X



【Flash】SSD Part198【SLC/MLC/TLC/QLC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ ca9d-SWBM)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:27:41.13ID:C4TGIhSI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

<前スレ・過去スレ>
197 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534531903
196 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529215561
195 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523549992
194 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655
193 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372
192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280
191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705
190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685
189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306
188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637
187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117
186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0487Socket774 (ワッチョイ 89ec-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 05:41:04.04ID:M5+gbqmQ0
メモリ16GB積んでるがページファイル無効だとRise of the Tomb Raiderのベンチマークの洞窟で必ず強制終了する
ページファイルを有効にすると問題なく完了する
PC複数台で確認したので再現性はある

うちの環境ではページファイル無効だと不具合が出るから有効にしているだけで他人に強制はしていない
他人が無効にしようが知らない
0488Socket774 (ワッチョイ 897d-3392)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:38:12.06ID:qXCqs7yH0
ちょうど今rise of the tomb raiderで、地熱谷スポーンのセーブデータが読み込み終わって始まるくらいに必ずクラッシュしまくってて困ってたんだけど、pagefilesの設定はまだいじってなかった。ありがとう
0490Socket774 (ワッチョイ 89ec-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:38:55.97ID:M5+gbqmQ0
きんgぢあnがいつ\3700になるかわからなくて夜も眠れない><
0498Socket774 (ワッチョイ 81d9-k7al)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:57:17.56ID:cPw+lmI80
3年前にでたDivisionも16GBで仮想なしだとしばらくやってるとメモリ足らんぞ警告出るな
残り4GB余ってても出るんで古いSSDをキャッシュ用にした
0500Socket774 (ワッチョイ f1b4-3392)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:17:15.94ID:mHWYKA7d0
昨今のデカいタイトルはアホかと思うくらい食うからな
尤もDivisionもといSnowdropはまだちょくちょく細かいバグがあるから、リークの可能性も十分あるけど

Div持ってる人は何処かインゲームでShift押しっぱでW+Sを連打してみよう
環境要因だろうが、俺のは派手にバグって落ちる
0501Socket774 (ワッチョイ db87-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:46:31.06ID:0h1xX3fq0
本当にメモリ使用量モニタリングしてる?
アサクリとか結構重いゲームやるけど8GB程度しか食ってないぞ
0503Socket774 (アウアウクー MM4d-FDC5)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:52:03.83ID:4NNbN/aoM
RAMが十分あるのと
ページファイルを使うのは別問題だよ
ソフトによってはRAMがあってもページファイルにアクセスするはず
0504Socket774 (ワッチョイ 99e0-qfVO)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:45:49.00ID:pzda5jW+0
そういうアプリはページファイル切ったらどうなるんだろう
そもそもページファイルってアプリ単位で自由に操作できるのかな
0505Socket774 (ワッチョイ 897d-3392)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:15:45.16ID:qXCqs7yH0
>>488だけどテッセレーションが問題だったっぽい。
カメラが遠くの山と城から始まって、下の人物&家に視点が移るシーンなんだけど、テッセレーション大忙しィ!って感じでハングしてたのかな
スレチすまん
0506Socket774 (アウアウウー Sa05-4wTb)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:30:27.13ID:UvI+PZJ9a
単にメモリ消費量の問題で落ちる不具合が出ることはほとんどないよ

アプリで問題が出るのは明示的にページファイルを使うようにコーディングしていて
かつ存在しなかった場合のエラー処理が抜けている場合だけ
つまりもともとアプリがバグっていたのが
ページファイルがある場合はバグが顕在化しなかったケース

あとは書いてる人がいるけどBSODの時のダンプが欲しいかどうかだな
0507Socket774 (ワッチョイ f93e-jPoM)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:08.06ID:MwAknKaO0
>>504
メモリ不足のエラーが出て動かなかった
0512Socket774 (アウアウウー Sa05-4wTb)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:59:35.77ID:dS/t7b0Ka
Windowsのバージョンによって少し事情が違うけど
CreateFileMappingというWindows APIにINVALID_HANDLE_VALUEを指定して
呼び出すと、メモリじゃなくてページファイルを使おうとする

ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc430039.aspx

ページファイルが存在しないとか、
そのほかの理由でもこのAPIでエラーが起きると
NULLが返ってくるんだが
そのエラーチェックをしないでアクセスしようとすると落ちる
これが昔懐かしいぬるぽってやつだ

つまりは落ちるのは単なるアプリのバグ
「不安定な状態になる」とかいう意味不明な理由じゃない
0517Socket774 (アウアウイー Sa4d-//+N)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:09:59.37ID:K8zGsBz1a
書き込むスレ間違えた
SamsungのSSDとIntelのSSDの2台を繋いでるんだけど
メーカーのユーティリティソフトは両方入れても問題ない?
0520Socket774 (ワッチョイ 393b-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:11:24.01ID:YI3O27kS0
CrucialのSSDにAcronis True Image付属するとか初めて知った
箱にも説明書も書いてないし不親切だな
0522Socket774 (ワッチョイ f157-Nrm4)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:08:05.46ID:AUwHmqAJ0
海門、WD=Sandiskもそれぞれ専用True Imageあるじゃん
メジャーメーカーのはその辺安心して乗り換えできるから、安物キングシリーズとか買うの頭おかしい
0523Socket774 (ワッチョイ 89ec-Nrm4)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:23.67ID:6mXnf1Q20
KLEVVのSSDにもTrueimageのキーが付いてたわ
CrucialのSSD買った時もついてたしそんなに何本もいらんぞ
0524Socket774 (ワッチョイ b3b9-mDL8)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:51.49ID:9USP1GNM0
メーカー専用のAcronis True ImageってそのメーカーのSSD以外では使えないんじゃなかったっけ?
0525Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:33:43.80ID:07+xDfVf0
そのメーカーのSSDがシステムに入っていれば使える。
サンの場合はUSBメモリもドングル代わりになる。
0527Socket774 (スプッッ Sdb3-XiKI)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:43:11.07ID:IFGsDRXgd
480の内容だけで安物TLC使ってると決めつけて
無意味にマウントとるお前の方がよっぽどアホだよ。
0528Socket774 (アウアウクー MM4d-LBf2)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:45:11.27ID:drRIfNctM
色々とやばそうだけど実際はどうなんだろうな
2、3年年問題無く使えるなら中華でもいいんだけど
0533Socket774 (ワッチョイ 5bbb-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:03:30.50ID:Ei9ry8dr0
細かい性能は違うにしても、基本的な性能を見ると、
今のTLCはコントローラーでMLC超えてるんだよね。QLCはまだ駄目だな。
NANDだけじゃなく、SSD全体で判断するべき。

Samsung970PRO CorsairMP510 Intel660p
---------------------------------------------------------
Memory 64L MLC 64L TLC 64L QLC
Sequential Read 3500 MB/s 3480 MB/s 1800 MB/s
Sequential Write 2700 MB/s 3000 MB/s 1800 MB/s
4KB Random Read 500K IOPS 610K IOPS 220K IOPS
4KB Random Write 500K IOPS 570K IOPS 220K IOPS
Endurance 1200 TBW 1700 TBW 200 TBW
60000 円 34000円 25000円
0537Socket774 (ワッチョイ f93e-WiSd)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:36:22.63ID:EaTcx1Ft0
当時M500の960GBを4万円以上出して買ったが1PBぐらいかけそうだな
960pro1TB21000円で買えるのならそっちの方が断然良いが
0539Socket774 (ラクッペ MM6d-jNMM)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:36:50.95ID:8DyhPKLTM
G25の960GB売り時逃した
完全に買ったの忘れてた。8つ宙ぶらりんだわ
メルカリでもヤフオクでもそんな額にならない
やっちまった
0541Socket774 (ワッチョイ d36a-A2K7)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:33:40.33ID:VONrFLqL0
TLC品はたまたま3D NAND化&LDPC採用と、並行して開発&商品化されたから、
MLC品にある程度対抗可能な性能と耐久性が得られたが、QLC品にはTLC品に
対して弱点カバーする手段が全く無いからな。

結局、コストダウン以外のメリット以外はデメリットしかなくて、それが
コンシューマ向けでは、SSD=使い捨て&消耗品の認識で受け入れ下地が出来て
エンプラ向けには読み出しメインな、Tapeメディア代替品として許容される
だけだし。
0544Socket774 (アウアウクー MM4d-LBf2)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:08:02.98ID:UmcGGo24M
>>542
糞コンの使い回しNANDでも3年は使えるんじゃね
酷使する奴なんて数%だし
大概は壊れても返送してこないだろう
あいつら馬鹿だからどんな糞でも保証付けたら安心して買うだろ(笑)

みたいな感じだと思う
0545Socket774 (ワッチョイ 5baf-K50l)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:30:07.32ID:yTxhnrkW0
>>543
2D MLC(15nmプロセス)より、今の64層 3D TLCの方が電荷量多いから、
データ化けに強いんだよ。

あとTBWが増えて使いきれないから、データ化けする確率その物も減っているし、
ReFSを使えばデータ化けしても正しく読み出せちゃう時代。
0559Socket774 (ワッチョイ 2b4c-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:36:24.01ID:TtFJw/CG0
昔はSLCの時代だったけどMLCでもいけるやんってなって
MLCの時代になってTLCでもいけるやんってなったから
QLCでもいけるやんってなりそう
0560Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:50.89ID:T0pnTif10
そりゃ使い方の問題だからな
所有してもほとんど使わなければ磨耗しない
PC使う時間が減ってるんだから悩む人は減ってるだろ
0561Socket774 (ワッチョイ 5b67-f/7Y)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:41:24.21ID:LIYtXtJx0
SLCは容量の絶対的な小ささが大問題
MLCの方が容量大きいからこっちのがいいやって
TLCはほとんどの製品がTLCになったから仕方なく
正直TLCはもっと安くなると期待してたが…
0563Socket774 (スプッッ Sdb3-XiKI)
垢版 |
2018/11/14(水) 08:36:51.08ID:hzc36SX/d
2D TLCと3D TLCじゃ書き込み可能回数も電荷量も全然別物なんだけど
スレ見てるとあんま認識されて書き分けされてないね。
0566Socket774 (ワッチョイ 9109-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:15:24.28ID:jy+ty9QR0
日本AMDとアスクソは同じやで
0574Socket774 (ワッチョイ 2b90-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:26:53.06ID:yoMMwBXj0
使ってたHDDにガタが来たもんで、何も知らないままお薦めされたSSDを買ったんだけど
たまたまそれが数ヶ月前に騒がれたColorful SL500とは運が悪いのか・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1692079.jpg.html

メーカーでも使用してる信頼性のある代物ですとは言われたけど
個人ブログや通販サイトだと酷評が目立って戦々恐々だわ・・・
せめて2〜3年は持ってくれよ・・・
0575Socket774 (ワッチョイ d36a-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:54:36.98ID:CJsJFDrj0
>>545
確かに3D NANDセルあたりの電荷量は2D NANDのほぼ3倍らしいので、
2D MLCの4段階電位に対して3D TLCの8段階電位でも、電位差あたりは
1.5倍の電荷量になる。

しかし、電位差あたりの電圧値がTLCはMLCの半分になる事を考えると、
電圧差あたりの電荷量は、TLCの方が0.75倍と小さくなるので、漏れる
電荷量が同じなら、TLCの方がエラーが出やすい事になる。

結局3D TLCが2D MLCと同程度のセル電位保持力をもつには、3倍では
なくて4倍の電荷量が必要になる。

あまり3D TLCのデータ保持能力を、2D MLCより強い等と過信しない方が
良い。
0577Socket774 (ワッチョイ d36a-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:22:56.96ID:CJsJFDrj0
>>559
SLCは何もしなくても10万回の書き換え可能回数で、10年のデータ保持が
可能だったけど、MLCでイキナリ(公称で)約3,000回に落ちたからね。

(まあJedec規約の改版で、データは1年保持迄持てばOKよ、ってハードルが
緩和されたお陰も有るが。)

ただ、WLやらGC等の技術が導入されて、耐久性に関してはかなり軽減されたし、
性能に関しても、8chコントローラや疑似SLCキャッシュ、DRAMキャッシュの
お陰でほぼ問題が無くなった経緯がある。

TLC品に関しても、>>541 の技術導入のお陰で何とかなってきたが、QLCに
関しては今のところ、全くその手のカバー技術の導入が無いからな。
0578Socket774 (ワッチョイ 919c-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:35:01.88ID:REF7tj3/0
>>577
お前さ 幻想魔法 ってアカウントネームでツイッターやってるでしょ?
文体が全く一緒すぎてすぐ分かったわ
0580Socket774 (ワッチョイ d36a-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:40:11.19ID:CJsJFDrj0
>>563
3D NAND は2D NANDに比べて、ブロックサイズがでかくなってる為、
ランダム書込みが多いほど、余計なP/Eサイクルが増えるからね。

未使用時のデータ保持力は高いのに、使い込むほどに消耗が2D NAND
より大きくなって、結局TBWが凄く大きく伸びない原因になってる。

それでも3D MLC品のTBWは素晴らしいのだが、既に消費者向けには
過剰品質な耐久性になりつつ(なってる?)あって、商品自体が出て
きてない(≒割高になってる)のがチト辛いところだね。
0582Socket774 (ワッチョイ d36a-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:44:04.93ID:CJsJFDrj0
>>578
他人の空似だよ。

ツイッターなんてやって無いし、そんなハンドル名は
初めて知ったよ。

確たる証拠も無しに、偉そうに断定して間違うのは
恥ずかしいぞ。
0585Socket774 (ワッチョイ 919c-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:51:47.83ID:REF7tj3/0
まっ悪魔の証明だしな
ただ文脈に使われるある一部のあれの使い方が特殊でな
その一部のあれの使い方が全く同じなのよ

5chやツイッターでその使い方する奴なんて
幻想魔法と>>577=ワッチョイ d36a-A2K7
しか見たことないって感じなんだなーこれが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況