x9
IBM 6x86
0025Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 23:01:40.06ID:khB3YmAN
ARMかx86かみたいな世界より面白かったな
0026Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 23:04:34.31ID:ZHG9p+gE
MS-DOSでも普通に32bitアプリあったんだが
Win95出ても、ゲームはしばらくDOSのままで、
32bit必須のゲームが多かった気がするよ
0027Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 23:06:57.26ID:3A2/cKvi
>>20
> NT3.1=OS/2 ver2.0
違うぞ
本来のOS/2 Ver3.0がWindows NT

その後のOS/2 Warp 3.0とは別物
0028Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 23:14:35.13ID:2j6Wdabe
Alphaの凄いとこは、汎用的な設計で同世代のチップより
速かったことだろうな。
PS2/PS3でのEmotionEngine CELL.BEみたいに
ピーキーな設計で性能を出してたのとは違う
0029Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 23:15:23.05ID:ng5oQRGy
だからB-rightが作られたんだろう
古臭いから作り直し、ということで

64bitとかはあるの?
0030Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 08:50:39.58ID:n+kbrVKK
一昔前はエンジニアリング系のソフトはx86とRisc系も対応してたけど
今じゃ殆どがx86対応だもんな。
CG作成もSGIが現役なころはMips載せたSGIワークステーション対応が
普通にあった。
0033Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 13:39:06.47ID:OcCc5SHh
>>32
そうそう、これならWSスタイルものもあるから6も大満足だね!
0034Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:35.85ID:TleXsM9R
>>32
POWER 9、CPUだけなら500ドルから買えるんだ
0035Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 15:32:40.03ID:n+kbrVKK
ワークステーションが高価なのは
ハード本体の価格よりかはメーカーのサポート代で
高くなってるとあったな
0036Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 17:27:03.24ID:DoLbTUOi
>>35
そして手厚いとは言えないがサポートのあるx86のUNIXマシンが売れて
意識高い系がスターバックスでノート型を開いてたりするわけだな
0037Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 17:48:32.70ID:3y3LlQrM
PowerPCとかは、昔から高度なセキュリティ機能が乗ってた
PS3やxbox360で、なんでCPUにこんな無駄にセキュリティ機能が乗ってるんだっておもってたが
0038Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 18:31:43.41ID:oUpDX/2u
うそつけ
0039Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 19:02:02.80ID:n+kbrVKK
>>36
macがx86になってからもう14年ぐらい
なるな
でもPowerPC/G5って同世代のx86より
特に劣る石じゃなかったような
0040Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 19:11:40.19ID:9waWeDJs
>>39
powerbookG5が作れなかったからじゃないか?
0041MACオタ>39 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:49:56.23ID:Qq5+JlSx
>>39
そうわ言ってもコア設計が2年前に発表された POWER4 のままで 第二、第三世代の970FX/GX になっても改善された POWER5 コアに移行せず、次世代の POWER6 に至ってわ Pentium4 ばりの高クロック/超ロングパイプライン設計となれば見捨てられても仕方が無いす。
その後の歴史が示す様にノートPCに使えないアーキテクチャに未来わ無いすから…

ちなみに AMD わ Zen に関して極秘の性能データとロードマップを付けて Apple に売り込んでる筈すけど、競合に対する優位性が明確になった今になっても採用されないのわ、当時 IBM の半導体部門を率いていた Lisa Su に相当嫌な思いをさせられたのでわ?と思うす
0042Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 19:58:28.61ID:oj2Kx1BS
団子はIntel x64の一部命令がAMD x64に無いからと言ってたな
自分的には↑+ TSMCの製造キャパに不安と予想
0043Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 20:04:44.70ID:TleXsM9R
>>39
64bit対応・デュアルコア化可能とサーバー譲りの先進性はあったが、個人用途で重要なシングルスレッド性能が上がらない、スターバックスに持っていくためのモバイル化ができないと致命的だった

任天堂は2010年代になってもG3世代のCPUを使わなければならないほど
0044Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:08:36.10ID:DoLbTUOi
>>42
TSMCがダメというよりTSMC一本足打法になりそうだからな
サムスンが微細化についてこれない可能性を考えると
0045Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:20:40.33ID:oj2Kx1BS
>>44
IntelもIntel一本打法なのは変わらないような・・
0046Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:24:05.57ID:DoLbTUOi
>>45
いやスマホ用チップがあるじゃん。
0047MACオタ>45 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:31:33.91ID:Qq5+JlSx
>>45
Apple 自身が A シリーズで TSMC に依存していることに加えて、TSMC のファブわ台湾に偏在しているという問題もあるす。
もしも台湾が大地震に襲われれば…とか考えると、世界中に工場を持つ Intel の信頼度わ高いかと
0048Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:39:46.25ID:grHvbjlC
>>46
スマホ用5Gモデム事業は林檎に売却済みだったような
0049Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:45:36.25ID:DoLbTUOi
>>48
その危惧はたしかにあるが、その話をしたかったわけではない。
0050Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:38.03ID:3y3LlQrM
日本はかつて東西に分散させることが多かった
ところが、せっかく東西に分散させてるのに、この製品はこのファブでしか作れない、あの製品はあのファブでしか作れない、
みたいなのが多すぎてあまり意味がなかった
0051Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 22:27:38.49ID:3y3LlQrM
最近の台湾はある程度南北に分散させてることが多い
0052Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:17.65ID:OcCc5SHh
TSMCの向上を誘致すると
0053Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 09:32:19.95ID:WNT3Lfw1
Power9のベアボーンって昔のalphaみたいに日本国内でも
販売しないの?
0054Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 11:02:00.03ID:2MS2sHRn
>>37
コピー防止と権利保護(DRM)は死活問題だからゲームコンソールはセキュリティーにクソうるさいよ。
0055Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 11:57:18.43ID:BzdbNf/h
Cortex-X1はどの程度の性能になるんだろうね
サーバ向けでも使われるのかな?
0056Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 12:11:21.03ID:9HTY/Smv
IntelのCPUロードマップだが、
Skylake比でIPCがSunnycove+18%→Willowcove+25%
次のGoldencove+50%→Oceancove+80%と飛躍的上がる
GoldencoveからはZenと同じくフルスクラッチの新コアになる可能性があるな
さすがにP6の継ぎ足しでのIPC向上はWillowcoveで限界だろう

ttps://wccftech.com/intel-next-gen-10nm-willow-cove-golden-cove-ocean-cove-ipc-increase-rumor/
0057MACオタ>56 さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:01:15.41ID:7+gmTUpt
>>56
何を以て IPC の定義とするのか…という話わ横に置いとくとしても、毎年20-30%づつ上がるなんてのわ典型的腐れルーマーにしか見えないす
0058Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 00:23:18.66ID:u38qZlHr
複利計算ができない人
0059Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 01:50:59.46ID:9efCP/i8
こういう事かね
1.00→1.18 18%UP
1.18→1.25 5.9%UP
1.25→1.50 20%UP
1.50→1.80 20%UP
まあコンスタントに20%も結構キツめの目標だと思うが、やらなきゃAMDに勝てない。
0060Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 02:03:38.17ID:xNiu9etG
いつからAMDのほうがIPC高くなったんだよw
0061Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 02:11:03.65ID:9efCP/i8
別にIPC比較だけでAMDに勝つ負けると言ってるわけじゃないだろう。
まあそれらが出る頃にどういう競争関係になるのか俺にはわからんけどさ。
0062Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 08:48:01.10ID:kCGGSekh
それだけIPC上げる技術があるなら、どんだけ出し渋ってたんだよと
0064Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:26.60ID:SLOkK+7j
x86-64って若干頭打ち感あるけど、今後armが一般用途でx86-64の性能を上回る可能性って考えられる?
0065Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:31.18ID:xNiu9etG
IPCがなんで上がらないか全く分かってねーな。
0066Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:40.67ID:6yXW40MT
x86命令をデコードして内部のμ-opにするのに相当電力食うんだよな?
そしたらもしμ-opみたいな命令をネイティブ実行出来たとしたら早くなるのかね?容量増えるかな?
0067Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 12:39:40.65ID:1FtdPobl
>>64
無い
もし出来たとしたらそれはもう原型がなくなってる
フィードで糞詰まるのがARMのハイパフォコア
かと言ってココを広帯域にすればメリットが無くなる
0068Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 15:01:04.65ID:UO4NYbjq
>>56
これほど信用出来ないものはない
0069Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 15:58:18.82ID:yVhGfMOw
>>67
原型なくてもいいのではないか
ARMは互換コア作るためのライセンスがあるわけだし。

とはいえそういう所が今脱落してARMが高性能コア作らなきゃならなくなってるんだよな
うまくいかんね。
0070Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:57.61ID:lu7n9nDS
>>66
命令セットがμopになるだけじゃね

μop変換せず実行というなら
Pentium・Cyrix6x86「出番と聞いて」
0071Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:05:22.54ID:xNiu9etG
> 命令セットがμop

RISCの失敗を繰り返すだけだなw
0072Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:37:56.91ID:6yXW40MT
俺が言いたいのは命令セットをμ-opにしたら効率いいんじゃね?って事でまさに>>71の通りです
RISC系って命令セットの効率が悪いから滅びたんじゃなく、
x86系企業の資金力開発力に敵わず、最後はItaniumの前評判にとどめを刺されて殺されたイメージなんだが、命令セット面で悪いところって具体的にどんなとこがあったの?
0073Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 21:48:42.25ID:TrdKJMvU
Riscと言えば、無印Pentiumが出てきた頃に、SUNのSuperSparcあたりは
実効性能で負け始めていたみたいな話がUNIX系のBBSであったな。
でも、実行性能ってのは普通にデスクトップとして使う際の速度?
であって、数値解析みたいに浮動小数点演算使うようなジャンルだと
まだRSICに優位性があったんでは?
0074Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:05:28.14ID:XQhlqvty
>>72
コードによる処理密度だっけ?
今のRISCはリッチ命令も実装してCIRISKになっとるんでしょ。知らんけど。
とは言え、CISCもRISCを飲み込んで力業になってるけど。
0075Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:06:57.32ID:CFaBoSr8
>>72
最後のほうはx86的な命令の融合に手を出してたんじゃなかったっけ?

x86 : 複雑な命令が足かせになって実行コストが重い → 細分化したμopに分解して実行
risc : 命令は簡単だが数が多くく管理コスト(とメモリ帯域の負荷?)が重い → 融合して管理コスト圧縮

こんな感じでriscであることを放棄した感じになっての企業競争に負けた感じなはず
「感じ」ばっかだけどこんな感じだったはず
(ハフマン圧縮がどうこうと読んだ記憶が・・)
0076Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:09:32.81ID:TrdKJMvU
https://3dfmaps.com/CPU/cpu.htm
線形ソルバーのベンチマーク
今の(やや古いけど)x86だと0.04秒とかつてのAlpha(約10秒)の桁違いの結果
0077Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:10:13.86ID:xNiu9etG
>>72
RISCはとても効率が悪いということを受け入れようぜ。
0078Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:11:50.12ID:6yXW40MT
>>74
>>75
命令が多くなってメモリ容量とかがヤバいことになったのが敗因ってこと?
そういえば今のRISC-Vもx86系よりは容量食うんだよね。組み込みには致命的な気がするけど、どうなんだろね
0079Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:14:13.34ID:+cgZjzTx
ある場合に最も貴重なリソースは何かという問題
0080Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:21:36.02ID:CFaBoSr8
たるさんのパソコンフィールド「ふやけた解凍済み命令(CPUマニアのぼやき編)  」

https://web.archive.org/web/20110902191731/http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main124.htm

この記事だとキャッシュのヒット率がx86のほうが高いってなってる

>>78
x86 vs. RISCの時代よりトランジスタのコストは下がってるから
多少リッチな実装をしても最終的に帳尻は合うようになってるかも
0081Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:26:09.66ID:xNiu9etG
x86は複雑な命令を複数uopに分解して〜とか言ってるけど、
多くはワイヤードロジック、組み合わせ回路一発も多用してるわけで、
uopオンリーとはかなり効率の差があるだろう。
0082Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:35:27.28ID:CFaBoSr8
>>81
x86 vs. RISCの時代はCPU全体でたった1〜15万個のトランジスタしか使えなかったから
そのワイヤード・ロジックの実装コストすら重かったんでしょう
0083Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:38:35.67ID:6yXW40MT
要するにRISCはメモリ食いキャッシュ食いな上に、最大のメリットである無駄なトランジスタを使わないって言う点が意味なくなっちゃったから極端なRISC思想は滅びたんかね
やっぱ昔の話は5chで聞くのがいいね、良くわかったわ
0084Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 22:40:04.90ID:6cLYkz14
>>80
たるさんのトレースキャッシュ論、今やAMDだけでなくARMもやってて笑える
0085Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 23:06:12.98ID:TrdKJMvU
>>82
486で100万トランジスタ 
Pentiumで310万トランジスタだけど
15万って286や386の頃でしょ?
0086Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 23:29:29.71ID:QBVZJp3F
いまじゃ7nmプロセスなら、コンピュートダイ1つにつき32Mのキャッシュ積める時代に、
キャッシュメモリが超貴重だったころの話をしても当てはまらないかもしれない
0087Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 00:44:28.67ID:E3Z88aW6
内部で変換する時点でRISCもCISCも意味ないから
ISA含めたアイデア勝負で決まる時代から札束で殴る世界になったってだけだよ
だから数が出るx86だけが残った

当時はDECすら自社でファブ持ってた時代よ
0088Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 00:48:45.39ID:pqnfackC
命令密度に関してはVLIWの死因でもあるな

>>80
とてもなつい
0089Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 05:41:26.39ID:wOalsyAg
>>86
鯖向けだと256mbぐらいあるような
0090Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 06:37:55.04ID:rUmGUCF8
全体のキャッシュ容量は増えたけど、
今でもデコーダに最も近くて速い命令用L1は32KBとかだね
0091Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 07:43:53.14ID:wOalsyAg
https://www.youtube.com/watch?v=NLrKxWL73Mw
486DX3 vs Pentium66 486DX2/66
比較ベンチ
でもこれ、GPUや搭載メモリーの容量が
違うから、公平な比較じゃないな
0092Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 08:03:30.12ID:wOalsyAg
>>87
DECですらというけど、DECって企業の
規模で言えばmipsやarmより巨大で
80年代後半に10万以上の従業員がいた
大手だぞ
どっちかと言うとファブレス中小じゃなく
IBMやHPに似たようなポジションにいたのが
昔のDEC
0094Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 11:55:18.58ID:wOalsyAg
>>93
そこ確か99年のトランスメタクルーソーの
時に話が出てきて。そこのロシア人技術者が
トランスメタの立ち上げメンバーの一人だったか?

当時のPCwatchだかWiredだかにVLIWで
開発中で同世代のintel/IBMの鯖用を上回る
パフォーマンスとあったな
0095Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 14:10:27.84ID:Bh/U8eKC
>>87
意味がないというか
内部変換で弱点をカバー、強みをより活かせたのがx86
内部変換する前段階の弱点を最後までフォローできなかったのがrisc

>>85
wikipedia見直したら単位間違ってたわ
[百万]だから初物のEV4で160万でした
0096Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:00.24ID:q0lbCUN4
>>69
QualkomnはSD820/821のKryoを早々止めたし
SamsungもExynosのMongoose開発チームを解散した
ARMの自社製カスタムCPUで成功したのはApple AチップのCyclone系くらいだな
AppleのカスタムコアがARMの高性能コア最大のライバルになるとは皮肉な話だ
0097Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 16:54:34.90ID:YYqK3+hY
>>93
まあ先端プロセス使わせてもらえないならVLIWの方がって事なんだろうか
キャッシュをなんとかすれば性能出そうだし
0098Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 17:36:45.92ID:cGC8rNW3
何度も言うが、x86は内部変換したから勝利した〜中身はRISCで〜みたい話は
RISC君のみっともない言い訳で全然的外れだから。
0099Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 19:02:31.24ID:9ZRWiFAF
そう?P6でuOPという内部変換機構の導入によって、
その後のx86の逆転勝利と独走が確定したのに、どの辺が的外れなの?
0100Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 19:37:47.28ID:oC61E6Q8
μ-opはRISC的な命令じゃないって言いたいんじゃないの?
0101Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 20:21:39.52ID:E3Z88aW6
>>97
VLIWってパックできる命令の分だけレジスタのリードポート増やさんといかんから
プロセスが不利な状況で性能を出すために使うのは微妙だぞ
0102Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 21:03:32.38ID:cHWWlWY0
VLIWは、世代ごとに互換性の無い命令セットでいいなら十分使える
問題は、世代が違っても互換性のある命令セットだと、VLIWの良さが引き出せない
0103Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 21:30:02.56ID:Y6JJJSls
RISCが滅んだなんてご冗談を
モバイルも組み込みもARMだらけじゃないか
Advanced RISC Machinesを略してARMですよ?
0104Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 21:31:54.47ID:Y6JJJSls
それに組み込み向けのCPUを見てもCISC的な命令セットは少なくてRISC的な命令セットだらけなんだが
0105Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 21:44:16.37ID:cGC8rNW3
x86の逆転勝利というのがそもそも被害妄想だし。

PC市場でx86が負けたことは一度もない。常に圧倒的シェア。
0106Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:14.59ID:YYqK3+hY
>>104
21世紀になってから新CISCが登場したのには驚いた
ルネサスはCISCとRISCからよいところを、みたいに言ってるけど。
0107Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 22:13:19.00ID:hxyZ3NW3
黎明期のZ80系全盛な時期くらいじゃないかね
16bit機優勢になってからはx86アーキテクチャがPC市場で敗北したことはないはず
0108Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:27.52ID:Cj2pyz1o
電話機はPCではない、みたいなやつね。
0109Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 22:26:51.20ID:cGC8rNW3
RISCが一世風靡したのはワークステーション市場。つまりRISCチップが駆逐したのは実は68kマシン。
なのにRISC君はなぜかx86と勝負して勝ったと脳内補正してる。

ノ ←PC市場の推移
ー ←WS市場の推移。結局、自分の市場を育てられなかっただけである。自爆である。
0110Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:18.71ID:YYqK3+hY
まったくそのとおりだと思うがそういう事になった理由にはウォーターフォールモデルがあると思うね
利益率の高いサーバやWSでシェア取れればPC市場も取れるはず、と。

現実には逆だった。ローセグメントからハイセグメントへの侵食が起こった。
0111Socket774
垢版 |
2020/06/03(水) 23:24:50.59ID:TblNAGuK
AMD64もだねー
IA-64を文字通り下から突き殺しちゃった
0112Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 00:16:24.73ID:de5Ocrdg
Apple Threadripper Macの後継はやはりPOWER Macの復活で
0113Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 00:41:27.32ID:wLIrJOwj
>>90
L1増やし過ぎてもパフォーマンスの改善にはならないどころか検索で足引っ張ると聞いた
アーキテクチャごとにベストな容量ってのがあるんじゃない?
0114Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:21:26.28ID:86l+Y1KC
Intelは明確に言ってないけど
AMDがZen2でTAGE導入して分岐予測精度上げたー
ってな話はGOTOさんの記事で読んだ気がする
ミスヒットしないよう可能な限り分岐予測精度上げて
それでミスヒットしないよう設計しながら可能な限りキャッシュ容量上げてるんだろうね
0115Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:35:25.72ID:F0nhjo/j
x86はスマホではARMに惨敗したね
0116Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:37:01.29ID:fNrbopGQ
特に力入れてなかったし残当では
0117Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:42:42.14ID:F0nhjo/j
力入れまくってただろ
IntelはAtomコアまで作ったARMに対抗したのに惨敗
0118Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:51:57.28ID:SAh6Mb/J
力入れまくってたというほどとは思わんかな
逆ウォーターフォールという考えから言えばARMはx86を侵食するのかどうか
0119Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 03:59:46.43ID:De0JEyDk
Atomなんてゴミを侮ってる間にCoreとRyzenが5W・3W・1W市場へと侵食していくと、
ARMの突き上げが完全ブロックされる、された
0120Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 04:22:47.95ID:IY7W03uU
x86であることを売りにしたAtomはスマホやタブレットに食い込めず、Coreシリーズを持ち込むもうまく行かず

Ice Lake-Yではmブランドを無くして、TDPも9Wまで上げた

Intelはこの市場から事実上撤退
0121Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 08:54:31.97ID:dYw7zaLp
>>116>>118
当時のスマホ部門は
2013年に31億ドルの損失、
2014年に42億ドルの損失、
2015年は単独非開示、
2016年4月スマホSoCからの撤退発表
スマホ市場に食い込むためにかなり無理をしてたでしょ
0122Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 09:52:55.32ID:elImFUCU
CINEBENCH R20 シングルスコア
Ryzen9 3900XT 542 王座奪取
Core9 10900KF 539
Core9 10900K  539
Ryzen7 3800XT 531
Ryze5n 3600XT 531

CINEBENCH R20 マルチスコア
Ryzen9 3900XT 7479
Core9 10900KF 6399
Core9 10900K  6399
Ryzen7. 3800XT 5279
Ryzen5 3600XT 4007

cpu-monkey.comより(喜)
0123Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 14:45:06.79ID:VESBmklq
>>120
Intelには切り札Lakefieldがある
ただTremontをベース2Ghz以上で出せなきゃゴミで終わるが・・・・・
0124Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 21:40:06.24ID:iTyvIaZY
スマホやタブレット用のatomはただでバラまいてたということだけど、
実際どんな感じで売ってたんだろうね。
0125Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 21:40:48.36ID:G5gNRM6W
>>109
MicroSparcのコードネームはTsunami
どうやら、津波のようにインテルを押し流す
目的で開発された模様
でも流されたのはSparcの方でした。
0126Socket774
垢版 |
2020/06/04(木) 23:07:03.38ID:x0W/4TlC
Intelの黒歴史にTimnaというちょっと似通ったややこしい名前のCPUが埋もれてますね
0127Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 01:48:19.75ID:2zRLUJum
>>126
TimnaはIntelのメモリ戦略が悪い
0128Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 10:54:43.80ID:9iXK6Xnb
初期はSDRAM比速度2倍値段10倍だったからなラムバス
0129Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 11:37:23.14ID:deP8dFIK
会社でRDRAMをフル実装したPen4マシン見たことあるが速かったのだろうか…?
0130Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 13:12:19.71ID:QIWnuqDw
雑誌のベンチでは数%の性能アップだった
ぶっちゃけCPUをもう1ランク上にしたほうがコスパも性能も上
0131Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 13:35:04.85ID:aGEZGO37
>>13
富士通towns os、、、、、、
0132Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 13:45:37.20ID:wE8LgqHg
>>123
Microsoft SQ1(=SD8CX)対抗用でしょう
素の性能では高いが、Win10のエミュで劇遅になるから問題ないのでは?
0133Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 14:13:12.22ID:1r8SGB7J
戦うプロ
0134Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:19.53ID:MLjLdtRZ
RYZEN C7なるARMベースのSoCが開発中とか
Samsungとのやつかな
0135Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 18:32:41.51ID:+HqsUkrX
K12どこいってもうたん?
0136Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 20:07:22.35ID:fvgaiJqB
>>131
FM-TOWNSのOSはMS-DOSベースで
基礎は16bitOS
0137Socket774
垢版 |
2020/06/05(金) 23:08:47.17ID:MAtPSYV+
K12だったら死に絶えつつあるライセンス開発版ARMコアに久々に希望の星だなぁ
0139Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 00:15:53.21ID:Xmdl6z6J
Threadripperは一体誰と戦っているのだろうか……
0140Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 01:08:57.30ID:gY/JOa+z
>>104
最近、大学でやたら出鱈目を教えてるらしいな。

キミのいうRISC的な命令セットの定義を教えてくれ。
どの組み込み向けチップのどの辺りがReduced Instruction setなんだ? 具体的に。
0141Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 03:19:32.36ID:gCJDpo95
>>138
元モデル2Fユーザー
TownsOSであるシステムソフトウェアは
MS-DOSに富士通製のGUIのシェルと32bit
プロテクトモードを被せたもの

WindowsNTのように最初から32bitOSとして
開発されたOSとは別物
0142Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 03:33:21.70ID:/khvYp+e
>>140
おれは104ではないけど、まずそちらが反例を示した方が誠実だと思うぞ
まぁ確かに組み込みは最近ARMが多いが(ルネサス、NXPとか)
0143Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 05:17:10.68ID:YKE5mZHG
>>141
一応Windows9xですらプリエンプティブな32bitOSとされてはいるからね。
根本に16bit部分が残っていても
0144Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 07:28:41.07ID:gCJDpo95
>>130
でも大量の浮動小数点演算のデータを扱う
みたいなのになると帯域が広い方が有利
0145Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 12:28:40.04ID:OGFXQEdL
ここがDOS-Extenderスレね
0146Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 12:43:48.53ID:gCJDpo95
x86な自作PC板でRISCの話題が出てるのに
そのRISCを搭載してたUNIXワークステーションのUNIX板では
RISCどころかCPUの話題さえ出てない。
なんでUNIX板の住人はSparcやmipsについて語らない?
それとも日本だと語るほどUNIXワークステーションのユーザーがいなかったとか?
0147Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 12:49:06.21ID:DuaeYRwG
MIPSなんかはNECやソニーやその他かかわってた日本企業多かったから
語れる人は多いだろうね。2ch/5chで語るかどうかはともかくとして。
0148Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 12:49:20.54ID:oBwXAoY9
ソフトの人間だからだろ
俺もプログラミングに飽きが来て自作に嵌るというか
逃避しだすまでマシンなんか安定してて
そこそこ速けりゃ何でも良かった
最近でこそマルチコア対応やGPU周りで
ソフト屋もハードに対する興味が増してると思うけど
0150MACオタ>148 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:53:31.73ID:h1iBk1ah
>>148
>ソフトの人間だからだろ

未だ言語仕様にメモリの階層化対応が含まれず、C で元から定義されてる register 指定すらマトモに機能しない有様。
高性能を求めてるヒトすら、べき乗演算子すら無い言語に疑問を感じてない辺り文化が違うとしか…
0151Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 14:56:22.41ID:oBwXAoY9
>>150
よっぽどの高性能が要求されるソフトを書くプログラマ以外
…つまりは大多数のプログラマにとっては
言語のグレーゾーンに近づかずに
仕様通りの動きをさせるコードを書くことが
健全な解決策になる

本気で性能が必要なら
そこをアセンブリでも何でも使って実現し
マシン依存のモジュールを局所化して
明確なインターフェースでくるむから
余所には影響しないと思われる

OS書くような奴のことは知らん
0152MACオタ>151 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:13:29.68ID:h1iBk1ah
>>151
>OS書くような奴のことは知らん

その OS (や言語)を書いてるヒト達と高性能ユーザープログラムを書いてるヒト達の解離が露呈してるのが C の仕様だと思うす。SIMD どころか未だに浮動小数すら継子扱いすから…

一方で機械語/アセンブラ側わ、ハードウェアの進歩と共にメモリ階層やキャッシュヒントのための専用命令やフラグが盛り沢山になってるのが現状で、プログラムサイドから見た「美しさ」と実装の解離も拡がるばかりに見えるす

C に成り代わる現代的なデータ構造とメモリ階層をサポートした構造化アセンブラが必要なんじゃ無いすかね?
AI にプログラムを教える為の共通言語としても…
0153Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 15:21:24.24ID:fhgfqkdn
主任、構造化アセンブラっていいすね〜
いにしえの青春の記憶
0154Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 16:54:05.34ID:/khvYp+e
>>152
LLVMから機械語に落とす時とかにやってほしい処置だよね
MSVCとかはそういうの結構やってそうだけどどうなんだろ?(適当な憶測です)
てかそういう言語拡張の類はCが一番重視してるポータビリティに反するからダメなんだろうな
ショボくて抽象化されてるから移植性が高いわけで、メモリの階層化とかはコンパイラに全部お任せで、あとは拡張でやってくれってのがC標準なんだと思ってる
でも__xxx()みたいな奴で何とかできなければ機械語書くしかないのは嫌だよね
0155MACオタ>154 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:44:26.00ID:h1iBk1ah
>>154
Microsoft に関して言えば、Visual Studio わ C++ のコンパイラであって C わオマケでコンパイルすること「も」できるとしか考えていないす。
未だに C99 にすら完全対応していない有様という…
https://en.wikipedia.org/wiki/C99
ーーー
However, with the introduction of Visual C++ 2013 Microsoft implemented a limited subset of C99, which was expanded in Visual C++ 2015
ーーー
0156MACオタ@補足
垢版 |
2020/06/06(土) 19:01:07.28ID:h1iBk1ah
一方で Linus Torvards わ C++ 嫌いで有名という…
https://www.ictnews.com.ng/2019/09/linus-torvalds-thinks-that-c.html
ーーー
C++ is a horrible language. It’s made more horrible by the fact that a lot of substandard programmers use it, to the point where it’s much much easier to generate total and utter crap with it.
ーーー
こいつらがいる限り C の拡張も絶望に見えるす
0157Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:22:44.24ID:oBwXAoY9
Rust使えよ
0158Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:34.05ID:/khvYp+e
C2xでは思ったよりいろいろ拡張されるっぽいし、将来的にはそういうのもサポートくるかもなw
正直コンパイラ毎の拡張構文でいいと思うし良いものなら取り入れられると思うぞ、VLAみたいに
今はムーアの法則で性能向上があるから取り入れられないだけで、その辺やり尽くしたらそういう最適化の部分も手を入れる必要が出てくるかもな
0159Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 21:55:04.74ID:gY/JOa+z
>>104
ID:Y6JJJSls  は逃げたのか?

ほとんRISC厨は歴史の捏造ばっかだな。マカーのように突っ込まれるとすぐ逃げる。
0160Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:59.92ID:gCJDpo95
>>147
そこらへんはどっちかと言えば
組み込み用途でmips使ってた感じでは?

ちなみに90年代初頭でSUNのSparcワーク
ステーションの世界出荷台数が200万台ほど
同時期のx86PC/ATコンパチ機が数千万台
0161Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 22:29:06.68ID:DuaeYRwG
組み込みもあったし、
ワークステーションもそれぞれMIPSのを出していたし、
プレイステーションもMIPSだったしその開発環境もMIPSだった
みたいな?
0162Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 23:00:54.11ID:sueD1bhw
OSやlibc書いてる奴らがどんだけ移植性と性能に拘って書いてるか知らないんだなMACオタは……
0163Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:53.05ID:e29HzYUV
MIPSのナンバーワンユーザーってIntelかな?
0164Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 01:56:25.21ID:rWeAim8/
>>159
8bitでシェアのあるAVRだってRISC風だし、16bitのPIC24やMSP430なんかもRISC風だろ?
32bitはARMの天下だしな
0165Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 02:00:55.45ID:ZI9t1zl0
MIPSのナンバーワンユーザーはSONYだと思うな
NEWS WSも出してたしなによりPlayStation、PlayStation2おまけにPSPがあるし
0166Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 02:07:14.32ID:rWeAim8/
NECのEWS4800シリーズはMIPSだったね
NECと東芝がMIPSと提携していろいろがんばってたね
Playstationのチップも東芝もかかわってるし
0167Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 02:20:19.23ID:rWeAim8/
Sun、HP、IBM、DECと提携しなかったメーカーはMIPSに集結した感じだったね
MIPSでSCO UNIXとWindows NTのパソコンを作ろうというACE initiativeなんてのもあったね
Windows NTは当初からMIPSでも動くように設計されてた
ただ、MIPSはSilicon Graphicsに買収されてたからこれらの計画が台無しになった気がする
0168MACオタ>162 さん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:20:32.09ID:n3iN/1u8
>>162
そのご意見を否定するつもりも無いすけど、我々の世代なら新設レジスタに OS が対応せずに割り込み時の待避すらしてくれなかった事例などを何度か経験してないすか?

AMD Zen で Linux が起動すらしないなんて問題も記憶に新しいす
0169Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 02:47:41.53ID:rWeAim8/
いろいろ話題に上るRISC-Vの基本命令がほぼMIPSのパクりなんだよな
0170Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 06:50:13.80ID:KJ1Q9Gw4
パターソンとヘネシーは流石に仲良いだろうし(別に彼らが原案ではないけれど)、そりゃねぇ……ほぼ公認でしょう
RISC-Vの良いとこってオープンなのは勿論だけど、他には遅延スロット無くした(よね?)ことと、あと何かある?
0171MACオタ>170 さん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:32:57.66ID:n3iN/1u8
>>170
私わ命令の圧縮仕様だと思うす。演算よりメモリからの命令/データの移動が高価になりつつある現状を理解していると
0172Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 07:58:19.05ID:tfIXq3op
Core-i7/8700 3.2Ghz メモリーDDR4/32GBで 流体解析の姫野ベンチで
約4GFLOPS
SIMDとマルチコア マルチスレッドには対応してないので
最近のx86CPUの1コアあたりの素のFPU性能がこのぐらいってことか
0173Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 08:04:20.92ID:tfIXq3op
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seisankenkyu/53/1/53_1_60/_pdf

姫野ベンチでのかつてのRISCワークステーションでの結果
最速のAlphaマシン500Mhzでも200Mflops程度
なおかつ、今のPCで実行した姫野ベンチが最大サイズなのに対し、この表の
結果は最小サイズでの結果
0174MACオタ>172-173 さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:18.99ID:n3iN/1u8
>>172
>素のFPU性能がこのぐらいってことか

姫野ベンチわ FPU 性能の寄与が小さく、メモリ帯域に強く影響されるす
http://i.riken.jp/supercom/documents/himenobmt/
ーーー
姫野ベンチマークテストは主に計算機のメモリバンド幅などの性能による効果が大きいベンチマークです。
ーーー
0175Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 09:42:44.51ID:PI9qAWLK
んーMIPSがSGIに買収されたからおかしくなったというよりは、
経営がいまいちになっておかしくなったから買収された
みたいな?
0176Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 10:16:46.99ID:tfIXq3op
今のCPUのFPU性能計るなら、構造解析系のベンチを動かした方が
いいかもな
0177Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 10:20:18.44ID:PI9qAWLK
>>173
まあ同じ表でPenIII/700MHzや PenII/450MHzが載ってるから
話は分かりやすいかな。
0178Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 11:03:46.16ID:tfIXq3op
姫野ベンチ 当時のスパコンである富士通VXと日立SR8000の結果が
PCやWSと大きな違いがないが、すでにこの辺りからCPU単体で見たら
PC/WSとの差がない状態だったんだな
0179Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 11:16:54.45ID:YyqKXSnR
FPUベンチっていっても、伝統的なx87命令は、使用非推奨で、
互換性のためだけに存在していて、パフォーマンスは落ちてるからな
x87命令でベンチされても実態と合わない
0180Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 11:26:01.31ID:YyqKXSnR
>>156
面倒なことをやってくれるが遅いC++、
GUIアプリは、面倒なことやってくれる利点でC++

面倒なことはやらないか、自前でやるから早いほうがいいCUIアプリや単機能なサーバアプリなんかはCだろ
0181Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 11:28:53.63ID:tfIXq3op
pentiumU・Vの結果がRISCと抗してるとこ見ると、x87は使ってないかと
かといって、Uに対するVの結果がクロック比例なのでVのSSEも使ってないかと
PentimuPROからのP6コアのFPU性能だな。
0182Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 11:32:00.56ID:NPixTsti
>>180
何十年前に引退したジジイが書き込んでんだよ
0183Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 19:39:02.20ID:WM3LlvDr
>>164
ほんと質問の答えに全くなってないな。
答えれないほど馬鹿なのかリアルで嘘付き詐欺師なのかどっちだ。
0184Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 21:57:42.91ID:rWeAim8/
>>183
あなたは煽り発言しかできないんですね
もう、相手にしませんよ
0185Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 22:54:38.90ID:oP4lgZ1M
というかRISC風CISCと言い始めた時点でRISCCISC対立は無意味化したって事じゃないか
0186Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 08:07:24.98ID:mDRF7BK/
アムドガイジってすぐ発狂するねw
0187Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 08:46:54.18ID:pUe58Cob
ATOMがARM系に敗走したのは何(すくなくともX86のデーコードはエネルギーを浪費している)?ATOMでA13と同じ性能は出せないでしょう?
0188Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 09:19:14.78ID:y28IW+9U
商品ターゲットの想定が甘く中途半端だった
ARMのようにスマホと決まってたら、その需要を満たすものを出すだけだけど
atomはノートPCむけSoCより消費電力が少ないっていうゴールだけ定めてCPU作った感じ
0189Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 09:49:04.39ID:wRnQbPZ6
RISCなんてパターソン先生の取り巻きがx86の命令セットがどんどん複雑化するのを揶揄して"CISC"って言い出して産まれた言葉で、明確な定義は無いでしょ。
0190Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 09:51:14.30ID:WyWpxfRS
1W切れたのはSaltwellまででチップセットの統合に時間がかかりすぎた

この間CPUの進化は一世代微細化させただけで、Silvermontを出した頃にはもうスマホの進化が一段落してた
0191Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 12:33:03.93ID:Fg3u97g1
>>182
処理速度に関してCとC++に違いなんてないわな。
あるのはコンパイラの違いだけ。
0192Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 12:50:15.81ID:GtgjmhUL
此処にも湧いているかもしれないので貼っておく

---
ハンドブックが発狂して殺人予告を繰り返した時にIPスレで自爆したんだよ
IPバレたから速攻で調べられて山形県民なのが判明した
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200602/K20vZUYrek1k.html

山形ハンドブックが逆ギレしてエア3700Xで新キャラをメイキング

http://hissi.org/read.php/jisaku/20200606/MEhNaGVtVGww.html

証拠が出せずエア3700Xと自ら証明するも痴呆設定で逃走開始

どうしても逃げ切れなくて失踪

また別のワッチョイに変えて活動再開←いまここ
0825 Socket774 (スフッ Sdea-tTjP) 2020/06/08 06:35:24
>>823
殺すから住所書け

スプッッ Sd6a-KKU7←山形ハンドブックと判明

ワッチョイ fecd-/gQP←エア3700Xで他人に土下座を強要し脅迫

スフッ Sdea-tTjP←土下座ハンドブックから手淫ハンドブックに出戻り更に殺人予告
0193Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 17:59:50.98ID:fY9Q2Fc1
こんなにたくさんのソフトが不安定なのも、こんなに簡単なプログラムが動かないこと、そしてゲームのfpsが低過ぎて楽しめない事もきっとあるはず。

そう、Ryzenならねwww
0195Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:41:13.77ID:UY2kaiGW
>>189
昔読んだ本というか、Oh-FMだか月刊アスキー
あたりの難しい系PC誌だと、
RISC=固定長命令みたいな定義があったな

まだPCが486〜Pentiumでx86はオワコン
これからはRISCとワークステーション系の
とこが宣伝してた時代
0196Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:21.54ID:iWTkR/Ty
RISC-V原典読んだんだけど、命令の形式がキッチリ決まってて、レジスタ指定部が同じとこに纏まってたりとデコードし易いようになってたりしてて気持ちいい構造だと思ったよ
フルスクラッチのISAだと結構あったのかな?こういうの
0197Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 17:54:29.92ID:XagNBfXa
人間が見て理路整然としていても
機械からすれば扱いづらかったりする

ともあれ命令長に関しては可変長でイケてる以上、複雑性が問題になる段階を超えていると判断できるがな
0198Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 00:57:35.79ID:dQDSlobB
今となってはマイクロコードがRISCにあたるのでは?
0199Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 04:09:11.73ID:vWYmeOHs
RISCの生い立ちからRISC-Vまでの遠い道のり



RISCの元祖、IBM 801はなぜ誕生したのか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/28/news111.html

RISCムーブメントが「IBM以外」で起きた、その理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/04/news068.html

RISCの実用性を証明した「MIPSアーキテクチャ」の誕生
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/23/news099.html

RISCとCISCの境目がなくなる Pentium Proの逆襲
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/11/news075.html

ARMの誕生 〜Sinclair、BBCからNewton、Symbianへ〜
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/08/news058.html
0200Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 00:26:56.22ID:9LPj7BA7
そろそろMACはARMになるかな?
0201Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 00:53:25.00ID:f3IRCfpg
また発表するかもって報道が出てきているな
そして発表されないいつものパターン
0202Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 02:48:19.58ID:vNs+UK5g
恒例の「でるでる」は雑誌にとって大事な飯のタネ
0203Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 08:39:04.42ID:3HdVZyWj
>>195
昔、Oh!FMに連載されていた「CPU興亡史における8086文化の意義と今後」だよね。懐かしい
0204Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 10:23:15.99ID:W6Dw4XiM
RISCとかが始まったのって俺が生まれる遥か前なんだなぁ
隔世の感がある
0205Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 14:34:41.64ID:Dzrv8ScP
むかしCISCだとコンパイラ性能が落ちるからRISCだ、という意見があったなあ
0206Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 19:37:21.39ID:tfUuNxuF
SpecCPU92の結果見ると。なんだかんだ言ってPentiumが出てきて
RISCが追い付かれたのがわかる
Pentiumに対し、明確な性能差を示せてるのがAlphaチップだけになった。
そして、そのAlphaも当時としては200Mhz越えの高クロックでの動作
をさせた結果での性能
0207Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 21:44:11.75ID:yTTf4H4Z
Alphaも、PentiumIIIに追い抜かれたけどな
0208Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 22:26:53.47ID:W6Dw4XiM
やっぱIntelってすげーんだな
今も生き残ってるだけあるわ
0209Socket774
垢版 |
2020/06/11(木) 22:33:27.41ID:tfUuNxuF
>>207
http://www.nminoru.jp/~nminoru/memo/spec/spec_cpu2000_all.html

ここ見ればわかるけど
AlphaとPentiumV 最終モデル同士でも
Alphaが勝ってる
0210Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 00:22:56.83ID:6Vadg/tX
SparcSationやSGI Indigoが同時期のx86PCと比較して 薄型の筐体だったのは
CPUの消費電力が小さかったおかげか?
0211Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 01:08:26.47ID:iOcHYYj6
拡張ボードの形の違い。
0212Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 07:51:32.87ID:6Vadg/tX
よく言われるSparcはx86より実行性能が低い
これ、まさかMicroSparcあたりをPentium4やそれと同世代のAthron系
Core2なんかと比較してとかじゃいよね?
0213Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 12:16:07.24ID:U73nPsUa
当時のクロックは物理的には余裕があって、設計ノウハウでぶん回してた
0214Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 14:50:24.24ID:nO+H3+47
CPUアーキテクトのジム・ケラー氏がIntelを辞職
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258572.html
>  米Intelは11日(現地時間)、著名CPUアーキテクトのジム・ケラー氏が、
>一身上の都合によりIntelから辞職したことを発表した。

> 同氏はIntelには2018年4月に入社し、
>約2年に渡って製品のリーダーシップを努めてきた。
>なお、辞任後も6カ月間にわたってコンサルタント役を務める。
0215Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 15:10:18.50ID:PMIF+HDx
産業スパイでもやりに行ってたのかってくらい短い任期だな、解せんな
家族に不幸でもあったのかなぁ
0216Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 15:47:30.50ID:jTCjVos5
テスラも同じくらいしかいなかったはず。

まああっちは成果物なんかあったの? ってレベルなんで
Intelで何か作れたのかどうか
0217Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 15:52:05.90ID:PMIF+HDx
案外やる気のある仕事以外は大きい顔してるだけだったりしてw
Intelの場合はLakefieldとかに関わってそうだけどね
ヘテロジニアスは今後の鍵だと思うし期待したいわ
0218Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 16:09:17.57ID:ghCJ3ps4
Intelの言うヘテロジニアスは単なるMCMで恒例のなんちゃってヘテロだからなぁ

Pentium D → なんちゃってデュアルコア
Core2 Quad → なんちゃってクアッドコア
Core i3 → なんちゃってAPU
Core M → なんちゃってSoC
Xeon Platinum 9200 → なんちゃってメニーコア
0219Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 17:51:11.98ID:6Vadg/tX
今、SUNのSparcラックマウントサーバの動画見たが、動作音が掃除機で
ヤフオクでの購入を躊躇。
後、Blade1000などのタワーケースの動画も見たがPCのそれより五月蝿い
ような、やっぱファンが安物なのかな?
0220Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:23:53.43ID:2fg4ts36
何でラックサーバーが静かだと思ったんだ?
サーバーは専用の部屋に入れるから音を気にしない
大体静音が持て囃されてるのはPC位のもんだ
0221Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:32:50.60ID:vklWTDUm
>>216
テスラではHW3を開発してnVを駆逐した
0222Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:37:44.74ID:960aZiN1
ラックマウント(ブレード)サーバーなんて
12000rpmのファンを搭載してたりで騒音上等だぞ
0223Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:40:58.64ID:TlGfX5YR
ラックサーバーはCPUクーラーにファンが付いてないもんな
ケースファンを音とか気にせず常時ぶん回すからエアフローだけで冷やす感じ
0224Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:49:49.49ID:v0lYHNAv
1Uサーバ機とか4cmファンがHDDベイの直後にケース幅いっぱいにずらっと並んで銅製のでかいCPUヒートシンクに直接風当ててるし
0225Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:50:17.80ID:6Vadg/tX
それか、SUN fire210/240あたりのマザボサイズと電源コネクタの形状、
電圧仕様なんかがPCと同一ならPCの筐体に移植できるかな?できれば
電源もPC用のやつが利用できればいい
いや。、普通にx86なPCにPC版Solaris入れたほうが、手っ取り早いのは
わかるけど、、、
0226Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:58:47.78ID:Gav+uLMT
ラックマウントサーバーに静粛性を求めるのは無理オブ無理だろうw
ありゃ基本的にラックに入れて空調と電源整ったデータセンターみたいなところに隔離・設置するもんだし
周りもみんな轟音、空調も轟音でデータセンターうるさいっすわー
夜勤で見回るとき鼻歌歌っても分からんくらい(それはない)
0227Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:58:55.78ID:zNBnZgqt
無理と思ったほうが早い
大概サーバーマネジメント機能のある専用電源使う
0228Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:02:33.60ID:M6FByi5p
ラックマウントサーバはCPUの冷却の仕方が特殊で轟音になりやすい

一般的な家庭用デスクトップPCは、CPUはファン付きCPUクーラーで冷やす
ところが、ラックマウントサーバの多くは、CPUクーラーにはファンが無く、筐体ファンで強い風をCPUクーラーに送って冷やす
CPUを冷やすために筐体ファンをぶん回さないといけないので、爆音となる
0229Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:02:51.98ID:zNBnZgqt
あとマザーも全く形状が違うのが当たり前
接続してる冷却装置やストレージユニットごとに
監視チップでステータス監視してるのもごく普通にやってるので
バラした時点で起動すらしなくなるだろう
0230Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:32:47.34ID:k2ZHbVwt
そもそも何がしたいのやら。。
0231Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:47:00.71ID:LVuvoiWK
ラックマウントで1Uの奴は、小型ファン使わざるを得ない。
小型ファンで風量つか風圧稼ぐ為に9000rpmとか狂った回転数になる。
0232Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:51:11.22ID:Gav+uLMT
ブレードサーバーも筐体側ファンぶん回しか
0233Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 19:58:29.81ID:muDtG7Iw
cove外れたら完全に詰むなIntel
0234Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 21:12:49.73ID:6Vadg/tX
>>230
RISCなマシンが欲しいけど ※PS3のような
CS機じゃなくて
今現在、個人で入手できそうなのが
SUNのSparcラックマウントサーバ
ぐらいだから。でもそのラックマウントが
動画見て。轟音と知り躊躇してる
0235Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:39.15ID:v0lYHNAv
乗せるOSどうするのか
0236Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 21:28:18.99ID:6NXdlien
叩いて遊ぶんなら別にラズパイとかでもええような。
ARMだけど。
0237Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 21:38:09.20ID:Gav+uLMT
どっかのSPARCワークステーションをヤフオクとかで買いたたいた方がよさそうな気はする
新品欲しいなら……今はどこが残ってるんだっけか
国内だと富士通? HPはItanium終息宣言してるけどまだ新規受注はしてるんかね
0238Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 22:13:50.95ID:6Vadg/tX
今ヤフオクでSUNのとこ見てもSUN Fireかオラクル・富士通のSparc系ラックマウント
しかない、一昔前はBladeなどの普通のEWSが出てたけど

後、UNIX扱ってるショップもRISC系のEWSは在庫なしになってXeon搭載の
x86系EWSばかりになったよ
0239Socket774
垢版 |
2020/06/12(金) 22:24:51.93ID:Gav+uLMT
まーラズパイで遊ぶんが安直だけど一番お手軽かしらね
個人的にはラックマウントの中古なんて実働時間どんだけなのか気にかかって手を出す気も起きんわ
保守契約とかどうするんって気もするし
0240Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 07:36:33.54ID:7aukUKHj
1万円くらいするけど、Raspberry Pi 4にRAMが8GBのが出たよ
OSのRaspbianはRaspberry Pi OSという名前に変わってベータ版だけど64bit版も出た
Ubuntu Server 20.04は32bitのarm版と64bitのarm64版があって
リリース時に最初からRaspberry Piに対応してて普通に動く
Raspberry Pi OSのarm64版とUbuntu Server 20.04のarm64版はデフォルトのカーネルでkvmが有効化されてる
0241Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 09:53:52.82ID:WG7HXn67
ARMだから、ラズパイみたいな物出せるんだろうな。
これが現行のPower8/9やらSparcT5 Sparc64系だとこういのは
無理だもんな。
0242Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 10:28:31.29ID:qJ+2jSRA
他のIP系では現状無理だもんな
RISC-V化も進んでるっぽいけど、ARMのノウハウに勝てるのかね
0243Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 12:11:37.54ID:7aukUKHj
RISC-VもSiFiveがIPコア充実させつつあるね
あとは大口のユーザがコスト削減のためにアプリケーションコア以外をRISC-Vにしてる感じ
RISC-Vコアを自社で設計すればライセンス料かからないからね
小規模なコアほどメリットが大きい
0244Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 12:28:12.02ID:qJ+2jSRA
でもRV64GCまで対応するのはきびちいよな
まさかRV32ICで作るわけにもいくまいて
0245Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 12:39:46.28ID:7aukUKHj
中国企業ですらK210というRV64GCに対応したマイコン出してるからね
技術力ある大口ユーザならできるでしょうね
0246Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 12:48:36.09ID:7aukUKHj
いろんなところがRV64GCに対応したオープンソースのRISC-Vコアを発表してる
ウェスタンデジタルはRV64GCとは書いてないが
そういうオープンソースのコアに置き換えるとニュース記事に書かれてる
ウェスタンデジタル自身もRV32IMCのオープンソースのRISC-Vコア発表してるね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128863.html
>具体的には、現時点ではプロプライエタリのHDDやNANDコントローラを、
>オープンソースのRISC-Vに置き換えていくことを目指しており、
>年間10億コア以上の採用を約束している。
0247Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 13:39:14.55ID:qJ+2jSRA
WDがRISC-Vにする予定なのは知ってたけどオープンソース作ってたのは見逃してたわ
SSD作れるレベルなら分野違いとはいえRISC-V(それもマイコンレベル)なんて楽勝だわな
心配なのは他マイコンと比べたときのROM容量だけど、ストレージ系だと32bitのほうが都合いいから心配ないとか、ROM増量にコストほぼないレベルとか?

ラズパイはどうかな〜、PCとなると勝手違いそうだし、と思ったけど、OoOもともと無いわけだし意外と簡単なのかもね
てかラズパイのSoCってBroadcomだったのか、目立たないけど2013年からarm参入してたのね
https://eetimes.jp/ee/articles/1310/22/news018.html
0248Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 14:03:11.56ID:jtsskka/
>>247
> OoOもともと無いわけだし意外と簡単なのかもね
どういう意味?

Raspberry pi 4のCortex A72はアウトオブオーダー実行だよ
0249Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 14:18:19.06ID:qJ+2jSRA
>>248
あ、そうなの?
spectreの記事から更新されてなかったわ(知ってると思うけど、3まではなかったので……)
もうちょっと勉強して出直してきます
0250Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 15:19:11.73ID:CJ9TsLXO
オープンソースで作ってるとはいえ
WDが開発したものはクローズドでしょ
0251Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 16:22:47.93ID:Mo38XlMX
RISC-V使うってのは、本当に使おうとするのか、
それとも、ARMとの条件交渉を優位に進めるために行ってるのが
どっちなのかよくわからんな
0252Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 16:48:41.92ID:CJ9TsLXO
WDは本当に使う気
ARMのライセンスは、ARM命令セットな新コアを作るには一番高いライセンスを払う必要があるから
WDが使うような特定用途向けに特化させたい場合は割に合わないことになる
0253Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 17:06:12.10ID:MRyMu0Fb
今のところは自前で設計部隊持っててコンパイラとかミドルウェアも自前でどうにかできる場合はお得って程度だな
0254Socket774
垢版 |
2020/06/13(土) 18:53:25.13ID:jeg78YTB
>>252
たぶんライセンスフィーは安くなるのだろうが、
一定以上の数量使う場合は標準化団体への資金提供求められるらしいやん
RISC-V
0255Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 03:47:10.79ID:WwdNSTHl
ウェスタンデジタルは年間10億コア使うと言ってるからな
1コアのライセンス料が5円だとしても10億コアとなると年間50億円削減できるわけだから
0257Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 04:25:17.65ID:YWiR32qr
>>255
開発費がいくらになるかが肝だな
0258Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 05:53:41.89ID:OcZ4dR4A
CPUにもGPLの時代が来たら面白いことになりそうだけどなあ
0259Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 11:40:28.52ID:jt1M+Ld+
紅旗Linuxの再来
0260Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 13:18:38.79ID:G9NDgBuM
ラズパイはARMアーキのせいで動かないソフトが一個でもあるとストレスで憤死するからやめとけ。知育玩具だあれは。金あるなら大人しくNUCにした方がいい
0261Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 13:36:31.25ID:OlOuQSJA
Armアーキのせいで動かないって、x86専用のソフトが動かないってこと?
0262Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 13:45:09.46ID:dEewTsXG
あんなもんで憤死するやつなんていないだろ?
何十年も前からあるマイコンボードキットと同じノリの商品だし。
0263Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 15:52:46.17ID:WwdNSTHl
>>260
「RISCなマシンが欲しいけど」
と言ってる人にNUCを勧める変な人
0264Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 19:25:44.58ID:ELzFowPH
まあこの手のスレでは議論を推し進めて行った挙げ句
最初のお題が台無しになるなんてよくあること

RISCってくくりではMIPSでてくれないものか
昔のWSの性能が手のひらサイズ、みたいなの
0265Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 19:42:59.13ID:jsF91wD8
Playstation Classicとか
0266Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:06:01.95ID:OlOuQSJA
64もPSもMIPSだよな
セガサターンはPA-RISCも候補に上がってたらしいがSH-2
3DOはARM60、PC-FXとバーチャルボーイはV810
上記全部RISC、いかにRISCが時代を握っていたかわかるね
0267Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:06:08.83ID:OaksiBaD
ネットワーク機器は結構MIPSとかPowerPCとか使われてるから
Linux入れて使うとか
0269Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:34:06.66ID:WwdNSTHl
MIPSのSBC、貼ったけど、やっぱりお勧めはできない
やっぱり古すぎる
0270Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:38:25.39ID:cZpCjQx6
WDは、HDDやSSDのコントローラにRISC-V使うんでしょ?
0272Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:43:46.70ID:ne434NXG
と言うかQEMUじゃダメなんか
0273Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:50:43.69ID:dL+jrX1w
SBCといえばGigaDeviceのRISC-V 32bit GD32VF103CBT6にカラー液晶とMicroSD
コネクタとケースが付いたLongan NanoというSBCが秋葉原で800円ぐらいで売っている

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-14678/
ttps://www.shigezone.com/?product=longan-nano128-32

Arduinoの代わりに使うようなやつだけどRISC-Vの実機をいじりたい人はどうぞ
0274Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 20:55:53.74ID:OlOuQSJA
CPUはRV32IMAC+αっぽいね
こういうの弄れると楽しそうだなぁ羨ましい
0275Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 21:17:31.77ID:WwdNSTHl
Linuxが走らなくてもいいなら、SipeedのMaixシリーズだね
RV64GCなので64bitで倍精度浮動小数点演算にも対応
Flashが16MB、RAMが8MB
Maixbitなら320x240のLCD付きで秋月で3000円で売ってる
こちらはArduinoに対応してて、MaixPyというMicroPythonも使える

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14471/
1個 ¥3,000(税込)

Sipeed Maixduino
https://www.switch-science.com/catalog/5707/
税込単価 3,960 円
MaixduinoはMicroPythonからWiFiが使える
ただし、Arduino用のオンボードのWiFi用ライブラリはなし

Sipeed Maix M1 Dock
https://www.switch-science.com/catalog/5701/
税込単価 3,300 円
0276Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 21:21:37.82ID:WwdNSTHl
>>273
Shigezone、通販はじめてたんだね
0277Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 21:31:27.29ID:dL+jrX1w
>>275
K210関係は先週スイッチサイエンスがオンラインでなんかやってたみたい
ttps://mag.switch-science.com/2020/06/07/otegaruai/

Longan NanoはPlatformIO経由ならArudino言語でプログラミングできるよ
ttps://www.sigmdel.ca/michel/ha/gd32v/longan_nano_01_en.html
0278Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 21:57:14.95ID:WwdNSTHl
Arduino IDEやPlatformIOでのArduinoでプログラム書いてビルドするところまでは
製品持ってなくてもできるので試してみるのありかも
書き込み、実行は製品持ってないとダメだけど
0279Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 22:02:14.53ID:Tx3DGZ2B
>>266
サターンにPA-RISCってのは初耳
情報のソースはあるの?
確か、HPってPA-RISCはほぼ社内
のサーバやWS専用って感じだったよね
0280Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 22:17:03.01ID:uhxhoYRQ
>>256
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1906/24/news039.html
> また、WDは同社が開発するオープンネットワークプロトコル「OmniXtend」が、
> Barefoot NetworkのP4プログラマブルイーサネットスイッチASIC「Tofino」に対応したと発表した。(略)
> 今回の対応により、「CPUやGPU、機械学習アクセラレータ、FPGAといった異なるアーキテクチャ間でも、
> イーサネットスイッチを介して単一のメモリプールを共有できる」(WD)としている。

ただのコントローラーの開発なのかと思ってたら
かなり大きなヴィジョンを持ったプロジェクトなのね
0281Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 22:21:56.49ID:OlOuQSJA
>>279
http://web.archive.org/web/20150417010407/http://japan.renesas.com/products/mpumcu/superh/related_sh/theme/story/06.jsp
ルネサスのSH-2開発秘話にその辺の検討の話が乗ってたから結構有力だったと思い込んでたけど、普通に撥ねられたっぽいしどっちかっていうとV810の方が有力だったみたいだわ、スマン
この話は日本の貴重なプロセサ話なので面白いし全部読んで欲しい
0282Socket774
垢版 |
2020/06/14(日) 22:37:29.18ID:ELzFowPH
RISCの時代ねぇ……
M2アクセラレーターはPowerPCだったかな。

セガのModel2基板はIntelだったぞ! これもRISCだけどな!
0283Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:14.08ID:LeYoTOVB
林檎もARMへ移行だそうですね
0284Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:05:49.43ID:WGU8W/mY
>>282
3DO-M2はPowerPC602

あの時代に同じクロック周波数で比較した場合
MicroSparcやMipsR3000の30-40Mhzに、486DX/33やAMD486DX/40で
勝てたとは思えん。
0285Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:08.50ID:EKaHGYho
>>284
Model2基板はi960なのでごあんしん

>MicroSparcやMipsR3000の30-40Mhzに、486DX/33やAMD486DX/40で
ところで以前世界の戦闘機について調べていた時
フランスのラファール戦闘機に関する文書でSPARCという文字列見た気がするんだが
フジツーサンの組み込みSPARCユーザーいたのか……
0286Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 22:03:29.10ID:WGU8W/mY
>>285
SUNというか、UNIX系のとこって
軍事系のほうにも展開してるだろ?
確か、イージスのシステム(どのフェーズかは
知らないけど)はHPも手掛けたはず
0287Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 23:16:41.86ID:1YPNH2hk
フランスでsparcとか言われてもすぐ連想できる物はないな。
ただ、3D cadの世界だとフランスのダッソー製が最強で、sparcつか、Solarisをサポートしてるってのはある。
0288Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 23:18:27.36ID:1YPNH2hk
イージス艦はmsのembeddedかntじゃなかったけか。システムダウンして漂流したろ。
0289Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 23:47:46.99ID:WGU8W/mY
>>287
SolidWarksだな、現行版もSparc対応?
0290Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:47.25ID:WGU8W/mY
ここ10年でFEM CAE CADなどのエンジニア系ソフトでRISC対応をやめて
x86のみ対応が増えたな
0291Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 00:05:37.01ID:1XmXEspU
プロ用アプリは各OSのネイティブAPIやフレームークに付き合いきれなくてQt採用が増えてるので、何故か対応OSが無駄に幅広い場合がある
0292Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 00:36:46.18ID:EA7RMe1T
LakeField、Sunny Coveコア側でもAVX命令使えないんじゃないかとO原氏は推測してるようだがどうなんやろね
0293Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 00:56:58.09ID:olJ7ePtg
プロ用アプリはUNIX版打ち切ってWin版のみになったり、
UNIX版はGUIなしのバックエンドのみでGUIはWinのみになったり
0294Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 05:21:50.72ID:rTpeCRdH
一番数が出るスマホをARMが抑えてるからな
PC、サーバーのx86と組み込みやスマホのARMの対決構造
x86がPCから始まってワークステーションを駆逐してRISCサーバまで駆逐してきたけど
ARMの下克上はあるのかな?
0295Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 05:25:45.35ID:rTpeCRdH
もはやパーソナルなコンピュータという地位はスマホが持ってる
オンラインゲームの売り上げも桁違いだからね

https://www.famitsu.com/news/201907/10179391.html
>PC&コンソールゲーム機773億円、
>スマートフォン&タブ レット1兆2,020億円、
>フィーチャーフォン301億円となり、
>これらを合わせた2018年の国内オンラインゲーム市場は1兆3094億円になりました。
>2017年に比べると市場規模が4% 減少しました。
0296Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 05:28:31.83ID:UjQm21SP
サーバー分野もAmazonがAWS用にARMプロセッサ使い始めて、そんでAmazonいわくx86サーバーよりコスパ良いんだと
0299Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 07:52:12.38ID:A7X7fCnp
>>295
家の中でまでスマホ使う日本のゲーム
市場持ち出して、スマホが主流と主張
するのはおかしいんじゃないの?
世界的に見ればPC/CS機がまだデカイ
市場持っていて、基本、中はPC/CS
外はスマホで住み分けなのが、
海外のゲーム事情

俺はこの手のスマホマンセーみたいなレスは
軽自動車マンセーと同じでPC/CS(高級車・普通車)
が買えない。維持できない階層が
「自分たちが中心だとマンセー」するために
レスしてると思うけど。
0300Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 08:02:15.74ID:y8qp1FFZ
x86もRISC系よりも安かったから売れて、結果的に性能も上回った訳で
ARM系企業がその辺のノウハウで上回ってもおかしくは無い
0301Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 08:02:31.98ID:olJ7ePtg
スマホゲーの利点は、生活必需品のスマホを買ったらゲームもできることにある
たとえば米やパンを買ったらゲームもできる、みたいな感じ

生活必需品じゃないゲーム機や、ゲーミングPCをわざわざ買わないといけないってのとは異なる
0302Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 09:03:04.54ID:1F8lxe1b
>>300
まだ当分先だがマイクロソフトがx86-64からの脱却に本腰いれれば割と近い将来かもな
0303Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 09:46:36.31ID:4g7d+wyq
まだSunが生きてた頃はSolaris/SunOS対応のCADの方が主流でx86/Windows版は移植されてた。
0305Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 14:10:21.52ID:xX5g4aNc
>>299
スマホはスマホで必要だし、性能だって高ければ高いほどいいし、最近の性能向上と用途の広がりで
メール、動画、ゲームの一部なんかはパソコンからスマホにシフトしてるのは事実だもん。
あまり卑屈になってスマホを貧乏人の娯楽呼ばわりするのは賢くないよ?
0306Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 14:58:04.87ID:WOcUgpUd
パソコンレベルで動くアプリは殆どパソコと同じかそれ以上の値段するじゃん
ハイエンドスマホでしか動かない様なゲームは結構な数がエミュレータでしょ
結局の所パソコンに匹敵するスマホは金持ちの道具だよ
0307Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 16:28:56.49ID:oRgra5Ed
実際マイクロソフトはどうするのかなぁ
.netでマルチプラットフォーム推し進める?

案外すっぱりOSビジネスやめてクラウドビジネスとか嫌な未来だが
0308Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 16:37:48.36ID:/12JWgaI
すでにやってることをまるで予想しているかのように言うじゃん
0309Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 16:38:57.67ID:sbUYcuDy
Windowsは鯖やXboxでも使われる技術ではあるし
クライアントOSとして圧倒的なシェアを持ってるから
OSビジネス撤退するとしてもすっぱり辞めてサポートまで投げ出すまでは
かなりの年月と手間がかかるだろうし
なによりMSにメリットなさ過ぎだから大丈夫でないかと
0310Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 16:50:17.17ID:oRgra5Ed
>>308
やってるというけど、どうも.netの互換部分ってARMネイティブになってないらしいやん。
0311Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 16:53:21.10ID:oRgra5Ed
伝聞なんで証拠ないけど
ARM版Windowsではx86のレイヤーが動いて.netのアプリ動かしてるとかで。

その場合やっぱりメモリは4GB縛りなんだろうか。
0312Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 17:18:21.89ID:/12JWgaI
>>310
.NET FrameworkはArmに対応してないね
.NET coreに移行させればArmで動く
0313Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 17:34:47.41ID:oRgra5Ed
>>312
あー、そうなん?
まあそれなら着実にやってるわけね。
0314Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:09:47.37ID:9IYvHC3l
>>307
Linuxを取り込み始めたのがあやしいと思ってる
0315Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:17:31.09ID:5GDWLhde
最悪Windows互換レイヤーさえ握ってればMSに優位性はある
0316Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:28.33ID:Z3+sC14J
しかしもし本当にArmがMacPCで性能面で覇権を取って、値段はともかく最速はこれってなったらx64はどうなるんだろうかね
Arm系企業がポンポン立つとかにはならなそうだけど
0317Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:34.71ID:sbUYcuDy
Windows用アプリがそこそこの速度でそのまま使えるようにならん限りは
クライアントOSでx64が廃れることはないと思う
0318Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:38:57.64ID:Z3+sC14J
AppleがArmPC売れずにスマホ屋さんになったら流石に嫌だな……
0319Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:51:04.56ID:sgFPJWHc
armでx64アプリ動作させる方向で動いているみたいだけど実行のオーバーヘッドが心配
昔のCrusoe系は常時命令コード変換でキャッシュ尽きると遅くなったんだっけ?
0320Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:04:34.44ID:sAmgZnDG
x64切り捨てじゃね
どのみち特許だなんだと煩いし
0321Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:44:46.82ID:ro/tmx+y
>>319
スマホの開発環境として必要だから無くならないでしょ。
0322Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:50:42.29ID:quLbpisE
318向けだった
0323Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:04.96ID:HrNDcTxV
http://www.keyton.co.jp/index_series/SUNAT0004.html

SparcのノートWS どっからどう見てもそこらのノートPC以下のスペック
なのに、価格100万以上のボッタクリ
せめて、2-3万じゃないの?これ
0324Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 21:11:13.28ID:GttiiNz0
>>319
Adobeみたいな会社は、x64/ARM両対応のFatバイナリ出してくるのでは?
AdobeみたいにMac売上が高くない会社は、Mac版中止してWindows版オンリーになる
0325Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 21:26:00.69ID:sbUYcuDy
AdobeはiPad用にカスタマイズしたPhotoshopとか出してるんで
Armネイティブになってもあんまり苦労しないかもしれない
0326Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 00:16:37.15ID:wiHUn9Ht
MacのARM移行は自作機でOSXを使われないようにしたいからで
そうなればクロムブックだのアンドロイドスマホなどにOSXを入れるだけだな
0327Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 00:39:19.48ID:HQ0/mqk+
Hackintoshなんてほとんど使われてないだろ
ごく一部のハッカーが使ってるだけ
0328Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 02:11:40.82ID:yqsJB9gO
>>326
ChromeBookなんてポンコツばかりじゃん
0329Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 07:45:44.19ID:IzU/YOnq
ARM版Macのうわさが本気で語られるようになるくらいにはARMの性能が上がってる証拠
ARMがここまでやるとはな
0330Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 07:51:02.01ID:IzU/YOnq
>>321
スマホの開発環境としてはスマホと同じARMの方がいいわけで。
ただ、現状ではARMのPCが普及してないからx86_64版の開発環境ができてる
Raspberry Pi4でRAMが8GB版が出たり、
同じくRAMが8GBのJetson Xavier NX 開発者キットが出てきてるので
そろそろAndroidの開発環境としてARM64版が出てもいい状況になってきてるな
0331Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 08:01:40.55ID:IzU/YOnq
ArduinoだとARMやARM64版のArduino IDEが既に出てるんだよね
Cortex-M0のMicrochipのマイコンのSAM D21やAVRを使ったボードの開発ができるようにはなってる
0332MACオタ
垢版 |
2020/06/18(木) 21:37:38.77ID:2gXpUISa
牧野教授の6/17日記にリンクされてるセミナー・プレゼン資料によると富嶽の A64fx って命令実行レイテンシが大きすぎて性能が出ないという、とても現代のプロセッサとわ思えない古代恐竜の様な代物す
ーーー
Dominant source of wait is “Floating-point operation wait”. The large latency of A64fx arithmetic unit prevents its efficient use.
ーーー
AVX-512 どころじゃ無い失敗をしでかしてるすかね?
直るような問題だと良いすけど…
0333Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:00:28.81ID:5jc1f0YW
GPUみたいな使い方を想定されているのかね
0334Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:06:01.83ID:oGlWNyG7
ていうか牧原教授の日記でもプレゼン資料でもいいからリンク貼ってくれよ、辿るのつらいぜ
せっかく面白そうな話なんだからさ
0335Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:11:48.40ID:AlyFbEnT
NGワードに引っかかるな。
0336Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:12:32.12ID:AlyFbEnT
jun makino Official でググれば出てくる。

kobe20200617.pdf
0337Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:12:44.71ID:oGlWNyG7
あ、そうなの?
最近のNGワードには疎くてな、ごめんよ
0338Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:13:23.87ID:AlyFbEnT
まあどうせマッキーノのことだから謎技術で自分の使い道では高速に動かす方法を編み出すだろうし?
0339Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 22:22:04.35ID:5jc1f0YW
スループットが悪くないならレイテンシの悪さはある程度隠蔽できる
0340Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 23:50:18.87ID:jATfm2tr
どうせ最適化しないユーザーなどいないという割り切りだろうなぁ

一応OoOではあるらしいのでSIMDの最適化の方が重要なのかね
0341Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 06:11:51.29ID:GJMYSfjr
lakefieldでは林檎は繋ぎ止めることは出来なかったか...
0343Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 08:32:30.09ID:cRfDDHoM
EWSから展開しはじめた 既存のRISCと違いモバイルから展開しはじめた
ARMの格下感

Mips Sparc Alpha Power/PowerPC PA-RISC
⇒ハイエンドなWS以上での展開⇒演算性能高そう

ARM⇒モバイルでの展開⇒演算性能低そう
0344Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 09:08:02.64ID:0QQ5TXea
まあでも今となってはスパコンがARだしなー
0345Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 09:38:56.67ID:d1qu6YrY
ぶっちゃけ富士通的にはなんでも良かったんでしょう
ARM流行ってるからARMで作り始めたらRISC-Vが新たに流行り始めた

これでトレンドがRISC-Vに全部持っていかれたら富士通涙目だったが
RISC-Vブームと言ってもそこまでは盛り上がらなかったのでよかった。
0346Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 09:42:42.52ID:cjrVrcEB
>>343
安物たる個人向けから始まって上位を侵食したx86…
0347Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 10:22:04.47ID:60gplmIz
クラウドベンダーが自社でカスタムコアを設計するようになったことでARMサーバーが現実となった

胡座をかいてメニーコアだと性能が伸びないx86系はメニーコアが強みであるZENですらアーキテクチャを変えない限りこれに対抗できない

サーバーもARMの時代が訪れようとしている
0348Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 11:05:19.12ID:ZDCBtIhU
>>343
ARMは64bitで命令セットが一新されてるからね
32bitのARMは確かにモバイルや組み込みに特化してたけど
64bit化するにあたって一般的なRISCと比べて欠点はないよ
逆に一般的なRISCにはなかったPC相対アドレッシングなんてのがある
RISC-VにもPC相対アドレッシングは追加されてるね
0349Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 11:07:50.48ID:ZDCBtIhU
>>345
RISC-Vはまだ大きな収益源がない
ARMはスマホ向けが大きな収益源になってるからね
RISC-Vが盛り上がるにはまだ時間がかかる
0350Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 12:30:00.61ID:6QgeS1OH
>>343
EWS/サーバ系RISCプロセッサは、最初から本格的なマルチタスクOSを動かすためにつくられたCPUって感じだが、
ARMは、組み込みマイコンを強引に32bitRISC化した感があるな

64bitARMは、最初から本格的なプロセッサって感じがする
0351Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 12:31:24.13ID:6QgeS1OH
スマホとラズパイのおかげで、各種ソフトウェアのARM対応が進んだ
多くのソフトがARMで何も考えずにビルドできるようになったのも、スマホとラズパイのおかげといえる
0352Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 12:48:23.68ID:p7fypET3
ARMは低消費電力低コストで高性能を求めて生まれた物だから、哲学がいまのニーズに合っているのかもね(ARM64で変えたと思うけど)
大電力で高コストでいいから高性能を、っていうのはかっこいいけどコンパクト化の進む今の時代に合わないし、大電力高コスト高性能の日本での代表例だと、京や富岳はなかなか話題に上がりづらいよね
0353Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 12:55:14.31ID:+A3CUqlR
>>345
なんでも良かったという割りには、実際はSPARC系じゃダメだったわけだから
コミュニティの活発さとか既に大規模なプロセッサー/命令セットが作られてる実績が買われたんでしょう
0354Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 13:15:20.93ID:0QQ5TXea
Sparc64だと、自前でツールチェインの整備が必要で、
それに富士通が耐えられなかったというお話だったのさ。
0355Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 14:30:49.71ID:3rJRI8eQ
Socket7時代のように今のマザーボードに換装できるARMプロセサは出ないものか
0356Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 16:11:17.16ID:JRFFghOf
互換品じゃなく?流石にムリだろw
0358Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:41:38.59ID:JV/nRYg/
>>342
SD8CX(MS SQ1)も素の性能はかなり高いんだが
Windows on ARMではWindows 10(主に32ビット)を
エミュレートして動かすから劇的に遅くなる
Lakefield程度の性能で十分対抗できるって考えてるんでしょう
IntelがこのTDP枠でこの程度のものしか作られないなら、Appleも
自社製でいいんじゃねってことになるわな
0359Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 21:43:08.56ID:PWpmn4OG
>>357
たぶんソケット差し替えはないだろうがRyzen C7という形で再登場という話だな
まあどうなるのか
0360Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 01:54:23.49ID:GRNGMCBL
RISC-Vが盛り上がるにはARMみたいなIPを整備開発して管理販売する会社が必要
0361Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 05:10:43.48ID:Fk/V+Ncd
>>360
既にSiFiveがあるじゃん
0362Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 06:01:22.24ID:Fk/V+Ncd
SiFiveは既にこれだけのコア開発してますよ
https://www.sifive.com/risc-v-core-ip

E Cores 32-bit embedded cores MCU, edge computing, AI, IoT

E76-MC Quad-core 32-bit embedded processor
E76  High performance 32-bit embedded processor
E34  E31 features + single-precision floating point
E31  Balanced performance and efficiency
E24  E21 features + single-precision floating point
E21  E20 features + User Mode, Atomics, Multiply, TIM
E20  Our smallest, most efficient core

S Cores 64-bit embedded cores Storage, AR/VR, machine learning

S76-MC Quad-core 64-bit embedded processor
S76  High-performance 64-bit embedded core
S54  S51 features + double-precision floating point
S51  Low-power 64-bit MCU core
S21  Area optimized 64-bit processor

U Cores 64-bit application processors Linux, datacenter, network baseband

U74-MC Multicore: four U74 cores and one S76 core
U74  High performance Linux-capable processor
U54-MC Multicore: four U54 cores and one S51 core
U54  Linux-capable application processor

https://www.sifive.com/blog/incredibly-scalable-high-performance-risc-v-core-ip
U87  A High-Performance Scalable 8-Series Core with Vector Processing
U84  A High-Performance Scalable 8-Series Core
0363Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 15:52:53.04ID:KuqtWRkV
微細化が行き詰まったら、命令セットだけじゃ限度あるだろうしarmヘテロとかあるかも
0364MACオタ>157 さん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:19:19.23ID:BhNV4PKp
>>157
>Rust使えよ

Rust って名前だけ聞いていてあまり興味なかったすけど “better C” としてとても面白い代物すね。これ Intel のヒトの講演す
https://youtu.be/l9hM0h6IQDo

ただ個別の CPU 機能への対応わ C 準拠を目指すだけでインライン・アセンブラと SIMD intrinsic 頼り。
言語仕様自体を現代的なハードウェアに対応させる…という概念でわ無いと思うす
0365MACオタ
垢版 |
2020/06/20(土) 16:45:16.72ID:BhNV4PKp
HPC とシステムプログラミングを両立させる言語の仕様を考えてみると、基本のデータ型は全てベクトルであり、スカラは単なる要素数1のベクトルとして扱うべきかと思うす。
コレわ物理メモリの正体が1次元の連続アドレスを持つ記憶域に過ぎないことから、いかなる抽象化レベルに於いても正しい表現の筈す。

利点として、どれだけ実行レイテンシが長い命令/関数でも標準関数レベルでソフトウェアパイプライン実装することで、時間のかかる大容量データの処理を高スループットで実行できるす。
誰でも簡単にパイプライン処理が使えるなら、CPU内部での処理すら収束するまで計算を繰り返す必要がある三角関数や浮動小数点数除算を、専用命令として実装する必要すら無い真の RISC すら実用的になるのでわ。。。
0367Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:26:44.73ID:ATfd1X3z
better CはGoが担うんじゃない?
Rustは一般PGが使うには難しすぎるよ。
Javaに対するScalaみたいな感じで、一定のニーズは満たすけど、手続き型から来た人には難しい概念があるせいでKotlinみたいな間を取った言語が生まれちゃう感じ
0368Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:37:15.34ID:Mn26t8/K
Goはパフォーマンスに難ありなのでC置き換えは無理だろう
Rustはいけると思うよ
0369Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:37:46.46ID:WNdHZ8Lo
すらすらすら
0370Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:43:24.37ID:+AHZDNTn
そもそもGoはGC前提の言語なんだからカテゴリーが違う
0371Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:49:00.50ID:ATfd1X3z
カテゴリが違うってのはわかるんだけど、Better CとしてはRustはちょっと……
STL前提になってるC++よりはマシって思想かもだけど。
0372Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 17:52:07.91ID:ATfd1X3z
まぁ、GCで固まる言語にはOS用言語置き換えはムリだよね……変なこと言ってごめん
0373MACオタ>396 さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:54:14.66ID:BhNV4PKp
>>369
推敲が甘くて「すら」が重なる変な文章になったのわ申し訳無いす。。。
0374Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 18:29:20.60ID:RmnHk5vz
気にすんないつもそうじゃねえか
0375MACオタ
垢版 |
2020/06/20(土) 18:50:30.46ID:BhNV4PKp
Rust で AVX を使う記事す
https://qiita.com/tatsuya6502/items/7ffc623fc60be0220409
ーーー
・Rust で SIMD 化するには2つの方法がある
 - コンパイラの最適化に任せる → 安定版 Rust を含む全てのリリースチャネルで利用できる。ごく簡単なパターンなら SIMD 化される。
 - コンパイラの SIMD intrinsic を使う → 現時点では非安定。SIMD クレートを使うと、Rust らしいプログラミングスタイルのまま SIMD 化できる。
・今回の計算内容(円周率の近似計算)と私の実行環境では、SIMD 化によって、計算速度が約2倍に高速化された。
ーーー
0376Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 18:57:14.54ID:ATfd1X3z
ていうか無知で悪いんだが、x86系でSIMDを明示的に扱う方法ってコンパイラの組み込み関数を使う方法かOpenMP使うかが主流なのか?
0378Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 00:22:26.21ID:ssKnSqNn
http://www.nminoru.jp/~nminoru/memo/spec/spec_cpu2000_all.html

ここのリンク先のSpecCPU2000 FPでのSparc系チップの結果見ると
179.ART(画像認識、ニューラルネットワーク)の値だけ
高くなっていて、これで他のCPUと互角の結果となっている。

そりゃ、実行性能が低いわけだ。
0379MACオタ>378 さん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:39:25.15ID:wM3EAGET
>>378
そのサイト、腐れルーマーサイトを引用した架空のプロセッサのデータ混じってるトンデモなんすけど。。。
0380MACオタ@補足
垢版 |
2020/06/21(日) 01:49:34.34ID:wM3EAGET
SPECfp2000 の 179.art にわ、有名なコンパイラによるチートが存在することが知られているす。
https://arstechnica.com/information-technology/2010/11/lies-damned-lies-and-benchmarks-is-ie9-cheating-at-sunspider/
ーーー
So what happened was that compiler vendors modified their compilers to specifically detect that they were compiling 179.art, and applied these specific changes.
Sun was probably the first to do so, but eventually such optimizations became widespread, with performance gains of 30 times or more common.
The optimizations were in no sense general-purpose: they accelerated 179.art, but would not increase the performance of any other piece of code on the planet.
ーーー
0381Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 06:35:17.27ID:8dE2v6+p
SPARCは1990年の時点でspeccpuではMIPSにボロ負けしてたね
UNIXのシェアはSunとHPが高かったのでそれで売れてただけ
SPARCは性能で売れてたわけじゃない
0383MACオタ
垢版 |
2020/06/21(日) 10:57:19.88ID:wM3EAGET
余談すけど SPEC CPU の結果を探すなら腐れルーマーサイトより本家の検索フォームを使うのがオススメす。
SPEC2000 ならこちら
http://www.spec.org/cgi-bin/osgresults?conf=cpu2000;op=form

チートが判明している CFP2000 の 179.art や結果がど外れに大きな数値になる CINT2006 の 462.libquantum を抜いて自前のベンチマーク・インデックスを求めたい場合わサブベンチの結果を幾何平均(積を取ってn乗根する)すれば良いす
0385MACオタ>384 さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:06:57.57ID:wM3EAGET
>>384
これ私も何年も前から悩まされているすけど、この類の問題でしょ
https://outluch.wixsite.com/rmbp-crash

macOS わサポートするハードウェアが限定されてるんで、かなり積極的な省電力をかけてるす。コレが個体差のバラツキを超えちゃう事が少なく無い模様。
具体的には一部のドライバが省電力機能を効かせすぎるのが原因すなんで、使ってないドライバなら無効化すると治るす
0386MACオタ@補足
垢版 |
2020/06/21(日) 13:20:16.16ID:wM3EAGET
>>385 の補足す
ただ折角原因を突き止めて無効化しても、セキュリティアップデートや macOS のアップデートの度に無効にした筈のドライバか再インストールされるす。

個体差問題の上、電力低下でのシャットダウンわ仕様なので Apple わ修正してくれないし、バージョンを経るごとにシステムファイルの保護機能が強化されるしで、面倒な事この上無いという。。。
0387Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 13:29:25.27ID:jtiC8jHB
AppleってWindows VistaのUACを馬鹿にしてたよな
"過剰だ"と
0389Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:37.41ID:bJeTz815
クロック準備するところで先に進める人が減るわけですね。
わかりますよ。
0390Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 13:33:30.36ID:bJeTz815
MacOSというか、Mac環境の不具合ということでいいんじゃないかな。
0391MACオタ>387 さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:37:44.50ID:wM3EAGET
>>387
あらゆるシステム管理機能を起動する度ごとにダイアログが表示される UAC と違って、問題さえなければ一生縁が無い操作すから筋わ通っているす。
日常のシステム管理に必要な "sudo" コマンドわ、Linux 同様に一度入力するとしばらく有効なので UAC より楽す
0392Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 15:00:49.96ID:+Kg/63oQ
>>388
売り切れるとか凄いなw
0393Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 15:22:02.81ID:7I6sLT/6
今となってはMac使う理由なんてiOS開発以外無くなってしまった。むしろデメリットが多い
0394Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 15:30:52.35ID:b2rtM5Lu
webブラウジングならトラックパッドが快適なMacのほうがやりやすいけどね
0395Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 15:49:47.98ID:ealFVlNZ
webブラウジングって何?
0396Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 17:18:16.73ID:eMLbToQd
Webブラウザを使うことかな。
0397Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:12.35ID:+u+TZOix
>>393
webサイトがMacでも見れるかの確認用にMacが必要
0398Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:50.20ID:u1wAkmzk
IEが無くなった今safariがwebの害悪になっている
0399Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:31:57.63ID:7I6sLT/6
そういえばそうだな。
Safariの互換性情報MDNの情報が全然更新されてないし、意味わからんところでコケるし、アップデート間隔が広いしでけっこうヒドい。
0400Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:47:00.99ID:2UyTdlzy
safariってiOSも微妙かね?
iOSでは確かに別のブラウザ入れてないなぁ
0401Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:58:08.54ID:i/jX/S1H
iOSはsafari以外のブラウザを動かすのを許可されていない
独占禁止法で叩かれていた頃のMSより酷い
0402Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 19:00:43.93ID:yciaO0/E
地獄少女を見てSEさんたちがSafariやEdgeの対応もしてるんかなぁと思った
まあEdgeは独自のヤツやめたけど
0404Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 22:16:50.61ID:7I6sLT/6
>>403
iOSにはChromeもFirefoxもEdgeもOperaもあると思うでしょ?
でもそれ全部中身Safariなんだ
0405Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 22:22:47.68ID:UQVsrQc/
というかandroidと古のWindowsCE位だろスマホで別のレンダリングエンジン開放してるの
0406Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 22:40:39.85ID:UQVsrQc/
UWPベースのWindows10Mobileもiosと同じ扱いだったねEdgeのエンジン呼び出して使えというスタンスだけど機能がDesktopのサブセットだからシンプルすぎて余計に酷かった
正確に言えば互換性の為にEdgeの他にWindowsPhone8.1のIE11エンジンも内部的には使えるから駄目なEdgeで開けないサイトをIE11に皮をかぶせたWindowsPhone8.1アプリのMaxthon Browser(本家はBlink)で開くとかしないとだめな場合もあった
ストアアプリ系統はセキュリティに雁字搦めでガチガチに制限があるから
規模の大きいアプリ動かすのには到底向いてないのもあるが
0407Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 00:04:05.38ID:n15NS4Ag
四の五の言わずにPrestoが天下とって開発継続していればよかったんだよ
0408Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 05:42:16.09ID:2A0mgKJa
Intelが2000年代に他社を抑えてCPUで性能で首位を取れたのも
今のAMDの躍進もARMの台頭もすべて最先端の半導体製造技術が使えたから。

AMD、ARMの躍進はTSMCのおかげで
TSMCが躍進できたのはスマホ需要とGPU需要に支えられたもの
0409Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 05:55:18.20ID:u6xeZ9uz
Intelがスマホで勝てなかったのが敗因だな
大赤字でもやり続けるべきだった
Intelの企業体力ならあの程度屁でもなかっただろうに
0410Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 07:00:45.49ID:+DfBYQ0o
電力性能を最重要視する分野でAtom、Quark、Larrabeeとx86に拘ったのがそもそも無謀
競合をx86ライセンスで排除して市場の大部分を独占したPCでの成功体験に拘泥した結果の惨状
謙虚に餅は餅屋のアーキテクチャを用いなかったことによる必然の失敗で要は欲の掻きすぎ
0411Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 07:27:09.12ID:unp90f+7
Androidで負けたのはヤバいね
負けるべくして負けたようなもんだけど

WindowsもWindowsであることを捨てかけてるし・・・AMDのおかげで少し盛り返したが、x86である必要性があやうくなってきてる
0412Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 08:26:22.27ID:kFDiTU5X
半導体露光用のKrF光源の周波数が、ちょうどコロナウイルス不活性化に向いてる周波数
0413Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 10:02:48.09ID:mUhuhu8U
>>410
拘っても良いが売り方が悪かったとも
イマイチ片手落ち感が漂ってるし

そもそもStrongARMはどこ行った
0414Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 11:28:37.97ID:n15NS4Ag
いや、Intelはx86でやる事にこそ意味があったんだよ
スマホがARM対x86の主戦場ならPCは安泰になるでしょ。

>>413
名前をXscaleに変えてMarvellに売った
0415MACオタ
垢版 |
2020/06/22(月) 12:34:37.53ID:MkQV8Hol
ちなみに2006年の XScale 売却後もずっと Intel が ARM の No.1 顧客だったと言うのも有名な話す
https://www.eetimes.com/arm-customer-ranking/

スマホ市場が確立した今ではまた変わってると思うすけど。。。
0416Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 19:12:18.19ID:HwA8T4hK
XScale売却の翌年にiPhoneが出てARMSoCが花形商品になった
売却の判断があとすこし遅かったら売却は中止されてintelの歴史が変わってただろうな
0417MACオタ>416 さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:23:12.46ID:xnjnOxux
>>416
>売却の判断があとすこし遅かったら売却は中止されてintelの歴史が変わってただろうな

でもスマホ用プロセッサの覇者となったのわ、XScale を買った Marvell じゃなくてモデム技術持ちの Qualcomm す。Intel も後に手を出した様に、プロセッサアーキテクチャより自社でモデムを内蔵できる or カスタマイズで簡単にモデムと統合できる。。。ってのがキーだったのでわ?
0418Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 20:28:15.20ID:+Svtyksq
電波送受信してなんぼだから
0419Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 22:11:04.89ID:1mqmnB+m
WindowsMobileがことごとくXScaleだった時期もあったけど、
結局iPhone/Androidのような普及はしなかったから何かが問題だったのだろうね。
0420Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 23:27:51.91ID:X92WGSXD
いよいよ噂のArm Macが本当に来るか?
0421Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 01:37:33.14ID:jbUWIe70
富岳がTop500(もちろんHPCGも)で1位になったようだけど
アクセラレータ無しとは言えFLOPS/WでSummitに負けてるのをどう評価すべきかというところだな
0422Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 03:08:13.51ID:R6cLINXL
WindowsMobileはUIが練れてなかったし、重すぎた
あれから大分経ったのに今のWindowsタブレットの使い難さ見れば分かる
0423Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 03:11:07.37ID:R6cLINXL
>>421
アクセラレータ無しなのに有りとワッパで大きな差がないのを評価するよろし
0424Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 03:13:07.78ID:5R/djGIX
>>421
10年近いスパンで国策フラグシップスパコン導入して
非フラグシップの大型機でアクセラレーター付きやって
フラグシップは運用寿命後期にはアクセラレーター付きにボロ負けするパターンな気が

つか日本もアクセラレーターを作れば……というとPezyみたいな信頼できないところになっちまうのか
0425Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 04:05:45.62ID:wpt+6Kog
遂にARMがスパコン1位か
これからどんどんランキングを侵食していくのだろうか
今のところスパコンで戦えるARMプロセッサは富士通しか持ってないけどたしか富士通とCrayが協業してたよね
CrayからもA64FX使ったのか出てくるかな
0428Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 05:59:22.18ID:17CvjheW
>>421
あんだけの規模、圧倒的なスコアでそこまで差がないのは素直に凄いよ
HPCGやHPL-AIもトップだし

ただまあ来年のAMDアクセラレータには負けるだろうが、まあそれはしょうがない
0429Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 06:24:17.44ID:wlSojFIo
スパコンもMacもゲーム機もWindowsもみんなARMに向かってるな
0430Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 06:32:44.81ID:70d1FWlv
IntelとAMDで争ってたらARMという黒船が来たでござる
とはいえ自作PCまではARM CPUご降臨はされないかな?
0431Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 06:40:23.64ID:1pqZ6tAZ
>>430
一応そういうのはあるよ。オンボードCPUだけど。
0432Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 06:56:50.69ID:f8UziBlQ
>>430
Raspberry Piがそれにあたるかな?
0433Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 07:09:47.74ID:Ue71Or4p
ARMも今のx86みたくPCIEとかのバスを充実させたら発熱も消費電力も上がりそうだけどそこの所はどうなんだろ
結局バスが少なくて済むデバイスにしか普及しない気がする
0434Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 07:35:46.52ID:eePKMX/C
まあMacPro以外は拡張性殺してますし
Pro用のプロセッサはどこまで拡張するんだろ
てか出たばっかで移行とかPro買った連中・・・
0435Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 08:37:06.85ID:1pqZ6tAZ
スパコン主要4項目でトップがARMだし、MacもARMに移行。
0436Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 09:04:50.24ID:SvEC65X6
>>432
どっか自作市場向けのARMのMiniITXマザボとか出してくれると良いんだが

組込向け、工業向けのクソ高いやつじゃ無くて
0437Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 09:28:21.64ID:wpt+6Kog
今日はARM記念日だな
デスクトップにARMが来るのは何年後になるだろう
0438Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:30:56.05ID:cwBxGWJu
Intelやべぇな
0441Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 10:40:49.21ID:QLuPePjO
まあ高いの基準にもよるが、多分その点お眼鏡にかなわない予感。
0442Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:00:11.88ID:lgXZ74zw
MacはIntelの顧客の中で言うと何位くらいなんだろうな?
2017年時点での割合はHPやらDellやらよか低めになってるが
https://strainer.jp/notes/229

PCでISA同士の対立がまた見られるとはな、長生きするもんだ
0443Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:01:38.84ID:CWcGQQR2
2年後には林檎からの新macはモバイル/WS全部林檎プロセッサに切り替え予定か
Intel向けmacOSのサポートどれくらい続けてくれるかねぇ
最終モデル購入者の減価償却期間終わる時期見計らってはいおしまい、とかなりそうな気はする
0444Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:04:00.29ID:ytZiD9lr
Pro向けのハイエンドARMプロセッサ・・・
32コア位載せそう(適当
0445Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:11:17.72ID:wpt+6Kog
果たしてAppleのWS用CPUはSVEをサポートするのか
0446Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:21:24.26ID:xp8nndb7
Parallelsあぼん禍
0447Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:26:04.03ID:AKaq5ene
AmazonのARMプロセッサーは40コアぐらいまで性能がスケールするけど、Intelだと10コア超えたあたりから伸び悩んでるみたいだからな

Zen2でもせいぜい32コアまで
0448Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:40:19.68ID:lytcKDA4
>>446
googleと組むらしい

Parallels と Google の提携により、Chrome Enterprise で、フル機能の業務向け Windows アプリケーションが利用可能になります
https://www.parallels.com/jp/chrome/
0449Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 12:39:58.97ID:lgXZ74zw
>>447
それは専用プロセッサか汎用プロセッサかの違いで命令セットの差ではないよな
思想としては並列性を重視したブルに近いんじゃね?
0450Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 12:41:57.01ID:X2sglMGM
>>447
え、そうなの?
HPL見る限り、Intelアーキテクチャでの伸び悩みとかそうそうないように見えるが
それとも28C中10Cが化けもの性能でスケールアップしてってるの?
0451Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 14:14:50.29ID:TTXv8FhF
>>447
ああいうマーケ用に取ったクソデータを真に受けるな
0452Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 14:29:27.84ID:tLo7Et24
拡張があるARMのSoCならNVIDIAのSoCが
PCIe X16のインタフェースに対応してるから
もしARMのWindowsがx64のエミュレータを
載せたら、PC用に出すかも
0453Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 15:01:38.41ID:2NHYD2/V
ARMがRISC-Vの普及を阻むのか?
なんかデジャブ
0454Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 16:08:55.43ID:5R/djGIX
忠実なマカーは困らずにBootcampでWindows使ってた勢が困る予感
あとSVEなかったらAVX2はどうなるの
0455Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 17:02:33.55ID:xp8nndb7
ロゼッタ2の速さはx86のハードウェアデコーダ搭載の証拠か???
0456Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 17:39:56.65ID:u077HVXl
Rosettaはすべての命令を変換しますが、AVX、AVX2、AVX512ベクトル命令など、一部の新しい命令セットとプロセッサ機能の実行をサポートしていません。
これらの新しい命令をコードに含める場合は、それらが使用可能であることを確認してから実行してください。たとえば、AVX512ベクトル命令が使用可能かどうかを判断するには、関数を使用して属性を確認します。x86_64sysctlbynamehw.optional.avx512f
0457Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 18:07:31.53ID:cNiL84sL
WindowsよりもiPhone、iPadとの親和性を取った形
仮想化やBootcampでWindows用ソフトを動作させるよりも
iPhone、iPadのアプリが動く方が売れると考えたんだろうな
0458Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 18:55:31.60ID:mI9FhaVL
科学計算系の性能は同じarmを使ってる
富士通と組めばx86まで狙える可能性あるかも
0459Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 19:06:00.25ID:UPFHoe2R
>>457
それ以前に馬鹿にできないコスト掛けて半導体を設計して作ってるんだから
それを使うプラっとフォームを広げたほうが利益が大きくなる
最終的にはどうなるんだろう・・SoCを外販するクアルコム化?
0460Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 19:11:46.45ID:eePKMX/C
プロセッサとしてはIntel以上に数が出せるよな
年間2億台以上だと
0461Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 19:25:48.60ID:eIXaBM7r
>>457

 利益率の高いハイエンドの性能が引き出せずデイスクトップのMac ProだけはIntel CPUが残るという可能性はあると思います
 モトローラ〜POWER POWER〜Intelは両方ともロードマップがグダグダでアーキテクチャが実質終了していたから選択肢がなかった
でもIntelはこれからも性能向上が続く

逆に言えば価格差もつけるだろうしロー〜ミドルは移行は順調だと思うよ
0462Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:22:08.25ID:eFc5E5ks
Arm Mac用のSoCはAチップをベースとしながらもより特化した仕様になると思ってた
実際はiPhone/A12→iPad/A12XのようにCPUやGPUとかのコア数を増やしてやる感じやね
A12Z試作機のBig Sur上でソフトが割とサクサク動いていたのは驚いたな
A12ZでIcelake-Uの最上位クラスと同等以上の性能なので当然といえば当然だがw
0463Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:25:54.10ID:UPFHoe2R
>>461
逆じゃね
プラットフォームレベルでARMに切り替える計画なんだから
x86であること自体が足かせになる
0464Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:30:33.29ID:gRDsw3CR
>>458
PPCだからといってCellの結果がPowerMacで流用が容易であったという訳ではない
あと富嶽はHPCクラスタの人の伝聞だけど、ARMになって却って苦労したとかなんとか
0465Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:35:12.65ID:CWcGQQR2
>>461
無理でしょ
移行期間を経て単一バイナリにするんだからMacProもArmアーキテクチャになるのは間違いない
林檎はいずれIntelCPU調達やめる方向なんだからMacProにも自社開発のハイエンドArm載せてくる
プロシューマ向けにIntelが残るならそっち向けに特化させてるMacProが足かせになっちゃうし
0466MACオタ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:35:47.38ID:ovqF0lNR
>>464
このスレッドで『HPCクラスタ』と書くとハードウェアの事なんすけど、どっかに別の業界用語があるらしいのも面白い話す
0467Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:38:51.62ID:gRDsw3CR
>>466
ノードやラックマウントとかの単語の方が圧倒的に多い気がするけどw
まあ実際そう書かれてたりするので、富嶽と共有出来るから科学計算有利というのはまず殆どないかと
0468Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:49:03.18ID:c27ffoTE
基本的なツールの準備には苦労しなくなった、とかね。
0469Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:50:33.25ID:xp8nndb7
高負荷を掛け続けても発熱も消費電力も上がらないってどういうカラクリだよ!?
0470MACオタ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:52:36.06ID:ovqF0lNR
以前に Cray が富士通と提携して自社の HPC システムに A64fx をラインナップした話を書いたすけど、富士通純正の製品も Sandia 国立研究所に納入されたとのことす。
https://www.sandia.gov/news/publications/labnews/articles/2020/05-22/Fujitsu.html
ーーー
Penguin Computer Inc. will deliver the new system ― the first Fujitsu PRIMEHPC FX700 with A64FX processors.
ーーー
米国側販社として記されてる “Penguin Computer Inc” が Penguin Computing の誤植だとすれば、Top500 上位システムも建設してるかなり大手の HPC クラスタベンダーす。
0471Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:04:57.57ID:IGkcuTvh
クラスタはいろいろな意味で使われる語だしね。
0472Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:25.84ID:UPFHoe2R
ハードの話で「HPCクラスタ」なんて聞いたことがない
0473Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:48.57ID:OzuzO3Nf
その場合伸ばす方が多くない?クラスター
0474Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:58.32ID:IGkcuTvh
HPC用のPCクラスタ とかね。
0475Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:09.83ID:wLxYZFPg
>>470
ThunderX3が間に合わなかったので、A64FXに乗り換えたのでは?
0476Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:24:54.12ID:IYAPA7cS
ThunderX3ってクラウドサーバーには良さそうだけどスパコン用途ってどうなん
0477Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:39:40.49ID:gRDsw3CR
>>472
俺もそう思ったんだが、彼は違ったらしいw
0478Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 22:48:07.64ID:wLxYZFPg
A64FXって、豆腐とアシスタントコアとSVEつかわなければ、
普通のARMサーバ用チップだよね
0480Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 23:04:11.26ID:IGkcuTvh
普通のサーバー用ARMはそれほど存在しているかな?
なんてナ
0481Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 00:24:23.20ID:I0HrqTg7
普通にクラスタと言ったらハードウェアを思い浮かべるが
それに何か限定辞なり接頭辞なりが付くと別のものの可能性を考える
0482Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 00:59:56.77ID:Q1uaMNhf
今年の新型iPhone、省電力な新型5Gモデムが搭載されるかも
2020.06.23 02:00 PM

DigiTimesによると、新型iPhoneにはQualcommの5Gモデム「Snapdragon X60」が搭載されるそうです。
また同時に、iPhoneに搭載されるであろう次期Aシリーズこと「A14」も、TSMCによって6月から5nmプロセスで製造されるそうです。

これまで、今年のiPhoneには5G対応モデムチップ「Snapdragon X55」が搭載されると予測されていました。
しかし、より微細な5nmプロセスで製造されるSnapdragon X60では、より省電力かつ小型なチップサイズを実現しています。


世界最大の半導体製造ファウンドリ「TSMC」が5nmプロセスによる製造を正式に開始
2020年06月23日 20時00分

AppleやAMD、NVIDIAなどの著名なメーカーを顧客に持つ半導体製造ファウンドリのTSMCは、5nmプロセスによる半導体製品の製造を正式に開始しました。

5nmプロセスによる製造は、iPhone 12に搭載される見込みの「A14 Bionic」およびQualcommの第3世代5Gモデム「Snapdragon X60」、
AMDの「Zen 3 Ryzen 4000」などに採用される予定であるとニュースサイトTechWebが報告しています。
0483Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 01:03:38.35ID:EAIfHy3A
hpc界隈、という意味のクラスタだよね(似た集団)という意味。
0484Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 01:29:35.69ID:zl5bXM2F
モデムはQualcommが圧倒的でappleもintelと同じように「Qualcommの逃げ水に苦しみ」永遠に巨額な研究開発費を出し続けることになると思う
0485MACオタ>483 さん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:30:36.81ID:8eXdUoZD
>>483
私もそう解釈したすけど、良くある和製英語じゃない事を祈るばかりす。海外の記事や投稿でそういう言い回しを読んだコトが無いので。。。
0486MACオタ>472 さん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:34:34.26ID:8eXdUoZD
>>472
google で “HPC cluster” (ダブルクォート必須)で検索してみるコトをお勧めするす
0487MACオタ>472 さん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:45:42.80ID:8eXdUoZD
>>478
>A64FXって、豆腐とアシスタントコアとSVEつかわなければ、普通のARMサーバ用チップだよね

実際富士通純正でも下位モデルの FX700 わ Infiniband 接続だっりするす
https://news.mynavi.jp/article/20191206-933874/
ーーー
また、システムのインタコネクトはFX1000/富岳は独自開発のToFu Dであるのに対して、FX700は業界で標準的に使われているInfiniBandを使っている。
ーーー
Cray の A64fx モデルも同様とのこと。
同じ記事で言及されているすけど、どうやら A64fx の特殊機能部分を使うにわ Linux とわ言え専用の OS が必要な模様
0488Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 06:45:18.84ID:gfHEUZGX
>>480
Amazon、Marvell、Ampereがやる気を見せてるけど
ちょっと前まで通信サーバー分野で圧倒的な市場競争力があり
最先端プロセスを次々に乗りこなす強大な開発体力を持ち
2019年には独自のarmコアを用いた世界初の7nmサーバー用CPUを投入、
2021年にSVE、SMT、DDR5のサーバー用CPUを出すと豪語してた会社もいたよ
アメリカが全力で潰しに掛かってるからもう出せなそうだけど
0489Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 10:03:19.69ID:W1zZK6Ne
文脈を読めない人は困るすね。
HPC界隈、業界の人に聞いたら、って意味なのは自明じゃ。
ところで、コンパイラさえ整ってればそんなに苦労しないのでわ?
0490Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 10:56:33.09ID:TH0t2sta
C系は未定義動作とかでなんとなく動いちゃってるとこは絶対あると思うから、動かないアプリあると思うよ
0491Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 14:09:53.78ID:m+0j/TlK
2年後
x86/x64バイナリと決別した時点で
マカーは
馬鹿ーになるだろう
繰り返すappleのCPUたらい回し
0492Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 14:39:05.82ID:d6W03FVB
元々馬鹿ーだから
CPU変わっても気にしないで盲信していくんじゃないの?
0493Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 14:56:23.63ID:s5G+5TU9
そう考えるとApple的にはARM化にデメリット無いな
0494Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 15:22:42.72ID:2NEpGYnd
CPU分の儲けが出る、とか考えているんじゃないかな。
0495Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 15:50:07.35ID:DHERMupz
スマホやタブレットと同じCPUならMacとiPadとか向けのApple社商品のクロスプラットフォーム開発は促進されるだろうし(スマホアプリはもう大量にあるし)、自社OSもある程度コードを一本化出来るんじゃない?
いろんな機器のOSをそれぞれ開発するコストは結構かかるし
俺は面白いと思うけどね
0496Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 15:58:42.80ID:bTjRpSRL
2年で移行を目指すとは言ったけど
GPU依存処理とかはどうしても難しいとの認識も同時に示してるのが気になる

あと、仮想化は無理とのこと
開発者がMacから消えるかも
0497MACオタ>489 さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:27:25.98ID:O//LpjZB
>>489
>文脈を読めない人は困るすね。

嘘和製英語だとすれば結構恥ずかしいと思うすけど。。。
ちなみに「同好の士」的な慣用句わ “birds of a feather” で、コンピュータ関連の学会のセッションタイトルとして BoF とか略されてよく見かけるす
0498Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 17:29:24.45ID:DHERMupz
SNSのクラスタなんてそもそも恥ずかしいもんなんだから問題なし。嫌いならちゃんと調べろて
0499Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 17:32:48.57ID:I0HrqTg7
仮想化支援機能はARMにもあるでしょ?
初期製品では対応しないとかあるかもしれないが。

まあBootcampの方が心配だが。
これを機にWindows移行したヤツがエロゲーマー呼ばわりされたり……しないよな
0501MACオタ
垢版 |
2020/06/24(水) 18:27:50.34ID:O//LpjZB
>>41 にも似たような話を書いたすけど、Apple ほどの大口ユーザーであれば Intel の極秘の製品ロードマップわ提供されていると思われるす。
その上でプロセッサアーキテクチャの移行を決断したというのわ、今回のニュースの示唆するモノわ大きいかと。。。
0502Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 19:04:03.07ID:m+0j/TlK
>>482
ほんと馬鹿ーだと思うわ
68kからPowerに寄り道して。とどのつまりx86
んで、OSにFreeBSDパクった時点でほぼPCAT互換路線決定だもんな

馬鹿ーは

血の滴る歯茎りんご

ロゴにお布施払ってるだけ。
回路設計やってるエンジニアのくせにコレ使ってる奴見るとマジで信用できない

>>493
もうデスクトップ需要こそおまけなんじゃないの?
armは分岐予測がpoorなんでどれぐらいパフォーマンス出せるもんやらwwww

でもどっちかいうと、現状のPCA互換機そのものなのに、
りんご歯茎にお布施払ってるのこそ馬鹿ーで
別なCPU/別アーキのほうが製品として存在価値があるのかもな?
0503Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:07.53ID:m+0j/TlK
>>501
そーかな?
Intelプロセッサに問題あったとすれば、
第一選択としてはAMDだろ
そのほうが現行ユーザーに迷惑かけない
そもそもappleって自前のプロセッサの計算機出したことないやん
モトローラ、IBM、インテルの顧客だっただけで
どんなCPU出すんだかww

ま、バイナリ変更されておもいっきりDV受けてるのに、
付き従う洗脳どM
てか、
精神病信者だなww
0504MACオ夕>503さん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:31.29ID:eaR+yZu4
私は自らホモは自認してるすが精神障害は自認してないす
0505Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 19:59:27.70ID:FvBMAGwj
>>504
えっなにゲイなの。
プラトニック?ガチ?
スペック明かしても大丈夫?
0506Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 20:33:10.49ID:2NEpGYnd
まさかのカムアウト
0507Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 20:52:00.10ID:RLpjp4Y6
和製英語というとマウント取るとかエンカウントとかジーユーアイ(GUIはグイと読む)とかパンタグラフキーボードとかコンセントとかか。

シャイでテンデレとか言っておけば純粋な英語と日本語だからOKだな
0508Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:58.64ID:TH0t2sta
ジーユーアイは日本以外でも論争あるっぽくて、
ググったらredditの論争とかgooeyとかgee-you-eyeとか出てきた。
Wikipediaにも併記されてるし、面白いこと知った。
0509Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 21:08:05.04ID:Spncrcs6
>>503
すでにスマホで使ってるやん
0510Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 22:59:42.42ID:aK6Qtst2
ホモも和製英語だがな。
0511Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 00:30:52.77ID:KjphvukZ
得意げに和製英語にツッコミを入れる彼が
そんな和製英語使うわけないだろww
0512Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 00:51:47.17ID:P5tADlsC
intelが14nm、TSMCが7nmや5nmなら、
もはやintelに勝ち目はない

プロセスで負けすぎてる

TSMCは20nmみたいにパフォーマンス出ないなんてことも無いしね

intelが当初の予定の10nm(TSMCの7nm級に匹敵)のハイパフォーマンスプロセスさっさと成功させれば追い付けるだろうが
0513Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 03:18:51.87ID:qe9fEdLS
5nmがどれだけ凄いかと言うとMayaを動かしてた
A12Zのプロセッサとほぼ同等な性能のプロセッサを
iPhoneに載せることができる
0514Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 03:30:04.87ID:eoJ94MQU
ググってみたら2021年でも14nmと10nmの混在かね
0515Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 03:53:32.49ID:os+IL1w+
Intel7nm(TSMC基準で5nm)は2023年に量産予定です。
0516Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 03:56:53.57ID:os+IL1w+
したがってIntel7nmは2023年までお待ちください。2023年まではIntel10nmが量産されます。
0517Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 07:51:35.07ID:5vCcPUJi
ああいうデモで動きが良いのは当然で、ベンチマークとごりごりCPU動かすアプリ使ってみないと何もわからない
0518Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 08:26:19.29ID:g69Ar3Pu
>>512
まぁでもTSMCもいつ何が原因で躓くか分からんけどね
微細化が進むほど難しくなっていく訳だし
0519Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 08:46:47.29ID:k/0ZxHAL
今はハードを覚える時代じゃないからな
敢えてハードは気にしないのも一つの手だし、まともに勉強してもあんま意味ないしな

まじめにCPUを覚えたいなら中日電工の8080のCPU組み立てキットを買ってワンボードマイコンから始めるのを勧める
ぶっちゃけ50年以上CPUの基礎は変わってない
0520Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 09:39:47.76ID:tlcirqaE
2年前のA12であそこまで動いてしまうってことはあえてARMv9になるタイミングを待ってたのかもね

armが去年始めにSVE2でNEON命令を統合する方向性を示してたが脱NEONというのは如何にもv9的だ
https://s3.amazonaws.com/connect.linaro.org/bkk19/presentations/bkk19-202.pdf
このあたりのロードマップは大口顧客にはかなり早くから開示していただろうから
ArmMACでは最初から足並みを揃えてレガシーを切っておけばスッキリして都合がいい
0521Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 09:47:18.84ID:kSwRtNBG
富岳のA64FXは本当はARMv9にしたかったらしいね
時期が早すぎたので断念したけど
0522Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 10:17:49.08ID:4uPRQY2n
>>519
なんでCPUを覚えるのにワンボードマイコンなんか買うんだww
買った時点でできあがってるがな
あれ買ってもCPUの電源まわり含めたインターフェースがわかるだけでCPUがわかったことにはならない

FPGAボード買ってCPUをHDLで組んでみないとだめ。
コア付のとか、CPUマクロだけ動かして理解したってのは無しでww
0523Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 10:21:19.17ID:4uPRQY2n
>>521
7nm のA64FXの製造はどこでやってんの?
0525Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:12:50.92ID:9h9LMxQi
今7nmを軌道に載せられてるのはTSMCぐらいでしょ

Intelはハイパースケーリングし始めた22nmからおかしくなってSamsungも14nmぐらいから怪しげだったし、GFは実質28nmまで

Samsungは来年ナノシートの3nmらしいけど、Fin-FET継続のTSMCがまた勝ちそう
0526Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:25:10.84ID:yKV259uh
>>519
単にアセンブラでプログラム組むのが目的なら
PCでx86のアセンブラやるかRaspberry Pi 3か4を買ってARM64のアセンブラをやればいいだけ
LinuxならDOSの頃のようにオールアセンブラでプログラムが書ける
アセンブラで速くコンパクトなコードを書くのは難しいが
とりあえず動く程度の学習用程度のプログラムなら簡単だし
覚える命令の数もせいぜい数十の命令を覚えればとりあえずアセンブラで組める
最新のプロセッサの方が命令が必要な命令が揃っているので簡単
8080だと掛け算、割り算のサブルーチンから用意しないといけないからね
0527Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:56:18.51ID:yKV259uh
ARMは32bitも64bitもRISCの中ではアセンブラで組みやすい方
MIPSのようなトリックみたいな定石も少ない
0529Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 12:39:32.58ID:vjzFtz3F
>>522
おそろしいことにUSB経由で書き込み出来るFPGAボードで秋葉原価格800円のがあるんだよねw
ttps://www.shigezone.com/?product=tang-nano

これにRISC-Vを実装した勇者もいらっしゃいます
ttps://speakerdeck.com/ciniml/oshou-qing-fpgabodo-tang-nanoderisc-vdong-kasitemita

もうちょっとましなFPGAボードで2500円ぐらいのがあったり(同じTangシリーズだけど別)
ttps://www.shigezone.com/?product=tang-primer
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14786/
0530Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 12:43:27.60ID:zD6BIByy
京コンピューターの頃は45nmぐらいのを国内の富士通工場でやろうとしていたねー
0531Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 12:56:56.25ID:qe9fEdLS
https://www.pcgamer.com/intel-skylake-why-apple-left/

Intelの元エンジニアによるとAppleがIntelから
ARMに移行したのはSkylakeに不満を持ったから
と推測してる

Skylakeってセキュリティに問題があったけど
それ以外でもAppleを激怒させる問題gあったのかな?
0532Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 13:02:22.52ID:yKV259uh
>>530
日本の最先端の半導体工場はリーマンショックで投資を渋って撤退したからね
iPhoneが出た時期が悪かったね
0533Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 14:04:32.47ID:qa9s+OOl
>>531
もともとAVX-512を実装するためのアーキテクチャだから無駄が多いんじゃない?

10nmの立ち上げに失敗してYプロセッサーのTDPが上がり、Uプロセッサーも28Wになりつつある

これはTiger Lakeでも変わらない
0534Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 14:07:51.13ID:tlcirqaE
>>531
度重なるセキュリティ問題は増築増築で内部のスパゲティ化が進んだことが火元だろうし
AppleはハードOSの両方を深く手掛けるが故にその認識が強まって耐え難かったんだろうね

それに事前情報では新アーキテクチャとして結構な拡張という話もあって
IPCの向上が期待されたがTick-Tock問わずSandy以降の最低改善率という肩透かしもあった
https://www.anandtech.com/show/9483/intel-skylake-review-6700k-6600k-ddr4-ddr3-ipc-6th-generation/9
Sandy Bridge to Ivy Bridge: Average ~5.8% Up
Ivy Bridge to Haswell: Average ~11.2% Up
Haswell to Broadwell: Average ~3.3% Up
Broadwell to Skylake (DDR3): Average ~2.4% Up
Broadwell to Skylake (DDR4): Average ~2.7% Up

AMDが巻き返すまで長い間コア数を据え置き些細な周波数差で価格を吊り上げていったのも頂けなかった
0535Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 14:25:15.00ID:qe9fEdLS
>>533-534
なるほど、この時期からMacが停滞してたのも
iPhoneを重視してただけで無くIntelのCPUでは
自分たちの望むパソコンが作れ無かったのも原因か
0536Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 14:58:14.67ID:yKV259uh
Intel税がなくなったら廉価版モデルは少しは安くなるんだろうか?
0537Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 15:54:01.75ID:SJKu4otX
どうせ高くなるぞ
ポリカーボネートmacみたいに廉価帯に降りてきてくれるなら有り難いけど
0538Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 15:57:59.18ID:vv833VVi
>>536
Apple「お布施の金額は変わりませんよ」
0539Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 16:45:07.45ID:eoJ94MQU
>>532
当時から28nmは長寿命なプロセスになると言われていた(激安スマホのSoCは長いこと28nmだった)
それに16nmまでやれば自動車用の結構高度な組み込みまで出来た。

まあそれらでは設備投資がペイしないのかもしれないが。
もうTSMC工場誘致しか手が残ってないのだろうか
0540Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 18:32:12.05ID:xzGx/PaT
日本の半導体は技術云々よりまず経営陣と経営を取り巻く環境が悪すぎる
すぐ天下りの温床になって腐敗する構造では半導体にかぎらず無理
造船鉄鋼ぜんぶこれ
0541Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:40.40ID:xzGx/PaT
>>534
いままでどおりのインテルなめプ時代が続けばよかったけど
AMD覚醒したせいでx64に性能で負ける可能性出てきたかもな
まあ台数ベースでPCを圧倒しているarmの世界に参入したほうがなにかと有利ではあるけど
0542Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 19:16:22.95ID:UlrV5g5m
>>539
三洋電機の古池進氏、「28nm以降の微細化は意味を持たない」
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20110519/191938/

国内で唯一32nm、しかもHigh-k/メタルまで進めた元パナソニックの責任者もこう言ってるからね

パナソニックだけじゃなくて東芝もソニーも自社のプラットホームを売り込むことしか考えてなかったから収支がたたなくなったんだろうけど

社内のしがらみで全員玉砕、死なばもろともだったんだろうな
0543Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 20:09:53.71ID:xzGx/PaT
社内政治の都合で技術の未来を決め打ちとかただの自殺だなあ
0544Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 20:52:52.32ID:qe9fEdLS
Arm版Mac、Boot Campはどうなる? MSが「Arm版Win 10は(現時点では)提供できない」と回答
https://japanese.engadget.com/armmac-bootcamp-080048762.html

>海外テックメディアThe Vergeが同社の広報に問い合わ
>せたところ「弊社はArm版Windows 10をOEMにのみラ
>イセンスしています」と回答されたとのことです。

>さらにArmベースのMacでBoot Campを可能とするた
>めにこのポリシーを変更する予定があるかどうかとの
>質問に対しては「現時点ではそれ以上お答えできること>はありません」と述べられています。

将来的にARM版のWindowsが一般で販売
されたら自作PCにARMのSoCとか来るの
かな?
0545Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 20:54:44.49ID:Dw8gBWMx
>>544
しかし安いSoCとマザー売っても利益にならんから
せいぜいベアボーンまでじゃないかな
0546Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 21:44:42.40ID:aqs1RKfa
Arm MacのDTKだけど搭載したメモリが16ギガって
開発用としては少ない気がするけどどうなんだろう?
iPad pro用のA12Zならそんだけであれば十分ってことなんやろうか?

>>544
SD8CX/MS SQ1のエミュでWin10が動作する性能なら
Lakefieldで十分対抗できるんじゃないかな
0547Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 21:52:43.33ID:1BVxjO3w
開発キットの一律構成だからまあそんなものなのかな。
0548Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 23:21:48.63ID:naDLBuIp
>>544
実のところGPUとかのほうが問題なんだぜApple的にはMetalが動けば良いからFatなDirectXやOpenGLよりかなりGPUコアをシェイプアップ出来るこれはquallcommにも言えるがMicrosoftSQ1搭載のAdrenoとかDirectXFeatureLevel11_1相当で8年前のAMD GCN1相当に近い事しかできないしOpenGLは実装されていない
>>546
LakefieldってSIMD周りに制約があるからなぁ…

命令セット拡張 Intel® SSE4.1, Intel® SSE4.2
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/202777/intel-core-i5-l16g7-processor-4m-cache-up-to-3-0ghz.html
0549Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 23:28:42.77ID:MK0jiClw
全てのプラットフォームがvulkanに統一してくれたらGPUメーカーもグラフィックAPIを扱うソフトの開発者も楽になるんだろうけどなあ
0550Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 23:45:13.18ID:KJpZGO1K
>>206
整数と倍精度実数とで評価は大きく違う。
P6とEV5 ではクロック周波数だけでなく
メインメモリバンド幅もキャッシュも大きな差があったから
同一クロックでもEV5の方が上。
まあシステムの値段もEV5の方が高いんだから当たり前だが
0551Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 00:05:23.17ID:T8rkcKXb
>>549
Vulkanは万能じゃないからね…
相変わらず各社拡張部分除けばDirectx12Ultimateには劣るし
OpenCLが不甲斐ないせいでVulkanのComputeShaderぐらいしか
マルチプラットフォームでGPGPUアプリケーション書けないが
余りにも貧弱すぎる
0552Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 00:13:50.88ID:zpPlN9WV
AppleSiliconはx86のハードウェアデコーダを搭載してるから問題ないはず
0553Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 00:13:53.39ID:7l4OrfYv
>>551
GPGPUまでvulkanにやらせるのは風呂敷広げ過ぎな気もするけどね
他に丁度いいのが無かったんだろうな
0554Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 05:08:23.68ID:ksO4HxPF
AppleがMacをARMにしたところでそのCPUはAppleしか使えない
Appleがサーバ向けに製品出すならわかるが、それもあまりなさそう
なのでApple以外のARM SoCの底上げにはならないんだよな
MicrosoftがMac向けのARM版Windowsをだして
それがそれなりにシェア取って
WindowsでもARM版が一定のシェア取れるようになれば変わるけど
0555MACオタ>554 さん
垢版 |
2020/06/26(金) 05:18:32.07ID:pO9+5glj
>>554
>なのでApple以外のARM SoCの底上げにはならないんだよな

そうすかね?ソフト的な波及効果わ大きい筈す。
Power Mac があった時代わ PPC Linux プラットフォームとして使われたモノで、Redhat 系のパッケージ管理システムの yum も当時の産物す
0557Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 06:46:17.32ID:uL/7a5ls
オタちゃんカミングアウトしてるし、スペック明かしても支障ない?
まだ身内にはしてないん?
0558Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 06:48:58.53ID:ksO4HxPF
>>555
ライブラリとしては既にiPhoneやiPadがあるからね
LinuxならRaspberry Pi4やJetson Nano、Jetson Xavier NXがあるし
0559MACオタ>558 さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:03:10.67ID:pO9+5glj
>>558
仮定の話にわなるすけど SVE が来れば、それらローエンド品とわ一線を画すコトになるかと
0560Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 07:07:20.54ID:KYeM6KUZ
Appleは本来スピード狂の企業でSVEを実装するはずだと思う反面、
コア数増やして対応するかもしれんという気もする。

あるいはコアあたりNEONユニットを増やす……のは限界あるか。
0561Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 07:42:21.20ID:x7xTGNeq
>>549
Fahrenheit「そうだそうだ」
0562Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 08:45:54.24ID:ksO4HxPF
数の出ないMac用に専用のCPUコア作る余裕はさすがにAppleにもないだろうね
iPhone、iPad用に作ったコアでコア数を増やすくらいじゃないの?
0563Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 08:54:25.21ID:s4qjsTd+
>>548
Macに限ればRadeonでもなんでつ使えばいいんじゃね
x86 CPUとでないと動かないってものじゃないんだし

>>560
ハード的には256bitぶんのFPU積んでるって話なかったっけ?
0564Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 08:58:31.06ID:fNozFgY1
>>563
というか外部GPUはスケジューラの関係でradeon以外は動かない可能性ありそう
0565Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 09:03:23.30ID:uL/7a5ls
じゃまたARMMac専用RADEONビデオカードが
クソ高い値段で売られるわけか。。
0567Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 09:59:14.93ID:7l4OrfYv
>>566
HiKey 970なんてのもある
0568Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 10:00:57.95ID:WtGDa3dj
>>566
そういう機能や性能が必要な用途に良いんじゃないかな?
0570Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 13:09:28.27ID:5EuIBIsQ
>>531
Appleは13インチMBP向けにeDRAM付きのSkylakeを大量に発注してるけど
そいつらはWhiskey LakeやCoffee Lakeに相当する脆弱性対策が入ってなくて
今もなおKaby Lake Refresh相当の古いダイ (Model 142 Stepping 10) の在庫処分を押し付けられているから
その辺りの不満もあるのだと思う
0571Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 19:01:03.66ID:3T+BYqT6
Jetsonシリーズは次も任天堂に採用されるという説があるな
もうちょっとハイパワーなSoC作れと言いたいが
0572Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 20:49:46.57ID:M1Il8Obd
宇宙家族?
0573Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 20:51:53.17ID:M1Il8Obd
原始人の方が好きだな恐竜がクレーンになったりしていて、石器時代もサラリーマンは大変だったよね
0574MACオタ>562 さん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:56:52.24ID:omi2byz3
>>562
amazon の Graviton の様に自社データセンターに流用するのかも。。。
0575MACオタ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:09:16.26ID:omi2byz3
ちょうど PC Watch で後藤氏が Apple わ伝統的に ARM ISA のリーディングプラットフォームであったという話を書いてるす。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
ーーー
そして、Appleは、Armの命令セット拡張をいち早く採用するアーキテクチャライセンシだ。
ーーー
ARM の開発者にとってわ安価に最新の ISA 仕様に触れられるプラットフォームとして人気が出るんじゃないすかね?
0576Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 22:37:44.61ID:5gUnGDz/
ちゃんと調べてはいないんだが
64ビットARM(Arm-v8)一番乗りはAppleのA7(Cyclone)で
本家のCortex-A57/A53より早かったはず
0577Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 23:00:41.72ID:MitvhzaT
たぶんほとんど数は出てないと思うがARMv8の実装としてはX-Geneが一番早いんじゃないかな
0578Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 02:01:03.79ID:2hFBUmrd
つHackintosh
0579Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 05:03:16.21ID:6oWezkgd
Saphire RapidsのAMXはコア辺りのTOPSどれぐらい出せるかな?
0581Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 08:35:35.71ID:ExORKAJM
ザビエル
0583Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 09:36:04.89ID:PuSOQFpQ
NVIDIA社員はエグゼビ-アって言ってるよね
0584Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 12:11:34.92ID:9pCOX0mo
某IT後進国「謎のAI半導体メーカー・・・」
0585Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 12:54:50.48ID:Pf2QzsIw
アレ書いた記者に話聞いてみたいな
ミームに近い扱いになってるけど知らない読者のために知ってて書いたのか
ガチで知らなかったのか
0586Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 20:36:26.48ID:P5yb/W2B
世間的にはZen2でAMDでもやっとAVX2がまともになった程度で
AVX512ですらろくに使えない状態なのに、
AMXなんて何年後に使えるようになるんだろね?
0587Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:07:07.72ID:StK1cSfp
AVX512なんてインテルでもまともに使えてないのでは…
0588Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:22:20.60ID:IycLAL7q
てかAVX512は失敗だろ
使用乱立しすぎて継続的につかえないのは流石にね
AMXで仕切り直ししたいとかそんなとこじゃない?
0589Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:26:30.48ID:TYHto/xq
動画エンコーダーではAVX512に対応しているものがいくつかあるけれど
AVX2からパフォーマンスがあまり上がっていないんだよな
AVX→AVX2はかなり性能上がったのに
0590Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:18.02ID:S58yVZRD
>>589
x265ではintel自身が匙を投げたらしい
0591Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:30:56.72ID:TYHto/xq
>>590
それはSVT-HEVCに注力するためだと思うけどね
0592Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:44:10.43ID:CWwqwFaz
AVX-512用いた計算とかは、基本ほぼスパコンかデータセンターだね
逆に言えば、それらのところでは重視されてるってことだけど
0593Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:29.25ID:gNmJaowm
>AVX→AVX2はかなり性能上がったのに
かなり上がってはいるんだが、理論スループット2倍と考えると「あっ、こんなもの」ってくらいだったかと。
0594Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:51:45.03ID:nYoyUnvn
AVX512は10nmから本領発揮だからね
AVX2やFMAは良く使われてるし
性能アップも大きい
0595Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 21:58:20.34ID:nYoyUnvn
AVX512は10nmデスクトップから本番
ノートは性能制限(半分のピーク性能)だから
性能は下がることもある

128bit縛りの多いAVX2よりはるかに使い安いし
いろんな命令が増えてて高速化出来る場面が多い

14nmだと回路や発熱の問題があるけど
演算ユニットにパワーを使うのが本来のCPUの形
0596Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 22:01:02.57ID:nYoyUnvn
汎用整数命令もガッツリ手を入れて欲しいんだが
さすがに古い

まとまった処理じゃないと
使用可能命令判別のコストがかかるので使えない
だからちまちまやっても使われないで終わる
大がかりにやらないと
0597Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 22:39:24.49ID:QS+WKgN8
京のSparc64[FXは単体のFPU性能は128Gflplsで、確かCore-i7 3700辺りと
同じぐらいだけど、これ、CPU単体同士で科学技術計算で性能比較したら
Sparc64[FXの方が上になるのか?

民生品のCPUの命令セット強化が主にマルチマディア重視なのに対し
京のようなスパコン向けCPUの命令セット強化は科学技術計算重視
同じ、浮動小数点演算でも方向性が違う
0598Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 22:54:31.35ID:nYoyUnvn
マルチメディア重視の小数演算命令のイメージがわかないけど
例えばどの命令?
0599MACオタ>597 さん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:56:06.43ID:glbst+O8
>>597
>同じ、浮動小数点演算でも方向性が違う

FP32 以外ペナルティがある GPU じゃあるまいし、現代の CPU わ倍精度浮動小数点数レジスタと対応命令を備えているすからそんな違いわ無いす。

小学校で掛け算に順序があると教わるとこういうヒトに育つすかね?
0600Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 00:50:46.05ID:fPt42GCb
浮動小数点用の乗算器ってなんか縛りがあったつーか面倒だったような

整数部のみで構成された乗算器だけで回せないから回路規模が云々
あとデータ型的にフィード効率が云々
0601Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 02:05:44.20ID:Nj+tbVlG
除算だけは順番があるんだよな
引けるか引けないか条件判断が必要
だからまともにやると精度ビットだけ条件判断が必要になって高速化しようがないので
ニュートン法で表引きやると
0602Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 02:10:19.60ID:il7fKDsi
微細化に関する話題は5chではここでいいですか?
TSMC、5nmの見通しやそのごの2nmまでの話が出てきてますが、皆さんはどんなスピード感で微細化が続くと予想されてますか?
0603Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 02:36:31.63ID:zlK0pZfK
「ARMのAはAppleのAだ」と言われた位、一時は関係が深かったからね。因みに元々はAcornのA。
0604Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 03:13:06.97ID:Nj+tbVlG
どーでもいいけど
前の京って
イニシャルコスト1100億円、ランニングコスト100億/年
稼働年数7年で、利用実績たった2000件弱(ジョブじゃなく、一般利用案件)しかないんだよな
CPUの稼働グラフみてるとほぼ100%に張り付いてるんで
まぁ目一杯使ったとなるかもしれんが
6年間の利用実績2000件で 1100億とかあんまりじゃねーの?
これが国防に関わる原爆開発してたなら利用実績1件でも仕方ないと思うけど、
せいぜい研究者の論文書くレベルの必要性ならほぼ金ドブ感がはんぱない。
原爆開発すればいいのに。
工学分野というか企業の設計でこれを主力計算機として位置づけてる企業があったら聞いてみたい。
しかもこの京のバイナリはarmベースの富岳との互換性なんてない。
京のために作ったソフトとかどーすんの?www
どーせ国に使うことを半ば強要されてしぶしぶ使ってるんで主力計算機として利用してるとこなんてないだろうけどさwww
設計に計算機使うってのはおおよその方向性を確認することであって、精緻に完全に計算してしまうことじゃない品
ほぼWSやPCレベルで事足りるwww

NECは
創業以来、住友グループのお荷物でしかなかったが、
pc88以来、ようやくお荷物烙印から解放されたpc事業もなくなり、交換機ビジネスもなくなり、
売れる物が底就いた時点で
旧電電ファミリーのよしみでようやくNTT様になんとか首皮一枚つないでいただき、
今後下僕としてこき使われ、会社としてはなんとか存続きる目処がついたけど、
どこも支援しながった富士通が、
なんとか富岳作ることで支援を受けるという国策なのかな?
まぁそれならいいけどどさ
0605Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 03:44:22.03ID:qUnmU8P5
>>604
防衛省は伝統的にSXユーザーで、現行機の情報をあまり出さないが
たまにスパコン運用関連の案件が出てその時今何使ってるかわかる。
現代くらいの技術力なら原爆程度にスパコンは必要ないが、水爆とかになると必要になるかもしれない。
0606Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 04:06:22.59ID:sI31CnUC
>>601
除算だけは早くならないね
除算は遅いのでIntelも使いにくいx86の除算命令を改善しようとはしないね
0607Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 06:11:10.74ID:sI31CnUC
テストです。
0608Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 06:16:35.14ID:2L/tSiW1
除算?巨大テーブル持っとけよw
0609Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 07:38:03.16ID:hHxFJaTs
CPU内部でも巨大テーブルを使ってる

>>606
汎用整数の除算も地味に改善してるよ
でもSIMD命令除算の方が速いっていう
0610Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 07:42:40.39ID:hHxFJaTs
>>604
1日1件なら十分じゃね
金額的にも国家予算に比べると大したこと無い
0611Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 07:47:15.00ID:hHxFJaTs
除算は遅いからなるべく避けるコードを書く
コンパイラもなるべく他の命令でなんとかしようとする

昔からずっとこう

速く出来るようになったら
最適化が大きく変わる
0612Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 07:48:42.65ID:S6efxCcq
そういえばA64FXって誰でも買えるしクラウドサーバーに導入される可能性も0じゃないのか
awsで使えたら面白そうだなあ
0614MACオタ>606 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:42:12.02ID:uPtMb0PR
>>606
>除算だけは早くならないね

インテルわちゃんと微細化によるトランジスタ数の増加を単純な浮動小数点数演算の性能向上に費やしているす。
ここの Figure 4 とか参照
https://www.nextplatform.com/2016/03/31/examining-potential-hpc-benefits-new-intel-xeon-processors/
ーーー
In other words, each core of a Broadwell microarchitecture processor can run many HPC applications faster simply because it can perform common arithmetic operations like multiply and divide faster.
ーーー

こういう話が好きな方はここ見ると幸せになれるす
https://www.agner.org/optimize/
0615Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 08:46:46.43ID:hHxFJaTs
逆に加減算はSkylakeで遅くなった
0616MACオタ>604 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:21:50.20ID:uPtMb0PR
>>604
>前の京って

国策で売りつけた国内の大学案件しか無い段階で推して知るべきかと思うす。

一方で成功したスーパーコンピュータ開発の例として、NEC のベクトル機わドイツの気象庁をはじめ世界的に売れ、日米貿易摩擦案件にすらなったす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6
富岳派生システムの海外セールスも>>470で書いた様に好調な滑り出しす。
0618Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 11:28:03.13ID:sI31CnUC
SPARCが毛嫌いされてたんだな
LinuxではSPARCは空気みたいな存在だしな
SolarisあってのSPARC
0619Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 11:49:54.59ID:zlK0pZfK
京は一般利用も公募して実際に企業等の運用実績あったけど、全部無償だったよ。富岳も利用料取らないンだろうな。
0620Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 12:07:55.40ID:nMXxf0qu
今年のHot Chipsは各社新世代のプロセッサーが揃ってて文字どおり熱くなるな

https://www.hotchips.org/program/

Intel Icelake-SP
Intel Tiger Lake
Intel Xe
IBM POWER10
IBM z15
AMD Zen2 APU
NVIDIA Ampere
Microsoft Xbox Series X

Keynote:Jim Keller
0621MACオタ>618 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:26:01.60ID:uPtMb0PR
>>618
Blue Gene すら売り物になるコトを考えると、スーパーコンピュータの市場わそんな単純な問題でわ無いと思われるす
0622Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 14:27:38.53ID:qUnmU8P5
売れ行き悪かったのは否定できないが、
京は派生のFX100とかが海外にも売れていた
ちょっとだけな

むしろもう引き合いあるA64FXが異例
0623Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 14:32:19.70ID:qUnmU8P5
>>618
というか、京以前はしらんけど結構早い段階で富士通のHPCはLinux移行しているっぽい
京ではLinuxだったでしょ。
0624MACオタ>622 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:48:37.86ID:uPtMb0PR
>>622
>むしろもう引き合いあるA64FXが異例

むしろ京派生システムの販売不振の方が異常す。
国家予算無しで開発してる NEC SX すら今でも大型案件が売れてるすから
https://www.nec-enterprise.com/Newsroom/NEC-received-a-50-Million-Euro-order-from-the-Deutscher-Wetterdienst-DWD-for-a-highly-innovative-European-weather-forecasting-system-using-NEC-SX-Aurora-TSUBASA-1285
ーーー
Tokyo, June 17, 2019 -
NEC Corporation (NEC; TSE: 6701) today announced that it received an order with a value of 50 Million Euro for a supercomputer "NEC SX-Aurora TSUBASA" from the Deutscher Wetterdienst (DWD), the German weather forecasting service located in Offenbach, Germany, one of Europe's major meteorological service agencies.
ーーー
0625Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 15:26:53.22ID:qUnmU8P5
今でもはいらんだろSX-Aurora TSUBASAは現行機種なんだから

というか地球シミュレータにせよ京にせよ今までは国策スパコンと同仕様の売るビジネスじゃなかったんじゃね
FX100あたりは多い少ないはともかく売れてたので。
0626MACオタ
垢版 |
2020/06/28(日) 15:34:48.43ID:uPtMb0PR
国家予算で TOP500 の1位をとったにもかかわらず、販売実績で汎用PCとの互換性で遥かに劣る Blue Gene シリーズにも負け、国内の一私企業が開発する SX シリーズにも負けた京コンピュータを持ち上げるヒト達わ国賊と呼んで良いと思っているす
一旦、見直しの機会すらあったというのに。。。

せめてネットで負け惜しみを叫ぶのでなく、貴重な失敗例として記憶すべきかと
0627Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 15:36:50.44ID:TOy1luLe
まぁ、まだ冷静に歴史を振り返れる時ではないということだよ
特に自国製はみんな思い入れあるだろうから
0628MACオタ>625 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:40.10ID:uPtMb0PR
>>625
>FX100あたりは多い少ないはともかく売れてたので。

そこまで言うなら、海外の導入先の十や二十わ挙げられるすよね?主張にわソースが必要す
0629Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 15:41:52.52ID:sI31CnUC
>>623
スパコンでSolarisなんて使うわけないじゃん
0631Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:00:50.22ID:qUnmU8P5
>>628
こちらは多いか少ないかは別として、と言ってるので10個とか指定に拘束される言われはない。
「国内の大学案件」以外全く売れなかったわけではない事を示せれば十分と考えている

10は挙げられないが台湾の気象局の事例が有名だな
豪州にもFX10が売れている。
表の下の方に英国案件があるけどそれはアーキテクチャ違うので除外
https://pr.fujitsu.com/jp/ir/library/databook/2016/pdf/216.pdf
0632Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:03:12.89ID:HLVllzNp
まあ京が無ければ富岳も怪しかったんだからそこはそこで良いんじゃないの?
売れる売れないでマウント取る日本語のできない外人は放置で
0633Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:05:08.13ID:qUnmU8P5
>>632
それはそうだと思うが押し付けで売った大学以外売れてないと
ウソをついてまだ訂正しないでいるのであればとても有害だぞ
0634MACオタ>631 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:05:43.43ID:uPtMb0PR
>>631
0635MACオタ>631 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:49.26ID:uPtMb0PR
>>631
一例だけって(笑)
0636Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:13:20.12ID:HLVllzNp
>633
このスレ全体でこのコテハンは嘘つきですって言うコンセンサスが有ればそれで良いよ
元々相手にしてない人も多いけど新しく来た人が騙されない様にテンプレに書いておけばいいかな?
後は徹底放置で
0637Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:17:14.15ID:RFMJZ6Ap
>>622
2番じゃ駄目な理由を言えないシステムじゃ駄目でしょ
0638Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 16:18:28.66ID:5occKIFp
そもそもアレの失笑ポイントはそこじゃ無かった
0639Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 18:23:41.12ID:MTFeg5pQ
HPCはHPCとしてしか売れないから、スパコンと同等のノードが売れる/売れないに意味は無いよ。スパコンは一点モノのカスタムだから、汎用版は実績とか可用性、信頼性を売り文句にするのが精々。
0640Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 18:49:46.32ID:hB9I+bHD
レンホーがぶったたいてくれたおかげで富岳がすこしはまともになったわけで
やっぱたまに政権交代して仕分けないと駄目だな
0641Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:43.60ID:2L/tSiW1
産業省公務員曰く朕は国家なり
0642Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 19:10:33.60ID:qjK4cFe5
>>640
あれはほとんど影響与えてないよ。
京の予算も微減で済んでるでしょ。
まあ、まったくないと断言してもいいんだが、いろんな事について検討しないとどこぞのウソつきみたいになる。
0643Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 19:13:44.88ID:hB9I+bHD
危機意識くらいはもったでしょ
すくなくとも改善はされた
0645Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 19:41:58.84ID:SaHC546/
バカの癖に政治の話をしなくていいよ
話がこじれる
0646Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 20:05:35.26ID:sI31CnUC
>>630
それスパコンというよりハイエンドサーバじゃない?
0647Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 20:15:54.70ID:sI31CnUC
2003年か、その頃ならSolaris使ったスパコンもあっただろうな
Sun Enterprise 10000なんてのもあったね
NHKの放送技術研究所で見たことあるのがたぶんSun Enterprise 10000
0648Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:41:54.24ID:0yTD1SRl
Sun Fire ね
買い取った Cray 64000 の焼き直し
0649Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:50:30.64ID:6xo2iCfE
0が多くて気前イイね
0650Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:59:21.43ID:kXY/Tm72
>>524
なんか物凄く余裕があるような気がするけど
配線のせいなのか排熱のためなのか・・・
0651Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:58:36.76ID:H1Isw/KP
>>650
歩留まり大作もあるかも
0652Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:54:39.96ID:tcqXkM+a
>>597
Ivy Bridgeはメモリバンド幅が劣る
Ivy BridgeはRAS(Reliability、Availability、Serviceability)が劣る
京の時期にIvy Bridgeは使えない
0653Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 05:20:47.22ID:5WzCnhvf
発表日を調べて貰えばわかるが、富士通Venusが発表された時には同等のIntelプロセッサはなかった。
京の稼働日だったらあったと思うがそこは正確に憶えてない。
0654Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:00:57.29ID:m6LleCK0
>>653
京の稼働は2012/9
intelのCore-i7 3000系と4000系(IvyBridge)が
それぞれ、2012/4 2013/9に出て,
4000系の方はAVX使ったマルチメディア系のベンチで京と
同等なflops値
0656Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:40:41.41ID:g1lmJJWT
スパコンのOSすらLinuxて
計算機使ってる俺らは、Linusに橋向けて寝られんわな
Ras. Piから、組込、スパコンまでLinux
0657Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:44:01.28ID:g1lmJJWT
>>619
マジか、
公的設備ではじめから利用料金取らないってめずらしいな。
無料なのにこんな利用実績なの?www
0658Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 12:30:00.10ID:evHzXv6T
無料か
おれも使おうかな
0659Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 13:31:30.27ID:ryu/WRbx
俺も仮想通貨掘りに使わせてもらおう
0660Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 13:38:12.61ID:m6LleCK0
いや、無料と言っても企業の研究職や大学の教授が
学術や研究用に使うことが前提だから、

そういうのに、縁がないやつは利用資格を得られない
0661Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 14:01:40.58ID:ryu/WRbx
すまんジョークだ
0662Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 14:38:59.99ID:tcqXkM+a
>>654
京は2011年6月にHPL測定1位公表
0663Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 16:09:31.06ID:m6LleCK0
京CPU 128Gflops 8コア 2Ghz 58w 45nm

これと同等性能なintelCPUは6コア12スレッドで22nm 130w

京CPUにはマルチスレッド機構がなく、動作クロックも一般的な
x86より低いが45nmで58w動作できるのは、intel/amdに比べ
無駄?が少ないから?
0664Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 16:14:50.82ID:g1lmJJWT
おまいらにちょっと質問
AMDとIntelのCORDIC精度比較したことあるやついる?
別会社なんだから、不正にIP情報入試してない限り誤差でるよね?
インテルがあんまふがいないんでAMDに移行するかもだが、
数値計算精度差が無ければめっちゃありがたいんだけど
んなわけねーよなww
0665Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 16:32:30.89ID:5WzCnhvf
>>663
消費電力低減の直接の理由は低クロックだと思う。
電圧はどうだったか。

じゃあ何で低クロックで性能でるかというと、
Intelは分岐予測にトランジスタ使いまくってるのを、
富士通はケチってSIMD実行にまわしているから。
0666Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 17:01:41.23ID:m6LleCK0
>>665
科学技術計算用だから、分岐予測にトランジスタ
使わなくても良いってのはあるかも
0667Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 17:49:23.46ID:uTvlG5Gp
シングル重視だと効率が悪くなるのは当然
0668Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 18:22:17.62ID:cFF7FeLe
京は水冷でCPU動作温度を下げることによりリーク電流が低減でき、消費電力も減ったという話は無かったっけ
0669Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 19:24:05.18ID:rlXiNd7a
京は長く使いすぎ
プロセス技術やその他技術の進歩に応じてどんどん更新していかないといけないのに、
古いのを使いすぎたので、後期にはワッパ悪すぎた

京みたいに陳腐化しないうちに、富岳後継機を開発し、導入する必要がある
また、最低1年間は旧システムと新システムの並行運用が必要
並行運用の期間中に、プログラムを新システム用に改修したりする必要がある
0670Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 19:27:59.09ID:5WzCnhvf
>>669
国策フラグシップスパコンが陳腐化すればコンピューティングパワーで落伍するのは事実だが、
各大学のスパコンを使う事もできなくはないし、プログラミングの研究なら小規模のノードでもできる。

数年後に後継機を、というのは賛成できるが、単にスパコン整備の谷間を作らない事を第一に考えるべきだ。
地球シミュレータの方にもっとカネをかけるというのでもいい。
0671Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 19:38:35.90ID:X/Wt3jCl
毎回1から作らずスケーラブルにして少しずつ追加・更新して高性能化すればいいこと
二位じゃだめなら節約せよ
0672Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:02.53ID:5WzCnhvf
PEZY出始めの頃は富士通+理研、NEC+海洋研に続く
第3のスパコン事業としてやってほしいと思っていたが、そのPEZYの顛末はよくない。
0673Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 19:44:05.70ID:BDYH2JcU
京と同期のSequoiaも今年1月まで稼働してたし (LLNLは2023年にEl Capitanを入れる)
別に京が長く使いすぎってこともなかろう
0675Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 20:30:16.53ID:zKihuOzX
ここでど素人が偉そうに語ったところで何言ってるの?にしかならん気がする

本当に京を利用してた人が降臨しない限りねえ…
0676Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 20:41:00.32ID:5WzCnhvf
そんな人が降臨するならいつでも大歓迎だ
0677Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 20:45:51.42ID:Rj9Y3kJV
よんだ?
0678Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:47.80ID:m6LleCK0
http://jp.fujitsu.com/platform/server/sparcenterprise/tool/power/m3000-j.html

ヤフオクでよくSparc64Z搭載のSparcEnterPrise3000が出てるから、
上のサイトで消費電流計算したら、最小構成でも300wクラス

これ、もしかしてSparc系CPUってx86みたいにアイドル機構がないのか?
PCだとCPUが常時フル稼働状態でもない限り、ここまで消費電力大きくならん。

基本、データセンターや基幹業務用のCPUだからアイドリングさせる必要がないってことか
0679Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 21:31:25.80ID:tcqXkM+a
>>668
・水冷方式の採用により,リーク電流を削減
・消費電力が少ないトランジスタを採用
・「レジスタ拡張」,「セクターキャッシュ」により無駄なアクセスを削減
・無駄な回路動作を抑制
 不要時におけるクロックバッファ、ラッチのクロック抑止
 値が変化した時にのみラッチにクロックを印加し値を取り込む
 未使用タイミングにおけるバスの値変化の抑止
・適切なサイズのマクロを使用
 タイミングの余裕値を把握し、余裕のあるパスについては小さいサイズのマクロを使用
・レジスタファイルの構造
 読み出すエントリを含むブロック以外のアドレスを固定し、読み出しデータ遷移を抑制

全ゲートの電力消費状況を見える化し、コスト対効果を把握して対策を実施

http://sigarc.ipsj.or.jp/Presentation/20100128_yamashita.pdf
http://sigarc.ipsj.or.jp/lecture/
0680Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 02:00:15.69ID:AC4qt2NS
>>678
x86みたいにアイドル機構がないってのはドーユー意味?
Cxステートとか、
電子回路の教科書にも載ってないクロック可変とか
電源電圧可変とかのPowerSave機能とか
休止、割込からWakeupする機能ももってるよね
0681Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 03:18:30.03ID:JAcc8D9d
>>680
クロック可変やPowerSave機能って
PentiumV Pentium4世代から出てこなかった?
0682Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 03:23:18.92ID:JAcc8D9d
現行のSparcM12だとPowerSave機能があるな
0683Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:54:41.68ID:61MWuJ9B
機能回路に片端からゲート掛けるのは消費電力対策としては非常に有効

面積とTr数に糸目つけなければ
0684Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:00:22.78ID:JAcc8D9d
>>675
京とまでは行かずとも、Sparcチップ搭載の
EWS使ってた人なら自作民で一定数いそう
0685Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 01:02:23.58ID:U8nSIxTV
使ってたよSS2とSS10
てか、sparcのフリーIPどっか転がってるだろ
懐古趣味以外何物でもないだろーけど
SunOSもフリーのあったような?
あれはfor x86だったかな?
0686Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 05:23:35.93ID:v/BjoWWv
SPARCなんて古臭いRISCの代表選手って感じ
今ならARMやRISC-Vやった方がいいぞ

RISC-Vのgccは関数の戻り値がvoid型じゃない場合
関数を抜けるときにreturn文がないと暴走するんだよね
0687Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 07:51:08.45ID:5fj9gOok
昔あった、SUNのWS用のXVRビデオカードって載ってるチップ自体は
Radeonだから、同じRadeonチップが載ってるPCのビデオカード
がSUNのWSでも使えるのか?
それとも、チップ自体は同じでもBIOSが違うのかな
0688Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 09:38:37.85ID:G+14ylBp
SS2がSuper SPARCで富士通製、SS10がUltra SPARCでTI製、だっけ。両方使ってたわ。あとHAL Computer製のSPARC64準拠CPU載せたHAL Station300とか。
フリーだったのはSolaris for x86では?
0689Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 09:53:34.88ID:BdjmGLMA
> フリーだったのはSolaris for x86では?
https://www.ht.sfc.keio.ac.jp/~fuji/freesolaris/
なお、実際に届く Free Solaris パッケージには、Solaris7 SPARC版 CD-ROM およびIntel版 CD-ROM、
Solaris7 ドキュメンテーション CD-ROM、 Intel版ブート・フロッピー、インストールの手引き、ライセンス
証書などが含まれている (写真1)。
0690Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:27:02.51ID:U8nSIxTV
そっか
SunOSはBSDなんでフリーにするにはFreeBSDと同じ作業踏まないとだめなんかな?
まんまフリーにはできないと
0691Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:36.84ID:U8nSIxTV
ちなみに自分の作った数値計算で
38MHzだったかなSS10と
90MHz Pentiumで
SS10が倍以上速かった
双方gccにて
0692Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:36:42.39ID:BdjmGLMA
BSDベースなのは Solaris 1.x、SunOS 4.x 以前
SunOS 5.x 、Solaris 2.x は SVR4 ベース
SVR4 に切り替えたのは Free Solaris のはるか前
はっきりいって時代が違う
0693Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:41:37.34ID:IgEmDod9
>>669
>長く使いすぎ
もしも京や富岳の半分の予算で倍の頻度にしたら半分以下の性能にしかならない。損だ。
京や富岳の間にできる谷間は日本の他のスーパーコンピューターで埋めてきたし今後も同様。

>並行運用
いつ何をやったか、やるか、スケジュールを669が知らないだけ
0694Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 17:14:05.22ID:c+amCkkV
SunOS 4はSysVカーネル
0695Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:55:40.41ID:glshCGR2
>>688
sparcstationでultra sparcあったっけ?
microかhyperだった気がする。
0696Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:20:32.63ID:G+14ylBp
>>695
ご指摘の通り、Ultra→Hyperの間違いでした。
0697Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 04:33:39.49ID:1PZKyMbD
みんなSunに詳しいね
HPやSilicon Graphicsに詳しい人も結構いそう
0698Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 06:47:31.26ID:s/FUDba2
>>697
昔はワークステーションでトップシェアだったから
使ってた人も結構いるんだろうね。
0699Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 15:53:29.80ID:uapuw1cj
同時にインターネット老人会でもある
0700Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 21:47:58.12ID:2tjPr/il
>>694
SunOS 4.1.4まではSolaris 1.xでBSDベース
SVR4はSolaeis 2.xのSunOS 5.xから
0701Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 08:25:42.98ID:/Kp/hJ5d
>>691
その頃だとSpecCPUなんかのベンチ上だと
x86がRISCと互角なとこまで来てたけど
実効性能じゃまだまだだったんだな
0702Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 13:08:22.98ID:q40BGdFi
DRAMはもう微細化の限界に来てる、これ以上は信頼性と微細化の両立は無理
NANDは微細化によってうしなった信頼性を、高度なエラーチェック・訂正や不良ブロックは代替処理することで乗り切ってる

一般的なクライアント用途、一般のPC、スマホ、ゲーム機ではECCを導入して、
サーバ・高信頼用途では、現行ECCよりもう一段階上のエラーチェック&訂正機構が必要

もしくは微細化あきらめて、3D DRAMみたいに縦に伸ばすか、
0704Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 14:21:49.99ID:q40BGdFi
HBMは既存のDRAMよりビットコストが下がってない
既存のDRAMよりビットコストが下がる方式じゃないと
0705Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:55.06ID:qm7+RgCt
ストレージクラスメモリでDRAMとSSD/HDDから解放を
0706Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 15:53:46.66ID:3vPEmUgj
>>700
それはユーザランドの話
CPUアーキスレでわざわざOSのガセを流す奴ってなんなの
0707Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 20:24:50.67ID:nFJloTxb
>>704
現状で下がってないなら量産すりゃ下がるってこったろ
0708Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 01:17:21.03ID:Cwk9jTTd
普通のDDR○-DRAMのDIMMでもうビットコストが下がらないなら、
他のDRAM方式もDDR以上に下がりようがないだろう
超高速化・エラー訂正と引き換えに、DRAMつまりメインメモリは低容量化していく
という犠牲を受け入れるべき、SSDで最適なメモリ階層構造をなんとか汁
0710Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 07:19:57.00ID:Pf2dQzRD
ビットコストが下がらないなら製造コストが嵩んでる製品はまだ値下げの余地があるでしょ
0711Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 08:28:56.16ID:o9woKX2E
スマホも8GBのRAM搭載のものが出てきてるし
ゲーム機もPS4が8GB、いつでるかわからないがPS5は16GB積むらしい
Raspberry Pi4も8GB搭載版が出た
メモリはもう、十分だと思うけどね
パソコンだって16GBのメモリ必要なのは
グラフィックス関係やビデオ関連、音楽ソフトのDAWやゲームくらいじゃないの?
まあ、スマホもパソコンもゲームが最重要なコンテンツになってるが
0712Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 08:33:24.77ID:d13YY6Ze
容量は十分だと思うが
キャッシュとの速度差が開き過ぎた
0713Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 09:29:27.20ID:ZINLTJGn
タスクマネージャー見ると、Googleのメモリー使用量が多い
0714Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:16.85ID:4TS0e5aH
メモリは一部用途にはバカほど使うよな
UE4のコンパイルには32GBでもアウトオブメモリーなることあるらしい
0715Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 10:38:08.41ID:x4FPKYG0
昔NECが作ってた多値技術つかったメモリが脚光浴びるのか
0716Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 16:06:51.40ID:H9ZhPYLN
MLCのDRAM?
0717Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 16:52:03.89ID:x4FPKYG0
そんな感じの1素子に2ビット記録するのがあった
名前は知らん
0718Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 18:00:57.11ID:Cwk9jTTd
メモリ(DRAM)をどうするかで業界がいつまで経ってもモジモジしてる間に、
SSDはどんどこ自由に進化していき、レイテンシはともかくバス速度はそのうち追いついてしまうだろう
アプリやOSは急速進化し続けるSSDをどう活用してくるか、でPC界隈は物事が動くようになる
0719Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 18:14:17.50ID:P1zR1hE1
既にサーバのDIMMに挿すOptaneメモリが販売されてるよ
0720Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 18:16:35.17ID:nj0jPdCn
昔から一貫して不揮発ストレージには頼るなで変わらん
いくら速くなっても読むたびに死が近づくなら不要不急のIOはできない
0721Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 23:02:33.97ID:jsgfuQ75
無駄にコア増やしたり肥大化させるより、メインメモリの役割はL3キャッシュに任せて10マイクロ秒台でもストレージをCPUダイレクトにできればと思うんだけどな
0722Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 04:46:18.40ID:vkvfEbvH
CPUGPUのハードウェアプリフェッチがメモリだけでなくストレージにも効くようになった場合、
メモリ(DRAM)のレイテンシもNANDフラッシュSSD並みに大きくできるじゃん、という発見があるかもしれない
0723Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 06:13:11.57ID:IsPTeIAN
SSDもDRAMもサムスンの独壇場だろ
一時のIntelみたいな状況だから価格も下がらない
大容量化もしない
あらゆるソフトやサービスが容量をケチケチ使う前提に作られてるから停滞してるように感じる
0724Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 06:28:33.73ID:U+jya+Hj
半導体産業は高度になりすぎてほぼ新規参入不可能みたいになってるからな
中国みたいに国が支援しないと無理な状況
0725Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 07:08:43.70ID:CXm715Ul
半導体に限らずアメリカって日本を目の敵にして叩き潰すけど
後になってそれよりも筋の悪い連中をのさばらせる悪癖があるよな
0726Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 09:13:59.29ID:dYiITEXb
日本が中国や朝鮮を抑えないとダメなのに、日本をアメリカが抑えてるんだよなあ
0727Socket774
垢版 |
2020/07/06(月) 09:14:53.45ID:gTuiYClm
>>720
MRAM、NRAM辺りであればその辺りは大丈夫になるんでない?
0728Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 03:27:11.77ID:HwN2pYEk
まあ敗戦国の定めだな
たぶん人類が滅びるまで付きまとうぞ
0729Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 03:41:44.22ID:RaNt5aUk
第二次大戦そのものがアメリカの大失敗だから敗戦関係無いね

じゃあどうすればとかそう言う話は不毛なのでしないが
0730Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 08:07:29.34ID:y3MfZnaR
もともと半導体メモリはIntelが広めて軌道に乗せたビジネス
なのに80年代の日本はやりすぎてIntelは半導体メモリから撤退を余儀なくされた
その恨みが今も残ってるんだろうね
逆にIntelはファナックや東芝テックなどの日本企業の昔からの顧客は大事にしてきたらしいぞ
0732Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 14:55:05.64ID:YS2k0bgp
バカの見本市スレを無言で張って何がしたいの?
0733Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 18:31:42.87ID:hjOon1Mp
Lakefield/Alderlake、SD8CX/MS SQ1などから
モバイルを中心にPC(Mac/Win)のCPUもbig.LITTLE採用へ
ZenやA64FXなどからCPU(Bigコア)は
シングル性能はそこそこ高く多コア化が益々加速するのか

何れにせよARMが与えた影響は大きく感じる
0734Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 18:40:35.36ID:z0tIYEJ/
A64FXはZenよりBulldozerのほうが設計似てるけどな
0735Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 01:41:36.14ID:JpY1JH3N
win用しか作ってなかったソフト会社がmac版も出すようになったのは
同じHWで同じバイナリってことも大きいだろ
cpu変えてこれまで通りmac版継続リリースすんのかな?
adobeは付き合うか?
microsoft はofficeどーするかな?
edaメーカとかmac版見限るとこ多そう
0736Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 01:43:28.65ID:JpY1JH3N
しかし
バイナリ変更されてもついてくユーザとかマゾとしか思えんな
マゾってか馬鹿だな

 バ カ ー
0737Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 02:00:44.82ID:5i/+WfGo
>>735
ArmネイティブのMS Office動かしてたやん
0739Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 03:59:18.37ID:3VLhKRjw
>>738
ARMのWindows知らんの?
0740MACオタ
垢版 |
2020/07/08(水) 04:47:33.72ID:dCJq34sd
ココでわ悲観的展望も書かれているすけど、海外でわ ARM Mac が ARM 開発/移植用のリーディングプラットフォームになると言う歓迎の声が上がっているす

まずコレわ元MSで Windows 7, Windows 8 および Windows RT for Arm の開発チームを率いた Steven Sinofsky 氏の話す
https://www.zdnet.com/article/ex-windows-boss-apples-arm-based-mac-will-be-the-ultimate-developer-pc/
ーーー
"In two years, there is only Arm hardware and in four Intel will be ancient memory.
The ecosystem will have rolled over. And Mac will be the ultimate developer PC. iPad will be used for more and more 'work'," he said in a Twitter post,
ーーー

こちらわ Linux 界隈から
https://www.zdnet.com/article/soda-foundation-expands-cloud-data-autonomy-plans/
ーーー
Now, though with Apple moving Macs to ARM, this will help. Sure, on the cloud with AWS and its Graviton processors you have the needed power.
But Torvalds thinks for "kernel developers, you want to have a machine in front of you, you want to feel like eating your own dog food.
I refuse to basically develop for anything that I can't use as my desktop portal."

Hohndel replied, "Apple if you're listening, get Linus an early ARM laptop."
ーーー
Apple に対し Linus Torvalds に ARM MacBook を寄贈しろとクレクレしてるす
0741Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 04:53:39.02ID:yDmvn+qu
Macは同じCPUの癖にゴミみたいな互換性のクソOSを何とかしろ
0742MACオタ>706 さん
垢版 |
2020/07/08(水) 04:54:39.03ID:dCJq34sd
>>706
私の知る範囲でも >>700 の内容で正しいと思うすけど何故に発狂してるすか?例えば Wikipedia (英語版)でもこの様に
https://en.wikipedia.org/wiki/SunOS
ーーー
The SunOS name is usually only used to refer to versions 1.0 to 4.1.4, which were based on BSD, while versions 5.0 and later are based on UNIX System V Release 4, and are marketed under the brand name Solaris.
ーーー
0743MACオタ
垢版 |
2020/07/08(水) 05:07:59.34ID:dCJq34sd
昨年の Hot Chips で話題を呼んだ Cerebras の12-inch ウェハを丸ごと使ったのAIチップ、”WSE” を覚えてるすかね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1203577.html

TSMC 本体がこの技術にかなり入れ込んでるという話題が出てるす
https://www.digitimes.com/news/a20200706VL202.html
ーーー
TSMC has also developed InFO_SoW (system-on-wafer) technology mainly for processing supercomputing AI chips. Demand for such extremely costly chips may be limited, but TSMC looks to commercialize the InFO_SoW technology in two years.
ーーー
2年以内に商業ベースの製造技術を提供するんだとか
0744MACオタ>720 さん
垢版 |
2020/07/08(水) 05:13:27.83ID:dCJq34sd
>>720
>いくら速くなっても読むたびに死が近づくなら不要不急のIOはできない

トンデモない思い込みがある様すけど、フラッシュメモリですら寿命に関係するのわ書き込み回数で読み込みでわ無いす。
むしろ読むだけでデータが消えるのでリフレッシュ動作が必要なのが DRAM。。。
0745MACオタ>734 さん
垢版 |
2020/07/08(水) 05:26:48.10ID:dCJq34sd
>>734
>A64FXはZenよりBulldozerのほうが設計似てるけどな

どこからそんなトンデモ説を仕入れてきたのかわ知らないすけど、2GHz でしか回らない Bulldozer なんて代物が存在するなら業が深すぎる奇形す
アレの基本構想って Netburst 直系すよ。どちらも Andy Glew の手によるモノ

ちなみに Glew 氏わ現在 SiFive 社に在籍とのこと
https://www.linkedin.com/in/andyglew
0746Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 06:54:00.26ID:YVsAS4yU
BD系列がネトバとな
アレ見て設計優先順位がわからんなら追うのやめろ
単純に頭が悪い
0748Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 07:57:34.74ID:shN5muh+
まあMacOSではCPUアーキの変更は死ぬほどの苦労だったが、
MacOSXならそこまでの問題ではないというか。
NeXTはいろいろなCPUで動かせたしね。
0749Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 09:46:49.78ID:t8dUU1RW
>>745
今はSiFive社に所属してるのか
やっぱ優秀な人は話題の先端にいるのね
0750Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 09:46:54.40ID:4/wUbepQ
>>747
とっても面白いけど、本人が解説している通りNetBurstというよりWillametteのHyperThreadingを改良するのが趣旨だと。弱点を直すアイデアはAMD辞めた後気付いたとか、興味深いね。
0751Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 09:59:04.13ID:6ZgyxXWd
>>735
Mac版の開発が増えたのはOSに依存しない開発環境が整備されたからと聞いたことあるな
Windows版、Mac版が同じコードから生成される環境を各社が整備してるらしい

IntelからArmへのシームレスな移行を実現する「macOS Big Sur」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1260735.html

> すでに多くのソフトウェアベンダーは、ISAやプラットフォームに依存しないコードへ移行済み
>
> いずれもCPUのISA移行期間としては妥当な機能で、
> 同じような仕組みはMicrosoftがArmベースのWindows 10を導入するときにも取り入れられている。
> WWDCの基調講演でAppleは、Universal 2に基づいた
> MicrosoftのWord、Excel、PowerPoint、
> AdobeのLightroom CC、Photoshop 2020、Apple自身のFinalCut Proが紹介されている。
>
> 近代的なアプリのコードは、プラットフォームやISAから独立したかたちで書かれており、
> そこにプラットフォーム特有の機能として、WindowsならWindows UIへの対応や
> タッチ操作とペン対応、iPad Pro向けならiOS UIへの対応や
> Apple Pencil対応といった部分を追加し、コンパイルする仕組みになっている。
>
>  たとえばAdobeのPhotoshop 2020などがそのわかりやすい例で、
> 1つの基本的なコードから、iOS向け、macOS向け、Windows向けのアプリがコンパイラで作成されている。
>
>  このため、MicrosoftもAppleも、動作検証(バリデーション)の議論を別にすれば、
> 新しいプラットフォーム向けのソフトウェアを作るのはそんなにたいへんではないのだ。
> だからこそArm版のMicrosoft OfficeやAdobe Creative Cloudのデモができている。
0752Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 10:30:42.22ID:t8dUU1RW
>>750
>WillametteのHyperThreadingを改良するのが趣旨

モロネトバじゃん
着想もそうだし、クロック稼いで爆熱というもの
bull = ネトバ改ととらえられる所以
0753Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 12:25:52.09ID:lSTazowG
ユーザーにとってMacはCPU変更よりOS9からOSXの方がよっぽどダメージでかかったからな
High SierraとCatalinaで開発もユーザーも互換性の問題で四苦八苦してていい加減にしろと
xcodeでポン!で簡単に出来るならそんな事起こってないはず
0754Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 12:41:37.91ID:6ZgyxXWd
WindowsだってVistaで不具合出たアプリは多かったぞ
あまりにも不具合でまくりでXPがそのまま使われ続けた
0755Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 13:14:36.49ID:PuyNyfse
Macの互換性の問題について話してるのにいきなりwindows(しかも昔のゴミ)を引き合いに出す意味とは?
Macは現在進行形だからな、技術力なさ過ぎてヤベーよ
0756Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 14:10:55.89ID:YkPGI+k2
ネトバ系ではないんじゃないかな
思想的には同じとしてもだ

A64FXはBulldozerより富士通版Xeon phiだと思う。
0757Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 14:59:58.38ID:FLDYWMeJ
NetBurstの特徴はトレースキャッシュや倍速ALUだと思う
SMTは他のCPUでも実装できる一般的な技術でNetBurst特有というわけでもないし
0759Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 19:35:47.91ID:lom5QWaM
PC(Windows)そしてサーバー=Intel insideの時代は完全に終わった
ARMかAMDかIntelか....どこのCPUを使うのか
ただの選択肢の一つになった
プロセス失敗以前にSandybrige以降コア開発に胡坐かき過ぎだよ
0760Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 20:42:07.20ID:3VjRn7VH
まあしかし我慢できずZenがキッカケ的についにCPUコアが大増殖してきたわけだけど、
こうなると問題はやっぱりメインメモリ(のバス)なんだよなあ
マジでHBMは(極上層以外)降りてこないまま終わるのか、DDR5・6・7・8とあと20年同じ事やるのか
0761Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:50.56ID:5i/+WfGo
コンシューマPC向けメインメモリにHBMは無理でしょ
0762Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 21:20:31.86ID:shN5muh+
HBMを安く製造する技術が焦点になったりするわけ。
0763Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 21:37:47.93ID:3VjRn7VH
DDR○-SDRAMが強い理由は良くわかってる
DIMMモジュールにしてよし、1枚づつ直付けもよし、LPDDRにしてもよし、GDDR製造してもよし
こんなの他を駆逐するし技術革新・次世代規格が止まらないに決まっている
なので「PCのメインメモリは今後もDIMMモジュールで果たしていいのか?」がポイントだと思っている
0764Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 21:53:11.31ID:5i/+WfGo
つ LakeField
0765Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 22:47:39.48ID:lISltQHL
CPUに高帯域はあまり意味がないし、大容量にできるDIMM形式のほうが遥かに需要がある
0766Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 23:01:25.53ID:XWI2HvDU
>>763
DIPソケットにメモリ増設する図を想像しちゃったw
0767Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:15.06ID:ZbK1l4Wo
pcieバスに挿すメモリボードを増設する図は想像しなかったのか?ww
0768Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 00:24:29.50ID:kBDmLM+j
これを見るとAppleはdGPUを搭載する
事を止めるのかな?

PS5みたいに総合GPUでも強力なものが
あるけどAppleにAMDやNVIDIAに匹敵
するGPUは作れるのか疑問だが…

https://japanese.engadget.com/applesilicon-egpu-072015583.html

Apple Silicon版Macは謎に包まれた部分も
多いなか、サードパーティ製GPUのサポート
が中止ないし互換性が低下する可能性が浮上
しています。

アップルのGPU担当ディレクターGokhan
Avkarogullari氏は、「Apple Silicon版Mac
にはアップル製のGPUが搭載されているのに
対し、IntelベースのMacにはintel、AMD、
NVIDIAのGPUが搭載されている」とわざわざ
 区別した上で、あたかも両者が対応している
GPUが異なるような図さえ提示しています。

Apple Silicon版MacではIntel、NVIDIA、
AMDのGPUサポートを打ち切る可能性が
あると示唆しているとも受け取れるわけです。

もう1つの手がかりは、開発者向けサポート
文書に書かれている「ディスクリートGPU
がパフォーマンスの向上をもたらすと考え
ないでください」「Appleプロセッサの統合
GPU は、高性能なグラフィックス処理に
最適化されています」との記述です。
0769Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 01:11:03.43ID:6kvdkaZn
>>768
iPhoneやiPad向けにはいわゆる独自GPU積んでる形になってるし
ProはともかくiMacやMacBook向けにはその流れになっていくかもね
0770Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 01:24:55.49ID:JeSKKCvO
dGPU並の性能のSoCを作るんでしょ
スマホ向けの100mm2くらいのやつだけじゃなく、200mm2くらいの一般向け、300-400mm2くらいのゲーム機くらいのもの、500mm2以上のハイエンド向けのものとかね
GPUもCPUもコアを増減させればいいだけだから、ハイエンド向けを作るのは大して難しくはない
0771Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 01:33:06.22ID:ZbK1l4Wo
RF設計したことのないappleの携帯とか
出た頃性能悪かったんだよな
受信はともかく、しろーと設計でPAがよく火を噴かなかったっていう
あ、設計はフォックスコンか?
歴史は繰り返す
0772Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 03:40:52.55ID:RqkyTQ4k
iPadで動画編集アプリ使って書き出しすると処理めっちゃ速いんだよな
GeForce積んだ中型ノート機でPremiereから書き出すのと同じかそれ以上に
あれなんか魔法があんのかな
0773Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 06:33:10.63ID:ZSleNEpY
>>767
Cバスにメモリ差す9801が胴鱈
0774Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 08:07:46.79ID:rD0bwEbe
Mac持って機械学習やってます(ドヤァ)みたいな奴の滑稽感がさらに増しそう
0775Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 08:20:33.77ID:+5IL+wZo
まあ、ARMのMacはiPhone、iPad用のアプリが使えるMacだから
iOS向けに書けばMacでも動くのだからゲームの移植が増えたりしてw
0776Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 08:54:11.32ID:uA7VlwNQ
エヌビディア、時価総額でインテル抜く−グラフィックチップ需要増で
7/9(木) 2:30 Bloomberg
0778Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:09:26.03ID:GE5Sx5eT
>>768
>>770
Apple Silliconは開発者向けの動画でユニファイドメモリと言ってるね。
ハイエンドMac向けSoCは規模的にPS5/Xbox sX用カスタムAPUのような代物かな。
GeforceやRadeonと争うならメモリ帯域がネックになるんで、CS機同様メインメモリもGDDRを使うのかねぇ。
お高いものならいっそHBMだったら面白い。
0779Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:38:40.21ID:9T8j2N1v
>>772
問題があるとしたらウンコ画質のビットレートだよね!
0780Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:05.07ID:5zWP5G4n
>>768
USB4ぐらい載せてこんかな
梯子外すかな(やりそう)
0782Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 13:22:27.67ID:ha4kzckh
Intelと切れたらUSBなんかもっと使わなくなりそうだけどね
0786Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 13:56:50.39ID:kBDmLM+j
アップルがARMベースMacでのThunderbolt 4サポートを検討していることを表明
https://jp.techcrunch.com/2020/07/09/2020-07-08-apple-says-its-committed-to-supporting-thunderbolt-on-new-macs-after-intel-details-latest-version/

>TechCrunch宛ての声明でアップルは、これまで長年投資してきた
>接続規格へのコミットメントを再確認したうえで 「アップルと
>インテルは10年あまりの協力関係のもとでThunderboltを設計し
>開発してきました。そして現在ではすべてのMacに搭載され、
>ユーザーはそのスピードと柔軟性を感じていると思います。
>私たちは今後もThunderboltの未来にコミットし、Apple Slicon
>搭載のMacでThunderbolt 4をサポートしていきます」。

これを見るとThunderboltはARMでもサポートされそうだけど
原文の方をみるとThunderbolt 4をサポートするとは書いてないから
翻訳側の先走りなのかな
0787Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:46:38.90ID:YCNcmMQ0
>>772
セキュリティチップ(中身はiPhone 7世代チップだったような)が乗った最近のMacでもハードウェアエンコードできて、Bフレームサポートしてるくらいなんで、ipadも当然ハードウェアエンコ
0788Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:28:03.26ID:HE2qQwZJ
> すべてのMacに搭載
でも切る時は切る。それまでのすべてのMacが価値暴落
0789Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 20:40:29.47ID:5zWP5G4n
>>786
ターゲットって言ってたらやるつもり(確実にやるとは言ってない)だろうけど、コミットって約束だからやるでしょ
Commit言っておきながらやらなかったら総スカンだよ
0790Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 20:59:02.11ID:kBDmLM+j
今のMacBook Airで動画ソフトを使うと
不具合があるらしいが、それってMac
の問題かIntelの問題かどっちなのかな?
0791Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:56:52.45ID:ZEXbkyHE
動画ソフト
0792Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:52:43.09ID:9A9MERRB
>>749
アメリカの場合、このスレで話題になるようなベンチャーが高給で人集めるからね
日本の場合、ベンチャーは給料が安いところが多い
0793Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:13:49.85ID:aMXAPkqy
アメリカのベンチャーは才能あるやつが自分でできるから独立する
日本のベンチャーは組織からあぶれて仕方なく起業する
0795Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:27:11.06ID:EEAA1fC8
>>786
つうでもUSBと統合だからサポートしないなら代わりに何載せるという話に
0796Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:38:32.66ID:FwfOsU6w
>>784
>>786
そういうのはUSBへの規格統一するのは悪くないと思ふ
0797Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:42:15.16ID:Ne3PISlD
>>794
いまどきのハードウェアなんてバグがあるのが当たり前
基本的にハードのバグは、デバイスドライバやOSで回避する

まれにアプリ側での対処が必要になったりすることがある
0798Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 01:16:06.25ID:9l6MDbpe
今時じゃなく昔から
0799Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 01:22:34.33ID:9l6MDbpe
psプリンタの各社のドライバ通してできるファイルをセーブして、
gsでpsファイルとしてviewしても各社各様でまともに動かない
ようやく探し当てたまともに機能するドライバが沖しかなかったとかさ
ハードの不具合を最後にドライバ屋に押しつけてるんだろなとオモタワ
0800Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 02:43:39.02ID:zy764mKL
ここまで酷いとソフトウェアで吸収する範囲を越えてると思うんだけど
どうせハードウェア実装された脆弱性対策が悪さしてるんだろうな
0801Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 05:52:18.74ID:0R4ysfqE
>>778
dGPUはnavi31てのを載せるみたい
こればかりは従来通り
0802Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:47:25.95ID:spsRz5l6
https://japanese.engadget.com/amp/miniled-ipad-020052733.html
>もう1つのTrendForceレポートは、もっか注目の的になっている
>Mac用独自開発チップ「Apple Silicon」や、iPhoneおよびiPad用
>のカスタムプロセッサに関する興味深い情報を伝えています。

>まずApple Siliconは、iPhone用SoCのAシリーズチップと同じく
>台湾TSMCが製造するとのこと。5nmプロセスとなるApple Silicon
>の製造コストは100ドル以下と見積もられ、市場価格が200〜300ドル
>の10nmプロセスIntel Corei 3プロセッサと比べてコストパフォーマンス
>が高いとされています。有名アナリストMing-Chi Kuo氏は独自設計
>チップへの移行でCPUコストが40〜60%低下すると予測していまし
>たが、おおむね当たっているもようです。


性能的にもCore i3以上で出してくるだろうけど
5nm製造で100ドル以下ならある程度性能の
目星もつくのかな?
0803Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:21:26.98ID:Uk9voDI9
AppleのSoCが100mm2前後という
最近の傾向からの推測じゃね
0804Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:32:05.96ID:LCqvh/Eu
長年Intelのメインストリームがだいたいそのくらいと言われてたような
0805Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:15:51.44ID:QhrqdQoX
399ドルスタートのiPhone SEが最新のA13搭載してるから製造コストは安そう
0806Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 21:43:08.76ID:ou08lMrA
自社開発の分だけ安くあげられるのかもね?
0807Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 23:31:14.86ID:spsRz5l6
https://wccftech.com/apple-5nm-3nm-cost-transistors/

ここでiPhone 12に搭載のA14のコストを予想してるけど
5nmの85mm2で105億のトランジスタ搭載でダイコストが
23.57ドル程度

このA14の性能がA12xに匹敵する性能だと言われてるから
ARMのMacBookやiMacのローエンドなら、倍のサイズでも
100ドル以下だから、Core i3に比べてコストパフォーマンスは
とんでもないことになりそう
0808Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 23:42:01.13ID:JaeiahIl
同じトランジスタ密度、同じダイサイズ、同等以下のエネルギー消費で、どっちが性能がいいかは設計とソフトの最適化で決まるなら
アーキテクチャのレベルでの違いもあらわになりそうだが

インテルで製造するよりも安いとなれば単にそれだけでもなくなるな
0809Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:39:55.88ID:RoG+pUyY
CPUのみの交換とかできるのか
0810MACオタ>809 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 06:01:44.96ID:DaPRRzxK
>>809
スマホ用BGAリワーク機すら出回っている昨今、出来るヒトにわ可能、出来ないヒトにわ一生無理という感じになるかと。
現代においてデジタルデバイドってのわ、もはやコンピュータを使える使えないの問題で無くなっているいるす
0811Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 07:56:06.77ID:UR9OUAGf
ヤフオクでSparc機を買ってLINUX入れようかと思ってるけど
ここ最近じゃ、LINUXもSparcに対応してないんだな
で、Power/PowerPCは対応あったりする、やっぱPoweerMACの
影響が大きい?
0812Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:21:13.60ID:WsODWnKI
gentoo使えばええねん
0813Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:58:33.73ID:8u1ENtYp
>>810
なんでひと昔前のギャル風なの?
0814Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:01:51.62ID:kERfv82l
それだと

だろ
0815Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:05:30.90ID:UR9OUAGf
コンピュ―タ−と言うと、精々PCあたりまでしか思い浮かばない人って
一体、、、いや無理にスパコンや大型サ―バなんかを覚えろってわけじゃないが
これだけ情報がある時代に「え、なんでPCあたりまでしか知らんの?」と
なるな
0816Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:08:09.24ID:kERfv82l
東大大型計算機センターにいたけど
なんか聞きたいことある?
0817Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:12:47.61ID:UR9OUAGf
>>816
最小単位ユニットでも、演算能力は
同時期の市販PCの上位モデルより
上?
0818Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:18:22.52ID:UR9OUAGf
ヤフオクで古いSparcマシン買って、解析系のソフトでも入れれば
自宅でスパコンだな
0819Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:19:00.99ID:suj9OJUA
>>811
じゃFreeBSDかNetBSD入れよう
0820Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:30:43.26ID:yQrG+WDJ
やっぱりAppleみたいにソフトとハードの両方を提供してる
ところで無いとARMをPCで使うのは厳しそう

Huaweiのサーバー向け7nm Armプロセッサ「Kunpeng 920」の実力
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1264689.html

>中国著名ストリーマー“二斤自制”さんは3日、Huaweiの
>サーバー向けのArmプロセッサ「Kunpeng 920」を
>搭載したデスクトップPCのレビューをYouTubeに投稿した。

>今回二斤自制さんが入手したのは、8コアの「Kunpeng 920 2249K」
>を搭載したデスクトップPC。“某ミステリアスなプラットフォーム”に
>おいて7,500人民元で購入したという。

> CPUとマザーボードのほかに、標準でKingston製DDR4-2666
>メモリを16GB、256GBのSSD、200Wの電源、Radeon RX 550
>ビデオカードなどを搭載していた。OSはLinuxをベースとした「UOS」

>動画ではBlenderを使用してベンチマークを計測してみたが、8コア
>ということもありスコアはあまり振るわなかった。一方、一般的な
>ネットサーフィンや文書作成は問題なく行なえたとしている。

> 問題は、UOS自体がアクティベーションされておらず、アプリ
>ストアからのインストールに別途800人民元を支払う必要が
>あったこと。しかも支払ったとしても、使えるソフトウェアが
>非常に少ない。また、自身でパッケージを入れるにしても、
>ARM x64版に対応したパッケージが非常に限られているため、
>使いみちはほぼなかったという。
0821Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:38:46.21ID:JW4vTIWK
>>816
年収いくら?
0823Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:06:56.56ID:UR9OUAGf
>>822
>圧倒的に上
もしかしてSXとかVPPみたいなベクトル系
のスパコン?

もしそれだと、PCがPeniumU/Vの
P6コアの時代になるかな
0824Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:15:39.31ID:JW4vTIWK
>>822
案外少ないね ワイの2/3位やね
ちな中小役員
0825Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:19.54ID:zSwu2Sck
>>813
ナゾのキャラ設定なんだ、そこはアンタッチャブルで設定の由縁とかは中の人のマジレスは期待できない。
恐らくPC-VANとかの頃からこんな感じだろう。
知らんけど。
0826Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:24:24.05ID:UR9OUAGf
いや、科学技術計算ではかなわんがAVXのようなマルチメディア向け
命令セットを用いて、動画エンコ、レイトレレンダリングで
SXやVPPのベクトルCPUと勝負すればx86でも勝ち目はあるはず
0827Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:25:54.78ID:TFSICPc9
>>823
正解

>>824
今は普通のサラリーマンだから
0828Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:37.58ID:UR9OUAGf
>>827
ベクトル系CPUでも 普通のCPUのように命令セットは
あるんだよね?
0829Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:58:14.73ID:JW4vTIWK
>>828
そりゃそうよ
富岳の設計がまさにそれだ
0830MACオ夕
垢版 |
2020/07/11(土) 13:06:39.84ID:Ytfdf+Wg
自分は日本ペニス協会の副会長を任されてるっすが
年収5000万円を超えてるす(笑)

これでもコロナの影響で半分以下に下がったす
0831Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:11:23.89ID:J/E3pBQo
アセンブラを使う人にはavxとかあんまり意味はない。
1階平家を高層ビルにしてみました的に無節操な設計だからな。

拡張命令は後付け故に命令長が長すぎて、あっという間にショートブランチが使えなくなるし、同じ演算を繰り返す事にしか傾注してないから、高速アルゴリズムを簡単に導入することができない。

dctなど行列演算の高速アルゴリズムは行を入れ替えて同じ演算をまとめることが多いのだけど、どうしても残りの複数の異なる演算を同時に行う必要が出てくる。そうしないと、高速化にならず遅くなるから。

ソフバン出版から出ていたmmx活用ハンドブックだったかには、インテル日本の人がコメントを書いていて、インテルは本当に便利な命令は搭載しないと言っていた。
便利な命令を搭載することはベンチマークソフトをハード化するようなものだから、株価対策的にやらないとのこと。
0832Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 14:33:15.56ID:TFSICPc9
>>829
富岳がベクトル系とか
0833Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 14:35:41.04ID:TFSICPc9
>>831
SIMDを効率的に使うには
アセンブラかアセンブラもどきしか
記述方法がないだろ
0834MACオタ>833 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:05:35.92ID:DaPRRzxK
>>833
>>831 が意味不明なのわ同意するすけど intel の拡張命令わ MKL 経由で性能を享受してるヒトが多いのでわ?

特に大学の計算機センターなんかわ必ず intel コンパイラのライセンス買ってるし。。。
0835Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:11:25.85ID:LovEmE+5
伝統的なベクトル機がダメだったのは、
CPUの演算性能は、メモリ帯域を満たす分しかなくていいっていう考え方だったので、
メインメモリ帯域がボトルネックになる計算以外でのコスパが非常に悪かった

またメモリ帯域がGPGPUに一気に追い付かれる/追い抜かれた
0836Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:23:05.79ID:urstqIzN
>>832
ベクトルそのものでしょ
制御にARM64使ってるな
0837MACオタ>836 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:45:23.86ID:DaPRRzxK
>>836
知ったかご苦労様すけど、レジスタ幅 512-bit わベクトルでなく SIMD に分類されるす
https://blog.global.fujitsu.com/jp/2016-08-23/01/
ーーー
また、UNIXプロセッサは、スパコンの技術であるSIMD(Single Instruction Multiple Data)を採用し、1度に複数のデータの演算処理を実行させることができます。
ーーー
0838Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:51:06.55ID:urstqIzN
>>837
はぁ
無知は嫌だねぇ
もっと調べてみなよ富岳
0839Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:56:08.85ID:xc3wbG4C
例外はあれどSIMDはベクトルを処理するのに使われる
SVEなんて名前からしてそうだ
あとはベクトル機の定義論争にしかならん。

>>828
昔のベクトル機だとワンチップ化されてなかった可能性がある。
現代人から見ると制御プロセッサがCPUで演算プロセッサがコプロセッサになり、
演算プロセッサの命令セットは普通のCPUのような命令セットではないかもしれない。
(当時の仕様書見たことのある人なんてスレ降臨しないよね?)
0840MACオタ>839 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:09:32.04ID:DaPRRzxK
>>839
>例外はあれどSIMDはベクトルを処理するのに使われる

その観点でわ現代の PC 向けプロセッサわ全てベクトル機と呼べるので 富岳を特別視するヒトわ、やはりおバカさんという結論に。。。

>昔のベクトル機だとワンチップ化されてなかった可能性がある。

8087 わ 8086 とわ別チップコプロセッサすけど、その命令わ x86 ISA の一部す。「命令」がメモリ上に記録されたコードの羅列に過ぎない以上、デコーダーが解釈するのが ISA なのであってハードウェアの詳細わ関係無いす。
0841Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:10:07.23ID:xc3wbG4C
>>826
いつを想定しているのかわからんが、
1991年だとSXは制御プロセッサにUP4800を使っていたと書かれていて
これのCPUは最低ラインナップでもMIPSの33MHzで、1991年のPC-98はx86の16MHzから20MHzだろう。
0842Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:14:36.65ID:xc3wbG4C
1991年のPC-98はV30だったかもしれない
ツッコミ入る前に言っておく
0843MACオタ@補足
垢版 |
2020/07/11(土) 16:19:13.16ID:DaPRRzxK
>>840 の補足すけど、逆に最新のプロセッサであっても GPU 内蔵品わ非公開の全く異なる命令体系を持つ演算ユニットの集合体す。
結局昔と今の違いわ単なる半導体の集積度に過ぎないす。過去に何か特別なコトがあったかの様に語るのわ、狭い視点でわ無いすかね?
0844Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:24:44.16ID:xc3wbG4C
>>843
そのとおりで現代も昔も似たような事で特別な事はない。
でも質問者が現代と昔のちょっとの差を意図して質問している可能性はあるので
真意を聞いてから答えを出すべき。

富岳がベクトルという説に対しては自分も支持しない。
現在存続しているISAがベクトル機能を取り込んだというのが正しい。
0845MACオタ>844 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:46:15.24ID:DaPRRzxK
>>844
>でも質問者が現代と昔のちょっとの差を意図して質問している可能性はあるので

ここから先の話わ異論がある方がいるかもしれないすけど、牧野教授あたりわベクトルと SIMD の間に、その成り立ちに起因する本質的な違いがあると述べているす。
「スーパーコンピューティングの将来」
7. SSE の限界(2005/12/23)
ーーー
ソフトウェアの側から見るなら、 Cray-1 のベクトルレジスタが 64 語だった ものが 2 語になった、と見ることもできなくはありません。しかし、ハード ウェアの実装は根本的に違います。
ベクトル計算機では長いベクトルレジスタ に対して演算器は(もっとも単純な形では)1つだったのに対して、SSE/SSE2 で は基本的には 4/2 個の演算器が並列に動くからです。

この違いは、なんのために SSE 命令なりベクトル命令なりを導入したか、と いう目的の違いによっています。
既に見たように、ベクトル命令は比較的簡単 なハードウェアで1つの演算器を有効に使うために導入された、といってよい と思いますが、 SSE はありあまるハードウェアを少しは演算にも使おうとい うものです。
ーーー
NGワード関係で直リンできないコトをお詫びするす
0846Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:05:16.85ID:xc3wbG4C
>>845
こちらは一般論的な話をしているのでなんでそういうレスになるのかよくわからんが、
ググって牧野先生の記事を見て復習した。
0847MACオタ
垢版 |
2020/07/11(土) 17:35:31.43ID:DaPRRzxK
牧野教授の「スーパーコンピューティングの将来」の最新記事を読むと、A64fx ってメモリわ超高速なのに演算器とキャッシュが遅いと言う妙な設計なんすね。。。
姫野ベンチを設計時に無理強いするとこうなるすか?
147. 某マシン上の差分ステンシル計算 (2020/6/6)
ーーー
SIMD 幅は広く、レジスタ数が少なく、演算器レイテンシが大き く、L1 はあまり大きくなく、バンド幅もL2はそこそこあるがレイテンシが 大きくてバンド幅も小さいマシンを考えてみます。もちろん、具体的な 対象は A64fx です。
「京」も同様な問題があったのですが、「陽解法規則格 子流体でピーク性能の 10ー15%しかでない」ということについてです。
ーーー
NGワードで直リンできないコトをお詫びするす
0849Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:01.13ID:Zkfh3HFO
そういやMACオタちゃんディルドとかバイブレータとか持ってんのかね。。?
これいいよ!て奴おせーて。
0850Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:44:32.21ID:pgpIU2B6
A64FXってARMv-8+SVE512の多コア+HBM2
ってことは
構造的にXeon phi(Knights landing/mill)によく似てるって解釈でOK?
0851Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:53:06.89ID:xc3wbG4C
>>850
俺はそれに近い解釈しているが、それだけで割り切れるほど簡単でもないらしい。
全部富士通謹製ARMコアなのだが、1チップ52コアは4コアが制御コア48コアが演算コアとして働くそうで。
0852MACオタ>850 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:03:45.05ID:DaPRRzxK
>>850
Xeon Phi わ small-core + many-core + SMT4 で SUN Niagara や GPU の様にもっとスループットコンピューティング寄りだと思うす
0853MACオタ>851 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:14:41.68ID:DaPRRzxK
>>851
>1チップ52コアは4コアが制御コア48コアが演算コア

OSの割り込みが入ると計算コアの同期に乱れが生じるのでメニーコアでわ良くある構成す

コレわBG/Qの例
https://ascii.jp/elem/000/001/012/1012242/
ーーー
これを集積したBlue Gene/Qチップの全体が下の画像だ。360mm2のダイに、合計18ものプロセシングユニット(A2+QXP)を集約しており、このうち16個が計算、1個が通信管理などOSの作業に割り当てられている。
ーーー
0854Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:50.14ID:mEMrZILK
>>850
12+1 コアをクロスバーでつないで1 CMG、
4 CMGとIOを目の字の変則リングバスで接続、だからOKではなくNGなのでは
0855Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:52:46.34ID:mEMrZILK
Tofuは、6本足の単純3Dトーラスではなく10本足に強化
A64FXはCMG間を単純リングバスではなく目の字に強化

シンプルなものをそのままでは足かせになりかねない、かといって
理想を追う別方式は回路規模と性能のバランスが悪い、という判断で
シンプルなものを小強化することを選んでるって感じだな
0856Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:09:43.89ID:UR9OUAGf
>>839
ニュー速板の富岳スレでVPP500の解体を
やった人がいるんだが。
(本人は今でもそれのCPUボードを1枚所持)
何十枚もの基板が組み合わさって,1枚の
ボードとして構成されてるような構造らしい
0857Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:32.78ID:LovEmE+5
アメリカのA64FXつかうコンピュータは、豆腐使わずにInifinibandつかうんでしょ?
もったいないよな
0858Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:19:00.31ID:pgpIU2B6
>>851
>>853
ありがとう!
なるほど
A64FXは規模はちがうけどCellのPPE1個+SPE8個みたいなもんか
PS3で一時SONY死にかけたなあ
0859MACオタ>858 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:28:18.07ID:DaPRRzxK
>>858
CELL BE も SPE 数を増やした将来版でわ PPE も増えるコトになっていたす
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0911/25/news030.html
ーーー
次世代版CELL「PowerXCell 32i」を開発中止すると語っていた。このプロセッサは、2個のPPE(PowerPC Processor Element)と32個のSPE(Synergistic Processing Elements)を搭載する計画だった。
ーーー
0860Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:39:03.52ID:6yMxHNB9
>>851
制御コアと演算コアで役割分担をしているけれど物理的には全く同じコアらしいぞ
0861MACオタ>855 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:57:25.62ID:DaPRRzxK
>>855
インタコネクトの強化わ正統進化だった様す。

コレ「京」派生システム唯一の海外案件である台湾気象局の報告書すけど、FX10 (SPARC64 VIIIfx) と FX100 (SPARC64 XIfx) を比較してるす
http://photino.cwb.gov.tw/rdcweb/lib/cd/cd03cons/compilation/2018/107M08_p65.pdf
ーーー
在模式運行效能測試方面,本年度以 C768 解析度,垂直層數 63 層,積分 步長為 225 秒為基準分別在氣象局 FUJITSU FX10 及 FX100 上進行測試,模式 在積分中計算速率是穩定的,
在 FX10 上計算核心數目揄チ 2 倍對於計算速率大 致上可揄チ 1.8~1.9 倍,以 1536 顆核心積分 5 天花費時間約為 6.87 小時;
而在 FX100 上以 1536 顆核心積分 5 天花費時間約為 2.44 小時,FX100 大致上比 FX10 計算速率快上 3 倍,但在 FX100 上使用超過 768 顆核心之後,揄チ 2 倍計算核 心數目,計算速率揄チ約 1.64 倍。
ーーー
要するに同一コア数でわ FX100 の方が3倍早いが、スケーラビリティに注目すると FX10 でわコア数と性能が比例していたのに、FX100 でわ768コア以上の領域でコア数を2倍に増やしても性能わ1.64倍しか向上しなかったとあるす。(図2.8、図2.9参照)
シュリンクしてコア数/性能が上がってもインタコネクトが限界だった様で。。。
なおSPARC64 VIIIfx と XIfx の比較わコレす
https://jp.fujitsu.com/platform/server/advantages/sparc64processor/
0862MACオタ@訂正
垢版 |
2020/07/11(土) 21:01:49.23ID:DaPRRzxK
>>861 の訂正す。PRIMEHPC FX10 のプロセッサわ 京の次世代 SPARC64 IVfx す

SPARC64 VIIIfx わ京コンピュータそのものすね
0863MACオタ>857 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:11:16.82ID:DaPRRzxK
>>857
>>487 にも書いたすけど現段階で Tofu-D のドライバ/ネットワーク・スタックが普通の Linux でわ動かせない様に見えるす
富士通純正の FX700 すら OS が RHEL なので Infiniband 搭載す
0864Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 21:52:00.30ID:6yMxHNB9
いや富岳もRHELだが
0865MACオタ>864 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:42:52.15ID:DaPRRzxK
>>864
下記のプレゼンのp.20あたりが参考になるかと。
http://www.ipsj.or.jp/sig/os/index.php?plugin=attach&;refer=ComSys2019&openfile=fugaku_system_software.pdf

富岳専用アプリわ直接 Linux システムコールを呼ばないす
0866MACオタ
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:37.48ID:DaPRRzxK
>>487 のリンク先の安藤壽茂氏の記事によると
ーーー
このため、理研はOS Jitterの小さいMcKernelという軽量OSを開発し、計算コアではMcKernelを使っている。一方、IO処理などの割り込みが必須な処理もあるので、こちらはアシスタントコアでLinuxを動かして実行する。

マネジメントソフトウェアやファイルシステムの開発は富士通が分担している。プログラム開発環境は並列プログラミング言語のXcalableMPとMPI通信用のMPICHは理研が開発しており、残りの部分は富士通が開発している。
ーーー
Tofu-D 対応の MPI わ McKernel 対応アプリ上でしか動かない感じす
0867Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:25.52ID:6yMxHNB9
>>865
それ見てもIOの処理はLinuxがやっているように書いてあるが
0868MACオタ>867 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:11:07.80ID:DaPRRzxK
>>867
>>866 を素直に読むと、Linux kernel をアシスタントコアでしか動かさない特殊なスケジューリング機能を持つ専用 BIOS/Firmware が動いている様に見えるす

一方で McKernel わ A64fx 専用機能のドライバを含んでおり、アシスタントコアやら Tofu-D やらのドライバはこっちにしか無い。。。というのが私の推測す
0870MACオタ>869 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:30:02.54ID:DaPRRzxK
>>869
MPI 等わレイテンシ勝負だからす

ハードウェアがどれだけ高速でも余計なソフトウェア・レイヤを経由すると無意味になるのわ RAM ディスクなどを使った経験があれば体感してるかと。。。
0871Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:02:45.17ID:nNNZF0Nd
このデマクソコテとやり取りしても無駄ですよ
NG推奨です
テンプレにもだんごとか言う奴とコイツはNGって書いておいて欲しい
じゃなきゃワッチョイつけてくれ
0872Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:11:16.00ID:DwDqFEUL
木を見て森を見ず揚げ足取りばかり
0873MACオ夕>849 さん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:03:56.92ID:YwT/4LUI
初心者の方だと、エネマグラのAdorimeあたりがいいと思うす
いずれにしても長時間の慣れが必要す
私わ逝くまでに1年はかかったす(笑)
0875Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:59:48.21ID:DKZqO/Vu
メインフレームなんかだとコアごとに別OS動かしたりできるので、
その技術の応用?
0876Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 03:46:12.84ID:rHU+lsvU
Apple Siriconに、(もしくはその次世代品に)x86/x86-64トランスレータ支援用のロジックが入っているってことはないですかね?難しいかな?トランスメタがやってたような感じのに似てる感じで
0877Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:11.45ID:r9G4yAla
Appleの本性を思い出せ
結局のところCPUパワーだ
Intelは消費電力高くなってパワー出せなくなったからAppleシリコンに移るのだ
トランスレーションなどにパワーは割かないだろう
0878Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 10:29:13.24ID:rHU+lsvU
最近のSoCはダークシリコンの問題もあるし。専用ブロックがドンドン増えている気がする。
シリコンの面積をトランスレータ支援には割かないだろうという推測も妥当だと思う。
しかしトランスレータ支援にシリコン割くことでx8664がかなり速くトランスコードできたりエミュレーションパフォーマンスが上がったりするなら互換性のためにやる意味無くはないんじゃないかともと思うけど、確かにAppleだもんな
0879Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 10:36:06.21ID:xv6itw61
>>877
なのにAMDには移らないんだな
0880Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 10:37:06.56ID:y86qmLN4
ダークシリコン
0881Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:02:40.95ID:Lu7XTowZ
AMDは電力管理がいまだにびみょい
Appleの方がそこは強そう
Arm移行を決めたときはまだZen出るか出ないかくらいなのもあると思う
0883Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:56:22.78ID:CQqKFbgs
>>879
x86/x64用 をRosetta2でA12Zを使ってエミュらせたら
Mac OSやアプリがグリグリ動いてしまう現実
Appleの開発チームは最初試しにやってみたら
噂通りで

結構といけるやん!

ってニヤニヤが止まらなかったろうな
0884Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:54:43.52ID:OxGiW8WM
>>881
というかその必要が薄いって方が妥当かな
ARMの牙城に切り込めるだけの、SWがない
HWだけあったってしょうがねぇからな

どっかでシフトするにしてももうちっと冴えた方法だろう
0886Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 02:40:41.47ID:DocwN5pC
Adobe「他社がARM化についていけず脱落し、うちのシェアがさらに上がるぜ」
0887Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 06:10:10.76ID:aL2JpxSq
みんな忘れてるけど、ARM版Macの一番の売りは
iPhone、iPadのゲームがMacでできるようになることだよ
所詮、ほとんどの個人ユーザのパソコン利用目的なんてゲームだよ
クリエイターなんてほんの一部
0888Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 07:38:35.25ID:bo6OqAXS
クリエイターご用達の道具を持ってる人間はクリエイターより多い
0889Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:26:52.01ID:qeZCPctH
>>887
スマホのゲームをPCでやろうという人は
めったに居ないんじゃないか?
0890Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:55.35ID:SXfxxiYX
スマホゲーム開発者は嬉しいかもね。
0891Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 13:40:35.90ID:xgmSO7r/
スマホゲーは増えるだろうけどSteamとかにあるPCゲーは撤退が加速しそう
0892Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 13:44:40.46ID:1KVNvZ5q
既存のソフトが駄目になる上に今後サポートしないソフトが続出しそう
0893Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:20:26.52ID:Sn4TkOev
>>885
もしそれが訴訟になるならRosetta2だってVMwareだって訴訟になってしまう。
0894Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:23:16.11ID:GnTs1hED
もっとその辺勉強してからここに来いよ……
0896Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 18:01:36.99ID:A4wvAug1
Transmeta懐かしいな
0897Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:15:56.92ID:jlWBW+pa
>>887
アップル製品のユーザーってゲームに
興味なさそうなんだけど
むしろ、お洒落イメージで買ってる
「意識高い系オタク」で、ゲーマー
なオタクとは正反対かと
0898Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:25:34.16ID:2YXJ590Z
いや、寧ろ昔からフラッシュゲーのイメージががが。ゴリゴリのFPSとかちょっと想像つかない。
0899Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:26:53.86ID:2YXJ590Z
あれ、なんか文章おかしかった、すまん。
0900Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:29:45.05ID:jlWBW+pa
>>896
そこの設立にかかわった、Boris Babaian
というロシア人CPU設計者が開発した
エルブルスE2Kがロシア本国で製品化
されたらしいぞ
IA64同様のVILWだけどIA64より効率が
良いらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/kaigai01.htm
1999年のトランメタとBoris Babaian
に関する記事
当の本人は旧ソ連時代に軍や政府向けの
コンピュータの研究をしてた模様
0901Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:52:39.80ID:9E9chM0Y
ゲーミングPCとiMacとLinuxミニマシン持ちだがMacでゲームはやらんな
0902Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:31:45.66ID:28N7Eb68
>>900
それItanium比で電力6割性能倍以上とぶちあげるも
資金集められなくて頓挫しなかったか
0904Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:42:56.93ID:0rDJA1T+
ARM Mac移行でPCゲーは減りそうだが、そこは別に次世代CS機に任せればよい
PS5やXb sXはGPUばかり注目されるがZen 2 8コア
前々世代・前世代のCS機と比べて非常に強力なCPUになった
9900kのターボには及ばないがその定格クロック並みには動く

ARM MacならiPhone/iPad専用ゲームをiPad pro以上の性能で
楽しめるのも利点になりそう
0905Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:48:08.07ID:jlWBW+pa
>>904
ARM-MACが出るとPCゲーが減る理由は何?
今のMACはWin機同様にx86だけどPCゲーム
でのポジションは低いから、影響あるとか
思えん。
0906Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:50:34.57ID:zr70WHyS
mac対応ゲーが余計少なくなるだろうというだけでは?
0907Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:19:53.38ID:b4rlTJbA
macにゲームなんてあるんだ
0908Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:30:13.02ID:ckKFZnrV
複アカ出来るならともかく紐付け変わらんかったら
わざわざiPhoneやiPadでやってるゲームをMacでやろうとか考えんと思う
0909Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:32:57.90ID:1KVNvZ5q
androidと違って現行機つかってれば設定落とさずに動作するもんな
0910Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:53:29.17ID:X0TwJq3v
ARMのゲームがWin並に進化してくるかも知れん
0911Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:23.24ID:A4wvAug1
n社さんがその辺はからんでくるのでは?
米国のn社なのか日本のn社なのかといえば、どっちが主導なのかわからんけど。
0912Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 22:21:30.62ID:ckKFZnrV
日本のN社がJoy Conスマホゲー向けに解放すればあり得るかもしれんが
それはないと思うな
0913Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:41:40.87ID:vLduEVnw
まぁ、Macユーザーはツベの広告に出てくる棒を引っ張ってオッサンが燃えたり感電するようなゲームやってりゃ自由分だろ
0914MACオタ
垢版 |
2020/07/13(月) 23:58:40.32ID:KIuxb/8p
棒を入れられてオッサンが悶えるゲームわやってみたいす
0915MACオタ>900 さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:43:06.85ID:a48BXDlk
>>900
>IA64同様のVILWだけどIA64より効率が

Babayan 教授の Elbrus-3 わ EPIC 的アイデアで VLIW 幅が変わってもバイナリ互換性保つことができる最初のプロセッサで、むしろ Itanium の先祖す。
https://en.wikipedia.org/wiki/Elbrus_(computer)

知財的な理由もあってか、後に Babayan 教授わ Intel のフェローになっているす
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-recognizes-technical-achievement-with-appointment-of-new-fellows-and-senior-fellows/
0919902
垢版 |
2020/07/14(火) 07:05:48.05ID:6xNyoSSo
>>903
ぐぐってwikiにたどりついたら最初の製品が2014年らしい
そんな後まで追ってねーよ(逆半切れ
0920902
垢版 |
2020/07/14(火) 07:16:41.47ID:6xNyoSSo
>>915
x86みたいに古くからある製品シリーズなのか
2000年あたりのあれがどのへんの製品なのか見てみる
0921Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 07:50:06.97ID:flihTQFF
ロシアのE2K 西側でも売ればいいのに
0924Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:39:16.42ID:GX90mVNb
まーゴールドマンサックスがそういった助言やったってレベルみたいだけど
実際売却することはないと思うわ
アホみたいやん
0925Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:13.10ID:dicfHJMV
>>924
負債がでかいからな、東芝が泣く泣くDRAM事業部手放したのと同じ構図だし。
0926Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:52:18.40ID:6xNyoSSo
ソフバン狙い撃ち法改正の原因になった
会社を細切れにして実体はそのままに
帳簿上糞赤字にして税金回避するやつでないの
0927Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 13:28:10.45ID:ifqDEE4O
>>922
Armは独立させておいたほうがいいよ
0928Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 14:26:50.81ID:QBPSApCc
A64FXに実装されてるARMコアはCortex-Aシリーズでいうと
どの程度のクラスなのだろうか?
0930Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:03:11.61ID:RpJ/MkgE
>>929
Intel ARMか、どちらにしてもプロセスの問題が立ちはだかるな
0931Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:05:37.89ID:6xNyoSSo
XScaleがどうたら
0932Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:09:48.12ID:epGtAqQB
>>926
税金回避にしちゃ赤字規模が頭おかしいレベルじやん。
0933Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:49:55.62ID:NL186KXi
これを見るとMacBook Pro 13インチで動画ソフトの
不具合はIntelが原因なのかな?
https://twitter.com/samuraism/status/1282955945081835521?s=21

MacBook Air 2020やSurface ProでJetBrains IDE利用中にIDEや
OSがクラッシュする問題が発生しています。
Intel社のCPUが原因です。現在の対応状況や回避策は以下を
ご覧ください。


現象

Intel社のCPUが搭載されたMacBook Air 2020やSurface Proで
JetBrainsのIDEを利用していると、IDEやOSがクラッシュする

対処(2020/7/14現在)

Intel社でファームウェアアップデートが行われ6月末に
システムメーカーに提供されました。現在システムメーカー
で検証中のようです。リリースをお待ち下さい。頻発する
ようであれば以下の回避策で発生しづらくすることが

原因

Intel社の第10世代「Ice Lake」のファームウェアの問題

対象製品

IntelliJ IDEA、GoLand、PhpStorm、RubyMine、PyCharm、Rider、CLion、AppCode、WebStorm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0934Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:53:25.10ID:s2fb8Kv5
Mac板でやるべき話をこっちに持ってくるなよ
0935Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:12:36.86ID:uPe7Y0f+
Surfac Pro 7でも起きてるとなると・・・
0936Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:19:58.00ID:A1YOk0OU
盛り上がってますね。
0937Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:51:28.36ID:Bkx1eGjI
Mac板でも同じコピペしてるしな
スレ違いだしMacがARM化決定してからうざい奴が雪崩れ込んでて勘弁してほしいわ
Intelをdisるだけしかしてないし
0938Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:48.67ID:3P5Gbk+x
ARMMACならappleも好きな値付け出来るな。
そしてマカーは買う。
んで一般MAC使いはグチをこぼすと。
0939Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:08:15.01ID:QtcdLZPn
>>928
なんか複雑な高速化機能入ってるらしい
うーむ
0940Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:27:23.61ID:dg+ka3QS
もしかりにIntelがARMチップを作るなら、
デコーダの部分をARM命令対応にして、内部は既存のx86のままとかにしそう
0941Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:31:14.88ID:flihTQFF
>>939
富岳のあれは52コアのSIMD機構が
あって、それで速い
0942Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 03:31:56.03ID:BHWjaIm5
>940
それ富士通じゃんw
0944Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 05:43:22.11ID:iqpCjSLv
4ALUでそのうち2つをAGUと共有してるんだな
SPARC64 XIIでも同じ

Cortex-A77だと4ALU+2AGUだから富士通のはそこが弱そう
HPCだと関係ないかもしれんけど
0945Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:03:31.14ID:ugVdvzSY
>>942
お蔵入りになったAMDのARMもそんな感じなんじゃなかったっけ?
0946Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:26:36.11ID:o0Ups06A
>>945
そうだと思うが、x86とのソケット互換まで構想していた
まあそんなPCは時期が早かった
0947Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 19:59:40.85ID:zh8Y9OTL
>>944
汎用CPU、少なくともx86じゃあり得ん構造だな
k8/10のパック式が一番近いか

設計としてはSIMD特化か
0950Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:55.86ID:NWO3qWb5
やっぱARM売却すんの?
SBいったい何したかったんだか?
ARMの事業体制変更させられたとかチラッとみたけど
ビジョンもなくてほんと迷惑なハゲタカだな
ホークスつけたのはハゲタカいいたかったのか?
0951Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:32:42.93ID:RM7TMxQ5
もっと高くなってから売りたいとか、
所有することで様々な情報を入手するなどのメリットを得るとかしたかったが、
本体が左前になるのが予想外だったということだろう。
0953Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:54:42.91ID:I/01AOkH
保守管理部門だったかが欲しくてDEC買収して潰したCompaq思い出した
0954Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:58:15.29ID:j43ew6ZV
ソフトバンクが潰れても切り売りされるだけで困るのはみずほぐらいって言う…
下手すりゃみずほも困らんか
0955Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:59.92ID:RM7TMxQ5
まあ切り売りするにしても高く売りたいだろうし、時期が悪い
0956Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:12:13.76ID:c3ZC5QL4
設計部門はAppleが買いそう
0957Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:45:25.52ID:0dYuV2yW
>>956
労多くして功少なしで林檎が抱えるメリットがほとんどないだろう
今後Armアーキテクチャ外部供給しませんとか言い出したら反トラスト法と喧嘩することになりかねん
0958MACオタ>957さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:04:28.41ID:phbsCpxL
>>957
確かに P.A.Semi を買収した時も既存顧客向けの販売で揉めて米政府に怒られてるす
https://www.eetimes.com/apple-agrees-to-support-p-a-semi-processor/
ーーー
Apple sent a letter to the DoD saying it will assure production of the 1.8 GHz PWRficient processor for three to five years, said one source who saw the letter but asked not to be named.
The letter suggests Apple will explore selling the designs to a third party after that time.
ーーー
0959Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:07:39.36ID:cte5RlRS
Appleが買収したらみんなRISC-Vに逃げるんじゃない?
それはそれで面白そうだけど
0960Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:32:40.06ID:ArlRVdnp
PA6Tがもう少し出るのが早ければMacのIntel移行は無かったのかもしれん
当時から考えるとワッパはCore/Core2を凌駕してるだけに惜しい
Appleも自社買収したなら使えばよいのに勿体ない
0961Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 02:36:43.66ID:aKl64Iia
みんなの期待に反して、売らないんじゃないかと俺は思ってる
ソフバンは巨額損失被ったけど他の資産売りまくってるし、
ARMは一部株式のみ売却で影響力残す余裕はあるでしょ。

まあそうやってARMを守るのもシナジーのない買収を正当化する目的しかないんだろうが
0962Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 06:01:46.19ID:lqAhS1i8
自分も売らんと思うな
他と違ってArmはこれからも金稼いでくれる優良子会社であり続けるだろうし
0963Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 07:28:35.83ID:mFpA3Uqe
ハゲは携帯電話会社をアホみたいな高値で買ったら偶然iPhone特需で一気に収益源になったってのがあるから、
それに味を占めて、アホみたいな高値買収を繰り返してるんだろ
0964Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:07.25ID:Yfmq29Z1
ARMって巨額の買収金額に見合う程の
利益は得てるの?
0965Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 13:18:52.71ID:SQ3VhfH3
首が回らなくなった東芝は稼ぎ頭で虎の子のフラッシュを売らざるを得なくなったんだが
0966Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:20:39.61ID:SoSmuz9s
ARMアーキテクチャをAppleが独占する流れか
クックならやりそう
0967Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:44:44.25ID:OQgQrLyC
Armがライセンス料を最大4倍にすると言ってきてるらしい・・・

RISC-Vいよいよくるか
0968Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:59:49.65ID:cte5RlRS
ヨシ!Intelが富士通にx86のライセンスを出そう
0969Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:05:03.00ID:B4Z3ry5B
>>964
今は高性能コアの開発に力を入れてて投資額が増えてて、利益は出てないみたい
そのかわりCortex-A77とかCortex-A78とかだんだんコアの性能が上がってる
サーバ向けで売れるようになれば投資は回収できて利益出せるんだろうけど
0970Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:18:08.01ID:hkP58y4T
ARMのライセンス見てきたが
コレ一定規模以上のマスプロ以外の分野死滅するんでは?
0971Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:55:36.51ID:Kaiy5gL7
まさにソフトバンクに買収された時に危惧された事だよなあ
0972Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:55:51.17ID:B4Z3ry5B
ARMは収益化図ろうとすればすぐに利益は出せるだろうね
新コアの開発をやめればいいだけだから
今まで開発したコアを少し手直ししていくだけでかなりの長期間やっていける
ただ、それだとPC分野やサーバ分野に進出するのは難しいだろうね
0973Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:06:58.32ID:lqAhS1i8
・Neoverseちゃん死産
・Xscale復活の狼煙
・林檎Intel回帰
の3本でお届けします
0974Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:22:44.49ID:Yfmq29Z1
これも売却に向けての動きなのかな?

半導体設計メーカーのArmがライセンス料の4倍値上げを要求か
https://gigazine.net/amp/20200716-arm-price
ロイター通信が問題に詳しい筋から得た情報として、Armの営業担当者が
ライセンス料引き上げの交渉を行っていることを報じました。引き上げ
幅は「最大で4倍」とかなりのもので、Armからライセンスを受けている
企業の一部ではArm以外の設計へ乗り換えるよう検討を求められたとのこと。

ライセンス料が具体的にどれぐらいの規模なのかは明かされていませんが
Armアーキテクチャは年間平均で220億個出荷されています。

一方で、2016年にArmを3兆円規模で買収したソフトバンクですが
ゴールドマン・サックスからはArmを売却するように助言を受けて
おり、売却検討の初期段階にあることが報じられています。
0975Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:27:04.22ID:xzpuyyDq
RISCV活気づいてマカーがまた梯子外される流れか
0976Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:51:21.94ID:0RNYEl/f
Alpha「ガタッ」
0977Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 23:01:04.75ID:2Cy30Mcs
>>964
全然稼げてないって聞いたけど
0979Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 23:02:47.17ID:2Cy30Mcs
>>969
arm社自体はともかく
stm32fは組込界のデファクトになりつつあるな
0980Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:34.11ID:yM2JARNy
ARMはライセンス料上げたら顧客がRISC-Vに流れるし、
上げなければ、買収価格に見合うだけの利益出すのは無理
0981Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:04:40.46ID:kZ6WLDJe
ソフトバンクが買収した当時のARMの売り上げは500億程度だったはず
当時でもあれだけ普及してたのにだよ?
今までがライセンス料が安すぎなのでは?
年間の売り上げが500億とか1000億では高性能なコアの設計をしてたらきついだろうね
ライセンス料の引き上げは主にハイエンドスマホ向けやPC、サーバ向けなんじゃないの?
0982Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:11:57.35ID:MfP4c5ME
ライセンス料が安いから使っている、という要素もあるので、
値上げしたら他に流れるきっかけを作ることになる。
0983Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:28:30.77ID:ofVPz5r2
MIPSやらPOWERやらRISC-Vやら夢が広がりそうだな
SHは……無いか
ARMとx86だけじゃつまらんからねえ
0984Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:52:53.80ID:kZ6WLDJe
PCがx86から逃げられないのと同じでスマホもARMからは逃げられない
ライセンス料を引き上げられても従うしかないのでは?
0985Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:57:40.05ID:kZ6WLDJe
せっかくMacがARMに移行することになってPC向けにも入り込めたのに
ここでARMを手放したら馬鹿みたいだな
もし、仮にMicrosoftがMac向けのARM版Windowsを出したら
ARM版Windowsもある程度普及するかもしれないのに
0986Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 03:00:04.13ID:up1O2avf
垂直統合だったメインフレーム、ミニコン。パソコン、クラスタサーバーへの
流れで水平分業の一層を勝ち取ったIntelが興隆。
スマートフォンが重要な時代になって、プロセッサの階層自体が
さらに2、3階層に分業化してIntel以外の企業が登龍。

そんな中でAppleの垂直統合傾倒は吉と出るか凶と出るか
0987Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 03:36:49.99ID:3FWcJRSr
林檎のArm移行は今更引くに引けないでしょ
一番の大口需要って事でArmとかなりやりあい買い叩きにかかるはず
Armも大口顧客失いたくないからかなり妥協しそうな気がする
QualcommやSamsungはどうなるかねぇ……あとHUAWEIもw
0988Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 05:21:02.07ID:iUP6t+zb
取り敢えずMac板の痛い信者みたいな連中が赤っ恥かく展開が一番面白い

まあソフバンに買われた事で命運尽きた気がするが…
0989MACオタ
垢版 |
2020/07/17(金) 05:38:04.20ID:qw9AUvwS
ARM のライセンス料値上げの話題すけど、政治案件で大口顧客の Huawei を失った穴埋めとして米政府から内諾が出てるんじゃないすか?
交渉のために顧客を訪問する営業担当者の後ろに強面の MiB なヒトが立っていそうす。。。
0990Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 06:24:20.38ID:UrS+HFdv
ソフトバンクがARMを買収する時に顧客が
不安視してるって報道があったけど、ある意味
それは当たってた訳だ
0991Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 06:27:51.33ID:ofVPz5r2
そりゃこのスレにいる様な人からすれば
買収すんな余計な事するなハゲでしか無かったわけだし
あ、次はワッチョイありで建ててくれ
コテハンよけと言う事で……
0994Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 07:45:07.79ID:ZlgnHk0n
ソフトバンクも大変よね

もともと中国アリババへの出資が万馬券大当たり
勢い投資会社気取って散財してたら地雷を踏んで大慌て
怖い債権屋に資産の売却を迫られるし
頼みのアリババも中共圧力、ジャック・マー退任、先行き不透明

armの中国事業を中国政府系ファンドに売却したら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31413160V00C18A6TJ2000/
米中対立の下で制御不能状態になって大混乱
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-12/QBSURPT1UM1201

損さんも中華マネーにちょっと目が眩み過ぎたかもね
0995Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 07:48:08.63ID:ZlgnHk0n
ワッチョイ反対
もっと自由を
0996Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 07:57:27.97ID:kZ6WLDJe
ワッチョイ、IP表示で喜ぶのは業者
業者はそれらの対策ができてるからね
0997Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:37.72ID:WFX4REYx
IP表示でガイジが消えた実績あるから表示無し反対
0998Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:08:08.29ID:ZlgnHk0n
スレの浄化は全体主義的な傾向
もっと民主的な混沌を
0999Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:56:15.78ID:5qoQliZj
糞画像貼り付けるような輩は
民主的な合意のもと排除されるべき
1000Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 12:00:57.54ID:j/sR93+b
個人的には反対だけどクソコテが来なくなるなら賛成
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 16時間 46分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況